【初心者歓迎】FFFTPについてのスレ2発目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2008/08/06(水) 19:56:56ID:vSZgaOqt0
公式サイト

http://www2.biglobe.ne.jp/~sota/

FFFTPには現在脆弱性があります。鯖への接続は安全を確かめてからにしましょう

前スレ
【初心者歓迎】FFFTPについてのスレ1発目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1060123347/
2009/02/05(木) 15:46:17ID:19WALj8a0
ほ ら ね
2009/02/17(火) 03:42:22ID:QqVabHuN0
どうも最近「接続できません」が頻発するなぁ。
複数サーバー相手に同じ状態だから、こっち側が悪いんだろう。
うーむ…。
75名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/17(火) 20:01:47ID:nsDrhnGL0
サーバ上のファイルを直接テキストソフトで変更、保存、更新できないの
FTPソフトってそういうもの?
2009/02/17(火) 20:02:09ID:rf6fna+40
MLFC06 <a href="http://yzmjzrdenykp.com/">yzmjzrdenykp</a>, [url=http://ehulcfbnutbw.com/]ehulcfbnutbw[/url], [link=http://boagdakmkddc.com/]boagdakmkddc[/link], http://qjuscsajynbq.com/
2009/02/17(火) 20:02:54ID:zt5RhJuT0
Faaz2a <a href="http://jstwbqnnlzwx.com/">jstwbqnnlzwx</a>, [url=http://btslzdefhfhl.com/]btslzdefhfhl[/url], [link=http://cnqbnlobqmwa.com/]cnqbnlobqmwa[/link], http://dnfnjytmvgfx.com/
2009/02/18(水) 00:36:08ID:cFy7X+mt0
そういうものです
File ”Transfer” Protocol

直接書き換えたいならTelnetやSSHでサーバにログインして
2009/02/18(水) 14:58:52ID:vC+UTobD0
Notepad++を使うとか
2009/02/19(木) 01:50:05ID:kSzZwQs10
>>78-79
ちょっとFFFTP以外の話になりましたけどコメントありがとございました
Notepad++のプラグインに文字通りの機能があることを確認しました
細かい更新に使えそうです
2009/02/19(木) 15:40:44ID:9HeJ9JaM0
サーバー内ファイルを検索したいのですができません。。。
JRE32.DLLファイルを同じフォルダに入れてれはいるのですが。。。
2009/03/02(月) 16:39:54ID:f/fZ9UcI0
1.96dを使用していますおり、マシンを代えるにあたり、
OSがXP SP3からVistaへ変更になりました。

ホスト設定の「ローカルの初期フォルダ」を、これまで
ネットワークにぶら下がっているフォルダ(Z:\)にして
おり、正常にローカル初期フォルダとなっていたのですが、
Vista環境でなぜかその指定ができません。

お心当たりのある過多はいらっしゃいますでしょうか?
83名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/10(火) 06:07:06ID:AVyzDLo+0
そうかもな
2009/03/12(木) 08:59:08ID:SCusTzNM0
くおらP
2009/03/17(火) 23:53:20ID:lMNOuD7t0
IDが
2009/03/23(月) 04:45:26ID:r+j/6YVs0
ファイルのパーミッションが000のとき、
FFFTPで表示できるサーバーと
できないサーバーとあるんだけど、
これってサーバーの設定によるの?
2009/03/23(月) 22:15:21ID:r+j/6YVs0
FFFTPとProFTPD って何か関係ある?
いままで接続できていたサーバーに
接続しようとすると、

220 ProFTPD 1.2.9 Server (ProFTPD) [1.1.85]

とか

You are not welcome to use in.proftpd from 111.222.333.444
接続できません.

とかっていうメッセージが出てきます。
昨日filezillaを入れてからこうなったので
filezillaが勝手に何か変なソフトをいれたのかな?
2009/03/23(月) 22:19:59ID:+iFS2Mv10
http://www.google.com/search?num=100&q=ProFTPD
2009/03/23(月) 22:34:47ID:r+j/6YVs0
>>88
おまえみたいなバカにきかないでも
自己解決しました。
90名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/04(月) 08:08:29ID:2BsDeXCt0
そういうことを・・・・
91名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/06(水) 01:25:40ID:SIiCWt6Y0
FFFTPは機能(特にミラーアップロードとか)もデザインも気に入っているんだけど
最近使い始めた鯖はFFFTPだと .(ドット)ではじまるファイル名がアップロードはできても
リモート側に存在するかどうかが分からなかったり、一度アップしてからいじってないはず
のファイルをミラーアップロードのたびにアップし直したりといった不可解な挙動を示すよう
になった。

特定の鯖だけに発生する現象だから鯖との相性問題なんだろうけど、FFFTPに代わるFTPソフト
でお勧めのものって無いかな?FFFTPは気に入っているだけに残念だけど・・・
92名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/07(木) 03:35:40ID:ErKQ38lm0
>>19と同じ状態なのですが、
同じホストにdreamweaverでは接続することが出来るのに、
FFFTPでは接続できないのです。
dreamweaverでは使い勝手が悪いので困っています。
どなたか原因と対処法をご存じないでしょうか?
よろしくお願いします。
2009/05/13(水) 00:27:33ID:laUbLcBi0
>>92

自分のサイトのソースを見てごらん
今流行のWEBを見ただけで感染するウィルスじゃないか?
ばら撒いてるぜあんた
94名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/13(水) 01:57:25ID:2pPxcLns0
>>93
すみません、まったく意味がわからないのですが、
そのウイルスに感染するとFFFTPだけが使えなくなるのですか?
詳しく教えてください!
2009/05/15(金) 13:41:07ID:PfbnLmVV0
自分のページが書き換えられてたらウィルスだ
それ以外なら設定ミスかなんかだろ。
ウィルスだったのか?
96名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/20(水) 00:36:27ID:3Sr4N6xC0
proftpdとの相性が悪すぎる
97名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/26(火) 21:38:44ID:tK8niHbQ0
これってマルチスレッド対応している?

2009/05/26(火) 23:41:05ID:QHT3q7JIP
する意味あるんか?
2009/06/25(木) 17:41:55ID:kMH6FKQlO
一ヶ月前の話題か……
並列で送受信してほしいんじゃない?
ブラウザで受信するときみたいにさ
100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/15(水) 20:13:05ID:rOwixhIf0
かまわんよ
101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/26(日) 07:18:24ID:RpcULGlt0
ボクサーじゃないブリーフの方も
102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/03(月) 20:54:05ID:VCeTRDwF0
Macに移植してよ
2009/08/06(木) 15:21:02ID:RmN491zB0
XP,Vista ultimate に標準でついてる FTPサーバーを設定してみた。
他のXPやVista の FFFTP からはパッシブモードでは接続できない。
どうやったらパッシブモードで接続できますか。
104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/15(土) 12:23:30ID:zkfMCfmL0
タイムアウトになって
2009/08/15(土) 18:28:42ID:tdBSpMKm0
FFFTP関係なくない?

ヒマなのでおまけ
IEの詳細設定で「パッシブFTP(ファイアウォールおよびDSLモデム互換用)を使用する」にチェックして
IEからパッシブモードで接続できるか試してみれば
106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/23(日) 09:43:16ID:puiMt3nl0
考えることはいくらでもできる
107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/29(土) 16:48:32ID:i5A2/FBC0
さっそくFFFTPをインストールしました。
デスクトップフォルダにある「index.html」をアップロードしようとしたのですが、
下記のエラーがでてアップロードができませんでした。

550 /xxxindex.html: Permission denied

許可されてないという意味だと思うのですが、
どうすればいいかわからず、
ネットでも2〜3時間調べたのですが、どうにも素人のため
まったく解決できませんでした。

申し訳ございませんが、どなたさまかご教授くださいませ。
2009/08/29(土) 17:06:18ID:6Vo5g37Z0
>>107
サーバ側のアップロード先フォルダに書き込む権限が無い。
アップロード先フォルダを右クリックして属性変更のどれかの「書き込み」にチェックを入れる。
2009/08/29(土) 19:56:40ID:3/gcS4VO0
いまだにこんなksソフト使ってる奴いるのか?
2009/08/30(日) 23:35:15ID:OsC4qGYXO
じゃあ替わりを教えてくれ@WinXP
2009/08/31(月) 10:42:30ID:DtDgUTjA0
FileZilla
112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/06(日) 23:04:37ID:kGX1G8Zg0
yyyyyyyyyyyyyy
113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/09(水) 15:22:34ID:NKJbQL+20
質問させて下さい。
今日ffftpのミラーリングが異常に遅くなり、「アップロード出来ませんでした」となってしまいました。
どうしたら元のようになるんでしょうか?
初心者質問で申し訳ないのですがどなたかお願いしますm(_ _)m
2009/09/09(水) 15:27:33ID:9XOGhJIE0
スレ違い
テンプレ嫁
2009/09/09(水) 23:45:55ID:NKJbQL+20
>>114
どこがスレ違いなんだよ。
初心者なんだからもちっと気ぃつかえねえのかよ糞ヴォケが。
2009/09/09(水) 23:47:44ID:06FkqSiO0
おめー忍者の鯖使ってんだろ
2009/09/10(木) 03:53:22ID:8IxVioSd0
豹変しすぎワロタwww
そんな態度じゃ答える気にもなれんな
118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/10(木) 20:44:47ID:Y5gav/CD0
どなたかお願いしますm(_ _)m
  ↓
糞ヴォケが
119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/13(日) 21:32:54ID:GQXpS+8V0
いいね
120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/17(木) 20:20:33ID:Ld5gLXJn0
ひどいね
121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/26(土) 22:54:25ID:ObOaXZgB0
くどいね
2009/10/14(水) 21:13:32ID:INkPmLEW0
FFFTPの設定を毎日バックアップしたいんだけど、
どうしたらいいかな。

これってレジストリエディタつかって、
FFFTPの設定をファイルに書き出してるってことだよね。
2009/10/14(水) 21:23:47ID:rHnLSn2X0
日本語で
2009/10/15(木) 00:01:53ID:9HQNS5590
環境設定でレジストリではなくiniファイルに保存するにチェック入れて
iniファイル毎日コピーすればいい。と適当なレス。
2009/10/15(木) 00:20:08ID:yCi4MtMA0
ホスト側のファイルリスト(名前 日付 サイズ 種類 属性 所有者 と表示される部分)で、
属性を「rwxr-xr-x」や「rw-r--r--」ではなくて
755とか644と数字で表示するように変えることはできませんか?
2009/10/15(木) 01:03:00ID:DSQgTO970
r=4 w=2 x=1 なんだから、3文字ごとに頭の中で数字足せよ。

例)rw-r--r-- 644
2009/10/15(木) 01:32:34ID:yCi4MtMA0
すごく・・・面倒です・・・
2009/10/15(木) 13:50:39ID:mR1KRUSt0
面倒じゃなくて、できないんだろ? 知能指数が低いからだよ。
2009/10/27(火) 10:50:30ID:XiKbAJsT0
Windows7で大きなファイルダウンロードしてたりするとしょっちゅう動作を停止してしまうな。
Vista互換モードにしても変わらない。なんとかならんもんか・・・
2009/10/27(火) 13:53:20ID:cCbhs2Dx0
おれもwindows7でCMSのファイル10MB位上げようとしたら確実に落ちる
2009/11/22(日) 01:26:24ID:tiZ0NSiS0
64bitツールに生まれ変わったFFFTP2が出るのを待ってる。
2009/11/24(火) 00:47:45ID:2Oqx+yZU0
すいません初心者なんですが
ファイル一覧の取得は正常終了しましたとでる、ウインドウがでなくなりました
どこでウインドウを表示させれるのでしょうか?
2009/11/24(火) 01:24:12ID:2Oqx+yZU0
自己解決しました
2010/01/03(日) 16:48:22ID:+ogBwIJO0
>>129-130
大きなファイルだけでなくファイル数が多くても落ちるな
XPで使うか対応までFileZilla試してみるか
2010/01/16(土) 20:25:04ID:FqQ6wisx0
サーバーにpure-ftpd使ってるんだけど、
FFFTPでクライアント側のフォルダ移動しようとすると、
Can't change directory to (フォルダ名): No such file or directory
って、サーバー内部でエラー出るのな。
間違ってサーバー側にコマンド送ってる?
実害無いから別に問題はないけど…
2010/01/30(土) 13:15:35ID:TnywA9GR0
フリーFTPソフト『FFFTP』に、8080系のマルウェア感染と同時にID・パスワードを取得される危険性
http://www.lifehacker.jp/2010/01/100130ftpffftp8080id.html
Thanks and Farewell FFFTP
http://www3.atword.jp/gnome/2010/01/28/hammmer-and-anvil-a-blacksmith-in-the-dark/

設定はiniに格納すればおk?
137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/30(土) 13:35:57ID:Sviw422X0
FFFTPに代わる純日本製のFTPソフトが無いって時点でオワットル λ....
138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/30(土) 15:09:40ID:IQxi/7CR0
>>136
うん、iniに保存で大丈夫。
レジストリ狙ったマルウェアが出てるだけだから。
アンインストール(笑)

2010/01/30(土) 15:22:07ID:D0RKI4Os0
ウチのレジストリには、>>136のリンク先で示されてる項目が
ないんだけど、そーいうもん?
2010/01/30(土) 15:31:26ID:TnywA9GR0
>>138
ありがとー

自分はDドラにインスコして
CドラのOSは数回再インストールしてるから、
レジストリには何にもないよ>>139


なんだまだまだ使えるんじゃん、それをfarewellてwwwww
2010/01/30(土) 16:12:01ID:21OMyDIq0
追記 2010.01.30
(中略)
なぜFFFTPをやめなればならないの?
FFFTPはFTPのみのプロトコルにしか対応しておらず、
当方としては FTPS(21+PASV)の使用を推奨している以上、
平文FTPにしか対応していないFFFTPは根本的にNGだと考えています。
また、独自パスワードをソースから解析したマルウェア作者ですので、
感染すれば当然 iniファイルも窃取されるものと考えなければなりません。
現実問題として、FileZillaのconfig fileは既に窃取対象となっていることは
実証されています。
2010/01/30(土) 16:33:01ID:0K0SQBX/0
>>138

> 感染すれば当然 iniファイルも窃取されるものと考えなければなりません。

とありますが、大丈夫?
2010/01/30(土) 17:19:36ID:X0Cv2Y8y0
>>137
Explzh
2010/01/30(土) 17:34:48ID:Zejo2qWgO
公式にもアンインストールとレジストリ削除しろって出てるな
パスワード暗号が誰でも復号化できる状態だし
仕方ないのか
145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/30(土) 17:46:06ID:an6EGBhg0
結局どれに移行すればいいんだよ
146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/30(土) 18:04:13ID:Sa7gaGXXO
マルウェア対策を万全にすればいいだけの話
147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/30(土) 18:26:27ID:9OYSwYmn0
レジストリ削除OK。
念のために、パスを全部変えて、
USBからiniファイル設定で使用することにしたよ。

このマルウェア作者、日本の主なFTPクライアントを目の敵にしてるみたいだし。
どれも同じかと。
148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/30(土) 18:29:48ID:9OYSwYmn0
8080と呼ばれているウイルスですが、
FFFTP以外にもSmartFTP、FileZilla、WinSCPのアカウント情報を盗みFTPサーバーへアクセスしてきます。

らしいbyTwitter
2010/01/30(土) 18:32:22ID:21OMyDIq0
ALFTPならまだそれほどメジャーじゃないし大丈夫なんじゃない?
2010/01/30(土) 18:58:30ID:5zdZrdCp0
いずれにせよ、FFFTPは更新がなくなって古くなってきてるからな。
2010/01/30(土) 19:56:32ID:hbC8uQzo0
コマンドラインでおk
152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/30(土) 20:16:53ID:Sa7gaGXXO
なぜマルウェアに感染することが前提条件なんだよ?
感染防ぐことが一番だと気づけ
2010/01/30(土) 20:20:05ID:LVaiVpPK0
nextftp
154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/30(土) 20:21:22ID:Sviw422X0
>>147
> このマルウェア作者、日本の主なFTPクライアントを目の敵にしてるみたいだし。

作者のお里が知れるなww
2010/01/30(土) 21:16:52ID:S9EJzYJE0
感染しないように気をつけるのが一番大事なんだがな
2010/01/30(土) 21:47:46ID:jp1/K76f0
FileZillaとかどうかの
2010/01/30(土) 22:50:19ID:5DZRAc4Q0
汚染された環境で安全に動かせるアプリケーションなど存在しない
2010/01/31(日) 00:50:21ID:Sm4MB4kB0
乗り換え先とやらも攻略されていることを知らない人たちが多い事多い事。
保存情報を狙われるのは著名ソフトの宿命だわな。

FTP自体をやめてSの方に移行するのが良いのはその通りだけど。
159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/31(日) 01:34:08ID:osvF+D8t0
>>152
危機管理っていうか
2010/01/31(日) 01:56:45ID:Sm4MB4kB0
危機管理になってないから困る
2010/01/31(日) 02:15:36ID:Sm4MB4kB0
FTP自体 : パケット監視で窃取
他のソフト : 同様に保存情報を窃取
パスを保存しない : キー監視で窃取

感染してしまえば、PC上で何をしてようが危険だ。
2010/01/31(日) 02:23:48ID:v23u0VNX0
>>141
持論の追記とかw
2010/01/31(日) 12:57:01ID:dh4X9Dhb0
いくらsftpやssl通信を推奨されても鯖側が対応してないんじゃどうしようもないわ
164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/31(日) 15:02:17ID:osvF+D8t0
ゆうべfz使って接続できたんだけど、今日WinSCP使ったら接続できない
FC2の無料HPのマニュアルみると、ファイルアップロードの仕方にFTPとしか書いてない
ゆうべfzで成功したのはクイック接続でFTP接続していたことに気づいた
だからサーバー側が対応していなさそう

ファイル置き場に使ってるだけだから改ざんはされないけど
知らない人に見られたくない
2010/01/31(日) 15:42:58ID:8fldQ6Ko0
>>137
EmFTPがあるじゃないか
2010/01/31(日) 15:53:32ID:ILTm4jjy0
放置されてるEmFTPを使うぐらいならまだNextFTPの方が・・・
2010/01/31(日) 16:02:45ID:oT0+iPTT0
有志の人が作ったFFFTPパス漏れ対処版が出てるな
2010/01/31(日) 17:14:04ID:IHzp+R8s0
>>167
詳しく!
2010/01/31(日) 17:15:49ID:5NtIjS3L0
>>167
kwsk

>>166
> NextFTP

この手のFTPソフトでFFFTPみたいなミラー機能を実装したものが一つも無いというのが気になってる。
実装するのにそんなに高度なテクニックを要求されるんだろうか?>ミラー機能
2010/01/31(日) 17:16:26ID:IHzp+R8s0
これみたいだな
http://mag.matrix.jp/mag/queen/log/soft/eid743.html
2010/01/31(日) 17:17:57ID:GMYhCj1p0
公式トップにリンクあったよ
起動時にパラメータでユーザーパスワード入れて、それ使って暗号化するみたい
現時点じゃ他ソフト移行するより安全じゃない?

172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/31(日) 17:18:30ID:5NtIjS3L0
「NextFTPはミラー機能は実装してない」って思ったけど

> 不要になったホームページのファイルは、自動的に削除できます。
http://www.toxsoft.com/nextftp/tokuchou.html

実は既に実質的なミラー機能は備えてたりする?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況