Freenet HTL=7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/06(日) 20:53:53ID:4CU5JLN40
完全匿名ネットワークを実現するフリーネット。
と、そのフロントエンド等について話るスレ。
ファイル交換の話題は厳禁。
マターリがき・ほ・ん。
テンプレは>>2-7くらい。

■■ 公式サイト ■■

◇ The Freenet Project (本家 英語)
http://freenetproject.org/
2010/03/10(水) 23:13:27ID:eHdAyMW50
でも、今年に入ってからUpdateしてないな。
2010/05/19(水) 03:18:04ID:gXPo2rZb0
今まで普通に使えてたのに突然ボードが更新されなくなった
何でー
2010/05/19(水) 17:11:51ID:BXXirOTx0
>>305
ZIPの暗号てハッシュビット列使った固定長の暗号だぞ。
それもビット列が短いから古いオリジナルなzip2.0暗号はスパコン以前に
パソコンで溶ける範囲ぐらいしらなぇのか?
という理由によりWinXPでもZIP暗号に採用している
現状はWinZipで128bitと256ビット鍵のAES暗号をサポートしている。
スパコンで簡単にAES256を解けるというのなら世の中終わるよ。


2010/05/19(水) 20:40:56ID:w00C32pg0
>>310
おわんねーよ。
いまだに、カード類は3DESとかだぜ? 
2010/05/20(木) 02:00:59ID:O/tbtCpK0
>>311
解読済みと、ビット数が少ないのと比較できるわけねぇだろ。
AESはハードウエアで実装するのが基本だろ。
313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/02(金) 12:20:36ID:MrsIhJLW0
FREE
314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/04(日) 07:16:28ID:1qdSL+b50
1258
2010/07/14(水) 22:16:53ID:hKtwsCr70
frostのボードリストを初期化したい時ってfreenet0.7ではboards.xml.default07をboards.xmlに上書きすればいいの?
2010/08/07(土) 22:43:14ID:auJ7sPJH0
根本的な質問であれなんだが、freenetってポート開ける必要ないの?
なんかボードは読めるんだが、ファイルのうpが失敗する
2010/10/11(月) 01:36:24ID:ZnPjDQ6a0
みんな、FreeNetをどのフォルダにインストールしてる?
デフォルト?
Cドライブは暗号化してないからそこには入れたくないんだけど。
ログイン後にパスワードを入れるとアクセスすできるようになるHDDに
入れた場合、なにか弊害出るとかある?
2010/10/11(月) 01:38:05ID:ogjEC4lz0
重くなるとか
2010/10/12(火) 02:27:56ID:nDdqSXJb0
>>317
VPC
2010/10/13(水) 09:42:52ID:z5IBclDE0
linuxでdm-cryptで暗号化してるところに置いてるけど別にそれほど重くもない
topで見てjavaが上の方にあるような状況でもkcryptdはほとんど上がってこないし

ただvmwareとかのイメージを置いて動かしてるとディスクioが頻繁にあるときは
結構重くなるので読み書きが激しくなってくるとキツいのかも
2010/11/13(土) 03:14:13ID:kwNsHwiq0
syn
2010/12/03(金) 01:44:28ID:JeRyeKWlP
このスレはしんでるの?
2010/12/03(金) 11:11:05ID:OJZ+hfrG0
辛うじて息はしている
2011/01/15(土) 07:36:01ID:6Y7x81vg0
ヒッヒッフー
2011/02/09(水) 18:36:50ID:9OLNyZ6j0
誰か居ないの?
2011/02/09(水) 18:59:36ID:NiXTWdEq0
>>325
Hello
2011/02/21(月) 23:54:30.19ID:32K9FMA10
過疎につけこんでテスt
2011/02/22(火) 00:04:50.09ID:/1h9uGN40
こら
2011/03/09(水) 23:07:26.10ID:p0jZi7+W0
逮捕祭り→難民流入→公式改悪→過疎

このパターンはどうにもならないよな
2011/03/26(土) 12:30:49.91ID:xAkG+k3d0
だれもいないなら忍法帖テストしちゃうけど
2011/03/26(土) 18:29:54.73ID:D3em8pul0
保守乙
2011/04/07(木) 10:54:59.41ID:EXPNKYg10
質問いいでしょうか?
0.7をインストールしているのですが
速度が遅いため再インストールしようと思ってます
現在DL中のファイルを一時退避して再インストールし直した後に
再び戻すことは可能でしょうか?よろしくお願いします
2011/04/07(木) 19:34:16.14ID:fl9bwSr90
>>332
0.7のDL中のファイルは、通常三ヶ所にある
1)Store directory
2)Persistent temp files directory
3)Default download directory

セキュリティの関係上、このうちキャッシュの1)だけが再利用可能
2)にできるのは1)にDLした暗号化ファイル
3)にできるのは完了ファイルか、2)からの暗号解除中ファイル

心配なら別の場所にクリーンインストールして、1)をコピーすれ
2011/05/04(水) 14:20:56.48ID:+tM3yUjI0
1371爆速ワロタ
2011/05/05(木) 22:51:11.45ID:zPTCQhhp0
freenet、手元のWin7 x64 SP1に入れても、ショートカットも作られないしサービスも登録されてないくさいんだけど
手動でやるならどうすれば?
2011/05/10(火) 11:42:35.21ID:NHkf8Ae10
まず服を脱ぎます
2011/05/14(土) 09:58:52.81ID:VlWZbPKl0
>>335
同じOSだが普通にokだった
2011/05/14(土) 18:39:23.67ID:vNFQm5Zh0
>>335
アンチウイルスが邪魔してるんじゃないの?
ログ見て隔離か削除されてるようなら除外で
2011/05/30(月) 01:18:08.57ID:cMf07E480
テストです
2011/06/01(水) 23:20:04.45ID:oe235zf70
ここでテストするな

1375→1376のアップデートがしくじりまくってうざかったから久しぶりにマニュアルアップデートした
341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/08(月) 18:53:44.75ID:K6UScIed0
最新版のインストールの方法と設定の方法がどこにも無い…
全部古いのばっかり
2011/08/09(火) 19:36:28.43ID:XjuqPL6B0
>>341
公式に書いてあるよ?
2011/08/12(金) 21:26:21.85ID:wWN7qv960
これって導入にrefを物々交換して友達3人くらい登録してdarknetにしなきゃいけないですか?
何とか意思の疎通は出来るけど英語キツイな・・・。
2011/08/13(土) 10:18:10.28ID:x8YcAXds0
>>343
darknetにしなくてもおk

darknetは、野放しで大きくなれば匿名性は変わらなくなる
つまり全員知り合いで固めないといけない
2011/08/13(土) 21:16:08.16ID:fl5QsKe40
>>344
なるほど。
そこまで神経質にならなくてもよさそうですね。
2011/09/05(月) 11:39:46.92ID:gKDqI4FC0
「Freenet 0.75 Front Portal(FN7FP)」
ttp://www.wikis.jp/freenet/index.php?FrontPage

初心者向けの解説を大幅に追加。
2011/09/17(土) 12:00:20.15ID:j3/UBOx60
0.5みたいに、フォルダ関係も相対パスが使えればJAVAPつかってポータブル化できるのに。
2011/11/01(火) 17:33:19.03ID:H/28mMMp0
>>346
FN使えるようになりました。ありがとうございます。

ところで、回線にかなり余裕があるのでもう少し改善したいのですがどこら辺をいじればいいんですかね?
分かる方、よろしくお願いします。
2011/11/01(火) 18:49:52.30ID:VEAMaeuc0
改善したいというのは具体的に何を?
2011/11/01(火) 19:30:36.73ID:H/28mMMp0
もう少し帯域を使う設定に変えて分散の貢献をしようかと思ってます。
接続ノード数の増加辺りが適当な答えなのかな……。
2011/11/01(火) 19:36:09.46ID:VEAMaeuc0
デフォでも十分だと思うけど
もし本当に貢献したいならdatastoreの容量増やせるだけ増やして
できる限りFreenet起動しっぱなしにすればいいんじゃないかな
それだけで十分貢献することになる
2011/11/01(火) 19:59:26.55ID:WPCGcsyo0
>>350
分散よりも、新規インサートしろよ
2011/11/01(火) 20:14:09.85ID:H/28mMMp0
ありがとうございます。起動しっぱなしでしばらく回してみます。

>>352
元ソースを何も持ってないのでそこは貢献できません。
ポエムでも書くか……。
2011/11/02(水) 05:04:23.30ID:jxSPvXjs0
>>353
発言はfreenetでおk
2011/12/22(木) 13:46:53.41ID:JoBWlfjr0
Freenet + Frostを導入しようと思ったけど敷居高いのね……
2011/12/22(木) 20:52:25.38ID:6monFBPC0
専門知識を必要とするレベルじゃないから十二分に低いと思うけど
英語嫌いか?
2011/12/23(金) 00:28:18.72ID:DEeu/P5P0
今のインストールウィザードは簡単だべ
確か最初にStranger選んでセキュリティとかは全部標準選んでデータ容量と回線速度選んでそれで終わりじゃなかった?
問題むしろその後、お望みのボードが見つかるかどうかだよ
2011/12/29(木) 08:51:43.14ID:5FRl4x0L0
質問スレが見当たらないのでここで質問させていただきます。
Freenet上でフォーラムを作りたいのですが、そういうことに適したフロントエンドや
またそれを構築する方法はありますか?
Frostだと起動しているときのメッセージしか受け取れませんよね?
遡及して書き込みが読めるようにしたいのですが・・・

最近フリーネットを本格的に導入したのですが
昔に少し使っていた時からものすごく進歩していてびっくりしました。

あと、ある文献には始めのデータはノード間で暗号化されないと
読みましたが、現行では暗号化されるようになっていますか?
こちらからプロバイダにパケットが届くまでに暗号化されているのが理想なのですが・・・

勉強を始めたばかりですが、継続してテスターに参加しようと思いますので
よろしくお願いします。
2011/12/29(木) 09:23:04.27ID:6EtH+Wl80
>>358
Frostはメッセージを遡って取得する日数をクライアントの設定で変更できます
過去の投稿を見つけることができれば、表示できます。
2011/12/30(金) 22:26:55.56ID:uuZk2CKm0
>>359
設定を見つけました。ありがとうございます。
2012/01/01(日) 18:53:34.90ID:X2LgJk6f0
ボード自体は検索できるようにしたらいいのに
2012/01/03(火) 04:30:47.84ID:VVcQI+M+0
Freenetで必要なメモリ
テキストメッセージ交換なら512MB
静止画画像交換なら1GB
DVD-ISOなどの巨大ファイルなら16GBから32GB
2012/01/15(日) 01:45:53.49ID:6LhS9zYG0
>>362
そういう大物をイン☆サァト!するならANS-9010に4GB Eccメモリを
8本積んで、仮想メモリファイル移さないといけないか…
実メモリ(但し記憶装置扱い)に仮想メモリファイル…ゴクリ
2012/01/21(土) 11:31:49.98ID:Fipd5sBY0
Frostのメッセージが一晩置いても送信されないんだけど
なぜ?upload message priorityは1にしてるんだけど
このじれったいのどうにかならないの?
2012/01/22(日) 18:09:05.35ID:TYrdly5H0
それは何か設定ミスなんじゃな〜か?
ちゃんとフリーネットが稼働してれば、どんどん流れるだろ?
2012/01/23(月) 00:04:39.36ID:rvl/kWOE0
>>364
Freenetでノードはちゃんと繋がってる?
あるいはFrostの設定で、ファイルのダウンロード、アップロード優先度が最高値になってない?
ファイルの優先度の方が高いとメッセージの方は進まないこともあるらしい
それかボード自体の設定の問題かもね
2012/01/23(月) 08:47:13.51ID:84R86P8V0
レスありがとう
ノードはちゃんとつながってますよ〜
受信はできていますし、超気長に待てば送信できます。

メッセージの送信がされるまでやたら時間がかかるんです(半日以上はザラ)
それともこういうものなんですか・・・?みなさんどれくらいで送信されますか?(waitingが消えるまで)

ファイルのDL,ULは3ですね。
message upload priorityは1です(0も可?)
Use a single connection for message transfersは無効です

ミスってるとしたらあと何があるんだろう・・・
Freenetを再インストールするべきですか?
質問だらけになってしまった申し訳ない・・・本当はせっかくだからFreenet上で聞きたいけど根気が必要になるorz
2012/01/23(月) 13:43:31.08ID:4NQM3Lur0
Freenet自体のセキュリティを厳しくしてるとか
うちでは全部標準でmessage投稿して遅くても30分くらいで反映される
2012/01/23(月) 16:51:32.12ID:okbG6vZC0
低スペで、早くて5分くらいだよ
2012/01/24(火) 19:42:20.24ID:0mR3wLBs0
web割れが終了して、freenetの時代来るか
2012/01/24(火) 23:50:07.12ID:qeAhRL9M0
時代は繰り返すか…ありえるな。とりあえず偽装&分割・分散時代が間にありそう
今は動画にでも偽装するんかな
2012/01/25(水) 07:14:36.12ID:60xAkX7x0
とりあえずFreenet と Frost を導入したが正しく導入できているのか不安だ
しかもほとんどレスが見つからないし
これ誰か使ってるのか?
2012/01/25(水) 14:31:42.26ID:q3VYerE00
Frostでメッセージ取得できてるならとりあえずOKでしょ
後はお目当てのボードを探せば
導入したばっかりならFrostの設定で半年くらい前のメッセージも取得できるようにした方がいいかもね
2012/01/29(日) 17:33:02.73ID:+2TEfdE+0
>>368>>369
奮闘した挙句、自己解決しました
書き込んだ板の更新を連打しないとなかなか送信されないんですね・・・
Send messargeって書いてあるからてっきり暫くしたら送信されるものだと思ってて
全然知りませんでした。若干裏技みたいなところで詰んでて恥ずかしい限り・・・
2012/01/29(日) 18:14:10.05ID:YOrFyZlQ0
連打せんでも設定に板の自動更新ってあるがな。
2012/01/29(日) 21:59:24.11ID:zLJkXogB0
Automatic board update intervalは有効にして1か0にしてるんですが
待っても1日以上送信されないんですよ・・・
2012/02/05(日) 12:28:51.53ID:O1m6x0EJ0
FROSTを再起動して
ボードを手動で更新し続ければ送信されるだろう

しかし本当に人いないな
2012/02/05(日) 17:23:54.08ID:ylG+rZ/r0
自分から何か話題振ってみたら?
意外と反応あるかもよ
2012/02/16(木) 21:44:41.08ID:JQ3/wEJR0
どうやったら利用者増えるんだろうな
2012/02/16(木) 22:06:28.29ID:a027HAN80
○匿名
×速度
○P2Pネットの分離
×使い良いフロントエンド
2012/02/16(木) 23:10:00.63ID:o+a3Syeu0
jdk1.7.0入れたらfrost動いた
これでやっと楽しめる
2012/02/17(金) 06:08:50.38ID:lihFLRNm0
>>379
色んな状況次第としか
今は本当に使いたい人しか使ってないだろうね
2012/02/23(木) 22:08:18.84ID:o0ujMsRT0
>>377
いるよ、外人なら捨てるほど。
2012/02/27(月) 03:33:54.35ID:hM1lsBcT0
PDが最高だから、freenetなんた誰もいない。
2012/02/29(水) 09:24:09.75ID:X8GA+7Vf0
PDってファイル交換ソフト?
Download板に帰れよ
2012/02/29(水) 15:09:40.69ID:v9Nqj87J0
>>385
PDは匿名掲示板ソフトだろ。
2012/02/29(水) 18:47:22.91ID:JG6vFlha0
>>386
Winny2もスレ立てを除けば匿名掲示板ソフトだな
>>384
というかPD程度とは匿名性のレベルが全く違うと何度言えば(ry
2012/03/04(日) 17:39:03.45ID:fFzgygZ20
PDはダウンロードはいいかもしれないが、放流者にリスクがあるとか。
2012/03/04(日) 20:24:45.33ID:UnazN4qO0
ガセ&スレ違い乙
390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/22(金) 17:37:15.74ID:ok1qLmppP
起動すると、CPU使用率が100%から下がらない。
2012/06/22(金) 17:41:22.27ID:oBStGq2y0
>>390
しばらくすると下がるよ。
2012/06/22(金) 17:48:49.73ID:ok1qLmppP
>>391
しばらく観察してみるっす
2012/06/22(金) 20:42:58.19ID:ok1qLmppP
下がったり上がったりだけど、落ち着いてきた。ありがとう。

質問ついでに(スレチごめん)、Frost で既存に日本語板の板ってどうやって追加(確認)できるのだろう。
なんだか英語の「test」的なスレばっかりで、心細い。
2012/06/23(土) 07:15:29.18ID:R2MKBFFT0
[ニュース]-[既知の板を表示]
取得を続ければ板は増える
jpと入っていれば日本語板

右メニューに[新たな板を追加]で手動追加も可能
2012/06/23(土) 12:28:20.01ID:gaZrsfOvP
>>394
レスありがとうございます。

「新たな板を追加」は、新しいスレを立てるわけじゃないんですね?
それが不安で。追加=自分のアプリ内に追加するという(うまく伝わらない)ことで理解あってますか
2012/06/24(日) 00:45:19.41ID:g1s19UCPP
今気づいたんですけど・・みんなFreenet 0.5 っていう方にいて、0.6?には居ないの、もしかして。
2012/06/24(日) 02:51:39.87ID:xMhoSA+Z0
今はほとんどが0.75だよ
2012/06/24(日) 03:06:59.42ID:g1s19UCPP
>>397
あ、ほんとです?良かった。

色々検索してもからきっしヒットしないから、一人ぼっちかとオモた。
2012/07/01(日) 15:34:24.97ID:szLeJBMI0
CPU1.73GHz
メモリ736MB

の古いノーパソ使ってるんですが
Maximum HTLはどれ位に設定すればおkですかね?
2012/07/01(日) 15:57:04.02ID:9ZTr2vWM0
サイバー条約締結を閣議決定=政府
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120626-00000064-jij-pol
2012/07/01(日) 18:07:40.91ID:U3svfWj40
ガワだけのスペック出されても他人には計りかねん(常駐ソフトとか色々どうなってるかわからんから)
地道にデフォを増減して探し出すしか方法ないよ
2012/07/02(月) 10:51:54.64ID:ryozEx/cP
>>399
設定間違えると、ずーっとCPU100%で、ファンがビュービュー言うからすぐ分かるw
2012/07/03(火) 18:45:59.06ID:rgts1RV+0
>>402
やっぱそうやって試してくしか無いんですか。
2012/08/17(金) 03:56:46.60ID:7wBK9HWs0
一週間くらいFNにつながらなくて原因わからず再インスコ
はじめてやる時はインスコに手間取ったけど、2回目以降は簡単に出来るな
2012/09/19(水) 14:39:42.31ID:p/DRrrD20
Frost導入したわいいが、鍵付きの板が全然更新されない・・・

ttp://www38.atwiki.jp/freenetwiki/pages/13.html
にある公開鍵と秘密鍵入力して鍵ペアの作成を押したんだが、なんか間違ってるか?
2012/09/29(土) 18:12:42.58ID:xMkXUDWs0
いいねこれ
2012/09/30(日) 02:21:20.58ID:ba5SL3bU0
保守
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況