LhaForge Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2008/02/01(金) 22:51:57ID:HYt79tpn0
多機能圧縮解凍ソフトLhaForgeについて語るスレ

公式サイト
http://claybird.hp.infoseek.co.jp/

前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1136984813/


圧縮解凍ソフトいいのはどれ? まとめ
http://www12.atwiki.jp/archiver/
2008/03/23(日) 02:59:23ID:ShUiJbIf0
それが生き甲斐なんだからそっとしておいてやれよw
2008/03/23(日) 04:11:30ID:daOQFh1y0
「これがこうなってたから早く直せ」→「俺は絶対に直さない」って
どっちもどっちっていうか、BBS荒れそうな対応っていうか。

ネット上に公開するってことは、多くの人の目に触れる場所に置くってことで
その多くの人の中には、善意でバグ出ししてくれる人も居れば厨もいるわけで。
使う人がいなければ善意の公開のつもりがただの自己満足に終わってしまうし、
厨の対応は面倒くさいが、善意でバグ出ししてくれる人のためにも、一部の厨
以外の普通のユーザーのためにも「これがこうなってたから早く直せ」で
「バグ報告ありがとうございます、時間が出来次第善処します」位の、大人な
対応が出来る作者に私はなりたい。

ま、理想論だけどな。
2008/03/23(日) 04:19:43ID:ABzYeRQ+0
ま、7zのファイル一覧が取得できない、なんて騒いでいるのは荒らしのネタだし…
2008/03/23(日) 08:41:30ID:wsgn/nx30
このスレって確かにバグ報告すると逐次擁護が入るね。
使用者側からしてみれば公開されているから使うわけでもちろんありがたいと思って使っているわけで、
それを「修正してやってんだぞ、有り難く思え。文句があるのならレスお断り。修正もしない。」
という作者の考えが見え隠れする。
もしID:KqSDZ8Cc0のような考えでソフトを開発している作者がいるとしたら、俺も個人的にこんなソフトは絶対使いたくないな。
バグを言われるのが厭なら始めから公開などせずに自分ひとりで使えよと。
これより出来のいいのはたくさんあるんだから。

ましてや作者が他人になりすまし持論を論じたりバグ報告者への誹謗・中傷するなど論外。
このソフトは使ったことないのだけどもこの様子だとまだまだ叩かれるだろうね。
2008/03/23(日) 10:16:23ID:Zw5+6tKt0
ホントに作者なの?勝手認定で騒いでいるだけって可能性もあるのでは
2008/03/23(日) 10:22:12ID:wsgn/nx30
他のスレでこんな現象はないよな?
特別人気があるソフトでもないのに。
219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/23(日) 10:23:08ID:DljKEnkFO
>>214,>>216
俺も禿同だな。

何か都合の悪いことを指摘されると、>>212みたいなのが必ず煽り返し、
数分後にさらっと>>213で擁護してるね。間違いなく作者が一人でやってるな。

みんなから非難されている原因は、ソフトの出来云々以前の問題で、
気に食わない意見を全部キチガイ扱いする作者の対応のあり方に問題ありってとこだ
な。
2008/03/23(日) 10:30:11ID:ShUiJbIf0
>>219
マジレスすると違うよ
>>212じゃない
2008/03/23(日) 10:37:46ID:wsgn/nx30
だ〜か〜ら〜。マジレスなんて書いて言い訳しないって普通の人は。
流れを黙ってよ〜く観察してれば言わなくてもわかるんだよっと。
2008/03/23(日) 10:40:34ID:PNvtAZIEO
だ〜か〜ら〜(笑)
2008/03/23(日) 11:15:41ID:ShUiJbIf0
>>221
決定的な証拠でもない限り何をどう言おうと空回りするだけだよ、君
憶測だけで事を語るのがお得意みたいだけど。

俺の主張としては俺自身まず作者でもないし自演してるわけでもなし。
憶測で事が片付くならこの主張もただ言い張ることだけで成り立つよね
224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/23(日) 11:43:33ID:DljKEnkFO
な、俺の言うとおりの展開な。
自演工作がこの作者の生きざまなんだろう。
2008/03/23(日) 11:52:36ID:bMJqcosp0
このスレでのバグ報告がどれでそれに対する擁護がどれなのか教えて
2008/03/23(日) 11:57:19ID:ShUiJbIf0
な、俺の思い通りの展開な。
証拠のない当てつけが粘着の生きざまなんだろう。
227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/23(日) 12:03:36ID:JWAMeug10
糞ソフトトップ3(糞3羽ガラス)

1.!kubotar(びっくりくぼたー)
2.lhaforge(あふぉー王子)
3.みやぱっくん(ちんぽみやぱっくん)
2008/03/23(日) 13:46:29ID:3rqbeRkf0
俺の使い方ではバグなんて出たことないからいいや
2008/03/23(日) 16:21:02ID:1++Z6a4i0
頭のおかしな人には気をつけましょう


利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。

頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を見下すことで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
2008/03/23(日) 18:12:37ID:4EHsN5FO0
>>229=頭のおかしな人=あほぉー王子

理由
人をすぐキチガイ扱いする。
2008/03/23(日) 21:55:38ID:fsTIOAJG0
なんなのキチガイばかり
2008/03/24(月) 05:48:33ID:PaIBMiq70
>>230の頭の悪さにフイタ
被害妄想バリバリなのをみると、精神病を疑うよ
2008/03/24(月) 07:32:31ID:HyOkyFUR0
>>232
逆だろ。w
2008/03/24(月) 08:06:08ID:4tjc03dq0
>>231
作者があれなソフトだから気をつけれ
2008/03/24(月) 08:34:30ID:d/dYMBmN0
>>234
さくしゃもこのすれもきちがい
いやこのすれはくさいきちがいのかほりだ
2008/03/24(月) 09:58:56ID:iw7OjGfz0
↑変換できないきちがい
2008/03/24(月) 12:32:04ID:d/dYMBmN0
>>236
うるさい、かもすぞ?
2008/03/24(月) 17:38:58ID:PTRMoGfB0

    彡川三三三ミ
   川出 ::::::⌒ ⌒ヽ  あふぉー星からやってきたお!
  出川::::::::ー●-●-)
 ..川(6|::::::::  ( 。。)) あふぉー星の王子様のあふぉー王子だお!
 出川;;;::∴ ノ  3  ノ  
   ノ\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ   キチガイキチガイ言ってるから友達できないお!
  ( *  ヽー--'ヽ )
  (∵ ;)  ゚ ノヽ  ゚ ):) チンポは極小で包茎だお!!ちなみに童貞だお!!
  (: ・ )--―'⌒ー--`,_)
  (___)ーニ三三ニ-)
  (∴ ー' ̄⌒ヽωニЗ 好きなものは他人のソースとオナニーと2ちゃんねるだお!!
   `l ・  . /メ /
    ヽ ∵  /~- /.    今日もたくさんスレを荒らしまくってるお!!
    (__)))))_)))))

239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/25(火) 01:30:15ID:Jgp2C5XD0
アフォー王子メジャーデビュー。応援してあげてね!!
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1206375540/
2008/03/25(火) 01:31:11ID:eLey8NRo0
ちょwwwwなんかスレ立ててるwwww
2008/03/25(火) 02:28:44ID:KskL/38c0
解凍し終わって最後になってからDLLの更新チェックにいくのはちょっとあふぉっぽいと思った。
最初にDLL更新するべきだろう。
まぁ、起動するたびに毎回ネット接続してチェックしてたら遅くてやってられんだろうけどなぁ。
2008/03/25(火) 03:06:28ID:MpeMqCw30
そんなに自分を卑下するなよ。
確かに使い方わかってないのはあふぉっぽいけどざ。
2008/03/25(火) 10:51:24ID:s9g8SxO50
>>240
いいじゃん、そっちでやらせとく形にしてもらえれば
2008/03/30(日) 15:18:32ID:nT0oH6A80
ghghg
2008/04/06(日) 16:58:43ID:vLUi045N0
exp
246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/06(日) 20:25:36ID:zGpDKGz40
暗号化した7zが3回失敗しないと解凍できないんだがどうなの?これのバグ?
2008/04/07(月) 22:28:30ID:ejb3siKk0
常に3回失敗すると成功するのか?
2008/04/08(火) 00:00:37ID:Bxwe3gLo0
ヘッダ暗号化のときだな。
失敗じゃなくてチェックが重複しているだけ。
249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/08(火) 07:46:15ID:N2T2j7OT0
糞バグだな 大体こんな糞バグソフトを使うのが根本間違い
こんな糞のスレが立っているのも理解不能 ユーザもいないのに
250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/08(火) 11:04:46ID:HNyDK4Fl0
誰かさんが自分で立てたスレみたいだからな。
2008/04/08(火) 19:31:05ID:Wj62cl/n0
煽る奴等はみんな馬鹿みたいにageてやがるな。
>>229か。
2008/04/09(水) 14:54:23ID:7Mw6QI8o0
はいはい馬鹿ですキチガイです悪かったな
2008/04/09(水) 20:54:16ID:zCfU8PKh0
悪いわ、ここを最悪板とでも間違えてるのか?
254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/10(木) 03:53:49ID:HDjQgqQS0
誰がこんなの使うの?
2008/04/10(木) 20:22:24ID:lnnnlyNC0
書き込むとdat落ちするまでに時間がかかるよ
2008/04/11(金) 06:56:17ID:Tp7x2SJX0
オツム」に深刻なバグのあるアホォー王子
2008/04/18(金) 18:40:01ID:v3bLlVJL0
ほし
2008/04/27(日) 12:23:41ID:XOBpAFuE0
割といい祖父だと思うぜ
2008/05/05(月) 17:50:57ID:MfGl5HMK0
なんでこんなに叩かれてるんだろうねぇ・・
2008/05/06(火) 03:45:54ID:fzQQb4650
ノリがいいから。
2008/05/09(金) 16:29:35ID:E0BDIBzk0
>>260
納得
262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/18(日) 22:18:19ID:pzi50VNs0
age
2008/05/25(日) 17:00:42ID:Qs3MSHpU0
最近更新ないね、いいんだけど
2008/06/19(木) 15:53:00ID:YgjN3Y9L0
ゲームのCDイメージの圧縮で一番良いのは何?
俺は7zのlzma。ZIPよりは圧縮率高い。
いづれ自分で確認するしかないのだけど、聞いちゃった方が早いかなと・・・。

ps. 今はnoah使ってんだけど、新しいのが出てたんだね。noahで満足しているから、別に良いのだけど。
2008/06/19(木) 16:20:40ID:wVxjlxxJ0
そのディスクの内容次第で変わる。
つーか、圧縮してまで保存して置く利点あんの?
2008/06/19(木) 18:12:43ID:YgjN3Y9L0
>>265
その観点で考えたことは無かったけど、マスターディスクが壊れても動かせるっていうだけだね。
今までもそれで、救われたことは一度だけだけど、安心。
特にその時は、英語のゲームだったから、破損届け(?)を出すのも一苦労だし、良かったと思っている。
2008/06/19(木) 19:19:53ID:5g4dSZO50
普通に考えるとHDDよりマスターディスクの方が保存性高いハズだけど
最近はHDDの容量肥大化や外部HDDの普及も手伝って、複数HDDへの
バックアップが容易になってるからHDDに入れちゃった方が良いのかも知れない。

なんて気もするけどどうなんだろう。けど、その場合でも圧縮はしないか。
268266
垢版 |
2008/06/19(木) 21:54:17ID:y5oSXyS30
確かに圧縮する必要なかったかも。
2008/06/20(金) 03:21:14ID:AG4145OT0
圧縮を考えるなら圧縮込みのディスクイメージだな。
そのまま使えるし…。
まあ、汎用性は落ちるけど。
2008/07/18(金) 19:09:40ID:Ra0ImG4m0
HDDの肥やしになるようなデータは7zipで圧縮して保存してる
どうせ見ないけど。
2008/08/03(日) 10:01:09ID:oRCYEyCN0
7zの圧縮速度も向上してるから、テキストや集めたソフトとかは全て7zで圧縮してるわ
7zはテキストや実行ファイルの圧縮率高いしな
zipで30MBくらいのソフトが7zだと10MBくらいになる事もあるw
DVD-RAM1枚にまとめて保存してるから、少しでも圧縮率高い方がいい
2008/08/14(木) 17:33:59ID:xlpQxU0z0
LhaForgeって終わっちゃったの?
2008/08/14(木) 18:20:35ID:Xm3JPxv40
まだ始まってもいねーよ・・・




そろそろ更新(人∀・)タノム
2008/08/14(木) 19:51:32ID:+QBvxm+Z0
なんだよ、書き込みあるから更新したのかと思ったじゃないか。
2008/09/02(火) 17:53:35ID:S0BUdabH0
よくあること
276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/30(木) 01:32:36ID:6P5F+lWF0
保守
277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/06(土) 23:26:40ID:DFVbrZIz0
結構よさげだなあこれ
ノア使ってたけど開発終わったしラプラス入れてみたものの7zには対応してないし
別途7zだけ入れるの嫌だし使ってみようかなあ
2008/12/08(月) 02:04:29ID:P7qFvYzw0
仕事で使ってるとパスワード付きZIPを使うことがほとんどなんだが
Lhaplusのように今までに入力したパスワードをリストボックスで選べるようにして欲しい。
セキュリティ上良くないし地味な機能だが、使い勝手が大幅に異なるためLhaplusを捨てられん。
作者さん頼みます
2008/12/08(月) 02:17:39ID:PeZ0HkPa0
CLCL等クリップボード拡張を使えばおk
2008/12/08(月) 02:38:05ID:DD20F3q00
基本的にDLLに投げているだけだからなぁ…。
現状パスワード入力ダイアログも各DLL任せなんで、
その辺をどうにかしないと無理じゃね?
2008/12/08(月) 02:54:04ID:JZoRfc2D0
結構がんばってると思うこのソフト
アイコン一括変更とか他にない独自機能が面白い
かといって必要十分な機能を満たしてる
こういう機能があったらいいのになあっていうのは大方期待通りで満足

たった数日で
Noah!→Lhaplus(7z併用)→Explzh→7-zip→LhaForge に乗り換えた
2008/12/08(月) 04:32:06ID:bcSFgUCf0
とりあえず必要な機能はあるけど
デザインがこなれてないのと、ソートがまともにできないのが不満
2008/12/09(火) 14:46:24ID:NFlRhOti0
LhaForge。こんな優秀なアプリ久しぶりに見た。

幾度となくPCアプリを見てきたがこれは便利すぎる。
マニュアルいらず、誰でも使える便利なソフトだな。
これは非常にありがたい。素晴らしい。100点満点のアプリだ。
画期的アプリだ!今このレス見てる奴はこのアプリ全員使うといい、
口を揃えて全員「神ソフトかよ!気に入った!最高だ!」というに違いない。
2008/12/10(水) 16:21:39ID:1tNnAGaW0
作者を装ったホメ殺し荒らし乙
伸びてるから更新来たかと思っちゃったじゃないか
2008/12/10(水) 17:55:14ID:Ds0cqftJ0
コピペに全力でマジレス
2008/12/10(水) 23:25:01ID:Ds0cqftJ0
林檎の木で紹介されたよ
http://ringonoki.net/tool/archiver/lhaforge.php
2008/12/16(火) 08:44:46ID:xlLXPW2E0
このソフト気に入ってるんだけども、以下の理由からExplzhと併用してる、

・圧縮レベルをユーザー定義メニューで指定できない?

・圧縮時の圧縮先指定を解凍時みたいにシェルから選びたい

・圧縮後に元ファイルを削除したい
 (Explzhだと、逆に圧縮後に元ファイル削除出来て、解凍時には元の圧縮ファイルを削除出来ない、
  ごみ箱移動は出来るけど、確認ダイアログ出さないためにはOSの削除確認を変更する必要ある)


こんな理由から、圧縮はExplzh、解凍はLhaForgeって使い分けてるんだが、
これ一本で済ませられるようにしたい。
2008/12/21(日) 16:59:37ID:zYFiIbQn0
>>287
>圧縮時の圧縮先指定を解凍時みたいにシェルから選びたい
圧縮共通設定の「出力ファイル名を毎回指定」じゃダメ?
289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/14(水) 04:07:16ID:gEEhgMzC0
LhaForgeで圧縮ファイルを解凍後、
MDIEなるファイラーで自動的に解凍フォルダを開くには、
どうしたらよいのでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。
2009/01/14(水) 04:08:50ID:twIdu4xP0
J0sr2s <a href="http://flphaunomwrj.com/">flphaunomwrj</a>, [url=http://ftzgtjzyjrwh.com/]ftzgtjzyjrwh[/url], [link=http://hcaexekskuie.com/]hcaexekskuie[/link], http://bzuexfdtiupt.com/
291289
垢版 |
2009/01/15(木) 18:53:49ID:ZRZUMgD/0
一般設定の「出力先を開く」でMDIEを指定し、
引数に{dir}を入れて、出来ました!
2009/01/30(金) 18:44:47ID:Etxj8o5b0
rarや7zはダブルクリックで解凍が開始されるんですがzipだと解凍されてるファイルが
開いてしまいます。全部一律にダブルクリックで解凍されるようにできますか?
2009/01/30(金) 20:58:35ID:Jx9UAJZm0
>>292
Windowsの圧縮フォルダを無効にする。
2009/01/30(金) 21:43:52ID:Etxj8o5b0
>>293
ありがとうございます。
2009/03/05(木) 16:10:19ID:I1fg5e/l0
配布中のrar32.dllがおかしい
パスワード付きrarを解凍しようとすると3回もパス入力が求められる
2009/03/05(木) 19:35:37ID:XbcIVpmu0
ファイル名も暗号化された書庫なんでしょ。
2009/04/05(日) 19:10:29ID:V9AMuqq2P
中々良いソフトだと思う
2009/05/15(金) 20:19:48ID:Z78517PJ0
lhaforgeって何て呼べばいいの?
299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/15(金) 20:25:34ID:Z78517PJ0
念のためにageておこ
2009/05/15(金) 21:12:45ID:DlZaYl6e0
ラフォージ
2009/05/25(月) 07:40:38ID:MYGof6uA0
>>295
rar32.dllはいいかげんunicode化してほしいよ、rar規格が対応してるのに。
というか、LhaForgeは直接unrar.dllを使うようにしてほしい。
302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/27(月) 09:27:36ID:uwoupxjc0
VStudioとかの影響は無し?
2009/08/07(金) 21:10:10ID:6ksh/Vcc0
lhaforgeが現時点でベスト、知名度低すぎるが

・一発解凍できる(7-zipやWinRARは無理)
・lhaplusはrarの解凍バグってるけどこれはそんな事はない
・拡張子アイコンを自分で設定出来るのでダサいのを嫌々使わなくていい

マイナスポイントとしては解凍がやや遅いぐらいか
でも最近のCPUなら特に困らない
2009/08/08(土) 12:39:21ID:IHM1DV+J0
>>303
うん、なんで有名になれないんだろうか?
2009/08/08(土) 18:18:10ID:ykUr9SKt0
普段、圧縮も解凍も右ドラッグからやってるから、シェル関係はLhaForgeにして、
アーカイブ操作はExplzhにしてる。

右ドラッグから暗号化7z作れるのはLhaForgeしかない。
2009/08/09(日) 07:02:53ID:IcufJtUm0
> 右ドラッグから暗号化7z作れるのはLhaForgeしかない。
Explzhでもできんじゃんw
307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/25(火) 15:59:34ID:/U7PNx8/0
Windows7 x64動作確認
2009/09/14(月) 01:51:54ID:nQmIzEEa0
>>307
乙ですね
2009/09/17(木) 09:52:57ID:2QmQAGLw0
Windows7 x86 通常使用には問題ないみたいだけど、
イベントログに大量のエラーが…

"c:\program files\LhaForge\LFAssist64.exe" のアクティブ化コンテキストの生成に失敗しました。
従属アセンブリ Microsoft.Windows.Common-Controls,language="*",processorArchitecture="amd64"
,publicKeyToken="6595b64144ccf1df",type="win32",version="6.0.0.0" が見つかりませんでした。
詳細な診断を行うには sxstrace.exe を実行してください。
2009/09/25(金) 00:40:22ID:+YMkMxzC0
恐らく現時点で一番使い勝手のいいソフトなんじゃないかと思う。
昔zelda使ってて操作法が似てるこいつの乗り換えたけど
弱点はデフォでdllが入ってないからネットないマシンで困るくらいだからなぁ。
2009/09/27(日) 15:11:32ID:CttQg5Rt0
>>310
嘘つけ!これ使いにくい。できも超悪いがな。
2009/09/27(日) 20:10:39ID:/gla7ozi0
具体的に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況