Sylera Part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2008/09/26(金) 22:22:35ID:vm6evbyf0
■公式
http://dombla.net/sylera/

■関連
Sylera の特集 -moewe-
http://moewe.xrea.jp/soft/sylera/
※ツール・スクリプト・過去ログミラー・あぷろだなど

Sylera メモ - Principia
http://principia.s54.xrea.com/index.php?Sylera%20%A5%E1%A5%E2
Script 各種 - パソコン遊戯
http://pasokon-yugi.cool.ne.jp/script/
SyleraPlugins - Yahoo!ブリーフケース
http://briefcase.yahoo.co.jp/sylnmrtd451s/
2009/10/15(木) 14:54:58ID:V5MopzT10
おれら全部、あぼーん!!!
2009/10/15(木) 15:02:57ID:2S1Ru6J20
SeaMonkey 1.1はもうリリースから2年半経っていて
最新のGeckoとの差異が大きいこともあって
最近はセキュリティー修正にも苦労してるし
SeaMonkey Council的には切り捨てたくてたまらないだろうな。
2009/10/15(木) 20:28:26ID:F0RNYWSy0
タブグループとかレイヤー使ってない人なら案外すんなりいまどきのクロームとかそんなブラウザにいけるんでないかしら。
巡回ならずっと昔からwebautoを使っていますた。
2009/10/16(金) 11:00:56ID:aMliwODR0
>>369
おまえだけじゃ!
2009/10/21(水) 21:53:09ID:3s+vCpFH0
>>372
オレだけじゃ。
2009/10/21(水) 22:42:47ID:5o3HuJ0w0
オレだれじゃ。
2009/10/22(木) 20:28:05ID:aq51/Toz0
あんごうが!あんごうが!
2009/10/23(金) 17:44:07ID:bdjrYT2K0
あんこが、あんこが・・・
2009/10/23(金) 19:33:23ID:/vz+Qo0i0
タブを開く/閉じるの設定するにも、標準のオプションとTabGroupManagerと
TabMixPlusとConfigrationManiaの設定一致させなきゃならないブラウザとか
誰に需要があるんだよ……設定は全て単一の画面とiniのテキストで完結すべき
2009/10/23(金) 20:56:47ID:R0rtmsNh0
はいはい
そうですねー
2009/10/23(金) 22:21:25ID:1B4nKhHH0
js覚えて一から作ろうぜw
妥協するならタブグループマネージャあたりか
2009/10/28(水) 00:40:18ID:3YGdV7f90
Seamonkeyも2がリリースされたから、Fxの慣例に従うなら1.1.x系は後半年の命かな? 
まあ、元からSyleraはサブの一つ扱いだったから、なくなってもあまり困らないけど。
2009/10/28(水) 01:03:36ID:M4yM/n9w0
>>380
Seamonkey 2のGecko 1.9.1も下手すりゃ
Firefox 3.6リリースまでで切られるという話も出ている。

Seamonkey 1.1.x系は2009年内維持されたら儲け位に考えておいた方がいい。
2009/10/28(水) 01:55:54ID:3YGdV7f90
Gecko 1.9.1以降の事は、もう既にSyleraの話題じゃないわな。
それに打ち切りになっても、半年間はセキュリティのメンテナンスは続くのが慣例だし。
(現在なら、3.0.x系がこの状態。Seamonkey 1.1.x系も、恐らく同様になると思う)

敢えて一言書くなら、Seamonkey 2.0.x系は短命に終わるだろうし短命になっても仕方ないと思うかな。
2009/10/28(水) 02:15:20ID:M4yM/n9w0
>>382
もうSeamonkeyはMozillaがやってるプロジェクトではないので
慣例なんか関係ない。

Seamonkeyのコミュニティーに
Seamonkey 1.1、Seamonkey 2の保守と
Seamonkey 2.1の開発をするだけの体力はない。

だとすると、一番最初に切られるのはSeamonkey 1.1。
2009/10/28(水) 02:35:03ID:/pcK/Anp0
Mozilla(Mozilla Foundation)にMozilla MessagingにSeaMonkey Councilと
Gecko使ったプロダクト別々になっちゃてて足並み揃って無いからなぁ
Thunderbirdとの兼ね合いも有るだろうしどうなるんだろうね
まだGecko1.8.1にはちょくちょくチェックインされ続けてるみたいだけど
2009/10/28(水) 09:06:28ID:Cn6qxEry0
Firefox 3.0は2010年1月までの命だっつーの。
2009/10/28(水) 14:58:55ID:amoPxqag0
このまま滅びるのを待つだけか・・・

でも、セキュリティを気にしなければ使えるか?
2009/10/28(水) 15:19:02ID:7/Pd8JeF0
もうすぐ2周忌だぁ〜
2009/10/28(水) 15:21:49ID:8E4n8FaxP
死ねらブラウザ
2009/10/28(水) 15:40:47ID:7/Pd8JeF0
2周忌ぢゃなくて、2回忌…そんなのねぇけど…
2009/10/28(水) 18:51:27ID:uFqFQo920
レイヤーはなくても良いが、タブ毎のjava,画像,フレームの切り換えが出来ない事にはFxには以降は出来ン
ただでさえ動作遅いんだからさぁ
2009/10/28(水) 20:44:50ID:dJ34F01l0
「Syleraで見ている自分のサイトを編集できるスクリプト」が手放せない。
これと秀丸のftpアップロードマクロを組み合わせて自分のサイトを更新してるんだ。
他のブラウザにこんな機能、ないかなぁ、ないよなぁ。
2009/10/29(木) 00:12:04ID:WSOyDjWy0
>>390
アドオンのTab Permissionsとか
2009/11/03(火) 22:19:23ID:KHAtYdBB0
>>392
サンクス
これでちょっと軽くなった様な気がする

これで後は、検索エンジンを簡単に変更したり追加したり出来れば良いんだがな
2009/11/03(火) 23:53:17ID:ohx0jYz/0
個人的にはsyleraの検索エンジンをfx用に変換できるやつが欲しい
大量にあるから手作業だとキツイ…
2009/11/05(木) 19:55:12ID:JZE4QWsr0
Seamonkey2系列にしないと対応できない脆弱性が増えてきたか・・・
このインターフェイスが好きなんだが仕方ないか
復活して欲しいな
2009/11/06(金) 21:56:08ID:Y0DzFZy10
このインターフェイスじゃないと仕方ないどころかどうしようもないのだが・・・
2009/11/07(土) 12:25:51ID:2jEWRbnM0
Firefoxがsyleraと同じ速度で起動すればレイヤは諦めるんだが
2009/11/14(土) 17:14:43ID:CPJCmVAy0
Sylera卒業。
レイヤーの代わりに用途ごとにブラウザを使い分けることにした。
メイン・・・Firefox
お仕事用・・・Opera
ちょっと見る用・・・・Chrome(OSのデフォルトブラウザに設定)
補欠・・・・IE
2009/11/16(月) 10:09:21ID:Hy1hMUXu0
冗談はよせよ、IEが補欠?
しっかりしろ、本気だとは思ってはいない。
IEは、レンダリングエンジン確保のためのものだろ。
もう、わかってるくせに。うふ。
2009/11/16(月) 21:26:19ID:hQj6/GW40
使うとしてもプニルとかだろうな
生で使う気はしない
2009/11/17(火) 03:43:24ID:U2JVb8gv0
レイヤーの代わりなんて、Firefoxのウィンドウを複数開けばいいだけの話じゃないか
2009/11/17(火) 05:32:39ID:1W+Dl+gv0
それだと、どのFirefoxウィンドウが何用かわかりづらい。
複数種類のブラウザを常時立ち上げておく方法のほうがわかりやすい。
2009/11/17(火) 20:59:09ID:A/SXJlGU0
ウィンドウを複数開いたら19ウィンドウになりますた。
あー、タスクバー狭いなぁー。
とゆーか、もうひとつレイヤー作ろー。きりよくなるっぽいからー。
2009/11/18(水) 06:58:49ID:VCwjXr8r0
FirefoxにはSyleraのCtrl+矢印で上下左右のリンクにフォーカス機能と同じ機能の拡張が無いよねぇ

Syleraが参考にしたというCrossfireはもう開発中止しちゃってるし
2009/11/18(水) 07:06:35ID:KnjyJrYL0
>>404
標準で実装されているから自分で有効にしてビルドすればいい
2009/11/18(水) 07:08:14ID:NUPe/dg30
なんかいつの間にか、「どんぶらこ」すら表示されなくなってるんだが……
2009/11/19(木) 04:41:01ID:V1q9c45u0
>>405
されてるの?どうやって有効にするの?
念のため聞くけどF7押すとかじゃないよね?
2009/11/19(木) 04:59:06ID:iwm36gMA0
>>407
Mozilla における空間ナビゲーション
http://www.mozilla-japan.org/access/keyboard/snav/
Build Instructions
https://developer.mozilla.org/ja/Build_Documentation
2009/11/23(月) 03:17:17ID:UeUcQmzW0
リビルド凄いめんどくさそうね環境構築辺りでへばる
というより何で空間ナビゲーションがデフォルトで出来る様になってないのん?
2009/12/14(月) 22:01:46ID:sdICBxz00
FireFoxにタブグループマネージャいれるとレイヤー代わりになるけど、
アドオン入れれば入れるほど起動が遅くなるのがつらい。

Syleraが進化してほしい。。。
2009/12/14(月) 22:37:41ID:KVxZNUYx0
FireFoxとあえて書く所にSylera愛を感じた
2009/12/14(月) 23:11:23ID:PFZo/Aoy0
一応言っておくとFirefoxだからな。どうでもいいけど。
別に進化はしなくてもいいけど、SM2に対応してほしいよなぁ
2009/12/15(火) 02:45:14ID:GlDqp12F0
キツネに乗り換えた。

5年間よく働いてくれた。
名残惜しいがこれでお別れだ。
2009/12/15(火) 06:26:27ID:GZTwWhLz0
syleraの使いやすさを維持したままfirefoxに乗り換えられない…
乗換える限りは操作も完全に改めないといけないのかね…
2009/12/15(火) 16:18:44ID:fOAXcg0D0
Syleraはお別れだろ。
15日付で火狐と海猿2がうpされるらしいし、
そうなったら海猿1.1.18も遺物でしょ…すでにそうかもしれないけど…
あとは生死不明の2回忌過ぎたいずみたん次第でしょ。
2009/12/15(火) 16:21:47ID:fOAXcg0D0
あとは海猿1.1.19がうpされること(実際はどうか知らないけど…)を祈るだけでしょ。
2009/12/15(火) 21:21:34ID:sTUsOgIO0
使ってるとよく分からんが落ちる
だがFirefoxより起動するのが早いので、やっぱり完全移行はできない
2つの良いとこ取りしたブラウザが欲しいです
2009/12/16(水) 15:17:42ID:AlzZeIVr0
>>416
ttps://wiki.mozilla.org/Releases
mozilla wikiのUpcoming Releasesの項目に編集し忘れかどうか知らないけど
SeaMonkey1.1.19載ってないんだよね……
同じGecko1.8のThunderbird 2.0.0.24は予定未定で載ってるけど
2009/12/16(水) 16:17:38ID:J6Rjo8P+0
>>416
残念ながら今回は1.1.19はうpされなかったな。

>>418
nightlyではまだ1.8.1系うpってるからぢゃね。
2009/12/17(木) 09:15:26ID:5NfENHug0
>>415
http://www.seamonkey-project.org/releases/1.1.18
のNoteのとこでも読んどけ。
421413
垢版 |
2009/12/25(金) 19:08:38ID:MvBkR03d0
キツネに乗り換えて10日経っての感想。
アドオンで色々機能を追加できて確かにキツネは強力だ。
おおっ!こんな機能まであるのか、と、この10日の間何度も驚かされた。

だが、だが、だがしかし。
自分の手に使いやすいように徹底的にカスタマイズしてあったSyleraと比べると
やっぱり使い勝手は遥かに劣る。
「Syleraならこんなことキーひとつで、ジェスチャーひとつでできるのに」
と、何度ももどかしさを感じた。

感想は以上。

SeaMonkey2対応のSyleraが出てここに帰れる日が来るといいなあ。
2009/12/25(金) 23:23:39ID:IKL1DtYu0
知識のある人ならuserChrome.jsを使ってかなりカスタマイズ出来るんじゃないかな。
オレはそんなスキルないから、公開されてるスクリプトの範囲で使ってるけどさ。
423413
垢版 |
2009/12/25(金) 23:36:48ID:MvBkR03d0
うん、たぶんuserChrome.jsでSylera以上のカスタマイズはできるはずだから
いま必死で色々いじくってみてる。
しかし、Syleraのカスタマイズほど簡潔で分かりやすい日本語ドキュメントが無いからつらい。

と、まあ、これ以上は場違いな話ですな。
ごめん。
2009/12/28(月) 09:44:56ID:wkfqmPS90

いやいや、いい参考になります
2009/12/30(水) 15:05:30ID:U0iqgViN0
どんぶらこどんぶらこ・・・
誰か桃をひろってあげられないか・・・
2010/01/10(日) 10:15:12ID:5LQ2VGdB0
404 Not Found
2010/01/10(日) 19:02:39ID:JJk9bhMI0
アイヤー とうとう終了したアルか
2010/01/10(日) 22:35:58ID:c2gsQeaG0
作者さん、今までありがとう。
2010/01/10(日) 23:32:31ID:SGWC6N9P0
IZMIさん乙彼様でした
2010/01/11(月) 11:08:28ID:5bJanguo0
感慨深いな……
1から使い始めて早6年くらい経つのか
作者さんお疲れでした
2010/01/15(金) 22:46:30ID:NxltUa6t0
win7で使えてる人いる?
前スレ347のvista用regファイルの中のファイルパス4箇所だけ自分の環境に置き換えて、
regファイル実行させたらftp,http,httpsに関連付けできたんだけどSyleraで開けない

これだけ何とかなればまだ現役で使うんだが…
2010/01/16(土) 01:12:05ID:VfCHpG5g0
フツーに7 x64環境で使えてるけど?
プロファイルフォルダは変更してるけどね
2010/01/16(土) 01:38:43ID:MO40Ssq50
proxomitron+jetico1.0+ssm+syleraであと5年は戦える
2010/01/16(土) 11:07:57ID:KN8XHcB50
>>433
スレチだけどJeticoのフリー版ってどこにあるかな?
2010/01/16(土) 13:58:41ID:Mhh+4Vao0
ここのは?
以前公式で落としたのとハッシュが同じ
http://jp.brothersoft.com/software-8354-Jetico-Personal-Firewalla.html
MD5 1F4932867BE2337C9BF19542F9EC0A5D
SHA 05958C79DC552197817D4F2FC7AD6A2B4DFACE14
2010/01/16(土) 14:02:32ID:Mhh+4Vao0
俺はReducedPermissionsで起動してる
他は完璧だけどセキュリティ面はやっぱ気になるからね
2010/01/16(土) 16:09:57ID:92roUQ+E0
だまってSeaMonkey 2使っとけ。
Firefoxよりインスコできる拡張は少ないけど、軽いし。
2010/01/16(土) 16:35:38ID:MO40Ssq50
seamonkeyも失速気味じゃないの?
439431
垢版 |
2010/01/16(土) 18:20:27ID:Flt9lyqo0
できた!
SyleraAssociationとかをFirefoxと同じようなレジストリ構成にしたらうまくいった
もう少しお世話になります
2010/01/16(土) 20:00:48ID:op5mqB2w0
ブラウザの軽さなんて
メモリ128MBしかないとかいうよほど貧弱な環境でなきゃどうでもいい。
回線速度と向こうの鯖の能力のほうが大きいんだから。

こっちで使うブラウザに求めるのは扱いやすい便利さだけ。
SeaMonkey2なんか使うくらいなら便利な拡張の多い狐のほうがましだ。
SeaMonkeyなんてSyleraにGREを提供するために存在するようなもんだ。
2010/01/17(日) 16:11:43ID:CSoITtj30
>>435
thx
無事落とせました
2010/01/18(月) 16:42:00ID:uEUlX2Fr0
とはいえ>>418のリンクでは、SyleraにGREを提供にさえなってない始末…
1.1.19のnightlyは作ってるんだけど…

Firefox3は1月でサポート打ち切ると言ってるのに2月もリリースするし…
2010/01/22(金) 16:05:25ID:Rr86tvQ30
火狐も3.6出たな。
海猿はnightlyの1.1.19作ってるんだけど出す気あるのかね…
2010/01/28(木) 15:35:48ID:WSQBpLxz0
ていうか、>>418のリンクの書き方だともうリリースしねんぢゃね。
2010/02/07(日) 21:09:11ID:7kMfod3T0
Chromeで頑張ってたけどSyleraに戻ってきた・・・
Geckoがいいよやっぱり。
XULはやだ。
2010/02/09(火) 11:25:43ID:dtpEQihb0
おいらもまだまだシレラです
狐なりオペラなりにした方がいいとは思いつつ、あまりに使い勝手が良いので
2010/02/14(日) 15:58:43ID:r0Gpwb9H0
こうやってじわじわと消えるのを待つのって、なんか終末のフールみたいだな・・・
2010/02/14(日) 16:45:55ID:fidUFeAN0
ってか なんか出せよ
2010/02/14(日) 21:09:20ID:feITc89u0
あたしらは、もう、おしまいなんだよ
2010/02/15(月) 22:23:24ID:/nmuL5ZV0
もう・・・生きて・・・おれの・・・塵・・・。
2010/02/16(火) 00:09:31ID:hh4SeoHe0
窓の杜でSyleraの記事キター!っと思ってよく見たらSkyleraだった
http://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/okiniiri/20100215_348035.html
2010/02/16(火) 18:23:55ID:HWYgV0A30
最近使い始めたけどOpera8.54より全然軽いじゃん
Opera8と違って表示できないサイトほとんどないし
もっと早く出会いたかった
2010/02/17(水) 12:57:40ID:oN2oAtdB0
k-meleonを語ろう
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1108453253/838-840
でGeckoエンジン使ったK-Meleonもなにやら
オフィシャルは終焉っぽいカキコがあったけど
Gecko1.9系て対応大変なんだね(´・ω・`)
2010/02/18(木) 14:28:01ID:mZpZepln0
K-meleonはGLUの前に使ってたなー
たしかにsqliteはめんどうそうだ
2010/02/28(日) 13:53:49ID:g+0Xs5DC0
ようつべさえ見られればまだまだ現役
2010/03/03(水) 15:10:51ID:J75EqhWC0
そうなんだよな
2010/03/03(水) 17:09:27ID:iy1TpV3d0
>>418のリンクで、海猿1.1.19をいつかリリースすると言っている…
2010/03/03(水) 17:18:05ID:iy1TpV3d0
火狐3は2010年1月でサポート打ち切ると言っておきながら
2月17日付けで3.0.18をリリースして
3月30日付けで3.0.19するなんて言ってんだろ
2010/03/03(水) 21:28:06ID:dwDujQA50
ほぼ毎日されてた nightly 1.1.19pre の更新が止まり、
それを受けるように candidates 1.1.19 が出た、というのが現状

終わった……かも?
2010/03/04(木) 23:38:29ID:yzEpOVCR0
さすがにエンジンも外側も更新止まっちゃ辛いよな
2010/03/06(土) 07:41:58ID:2cpKv8Mp0
テスト
2010/03/08(月) 15:48:25ID:2Di7trxp0
>>457
3月15日付けに決定か?
2010/03/08(月) 21:12:05ID:HVOI8o8y0
SeaMonkey1.1.19ならcandidateでもう出てるよ。
正式版が出るなら、これと同じものでしょ。

これでGecko1.8系の最終らしいが
2010/03/16(火) 23:29:55ID:7lqJY4OE0
http://dombla.net/sylera/

ここにつなごうとするとパスワードを聞いてくるけど、私だけ?
「起動時のHPうんたら」を外しましたが。
2010/03/17(水) 13:30:22ID:yP2nvM7J0
>>464
キャンセルすると、

Authorization Required
This server could not verify that you are authorized to access the document requested. Either you supplied the wrong credentials (e.g., bad password), or your browser doesn't understand how to supply the credentials required.

で、エラー404だねえ。
どのみち、このページはつながらないけど。
2010/03/19(金) 03:57:38ID:+Pp4eIl70
報告する意味があるかどうかは分からんけど
1.1.19で動きましたよ…
これでうちのSyleraも本当の意味で最後の更新かな
2010/03/19(金) 12:46:28ID:h2kD2MDN0
>>466
正式版でたんすか。
2010/03/19(金) 15:31:56ID:oYeSLcIP0
残念ながら脆弱性やバグを全部修正されたわけぢゃないないらしいからねぇ〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況