公式サイト
http://www2.biglobe.ne.jp/~sota/
FFFTPには現在脆弱性があります。鯖への接続は安全を確かめてからにしましょう
前スレ
【初心者歓迎】FFFTPについてのスレ1発目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1060123347/
【初心者歓迎】FFFTPについてのスレ2発目
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2008/08/06(水) 19:56:56ID:vSZgaOqt0
2017/08/08(火) 14:24:52.22ID:4A/wNWW50
530ならわかるんですが、534はググっても出てきません
2017/09/03(日) 20:54:55.98ID:kHVLsyx60
新しいバージョンがあります
新しいバージョン 1.991-20170618 64bit
Open SSLを更新しました。
SSL/TLSのルート証明書を更新しました。
今すぐ更新しますか.
はい/いいえ
の窓が出た
新しいバージョン 1.991-20170618 64bit
Open SSLを更新しました。
SSL/TLSのルート証明書を更新しました。
今すぐ更新しますか.
はい/いいえ
の窓が出た
2017/09/27(水) 04:07:19.25ID:sb7+f8Ge0
1.99a-20170924
2017/10/26(木) 13:39:44.37ID:xQPX/gU50
開発終了→オープンソース化で生き長らえたFTPソフト「FFFTP」、今度こそ終了か?【やじうまWatch】 - INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1088128.html (2017年10月26日 06:00)
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1088128.html (2017年10月26日 06:00)
2017/10/26(木) 19:55:44.52ID:s38rdj9i0
FFFTPは二度死ぬ
2017/10/27(金) 04:36:54.25ID:30AZeNXb0
おーまじか
乗り換えめんどくせー
乗り換えめんどくせー
2017/10/27(金) 09:11:22.61ID:rsHQZ3aF0
ちなみに俺は https://www.ponsoftware.com/ からExplzh(フリーのアーカイバ)とExplzh用FTPクライアントアドオンモジュールを入手し、
https://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1170492587/607 のVBスクリプトから利用している。
https://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1170492587/607 のVBスクリプトから利用している。
2017/11/01(水) 15:44:57.59ID:s56eIvj70
いい加減、exeの最新版を出してくれないかなあ
2018/01/10(水) 01:06:36.23ID:LFhY24h50
2.00 RC
ttp://ja.osdn.net/projects/ffftp/releases/68885
ttp://ja.osdn.net/projects/ffftp/releases/68885
2018/01/10(水) 21:16:03.95ID:EdsoeeZh0
2.0 いいね!
動きが軽快で、接続時にもたつく事もない。
動きが軽快で、接続時にもたつく事もない。
2018/02/16(金) 14:02:02.42ID:xvYrPbFO0
FFFTP 2.00テスト版を公開して1か月経ったが、当然のごとくフィードバックが得られない…(^^;;
何年も前から言っているが、やはり(どれほどクソでも)正式版と銘打つのが近道のようだ…
何年も前から言っているが、やはり(どれほどクソでも)正式版と銘打つのが近道のようだ…
2018/02/17(土) 00:18:00.33ID:Z3mN8L6Y0
2018/04/03(火) 16:14:06.08ID:j3rI/2tF0
1.99a-20180329 (OpenSSLの更新)
とは別に
3.0
ttp://twitter.com/haxe/status/980771752996319232
ttp://github.com/sayurin/ffftp/releases
とは別に
3.0
ttp://twitter.com/haxe/status/980771752996319232
ttp://github.com/sayurin/ffftp/releases
2018/04/05(木) 15:26:31.95ID:NtgPLuQm0
更新が途絶えていた「FFFTP」の開発に後継者、v3.0が“GitHub”で公開される - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1115458.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1115458.html
2018/04/06(金) 08:51:03.08ID:E916bT4H0
旧バージョンの設定引き継げないな
2018/04/06(金) 09:02:42.22ID:E916bT4H0
なんでこんな半端な作りでアップしたんだろ
意味わからんな3.0
意味わからんな3.0
2018/04/06(金) 15:06:41.01ID:yixQn98C0
2.0で困ることがないから当面2.0でいくわ
2018/04/07(土) 23:29:23.21ID:GXeKvDzR0
>>828
上書きすればいけたぞ?
上書きすればいけたぞ?
2018/04/07(土) 23:32:23.14ID:GXeKvDzR0
ffftpは1.99も2.00もgeoticitesの接続がおかしいんだよなぁ
2018/04/07(土) 23:32:34.18ID:GXeKvDzR0
geocities
2018/04/08(日) 08:23:19.32ID:yex0k3B40
2018/04/08(日) 16:38:53.58ID:egCOSVXr0
2018/04/09(月) 06:21:52.88ID:KsYM2i1C0
なるほど
そこはデフォルトの60から変えたことなかったけど、一般のサーバーはどのくらいの設定にしてあるんだろうね
調べたら5分程度らしいけど、管理者は設定変えてそうだしね
そこはデフォルトの60から変えたことなかったけど、一般のサーバーはどのくらいの設定にしてあるんだろうね
調べたら5分程度らしいけど、管理者は設定変えてそうだしね
2018/04/09(月) 21:05:23.01ID:Ch5cWN8y0
xreaとか自宅のraspbian(vsftpd)だと290で切れなかったから
それがテンプレになってて、geoもそれでやってしまってた。
geoは3分くらいで切れる設定かもね・・・ちと短すぎる気がするが
それがテンプレになってて、geoもそれでやってしまってた。
geoは3分くらいで切れる設定かもね・・・ちと短すぎる気がするが
2018/04/12(木) 20:10:25.34ID:1NtO2vMl0
新生「FFFTP」が早速アップデート、暗号化接続と証明書の扱いを改善
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1116540.html
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1116540.html
2018/04/13(金) 02:05:41.22ID:xaROlm0d0
3.1で多少不具合減ったがやっぱだめだな
1.9aに戻した
1.9aに戻した
2018/04/14(土) 07:37:09.73ID:N8ymKMU60
Final Fix For This Program というのが 2.00 の Git に出てた
正式リリースも近いのかな
正式リリースも近いのかな
2018/04/16(月) 01:43:03.12ID:ORzB523O0
2.00のアプデきてるな
2018/04/16(月) 14:22:16.21ID:ojRnLBwC0
FFFTP 2.00をリリースしました
ttp://ja.osdn.net/projects/ffftp/news/25709
ありがてぇ
最後のリリースだろうから3.xの存在を頭の片隅に置きつつ
使えるうちは2.0を使おうと思う
ttp://ja.osdn.net/projects/ffftp/news/25709
ありがてぇ
最後のリリースだろうから3.xの存在を頭の片隅に置きつつ
使えるうちは2.0を使おうと思う
2018/04/16(月) 15:01:54.98ID:wp8GrsY10
FFFTP Project、「FFFTP」v2.00を公開 〜「WinSCP」形式での設定出力を追加した最終版 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1117260.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1117260.html
2018/04/19(木) 19:07:26.33ID:dx18JxqZ0
なぜか3はバグがあるから使えないな
更新するとループして終了しない
更新するとループして終了しない
2018/04/20(金) 21:16:54.47ID:cIEa4Peu0
v3.2になってアップロードできるようになった
そろそろ移行できそう(?)
そろそろ移行できそう(?)
2018/04/20(金) 23:13:00.43ID:vCXnJUTn0
最新技術が導入されるジャンルでもないから移行する必要性を感じないな
独自にビルドしてるOpenSSLもファイル名変えれば動くし
独自にビルドしてるOpenSSLもファイル名変えれば動くし
2018/04/22(日) 00:28:42.33ID:10gwA/Im0
いやできれば自動更新機能はあったほうがうれしいなぁ(エアリプ)
2018/04/23(月) 14:15:07.76ID:cHDj0+110
同期機能ほしいなぁ。
サーバーのファイルと比べて更新されていたらそのファイルだけをアップしてくれるやつ
サーバーのファイルと比べて更新されていたらそのファイルだけをアップしてくれるやつ
2018/04/26(木) 09:14:29.05ID:uLERCLuZ0
FFFTPよりもTotal commanderのほうが早くアップできた。
FFFTPはなんか効率悪い転送方法してるんかね?
FFFTPはなんか効率悪い転送方法してるんかね?
2018/05/01(火) 21:39:15.77ID:W4uZtxe80
複数ファイル転送とかしてる?
(他のクライアントで各ファイル1セッションずつ、複数セッションで同時転送とかやってるのがあるので…)
FFFTPはその類は積んでなかった(順次転送)と思う。
1ファイル同士の比較なら、内部タイマ等の設定の差かも。
(他のクライアントで各ファイル1セッションずつ、複数セッションで同時転送とかやってるのがあるので…)
FFFTPはその類は積んでなかった(順次転送)と思う。
1ファイル同士の比較なら、内部タイマ等の設定の差かも。
2018/05/21(月) 20:02:01.37ID:BqXJo9Kl0
とりあえず3.3にしてみた
使い方は自作のヘボホームページの更新だけだけど、いまんとこ特に不具合ない。
使い方は自作のヘボホームページの更新だけだけど、いまんとこ特に不具合ない。
2018/05/31(木) 18:49:20.31ID:J2Cw/15C0
2018/09/18(火) 15:53:10.58ID:r/kpH1r/0
とりあえず2.0のOpenSSLを1.1.1に更新した
2018/10/11(木) 06:58:24.73ID:C3iUd8sE0
v3.5 アクティブモードがうまく動かない?もしかして。
855名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/01(木) 20:01:03.90ID:udioPZJO0 ffftp v3.5 ftpsで接続できない
オレオレ証明書だからだめなのか?
v2.0だと証明書が表示されて「受け入れる」を選択したら繋がる
サーバーの設定が悪いのかと数時間悩んだよ
オレオレ証明書だからだめなのか?
v2.0だと証明書が表示されて「受け入れる」を選択したら繋がる
サーバーの設定が悪いのかと数時間悩んだよ
2019/02/15(金) 09:11:58.52ID:DYq4hVnk0
3.5あたりから
g1.xreaで長時間放置して、フォルダ移動しようとすると固まる人いない?
ちなみに、その間、ATOK日本語入力もできなくなる(関係あるかわからんが、参考までに)
g1.xreaで長時間放置して、フォルダ移動しようとすると固まる人いない?
ちなみに、その間、ATOK日本語入力もできなくなる(関係あるかわからんが、参考までに)
2019/02/15(金) 09:20:20.64ID:DYq4hVnk0
ちな
雪像用維持コマンドを短くしても同じ(60秒とか)
雪像用維持コマンドを短くしても同じ(60秒とか)
2019/02/15(金) 09:20:43.12ID:DYq4hVnk0
接続維持用コマンドのまちがい
2019/03/17(日) 06:14:41.91ID:+g2ITfoj0
FFFTP経由でダウンロードしたファイルはどこにあります?隠し?
860名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/07(金) 14:24:52.56ID:/occvwVO0 宮迫博之、芸能界引退免れず…反社会的勢力に闇営業、テレビ各局一斉に起用自粛か
https://biz-journal.jp/2019/06/post_28249.html
今月、タレント・入江慎也(カラテカ)が、所属していた事務所・吉本興業との所属契約を解除されていたことがわかった。
6日付「FRIDAY DIGITAL」記事によれば、振り込め詐欺集団の忘年会に宮迫博之(雨上がり決死隊))や田村亮
(ロンドンブーツ1号・2号)、そして入江など複数の吉本芸人が“闇営業”で出演。詐欺集団と芸人たちの仲介役を務めて
いた入江に対し、吉本が事実上の解雇処分を下した。
振り込め詐欺集団とは完全に反社会的勢力であり、そういう組織から金をもらって仲介役を務めるという行為は、タレント
としては許されないでしょう」(警察OB)
気になるのは、忘年会に出演していた入江以外の芸人の今後だが、テレビ局関係者は語る。
「今日になって、“どうやら宮迫らが詐欺グループに闇営業していたという報道が出るらしい”という情報が入ってきて、
宮迫や田村、そして吉本の芸人が出演している番組の関係者らはバタつき始め、夕方頃に入江解雇の第一報が出て、
事実確認など対応に追われています。特に宮迫は出演本数が多く影響が大きいだけに、吉本や各局がどのような対応を
取るのかが注目されます。
今回の件はいかんせん反社がらみなので、完全にアウトです。各局ともに一斉に起用自粛の流れになる気配です」
また、別のテレビ局関係者も語る。
「数年前に入江と同じく吉本所属だった島田紳助が、反社勢力との交際を理由に芸能界引退に追い込まれましたが、
あれだけの大物芸人だった紳助ですらテレビの世界から締め出されたことを考えれば、宮迫も同じ道をたどっても
おかしくはないでしょう。業界全体が反社勢力との関わりに敏感になっている今、宮迫が今後テレビに出続けることは
厳しいでしょう」
https://biz-journal.jp/2019/06/post_28249.html
今月、タレント・入江慎也(カラテカ)が、所属していた事務所・吉本興業との所属契約を解除されていたことがわかった。
6日付「FRIDAY DIGITAL」記事によれば、振り込め詐欺集団の忘年会に宮迫博之(雨上がり決死隊))や田村亮
(ロンドンブーツ1号・2号)、そして入江など複数の吉本芸人が“闇営業”で出演。詐欺集団と芸人たちの仲介役を務めて
いた入江に対し、吉本が事実上の解雇処分を下した。
振り込め詐欺集団とは完全に反社会的勢力であり、そういう組織から金をもらって仲介役を務めるという行為は、タレント
としては許されないでしょう」(警察OB)
気になるのは、忘年会に出演していた入江以外の芸人の今後だが、テレビ局関係者は語る。
「今日になって、“どうやら宮迫らが詐欺グループに闇営業していたという報道が出るらしい”という情報が入ってきて、
宮迫や田村、そして吉本の芸人が出演している番組の関係者らはバタつき始め、夕方頃に入江解雇の第一報が出て、
事実確認など対応に追われています。特に宮迫は出演本数が多く影響が大きいだけに、吉本や各局がどのような対応を
取るのかが注目されます。
今回の件はいかんせん反社がらみなので、完全にアウトです。各局ともに一斉に起用自粛の流れになる気配です」
また、別のテレビ局関係者も語る。
「数年前に入江と同じく吉本所属だった島田紳助が、反社勢力との交際を理由に芸能界引退に追い込まれましたが、
あれだけの大物芸人だった紳助ですらテレビの世界から締め出されたことを考えれば、宮迫も同じ道をたどっても
おかしくはないでしょう。業界全体が反社勢力との関わりに敏感になっている今、宮迫が今後テレビに出続けることは
厳しいでしょう」
2019/06/11(火) 16:41:37.37ID:qeKNA41S0
862名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/19(月) 21:44:03.50ID:lVe6YcIX0 ffftp v4.0
2019/08/20(火) 01:41:23.15ID:bYEIyupV0
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::| 人
.| ::| プーン ノ;;;;;;) 〜∞
.| ::|  ̄ ̄ ̄\ (;;;;;;;;;;;;;;;)
.| ::| (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
.| ::| /:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ∞〜
.| ::| λ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
.| ::| 彡川川川三三三ミ〜 プーン
.| ::| ______ 川|川;;;;;;;; ;;;;;;;;)〜 / ̄ ̄ ̄ ̄
.| ::| | .| ‖|‖;;:.;;;;r;;;;;)〜
.| ::| |. 隔 離 病 棟.| 川川‖;:*;; ( oo) ;;;ヽ〜
.| ::| | .|. 川川〈;;;;;;;:)3(;:;;;;;〉〜
.| ::|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 川川:。;:;;;;;;;::;:,,;::;;;,)〜
.|____......|. プーン 川川‖'';:;;;;;;;:.::;;;;;;ノ‖
||:| :| ::| ::::|::|:||  ̄ ̄ ̄\ 川川川川、';'';;:::..;::ノ、,,..- 、
||:| :| ::| ::::|::|:|| ヾMM/ rー―__―.' .-'' 々i
||:| :| ::| ::::|::|:|| / / ヽ \ ! メ  ̄`. ´  ̄` .ノ プーン
||:| :| ::| ::::|::|:|| ./ / \ '- .ィ ;;; # 「 , ' / ̄ ̄ ̄ ̄
||:| :| ::| ::::|::|:|| i i | :。:: メ :。:: ! i
||:| :| ::| ::::|::|s
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::| 人
.| ::| プーン ノ;;;;;;) 〜∞
.| ::|  ̄ ̄ ̄\ (;;;;;;;;;;;;;;;)
.| ::| (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
.| ::| /:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ∞〜
.| ::| λ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
.| ::| 彡川川川三三三ミ〜 プーン
.| ::| ______ 川|川;;;;;;;; ;;;;;;;;)〜 / ̄ ̄ ̄ ̄
.| ::| | .| ‖|‖;;:.;;;;r;;;;;)〜
.| ::| |. 隔 離 病 棟.| 川川‖;:*;; ( oo) ;;;ヽ〜
.| ::| | .|. 川川〈;;;;;;;:)3(;:;;;;;〉〜
.| ::|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 川川:。;:;;;;;;;::;:,,;::;;;,)〜
.|____......|. プーン 川川‖'';:;;;;;;;:.::;;;;;;ノ‖
||:| :| ::| ::::|::|:||  ̄ ̄ ̄\ 川川川川、';'';;:::..;::ノ、,,..- 、
||:| :| ::| ::::|::|:|| ヾMM/ rー―__―.' .-'' 々i
||:| :| ::| ::::|::|:|| / / ヽ \ ! メ  ̄`. ´  ̄` .ノ プーン
||:| :| ::| ::::|::|:|| ./ / \ '- .ィ ;;; # 「 , ' / ̄ ̄ ̄ ̄
||:| :| ::| ::::|::|:|| i i | :。:: メ :。:: ! i
||:| :| ::| ::::|::|s
2019/08/20(火) 19:25:17.28ID:qAvTB0/c0
v3.9だと普通に送受信できるのに
v4.0だとexeがこける
テストに使ったファイルは
FFFtpを解凍したフォルダのテキスト文書
v4.0だとexeがこける
テストに使ったファイルは
FFFtpを解凍したフォルダのテキスト文書
2019/08/21(水) 02:39:37.23ID:waZsAej60
GitHubのサイトは相変わらず複雑だな…
4.0の64ビット版zipをダウンロードしたいけどどこにあるのか分からん
GitHub自体開発者向けで、出来上がったソフトを使うユーザー向けではないからだろうけど
4.0の64ビット版zipをダウンロードしたいけどどこにあるのか分からん
GitHub自体開発者向けで、出来上がったソフトを使うユーザー向けではないからだろうけど
2019/08/21(水) 03:05:08.55ID:YybW0Ag30
株式会社チキンヘッドの南人彰?
俺
も
他
ス
レ
か
ら
来
た
だ
け
だ
か
ら
原
因
は
知
ら
ね
え
け
ど
どうせ青葉みたいに独りよがりな思い込みで勝手に恨み抱いてんだろうな
15年も前からずっと粘着してる子供部屋おじさんとか完全に末期だろw
自殺したほうがいいよhj
俺
も
他
ス
レ
か
ら
来
た
だ
け
だ
か
ら
原
因
は
知
ら
ね
え
け
ど
どうせ青葉みたいに独りよがりな思い込みで勝手に恨み抱いてんだろうな
15年も前からずっと粘着してる子供部屋おじさんとか完全に末期だろw
自殺したほうがいいよhj
2019/08/21(水) 04:47:46.36ID:YwdStPSq0
2019/08/21(水) 17:43:40.26ID:VPHC843o0
;8;w毎日熱中症対策で頭に巻いてるタオルから生乾き臭がする株/式/会/社/チ/キ/ン/ヘ/ッ/ド/のボンクラチョーセンジンの南ひ/と/あ/き/?
俺
も
他
ス
レ
か
ら
来
た
だ
け
だ
か
ら
原
因
は
知
ら
ね
え
け
ど
どうせ青葉みたいに独りよがりな思い込みで勝手に恨み抱いてんだろうな
15年も前からずっと粘着してる子供部屋おじさんとか完全に末期だろw
自殺したほうがいいよga
俺
も
他
ス
レ
か
ら
来
た
だ
け
だ
か
ら
原
因
は
知
ら
ね
え
け
ど
どうせ青葉みたいに独りよがりな思い込みで勝手に恨み抱いてんだろうな
15年も前からずっと粘着してる子供部屋おじさんとか完全に末期だろw
自殺したほうがいいよga
2019/09/04(水) 16:02:37.10ID:puwNViVO0
>>867
thx。そこまでたどり着くのが大変なのです
thx。そこまでたどり着くのが大変なのです
2019/11/16(土) 20:10:45.63ID:enSMLfJH0
4.3は2.0では通るFTPSのサーバにつながらない
そのサーバ、OpenSSL使ってるって
3.x以降でOpenSSLライブラリを使わなくなったことによるもの?
そのサーバ、OpenSSL使ってるって
3.x以降でOpenSSLライブラリを使わなくなったことによるもの?
2019/11/19(火) 16:58:51.60ID:5WhPh7Va0
IEはIISにしか繋がらないのか?
んなわけないだろ
んなわけないだろ
872名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/28(木) 13:55:52.77ID:WOE23RJi02019/11/29(金) 02:28:13.89ID:lEgq0z1U0
4.4にしたら切断のときクラッシュするようになった
2020/05/11(月) 21:25:52.37ID:HbQqO99w0
4.7が来たので4.5からアップデートしたらミラーリンクアップロードで止まって強制終了もできない
4.6を入れても止まるので4.5から4.6で何を変えたんだろう?
4.6を入れても止まるので4.5から4.6で何を変えたんだろう?
875名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/30(火) 17:12:50.68ID:IoB9bdR50 vsftpdのサーバに2キロバイトかそこらのcsvをアップロードする時に、
データ送信そのものには150を出して成功してるけど、
426 failure reading network streamを吐いて接続が切断される……。
vsftpdのrequire_ssl_reuse=NOになってなかったのが原因かと思ってたけど、
require_ssl_reuse=NOに設定変更しても相変わらずで何が原因なのかよく分からんです。
サーバ側のOpensslのバージョンも1.1.0以降じゃないとダメなんだろうか
データ送信そのものには150を出して成功してるけど、
426 failure reading network streamを吐いて接続が切断される……。
vsftpdのrequire_ssl_reuse=NOになってなかったのが原因かと思ってたけど、
require_ssl_reuse=NOに設定変更しても相変わらずで何が原因なのかよく分からんです。
サーバ側のOpensslのバージョンも1.1.0以降じゃないとダメなんだろうか
2020/11/03(火) 22:38:53.81ID:Qi0RVfBO0
もう死んでるなFFFTP
2020/11/04(水) 00:15:39.98ID:Ky4m017b0
FFFTPに限らずFTPクライアントの需要が死にかけてる
もう個人でウェブサイトを構築したりとか少ないだろうしね
もう個人でウェブサイトを構築したりとか少ないだろうしね
2020/11/04(水) 01:35:12.98ID:tLtHo+nB0
しかしブラウザからのFTPクライアント機能の削除が進んでいるので
無いと困る
無いと困る
2020/11/04(水) 23:56:40.23ID:O38UQUNW0
げ、オレのffftp、ヴァージョン2.00だった
2020/11/05(木) 07:13:13.51ID:CwvSU70r0
SMB(Windowsファイル共有)はポート番号の問題があって
管理者権限の制限のあるスマフォ側がサーバーになれない。
だからどうしてもFTPが必要なのに。
管理者権限の制限のあるスマフォ側がサーバーになれない。
だからどうしてもFTPが必要なのに。
2020/11/05(木) 15:51:31.45ID:4eW+y2/i0
作者変わって改悪なってないかな?
今のバージョンなんてミラーもしないし、終了もしない
こんな糞をアップして更新も何もねえよ
今のバージョンなんてミラーもしないし、終了もしない
こんな糞をアップして更新も何もねえよ
2020/11/05(木) 19:56:30.77ID:nprBbTDF0
2.0のままOpenSSLだけ更新して使ってる
883名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/13(日) 17:12:28.35ID:HKhy6LMv0 質問なんですけど
dosでftpしたいです
ディレクトリ構造ごとftpする方法ってありますか?
あとftpでユニックスのパイプみたいに
2つのコマンド連続で実行するほうほうってありますか?
dosでftpしたいです
ディレクトリ構造ごとftpする方法ってありますか?
あとftpでユニックスのパイプみたいに
2つのコマンド連続で実行するほうほうってありますか?
2020/12/13(日) 17:14:17.26ID:Vui3cmqN0
スレ違い
2021/01/01(金) 08:14:19.25ID:Ya6/f9j10
v3.8にしたら
ラズパイ+vsftpd3.0.3の環境で、ファイルの日付やファイルサイズがおかしくなった
俺環かな?
ラズパイ+vsftpd3.0.3の環境で、ファイルの日付やファイルサイズがおかしくなった
俺環かな?
2021/01/01(金) 19:05:08.84ID:Ya6/f9j10
>>885
補足
タイムスタンプが西暦8000年とか4000年とかになったり(単なる9時間ずれとかではない)
ファイル名がなぜか「Dec 29 22:07 hoge.dat」みたいになったり
ファイルサイズが実際のサイズに関係なく1001ばかりになったり
存在しないディレクトリが見えたりする
ラズパイ2こつかってるけど、どちらでもおこる。
補足
タイムスタンプが西暦8000年とか4000年とかになったり(単なる9時間ずれとかではない)
ファイル名がなぜか「Dec 29 22:07 hoge.dat」みたいになったり
ファイルサイズが実際のサイズに関係なく1001ばかりになったり
存在しないディレクトリが見えたりする
ラズパイ2こつかってるけど、どちらでもおこる。
2021/01/01(金) 19:17:23.99ID:Ya6/f9j10
追伸
メンテの方、おつかれさまっす。
ありがたく使わせてもらってるっす。
何かの参考になれば。
メンテの方、おつかれさまっす。
ありがたく使わせてもらってるっす。
何かの参考になれば。
2021/01/02(土) 04:13:17.67ID:MA6hbjf40
88888888
2021/01/02(土) 19:48:31.18ID:wVbWSfPR0
v4.7
(dir) bin 2021/01/01 8:44
(dir) conf 2020/05/25
(dir) data 2020/11/02 15:17
hoge.dat 2020/12/30 7:00 ファイルサイズ240,753
v4.8
(dir) 2020 conf 4096/05/25
(dir) bin 4097/01/01 8:44
(dir) data 4096/11/02 15:17
Dec 29 22:07 hoge.dat 2407/05/03 ファイルサイズ1,001
(dir) bin 2021/01/01 8:44
(dir) conf 2020/05/25
(dir) data 2020/11/02 15:17
hoge.dat 2020/12/30 7:00 ファイルサイズ240,753
v4.8
(dir) 2020 conf 4096/05/25
(dir) bin 4097/01/01 8:44
(dir) data 4096/11/02 15:17
Dec 29 22:07 hoge.dat 2407/05/03 ファイルサイズ1,001
2021/01/02(土) 19:50:53.03ID:wVbWSfPR0
まちがった
v4.7
hoge.dat 2020/12/30 7:07 ファイルサイズ240,753
v4.8
Dec 29 22:07 hoge.dat 2407/05/03 ファイルサイズ1,001
v4.7
hoge.dat 2020/12/30 7:07 ファイルサイズ240,753
v4.8
Dec 29 22:07 hoge.dat 2407/05/03 ファイルサイズ1,001
2021/01/02(土) 19:59:19.99ID:wVbWSfPR0
「ファイル一覧表示」の表示はv4.8でも正しい気がする
v4.8でおかしいのは、「右側のウインドウ」の中の表示
v4.8でおかしいのは、「右側のウインドウ」の中の表示
2021/01/02(土) 20:04:26.45ID:wVbWSfPR0
v4.7
(dir) bin 2021/01/01 8:44
↓
drwx------ 2 1001 1001 4096 Dec 31 23:44 bin
気づいたけど、v4.7でもウインドウ内に表示されるものと
「ファイル一覧表示」がずれてますね。
「ファイル一覧表示」はv4.7とv4.8で同じ。
v4.8
(dir) bin 4097/01/01 8:44
↓
drwx------ 2 1001 1001 4096 Dec 31 23:44 bin
(dir) bin 2021/01/01 8:44
↓
drwx------ 2 1001 1001 4096 Dec 31 23:44 bin
気づいたけど、v4.7でもウインドウ内に表示されるものと
「ファイル一覧表示」がずれてますね。
「ファイル一覧表示」はv4.7とv4.8で同じ。
v4.8
(dir) bin 4097/01/01 8:44
↓
drwx------ 2 1001 1001 4096 Dec 31 23:44 bin
2021/01/02(土) 20:10:59.83ID:wVbWSfPR0
↑は「9時間ズレ」ですね。
ズレてないのもあるのですが、
v4.8にしたときサーバとクライアントのlocaltime設定を変えたので、差がでてるのかも…
すみません。
ズレてないのもあるのですが、
v4.8にしたときサーバとクライアントのlocaltime設定を変えたので、差がでてるのかも…
すみません。
2021/01/03(日) 10:47:59.47ID:f0BXJdFz0
まずGitHubのIssues見てこい
2021/01/24(日) 17:12:13.07ID:+wTh+IBo0
4.9
・ファイル一覧の解析に失敗する問題を修正しました。
・ファイル名の文字コードが正しくない場合に停止する問題を修正しました。
・レスポンスの解析処理を改善しました。
・ファイル一覧の解析に失敗する問題を修正しました。
・ファイル名の文字コードが正しくない場合に停止する問題を修正しました。
・レスポンスの解析処理を改善しました。
2021/05/09(日) 18:45:37.01ID:VEXQoepn0
v4.9.1
こちらは最新版ではありません。XP向けのメンテナンスリリースです。
・カラム幅が不正になる問題を修正しました。
・Boost.Regexをstandaloneモードで使用するよう変更しました。
v5.0
・Windows XPに対応しなくなりました。必要な方は4.9系を使用してください。
・CryptoAPIの利用をやめ、CNG; Cryptography API: Next Generationへ移行しました。
・カラム幅が不正になる問題を修正しました。
・古いftpサーバーでSELinuxを有効化した環境に対応しました。
・Boost.Regexをstandaloneモードで使用するように変更しました。
・設定情報をUnicodeで保持するように改善しました。
・Unicodeを使用するように改善しました。
・その他リファクタリングしました。
v5.1
Windows XPに対応しなくなりました。必要な方は4.9系を使用してください。
・非ASCII名のフォルダを開けない問題を修正しました。
・設定文字列末尾にNULが残り正しく動作しない問題を修正しました。
・タイトルバーの表示をUnicode化しました。
こちらは最新版ではありません。XP向けのメンテナンスリリースです。
・カラム幅が不正になる問題を修正しました。
・Boost.Regexをstandaloneモードで使用するよう変更しました。
v5.0
・Windows XPに対応しなくなりました。必要な方は4.9系を使用してください。
・CryptoAPIの利用をやめ、CNG; Cryptography API: Next Generationへ移行しました。
・カラム幅が不正になる問題を修正しました。
・古いftpサーバーでSELinuxを有効化した環境に対応しました。
・Boost.Regexをstandaloneモードで使用するように変更しました。
・設定情報をUnicodeで保持するように改善しました。
・Unicodeを使用するように改善しました。
・その他リファクタリングしました。
v5.1
Windows XPに対応しなくなりました。必要な方は4.9系を使用してください。
・非ASCII名のフォルダを開けない問題を修正しました。
・設定文字列末尾にNULが残り正しく動作しない問題を修正しました。
・タイトルバーの表示をUnicode化しました。
2021/07/12(月) 16:42:42.72ID:H7mWLcY60
シンボリックリンクに対応した「FFFTP」v5.2が公開
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1337355.html
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1337355.html
2021/07/12(月) 20:01:02.96ID:bhPXwdOM0
v5.2
Windows XPに対応しなくなりました。必要な方は4.9系を使用してください。
・yy/mm/ddよりもmm/dd/yyを優先するようにしました。
・シンボリックリンクを扱えるようにしました。
・文字列形式をUTF-8からWindows標準のUnicodeに変更しました。
・C++20で導入されたstd::format()を使用するように変更しました。
・独自カーソルを廃止しWindows標準のカーソルを使用するように変更しました。
Windows XPに対応しなくなりました。必要な方は4.9系を使用してください。
・yy/mm/ddよりもmm/dd/yyを優先するようにしました。
・シンボリックリンクを扱えるようにしました。
・文字列形式をUTF-8からWindows標準のUnicodeに変更しました。
・C++20で導入されたstd::format()を使用するように変更しました。
・独自カーソルを廃止しWindows標準のカーソルを使用するように変更しました。
2021/07/28(水) 07:42:44.08ID:tAZ3ZToj0
これ女性が開発してるのかと思ったら(察し)
2021/07/28(水) 10:35:30.99ID:8/UmniJc0
900
2021/09/06(月) 10:32:02.65ID:WULuSjt80
v5.3(64x)はフォルダの同期移動がバグってるようだ
戻るときは同期するが、降りるときに同期しない。
戻るときは同期するが、降りるときに同期しない。
2021/09/20(月) 09:55:24.29ID:s8oJk/KH0
FFFTP 2.00を元にOpenSSL 3.0.0に更新したバージョンを作ってみた…
ttp://twitter.com/s_kawamoto/status/1435819042670055425
2.01
ttp://github.com/skawamoto0/FFFTP-Classic/releases/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ttp://twitter.com/s_kawamoto/status/1435819042670055425
2.01
ttp://github.com/skawamoto0/FFFTP-Classic/releases/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/20(月) 09:56:24.22ID:s8oJk/KH0
> これを作った理由は、意外と2.00同梱のOpenSSLのDLLだけ1.1.1に入れ替えて使っている人がいる事が分かったため…
俺だけかと思った
俺だけかと思った
2021/09/20(月) 10:34:19.38ID:wEuaYORu0
自分もだな
証明書とOpenSSLだけ更新して使ってる
証明書とOpenSSLだけ更新して使ってる
2021/09/21(火) 10:49:04.78ID:RQbPZTnv0
v5.3
Windows XPに対応しなくなりました。必要な方は4.9系を使用してください。
・ファイル一覧の表示改善。
・Socketまわりのリファクタリング。
・TLS v1.3暫定対応。
・文字列まわりのリファクタリング。
・コンパイルエラーチェックの強化。
・ファイル整理。
・全角半角変換が正しく行われない問題を修正。
TLS 1.3を有効化すると(たとえTLS 1.2を使用したとしても)Session reuseが行われなくなることが判明しています。
これが原因でFTPSサーバーに接続失敗することがあります。
その点を理解した上で、有効化させる場合は、TLS v1.3を参照ください。
Windows XPに対応しなくなりました。必要な方は4.9系を使用してください。
・ファイル一覧の表示改善。
・Socketまわりのリファクタリング。
・TLS v1.3暫定対応。
・文字列まわりのリファクタリング。
・コンパイルエラーチェックの強化。
・ファイル整理。
・全角半角変換が正しく行われない問題を修正。
TLS 1.3を有効化すると(たとえTLS 1.2を使用したとしても)Session reuseが行われなくなることが判明しています。
これが原因でFTPSサーバーに接続失敗することがあります。
その点を理解した上で、有効化させる場合は、TLS v1.3を参照ください。
2021/10/11(月) 09:06:07.46ID:e5lF4/r00
v5.4
Windows XPに対応しなくなりました。必要な方は4.9系を使用してください。
・Socketまわりの改善によるダウンロード高速化
・フォルダの同時移動に失敗する問題の修正
・属性の設定に失敗する問題の修正
・正しくミラーリング対象を絞り込めない問題を修正
・デバッグメッセージが正しくない問題を修正
・ビルド環境の改善
TLS 1.3を有効化すると(たとえTLS 1.2を使用したとしても)Session reuseが行われなくなることが判明しています。
これが原因でFTPSサーバーに接続失敗することがあります。
その点を理解した上で、有効化させる場合は、TLS v1.3 を参照ください。
Windows XPに対応しなくなりました。必要な方は4.9系を使用してください。
・Socketまわりの改善によるダウンロード高速化
・フォルダの同時移動に失敗する問題の修正
・属性の設定に失敗する問題の修正
・正しくミラーリング対象を絞り込めない問題を修正
・デバッグメッセージが正しくない問題を修正
・ビルド環境の改善
TLS 1.3を有効化すると(たとえTLS 1.2を使用したとしても)Session reuseが行われなくなることが判明しています。
これが原因でFTPSサーバーに接続失敗することがあります。
その点を理解した上で、有効化させる場合は、TLS v1.3 を参照ください。
907名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/23(土) 15:18:44.15ID:u4fhpHYR0 まじでフリーズだらけなんだが・・・
流石にもう無理かも。
替えある?
流石にもう無理かも。
替えある?
2021/10/23(土) 16:25:58.67ID:5lxMYrH90
PC買い替えろ
2021/10/26(火) 13:52:46.33ID:ZtClKpdo0
>>907
wput wget
wput wget
2021/11/05(金) 03:45:57.93ID:bf8d9mfQ0
v4.4 以後、接続ヒストリを 0 にすると切断時に落ちるんだけどまだ直ってなかった
2021/11/30(火) 20:49:51.39ID:/FTaU7Q/0
v5.5
・ファイル一覧の表示に時間がかかる問題を修正
・改行コードが不正に挿入される問題を修正
・併せて漢字コード変換に失敗し文字化けする問題を緩和
・コマンドラインからの自動ミラーリングが動作しない問題を修正
・サウンド設定が再生されない問題を修正
・Visual Studio 2022へ移行
・Projectのビルド設定の見直し
・各種リファクタリング
v5.5.1
・テキストファイルをアップロードするとデータが破損する問題の修正
・TLS 1.3を有効化すると(たとえTLS 1.2を使用したとしても)Session reuseが行われなくなることが判明しています。
これが原因でFTPSサーバーに接続失敗することがあります。
その点を理解した上で、有効化させる場合は、TLS v1.3 を参照ください。
・ファイル一覧の表示に時間がかかる問題を修正
・改行コードが不正に挿入される問題を修正
・併せて漢字コード変換に失敗し文字化けする問題を緩和
・コマンドラインからの自動ミラーリングが動作しない問題を修正
・サウンド設定が再生されない問題を修正
・Visual Studio 2022へ移行
・Projectのビルド設定の見直し
・各種リファクタリング
v5.5.1
・テキストファイルをアップロードするとデータが破損する問題の修正
・TLS 1.3を有効化すると(たとえTLS 1.2を使用したとしても)Session reuseが行われなくなることが判明しています。
これが原因でFTPSサーバーに接続失敗することがあります。
その点を理解した上で、有効化させる場合は、TLS v1.3 を参照ください。
2021/12/13(月) 08:05:45.26ID:owyUOKc40
なおってよかった即切問題
2021/12/16(木) 18:54:37.35ID:bUg5cEXo0
ffftp v5.6
・接続直後に切断されてしまう問題を修正しました。
・ツールチップの自前実装をやめ、標準機能を使うようにしました。
・Unicode 14.0に対応しました。
・コードをリファクタリングしました。
・接続直後に切断されてしまう問題を修正しました。
・ツールチップの自前実装をやめ、標準機能を使うようにしました。
・Unicode 14.0に対応しました。
・コードをリファクタリングしました。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★5 [おっさん友の会★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★6 [おっさん友の会★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 [ぐれ★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★7 [夜のけいちゃん★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★2 [ぐれ★]
- NHK会長 新語・流行語大賞ノミネート「オールドメディア」に反論「言われる筋合いはない」「新しいメディアだと思っている」 [muffin★]
- 一流新聞「高市首相の国会答弁は問題なし、撤回するな」が93.5% ソースはX 」 [834922174]
- 【速報】高市首相「つい言い過ぎた」 存立危機事態の答弁について [237216734]
- 馬車馬のように働く宣言の高市早苗さん、毎日夜7時前にはご帰宅。お家SNSで馬車馬か? [271912485]
- 中国「次に禁止してほしいものを教えて」 [358382861]
- 山上被告の妹「母を変えた統一教会のせいだ」「払えと言ってきて腹が立った」涙ながらに証言【安倍元総理銃撃事件😲 [861717324]
- 【総裁選】記者「進次郎メモ見過ぎ」高市早苗「w」小泉進次郎「責任ある者は適切な慎重さを備えるべき」 [175344491]
