2ちゃんねるスレッド全文検索・・・ThreadSearch

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2008/02/27(水) 19:23:59ID:LnN9ZP+r0
ttp://www.geocities.jp/cen_hp
他の2chブラウザと連携できるといいな
2009/05/09(土) 18:10:11ID:NAkmLCh50
このごろ気がつきましたが、「<<」では正しく検索できない
バグがありますね。
2009/05/10(日) 22:41:12ID:oAh1T93p0
あれ、ウインドウステータスが記憶されなくなってる
2009/05/10(日) 22:51:28ID:ZdxrF1nL0
何か最小化して終わるとウインドウの大きさが元に戻る
2009/05/12(火) 23:27:34ID:hxHA1+JF0
レスありがとうございます。

ウインドウステータス(サイズ)は2.00では記憶され、
不具合は>>284のみだと思ってます。
2.00でもウインドウサイズが記憶されてないですか?
(最小化は記憶しません)
2009/05/12(火) 23:36:48ID:hxHA1+JF0
>>282>>284を直します
2009/05/14(木) 22:46:59ID:msO/aicm0
こんにちは、詳細に検索ができる、と聞きdatEから移行してきました。

少しお聞きしたいのですが、インデックス作成後、検索すると
自動的に既定のブラウザが開き、フレームわけされた検索結果が表示されます。
動作的にはこれでよいものでしょうか?
readme.txtによると検索タブ?で検索結果が開くように見えるのですが…

あと2chブラウザにレスのURLを上手く渡す方法はないかな…。
2009/05/15(金) 00:18:06ID:7AGrG0tM0
どうも古いの落としてたらしくて、最新版でインデックス再生成してみたのですが、
メモリー食いすぎてスワップしまくって重くなて死ぬかと思いましたww
今の時代はメモリーは安いし、もっとつめ!で済む話といえばそうなのですが。

インデックス作成中500MBくらいメモリーを食ってましたが、
参考までにこのソフトのインデックス作成、検索のアルゴリズムって何をおつかいなのでしょうか?
datEは検索エンジンはHyperEstraierで、N-Gram使用ということみたいですが…。
2009/05/15(金) 00:20:55ID:7AGrG0tM0
ごめん、>>52

> あと、方法は独自と書きましたがほぼngram法です。

とありますね…。
datEだとインデックスが1GB超えるのに、このソフトだと300MB以下で収まるのびっくり。
datEだと検索は数秒とかなり高速ですが、細かい絞込みができないので使い分けという感じがしますね。
2009/05/19(火) 02:23:36ID:qHnc6TOx0
>>283
もう一度動きを見ていると、そうかもですね。
起動(非最大化@)→大きさ変更(非最大化A)→最大化→終了
→起動(最大化)→最大化解除→非最大化@の大きさになる
2009/05/19(火) 02:29:43ID:qHnc6TOx0
>>287-289
どうもです。
>>287は結果が正しく表示されていないです。
今でもそうですか?
そうなら環境を教えていただけないでしょうか。

>>288
このソフトだけだとインデックス作成、更新時に約260MBのメモリを使います。
メモリを沢山使っているなとは思っています。
2009/05/19(火) 21:24:17ID:IvsovzRX0
>>290
ありがとうございます。メニューの設定の保存を実行しておけば大丈夫ぽいです。
2009/05/20(水) 17:05:00ID:v9pyh01q0
オマイ等ソフトウェア板の1普通に表示出来てる?
昨日OS再インスコ後に今日始めてソフ板に繋いだんだけど、ソフ板の1が

http://pc12.2ch.net/software/1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/02/27(水) 19:23:59 [夕方] ID:LnN9ZP+r0 (PC)
ttp://www.geocities.jp/cen_hp
他の2chブラウザと連携できるといいな

↓にて上記のように表示されるようになってしまった。
【JaneStyleのバージョン】 Jane Style Version 3.10 (3.1.0.0)
【 Windowsのバージョン 】 WindowsXP Professional [Service Pack 3]
【   IEのバージョン   】 8.0.6001.18702

ま、このスレとは関係無いんだけどね。
2009/05/22(金) 20:33:14ID:DlJeQAU70
インデックスのサイズでかくなってきたので別ドライブへ保存できるといいなー
295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/23(土) 18:52:57ID:EedEYsjrO
>>294
ソフトのフォルダごと移動したら?
2009/05/23(土) 21:14:13ID:xy+m6gtb0
>>250
GbEなら480MbpsのUSB接続HDDよりすでに速いし、
NAS上にインデックス置きたくなっても不思議はないと思う
2009/05/27(水) 18:15:57ID:hz0lJh290
>>294
インデックスだけ別ドライブですか
今はソフトごと別の場所に移動しても問題なく使えます

>>296
NASだとWindowsでネットワークドライブの設定をすると、
普通のドライブと同じように使えるので、今はその方法で使ってください
298cen ◆Am9xOgNMYE
垢版 |
2009/05/31(日) 00:15:12ID:9J+NwQVY0
こんばんは

スレッド全文検索を更新しました。
Ver 2.01になりました。
http://www.geocities.jp/cen_hp

更新点になります

・ウインドウサイズが記録されない不具合を修正しました。
・スレタイを検索条件に入れると、対象スレッド内の一部のみしか
 検索されない場合がある不具合を修正しました。
・結果のHTMLを保存できるようにしました。
・インデックス読み込みを高速化しました。
・検索語句のハイライト表示をできるようにしました。

インデックスの一部がそれまでと異なるので、
旧バージョンをお使いの方はインデックスを再作成してください。
2009/05/31(日) 10:28:34ID:NRY0vCeI0
乙です!
2009/06/02(火) 16:28:19ID:i9EHKLsL0
うげろろろろろろろろろろろろろろろろろろろっ

2.01気がつかないで一昨日から18時間ほど掛けて
2.00でINDEX作っちゃった・・・

でも
>298
更新おちゅ
301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/02(火) 18:01:18ID:kyQiNonQP
18時間もかかるのかよ。
永杉。30分ですむやつ作ってやるぜ。
2009/06/02(火) 19:36:38ID:jkGMrhtY0
2.01で一からインデックス再構築したら、31000スレ強で50分程度でした
CPUはPhenomX4 9150e
2009/06/03(水) 21:32:42ID:E6j02OSV0
あれ?アレレレレレレレレレレレレレレ?
何時もステップ1の99%で延々待ってからPCリブート(聞く所によると家の環境が糞)したり
ステップ2に行くのに、今回2.01だとあっさりステップ2に行った。
16時30分から作成開始して今ステップ2の1%
2009/06/04(木) 00:17:58ID:B/Kv7aQ20
だがしかーし
今ステップ2で15%になったばかり orz
2009/06/04(木) 00:35:41ID:B/Kv7aQ20
PC落ちた・・・
8時間半パー orz
2009/06/04(木) 05:00:04ID:zg/SQwriP
>>305
何Gログあるとそうなるんだw
2009/06/06(土) 15:55:21ID:SBNVDm330
時間が出来たので再度index作成に挑戦
本日03時開始後放置睡眠。
起床後13時位から動画鑑賞などPC使ってて15時15分にPCリブート。
うる覚えでステップ2の54%超えで12時間がパー・・・
いつまで経ってもINDEXが出来ない orz

>306
janeログフォルダ(87.4GB)とo2onログフォルダ(76.3GB)の2つを指定。
Q6600でメインメモリ2GB×4枚、XP32BitOS管理外メモリはRAMDISK割り当て。
2009/06/06(土) 17:32:10ID:33OWE8590
みんなログをため込んでいるんだな
300MBしか無い自分は少数派なのか
2009/06/06(土) 18:22:26ID:Y2zv0SDD0
俺150Mぐらいだったよ
1年ぐらい使ってタブは常時50ぐらい開いてるかな
310302
垢版 |
2009/06/06(土) 18:32:23ID:1ERA79SZ0
>janeログフォルダ(87.4GB)とo2onログフォルダ(76.3GB)の2つを指定。
すげえ。
サイズにして5GiB強、「ギリギリで無圧縮ではDVD-Rに入らなくなった」とか
嘆いてた自分は甘甘ですわ…
2009/06/06(土) 19:44:09ID:lGEK3l8b0
o2onってことはp2p経由でも自動でログ貯めてるのかな?

うちは、3万1000ファイルで 1.3GBくらいだた。
全然ヘビーに使ってないけど長年使っている成果けっこういくな…
6,7年はやってる気がするから
2009/06/07(日) 02:29:01ID:l31z8PMF0
16時から懲りずに作成始めてステップ2の35%位でまたリブート食らった・・・
今からもう一度始めて、これで落ちるようなら使用を諦めるっポ
2009/06/07(日) 04:05:58ID:P5umnzQMP
>>312
>>307で54%超えてたならログフォルダかたっぽずつやれば成功しそうな希ガス
2009/06/07(日) 06:38:22ID:y9oWhktV0
>>312
試しに、datEでもインデックス作ってみたらどうかな?
Datファイル全文検索ソフト DatE
http://frozenlib.net/DatE/


datEはインデックス化も検索も爆速なのはいいけど、TreadSearchみたいに絞込みが弱すぎるんだよな。
俺は併用してるよ
2009/06/09(火) 21:39:58ID:XsHZwcGx0
16時間半
パソコンを一切操作しないでおいたらindex出来たよ出来たよ。
(今まではブラウザをいじってるだけでも落ちてた)
2009/06/09(火) 22:22:46ID:y9FWC8VjP
>>315
勇者超乙w
出来たインデックスは40Gぐらい?
2009/06/09(火) 23:24:39ID:0/c0BlDE0
>316
正解。
41.6GB
2009/06/10(水) 13:10:22ID:+wGlmcZn0
インデックス40GBwwww
2009/06/13(土) 12:10:58ID:XWc0+QFPO
こんにちは。
近いうちに次のバージョンに更新します。

>>317
インデックス40GBはすごいですね。

320cen ◆Am9xOgNMYE
垢版 |
2009/06/15(月) 00:19:22ID:BJwfvxUK0
こんばんは。

スレッド全文検索を更新しました。
Ver 2.02になりました。
http://www.geocities.jp/cen_hp/threadsearch.html

更新点になります

・「メール」「ID」が空欄のままでも、インデックス検索が動作する不具合を修正しました。
・インデックス作成速度が向上しました。(約2倍)
・インデックスサイズを削減しました。(約25%)


インデックス化のプロセスを見直して効率よく動作するようにしました。
それから、インデックスの無駄な部分を削減しました。
2009/06/15(月) 03:29:55ID:L+SUd0B3P
>>320
乙ですた!
作成速度と容量が削減されるとは>>317の泣いて笑う顔がみえますw

作り直して体感してみる?ww
今度は8,9時間、寝てる間か出かけてる間に終わってる(カモ)
2009/06/15(月) 19:06:20ID:Q/ivs7gS0
ちょっと要望があるのですが。

検索結果にスレッドURL、もしくはレスURLを表示(もしくはコピー機能)させることってできませんか?
ある単語で検索して、ヒットすればその周辺で関連の話がされていると思うのですが
ヒットしたレスを専ブラで開く方法がないように思えました。

# すでに実装されている機能でしたらごめんなさい。
2009/06/15(月) 21:15:41ID:FL1LYjT9P
ああそれ欲しかった。
2009/06/15(月) 22:19:37ID:L+SUd0B3P
>>322
欲しいなー
さらにに検索結果を本文ままにコピー出来たら鼻血でる

例えばこんな感じ
▲> 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 13:10:22 ID:+wGlmcZn0
インデックス40GBwwww

2ちゃんねるスレッド全文検索・・・ThreadSearch
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1204107839/
318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 13:10:22 ID:+wGlmcZn0
インデックス40GBwwww

置換すればいいんだけどまとめてメモっておきたいときに楽、視認性アップです
2009/06/15(月) 22:38:26ID:L+SUd0B3P
ついでに、2.02でインデックス作り直した結果です、、、
2.00時はうろ覚えで不正確

2.00 ログ約210MB index 約42MB
2.02 ログ236MB index 44.8MB

250MBになったらまた確認して正確な結果出します・・ん、2.00に置き換えて作り直せば完璧か!
2009/06/15(月) 22:43:54ID:L+SUd0B3P
あ、作成速度向上・サイズ削減の比較対象が1.00とかだったり?
2009/06/15(月) 23:10:13ID:L+SUd0B3P
失礼しますた、うろ覚えすぎたようです

>>325修正
2.00 ログ236MB index 50.5MB
2.02 ログ236MB index 44.8MB
時間は計ってませんが、約8.9%の削減率(・∀・)
2009/06/15(月) 23:14:14ID:L+SUd0B3P
あれ連投お許しをwww
約11%の削減率ですた(ノ∀・)アチャー
2009/06/16(火) 17:46:23ID:C4eV3YqL0
オレメモ
V2.02にて作成時間が呆けてしまった(01:30から始めたと思ったけど脳ボケが始まったぽい。
ファイルリスト作成が01:30で実際のINDEX作成が2:50なのかな?)
INDEXフォルダのファイル日時02:50最旧時間、最新時間13:47

windowsXPのNTFSフォーマットでフォルダのプロパティにてディスク上のサイズ。
D:\Program Files\Accessories\2ch\2chjanelog\Logsフォルダ内
(画像キャッシュは別フォルダだが、janeのログフォルダは.idx・.db・その他があるのでプロパティ役に立たず)
ファイル数933,931個フォルダ数1,528にて 87.6GB

E:\o2on\datフォルダ内
ファイル数717,165個フォルダ数109,044にて 76.7GB

F:\threadsearch\indexフォルダ内
ファイル数5,852個フォルダ数0にて 32.2GB(41.6GBから随分減った)

threadsearch.exe実行にて詳細設定画面
ファイル数1,496,442個との事

2009/06/17(水) 00:47:29ID:lzOTGmvO0
>>322-324
その機能は無いです。
すみませんが、ログのフォルダからURLを特定できないのです。
ブラウザによって推測はできますが、特定できる情報が無いのです。
あると便利だと思いますが、推測のURLを表示したりすることになります。


>>324
なるほどです。
そういうメモがあると便利かもしれないですね。

2009/06/17(水) 00:54:38ID:lzOTGmvO0
>>325-329
書き込みどうもです。
ログとインデックスのサイズの参考になりました。
>>320の比較対象は2.01です。
現状ではインデックスサイズが一番大きくなるのが2.01です。
(memory_index_xx.txt などを追加しているため)
2009/06/17(水) 00:56:58ID:lzOTGmvO0
スレのURLをある程度手動で設定したら、
もしかしたらできるかも?
2009/06/17(水) 18:24:35ID:7yptC7kI0
>>332
通常、URLからlogファイルパスを特定する時
ボード一覧からsrv+bbsに一致する部分があれば、そのカテゴリ、板名を取得するって感じだと思うのですが

逆にカテゴリ+板名から srv+bbsを取得するっていうのもできるんじゃないかなぁと。
専ブラのボード一覧とthreadsearchが取得したボード一覧が同じである必要性はありますが。

個人的には推測でもいいのでほしいところです。
334302
垢版 |
2009/06/18(木) 22:44:27ID:Twsk2Ff50
2.02でまた一から再構築したら、45分に短縮された。
確かに早くなってますな。
2009/06/21(日) 21:01:38ID:ivShj4AhP
要望です。

外部ツールから起動させるとDLLをロードしません。
カレントディレクトリをEXEフォルダに再設定する機能とかつけられませんか?
2009/06/21(日) 21:28:05ID:NnvP19Xz0
外部ツールへの要望かよ。
2009/06/26(金) 01:30:22ID:TSvE8NlF0
>>333
レスどうもです。
実際にするとなるとファイル名も「1204107839.dat」などで同じに
する必要がありますが、できなくはないかもですね。

>>334
どうもです。
もしかしたらCPUの種類で短縮できる時間が
違うかもしれないです。

>>335
指摘ありがとうです。
カレントディレクトリの設定は行っていないので、呼び出し元の
ディレクトリがカレントディレクトリになりますね。
考えて見ます。

>>336
こっちであっています
2009/07/05(日) 05:25:20ID:rCPgZ7Wd0
>>324
>>322 俺もこの機能はほしす・・・
連携させたい。

同じ全文検索ソフトのdatEは2chブラウザ指定して連携できてその点は使いやすい
しかし、こちらはスレタイトルで絞込みとか全然できないw

>>330
> ブラウザによって推測はできますが、特定できる情報が無いのです。
あれ?そうなんだ…
datEはどうやってんだろ
2009/07/05(日) 06:43:28ID:rCPgZ7Wd0
datE参考に適当にアルゴリズムでっちあげた

・thread_number = スレッド番号
・idx_txt = thread_number + ".idx" のファイル名のファイルから中身を読む
・board_uri = idx_txtの6行目を抽出
 ( board_urlの例:http://anchorage.2ch.net/livemarket2 )
・board_uriを以下のように分解
 ・uri_scheme: URIスキーマ(例:http)
 ・uri_host: ホスト名(例:anchorage.2ch.net)
 ・uri_path: パス(例:/livemarket2)
 ※C#なら Uriクラスのnewにboard_uriを渡して生成すれば一発で全部取れる
 Uri クラス (System): http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/system.uri(VS.80).aspx
・tread_uri = board_uriからスレッドURLを組み立てる
 例:tread_uri = sprintf("%s://%s/test/read.cgi%s/%d/", uri_scheme, uri_host, uri_path, thread_number)

あとは、この tread_uri を指定の2chブラウザに渡せばOKのはず
2009/07/05(日) 06:45:02ID:rCPgZ7Wd0
>>339
はJane依存(.idxファイルが)かもしれないので注意してください
2009/07/13(月) 01:24:02ID:hCCvsHzo0
>>339-340
情報をどうもです。
多分DatEはJane専用のソフト(HPより)なので、その方法で
してるかもしれないですね。
他のブラウザも使えるようにすると、別の方法が必要だと
思っています
2009/07/13(月) 12:43:38ID:6mSlkssX0
せめて外部プログラムを指定してdatのパスとレス番を渡せれば
スクリプトでもかましてJaneで開くことは出来るんだけど
2009/07/18(土) 08:17:27ID:Buu+6+Io0
実行ファイルをNAS上に移したらエラーが出て起動できないんですけど…
2009/07/18(土) 17:32:56ID:G73DfW4X0
>>343
おかなきゃいい
2009/07/18(土) 17:45:10ID:Buu+6+Io0
せめてインデックスだけでも別ドライブに置けませんかね…
2009/07/18(土) 23:55:16ID:Vpvt3MoN0
>>343
>>297
2009/07/20(月) 21:39:30ID:7jwUlejL0
やっぱりエラーが出るんですけど…
2009/07/25(土) 16:54:26ID:IL4qUKkr0
NASで動かしたらどうなるのか、あまり調べてなかったので
調べてみました。NASは持ってないのでPCをNASのように使ってみました。

@XP PCにThreadsearchをインストール Vista PCで使用
 [Vista]→使用→[XP(Threadsearch)]

 →起動可能、検索できるが検索結果が正しく表示できない

AVista PCにThreadsearchをインストール XP PCで使用
 [XP]→使用→[Vista(Threadsearch)]

 →起動できない


今のところ、全てローカルでソフトを使用することを想定してます。
2009/07/26(日) 01:50:26ID:jYmGdGPe0
了解しますた
350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/02(日) 17:57:25ID:4xlwp7SfO
あげ
2009/08/08(土) 00:34:31ID:RoO7dqsf0
検索結果にスレ立て日とか最終書き込み日とかスレ数とか情報を出したり
それで並べ替えとかできるようにならないですかね
352302
垢版 |
2009/08/09(日) 14:15:54ID:jTRokZLo0
なんか勘違いをしていて、>>334は2.00で計測していたぽいです。
先ほど2.02で再構築した結果(約32500スレ、4.5GB)、30分で終わりました。
インデックスの容量も931MB→836MBと結構圧縮されてますね。

毎度ながら参考まで。
2009/08/25(火) 00:26:30ID:n3JgVGjq0
>>351
なるほどです。
並び替えられると結果が見やすくなりそうですね。

>>352
結果のレスをどうもです
割と容量を抑えられているようですね
354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/01(火) 22:47:01ID:f3cAl/Y0O
はげ
2009/09/01(火) 23:28:05ID:rtuOGM9v0
>>354
アデランス行け
2009/09/05(土) 04:40:07ID:9ntRWzQz0
起動できないって具体的にどう起動できないの?
ネットワークドライブで.NETアプリがダメ、という話なら、グループポリシーかなんかで設定変えられたはず
357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/21(月) 01:22:18ID:aiW2Q43E0
あげ
2009/09/23(水) 22:48:41ID:a5vHNpMk0
>>356
起動できない→exe起動でエラー画面が出ます。
普段使わないので、グループポリシーなど知りませんでした。
2009/09/23(水) 22:52:07ID:a5vHNpMk0
ちょこちょこ更新しています。
どうなるかは分かりませんが、10月半ばまでには
完成させたいです。
2009/09/23(水) 23:18:12ID:iZqu/aKp0
乙です、頑張ってください
2009/09/26(土) 08:54:50ID:9fKWJU010
>>358
エラーでたら、エラーくらい晴れよw
グループポリシーエディタはHOMEエディションには付いていない罠
2009/09/26(土) 08:55:33ID:9fKWJU010
って、作者さんだった、失礼すぎるw
スマソ…
2009/09/26(土) 10:25:43ID:dLenADiB0
素直でよろしい
2009/09/26(土) 10:53:28ID:BRzYwu170
ちょww
2009/09/27(日) 10:08:27ID:C4R9GHV20?2BP(0)
BEでは検索出来ないのでしょうか?
2009/09/27(日) 14:11:40ID:M/j+cLBS0
記号も検索出来て便利だね
もっと早く使えばよかった

googleは記号の検索できないし
デスクトップサーチは検索しないディレクトリを指定する仕組みだし
2009/09/30(水) 03:19:39ID:Cls4LU2b0
どうもです。

>>365
BEの発言者の検索はできません。
スレッドに書き込まれるBEの"キー"が違うためです。
368cen ◆Am9xOgNMYE
垢版 |
2009/09/30(水) 03:20:25ID:Cls4LU2b0
こんばんは。

スレッド全文検索を更新しました。
Ver 2.031になりました。 (1日で2回更新しました。2.03と2.031)
http://www.geocities.jp/cen_hp/threadsearch.html

更新点になります

2.03分
・「D:\」などのドライブ直下などに置いて動作すると、結果が正しく表示されない不具合を修正しました。
・カレントディレクトリが実行フォルダになっていない不具合を修正しました。
・BBSMENUからスレのURL抽出をできるようにしました。
・専用ブラウザでスレッドを開けるようにしました。

2.031分
・インデックス作成中・更新中に外部ブラウザを設定すると、
 インデックスが正しく作成されない不具合を修正しました。
2009/09/30(水) 03:36:11ID:Cls4LU2b0
外部ブラウザについて、次のソフトで試しました。

・Jane Style 3.10
・MonoView 1.28 (非起動状態から)
・Live2ch 1.19 (非起動状態から)

MonoViewとLive2chは、起動しているとスレッドを
「スレッド全文検索」から開けません。
起動していない状態からだと、外部ブラウザとしてスレッドを
開くことができます。
2009/09/30(水) 03:38:11ID:jLSXjphF0
>>367
キーのパターンがわかってるから可能ではないかと
>>365であれば基礎BE番号が185140で
そこから生成されるキーが55542511や111084421・・・
その中で書き込まれた>>365のキーは2332764476であると

be 全ID生成・解析所
http://snowslide.s201.xrea.com/be/
2009/09/30(水) 17:49:49ID:6Y8Lm2scP
2ちゃんねる内のスレであれば
beid = ((benum/100) + ((benum/10) % 10) - (benum % 10) - 5) / (((benum/10) % 10) * (benum % 10) * 3);
で求められるんじゃないかな。
他のBEは知らん
2009/09/30(水) 18:08:31ID:6Y8Lm2scP
言い忘れてたけど変数は unsigned int
2009/09/30(水) 22:06:19ID:cC2zdBjz0
更新お疲れさまです。相変わらず素晴らしい検索速度(*´Д`)/ヽァ/ヽァ
> ・BBSMENUからスレのURL抽出をできるようにしました。
これどう使うのか分からなかったです。

専ブラ単体は使ってないので確認できませんが、firefoxのb2rなのでブラウザで該当スレ開けました
2009/09/30(水) 22:35:13ID:/HgFiRgo0
更新乙です
2009/09/30(水) 22:42:50ID:6Y8Lm2scP
>>373
Janeなんかだと、たとえばこのスレは(Gドライブに入れてあるので)
「G:\Program Files\Jane Style\Logs\2ch\PC等\ソフトウェア\1204107839.dat」 になる。
けど、専ブラに該当スレを開かせるにはURL形式でないとだめなので、

BBSMENUから
PC等/ソフトウェア → pc12.2ch.net/software
を取得するようにしたということだと思う。
2009/09/30(水) 22:58:39ID:cC2zdBjz0
>>375
ガッテンガッテン!
2009/09/30(水) 23:23:29ID:6Y8Lm2scP
というか、専ブラ連携ありがとうだぜ。>>368

かなり便利になった。
でも連携についてもうひとつお願いがあるのだが。

外部ブラウザに送る際にレス番号もつけてもらえないだろうか?
現Verだと、該当のスレのURLを送っているようで、該当スレまでジャンプしてくれない。

具体的に言うと
"G:\Program Files\Jane Style\Jane2ch.exe" http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1204107839/369
のような感じで。
ひとつのスレで2つ以上の検索結果がある場合は、「一番最初のレス」でいいと思う。

人によっては「終了時のレスを維持」する設定になっていて、勝手に該当スレまでジャンプして欲しくないという人もいるかもないで
他の人の反応を見て決めてもらって構わない。

前にも言ったが催促じゃねぇけど、余裕があるときで構わないのでよろしく頼む。
2009/09/30(水) 23:32:27ID:6Y8Lm2scP
>>368
>>377のほうは「DAT HTML ブラウザ 外部ブラウザ」となっていることの「外部ブラウザ」のことだったんだが、
こっちは今の仕様のスレURLのみでいいかもしれない。

で、検索結果のレス表示の横、今は「▲> 」って表示のところに「外部ブラウザ」のリンク(記号でいいので)を表示するのでもいいな。
それをクリックすると外部ブラウザにレス番つきでURLを送るようになる感じ。
こっちなら嫌がる人はいないと思うし。

それともうひとつあるんだが。

レス表示横の「>」って記号をクリックすると、「検索結果」タブの横に「HTML」タブが表示されて該当のスレが表示されるんだが、
そのときに、そのレス番までジャンプして表示するようにはできないだろうか。

わがままな要望だがよろしく頼む。
2009/10/01(木) 10:09:07ID:g5uDQr7K0
> ・専用ブラウザでスレッドを開けるようにしました。

GJ!!

某ソフトを逆コンパイルして、参考ルーチンを書き込んだりしたかいがあったw
2009/10/01(木) 15:10:17ID:uc69sV4R0
今回のバージョンアップはステキだな
2009/10/04(日) 01:25:23ID:2jJOMfWk0
ダウンロードありがとうございます。

>>370>>371
式をありがとうです。
基礎BE番号が一致するものだと、同じ人ということですか。

>>373
>>375さんの通りです。
少し説明が足りていませんでした。

>>377>>378
要望をどうもです。
下画面のレスからも外部ブラウザが見れたら便利かもですね。
あと、2つ目の「>」は既にレス番にジャンプしますが、ならないですか。

2009/10/04(日) 01:51:52ID:8bmIkcvv0
>>381
>基礎BE番号が一致するものだと、同じ人ということですか。
基礎BE番号が同じなら同じ人です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況