音声可逆変換ソフト総合スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2008/08/26(火) 01:50:03ID:S1f4gspJ0
です
2015/10/09(金) 11:59:22.85ID:a/iOu8260
初心者ですが二つ質問させて下さい

読めない英語を眺めながらOrtimFROGを使いはじめたのですが
--maximumcompression --uselessoptimization
で波形が抜け落ちるファイルが見つかりました
試しに
--maximumcompression
で圧縮すると正常でした
http://i.imgur.com/R0kIsKm.png
これは私の使い方に問題があるのでしょうか

http://audiophilesoft.ru/load/coders_utils/ofr/7-1-0-54
このサイトを見て
--maximumcompression --experimental --uselessoptimization
を試してみたのですが動きません cmdが一瞬表示されて終わりです
Kermitというソフトではこれは使えないのでしょうか
519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/18(日) 01:19:26.61ID:Rc0SAblz0
蛙は誰も使ってないし無視されてる
2015/10/18(日) 01:28:06.08ID:+bIDQ1P60
24bitの圧縮率が悪いのはなぜ?
2015/10/31(土) 21:12:54.89ID:aHw3gw/K0
FLACの音量均一ってどのソフトでやるのですか?MP3gainみたいのはありますか?
2015/11/09(月) 05:58:47.90ID:QCBU3rQ90
OptimFROG 5.003
2015/12/30(水) 03:31:37.15ID:qC/frcyO0
32bit float 352.8khzのwaveを可逆圧縮できるコーデックって現状ないのでしょうか?
2015/12/30(水) 03:43:00.62ID:sGD7X49P0
wavpackでいけるんでは?
2015/12/30(水) 21:08:59.91ID:qC/frcyO0
できました!ありがとうございます!
2016/06/28(火) 23:21:52.30ID:mfP88MjG0
いえーしー
2016/08/30(火) 06:06:51.48ID:8eeY72100
Wavpack v5.0beta5でDSDフォーマットの圧縮に対応
2016/09/07(水) 10:47:57.98ID:L2zg+N5f0
Wavpackが活気づいてるようで嬉しい
2016/09/08(木) 10:14:42.92ID:KJTNB/Ma0
これマジ?

http://www.jplay.info
WAVとFLACとで音に差があるのはなぜか、という英文記事がJPLAYのFacebookで紹介されました。
翻訳許可が無いので掲載できませんが、タグ、特にアルバムアートが音を悪くしていると書かれています。
WAVに変換後、MP3tagなどで全てのタグとアルバムアートを消去してみてください。タグ検索ができなくなることと引換えに、至極の澄切った音に誰もが酔いしれることでしょう。
2016/09/08(木) 10:38:42.53ID:E/XkOoiM0
処理が増えれば電力的にも変動大きくなるんだから、そりゃ音質にも影響するでしょ
2016/09/08(木) 14:23:01.87ID:/7W711Dp0
WAVだろうとFLACだろうとジャケット有ろうが無かろうが外部DACには全く同じ内容の0か1のデジタル音声データが送られるのにお前ら馬鹿なのか?
2016/09/08(木) 16:48:39.41ID:W2tvo5eI0
ピュアな人たちにマジレスしてはいけない
2016/09/09(金) 12:32:41.63ID:CZZKFyfq0
>>531
いつビットストリームになったんだ?
2016/09/10(土) 08:36:05.27ID:ZhfZgBUS0
OptimFROG 5.100
新しいオプション前より縮むし前よりクッソ速い
あとfoobar再対応
2016/09/10(土) 10:48:29.75ID:r1n9cxD40
wav        587.40MB
ofr --preset 0 267.30
ofr --preset 5 220.43
ofr --preset 10 214.66
flac -8      278.94

preset0でも結構縮むな
2016/09/11(日) 02:03:46.50ID:GdKt9QVv0
--preset maxでも割と使えると思う
2016/09/11(日) 22:17:02.73ID:y7/Csovf0
ofr試してみようと思ったら再生できんのだけど…
foo_input_ofr_131_testじゃ無理だった。
最新のプラグインってどこ?
2016/09/12(月) 00:33:54.20ID:t6duBYdP0
>>537
foobar2000 OptimFROG input plug-in, version 1.31 [2011-03-15]
OptimFROG Lossless/DualStream audio DLL library, version 5.002
Copyright (C) 1996-2011 Florin Ghido, all rights reserved.
Visit http://www.LosslessAudio.org for updates
Free for non-commercial use.

v1.3.12bだが問題なく再生してるな
でも蛙は再生用向けではなく倉庫用、テープアーカイブみたいなもんで図書館でいうなら閉架図書みたいな
再生可能性、互換性が乏しいし、圧縮にかける時間と展開にかかる時間がその圧縮率手に入れるための費用として見合わないから
オタク層からも見向きされてないぞ
539537
垢版 |
2016/09/12(月) 06:41:05.80ID:t27X1aV10
OptimFROG_Win_x86_5100に付いてたOptimFROG.dll入れたら無事再生できました!
ありがとうございます
2016/09/12(月) 07:15:14.61ID:d0+qCh660
foobarとKbMPメインだしそれなりに早くなったしもうメインで使えるだろ
2016/09/18(日) 13:53:58.36ID:e4SSMQsq0
mlpenc: Working MLP/TrueHD encoder
https://github.com/FFmpeg/FFmpeg/commit/15b86f480a9c748aeeafb42a877ee755c64f90f2
2016/09/18(日) 22:22:14.42ID:I6wSHZcR0
will add it later
2016/11/14(月) 19:01:31.74ID:HptHsDY90
つっても
2016/12/08(木) 17:44:35.90ID:BJ8WS9Yz0
wavpack 5.0.0来たのか?アナウンスが無いけど
2016/12/09(金) 15:38:50.79ID:uwX5jiXc0
--------------------------------
Release 5.0.0 - December 6, 2016
--------------------------------

WavPack Library Source Code - 5.0.0
wavpack.exe (command-line encoder) - 5.0.0
wvunpack.exe (command-line decoder) - 5.0.0
wvgain.exe (command-line ReplayGain scanner) - 5.0.0
----------------------------------------------------
added: multiple input formats, including RF64, Wave64, and CAF
added: lossless DSD audio in Philips DSDIFF and Sony DSF files
fixed: seeking in > 2GB WavPack files (new stream reader)
fixed: accept > 4GB source audio files (all formats)
improved: increase maximum samples from 2^32 to 2^40
added: block checksums for robustness to corruption
added: support for non-standard channel identities
removed: support for legacy WavPack files (< 4.0)
added: block decoder for streaming applications
fixed: many small fixes and improvements
added: all new pdf documentation
2016/12/09(金) 23:53:26.78ID:GNSCn1o90
世界でもっとも入力できるサンプルフォーマットが多いロスレスエンコーダーだろうな>.wv
ここまでくると改良の余地がもうないからこのv5系統が最終だろうな
コーデック乗り換えコスト払ってまで自分は使わないけど長期間開発を継続した熱量に賛辞をおくりたいね
2016/12/30(金) 14:04:02.68ID:z/bKrAgZ0
metaflacみたいなタグ弄るCLを謹製で付ける気ないのかな
2016/12/31(土) 11:13:12.42ID:t1lB3Eha0
>>547
Tagがある
https://hydrogenaud.io/index.php/topic,87245.msg747232.html#msg747232
用途によってはCopyTagsもある
https://hydrogenaud.io/index.php/topic,33773.msg423316.html#msg423316
WvGainへの追加が考えられたことはある
https://hydrogenaud.io/index.php/topic,96819.msg807522.html#msg807522
2017/01/02(月) 22:59:23.36ID:XUuBEVag0
WavPackは5.0.0から-eのオプションが削られてるのか
残念だな
2017/01/04(水) 16:11:42.44ID:9qjLC6Tr0
FLAC 1.3.2 (01-Jan-2017)
General:
 Fix undefined behaviour using GCC/Clang UBSAN (erikd).
 General hardening via fuzz testing with AFL (erikd and others).
 General code improvements (lvqcl, erikd and others).
 Add FLAC in MP4 specification docs (Ralph Giles).
 MSVS build cleanups (lvqcl).
 Fix some cppcheck warnings (erikd).
 Assume all currently used OSes support SSE2.
FLAC format:
 (none)
flac:
 Fix potential infinite loop on flac-to-flac conversion (erikd).
 Add WAVEFORMATEXTENSIBLE to WAV (as needed) when decoding (lvqcl).
 Only write vorbis-comments if they are non-empty.
 Error out if decoding RAW with bits != (8|16|24).
metaflac:
 Add --scan-replay-gain option.
build system:
 Fixes for MSVC and Makefile.lite build systems.
libraries:
 CPU detection cleanup and fixes (Julian Calaby, erikd and lvqcl).
 Fix two stream decoder bugs (Max Kellermann).
 Fix a NULL dereference bug (on a malformed file).
 Changed the LPC order guess for a slight compression improvement, particularly for classical music (Martijn van Beurden).
 Improved encoding speed on older Intel CPUs.
 Fixed a seeking bug when decoding certain files (Miroslav Lichvar).
 Put an upper bound (32768) on the number of seek points.
 Fix potential memory leaks.
 Support 64bit brword/bwword allowing FLAC__BYTES_PER_WORD to be set to 8 (disabled by default).
 Fix an out-of-bounds heap read.
 Win32: Only use large buffers when writing to disk.
2017/01/05(木) 21:57:40.35ID:sLXIRdZV0
xdecode IIでwav→ALAC→wavと再展開した時に
ディスク上のサイズは同じだけどファイルのサイズが元と微妙に違っていてもにょる
何が変わった結果こうなっているんでしょうか?
2017/01/06(金) 10:02:05.12ID:jPhCmhpq0
>>551
多分、WAVと言う入れ物のヘッダが変わっただけだと思う

これで中身のPCMに相違が無いか調べられる

http://www.foobar2000.org/components/view/foo_bitcompare
553548
垢版 |
2017/01/09(月) 16:54:07.88ID:KU9oplcq0
>>547
WVTAG 5.0.1
https://hydrogenaud.io/index.php/topic,113438.0.html

いろいろ書いたけど結局作成されたね
2017/01/22(日) 07:35:09.48ID:KORuvRdA0
WavPack v5.1.0
--------------------------------
Release 5.1.0 - January 18, 2017
--------------------------------

WavPack Library Source Code - 5.1.0
wavpack.exe (command-line encoder) - 5.1.0
wvunpack.exe (command-line decoder) - 5.1.0
wvgain.exe (command-line ReplayGain scanner) - 5.1.0
wvtag.exe (command-line tagging utility) - 5.1.0
----------------------------------------------------
added: all new command-line tagging utility (wvtag)
added: option to import ID3v2.3 tags from Sony DSF files
fixed: fuzz test failures from AFL reported on SourceForge
improved: DSD decimation filter (less HF rolloff & CPU use)
fixed: non-byte audio depths (12-bit, 20-bit) not showing
fixed: rare case of noise-shaping triggering a lossy mute
fixed: recognize UTF-8 BOM when reading text files
fixed: a few portability issues

in_wv.dll (winamp plugin) - 2.8.0.3
CoreWavPack DirectShow Filters - 1.5.1.0
AmioWavpack.amio (Adobe Audition Plugins) - 2.1
cool_wv4.flt (Cool Edit / Audition filter) - 3.1
------------------------------------------------
updated: see 5.1.0 library changes
2017/04/08(土) 17:28:10.57ID:jZm7xQXA0
555
2017/08/10(木) 00:15:58.75ID:Ci/9QVrf0
あだr
557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 09:24:28.20ID:m2MB+UNf0
ヌルサンプルの圧縮がドヘタクソなアップルロスレスにロスレスを名乗ってほしくないね
各種コーデックとの比較はパディングデータなし出力の同条件で検証してみてください
2018/04/03(火) 22:08:19.19ID:mDQMBv000
tak死んでなかったのか
2018/04/20(金) 02:22:21.39ID:jozeVrla0
なんで死ぬと思うねん
takより優れた圧縮方式でてこねーのに
2018/04/20(金) 02:32:07.70ID:jygd959q0
作者の秘密主義が全部ぶち壊した残念なフォーマット
Windows以外でも使えるようにすると言って10年以上経ったぞ
今でもDelphiがーとか言ってやりたくなさそうなこと言ってる
2018/04/27(金) 04:52:50.46ID:G7ngcsIL0
今でもというか今更動きたくないだけでしょ。もう巻き返せる状態じゃないし。
2018/05/11(金) 12:41:27.29ID:05yHJQPd0
FLACやWavPackみたいにBSDライセンスでソースを公開すれば他人が移植しそう
2018/05/11(金) 12:55:25.81ID:Cki741+/0
>>562
そういう提案も過去にあったが作者がやんわりと拒否してる
2018/05/25(金) 00:29:31.69ID:5aVIMjRE0
CDからリッピングしたやつの、母艦ファイルはどれにする?
ぐらいがロスレスの用途だった時は、別に閉じた規格でも問題無かったからな。
ロスレス自体が自分だけの閉じた環境のものだったわけで。

今はデータでの配信販売や、ハイレゾとかで環境が開かれちゃったから。
2018/07/27(金) 06:41:25.93ID:igch18NU0
WavPackの7-Zip用プラグインが出たよー

WavPack7z
http://www.tc4shell.com/en/7zip/wavpack7z/

wavなどの音声データをWavPackのアルゴリズムを使って7-Zipで圧縮・解凍できるみたい
566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 16:41:40.04ID:b1bX3z8Y0
テスト
567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 14:57:44.69ID:DFK72yIm0
今更ながらハイブリッドに注目してます
質問なのですが、wavpackで-bnを使うとき、wvcを残しておかないとwavに戻す際にlossyになりますか?
先ほど試したところ、ファイルサイズは変わらないものの、実際に聴くとwvcがある場合とない場合とで音が若干異なっていたので気になりました。
2018/11/18(日) 18:35:43.00ID:ppU1D6Mo0
当たり前
2018/11/22(木) 23:21:54.42ID:TSzF28iD0
圧縮率最重視なら蛙・猿、互換性最重視ならflacかね。
2018/11/23(金) 10:29:22.21ID:iz8KYgoo0
>>569
> 圧縮率最重視なら蛙・猿
蛙ってマジで使ってるやついんの?
2018/11/23(金) 13:53:25.30ID:G+djcBu90
聞いたことないねぇ…。
あと、音声の可逆圧縮の中では、猿だけ異様に更新間隔が短いよな。
もちろん毎回圧縮率に関係する更新という訳じゃないだろうが。
2018/11/23(金) 14:58:03.49ID:W8gZsPT20
Monkey's audioで圧縮率に関する変更があったのは3.99(2004年)が最後だよ
最近は64bit化とフロントエンドの機能追加やバグ修正しかしてない
2019/04/13(土) 20:23:21.65ID:chdD1ygZ0
wvが圧縮率と軽さのバランスがいいので使ってるわ
flacは圧縮というよりzipでまとめたような印象
2019/04/15(月) 14:58:33.56ID:w9h7PLpw0
wvいいよね
flacより縮むから愛用してる
2019/04/22(月) 16:04:29.79ID:z3fvxt9N0
質問
TAKのタグをエクスプローラーに表示させる拡張機能的なソフトをご存じの方教えてください
古いパソコンにはAudioShellを入れてたはずだったが今見ると対応してなかった…
2019/04/22(月) 22:26:21.02ID:f25Z0hUi0
>>575
id変わったが解決しました
icarosだった
577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 13:52:36.31ID:G5LrhAYB0
mpeg-4 alsをエンコードできるのって、mp4alsRMxxしかない?
ffmpegではまだエンコードできない?
2019/07/02(火) 15:39:49.64ID:zCS85DbF0
今一番圧縮率高いのはAPEでしょ
もうとっくの昔にTAK抜いたからな
2019/07/02(火) 17:07:34.84ID:PI/d7Vsj0
mp4alsRM23
-7 -z3でエンコが遅すぎる・・・
24bit 48000Hzのwavをエンコするのに実時間かかった・・・
もっと早くならないか・・・
4K放送のフォーマットにALSがあるんことだし・・・

一応ソースとバイナリ
https://www.nue.tu-berlin.de/fileadmin/fg97/04_Forschung/Projekte/Beendete_Projekte/MPEG4_ALS/mp4alsRM23.zip
https://www.nue.tu-berlin.de/fileadmin/fg97/04_Forschung/Projekte/Beendete_Projekte/MPEG4_ALS/mp4alsRM23win.zip
580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 17:16:02.62ID:PI/d7Vsj0
ALSのオプションのEncoding Options:がよく分からん・・・
-7 : Set parameters for optimum compression (except LTP, MCC, RLSLMS)
-a : Adaptive prediction order
-b : Use BGMC codes for prediction residual (default: use Rice codes)
-e : Exclude CRC calculation
-f# : ACF/MLZ mode: # = 0-7, -f6/-f7 requires ACF gain value
-g# : Block switching level: 0 = off (default), 5 = maximum
-i : Independent stereo coding (turn off joint stereo coding)
-l : Check for empty LSBs (e.g. 20-bit files)
-m# : Rearrange channel configuration (example: -m1,2,4,5,3)
-n# : Frame length: 0 = auto (default), max = 65536
-o# : Prediction order (default = 10), max = 1023
-p : Use long-term prediction
-r# : Random access (multiples of 0.1 sec), -1 = each frame, 0 = off (default)
-s# : Multi-channel correlation (#=1-65536, jointly code every # channels)
# must be a divisor of number of channels, otherwise -s is ignored
-sp#: Enforce ALS Simple Profile Level # (currently only #=1 is defined)
-t# : Two methods mode (Joint Stereo and Multi-channel correlation)
# must be a divisor of number of channels
-u# : Random access info location, 0 = frames (default), 1 = header, 2 = none
-z# : RLSLMS mode (default = 0: no RLSLMS mode, 1-quick, 2-medium 3-best )
2019/07/02(火) 17:26:51.14ID:zCS85DbF0
>>572
それが一番圧縮率高いとかどういう事なの…
2019/07/03(水) 00:37:49.36ID:gPpaO74b0
>>580
-a -l -r-1
だけ使えばいい
583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 06:51:23.26ID:OoVq0dRE0
soxで変換したwav(元はpcm)をflacにエンコードした後、再度wavにデコードすると、エンコード前のwavとバイナリが一致しない
--keep-foreign-metadataを使う必要がある
--keep-foreign-metadataなしでバイナリ一致するwavを作成する方法はないの?

wavは48000Hz 24bit 2chのフォーマット
584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 11:09:12.88ID:SCGDHZao0
mp4alsRM23の-7でどのオプションが有効になるのか知りたい
2019/07/03(水) 11:54:55.87ID:jX9Qy2u20
>>583
RIFFヘッダが違っても中身のPCMは同じなので気にせんでええのでは
586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 12:23:09.10ID:SCGDHZao0
>>585
flacだと警告が出たり、何故か24bitから16bitに落とされちゃうことがあるんで・・・
2019/07/03(水) 13:30:41.09ID:4ZSzmUC80
大戦略Perfect
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1537808002/934-939

17 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/18(火) 10:31:44.41 ID:OuW2a6RL [1/2]
http://i.imgur.com/aW2hpP0.jpg
渋いね。石斧持ってウホウホする原始人と戦士の銃を持った哲郎を
対決させようと思えばできるとこがいいね

30 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/21(金) 02:36:06.16 ID:75bQAgGu
>>17
フェニックスショボ

31 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/21(金) 03:52:43.33 ID:vmONyTKP
ショボいといえばセガエイジスの奥成氏から開発費を前金としてもらっといて締切期日を過ぎてもソフト(PS2版セガエイジス2500アドバンスド大戦略)は完成せず
居留守を使ってとんずらしていた株式会社チキンヘッドの南人彰というショボい容疑者を思い出すねぇ
ちんこもショボい鈴木ドイツ容疑者くん

935 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/06/21(金) 19:55:56.98 ID:CqqxJCDa
パゲからもクビにされた小男

936 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/21(金) 20:34:41.32 ID:d/Vdid4a
クビといえばセガエイジスの奥成氏から開発費を前金としてもらっといて締切期日を過ぎてもソフト(PS2版セガエイジス2500アドバンスド大戦略)は完成せず
居留守を使ってとんずらしていた株式会社チキンヘッドの南人彰というセガでパソナルーム行きを宣告された実質解雇要員だったクズを思い出すねぇ
な、大戦略マスターコンバットの攻略本を書かせたらあまりの稚拙さに1度きりでクビになった鈴木ドイツ容疑者くん

938 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/06/22(土) 15:04:49.76 ID:CSfZmt/D
落ちこぼれマエダの自伝とかわらん人生みたいだな

939 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/22(土) 15:15:11.78 ID:mWHsE8NW
人というよりセガエイジスの奥成氏から開発費を前金としてもらっといて締切期日を過ぎてもソフト(PS2版セガエイジス2500アドバンスド大戦略)は完成せず
居留守を使ってとんずらこいた株式会社チキンヘッドの南人彰は食用犬よりも価値がない人モドキ、いわば南犬彰だね
な、韓国人のくせにペンネームにドイツを入れてるボンクラ鈴木ドイツ容疑者くん
2019/07/03(水) 18:08:33.13ID:xLc2BkQs0
圧縮率の猿、汎用性のflac
二強に絞られたな
589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 10:09:27.24ID:wb0RSjQi0
alsのrlslms modeって何?
590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 10:49:40.18ID:VoBKJgk20
alsの-7って、-p -s# -z#の3つ以外全て最大設定になるの?
help見ても全然わかんない
591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 07:43:54.13ID:yfmcVbdN0
MPEG-4 ALS
-7は音量低いと圧縮率が上がるな
逆に音量を上げると-z3との差が小さくなる
2019/07/06(土) 21:24:44.48ID:ffvWjZTv0
非実用でもいいのならカエルも圧縮率だけは・・・
だれも使っていないのに気合のはいったページが虚しくなる
593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 22:24:37.73ID:7kud6/oC0
mp4alsRM23を高速化したものが欲しい
ソースは公開されてるんだからさ・・・
https://www.nue.tu-berlin.de/fileadmin/fg97/04_Forschung/Projekte/Beendete_Projekte/MPEG4_ALS/mp4alsRM23.zip

ちなみに、x64で-AVX2でビルドしてもあまり速くならない・・・
2019/07/07(日) 01:58:53.02ID:OSvJmFF00
自ビルドしただけで公開されてるバイナリよりめっちゃ速くなってるじゃん
2019/07/07(日) 15:25:48.13ID:2ImtV00U0
>>594
それでもほんの少ししか速くならない

マルチスレッドに対応してないのではという遅さ
2019/08/03(土) 14:17:51.09ID:iXCtZG1p0
●鈴.木ド.イツ容.疑者.&南.人彰.容疑.者がおもに同時間帯に書き込むスレ一覧
必要あらば関係者各自で警.察に被害.届を提出してください

<ゲーセン板>
秋葉原のゲーセン事情129  架空の常連客を貶める形で間接的に店を風評攻撃。カムイ氏を誹謗
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1563231821/
■ 栃木ゲーセン事情78 ■  架空の常連客に「殺す」「死ぬ」「刺殺する」等の単語を突きつけて間接的に店を脅迫
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1562218271/
高田馬場・新大久保のゲーセン事情 その59  ミカド店員AKIRA氏への個人攻撃を軸にした店への風評攻撃、偽計業務妨害
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1564247190/
北海道のゲーセン事情 ふるさと慕情
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1536195572/
イミグランデ日吉4 スタホだよ全員集合!  架空の常連客を貶める形で店を風評攻撃
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1517534482/

<STG板>
[飛鳥が]サンダーフォースVI[微笑む時代]172  岡野哲氏への執拗な誹謗はwikipedia、ゲームカタログなど多岐に渡るが全て同一犯
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1558434811/ 因みにミカド配信で「飛鳥&飛鳥配信希望〜」とチャット連ねた犯人もコイツ
R-TYPEシリーズについて語ろうPart76   懐古自演
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1563729855/
G.rev グレフ総合スレッドVol.17 [無断転載禁止]©2ch.net  同内容の独り言
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1492286876/
グラディウス&沙羅曼蛇 83   同内容の懐古自演
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1559476096/
CAVE総合スレ133  会社関係者に対して同内容の誹謗文を繰り返し
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1557478768/
ダライアスシリーズ総合スレッド /x72/  メガドライブミニの宣伝工作
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1560339541/
2019/08/04(日) 00:23:44.08ID:RQJpXjGd0
●鈴.木ド.イツ容.疑者.&南.人彰.容疑.者がおもに同時間帯に書き込むスレ一覧
必要あらば関係者各自で警.察に被害.届を提出してください

<ゲーセン板>
秋葉原のゲーセン事情129  架空の常連客を貶める形で間接的に店を風評攻撃。カムイ氏を誹謗
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1563231821/
■ 栃木ゲーセン事情78 ■  架空の常連客に「殺す」「死ぬ」「刺殺する」等の単語を突きつけて間接的に店を脅迫
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1562218271/
高田馬場・新大久保のゲーセン事情 その59  ミカド店員AKIRA氏への個人攻撃を軸にした店への風評攻撃、偽計業務妨害
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1564247190/
北海道のゲーセン事情 ふるさと慕情
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1536195572/
イミグランデ日吉4 スタホだよ全員集合!  架空の常連客を貶める形で店を風評攻撃
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1517534482/

<STG板>
[飛鳥が]サンダーフォースVI[微笑む時代]172  岡野哲氏への執拗な誹謗はwikipedia、ゲームカタログなど多岐に渡るが全て同一犯
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1558434811/ 因みにミカド配信で「飛鳥&飛鳥配信希望〜」とチャット連ねた犯人もコイツ
R-TYPEシリーズについて語ろうPart76   懐古自演
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1563729855/
G.rev グレフ総合スレッドVol.17 [無断転載禁止]©2ch.net  同内容の独り言
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1492286876/
グラディウス&沙羅曼蛇 83   同内容の懐古自演
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1559476096/
CAVE総合スレ133  会社関係者に対して同内容の誹謗文を繰り返し
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1557478768/
ダライアスシリーズ総合スレッド /x72/  メガドライブミニの宣伝工作
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1560339541/
2019/08/19(月) 00:27:37.48ID:cr8csdeT0
FLAC v1.3.3
2019/08/19(月) 00:28:27.84ID:LdI0U9KM0



シエ
 東
  マ                こんなネット工作しにくい状況下で自作自演なんかしてどうするつもりだい?人彰くん
  ン
   シ
    ョ
    ン
    神
   隠
   し
  殺
  人
 事
件              い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い 






入            なんなら自作自演ネット工作を営業妨害されたとかで告訴してもいいんだよボンクラ人彰くんw







株  式  会  チ  キ  ン ヘ  ッ  ド の  ミ  ナ  ミ  ヒ  ト  ア  キ  根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊  ぼ  う  ぜrt
2019/08/19(月) 10:12:21.23ID:L0g/e34K0
600
2019/08/19(月) 11:39:38.75ID:g68QXlwb0



シエ
 東
  マ                こんなネット工作しにくい状況下で自作自演なんかしてどうするつもりだい?人彰くん
  ン
   シ
    ョ
    ン
    神
   隠
   し
  殺
  人
 事
件              い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い 



とjktk


入            なんなら自作自演ネット工作を営業妨害されたとかで告訴してもいいんだよボンクラ人彰くんw







株  式  会  チ  キ  ン ヘ  ッ  ド の  ミ  ナ  ミ  ヒ  ト  ア  キ  根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊  ぼ  う  ぜ
2019/12/23(月) 16:32:02.26ID:14/91TLF0
WavPack 5.2.0
603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 15:27:28.57ID:3iFR6ELF0
保守
604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/15(水) 16:44:29.16ID:j3Ce0i980
MPEG-4 ALSのエンコーダ入手先
https://www.nue.tu-berlin.de/menue/research/research_topic/compression_and_transmission/mpeg_4_audio_lossless_coding_als/parameter/en/
605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 21:19:14.00ID:T3PdomKT0
ここが適切な内容かわからんけど、それなりに長いSEEKTABLEブロックがPICTUREブロックの前にあるflacファイルをWindows 10のエクスプローラで見るとアルバムアートぶっ壊れてない?
2020/10/13(火) 14:45:48.32ID:WXCIuu630
やっぱ盛り上がらんね 精力的に更新してるの猿だけだししかたないか
2021/01/20(水) 15:53:12.06ID:QolLN5Sr0
WavPack 5.4.0
608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/28(日) 14:24:55.25ID:MPEuUFM20
保守
TAKっていつ公開されるんや
性能的にTAKが一番強いのはよく分かっとる
609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/28(日) 14:32:56.67ID:MPEuUFM20
猿は展開速度が遅すぎる
速 FLAC < TAK < TTA, WavPack < MPEG4-ALS(Reference) << Monkey < OptimFROG 遅
ソース見るとCNNゴリゴリ使ってるから圧縮率高いのうなずけるけどそら遅いわ insaneとか使ったら悲しくなる
MPEG4-ALSも高速化した!とか論文出しとるが実装はどこにあるねん
2021/04/09(金) 12:43:26.68ID:kyoeuM8x0
蛙が最強
foobarでプレイリスト運用するだけなら一択
2021/04/09(金) 18:22:23.93ID:Wg/ww7EZ0
Laの事もたまには思い出して下さい
612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 16:24:28.55ID:gyoR0Wv10
アーカイブ用途であれば、蛙とかLaという選択肢も断然ありだとは思ふ
ただし猿、後方互換性がないから却下

音楽プレーヤーとかに組み込む場合はデコード負荷も一考してほしい
HAの比較表の更新待ってる
2021/04/14(水) 21:22:42.78ID:C8IkHsFs0
Flacdropを久しぶりに使ったらFlacをWAVには変換できますが逆がいっさい反応しないんですが何か対処法ありますか?
2021/04/15(木) 09:29:51.60ID:xXt0stvB0
wavの拡張子が大文字になってしまってました
失礼しました
2021/05/03(月) 00:44:23.43ID:mzIk26Ky0
昔だとLaなんて激重で使い物にならなかったけど今時のスペックなら常用出来るんだろうか?
2021/05/11(火) 21:06:11.21ID:uiD46slo0
la多分今なら普通に使えるよ
今なら蛙の方が重いくらい
ただKbMediaも対応断念したしどんどん使い勝手は悪くなるな
617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 23:09:07.13ID:1CtqV9sn0
ALACが配信に使われだした
aptX Losslessも出てきた aptXはサブバンド符号化ベースだろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況