音声可逆変換ソフト総合スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2008/08/26(火) 01:50:03ID:S1f4gspJ0
です
2名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/26(火) 02:22:59ID:beofQXWh0 ごめん、よくわからないけどこのスレ開いちゃったんだ・・・
許してくれる????
許してくれる????
2008/08/26(火) 02:30:41ID:VpM/W4vK0
Monkey's Audio http://www.monkeysaudio.com/
圧縮率と圧縮速度重視。オープンソース。
Flac http://flac.sourceforge.net/
展開速度重視。オープンソース。
Wavpack http://www.wavpack.com/
バランス型。非可逆圧縮との差分が作れる。オープンソース。
TTA http://www.true-audio.com/
圧縮速度重視。オープンソース。
TAK http://www.thbeck.de/Tak/Tak.html
圧縮率、圧縮速度、展開速度のバランスに最も優れる。Windowsのみ。
OptimFROG http://www.losslessaudio.org/
圧縮率重視。Windows, Linux, Mac。
Shorten http://etree.org/shnutils/shorten/
最古参。圧縮率は最低レベル。オープンソース。
MPEG-4 ALS http://www.nue.tu-berlin.de/forschung/projekte/lossless/mp4als.html
MPEG-4標準規格。一部オープンソース。
La http://www.lossless-audio.com/
圧縮率最重視。速度は度外視。Windows, Linux。
LPAC http://www.nue.tu-berlin.de/wer/liebchen/lpac.html
MPEG-4 ALSの前身。
Apple Lossless Audio http://www.apple.com/jp/itunes/
Apple純正。
Windows Media Audio Lossless http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/9series/codecs/audio.aspx
Microsoft純正。
圧縮率と圧縮速度重視。オープンソース。
Flac http://flac.sourceforge.net/
展開速度重視。オープンソース。
Wavpack http://www.wavpack.com/
バランス型。非可逆圧縮との差分が作れる。オープンソース。
TTA http://www.true-audio.com/
圧縮速度重視。オープンソース。
TAK http://www.thbeck.de/Tak/Tak.html
圧縮率、圧縮速度、展開速度のバランスに最も優れる。Windowsのみ。
OptimFROG http://www.losslessaudio.org/
圧縮率重視。Windows, Linux, Mac。
Shorten http://etree.org/shnutils/shorten/
最古参。圧縮率は最低レベル。オープンソース。
MPEG-4 ALS http://www.nue.tu-berlin.de/forschung/projekte/lossless/mp4als.html
MPEG-4標準規格。一部オープンソース。
La http://www.lossless-audio.com/
圧縮率最重視。速度は度外視。Windows, Linux。
LPAC http://www.nue.tu-berlin.de/wer/liebchen/lpac.html
MPEG-4 ALSの前身。
Apple Lossless Audio http://www.apple.com/jp/itunes/
Apple純正。
Windows Media Audio Lossless http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/9series/codecs/audio.aspx
Microsoft純正。
2008/08/26(火) 02:56:49ID:O25ptmL/0
>>3
以下に独自実装で対応しているffmpeg抜かさんでくれ。
TTA decoder
APE(Monkey's Audio) decoder
Shorten decoder
Wavpack decoder
FLAC enc/decoder
ALAC(Apple Lossless Audio Codec) enc/decoder
http://ffmpeg.mplayerhq.hu/
以下に独自実装で対応しているffmpeg抜かさんでくれ。
TTA decoder
APE(Monkey's Audio) decoder
Shorten decoder
Wavpack decoder
FLAC enc/decoder
ALAC(Apple Lossless Audio Codec) enc/decoder
http://ffmpeg.mplayerhq.hu/
2008/08/26(火) 03:10:02ID:VpM/W4vK0
>>4
Monkey's Audioスレにあったフォーマットまとめにコメントを加えただけなのでw
基本的にlibavcodecは車輪の再発明かライセンスの問題絡みでやってるだけだから
純正のを(使える環境なら)使った方がいいんだよね。
FLACエンコーダの実装に関しては作者が使わない方がいいとまで言ってる。
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=45013&st=300&p=443961entry443961
Monkey's Audioスレにあったフォーマットまとめにコメントを加えただけなのでw
基本的にlibavcodecは車輪の再発明かライセンスの問題絡みでやってるだけだから
純正のを(使える環境なら)使った方がいいんだよね。
FLACエンコーダの実装に関しては作者が使わない方がいいとまで言ってる。
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=45013&st=300&p=443961entry443961
2008/08/26(火) 03:19:23ID:O25ptmL/0
2008/08/26(火) 03:57:30ID:VpM/W4vK0
>>6
おかしいんじゃなくてFLACのメタデータブロックに格納されてるseektableがサポートされてない。
無くてもシークは可能なんだが、FLACの特徴である高速なシークの恩恵を享受できない。
今ソース見てみたけどデコーダ(これはflakeとは無関係)もseektableサポートしてないね。
おかしいんじゃなくてFLACのメタデータブロックに格納されてるseektableがサポートされてない。
無くてもシークは可能なんだが、FLACの特徴である高速なシークの恩恵を享受できない。
今ソース見てみたけどデコーダ(これはflakeとは無関係)もseektableサポートしてないね。
2008/08/26(火) 04:36:10ID:81upYMGl0
,/‐ \ ::::::::::::ヽ
, ' s \::::::::::::i
/"""''/ーナ-t----|
. / ,.‐ ⌒ /ヘ
{入|(・) (・) ||||||| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|⊂⌒◯-------9) < ウィルス、ゲットだぜ!
| |||||||||_ | \_______
\ ヘ_/ \ / ̄`\、
. \、__ i⌒i/, -'"~ `ヽ、
,.‐'´ i--i \
`〈ヽ, -'"~T ヽ、 , -'" ~ `ヽ、
/ ( ̄ T iヽ、__ \.
/ ( ̄T | `ヽ、 }
く  ̄ `ヽ、/__ /
/ `ヽ、/| `ヽ、 __ノ
/ | T
, ' s \::::::::::::i
/"""''/ーナ-t----|
. / ,.‐ ⌒ /ヘ
{入|(・) (・) ||||||| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|⊂⌒◯-------9) < ウィルス、ゲットだぜ!
| |||||||||_ | \_______
\ ヘ_/ \ / ̄`\、
. \、__ i⌒i/, -'"~ `ヽ、
,.‐'´ i--i \
`〈ヽ, -'"~T ヽ、 , -'" ~ `ヽ、
/ ( ̄ T iヽ、__ \.
/ ( ̄T | `ヽ、 }
く  ̄ `ヽ、/__ /
/ `ヽ、/| `ヽ、 __ノ
/ | T
9名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/26(火) 04:41:06ID:+UIMU6H802008/08/26(火) 04:43:15ID:VpM/W4vK0
11名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/26(火) 04:47:04ID:+UIMU6H8012名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/26(火) 04:52:57ID:+UIMU6H802008/08/26(火) 12:31:24ID:uxvUhCQU0
2008/08/27(水) 12:49:10ID:ts6gl6Gl0
なんで可逆限定になったの?
2008/08/27(水) 15:25:44ID:37xf62iv0
俺が知りたいから
2008/08/27(水) 21:44:55ID:blDj8N7M0
17名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/31(日) 05:32:39ID:ntfelHhL0 今のところ圧縮率と速度でMonkey'sAudio
対応ハードの多さでFLAC
この2強という考えてOKだよね?
対応ハードの多さでFLAC
この2強という考えてOKだよね?
2008/08/31(日) 08:17:59ID:5y34/LxpO
まさかそうくるとは思わなかった
あとapeの速度は底辺
あとapeの速度は底辺
2008/08/31(日) 11:55:36ID:/WYunfG90
20名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/01(月) 20:53:06ID:Hpf6eOVd02008/09/02(火) 00:51:41ID:W9g+jvmn0
>>19
可逆圧縮は純粋な論理処理だから、プログラマにはそそられるんでしょうね。
心理音響モデルみたいな要素は、非可逆圧縮の場合は実装のキモだけど、
コーディング以外の手間と時間がかかりますしね。
可逆は無劣化でトランスコーディングできるので、どのフォーマットが残ってもいいですね。
可逆圧縮は純粋な論理処理だから、プログラマにはそそられるんでしょうね。
心理音響モデルみたいな要素は、非可逆圧縮の場合は実装のキモだけど、
コーディング以外の手間と時間がかかりますしね。
可逆は無劣化でトランスコーディングできるので、どのフォーマットが残ってもいいですね。
22名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/04(木) 00:55:19ID:DgjJRjhp02008/09/06(土) 18:30:57ID:+Akcd2vL0
takは速くてそれなりの圧縮率だぜ
2008/09/06(土) 23:18:20ID:hMiRkFyV0
craving explolerと携帯動画変換君では、flvからmp4にする場合、
どちらの方が、音質、画質がいいのでしょうか
どちらの方が、音質、画質がいいのでしょうか
2008/09/10(水) 20:04:14ID:SAB7gvn50
eacがcue書き込みでwav,ape以外をサポートしてくれればapeを捨てられるのに。
2008/09/10(水) 20:09:46ID:+chtzj850
wavから他の形式に変換すればOK
27名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/10(水) 23:47:58ID:l6mngndo0 >>25
イミフ
イミフ
2008/09/11(木) 02:12:18ID:I0K7SYek0
FILE "CDImage.ape" WAVEなcuesheetがそのまま焼けるってことだろう。
人にあげる時とかwavに戻さなくていいから楽ではあるな。
人にあげる時とかwavに戻さなくていいから楽ではあるな。
2008/10/01(水) 02:54:07ID:cwJrYLCk0
flac、tak、wavpackでいつも悩むよ。
flac: 汎用性高、負荷低、tag editorでも扱いやすい。
tak: 性能良、だけど2chまででDVDから抜くときは使えないし、tag editor含めまだまだ発展途上。
wv: flacよりも圧縮率高だけど、汎用性や負荷が中途半端。
apeは負荷高いし、すぐ壊れるので使わない前提です。
flac: 汎用性高、負荷低、tag editorでも扱いやすい。
tak: 性能良、だけど2chまででDVDから抜くときは使えないし、tag editor含めまだまだ発展途上。
wv: flacよりも圧縮率高だけど、汎用性や負荷が中途半端。
apeは負荷高いし、すぐ壊れるので使わない前提です。
2008/10/01(水) 07:44:11ID:Dhh56TnJ0
デメリットを書いてないflacを使えばいいんジャマイカ?
あえてデメリットを挙げるならその中で一番圧縮率が悪いってことだけども。
あと、個人サイトっぽいけどこんなのありました。
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~fortywinks/music5.htm
あえてデメリットを挙げるならその中で一番圧縮率が悪いってことだけども。
あと、個人サイトっぽいけどこんなのありました。
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~fortywinks/music5.htm
2008/10/01(水) 08:42:30ID:Dhh56TnJ0
urlはスレ違なので無視しして下さい・・・
2008/10/01(水) 12:45:25ID:2POb/yOD0
自前のwavファイル(24bit 96kHz 2ch 2:03:06 3.96 GB (4,254,562,124 バイト))
をflacへエンコードしようとしたのですが、作成されたflacのサイズが2.00 GB (2,147,498,063 バイト)でエラーになります。
foobar2000、flacDrop、FLAC frontendあたりを試しました。
FLAC 1.1.3でLarge file (>2GB) support everywhere
とあったので作成できるのでは?と思っているのですが、何か特別なコマンドライン等はあるのでしょうか?
flacのバージョンは1.2.1bで、念のためOSはXPのSP3です。
foobar2000でのエラーメッセージは下記のとおりです。
An error occured while writing to file (The encoder has terminated prematurely with code 1; please re-check parameters) : "a.flac"
Additional information:
Encoder stream format: 96000Hz / 2ch / 24bps
Command line: "C:\flac.exe" -s --ignore-chunk-sizes -5 - -o "a.flac"
Working folder: E:\
をflacへエンコードしようとしたのですが、作成されたflacのサイズが2.00 GB (2,147,498,063 バイト)でエラーになります。
foobar2000、flacDrop、FLAC frontendあたりを試しました。
FLAC 1.1.3でLarge file (>2GB) support everywhere
とあったので作成できるのでは?と思っているのですが、何か特別なコマンドライン等はあるのでしょうか?
flacのバージョンは1.2.1bで、念のためOSはXPのSP3です。
foobar2000でのエラーメッセージは下記のとおりです。
An error occured while writing to file (The encoder has terminated prematurely with code 1; please re-check parameters) : "a.flac"
Additional information:
Encoder stream format: 96000Hz / 2ch / 24bps
Command line: "C:\flac.exe" -s --ignore-chunk-sizes -5 - -o "a.flac"
Working folder: E:\
2008/10/01(水) 12:54:09ID:89WsoUBc0
たぶんwindows環境では2GB止まりなんじゃない
処理系のFILEとかoff_tの定義とか次第だと思う
WavPackも試してみたら?
処理系のFILEとかoff_tの定義とか次第だと思う
WavPackも試してみたら?
2008/10/01(水) 18:55:10ID:2POb/yOD0
>>33
即レスありがとうございます。
内容は全く追ってませんが、ちとソースを覗いてみたところ、
#if _MSC_VER <= 1600 /* @@@ [2G limit] */とコメントもあったので、
お話にあったとおりWin環境ぢゃ厳しいのかもしれないです。
ちなみに、VCぢゃなくってICLでコンパイルしたものなら……って試してみても同じでした。
takでは前にエンコードしているのですが、-ihsコマンドを付加しPIPEで処理すればエンコード可能で、
(たしか-ihsをつけないと2GB以上はエラーになった気がしました)
WavPackでは先ほど試したところ問題なくエンコードは可能、
Monkey's Audioは即エラーとなりました。
そのうちVMwareにでもLinux入れて試してみます。
即レスありがとうございます。
内容は全く追ってませんが、ちとソースを覗いてみたところ、
#if _MSC_VER <= 1600 /* @@@ [2G limit] */とコメントもあったので、
お話にあったとおりWin環境ぢゃ厳しいのかもしれないです。
ちなみに、VCぢゃなくってICLでコンパイルしたものなら……って試してみても同じでした。
takでは前にエンコードしているのですが、-ihsコマンドを付加しPIPEで処理すればエンコード可能で、
(たしか-ihsをつけないと2GB以上はエラーになった気がしました)
WavPackでは先ほど試したところ問題なくエンコードは可能、
Monkey's Audioは即エラーとなりました。
そのうちVMwareにでもLinux入れて試してみます。
2008/10/01(水) 22:55:03ID:7k+DanR00
#if _MSC_VER <= 1600 /* @@@ [2G limit] */とコメントもあったので、
これに引っかかるコンパイラって、いつの時代の VC だよw
アプリの方が 2G 超えるファイルを扱えないか、
保存先に指定しているドライブが、FAT32 なんだろう。
ためしに Lilith で変換してみたら、
2.5GB の FLAC ファイル作れたので、
FLAC がサポートしていないわけではない。
環境見直してみなさい。
これに引っかかるコンパイラって、いつの時代の VC だよw
アプリの方が 2G 超えるファイルを扱えないか、
保存先に指定しているドライブが、FAT32 なんだろう。
ためしに Lilith で変換してみたら、
2.5GB の FLAC ファイル作れたので、
FLAC がサポートしていないわけではない。
環境見直してみなさい。
2008/10/02(木) 04:47:22ID:RKymDEoc0
>>35
こんな時間にすみません。
2Gで検索かけてコメントの2G Limitしかみてなかったw
相変わらずその先の処理もまだみてませんが。
ソースのwavファイルの位置、flac.exeの位置、保存先はNTFSでしたが、
Lilithで変換したらあっさりできました。
アプリの方が〜ってありましたので念のためGUIアプリを使わず、
コマンドラインからも変換を試みましたがやはり2GBでエラーになりました。
まぁ、そっちの理由は解りませんが、何はともあれ変換できました。
本当にありがとうございます。
こんな時間にすみません。
2Gで検索かけてコメントの2G Limitしかみてなかったw
相変わらずその先の処理もまだみてませんが。
ソースのwavファイルの位置、flac.exeの位置、保存先はNTFSでしたが、
Lilithで変換したらあっさりできました。
アプリの方が〜ってありましたので念のためGUIアプリを使わず、
コマンドラインからも変換を試みましたがやはり2GBでエラーになりました。
まぁ、そっちの理由は解りませんが、何はともあれ変換できました。
本当にありがとうございます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【🐼🇨🇳】「高市総理VS中国」で日本からパンダはゼロに? 上野動物園「パンダ返還期限」まであと3カ月… [BFU★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★4 [樽悶★]
- 「“なり得る”って言っただけだから…」高市早苗“存立危機”答弁後に漏らした本音 ★3 [Hitzeschleier★]
- 【速報】 米大使声明 「日本を支えていく」「中国が威圧的手段に訴えるのは断ち難い悪癖」 [お断り★]
- 歩道で93歳男性が女子大学生の自転車にはねられ意識不明 坂を下った先「気付いたときには目の前に」 [七波羅探題★]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で ★4 [お断り★]
- 仮にネトウヨの希望通りに外国人受け入れを即時停止して日本から外国人追い出したら日本はどうなるの? [377482965]
- 高市ジャップやけど、正直、沖縄って日本ではないよな? [888298477]
- 日本「中国のレアアースに71%依存してます。2024年のデータです」 ネトウヨ「え?youtube解説と違うんだけど」 [633746646]
- テレビ局各社が高市首相を一切批判せず中国批判を展開 安倍時代の報道完全復活 [633746646]
- 🍣にゃっはろ🌸~スシろ~🏡
- 被害者弁護団「統一教会を称賛するのやめて」安倍晋三「ン拒否するゥ」 [834922174]
