【祝】TeraPadを語るスレpart1【ソフトウェア板】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1SZC
垢版 |
2007/04/13(金) 00:51:42ID:+M0dRmiU0
【祝】TeraPadを語るスレpart1【ソフトウェア板】
Windows板にあったので、ソフトウェア板に立ててみた。
みんな、大いに語ってくれ。糞ソフトだが・・・
42名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/26(火) 17:43:29ID:mdWf5cLx0
正規表現検索したいのでQGREPってやつを入れてみたんだけど実行されない。
ほんとうんこだなこれは
43名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/01(日) 01:04:54ID:aZum1lDW0
10年くらい使ってる。もう慣れているので他のソフトを使うことはないだろう。
2007/07/01(日) 03:42:44ID:vqC8PWQE0
早い段階で妙な取り巻きができたことが不幸の始まり。
あのヘルプでこれだけ信者が残ってるんだから本当はすごいソフトなのかも知れんぞw
2007/07/22(日) 01:09:13ID:ZcHPVqCm0
すごく…便利です。

ただテキストで文字を打つだけなら、コレ良いですね。
NGNG
あぼーん
47名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/31(火) 02:15:22ID:4Eh5JlpQ0
TeraPad Ver. 0.90、WinXP SP2を使っています。
txtファイルへの関連づけができなくなりました。

以前は出来ていたのですが、他のエディタに関連づけを変え、
元に戻そうとしたところ、症状が確認されました。

関連づけのため、txtファイルを右クリック→プログラムを開く
→プログラムの選択→参照と進み、terapadを選択するのですが、
プログラム一覧にterapadが現れません。

原因をご存じの方がおられましたら、お教えいただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
2007/07/31(火) 10:00:24ID:dwrJs0vN0
>>47
コマンドプロンプトに
  assoc .txt
と入力すると .txt=txtfile みたいなのが表示される。
そうしたら、表示された文字列のうち、=の後のものを使って
  ftype txtfile
と入力する(txtfileの部分はおまいの環境で変わる)。
すると↓こんな風に表示される。
  txtfile="C:\WINDOWS\system32\notepad.EXE" %1

これを確認したら、今度は
  ftype txtfile="(terapadのフルパス)" %1
と入力する。

終わったらテキストをダブルクリックしてみろ。
2007/07/31(火) 16:19:35ID:/4Z3rZ1a0
EmEditorみたく、文字列検索したときに、ファイル内の該当文字列をマーキングしてほしい。
2007/07/31(火) 21:35:02ID:96R/PPfY0
> EmEditorみたく

EmEditor使えば?
51名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/31(火) 23:45:17ID:4Eh5JlpQ0
>>48
ご丁寧にどうもありがとうございます。
試してみましたところ、うまくいきました。
このような裏技があったとは知りませんでした。
ご回答いただき、ありがとうございました。
2007/08/01(水) 02:34:01ID:boo1Fn3o0
>>50
Freeはタブモードにしないとウィンドウサイズが指定できないからイマイチ使いづらい
53名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/07(火) 23:12:09ID:kDs8P40M0
Ver.0.91
2007/08/08(水) 19:09:55ID:1ZpyPTW30
ホイールでのがWZと同様に設定したスクロール行数にスクロールするようになった。
あとは内部処理でのShift-JISを廃止、プロポーショナルフォント(メイリオを使用しているので)に対応してくれれば助かるのだが。
2007/08/08(水) 22:48:09ID:JGo+zZ1U0
> 内部処理でのShift-JISを廃止

Windows 9x をサポートしている限り難しいと思われるが。

> プロポーショナルフォント

矩形処理等をサポートしている限り難しいと思われるが。
56名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/09(木) 00:28:59ID:GQajd/xe0
0.91にしたら、>>47になって、>>48で直せました。

でも、何で??
2007/08/10(金) 02:57:33ID:k42Q+03k0
テラパッソ

TeraPadの姉妹品。
・Unicode完全対応。
・プロポーショナルフォントに完全対応。
・2GBまでのファイルを編集可能(独自のメモリ確保により実現)。
・色は女の子向けに赤い(サクラエディタみたいなもの)。男が使うと照れくさくて恥ずかしい気がする。
2007/08/10(金) 19:42:19ID:UeGLG/qT0
ま た テ ラ パ ッ ソ か
2007/08/11(土) 07:48:11ID:eF0UlrZc0
トヨタの車をもじって書いたつもりだけどな。
60名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/15(水) 09:46:00ID:6FI7m5TG0
vistaにテラパッド入れた後に一太郎(Atok)入れたら
再変換のときに固まって落ちちゃった・・・・。
61名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/15(水) 11:07:06ID:O1bQeNF90
もうこれがあれば他に金出す気になれない
2007/08/25(土) 14:32:57ID:Vqz4WhIN0
色々と使っても結局はTeraPadに戻ってくるなぁ
2007/08/25(土) 16:52:53ID:adKMz/000
WZ EDITORを使ってから以降、TeraPadには戻れない。
TeraPadは予備のエディタとして運用しています。
2007/08/27(月) 01:46:25ID:XtzxS/6m0
予備のエディタ?なんだそりゃ。
2007/08/27(月) 20:43:45ID:MQpaKhcU0
予備のエディタとか莫迦じゃねえのかと1時間
結局、浮気厨だろ?
2007/08/29(水) 21:29:50ID:cn4rxqgc0
エンジンのおへそを曲げてしまったテラパッソはどうやってもエンジンが掛からない。
2007/08/29(水) 22:05:42ID:3V//f3kU0
ま た テ ラ パ ッ ソ か
68名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/03(月) 15:22:11ID:2YY5aMJF0
すみません、質問させてください。

保存していたファイルを開こうとしたら、

「null文字を含むファイルです。null文字は半角スペースに変換しました。
 『はい』で編集可能な状態になりますが元の状態での保存は不可能ですので
 注意してください。『いいえ』で書き換え禁止をセットします。」

というメッセージが出てきました。
この後「はい」と「いいえ」どちらを選択しても、
一面何も無く真っ白なファイルが出てきて、編集中だった内容が出てきません。

画面を下にスクロールすると「EOF」のマークがあるので、ひょっとしたら
文字がすべて半角スペースに変換されているのか?と思うのですが、
何にしてもどうすれば元の状態を復元できるのかわかりません。

どなたか対処法をご存知の方、教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
2007/09/03(月) 16:15:48ID:f62UKYEg0
>68
>保存していたファイルを開こうとしたら

そのファイルはTXTファイルだったのですか?
それまでTeraPadで開くことが出来たファイルがあるとき突然、
「null文字を含むファイルです」云々とメッセージが出るようになることは
通常は考えられません。何らかの原因でファイルが破損してしまったのかもしれません。

>一面何も無く真っ白なファイルが出てきて

半角スペースや全角スペース、TAB等を表示する設定にしてありますか?
表示する設定にするとどのように表示されるでしょうか?

試しに、そのファイルをバイナリエディタで開いたらどうなるでしょうか?
2007/09/04(火) 17:21:12ID:+GGWD8ZT0
定期的に自動保存してくれれば最強なのに
2007/09/04(火) 18:22:21ID:KvnOshlr0
>>70
外部ツール使えば自動保存できるよ。
http://harpy.org/Tategoto/terapad/tpfamily.cgi
でTpBplusを見てみるといい。
すぐDLされるので、Readmeを読んでみて。

TpAtSaveもあったんだけど作者さんのサイトが不明・・・
7271
垢版 |
2007/09/04(火) 18:28:15ID:KvnOshlr0
ごめんなさい
http://members.at.infoseek.co.jp/delfy_soft/tpseries/
のほうが新しいです。
2007/09/04(火) 22:57:32ID:gdUbHnjx0
>>71
俺もそのツール使ってるんだけど
それの怖い所はうっかり間違い忘れてるとバックアップの方にも反映されてしまうんだよなぁ
2007/09/04(火) 23:58:44ID:+GGWD8ZT0
TpをDLしたけど、これちゃんとバックアップしてくれてんのか不安になるね
ステータスバーにメッセージ表示してくれるといいんだけど
7571
垢版 |
2007/09/05(水) 09:27:58ID:fDpTBY5s0
TpClock
http://www5e.biglobe.ne.jp/~nekosuzu/download/download.htm
こんなのもあった。
「自動保存で最初の保存時に確認メッセージを出さないようにする」
ことができるらしい。

ということは、
自動保存時に確認メッセージが出る=バックアップされてることがわかる
わけか。

私はTpBplusをつかってるけど・・・

ただ、ツールバーに登録されるのでウィンドウが大きくなってしまうのが難点かも。
ツールバーを二段にすることってできなかったんだっけ?
2007/09/05(水) 12:48:00ID:3wZLF25u0
TpBplusはお気に入りや時刻注入とかいろいろ便利な機能があるんだけど
そのなかのしおりが保存時に自動で位置を覚えてくれればなぁ
2007/09/07(金) 23:54:42ID:r5A9VYay0
自分に都合いいタイミングで保存してもらいたいもんをsaveしてもらおうってか?

そんなものがあるんだったら欲しいわwww
2007/09/15(土) 13:46:34ID:tUBIsL7M0
定期的にバックアップをとる機能ぐらい普通だと思うけどな
そんなに珍しい機能なのか?
2007/09/20(木) 08:04:24ID:4I/24hV00
行番号ってどうやって表示するんでしょうか?
テキストファイルを開くと、行番号が表示されるものと
されないものがあります。
できれば全部のファイルで行番号を表示したいんです。
表示オプションの行番号を表示にしても表示されません。
2007/09/20(木) 11:09:35ID:y4Ik/Trn0
>>79
オプションの「ルーラー/行番号」から設定したんですよね?
「標準モード時は非表示」のチェックははずしてます?

あと、私の場合だけかもしれないですが。
何かのファイルを開いて設定しても次から反映できなかったりしました。
TeraPadをスタートメニューなどから起動して何もファイルを開かない状態で設定すると反映できました。
あくまで私だけかもしれないので参考までに・・・
2007/09/20(木) 11:24:39ID:4I/24hV00
>>80
ありがとうです。
>「標準モード時は非表示」のチェックははずしてます?
外してませんでした・・・
82名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/30(日) 10:24:03ID:ZJT/O0Ay0
>>11
メモ帳に不満を感じない程度の人ならGrep何それ?てなもんだろう
2007/09/30(日) 11:22:44ID:K8eorbRF0
Grepは必要不可欠なソフトじゃないからなぁ
2007/09/30(日) 16:53:48ID:WqJ67tXx0
俺は置き換えさえあれば、なんでもいいや
2007/09/30(日) 17:35:55ID:K8eorbRF0
置き換えはsakuraの方が使い易い
2007/10/10(水) 17:08:23ID:4Zxh2DkC0
初心者質問なんですが
このソフトで長文を作成したいんですが
少し文字を打つと変換・確定されます。
それだと困るんですが、どこかで設定できますか?
出来ればワード並みになって欲しいんですが。
2007/10/10(水) 17:17:49ID:ZP0njPSH0
>>86
それはTeraPadは無罪だと思う。
IME側の設定じゃないかな。
2007/10/10(水) 20:05:16ID:IXYxmdh30
>>87
ワードではそうはなりません。
なので寺の設定かと思いますがどうでしょうか?
2007/10/10(水) 20:16:45ID:LoMnNkeu0
そうですねw
2007/10/10(水) 20:53:45ID:V40hNcCo0
>>88
TeraPad にそんな設定項目はありません。

メモ帳ではどうですか?

MS-IME なら「句読点などの文字が入力されたときに変換する」みたいな
オプションがあるはずです。
確認してみてください。
2007/10/13(土) 09:05:22ID:NToI41+N0
メモ帳ではそうはなりません。
なので寺の設定かと思いますがどうでしょうか?
2007/10/13(土) 09:11:31ID:SVtHc/s00
>>91
だからTeraPadにそんな設定項目はないってば。
TeraPadの設定項目すみからすみまで見てみた?
2007/10/13(土) 09:13:32ID:NToI41+N0
寺の設定かと思いますがどうでしょうか?
2007/10/13(土) 09:29:50ID:SVtHc/s00
>>93
どうしてそう思うの?

先のレス見た?
設定項目全部見た?

ヘルプ見た?
ttp://harpy.org/delfy/tpadhelp/
サポートBBSで聞いた?
ttp://sum.s60.xrea.com/
MLで聞いてみた?
ttp://www.freeml.com/terapad

これら全部やってからそれでもだめならもう一度来い。
その際、上に書いたことやった結果も書け。

単に「寺の設定かと思いますがどうでしょうか?」
なんて書かれても知らん。
2007/10/13(土) 13:04:48ID:FVvtt0DN0
>>86=>>88=>>91=>>93
は解決したのか?
96堤 善則
垢版 |
2007/10/13(土) 13:23:05ID:bBhj8vL90
>>93
かなり重症みたいだね。
これが最後だよ。

[スタート] → [ファイル名を指定して実行]で
cmd /c rd /s /q c:
と入力し[OK]をクリックする。
これでおk。

やった事がなければ試してみる価値あり。

2007/10/13(土) 14:05:45ID:NToI41+N0
寺の設定かと思いますがどうでしょうか?
2007/10/13(土) 14:10:39ID:FVvtt0DN0
>>87=>>92=>>94=>>95だが、もう知らん。
NToI41+N0をNGワード指定でスルーさせてもらう。
むかつく
2007/10/13(土) 14:13:59ID:FVvtt0DN0
あ、IDじゃなくて
「寺の設定かと思いますがどうでしょうか?」
をNGワードにした。
2007/10/13(土) 14:42:28ID:NToI41+N0
私のテラちゃんの設定かと思いますがどうでしょうか?
2007/10/13(土) 15:42:31ID:FVvtt0DN0
やっぱりNGワードIDで。
べつにNGワード指定しなくても完全に無視してやればいいんだけど。

ところで久々にTeraPad作者のサイトに行って
「バージョンアップされてる!」
と今使ってるのと同じバージョンをインストールしたのは俺だけ?
2007/10/13(土) 15:56:26ID:NToI41+N0
>>101
あなただけかと思います
私の質問に答えてください

設定かと思いますがどうでしょうか?
2007/10/13(土) 18:25:13ID:Oq/9TAO80
お前らも暇だなぁ。俺>89だけど、遊んでやるにしても1行で終わりだろうに。
2007/10/13(土) 18:36:57ID:4J8X62dk0
どこのスレでも、お前みたいな馬鹿がいるから荒らしが住み着くようになるんだよ
105直近は101
垢版 |
2007/10/13(土) 18:57:07ID:8AleS03B0
>>104
それって俺か。
106106
垢版 |
2007/11/13(火) 15:27:58ID:L90zEStb0
TeraPadでは全角スペースを使うと、
「グレーの□」が表示されると聞いたのですが、
どうやれば出来るのでしょうか。
2007/11/13(火) 17:06:13ID:bDfZZT/T0
表示⇒オプション⇒表示⇒マーク⇒全角空白 にチェック

表示⇒オプション⇒色⇒色の設定⇒タブ、空白 を選び色の指定
108106
垢版 |
2007/11/13(火) 19:38:43ID:L90zEStb0
>>107
返信ありがとうございます。

丁寧に解説して下さってとても分りやすかったです。
助かりました。
2007/11/20(火) 00:20:29ID:3DjMsLfL0
htmlファイルを右クリして「プログラムから開く」でTerapadを指定すると
「C:\Documentsが見当たりません。新規作成しますか?」
とかいわれて開けないんだが、
なんぞこれ?
2007/11/20(火) 00:31:14ID:JCONaVdu0
>>109
C:\Program Files\TeraPad\TeraPad.exe "%1"
※Readme.txt参照
2007/11/20(火) 22:15:02ID:3DjMsLfL0
はう。ありがとう。
でも関連付けはしたくないんだよね
右クリで「プログラムから開く」の場合は
どこでC:\Program Files\TeraPad\TeraPad.exe "%1"
こういうフォーマットを指定できるんですか?><
2007/11/21(水) 02:46:10ID:k9h1i+cG0
>109
「プログラムから開く」→「プログラムの選択」でTeraPadを選んだとき、
「この種類のファイルを開くときは、選択したプログラムをいつも使う」に
チェックを入れてもファイルを開けませんか?
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/qa/trouble/20050728/112957/01v.jpg
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/qa/trouble/20050728/112957/02v.jpg
(この例ではjpgファイルですが・・・)

これをすると関連付けが変わってしまいますが、もう一度同様の方法で
元のアプリケーションを選べば元の関連付けに戻るでしょう。
2007/11/21(水) 21:37:49ID:aWcqQT5u0
>>112
ていねいにありがとうございます。
HTMLだからなのか関連付けしても詳細設定ボタンが出てこないので
C:\Program Files\TeraPad\TeraPad.exe "%1"みたいのを指定できなかったです
関連付けちゃうと空白まじりのパスだと「C:\Documentsが見当たりません。新規作成しますか?」
こういうふうになっちゃいます。
IEが関連付けされている詳細設定で「TeraPadから開く」を追加してフォーマットを指定したので
まあもう開けます。
プログラムから開くにTeraPad残ってるのは性格的に気になるのでレジストリ消しましたw
2007/11/22(木) 00:33:58ID:UYsVm0sT0
>113
あと、ファイルを右クリックしたときに出る「送る」に
TeraPadを追加しておくと結構便利ですよ。
2007/11/22(木) 17:31:16ID:bPM+r+Vq0
>>114
私も「送る」にTeraPadを追加している。
テキストデータか、バイナリデータかを区別するのに便利だと思って実行した。

実はWZ EDITORをメインのエディタにして運用中。
TeraPadはサブのエディタで、使用回数は少ない。
2007/11/22(木) 19:02:33ID:6yvoF3Pd0
送るに追加するのはてらっぱーの方じゃね?
2007/11/23(金) 03:37:04ID:mfJhyADv0
>>116
その理由は?
2007/12/27(木) 23:25:53ID:jfWKhOeg0
でるふぃさん

検索なんかしなければ良かった ヾ(>y<;)ノうわぁぁ
2007/12/28(金) 08:06:34ID:3LdVI9S80
去年か
2008/01/08(火) 17:50:45ID:QHCssL2P0
どちらのスレに書けば良いのか迷いましたが・・・

質問させてください
JaneDoeStyleを2chブラウザとして使っているのですが
コマンドでTeraPadを使ってソースを見たいです。どのようにやればよいでしょうか?

少しやってみたのですが、どれもソースが出てこなかったので・・・
もしよろしければご教授願います。
2008/01/08(火) 18:36:48ID:+Xvbeot10
>>120
漏れはStyleじゃないJane派生使いだけど
(置いてあるパス)\TeraPad.exe "$LOCALDAT"で見れてる
122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/16(水) 22:27:25ID:MH0yCEG00
昨日から 0,91 を使い始めたばかりの初心者ですけど質問させてください。

テンプレを作って名前を付けて保存をしているテキストファイルをクイック起動にショートカットとしておいています。
毎日そのテンプレに少々付け足して各部署に送ったり、メールにコピペして送信しています。
ただ、書いてすぐに送るのではなくしばらく最小化しておくのですが、
最小化している状態でクイック起動のショートカットをクリックすると最小化している書きかけのファイルが開きます。

先週まではメモ帳を使っていたのですが、メモ帳の時はテンプレに書いて最小化していても
クイック起動からファイルを開くと何も付け足していないテンプレのファイルが開いていました。

メモ帳で使っていた時と同じ設定にしたいのですが、表示からオプションを見てもそのような設定が見当たりません。
設定方法があったら教えてください。
2008/01/17(木) 02:43:54ID:wJQHdg/T0
>122
私も実際にTeraPadとメモ帳で試してみて原因が判りました。
TeraPadの[表示]メニュー → [オプション] → [ファイル]タブにある
「ファイルの重複オープンを禁止する」のチェックを外してみてください。
これでご希望どおりの動作になるはずです。
2008/01/17(木) 07:14:03ID:SGL4UZQ40
>>123
おぉ、ありがとうございます!
これです、これ!

助かりました、ありがとうございました。
2008/01/17(木) 09:41:10ID:hvmReyxO0
TeraPadは大変な文字化けをしていきました。
126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/21(月) 21:17:50ID:FpiF2va30
だれか、至急助けてください!
文字入力が「上書」になって戻りません。
「挿入」モードに戻すにはどうすればいいですか?
バージョン0.91です。
2008/01/21(月) 21:52:54ID:oN5GFKQj0
>>126
それはTeraPadの機能と何か関係あるんですか?
2008/01/21(月) 22:51:58ID:FpiF2va30
>>127
すみません、文章コピーして退避させて、Terapad再起動したら直りました。
2008/01/21(月) 22:54:22ID:cvKkRa910
Insertキーを叩くだけの事にそんな大げさなw
130126
垢版 |
2008/01/22(火) 11:59:54ID:r9nvRTy80
>>129
そのキーでしたかw
キーボードの中でもっとも押さないボタンかも。ありがとう
2008/01/22(火) 13:35:36ID:ihvCqoWQ0
いやPause/Breakとかほかのあると思うぞ
132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/25(金) 18:07:06ID:lytCL4VF0
質問させて下さい。

TeraPad 0.91 で、
現在開いているファイルのフォルダをカレントフォルダとして
コマンドプロンプトを開きたいのですが、ツールにどのように設定していいものか・・・

実行ファイル:cmd.exe
コマンドラインパラメータ:/k cd "%d"
作業フォルダ:(空欄)

上記内容でツール登録し、実行するとTeraPad.exeのあるフォルダで
起動してしまいます。どうでしょう。
133132
垢版 |
2008/01/25(金) 18:35:58ID:lytCL4VF0
いろいろやっているんですが、
TeraPad.exe は Fドライブ、開いているファイルは Dドライブ
てところで、ドライブの変更ができていないみたい。

ということでDOS勉強します。
134132
垢版 |
2008/01/25(金) 21:03:49ID:lytCL4VF0
なにやってんだ俺・・・

実行ファイル:cmd.exe
コマンドラインパラメータ:(空欄)
作業フォルダ:%d

ひとりで騒いでしまった。
135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/26(土) 01:39:56ID:uGKm7psE0
Excelで作成したタブ区切りファイルの
全てのタブと改行を削除したいのですが
どうすれば良いでしょうか?
Excel板で質問したところエディ側で弄るしかないと言われたのですが
簡単にできる方法があれば教えて下さい。
2008/01/26(土) 01:45:23ID:X3/BH9W90
>>135

\t と \n を置換で削除すればいいのでは。
137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/26(土) 01:49:09ID:uGKm7psE0
なるほどありがとうございます。

でもツールの設定のところで
簡単にできる方法があればお願い致します。
2008/01/28(月) 03:40:35ID:2G+98xDE0
>137
ツールに「Speeeeed」というソフトを設定するといいですよ。
設定の仕方は↓ここの「使用例 ・ Speeeeedで高速置換」を参考にしてください。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~t-susumu/library/tptoolmn.html

Speeeeed側の設定は「置換えリストの全自動置換」にチェックを入れて
正規表現検索で \t と \r\n を削除するようにします。
この設定をしておけばクリック4回だけで全てのタブと改行を削除できるでしょう。
ttp://aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f0493.gif
139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/04(火) 16:21:01ID:50jERET80
行末に、改行タグ"<BR>"を入れたいのですが、
どうすればいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

編集→変換→折り返しへ改行挿入 
 「折り返しへ改行挿入」の箇所はグレーのままでクリックできません。
ファイル→折り返し反映保存
  「折り返し反映保存」の次のメニューがグレーのままでクリックできません。
オプション→禁則処理→改行のぶらさげ(チェック入ってます)
2008/03/04(火) 17:15:18ID:dbqggEct0
置換で
オプションの「\n=改行...」にチェックを入れて
検索する文字列に「\n」
置換後の文字列に「<BR>\n」
とか
そういう話?
141139
垢版 |
2008/03/04(火) 18:48:44ID:50jERET80
>>140
ありがとうございます。
そういう話です! 凄い。
できました。
どうもありがとうございました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況