多機能圧縮解凍ソフトLhaForgeについて語るスレ
公式サイト
http://claybird.hp.infoseek.co.jp/
前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1136984813/
圧縮解凍ソフトいいのはどれ? まとめ
http://www12.atwiki.jp/archiver/
探検
LhaForge Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2008/02/01(金) 22:51:57ID:HYt79tpn0
2009/11/28(土) 14:19:50ID:/RDDJG820
>>319
選べない
選べない
2009/11/28(土) 19:44:55ID:4NnTlC6M0
ベータ版で.7z圧縮時に「元のファイルと同じ場所」に設定してると「””は存在しないから作成しますか?」ってダイアログ出るよな?
これは俺だけ?
んで、「はい」だとエラーでてできない。当然いいでも圧縮はできない。
1.4.1にもどした。他のソフトが論外だしな。
@win7 x64
これは俺だけ?
んで、「はい」だとエラーでてできない。当然いいでも圧縮はできない。
1.4.1にもどした。他のソフトが論外だしな。
@win7 x64
2009/12/20(日) 11:56:43ID:sDfiwbk/0
それは20091214版で修正されたな。
XP Pro SP3と7 Ult 64bitで確認。
XP Pro SP3と7 Ult 64bitで確認。
323名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/13(土) 01:41:55ID:AQFS3fKJ0 age
2010/02/22(月) 12:28:14ID:m55eJf5n0
LhaForge Beta20100221
RC版です。ヘルプファイルの他、これまでに更新があったファイル全てを同梱しています。
・ファイル一覧ウィンドウに「アーカイブを開く」ボタンを追加
・TAR32.DLLの文字コード変換制御に対応
RC版です。ヘルプファイルの他、これまでに更新があったファイル全てを同梱しています。
・ファイル一覧ウィンドウに「アーカイブを開く」ボタンを追加
・TAR32.DLLの文字コード変換制御に対応
2010/02/28(日) 07:45:50ID:/yvAkQNn0
ダウンロードしたDLLをOSの再インストール時などに再利用するにはどうしたら?
2010/02/28(日) 13:12:28ID:+eTtFU0z0
システムフォルダに入れ直す。
2010/03/01(月) 05:09:14ID:U7pLx3+20
システムフォルダに入れたけどだめだった。
C:\ProgramData\LhaForge\LFCaldix.ini
が設定ファイルらしい。
でもなぜかLhaForgeの設定を開こうとすると
c:\windows\system32\7-ZIP.DLLはWindows上では実行できないか、エラーを含んでいる
から再インストールしろや。
のエラーがでてくるようになった。
C:\ProgramData\LhaForge\LFCaldix.ini
が設定ファイルらしい。
でもなぜかLhaForgeの設定を開こうとすると
c:\windows\system32\7-ZIP.DLLはWindows上では実行できないか、エラーを含んでいる
から再インストールしろや。
のエラーがでてくるようになった。
2010/03/02(火) 22:04:03ID:o2i7UuxJP
よく分からないならLFCaldixに全部任せとけ。
2010/03/02(火) 22:30:14ID:ABRbCLUo0
OSを再インストールした後、ネット接続を設定する前だと
困ったことになるね。
困ったことになるね。
2010/03/03(水) 06:10:07ID:7o14E2fzP
すぐに使いたいならdllも用意しておけばおk
331325
2010/03/03(水) 20:28:49ID:B+Sy7Cye0 設定できた。多分。
OSを再インストールするときはドライバとかアプリとか順番にポンポン入れていきたいのに
順番が乱されていやだった。
ネットワークドライバがZIPだったりとか。イラッとする。
再インストール時の手間を少しは減らせそうだ。
OSを再インストールするときはドライバとかアプリとか順番にポンポン入れていきたいのに
順番が乱されていやだった。
ネットワークドライバがZIPだったりとか。イラッとする。
再インストール時の手間を少しは減らせそうだ。
2010/03/06(土) 21:48:07ID:CQJkYMW+0
少佐可愛いよ少佐
2010/03/09(火) 21:37:16ID:Xe0F247U0
なんかWin7環境に入れてからうまく動かなくなった
互換モードにしてもシェルに登録されない
RCでは問題ないのにどこがダメなんだろう
互換モードにしてもシェルに登録されない
RCでは問題ないのにどこがダメなんだろう
2010/03/12(金) 13:30:13ID:zSZOAatFP
正式版出てた、部分的にはというか大半はArchon2に
勝ってるがやはり代替にはならんな・・。
(コマンドライン的な意味で)
勝ってるがやはり代替にはならんな・・。
(コマンドライン的な意味で)
2010/03/14(日) 17:28:28ID:FT0Ph1JQ0
3日前に新ヴァージョン出てたの全然知らなんだ
2010/03/26(金) 04:57:13ID:Bm8qxYx90
まじっすか学園
2010/04/03(土) 14:48:14ID:wWM7dqRm0
Lhaplus開発者でも張り付いてんのかこのスレw
アンチがひどすぎるw
アンチがひどすぎるw
2010/04/03(土) 22:37:09ID:0liZ7MgeP
もう煽りの旬は過ぎたよ。
339名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/22(土) 13:57:25ID:b9xowaVL0 良ソフトage
2010/07/07(水) 07:58:32ID:vnuCwfjnP
解凍する時フォルダに半角スペースが2つ続けて入ってるとその場には解凍不能
2010/07/27(火) 22:57:12ID:WTtNkc790
Beta20100711からBeta20100726へ
LhaForge.exeのみの更新
?圧縮形式選択ダイアログにて「正常に圧縮されたファイルを削除」の有効/無効を選択可能に
?コマンドラインオプション追加
追加されたコマンドラインオプション
正常に圧縮されたファイルを削除
"/delete:yes" or "/delete"
正常に圧縮されたファイルを削除
"/delete:no"
削除しない
LhaForge.exeのみの更新
?圧縮形式選択ダイアログにて「正常に圧縮されたファイルを削除」の有効/無効を選択可能に
?コマンドラインオプション追加
追加されたコマンドラインオプション
正常に圧縮されたファイルを削除
"/delete:yes" or "/delete"
正常に圧縮されたファイルを削除
"/delete:no"
削除しない
2010/07/29(木) 19:54:46ID:rTjADz7R0
フォルダを作る作らないのコマンドラインオプションもほしいです
343名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/08(日) 10:06:50ID:Gf9xIFUEP LhaForge Ver.1.5.1キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
変更点
Ver.1.5.0からVer.1.5.1
•コマンドラインオプションを追加
•正常に圧縮されたファイルを削除するオプションを追加
•パスワード入力回数を最小限にする設定を追加
•いくつかバグを修正
変更点
Ver.1.5.0からVer.1.5.1
•コマンドラインオプションを追加
•正常に圧縮されたファイルを削除するオプションを追加
•パスワード入力回数を最小限にする設定を追加
•いくつかバグを修正
2010/08/08(日) 10:19:47ID:1LOgK3770
>>343
乙
乙
2010/08/08(日) 21:50:39ID:WGZkJIAz0
コマンドラインオプションを追加ktkr
GJと言わざるをえない
GJと言わざるをえない
346名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/08(水) 13:47:23ID:LaUjPpTtP LhaForge Ver.1.5.1およびそれ以前をご利用中の方へ
古いバージョンのLhaForgeにはセキュリティ上の問題があります。
LhaForge Ver.1.5.2へ更新してください。
古いバージョンのLhaForgeにはセキュリティ上の問題があります。
LhaForge Ver.1.5.2へ更新してください。
2010/09/09(木) 05:23:33ID:gcGr6u/q0
乙
2010/09/25(土) 14:17:19ID:J63atoNl0
「可能ならフォルダより下のファイルを圧縮」
「正常に圧縮されたファイルを削除」
この二つを有効にしてフォルダを圧縮した場合、元フォルダの中身だけ削除されて、空のフォルダだけ残る。
この空フォルダは残しておいても意味が無いので、フォルダも併せて削除してほしいなあ。
「正常に圧縮されたファイルを削除」
この二つを有効にしてフォルダを圧縮した場合、元フォルダの中身だけ削除されて、空のフォルダだけ残る。
この空フォルダは残しておいても意味が無いので、フォルダも併せて削除してほしいなあ。
2010/10/11(月) 21:12:35ID:BDFtUFO+0
解凍おせーよ
2010/10/11(月) 21:19:04ID:F5gpofMc0
気のせいだ。
2010/10/11(月) 23:03:39ID:CQx4cgw/0
>>349
Zipはunzip32.dllより遅いとは思う
Zipはunzip32.dllより遅いとは思う
2010/10/12(火) 01:40:47ID:/g5ABUj/0
それどうやってlhapforgeで使うの?
2010/10/12(火) 01:54:12ID:CaFrLGLB0
>>352
対応してない。無理矢理使うならb2eでやれる・・のか?
商用ライセンスの絡みや放置されてた脆弱性って
残念なところがあったからな。
Unzip32DLLは解凍専用で圧縮には別途DLLが必要だし、後発のアーカイバで
7-zip32.dllを使わずに、Unzip32DLLを使うのはあまりないんじゃないかな。
解凍速度に関してはunzip32.DLLの方が速いけどね
対応してない。無理矢理使うならb2eでやれる・・のか?
商用ライセンスの絡みや放置されてた脆弱性って
残念なところがあったからな。
Unzip32DLLは解凍専用で圧縮には別途DLLが必要だし、後発のアーカイバで
7-zip32.dllを使わずに、Unzip32DLLを使うのはあまりないんじゃないかな。
解凍速度に関してはunzip32.DLLの方が速いけどね
2010/10/21(木) 12:25:21ID:xD75ElGs0
LhaForge Beta20101020
・ZIPのLZMA方式での圧縮に対応
・ZIP圧縮時、ファイル名文字コードにUTF-8の使用を強制する設定を追加
・7-Zip32.dllの要求バージョンを4.65に更新
・「正常に圧縮されたファイルを削除」と「可能ならフォルダより下のファイルを圧縮」を同時に指定した場合、フォルダ内のファイルのみが削除されていた問題を修正
・ユーザー操作無しでのDLL全自動インストール/アップデート設定追加
・出力先フォルダを毎回尋ねるコマンドラインオプション"/oa"を追加
・"/delete"オプションを解凍時にも適用可能に
・バージョン管理ツール用にバージョン情報を詳細に記載
・"/cfg"オプションによる設定ファイル指定が機能していなかった問題を修正
・個別圧縮時、出力先を尋ねるダイアログで同じディレクトリを使用する設定が機能していなかった問題を修正
・ZIPのLZMA方式での圧縮に対応
・ZIP圧縮時、ファイル名文字コードにUTF-8の使用を強制する設定を追加
・7-Zip32.dllの要求バージョンを4.65に更新
・「正常に圧縮されたファイルを削除」と「可能ならフォルダより下のファイルを圧縮」を同時に指定した場合、フォルダ内のファイルのみが削除されていた問題を修正
・ユーザー操作無しでのDLL全自動インストール/アップデート設定追加
・出力先フォルダを毎回尋ねるコマンドラインオプション"/oa"を追加
・"/delete"オプションを解凍時にも適用可能に
・バージョン管理ツール用にバージョン情報を詳細に記載
・"/cfg"オプションによる設定ファイル指定が機能していなかった問題を修正
・個別圧縮時、出力先を尋ねるダイアログで同じディレクトリを使用する設定が機能していなかった問題を修正
2010/10/21(木) 19:29:08ID:mdN7P1fE0
>>354
進化は止まらない 乙です
進化は止まらない 乙です
2010/10/25(月) 21:57:47ID:X+jvvDB40
ありがたや!
2010/11/05(金) 18:51:25ID:dbsE7d1I0
私ブスだと言われていること知っています。
自分でもそう思っています。
やりたかった仕事について、演技について悩んで吐いて乗り越えて、
ラジオも自分を汚して笑いをとって、
まさか顔のことで嘲笑されるなんて夢にも思わなかった。声優なのに。
でも当たり前です。
声優といっても今は顔を出す仕事も多いですから、言われて当然なのです。
でも悲しすぎて、事務所にアイドル的な仕事をやめさせてくれとお願いしたこともありました。
そうこうするうちに私の需要はなくなって、ヒラヒラを着て歌ったり踊ったりする仕事はなくなりました。
それでもたまにある写真撮影にはとても気を使いました。
ちょっとでもマシに写るように。
またブスと言われるのが怖くて。
色々努力して整形も考えてでもやっぱり出来なくて、
結果心に蓋をすることで解決しました。
愛してもらおうとするのやめました。
でも。やっぱり淋しいし、メッセージが死ぬほど嬉しい。
私は決して応援して下さる方の数が多いわけではありません。いつも主役をバンバンやってる大人気声優でもありません。
声が特徴的なわけでも、すごくいい芝居をするわけでも、ましてや美人なわけでもありません。
それでも、私のことを応援して下さる方がいるという奇跡を改めて噛み締めた新年となりました。
もう肩肘はるのやめます。
応援してくれてありがとう。大好きです。
自分でもそう思っています。
やりたかった仕事について、演技について悩んで吐いて乗り越えて、
ラジオも自分を汚して笑いをとって、
まさか顔のことで嘲笑されるなんて夢にも思わなかった。声優なのに。
でも当たり前です。
声優といっても今は顔を出す仕事も多いですから、言われて当然なのです。
でも悲しすぎて、事務所にアイドル的な仕事をやめさせてくれとお願いしたこともありました。
そうこうするうちに私の需要はなくなって、ヒラヒラを着て歌ったり踊ったりする仕事はなくなりました。
それでもたまにある写真撮影にはとても気を使いました。
ちょっとでもマシに写るように。
またブスと言われるのが怖くて。
色々努力して整形も考えてでもやっぱり出来なくて、
結果心に蓋をすることで解決しました。
愛してもらおうとするのやめました。
でも。やっぱり淋しいし、メッセージが死ぬほど嬉しい。
私は決して応援して下さる方の数が多いわけではありません。いつも主役をバンバンやってる大人気声優でもありません。
声が特徴的なわけでも、すごくいい芝居をするわけでも、ましてや美人なわけでもありません。
それでも、私のことを応援して下さる方がいるという奇跡を改めて噛み締めた新年となりました。
もう肩肘はるのやめます。
応援してくれてありがとう。大好きです。
2010/11/08(月) 23:42:13ID:fxgYqqNQ0
>>357
よしかちゃんの声で再生された
よしかちゃんの声で再生された
2010/11/12(金) 14:26:40ID:3uzpZ6KcP
質問です。
windows7 x64で、32bitのファイラー(具体的にはX-Filer)を使っています。
LhaForgeをインストールすると64bitのシェル拡張がインストールされるため、
32bitアプリからは右クリックメニューが使えません。そのため32bit版のdllを
インストールすれば良いということまではググって調べました。
問題はどうやって32bitのシェル拡張をインストールすれば良いのかわかりません。
どなたかわかるかた教えてください。
windows7 x64で、32bitのファイラー(具体的にはX-Filer)を使っています。
LhaForgeをインストールすると64bitのシェル拡張がインストールされるため、
32bitアプリからは右クリックメニューが使えません。そのため32bit版のdllを
インストールすれば良いということまではググって調べました。
問題はどうやって32bitのシェル拡張をインストールすれば良いのかわかりません。
どなたかわかるかた教えてください。
2010/11/16(火) 13:01:40ID:VdBUK61r0
ここでバグ報告や要望しても意味が無いとは思うが
作者さんに直接伝えるの苦手なのでここに書く
3GB以上くらいのファイルをzipで圧縮すると、
ファイル一覧ウィンドウの"元サイズ"がバグって"-*******"となって正しく表示されない
あと、ファイル一覧ウィンドウの、"元サイズ"や"圧縮後サイズ"を
3桁ずつカンマ,で区切って表示してくれないかなあ、その方が見やすい
作者さんに直接伝えるの苦手なのでここに書く
3GB以上くらいのファイルをzipで圧縮すると、
ファイル一覧ウィンドウの"元サイズ"がバグって"-*******"となって正しく表示されない
あと、ファイル一覧ウィンドウの、"元サイズ"や"圧縮後サイズ"を
3桁ずつカンマ,で区切って表示してくれないかなあ、その方が見やすい
2010/11/16(火) 13:30:44ID:VdBUK61r0
OSはXP SP3ね
LhaForgeのバージョンは最新β、というか昔のバージョンも。7-zip32.dllも最新。
Lhaforgeのせいじゃなくて、7-zip32.dll起因だったらスマソ
LhaForgeのバージョンは最新β、というか昔のバージョンも。7-zip32.dllも最新。
Lhaforgeのせいじゃなくて、7-zip32.dll起因だったらスマソ
2010/11/16(火) 17:32:44ID:EKswVPuj0
ツイッターにで作者宛につぶやいたら反応してくれるみたいよ
363359
2010/11/18(木) 00:07:54ID:HLzSU4t0P >>359の質問は返事がないようでしたので、作者さんのWebサイト掲示板で質問して
解決しました。同じ現象のかたがいらしたらそちらをご覧ください。
解決しました。同じ現象のかたがいらしたらそちらをご覧ください。
364名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/19(金) 01:18:08ID:0McUpWBL0 テスト
2010/12/23(木) 15:28:58ID:HGAEzTZh0
2010/12/24(金) 13:41:54ID:YxwUAcH20
2011/01/28(金) 23:51:27ID:ZZN89PSE0
2011/02/11(金) 10:21:05ID:jO1asLGX0
これ、読取専用にしてある書庫ファイルも操作できてしまうんだな……
2011/02/11(金) 19:21:47ID:7oGwGGY10
便利機能:読取専用にしてある書庫ファイルも操作できる
他のソフトにはないアドバンテージです
他のソフトにはないアドバンテージです
2011/02/26(土) 04:19:08.81ID:1hO4eCma0
Beta20110223がいつの間にか公開されてた
2011/04/07(木) 02:08:45.08ID:IGp4BUBO0
LhaForge Beta20110402
LhaForge本体
設定画面でツリービュー項目を切り替えた際の画面のちらつきを解消(rain(Amate)氏のパッチによる)
LhaForge本体
設定画面でツリービュー項目を切り替えた際の画面のちらつきを解消(rain(Amate)氏のパッチによる)
2011/04/07(木) 15:07:46.83ID:AooMhAkO0
>>371
乙です
乙です
2011/04/27(水) 01:57:10.51ID:VIUihocw0
エラーログが長すぎるとはみ出して読めないんだけど
読む方法って何かある?
読む方法って何かある?
2011/05/01(日) 14:19:30.14ID:iQWQdiBZ0
・一発解凍できる
・ファイラ指定できる
・7z解凍できる
・解凍先のフォルダ作成の挙動を設定できる
上の条件で探してたらこのソフトにたどり着いた
Explzhは解凍後にフォルダを開くときの挙動がいまいちわからなかった
・ファイラ指定できる
・7z解凍できる
・解凍先のフォルダ作成の挙動を設定できる
上の条件で探してたらこのソフトにたどり着いた
Explzhは解凍後にフォルダを開くときの挙動がいまいちわからなかった
2011/05/01(日) 14:34:15.74ID:2CDx0EgI0
ユーザーのLocalTempに空フォルダが残っちゃうのって
一般的な解凍ソフトだとみんなそうなっちゃうもんなのか
一般的な解凍ソフトだとみんなそうなっちゃうもんなのか
2011/05/03(火) 23:40:43.94ID:U+Yadm+v0
そんなん残るのか
フルアドレス教えて
フルアドレス教えて
2011/05/03(火) 23:43:00.68ID:CQXlPzGO0
>>376
環境変数TEMPでいいんじゃないか?
環境変数TEMPでいいんじゃないか?
2011/05/11(水) 23:26:31.16ID:Guyy2q4u0
LhaForge Ver.1.6.0
ttp://claybird.sakura.ne.jp/
・新たにXZ/LZMA形式に対応
・コマンドラインオプションを追加
・DLL更新ツールでのサイレントインストールおよびUnIso32.dllの取得に対応
ttp://claybird.sakura.ne.jp/
・新たにXZ/LZMA形式に対応
・コマンドラインオプションを追加
・DLL更新ツールでのサイレントインストールおよびUnIso32.dllの取得に対応
379名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/12(木) 00:04:54.72ID:etH6RZ0A0 >>378
乙
乙
2011/05/12(木) 05:05:40.62ID:C3/Z4kGf0
ついにVer.1.6.0やーありがたや
コンテキストメニュー直下にコマンドが配置できないのは致命的
必ずlhaforgeで○○でサブメニュー化するのはなぜだか理解できない
dllを使うソフトを入れるのはヘビーユーザーが多いのだから
コンテキストメニュー登録を充実させて欲しいな
必ずlhaforgeで○○でサブメニュー化するのはなぜだか理解できない
dllを使うソフトを入れるのはヘビーユーザーが多いのだから
コンテキストメニュー登録を充実させて欲しいな
382名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/19(日) 14:31:14.12ID:l0jiMeXS0 公式のBBSで書いたら対応してくれそう
383名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/07(日) 20:24:16.42ID:k2b5HiuN0 ヽ(`Д´)ノアゲ!
384名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/08(木) 00:41:46.00ID:6AiMW3eR0 ヽ(`Д´)ノアゲ!
2011/09/09(金) 01:03:49.68ID:CeGhL4vd0
DLLの保存先って、相対パスで指定できないんかな
LFCaldix.exeと同ディレクトリのDLLフォルダに、アーカイバDLL入れてるんだけど、
環境変わっても使えるような感じにしたい・・・
LFCaldix.exeと同ディレクトリのDLLフォルダに、アーカイバDLL入れてるんだけど、
環境変わっても使えるような感じにしたい・・・
2011/10/07(金) 10:13:03.45ID:G1Lq9bqE0
右クリックメニュー有効にしてOK押しても,
再度設定開くと有効のチェックが外れてるんだけど何で?
7にしたらNoahでこの機能使えなくなったから乗り換えようとしたんだけどこれも無理なの?
再度設定開くと有効のチェックが外れてるんだけど何で?
7にしたらNoahでこの機能使えなくなったから乗り換えようとしたんだけどこれも無理なの?
2011/11/08(火) 13:37:28.52ID:vJ9vC28S0
バージョンうp
388名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/04(水) 15:55:48.62ID:9GnqC3Vp0 過疎ヽ(`Д´)ノアゲ!
389名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/22(日) 15:46:27.93ID:ylihFgzb0 サルベージ上げ
閲覧ウインドウのツールバー使わないから消したい
閲覧ウインドウのツールバー使わないから消したい
2012/01/22(日) 21:48:14.72ID:zqJV8k4E0
このソフトに限らないけどさ、圧縮・解凍のコンテキストメニューに自己主張するの?
LhaForgeで圧縮
LhaForgeで解凍 など
圧縮
解凍
書庫閲覧
で、いいじゃん
LhaForgeで圧縮
LhaForgeで解凍 など
圧縮
解凍
書庫閲覧
で、いいじゃん
2012/01/22(日) 21:59:02.17ID:PvvEeEZh0
OSのデフォがあるからだろ。
2012/01/22(日) 22:44:12.83ID:zqJV8k4E0
OSの標準機能なんて、どんなだったkも忘れたw
2012/01/23(月) 09:10:34.28ID:MPo8+wwe0
>>390
俺の環境で幾つか解凍ソフト使ってんだけど、ドラッグメニューでみんな「ここに解凍」としか出ないからどのソフトか分かんないんだよ・・・名前がついてると分かり易い。
俺の環境で幾つか解凍ソフト使ってんだけど、ドラッグメニューでみんな「ここに解凍」としか出ないからどのソフトか分かんないんだよ・・・名前がついてると分かり易い。
2012/01/23(月) 09:41:28.56ID:yZnrIHUW0
>>393
複数のソフト入れるというと、解凍する対象によって展開場所等の設定を変えたいからとか?
複数のソフト入れるというと、解凍する対象によって展開場所等の設定を変えたいからとか?
2012/02/02(木) 00:57:18.52ID:vflFpDHB0
2012/02/20(月) 19:18:37.01ID:6hRyMo3t0
本体はさておきcaldixの64bit対応まだかなー、なんて。
まぁ、元のdll自体まだ揃ってないけど。
まぁ、元のdll自体まだ揃ってないけど。
397名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/23(金) 16:01:50.49ID:w8IU0hGa0 過疎ヽ(`Д´)ノアゲ!まんがな
2012/04/17(火) 01:19:12.70ID:0+JlYUhc0
LhaForge Beta20120416
ttp://claybird.sakura.ne.jp/garage/lhaforge/nosupport/index.html
・一括展開時、ヘッダ暗号化7zファイルを展開できない問題を修正
・LFCaldixに相対パスが指定された場合にも正しくパスを認識するようにした
・圧縮/解凍のログが全面に表示されるようにした
・LhaForge設定のB2E32.dllの項目にて、利用可能なB2Eスクリプト一覧を表示するようにした
・Office 2007以降のドキュメントファイル(docx等)やOpenDocument Formatファイル(.odt等)を解凍対象からデフォルトで外した(変更可能)
・B2E32.dllを使用した追加圧縮/削除に対応
LFCaldix Beta20120416
ttp://claybird.sakura.ne.jp/garage/lhaforge/nosupport/index.html
・環境変数(OSのものおよびLhaForge仕様のもの)を使用できるようにした
B2E32.dll Ver.0.07 Beta
ttp://claybird.sakura.ne.jp/garage/lhaforge/nosupport/index.html
・開発環境をVisual C++ 2005に移行
・圧縮時、ファイル名にワイルドカードを指定できるようにした
・add: / delete: セクションを追加
・mod_scan / mod_xscan を追加
・arc関数に引数を追加
ttp://claybird.sakura.ne.jp/garage/lhaforge/nosupport/index.html
・一括展開時、ヘッダ暗号化7zファイルを展開できない問題を修正
・LFCaldixに相対パスが指定された場合にも正しくパスを認識するようにした
・圧縮/解凍のログが全面に表示されるようにした
・LhaForge設定のB2E32.dllの項目にて、利用可能なB2Eスクリプト一覧を表示するようにした
・Office 2007以降のドキュメントファイル(docx等)やOpenDocument Formatファイル(.odt等)を解凍対象からデフォルトで外した(変更可能)
・B2E32.dllを使用した追加圧縮/削除に対応
LFCaldix Beta20120416
ttp://claybird.sakura.ne.jp/garage/lhaforge/nosupport/index.html
・環境変数(OSのものおよびLhaForge仕様のもの)を使用できるようにした
B2E32.dll Ver.0.07 Beta
ttp://claybird.sakura.ne.jp/garage/lhaforge/nosupport/index.html
・開発環境をVisual C++ 2005に移行
・圧縮時、ファイル名にワイルドカードを指定できるようにした
・add: / delete: セクションを追加
・mod_scan / mod_xscan を追加
・arc関数に引数を追加
2012/04/17(火) 18:50:42.86ID:msCDGTFm0
久々のベータきたね
2012/04/19(木) 00:15:32.26ID:mqDx74Hy0
LhaForge Beta20120418
ttp://claybird.sakura.ne.jp/garage/lhaforge/nosupport/index.html
・指定されたパスが相対パスの場合、正しくパス検索が行われないことがあった問題を修正
LFCaldix Beta20120418
・指定されたパスが相対パスの場合、正しくパス検索が行われないことがあった問題を修正
B2E32.dll Ver.0.07 Beta2
・バイナリ植え付け問題対策のため、DLLロード処理/実行ファイル検索処理を修正
・コメントのためにcomment関数を追加
ttp://claybird.sakura.ne.jp/garage/lhaforge/nosupport/index.html
・指定されたパスが相対パスの場合、正しくパス検索が行われないことがあった問題を修正
LFCaldix Beta20120418
・指定されたパスが相対パスの場合、正しくパス検索が行われないことがあった問題を修正
B2E32.dll Ver.0.07 Beta2
・バイナリ植え付け問題対策のため、DLLロード処理/実行ファイル検索処理を修正
・コメントのためにcomment関数を追加
2012/06/14(木) 23:16:04.59ID:VbinLuSR0
LhaForge Beta20120614
ttp://claybird.sakura.ne.jp/garage/lhaforge/nosupport/index.html
・ファイル一覧ウィンドウ:フォルダに対して「関連付けで開く」が無効になっていたバグを修正
・ファイル一覧ウィンドウ:デフォルトでファイル一覧をソートするようにした
・ファイル一覧ウィンドウ:メニューからもソート設定を行えるようにした
・ファイル一覧ウィンドウ:ツリービューにコンテキストメニューを追加
・ファイル一覧ウィンドウ:ツリービューの表示/非表示を追加
・ファイル一覧ウィンドウ:ツールバーの表示/非表示設定を追加
・ファイル一覧ウィンドウ:ツールバー画像の変更に対応を追加
・gzipのデフォルト圧縮レベルを9に変更
・tar圧縮時に拡張子およびパスによるソートを行う設定を追加
ttp://claybird.sakura.ne.jp/garage/lhaforge/nosupport/index.html
・ファイル一覧ウィンドウ:フォルダに対して「関連付けで開く」が無効になっていたバグを修正
・ファイル一覧ウィンドウ:デフォルトでファイル一覧をソートするようにした
・ファイル一覧ウィンドウ:メニューからもソート設定を行えるようにした
・ファイル一覧ウィンドウ:ツリービューにコンテキストメニューを追加
・ファイル一覧ウィンドウ:ツリービューの表示/非表示を追加
・ファイル一覧ウィンドウ:ツールバーの表示/非表示設定を追加
・ファイル一覧ウィンドウ:ツールバー画像の変更に対応を追加
・gzipのデフォルト圧縮レベルを9に変更
・tar圧縮時に拡張子およびパスによるソートを行う設定を追加
402名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/15(金) 12:14:58.49ID:Jeb0ymeU0 おぉベータ更新きてましたか、ご報告乙であります
2012/06/30(土) 15:58:50.34ID:h3CFhc+V0
要望
圧縮が終わった後に出るファイルをごみ箱へ移動しますか?確認ダイアログにスクロールバー付けてほしい
300ファイルとかやったらダイアログのOKボタンが押せないので
圧縮が終わった後に出るファイルをごみ箱へ移動しますか?確認ダイアログにスクロールバー付けてほしい
300ファイルとかやったらダイアログのOKボタンが押せないので
2012/07/23(月) 23:10:52.83ID:aNNwtULh0
LhaForge Beta20120723
ttp://claybird.sakura.ne.jp/
・ファイル一覧ウィンドウ:タブが無効の時に複数のファイルを開こうとすると処理が終わらなくなることがある問題を修正
・ファイル一覧ウィンドウ:閲覧中の一つ、もしくは全部のアーカイブを解凍後、アーカイブを閉じるコマンドを追加
・圧縮後のファイル削除設定が有効なとき、削除確認ダイアログに表示するファイル名の個数に上限を設定した
ttp://claybird.sakura.ne.jp/
・ファイル一覧ウィンドウ:タブが無効の時に複数のファイルを開こうとすると処理が終わらなくなることがある問題を修正
・ファイル一覧ウィンドウ:閲覧中の一つ、もしくは全部のアーカイブを解凍後、アーカイブを閉じるコマンドを追加
・圧縮後のファイル削除設定が有効なとき、削除確認ダイアログに表示するファイル名の個数に上限を設定した
2012/09/09(日) 21:29:03.94ID:GEHNi25/0
LhaForge Beta20120909
ttp://claybird.sakura.ne.jp/
・ファイル一覧ウィンドウ:関連付けでフォルダを開くとき、フォルダ内部のファイルが展開されないことがあった問題を修正
ttp://claybird.sakura.ne.jp/
・ファイル一覧ウィンドウ:関連付けでフォルダを開くとき、フォルダ内部のファイルが展開されないことがあった問題を修正
406名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/10(月) 18:25:27.33ID:PeWgHG/m0 更新報告乙であります!
2012/09/30(日) 15:30:56.86ID:0VDU/hYx0
LhaForge Beta20120930
ttp://claybird.sakura.ne.jp/
・ファイル一覧ウィンドウ:大きなファイルサイズがマイナスで表記されていた問題を修正
・ファイル一覧ウィンドウ:ファイルサイズをバイト単位で表記する際、3桁区切りで表示するようした
・ファイル一覧ウィンドウ:読み取り専用ファイルに対する追加/削除操作を無効にした
・ファイル一覧ウィンドウ:追加ができないファイルに対してドラッグ&ドロップを行うと、投入されたファイルを一覧表示しようとする問題を修正
・B2E32.dllをXacRett.DLLより優先させても、XacRett.DLLが優先して使われる問題を修正
B2E32.dll Ver.0.07Beta3
ttp://claybird.sakura.ne.jp/
・ショートファイル名が取得できないファイルを扱うと、バッファオーバーフローが起きることがあった問題を修正
ttp://claybird.sakura.ne.jp/
・ファイル一覧ウィンドウ:大きなファイルサイズがマイナスで表記されていた問題を修正
・ファイル一覧ウィンドウ:ファイルサイズをバイト単位で表記する際、3桁区切りで表示するようした
・ファイル一覧ウィンドウ:読み取り専用ファイルに対する追加/削除操作を無効にした
・ファイル一覧ウィンドウ:追加ができないファイルに対してドラッグ&ドロップを行うと、投入されたファイルを一覧表示しようとする問題を修正
・B2E32.dllをXacRett.DLLより優先させても、XacRett.DLLが優先して使われる問題を修正
B2E32.dll Ver.0.07Beta3
ttp://claybird.sakura.ne.jp/
・ショートファイル名が取得できないファイルを扱うと、バッファオーバーフローが起きることがあった問題を修正
408名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/01(月) 14:07:42.62ID:/3bXbDVO0 Beta報告乙でありまーす
409名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 08:54:22.39ID:CTu2T8wN0 ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
2012/11/22(木) 17:32:10.82ID:jYDN8UNz0
LhaForge Ver.1.6.1
ttp://claybird.sakura.ne.jp/
・ファイル一覧ウィンドウ周りの機能向上
・バグ修正と安定性向上
・B2E32.dllによる追加圧縮/削除に対応
ttp://claybird.sakura.ne.jp/
・ファイル一覧ウィンドウ周りの機能向上
・バグ修正と安定性向上
・B2E32.dllによる追加圧縮/削除に対応
411名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/23(金) 16:42:39.78ID:akPRE+JH0 おっ、バージョンきてたのか
ええな
ええな
2012/11/26(月) 22:12:02.89ID:JdvXTTu40
もう更新しないのかー
2013/01/05(土) 21:47:01.13ID:DHOYyzo1P
作者自身が満足なら仕方がないけど中身の「名前の変更」が欲しかったな
2013/04/07(日) 16:55:01.51ID:n6eA7T2e0
アイコンさえ変えてくれればなぁ
2013/04/13(土) 11:27:48.01ID:C7rHSnlZP
まだこのスレ生きてたのかw
2013/04/13(土) 12:00:38.33ID:9qKOegzO0
またまたご冗談を
2013/05/15(水) 21:00:15.85ID:T50kBRFO0
ファイルの一覧表示で
せっかくタブ付いてるのに次から次へと別窓開くのはなんとか抑止できないものか
せっかくタブ付いてるのに次から次へと別窓開くのはなんとか抑止できないものか
2013/05/29(水) 07:54:31.36ID:1zxs/PTy0
やっと見つけたインストールしない圧縮解凍ソフト
2013/05/29(水) 12:52:04.28ID:H/In9JHDP
・・・?インストールする必要がないやつなら結構あると思うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】中国外務省報道官 高市首相発言撤回なければ「断固たる対抗措置」 [蚤の市★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★2 [BFU★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… [BFU★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★7 [おっさん友の会★]
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 [おっさん友の会★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★3 [ぐれ★]
- 中国から“拳銃”輸入で写真館経営者を逮捕 「違法と思わず」 大阪税関が発見後に自宅でも3丁押収 [787212328]
- 高市早苗「つい言い過ぎた」公邸で一人ひきこもる😲 [861717324]
- 【👊専】ロケット🚀👊😅👊🚀パーンチww🏡
- 【高市有事】牛肉の対中輸出再開協議が中止wwwwwwwwwwwwwwww [834922174]
- 【実況】博衣こよりのえちえち雑談🧪
- 日本人、ついに気づく「あれ、日本が対中国で取れる対抗措置ってなくない…?」 [931948549]
