LhaForge Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2008/02/01(金) 22:51:57ID:HYt79tpn0
多機能圧縮解凍ソフトLhaForgeについて語るスレ

公式サイト
http://claybird.hp.infoseek.co.jp/

前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1136984813/


圧縮解凍ソフトいいのはどれ? まとめ
http://www12.atwiki.jp/archiver/
2名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/01(金) 22:53:52ID:vAgApKXB0
2
3名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/01(金) 22:58:39ID:XrcbcuU40
糞ソフトトップ3(糞3羽ガラス)

1.!kubotar
2.lhaforge
3.みやぱっくん


糞だって極めればきっといいことあるからね!

4名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/01(金) 23:44:03ID:A2KuYUSa0
>>1
    ┏━┓
      ┗┓┃        ┏┓      ┏┓
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┗━┓┏━┛
        ┃┃        ┃┃      ┃┃
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┃┏┓┏┓┃
      ┏┛┗┓      ┃┗┓┃┗┛┃┃┗┓
      ┗━━┛      ┗━┛┗━━┛┗━┛

  ┏━━━━━━┓
  ┃┏━━━━┓┃
  ┃┗━━━━┛┃            ┏┓
  ┃┏━━━━┓┃          ┏┛┃
  ┃┗━━━━┛┃        ┏┛┏┛
  ┗━━┓┏━━┛      ┏┛┏┛
┏━━━┛┗━━━┓    ┃  ┃
┗━━━┓┏━━━┛    ┗┓┗┓
        ┃┃              ┗┓┗┓
        ┃┃                ┗┓┗┓
        ┗┛                  ┗━┛
┏━━━━━━━━━━━┓
┗━━┓┏━━┓┏━━━┛
    ┏┛┗━┓┃┃
    ┃┏━┓┃┃┗━━━┓    ┏┓          ┏┓┏┓
  ┏┛┗━┛┃┃┏━━━┛  ┏┛┗━━━┓  ┃┃┃┃
  ┃┏━━┓┃┃┃          ┗┓┏━━┓┃  ┃┃┃┃
  ┗┛  ┏┛┃┃┃          ┏┛┃┏━┛┃  ┃┃┃┃
      ┏┛┏┛┃┃    ┏┓  ┗┓┃┃┏┓┗┓┗┛┗┛
  ┏━┛┏┛  ┃┗━━┛┃    ┃┃┃┗┛┏┛┏┓┏┓
  ┗━━┛    ┗━━━━┛    ┗┛┗━━┛  ┗┛┗┛
2008/02/02(土) 15:02:11ID:kxQNqY5v0
なんでこんなに荒らされるのか.....
2008/02/02(土) 15:53:29ID:KJX7TIgp0
ここ使うの?
2008/02/02(土) 17:36:16ID:zbScHO4e0
乙でぃー
2008/02/03(日) 10:41:57ID:OO0E1tfc0
LhaForgeに使うB
9名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/03(日) 11:00:29ID:L40j4IyJ0
>>1
まだ報告されてないので↓

2008/ 2/ 2
「作品庫」にLhaForge Ver.1.4.1を掲載

Ver.1.4.0からVer.1.4.1
・7-Zip32.dll使用時、追加圧縮の時だけファイル名の文字コードを変換し忘れていた問題を修正
・ファイル追加圧縮時のUNICODE対応/非対応の判定を逆にしていた問題を修正
2008/02/03(日) 12:06:20ID:OO0E1tfc0
>>9
きたー
2008/02/03(日) 12:55:58ID:a0XaOXkH0
やっぱりそうか、致命的バグだったんだな
はぁ〜
2008/02/03(日) 16:34:27ID:OO0E1tfc0
おしきた
2008/02/04(月) 16:21:34ID:LdBCx4nY0
最初の頃は確かにクソだったけど地味に良いソフトになってきた
2008/02/04(月) 18:54:51ID:jRdW4Owv0
2008/02/04(月) 21:41:49ID:TPXMLBwn0
■ LhaForge Ver.1.3.0 を掲載 (2007/04/22)
【Ver.1.2.0 から Ver.1.3.0 への変更点】
・B2Eスクリプトに対応
・大量のファイルもシェル拡張メニューから正しく処理できるように
・関連付けアイコン仕様を拡張
・アーカイブ内ファイル一覧などの利便性向上
・フォルダを指定するだけで中のファイルに対して解凍・閲覧・検査が実行できるように

=========================================

Beta20070813からBeta20070914へ
LhaForge.exeのみ更新

・UNICODE対応(Unlha32.dll/7-Zip32.dll使用時のみ)
・ワイルドカードの展開がうまくいっていなかった問題を修正
・一部形式で展開に失敗するようになってしまっていたのを修正
・アイコン選択ダイアログから旧形式のアイコンを選択するためのボタンを削除
・レスポンスファイルの読み取りを、UNICODEとSJISの両方から行えるようにした(文字コードはコマンドラインで明示的に指定する。デフォルトはShiftJIS)
・レスポンスファイルの文字コード指定のための「/cp:<文字コード名>」オプションを追加。<文字コード名>と対応する形式は以下の通り。大文字小文字は区別しない。
 *UTF8/UTF-8 : UTF-8(BOMは自動認識)
 *UTF16/UTF-16/UNICODE : UTF-16(エンディアンは自動認識)。BOMがなければUTF16-LEと見なす
 *SJIS/ShiftJIS/S-JIS/S_JIS : ShiftJIS
・ファイルに含まれるUNICODE制御文字を不正として扱うようにした(ファイル一覧画面上では赤字表示)
・ファイル一覧での実行禁止拡張子のデフォルト拡張子を追加
・要求DLLバージョンを引き上げた
・LZH形式のSFX作成を二段階ではなく一度で行うようにした
・ファイル一覧で「ディレクトリを上がる」ショートカットにAlt+↑を追加
・AISH32.dll/Jack32.dll/XacRett.dll/B2E32.dll使用時も解凍後ファイル削除を警告メッセージなしで行えるようにした
・RAR分割書庫の正常解凍後、分割書庫全体を削除するオプションを追加
・ファイル一覧画面でのディレクトリ構造解析を改善
・デフォルト圧縮形式を指定できるようにした(「お手軽ショートカット」での圧縮形式指定を省略できます)
2008/02/04(月) 21:43:45ID:TPXMLBwn0
ごめんミス
↑のは無しで
2008/02/04(月) 21:46:26ID:TPXMLBwn0
●Ver.1.2.0からBeta20070317へ

ファイル一覧画面で圧縮形式やCRC、圧縮率などの表示を出来るようにした
B2E32.dllを使用した圧縮/解凍/ファイル一覧に対応
LhaForgeのコマンドラインでレスポンスファイルを指定できるようにした
C:直下など、ドライブルートのファイルを閲覧するとツリービューのフォルダアイコンがドライブのアイコンになる問題を修正
B2E対応のために二重フォルダ判定を強化
LFCaldixのDLLインストール先からもアーカイバDLLを探すようにした
メールアドレス表記変更
コマンドラインスイッチ追加

=========================================

●Beta20070317からBeta20070401へ
・LhaForge.exe
ファイル一覧時、「全てのファイルを表示」(フォルダを含まない全てのファイル一覧)をできるようにした
ファイル一覧時のデフォルト拒否拡張子を追加
B2Eを優先する拡張子を設定できるようにした
解凍・閲覧・検査の対象にフォルダを指定した時は、フォルダ内の対応形式のファイルを処理するようにした
F6/F7/F8でファイル一覧モード切替
関連付けで開く時、Shiftキーを押している時と通常時で動作を解凍・閲覧・検査からそれぞれ選択できるようにした
ファイル一覧時、「関連づけで開く」で開けないファイルがあった問題を修正
ファイル一覧時、「プログラムから開く」メニューを追加
出力先を毎回選択する設定で解凍する時、「以降も同じフォルダに解凍する」を選択できるようにした
ファイル一覧時のファイル検索に対応
ファイル一覧時、フォルダのサイズをフォルダ内ファイルのサイズの合計にするようにした
ファイル一覧ウィンドウに「アーカイブを開く」メニューを追加
関連付け設定のアイコン設定ダイアログでアイコンファイルとして参照できるファイル種類を追加
設定ダイアログをサイズ変更可能にした
2008/02/04(月) 21:48:55ID:TPXMLBwn0
・ShellExtDLL.dll/MenuEditor.exe
右クリックメニューからドライブを圧縮出来なかった問題を修正
ユーザー定義メニューを追加可能にした
B2E関連メニューの追加
大量のファイルも右クリックメニューからなら処理できるようにした
カスタマイズメニューのデフォルト項目をLhaForgeの標準と合わせた
・その他
添付のB2E32.dllをVer.0.04正式版に更新

=========================================

●Beta20070401からBeta20070401-2へ
・ShellExtDLL.dll
Windows XPでユーザー定義メニューなどが表示されない問題を解決
エクスプローラのファイルメニューを何度も出し入れすると大量にメニューが追加されてしまう問題を解決

=========================================

●Beta20070401-2からBeta20070402へ
関連付けアイコンの並び順の仕様を拡張
B2E32.dllを使用した圧縮での形式選択のドロップダウンを大きくした

=========================================

●Beta20070402からVer.1.3.0へ
ユーザー間共通設定を追加
LF_Icons.dll(旧仕様)を削除

=========================================
2008/02/04(月) 21:51:42ID:TPXMLBwn0
●Ver.1.3.0からBeta20070813へ
・LhaForge.exe
開発環境を VC2005 / WTL8.0Final / STLport5.1.2 に移行
対応していない形式のファイル一覧を表示した後、設定画面を開くと異常終了する問題を修正
複数ファイルの解凍時、出力フォルダを相対パスで指定すると正しくないフォルダに展開される問題を修正
Escキーでファイル一覧ウィンドウを閉じるオプションを追加
コマンドライン引数に与えられたファイル名のワイルドカードを展開するようにした
ファイルの解凍・完全性検査のログをリスト表示するようにした
使用する設定ファイルをコマンドラインから指定できるようにした
Vistaに仮対応
デフォルトでユーザープロファイルフォルダを使用するように変更
・LFCaldix.exe
Vistaでは起動に管理者権限を要求するようにした
デフォルトでユーザープロファイルフォルダを使用するように変更(*2)
・ShellExtDLL.dll
デフォルトでユーザープロファイルフォルダを使用するように変更(*2)
メニュー項目の「7z分割」だけ'z'が大文字だったのを修正

=========================================

●Beta20070813からBeta20070914へ
・LhaForge.exeのみ更新
UNICODE対応(Unlha32.dll/7-Zip32.dll使用時のみ)
ワイルドカードの展開がうまくいっていなかった問題を修正
一部形式で展開に失敗するようになってしまっていたのを修正
アイコン選択ダイアログから旧形式のアイコンを選択するためのボタンを削除
レスポンスファイルの読み取りを、UNICODEとSJISの両方から行えるようにした(文字コードはコマンドラインで明示的に指定する。デフォルトはShiftJIS)
レスポンスファイルの文字コード指定のための「/cp:<文字コード名>」オプションを追加
ファイルに含まれるUNICODE制御文字を不正として扱うようにした(ファイル一覧画面上では赤字表示)
ファイル一覧での実行禁止拡張子のデフォルト拡張子を追加
要求DLLバージョンを引き上げた
LZH形式のSFX作成を二段階ではなく一度で行うようにした
2008/02/04(月) 21:53:04ID:TPXMLBwn0
ファイル一覧で「ディレクトリを上がる」ショートカットにAlt+↑を追加
AISH32.dll/Jack32.dll/XacRett.dll/B2E32.dll使用時も解凍後ファイル削除を警告メッセージなしで行えるようにした
RAR分割書庫の正常解凍後、分割書庫全体を削除するオプションを追加
ファイル一覧画面でのディレクトリ構造解析を改善
デフォルト圧縮形式を指定できるようにした(「お手軽ショートカット」での圧縮形式指定を省略できます)

=========================================

●Beta20070914からBeta20071022へ
プログラム中のメニューやダイアログの表記を一部修正
7zのマルチスレッドモードの設定を削除(7-Zip32.dll側のデフォルト設定でONになっている)
LZH/ZIP/7z/BZA/GZA形式書庫に対するファイル追加に対応(同名ファイルは確認なしで上書きされます)
ファイル一覧モードからの一部ファイル解凍をZIP/7z形式に対して高速化
ディレクトリ階層を無視したファイル一覧モードでもファイルを関連付けで開けるようにした
ドライブルートにファイルを解凍しようとしたとき、失敗することがあった問題を修正
半角空白もしくは.で終わる名前を含むフォルダを作成しないようにした
複数のファイルを個別圧縮/展開/検査しているときは、プログレスバーを表示するようにした
解凍時、出力先を毎回指定する設定でデフォルト選択先を元ファイルと同じ場所にした
関連付けのアイコン選択ダイアログで、アイコンに含まれる透過色が正しく表示されていないことがあった問題を修正
Windows VistaのUACに対応するため、関連付けとシェル拡張を別アプリ(LFAssist.exe)で行うようにした(シールドアイコンの設定は未実装)
開発ツールの都合で実行ファイルのアイコンから256x256のイメージを削除

=========================================

●Beta20071022からBeta20071022-2へ
「解凍の出力先」が「圧縮の出力先」に間違って読み込まれてしまう問題を修正

=========================================
2008/02/04(月) 21:56:01ID:TPXMLBwn0
●Beta20071022-2からBeta20071104へ
・LhaForge.exe
B2Eの圧縮形式/メソッドを右クリック/ドラッグ拡張メニュー中に展開できるようにした
Windows Vistaで、必要がある場合に設定ダイアログのOKボタンにシールドアイコンを表示するようにした
・ShellExtDLL.dll
B2Eの圧縮形式/メソッドを右クリック/ドラッグ拡張メニュー中に展開できるようにした
内部動作をUNICODE化した
エクスプローラのメニュー中に「LhaForgeで操作」メニューが追加されることがあった問題を修正
・MenuEditor.exe
マニフェストが正しく適用されていなかったため、Virtual Storeのリダイレクトの影響を受けることがあった問題を修正

=========================================

●Beta20071104からBeta20071111へ
64bit Windows用シェル拡張のShellExtDLL64.dllを追加
64bit Windows用設定補助ツールのLFAssist64.exeを追加
LhaForgeのシェル拡張の設定が64bit Windowsでも正しく反映されるようにした

=========================================

●Beta20071111からBeta20071128へ
・ShellExtDLL.dll
シェル拡張DLLが32bit/64bitの両方で同じレジストリキーを参照していた問題を修正

=========================================

●Beta20071128からBeta20071222へ
圧縮の出力先が元のファイルと同じ場所の設定の時に「B2Eで圧縮」が失敗する問題を修正
アーカイバDLLの要求バージョンを現在の最新版に引き上げ
デフォルトの関連付けアイコンのファイル名LF_icons_v1_4.dllに変更

=========================================
2008/02/04(月) 21:59:30ID:TPXMLBwn0
●Beta20071222からVer.1.4.0へ
UNICODEに対応
Windows Vistaに正式対応
追加圧縮に対応
内部処理の高速化
64bit版Windowsにも対応
B2E32.dllの要求バージョンをVer.0.05に引き上げ

=========================================

●Ver.1.4.0からVer.1.4.1へ
7-Zip32.dll使用時、追加圧縮の時だけファイル名の文字コードを変換し忘れていた問題を修正
ファイル追加圧縮時のUNICODE対応/非対応の判定を逆にしていた問題を修正

=========================================

※特に表記がない物はLhaForge本体の変更。
2008/02/04(月) 22:35:57ID:/7PB+UNg0
前スレの基地外まだいたのか
自分がおかしい人間ということ自覚してないみたいだな
2008/02/04(月) 22:49:48ID:5I9vcOCR0
付属のテキストみればすぐわかることを何延々と貼ってんの・・・
2008/02/04(月) 23:16:20ID:j/R/o/J+0
2008/02/04(月) 23:20:36ID:JGw6Bi/B0
>>22
2008/02/05(火) 19:44:41ID:IaP94Xj+0
次のバージョンまだかなー
2008/02/08(金) 16:31:49ID:ct0lHc/P0
言っとくけど俺をあまりナメないほうがいいよ
vipでコテハンやってるしこのスレ潰すくらいの影響力は持ってるから
くだらないことで刺激して後悔しないようにね
2008/02/08(金) 16:34:53ID:11tbUuwn0
なんだ、縦読みか。
2008/02/08(金) 17:43:57ID:XZE1scQO0
>>28
誤爆か?
2008/02/08(金) 20:21:03ID:qtGXG3860
新手のコピペだよ
2008/02/08(金) 22:23:03ID:bXZzciWU0
>>27
致命的なバグを見つけた報告すればすぐ
2008/02/09(土) 00:04:22ID:4mzzjT370
b2e32.dll の真面目なネタってあり?
2008/02/11(月) 19:09:13ID:zrNAD0MM0
書庫の中にAAフォルダあるとAAって名前のファイルは全て表示されない。
バグ糞杉。
2008/02/12(火) 21:37:09ID:ZBigRtd10
>>34
バグなら作者に報告
2008/02/18(月) 15:03:07ID:gftcFQiO0
>>34
書庫の中身見れるどころか全然リストされないよ
今時珍しい糞、確実に!kubotar以下だな
2008/02/18(月) 16:32:34ID:tx8kUkFf0
>>36
そうか?
2008/02/18(月) 17:30:23ID:9XHRE8yE0
これは素晴らしいソフト
2008/02/18(月) 18:09:58ID:RPhy731b0
>>38
これの評価はかなり低いぞ
2008/02/18(月) 18:28:06ID:aokB+Nb60
これは俺的には、デスクトップアイコンに「圧縮されたファイル」と
「圧縮したいフォルダ」をD&Dするために存在するソフト

中身が見たい人はエクスプローラ形式の使えばおk
41名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/18(月) 18:42:35ID:dzoIfmEs0
こんな人気のないアホォソフトに素晴らしいも糞もあるか。
おまけに書庫のリストも表示できない糞バグはあるわで、
誰だってLhaplusを使うに決まってるだろ

lhaplus の検索結果 約 184,000 件中 1 - 10 件目 (0.36 秒)
lhaforge の検索結果 約 9,180 件中 1 - 10 件目 (0.37 秒)
2008/02/18(月) 18:46:31ID:/pylCkhZ0
じゃあlhaplusスレに行けばいいじゃん
43名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/18(月) 18:51:03ID:dzoIfmEs0
lhaplus>>>LhaOpen>>>>>>>>>>>>>>あほじじぃ(イラネ)
2008/02/18(月) 18:53:30ID:e/T38H4Y0
悔しいのうw
2008/02/18(月) 19:15:00ID:hu/3jyRh0
ID:dzoIfmEs0

カワユスなぁw
2008/02/18(月) 19:26:35ID:aokB+Nb60
前スレの871-887が笑えるw
2008/02/18(月) 20:26:17ID:obzKMrSh0
なにやらすっげーLhaForgeに恨みを持ってる奴が一人いるな。
2008/02/18(月) 21:38:37ID:aH7UNvgE0
そうでもないか
2008/02/18(月) 23:57:00ID:vvRp55US0
>>40
書庫の中身を見る場合はLhaOpen使えばおk
Lhaforgeは書庫リストの表示に弱いからね
2008/02/19(火) 02:11:12ID:HYgYceH+0
何でこんな使いにくいだけのソフトのスレがあるのかが謎だな。
自作自演か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています