Memtest86

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/05(火) 01:04:37ID:ihDNR4T8O
memtestスレ立てといた
67名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/11(土) 18:30:48ID:00xpr9CZO
俺はMemScopeの方がやりやすいかな。
取りあえずセキュリティソフトでメモリを…
ウイルススキャン

トロイスキャン

そしてMemScopを3回行う

これで何も無ければ安心して使える。
68名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/11(土) 18:32:28ID:o7gie91u0
三浦和義死んだよ。
2008/10/11(土) 22:27:54ID:uoiYlV6+0
マジで!
2008/10/19(日) 00:10:57ID:4dE/igqe0
>>65
>memtest86+ v2.01→test1で大量にエラー発生。

俺も!
test1で410が411になるというエラーが頻繁に出て、悩んでいました。
CPU交換しても、メモリ交換しても、拡張カード挿し替えたりしても×。
それでマザーが原因かと思ってたんだけど。。。
71ObOOLgytO
垢版 |
2008/10/19(日) 00:12:25ID:zCmp0nkn0
TEjDVR A mild glass cleaner may also be used, http://frethmesh.cn/waterbottlepouchuk.html Water Bottle Pouch Uk
, :-[, http://frethmesh.cn/1993aquapatiopontoon.html 1993 Aqua Patio Pontoon
, 8O, http://freohmesh.cn/hedione.html Hedione
, csosu, http://frerhmesh.cn/femaleimpersonators1950.html Female Impersonators 1950
, :(, http://freqhmesh.cn/troostwijk.html Troostwijk
, lrughz, http://freqhmesh.cn/marstargunparts.html Marstar Gun Parts
, oaut, http://freuhmesh.cn/tombraiderusapsxiso.html Tomb Raider Usa Psx Iso
, 645, http://freqhmesh.cn/jeano.html Jeano
, >:-[[[, http://frevhmesh.cn/farmporn.html Farmporn
, >:-PPP, http://frethmesh.cn/sasuino.html Sasuino
, 8-[[[,
7270
垢版 |
2008/10/19(日) 00:51:07ID:4dE/igqe0
なんか、ここに同じような症状が報告されてました。
http://memtest.at.infoseek.co.jp/log/1075335951.htm#Res756

USBが関係しているかもしれないとのことだけど、今手元にPS/2キーボード
がないのでUSBサポートをOFFにして試してみることはしてませんが。
7370
垢版 |
2008/10/19(日) 01:18:45ID:4dE/igqe0
んがー、調べてみたら、アドレス400-4ABはBIOS communication areaなんだ。。
やはりUSBの可能性が濃厚ですね。PS/2のキーボードを用意しなくては。。。
7470
垢版 |
2008/10/20(月) 23:57:20ID:vnKkabda0
結果報告。

やはりBIOSでUSBサポートを切ったら、memtest+ 2.01のtest1で10連続passでした。
75名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/13(土) 01:48:10ID:oORngZbAO
ティンコパカーッ
2008/12/31(水) 03:39:22ID:l91Uk8Po0
Memtest86+のiso版は、AHCIモードのSATAドライブだと起動しないよね?
IDEモードにするのめんどいから、USB起動版を使うことにした。
2009/02/03(火) 22:50:36ID:PJfQging0
memtest86+ 2.11で1Gx2+512Mx2の4枚計3GBで試したらエラー無しで1周終えたんだけど
起動時にECCがOFFになってたんで手動でONにして再テストしたら Errors = ECC Errs で頻発
Chipsetの欄は(ECC : Detect / Correct)になってる
これってECCが機能しようとしてエラーになってるってこと?正常でもそういうもの?
2009/02/05(木) 21:02:36ID:fvcqB3zU0
1週だけじゃ駄目でしょ
7977
垢版 |
2009/02/06(金) 09:07:06ID:KDV78nS00
良し悪しの信頼性とかじゃなくてそういう動作で正常なのかが知りたいのよ
ECCをONにしたときは全工程の10%程度で数百のErrors=ECCErrsがおきてるから
偶々一周通っただけとか言うレベルじゃないし、
4枚のどれでも同じ現象だから実際のエラーとは思いたくないなぁ
全部同じメーカー同じ型番の容量違いだからそのメーカー製品の問題の可能性もあるけど
2009/02/06(金) 14:04:33ID:jqWgxFot0
ECCのことは自作板のメモリスレのほうが詳しい人多いよ
81名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/12(木) 11:27:01ID:OTDztf4l0
3.5出てたのか
2009/04/11(土) 04:18:05ID:GlTsqHNk0
2048MBのメモリを二枚刺している状態でMemtestでは3583MBと認識されてる。
オンボードグラフィックを使ってるからだとおもうけど、
この状態じゃメモリ全域をテスト出来てないってこと?
とりあえずエラーなしで25回Passしてる。
2009/04/12(日) 13:33:30ID:WAfz5YNN0
メモリスロットを入れ替えて刺してまたやればいいよ
2009/04/12(日) 22:19:37ID:noPTqd/n0
>>83
入れ替えるとオンボードグラフィックの割当領域が変わるってことか。thx
2009/04/14(火) 15:49:56ID:mXHAqGck0
Memtestのスレってここだけ?
2009/04/15(水) 17:44:55ID:peR3OH+O0
うん。
2009/04/25(土) 17:28:44ID:MZKK/FKtP
Memtest86 3.5だと開始から5%で画面動かない
キーボードの操作も不能。
仕様?不具合?

Memtest86+ 2.11だと無事に動いてる。
CPU Q9650
2009/04/25(土) 23:51:10ID:64QrClYX0
上位バージョンで不都合の報告多いな
2009/05/09(土) 17:52:34ID:SDqn0CYX0
いまやエラーが出て真っ先に疑うのは、メモリじゃなくてMemtest86の方ですよ。
90名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/10(日) 12:56:54ID:KhuGkOsM0
Windows メモリ診断でいいんじゃないの?
2009/05/11(月) 20:41:22ID:ykFCKitc0
2009/05/11(月) 20:49:50ID:UiM3w8aF0
そりゃ君、エアロスミスやないか。
2009/05/15(金) 19:13:55ID:TcN9U+Eu0
Memtest86+のVer.2.11ってECCの設定をするあたりにバグないか?
ISOを焼いた奴で起動してC押して
メニューからECCをONにした後、元に戻ると
戻った直後、必ず一ヶ所だけエラー出るんだが。
使ったマザーはGA-8ITXE、チップセットはi850とちゃんと認識されてる。
手持ちのRIMM10枚ほど交換したけどみんな同じようになる。
ちなみにECCをONにして戻って、エラーが出た後にconfigからrestartして
restart後にもう一度ECCをONにすると、その後は戻ってもエラーが出ない。
2009/05/15(金) 20:15:07ID:Qv0xrFcT0
memtest86は、G45に対応してないでしょ?
2009/05/17(日) 03:35:14ID:ntNqsQ6S0
公式死んでる?
ttp://www.memtest86.com/
2009/05/17(日) 09:56:58ID:BRj0M6T10
かなり前から繋がらない状態
もう閉鎖されたんだと思う
2009/05/17(日) 15:10:49ID:rFLcWVhm0
8Gとかには対応してるとは言い難い。
6Gが限界か。
98名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/30(土) 10:32:52ID:8GbfTF/FO
最低でも128GBには対応してほしいよな
2009/06/19(金) 15:07:32ID:pcyslKN40
>>87
の通り、数%の段階で強制再起動がかかってしまうのは仕様?
v3.4だとNo Errorなんだが。

好奇心でmemtestしたけど、逆に通らないコトが気持ち悪い・・・
素人にはオススメできない。
100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/28(日) 07:00:27ID:s25HxoCL0
>>99
いかにも素人らしい言い分
101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/01(水) 23:31:14ID:p6Z8CdOk0
寝て起きるまでテストするとか壊れないの?
2009/07/01(水) 23:36:49ID:MBo//a5q0
壊れないよ
2009/07/03(金) 15:00:53ID:rllWdAOh0
フロッピー版とCDROM版ってどっちが処理はやいのかな?
かわんね?!
2009/07/03(金) 15:35:35ID:vadq9FpK0
起動時間が?
2009/07/03(金) 15:40:06ID:rllWdAOh0
>>104
処理も含めてかな
2009/07/03(金) 16:28:22ID:Mfe4orwD0
ONメモリで動くんだから処理はかわらんよ
2009/07/03(金) 16:54:47ID:rllWdAOh0
だね。ありがと。
108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/08(水) 18:47:57ID:A4V7pzL50
ga-ep35-ds4 rev.2.1にTWIN2X4096-8500C5DF (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)を8G積んでテスト実行→まっかっか
同マザボに Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) を8G積んでテスト→8回pass no error
2009/07/11(土) 15:40:29ID:10ZaicEX0
win7で大容量化はさらに加速するだろうし。
自作時のメモリチェックがさらにメンドセー!に・・・
2009/08/17(月) 11:38:49ID:GMvW8i520
memtest86+ 2.11

USBメモリから起動するとテストが始まらないことがある。
USBから起動する方法はここをみてやった。
ttp://memorva.jp/internet/pc/memory_memtest86.php

memtest86+は起動して青い画面になって、上部に「Memtest86+ v2.11」と出てる。
+は点滅してる。
その他のCPU、メモリの情報、進行状況などが表示されない。

メモリを1GBx4枚さしていると上記症状がでる。
3枚なら大丈夫みたい。
メモリ4枚でもCD起動してやったら問題ない。多分。

athlon64x2 4200+ 939
A8N-E
USBメモリハシリコンパワーの1GB



111110
垢版 |
2009/08/17(月) 11:48:58ID:GMvW8i520
もしかしたら自分のPCが悪いのかもしれない。
なんか起動時のエラーが頻発してるし。
起動できなかったりメモリテストが始まらなかったりした場合は
メモリの枚数を減らす等してメモリテストはエラーなしだった。
2009/09/23(水) 10:44:08ID:T6oBr7hD0
Memtest86+ 4.00

New Features
Major Architectural changes
First pass twice faster (reduced iterations)
Detect DDR2/3 brands and part numbers on Intel DDR2/3 chipsets
Added detection for Intel "Clarkdale" CPU
Added detection for Intel "Gulftown" CPU
Added detection for AMD "Magny-Cours" CPU
Added detection for Intel XMP Memory
Added for CPU w/ 0.5/1.5/3/6/12/16/18/24MB L3
Added "clean" DMI detection for DDR3/FBDIMM2
Better detection of Integrated Memory Controllers


Bug Fixes
Corrected detection for Intel "Lynnfield" CPU
Corrected detection for AMD 45nm K10 CPU
Solved crash with AMD Geode LX
Complies with SMBIOS 2.6.1 specs
Fixed compilation issues with gcc 4.2+
Many others bug fixes
113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/23(水) 22:28:34ID:YQTxXdPXO
やっぱノーブランドはダメだな600MB付近でエラー多発…
114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/24(木) 00:34:21ID:g8aeCbWY0
まだAllTestがあった頃のバージョンのMemtest86って今でもダウンロードできる
ような所はないの?
2009/09/24(木) 00:36:04ID:g8aeCbWY0
すまん。sage忘れた。
2009/09/24(木) 14:13:23ID:YnGluNQL0
>>112
お、新しいの出てたのか。
v2.11だと2Gx4で、スロット挿し換えようがメモリ変えようが同じ所でエラー吐くから困ってたんだ。
ちなみに2Gx3、2Gx2では全部通過した(´・ω・`)
2009/09/25(金) 04:58:14ID:IZ8ZO3DB0
一気にバージョン番号飛んだな。

>Memtest86+ "3.00" was skipped and renamed 4.00 in order to avoid confusion with the original Memtest.

ということだが、なまじ本家の Memtest86 のバージョン番号からの続きっぽくなっちまったもんだから、かえって
混乱に拍車かけてる。海外の紹介サイトとか早くも混同してるところがチラホラとw
118116
垢版 |
2009/09/25(金) 18:24:57ID:T/smn5P60
やっぱりこれも同じところでエラー吐く。。。
どうなってんの??
2009/09/25(金) 20:07:25ID:peDneTDJ0
メモリが不良
2009/09/25(金) 20:16:14ID:2vIgG/eb0
マザボが不良
2009/09/25(金) 20:49:31ID:EwpBn6N60
俺は不良
122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/25(金) 21:37:14ID:T/smn5P60
>>119
でも、2枚セットでチャンネル入れ替えても同じ所でエラーが出る。
別の2Gx4のメモリ挿しても同じ所でエラーが出る。
板変えても同じ所でエラーが出る。

もうどうしようもないよ(´・ω・`)
2009/09/25(金) 22:46:10ID:KPTCnrYu0
チップセットに対応して無いとエラーになることあるよ

memtestの代わりになるようなの無いのか
2009/10/12(月) 17:13:23ID:xpQf0ox40
isoイメージはDAEMONとかにマウントして起動させられるんですか?
125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/15(木) 19:58:03ID:wG2iaLkw0
DDR2-800をMemtest86+ v4.00でチェックしているんだけど、Memory SPD InformationsにDD2-400ってでる。
みんさんはどうですか?
2009/10/15(木) 20:32:48ID:iDJuJlRF0
MCP7A使ってるが、チップセット名すら出ないぞ
2009/10/21(水) 20:39:08ID:KODGwjqt0
スレあると思わなかった。
調子悪いんで 走らせたら 三回フリーズして 三度目は二分くらいで文字化けで訳分からない画面に。
いま四度目走らせて一番長い時間走ってるけど これって メモリ壊れたのかしら・・・
2009/10/21(水) 20:51:37ID:V/HH99uJ0
定格使用や、5年以上使ってるならマザボや電源の電解コンデンサの寿命
2009/10/21(水) 21:13:06ID:KODGwjqt0
2007年3月くらいのキューブベアボーンです。
なんか 今は普通に走ってるです。

で、いろいろ調べようとノートパソコンをこの部屋に持ってきたらノートの電源がぜんぜん入らなくなった。
ACアダプターの電圧当たってもドロップしてないし変だなと思って、他の部屋で試したら一発で電源入った。
で、次持ってきたら、すんなり電源入ったと同時にキューブのほうもmemotest普通に走り出して一巡した。

何かいたのかなこの部屋・・・

メモリ4Gにしたいなぁ・・今高いからなぁ・・・
2009/10/25(日) 17:39:38ID:bTQbkbo00
セロリン430がPentiumIIって表示される。
悲しい。
131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/27(火) 09:39:41ID:M3UcMDAO0
バージョン上がったね。
FDD用のinstall64.batって何?
そのまんま64ビット用?
32、64ビット混在環境だとどっち入れるの?
2009/10/28(水) 10:04:25ID:98YmIaO40
86+の4.00で連続3周はOKなのだが、
1周のあと、再起動かけて再びテストすると
なぜか1周目でエラー。
電源落として、再テストするとノーエラー。
メモリが原因なのか、Memtestが問題なのか。
2009/10/28(水) 20:30:53ID:+mHkoMAe0
素人質問で申し訳ないんですけど、メモリテストをしようとmemtest86+-4.00をDLしたんですが
これはフォルダの中のデータをそのままDVDに焼けば使用できますか?
2009/10/28(水) 20:44:44ID:jJyP9IZS0
できますよ
2009/10/28(水) 20:56:38ID:+o/sTp1t0
iso焼けばええんでないの?
2009/10/28(水) 22:47:12ID:XMG95jE1O
64bit用はメモリ4GB以上用なのかな…
2009/10/28(水) 23:23:16ID:+mHkoMAe0
>>134
ありがとうございます。さっそく焼いてみます。

>>135
iso焼きとはなんでしょうか?
2009/10/29(木) 00:13:24ID:z08LGlue0
だめだこりゃ
コースターのできあがりかw
2009/10/29(木) 07:16:45ID:bPQ8KPUZ0
>>137
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&num=100&q=memtest86%2B+ISO+dvd&lr=lang_ja
2009/11/20(金) 00:31:09ID:eMXv/on60
133です。リンク先などを参考に、その後無事作成することができました。
皆様ご親切にありがとうございました。
2009/11/20(金) 01:24:37ID:NbmRKz0u0
>>132
亀レスだけど4.00で同じことやってみたけど
再起動前も再起動後もそれぞれ10週ノーエラーだった
たぶんメモリーが問題だと思う
2009/11/20(金) 10:25:20ID:Hrmu258Y0
電源がヘタれて、再起動時に電力下がってるとか?
143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/11(金) 16:53:36ID:FTAXgX2K0
Memtest86 v3.5で、

Max contiguous Error 

がカウントされるんたけど、これって何?
調べてもいまいちよくわからなくて。
2009/12/11(金) 20:56:16ID:3Yf6FbEJ0
>>143
+ v4.00は?
2009/12/11(金) 22:00:07ID:FTAXgX2K0
>>144

まだ試してないや。
やってみます。
2010/05/07(金) 01:18:42ID:c/mAoYY20
ttp://ppp.atbbs.jp/yasumishigoto2/img/12726930407815.jpg
こんな感じでした
12時間以上ヤル必要はありますですかね?
2010/05/10(月) 01:09:47ID:+gB/MKGH0
いつの間にか出ていた。

Memtest86+ V4.10 (04/05/2010)

MEとVISTAは?
# Download - Auto-installer for USB Key (Win 9x/2k/xp/7) *NEW!*
2010/05/29(土) 23:48:59ID:QwSDq+if0
亜種はメジャーなものに含まれる、というのだろうが…。2K省かずXPと7かw

ちなみにまっさらUSBにそいつを入れてみたが、BIOSのFirst BOOTに
"USB HDD"がある最近の板を使ったPCなのに立ち上がらず。
結局RWにisoを焼いてCD-ROM BOOTという原始人。
2010/05/31(月) 16:27:51ID:/lzB+uYw0
ウチなんか思いっきりフロッピーですよ
2010/07/13(火) 22:59:30ID:hwne52+N0

2010/08/12(木) 13:34:26ID:4iqkqV6v0
memtest86+をCDから起動しようと思って起動CD作ったのになぜか起動しないぜorz
CD版のLinuxのOSは普通にWindows起動する前に立ち上がるからブート順番はCDドライブ→HDDになってるはずなのに・・・
何が原因なんだろうか
2010/08/12(木) 18:36:12ID:KCTviwuf0
OS立ち上げてmemtestのCDみると
mt410.iso
なんてファイルが見えたりする?
2010/08/12(木) 20:13:57ID:LvKVe74oP
USB版が楽だな
2010/08/21(土) 15:08:10ID:N7/gDbd30
>>152
すみません規制されてて返信遅れましたorz
ディスクをドライブに入れるとISOファイルの中身のフォルダが見えますね・・・

>>153
やっぱりUSB版の方が楽なんですかねぇ
2010/09/14(火) 10:02:25ID:vAacO2kw0
CPU : Core i7 860
Momory : Patriot Memory(DDR3-1600)
PSD34G1600KH DDR3 2G × 2
Mother : ASUS P7P55D-E Rev 1.02G

メモリが4G(4094MB)しかないのに、
以下のアドレスにてTst 5 で1回だけエラーがでました。
アドレス 00110a11e70 (4362.0MB)と00114a11e50(4426.0MB)

また、その後3回連続でまわしていましたが、2,3回目では
エラーがでませんでした。

これはmemtest86+ 4.10のバグなのでしょうか。
(↓画面ショット)
http://img837.imageshack.us/img837/1876/p10004571.jpg

どなたか、アドバイス頂ければありがたいです。<(_"_)>
2010/09/20(月) 18:47:52ID:lvvf9YdL0
Memtest86+を回しているんですが
『WallTime』の項の表示する経過時間の秒のきざみ方が
スムーズに秒をきざまずに、不規則に秒をきざんでいます
これはメモリまたはCPUの不良でしょうか?
2010/09/20(月) 18:52:39ID:lvvf9YdL0
ここは過疎っているので他で聞いてみます
2010/11/06(土) 20:10:40ID:aerXeXh00
>>155
さすがにもういないかな?

メモリーのエラーなんて何回も回してようやく出てくるものですよ
定格で動かしているのにエラーが出たのならそれはメモリーのエラーでしょうね
159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/18(木) 08:19:59ID:1DbFWHas0
メモリーって、何%くらいのエラーまで許容範囲なんですか?
2010/11/18(木) 20:34:10ID:pGDXKkOh0
0%
161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/21(日) 18:20:41ID:7EDjodKn0
各テストで全部エラーになるわけじゃないし
HDDだって不良クラスあっても平気なんだし
0ってことはないでしょ
162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/21(日) 18:22:24ID:7EDjodKn0
memtestって通常じゃありえない過酷な試験だってきいたし
2010/11/22(月) 00:39:36ID:PWU+ajUk0
パソコンが起動している範囲であれば全然オッケーっすよ
2010/11/27(土) 17:21:54ID:MZ0GsxbgP
初期不良期間中なら即交換だな。
165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/28(金) 18:55:12ID:bVb+sxC/0
4.20
2011/01/30(日) 17:10:11ID:rFzavbZ70
8GBしか積んでないのにTesting: 8192M - 9208Mとか出る
4.20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況