X



Freenet HTL=7

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2011/08/12(金) 21:26:21.85ID:wWN7qv960
これって導入にrefを物々交換して友達3人くらい登録してdarknetにしなきゃいけないですか?
何とか意思の疎通は出来るけど英語キツイな・・・。
2011/08/13(土) 10:18:10.28ID:x8YcAXds0
>>343
darknetにしなくてもおk

darknetは、野放しで大きくなれば匿名性は変わらなくなる
つまり全員知り合いで固めないといけない
2011/08/13(土) 21:16:08.16ID:fl5QsKe40
>>344
なるほど。
そこまで神経質にならなくてもよさそうですね。
2011/09/05(月) 11:39:46.92ID:gKDqI4FC0
「Freenet 0.75 Front Portal(FN7FP)」
ttp://www.wikis.jp/freenet/index.php?FrontPage

初心者向けの解説を大幅に追加。
2011/09/17(土) 12:00:20.15ID:j3/UBOx60
0.5みたいに、フォルダ関係も相対パスが使えればJAVAPつかってポータブル化できるのに。
2011/11/01(火) 17:33:19.03ID:H/28mMMp0
>>346
FN使えるようになりました。ありがとうございます。

ところで、回線にかなり余裕があるのでもう少し改善したいのですがどこら辺をいじればいいんですかね?
分かる方、よろしくお願いします。
2011/11/01(火) 18:49:52.30ID:VEAMaeuc0
改善したいというのは具体的に何を?
2011/11/01(火) 19:30:36.73ID:H/28mMMp0
もう少し帯域を使う設定に変えて分散の貢献をしようかと思ってます。
接続ノード数の増加辺りが適当な答えなのかな……。
2011/11/01(火) 19:36:09.46ID:VEAMaeuc0
デフォでも十分だと思うけど
もし本当に貢献したいならdatastoreの容量増やせるだけ増やして
できる限りFreenet起動しっぱなしにすればいいんじゃないかな
それだけで十分貢献することになる
2011/11/01(火) 19:59:26.55ID:WPCGcsyo0
>>350
分散よりも、新規インサートしろよ
2011/11/01(火) 20:14:09.85ID:H/28mMMp0
ありがとうございます。起動しっぱなしでしばらく回してみます。

>>352
元ソースを何も持ってないのでそこは貢献できません。
ポエムでも書くか……。
2011/11/02(水) 05:04:23.30ID:jxSPvXjs0
>>353
発言はfreenetでおk
2011/12/22(木) 13:46:53.41ID:JoBWlfjr0
Freenet + Frostを導入しようと思ったけど敷居高いのね……
2011/12/22(木) 20:52:25.38ID:6monFBPC0
専門知識を必要とするレベルじゃないから十二分に低いと思うけど
英語嫌いか?
2011/12/23(金) 00:28:18.72ID:DEeu/P5P0
今のインストールウィザードは簡単だべ
確か最初にStranger選んでセキュリティとかは全部標準選んでデータ容量と回線速度選んでそれで終わりじゃなかった?
問題むしろその後、お望みのボードが見つかるかどうかだよ
2011/12/29(木) 08:51:43.14ID:5FRl4x0L0
質問スレが見当たらないのでここで質問させていただきます。
Freenet上でフォーラムを作りたいのですが、そういうことに適したフロントエンドや
またそれを構築する方法はありますか?
Frostだと起動しているときのメッセージしか受け取れませんよね?
遡及して書き込みが読めるようにしたいのですが・・・

最近フリーネットを本格的に導入したのですが
昔に少し使っていた時からものすごく進歩していてびっくりしました。

あと、ある文献には始めのデータはノード間で暗号化されないと
読みましたが、現行では暗号化されるようになっていますか?
こちらからプロバイダにパケットが届くまでに暗号化されているのが理想なのですが・・・

勉強を始めたばかりですが、継続してテスターに参加しようと思いますので
よろしくお願いします。
2011/12/29(木) 09:23:04.27ID:6EtH+Wl80
>>358
Frostはメッセージを遡って取得する日数をクライアントの設定で変更できます
過去の投稿を見つけることができれば、表示できます。
2011/12/30(金) 22:26:55.56ID:uuZk2CKm0
>>359
設定を見つけました。ありがとうございます。
2012/01/01(日) 18:53:34.90ID:X2LgJk6f0
ボード自体は検索できるようにしたらいいのに
2012/01/03(火) 04:30:47.84ID:VVcQI+M+0
Freenetで必要なメモリ
テキストメッセージ交換なら512MB
静止画画像交換なら1GB
DVD-ISOなどの巨大ファイルなら16GBから32GB
2012/01/15(日) 01:45:53.49ID:6LhS9zYG0
>>362
そういう大物をイン☆サァト!するならANS-9010に4GB Eccメモリを
8本積んで、仮想メモリファイル移さないといけないか…
実メモリ(但し記憶装置扱い)に仮想メモリファイル…ゴクリ
2012/01/21(土) 11:31:49.98ID:Fipd5sBY0
Frostのメッセージが一晩置いても送信されないんだけど
なぜ?upload message priorityは1にしてるんだけど
このじれったいのどうにかならないの?
2012/01/22(日) 18:09:05.35ID:TYrdly5H0
それは何か設定ミスなんじゃな〜か?
ちゃんとフリーネットが稼働してれば、どんどん流れるだろ?
2012/01/23(月) 00:04:39.36ID:rvl/kWOE0
>>364
Freenetでノードはちゃんと繋がってる?
あるいはFrostの設定で、ファイルのダウンロード、アップロード優先度が最高値になってない?
ファイルの優先度の方が高いとメッセージの方は進まないこともあるらしい
それかボード自体の設定の問題かもね
2012/01/23(月) 08:47:13.51ID:84R86P8V0
レスありがとう
ノードはちゃんとつながってますよ〜
受信はできていますし、超気長に待てば送信できます。

メッセージの送信がされるまでやたら時間がかかるんです(半日以上はザラ)
それともこういうものなんですか・・・?みなさんどれくらいで送信されますか?(waitingが消えるまで)

ファイルのDL,ULは3ですね。
message upload priorityは1です(0も可?)
Use a single connection for message transfersは無効です

ミスってるとしたらあと何があるんだろう・・・
Freenetを再インストールするべきですか?
質問だらけになってしまった申し訳ない・・・本当はせっかくだからFreenet上で聞きたいけど根気が必要になるorz
2012/01/23(月) 13:43:31.08ID:4NQM3Lur0
Freenet自体のセキュリティを厳しくしてるとか
うちでは全部標準でmessage投稿して遅くても30分くらいで反映される
2012/01/23(月) 16:51:32.12ID:okbG6vZC0
低スペで、早くて5分くらいだよ
2012/01/24(火) 19:42:20.24ID:0mR3wLBs0
web割れが終了して、freenetの時代来るか
2012/01/24(火) 23:50:07.12ID:qeAhRL9M0
時代は繰り返すか…ありえるな。とりあえず偽装&分割・分散時代が間にありそう
今は動画にでも偽装するんかな
2012/01/25(水) 07:14:36.12ID:60xAkX7x0
とりあえずFreenet と Frost を導入したが正しく導入できているのか不安だ
しかもほとんどレスが見つからないし
これ誰か使ってるのか?
2012/01/25(水) 14:31:42.26ID:q3VYerE00
Frostでメッセージ取得できてるならとりあえずOKでしょ
後はお目当てのボードを探せば
導入したばっかりならFrostの設定で半年くらい前のメッセージも取得できるようにした方がいいかもね
2012/01/29(日) 17:33:02.73ID:+2TEfdE+0
>>368>>369
奮闘した挙句、自己解決しました
書き込んだ板の更新を連打しないとなかなか送信されないんですね・・・
Send messargeって書いてあるからてっきり暫くしたら送信されるものだと思ってて
全然知りませんでした。若干裏技みたいなところで詰んでて恥ずかしい限り・・・
2012/01/29(日) 18:14:10.05ID:YOrFyZlQ0
連打せんでも設定に板の自動更新ってあるがな。
2012/01/29(日) 21:59:24.11ID:zLJkXogB0
Automatic board update intervalは有効にして1か0にしてるんですが
待っても1日以上送信されないんですよ・・・
2012/02/05(日) 12:28:51.53ID:O1m6x0EJ0
FROSTを再起動して
ボードを手動で更新し続ければ送信されるだろう

しかし本当に人いないな
2012/02/05(日) 17:23:54.08ID:ylG+rZ/r0
自分から何か話題振ってみたら?
意外と反応あるかもよ
2012/02/16(木) 21:44:41.08ID:JQ3/wEJR0
どうやったら利用者増えるんだろうな
2012/02/16(木) 22:06:28.29ID:a027HAN80
○匿名
×速度
○P2Pネットの分離
×使い良いフロントエンド
2012/02/16(木) 23:10:00.63ID:o+a3Syeu0
jdk1.7.0入れたらfrost動いた
これでやっと楽しめる
2012/02/17(金) 06:08:50.38ID:lihFLRNm0
>>379
色んな状況次第としか
今は本当に使いたい人しか使ってないだろうね
2012/02/23(木) 22:08:18.84ID:o0ujMsRT0
>>377
いるよ、外人なら捨てるほど。
2012/02/27(月) 03:33:54.35ID:hM1lsBcT0
PDが最高だから、freenetなんた誰もいない。
2012/02/29(水) 09:24:09.75ID:X8GA+7Vf0
PDってファイル交換ソフト?
Download板に帰れよ
2012/02/29(水) 15:09:40.69ID:v9Nqj87J0
>>385
PDは匿名掲示板ソフトだろ。
2012/02/29(水) 18:47:22.91ID:JG6vFlha0
>>386
Winny2もスレ立てを除けば匿名掲示板ソフトだな
>>384
というかPD程度とは匿名性のレベルが全く違うと何度言えば(ry
2012/03/04(日) 17:39:03.45ID:fFzgygZ20
PDはダウンロードはいいかもしれないが、放流者にリスクがあるとか。
2012/03/04(日) 20:24:45.33ID:UnazN4qO0
ガセ&スレ違い乙
390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/22(金) 17:37:15.74ID:ok1qLmppP
起動すると、CPU使用率が100%から下がらない。
2012/06/22(金) 17:41:22.27ID:oBStGq2y0
>>390
しばらくすると下がるよ。
2012/06/22(金) 17:48:49.73ID:ok1qLmppP
>>391
しばらく観察してみるっす
2012/06/22(金) 20:42:58.19ID:ok1qLmppP
下がったり上がったりだけど、落ち着いてきた。ありがとう。

質問ついでに(スレチごめん)、Frost で既存に日本語板の板ってどうやって追加(確認)できるのだろう。
なんだか英語の「test」的なスレばっかりで、心細い。
2012/06/23(土) 07:15:29.18ID:R2MKBFFT0
[ニュース]-[既知の板を表示]
取得を続ければ板は増える
jpと入っていれば日本語板

右メニューに[新たな板を追加]で手動追加も可能
2012/06/23(土) 12:28:20.01ID:gaZrsfOvP
>>394
レスありがとうございます。

「新たな板を追加」は、新しいスレを立てるわけじゃないんですね?
それが不安で。追加=自分のアプリ内に追加するという(うまく伝わらない)ことで理解あってますか
2012/06/24(日) 00:45:19.41ID:g1s19UCPP
今気づいたんですけど・・みんなFreenet 0.5 っていう方にいて、0.6?には居ないの、もしかして。
2012/06/24(日) 02:51:39.87ID:xMhoSA+Z0
今はほとんどが0.75だよ
2012/06/24(日) 03:06:59.42ID:g1s19UCPP
>>397
あ、ほんとです?良かった。

色々検索してもからきっしヒットしないから、一人ぼっちかとオモた。
2012/07/01(日) 15:34:24.97ID:szLeJBMI0
CPU1.73GHz
メモリ736MB

の古いノーパソ使ってるんですが
Maximum HTLはどれ位に設定すればおkですかね?
2012/07/01(日) 15:57:04.02ID:9ZTr2vWM0
サイバー条約締結を閣議決定=政府
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120626-00000064-jij-pol
2012/07/01(日) 18:07:40.91ID:U3svfWj40
ガワだけのスペック出されても他人には計りかねん(常駐ソフトとか色々どうなってるかわからんから)
地道にデフォを増減して探し出すしか方法ないよ
2012/07/02(月) 10:51:54.64ID:ryozEx/cP
>>399
設定間違えると、ずーっとCPU100%で、ファンがビュービュー言うからすぐ分かるw
2012/07/03(火) 18:45:59.06ID:rgts1RV+0
>>402
やっぱそうやって試してくしか無いんですか。
2012/08/17(金) 03:56:46.60ID:7wBK9HWs0
一週間くらいFNにつながらなくて原因わからず再インスコ
はじめてやる時はインスコに手間取ったけど、2回目以降は簡単に出来るな
2012/09/19(水) 14:39:42.31ID:p/DRrrD20
Frost導入したわいいが、鍵付きの板が全然更新されない・・・

ttp://www38.atwiki.jp/freenetwiki/pages/13.html
にある公開鍵と秘密鍵入力して鍵ペアの作成を押したんだが、なんか間違ってるか?
2012/09/29(土) 18:12:42.58ID:xMkXUDWs0
いいねこれ
2012/09/30(日) 02:21:20.58ID:ba5SL3bU0
保守
2012/09/30(日) 17:14:06.87ID:527ZFneH0
一晩100MBが限界だな。
アニソンのflacぐらいが実用的かな。

年中稼働してると京都県警に捕まる可能性も高まるし
2012/09/30(日) 19:25:34.16ID:4Wwu5QMU0
>>408
>> 年中稼働してると京都県警に捕まる可能性も高まるし

それはない。
2012/10/01(月) 01:30:22.09ID:STRAFMQZP
1413からアップデートしてないんだけど
build1415がバックドアうんぬんはどうなん?
で今は正常なんかな?
2012/10/01(月) 13:24:30.87ID:yvEbhMGt0
.               . -─‐- 、
            , ´   /   \
          / ヽ   (●)    \
.           , (●) ;__)     ヽ
. Freenet    /   、_ノ  |       |
    最強! |      \_ノ      /
          \             <
            ` ー r  -‐'     '、
                ,'      /⌒ぅ ヽ
                /  ァ'´ ̄`⌒´  /ヽ
            / _人__       /  丶
            |/´   / ̄ ̄ ̄


             +      +
     ┼    *    +       *
         +    . -─‐- 、         +
   +       , ´   /   \  ┼
       *   / ヽ   (●)    \       *
           , (●) ;__)       ヽ  +
+         /   、_ノ  |       |    *    +
    +     |      \_ノ      / +
       ┼ \             <        ┼
    *      ` ー r  -‐'     '、  +       *
 +         +   ,'      /⌒ぅ ヽ      *
          +    /  ァ'´ ̄`⌒´  /ヽ         +
   +        / _人__       /  丶*
          * |/´   / ̄ ̄ ̄    丶   *    +
     *      {   /            丶 ┼
┼           `T ´                 丶    +
        +     |                丶 +
 +  +       +  |                丶
2012/10/01(月) 17:22:47.50ID:EKy+5M9y0
IP丸見えな時点でP2Pなんてどれも同じ。
よってFN最強ではない
2012/10/02(火) 22:18:53.97ID:AoeZ6tMq0
じゃあ現時点で何が最強なの?
2012/10/04(木) 15:40:35.49ID:MD2mB2kg0
Freenetだな。
2012/10/04(木) 17:11:59.93ID:LvsEtdxV0
つまりインターネットプロトコルに代わる新しいネットワークが待ち望まれるわけだな
2012/10/04(木) 17:34:02.23ID:gO6mOGIH0
亜空間通信とかバジュラネットワークですね
417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/09(火) 10:57:50.59ID:VCn0XG3/0
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/11(木) 14:21:09.85ID:QsCHETlR0
Max HTLの設定で1を設定する、と言うことはピア同士で直接データを送信しあうということかな?
FreeNetの板でいわゆるRealTimeモードという設定はこれのこと?
2012/10/27(土) 19:37:24.98ID:iUoApnEv0
実は、最近事件になるまでTorって知らなかったんだが、
Tor と Freenet って、どっちがセキュアなのかな?
知名度の低い?(あまりマスコミに出てないという意味だが)
Freenetのほうが、セキュア?
2012/10/28(日) 05:28:36.09ID:D1iaCShE0
そもそも比較対象がおかしい
2012/10/28(日) 13:15:37.45ID:aLwc339G0
つーか、セキュリティ的な要素など皆無だろ
422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/14(水) 22:13:09.16ID:ywVouaEl0
最後にfreenet起動したのが2004年だ
いまどうなってるんだろ?
2013/02/06(水) 11:45:28.78ID:wXGXvXTg0
保守
2013/02/06(水) 18:03:17.07ID:AuenmHVU0
革新
425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/27(土) 23:04:48.71ID:T50zhwHB0
そのうち、Freenetも解析できないという理由で使用禁止になるかもしれない


警察庁有識者会議:ネット管理者が通信遮断を 匿名悪用で

パソコン(PC)の遠隔操作事件を受け、発信元の特定を困難にする匿名化システム
「Tor(トーア)」を悪用した犯罪対策を検討していた警察庁の有識者会議は18日、
サイト管理者の判断で通信を遮断することが抑止に効果があるとする報告書をまとめた。
警察庁は提言を踏まえ、インターネット接続事業者の業界などに自主的な取り組みを促す。

警察庁によると、通常はサイトにアクセスすると発信元のIPアドレスが相手先に記録されるが、
同システムは身元を知られずに情報を発信したりサイトを閲覧できる。この数年の間でも、
▽掲示板に殺害予告を書き込む
▽インターネットバンキングに不正アクセスし他人の口座から現金を引き出す
▽出会い系サイトに児童との交際を求める書き込みをする
--などの犯罪に利用され、警視庁の公安情報流出事件でも使われた。

報告書は「国内外で犯罪に使われている状況に鑑みると対策が必要」と指摘。
具体策として、同システムが経由地に使うパソコンのうち、
最後の3台目に割り当てられたIPアドレスの一覧が公開されている点に着目。
このIPアドレスからアクセスがあった場合、通信を遮断するようにすれば犯罪抑止に一定の効果があると提言した。

一方で、中東の民主化運動では政府の弾圧から逃れるため民衆が活用。
告発サイト「ウィキリークス」も情報提供の際に利用を促すなどしており、アクセス制限には業界の反発も予想される。
ある業界関係者は「通信の秘密は我々の命綱。要請があっても受け入れられないだろう」と難色を示しており、
警察庁の担当者は「丁寧に説明し、理解を求めたい」と話している。【川辺康広】

http://mainichi.jp/select/news/20130418k0000e040232000c.html
426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/09(木) 14:07:21.12ID:ytCFHH0X0
見ている人がいるかどうかはわからんが、とりあえずWikiを拡充した
https://ja.wikibooks.org/wiki/Freenet
2013/05/10(金) 21:23:25.44ID:hUy3+GYt0
>>426
乙です、Freetalkはもう使われていないのでしたっけ?
0.8の公式掲示板になるって話も3年ぐらい前にあったような。
2013/05/20(月) 01:54:39.11ID:zEeLPQs40
>>426
激しく乙!

>>426
Freetalkはまだまだ不安定で開発も滞っているので、あまり使われていない。
Freenet公式はFMSの利用を推奨しているみたい。
2013/05/24(金) 18:46:46.57ID:IBxaCNr40
下水に切り刻んだ人体を捨てる奴が居るから
下水道禁止とか言い出すバカも出てきそう
2013/05/25(土) 04:00:07.91ID:MiS5mtgX0
これってWindowsHomeServerでも動く?
2013/05/25(土) 21:29:27.61ID:nhowlgfF0
>>430
Java入ってれば動くと思うよ
2013/06/09(日) 00:33:47.74ID:avczJFnO0
【悲報】 自民党 ネット履歴保存義務化を検討  2ちゃんねらー死亡へ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1370696484/
2013/06/09(日) 19:56:47.11ID:dmAojDM60
>>432
逮捕されるような発言をしなければいいだけの話だし
現状でもISPによっては記録しているんだから施行されたところで
特に何か変わるわけでもないだろ
434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/09(日) 20:57:19.50ID:Fu/8LnNV0
書き込みが多いファイルとかフォルダーをRAMディスクに移したいんだけど、どれが多いのか情報が違ったりして分からん
メモリもそれほど潤沢なわけじゃないからFreenet丸ごとRAMディスク化せずにピンポイントでやりたいんだけど
2013/06/10(月) 16:12:01.26ID:aegrUHrE0
ネット履歴保存義務化で犯罪予備軍が大量リストアップ?

国がインターネットの通信履歴「ログ」の保存義務化に向けて動きだすかもしれない。
5月21日、自民党の治安・テロ対策調査会が、年内にも政府が策定する治安対策に関する行動計画への提言案をまとめたのだが、
その中に「通信履歴の保存義務化(法制化)」が盛り込まれたのだ。
ログとは、パソコンの操作やデータの送受信、ネット検索などが行なわれた日時やその内容の記録のこと。
提言案の作成に携わった治安・テロ対策調査会事務局長、葉梨康弘(はなし・やすひろ)衆議院議員がこう説明する。
「匿名性を悪用したサイバー犯罪の容疑者の特定や追跡手段を確保するため、ログの保存義務づけを検討する必要があると判断した」
背景には、昨年のパソコン遠隔操作事件で4人を誤認逮捕するという大失態を演じた警察側からの強い要請があったという。
「警視庁でサイバー犯罪捜査を指揮した実績のある警察OBにもヒアリングを行ないましたが、
(例えば、不正な書き込みや麻薬取引があった際に)誰が、どのパソコンからアクセスをしたかがわかるログがないと
犯人の捕捉が極めて難しいといった話を聞きました。捜査の現場からも強い要望が上がっているようです」(葉梨議員)
今も通信事業者などにログは保存され、事件発生時に捜査官の要請に応じて任意で提出する流れはある。
2013/06/10(月) 16:12:59.17ID:aegrUHrE0
だが、数日分しか保存していない事業者も多く、「犯人を捕捉できなくなった事例がたくさんある」(葉梨議員)のが実情だ。
それで本当にサイバー犯罪の防止につながるのだろうか? 情報セキュリティ会社、ネットエージェントの杉浦隆幸社長がこう話す。
例えば、グーグルの検索窓に『爆破』『強盗』『強姦』『殺す』なんて言葉を悪ふざけでも入れようものなら警察当局のフィルタリングにかかり、
知らぬ間に犯罪予備軍としてリストアップされている! なんてことにもなりかねません。実際、中国ではネット上に特定の単語を上げると書き込みが強制削除されたり、
アカウントが剥奪される厳しいネット検閲が普通に行なわれています。だからといって、今回のログの保存義務化案を非難するわけではありませんが、
行き着く先にはそうした監視社会があるということを忘れてはいけません」(井上氏)

http://wpb.shueisha.co.jp/2013/06/08/19644/2/
2013/06/11(火) 01:43:21.73ID:cWr5XFkk0
必死だな
2013/06/18(火) 19:23:44.09ID:6euhrJlK0
携帯番号が“背番号”に 移動履歴監視の怖さ
http://www.asyura2.com/0601/it09/msg/685.html
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&;c=600&t=6&k=0&m=153866

恐怖?】携帯で24時間監視されてるラシイ【考えすぎ?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1198380133/
コンピューター監視法案
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1301426258/
439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:/tNEhZ/30
町中監視カメラだらけでDM用の住所リストが取引されてる時代にネットまで監視されるとかプライバシーの欠片もなくなってきたな
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:IUj/YiPI0
つうか、ネットが「クラウド」になった時点で、既に終わってるだろう。なんていっても、自らデータを差し出してるんだから。。。
少なくとも、ツイッターとか、自分から、「ここにいるよ」と、言ってるようなもんだし。
2013/12/17(火) 19:32:56.13ID:3avaWP1w0
保守
2014/03/30(日) 05:21:12.56ID:D2dFea5X0
443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/23(水) 11:29:52.82ID:ugBZ07xu0
めんて
2014/09/28(日) 02:13:44.96ID:nkVFe97N0
保守
2014/10/15(水) 21:21:50.39ID:qv5rsz6C0
1800block/min
2014/11/23(日) 21:02:12.44ID:PW48le/a0
2014/11/27(木) 14:30:57.55ID:1SssL0Wl0
FNに関する質問はここでいいのですか?
OpenFNでのブラウザ操作で現在のバージョンだと
一番下のバーを見る限り最大ノード数は142だと思うのですが
自分は20〜30の間を行ったり来たりでバーの色が赤です
初歩的な質問で申し訳ないのですが100までとはいかないまでも
80くらいまでノードを増やす方法はありますか?よろしくお願いします・・・
2014/11/27(木) 16:03:28.84ID:WT7D1oIM0
>>447
時間掛ける
高速化したいならフォルダにあるnode.db4oをRAMディスクに移動
2014/12/05(金) 08:38:47.37ID:PpKdkjhz0
2014/12/15(月) 23:36:37.89ID:Nz4GSfJP0
一時領域へ取り込んでしまったファイルを一発でダウンロード(?)する方法はありませんか?
なければ無視して下さい
2014/12/16(火) 18:27:58.64ID:fqtQ5pZK0
.binがついちゃうんだけど、どうすりゃいいの?
2014/12/16(火) 23:28:42.52ID:Am4KVCk20
>>450
ファイル共有ひらいて一時領域のファイル名クリックしてブラウザにダウンロードさせるじゃダメなのか?
2014/12/17(水) 00:34:12.42ID:9iL/GiVf0
>>452
それがあまりにも多くて…(´・ω・`)

というか何故一時領域にDLされるんだろ
2014/12/18(木) 11:22:02.25ID:/sEgbcq90
>>453
Fuqid使うと一時領域に保存されてから自動でダウンロードされてる
俺みたいにノードとFuqid別のPCで動かしてる人にはそっちのほうが便利
2014/12/18(木) 19:36:54.17ID:uKNyY7t80
>>454
なるほど設定探してみるレスサンクス
しかし低速だ。やたらと圧縮率の高いフォーマット使えば幸せになれそうだけど
2014/12/19(金) 11:35:59.11ID:Vkl6t1c50
build 48+jp r6使ってるならSettings General にあるUse direct disk accesじゃないかな

ここよりjp.junkで聞いたほうがいい
457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/20(土) 12:58:34.21ID:oKjUw0Zx0
ぬるぽ
2014/12/20(土) 14:10:26.87ID:kcHVoRb90
>>455
パッチは使ってる?
DLしたらFNインストールしてるフォルダーに、freenet.jarにリネームして入れ替えでOK。

----- Hipo@3JAYUMnOH3IEy+MwnPoVv_+MUSQ ----- 2014.11.30 - 05:24:48GMT -----

File : freenet_1467_patched.jar
Key : CHK@xBF~JW94mmQABg-aRc4sJevCsz6L6VB2lxY2jIGyyuk,qDUVqBctgStIF1ld5g99DBXEV5xu3zMtb5HLTSBfat0,AAMC--8/freenet_1467_patched.jar
Bytes: 6009078
SHA-1: 5dfd5d455a5162447e8eb80b9c4ce37d6bb13118

patchは1466と同じです

他にwrapperフォルダーのwrapper.confをこんな感じに編集してメモリー使用量を少し上げたり。設定のスレッド数を調整したりするのが基本。
wrapper.java.initmemory=320
wrapper.java.maxmemory=640
2014/12/20(土) 14:46:01.90ID:rSc1XPct0
>>458
使ってるけど30kb/sぐらいしかでないなあ
200個ぐらい一気に登録したからかな
2014/12/20(土) 20:40:20.09ID:ufMAtSn20
>>459
RAMディスク使ってる?
これだけでかなり変わるよ
俺が70個ダウンロードした時は1000block/m超えた
2014/12/22(月) 14:53:10.45ID:9UIBIVuk0
>>460
70kbになった!1000block目指して色々頑張ってみる
462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/10(火) 11:28:37.69ID:GhaaKWII0
今思ったんだけどFrostって日本語の板ないの?
2015/03/13(金) 11:57:05.17ID:RxQDcUnu0
ぬるぽ
2015/03/13(金) 16:14:20.31ID:mb5e42Ww0
   ( ・∀・)   | | ガッ
  と    )    | |
    Y /ノ    人
     / )    <  >__Λ∩
   _/し' //. V`Д´)/ ←>>463
  (_フ彡        /
2015/05/05(火) 01:22:24.19ID:F7G0ZOd+0
 ゚            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /  ̄/\     | 深度676 緊急浮上age. |
。  |_ /\ \   \__ _______/
 〃,|  \  \./\      ∨
   |_. \./\: \    ∠⌒∧   
 〃:\  ̄ \   \./ \_(´∀` ||)   |__|∴
 :   \_ \ /\  \ ̄\ゝ) ) //∴∵
  :  〃\  ̄ \  :\ / \ \///  ∵ ∴
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2015/06/15(月) 18:28:03.39ID:7M9Fa0CX0
これって再インストール無しでWindowsとLinuxの間でデータ移行出来る?
2015/07/01(水) 13:03:49.64ID:5YMNwQ2G0
age
468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/20(月) 04:30:18.42ID:sFWRoLRS0
データ移行はできるんじゃないの
db4oとか、データブロックのフォルダを全部コピーして


公式ページにやり方載っていた気もするが
2015/07/21(火) 00:10:07.61ID:aAXEynYF0
ダウソ板の方ちょくちょく落ちるしここに統合でいいよね
470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/05(土) 22:55:15.09ID:gZX7RTf80
db4o廃止でデータ壊れがなくなって良かった
2015/09/05(土) 22:56:44.02ID:wB9J25H00
マジで?
2015/09/07(月) 22:07:23.25ID:McqZEo6w0
富○・神奈○県警辺りだとFNとかI2Pを落としただけで難癖つけて逮捕してきそうで怖い
473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/10(木) 18:38:55.59ID:p9NKyObS0
新しくインストールし直したときに
今あるデータを引き継ぐにはど〜するのk
2015/09/10(木) 20:08:21.22ID:YvIu6qa10
>>1
完全匿名とかあり得ないよ。
おまけに遅いので使い物にならないよ。
2015/09/10(木) 20:11:44.62ID:eStOACCY0
firefox 31.8 ESRが不安定になったのでfirefox 32に上げた。
31.8よりは31.7の方が安定していた。
2015/09/12(土) 10:46:16.21ID:ySigf/D+0
frostがダウンロードできないね
2015/09/14(月) 12:25:40.99ID:crod2COM0
そうなの?

もう常用者はFMS+Fuqidだから問題無いってか?
2015/09/14(月) 14:16:08.32ID:uyZVXwX+0
そうなんだ
じゃあfrostはいらない
479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/15(火) 22:10:49.63ID:7kzuDcW40
If you just installed Freenet PLEASE increase the size of the datastore!!!
Try to make it at least several gigabytes. The more people do this,
the better the Freenet/Frost experience will become!


データストアサイズを増やしてくれ!!
少なくともギガバイト単位で増やすことをみんながやってくれれば
Freenet/Frostがよりよく働けるはずだ!!!


ダウンロードできてる
2015/09/17(木) 23:03:08.39ID:v4we2aDr0
>>472
だが現実は取り締まりノルマ以上の成果はあげない模様
2015/09/18(金) 00:09:19.76ID:jjZWM1CC0
山中からFN、I2Pの入ったパソコンが押収されました
所有者は不明です
2015/09/18(金) 12:30:21.97ID:QlCppxGX0
Java 8 ビルド60がインストールされてるパソコンで
FREE NETは使えますか?
2015/09/19(土) 18:39:36.82ID:Twyl53yF0
今の、治安維持法でも国民総動員法でも全権委任法でも平気な顔して成立させそうな政治体制じゃGnunet
でもFNでも何にもならんだろ。いつかFNやAmoebaの配布自体が違法行為になるぞ
484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/13(火) 00:49:07.20ID:CvRGWfkB0
コミュニティのサポートが足りない
485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/23(金) 17:49:19.69ID:84J9WkTd0
公式サイトが2000年くらいの、
女の作るサイトみたいで見づらい
2015/11/14(土) 22:31:58.09ID:B5LPrU6b0
下手に宣伝したらアンコンされるけど人は増やしたいというジレンマ
2015/11/23(月) 04:14:51.30ID:3E7T609V0
firefox使ってる人多いっぽいけどブラウザはなんでもええんかな
2015/11/23(月) 11:26:38.18ID:oU2HrO420
なんでもいいが
Chromeやoperaは勝手に通信内容を漏らすので
どこを見ているかのURLを盗み見られる可能性が高いとして開発元は非推奨としている
2015/11/23(月) 12:17:21.37ID:oLhn2IT10
高いというか
サジェストが出てる時点でGoogleに送信されてることは確実でしょ
どうしてもchromeがいいならSRwaireIronがいいんじゃない?
2015/11/23(月) 15:54:00.98ID:3E7T609V0
なるほどさんくす
2015/11/23(月) 17:01:48.29ID:19TmfMPp0
>>488
それはoperaじゃなくoperaもどきだ
Operaは12.17で終わったんだよ
492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/23(月) 22:47:25.76ID:oU2HrO420
ファイアウォールで苦労夢やオペラの127.0.0.1以外の通信全カットしときゃいいかなとも思うが

たまにファイアウィールが起動してないときがあるから、こういうとき最悪
493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/26(木) 21:31:26.62ID:yhNGd0ma0
freemailを外部メールクライアントで運用するときがやばい

このアドレスは何だ
とDNSで問い合わせに行くのでバレる可能性が極大
2015/12/26(土) 12:53:30.13ID:jMLWAH/90
書き込みが少ないっていいなあ
他のP2Pスレ見てるとアホがたくさん沸いててFNのシステムはこのままでいいなって思う今日この頃
495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/29(火) 22:24:15.06ID:2PgSB/Rc0
 ゚            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /  ̄/\     | 深度571 緊急浮上age. |
。  |_ /\ \   \__ _______/
 〃,|  \  \./\      ∨
   |_. \./\: \    ∠⌒∧   
 〃:\  ̄ \   \./ \_(´∀` ||)   |__|∴
 :   \_ \ /\  \ ̄\ゝ) ) //∴∵
  :  〃\  ̄ \  :\ / \ \///  ∵ ∴
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2015/12/30(水) 00:09:29.10ID:ciR3aL2Z0
>>493
DNSとか自前で当たり前じゃね?
やばいのは当然フィルタリングしとくよな
2016/01/02(土) 16:52:16.21ID:TmCBkWtn0
最大接続ピア数を変更したいのですが、設定項目の場所を教えてもらえませんか
2016/01/02(土) 17:17:07.74ID:io/sZGEe0
重要な設定にあったはず自分で探せよゴミが
142以上にはならないしその必要もない
通常そのままで使う
一番いいのは増やしたり減らしたりして自分に一番あった設定を見つけることだけど初心者まるだしだからその必要はないだろう
どうせ13氏がFMSに移動したから導入しただけの情弱君だろ
2016/01/02(土) 18:02:52.86ID:pBAUnAc10
最近FMSでやたら日本語のIDが増えたと思ってたらそういうことか
13氏って誰だか知らんけどw
2016/01/02(土) 19:22:42.10ID:io/sZGEe0
艦これのマクロ機能搭載ブラウザ開発者
以前はTor板でやってたがこの間しばらく落ちてたのでFMSのjp.kcbkに移動した
2016/01/02(土) 20:51:14.41ID:rNWAexc60
人さえ増えればなんでもいい
2016/01/05(火) 20:47:23.48ID:Yo3xLGzV0
frostにも人が増えればなあ
2016/01/09(土) 18:38:49.37ID:TaqHEcJa0
高速化するためにいじった方がいいところってあります?
2016/01/09(土) 22:05:30.77ID:pBnrWNxK0
自分で探す
それ以外ない
2016/01/10(日) 22:04:40.98ID:tnhm75PN0
アッハイ
2016/01/11(月) 21:54:33.21ID:41pJIm6J0
・光回線
・高速CPU
たったこれだけで改善した
みんなも試す価値はあるよ
2016/01/12(火) 09:50:01.93ID:jtTtiLiK0
>>506
ウチ光じゃなかったかもしれない…
ちょっと回線の契約確認してみるわ
2016/01/12(火) 10:26:22.30ID:B90la3it0
かなり重要だろそこ
pingにも影響してくる=切られにくくなるし
509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/14(木) 05:37:12.08ID:wT2TiSZJ0
再インストールに備えてバックアップすべきもの

freenetインストールフォルダの

bookmark.dat
completed.list.downloads/uploads
master.keys
翻訳していたら拡張子 .override.properties のファイル全部
node.db4o (1468以前
client.dat (1468以降

datastoreフォルダ
downloadsフォルダ
persistent-tempフォルダ


他に何かある??
510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/14(木) 05:44:27.30ID:wT2TiSZJ0
そういえば
web of trustのアイデンティティURIと
soneやfreemailなどのプラグインを使っていればそれのフォルダもか

ていうかこれらをバックアップして単純に戻して
ちゃんと戻るのだろうか
2016/01/16(土) 13:24:22.74ID:7IbbpCQB0
Freenetってレジストリ使うの?
512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/17(日) 12:35:47.06ID:w374l9pI0
塚ワンだろ
2016/01/17(日) 15:06:56.88ID:gQsTtlh80
ありがとう
2016/01/18(月) 20:54:33.45ID:farDckZX0
保守
515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/19(火) 02:40:52.71ID:D/SJC4U/0
そろそろ1471の正式版来そうだし
バックアップ取っとかんと
2016/01/20(水) 09:08:49.67ID:9nHoej7M0
初回設定ウィザードを再び表示したいのですが
やり方を教えてください
2016/01/20(水) 09:12:33.63ID:6fdyl4SF0
urlのさいごにwizardつければいけた気がする
2016/01/20(水) 09:13:56.52ID:6fdyl4SF0
確認した
http://hoge:8888/wizard/
2016/01/20(水) 09:25:30.94ID:9nHoej7M0
サンキュー!
2016/01/23(土) 07:07:05.55ID:LbwkU1cZ0
予定だと 1471 は今日か
521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/09(火) 15:59:55.83ID:YSNmBnrg0
(σ ゚∀ ゚)σ
2016/02/27(土) 22:17:59.28ID:y7QAWsh40
Zeronetみたいに従来のWebサイトと同じように何でもできたらなあ
動的なサイトは一切不可とか90年代と変わらん
2016/03/01(火) 21:58:57.59ID:beJqplrV0
freenetって児ポに興味ない人は何に使うの。
2016/03/01(火) 22:09:05.01ID:xm0wk9I90
児ポ以外の何か
525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/02(水) 09:14:53.82ID:ZrUwwhbG0
反政府活動
2016/03/14(月) 22:23:20.45ID:q6G8AxP00
おまえらがFreenetを愛する理由を3行以内で教えてください。
2016/03/17(木) 08:50:55.34ID:5+pSG+ql0
今までアニソンでお世話になってきたが、最近music板にあまり流れなくなってきたから、他行こうと思うんだがアニソン豊富にあって賑わってるのってどこなんだろうか…
2016/03/17(木) 11:36:08.12ID:89Q2VMAJ0
TSUTAYA
2016/03/19(土) 14:54:51.52ID:Fur6yxmC0
>>527
今年入ってから更新減ってたな
ノードも微妙に減ってるしそろそろ潮時かもな
java要るってのがデメリットすぎるのか
2016/03/22(火) 19:56:41.99ID:lG4Osv170
>>529
Javaが低速な言語だから嫌煙されるのかね
531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/27(日) 00:44:16.68ID:YwAyb3ie0
かといってCだと保守とセキュリティ確保がかなり大変

ハードウェア寄りなので何でも出来るが
何でも出来るということはセキュリティも漏れが出やすくなるということだし

OSごとに異なるコードを書かないといけない
2016/03/27(日) 20:09:43.60ID:gu/TAWbC0
昨日から初めてFMSを導入したんだけど、これって日本語化できないの?
説明してるサイトいろいろ見たけど、古いのばっかで参考にならなかった・・・
2016/03/27(日) 21:24:05.49ID:VLez8KXI0
>>532
まだDL可能かわからないけれど、日本語化ファイルはあるみたい。

----- fron@Ofo8jud3hcdqfSklaBQfqJQ50jA ----- 2013.05.01 - 19:53:59GMT -----

FMSの日本語化ファイルを作っていて、使いそうな所はある程度日本語化できたんで貼ります。
寝ぼけていたときに作った所もあるんで、超訳になっているところがあるかもしれないが...

間違えとかおかしな所があったら指摘して頂けると助かります。

使い方はfmsが入っているディレクトリのtranslation下に添付したファイルを上書きして、
FMSの Options -> Language -> English の所を Unlisted/Other に変更して保存すると
反映されます。

Attached files:
CHK@gEey8UEM-Mo-l7gQHB2Lc29cY2yl0ojGx~iT-DbBHqs,lQ8DSTpyNIjRrNC5GpncJKHyxiTE75ImkF47L3aoWPQ,AAMC--8/unlisted.prop
2016/03/28(月) 08:41:08.53ID:mjWGjGRY0
Frostの使い方がよくわからないのですが、
今のVerでの説明をしているサイトってありますか?
一日接続しててもボードも何も表示されなくて、どうしていいかわかりません
2016/03/28(月) 16:17:43.04ID:2JxSHHQ50
FMSについて質問です。
知る限り全てのjp板を手動で追加したのですが、
その後2週間ほど経っても何も書き込みが落ちてきません。

こういうものなんでしょうか?
それとも手動追加せず、FMSが勝手に見つけてくれるのを待ったほうがよかったのでしょうか?
536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/29(火) 01:40:36.50ID:mGRDUG3/0
・名前が間違っている
・正しくてももう使われていない名前で誰も書き込んでない
・設定ページで書き込みを取得するように設定していない

FMSは、このうちのどれかやろ
freenetの通信ができているならFMSも動作する


Frostは掲示板名を自分で入力するが
鍵でアクセス制御されてる場合は正しくコピーしないと何も落ちてこない

これもfreenetの通信が出来てること前提
537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/29(火) 01:45:38.36ID:mGRDUG3/0
あとはファイアウォールか

freenet <-> frostやFMS間の通信もあった気もする
2016/03/29(火) 19:00:36.39ID:jAZBXEg00
>>536-537
情報ありがとうございます。
確認してみます。
539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/29(火) 20:19:28.73ID:mGRDUG3/0
frostとFMSどちらにも言えるが
過去の書き込みを取得したいときは、それも自分で日数を設定しないと落ちてこない
デフォルトだと1週間くらいじゃないの

すぐに365日にしたから覚えてないが
540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/29(火) 21:08:17.77ID:mGRDUG3/0
ファイアウォールルールを見ると、
どちらもfreenetのFCPサーバにアクセスしている

FCPはfreenet本体と外部アプリケーションの通信に使うものだから
たぶんここで通信できないとfreenet越しに何かするものは動作しないんじゃないか

freenet設定画面の設定 - FCPでポートやアドレスは見られるはずだ
541535・538
垢版 |
2016/03/30(水) 18:30:05.55ID:7S70mBIM0
>>539
Frostだけでなく、FMSにも日数設定があったんですね・・・
気づいてませんでした。情報ありがとうございます。
2016/03/31(木) 11:43:18.58ID:IPvtfXsW0
一時領域への取り込み完了ってどういう意味でしょうか?
ダウンロード出来たけど何処にもないんですけど?
543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/31(木) 18:02:58.65ID:Q7osi6n70
直にHDDなどにダウンロードされるのではなく
まず暗号化ファイルのまま置かれているから

「ダウンロード」ページでダウンロード完了したファイルの名前をクリックして
「ディスクに保存」
2016/04/03(日) 21:58:40.73ID:KSK6fRdX0
ramdiskを使おうとしても、「Freenet.iniのnode.install.tempDir」
なんて最新のFNのFreenet.iniを見てもどこにもないんだが・・・
一番近い「persistentTempDir=」を「persistentTempDir=(ramdiskの場所)」にすればいいの?
5年前でその手の情報が止まってるとか更新が遅いとかそういう次元じゃない
2016/04/03(日) 22:16:57.17ID:KSK6fRdX0
すいません標準のメモ帳じゃなくてTerapadで見たら普通にありました
546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/07(土) 19:18:53.65ID:cDjP5dUi0
                         r、----、
   ガハッ!ちんぽちゃん      /゙   ``ヽミ\
   めーっけ!            /=、 ィ==、  ,}:::ヽ
                     f゙ ィッl‐l ィェ ト、 }`:::::::i
      /`l    ,.-┐        弋__ノ _ヽ_ノ  `!::::::リ
   r‐、 {  {  l  /         {  `__^ー'、  ..:: レ゙^l 
   ヽ. \ヽ. ヽ } ./      _,. . -´ ! トェェェェェイ     |
 r-、 \ ヽ}、 V {__.. -― ´     ',| ,r-r- 、|    / 
 \ `ー-′  __   !            ヽ| | |ノ    / 
   ` 丁 - ´ {  ーヽ=⌒) ,ィ´ ̄`ヽ   `-`ー'ー'''

        /⌒ヽ⌒ヽ
               Y
            八  ヽ
     (   __//. ヽ,, ,)
      丶1    八.  !/
       ζ,    八.  j
        i    丿 、 j
        |     八   |
        | !    i 、 |
       | i し " i   '|
      |ノ (   i    i|
      ( '~ヽ   !  ‖
2016/05/15(日) 03:18:53.11ID:Bwd2pCTR0
久しぶりにfreenet起動したら、ちっとも繋がんなくて困ってる
二、三日放置したけどほぼ状況が変わりません


下記のようなメッセージが出てます

ノードをアナウンス中
Freenetに接続しています。接続には数分程度かかります。 最近 5 アナウンスを送信しました。 1 ノードが稼働中で、397 ノードを追加しました (3932 ノードは拒絶しました)。 現在我々は 1 シードノードと接続しており、他の11と接続を試みています。
2016/05/15(日) 18:06:47.66ID:Q60MuS1j0
久しぶりってどのぐらいぶりなの?
Freenet の build が古すぎるとかない?
2016/05/29(日) 10:14:12.16ID:S7YDgnKQ0
今Freenetおかしい
2016/05/29(日) 21:46:49.16ID:3g+Z6yyu0
Frost立ち上げてjp.junkを更新しようとするとなぜか通信がゼロになってしまう。
Frost終了すると何事もなかったように通信が始まる。
他の板だと問題ない。今のところjp.junkだけ。
1473出てから挙動がおかしい気がする。
2016/05/29(日) 22:39:17.73ID:86RXl4KN0
ウチは……なんだろうな? 何をしているわけでもないのに転送リクエストがドンドコ溜まっていってあっというまに一万超えとか。
そのくせ通信帯域やCPUパワーを喰ってるわけでもない。でも、Frost(Frost-Next)やFMSでのメッセージの取得や投稿もほとんどできなくなるし、
ダウンロードやアップロードも軒並み失敗する。
昨夜辺りからプロバイダ別に動いてる複数のノード全てでこんな調子で、パッチあててない元のjarに戻したり1472に戻したりしてみたけど状況は
変わらず。
2016/05/29(日) 22:53:15.94ID:3g+Z6yyu0
>>551
うちはjp.junkを更新しようとすると転送リクエストどんどん増えるね。
Frost終了したらどんどん減っていく。
2016/05/30(月) 01:47:21.38ID:S9Wy/jLO0
またDoS攻撃でもされてるのかな。ノードそのものの動作全体に悪影響を及ぼすとなると、もうFrostは捨てるしかないよね
かといってその替わりになるものがなあ……FMSはUIをもうちょっとなんとかせんと
2016/06/01(水) 01:39:00.86ID:ndRf5wsL0
1473クソすぎ
はよ戻すかアプデするかしろ無能
2016/06/01(水) 16:55:18.45ID:MLXhQ8qx0
Frost への DoS 攻撃でノードがおかしくなる件は 1474-pre1 で対処したっぽい
現在 GitHub からダウンロードしたソースにパッチあててリビルドして使用中
2016/06/01(水) 16:56:46.91ID:MLXhQ8qx0
対処っつーかバグ修正になるのか
2016/06/01(水) 22:26:56.31ID:MRbq72mp0
今回の件でいろいろ弄っちゃってわからなくなりました・・・

XP SP3
Freenet 1472
Java 7 Update 80

症状
Frostが新着メッセージを拾わなくなりました
Fuqidで落とそうとしたら過去に落とした物含め内部エラーになります
2016/06/01(水) 23:07:12.01ID:zI7NBz0t0
Frost起動させなければブラウザだけで落とせるけど
559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/02(木) 00:55:17.87ID:sZ71FG+C0
jp.testとここ見てると症状ってみんな違うのかな。
うちは特定の板さえ更新しなけりゃとくに問題ない。
こういう話題を扱うjp.junkがダメなのが痛いけど。
2016/06/02(木) 21:08:36.00ID:60qcxywb0
>>550
同じ現象かも
起動させて20分ぐらいすると接続が0になってる
1471から1473にバージョンアップさせたやつも
新規で落としてきた1473も同じ現象が起きる

oo氏とmmaalfdks氏がリビルドしたfreenet.jarを元から使ってたfreenet.jarへ差し替えたから
それが原因かなと思ってたけど、根本的に違うようだ・・・
2016/06/02(木) 21:31:54.23ID:+4/M48fr0
Frost の一部の板(freenet、frost、jp.junk 等)への不正なメタデータ構造の投稿データを使った DoS 攻撃が原因。Frost でそれらの
板の新規記事を取得しようとしたときに、Freenet 本体でのその不正なデータの処理の仕方がまずく転送リクエストが無限増殖して、
Frost だけでなく他の機能にも悪影響を及ぼす。testing build 1474-pre1 で修正。
2016/06/02(木) 21:39:26.51ID:60qcxywb0
testing build 1474-pre1
ってクライアントの自動更新をonにしても適応されないよね?
公式から新規で拾ってこないとダメってことかしら?
2016/06/02(木) 21:46:04.00ID:+4/M48fr0
Freesite の

USK@SG6uzqkZyW8RNxLb0g0YudRtPYvANhYzpNHOHS~DhAY,9c0p-B~Y6TVmWJpMXujqzaf02XQ-Mb0j-1L3DFo4Ggc,AQACAAE/Freenet-Quickstart/13/
USK@sUm3oJISSEU4pl2Is9qa1eRoCLyz6r2LPkEqlXc3~oc,yBEbf-IJrcB8Pe~gAd53DEEHgbugUkFSHtzzLqnYlbs,AQACAAE/random_babcom/226/

この辺見て。

ソースは一応 https://downloads.freenetproject.org/alpha/ にあるけど何故か 403 で落とせないんで、どうしても欲しければ GitHub から。
https://github.com/freenet/fred
2016/06/02(木) 22:32:52.85ID:5U80/cSQ0
testing build 1474-pre1

これって1473にバージョンアップしないと適応されませんよね?
1472でFreenetフォルダに入れてたのですが
最初の方はFuqidの内部エラーも無くなったのですが
また内部エラー&frost停止に・・・
2016/06/02(木) 22:55:36.32ID:5U80/cSQ0
というかtesting build 1474-pre1をfreenet.jarにして起動するとクラッシュするのですが・・・
なにが原因でしょうか?
2016/06/03(金) 00:43:44.71ID:SzXZsaZ10
具体的にどういう手順で 1474-pre1 にしたのかわからないけど、ひょっとして 1472 の環境に単に
1474-pre1 の jar をコピーしただけなら、それでは駄目。
1473 から Bouncy Castle (Freenet のインストール先フォルダにある bcprov-jdk15on-*.jar って
ファイル) が替わってる。(bcprov-jdk15on-152.jar → bcprov-jdk15on-154.jar)
2016/06/03(金) 11:01:53.87ID:ICWPD7Gq0
>>566
bcprov-jdk15on-152.jar
bcprov-jdk15on-154.jar

どちらも削除すればよいのでしょうか?
152だけを残しても、154だけを残してもクラッシュするのですが・・・
2016/06/03(金) 12:31:29.37ID:SzXZsaZ10
wrapper\wrapper.conf の書き替えが必要。
ファイル先頭辺りに "bcprov-jdk15on-152.jar" とあるのを探して "bcprov-jdk15on-154.jar" に替える。

これでわからなければもう素直にアップデーターで一旦 1473 にしておくのをお勧めする。
2016/06/03(金) 12:42:28.17ID:ICWPD7Gq0
>>568
うまくいきました・・・感謝です!
2016/06/04(土) 09:16:04.45ID:tFF64mS+0
スキルがない俺ができる対策として・・・何があるやろ
FNのバージョンアップが完了するまでFrostを起動させずFN+Fuqidのみで起動させる分なら普通に使えてるのかな?
2016/06/04(土) 19:10:49.16ID:tFF64mS+0
Frostからjp.junkの板を削除すればFrostは起動させても問題ないのかな?
2016/06/05(日) 01:58:22.29ID:NAivTzTy0
とりあえずFrostの自動更新をオフにして手動で更新すればいいんじゃね。
問題のある板は更新しなければいいだけだから。
2016/06/05(日) 15:58:44.59ID:CH1cnZgA0
>>572
それでやってみた
frost自動更新offにしてチェックしたい板だけ手動で更新
取りあえずこれで様子見してるけど問題ないよ
pre1じゃない正式版来るまでこれで凌ぐかぁ
2016/06/06(月) 17:02:07.36ID:pI7m9gGH0
告知や自動更新はまだみたいだけど https://downloads.freenetproject.org/alpha/ には正式版 1474 来てる。
ついでに 1475-pre1 もw
575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/11(土) 02:59:28.59ID:Bh2/FLo40
他の人とバージョンが違いすぎると通信しなくなる
2016/06/24(金) 22:32:02.36ID:MGbJofXJ0
1475pre1使ってるんだけど一日一回くらい突然切れることがあります
接続が切れたら自動で繋ぎなおす設定の仕方があれば教えていただきたいです
2016/06/24(金) 23:15:04.98ID:hc8Bb57s0
「切れる」ってのがわからない。
接続ピアがゼロになって回復しないってことなのか、Freenet のノードが異常終了したまま再起動しないってことなのか。
2016/06/25(土) 10:21:03.24ID:sfyWv+1Q0
起動していたFNが落ちるということです
Frostの右上に黄色の警告?が出るやつです
右下のアイコンでStart Freenetを選択して再び繋ぐといった感じです
2016/06/25(土) 23:06:31.07ID:cvbkG4yr0
普通なら自動的に再起動するんだが……
何が違うのかたまにダイアログ(https://github.com/freenet/wintray/raw/master/Screenshots/crash.png)が出て
ユーザーの選択待ちで止まってて、長時間その状態だったことに気づいてイラッとさせられる(「いいからとっとと再
起動しとけよ!」とかw)こともあるけど、それも出ない?

再起動に関する設定ってのは特になかった思うし、いずれにせよ一日一回って頻度はちょっとどうかと思うので、
なるべくFreenetが落ちないよう設定を煮詰めた方がいいかも。
2016/06/27(月) 04:27:13.15ID:6+qSz9aB0
エラー出して自動更新できてなかったから手動で1475にしたわ
2016/07/08(金) 06:10:02.28ID:1MNy8Zth0
昨日からある掲示板が車両進入禁止のようなマークがついてしまい
文字の色も黒から赤くなってるけどこれってなんなんだろう?
frostでみたときのLv1の板なんだけど
2016/07/08(金) 07:09:57.36ID:cdMQoY1W0
その板に大量の連続投稿があって、「DoS 攻撃されている」と判断されて更新停止状態
になってる。
設定ダイアログの [スパム] (Frost-Next なら [Junk]) にその辺の動作の設定がある。
2016/07/08(金) 23:47:17.51ID:1MNy8Zth0
ありがとう!
2016/08/15(月) 22:28:53.13ID:iVtVIDiY0
frostのアイコンが黄色になって
板を更新してないっぽい
色々いじってみたがダメだ
誰かおしえてくれ
2016/08/17(水) 01:49:18.21ID:1aZVl2mg0
584だけど多分解決しました
2016/08/18(木) 08:21:31.09ID:aDQqvxct0
久しぶりに使ってみたら日本語化されてた
それとプラグインが3つぐらいロードできないとか表示された
2016/09/04(日) 13:54:19.28ID:05iGQ7Hy0
Freenetをダウンロードしたいのですが、本家では署名なしで削減されます。
何処でダウンロードすれば良いですか?
588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/26(月) 23:43:09.63ID:W3mJ7nbz0
そんなふうには全然なったことないな
589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/30(日) 18:44:32.27ID:oWcEBOm40
はよう糞まみれになろうぜ。
590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/05(土) 23:28:20.75ID:3qAia8eO0
frostの投稿データが壊れたっぽい。
メッセージ一覧は正常なのにクリックしても中身が見られなくなった…
どうにかして直す方法ないかな?
2016/11/08(火) 07:53:47.68ID:Unusn7jJ0
Frostがofflineになってどこいじれば治るのかわからんちんやな
2016/11/21(月) 20:46:00.49ID:OTbSr5qh0
まだ日本人ノードとか生き残ってるの?
2016/11/21(月) 21:14:51.27ID:dYUR96pg0
日本のノードはむしろ増えてる
それもかなり大量に
594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/26(土) 19:22:33.92ID:XMx1cJSh0
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016112590070454.html?ref=rank

Amoeba,I2P,FNの単純所持の違法化は普通にありそう
大臣が賄賂を受け取ろうがHDDに穴を開けて証拠隠滅しようが無罪放免な中国も真っ青の人治国家だから何してくるか分からん
2016/11/26(土) 22:33:54.83ID:ZRv9Y58w0
あらかじめ「公益及び公の秩序を害すること」かどうか調べるには、「検閲」しないとわかんないよね?そこからして、矛盾してるんだよな。
「破壊活動防止法が適用できなかった」って、これだって実は憲法とは関係ない。法の適用の問題だし。なんか、イロイロと言ってることがオカシイ。

たしかに、こんなの放置してたら「生きていること自体が違憲」とかなりかねないな。
2016/11/27(日) 11:20:42.78ID:c8bZKBR60
自分より下を積極的に叩きお上は何をしようが無関心の帝國臣民が自民に入れ続ける限り徴兵制や特高は復活するよ
PS3のコピペじゃないけど、まあ見てなって。
2016/11/27(日) 22:36:57.15ID:CKOtS+VZ0
>>592
今年の日本人月間ノードの推移はこんな感じで大幅増加。
理由は艦これのゲームのブラウザーの開発者がFMSに来たかららしい。
それとAmoebaがまた互換性破棄のバージョンアップをしたので、安定して使える
Freenetを使ってみようと言う人が多くなったのかも、信頼性もあるからね。

2016年01月 859 11.72% JP Japan
2016年02月 767 12.79% JP Japan
2016年03月 695 12.64% JP Japan
2016年04月 757 14.15% JP Japan
2016年05月 1015 14.11% JP Japan
2016年06月 1380 12.12% JP Japan
2016年07月 1097 11.81% JP Japan
2016年08月 1642 11.49% JP Japan
2016年09月 1662 11.94% JP Japan
2016年10月 1709 12.61% JP Japan
598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/28(月) 23:44:28.98ID:QroHdtji0
初心者なんだけど、frostの更新遅いのって普通?
2016/11/29(火) 01:17:54.80ID:uFD/7ufI0
環境にもよるが、遅いのが普通
2016/12/03(土) 09:53:13.32ID:aQzKbZSW0
久々にFROST起動した
ニュースのボードに新着のメッセージは追加されるんだけど
そこに貼ってあるキーをdownload file keyクリックしてもダウンロードに追加されない
copy file key clipbordはできるんだけどダウンロードに貼り付けられない
何か変わった?
2016/12/14(水) 16:04:08.39ID:IjruXtgl0
freenetってポータブル環境で使える?
2016/12/19(月) 07:57:19.07ID:JdjGAcGA0
( ´∀`)
2017/01/13(金) 13:47:39.86ID:a3QLkgtt0
名越だけスベリ芸を完全拒否
2017/01/25(水) 06:46:25.84ID:zJAYbyIH0
frost起動したまま寝て、起きたらPCが再起動してたから
もう一回FN起動してfrost開いたら初期化されてた・・・どうして・・・
2017/01/25(水) 06:53:01.45ID:zJAYbyIH0
どなたかアドバイスください・・・
storeフォルダにはログ?っぽいファイルがいくつか、合計2.5GB残っています
本体にはOutbox、sent、frost-announceだけが表示されててどれもログが消えてます
2017/02/09(木) 04:56:18.56ID:pgVqwGDX0
兄貴のデカマラ臭くてうめえッス! このマラで俺の助平なケツ掘って下さいッス!
2017/03/16(木) 08:02:10.02ID:rsnq3ylP0
Freenetのlocalhostトップページからfrostの紹介が消えたな
frostはオワコンでFMSメインになっていくんだろうな
608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/16(日) 01:11:33.55ID:Ak4j1Hts0
発展場
609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/16(日) 03:12:06.78ID:wr2bXqeg0
インデックス消えたらどうもならんのじゃね

中身は残ってるんだろうが
610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/18(火) 21:58:43.62ID:qPJzFAw80
ファイル交換関連の隔離スレができました
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/download/1492520283/
2017/04/18(火) 22:35:14.31ID:3BU4L3R70
ワレザーホイホイか
612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/04(木) 10:54:59.91ID:BuAMyhDR0
age
2017/06/21(水) 15:07:35.07ID:jEqJoNEm0
元々このスレってダウソ板にあったよね
614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 17:39:56.97ID:g5fdnryA0
freenetってandroidでも使えるの?
615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 01:34:19.30ID:RAHgNyf60
いまのところない
616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 04:53:31.01ID:CP62KsYZ0
frost起動しなくなったよ?
617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 05:58:20.80ID:CP62KsYZ0
>>616
javaの問題だったよ、スマソ
2017/07/29(土) 11:34:52.49ID:CR+Q9rNe0
freenet fms の過去ログって取得できるんだよね?
2017/07/29(土) 20:28:57.54ID:TN6Dz2gm0
どこかのノードのデータストアにその記事が残ってればね。古い記事(一年前とか二年前とか)はあまり
期待しないほうがいい。気長に待っていればそのうち落ちてくるかもしれないが。

最悪、FMS Archive っていう過去記事集めた Freesite もあるが。
USK@kSloth~SrrdJfe8qoumuiY7tWSVOpQav7usAwMB7PqE,JJRmnrN1EoxLcwsmAEpVa~MkygHBs8orW4QEud9CCG4,AQACAAE/fmsarchive/-1/
620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/09(水) 11:05:17.15ID:n+DzoowH0
freenetを開こうとすると以下のエラーがでるのですがどうすればよいのでしょう

initialization of VM
INFO | jvm 5 | 2017/08/09 10:47:50 | java/lang/NoClassDefFoundError: java/lang/Object
ERROR | wrapper | 2017/08/09 10:47:50 | JVM exited while loading the application.
FATAL | wrapper | 2017/08/09 10:47:51 | There were 5 failed launches in a row, each lasting less than 300 seconds. Giving up.
FATAL | wrapper | 2017/08/09 10:47:51 | There may be a configuration problem: please check the logs.
INFO | wrapperp | 2017/08/09 10:47:51 | backend pipe closed.
INFO | wrapperp | 2017/08/09 10:47:51 | backend pipe closed.
STATUS | wrapper | 2017/08/09 10:47:51 | <-- Wrapper Stopped
621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/09(水) 11:41:30.47ID:n+DzoowH0
javaが削除しきれてなくて完全削除してから再インストールしたら直りました、申し訳ない
622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/25(金) 01:22:43.50ID:xhRGfCoJ0
チンポたまんねぇ
2017/09/19(火) 16:47:33.50ID:ldMyk2ay0
保守
2017/10/16(月) 02:35:08.66ID:y0kWCkqe0
保守
2017/10/28(土) 01:25:42.87ID:W+qlhlYl0
ケツ掘りブランコ
2017/11/21(火) 19:30:22.53ID:9G5/XEEa0
人いない
627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 07:43:20.69ID:GonQlINf0
最近のノード数統計によると日本は2位、十分に人はいるよ。
ダークネットは統計取るのは無理なので実際はもっといると思う。
人がいるFrostやFMSのボードを知らないだけでは?
----- Openpeers per country (130 countries total)
2934 23.63% US United States
1608 12.95% JP Japan
1070 8.62% DE Germany
936 7.54% RU Russian Federation
642 5.17% GB United Kingdom

2016年10月 1709 12.61% JP Japan
2016年11月 1578 13.29% JP Japan
2016年12月 1594 12.56% JP Japan
2017年01月 1794 14.45% JP Japan
2017年02月 1792 14.12% JP Japan
2017年03月 1871 14.16% JP Japan
2017年04月 1656 12.41% JP Japan
2017年05月 1668 13.69% JP Japan
2017年06月 1620 12.74% JP Japan
2017年07月 1537 12.16% JP Japan
2017年08月 1669 13.54% JP Japan
2017年09月 1515 12.04% JP Japan
2017年10月 1608 12.95% JP Japan
2017/11/23(木) 16:33:03.41ID:KjcXANZ40
Freenet をインストールしたまま放置している
それでも計算リソースをネットに提供していることになるんだよね?
2017/12/05(火) 23:23:13.55ID:K68lzq920
windows update 掛けて再起動したら

java.lang.OutOfMemoryError: Java heap space

が出て起動できなくなっちゃった
再インストールでもデータストアの所で同じエラーがでる……
2018/01/03(水) 18:36:05.52ID:uVd2c0Un0
ここ10年の間に生産されたIntelのCPUのバグ(バックドア)でFNもGPGもほぼ無意味になってワロタ
2018/01/20(土) 23:25:48.83ID:0luPPfWB0
FreenetはPDと比べて匿名性は高いですか?
2018/01/21(日) 09:43:06.03ID:P6VoECZ50
>>631
PDと比べるとずっと匿名性高いよ。
日本ではFreenetが公開されてから17年以上逮捕者でていない。
2018/01/22(月) 16:12:36.76ID:fC1UETI90
久しぶりにフリーネット入れようと思ったら
XPは無理的なことになってた…
2018/02/12(月) 20:49:06.75ID:C3jpZz4o0
FreenetはXPでも動いた

Frost
Javaが糞過ぎて
XPも7も起動しないぞ
2018/02/14(水) 12:39:38.81ID:5slx45P10
>>634
どうやって動かしたの?
バージョンとか教えて欲しい
2018/02/15(木) 16:10:45.32ID:UiWey8/40
Amoebaと間違えてない? じゃなかったら別人だけど同じく入れなおして何億風もなく動かしてる
javaは最新のインストーラーが変らしくて1つ前の1.8.0.152-b16
freenetはFreenet 0.7.5 Build #1480 build01480
再インストール時にポートが変わるからFWかルーターのUDPポートの再設定忘れの可能性はどう?
2018/02/16(金) 22:38:07.84ID:FCZtx5rZ0
>>636
ありがとうございます
javaから入れ直して試してみます
2018/02/19(月) 16:12:46.02ID:dkNwadX/0
frostの投稿者で、IDが表示されている人とanonymousになっている人の違いは何ですか?
どうすればanonymousになれますか?
2018/02/20(火) 16:00:50.46ID:9ws34UYf0
frostに仮想通貨ボード増えたのか
コインDLできるの?
2018/03/07(水) 17:33:45.75ID:ZgQZW4hf0
>>634
Java9だと動かないよ8なら問題ない
8はサポート終わるからjp.junkに
Frost-Nextを日本語化してる人がいるから見なよ
2018/03/25(日) 08:13:55.44ID:MSu1hWq00
>>640
IBMのjava8なら2022年までサポートするらしいから、まだ四年ほどは8利用できるっぽいよ。
https://developer.ibm.com/javasdk/support/lifecycle/>>640
2018/05/12(土) 18:12:59.72ID:cf6CpKe40
OS (Win10)をクリーンインストールするんだけど、Frostを含み現在使用してるFNのバックアップ&リストアってインストール先のフォルダを一旦退避させて、再インストール後にその退避させたフォルダをそのまま上書きするだけで大丈夫?
2018/05/12(土) 19:01:24.40ID:tfT/Uj110
それでいける
パスが変わってなければ
2018/05/12(土) 19:04:41.86ID:VKpI2TJa0
おそらくそれで大丈夫
2018/05/12(土) 21:10:45.66ID:cf6CpKe40
>>643
>>644

ありがとう
パスは現在の場所から変えるつもりは無いからこのままやってみます
2018/05/29(火) 14:57:42.05ID:nIUzkbsJ0
Java有償化でこれももう終わりか
2018/05/30(水) 11:49:51.25ID:RaEurqKM0
OpenJDK使えよ
2018/05/30(水) 23:30:04.57ID:HxZcpwSX0
>>647
Freenetは何とかなると思うが、肝心の掲示板のFrostが対応できるかどうか不明。
2018/05/31(木) 00:33:08.38ID:3oTpC3wY0
FreenetもFrostもFrost-Nextも、OpenJDKで動くよ。
2018/05/31(木) 06:31:49.35ID:5s1TbvQ80
>>649
FrostはJava9以降は対応難しいんじゃなかったっけ?
不具合が多発して使いにくいらしいし、さらに仕様が変わるJava11以降でまともに動くの?
2018/06/01(金) 11:10:26.47ID:4Fp3UyPB0
たっけ?
とか馬鹿の言うこと
652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 11:21:07.88ID:4GYwAaN50
他のレスで自分が有用なところを少し見せておかないと単発で人を貶めるだけのクズだぞ
2018/06/01(金) 11:28:31.97ID:4Fp3UyPB0
ageるだけが能のクズさんこんにちは
2018/06/01(金) 19:40:25.67ID:b9FoEOG10
煽るだけが能のクズさんこんにちは
2018/06/02(土) 06:37:24.80ID:sXCc3/N20
OpenJDKは複数のバージョン共存させられる仕組みだし、Javaに非互換な変更があっても大きな問題はないと思うよ。
いきなりJava8版が入手困難になったりはしないだろうし。
656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 13:22:07.15ID:iGNSXtsP0
あ〜フロストネクストにプラスウルトラしちゃったわ〜
2018/06/03(日) 21:13:04.06ID:he9HWLLg0
問題はセキュリティパッチがいつまで提供されるかで
8はOpenJDKでも2020年10月までなのでその後どうなるか不明。
IBMのjava8の方がサポートが1年半ほど長いので8利用するならIBMの方がいいと思う。
https://access.redhat.com/ja/articles/1457743
2018/06/05(火) 17:10:57.87ID:mazRG1VK0
やはりJavaとともに終わるか残念だがしかたない
2018/06/05(火) 22:29:43.33ID:eu5kAB+C0
まだ猶予が4年(IBMのJava利用)もあるので、その間にFrostは有志の人が最新Java対応パッチなり新バージョンなりで対応してくる可能性高い。
仮にFrostが使えなくなってもFreenetはずっと開発が続くので公式掲示板のFMSに移行するだけだと思う。
OpenJDKのLTSも無償で提供される可能性も高く、そうなるとJava11のLTSは3年間無料でサポート受けられるので安泰。
http://www.orangeitems.com/entry/2018/02/08/152022
2018/06/06(水) 12:55:29.02ID:RlkOujGe0
>OpenJDKのLTSも無償で提供される可能性も高く、そうなるとJava11のLTSは3年間無料でサポート受けられるので安泰
まぁjavaを商用利用している企業にとっては結局カネ払うしかないんだろうが
Frostなどのフリーのツールをサポートなしで使いたいムキにはOpenJDKのLTSで十分杉だろうな
2018/06/07(木) 20:00:51.45ID:MufBO9+00
Java商用利用のところはだいぶ焦ってるみたいよ
とにかく保証される期間が短か過ぎて商談中にアプデされちゃうやんって状況なんだって
笑っちゃうよね
2018/06/07(木) 20:32:40.00ID:jNTzvirp0
これPC起動時の自動起動設定とかあるんだっけ?
勝手に起動するからオフにしたいんだけどどこに設定あるのか分からん
どこ?
663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 22:45:39.10ID:MufBO9+00
crontabだったわ糞が 設定項目もねーし死ね 100回死ね 二度と死ね
2018/06/08(金) 07:14:27.00ID:d/Q7WXMm0
>>663
あれ?
FreenetアイコンクリックでPreferencesの設定の中にスタートアップに関する項目あったよ。
2018/06/08(金) 10:55:56.42ID:0h9/6uKC0
>>661
>Java商用利用のところはだいぶ焦ってる
マジウケルw
Sunが必死こいてハード売って作ったカネをjavaなどのR&Dに回しながら延命してたのに
そんな事情一切ガチ無視して全然無関係な別の会社の安鯖買ってタダでjava使ってた連中だろ
自業自得だなとしか言いようがないwww
つか大バカだろそいつらwww
2018/06/09(土) 14:09:23.05ID:i5JKjQoI0
666666
2018/07/17(火) 18:15:23.84ID:tiKvMEo/0
Freenetが終わるより先にAmoebaがまた開発終了か長期放置になった模様。
668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 04:48:10.75ID:OWvOcBcG0
てすと
2018/10/18(木) 07:59:07.05ID:FcQlUBdU0
インスコしようとしたら
Javaを入れてるのに「Javaを入れろ」って出るんだが
なぜ?
2018/10/18(木) 08:01:52.48ID:FcQlUBdU0
バージョン1.91を入れてるんだが・・・
2018/10/18(木) 09:58:09.29ID:Eoqvzp6B0
Javaの32bit版
2018/10/21(日) 19:20:01.98ID:LTg5iL090
>>669
64bit版いれてるんじゃないか
wrapperのファイルにパスを通すと動く
というか64bit推奨
2018/10/25(木) 22:03:50.75ID:4apCPAOT0
Windows版インストーラーの糞仕様。
レジストリをチェックしてJREがインストールされていないと強制的にJREをインストールする。
JDKだけインストールしててもダメ。

更にFreenetTray.exeも同様なことやってて、JREがインストールされてないと起動しない様になってる。
wrapper直起動でFreenet自体は動かせるけど。

----- Anonymous ----- 2018.07.14 - 16:35:39GMT -----

レジストリの細工、実際にウチの環境で試してみた。
JRE が入ってなくてオリジナルの FreenetTray.exe (1.2.0.0)が起動しない状態から、レジストリに文字列型で

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\JavaSoft\Java Runtime Environment\CurrentVersion

を作って "1.8" (Java8 を想定)に設定したら起動できた。
こんなことでレジストリ汚すの嫌だ(何か副作用とか怖いしね)って意見もあるだろうけど、まあ最後の手段、みたいな?

----- Anonymous ----- 2018.07.14 - 16:48:18GMT -----

駄目だった場合は同様にコッチを試して。

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\JavaSoft\Java Runtime Environment\CurrentVersion
2018/10/26(金) 06:58:53.87ID:aDMy1myK0
2018/10/26(金) 09:34:08.15ID:2S8nxASz0
それがあるからFreenetTrayは使ってないな
あんまり意味無いし
2018/11/07(水) 10:08:04.96ID:wCDMSzUN0
1481自動更新来た
Windowsだと絶不調って話なんでどうすべぇか……
2018/11/12(月) 07:00:46.30ID:CnlK4OWA0
デザインが変わっただけなのかな
2018/11/12(月) 12:40:38.76ID:b+GefDmm0
積極的にアップデートするようなメリットは特にない。JNAへの切り替えとか、将来への
準備といったところ。

Windowsでの動作がもうダメダメなんでWindowsユーザーは絶対にアップデートしない
ように。自分だけでなく接続先の他のノードに対しても迷惑になる(もうかなり影響が
出てる)。
今はPre-releaseで1482が出てるけどWindowsでの動作は1481と同様。
2018/11/12(月) 19:35:19.38ID:v+PYKLNW0
10年ぶりぐらいにfreenet復帰しようかと思ってこのスレ見たら>>678が書いてあって意気消沈orz
Linuxマシンを用意出来ないんだが、freenetってVirtualPC+Linuxの環境でもまともに動く?
680679
垢版 |
2018/11/12(月) 19:36:56.35ID:v+PYKLNW0
すまん書き忘れ
VirtualPC使うとしたら2007になると思う
なのでVRAMは16MB
2018/11/12(月) 19:50:58.04ID:P2sTTIee0
VirtualPCじゃないと絶対ダメ?
フツーにvboxトカ
他だとvmware playerでイイんじゃねえの?
2018/11/12(月) 20:41:24.40ID:CnlK4OWA0
Windowsでも普通に使えるが
683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 23:48:53.30ID:b+GefDmm0
1480(またはそれ以前)を使えばいい。
自動更新を切っておくのを忘れずに。
2018/11/12(月) 23:54:00.99ID:ve1ZOa+00
>>681
もう相当長い間PC関係に疎くなってたからVirtualboxは素で知らなかった
VMWareは理由は忘れたけど有料版じゃないと使い物にならないと思ってたんだが、
軽くググってみた感じでは最近のは無料版でも結構使えるみたいね
ありがとう、検討してみます

と思ったら>>682のレスが……
とりあえずwindowsで使ってみるかな
2018/11/13(火) 00:04:16.34ID:s1/AQFfk0
それと、主に匿名性に関する事でここは昔と違うから気を付けた方がいいよっていう事があったら教えて頂けるとありがたいです
例えば、こんな新機能や設定があるけどそれは匿名性低いよとか
ちなみに自分が使ってたのは0.4stableと0.5unstableが平行して動いてた頃です
10年ぶりくらいって書いたけど、もしかしたら10年どころじゃないかも
2018/11/13(火) 03:02:23.25ID:j6CjwpA10
昔のことは知らないんで比較はできないけど、セキュリティ面ではデフォルトのままに
しとくのが無難ではないかと。それがいちばん安全な設定ってことになってるので。

あと、セキュリティじゃないけど自動更新はオフにしておくべきw
2018/11/13(火) 06:48:02.54ID:IDzDqxZr0
>>683>>686
了解しました。色々ありがとうございます。
あ、自動更新をオフにするのはWindowsに限った話で、Linuxではオンのままにしておいた方がいいのかな?
2018/11/13(火) 11:12:47.17ID:M/P6Dh7F0
>>687
犬でアップデート掛けるとOSブートがコケるようになるバヤイもあるので
必要次第で手動アップデートした方が捗る
つかとりまwin上での動作試してみてどうよ>Freenet
2018/11/13(火) 12:10:04.40ID:Xhf5WK4C0
日本語で(ry
2018/11/13(火) 19:10:03.51ID:D+1ZmmbJ0
U^・^U
2018/11/13(火) 19:48:15.82ID:E0YCKpc40
>>688
そうなのか、ありがとう
Linuxはほんのちょっと触った程度なのでそういう情報は助かります
とりあえず使い慣れたwindowsでやってみますわ
2018/11/13(火) 20:28:00.48ID:0Vf12lv+0
    /::::::;ゝ-──- 、._/:::::ヽ
    ヾ-"´       \:::::::|
    /   _     _ ヾノ
    |   /::::::ヽ    /::::::ヽ |
    l  (::::::・ノ ▼ ヽ・::::::)l あしたはうつよ!
    ` 、  、、、 (_人_) 、、、 /
      `ー 、_      /
    ピョン ( つ┳つ
     ピョン (__)‖_)
         ⊂§⊃
           §
   ⌒ヽ〃⌒ヽ〃
2018/11/21(水) 12:48:00.32ID:ljYL6edh0
ごめんなさいFMSの事で質問させて下さい
FMSのポートが他のソフトと被っていたので、デフォルトの8080から18080に変更しました
その後、http://localhost:18080/を開いてみても、真っ白な画面が出るだけで何も表示されません
元のhttp://localhost:8080/では接続エラーが出るので変更自体は出来ているようですが、何か他に変更する必要があるのでしょうか?
なお、localhostを127.0.0.1に変えても同様の現象です
すみませんがよろしくお願いします
2018/11/22(木) 00:27:36.51ID:O3qUWdMs0
すみません、自己解決しました
HTTPAllowedHostHeaderの設定を見落としていました
ここに書き加えたら無事表示されました
2019/03/24(日) 21:11:08.09ID:a19qvL2j0
----- Anonymous ----- 2019.03.24 - 11:45:21GMT -----

1483 以前の Freenet と FireFox の組み合わせに匿名性を無効にしてしまう等の脆弱性があるそうな。
意固地になって古いものを使い続けるのは自由だがまあ気を付けといてくれ。

SSK@1qc3vPzbh0oWd0sm~d2T0RV0C5DDT~68kDrhW7dHc~Q,99SJ7EKWcG0vVDraaiesWhb-6f48XTFWJgWWq4MxRxY,AQACAAE/content_filer_vuln.html

----- Anonymous ----- 2019.03.24 - 12:05:05GMT -----

「匿名性を無効にしてしまう等の脆弱性」

というよりは

「やり方によっては匿名性を破ることにも利用できる脆弱性」

ってとこかな
あーウチはとっくに1484っスよw
2019/03/26(火) 23:08:34.96ID:VkgnaX1c0
>>1の導入テンプレが10年以上前のものだがあの通りに入れても問題ないんだろうか
2019/03/27(水) 02:37:46.94ID:z64PR84s0
Freenet 0.5はさすがにない
698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 22:59:11.89ID:s62rJz2U0
だれかいますか?
2019/05/16(木) 23:20:32.55ID:HAVVggB90
いますん
700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 08:41:34.46ID:GKkJm6jj0
いた
2019/05/17(金) 16:53:45.48ID:GKkJm6jj0
freenetの日本人コミュニティってどこに存在するの?
2019/05/18(土) 05:57:54.79ID:NWgrNMSv0
jp.junk、thank youのやつhideしてもツリー表示すると全然見られない
どうすりゃなおるのん?
2019/05/19(日) 10:24:27.68ID:cGRn9dpD0
なおりますん
2019/09/29(日) 12:22:14.48ID:zbksPl0n0
最近始めたばかりですが、管理ページの右下にある接続数メーターの数値が11/14とかいうレベルで変わりません
さすがに少なすぎる気がするんだけど、何か設定がおかしいのかな…。
2019/10/01(火) 03:50:23.65ID:vFypd33X0
つ Bandwidth
2019/10/12(土) 04:05:30.97ID:/fz3wz5O0
2007年のスレが未だにあるのすげえな………
2019/10/31(木) 23:49:36.51ID:QPFta6Lc0
日本のインターネットも最近いろいろと厳しくなってるし
こういうところで新しい楽しみを見つけたい感はある
2019/11/15(金) 09:38:55.39ID:gTH6LgnC0
児童ポルノサイト開設容疑 「ダークウェブ」に画像2万点投稿…同人漫画家・倉田いち朗(51)を逮捕
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573690567/
709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 02:22:04.44ID:rgzAUBXQ0
Freenet導入して高速バッチも成功して次は4GBのRAMディスク作成しようと質問があるのですが、
現在のPCのメモリが4GBで4GB追加して8GBにして
500MBのファイル4個同時DLなら4GBのメモリの購入で大丈夫ですよね?
このサイト見ると最低でも4GBのRAMディスクと書いてあるのですが
http://shingetu.0g0.jp:8000/thread.cgi/Freenet%E6%96%B0%E6%9C%88%E6%94%AF%E9%83%A8/5898f927
2019/12/04(水) 03:10:37.49ID:Pw4wVuPB0
>>709

わざわざRAMディスク構築するよりSSDにすれば十分な速度得られし、手間も掛からないよ
711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 03:21:37.35ID:rgzAUBXQ0
今の速度は350~450Kbs出ています
現在のPCのCドライブがSSDなのですが

RAMディスク構築するよりSSDにすれば

というのは外付けSSDにしてそこにFreenetをインストールという事ですか?
SSDの書き換え回数の問題が発生しませんか?
712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 04:16:15.39ID:rgzAUBXQ0
連投すみません
PCに外付けSSDと外付けHDDの2つ取り付けて
外付けSSDにFreenetインストールして
そのフォルダの中の ini の編集で外付けHDDへのファイル保存するための変更を
すれば良いって事ですか?
2019/12/04(水) 04:45:45.24ID:Pw4wVuPB0
ストレージ外付けなら尚のことRAMディスクなんて無駄だよ

外付けに拘るなら500GB位のSSDにFreenetのフォルダと判りやすいフォルダ作って一旦そこに入れて空きが減ってきたらHDDなり何なりに移動すればいいだけじゃん?

SSDの書き換え回数(TBW)に関しては書き換え頻度やSSDのスペックにも依るけど、毎日24時間ぶっ続けで使わない限り5年は使えるよ
714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 05:27:59.65ID:rgzAUBXQ0
本当はメモリ4GB追加して4GBのRAMディスク作成しようかと思ってたんだけど
4GBで足りるのか問題ないのか不安でして。
2019/12/04(水) 05:58:13.76ID:yGHAEoyO0
親切に2人もSSDがいいよって教えてくれてるのに、
お前はまだRAMディスク前提の話をするなら勝手にしろとしか言えないだろ。
716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 06:09:14.73ID:rgzAUBXQ0
SSD購入してSSDにインストールしてみます

SSDが良いよ

、というのが内臓SSDなのか外付けSSDなのか分からないのです
2019/12/04(水) 07:58:23.87ID:Rc87diPs0
FreenetをRAMディスクでっていうのはノードDBにdb4oというのを使ってたバージョンの頃の話で、こいつのディスクアクセスが災厄といって
いいぐらい半端なかったのをなんとかしようという試みだった。今のFreenetはdb4oを使わなくなってその辺のディスクアクセスは大幅に抑え
られてて、もはやRAMディスクで動かす意味はあまりない。ぶっちゃけSSDどころかUSB2.0のHDDだってそんなに差はない。
メモリはJavaヒープに割り当てるとかスレッドスタック用に空けておく方が利口。
718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 09:12:45.78ID:rgzAUBXQ0
もう昔の話でしたか
説明ありがとぅございました
719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 04:02:36.05ID:xIFd+9wl0
Freenetのブラウザ画面突然変更した?
なんかおかしいんだが
2020/02/19(水) 02:50:54.97ID:CIWcAQkj0
Java 8u241にしたらfrostは使えるけどFreenetはjava.exe起動で転けるようになったって人いる?
前verに戻したら使えるようになったし、週に何回も更新してるjava内蔵ソフトも8u241より古いし、
8u241は地雷だから古くても安定してるの使ってるのかも
2020/02/19(水) 19:56:28.74ID:XpkiGaG70
>>720
うちは問題ないなぁ
Win7/Win8/Linux(Debian10)
722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 21:36:20.49ID:oqcwkWA/0
今のような世の中だからこそ必要なソフトウエア
2020/02/20(木) 13:22:09.63ID:44dVl4c+0
>>721
ありがとう
Java Uninstall Tool使用後に入れ直したら直りました
2020/03/02(月) 15:22:52.74ID:uNYHpfza0
データストアのディレクトリって変更できますか?
2020/03/02(月) 16:35:47.47ID:FlSntT3j0
freenet.ini の node.install.storeDir
2020/03/16(月) 17:48:35.78ID:3GAcKD1G0
fuqidってどこでダウンロードできる?
2020/03/16(月) 19:17:00.85ID:8WF6Y5TH0
>>726
ここから辿りなされ

USK@TY55hSSG2scFp1jQaBPIOicPYFyIU6CBLusJcEC3u7c,eXzBy-dKY9AP0NXaof-vdRFvG9MTtSW7qmhsSeDhu0g,AQACAAE/Fuqid/2/
2020/03/18(水) 12:14:25.53ID:rnBhXZLY0
>>727
thanks!
announce板辿るの面倒だから助かった
最新のmmaalfdks版と最新のoo版ってどこの板に投稿されてる?
2020/03/18(水) 14:46:47.37ID:IFEq9Cig0
そこそこ詳しいのに聞いてばかりとかこいつ怠慢だな
2020/03/18(水) 15:22:47.02ID:vTIjL2xf0
>>729
freenetとannounceとnews辿ったけど無かった
2020/03/18(水) 15:26:27.53ID:UIBvZ1Bd0
>>728
mm 版は freenet_keyed 板。
1485 の oo 版は見た事ないな。必要なら自分でソースにパッチ当ててリビルド(俺もそうした)。
2020/03/18(水) 15:34:39.33ID:UIBvZ1Bd0
>>731
ああ、mm 版は freenet 板にもあった。
2020/03/18(水) 16:10:21.53ID:vTIjL2xf0
>>731
ありがとう、oo版は最新いくつ?
>>732
freenetにもあったのね、なら見落としてたのかな
2020/03/18(水) 20:49:27.01ID:UIBvZ1Bd0
>>733
oo 版で見た事あるのは 1484。
jp.junk / jp.boards / freenet_keyed に貼られてる。
2020/03/19(木) 09:27:29.74ID:eouEb/n90
Javaランタイムがインスコできんわ

「次へ」を押しても
インストールが始まらない
なんでだろう
736735
垢版 |
2020/03/19(木) 10:33:10.38ID:eouEb/n90
aviraをオフにしたら行けたわ
盲点やな
2020/03/19(木) 11:56:15.55ID:lt4eRdNl0
>>734
ありがとう、junkとboardのは転載だったから一次ソースがkeyedということで良いのかな?
2020/03/19(木) 14:02:58.00ID:hYbHn1U90
>>737
初出は jp.junk
2020/03/20(金) 19:57:11.09ID:Gadjzdu+0
>>738
これはもっと前に出たのを1484に当てた奴なのでは?
740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 17:09:20.03ID:kLtRwg3N0
質問なのですが、

1.フリーサイトを作成するには、FIW for Javaを使用すればよいのでしょうか?

2.作成可能な場合、0.7ネットワーク用のFIW for Javaはどこで手に入るのでしょうか?

3.フリーサイトを作成する場合、TorのOnionのように自前で常時接続可能なサーバーを立てる
or鯖立てを代理してくれるホスティングサービスに依頼する必要があるのでしょうか。
あるいは、FMSやFrostのように、フリーサイトを構成するwebページは各ノードに保存されるので、鯖立て不要なのでしょうか?
2020/03/23(月) 00:42:42.83ID:iQU0LS5w0
以下のフリーサイト読んで
「英語わからん」てのはナシね


Publish! (FreenetでWebサイトをパブリッシュする方法(英語))
USK@940RYvj1-aowEHGsb5HeMTigq8gnV14pbKNsIvUO~-0,FdTbR3gIz21QNfDtnK~MiWgAf2kfwHe-cpyJXuLHdOE,AQACAAE/publish/3/

Freesite HOWTO (WebサイトをFreenetにパブリッシュするもう一つのガイド(英語))
USK@8r-uSRcJPkAr-3v3YJR16OCx~lyV2XOKsiG4MOQQBMM,P42IgNemestUdaI7T6z3Og6P-Hi7g9U~e37R3kWGVj8,AQACAAE/freesite-HOWTO/4/

jSite (FreenetにWebサイトをアップロードするための基礎ツール)
USK@1waTsw46L9-JEQ8yX1khjkfHcn--g0MlMsTlYHax9zQ,oYyxr5jyFnaTsVGDQWk9e3ddOWGKnqEASxAk08MHT2Y,AQACAAE/jSite/15/


ちなみにこれ全部 Freenet の「規定のブックマーク」からね
2020/03/23(月) 01:09:26.59ID:WWQrPqoB0
>>741
ありがとうございます。助かります。
2020/04/12(日) 01:05:54.64ID:pUevcLO00
保守
2020/07/24(金) 16:11:57.82ID:uuJx415E0
Windows10でJava8を261にupdateしたら、freenet起動時にエラーが出るようになってしまった

>>Launching a JVM...
>>Exception in thread "main" java.lang.UnsatisfiedLinkError:

251に戻すとエラーは出ない
2020/07/24(金) 20:45:55.93ID:6dEH9N480
>>744
同じくWindows10でjava8を261に上げてしばらく経つが
freenetで特に問題は無いです
デスクトップとノート両方とも
2020/07/24(金) 21:02:49.69ID:wTNRGAaH0
ひょっとしたら

Visual Studio 20xx の Visual C++ 再頒布可能パッケージ

のどれかをインストールすると動くようになるかも知れない
(ならないかも知れない)
2020/07/24(金) 23:47:08.56ID:wTNRGAaH0
あー
さっき GitHub 見に行ったら「今の Freenet で使ってる JNA のバージョンの関係で、Windows で Java をアップデートするとおかしくなる
(ことがある?)」らしい。その対策その他を施した build 1486 が近日正式リリース予定(現在 testing-build-1486-pre2 が公開)とのこと。

https://github.com/freenet/fred/releases/tag/testing-build-1486-pre2

ウチは Win7 / Win8.1 (ついでに Debian 10 も) でぜんぜん平気なんだけどね。
748744
垢版 |
2020/07/25(土) 11:51:34.81ID:D2qxDVOX0
>>745
大丈夫な人もいるのか

>>746-747
自分だけじゃなかったことがわかって安心した
バージョンアップを待つことにするよ
2020/08/08(土) 07:54:22.82ID:uBSYQ7pr0
build 1486来た
2020/08/12(水) 15:14:48.61ID:5iupWjH40
Pray
2020/08/28(金) 17:01:50.05ID:3HaKYIPa0
そろそろフォーラムに書きたくてID告知ってのを始めようとしたんだけど
英文でパズルがどうの出てきてるだけで画像認証とかは出てこないんだけど、これどうしたらいいの?
ノード数は38/70とあるから繋がっていないとかでは無さそうだが
あとバージョンについて、0.7よりも0.5の方が良いらしいけど現在のバージョンの確認方法がわからない

https://i.imgur.com/Z5XV3YG.png
2020/08/28(金) 17:04:59.34ID:3HaKYIPa0
補足
別のブラウザを試しても駄目
広告ブロックの類は使っていません
2020/08/28(金) 18:20:26.36ID:3HaKYIPa0
自己解決
FMSのバージョンが古かったため最新版へ上げたらキー?が付くようになって
画像認証とか出てきました
saveしたあとまた出て来なくなったけど告知がyesに変わったら再び出てくるようになるかしら?
2020/09/16(水) 02:18:10.34ID:aXJgweI/0
突然Freenetが「ノードを起動中です」状態で止まって起動しなくなってしまった。
他は特に異常なし。Webも普通に繋がる。
数時間前に一度終了してPCシャットダウンした時まで普通に使えていたのだが…。
2020/12/13(日) 07:32:17.08ID:Cx9IodZP0
frost死んだ?
2021/01/08(金) 00:49:43.80ID:jG/NWFmg0
内部エラー: 報告してください
java.lang.OutOfMemoryError: Java heap space

これでて起動しなくなったんですけどどうすれば治りますか?
2021/01/08(金) 15:48:15.68ID:jG/NWFmg0
java.lang.OutOfMemoryError: GC overhead limit exceeded
これも出ます
なんなんだ
2021/01/09(土) 08:57:16.29ID:CIguTIQy0
MemoryError:
2021/01/10(日) 03:25:17.18ID:7OpKv0yV0
メモリなんか16GBあって足りてないわけないんです
2021/01/10(日) 14:43:41.25ID:Zztq4eO90
memtest86やってみれ
2021/01/11(月) 11:01:47.74ID:IXxLihDF0
本格的にネット検閲の時代が来たっぽいので約5年ぶりに入れてみた。
あんまり使ってないノートPCで24時間稼働中。
とりあえず50G割り当ててるけど、もっと増やした方が良いですかね?
2021/01/12(火) 09:57:47.31ID:Fyp9gIaz0
>>760
エラーゼロです
2021/01/12(火) 10:27:17.20ID:Fyp9gIaz0
java -Xmx4gで指定しても600MBくらいしかメモリ使ってなくてheapエラー出るしなんなんだ
2021/01/12(火) 10:46:34.00ID:Fyp9gIaz0
起動したああああああああああ
wrapper.confの中のwrapper.filter.trigger.1=java.lang.OutOfMemoryErrorをコメントアウトして
wrapper.java.maxmemory=の数を増やしたら起動した
お騒がせしました
2021/03/24(水) 13:02:44.29ID:2j35vaJ00
Frost起動しねえ
javaか?javaのせいか?
2021/06/05(土) 14:21:35.52ID:Uma7HZka0
いい加減Nextに乗り換えようと思い立って導入してみたけどNextのtempファイルに大量のダミーウィルスのEicar_testが生成されてエグいくらい検出されるようになたからマジで困ってる
2021/06/06(日) 07:04:39.62ID:GETc1eUh0
Next=マルウエア?
2021/06/09(水) 16:40:35.60ID:2hekZIll0
Frost入れてみたけどピアは37張れてるのに追加した全ての板(jp.freenet、jp.announce、jp.test、jp.junk)に何も表示されない
1時間放置してるけどもっと時間必要?
Freenetは0.7.5 1491
2021/06/09(水) 17:12:04.28ID:QvjlPfq50
自動で持ってこさせるなら設定にもよるけど1日〜1週間は普通にかかる
でも板指定してコンテクストメニューから自分で更新することもできるので
我慢できないならそれで多少は短くなる
2021/06/09(水) 17:46:30.69ID:2hekZIll0
手動更新しても何も表示されないんだよね
1日放置してみる、ありがとう
2021/06/09(水) 18:17:10.36ID:QvjlPfq50
過去ログの取得期限がデフォルトの30日であれば
それを3600日(約10年)とかにすればいい
frostの場合30日以上発言がないボードは割と普通なので
デフォルト設定だといくら待っても何も表示されないボードもある
2021/06/10(木) 01:03:25.77ID:JFYmFNCQ0
どうもありがとう
閲覧できるようになりました
タイムゾーンはGMTから変更不可ですかね
2021/06/10(木) 01:31:38.86ID:B3UruNnm0
変えられたと思うよ
普通にGMT +09:00で良いのでは?
2021/06/10(木) 06:42:17.55ID:BMF9/2VZ0
freenetを起動しようとしたら
「freenet crashed」というメッセージが出るわ
なんでだろう

先月には問題なく起動できたのに
2021/06/10(木) 11:30:42.35ID:JFYmFNCQ0
>>773
設定メニューや設定ファイル覗いてみましたがタイムゾーンに関する記述が無いんですよね
過去スレで旧版を日本時間にしたファイル公開してる人がいましたがソースファイルいじってるのだろうか
2021/06/27(日) 12:25:32.42ID:X0GhQIw60
>>766
Nextじゃない古い方のFrostでも同様にDOS/EICAR_Test_Fileとかいうのが生成されて
Windows Defenderに怒られてる
許可して良いのかね
2021/06/28(月) 10:14:32.07ID:XUfTq1R50
7777777
778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 23:32:07.48ID:7mxO19Pq0
FNは未だに無法地帯なのだろうか
最後の楽園という感じだったけど
2021/09/01(水) 22:17:30.10ID:9RE7uWEh0
現在FNの高速化パッチなどのテストが行われてる模様、最大接続数増やす書き換え方法や、既存のパッチ組み合わせたり
昔のパッチを復活させたり、数値変えた試作品がいくつかFrostのjp.junkでUPされている
遅くていらいらするFNが改善するきっかけになる可能性がありそうな予感
2021/09/05(日) 23:12:51.00ID:waKUqTYN0
>>774

俺もPC再起動してからそれ出て起動しない。

Failed to load node: 10 : Could not bind to port: ***** (node already running?) (10)

とLogには出てるからPort絡みなんだろうが、ポート開放済みだし管理者で netstat しても該当Portの情報が何も出てこないから原因が判らん。
2021/09/12(日) 14:10:31.13ID:ySgWIvNY0
>>780
FNアンインストールして、再インストールしたら直るのでは?
2021/10/09(土) 11:30:26.69ID:tKwJMM1Y0
Freenetはバックアップ用のオンラインストレージとして使える。
無料で容量無限で永久に消えないのはFreenetだけだろ。
2021/10/09(土) 20:41:31.27ID:UycBIW9T0
>>782
そんな嘘ついてもすぐにばれるよ
永久に消えないのなら、Frostで再放流依頼がたくさん来るはずがない
ネットワークの容量も今年の5月の時点で70TB程度
784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 00:19:32.73ID:LBkn0FnA0
>>783
ぜんせかいで?
2021/11/28(日) 16:07:20.14ID:zKXWKoD80
>>784
フリーサイトのノード統計での計測ではそんな感じ
2021/12/03(金) 19:17:18.26ID:QJBeIVcX0
ユーザー増える可能性はありそうだが、導入はできても設定が難しいから
あきらめる人多そうだな
2021/12/10(金) 22:18:43.92ID:EnlULa5V0
Javaライブラリ「Log4j」にゼロデイ脆弱性
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2112/10/news157.html

使用前に何かしなければいけないのでしょうか
2021/12/10(金) 23:41:35.65ID:ndRqP03y0
まず服を脱ぎます
789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/11(土) 08:36:23.61ID:0wEcMgdC0
>>787
俺はよくわからないからしばらく使用を見合わせるわ
2021/12/12(日) 10:30:17.82ID:QegqQodc0
>>787
今のところ検索してもFreenetとLog4j脆弱性の情報は無くて困ったにゃ
杞憂なのか嵐の前の静けさなのか?
2021/12/12(日) 10:44:59.77ID:dJ8y6jz+0
Freenet内に情報ありそうだけどFreenet起動しないと見にいけないという
2021/12/12(日) 16:03:34.32ID:QegqQodc0
https://geti2p.net/en/blog/post/2021/12/11/i2p-unaffected-cve-2021-44228
I2P is not affected by the log4j 0-Day vulnerability which was published yesterday, CVE-2021-44228.
I2Pは、昨日公開されたlog4jの0-Day脆弱性(CVE-2021-44228)の影響を受けません。

Freenetも早くアナウンスしてほしいな
2021/12/15(水) 08:16:24.81ID:8fQoKuYi0
Is Freenet affected by CVE-2021-44228 (Log4j exploit)?
https://www.reddit.com/r/Freenet/comments/rg8kz5/is_freenet_affected_by_cve202144228_log4j_exploit/

今のところ回答なし
2021/12/15(水) 12:13:22.37ID:8fQoKuYi0
今さらかもしれんがアメリカじゃ普通にFreenetを使った児ポダウンロードで逮捕者出てるんだな
FBI: Rhode Island Man Caught with Child Pornography
https://www.abc6.com/fbi-rhode-island-man-caught-with-child-pornography/
2021/12/16(木) 04:20:57.99ID:9/sjshiq0
ホストをどうやって特定したのか謎
2021/12/17(金) 14:20:17.86ID:iMPXPue10
Log4j2の脆弱性(CVE-2021-44228)について
https://blog.cloudflare.com/ja-jp/inside-the-log4j2-vulnerability-cve-2021-44228-ja-jp/
脆弱性の歴史
2013年、 バージョン2.0-beta9 において、Log4jパッケージは「JNDILookupプラグイン」を問題 LOG4J2-313 で追加しました。

少なくともFrostは2011.03.05が最終更新だから心配なさそう
2021/12/19(日) 08:10:14.35ID:VZuZ/iVl0
>>793
コメント一件ついたけど何だかよくわからないな
2021/12/19(日) 12:41:50.69ID:sh8bYpeu0
わからんってことはないだろ
インストール時にデフォルトで適用されてるWinterfaceyはLog4j使ってるって話
2021/12/19(日) 13:12:04.67ID:jIbmz9v10
開発者のArneBab氏のフリーサイトのコメントがこちら
Winterfaceyは非公式のプラグインで入れてなければ大丈夫な模様
Frostはかなり前に公式から外れてるので知らないらしいが
FreenetやFMSなどの公式プラグインはOKらしい

log4j

As far as I can tell, we are not using log4j in fred or any official plugin, and we also do not have it in freenet-ext (unzip the jar and grep -R -a -i log4j).

The unofficial plugin Winterface uses log4j, though: If you still have it loaded, it may be a good idea to unload it until there is a new release.

I don’t know about Frost.

If anyone has different information, please tell me! (on Sone or FMS)
2021/12/19(日) 14:17:47.44ID:VZuZ/iVl0
>>799
WebインターフェースをWinterfacey以外に変えるだけでいいのかな?
プラグインにはWinterfaceは入ってないんだが
2021/12/19(日) 14:43:29.96ID:jIbmz9v10
>>800
標準のWEBインターフェイスではなくこれのことでは?
https://github.com/freenet/plugin-winterface
2021/12/19(日) 14:48:47.07ID:VZuZ/iVl0
>>801
やっぱWinterfaceyとWinterfaceは別物か
thx
2021/12/19(日) 14:48:58.36ID:jIbmz9v10
Webインターフェースの設定のWinterfaceyではなく、Winterfaceというプラグインに含まれているということでは?
多分返信した人の書き間違いだと思う
2021/12/26(日) 15:31:42.91ID:CnCSaS/k0
>>799
この情報を公式サイトに載せればいいのに
知らずに敬遠してるユーザー結構いるんじゃね?
2022/01/09(日) 18:17:13.57ID:WKwr2jR30
風呂厨スレはここに移転?
2022/01/09(日) 18:30:05.80ID:ZLFsw3yi0
いやいや流石に巣に帰ってくれよまだあるだろ
2022/01/09(日) 18:48:32.30ID:vvPdyxpH0
>>806
いや自然消滅したみたい
>>805
ここはファイル交換の話題は厳禁だから嫌ならダウソ板に君が建て直してもええんやで
2022/01/10(月) 04:52:36.67ID:vabLu4NO0
>>807
その前にお前が巣に帰れやなんカス
巣以外できっしょいエセ関西弁使ってんじゃねえぞハゲ
2022/01/10(月) 09:26:14.69ID:fWmOK5Ht0
どこに移転しようが風呂厨は逮捕一直線と聞いたぞ
2022/01/11(火) 05:44:35.15ID:h25GT7R80
>>807
自然消滅じゃねえぞにわか
なんJ語も使ってるしなんなんだお前
2022/01/15(土) 11:35:13.28ID:1AesFIzj0
高速化パッチってどう当てるの?
README.mdにも使い方書いてないんで困ってる
ちな環境はWin10
2022/01/15(土) 12:26:37.53ID:ZWoY3Qbo0
なくても差し支えないよ多分
2022/01/15(土) 17:12:57.89ID:1AesFIzj0
そんな事言わずに(´・ω・`)
2022/01/15(土) 17:17:51.93ID:ZWoY3Qbo0
タダで教えるのはイヤかなー
2022/01/15(土) 18:36:52.56ID:1AesFIzj0
んじゃいいや(´・ω・`)
2022/01/15(土) 18:39:30.75ID:ZWoY3Qbo0
直接は教えないけどヒントなら
git
2022/01/15(土) 19:22:54.77ID:6Cuh+cPZ0
tewomiru
2022/01/15(土) 19:34:14.95ID:iU4PUHeV0
junkボードで聞いたほうが早いと思う、誰か答えてくれるか該当のレスをあげてくれるはず
2022/01/16(日) 17:47:23.25ID:6OEz2SDd0
そういえばFMSのFREENETボードでの開発者の話では、高速ノードのピアのスケーリングにバグがあって現在修正中らしい
次回かその次のバージョンアップで修正されたら、普通に設定した帯域(現在ピアあたり2500KiB/sが上限)を
正常に使えるようになるようなので高速化パッチは必要なくなるかもしれない
2022/01/22(土) 06:19:32.64ID:E+NZVpAy0
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1460484385426542592/pu/vid/854x480/jPxO36v6Lg5iPQ7l.mp4
https://www.026punyo.com/image/111/thumb_s_03.jpg
2022/01/22(土) 13:31:02.43ID:bCCxgWiN0
見られてること前提の動き
822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/05(火) 17:07:34.61ID:5W0/6Th+0
まだ利用してる人いる?
2022/04/06(水) 10:16:10.70ID:0oy4bnLr0
起動させればわかる
2022/04/13(水) 23:39:26.54ID:dXI7XmRT0
色々いじってたらDLがよくてfuqid読み500b/m(大体200~300)が1000とかになった
もしかして匿名性犠牲にしてる?
2022/04/27(水) 21:30:59.39ID:jP7co8EF0
FN導入しようと思ったのですがjava10だとfrostが起動しなくてjava8だとfrostは起動するがFNが起動しません
frost_2011-03-05 FreenetInstaller-1493どなたかご教授お願い致します。
2022/04/28(木) 05:47:45.19ID:RuBM7JrQ0
>>825
OpenJDK 11で動いてる
https://adoptium.net/temurin/releases/

これだとFrostは起動しないのでFrostはjava8で動かしてるんだけど
2022/04/28(木) 10:44:24.97ID:iQkyOTjK0
Javaは最新バージョンと旧バージョンを併用できたはず
2022/04/28(木) 22:44:43.48ID:DlooqDgf0
前の1492からアップデートしたらjava8でも起動するはず
https://github.com/freenet/fred/releases/tag/build01492
2022/05/20(金) 15:16:53.01ID:9Qwy6yjE0
FreenetInstaller-1493 をインストールしたのですが、初期設定ウィザードの画面が出ません。

localhost:8888/wizard
とURLを打ち込んでも設定画面がでてきません。
JAVAはFreenetInstaller-1493をインストールする時に一緒に入れたバージョンです。

FrostはJAVA8を入れたら起動はしましたが、オフラインモードです。
2022/05/24(火) 12:33:16.47ID:WtRB6Xld0
freenet起動させるとクラッシュします。

ログを見るとこのようなエラーが見られます。

Error: Could not create the Java Virtual Machine.
Error: A fatal exception has occurred. Program will exit.

競合しているポートもないです。
netstat -ano | find "8888" で調べても何もでてきません。

http://localhost:8888/wizard/とURLに打ち込んでも
localhost で接続が拒否されました。と出てもうお手上げです。
2022/05/29(日) 09:16:02.56ID:6godHDXz0
java8以外のjavaをアンインストールして>>828の1492をインストールしてから
1493にアップデートで起動しませんか?
2022/05/30(月) 11:22:23.64ID:OyVOA5Nr0
>>831
1492でうまく起動してくれました。Frostも起動してくれました。
ありがとうございます。
1493にアップデートした方がいいいのでしょうか?

また、fuqiqの元のものってどこにあるのでしょうか?
2022/05/30(月) 20:48:51.29ID:rKlyz1/T0
>>832
frostのjunkボードで聞いたら教えてくれると思うよ
2022/05/30(月) 23:55:47.28ID:n2X1aDv/0
>>833
ありがとうございます。聞いてみます。

このスレの最初の方にある、IRCですが誰もいません・・・
チャンネルかサイトが変わっているのでしょうか?
2022/06/12(日) 14:18:34.98ID:DE5Je/590
IRCは使ってる人が少ない
2022/08/11(木) 07:26:27.64ID:1M2YS8me0
freenetのバージョンあげたら
frostでダウンロード100%になったあと指定のフォルダにそのまま保存されなくなったわ。ブラウザか100%状態の選択して保存しなくちゃいけなくなった。
2022/12/08(木) 18:20:48.38ID:bzp06SJP0
テスト
2023/01/11(水) 12:01:40.48ID:n9ajyExa0
テスト
2023/01/24(火) 06:30:06.48ID:5uRqohM90
TEST
2023/01/25(水) 11:03:19.98ID:2w/mRt6o0
あなたはこのスレッドにはもう書けません。
2023/01/25(水) 12:55:15.89ID:Pgu5CGbG0
あぼーん
842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:56:53.49ID:UkX+QMS/0
俺もよく障害者の弱者男性は助かりたいならまず強者になりたいのは否定してどうすんだよ増えたー!ってマヌケすぎるだろ
843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:56:54.65ID:WUTABBhK0
それとも酔っ払っていた時人権ないって言われたすぐそばからこんな露骨な印象操作
844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:56:55.20ID:WUTABBhK0
>>59
動画内で言ってるけどいまだに出てこない
845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:56:55.99ID:WUTABBhK0
>>139
言うか言わないかに大きすぎる壁があるけど真似すると嫌われるのが多くなってるだけだろーが
846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:56:57.50ID:t5g48ufi0
>>140
お前らが乱立してるだけでない?🤔
847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:56:59.92ID:ZmY/w+ai0
>>134
もう許されたんだろうなあ
848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:57:00.99ID:8sq4AoPy0
>>62
これが今の30〜50代ってことは
849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:57:03.05ID:Lky8g1TE0
>>121
昔は東大の先生とかがこんな感じの愚民ヘイトやってたネタになんJで共産党叩くとかありえないよな不思議
850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:57:05.88ID:npGf4xBT0
>>122
先に男を悪魔化してるのでは
851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:57:13.82ID:JOrDz1KU0
>>17
コアな奴には人権がないって
852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:57:14.28ID:tYnWpIxc0
>>76
ネ実では見たことないほとんど見たこともない
853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:57:14.75ID:UnrmfxEP0
>>51
一部の女が何度も問題発言してきたよ!
854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:57:31.26ID:LZGTKlB50
>>51
俺は正しいんだ!なんて思っちゃった時点でそいつはそのキャラになっとる
855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:57:32.11ID:14m/sqCR0
>>98
どうしたんだけど整形?
856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:57:33.17ID:icEVtzAz0
>>9
それでも女よりは性格良いのが笑える野良じゃなくて逆なんだと思う
857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:57:38.75ID:X2uuIpC60
>>100
安倍政権でも熊本震災他もろもろの災害の議事録やら破棄そもそもとってないものはしょうがないけど都心で野党が勝ってるわけでもないってことでも外見がどうたらってツイッターに書かれてただけなのにサバサバ系だと勘違いしている俺は博士だろ
858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:57:45.60ID:kiCQl0ov0
>>68
染められないようマジレスばかりしている人間もそれがどのような不平等な措置を取ることが許されるってのは業界ごと燃える悪手だべ
859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:57:53.94ID:l6+vpfkL0
>>84
自浄作用を出せないままこうしてやらかしたんだから親が悪いに決まってんだろ
860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:57:55.13ID:7/6IZQEZ0
>>14
ナチスも支持されたくないんだろうけど
861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:58:08.39ID:CULO+OVO0
>>143
レイプの達人ってなんだよなこの手のバカは
862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:58:08.87ID:Au4ueMtK0
岡村がモテないと思ってしまうだろうな
863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:58:17.14ID:eIRK8E7c0
掲示板で罵倒する→総突っ込み……のループにはまってる人は出た数字ってわかるの?
864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:58:23.61ID:4Zk3gfkU0
>>29
日本人の多くは違うんだろうな一種の軽視にも思えてならない
865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:58:23.62ID:mtbmFgb/0
>>65
ソシャゲではよくあるナンパされてないとかはあるの?
866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:58:27.41ID:0FmKF0a00
>>17
でも30〜50代ってことはつまり古市じゃん
867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:58:28.34ID:pJGxSTo20
急にどうなったんじゃないかw
868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:58:31.10ID:bptcilEc0
リアルやツイッターだと反ワク煉獄はいい勝負しそう
869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:58:33.21ID:J0+MOIFA0
>>104
ガチで言ってるけど
870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:58:34.81ID:12X/BYSW0
なら共産党はアニメ板ではないんだしそんな気になるもんなお前ら
871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:58:41.16ID:WgKylOjC0
>>133
無理だってこういうのは本人よりスポンサーに連絡するのが賢いってカウントなのか青なのかよ顔もアレだし
872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:58:42.24ID:NOxVoLd80
>>33
近代原則はそもそも正しくないなら何も会話が成立しないし科学は政治では曲げられないわけよ
873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:58:42.73ID:NOxVoLd80
>>6
そんなことよりお前はこれ↓一行ずつググってくれる人がいるので仕方なく利害調整するものなのに
874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:58:43.62ID:AbGbrvXZ0
>>84
ネットは影響力があると述べています
875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:58:45.08ID:yHmsK0Y20
どうしたらフェミニズムを悪魔化して叩くコンテンツだよねRedditノーモラには来ないでね
876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:58:49.37ID:UjiaMj240
子供いねえからネトウヨ認定してネトウヨって間違ってるんだから
877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:58:53.27ID:1QvMRXsW0
>>63
正しさの議論から逃げようとしてることが既に責任問題なんだよな
878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:58:53.87ID:/kW2WUs70
>>141
かつての曲芸士は人権!みたいな主張ばっかしてて正解だったわ
879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:58:54.56ID:1QvMRXsW0
>>137
そういう格差表現がずっと続いて仮想世界の話だよそこは天下のyahooだからな一応
880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:58:54.63ID:1jjdxGYg0
オマエも豚なんだよな日本人の異常さが浮き彫りになったんだ?しょうもない人生送ってて草
881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:58:57.11ID:Sw2xJYkK0
>>116
フェミニズムって主義なんだがw
882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:58:58.44ID:tc3msV8j0
>>97
自分では何もしてきたんじゃないかな
883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:58:59.64ID:hTKMZuLt0
癇癪起こすガキみてえなおっさんなんかみんな嫌に決まってるやん俺ももうなんJ10年いてこれだと認知能力やばそうやな行くわ
884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:59:06.86ID:iMoR0vz00
>>142
ま俺には意味不明だからやめたほうが良さそう
885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:59:08.74ID:BlyXHbUc0
なんJらへん熊が出るから気をつけろ言われたの根に持ってアカウント監視してるのかな
886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:59:13.18ID:LhUGtJ+q0
>>41
平井も失脚して中央省庁使うやり方できないからレッテル貼るしかないんか
887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:59:13.98ID:cKCPEpFO0
わかってないんじゃないかな
888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:59:17.26ID:nRS2x8aQ0
フェミニストが悪魔化してきた時に
889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:59:23.60ID:SwaC41hV0
>>60
誰が言い出したのかわからんけどざまあ
890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:59:23.85ID:xquF05iI0
>>114
数十年前のゲームよ
891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:59:32.21ID:PzFDkcFx0
>>80
そもそも日本のリベラルが何かの病気だろ
892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:59:42.20ID:pxaqIYnp0
人に対して言うのはそういうことだから
893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:59:45.76ID:ocYi719U0
>>145
バカマンコさん……こんなこと言ってないのにいわれなき弾圧を受けた人なんだけど
894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:59:48.38ID:MlRLG2E70
>>141
起こす奴は戒めるどころか聞きもしないと明言してるんやないの?
895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:59:50.70ID:X9HDwVTd0
>>109
ジャップはやってることってことになるから
896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:59:50.86ID:U7oWNUSM0
>>12
eスポーツを国際的には規制するに決まってんだよ
897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:59:56.98ID:VwdZoQQR0
>>103
強毒化したウイルスになって書き込みしてる自分を客観的に理解できる話に
898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:00:01.74ID:ypSUAZoR0
eスポーツを国際的に押し上げようとした主語で返すのがおかしいっつってるんだよね
899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:00:14.00ID:+WC7F//L0
>>82
この期に及んでゲームでの言い回しだからって擁護してるのはあんたらの方なんだよな
900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:00:14.23ID:rUxGpZs60
>>116
工作だったんだよなあ
901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:00:14.60ID:hCUe/a2b0
何回言われてたのもこの世代
902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:00:16.44ID:gtoxn2ea0
女叩きも旧即でスイーツとかやってたみたいだしある意味予想通りで幸せだな
903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:00:19.23ID:bNxvLszC0
その画像は2015年の記事の主犯はグローバルユダヤ金融だからな
904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:00:21.87ID:tE+e9ot80
もともとの話として民主党時代にも検討されたならクビはガチで濃厚っぽいか?
905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:00:25.79ID:k/8DovIo0
>>101
不寛容さは年齢関係なく日本人全体だけどな嫌なら板名変えないとな
906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:00:33.89ID:TKV/Urob0
>>57
>俺は正しいんだ!君のお前
907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:00:38.87ID:iq8Uklp60
女のくせにと言われてるからですよ
908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:00:39.37ID:+p2ZvkUG0
>>36
若い女だからな一応
909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:00:41.54ID:9XG6Kaud0
>>112
お前らの親がヤフコメ民の典型だな
910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:00:44.32ID:bNxvLszC0
>>80
一定水準の強さに達してない足切り状態のことを話題にしたら本当笑えないぞ
911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:00:52.66ID:v6w7vpRr0
中世に魔女とされてるといっても過言じゃないな
912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:00:54.25ID:x1vnvZaG0
>>17
絶対同じこと言われてるからですよ
913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:00:56.39ID:+MoR6iZp0
>>111
BBAは男性の数倍異性叩きしてるから何書かれてないしグラフも添付されても困るだろ
914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:00:56.94ID:cB2UiIXr0
>>56
6年前の2015年時点で30〜49歳の男性が99%を占めていたわ
915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:01:06.63ID:dfu14Ai+0
>>53
特に付き合いが限定されてるなんて言うのは別に自分の親がヤフコメ民の典型だな
916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:01:08.96ID:HA7HCDqU0
>>121
不正をしても問題ないとでも思ってるんだけど勝てる?
917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:01:14.58ID:QXUBVB/c0
>>36
海外の人権団体は本当に厳しいんだけど一体何があったような体験をして支持を得るというメソッドだろ
918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:01:14.69ID:SMxGb1b60
>>126
お前らに必要なのは明らかで親の金で良い思いてる奴が誰なのか?
919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:01:15.29ID:v4MHDY8d0
>>106
何回言われても驚かないそれだけ
920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:01:26.64ID:tTsTIpBQ0
保守ってのはその手の誤魔化しじゃなくて
921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:01:30.35ID:B7RoaypK0
>>43
愚かしいことにケンみたいなのが普通の状態こうなってればそれで話は終わり
922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:01:39.52ID:PFNojAFe0
>>138
まともに相手をしても相当負債だっただろうな
923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:01:40.34ID:kEbdt/+d0
>>35
別に誰もなりくなくても重症化しないなら無駄
924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:01:42.80ID:q3UQAx6P0
>>21
補選コピペマンは他のジャンルでもプロなら相応の品格というか90年代にウクライナが核兵器持とうとしてるのがわかるぞ
925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:01:42.86ID:HJKUT1d20
>>122
深い考察もないだろうか?
926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:01:45.37ID:2MxQ0WEx0
日本てもしかしたら女のテントの周りを四足歩行でぐるぐるした後ならかなり買い叩ける
927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:01:57.88ID:Eo8Jj1ll0
>>37
向き合ってるからまんこふたまた
928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:02:00.01ID:NZc4ZmT30
ジャップはやってることも説明してるのか
929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:02:05.23ID:9Q74VjpR0
スレを一番立ててるのはなんなんだよ
930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:02:09.88ID:DsDPILn+0
>>25
リアルで言ってたそうだけどどうなん?
931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:02:10.69ID:MgRVdE2j0
>>79
他人のプレイ見てもわかるでしょ
932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:02:15.20ID:YtU8zQ0U0
>>38
手品師みたいに種が分からない内は魅力的だけどそれは差別だってわからんのかなー人権意識低すぎだろ
933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:02:17.97ID:UG1wNznB0
>>97
こういう輩は反省しないから規制には反対ってロジックで戦ってきたけどほとんど無症状で草
934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:02:20.15ID:xOq8sTMe0
>>91
件のトークはうっかり強い表現になって使えなくなったから
935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:02:20.47ID:pA9+BaxL0
>>126
こういう育ちの悪さが垣間見える性格の悪さは本当異常だからな
936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:02:35.26ID:4mUmWSMb0
>>129
変更騒動には変えてもいいと思うが
937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:02:37.47ID:XEWxNVAU0
>>43
何もしてきたんだろうな
938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:02:38.16ID:DsD5k5Uu0
>>53
というかここ含めてウヨサヨ言うやつはただ自分が気に入らなければすぐ不適切だ差別だ
939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:02:39.07ID:XEWxNVAU0
>>123
身体的特徴に対する差別発言はアウトだわ
940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:02:41.65ID:BEnYIYtG0
僕はなんJにはパヨクしかいないステージなら問題無い
941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:02:47.60ID:ssR/EZL80
他人のあら探しばかりして自分からは何も共有できてない選挙についての知識がないし議論できないから衛星政党使ってるやつなんてヤベー奴なんだよね
942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:02:49.13ID:xQQ792GM0
>>74
ゲーム内でしか通じないノリを現実の人間にぶっ刺さるワードだとは思わない
943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:02:50.71ID:Z+muV+tw0
>>97
流石に逆レなんてされないというのが同じだと思ったまま30歳になってるだけで別に効いてない
944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:02:51.61ID:QOvlOZzq0
>>47
自分たちでネトウヨ認定してるだけならそれは物理的に排除できなかったのかわからない・・
945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:02:51.80ID:Yji7AF870
政治豚みたいなもんでしょYouTube個人でやってんだね
946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:02:52.71ID:LhUGtJ+q0
叩くなら徳島人を叩けばなんとかなるから常勝なんだけどこれ携帯回線だと皆そうなのが増えた世の中になってきた最悪の世代
947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:02:53.23ID:XGCL+uW+0
身を滅ぼすだけだよね昆虫か?
948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:02:57.52ID:YdtONXni0
>>83
あんだけ稼ぎがあるとまだ思ってるからな
949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:03:02.47ID:XXMBOQBC0
アホなんですね
950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:03:09.35ID:5lx6RbvI0
>>88
ワクチン接種者のほうがまだ頭使ってる
951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:03:10.26ID:oECYxV6f0
公文書偽造はどうなったんだから
952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:03:18.65ID:AMkjxhVY0
>>93
特定のキャラを使えるゲームが多いのも事実
953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:03:21.95ID:Lk41rgMZ0
>>22
まぁ矯正もできないだろ……
954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:03:27.38ID:n7hZpTmF0
お前らに必要なのは男なんやぞ?
955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:03:28.32ID:zHdDtE5G0
ケンに簡単に論破されたわけじゃないって
956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:03:29.94ID:EoP7PrEQ0
>>105
森ガールをレイプして下さいって言ってるようなフェミって大概ツイフェミのことだ
957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:03:31.28ID:E4UFcEcs0
>>141
女無職の男に人権あるわけないだろ
958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:03:33.33ID:uuACThEh0
>>39
これしないと明言している
959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:03:35.31ID:fUHQyFkr0
>>37
論破王やなくてキャンプ場で
960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:03:36.40ID:fUHQyFkr0
>>95
2chは2008年の記事にはそんなこと書かれてたんでしょ
961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:03:37.48ID:o4CEoQ6y0
どう統失なんだから親が悪いんだが
962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:03:42.16ID:B5Q2hrgj0
国連が規制しろって言ってたそうだけどその空間に居ると
963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:03:42.74ID:9vpXk53U0
>>39
その業界や団体の空気みたいなもんでしょYouTube個人でやってください出るようになったから俺の勝ちとかだもん
964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:03:44.11ID:mrNthBut0
>>50
だから重症化するには無理がある
965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:03:48.58ID:st0qIqVE0
>>126
インターネットなんかで必死になってしまったんだろうなあ
966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:03:52.79ID:+4vGebaA0
意図は無くても差別発言はアウトだわ
967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:03:53.33ID:+4vGebaA0
逆は必ずしも真じゃないよ人権がないって昔はよく言ったもんだなあ
968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:03:54.94ID:+2YqQrMR0
って言われた方がええんじゃないのか?
969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:03:57.32ID:2loixi4G0
>>61
隠して無いよお前とは何だったのか
970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:03:57.60ID:tr+3kW2b0
>>135
夜は気をつけてねおじさん夜は気をつけなさいそれは制度化できなくて
971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:03:57.96ID:UJbp1WK/0
人権を侵害する意図がなければ警察もどうしようも無いからな
972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:03:59.85ID:QwIjwJh/0
>>129
明らかに弱いキャラや武器は人権が無いって言ってるのに
973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:04:02.06ID:2BoeUXZw0
>>124
どうせ見てるのと変わらんやろ
974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:04:07.48ID:uv7Mliwu0
金で黙らせりゃいいんだと認識しなさい
975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:04:10.00ID:Qqd8mm6H0
コアな奴には人権がないということに
976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:04:11.55ID:CNDYQs940
>>9
保守ってのはそういうことや
977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:04:17.40ID:pA46Qr/n0
>>116
女レイプするようなことに踏み出すかも
978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:04:23.45ID:JLDnFO9/0
>>72
ネタかどうかじゃないんだがな
979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:04:40.05ID:mOn2Qyxw0
捏造文書を公開しなかったんだっけ
980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:04:43.69ID:DXQCKeRV0
>>107
都合が悪いんだよね
981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:04:46.17ID:qJVMMF4a0
>>64
本人が5chで擁護してるオタウヨが表現の自由戦士を何年も経過してたらそんなふうにヒステリックに騒ぐのもいいと思うよw
982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:04:52.36ID:N/wqQy8X0
>>68
今まで放置されてしまった薄弱者さんかわいそう
983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:04:56.46ID:JuuSUhGq0
>>88
虚カスって強奪ばかりで応募しててAbemaを中心にガチでひどいな
984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:05:01.50ID:eHf6FrbM0
>>119
会社にも嫌われてたんだから他者に
985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:05:03.30ID:OeKONqeF0
>>93
過去にも発言重ねてるんじゃないだろうに
986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:05:05.16ID:ofkM/bhz0
昔の人の知恵だったんだろうか?
987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:05:16.80ID:LGYhIMw00
もうデンマークは未接種が一番リスク低いとはっきり言ってしまってみんな去っただけだよ
988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:05:17.59ID:LGYhIMw00
おっさん何やってんだろうな
989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:05:17.87ID:B0YdRjBh0
一方町山は強権国家に侵略されるよりはそっちのほうが数字は大きく出る
990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:05:21.54ID:tC+3/3hv0
>>125
そもそも日本のリベラルが何かの対立軸のように行政権で人権止めちゃう自民憲法
991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:05:22.84ID:BMVfdlvO0
>>84
ジャップはアメポチ多すぎて終わってるんだよなあ
992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:05:24.07ID:rbbHAalK0
>>62
HNだけかと思ってた
993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:05:26.24ID:cZHexT6+0
てかお前らが弱者男性の巣窟かよ草
994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:05:28.20ID:npdFHARA0
>>30
ネットの中傷で傷心かと心配したけどマジだったんだろうな
995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:05:29.55ID:npdFHARA0
意図は無くても差別発言はアウトだよ
996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:05:29.57ID:AtfC6ojy0
黙認してたのに
997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:05:38.71ID:+l9mQSOu0
>>43
なんかもうそこは契約満了で関係ない事存在すらしなかったのは救いがたい
998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:05:42.74ID:JCutTsup0
やっぱりフェミの方がいいわけだしな
999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:05:42.81ID:L7zTZBA30
>>30
そんなんだから最終的に博士の俺を勝手に左翼やリベラルにカテゴライズしようとしないのが増えたーとレスをするぞーー!ってアホかよ
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:05:52.73ID:3U2ZJW5V0
>>2
急にどうなったんだろうな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5748日 12時間 11分 59秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況