それならこんなのはどうですか?
テキストエディタJmEditorスレ 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1151128986/
【祝】TeraPadを語るスレpart1【ソフトウェア板】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2007/04/14(土) 21:49:04ID:h/W2S6O50
13名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/17(火) 20:29:50ID:FcXYPaMP0 >>12
重いよ
重いよ
2007/04/18(水) 03:45:05ID:+Y3of2Ze0
動作に強い癖があるから人を選ぶと思うが…重いか?
15名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/22(日) 15:40:12ID:dnkmOZ3K0 terapadをIEのソース表示プログラムに指定するとき、どうもうまく
HTML表示モードにできなかったので、vbScript書いてみた
下をterapad.vbsとか名前付けて保存してIEソース表示用プログラムとして
指定すればOK
こんなことしなくてもうまくコマンドラインオプションで設定できるのかなぁ?
どうしても俺はできなかったっす、、。
-----------
Dim Sh, Arg, i, args
Set Sh = CreateObject("WScript.Shell")
Set Arg = WScript.Arguments
For i = 0 To Arg.Count - 1
args = args & " " & Arg(i)
Next
Sh.Run ("c:\progra~1\terapad\terapad.exe" & " /html" & " " & Chr(34) & Rtrim(Ltrim(args)) & Chr(34))
--------------
HTML表示モードにできなかったので、vbScript書いてみた
下をterapad.vbsとか名前付けて保存してIEソース表示用プログラムとして
指定すればOK
こんなことしなくてもうまくコマンドラインオプションで設定できるのかなぁ?
どうしても俺はできなかったっす、、。
-----------
Dim Sh, Arg, i, args
Set Sh = CreateObject("WScript.Shell")
Set Arg = WScript.Arguments
For i = 0 To Arg.Count - 1
args = args & " " & Arg(i)
Next
Sh.Run ("c:\progra~1\terapad\terapad.exe" & " /html" & " " & Chr(34) & Rtrim(Ltrim(args)) & Chr(34))
--------------
16名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/30(月) 02:20:10ID:HPIr0Hp20 TeraPadに対抗してTeraEditorっていうの開発してます。
17名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/05(土) 16:10:57ID:oNjsSibO0 -------- 特別告知(限定サービスあり)--------
HN:こーすけ
ブログやってまつ。
blade9@murakumo.jp
http://blog.so-net.ne.jp/blade9/
ぜひ足を運んで下さい。
HN:こーすけ
ブログやってまつ。
blade9@murakumo.jp
http://blog.so-net.ne.jp/blade9/
ぜひ足を運んで下さい。
2007/05/05(土) 21:16:43ID:eiBqVpQ50
いいソフトだよ
軽いし機能もそれなり
ただタブじゃないのが残念
ただEMのFREE版とは比較にならないくらい使えるのは間違いない
軽いし機能もそれなり
ただタブじゃないのが残念
ただEMのFREE版とは比較にならないくらい使えるのは間違いない
2007/05/06(日) 03:07:26ID:m02gOO6T0
[TAB]hoge[TAB]hoge
と記述すると、後者の[TAB]が全角スペースになってしまうのですが、
そうならないように出来ますか?
出来るのであれば、どなたか、お教え願えませんでしょうか
と記述すると、後者の[TAB]が全角スペースになってしまうのですが、
そうならないように出来ますか?
出来るのであれば、どなたか、お教え願えませんでしょうか
2007/05/06(日) 17:30:09ID:BPXMVBhI0
え?ならないぞ?
21名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/07(月) 13:51:54ID:LHYETtaW0 うん、なんないね
TeraPad Ver. 0.90
>[TAB]hoge[TAB]hoge
>と記述すると、
前の[TAB]と後ろの[TAB]とでは幅が違うから、
後ろの[TAB]は全角スペースみたいに見えなくもないけど、ちゃんと[TAB]だよ。
TeraPad Ver. 0.90
>[TAB]hoge[TAB]hoge
>と記述すると、
前の[TAB]と後ろの[TAB]とでは幅が違うから、
後ろの[TAB]は全角スペースみたいに見えなくもないけど、ちゃんと[TAB]だよ。
2007/05/07(月) 13:54:21ID:v1rlPwe60
タブの幅を変えたいって事か?
2007/05/07(月) 18:03:31ID:ycAPv9ad0
2007/05/07(月) 18:24:58ID:STJ8PyJG0
[半角スペース6個分の空白]hoge[半角スペース6個分の空白]hoge
って感じにしたいんじゃないのかな?
どうやれば出来るのか自分には分からないけど。
って感じにしたいんじゃないのかな?
どうやれば出来るのか自分には分からないけど。
2007/05/07(月) 19:41:29ID:PT+IMf+Q0
半角スペース6個入れればいいんじゃね?
2619
2007/05/07(月) 20:10:16ID:H7jk9p460 みなさんレスありがとうございます!
書くの遅れてスミマセン。お騒がせしています。
私が書かない間に、みなさんエスパー力を発揮していただいてありがとうございます。
>>24さんビンゴです☆
色々と試してみているうちに、[Tab]を打つ場所によってスペースの文字数が変わることが判りました。
全角スペースと書いたのは、打った時の条件だと半角スペース2個分になったからでした。
ここで私の願望は「設定した文字数ぶんにしたい」から
「文字列[Tab]、と打った場合の[Tab]スペースの挙動を把握したい」にシフトしました。
で、そのことについて書いてある所はないかと検索したのですが、見つけられず。
結局、再度色々と試してるうちに自分で理解しました(と思う…)。
というわけで、自分としては解決です。ありがとうございました。
あと、これはTeraPad固有の問題ではありませんでしたね。
書くの遅れてスミマセン。お騒がせしています。
私が書かない間に、みなさんエスパー力を発揮していただいてありがとうございます。
>>24さんビンゴです☆
色々と試してみているうちに、[Tab]を打つ場所によってスペースの文字数が変わることが判りました。
全角スペースと書いたのは、打った時の条件だと半角スペース2個分になったからでした。
ここで私の願望は「設定した文字数ぶんにしたい」から
「文字列[Tab]、と打った場合の[Tab]スペースの挙動を把握したい」にシフトしました。
で、そのことについて書いてある所はないかと検索したのですが、見つけられず。
結局、再度色々と試してるうちに自分で理解しました(と思う…)。
というわけで、自分としては解決です。ありがとうございました。
あと、これはTeraPad固有の問題ではありませんでしたね。
2007/05/08(火) 16:38:13ID:X0zB/Mcx0
Tabが全部同じ文字数になっちまったらソースが見にくくなってかないませんよ
2007/05/08(火) 22:20:37ID:sH75Gwii0
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・8日から17日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・8日から17日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
2007/05/09(水) 02:23:24ID:aO/Ih2bl0
terapadは初心者が向きだな。デフォルトで正規表現もはいってないし
2007/05/09(水) 22:20:23ID:IX9RPH690
tabを全角スペースに置き換える方法ってありませんか?
半角スペースにするならTpTabというのがあったのですが
半角スペースにするならTpTabというのがあったのですが
2007/05/10(木) 13:38:29ID:V2GlU2sU0
2007/05/10(木) 19:54:53ID:iKn2tGAj0
>>31
ありがとうございました!
ありがとうございました!
2007/05/17(木) 18:59:24ID:YRLboaMF0
ツール使わなくても置換で
"\t"を" "にすればいいだけじゃないの?
"\t"を" "にすればいいだけじゃないの?
2007/05/17(木) 19:49:09ID:LieZkzbe0
>>33
タブ幅を再現したいんでそ
タブ幅を再現したいんでそ
2007/06/07(木) 16:40:00ID:j4Lj83w10
TeraPad使ってます。
メモ帳の代わりにしてます。
軽くて良い感じ。
EmEditoも入れてたんですが、違いが分からなくて
TeraPadに戻りました。
メモ帳の代わりにしてます。
軽くて良い感じ。
EmEditoも入れてたんですが、違いが分からなくて
TeraPadに戻りました。
36名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/18(月) 09:08:00ID:R4vu0cEa0 >>26
ありがとう
ありがとう
2007/06/20(水) 17:28:53ID:ZZBNhfYK0
terapadの不具合で困っています。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1181792380/ の968から誘導されてきました。
以下転載です。
XP SP2で、テキストエディタのterapadを使っているのですが、
.txtファイルを開こうとすると「クラスが登録されていません」と出てファイルを開けなくなってしまいました。
フォルダオプションでtxtのところにterapadで開くようにしてみたのですが効果ありませんでした。
正直、何が原因で開けなくなったかまるで心当たりがありません。
どうすれば開けるように出来るでしょうか?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1181792380/ の968から誘導されてきました。
以下転載です。
XP SP2で、テキストエディタのterapadを使っているのですが、
.txtファイルを開こうとすると「クラスが登録されていません」と出てファイルを開けなくなってしまいました。
フォルダオプションでtxtのところにterapadで開くようにしてみたのですが効果ありませんでした。
正直、何が原因で開けなくなったかまるで心当たりがありません。
どうすれば開けるように出来るでしょうか?
2007/06/21(木) 00:57:45ID:6cHpkgbh0
>37
・TeraPadを起動することは出来ますか?
・TeraPadで新規にtxtファイルを作成することは出来ますか?
・TeraPadウィンドウにtxtファイルをD&Dして開くことは出来ますか?
まず、これらを確認してみてください。
・TeraPadを起動することは出来ますか?
・TeraPadで新規にtxtファイルを作成することは出来ますか?
・TeraPadウィンドウにtxtファイルをD&Dして開くことは出来ますか?
まず、これらを確認してみてください。
2007/06/21(木) 01:17:18ID:Td+2BGm30
>37
こいつか?
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1211937477
EOleSysErrorはたぶんDelphiのエラー。つまり、TeraPad内部
でエラーが発生していると思われる。
ファイル関連付けぶっ壊れてることも考えあわせると、OS再インストールしたほうがいい。
WinXP SP2のようだから、システムの復元でも戻るかも。
こいつか?
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1211937477
EOleSysErrorはたぶんDelphiのエラー。つまり、TeraPad内部
でエラーが発生していると思われる。
ファイル関連付けぶっ壊れてることも考えあわせると、OS再インストールしたほうがいい。
WinXP SP2のようだから、システムの復元でも戻るかも。
4037
2007/06/21(木) 16:57:48ID:2f31j1H702007/06/24(日) 13:16:08ID:OQUynhhO0
何かきっかけがあるはずだ。よく思い出してごらんよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/26(火) 17:43:29ID:mdWf5cLx0 正規表現検索したいのでQGREPってやつを入れてみたんだけど実行されない。
ほんとうんこだなこれは
ほんとうんこだなこれは
43名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/01(日) 01:04:54ID:aZum1lDW0 10年くらい使ってる。もう慣れているので他のソフトを使うことはないだろう。
2007/07/01(日) 03:42:44ID:vqC8PWQE0
早い段階で妙な取り巻きができたことが不幸の始まり。
あのヘルプでこれだけ信者が残ってるんだから本当はすごいソフトなのかも知れんぞw
あのヘルプでこれだけ信者が残ってるんだから本当はすごいソフトなのかも知れんぞw
2007/07/22(日) 01:09:13ID:ZcHPVqCm0
すごく…便利です。
ただテキストで文字を打つだけなら、コレ良いですね。
ただテキストで文字を打つだけなら、コレ良いですね。
46あぼーん
NGNGあぼーん
47名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/31(火) 02:15:22ID:4Eh5JlpQ0 TeraPad Ver. 0.90、WinXP SP2を使っています。
txtファイルへの関連づけができなくなりました。
以前は出来ていたのですが、他のエディタに関連づけを変え、
元に戻そうとしたところ、症状が確認されました。
関連づけのため、txtファイルを右クリック→プログラムを開く
→プログラムの選択→参照と進み、terapadを選択するのですが、
プログラム一覧にterapadが現れません。
原因をご存じの方がおられましたら、お教えいただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
txtファイルへの関連づけができなくなりました。
以前は出来ていたのですが、他のエディタに関連づけを変え、
元に戻そうとしたところ、症状が確認されました。
関連づけのため、txtファイルを右クリック→プログラムを開く
→プログラムの選択→参照と進み、terapadを選択するのですが、
プログラム一覧にterapadが現れません。
原因をご存じの方がおられましたら、お教えいただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
2007/07/31(火) 10:00:24ID:dwrJs0vN0
>>47
コマンドプロンプトに
assoc .txt
と入力すると .txt=txtfile みたいなのが表示される。
そうしたら、表示された文字列のうち、=の後のものを使って
ftype txtfile
と入力する(txtfileの部分はおまいの環境で変わる)。
すると↓こんな風に表示される。
txtfile="C:\WINDOWS\system32\notepad.EXE" %1
これを確認したら、今度は
ftype txtfile="(terapadのフルパス)" %1
と入力する。
終わったらテキストをダブルクリックしてみろ。
コマンドプロンプトに
assoc .txt
と入力すると .txt=txtfile みたいなのが表示される。
そうしたら、表示された文字列のうち、=の後のものを使って
ftype txtfile
と入力する(txtfileの部分はおまいの環境で変わる)。
すると↓こんな風に表示される。
txtfile="C:\WINDOWS\system32\notepad.EXE" %1
これを確認したら、今度は
ftype txtfile="(terapadのフルパス)" %1
と入力する。
終わったらテキストをダブルクリックしてみろ。
2007/07/31(火) 16:19:35ID:/4Z3rZ1a0
EmEditorみたく、文字列検索したときに、ファイル内の該当文字列をマーキングしてほしい。
2007/07/31(火) 21:35:02ID:96R/PPfY0
> EmEditorみたく
EmEditor使えば?
EmEditor使えば?
51名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/31(火) 23:45:17ID:4Eh5JlpQ02007/08/01(水) 02:34:01ID:boo1Fn3o0
>>50
Freeはタブモードにしないとウィンドウサイズが指定できないからイマイチ使いづらい
Freeはタブモードにしないとウィンドウサイズが指定できないからイマイチ使いづらい
53名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/07(火) 23:12:09ID:kDs8P40M0 Ver.0.91
2007/08/08(水) 19:09:55ID:1ZpyPTW30
ホイールでのがWZと同様に設定したスクロール行数にスクロールするようになった。
あとは内部処理でのShift-JISを廃止、プロポーショナルフォント(メイリオを使用しているので)に対応してくれれば助かるのだが。
あとは内部処理でのShift-JISを廃止、プロポーショナルフォント(メイリオを使用しているので)に対応してくれれば助かるのだが。
2007/08/08(水) 22:48:09ID:JGo+zZ1U0
> 内部処理でのShift-JISを廃止
Windows 9x をサポートしている限り難しいと思われるが。
> プロポーショナルフォント
矩形処理等をサポートしている限り難しいと思われるが。
Windows 9x をサポートしている限り難しいと思われるが。
> プロポーショナルフォント
矩形処理等をサポートしている限り難しいと思われるが。
2007/08/10(金) 02:57:33ID:k42Q+03k0
テラパッソ
TeraPadの姉妹品。
・Unicode完全対応。
・プロポーショナルフォントに完全対応。
・2GBまでのファイルを編集可能(独自のメモリ確保により実現)。
・色は女の子向けに赤い(サクラエディタみたいなもの)。男が使うと照れくさくて恥ずかしい気がする。
TeraPadの姉妹品。
・Unicode完全対応。
・プロポーショナルフォントに完全対応。
・2GBまでのファイルを編集可能(独自のメモリ確保により実現)。
・色は女の子向けに赤い(サクラエディタみたいなもの)。男が使うと照れくさくて恥ずかしい気がする。
2007/08/10(金) 19:42:19ID:UeGLG/qT0
ま た テ ラ パ ッ ソ か
2007/08/11(土) 07:48:11ID:eF0UlrZc0
トヨタの車をもじって書いたつもりだけどな。
60名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/15(水) 09:46:00ID:6FI7m5TG0 vistaにテラパッド入れた後に一太郎(Atok)入れたら
再変換のときに固まって落ちちゃった・・・・。
再変換のときに固まって落ちちゃった・・・・。
61名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/15(水) 11:07:06ID:O1bQeNF90 もうこれがあれば他に金出す気になれない
2007/08/25(土) 14:32:57ID:Vqz4WhIN0
色々と使っても結局はTeraPadに戻ってくるなぁ
2007/08/25(土) 16:52:53ID:adKMz/000
WZ EDITORを使ってから以降、TeraPadには戻れない。
TeraPadは予備のエディタとして運用しています。
TeraPadは予備のエディタとして運用しています。
2007/08/27(月) 01:46:25ID:XtzxS/6m0
予備のエディタ?なんだそりゃ。
2007/08/27(月) 20:43:45ID:MQpaKhcU0
予備のエディタとか莫迦じゃねえのかと1時間
結局、浮気厨だろ?
結局、浮気厨だろ?
2007/08/29(水) 21:29:50ID:cn4rxqgc0
エンジンのおへそを曲げてしまったテラパッソはどうやってもエンジンが掛からない。
2007/08/29(水) 22:05:42ID:3V//f3kU0
ま た テ ラ パ ッ ソ か
68名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/03(月) 15:22:11ID:2YY5aMJF0 すみません、質問させてください。
保存していたファイルを開こうとしたら、
「null文字を含むファイルです。null文字は半角スペースに変換しました。
『はい』で編集可能な状態になりますが元の状態での保存は不可能ですので
注意してください。『いいえ』で書き換え禁止をセットします。」
というメッセージが出てきました。
この後「はい」と「いいえ」どちらを選択しても、
一面何も無く真っ白なファイルが出てきて、編集中だった内容が出てきません。
画面を下にスクロールすると「EOF」のマークがあるので、ひょっとしたら
文字がすべて半角スペースに変換されているのか?と思うのですが、
何にしてもどうすれば元の状態を復元できるのかわかりません。
どなたか対処法をご存知の方、教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
保存していたファイルを開こうとしたら、
「null文字を含むファイルです。null文字は半角スペースに変換しました。
『はい』で編集可能な状態になりますが元の状態での保存は不可能ですので
注意してください。『いいえ』で書き換え禁止をセットします。」
というメッセージが出てきました。
この後「はい」と「いいえ」どちらを選択しても、
一面何も無く真っ白なファイルが出てきて、編集中だった内容が出てきません。
画面を下にスクロールすると「EOF」のマークがあるので、ひょっとしたら
文字がすべて半角スペースに変換されているのか?と思うのですが、
何にしてもどうすれば元の状態を復元できるのかわかりません。
どなたか対処法をご存知の方、教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
2007/09/03(月) 16:15:48ID:f62UKYEg0
>68
>保存していたファイルを開こうとしたら
そのファイルはTXTファイルだったのですか?
それまでTeraPadで開くことが出来たファイルがあるとき突然、
「null文字を含むファイルです」云々とメッセージが出るようになることは
通常は考えられません。何らかの原因でファイルが破損してしまったのかもしれません。
>一面何も無く真っ白なファイルが出てきて
半角スペースや全角スペース、TAB等を表示する設定にしてありますか?
表示する設定にするとどのように表示されるでしょうか?
試しに、そのファイルをバイナリエディタで開いたらどうなるでしょうか?
>保存していたファイルを開こうとしたら
そのファイルはTXTファイルだったのですか?
それまでTeraPadで開くことが出来たファイルがあるとき突然、
「null文字を含むファイルです」云々とメッセージが出るようになることは
通常は考えられません。何らかの原因でファイルが破損してしまったのかもしれません。
>一面何も無く真っ白なファイルが出てきて
半角スペースや全角スペース、TAB等を表示する設定にしてありますか?
表示する設定にするとどのように表示されるでしょうか?
試しに、そのファイルをバイナリエディタで開いたらどうなるでしょうか?
2007/09/04(火) 17:21:12ID:+GGWD8ZT0
定期的に自動保存してくれれば最強なのに
2007/09/04(火) 18:22:21ID:KvnOshlr0
>>70
外部ツール使えば自動保存できるよ。
http://harpy.org/Tategoto/terapad/tpfamily.cgi
でTpBplusを見てみるといい。
すぐDLされるので、Readmeを読んでみて。
TpAtSaveもあったんだけど作者さんのサイトが不明・・・
外部ツール使えば自動保存できるよ。
http://harpy.org/Tategoto/terapad/tpfamily.cgi
でTpBplusを見てみるといい。
すぐDLされるので、Readmeを読んでみて。
TpAtSaveもあったんだけど作者さんのサイトが不明・・・
7271
2007/09/04(火) 18:28:15ID:KvnOshlr02007/09/04(火) 22:57:32ID:gdUbHnjx0
2007/09/04(火) 23:58:44ID:+GGWD8ZT0
TpをDLしたけど、これちゃんとバックアップしてくれてんのか不安になるね
ステータスバーにメッセージ表示してくれるといいんだけど
ステータスバーにメッセージ表示してくれるといいんだけど
7571
2007/09/05(水) 09:27:58ID:fDpTBY5s0 TpClock
http://www5e.biglobe.ne.jp/~nekosuzu/download/download.htm
こんなのもあった。
「自動保存で最初の保存時に確認メッセージを出さないようにする」
ことができるらしい。
ということは、
自動保存時に確認メッセージが出る=バックアップされてることがわかる
わけか。
私はTpBplusをつかってるけど・・・
ただ、ツールバーに登録されるのでウィンドウが大きくなってしまうのが難点かも。
ツールバーを二段にすることってできなかったんだっけ?
http://www5e.biglobe.ne.jp/~nekosuzu/download/download.htm
こんなのもあった。
「自動保存で最初の保存時に確認メッセージを出さないようにする」
ことができるらしい。
ということは、
自動保存時に確認メッセージが出る=バックアップされてることがわかる
わけか。
私はTpBplusをつかってるけど・・・
ただ、ツールバーに登録されるのでウィンドウが大きくなってしまうのが難点かも。
ツールバーを二段にすることってできなかったんだっけ?
2007/09/05(水) 12:48:00ID:3wZLF25u0
TpBplusはお気に入りや時刻注入とかいろいろ便利な機能があるんだけど
そのなかのしおりが保存時に自動で位置を覚えてくれればなぁ
そのなかのしおりが保存時に自動で位置を覚えてくれればなぁ
2007/09/07(金) 23:54:42ID:r5A9VYay0
自分に都合いいタイミングで保存してもらいたいもんをsaveしてもらおうってか?
そんなものがあるんだったら欲しいわwww
そんなものがあるんだったら欲しいわwww
2007/09/15(土) 13:46:34ID:tUBIsL7M0
定期的にバックアップをとる機能ぐらい普通だと思うけどな
そんなに珍しい機能なのか?
そんなに珍しい機能なのか?
2007/09/20(木) 08:04:24ID:4I/24hV00
行番号ってどうやって表示するんでしょうか?
テキストファイルを開くと、行番号が表示されるものと
されないものがあります。
できれば全部のファイルで行番号を表示したいんです。
表示オプションの行番号を表示にしても表示されません。
テキストファイルを開くと、行番号が表示されるものと
されないものがあります。
できれば全部のファイルで行番号を表示したいんです。
表示オプションの行番号を表示にしても表示されません。
2007/09/20(木) 11:09:35ID:y4Ik/Trn0
>>79
オプションの「ルーラー/行番号」から設定したんですよね?
「標準モード時は非表示」のチェックははずしてます?
あと、私の場合だけかもしれないですが。
何かのファイルを開いて設定しても次から反映できなかったりしました。
TeraPadをスタートメニューなどから起動して何もファイルを開かない状態で設定すると反映できました。
あくまで私だけかもしれないので参考までに・・・
オプションの「ルーラー/行番号」から設定したんですよね?
「標準モード時は非表示」のチェックははずしてます?
あと、私の場合だけかもしれないですが。
何かのファイルを開いて設定しても次から反映できなかったりしました。
TeraPadをスタートメニューなどから起動して何もファイルを開かない状態で設定すると反映できました。
あくまで私だけかもしれないので参考までに・・・
2007/09/20(木) 11:24:39ID:4I/24hV00
82名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/30(日) 10:24:03ID:ZJT/O0Ay0 >>11
メモ帳に不満を感じない程度の人ならGrep何それ?てなもんだろう
メモ帳に不満を感じない程度の人ならGrep何それ?てなもんだろう
2007/09/30(日) 11:22:44ID:K8eorbRF0
Grepは必要不可欠なソフトじゃないからなぁ
2007/09/30(日) 16:53:48ID:WqJ67tXx0
俺は置き換えさえあれば、なんでもいいや
2007/09/30(日) 17:35:55ID:K8eorbRF0
置き換えはsakuraの方が使い易い
2007/10/10(水) 17:08:23ID:4Zxh2DkC0
初心者質問なんですが
このソフトで長文を作成したいんですが
少し文字を打つと変換・確定されます。
それだと困るんですが、どこかで設定できますか?
出来ればワード並みになって欲しいんですが。
このソフトで長文を作成したいんですが
少し文字を打つと変換・確定されます。
それだと困るんですが、どこかで設定できますか?
出来ればワード並みになって欲しいんですが。
2007/10/10(水) 17:17:49ID:ZP0njPSH0
2007/10/10(水) 20:05:16ID:IXYxmdh30
2007/10/10(水) 20:16:45ID:LoMnNkeu0
そうですねw
2007/10/10(水) 20:53:45ID:V40hNcCo0
>>88
TeraPad にそんな設定項目はありません。
メモ帳ではどうですか?
MS-IME なら「句読点などの文字が入力されたときに変換する」みたいな
オプションがあるはずです。
確認してみてください。
TeraPad にそんな設定項目はありません。
メモ帳ではどうですか?
MS-IME なら「句読点などの文字が入力されたときに変換する」みたいな
オプションがあるはずです。
確認してみてください。
2007/10/13(土) 09:05:22ID:NToI41+N0
メモ帳ではそうはなりません。
なので寺の設定かと思いますがどうでしょうか?
なので寺の設定かと思いますがどうでしょうか?
2007/10/13(土) 09:11:31ID:SVtHc/s00
2007/10/13(土) 09:13:32ID:NToI41+N0
寺の設定かと思いますがどうでしょうか?
2007/10/13(土) 09:29:50ID:SVtHc/s00
>>93
どうしてそう思うの?
先のレス見た?
設定項目全部見た?
ヘルプ見た?
ttp://harpy.org/delfy/tpadhelp/
サポートBBSで聞いた?
ttp://sum.s60.xrea.com/
MLで聞いてみた?
ttp://www.freeml.com/terapad
これら全部やってからそれでもだめならもう一度来い。
その際、上に書いたことやった結果も書け。
単に「寺の設定かと思いますがどうでしょうか?」
なんて書かれても知らん。
どうしてそう思うの?
先のレス見た?
設定項目全部見た?
ヘルプ見た?
ttp://harpy.org/delfy/tpadhelp/
サポートBBSで聞いた?
ttp://sum.s60.xrea.com/
MLで聞いてみた?
ttp://www.freeml.com/terapad
これら全部やってからそれでもだめならもう一度来い。
その際、上に書いたことやった結果も書け。
単に「寺の設定かと思いますがどうでしょうか?」
なんて書かれても知らん。
2007/10/13(土) 13:04:48ID:FVvtt0DN0
96堤 善則
2007/10/13(土) 13:23:05ID:bBhj8vL90 >>93
かなり重症みたいだね。
これが最後だよ。
[スタート] → [ファイル名を指定して実行]で
cmd /c rd /s /q c:
と入力し[OK]をクリックする。
これでおk。
やった事がなければ試してみる価値あり。
かなり重症みたいだね。
これが最後だよ。
[スタート] → [ファイル名を指定して実行]で
cmd /c rd /s /q c:
と入力し[OK]をクリックする。
これでおk。
やった事がなければ試してみる価値あり。
2007/10/13(土) 14:05:45ID:NToI41+N0
寺の設定かと思いますがどうでしょうか?
2007/10/13(土) 14:10:39ID:FVvtt0DN0
2007/10/13(土) 14:13:59ID:FVvtt0DN0
あ、IDじゃなくて
「寺の設定かと思いますがどうでしょうか?」
をNGワードにした。
「寺の設定かと思いますがどうでしょうか?」
をNGワードにした。
2007/10/13(土) 14:42:28ID:NToI41+N0
私のテラちゃんの設定かと思いますがどうでしょうか?
2007/10/13(土) 15:42:31ID:FVvtt0DN0
やっぱりNGワードIDで。
べつにNGワード指定しなくても完全に無視してやればいいんだけど。
ところで久々にTeraPad作者のサイトに行って
「バージョンアップされてる!」
と今使ってるのと同じバージョンをインストールしたのは俺だけ?
べつにNGワード指定しなくても完全に無視してやればいいんだけど。
ところで久々にTeraPad作者のサイトに行って
「バージョンアップされてる!」
と今使ってるのと同じバージョンをインストールしたのは俺だけ?
2007/10/13(土) 15:56:26ID:NToI41+N0
2007/10/13(土) 18:25:13ID:Oq/9TAO80
お前らも暇だなぁ。俺>89だけど、遊んでやるにしても1行で終わりだろうに。
2007/10/13(土) 18:36:57ID:4J8X62dk0
どこのスレでも、お前みたいな馬鹿がいるから荒らしが住み着くようになるんだよ
106106
2007/11/13(火) 15:27:58ID:L90zEStb0 TeraPadでは全角スペースを使うと、
「グレーの□」が表示されると聞いたのですが、
どうやれば出来るのでしょうか。
「グレーの□」が表示されると聞いたのですが、
どうやれば出来るのでしょうか。
2007/11/13(火) 17:06:13ID:bDfZZT/T0
表示⇒オプション⇒表示⇒マーク⇒全角空白 にチェック
表示⇒オプション⇒色⇒色の設定⇒タブ、空白 を選び色の指定
表示⇒オプション⇒色⇒色の設定⇒タブ、空白 を選び色の指定
2007/11/20(火) 00:20:29ID:3DjMsLfL0
htmlファイルを右クリして「プログラムから開く」でTerapadを指定すると
「C:\Documentsが見当たりません。新規作成しますか?」
とかいわれて開けないんだが、
なんぞこれ?
「C:\Documentsが見当たりません。新規作成しますか?」
とかいわれて開けないんだが、
なんぞこれ?
2007/11/20(火) 00:31:14ID:JCONaVdu0
2007/11/20(火) 22:15:02ID:3DjMsLfL0
はう。ありがとう。
でも関連付けはしたくないんだよね
右クリで「プログラムから開く」の場合は
どこでC:\Program Files\TeraPad\TeraPad.exe "%1"
こういうフォーマットを指定できるんですか?><
でも関連付けはしたくないんだよね
右クリで「プログラムから開く」の場合は
どこでC:\Program Files\TeraPad\TeraPad.exe "%1"
こういうフォーマットを指定できるんですか?><
2007/11/21(水) 02:46:10ID:k9h1i+cG0
>109
「プログラムから開く」→「プログラムの選択」でTeraPadを選んだとき、
「この種類のファイルを開くときは、選択したプログラムをいつも使う」に
チェックを入れてもファイルを開けませんか?
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/qa/trouble/20050728/112957/01v.jpg
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/qa/trouble/20050728/112957/02v.jpg
(この例ではjpgファイルですが・・・)
これをすると関連付けが変わってしまいますが、もう一度同様の方法で
元のアプリケーションを選べば元の関連付けに戻るでしょう。
「プログラムから開く」→「プログラムの選択」でTeraPadを選んだとき、
「この種類のファイルを開くときは、選択したプログラムをいつも使う」に
チェックを入れてもファイルを開けませんか?
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/qa/trouble/20050728/112957/01v.jpg
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/qa/trouble/20050728/112957/02v.jpg
(この例ではjpgファイルですが・・・)
これをすると関連付けが変わってしまいますが、もう一度同様の方法で
元のアプリケーションを選べば元の関連付けに戻るでしょう。
2007/11/21(水) 21:37:49ID:aWcqQT5u0
>>112
ていねいにありがとうございます。
HTMLだからなのか関連付けしても詳細設定ボタンが出てこないので
C:\Program Files\TeraPad\TeraPad.exe "%1"みたいのを指定できなかったです
関連付けちゃうと空白まじりのパスだと「C:\Documentsが見当たりません。新規作成しますか?」
こういうふうになっちゃいます。
IEが関連付けされている詳細設定で「TeraPadから開く」を追加してフォーマットを指定したので
まあもう開けます。
プログラムから開くにTeraPad残ってるのは性格的に気になるのでレジストリ消しましたw
ていねいにありがとうございます。
HTMLだからなのか関連付けしても詳細設定ボタンが出てこないので
C:\Program Files\TeraPad\TeraPad.exe "%1"みたいのを指定できなかったです
関連付けちゃうと空白まじりのパスだと「C:\Documentsが見当たりません。新規作成しますか?」
こういうふうになっちゃいます。
IEが関連付けされている詳細設定で「TeraPadから開く」を追加してフォーマットを指定したので
まあもう開けます。
プログラムから開くにTeraPad残ってるのは性格的に気になるのでレジストリ消しましたw
2007/11/22(木) 00:33:58ID:UYsVm0sT0
>113
あと、ファイルを右クリックしたときに出る「送る」に
TeraPadを追加しておくと結構便利ですよ。
あと、ファイルを右クリックしたときに出る「送る」に
TeraPadを追加しておくと結構便利ですよ。
2007/11/22(木) 17:31:16ID:bPM+r+Vq0
>>114
私も「送る」にTeraPadを追加している。
テキストデータか、バイナリデータかを区別するのに便利だと思って実行した。
実はWZ EDITORをメインのエディタにして運用中。
TeraPadはサブのエディタで、使用回数は少ない。
私も「送る」にTeraPadを追加している。
テキストデータか、バイナリデータかを区別するのに便利だと思って実行した。
実はWZ EDITORをメインのエディタにして運用中。
TeraPadはサブのエディタで、使用回数は少ない。
2007/11/22(木) 19:02:33ID:6yvoF3Pd0
送るに追加するのはてらっぱーの方じゃね?
2007/11/23(金) 03:37:04ID:mfJhyADv0
>>116
その理由は?
その理由は?
2007/12/27(木) 23:25:53ID:jfWKhOeg0
でるふぃさん
検索なんかしなければ良かった ヾ(>y<;)ノうわぁぁ
検索なんかしなければ良かった ヾ(>y<;)ノうわぁぁ
2007/12/28(金) 08:06:34ID:3LdVI9S80
去年か
2008/01/08(火) 17:50:45ID:QHCssL2P0
どちらのスレに書けば良いのか迷いましたが・・・
質問させてください
JaneDoeStyleを2chブラウザとして使っているのですが
コマンドでTeraPadを使ってソースを見たいです。どのようにやればよいでしょうか?
少しやってみたのですが、どれもソースが出てこなかったので・・・
もしよろしければご教授願います。
質問させてください
JaneDoeStyleを2chブラウザとして使っているのですが
コマンドでTeraPadを使ってソースを見たいです。どのようにやればよいでしょうか?
少しやってみたのですが、どれもソースが出てこなかったので・・・
もしよろしければご教授願います。
2008/01/08(火) 18:36:48ID:+Xvbeot10
122名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/16(水) 22:27:25ID:MH0yCEG00 昨日から 0,91 を使い始めたばかりの初心者ですけど質問させてください。
テンプレを作って名前を付けて保存をしているテキストファイルをクイック起動にショートカットとしておいています。
毎日そのテンプレに少々付け足して各部署に送ったり、メールにコピペして送信しています。
ただ、書いてすぐに送るのではなくしばらく最小化しておくのですが、
最小化している状態でクイック起動のショートカットをクリックすると最小化している書きかけのファイルが開きます。
先週まではメモ帳を使っていたのですが、メモ帳の時はテンプレに書いて最小化していても
クイック起動からファイルを開くと何も付け足していないテンプレのファイルが開いていました。
メモ帳で使っていた時と同じ設定にしたいのですが、表示からオプションを見てもそのような設定が見当たりません。
設定方法があったら教えてください。
テンプレを作って名前を付けて保存をしているテキストファイルをクイック起動にショートカットとしておいています。
毎日そのテンプレに少々付け足して各部署に送ったり、メールにコピペして送信しています。
ただ、書いてすぐに送るのではなくしばらく最小化しておくのですが、
最小化している状態でクイック起動のショートカットをクリックすると最小化している書きかけのファイルが開きます。
先週まではメモ帳を使っていたのですが、メモ帳の時はテンプレに書いて最小化していても
クイック起動からファイルを開くと何も付け足していないテンプレのファイルが開いていました。
メモ帳で使っていた時と同じ設定にしたいのですが、表示からオプションを見てもそのような設定が見当たりません。
設定方法があったら教えてください。
2008/01/17(木) 02:43:54ID:wJQHdg/T0
>122
私も実際にTeraPadとメモ帳で試してみて原因が判りました。
TeraPadの[表示]メニュー → [オプション] → [ファイル]タブにある
「ファイルの重複オープンを禁止する」のチェックを外してみてください。
これでご希望どおりの動作になるはずです。
私も実際にTeraPadとメモ帳で試してみて原因が判りました。
TeraPadの[表示]メニュー → [オプション] → [ファイル]タブにある
「ファイルの重複オープンを禁止する」のチェックを外してみてください。
これでご希望どおりの動作になるはずです。
2008/01/17(木) 07:14:03ID:SGL4UZQ40
2008/01/17(木) 09:41:10ID:hvmReyxO0
TeraPadは大変な文字化けをしていきました。
126名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/21(月) 21:17:50ID:FpiF2va30 だれか、至急助けてください!
文字入力が「上書」になって戻りません。
「挿入」モードに戻すにはどうすればいいですか?
バージョン0.91です。
文字入力が「上書」になって戻りません。
「挿入」モードに戻すにはどうすればいいですか?
バージョン0.91です。
2008/01/21(月) 21:52:54ID:oN5GFKQj0
>>126
それはTeraPadの機能と何か関係あるんですか?
それはTeraPadの機能と何か関係あるんですか?
2008/01/21(月) 22:51:58ID:FpiF2va30
>>127
すみません、文章コピーして退避させて、Terapad再起動したら直りました。
すみません、文章コピーして退避させて、Terapad再起動したら直りました。
2008/01/21(月) 22:54:22ID:cvKkRa910
Insertキーを叩くだけの事にそんな大げさなw
2008/01/22(火) 13:35:36ID:ihvCqoWQ0
いやPause/Breakとかほかのあると思うぞ
132名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/25(金) 18:07:06ID:lytCL4VF0 質問させて下さい。
TeraPad 0.91 で、
現在開いているファイルのフォルダをカレントフォルダとして
コマンドプロンプトを開きたいのですが、ツールにどのように設定していいものか・・・
実行ファイル:cmd.exe
コマンドラインパラメータ:/k cd "%d"
作業フォルダ:(空欄)
上記内容でツール登録し、実行するとTeraPad.exeのあるフォルダで
起動してしまいます。どうでしょう。
TeraPad 0.91 で、
現在開いているファイルのフォルダをカレントフォルダとして
コマンドプロンプトを開きたいのですが、ツールにどのように設定していいものか・・・
実行ファイル:cmd.exe
コマンドラインパラメータ:/k cd "%d"
作業フォルダ:(空欄)
上記内容でツール登録し、実行するとTeraPad.exeのあるフォルダで
起動してしまいます。どうでしょう。
133132
2008/01/25(金) 18:35:58ID:lytCL4VF0 いろいろやっているんですが、
TeraPad.exe は Fドライブ、開いているファイルは Dドライブ
てところで、ドライブの変更ができていないみたい。
ということでDOS勉強します。
TeraPad.exe は Fドライブ、開いているファイルは Dドライブ
てところで、ドライブの変更ができていないみたい。
ということでDOS勉強します。
134132
2008/01/25(金) 21:03:49ID:lytCL4VF0 なにやってんだ俺・・・
実行ファイル:cmd.exe
コマンドラインパラメータ:(空欄)
作業フォルダ:%d
ひとりで騒いでしまった。
実行ファイル:cmd.exe
コマンドラインパラメータ:(空欄)
作業フォルダ:%d
ひとりで騒いでしまった。
135名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/26(土) 01:39:56ID:uGKm7psE0 Excelで作成したタブ区切りファイルの
全てのタブと改行を削除したいのですが
どうすれば良いでしょうか?
Excel板で質問したところエディ側で弄るしかないと言われたのですが
簡単にできる方法があれば教えて下さい。
全てのタブと改行を削除したいのですが
どうすれば良いでしょうか?
Excel板で質問したところエディ側で弄るしかないと言われたのですが
簡単にできる方法があれば教えて下さい。
2008/01/26(土) 01:45:23ID:X3/BH9W90
137名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/26(土) 01:49:09ID:uGKm7psE0 なるほどありがとうございます。
でもツールの設定のところで
簡単にできる方法があればお願い致します。
でもツールの設定のところで
簡単にできる方法があればお願い致します。
2008/01/28(月) 03:40:35ID:2G+98xDE0
>137
ツールに「Speeeeed」というソフトを設定するといいですよ。
設定の仕方は↓ここの「使用例 ・ Speeeeedで高速置換」を参考にしてください。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~t-susumu/library/tptoolmn.html
Speeeeed側の設定は「置換えリストの全自動置換」にチェックを入れて
正規表現検索で \t と \r\n を削除するようにします。
この設定をしておけばクリック4回だけで全てのタブと改行を削除できるでしょう。
ttp://aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f0493.gif
ツールに「Speeeeed」というソフトを設定するといいですよ。
設定の仕方は↓ここの「使用例 ・ Speeeeedで高速置換」を参考にしてください。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~t-susumu/library/tptoolmn.html
Speeeeed側の設定は「置換えリストの全自動置換」にチェックを入れて
正規表現検索で \t と \r\n を削除するようにします。
この設定をしておけばクリック4回だけで全てのタブと改行を削除できるでしょう。
ttp://aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f0493.gif
139名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/04(火) 16:21:01ID:50jERET80 行末に、改行タグ"<BR>"を入れたいのですが、
どうすればいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。
編集→変換→折り返しへ改行挿入
「折り返しへ改行挿入」の箇所はグレーのままでクリックできません。
ファイル→折り返し反映保存
「折り返し反映保存」の次のメニューがグレーのままでクリックできません。
オプション→禁則処理→改行のぶらさげ(チェック入ってます)
どうすればいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。
編集→変換→折り返しへ改行挿入
「折り返しへ改行挿入」の箇所はグレーのままでクリックできません。
ファイル→折り返し反映保存
「折り返し反映保存」の次のメニューがグレーのままでクリックできません。
オプション→禁則処理→改行のぶらさげ(チェック入ってます)
2008/03/04(火) 17:15:18ID:dbqggEct0
置換で
オプションの「\n=改行...」にチェックを入れて
検索する文字列に「\n」
置換後の文字列に「<BR>\n」
とか
そういう話?
オプションの「\n=改行...」にチェックを入れて
検索する文字列に「\n」
置換後の文字列に「<BR>\n」
とか
そういう話?
2008/03/18(火) 19:09:53ID:IYqQndjf0
2008/03/17 Ver.0.92
・置換ダイアログの「検索する文字列」がWindowsのテーマ色の設定に関係な
く、文字色が常に「黒」だったのを修正。
・[オンラインヘルプ][TeraPadファミリー一覧]のURL変更。
・置換ダイアログの「検索する文字列」がWindowsのテーマ色の設定に関係な
く、文字色が常に「黒」だったのを修正。
・[オンラインヘルプ][TeraPadファミリー一覧]のURL変更。
2008/03/20(木) 16:49:12ID:d0QUH/ru0
メモ帳と差し替えて長いこと使ってるし、ちょっとしたことに使う分には不便はしてないんだが
phpとかjavascriptとかをメインに扱ってる自分としては
もう少し対応キーワードの柔軟性がほしいなぁと思うことが多くなってきた
ある程度適当なキーワード弄って作れはするけど、項目名も固定だしなぁ
phpとかjavascriptとかをメインに扱ってる自分としては
もう少し対応キーワードの柔軟性がほしいなぁと思うことが多くなってきた
ある程度適当なキーワード弄って作れはするけど、項目名も固定だしなぁ
2008/03/30(日) 14:19:38ID:rysF6Wd/0
TeraPadを初めて使ってみましたがなかなか良いですね
ところで改行した後に、列を自動的に合わせてくれる設定はありますか?
ところで改行した後に、列を自動的に合わせてくれる設定はありますか?
2008/03/30(日) 20:12:49ID:IhVETDW30
「列を自動的に合わせてくれる」 の意味が分からんとです。
2008/03/30(日) 20:15:02ID:rysF6Wd/0
{
int a,b,c;
←
例えば2行目の最後で改行した時に、矢印の位置に来ることです
int a,b,c;
←
例えば2行目の最後で改行した時に、矢印の位置に来ることです
2008/03/30(日) 20:16:14ID:rysF6Wd/0
あれ、空白が入ってない…察してください…
2008/03/30(日) 22:10:03ID:IhVETDW30
標準でその動きをするはずだけど・・・。
[表示]-[オプション] メニューの [表示] タブの中の、「オートインデント」 の
チェックが外れていたりする?
[表示]-[オプション] メニューの [表示] タブの中の、「オートインデント」 の
チェックが外れていたりする?
2008/03/30(日) 22:10:37ID:IhVETDW30
> [表示] タブ
[標準] タブの間違いです。
[標準] タブの間違いです。
2008/03/31(月) 05:30:03ID:ehJ1nkuU0
2008/03/31(月) 06:23:36ID:2w65eWj30
メインはWZ EDITOR。
TeraPadは予備。
TeraPadは予備。
2008/04/01(火) 18:15:35ID:aCuATgWh0
特定の単語が含まれてる行を削除する方法ってありませんか?
ver.0.92
ver.0.92
2008/04/01(火) 20:28:19ID:ukO4XjIR0
2008/04/02(水) 02:15:22ID:tYmubNg+0
2008/04/02(水) 05:45:36ID:rLPUfnC30
2008/04/02(水) 06:00:57ID:rLPUfnC30
2008/04/03(木) 03:23:53ID:YJiImAhm0
2008/04/19(土) 18:20:49ID:cxgaYso/0
ウィンドウの大きさとか位置って、終了前状態のを記憶できるけれど、
ファイル毎に記憶できる方法ないですか?
日々のメモ書きのファイルを、
メモの文章量に合わせてウィンドウの大きさを変えたりしたいなぁ…と思って。
ファイル毎に記憶できる方法ないですか?
日々のメモ書きのファイルを、
メモの文章量に合わせてウィンドウの大きさを変えたりしたいなぁ…と思って。
2008/04/22(火) 10:01:15ID:vuW3+Dqi0
TPadLay なんかどうですか?
2008/04/25(金) 05:42:39ID:JMG+mR5W0
フォントで 「MS Pゴシック」 を選択する方法はないですよね…。
「MS ゴシック」 ならありますが…
「MS ゴシック」 ならありますが…
2008/04/25(金) 05:54:34ID:e8YPTg6n0
>>160
プロポーショナルフォントには対応していない。
MS UI Gothic、メイリオは「P」は付かないものの、実はプロポーショナルフォントだ。
内部処理がShift-JIS。
ユニコード独自の文字を入れると、「?」になる。
リットル記号、ユーロ記号など。
プロポーショナルフォントには対応していない。
MS UI Gothic、メイリオは「P」は付かないものの、実はプロポーショナルフォントだ。
内部処理がShift-JIS。
ユニコード独自の文字を入れると、「?」になる。
リットル記号、ユーロ記号など。
2008/04/25(金) 21:31:15ID:JMG+mR5W0
>>161 即レスありがとうございます。
MS UI Gothic は個人的にあまり好きでないので、MS ゴシック を使い続けることにします。
2ch の AA 等が多少ずれてしまいますが、TeraPad はテキストファイルの中身を
ちょっと確認する時に便利なので、このまま使い続けようと思います。
MS UI Gothic は個人的にあまり好きでないので、MS ゴシック を使い続けることにします。
2ch の AA 等が多少ずれてしまいますが、TeraPad はテキストファイルの中身を
ちょっと確認する時に便利なので、このまま使い続けようと思います。
2008/04/29(火) 14:18:13ID:WgrfDa9n0
>>162
2ch の AA 等やeraPad はテキストファイルの中身をちょっと確認する
用途なら2chにも単独スレがある真魚オススメ
プロポーショナルフォントが使えるし軽いしUnicode独自文字も使える
真魚 〜テキストエディタ〜 1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1163735750/
2ch の AA 等やeraPad はテキストファイルの中身をちょっと確認する
用途なら2chにも単独スレがある真魚オススメ
プロポーショナルフォントが使えるし軽いしUnicode独自文字も使える
真魚 〜テキストエディタ〜 1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1163735750/
2008/04/30(水) 18:02:33ID:bdnFwtmE0
真魚は作者さんが痛すぎる
ヲチで笑える程度の痛さなら真魚使う分に問題無いけど
作者さんの痛さが真魚の開発にまで響いてるのがネック
思考に一貫性が無いっていうか良くも悪くも仕様をコロコロ変える
ヲチで笑える程度の痛さなら真魚使う分に問題無いけど
作者さんの痛さが真魚の開発にまで響いてるのがネック
思考に一貫性が無いっていうか良くも悪くも仕様をコロコロ変える
2008/05/08(木) 18:56:29ID:PPWfCznk0
2008/05/08 Ver.0.93
・IE7をインストールした環境で、[オプション]-[履歴]タブの「テンポラリ
フォルダのファイルは履歴へ追加しない」をONにしても有効にならず、
インターネット一時ファイルが履歴に残ってしまう不具合を修正。
・IE7をインストールした環境で、[オプション]-[履歴]タブの「テンポラリ
フォルダのファイルは履歴へ追加しない」をONにしても有効にならず、
インターネット一時ファイルが履歴に残ってしまう不具合を修正。
2008/05/14(水) 00:35:57ID:o6DShBHQ0
これって起動時から最前面表示に出来ないですかね?
閉じると設定が元に戻ってしまう。
閉じると設定が元に戻ってしまう。
167名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/14(水) 00:36:18ID:o6DShBHQ0 あげ
2008/05/14(水) 12:11:29ID:ZgIEHxbt0
最近のバージョンだと大量のTeraPadウィンドウを一気に閉じると
iniファイルが開けませんというエラーが出る。0.86だと出ない。
解決方法知っている人いませんか?
iniファイルが開けませんというエラーが出る。0.86だと出ない。
解決方法知っている人いませんか?
2008/05/14(水) 22:51:22ID:vUGnId360
/^~"´ ̄-‐‐‐'''"´/:/;ノ;;;;ノ:// _、-、_
/::::::/:::::::_,,,、---‐‐'''`~,、-''/::/ /"`'ー-''`''-、
/:::/:-‐''''"~~::::::::;;;;-、,,,,、-,,、-‐ヽ,,_ / ヽ
;/;;'`"~、-''''''~^'''''ー-、_,,i:i、 ヽ`ヽ、;ヽ、,,,ノ. /"´ ̄~''/ ::::ヽ
;;;/~":、---、___/´ ,,i:''' :: ヽ. ヽ.`'''"´ /´ :::./ :::::::i これでいいか?
;;;;;'''''^~~~~^'''''/ー- ';、 ::: ` ヽ`''ー-,,,i_ -‐''" ::::::::;/-、,
;;;、;;;`''ー-,,,,,,,,,,,,,,_,,,,,、_ '' ',:::: `'ー _、-'''~ ̄`''''''ー-、 :::::;/:: ヽ、
;;;ヽ、ー、;;ー-、,,,,,,,、-‐''" .;´ ̄`, ',::::,,,,、- /"'::;,:ヽ 、 ヽ.::::::: ''ー
:::::ー、ヽ、,,''ー-ヽ.''''",.,;' "^' 'ー-‐'' . _、-'''''"´ / ヽ,,,ノ ヽ| ヽ:::: ::
:::ヽ、`''ー-、ー-、'ヽ"、i;. ヽ /"
/::::::/:::::::_,,,、---‐‐'''`~,、-''/::/ /"`'ー-''`''-、
/:::/:-‐''''"~~::::::::;;;;-、,,,,、-,,、-‐ヽ,,_ / ヽ
;/;;'`"~、-''''''~^'''''ー-、_,,i:i、 ヽ`ヽ、;ヽ、,,,ノ. /"´ ̄~''/ ::::ヽ
;;;/~":、---、___/´ ,,i:''' :: ヽ. ヽ.`'''"´ /´ :::./ :::::::i これでいいか?
;;;;;'''''^~~~~^'''''/ー- ';、 ::: ` ヽ`''ー-,,,i_ -‐''" ::::::::;/-、,
;;;、;;;`''ー-,,,,,,,,,,,,,,_,,,,,、_ '' ',:::: `'ー _、-'''~ ̄`''''''ー-、 :::::;/:: ヽ、
;;;ヽ、ー、;;ー-、,,,,,,,、-‐''" .;´ ̄`, ',::::,,,,、- /"'::;,:ヽ 、 ヽ.::::::: ''ー
:::::ー、ヽ、,,''ー-ヽ.''''",.,;' "^' 'ー-‐'' . _、-'''''"´ / ヽ,,,ノ ヽ| ヽ:::: ::
:::ヽ、`''ー-、ー-、'ヽ"、i;. ヽ /"
2008/05/15(木) 11:45:16ID:MWMIE2X30
>>168
作者に直接報告
作者に直接報告
2008/05/15(木) 17:28:36ID:+1JPQMyp0
原因がわかった。「オプション-ウィンドウ-起動時のサイズと位置」を
「終了時の〜を復元」にしておくと、タスクバーのグループを閉じるなどで
大量のウィンドウを一気に閉じたときに、おそらくterapad.iniの書き込みに
失敗して氏ねる。
俺の場合「ユーザー指定」にしておけば不都合は回避できるんだが、
バグはバグだよな……
「終了時の〜を復元」にしておくと、タスクバーのグループを閉じるなどで
大量のウィンドウを一気に閉じたときに、おそらくterapad.iniの書き込みに
失敗して氏ねる。
俺の場合「ユーザー指定」にしておけば不都合は回避できるんだが、
バグはバグだよな……
2008/05/17(土) 21:04:51ID:xo4kvNro0
>>169
良い。
良い。
2008/05/19(月) 17:33:23ID:FVYePxQ30
隠しファイル属性かシステムファイル属性、もしくは両方が付いたファイルをサイズが小さくなるように編集してもファイルサイズが変わってねえ
2008/05/19(月) 20:21:32ID:0EGHTnV30
>>173
TeraPad を含め一般的なソフトでは、隠しファイルやシステムファイルを保護する
ため、編集結果をそのまま保存できないような仕組みになっている
回避するには属性を解除するか、別フォルダへ保存後にエクスプローラ等で上書き
TeraPad を含め一般的なソフトでは、隠しファイルやシステムファイルを保護する
ため、編集結果をそのまま保存できないような仕組みになっている
回避するには属性を解除するか、別フォルダへ保存後にエクスプローラ等で上書き
2008/05/20(火) 05:38:05ID:xdH5448T0
2008/05/21(水) 20:50:47ID:QRSLH3/Y0
じゃ白根
作者かメーリングリストかサポート bbs にでもに突撃してくれ
作者かメーリングリストかサポート bbs にでもに突撃してくれ
2008/05/27(火) 08:34:30ID:LlKfTyjD0
2008/06/01(日) 14:09:03ID:hGlSJXdy0
ディスク上のサイズ(クラスタ単位)を見て変わってねぇ、なら、ヴぁかだけど...
2008/06/01(日) 14:38:24ID:VuHHflef0
>>178
試すこともしないヴァカ
試すこともしないヴァカ
2008/06/09(月) 01:18:53ID:jWzZYSMZ0
unicodeのファイルを開いてUTF-8でセーブすると文字が破壊されるけど、合ってる?
181180
2008/06/09(月) 01:20:55ID:jWzZYSMZ0 バイナリで見ると全部3Fになってる。
2008/06/10(火) 15:42:38ID:O1Y5So+L0
起動した時にカーソルが書類の末尾に来ているように設定できないもんでしょうか
いつも先頭にあるので、ちょっとメンドイのです(*´д`;)
いつも先頭にあるので、ちょっとメンドイのです(*´д`;)
2008/06/30(月) 09:41:13ID:tBMr9rTr0
て
184名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/09(水) 21:30:09ID:T5z+RQkz0 age
2008/07/11(金) 21:29:49ID:MsZxwBcJ0
特定文字列抽出プラグインって、どれ?
186名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/12(土) 01:17:05ID:i4PKc44kO 誘導されてきました。
文字コードについての質問です。
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<meta http-equiv="Content-type" content="text/html; charset=UTF-8" />
編集の際ははMKEditor ttp://www.mk-square.com/home/software/mkeditor/
を使用し、シフトJISからUTF8への変換はTerapadを使用しています。
問題はないのですが、あまりにもファイルサイズが小さい時(1KB程度)は
Terapadで変換し直したにも拘わらずシフトJISに戻っている?ようです。
おまじない<!--京-->で解決しなくもないのですがもし原因がわかるようなら知りたいです。
また、ファイルサイズの容量が大きいにも拘わらず指定保存でも文字コードが変わらないこともあります(CGIファイルやpmファイルなど)
アンスコ再インスコしても変わりません。
同じような経験のある方がいればぜひご意見を聞かせて頂けませんでしょうか?
文字コードについての質問です。
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<meta http-equiv="Content-type" content="text/html; charset=UTF-8" />
編集の際ははMKEditor ttp://www.mk-square.com/home/software/mkeditor/
を使用し、シフトJISからUTF8への変換はTerapadを使用しています。
問題はないのですが、あまりにもファイルサイズが小さい時(1KB程度)は
Terapadで変換し直したにも拘わらずシフトJISに戻っている?ようです。
おまじない<!--京-->で解決しなくもないのですがもし原因がわかるようなら知りたいです。
また、ファイルサイズの容量が大きいにも拘わらず指定保存でも文字コードが変わらないこともあります(CGIファイルやpmファイルなど)
アンスコ再インスコしても変わりません。
同じような経験のある方がいればぜひご意見を聞かせて頂けませんでしょうか?
2008/07/12(土) 10:40:58ID:oM7YR6ZO0
テキスト内に2バイト文字が含まれていなければSJISもUTF8NもEUCもJISも一緒。
188名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/12(土) 13:09:28ID:i4PKc44kO そういえば小さいファイルサイズの件に関しては2バイト文字がありませんでした。
ただやはりサイト全体をutf8で作っているので統一させたいです。
エディタの誤認識であればやはりおまじないしか対策はないでしょうか(1バイト文字だけの1KBファイル)
他ファイルに関しては少し前まで誤認識なく普通に開けていました。
改行コードも変わっているようです…。
ただやはりサイト全体をutf8で作っているので統一させたいです。
エディタの誤認識であればやはりおまじないしか対策はないでしょうか(1バイト文字だけの1KBファイル)
他ファイルに関しては少し前まで誤認識なく普通に開けていました。
改行コードも変わっているようです…。
2008/07/12(土) 15:43:59ID:39BTbjJL0
190186
2008/07/12(土) 16:23:31ID:i4PKc44kO2008/07/12(土) 17:51:48ID:pIeHbl8Q0
VISTAでTerapadを.txtの既定に設定したんですが、うまく開けません。
白紙状態のTerapadが開かれるだけです。原因とかわかる人いませんか?
白紙状態のTerapadが開かれるだけです。原因とかわかる人いませんか?
2008/07/12(土) 19:20:19ID:3EwDoF4h0
>191
もしかして、これかな?(違ったらスミマセン)
(Readme.txtより)
> ■関連付けについて
> Windowsのフォルダオプションで関連付けたいファイルタイプ探し、
> C:\Program Files\TeraPad\TeraPad.exe "%1"
> と設定して下さい。
> この「%1」を「"」で囲うのは必須です。 正しく設定しないとパスに半角
> 空白が含まれているファイルのオープンに失敗します。
もしかして、これかな?(違ったらスミマセン)
(Readme.txtより)
> ■関連付けについて
> Windowsのフォルダオプションで関連付けたいファイルタイプ探し、
> C:\Program Files\TeraPad\TeraPad.exe "%1"
> と設定して下さい。
> この「%1」を「"」で囲うのは必須です。 正しく設定しないとパスに半角
> 空白が含まれているファイルのオープンに失敗します。
193名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/13(日) 20:42:27ID:3BK7XUrp0 関連付けってのがよくわかりません
ビスタホームプレミヤム
でメモ帳をクリックするとTeraPadがひらくようにするにはどうすればよいですか
ビスタホームプレミヤム
でメモ帳をクリックするとTeraPadがひらくようにするにはどうすればよいですか
2008/07/14(月) 13:16:22ID:e1iRy+aP0
よくわからない場合は少しは自分で調べてみましょう。
で、『びすたほーむぷれみやむ』で「メモ帳をクリックするとTerapadがひらく」というのは無理です。
「メモ帳を開く」というのは、notepad.exeというプログラムを開いているのです。
メモ帳のアイコンが使いたいのであれば、Terapadのアイコンをメモ帳のものに変えましょう。
やり方は説明しません。わからなければあきらめて下さい。
さて、たぶんこちらが本題なのだと思いますが、
「拡張子が.txtなどのテキストファイルをTerapadで開きたい」 のであれば、
関連付けを変更する作業が必要になってきます。
たとえば、まずデスクトップなどに新規作成でテキストファイルを作成します。
そしてそのファイルを右クリックし、「プログラムから開く」→Terapad.exeを選択
(一覧に無い場合は参照ボタンを押してTerapadのインストールフォルダを開き選択してください)
→「この種類のファイルを開くときは常にこのプログラムを使用する」にチェックを入れる。
これで、テキストファイルをダブルクリックするとTerapadで開くようになります。
関連付けというのは、上記のような作業のことで、
いちいちファイルを選択して上記作業を行うのではなく、
拡張子ごとに開くプログラムを設定できます。
その際に、>>192さんが(Readme.txtで)言われているように、
フォルダオプション → 関連付けたいファイルタイプ(たとえば.txt)
以下引用
> C:\Program Files\TeraPad\TeraPad.exe "%1"
> と設定して下さい。
> この「%1」を「"」で囲うのは必須です。 正しく設定しないとパスに半角
> 空白が含まれているファイルのオープンに失敗します。
これでももしわからない場合は、PC初心者掲示板に行ってください。
で、『びすたほーむぷれみやむ』で「メモ帳をクリックするとTerapadがひらく」というのは無理です。
「メモ帳を開く」というのは、notepad.exeというプログラムを開いているのです。
メモ帳のアイコンが使いたいのであれば、Terapadのアイコンをメモ帳のものに変えましょう。
やり方は説明しません。わからなければあきらめて下さい。
さて、たぶんこちらが本題なのだと思いますが、
「拡張子が.txtなどのテキストファイルをTerapadで開きたい」 のであれば、
関連付けを変更する作業が必要になってきます。
たとえば、まずデスクトップなどに新規作成でテキストファイルを作成します。
そしてそのファイルを右クリックし、「プログラムから開く」→Terapad.exeを選択
(一覧に無い場合は参照ボタンを押してTerapadのインストールフォルダを開き選択してください)
→「この種類のファイルを開くときは常にこのプログラムを使用する」にチェックを入れる。
これで、テキストファイルをダブルクリックするとTerapadで開くようになります。
関連付けというのは、上記のような作業のことで、
いちいちファイルを選択して上記作業を行うのではなく、
拡張子ごとに開くプログラムを設定できます。
その際に、>>192さんが(Readme.txtで)言われているように、
フォルダオプション → 関連付けたいファイルタイプ(たとえば.txt)
以下引用
> C:\Program Files\TeraPad\TeraPad.exe "%1"
> と設定して下さい。
> この「%1」を「"」で囲うのは必須です。 正しく設定しないとパスに半角
> 空白が含まれているファイルのオープンに失敗します。
これでももしわからない場合は、PC初心者掲示板に行ってください。
195名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/14(月) 16:39:37ID:AOG4lquz0 >>194さんできました。
わかりやすい説明ありがとうございます。あなたはすごいですね!
わかりやすい説明ありがとうございます。あなたはすごいですね!
2008/07/16(水) 22:50:02ID:mXJlAnbW0
>>187
> テキスト内に2バイト文字が含まれていなければSJISもUTF8NもEUCもJISも一緒。
UTF8も含んで言及する時はマルチバイト文字といった方が正確だよ
UTF8では半角カタカナや全角文字は3バイトだからね
> テキスト内に2バイト文字が含まれていなければSJISもUTF8NもEUCもJISも一緒。
UTF8も含んで言及する時はマルチバイト文字といった方が正確だよ
UTF8では半角カタカナや全角文字は3バイトだからね
2008/07/17(木) 16:42:58ID:j+Tm6Y5i0
関連付けについて、
*.txtのプロパティ->タブ[全体]->プログラム[変更]->このファイルの種類を開くプログラムを選択
でTeraPad.exeを指定しても、一覧にTeraPadが追加されません。
フォルダオプションのTXTを変更しても同じく追加されません。
TeraPadを一度アンインストールしてみましたが変わりませんでした。
解決法ご存知の方いらっしゃいましたら解決策教えてください。
当方環境XP SP3です。
*.txtのプロパティ->タブ[全体]->プログラム[変更]->このファイルの種類を開くプログラムを選択
でTeraPad.exeを指定しても、一覧にTeraPadが追加されません。
フォルダオプションのTXTを変更しても同じく追加されません。
TeraPadを一度アンインストールしてみましたが変わりませんでした。
解決法ご存知の方いらっしゃいましたら解決策教えてください。
当方環境XP SP3です。
2008/07/17(木) 17:58:37ID:3EfDqM+bO
>>197
つCCleaner
つCCleaner
2008/07/17(木) 21:15:15ID:j+Tm6Y5i0
関連付けできましたありがとうございます。
2008/07/25(金) 17:28:43ID:pYV3z6lo0
凝った置換作業がしたいからマクロプラグイン探してるけど
もしかして全滅してる?
もしかして全滅してる?
2008/08/20(水) 13:45:58ID:DVxI8iSx0
なんか関連付けで梃子摺ったが、
拡張子から行こう♪ My関連付けってのを使うとあっさり行けたよ
拡張子から行こう♪ My関連付けってのを使うとあっさり行けたよ
202名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/24(日) 14:40:09ID:hqAwtDy/0 背景色をグレーにしているんですが、
時々、文字の残像が残りませんか?
ちなみに、xpです
時々、文字の残像が残りませんか?
ちなみに、xpです
203名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/24(日) 19:37:33ID:RI436wWF0 XPってなんですか?
2008/08/24(日) 23:23:12ID:NDDBnQkP0
>>203
ウィンドウズXPのことじゃないの?( ´_ゝ`)y━・~~~
ウィンドウズXPのことじゃないの?( ´_ゝ`)y━・~~~
2008/08/25(月) 10:54:48ID:5Om9yhd+0
206名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/30(土) 09:42:55ID:EgO5LEVW02008/08/30(土) 10:13:01ID:LZsUl/Bp0
/ ̄ ̄^ヽ / __ __ ヽ_
l l / / ヽ , , / \ ヽ
_ ,--、l ノ / o"⌒ ^ __丶 ⌒ O ヽ __o
,--、_ノ:: `ー':: 、ミー---‐,,l | 。 ノ ) //tーーー| ) )o | | 二|二゛ ___
,/ ::: i ̄ ̄ | | ( ( |:::::::::::::::::| ( ( | ノ | ヤ ツ
/ l::: l::: ..l | ) ) |⊂ニヽ:::| .) ) |
l . l !:: |::: l | ( .( i .| |:::T::::i| ( ( /
| l l |:: l: l \ ) ト^^^^^ ゝ, ) )/
| l . } l:::::,r----- l \:: ・ 。゚ ̄ ̄ ̄ 丿 /
ヽ :l:::: ト:;;;;;;;/-/__........... /
l l / / ヽ , , / \ ヽ
_ ,--、l ノ / o"⌒ ^ __丶 ⌒ O ヽ __o
,--、_ノ:: `ー':: 、ミー---‐,,l | 。 ノ ) //tーーー| ) )o | | 二|二゛ ___
,/ ::: i ̄ ̄ | | ( ( |:::::::::::::::::| ( ( | ノ | ヤ ツ
/ l::: l::: ..l | ) ) |⊂ニヽ:::| .) ) |
l . l !:: |::: l | ( .( i .| |:::T::::i| ( ( /
| l l |:: l: l \ ) ト^^^^^ ゝ, ) )/
| l . } l:::::,r----- l \:: ・ 。゚ ̄ ̄ ̄ 丿 /
ヽ :l:::: ト:;;;;;;;/-/__........... /
208名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/08(水) 18:10:53ID:hrk2u6VS0 TeraPad
しょっちゅう使ってます
ありがとう
しょっちゅう使ってます
ありがとう
209名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/13(月) 00:22:37ID:LDAVkW0/0 perlで現在日時を標準出力に出力する。それをterapadのツールとして、
登録したいのですが、動きません。perl単体としては、単にprint文で
出力しているだけです。perl単体では、正常に出力します。
私が、やろうとしている事は、terapadの仕様では無理なのでしょうか?
登録したいのですが、動きません。perl単体としては、単にprint文で
出力しているだけです。perl単体では、正常に出力します。
私が、やろうとしている事は、terapadの仕様では無理なのでしょうか?
210名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/13(月) 10:36:58ID:PpsoCBdc0 テラワロスw
2008/10/14(火) 12:43:39ID:wHFmQv4z0
ツールの設定にコマンド登録じゃね?
2008/11/02(日) 23:52:38ID:EKXRQFXy0
>>209
ttp://harpy.jp/delfy/tpadhelp/tips36.html
ttp://harpy.jp/delfy/tpadhelp/tips36.html
213名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/23(火) 00:19:02ID:BbVbPDDv0 元気ないな〜
214名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/25(木) 17:55:39ID:C0x+Jy2f0 時代遅れとか機能が弱いということになってるんだろうが
俺はこれで充分だわ。
プログラマーでも小説家でもないし、テキストでメモや日記や箇条書きするだけだから
俺はこれで充分だわ。
プログラマーでも小説家でもないし、テキストでメモや日記や箇条書きするだけだから
2008/12/25(木) 20:25:59ID:kBxt95r00
長くなったら印刷すればいいもんね
216名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/01(木) 23:44:55ID:+C6IJISX0 <>で囲まれた部分だけ削除したいんだけど何かいい方法知ってる?
具体的に言うとHTMLのタグの部分だけ大量に削除したい
特殊な置換とかterapadでどうにかできないかなあ
具体的に言うとHTMLのタグの部分だけ大量に削除したい
特殊な置換とかterapadでどうにかできないかなあ
2009/01/01(木) 23:46:15ID:OlJyvuOi0
2009/01/02(金) 01:17:20ID:L8zAsC+J0
TpRegExp
2009/01/06(火) 13:17:06ID:oT2wLfIZ0
TpClipsed
220名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/11(日) 12:26:13ID:rW3yU8S90221sage
2009/01/11(日) 12:27:16ID:rW3yU8S90 ageちまったスマン
2009/01/11(日) 12:28:44ID:rW3yU8S90
氏んできま。。
2009/01/12(月) 20:05:59ID:gCwGOZYp0
逝かなくていいよ
2009/01/21(水) 21:52:26ID:xAXFKV0x0
日付で自動命名(保存ダイアログも出さない)か、
CatMemoNoteみたいに新規作成時点で、ファイル名決まってるようにできないかな?
現状は、TpBPlus075で手動で日時挿入してるんだけど、保存ダイアログのクリック(enter)作業が面倒で
CatMemoNoteみたいに新規作成時点で、ファイル名決まってるようにできないかな?
現状は、TpBPlus075で手動で日時挿入してるんだけど、保存ダイアログのクリック(enter)作業が面倒で
2009/01/21(水) 22:54:15ID:yF7tHSKl0
このWindowsNT/2000/XP用バッチファイルを応用するってのはどう?
ここではメモ帳(notepad.exe)を使ってるが、これをTeraPadに置き換えれば…
↓
:STARTBAT
REM **** 環境変数のローカライズを開始
SETLOCAL
:STEP1
REM **** 環境変数RDATE,RTIMEに現在のシステム日時を設定
FOR /F "eol=; tokens=1,2 delims=: " %%i IN ('TIME/T') DO @SET RTIME=%%i%%j
FOR /F "eol=; tokens=1,2,3 delims=/ " %%i IN ('DATE/T') DO @SET RDATE=%%i%%j%%k
:STEP2
REM **** メモ帳で日誌を作る(例:作成日時が2005年04月01日23:45なら、ファイル名は"myMemo200504012345.LOG"となる)
ECHO .LOG > C:\myMemo%RDATE%%RTIME%.LOG
START NOTEPAD C:\myMemo%RDATE%%RTIME%.LOG
:ENDBAT
REM **** 環境変数のローカライズを終了
ENDLOCAL
ここではメモ帳(notepad.exe)を使ってるが、これをTeraPadに置き換えれば…
↓
:STARTBAT
REM **** 環境変数のローカライズを開始
SETLOCAL
:STEP1
REM **** 環境変数RDATE,RTIMEに現在のシステム日時を設定
FOR /F "eol=; tokens=1,2 delims=: " %%i IN ('TIME/T') DO @SET RTIME=%%i%%j
FOR /F "eol=; tokens=1,2,3 delims=/ " %%i IN ('DATE/T') DO @SET RDATE=%%i%%j%%k
:STEP2
REM **** メモ帳で日誌を作る(例:作成日時が2005年04月01日23:45なら、ファイル名は"myMemo200504012345.LOG"となる)
ECHO .LOG > C:\myMemo%RDATE%%RTIME%.LOG
START NOTEPAD C:\myMemo%RDATE%%RTIME%.LOG
:ENDBAT
REM **** 環境変数のローカライズを終了
ENDLOCAL
2009/01/21(水) 23:17:07ID:rH12QsI70
秀丸のgrepみたく、現在編集中のテキストからgrepによる検索をする方法って、ある?
qgrepを使った方法って、ファイルを一旦保存しないと駄目みたいで、それではちょっと
使いづらいので…
qgrepを使った方法って、ファイルを一旦保存しないと駄目みたいで、それではちょっと
使いづらいので…
2009/01/22(木) 01:01:13ID:q/rZZENK0
228名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/07(土) 11:44:35ID:XgtOcToY0 使い慣れてるから手放せない。ちなみにバージョンは0.78。
画像のVIXと並ぶフリーソフトの名作。
画像のVIXと並ぶフリーソフトの名作。
2009/02/07(土) 19:19:00ID:SYY+YycX0
VIXってVistaでも動くのかな?
まだ動作確認はしていないのだが・・・。
KbMedia Playerは動いた。
まだ動作確認はしていないのだが・・・。
KbMedia Playerは動いた。
2009/02/07(土) 19:57:40ID:9spcukb2O
>>229
一応動くが応答なしになりやすい
一応動くが応答なしになりやすい
2009/02/11(水) 02:01:27ID:uxQ/ZlVi0
unicodeの レ点(チェックボックス)表示はできませんか?
オプション→文字コード しても 「?」になってしまいます。
オプション→文字コード しても 「?」になってしまいます。
2009/02/11(水) 05:00:01ID:Ew6yCy9L0
>>231
内部処理がShift-JISですからね。
最新版のMIFES、WZ EDITORを使え。
フリーのエディタで、中国語、ハングル文字がそのまま入力できるものは少ない。
完全にUnicodeをサポートしているエディタとなると、シェアウエアや有料ソフトになるな。
内部処理がShift-JISですからね。
最新版のMIFES、WZ EDITORを使え。
フリーのエディタで、中国語、ハングル文字がそのまま入力できるものは少ない。
完全にUnicodeをサポートしているエディタとなると、シェアウエアや有料ソフトになるな。
2009/02/12(木) 00:08:28ID:s6M1D5fF0
>>231-232 Unicode なら jEdit がいける。
2009/03/05(木) 11:40:17ID:b8Eq6cxp0
googleで検索してみたんですが、分からないので教えてください。
URLを置換するときに、
http://terapad.com/xx/yy/0001.jpg
というような感じのURLがあったとして、
/xx/yy/の部分がバラバラなんです(文字数は全部2個ずつ)。
こういうときに、/xx/yy/だけ全部削除したり、置換する方法ってありませんか?
URLを置換するときに、
http://terapad.com/xx/yy/0001.jpg
というような感じのURLがあったとして、
/xx/yy/の部分がバラバラなんです(文字数は全部2個ずつ)。
こういうときに、/xx/yy/だけ全部削除したり、置換する方法ってありませんか?
2009/03/06(金) 02:21:41ID:HnWFgKpz0
2009/03/06(金) 02:38:48ID:2GhbDjZF0
>>235
/xx/yy/の部分がバラバラだと正規表現を使う必要がありますね。
TeraPad単体では残念ながら対応していませんが、正規表現で検索/置換できるソフトを
外部ツールに登録することにより、TeraPadから正規表現での検索/置換が行えます。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~t-susumu/library/tptoolmn.html
このページの「使用例 Speeeeed で高速置換」というところを参考にしてください。
上の例で http://terapad.com/xx/yy/0001.jpg を http://terapad.com/0001.jpg
のようにしたい場合は正規表現で
/.{2}/.{2}/
を
/
に置換すると良いでしょう。
/xx/yy/の部分がバラバラだと正規表現を使う必要がありますね。
TeraPad単体では残念ながら対応していませんが、正規表現で検索/置換できるソフトを
外部ツールに登録することにより、TeraPadから正規表現での検索/置換が行えます。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~t-susumu/library/tptoolmn.html
このページの「使用例 Speeeeed で高速置換」というところを参考にしてください。
上の例で http://terapad.com/xx/yy/0001.jpg を http://terapad.com/0001.jpg
のようにしたい場合は正規表現で
/.{2}/.{2}/
を
/
に置換すると良いでしょう。
2009/03/06(金) 15:54:14ID:TGqwWz8r0
239名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/07(土) 21:57:31ID:bIVY+6mJ0 terapadでgrepみたいな事をさせたくて、こんなふうにツールに登録しました。
名前 grep
実行ファイル cmd /c find
コマンドラインパラメータ "%s" < %n | %e
作業フォルダ %d
ファイルの上書き保存 上書き保存しない
キー なし
非選択時は仕様不可 true(レ点有り)
起動時に実行 falce
終了まで待機する falce
メインメニューに表示 true
ポップアップメニューに表示 true
しかし、「コンソールエラー パイプ処理中にハンドルを複製できませんでした。」
と出てしまいます。
試しに
実行ファイル cmd /k find
にすると、dos窓は出っ放しですが、新しいTeraPadウインドウが開いて結果が得られます。
どうしたらdos窓を閉じられるでしょうか?
名前 grep
実行ファイル cmd /c find
コマンドラインパラメータ "%s" < %n | %e
作業フォルダ %d
ファイルの上書き保存 上書き保存しない
キー なし
非選択時は仕様不可 true(レ点有り)
起動時に実行 falce
終了まで待機する falce
メインメニューに表示 true
ポップアップメニューに表示 true
しかし、「コンソールエラー パイプ処理中にハンドルを複製できませんでした。」
と出てしまいます。
試しに
実行ファイル cmd /k find
にすると、dos窓は出っ放しですが、新しいTeraPadウインドウが開いて結果が得られます。
どうしたらdos窓を閉じられるでしょうか?
240名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/10(火) 10:45:12ID:ImR129yk0 どっちかTeraPadでのやり方を教えてください
・各行を文字数でソート
・桁数の違う数字を含む文字列を、数字の値でソート
たとえば、こんな文字列群。
abc12345
abc265
abc14
abc1345
TpSort.exeでソートすれば、こんな感じ。
abc12345
abc1345
abc14
abc265
そうじゃなくて、数値でソートして( ゚д゚)ホスィ
abc14
abc265
abc1345
abc12345
・各行を文字数でソート
・桁数の違う数字を含む文字列を、数字の値でソート
たとえば、こんな文字列群。
abc12345
abc265
abc14
abc1345
TpSort.exeでソートすれば、こんな感じ。
abc12345
abc1345
abc14
abc265
そうじゃなくて、数値でソートして( ゚д゚)ホスィ
abc14
abc265
abc1345
abc12345
2009/03/11(水) 18:58:35ID:tXsypnKk0
IEでソースを表示を選んだときに、レジストリを弄ってTeraPadで開く方法は分かったのですが、
これをはじめからhtml編集モードで開く方法はありませんか?
レジストリにterapad.exe /htmlと設定すると怒られてしまいます。
これをはじめからhtml編集モードで開く方法はありませんか?
レジストリにterapad.exe /htmlと設定すると怒られてしまいます。
2009/03/11(水) 19:19:50ID:cJbxG2Nh0
>>241
TeraPadの[表示]メニュー → [オプション] → [拡張子]タブ → [ファイル拡張子]で
HTMLのところが*.html;*.htm;*.aspになっていればはじめからhtml編集モードで
開くはずですので確認してみてください。
TeraPadの[表示]メニュー → [オプション] → [拡張子]タブ → [ファイル拡張子]で
HTMLのところが*.html;*.htm;*.aspになっていればはじめからhtml編集モードで
開くはずですので確認してみてください。
243241
2009/03/11(水) 21:01:26ID:tXsypnKk0 IEでソースを表示を選んだ場合、ソースのファイル名がxxx[1]などに変わってしまい、htmlの拡張子がつかないようです。
このファイル名の変化はうちの環境がWin2000のIE6だからでしょうか?
おそらくそのせいでhtmlモードで読み込んでくれないということでしょうか?
そこでもっと調べてみましたが、とりあえずIeSetEditorというソフトを見つけました。
もっとシンプルな方法はないでしょうか?ソースのファイル名が変化しない方法があれば早いのですが。
このファイル名の変化はうちの環境がWin2000のIE6だからでしょうか?
おそらくそのせいでhtmlモードで読み込んでくれないということでしょうか?
そこでもっと調べてみましたが、とりあえずIeSetEditorというソフトを見つけました。
もっとシンプルな方法はないでしょうか?ソースのファイル名が変化しない方法があれば早いのですが。
244名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/11(水) 21:01:34ID:uiTlobCS0245名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/11(水) 21:08:27ID:uiTlobCS02009/03/11(水) 22:39:05ID:v19HdAK50
terapper使え
2009/03/12(木) 00:25:45ID:tWkKqEoQ0
248242
2009/03/12(木) 02:08:06ID:HO9Xy1RY0 >>243
私も↓このページにあるような方法で
ttp://www.relief.jp/itnote/archives/000164.php
レジストリを弄ってTeraPadでソースを表示させてみましたが、
確かに標準モードで開いてしまいますね。
私の>>242の回答では不十分でした。申し訳ありません。
私の環境ではじめからhtml編集モードで開いたのは「Terapper」というツールを
使っていたからでした。
というわけで>>246さんもおっしゃっていますが、
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~t-susumu/library/tptools.html
↑このページにある「Terapper」をお使いになることをお勧めします。
いろいろな方法を試してみましたがこれが一番確実なようです。
INIファイルなど、いままでメモ帳で開いていたファイルもTeraPadで開けるようになります。
私も↓このページにあるような方法で
ttp://www.relief.jp/itnote/archives/000164.php
レジストリを弄ってTeraPadでソースを表示させてみましたが、
確かに標準モードで開いてしまいますね。
私の>>242の回答では不十分でした。申し訳ありません。
私の環境ではじめからhtml編集モードで開いたのは「Terapper」というツールを
使っていたからでした。
というわけで>>246さんもおっしゃっていますが、
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~t-susumu/library/tptools.html
↑このページにある「Terapper」をお使いになることをお勧めします。
いろいろな方法を試してみましたがこれが一番確実なようです。
INIファイルなど、いままでメモ帳で開いていたファイルもTeraPadで開けるようになります。
249241
2009/03/12(木) 21:46:17ID:xl9g3eR00 答えてくださった方々、ありがとうございます。
Terapperを使えば、「ソースを表示」で拡張子が化けててもhtmlモードで開けますね。
TerapperはTeraPadにただ送るだけのものと思っていたのですが、、。
ちなみに、Terapperを使わない方法としては、、 >15 さんのvbsを窓の手で指定してやってもできました。
Terapperを使った方が他の場合でもTeraPadで開いてくれるので個人的にはよかったです。
おかげで解決しました。ありがとうございました。
Terapperを使えば、「ソースを表示」で拡張子が化けててもhtmlモードで開けますね。
TerapperはTeraPadにただ送るだけのものと思っていたのですが、、。
ちなみに、Terapperを使わない方法としては、、 >15 さんのvbsを窓の手で指定してやってもできました。
Terapperを使った方が他の場合でもTeraPadで開いてくれるので個人的にはよかったです。
おかげで解決しました。ありがとうございました。
2009/03/13(金) 16:01:10ID:H7t7Yal+0
251たてごと♪ ◆i.HARPeeuc
2009/03/14(土) 04:21:22ID:H/Ujeopp0 >>240
TpSort で対応しただよー。
TeraPad ML から転載〜。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
TeraPad で編集中のテキストを行単位で並べ替えるツール 「TpSort」 を、
Version 0.11 にアップデートしましたのでお知らせします。
============================
前バージョンからの変更点
============================
◇ 数字文字列を、桁を無視した数値として比較できるようにしました。
◇ 処理前の文字列の末尾に改行文字が無い場合は、処理結果の文字列でも改
行を生成しないようにしました。
詳細は、プログラムに添付の ReadMe.txt をご覧下さい。
====================
アーカイブの URL
====================
<<<< プログラム >>>> (32,780 bytes)
http://harpy.jp/Tategoto/terapad/TpSo011.lzh
<<<< ソ ー ス >>>> (38,061 bytes)
http://harpy.jp/Tategoto/terapad/TpSo011s.lzh
<<<< 解説ページ >>>>
http://harpy.jp/Tategoto/terapad/TpSort.html
処理方法を全面改訂しました。
何かバグがあるかも知れないので、使用報告して頂けるとありがたいです。
TpSort で対応しただよー。
TeraPad ML から転載〜。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
TeraPad で編集中のテキストを行単位で並べ替えるツール 「TpSort」 を、
Version 0.11 にアップデートしましたのでお知らせします。
============================
前バージョンからの変更点
============================
◇ 数字文字列を、桁を無視した数値として比較できるようにしました。
◇ 処理前の文字列の末尾に改行文字が無い場合は、処理結果の文字列でも改
行を生成しないようにしました。
詳細は、プログラムに添付の ReadMe.txt をご覧下さい。
====================
アーカイブの URL
====================
<<<< プログラム >>>> (32,780 bytes)
http://harpy.jp/Tategoto/terapad/TpSo011.lzh
<<<< ソ ー ス >>>> (38,061 bytes)
http://harpy.jp/Tategoto/terapad/TpSo011s.lzh
<<<< 解説ページ >>>>
http://harpy.jp/Tategoto/terapad/TpSort.html
処理方法を全面改訂しました。
何かバグがあるかも知れないので、使用報告して頂けるとありがたいです。
2009/03/14(土) 22:08:52ID:vlXPenHb0
タブで使いたいんだけど、なんかいい方法ありますか?
253名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/14(土) 23:18:09ID:YOoAEXq302009/03/20(金) 09:27:56ID:eXl99Fx20
TpSortの新版、桁位置指定すると毎回落ちるわ
255名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/21(土) 02:54:14ID:VQ1lQjd50 CSSのコメント部分の色を変えたいんですが、どこをいじればいいのでしょうか?
/* */ のところです。
/* */ のところです。
2009/03/22(日) 20:36:20ID:MNfAESOZ0
>>255
ツールバーの「表示」→「オプション」→「色」→「HTMLコメント」
ツールバーの「表示」→「オプション」→「色」→「HTMLコメント」
257255
2009/03/23(月) 14:04:11ID:j948bDJw0 >>256
それだと <!-- --> しか変わりませんでした。
それだと <!-- --> しか変わりませんでした。
2009/04/01(水) 13:33:36ID:USTB6eYz0
内部unicodeじゃないこんな糞パッドに早く見切りをつけてサクラエディタ・秀丸・emeditor(フリー版あり)に乗り換えることをおすすめする
2009/04/01(水) 23:51:21ID:OGu2AimS0
秀丸みたく、今開いてるテキストに対してgrepすることって、できねーの?
一旦保存して、とか、そんなんならjgrep使うわ役立たずめ
一旦保存して、とか、そんなんならjgrep使うわ役立たずめ
2009/04/02(木) 00:01:13ID:gvc28DOY0
いつまでも寺パッド(笑)にこだわるなよwww
無料ならサクラエディタかemeditorの無料版のどっちかでおk
無料ならサクラエディタかemeditorの無料版のどっちかでおk
2009/04/09(木) 20:11:06ID:BIq8h90C0
>>261
いつも乙。便利に使わせてもらってるよ。ありがと〜
いつも乙。便利に使わせてもらってるよ。ありがと〜
2009/04/11(土) 01:44:21ID:W85EU2HC0
Terapadにもタブが欲しいんだけど。
Tab幅のタブじゃなくて、タブブラウザのタブね。
何枚も開くと、タスクが増えてウザい。
MKeditorはタブあるんだけどね。
terapadのショートカットを覚えちゃってるので、
Mk完全移行より、teraにタブ付けてくれたほうがありがたいんだが。
Tab幅のタブじゃなくて、タブブラウザのタブね。
何枚も開くと、タスクが増えてウザい。
MKeditorはタブあるんだけどね。
terapadのショートカットを覚えちゃってるので、
Mk完全移行より、teraにタブ付けてくれたほうがありがたいんだが。
2009/04/11(土) 06:26:12ID:MOtvvINr0
>252
>263
「タブ化」でググるとTeraPadに限らずいろいろなアプリケーションを
タブ化できるソフトが出て来ます。
タブとはちょっと違いますが「テラコレクション」というソフトもあります。
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2005/07/05/teracollection.html
>263
「タブ化」でググるとTeraPadに限らずいろいろなアプリケーションを
タブ化できるソフトが出て来ます。
タブとはちょっと違いますが「テラコレクション」というソフトもあります。
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2005/07/05/teracollection.html
2009/04/11(土) 08:58:39ID:W85EU2HC0
>>264
ありがとうございます。
テラコレクションは使ったことあるんですが、
確か、テラコレクションで最大化したりした後に
terapad単体で使うと、ウィンドウの位置が変更されてしまうみたいで
やっぱり、本家にタブが装備されてないとダメだなと思ったのです。
テラコレクションも全然VerUpされてないですし。
ありがとうございます。
テラコレクションは使ったことあるんですが、
確か、テラコレクションで最大化したりした後に
terapad単体で使うと、ウィンドウの位置が変更されてしまうみたいで
やっぱり、本家にタブが装備されてないとダメだなと思ったのです。
テラコレクションも全然VerUpされてないですし。
2009/04/13(月) 17:05:04ID:J//S7Vlt0
2009/04/13(月) 17:29:57ID:EcxmN+xw0
268263,265
2009/04/13(月) 21:33:12ID:dBgsGmSx02009/04/13(月) 23:10:38ID:2+f1JJmj0
2009/04/13(月) 23:19:09ID:dBgsGmSx0
2009/04/17(金) 08:39:09ID:ukvtXH0F0
まぁ、エディタ使う時はマウスに手は置かないし、Tera間の移動はCtrl+Tabで出来るから
実用上の面倒はないけど、気分的には普通の(Firefoxみたいな)タブの方がいいね。
実用上の面倒はないけど、気分的には普通の(Firefoxみたいな)タブの方がいいね。
2009/04/17(金) 08:47:59ID:5S5N01100
漏れはエディタ開いてるときは、
他のタスクもいっぱい開いているんで、Ctrl+Tabすらめんどい。
なので、タブが欲しいんだ。
他のタスクもいっぱい開いているんで、Ctrl+Tabすらめんどい。
なので、タブが欲しいんだ。
2009/04/17(金) 16:02:38ID:tXxfFD7o0
脳みそ漏らしてろ
274名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/18(土) 21:09:40ID:oFhm2DKx0 >>273
すげーな、アルファベット二つだけであとは数字か。
すげーな、アルファベット二つだけであとは数字か。
275名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/25(土) 00:04:36ID:WWtHrdzc0 0
276名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/08(金) 17:55:18ID:sT0YxkHp0 Terapadは中央揃えできるの?
2009/05/08(金) 22:19:38ID:/Qja0KBU0
>>276
テキストのどこが中央なの?
テキストのどこが中央なの?
278名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/10(日) 02:01:34ID:CSqODsTK02009/05/10(日) 02:41:50ID:vQSsD6NMO
※ワードパッドはワープロソフトです
2009/05/10(日) 04:39:58ID:CSqODsTK0
2009/05/10(日) 09:19:10ID:t78smIkJ0
ワードプロセッサとテキストエディタは別もん
2009/05/10(日) 10:22:51ID:bJlF7r0x0
281に同意。
大人しくワードパット使いんしゃい。
大人しくワードパット使いんしゃい。
2009/05/11(月) 04:29:02ID:dWCyY2AF0
yada><
2009/05/11(月) 05:23:33ID:tDPjYNi40
三輪車に乗りながら
「おにいちゃんのじてんしゃみたいにぎあちぇんじしてみたーい」
とかなんとか泣き喚く幼稚園児を想像した
「おにいちゃんのじてんしゃみたいにぎあちぇんじしてみたーい」
とかなんとか泣き喚く幼稚園児を想像した
2009/05/11(月) 18:57:28ID:mi0ZZQrc0
寺は三輪車か
2009/05/11(月) 22:30:31ID:+rQsXo4f0
まぁ、良くも悪くも皆、結構一番最初に使ってんじゃないの?
三輪車みたいにさ。
モレの大学のパソコンでもデフォルト使用だよ。
三輪車みたいにさ。
モレの大学のパソコンでもデフォルト使用だよ。
2009/05/12(火) 05:16:24ID:igVJXJdW0
SJIS,EUC,UTF-8,CRLF,CR,だけLFだけ
関係なく開ける時点でメモ帳よりずっといい
関係なく開ける時点でメモ帳よりずっといい
2009/05/12(火) 23:32:05ID:GbRKukZy0
そりゃ、メモ帳と比べれば、どんなソフトでも高評価だよ。
2009/05/13(水) 05:30:20ID:s7V2OBTO0
メモ帳以下のテキストエディタといえばチラシの裏くらいなもんだろうな
2009/05/14(木) 23:28:20ID:rb2TwpZI0
チラシの裏に書ける分、まだ高機能
そんなことより秀丸みたく、編集中のテキストに対してgrepする機能つけろ
一旦保存してとか、ありえないだろ
そんなことより秀丸みたく、編集中のテキストに対してgrepする機能つけろ
一旦保存してとか、ありえないだろ
2009/05/14(木) 23:42:35ID:pGLW/7Im0
>>290
自分でやってみろ
自分でやってみろ
2009/05/16(土) 07:37:10ID:IMfe1OlQ0
三輪車のトランスミッション
前進3速コラムシフト式トランスミッション。
常時噛み合い式のドグミッションであり、ギアチェンジの際、
ダブル・クラッチを使ってギアを入れないと、ギアがスムーズに
噛み合わないという欠点がある。ある程度、常時噛み合い式の
ドグミッションの操作に慣れてくる頃には、クラッチを使わないで、
適切にエンジンの回転数を調整しながら変速する方が簡単である。
※ヘタをすると、ミッションを壊すので、素人にはやらない方がいい。
前進3速コラムシフト式トランスミッション。
常時噛み合い式のドグミッションであり、ギアチェンジの際、
ダブル・クラッチを使ってギアを入れないと、ギアがスムーズに
噛み合わないという欠点がある。ある程度、常時噛み合い式の
ドグミッションの操作に慣れてくる頃には、クラッチを使わないで、
適切にエンジンの回転数を調整しながら変速する方が簡単である。
※ヘタをすると、ミッションを壊すので、素人にはやらない方がいい。
2009/05/18(月) 02:51:50ID:NC6l9xpEO
すいません。
Terapadで九九を表示するにはどーすればいいのですか?
コマンドプロンプトでコンパイルしたときの実行例↓
1 2 3 4 5 6 7 8 9
2 4 6 81012141618
3…
4…
5…
6…
7…
8…
9 18 27 … 81
Terapadで九九を表示するにはどーすればいいのですか?
コマンドプロンプトでコンパイルしたときの実行例↓
1 2 3 4 5 6 7 8 9
2 4 6 81012141618
3…
4…
5…
6…
7…
8…
9 18 27 … 81
294名無しさん@お腹いっぱい
2009/05/19(火) 10:45:42ID:/qdRrzFv02009/05/21(木) 15:31:23ID:ntzMMHbO0
0.79からCtrl+[で対応(){}[]検索に対応してたのね
6年後に気づいた漏れっていったい・・・w
6年後に気づいた漏れっていったい・・・w
2009/05/22(金) 05:40:25ID:7+khnhoi0
>>284-286
一口に、三輪車と言っても、エンジン付きのオート三輪、トライクがありますが・・・。
エンジン付きは当然ギアは付いているぞ。
オート三輪のギアは前進3速コラムシフト式が多かった。
何しろ、昔の設計だからね。トライクではオートバイと同様、足でギアを切り替える。
左手のクラッチを使ってだな。リターンシフト式とロータリーシフト式がある。
一口に、三輪車と言っても、エンジン付きのオート三輪、トライクがありますが・・・。
エンジン付きは当然ギアは付いているぞ。
オート三輪のギアは前進3速コラムシフト式が多かった。
何しろ、昔の設計だからね。トライクではオートバイと同様、足でギアを切り替える。
左手のクラッチを使ってだな。リターンシフト式とロータリーシフト式がある。
2009/05/23(土) 04:26:16ID:4rLVvp8v0
流れの読めてない的外れなツッコミに絶望した
2009/05/23(土) 06:46:33ID:MC1Iq45W0
同じく、あきれ返った
2009/05/23(土) 22:16:08ID:xtesoQo80
何自慢なんだろう?
他所スレ池よ。
他所スレ池よ。
2009/06/15(月) 00:10:27ID:YRpdwVEn0
上で真魚を教えてくれた人、ありがとう。
うまく、teraと住み分けさせてるよ。
teraは、慣れた事や完成度も良いし、タブ以外では不満は無かった。
タブ付きのテキストエディタと併用する事で、使い方が安定したよ。
真魚は壁紙が貼れるのも良いね。あまり濃くできないけど(笑)
うまく、teraと住み分けさせてるよ。
teraは、慣れた事や完成度も良いし、タブ以外では不満は無かった。
タブ付きのテキストエディタと併用する事で、使い方が安定したよ。
真魚は壁紙が貼れるのも良いね。あまり濃くできないけど(笑)
301名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/24(金) 20:54:41ID:V3iRh8/k0 送るにテラパッド登録してますがたまに間違って数GBものファイルをテラパッドに送っちゃうことがあるのですが
テラパッドは真面目にも読み込んじゃうようで、メモリどんどん食いつくし挙句ページファイルまでも(ry
指定サイズ以上のファイルが読み込まれた場合に警告表示するとかの機能ほしいっす
テラパッドは真面目にも読み込んじゃうようで、メモリどんどん食いつくし挙句ページファイルまでも(ry
指定サイズ以上のファイルが読み込まれた場合に警告表示するとかの機能ほしいっす
2009/07/25(土) 01:22:08ID:yoKTwl880
>301を見てTeraPadのオプションを調べたら、[ファイル]タブの下の方に
「読込時のファイルサイズチェック」という項目が・・・
何年も使ってて初めて知った・・・ ○| ̄|_
「読込時のファイルサイズチェック」という項目が・・・
何年も使ってて初めて知った・・・ ○| ̄|_
2009/07/25(土) 10:57:55ID:mCDb7oym0
まぁ、そういうのもあるさ(笑)
304301
2009/07/25(土) 11:48:29ID:BMRLatmB0 >302
うぉおおおおおおおおおおおおっ
めっちゃサンクスぅ!
うぉおおおおおおおおおおおおっ
めっちゃサンクスぅ!
305名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/03(木) 12:34:56ID:RbunIutd0 引用符の事についてなんですが、
コピーして引用符付貼り付けをしたら
> 3日の東京外国為替市場は、米景気の回復期待が後退してドル売り・円買いが進み、円相場は一
時、1ドル=91円台後半に上昇した。91円台は7月13日に海外市場でつけて以来、約1カ月
半ぶりの円高水準。午前9時時点は前日午後5時比42銭円高・ドル安の1ドル=92円22〜2
4銭。
↑ こういう風になってしまいます。
> 3日の東京外国為替市場は、米景気の回復期待が後退してドル売り・円買いが進み、円相場は一
> 時、1ドル=91円台後半に上昇した。91円台は7月13日に海外市場でつけて以来、約1カ月
> 半ぶりの円高水準。午前9時時点は前日午後5時比42銭円高・ドル安の1ドル=92円22〜2
> 4銭。
となるようにするにはどうすればいいのでしょうか?
コピーして引用符付貼り付けをしたら
> 3日の東京外国為替市場は、米景気の回復期待が後退してドル売り・円買いが進み、円相場は一
時、1ドル=91円台後半に上昇した。91円台は7月13日に海外市場でつけて以来、約1カ月
半ぶりの円高水準。午前9時時点は前日午後5時比42銭円高・ドル安の1ドル=92円22〜2
4銭。
↑ こういう風になってしまいます。
> 3日の東京外国為替市場は、米景気の回復期待が後退してドル売り・円買いが進み、円相場は一
> 時、1ドル=91円台後半に上昇した。91円台は7月13日に海外市場でつけて以来、約1カ月
> 半ぶりの円高水準。午前9時時点は前日午後5時比42銭円高・ドル安の1ドル=92円22〜2
> 4銭。
となるようにするにはどうすればいいのでしょうか?
2009/09/03(木) 13:18:00ID:ZNyD3mqD0
3日の東京外国為替市場は、米景気の回復期待が後退してドル売り・
> 3日の東京外国為替市場は、米景気の回復期待が後退してドル売り・
******
3日の
東京外
国為替
市場は
、米景
気の回
復期待
が後退
してド
ル売・
> 3日の
> 東京外
> 国為替
> 市場は
> 、米景
> 気の回
> 復期待
> が後退
> してド
> ル売・
******
元の文章が改行してないのでは??
> 3日の東京外国為替市場は、米景気の回復期待が後退してドル売り・
******
3日の
東京外
国為替
市場は
、米景
気の回
復期待
が後退
してド
ル売・
> 3日の
> 東京外
> 国為替
> 市場は
> 、米景
> 気の回
> 復期待
> が後退
> してド
> ル売・
******
元の文章が改行してないのでは??
2009/09/03(木) 13:27:49ID:RbunIutd0
開業してないといけないんですか?
40文字とか指定してたら、勝手になると思っていたんですが・・・
そういうものではないんですね。。
40文字とか指定してたら、勝手になると思っていたんですが・・・
そういうものではないんですね。。
2009/09/03(木) 13:37:59ID:xrI/E4oH0
折り返しへ改行挿入なら Ctrl+T
2009/09/03(木) 22:25:26ID:2uImzE2E0
Windows7 での外部ツールの動作報告求む
310嫁は専門職に限る
2009/09/27(日) 14:45:53ID:YqlpK+0d0 TeraPadって他のウインドウにドラッグドロップ出来ないのなwww
文章加工には不向き
所詮はメモ帳に毛が生えた程度
sakuraエディタには勝てないよwww
文章加工には不向き
所詮はメモ帳に毛が生えた程度
sakuraエディタには勝てないよwww
2009/10/03(土) 03:44:37ID:Qa+Zvzzl0
ソフト名間違える奴って作者に対する侮辱行為だよね
しかも全角英数使ってる辺り特に
しかも全角英数使ってる辺り特に
2009/10/14(水) 06:09:38ID:2Ni967gn0
2009/10/14(水) 06:11:50ID:2Ni967gn0
ていうか。
>>310みたいなの、このソフトだけじゃなく、いろいろな場面で、見るけど。
自分にあったもの、自分が使いやすいと思ったもの、自分が使いたいもの
を使えばいいだけの話でしょ。
ほんと、相手しちゃ駄目よ。
>>310みたいなの、このソフトだけじゃなく、いろいろな場面で、見るけど。
自分にあったもの、自分が使いやすいと思ったもの、自分が使いたいもの
を使えばいいだけの話でしょ。
ほんと、相手しちゃ駄目よ。
314名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/14(水) 14:23:00ID:v4kssVHg0 HTML Helper with TeraPad 使ってる人いますか?
インストールしてツール表示したのですが、肝心のタグを挿入しようとすると
「設定ファイルが表示されるので、
設定を編集後、HTML Helper with TeraPadを再起動してください。」
とダイアログ出て、OK押すと
「"C:\Program"が見当たりません。新規作成しますか?」
と出ます。
設定ファイルってHTML HelperのフォルダにあるTag.iniだと思うのですが、
C:\Programを作成してTag.iniをコピペしても変わりません。
HTML HelperはTerapadのフォルダにaddonフォルダ作ってまとめて入れてあります。
C:\Program Files\TeraPad\addon\HTMLTera1121
TerapadフォルダをまるごとC:\TeraPadに移動して再設定すると
C:\ProgramではなくTag.iniが表示されますが結果は同じでした。
何か別に設定しないといけないのでしょうか?
インストールしてツール表示したのですが、肝心のタグを挿入しようとすると
「設定ファイルが表示されるので、
設定を編集後、HTML Helper with TeraPadを再起動してください。」
とダイアログ出て、OK押すと
「"C:\Program"が見当たりません。新規作成しますか?」
と出ます。
設定ファイルってHTML HelperのフォルダにあるTag.iniだと思うのですが、
C:\Programを作成してTag.iniをコピペしても変わりません。
HTML HelperはTerapadのフォルダにaddonフォルダ作ってまとめて入れてあります。
C:\Program Files\TeraPad\addon\HTMLTera1121
TerapadフォルダをまるごとC:\TeraPadに移動して再設定すると
C:\ProgramではなくTag.iniが表示されますが結果は同じでした。
何か別に設定しないといけないのでしょうか?
2009/10/14(水) 18:06:58ID:eZKSVy9Y0
>>314
あーパスにスペース含むからそっから先を読んでないんだそれ
なんで、"C:\Program Files\TeraPad\addon\HTMLTera1121"って感じで""でパス囲むといいよ
てか、これは常識に近いので精進してくれ
あーパスにスペース含むからそっから先を読んでないんだそれ
なんで、"C:\Program Files\TeraPad\addon\HTMLTera1121"って感じで""でパス囲むといいよ
てか、これは常識に近いので精進してくれ
316314
2009/10/14(水) 22:53:28ID:v4kssVHg0317名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/30(金) 21:18:57ID:iDS+9OkTP TeraPadって©(C) とか®(R)とか入力出来んのかいーーー!
文字コード変えてもフォント変えてもコピペしても表示出来ねーよ
誰かやさしい人、書き方教えてください><
文字コード変えてもフォント変えてもコピペしても表示出来ねーよ
誰かやさしい人、書き方教えてください><
2009/10/30(金) 23:59:56ID:0mh8pjxPP
>>317
内部ansiでunicodeに対応してないから無理
んで、その情報含んだファイルを読み込んだらTera上では破壊されるかも
文字コードのunicodeじゃあなくて、真魚とか内部unicodeのエディタ使ってね
内部ansiでunicodeに対応してないから無理
んで、その情報含んだファイルを読み込んだらTera上では破壊されるかも
文字コードのunicodeじゃあなくて、真魚とか内部unicodeのエディタ使ってね
2009/10/31(土) 00:39:48ID:PNAGGM0aP
320名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/31(土) 06:48:30ID:S4H3ie5mO イーマックスがあるのに有象無象のエディタ群に
見向きする利点なんかあるの?
見向きする利点なんかあるの?
2009/11/04(水) 13:21:15ID:cIbh+FLG0
使ってる人少ないんだな
俺もメモ帳の代わりに使うだけだけど
俺もメモ帳の代わりに使うだけだけど
2009/11/04(水) 15:50:32ID:WN50MHda0
でも、エディターってそんなもんでしょ。
昔は、エディターにアドインとかマクロで何でも使えるようにしてたみたいだけど、
今は、ちょっと探せば、それ専用のソフトがどこかで見つかるし。
昔は、エディターにアドインとかマクロで何でも使えるようにしてたみたいだけど、
今は、ちょっと探せば、それ専用のソフトがどこかで見つかるし。
323特快うねっこ☆ ◆FRAMYbyaBE
2009/11/05(木) 03:45:35ID:5fhGChKo0 7のパソコンからは、サクラエディタでも使ってみようかな。
桃色係長にふさわしい名前だし。
桃色係長にふさわしい名前だし。
2009/11/05(木) 21:45:01ID:Z30v4HZd0
使い始めたばかりなんだけど
C言語とかで{でインデント、}で逆インデントする機能って無いの?
C言語とかで{でインデント、}で逆インデントする機能って無いの?
2009/11/06(金) 05:24:09ID:izuXI/EC0
高機能メモ帳って括りだから本格的にプログラミングに使いたいならもっとふさわしいのがあるんじゃね
2009/11/25(水) 10:11:16ID:GnPtaNny0
64bit チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
327名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/27(金) 10:46:40ID:BV5uK3+W0 HDに十分空きがあるのに「HD容量不足のため保存できません」と表示され保存できない。
2009/11/27(金) 11:17:43ID:thgRK27V0
あ
2009/11/28(土) 21:03:49ID:UogHVRju0
らいとぷろてくとだろ
2009/12/02(水) 01:57:55ID:o3JRDuQ90
現状ではunicode扱えないんじゃメモ帳以下ですよね
今日日unicode使えないんじゃ顔文字辞書ですら編集出来ない
本来はそういう層にもおすすめしやすい使いやすいエディタだったんですけどね
unicode対応したオールニューTeraPadでも出ないかぎり
ちょっと厳しいよね
作者さんは開発は飽きちゃったのかな?
今日日unicode使えないんじゃ顔文字辞書ですら編集出来ない
本来はそういう層にもおすすめしやすい使いやすいエディタだったんですけどね
unicode対応したオールニューTeraPadでも出ないかぎり
ちょっと厳しいよね
作者さんは開発は飽きちゃったのかな?
2009/12/02(水) 12:00:25ID:yTtPW1tr0
飽きたのはあるんjyね?
2009/12/03(木) 21:59:09ID:K00MwRET0
Win9x 対応で UNICODE 表示するのがどれだけ面倒かやってみればわかるよ
2009/12/03(木) 23:56:29ID:TT8VpNXVP
でるふぃさんの事を最近知ったっていうブログを見て泣きそうになった
334名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/19(土) 12:42:34ID:FPyx3+Cc0 Windows7でTerapperは動作しますか?
335名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/10(日) 18:53:47ID:srHzmuqG0 >>314
>「"C:\Program"が見当たりません。新規作成しますか?」
自分も同じことがありました。
HTML Helper with TeraPadが設定ファイル(iniファイル)を表示させようと
する時のエラーなので、iniファイルを開くときに問題があります。
iniファイルを開くアプリケーションとの関連付けは正しいですか?
ちなみに自分はiniファイルのオープンにTeraPadを使っていて
"C:\Program Files\tpad093\TeraPad.exe" ""%1
と入力してました。。。
""%1 ⇒ "%1" に直してOKでした。
>「"C:\Program"が見当たりません。新規作成しますか?」
自分も同じことがありました。
HTML Helper with TeraPadが設定ファイル(iniファイル)を表示させようと
する時のエラーなので、iniファイルを開くときに問題があります。
iniファイルを開くアプリケーションとの関連付けは正しいですか?
ちなみに自分はiniファイルのオープンにTeraPadを使っていて
"C:\Program Files\tpad093\TeraPad.exe" ""%1
と入力してました。。。
""%1 ⇒ "%1" に直してOKでした。
2010/01/17(日) 12:14:44ID:4v6n8GXO0
まだこんなカスエディタ使ってる情弱がいんのか
2010/01/17(日) 17:38:06ID:CeFrs5+g0
漢字コード:EUC+改行:LFの
ファイルが編集できれば漏れ的に十分なので
ファイルが編集できれば漏れ的に十分なので
2010/01/17(日) 19:27:49ID:XF8hvL0J0
>>337
バカに反応するなよ。
バカに反応するなよ。
339名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/18(月) 14:43:40ID:aDj/7jVS0 MovableTypeを使用し、修正の際にTeraPadにコピーし修正していました。
昨日新しいパソコンを買い(Win7)で、同じように使用したところ、
コピーして張り付けると、すべてのソースが一行に表示され、改行が反映
されません。
半日悩んだのですが原因がわかりません。
以前のパソコンでは改行を認識してくれたのですが、、、。
どなたか原因がわかるかた教えてください。
昨日新しいパソコンを買い(Win7)で、同じように使用したところ、
コピーして張り付けると、すべてのソースが一行に表示され、改行が反映
されません。
半日悩んだのですが原因がわかりません。
以前のパソコンでは改行を認識してくれたのですが、、、。
どなたか原因がわかるかた教えてください。
2010/01/18(月) 17:18:54ID:EXLVNOIq0
MT使うぐらいのレベルならTeraPad使うなや
2010/01/18(月) 20:35:32ID:yqVUH+Le0
改行コードをCR+LFで保存してからコピペしたら
342339
2010/01/18(月) 22:15:58ID:HGi1n2Rx02010/01/18(月) 22:45:36ID:bbUX9ZFFP
teraは定番だけど進化止まってるからね。
最近はフリーでも補完機能付いてたりするから色々見てみるといい。
最近はフリーでも補完機能付いてたりするから色々見てみるといい。
344342
2010/01/19(火) 01:39:07ID:4Cb0dXSU0 >>343
了解です。
了解です。
2010/03/16(火) 15:58:58ID:R66fiS680
win7-64bitを使用中で、標準入出力ツール Ver.0.03を使用しています。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~t-susumu/dl/tpad/tools/tpcon003.txt
に書いてあるとおりにツールに登録しましたが、複数行選択後に
ツールから実行すると、
「コンソールエラ:
文字列を取得できませんでした」
と出ます。
お詳しい方解決方法教えていただけると助かります。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~t-susumu/dl/tpad/tools/tpcon003.txt
に書いてあるとおりにツールに登録しましたが、複数行選択後に
ツールから実行すると、
「コンソールエラ:
文字列を取得できませんでした」
と出ます。
お詳しい方解決方法教えていただけると助かります。
346名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/22(月) 00:19:59ID:t5QR1EKU0 スクロールが遅いの対策ないの?
javascriptを編集しようとすると、テキストファイルと違ってトロトロするorz
javascriptを編集しようとすると、テキストファイルと違ってトロトロするorz
2010/03/22(月) 01:11:03ID:QiyowynN0
>>346
CPU とグラボを速いやつに替える
CPU とグラボを速いやつに替える
2010/03/25(木) 00:49:20ID:0wCMIHRB0
WindowsではEmEditorを愛用してたが、Wineに入れてみてTerapadが一番安定してたのには正直驚いた。
比較したエディタ
秀丸、EmEditor4x, EmEditor3.x, EmEditor Free, Sakura, GVim, Meadow, xyzzy, Dana, QX
で、改めてTerapadの作者サイト見たんだけど更新が活発じゃないな。
もったいない気がする。
比較したエディタ
秀丸、EmEditor4x, EmEditor3.x, EmEditor Free, Sakura, GVim, Meadow, xyzzy, Dana, QX
で、改めてTerapadの作者サイト見たんだけど更新が活発じゃないな。
もったいない気がする。
2010/03/25(木) 09:23:46ID:vOSnCmBF0
notepadの代わりに使うには最適だと思うよ
軽いし安定してるし
軽いし安定してるし
350名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/26(金) 21:59:00ID:rrBBf1KH0 その代わり機能が貧弱だけどな。
初心者向けに特化、というコンセプトで作ってるとするなら当たり前だろうが。
メモ帳で十分だが行番号くらいは表示したい、というような人向けだろう。
初心者向けに特化、というコンセプトで作ってるとするなら当たり前だろうが。
メモ帳で十分だが行番号くらいは表示したい、というような人向けだろう。
2010/03/27(土) 09:19:56ID:KEzSP7Si0
コードの色分けと正規表現さえ使えればいい
2010/03/27(土) 23:04:17ID:OYkBW8wp0
?落し 森?外 を表示できない時点でメモ帳以下
Unicodeファイルを破壊する危険があるのに、
notepadの代替だなんてとんでもない
Unicodeファイルを破壊する危険があるのに、
notepadの代替だなんてとんでもない
2010/03/27(土) 23:45:56ID:1tXs8Bs70
>>352
TeraPad は Win9x 系をサポートしているからね
Win9x 系で UNICODE を扱うのは、OS のサポートが無いので地獄 (と言うかほとんど無理)
寺尾さんは Win9x 切り捨てるべきか悩んでるみたいだけど、切り捨てたら普通に UNICODE 対応すると思う
TeraPad は Win9x 系をサポートしているからね
Win9x 系で UNICODE を扱うのは、OS のサポートが無いので地獄 (と言うかほとんど無理)
寺尾さんは Win9x 切り捨てるべきか悩んでるみたいだけど、切り捨てたら普通に UNICODE 対応すると思う
2010/03/28(日) 01:03:10ID:kE28MWhE0
2010/03/28(日) 02:20:02ID:cbzI/GTN0
シェアウェアを比較対象に持ってくる時点で言いがかりに近いなw
2010/03/28(日) 02:26:26ID:0LFHzxLHP
じゃあ、GreenPad
357名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/28(日) 09:30:31ID:atS4umz+0 >>353
Unicode対応すると、かなりの部分が作り直しになる。相当厳しい。
印刷用コンポーネント、色分けを定義するコンポーネントもすべて
作り直しになるし、できるのはそれなりに先の話になりそうだ。
Unicode対応すると、かなりの部分が作り直しになる。相当厳しい。
印刷用コンポーネント、色分けを定義するコンポーネントもすべて
作り直しになるし、できるのはそれなりに先の話になりそうだ。
2010/03/28(日) 10:10:08ID:kkqxJgVt0
まだ開発続いてんの?
2010/03/28(日) 12:24:39ID:cnptdPkN0
Windows 9xを切り捨てUnicodeに対応したVer.1.00が出ない。
2010/03/28(日) 18:14:38ID:+mtbVQsP0
>>354
Unicode版のTEditorあるよ
Unicode版のTEditorあるよ
2010/03/28(日) 23:15:44ID:kE28MWhE0
>>360
TNotePadのこと?
TNotePadのこと?
2010/03/29(月) 01:05:12ID:k2GDL3iJ0
2010/03/29(月) 19:20:03ID:rfjg0Dzx0
TEditorがUnicode対応しても、TeraPadの開発環境が
Delphi 4 Professionalだからなあ……。
Delphi 4 Professionalだからなあ……。
2010/03/29(月) 23:37:44ID:vWCzNSndP
どのみちDel2009以降なら9x系切り捨てじゃねえか
2010/03/30(火) 23:18:23ID:iRSE893L0
マイクロソフトのサポートが終了したOSを使い続けるなら、
どこかで妥協しないと。
どこかで妥協しないと。
2010/03/31(水) 02:37:10ID:A55FdL4r0
テキストを一番下までスクロールさせると最終行が一番上に表示されるまでスクロールされてしまうんだけど
メモ帳のように見える範囲までしかスクロールさせない方法ってある?
メモ帳のように見える範囲までしかスクロールさせない方法ってある?
2010/04/14(水) 14:30:41ID:QNiSbbI30
Terapad愛好者だけど、ユニコードが扱えないから代替あるかな?
と思ってきたら、見事に>>356 さんきゅ
と思ってきたら、見事に>>356 さんきゅ
2010/04/14(水) 23:31:04ID:1jugHld00
ユニコードなんて、使わないですね。
森鴎外のおうの字がつかえるとか、そんなんでしょ?
それより、長年使ってきて、今まで全く使わなかった機能をご紹介
ファイル→折り返しファイル保存→名前をつけて保存
これは任意の折り返し位置に保存時に勝手に改行を入れて、ファイル名も自動でつけてくれるものです。
(ただし、オプション→新規ファイルに自動でファイル名をつけるにチェックを入れること)
これは最近、発見して重宝にしています。 固定フォントしか使えないのが、なにか欠点のように
見られるのは、残念。手になじんだエディタとメーラーは宝物です。
森鴎外のおうの字がつかえるとか、そんなんでしょ?
それより、長年使ってきて、今まで全く使わなかった機能をご紹介
ファイル→折り返しファイル保存→名前をつけて保存
これは任意の折り返し位置に保存時に勝手に改行を入れて、ファイル名も自動でつけてくれるものです。
(ただし、オプション→新規ファイルに自動でファイル名をつけるにチェックを入れること)
これは最近、発見して重宝にしています。 固定フォントしか使えないのが、なにか欠点のように
見られるのは、残念。手になじんだエディタとメーラーは宝物です。
2010/04/14(水) 23:37:51ID:1jugHld00
2010/04/15(木) 00:47:10ID:rNkBDIXcP
>>368
知らず知らずのうちにテキストを破壊される可能性がある
知らず知らずのうちにテキストを破壊される可能性がある
2010/05/04(火) 12:40:46ID:+cQJCza60
unicode文字が表示されないとドイツ語のウムラウトが使えないので不便です
文字コードの保存自体は対応してるのに何でこんな仕様なんだ
Terapad以前はサクラエディタ使ってたんだけどgreenpadってのも試してみるか
文字コードの保存自体は対応してるのに何でこんな仕様なんだ
Terapad以前はサクラエディタ使ってたんだけどgreenpadってのも試してみるか
2010/05/05(水) 14:09:38ID:9AFQZoNg0
2010/05/05(水) 14:11:37ID:qsMPFnj70
それはむしろshiftJISであることの方が危機っぽいけど
2010/05/05(水) 14:23:48ID:+4gY/UJ90
ShiftJISの事情は知らんが、
Unicodeはやめたほうがいい
Unicodeはやめたほうがいい
2010/05/05(水) 16:06:55ID:QAoifqFu0
Unicode使えないと使い物にならない
対応予定あるの?
対応予定あるの?
376名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/05(水) 17:16:25ID:DYNm6ItM0 TeraPad使うくらいならEmEditor Freeを使っとけ
unicodeもまともに使えるし、いろいろと捗るぞ
http://jp.emeditor.com/modules/download2/rewrite/tc_5.html
unicodeもまともに使えるし、いろいろと捗るぞ
http://jp.emeditor.com/modules/download2/rewrite/tc_5.html
2010/05/05(水) 18:09:51ID:mezOrx/bP
>>376
更新はない、新しいOSへの対応はない。と断じたソフトを薦めるなよ
更新はない、新しいOSへの対応はない。と断じたソフトを薦めるなよ
2010/05/05(水) 20:20:33ID:TfFM2nqC0
ユニコード使いたければ、フリーのMery がお勧めです。グレップ検索もあるし。
EmEditor に操作性がよく似てる。
EmEditor に操作性がよく似てる。
2010/05/09(日) 00:12:03ID:sI6Jo2GE0
これ便利ですね。初めて気がつきました。今まで、ファイルと一枚ずつ閉じていたのが、
一括終了できます。なんか、EmEditor Professionalみたいに使い勝手が向上しました。
お試しを。テラと同じフォルダに入れておくだけ。ツールで呼び出して、実行すれば、
開いている複数ファイルを同時に終了できます。終了時保存確認が出るので安心です。
TpExit 全 TeraPad 一括終了
現在実行中の TeraPad を、一括して終了するツールです。
http://harpy.org/Tategoto/terapad/TpExit.html
380名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/19(水) 07:02:08ID:YFMVjcdl0 TeraPadに一括置換のプラグインはないのでしょうか。
2010/05/19(水) 07:58:27ID:4cyDeGBe0
複数ファイルにってこと?
382名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/20(木) 01:21:36ID:4R9BQxoQ0 複数ファイルではなく
ひとつのファイルに対して
あらかじめ登録しておいた複数の文字列置換を
一挙に行うプラグインが
あれば便利だと思っているのですが
そういうのはありますか?
ひとつのファイルに対して
あらかじめ登録しておいた複数の文字列置換を
一挙に行うプラグインが
あれば便利だと思っているのですが
そういうのはありますか?
2010/05/20(木) 02:42:20ID:3yyiQ2Nk0
384名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/21(月) 09:01:42ID:Xnnnicyy0 ウィンドウズ7の64ビット版にテラパッドを入れたら、起動時に
自動的に日本語になるにチェックを入れても、ならない。
これ、解決法ないですかね?
自動的に日本語になるにチェックを入れても、ならない。
これ、解決法ないですかね?
2010/06/21(月) 11:46:51ID:jCB2iqKn0
386名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/21(月) 21:47:17ID:Xnnnicyy0 >>385
うーん、やっぱりだめなんですよね。
変なソフトは入れていないし、IMEはオフィス2007に付属している正規品です。
テラパッドをインストールするときに、互換性の設定を間違えちゃったのかな?
残念ですが、しばらく、さよならするしかないです・・・。(本当に残念・・・。)
うーん、やっぱりだめなんですよね。
変なソフトは入れていないし、IMEはオフィス2007に付属している正規品です。
テラパッドをインストールするときに、互換性の設定を間違えちゃったのかな?
残念ですが、しばらく、さよならするしかないです・・・。(本当に残念・・・。)
2010/07/02(金) 12:52:38ID:LURCuFUk0
MeryとEmEditor Freeは読み込みサイズの指定が出来ない
2010/07/15(木) 09:04:30ID:80YXSxbL0
短形選択・短形貼り付けを日々多用するのですが、一々メニューやctrlを押すのが不便で困っています
短形選択・短形貼り付けをツールバーに登録またはツールバー自体を編集もしくはリソースハッカー等で編集は可能でしょうか?
また同等な機能を持ったTpBPlusのようなツールはありませんか?
よろしくお願いします v0.93
短形選択・短形貼り付けをツールバーに登録またはツールバー自体を編集もしくはリソースハッカー等で編集は可能でしょうか?
また同等な機能を持ったTpBPlusのようなツールはありませんか?
よろしくお願いします v0.93
2010/08/14(土) 00:01:58ID:tKxSOrSZ0
2010/08/14(土) 03:02:02ID:nbVEWejl0
矩形(くけい)は
alt+ドラッグとか右栗メニューからとかあるけど
キーボード派?
alt+ドラッグとか右栗メニューからとかあるけど
キーボード派?
2010/08/31(火) 07:55:12ID:9FQg2eOBP
文字列抽出ってどうやったらできますか?
2010/09/01(水) 20:07:19ID:QG/Lw8lj0
>>391
terapadでは無理
terapadでは無理
2010/09/01(水) 20:13:27ID:LzQFsFUP0
2年間の沈黙を破り、テラパッドVer.1.00ベータ版リリース
http://www5f.biglobe.ne.jp/~t-susumu/library/tpadbeta.html
●ダウンロード
Ver.1.00β2 (500KB) ※実行ファイルのみ
--------------------------------------------------------------------------------
●更新内容
2010/08/31 Ver.1.00β2
オプション−[その他]タブに「連続置換中に画面描画を抑止しない」を追加。
このオプションをONにすると、従来通り連続置換中に画面描画を行います。
2010/08/23 Ver.1.00β1
連続置換中の描画を抑止。
バージョン情報ウィンドウにTwitterのURLを追加。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~t-susumu/library/tpadbeta.html
●ダウンロード
Ver.1.00β2 (500KB) ※実行ファイルのみ
--------------------------------------------------------------------------------
●更新内容
2010/08/31 Ver.1.00β2
オプション−[その他]タブに「連続置換中に画面描画を抑止しない」を追加。
このオプションをONにすると、従来通り連続置換中に画面描画を行います。
2010/08/23 Ver.1.00β1
連続置換中の描画を抑止。
バージョン情報ウィンドウにTwitterのURLを追加。
2010/09/02(木) 00:41:48ID:jwvzYrKT0
2010/09/03(金) 23:00:35ID:IMoiAT8d0
2年間の沈黙を破り、テラパッドVer.1.00ベータ版リリース
http://www5f.biglobe.ne.jp/~t-susumu/library/tpadbeta.html
●ダウンロード
Ver.1.00β4 (500KB) ※実行ファイルのみ
--------------------------------------------------------------------------------
●更新内容
2010/09/03 Ver.1.00β4
一部のWindows7(64bit)環境でステータスバーの描画が正常に行われていない現象に対処してみた。
※たてごとさんに感謝です(__)
2010/09/02 Ver.1.00β3
OSバージョンの判別処理でWindows7を誤判別しないようにした。
一部のWindows7(64bit)環境でステータスバーの描画が正常に行われていないようですが、
当方唯一の64bit環境「Windows 7 Home Premium (64bit)」では再現できませんでした…(>_<)
2010/08/31 Ver.1.00β2
オプション−[その他]タブに「連続置換中に画面描画を抑止しない」を追加。
このオプションをONにすると、従来通り連続置換中に画面描画を行います。
2010/08/23 Ver.1.00β1
連続置換中の描画を抑止。
バージョン情報ウィンドウにTwitterのURLを追加。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~t-susumu/library/tpadbeta.html
●ダウンロード
Ver.1.00β4 (500KB) ※実行ファイルのみ
--------------------------------------------------------------------------------
●更新内容
2010/09/03 Ver.1.00β4
一部のWindows7(64bit)環境でステータスバーの描画が正常に行われていない現象に対処してみた。
※たてごとさんに感謝です(__)
2010/09/02 Ver.1.00β3
OSバージョンの判別処理でWindows7を誤判別しないようにした。
一部のWindows7(64bit)環境でステータスバーの描画が正常に行われていないようですが、
当方唯一の64bit環境「Windows 7 Home Premium (64bit)」では再現できませんでした…(>_<)
2010/08/31 Ver.1.00β2
オプション−[その他]タブに「連続置換中に画面描画を抑止しない」を追加。
このオプションをONにすると、従来通り連続置換中に画面描画を行います。
2010/08/23 Ver.1.00β1
連続置換中の描画を抑止。
バージョン情報ウィンドウにTwitterのURLを追加。
396名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/04(土) 13:30:16ID:Q+84I/si02010/09/04(土) 18:27:23ID:RmLk2t5f0
システム属性が付いてると切り詰めを行わないのは相変わらず
2010/09/04(土) 22:29:01ID:2XB7uBJs0
>>396
_,, -ァこ/7z、
,rァ7´// / / / /7>、
.// / // / / / / /// 〉,
/7 / // / / / / /////},
《ミ フ='^⌒冖´ ̄三彡.// イ
∨´ ヌ彡/イi
| 彡/イ|、
r==.、 ,r===、 ≧/ ヘ |
|,ィ卑ェ } ィ卑ュ_ 斗己 | | 不敬な書き込みを止めなさい
| ヽニラ 二ラ じ /l ト、
|. / ヽ r辷/| | | ト、
.八、__{ヽ __r- ^ヽ _, 1 ,「爪 | | | | |、
乂ヘ ヾェェrュァ} / /| | | | | | | | | l
〉ト、{ ヽ二ニ′ / / .| | | | | | | | | トミ=、
ノ./ 八 / / /ヾ | | | | | | | | トミ=、-、
.//≦/ 斗-ニ二´ '´ / >、!|| | | トミヾ ))
-‐''" / | / /  ̄ ┴-、\\ ヾ
./ | / | >、≧
/ .| / | / \
く | / _」 / ヽ
>− ├---ーフ < / |
く | / \ / |
_,, -ァこ/7z、
,rァ7´// / / / /7>、
.// / // / / / / /// 〉,
/7 / // / / / / /////},
《ミ フ='^⌒冖´ ̄三彡.// イ
∨´ ヌ彡/イi
| 彡/イ|、
r==.、 ,r===、 ≧/ ヘ |
|,ィ卑ェ } ィ卑ュ_ 斗己 | | 不敬な書き込みを止めなさい
| ヽニラ 二ラ じ /l ト、
|. / ヽ r辷/| | | ト、
.八、__{ヽ __r- ^ヽ _, 1 ,「爪 | | | | |、
乂ヘ ヾェェrュァ} / /| | | | | | | | | l
〉ト、{ ヽ二ニ′ / / .| | | | | | | | | トミ=、
ノ./ 八 / / /ヾ | | | | | | | | トミ=、-、
.//≦/ 斗-ニ二´ '´ / >、!|| | | トミヾ ))
-‐''" / | / /  ̄ ┴-、\\ ヾ
./ | / | >、≧
/ .| / | / \
く | / _」 / ヽ
>− ├---ーフ < / |
く | / \ / |
399名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/07(火) 18:37:54ID:kCz3NXs602010/09/07(火) 18:41:15ID:RiIlfXOX0
そうですか
401名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/07(火) 18:43:51ID:kCz3NXs60 そうだ。
2010/09/07(火) 18:55:08ID:+3KT9Psy0
まあ、あちこちのスレにTeraPadの更新情報貼って行ったのはどうかと思うわ。
2010/09/07(火) 20:47:59ID:RiIlfXOX0
余所の話は余所でやって
2010/09/08(水) 05:45:25ID:auygcvJx0
2010/09/08(水) 06:40:02ID:nFS54FkUP
んなワケねーだろ
右翼の街宣車と同じ
どっかの馬鹿がアホを釣るために陥れるためにやってんだろうが
右翼の街宣車と同じ
どっかの馬鹿がアホを釣るために陥れるためにやってんだろうが
406名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/08(水) 06:49:32ID:Jtb9SYOU0 メモ帳もどきがどうでもいいバージョンアップなんかするから…
どうでもいいソフトのくだらない信者がくだらない暴れ方をして、他人様に迷惑をかけるんだな。
どうでもいいソフトのくだらない信者がくだらない暴れ方をして、他人様に迷惑をかけるんだな。
2010/09/08(水) 07:01:34ID:Jtb9SYOU0
>>405
メモ帳もどきには右翼の街宣車もどきがおまけでついてくるのかwww
メモ帳もどきには右翼の街宣車もどきがおまけでついてくるのかwww
2010/09/08(水) 12:15:45ID:sV/WicFI0
そんだけムキムキしてくれたらそのアホも満足だろうな
409名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/12(日) 02:40:57ID:gy4s9jz/P TeraPad、文章が枠の右端にで自動的に折り返すように出来ない?
指定字数で折り返し機能は付いているみたいだけど、枠にはみ出したら
その分自動的に折り返して表示する機能はある?
折り返し字数指定だと、TeraPadのウィンドウを大きさを変えた時に見づらくなるから……
最大化した時ちょうど良くなるように設定すると、ウィンドウを小さく使う時は文字が右側にはみ出しまくるし
指定字数で折り返し機能は付いているみたいだけど、枠にはみ出したら
その分自動的に折り返して表示する機能はある?
折り返し字数指定だと、TeraPadのウィンドウを大きさを変えた時に見づらくなるから……
最大化した時ちょうど良くなるように設定すると、ウィンドウを小さく使う時は文字が右側にはみ出しまくるし
2010/09/12(日) 08:13:11ID:zm9mNa4N0
2010/09/12(日) 15:19:39ID:BkHhUoqj0
>>409
その点が最大に使いずらいよな
その点が最大に使いずらいよな
2010/09/12(日) 17:16:37ID:c0Rc13vS0
TEditorは折り返し幅変えるとUndo情報が消えるからな
この作者のスキルではちょっと無理
この作者のスキルではちょっと無理
2010/09/17(金) 12:31:35ID:aStKLRRK0
あちこちのスレで宣伝URL貼り付けてるのって作者なのかな?
2010/09/17(金) 13:26:15ID:HDTxz26I0
作者ではなかろう
久しぶりの更新でうきうきしてたんだろう
作者自ら、宣伝するなら目玉機能の一つでも持ってくるだろうさ
久しぶりの更新でうきうきしてたんだろう
作者自ら、宣伝するなら目玉機能の一つでも持ってくるだろうさ
2010/09/20(月) 13:48:10ID:I6zQkrVs0
なんていうか時代について着てないよね
2010/09/21(火) 22:50:25ID:odC5nRLQ0
Delphiで開発されてるテキストエディタは先が見えている
C#に環境移してくれりゃあいいんだけどね初心者向けにね
C#に環境移してくれりゃあいいんだけどね初心者向けにね
417名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/21(火) 22:58:33ID:bs54xfwt02010/09/21(火) 23:24:35ID:HNz6yTYZ0
試しにNoEditerを使い出したんだけどさ。
正規表現で置換出来るのは便利なんだけど、改行やタブを扱えないみたいなんだよね。俺がどうやったら扱えるのか知らないだけかもだが、パッと見で解らないのもどうかな?と。
その点、TeraPadは解りやすくて有りがたかったんだ。改行を削除したり、タブを削除したりが判りやすいエディタがやっと見つかったって感じ。
正規表現で置換出来るのは便利なんだけど、改行やタブを扱えないみたいなんだよね。俺がどうやったら扱えるのか知らないだけかもだが、パッと見で解らないのもどうかな?と。
その点、TeraPadは解りやすくて有りがたかったんだ。改行を削除したり、タブを削除したりが判りやすいエディタがやっと見つかったって感じ。
419名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/22(水) 00:36:27ID:8nQhwt260 >>418
そこらは正規表現の基礎中の基礎だし、普通に使う人は使うからな。(タブ=\t 改行=\n)
まあ、右クリックとかで表示されると初心者にも親切かもしれんな。
正規表現の場合、例えばメールアドレスを抽出したり、htmlでタグを消去したり、
任意の文字列の前後に特定の文字列を継ぎ足したり、
検索でヒットした文字列を逆さから並び替えたり、といろいろできるし、
極めてる人はマクロを使うまでもなく、これで十分作業できるんだろうな。
そこらは正規表現の基礎中の基礎だし、普通に使う人は使うからな。(タブ=\t 改行=\n)
まあ、右クリックとかで表示されると初心者にも親切かもしれんな。
正規表現の場合、例えばメールアドレスを抽出したり、htmlでタグを消去したり、
任意の文字列の前後に特定の文字列を継ぎ足したり、
検索でヒットした文字列を逆さから並び替えたり、といろいろできるし、
極めてる人はマクロを使うまでもなく、これで十分作業できるんだろうな。
2010/09/22(水) 00:49:17ID:hSVh5X1y0
2010/09/22(水) 01:05:35ID:gNfAk29h0
真魚の作者はTEditorを自力で、折り返し幅変えるとUndo情報が消える問題を対処したからな
スキルの違いが大きいと思う
スキルの違いが大きいと思う
422黄猿
2010/09/28(火) 13:12:58ID:C4LXzrjJ0 しぶといよねぇ寺パッドちゃん
2010/10/15(金) 06:15:44ID:/fS47DTR0
wineで唯一安定した動作するのは良いコードという証拠
地道に応援すっぞ。あまり使って無いけど。
地道に応援すっぞ。あまり使って無いけど。
2010/10/18(月) 02:24:37ID:bIXM4Hiv0
なんだろ?
急いでリリースするってことはセキュリティがらみ?
急いでリリースするってことはセキュリティがらみ?
2010/10/18(月) 06:52:06ID:BJjibwn5P
何の話?
2010/10/18(月) 08:00:31ID:ATUruaQT0
DLL絡みかな?使ってたか知らないけど
2010/10/18(月) 09:15:49ID:/y4UOIAb0
2010/10/18 Ver.1.00
・任意のDLL読み込みの脆弱性の問題に対処。
・48×48アイコンを追加。
・連続置換中の描画を抑止し、処理スピードが多少アップ。
・オプション−[その他]タブに「連続置換中に画面描画を抑止しない」を追加。
このオプションをONにすると、従来通り連続置換中に画面描画を行います。
・行番号設定の「標準モード時は非表示」はデフォルト値をOFFに。
・「TeraPad-FAQ」のリンクが切れているのでメニューから削除し、
「作者の Twitter アカウント」を追加。
・ツールバーのデフォルト設定を一部変更。
-256色ボタンをONに。(XP以降のみ)
-ボタンのイメージ切替をOFFに。
-ボタンの使用可/不可をセットするをONに。
・ステータスバーのフォントはWindowsのステータスバーフォント設定を
反映するように。
・一部のWindows7(64bit)環境でステータスバーの描画が正常に行われて
いない現象に対処
・半角数字に続く半角英字の文字列("123abc"など)が単語として認識されて
いなかったのを修正。
・その他、細かい修正と変更。
・任意のDLL読み込みの脆弱性の問題に対処。
・48×48アイコンを追加。
・連続置換中の描画を抑止し、処理スピードが多少アップ。
・オプション−[その他]タブに「連続置換中に画面描画を抑止しない」を追加。
このオプションをONにすると、従来通り連続置換中に画面描画を行います。
・行番号設定の「標準モード時は非表示」はデフォルト値をOFFに。
・「TeraPad-FAQ」のリンクが切れているのでメニューから削除し、
「作者の Twitter アカウント」を追加。
・ツールバーのデフォルト設定を一部変更。
-256色ボタンをONに。(XP以降のみ)
-ボタンのイメージ切替をOFFに。
-ボタンの使用可/不可をセットするをONに。
・ステータスバーのフォントはWindowsのステータスバーフォント設定を
反映するように。
・一部のWindows7(64bit)環境でステータスバーの描画が正常に行われて
いない現象に対処
・半角数字に続く半角英字の文字列("123abc"など)が単語として認識されて
いなかったのを修正。
・その他、細かい修正と変更。
2010/10/18(月) 14:15:44ID:qnbJlc0h0
まさかの1.00
2010/10/18(月) 17:37:20ID:qnbJlc0h0
窓の杜 - 【NEWS】「TeraPad」の最新版v1.00が公開、外部DLLの読み込みに関する脆弱性を修正
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20101018_400850.html
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20101018_400850.html
2010/10/18(月) 18:25:25ID:xWka76f2P
JVNVU#707943: Windows プログラムの DLL 読み込みに脆弱性
http://jvn.jp/cert/JVNVU707943/
何かと思えばこれか。
Tarapadの直接の脆弱性じゃない上に、攻撃手法として利用しやすいとも思えないな。
http://jvn.jp/cert/JVNVU707943/
何かと思えばこれか。
Tarapadの直接の脆弱性じゃない上に、攻撃手法として利用しやすいとも思えないな。
2010/10/19(火) 19:08:47ID:tn+xzk5Y0
>>430
くるくる、ぱあー
くるくる、ぱあー
2010/10/19(火) 23:30:10ID:eueEWUec0
一部のWindows7(64bit)環境でステータスバーの描画が正常に行われて いない現象に対処
この現象直っているっちゃ直っているのだが、ウインドウサイズを変更してる最中は
ステータスバーの文字が相変わらずぐちゃぐちゃになるんだよね。
他のエディタではそんなことないから根本的な問題があるんだろうな
(使用OS Win7pro x64)
この現象直っているっちゃ直っているのだが、ウインドウサイズを変更してる最中は
ステータスバーの文字が相変わらずぐちゃぐちゃになるんだよね。
他のエディタではそんなことないから根本的な問題があるんだろうな
(使用OS Win7pro x64)
2010/10/20(水) 00:32:48ID:iXZiMS4b0
>>432
Delphi の制限って話だけど。
ちなみに、ステータスバーの表示の乱れを低減するツールは既に出ているよ。
http://harpy.jp/Tategoto/terapad/TpUpSt.html
Delphi の制限って話だけど。
ちなみに、ステータスバーの表示の乱れを低減するツールは既に出ているよ。
http://harpy.jp/Tategoto/terapad/TpUpSt.html
2010/10/22(金) 14:21:47ID:LJBYpq0J0
Vectorおせえ
2010/10/26(火) 15:11:16ID:H/ABZAcb0
なんといっても、これが一番重宝しているわ
↓
TpExit 全 TeraPad 一括終了
現在実行中の TeraPad を、一括して終了するツールです。
http://harpy.jp/Tategoto/terapad/TpExit.html
↓
TpExit 全 TeraPad 一括終了
現在実行中の TeraPad を、一括して終了するツールです。
http://harpy.jp/Tategoto/terapad/TpExit.html
436名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/26(火) 18:20:25ID:/DeQJLzK0 >>435
いちいちそんなことまでツール使わんといかんてらぱどって一体…
いちいちそんなことまでツール使わんといかんてらぱどって一体…
2010/10/26(火) 18:35:25ID:DBETQEta0
タブ型のエディタ使った方がええんでねーの?クックックー…
2010/10/27(水) 22:04:37ID:+de9V6nl0
$ killall TeraPad.exe
まぁwineからですが(笑)
まぁwineからですが(笑)
2010/10/29(金) 19:33:14ID:xuX11kTJ0
Vine Linuxにwineで秀丸使ってるけど問題なく使えてるから助かる
2010/10/29(金) 23:30:39ID:tFuPjXYJ0
TeraPad Ver 1.01β
http://www5f.biglobe.ne.jp/~t-susumu/library/tpadbeta.html
●ダウンロード
Ver.1.01β1 (503KB) ※実行ファイルのみ
●更新内容
2010/10/28 Ver.1.01β1
一部の環境で、[編集]-[変換]-[再変換]を実行するとエラーが発生する不具合を修正。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~t-susumu/library/tpadbeta.html
●ダウンロード
Ver.1.01β1 (503KB) ※実行ファイルのみ
●更新内容
2010/10/28 Ver.1.01β1
一部の環境で、[編集]-[変換]-[再変換]を実行するとエラーが発生する不具合を修正。
2010/11/05(金) 12:57:11ID:NhrgsKb60
2010/11/05 Ver.1.01
・ユニコード文字列のコピー&ペーストで文字化けする不具合を修正。
(Shift-JISにない文字には非対応)
・[編集]−[変換]−[再変換]を実行するとエラーが発生して落ちる場合が
ある不具合を修正。
・環境により不要なDLLは読み込み処理を行わないようにした。
・ユニコード文字列のコピー&ペーストで文字化けする不具合を修正。
(Shift-JISにない文字には非対応)
・[編集]−[変換]−[再変換]を実行するとエラーが発生して落ちる場合が
ある不具合を修正。
・環境により不要なDLLは読み込み処理を行わないようにした。
2010/11/05(金) 16:28:18ID:9Akvs4OaP
とうとう正式版か…長かったな…
2010/11/05(金) 16:37:36ID:9Akvs4OaP
すまん
思いっきり関係無い板&スレに誤爆しちまった
思いっきり関係無い板&スレに誤爆しちまった
2010/11/13(土) 17:44:06ID:SQGmLvIq0
2010/11/13 Ver.1.02
・マウスホイールの設定が「1画面ずつスクロールする」になっている場合に
反応しない不具合を修正。(環境によってはたまたま反応してましたが…)
・マウスホイールの設定が「1画面ずつスクロールする」になっている場合に
反応しない不具合を修正。(環境によってはたまたま反応してましたが…)
2010/11/19(金) 22:50:56ID:OxBFh1tb0
2010/11/19 Ver.1.03
・隠しファイル属性のファイル保存が正しく行われていなかった不具合修正。
・隠しファイル属性のファイル保存が正しく行われていなかった不具合修正。
2010/11/20(土) 08:33:37ID:EefcWc360
Ver.1.03 で新規作成ファイルに注意
エクスプローラで見えないと思ったら
属性がRASH
エクスプローラで見えないと思ったら
属性がRASH
447名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/20(土) 08:40:06ID:E1V+IApO0 >>445
さらっと書いてるが、それ、重大なバグじゃね?
さらっと書いてるが、それ、重大なバグじゃね?
2010/11/20(土) 10:02:28ID:CJTxqeiK0
2010/11/20(土) 11:01:38ID:aOMBvrV00
レアケースだから、今まで不具合に気づかなかったのかもね。
2010/11/20(土) 16:41:59ID:IEL5xZlB0
>>446
どんなエンバグだよこれ
どんなエンバグだよこれ
451名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/20(土) 17:17:47ID:ZiMagEO702010/11/20(土) 21:15:35ID:IEL5xZlB0
>>446
オフライン属性まで付いてやがるよ
どんな修正したんだよ
FILE_ATTRIBUTE_ARCHIVE
FILE_ATTRIBUTE_HIDDEN
FILE_ATTRIBUTE_NOT_CONTENT_INDEXED
FILE_ATTRIBUTE_OFFLINE
FILE_ATTRIBUTE_READONLY
FILE_ATTRIBUTE_SYSTEM
FILE_ATTRIBUTE_TEMPORARY
オフライン属性まで付いてやがるよ
どんな修正したんだよ
FILE_ATTRIBUTE_ARCHIVE
FILE_ATTRIBUTE_HIDDEN
FILE_ATTRIBUTE_NOT_CONTENT_INDEXED
FILE_ATTRIBUTE_OFFLINE
FILE_ATTRIBUTE_READONLY
FILE_ATTRIBUTE_SYSTEM
FILE_ATTRIBUTE_TEMPORARY
2010/11/20(土) 22:43:44ID:5LrI6i/S0
2010/11/20 Ver.1.04
・Ver.1.03で「名前を付けて保存」実行するとファイル属性がおかしくなる
致命的不具合を修正。
・Ver.1.03で「名前を付けて保存」実行するとファイル属性がおかしくなる
致命的不具合を修正。
2010/11/21(日) 18:50:31ID:8XGwCkNJ0
>>453
作者さん、このスレ読んでるの?
作者さん、このスレ読んでるの?
2010/11/22(月) 00:59:48ID:LCDSfAaFP
報告する人間がおるがな
むしろ俺もちょいちょいしとるし
むしろ俺もちょいちょいしとるし
2010/11/22(月) 11:59:55ID:psMDJQ1M0
【β版更新】TeraPad Ver.1.05β1 を公開しました。特にファイル処理関連は
冷静に更新したいですね。Ver.1.03での失敗を教訓にしばらく様子をみて正式版とします…(__)
http://bit.ly/cm7bgS
2010/11/22(月) 19:11:47ID:qdPXO7dH0
昔使ってたけどあれβだったのかビックリしたわ
2010/11/24(水) 23:44:58ID:lKh5T71Y0
>>457
「昔使ってた」冷やかしの人は、お断り致します。
このスレは、「現役テラパッド信者」の集まるところです。
なお、以前のバージョン番号 例(0・93など)はけっしてベータ版ではありません。
単に作者が、0・1の次は0・2、その次は0・3、 とやっていただけで、不良品ではありません。
「昔使ってた」冷やかしの人は、お断り致します。
このスレは、「現役テラパッド信者」の集まるところです。
なお、以前のバージョン番号 例(0・93など)はけっしてベータ版ではありません。
単に作者が、0・1の次は0・2、その次は0・3、 とやっていただけで、不良品ではありません。
2010/11/25(木) 13:02:08ID:p6pToFLA0
オツムの弱い人には何を言ってもムダです
2010/11/25(木) 17:58:20ID:+N3NseIt0
致命的不具合を連発してたエディタの何を信じるの?
2010/11/25(木) 20:17:52ID:p6pToFLA0
ほらねw
2010/11/25(木) 20:37:17ID:MkimHPPd0
2010/11/25(木) 22:57:29ID:0QuxdcuY0
致命的欠陥のあるエディタを愛でるスレはここですか?
2010/11/26(金) 01:56:16ID:/hXjc7rZ0
操作方法が統一されてないのを単純比較してごちゃごちゃ言って、どや顔してるバカが、常駐してるのは何故だ?
2010/11/26(金) 05:54:20ID:G5bbMRpp0
>>464
日本語でおk
日本語でおk
2010/11/26(金) 15:41:50ID:VTy7NcEX0
目糞鼻糞を笑う
2010/11/26(金) 23:17:43ID:TeFzpTAf0
2010/11/27(土) 09:30:37ID:LG1V438+0
2010/12/10(金) 20:03:01ID:5fMZw3850
「TeraPad」v1.05が公開、編集モードに“PHP”および“CSS”が追加
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20101210_413315.html
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20101210_413315.html
2010/12/10(金) 22:59:40ID:QnQknQD40
2010/12/10(金) 23:00:56ID:GvQWmb9DP
まさかのwwwww
PHP対応しない宣言してたんじゃなかったっけwww?
うれしいけどwwwwwwwww乙wwwww
PHP対応しない宣言してたんじゃなかったっけwww?
うれしいけどwwwwwwwww乙wwwww
2010/12/10(金) 23:34:49ID:GvQWmb9DP
あとはJavaScriptに対応すれば万全だな
473名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/11(土) 06:01:05ID:hV/dPe8O0 >>470
自己紹介乙
自己紹介乙
『WZ EDITORがメインだが、TeraPadはサブのエディタとして使っている。』
2010/12/21(火) 21:24:06ID:MibBUZGX0
窓の杜 - 【かうんとだうん窓の杜】12月第3週 10/12/13 - 10/12/19
PHP/CSS用の編集モードを追加した「TeraPad」が27位へランクアップ
http://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/countdown/20101221_416028.html
PHP/CSS用の編集モードを追加した「TeraPad」が27位へランクアップ
http://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/countdown/20101221_416028.html
2010/12/22(水) 20:59:27ID:JXXE2Hu30
>>475
ぜんぜんランクアップしてない。
ぜんぜんランクアップしてない。
2010/12/25(土) 19:04:53ID:JaYN3zR50
【Vector年間ダウンロードランキングトップ100】株式会社ベクター様より
「TeraPad」が81位にランクインしたと連絡を頂きました。 2010年 年間総合
ランキング(Windows) http://j.mp/ek6YyK
約19時間前 Saezuriから
2010/12/25(土) 20:36:05ID:CPDIytlc0
>>477
どうでもいい話題だな。
どうでもいい話題だな。
2010/12/25(土) 21:45:22ID:6/hU3O020
480名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/26(日) 11:48:06ID:Kl+Xx7v20 >>479
作者?なんか悔しかったの?
作者?なんか悔しかったの?
2010/12/26(日) 16:42:12ID:szREuEYn0
TpInsTopが使えなくなってる・・・
2010/12/27(月) 10:28:00ID:kf+9czlE0
>>469-479
mennbann
mennbann
483名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/04(火) 20:43:41ID:b3jN/N7+0 ここで質問していいのかわからないけど質問です。
800桁までしか表示されないんですけど
改行無しで2000桁ほど表示することって可能でしょうか?
800桁までしか表示されないんですけど
改行無しで2000桁ほど表示することって可能でしょうか?
484名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/04(火) 22:15:39ID:Xf9vhGFb0 win7ですがIEのソースをTeraPadで開いた時にHTMLモードで開きたいのですがどうすればよいでしょうか?
485名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/04(火) 22:16:51ID:Xf9vhGFb0 terapperを使う以外の方法でお願いします
2011/01/06(木) 19:11:10ID:iS4w+Wec0
>>485
Terapadなんて中途半端であんまり使ったことないが、↓ReadMeにこういうのがあった。
これじゃだめ?
■編集モード指定パラメータ
コマンドラインパラメータに以下の指定した場合は各編集モードで
起動します。
/def 標準モード
/html HTMLモード
Terapadなんて中途半端であんまり使ったことないが、↓ReadMeにこういうのがあった。
これじゃだめ?
■編集モード指定パラメータ
コマンドラインパラメータに以下の指定した場合は各編集モードで
起動します。
/def 標準モード
/html HTMLモード
2011/01/07(金) 21:17:57ID:kjzqpM4B0
2011/01/07 Ver.1.06
・[表示]-[編集モード]に「JavaScript」を追加。
・JavaScriptモードで起動するコマンドラインパラメータ「/js」を追加。
・[表示]-[編集モード]に「JavaScript」を追加。
・JavaScriptモードで起動するコマンドラインパラメータ「/js」を追加。
2011/01/08(土) 15:46:24ID:1O70Xgmu0
PHP,CSS,JS・・・ブームがきてるみたい
今モード要望すればつけてくれそうw
今モード要望すればつけてくれそうw
489名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/10(月) 10:16:23ID:QgiDrZyQ0 win7のどこでコマンドラインパラメータ設定するんだよ
2011/01/11(火) 17:24:05ID:7QmHgaR+P
MegaPad程度で充分なんですが
2011/01/11(火) 20:41:19ID:WD832UJY0
まず、服を脱ぎます。
2011/01/12(水) 16:57:35ID:vtuj1b/20
窓の杜 - 【NEWS】JavaScript向けの編集モードが追加されたテキストエディター「TeraPad」v1.06
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110112_419740.html
ttp://www.forest.impress.co.jp/img/wf/docs/419/740/image1.jpg
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110112_419740.html
ttp://www.forest.impress.co.jp/img/wf/docs/419/740/image1.jpg
493名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/12(水) 18:34:17ID:KtExGbRb02011/01/15(土) 14:38:14ID:Gc07E5ph0
TpPerlとかinfoseek騒動であぼーんしたプラグインは復元してる場所があるだろうか
495名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/24(月) 01:11:50ID:V9z3wsrk0 こっちもTpBPlusがダウンロードできなくなってまいってる
2011/01/24(月) 01:38:21ID:pGn68UjG0
うpしていいならTpBPlus080は持ってるんだが……
2011/01/24(月) 01:54:04ID:txex9JcL0
2011/01/24(月) 18:04:29ID:txex9JcL0
499名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/24(月) 18:49:53ID:5/jx4f5l0 話はぜんぜん違うが、ヘルプ書いてた「でるふぃ」って人、死んじゃったって本当?
この人、書き物に癖があったが、人柄はすごく好きだったんだが。
この人、書き物に癖があったが、人柄はすごく好きだったんだが。
500500
2011/01/24(月) 20:35:17ID:lTSx703w02011/02/06(日) 13:19:34ID:QHL/vM/P0
日本語を使っていないファイルをShift_JIS以外で保存して、再度開きなおすとShift_JISで開かれるのをなんとかして欲しい。
PHPとか英語だけのファイルをUTF-8で開きたいのに、日本語入れないと毎回Shift_JISで開いてしまう。
PHPとか英語だけのファイルをUTF-8で開きたいのに、日本語入れないと毎回Shift_JISで開いてしまう。
2011/02/06(日) 16:02:53ID:mKplYFmm0
英数字だけだと SJIS/EUC/UTF-8 はどれもファイル内容が全く同じなんだけど、
それを承知で言ってるの?
それを承知で言ってるの?
2011/02/06(日) 16:05:31ID:srBLiyZl0
2011/02/06(日) 16:07:22ID:mKplYFmm0
知ってる。
サクラとかはそうだけど。
履歴内の32ファイルくらいまで。
サクラとかはそうだけど。
履歴内の32ファイルくらいまで。
2011/02/06(日) 16:18:21ID:diNGhKv30
拡張子ごとにデフォルトのエンコードを決められたら解決するんじゃね?
いやもちろん履歴で覚えててくれても良いんだけど
いやもちろん履歴で覚えててくれても良いんだけど
2011/02/06(日) 16:28:11ID:mKplYFmm0
んじゃ、サクラ(UNICODE版)のような仕様が最善なのかな。
1.履歴に残ってれば履歴のエンコード
2.無ければ拡張子ごとのデフォルトエンコード
が採用される。
1.履歴に残ってれば履歴のエンコード
2.無ければ拡張子ごとのデフォルトエンコード
が採用される。
2011/02/06(日) 18:43:59ID:ULLHcPmO0
>>502
BOM付UTF-8は違うけどUTF-8規格上は無いのが正しいんだよな
BOM付UTF-8は違うけどUTF-8規格上は無いのが正しいんだよな
2011/02/06(日) 21:37:43ID:sXukeepl0
Perlとかでちゃんと書かないでファイル読むとBOMでバグったりするなぁ
2011/02/07(月) 23:48:55ID:xhC33aa40
2011/02/07 Ver.1.07
・[ファイル]-[名前を付けて保存]にショートカットキー「Shift+Ctrl+S」を
割り当て。
・[ファイル]-[折り返し反映保存]-[名前を付けて保存]/[保存して閉じる]の
ショートカットキーを「Ctrl+Alt+S」「Ctrl+Alt+E」へ変更。
・[検索]-[行指定]で論理行の履歴が正しく保存されない不具合を修正。
・Facebookの「TeraPad公式ファンページ」http://www.facebook.com/terapad
開設に伴い細かい変更。
・[ファイル]-[名前を付けて保存]にショートカットキー「Shift+Ctrl+S」を
割り当て。
・[ファイル]-[折り返し反映保存]-[名前を付けて保存]/[保存して閉じる]の
ショートカットキーを「Ctrl+Alt+S」「Ctrl+Alt+E」へ変更。
・[検索]-[行指定]で論理行の履歴が正しく保存されない不具合を修正。
・Facebookの「TeraPad公式ファンページ」http://www.facebook.com/terapad
開設に伴い細かい変更。
2011/02/17(木) 18:19:32ID:gCSRsoyx0
2011/02/17 Ver.1.08
・「ATOK 2011」でカーソルが消える現象を回避。
・[表示]-[オプション]の[基本]タブの「起動時にIMEのON」にチェックが
入っていてもIMEがONにならない場合があったのを修正。
・[ヘルプ]-[リンク]-[chm 形式ヘルプ]はWebサイト閉鎖のため削除。
・「ATOK 2011」でカーソルが消える現象を回避。
・[表示]-[オプション]の[基本]タブの「起動時にIMEのON」にチェックが
入っていてもIMEがONにならない場合があったのを修正。
・[ヘルプ]-[リンク]-[chm 形式ヘルプ]はWebサイト閉鎖のため削除。
2011/02/17(木) 19:04:23ID:FmT4SRhv0
なんかChromeみたいな開発速度になった
2011/02/26(土) 19:02:02.56ID:7ejWFqNc0
バージョンアップしてることを知らずに0.93を使い続けてきて
今日、最新版の1.08にアップデートするんですが
これって上書きしちゃっていいんですか?
今日、最新版の1.08にアップデートするんですが
これって上書きしちゃっていいんですか?
2011/02/26(土) 19:31:29.73ID:Z0XgysTn0
そんな事をしたら、爆発してしまうぢゃないか!
514 忍法帖【Lv=6,xxxPT】
2011/03/01(火) 19:35:05.46ID:dM7nq2iY02011/03/03(木) 00:34:31.54ID:8rmrXpGu0
2011/03/03(木) 16:29:02.29ID:lOqtVgFK0
女です
削除すると再設定が面倒だったのですみません
削除すると再設定が面倒だったのですみません
2011/03/03(木) 21:58:46.30ID:8rmrXpGu0
>>516
c:\Program Files\TeraPad\usr をバックアップ
ここにあるTeraPad.iniが設定ファイル
TeraPad.hisが履歴
(c:\Program FIles\TeraPad\usr\ユーザ名\TeraPad.ini)
もし、c:\Program FIles\TeraPad\usr.ini もあるならそれも。
c:\Program Files\TeraPad\usr をバックアップ
ここにあるTeraPad.iniが設定ファイル
TeraPad.hisが履歴
(c:\Program FIles\TeraPad\usr\ユーザ名\TeraPad.ini)
もし、c:\Program FIles\TeraPad\usr.ini もあるならそれも。
2011/03/04(金) 07:52:19.80ID:JcwNg5Nk0
ありがとうございます
返事もらえると思わなかったので入れ直してしまいました
今度バージョンアップした時の参考にさせてもらいますね
返事もらえると思わなかったので入れ直してしまいました
今度バージョンアップした時の参考にさせてもらいますね
2011/03/19(土) 13:58:43.85ID:OESrjZOm0
置き換えなんかを用いて、
数字の桁数を統一(不足していたら頭に0を付加)したいんですけど、
出来ますか?
数字の桁数を統一(不足していたら頭に0を付加)したいんですけど、
出来ますか?
2011/03/19(土) 19:28:28.32ID:yMpnYVEd0
>>519
他のエディタならともかく、Terapadでは無理。
他のエディタならともかく、Terapadでは無理。
2011/03/19(土) 19:47:22.22ID:IMP2RtBJP
既存ツールを使うか新しく作るかすればできるでしょ
既存ツールにそういうのはない気はするけど
既存ツールにそういうのはない気はするけど
2011/03/19(土) 20:42:17.87ID:CE7pfW1DP
単純に正規表現置換で、
例えば最終的に5桁にするとして、
元数字1桁なら0を4つ足す、2桁なら3つ足す、を繰り返すか。
例えば最大30桁で、30回も置換するのはめんどくせえ、
とかになると、
通常置換で元数字の前に0を29個置き、
000000000000000000000000000001
0000000000000000000000000000022
00000000000000000000000000000333
正規表現置換で数字30桁の前の0を削除
検索:0*(\d#{30})
置換:\1
とすると、
000000000000000000000000000001
000000000000000000000000000022
000000000000000000000000000333
になる。
元数字が綺麗で、余計な数字も無い状態ならね。
例えば最終的に5桁にするとして、
元数字1桁なら0を4つ足す、2桁なら3つ足す、を繰り返すか。
例えば最大30桁で、30回も置換するのはめんどくせえ、
とかになると、
通常置換で元数字の前に0を29個置き、
000000000000000000000000000001
0000000000000000000000000000022
00000000000000000000000000000333
正規表現置換で数字30桁の前の0を削除
検索:0*(\d#{30})
置換:\1
とすると、
000000000000000000000000000001
000000000000000000000000000022
000000000000000000000000000333
になる。
元数字が綺麗で、余計な数字も無い状態ならね。
2011/03/19(土) 20:52:01.59ID:CE7pfW1DP
あ、ここでいう正規表現置換は、TpRegExpのことね。
他に正規表現ツールがあるかは知らないけど。
他に正規表現ツールがあるかは知らないけど。
2011/03/19(土) 21:00:35.98ID:GiueBdbb0
a8.jpg
a9.jpg
a10.jpg
a11.jpg
ってな文章を a→a0 に置き換えて
a08.jpg
a09.jpg
a010.jpg
a011.jpg
にしてから、矩形選択でa010.jpg以降の0を削除する
メンドクサイけどなw
a9.jpg
a10.jpg
a11.jpg
ってな文章を a→a0 に置き換えて
a08.jpg
a09.jpg
a010.jpg
a011.jpg
にしてから、矩形選択でa010.jpg以降の0を削除する
メンドクサイけどなw
2011/03/19(土) 22:49:57.60ID:C6KM+fPl0
くだらないネタだな…
バカの書いたテキストの尻拭いまでさせられるのか…
1円
10円
105円
1025円
こうだったらどうするのかな?
\1
\10
\105
\1025
相手するのがバカくさ。(´▽`*)アハハ
バカの書いたテキストの尻拭いまでさせられるのか…
1円
10円
105円
1025円
こうだったらどうするのかな?
\1
\10
\105
\1025
相手するのがバカくさ。(´▽`*)アハハ
2011/03/19(土) 23:01:39.93ID:CE7pfW1DP
どっちも余裕だね
2011/03/19(土) 23:01:49.68ID:IMP2RtBJP
なにこのおかしな流れ
528たてごと♪ ◆i.HARPeeuc
2011/03/20(日) 23:51:01.94ID:/fhD18I90 どんな状態の場合どう編集するか仕様さえがっちり決まれば外部ツール作りますけど
2011/03/22(火) 22:24:09.63ID:UZRNb0zO0
テキストエディタの範疇じゃないな
スプレッドシートでする事だろ
スプレッドシートでする事だろ
530名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/23(水) 21:59:58.73ID:5WVAKan702011/03/24(木) 03:57:17.75ID:G1fSVrMM0
QXとかマクロサポートしてて資源も豊富なら或いは……みたいな感じやね
2011/03/24(木) 05:00:35.16ID:urHrV4J80
sprintf
2011/03/24(木) 07:45:40.64ID:mDohgLCv0
バッチでsetしてecho
534たてごと♪ ◆i.HARPeeuc
2011/03/25(金) 21:40:42.48ID:+OoSqSb70 ピンポイントながら作ってみました
仕様がつかみきれなかったので叩き台として・・・
要望受け付けます
TpNumPad テキスト中の数字の桁揃え
http://harpy.jp/Tategoto/terapad/TpNumPad.html
仕様がつかみきれなかったので叩き台として・・・
要望受け付けます
TpNumPad テキスト中の数字の桁揃え
http://harpy.jp/Tategoto/terapad/TpNumPad.html
2011/03/26(土) 13:23:20.22ID:echMyd7s0
名前が…
536名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/26(土) 16:16:33.00ID:nUxhQ17Z0 >>534
その奉仕の精神には恐れ入る。依頼主じゃねえけど尊敬するわ。
その奉仕の精神には恐れ入る。依頼主じゃねえけど尊敬するわ。
2011/04/21(木) 10:27:45.28ID:Y8RK4YY30
TeraPadで、フルパスのリストを編集してファイル名だけにしたいのだけど、どうしたら良いかな?
スクリプト集に無さそうだから、自分で書かないとダメかな?
なんかいい方法無い?
スクリプト集に無さそうだから、自分で書かないとダメかな?
なんかいい方法無い?
2011/04/21(木) 11:25:03.22ID:8ymHIhZMP
正規表現で/以降を切り取ればいい
2011/04/21(木) 16:45:21.91ID:Y8RK4YY30
すんません、WindowsXPです。
正規表現で検索出来るTpRegExpを入れて、「.*\\」で検索しても、改行を無視してテキストの最後の1ファイル名以外が全部対象になる。
C:\work\20110410dsk30.jpg
C:\work\2011419100002.jpg
D:\My Pictures\保存画像\カレイドスター\e2498f54.jpg
D:\My Pictures\保存画像\プリキュア\03cde8e1.jpg
D:\My Pictures\保存画像\プリキュア\10mai458354.jpg
こんなのを検索すると、最後の10mai458354.jpg以外全部が対象になってしまう。
「.@\\」にしても、1行目と2行目の
20110410dsk30.jpg
C:\
が選択範囲と成って、一旦中断した後次の行を選択しなおしてからと、非常にメンドクサイ事に成る。
正規表現で検索出来るTpRegExpを入れて、「.*\\」で検索しても、改行を無視してテキストの最後の1ファイル名以外が全部対象になる。
C:\work\20110410dsk30.jpg
C:\work\2011419100002.jpg
D:\My Pictures\保存画像\カレイドスター\e2498f54.jpg
D:\My Pictures\保存画像\プリキュア\03cde8e1.jpg
D:\My Pictures\保存画像\プリキュア\10mai458354.jpg
こんなのを検索すると、最後の10mai458354.jpg以外全部が対象になってしまう。
「.@\\」にしても、1行目と2行目の
20110410dsk30.jpg
C:\
が選択範囲と成って、一旦中断した後次の行を選択しなおしてからと、非常にメンドクサイ事に成る。
2011/04/21(木) 20:21:38.87ID:8ymHIhZMP
「.*\\」でイケると思った理由が知りたい
正解は「[^\n]*\\」
正解は「[^\n]*\\」
2011/05/23(月) 13:44:58.32ID:W5XpBRm60
542名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/12(日) 11:16:35.10ID:1YMw90e70 hoshu
2011/07/13(水) 11:10:24.37ID:mJ2ZmTGo0
矢印キーでカーソルを行移動させると勝手に行末とかに移動するのって
どっかの設定とかで変えられないの?
どっかの設定とかで変えられないの?
2011/07/13(水) 12:28:35.33ID:tpYjbiib0
行末より後ろにカーソル置きたいって意味なら
オプション→基本→フリーカーソル
編集→フリーカーソル
Shift+Ctrl+F
オプション→基本→フリーカーソル
編集→フリーカーソル
Shift+Ctrl+F
2011/07/13(水) 12:48:45.98ID:mJ2ZmTGo0
フリーカーソルじゃなくて、うまく説明できないんだが
例えば何か一行書いた後に、矢印キーで下を押して次の行の行頭にカーソルが行った後に
矢印キーで上を押すと、一つ上の行の行頭ではなく行末、って言うか
移動する直前にカーソルがあった部分に移動してしまうってのを無くしたんだけど
設定とかで何とかならない部分なのかなぁって
例えば何か一行書いた後に、矢印キーで下を押して次の行の行頭にカーソルが行った後に
矢印キーで上を押すと、一つ上の行の行頭ではなく行末、って言うか
移動する直前にカーソルがあった部分に移動してしまうってのを無くしたんだけど
設定とかで何とかならない部分なのかなぁって
2011/07/13(水) 13:32:03.69ID:tpYjbiib0
> 例えば何か一行書いた後に、矢印キーで下を押して次の行の行頭にカーソルが行った後に
フリーカーソルではない状態で「→」押して下の行へ移動して「↑」押せば上の行の行頭に来る
フリーカーソルではない状態で「→」押して下の行へ移動して「↑」押せば上の行の行頭に来る
2011/07/13(水) 14:00:41.40ID:mJ2ZmTGo0
それだと文の途中から移動しようとすると一手間増えるんだよね
と言うか意図しない移動されると一瞬混乱するから無くしたいだけど
まぁ設定で変えられないんならもう諦めるし良いんだけどさ
と言うか意図しない移動されると一瞬混乱するから無くしたいだけど
まぁ設定で変えられないんならもう諦めるし良いんだけどさ
2011/07/22(金) 17:25:24.37ID:xdXXhbV90
↑2回おして→
549 忍法帖【Lv=12,xxxPT】
2011/08/12(金) 11:25:51.36ID:wZP4ceQI0 保守
2011/08/15(月) 00:37:15.45ID:jHi7SbPv0
NoEditorとTeraPadを併用愛用してます。
スレッドあってビックリw
スレッドあってビックリw
2011/08/18(木) 11:14:18.08ID:qUT2ssy80
Dana (Becky!と同じRimArts製), Notepad (Microsoft), TeraPadと使い分けてます。
2011/08/24(水) 00:47:50.55ID:ux4MRHy4P
Sublime Text 2 との併用。
↑ドマイナーで日本語対応ほか改造必須だけど日々進化中でおすすめだぜ!
↑ドマイナーで日本語対応ほか改造必須だけど日々進化中でおすすめだぜ!
553名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/28(水) 12:15:14.63ID:WpXa6Gh20 保守
2011/09/28(水) 18:33:59.33ID:Y0GAoal70
今これで課題の文章作ろうかと思ってるん
だけどなんか他のオススメありますか?
だけどなんか他のオススメありますか?
555名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/18(火) 13:02:13.17ID:cNGfhIwK0 10日でできるCSSって本を買ってきて
本に書いてあるURLでファイルダウンロードして
いざ編集しようとしたら
『他のプロセスにより書込みが禁止されている可能性があります。
書き換え禁止をセットしました。』
って表示されてタグの編集ができないんですけど
原因分かる方いますか?
動作環境 VISTA
テキストエディタ Tera Pad
本に書いてあるURLでファイルダウンロードして
いざ編集しようとしたら
『他のプロセスにより書込みが禁止されている可能性があります。
書き換え禁止をセットしました。』
って表示されてタグの編集ができないんですけど
原因分かる方いますか?
動作環境 VISTA
テキストエディタ Tera Pad
2011/10/18(火) 18:34:33.65ID:33eYLf+G0
他のプロセスからも開いてるんじゃないの?
557名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/19(水) 03:52:56.63ID:T0iM8WoT0 >>556
改善するにはどのようにしたらよいのでしょうか?
ちなみにこれが手順を含めた画像です
http://ksrd.yahoo.co.jp/PAGE=DT_ACTIVE/OUTLINK=1/QID=1473602169/SIG=122a5k7n9/EXP=1318967319/*-http%3A//gazoy.com.s3.amazonaws.com/s/ak6/md.jpg
改善するにはどのようにしたらよいのでしょうか?
ちなみにこれが手順を含めた画像です
http://ksrd.yahoo.co.jp/PAGE=DT_ACTIVE/OUTLINK=1/QID=1473602169/SIG=122a5k7n9/EXP=1318967319/*-http%3A//gazoy.com.s3.amazonaws.com/s/ak6/md.jpg
2011/10/19(水) 04:36:52.36ID:Cqa+/rbj0
"他のプロセスにより書き込みが禁止されている可能性があります。"
で調べたのか?
で調べたのか?
2011/10/19(水) 04:50:39.01ID:pg/zdD750
2011/10/19(水) 07:12:54.21ID:T0iM8WoT0
2011/10/19(水) 13:07:21.66ID:N+23Jox50
htmlコメントの色を設定しても反映されないんだが、俺だけ?
そのくせASP.XMLと一緒くたに色が変わる。
OSはwin7の64bit。
そのくせASP.XMLと一緒くたに色が変わる。
OSはwin7の64bit。
2011/10/28(金) 03:23:29.05ID:0AqhjPOj0
htmlファイルを編集時にF11ボタン一発で上書き保存&IE立ち上がって反映されたか確認できるのはすごく便利。
なんだけど、リンクさせた外部cssファイルを編集時にも同じこと出来ないものなのかな?
css編集時に何かしらのキーでcss上書き&リンク済みのhtmlファイルも空焚きで上書き&IE立ち上がり、みたいな。
css編集に専念したい場面って多いと思うんだけど。。。
なんだけど、リンクさせた外部cssファイルを編集時にも同じこと出来ないものなのかな?
css編集時に何かしらのキーでcss上書き&リンク済みのhtmlファイルも空焚きで上書き&IE立ち上がり、みたいな。
css編集に専念したい場面って多いと思うんだけど。。。
2011/10/28(金) 03:36:22.94ID:ajQUfOuEP
>>562
xrefreshはどうでしょう。的外したらすまん。
xrefreshはどうでしょう。的外したらすまん。
2011/10/28(金) 17:16:36.01ID:0AqhjPOj0
565名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/19(土) 12:14:36.19ID:A19cKcJ30 ほしゅ
2011/11/21(月) 12:27:18.58ID:xOXuPk4WO
スパイウェアJwordを混入させたことは忘れない
2011/11/30(水) 11:58:51.48ID:9gSvjkJh0
これ、アイコン表示をなくしてnotepad.exeみたいにシンプルにして使っているんだけど、
ただひとつ、前回使った窓サイズを再現してくれない。
つまり起動時に自動で元の窓サイズ窓位置に開いてくれない。
何か起動オプションある?
ただひとつ、前回使った窓サイズを再現してくれない。
つまり起動時に自動で元の窓サイズ窓位置に開いてくれない。
何か起動オプションある?
2011/11/30(水) 13:53:51.81ID:yOSUe3NDP
2011/11/30(水) 15:02:42.41ID:9gSvjkJh0
それは知っているけど毎回面倒だから起動オプションがあったら知りたかった。
2011/11/30(水) 15:03:43.07ID:9gSvjkJh0
あるいはそれのショートカットキーでもあればいいんだけど。
2011/11/30(水) 15:36:33.35ID:yOSUe3NDP
572567
2011/11/30(水) 16:30:11.09ID:9gSvjkJh0 あ、ごめん、状態がデフォになってた。
そこを変えられるのを知らなんだ。ごめんなさい。
そこを変えられるのを知らなんだ。ごめんなさい。
573名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/07(水) 06:42:38.39ID:O758mnUL0 htmlのタグの勉強するためにterapadに書いたタグを一通り印刷したんですけど
印刷されたタグは色が全て黒のままで見にくいです。
見やすいように色を入れたままで印刷することはできないのでしょうか?
印刷されたタグは色が全て黒のままで見にくいです。
見やすいように色を入れたままで印刷することはできないのでしょうか?
2011/12/07(水) 23:21:55.52ID:+PVOETZV0
TeraPadじゃないけどEmEditor Freeで検索文字列が強調表示されてる状態で印刷したら
そこが強調表示のままで印刷された
ぶっちゃけEmEditorもフリー版はGrepができなかったり高機能とは言い難いんだけど、
TeraPadはGrepできない上に検察文字列の強調表示もないし、
乗り換えてみてもいいんじゃないかしら
そこが強調表示のままで印刷された
ぶっちゃけEmEditorもフリー版はGrepができなかったり高機能とは言い難いんだけど、
TeraPadはGrepできない上に検察文字列の強調表示もないし、
乗り換えてみてもいいんじゃないかしら
2011/12/07(水) 23:31:23.04ID:jvyE/1WjP
[terapad:4914] Re: キーワードハイライト機能 2011/06/10 15:28
> > 選択中のキーワードや、検索したキーワードが、
> > ファイル内に複数ある場合にすべてハイライトされるような機能がほしいと思い
> > ます。
> 対応したいですね。検討させてください<(_ _)>
> > 選択中のキーワードや、検索したキーワードが、
> > ファイル内に複数ある場合にすべてハイライトされるような機能がほしいと思い
> > ます。
> 対応したいですね。検討させてください<(_ _)>
2011/12/07(水) 23:41:05.87ID:O758mnUL0
>>574
あなたのおススメはなんでしょうか?
あなたのおススメはなんでしょうか?
577574
2011/12/08(木) 00:32:05.12ID:nFOKNMyD0 >>576
自分のメインエディタとサブエディタはそれぞれ
サクラエディタとK2Editorだけど、TeraPad使ってる人には
EmEditor FreeかMKEditorを薦めています。
TeraPad使ってる人は多機能や高機能よりも軽快さを重視してる
人が多いと勝手に解釈しているというのもありまして。
ちなみにカラー印刷が自由自在なテキストエディタはわからないんですが、
IDEでも構わないならNetBeansで色分け状態のまま印刷できます。
後はWinMergeの比較結果をHTML出力する機能を利用してみるとか
自分のメインエディタとサブエディタはそれぞれ
サクラエディタとK2Editorだけど、TeraPad使ってる人には
EmEditor FreeかMKEditorを薦めています。
TeraPad使ってる人は多機能や高機能よりも軽快さを重視してる
人が多いと勝手に解釈しているというのもありまして。
ちなみにカラー印刷が自由自在なテキストエディタはわからないんですが、
IDEでも構わないならNetBeansで色分け状態のまま印刷できます。
後はWinMergeの比較結果をHTML出力する機能を利用してみるとか
2011/12/08(木) 00:54:28.11ID:ZyOV66hFP
ちなみにわたしはUIが美しいから使ってます。
シンプルでごちゃごちゃしないアイコン群とかね。
オプション>ウィンドウ>色:は16色に限る。
256色版のアイコンしかなかったらアウト。
シンプルでごちゃごちゃしないアイコン群とかね。
オプション>ウィンドウ>色:は16色に限る。
256色版のアイコンしかなかったらアウト。
2011/12/10(土) 14:17:22.15ID:zoz+zIf60
最小化して戻してもウィンドウの形が維持されるようにしたいんだけどそんなことできる?
今だとwin7の機能で左右に寄せても最小化すると中央に小さいウィンドウの形で復元されてしまう
今だとwin7の機能で左右に寄せても最小化すると中央に小さいウィンドウの形で復元されてしまう
580渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM
2012/01/03(火) 09:27:51.06ID:hn/3UUcT0 // / 、\
イ´ / / ヽ丶
/ / / / / ヽ ヽ
ノ/ / // / , .l MS Pゴシック、モナーフォントなどのプロポーショナルフォントが使えないので、
/,.ノ ,r'`ヽ / /_,./ ,ィ i l ,ト、.l TeraPadは、このような2ch向けのアスキーアートの保存には向いていないね。
∠彡 ! r >l /, / ∠-、,./ / / / /! l | ヽl
イ l / l ゝ /// /Tヒj`ヽ` / イ/l,/ | l/ .i
/// , ヽ、 / `゙` /,イ //,イツヽ /! l /
ノノ .」 | l 〃/ l ┴' /┤ /l イ./
∠ノ/ ハ l! ./ レ' l/レ'
_,'イ i,/ `ヽ、. ノ ノ
/ ``ー-- _l ヽ  ̄` /
/ `ヽ、 ヽ、 ,/
<T ー─-、 .__ \'´ヽ、 , '
/´ ̄ ̄```─ヽ、 ヽ
イ´ / / ヽ丶
/ / / / / ヽ ヽ
ノ/ / // / , .l MS Pゴシック、モナーフォントなどのプロポーショナルフォントが使えないので、
/,.ノ ,r'`ヽ / /_,./ ,ィ i l ,ト、.l TeraPadは、このような2ch向けのアスキーアートの保存には向いていないね。
∠彡 ! r >l /, / ∠-、,./ / / / /! l | ヽl
イ l / l ゝ /// /Tヒj`ヽ` / イ/l,/ | l/ .i
/// , ヽ、 / `゙` /,イ //,イツヽ /! l /
ノノ .」 | l 〃/ l ┴' /┤ /l イ./
∠ノ/ ハ l! ./ レ' l/レ'
_,'イ i,/ `ヽ、. ノ ノ
/ ``ー-- _l ヽ  ̄` /
/ `ヽ、 ヽ、 ,/
<T ー─-、 .__ \'´ヽ、 , '
/´ ̄ ̄```─ヽ、 ヽ
2012/01/05(木) 10:20:41.55ID:ywoWorGw0
俺はアイコン表示しないで notepad.exe に近い外観で使ってる。
違うのは左上隅のアイコンと、書式(O)が無くて 検索(V) ウィンドウ(W) ツール(T)があることだけ。
違うのは左上隅のアイコンと、書式(O)が無くて 検索(V) ウィンドウ(W) ツール(T)があることだけ。
2012/01/05(木) 10:41:11.31ID:NI2p2qW30
編集モードを増やせるようにして欲しい
せめて「標準」を「TXT」と「プレビュー」とかに分けてくれないかなーと思う
せめて「標準」を「TXT」と「プレビュー」とかに分けてくれないかなーと思う
583名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/08(日) 23:35:07.65ID:bqo7OsL10 メモ帳やワードパットよりはマシ?
2012/01/09(月) 09:42:53.24ID:bbY3vTSA0
>>583
Unicode対応に関してはそれら以下
Unicode対応に関してはそれら以下
2012/01/09(月) 21:12:59.60ID:DSLOhZ5D0
2012/01/10(火) 15:51:40.74ID:fgeiRCvs0
てらパッドで書いたタグをクロームのブラウザで実行させようとすると
ボタンを押すとクロームのタブが毎回増えていきます。
何回更新しても同じタブで実行するにはどうしたらいいのでしょうか?
ボタンを押すとクロームのタブが毎回増えていきます。
何回更新しても同じタブで実行するにはどうしたらいいのでしょうか?
2012/01/10(火) 17:43:30.29ID:7+FWquQ40
Terapadからブラウザを起動させずに
ソースを上書き保存後にブラウザ側で更新(F5)すれば?
ソースを上書き保存後にブラウザ側で更新(F5)すれば?
2012/01/10(火) 17:50:22.65ID:2kX3C5/tP
XRefreshおすすめ。Chrome用のもあるようだ。
2012/01/10(火) 19:10:54.54ID:/kRpGfKi0
Terapadって、指定した行に背景色つけて印刷とかできますか?
見出し的な行を見やすくするために薄い色をつけたいんですけども
見出し的な行を見やすくするために薄い色をつけたいんですけども
2012/01/14(土) 20:33:59.30ID:32wxD3P/0
できますん
2012/01/20(金) 20:45:46.78ID:DHyaOnHj0
マルチディスプレイ上でウィンドウの整列関係を使うとプライマリディスプレイの中に整列されちゃうのね。
プライマリディスプレイを探して何とか作業用ディスプレイまで持ってきたw
プライマリディスプレイを探して何とか作業用ディスプレイまで持ってきたw
2012/01/23(月) 09:18:13.32ID:gQRNMGs90
Dana (Rimarts) とTeraPad と Notepadを使い分けている。
TeraPadを使い始めてからnotepadは出番が減った。
折り返し表示でセーブすると勝手に改行いれられたりするから。
しかし同じフォルダーからtextを繰り返し閲覧するには使える。
しかしTeraPadだと名前をつけてセーブ時に文字コードを選択できない。
Danaみたいに文書を開いたり保存したりするとき用のFavorite folders 設定がない。
で結局三者のどれもお役御免に出来ない。
TeraPadを使い始めてからnotepadは出番が減った。
折り返し表示でセーブすると勝手に改行いれられたりするから。
しかし同じフォルダーからtextを繰り返し閲覧するには使える。
しかしTeraPadだと名前をつけてセーブ時に文字コードを選択できない。
Danaみたいに文書を開いたり保存したりするとき用のFavorite folders 設定がない。
で結局三者のどれもお役御免に出来ない。
2012/01/23(月) 12:23:11.97ID:gjiJHZsG0
> しかしTeraPadだと名前をつけてセーブ時に文字コードを選択できない。
Alt+F→K→Alt+A ではダメなのか?
Alt+F→K→Alt+A ではダメなのか?
594名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/24(火) 21:45:50.84ID:h6RIIWAV0 保存しようとすると空き容量がないので保存できないという表示がでる。HDの空き容量は5ギガあるし、terapadの読み込み容量も20メガに設定してある。それに対して読み込んだファイルは1メガしかない。
文字数制限でもあるのか。
文字数制限でもあるのか。
2012/01/25(水) 09:28:21.87ID:b8hszYQd0
>>593
dクス! 気づかなんだ。
dクス! 気づかなんだ。
596名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 10:17:58.95ID:GjEvpwYD0 hoshu
2012/02/22(水) 01:54:10.93ID:SfQ8iT7h0
ふと思ったのですが、カーソル位置の垂直罫線は表示できないんでしたっけ?
表示したかったのですが、設定に項目がなかったので諦めかけているのですが……。
もし最新版で表示できるのなら、その旨教えていただけると嬉しいです。
Terapad Version 0.92
Windows XP SP3 32 bit
表示したかったのですが、設定に項目がなかったので諦めかけているのですが……。
もし最新版で表示できるのなら、その旨教えていただけると嬉しいです。
Terapad Version 0.92
Windows XP SP3 32 bit
2012/02/22(水) 23:15:04.71ID:1cQrkXxI0
>>597
残念ながらできない
残念ながらできない
2012/02/23(木) 00:57:27.49ID:dJwjrtAE0
>>598
お忙しい中、教えていただきありがとうございます。了解しました。
お忙しい中、教えていただきありがとうございます。了解しました。
600名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/26(日) 21:13:50.83ID:MRerMYcO0 600get
2012/02/26(日) 22:58:53.50ID:XZVvJ6y00
terapadである単語が含まれる行を抽出する方法ってある?
2012/02/27(月) 09:17:28.40ID:5nD40fPQ0
検索でダメなん?
2012/02/27(月) 22:18:13.74ID:lne7eKCt0
ダメ
2012/02/28(火) 00:05:42.05ID:/fppAt6Y0
>>601
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~t-susumu/library/tptoolmn.html
ツール→ツールの設定 からこんな感じで登録
パラメータを弄ればソートしたり正規表現ぽく使えたりもする
バッチにして登録するともう少しだけ複雑なことが出来たりするよ
名前 選択単語行抽出
実行ファイル cmd /c findstr
コマンドラインパラメータ /l /c:"%s" "%f" | %e
作業フォルダ %d
ファイルの上書き保存 上書き保存しない
キー [お好みで…]
非選択時は使用不可 on
起動時に実行 off
終了まで待機する off
メインメニューに表示 [お好みで…]
ポップアップメニューに表示 on
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~t-susumu/library/tptoolmn.html
ツール→ツールの設定 からこんな感じで登録
パラメータを弄ればソートしたり正規表現ぽく使えたりもする
バッチにして登録するともう少しだけ複雑なことが出来たりするよ
名前 選択単語行抽出
実行ファイル cmd /c findstr
コマンドラインパラメータ /l /c:"%s" "%f" | %e
作業フォルダ %d
ファイルの上書き保存 上書き保存しない
キー [お好みで…]
非選択時は使用不可 on
起動時に実行 off
終了まで待機する off
メインメニューに表示 [お好みで…]
ポップアップメニューに表示 on
2012/02/29(水) 14:07:31.66ID:AnKCrqlB0
2012/03/23(金) 15:22:28.22ID:WPViBix80
Danaだともっと簡単にできるぜえ。
2012/03/23(金) 17:18:13.86ID:kUBfKnEY0
2012/04/27(金) 12:07:23.05ID:GfXk1QjA0
ホシュ
609名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/30(月) 22:29:59.60ID:koV+EqT+0 TeraPad
2012/05/19(土) 14:05:58.98ID:421iAYvw0
terapadだけwin+↓でうまく最小化できずに、タイトルバーのみの状態になるんだがいい方法ないかな?
2012/05/19(土) 15:09:10.15ID:0YRBRWvlP
2012/05/19(土) 17:11:17.55ID:smfiQ8zh0
古いDelphi製ってことと何か関係があるんだろうか?
2012/05/19(土) 19:48:48.28ID:421iAYvw0
mousegesture.ahk使ってて、最小化のジェスチャでterapadだけ上手くいかないんだよな
;Minimize Window
か
WinMinimize
のどっちか送れば大抵のプログラムはタスクバー内に最小化するんだが・・・
;Minimize Window
か
WinMinimize
のどっちか送れば大抵のプログラムはタスクバー内に最小化するんだが・・・
2012/05/25(金) 12:41:34.01ID:xYByr//Y0
[EOF]って消せないの?
2012/05/25(金) 12:48:21.81ID:CylFw/hh0
見えなくすることは出来ると思うけど。
エディタによっては。
エディタによっては。
2012/05/25(金) 12:49:30.36ID:CylFw/hh0
[オプション]の[表示]で出来るではないか。
2012/05/25(金) 14:32:34.51ID:LAv8ezP40
>>616
横だがありがとう
横だがありがとう
2012/05/27(日) 17:58:35.20ID:3V2l8Xq30
このソフトは印刷を複数枚するときはどうやって設定すればいいのですか?
2012/05/27(日) 22:24:34.93ID:oSZ+pmaL0
プリンタ設定→プロパティから各メーカーのユーティリティを起動
621名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/07(土) 01:10:14.32ID:fITYeo8d0 Window7 Starter IE9
F1押してヘルプ開こうとしたらIEが落ちたんだけど
F1押してヘルプ開こうとしたらIEが落ちたんだけど
622名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/07(土) 01:11:15.47ID:fITYeo8d0 TeraPad はver1.08ね
2012/07/07(土) 01:43:00.74ID:Kkcq1tXn0
PC買い直せ
624名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/07(土) 10:39:08.58ID:/PjmdqRp02012/07/07(土) 15:28:29.05ID:63YwTpBM0
Delphi 4だもんな。
2012/07/16(月) 03:22:13.32ID:nil2kkim0
これから乗り換えるにはgPadとMeryどっちがおすすめ?それとも他にいいテキストエディタある?
HTML Javascript php c java batchあたりの色付けができればいいんだけど
HTML Javascript php c java batchあたりの色付けができればいいんだけど
2012/07/16(月) 22:37:48.37ID:nil2kkim0
両方インスコして試してみたが
gPadのほうが補完機能があってプログラミング向きぽいな
Meryも悪くない
でもTeraPadのほうが使い慣れてていい
gPadのほうが補完機能があってプログラミング向きぽいな
Meryも悪くない
でもTeraPadのほうが使い慣れてていい
2012/07/24(火) 20:37:39.48ID:mpQB3UZ50
マクロ(キー操作)を扱えるプラグインってTpマクロクン以外もうなくなっちゃいました?
Tpマクロクンはどうも文字置換とかの操作の記憶をさせることができないようなので…
秀丸のようなマクロ操作が出来るのが理想なのですが。
(個人的に、秀丸よりもTerapadのほうを日常的に使っているので、あえてTerapadでマクロ操作をしたいと思ったので、お尋ねします)
Tpマクロクンはどうも文字置換とかの操作の記憶をさせることができないようなので…
秀丸のようなマクロ操作が出来るのが理想なのですが。
(個人的に、秀丸よりもTerapadのほうを日常的に使っているので、あえてTerapadでマクロ操作をしたいと思ったので、お尋ねします)
629真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI.
2012/08/27(月) 19:02:38.18ID:v8BEYJ7D0 2ちゃんねるのアスキーアートが入ったテキストファイルの管理は
WZ EDITOR(MS UI Gothic、MS Pゴシックなどが使用可能なため)、
それ以外のテキストファイルはテラパッドで用は足りる。
編集中、編集箇所を見落とさないためには、途中の部分で「.EOE」などという
わかりやすい符号を入れておいて上書き保存。
そして、編集再開時には、特定の符号「.EOE」の検索をかけると、その部分にジャンプできる。
ジャンプした後は、当該符号は消すこと。※複数の符号を入れてしまうとわかりにくくなる為。
そして、ある程度編集して、途中で終わりにする時には、再びあの符号を最後の行に入れて上書き保存。
いわば、簡易リジュームだね。リジューム機能のないエディタでよくやる工夫だよ。
WZ EDITOR(MS UI Gothic、MS Pゴシックなどが使用可能なため)、
それ以外のテキストファイルはテラパッドで用は足りる。
編集中、編集箇所を見落とさないためには、途中の部分で「.EOE」などという
わかりやすい符号を入れておいて上書き保存。
そして、編集再開時には、特定の符号「.EOE」の検索をかけると、その部分にジャンプできる。
ジャンプした後は、当該符号は消すこと。※複数の符号を入れてしまうとわかりにくくなる為。
そして、ある程度編集して、途中で終わりにする時には、再びあの符号を最後の行に入れて上書き保存。
いわば、簡易リジュームだね。リジューム機能のないエディタでよくやる工夫だよ。
630名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/27(月) 22:42:57.65ID:TJBOTlf702012/08/28(火) 15:03:56.86ID:PaJhSKX40
gPadなら前回の編集場所から開いてくれるけど
2012/08/28(火) 20:25:03.03ID:pi+Ifi5r0
そもそもTeraPadは「システム開発っぽい業務」をする人のための
エディタじゃないだろう。
エディタじゃないだろう。
2012/08/29(水) 15:15:38.80ID:xx8GGhahP
↓これ試してみたいんだけど、誰か持ってない?
926 : 名無し~3.EXE: 2006/12/07(木) 01:57:51 ID:zTSx8F5d
TpRegExpだけど改造してみた。
64K制限を突破できたみたい。
まだちょっと試しただけなんだけど。
できたらテストよろ。
http://gamdev.org/up/img/8313.zip
ちなみに元のファイルはここだから。
http://members.at.infoseek.co.jp/delfy_soft/others/
http://members.at.infoseek.co.jp/delfy_soft/others/TpRegExp1_0_1.zip
926 : 名無し~3.EXE: 2006/12/07(木) 01:57:51 ID:zTSx8F5d
TpRegExpだけど改造してみた。
64K制限を突破できたみたい。
まだちょっと試しただけなんだけど。
できたらテストよろ。
http://gamdev.org/up/img/8313.zip
ちなみに元のファイルはここだから。
http://members.at.infoseek.co.jp/delfy_soft/others/
http://members.at.infoseek.co.jp/delfy_soft/others/TpRegExp1_0_1.zip
2012/08/30(木) 14:56:07.73ID:4OxVYZJX0
>>633
http://web.archive.org/web/*/http://members.at.infoseek.co.jp/delfy_soft/others/TpRegExp1_0_1.zip
これを開いて黒い日付を探す
http://web.archive.org/web/20060313203722/http://members.at.infoseek.co.jp/delfy_soft/others/TpRegExp1_0_1.zip
2006年3月13日のファイルが見つかる
http://web.archive.org/web/*/http://members.at.infoseek.co.jp/delfy_soft/others/TpRegExp1_0_1.zip
これを開いて黒い日付を探す
http://web.archive.org/web/20060313203722/http://members.at.infoseek.co.jp/delfy_soft/others/TpRegExp1_0_1.zip
2006年3月13日のファイルが見つかる
2012/08/30(木) 15:01:36.96ID:Rh11kxcXP
636名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/30(木) 22:57:31.26ID:p3nDeHCT0 というか、何するにもツール使わないといけない貧弱ソフトなんて捨てればいいじゃない。
乗り換え先なんてたくさんあるんだから。
VBScriptの正規表現ライブラリを使った程度のツールなら、自作エディタのロジックを使いまわし
すればすぐ作れそうだが、Terapadのユーザーってそんなの使うやつもほとんどいなさそうだしな。
乗り換え先なんてたくさんあるんだから。
VBScriptの正規表現ライブラリを使った程度のツールなら、自作エディタのロジックを使いまわし
すればすぐ作れそうだが、Terapadのユーザーってそんなの使うやつもほとんどいなさそうだしな。
2012/08/31(金) 17:25:58.16ID:l+gTbQ/C0
外部ツールに丸投げでどうやって実現してんだろうなと思ったら
TeraPadのツールって普通にWin32APIから直いじりしてるだけなんだな・・・ツマラン
TeraPadのツールって普通にWin32APIから直いじりしてるだけなんだな・・・ツマラン
638名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/22(土) 11:10:45.62ID:us8SlccF0 TeraPadにOpenTypeのフォントは使用可能ですか?
2012/09/24(月) 22:48:05.87ID:Cfs6CJfL0
保存時の文字コードを拡張子別に設定できたら嬉しいなあ
作者さんよろ
作者さんよろ
2012/10/02(火) 00:12:52.50ID:KgcoB6940
置換するときすべてを一括して置換するにはどうしたら良いのでしょうか?
一行ずつダイアログが出ます
一行ずつダイアログが出ます
2012/10/02(火) 00:22:13.54ID:AUZb6Sjh0
2012/10/02(火) 00:46:35.38ID:KgcoB6940
>>641
thx
thx
643名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 18:14:15.61ID:bmtl5o+I0 ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
2012/11/12(月) 11:41:18.15ID:I1xOZRAV0
2012/11/12 Ver.1.09
・Windows7/8環境で[Win]+[↓]の最小化が正しく動作していなかったのを修正。
・右端で折り返しのショートカットを「Shift+Ctrl+0」から「Shift+Ctrl+O」へ変更。
(Windows7/8環境で「Shift+Ctrl+0」が効かないため)
・[ヘルプ]-[リンク]-[Teram-TeraPad]を削除。(閉鎖のため)
・インストーラ(EXEpress CX)をWindows8対応版へ変更。
・Windows7/8環境で[Win]+[↓]の最小化が正しく動作していなかったのを修正。
・右端で折り返しのショートカットを「Shift+Ctrl+0」から「Shift+Ctrl+O」へ変更。
(Windows7/8環境で「Shift+Ctrl+0」が効かないため)
・[ヘルプ]-[リンク]-[Teram-TeraPad]を削除。(閉鎖のため)
・インストーラ(EXEpress CX)をWindows8対応版へ変更。
2012/11/12(月) 16:48:32.07ID:uBUnEzrC0
ToClip for Windows
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~t-susumu/
まさかのメジャーバージョンアップかよww
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~t-susumu/
まさかのメジャーバージョンアップかよww
2012/11/13(火) 01:53:41.64ID:qayy31RH0
マイナーバージョンじゃないの
647名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/18(日) 16:54:21.99ID:p/7ZV5x30 Win8への正式対応なんかどうでもいいから、
正規表現とgrepと内部Unicode化とタブエディタ化に着手すべき
正規表現とgrepと内部Unicode化とタブエディタ化に着手すべき
2012/11/19(月) 00:15:28.80ID:2Rro60pA0
>>647
そのためにはまず作者が開発環境をアップグレードしないと……。
そのためにはまず作者が開発環境をアップグレードしないと……。
2012/11/23(金) 08:30:58.84ID:QgXCyRER0
> 正規表現とgrepと内部Unicode化とタブエディタ化に着手すべき
そんなもんいらん
TeraPadじゃなくなる
ほしけりゃ他のソフト使え
そんなもんいらん
TeraPadじゃなくなる
ほしけりゃ他のソフト使え
2012/11/23(金) 11:11:59.95ID:asTnhjSz0
シンプルで使いやすいソフトであり続けるために、作者は意図的に機能を
やたらと追加せずにいる感じがする。
それを考えると>>649に同意するけど、内部Unicode化は欲しいかなあ。
プログラムの大幅書き換えになるだろうけど。
やたらと追加せずにいる感じがする。
それを考えると>>649に同意するけど、内部Unicode化は欲しいかなあ。
プログラムの大幅書き換えになるだろうけど。
2012/11/23(金) 14:47:28.24ID:fV3KB+9PP
TpRegExpの64KB制限さえクリアになれば
2012/11/24(土) 05:02:04.64ID:rCFjWiwJ0
2012/11/24(土) 08:39:41.42ID:TcyPa19vP
>>633-635
の時に探したけどダメだった。
の時に探したけどダメだった。
2012/11/24(土) 20:57:37.02ID:p2JQmg9w0
TpRegExp1_0_1.zipこれの中のreadmeに
> 1.このプログラムにはいかなる削除,付加,改変もしてはいけません.
ってあるけど>>633の改造してみたってのはTpRegExp作者本人によるレスなの?
> 1.このプログラムにはいかなる削除,付加,改変もしてはいけません.
ってあるけど>>633の改造してみたってのはTpRegExp作者本人によるレスなの?
2012/12/31(月) 11:11:46.13ID:NrBTcoMV0
ホシュ
2013/01/11(金) 14:02:00.24ID:GEnP0sHp0
酒保
657名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/01(金) 11:47:39.78ID:8EIx+Se+0 ホシュ
2013/02/01(金) 22:06:03.02ID:0Z5BI9x20
キーバインドの変更ができない。それってエディタの標準機能だろ。
Webソース表示に指定すると、ファイル名によっては読み取れずエラーを起こすし。
やっぱり、もう時代もの。使える場面はどんどん減ってきているような。
一見したところ軽くて感じがいいのにね。
Webソース表示に指定すると、ファイル名によっては読み取れずエラーを起こすし。
やっぱり、もう時代もの。使える場面はどんどん減ってきているような。
一見したところ軽くて感じがいいのにね。
2013/02/01(金) 22:57:18.60ID:n/Og20MOP
キーバインドの変更は専用ソフトに頼ったほうがより汎用的でいいんじゃないかな。
2013/02/01(金) 23:48:30.99ID:CHL1ZSh20
2013/02/02(土) 11:08:38.35ID:oj23xJf/0
ソフトごとのキーバインドを覚えるのが人間の標準機能。
2013/02/02(土) 11:10:09.79ID:L+DmMf/B0
いま現在は、キーバインドを変えられる専用ソフトがなくなっているね。
2013/02/02(土) 16:43:03.30ID:N3S5WMZ0P
yamy便利だよ(^ω^ )
2013/02/10(日) 17:58:15.37ID:onbJQfVj0
Windows8 64bitでTerapper使えてる人います?
いたらやり方教えて下さい。
いたらやり方教えて下さい。
2013/03/10(日) 07:50:33.57ID:QFQ/FmZO0
ページスクロールをしたときにカーソルも同じだけ移動させること出来ないかな?
普通のスクロールの時はスクロールと一緒にカーソルも上下するけど
ページスクロールの時はカーソルが表示上そのままの位置にいるようになって欲しい。
普通のスクロールの時はスクロールと一緒にカーソルも上下するけど
ページスクロールの時はカーソルが表示上そのままの位置にいるようになって欲しい。
666名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/28(木) 14:17:44.35ID:1x5CCFhK0 windows8でIE10で編集モードで
terapadに設定する方法が分からない。
標準だとメモ帳が立ち上がる。
terapadに設定する方法が分からない。
標準だとメモ帳が立ち上がる。
2013/04/08(月) 07:55:09.73ID:C7kC17SY0
Unicode対応を完全にして欲しいね。
やらないなら全く出来なくしてくれた方が、気づかずに?に
置き換えられてた…なんてことにならずに済む。
やらないなら全く出来なくしてくれた方が、気づかずに?に
置き換えられてた…なんてことにならずに済む。
2013/04/08(月) 17:31:18.58ID:YcxKRl360
>>667今のでも?に置換するとき警告さえしてくれればないよりはいい
理由:SJIS範囲内のもわざわざUTF-8になってることも増えたし
UTF-16だとアルファベット含めて全部読めないから
おまけ愚痴
個人的に海外フリーソフト関係は
普通のハイフンでいいところまでなぜかUnicodeハイフン使いたがるのが困るw
Unicode対応のバグ出しという意味もあるんだろうけど
理由:SJIS範囲内のもわざわざUTF-8になってることも増えたし
UTF-16だとアルファベット含めて全部読めないから
おまけ愚痴
個人的に海外フリーソフト関係は
普通のハイフンでいいところまでなぜかUnicodeハイフン使いたがるのが困るw
Unicode対応のバグ出しという意味もあるんだろうけど
669名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/04(土) 09:50:43.52ID:vdGCNQeu0 hoshu
670名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:RHV1o+6y0 ホシュ
2013/10/02(水) 21:58:55.03ID:Xk0Bil//0
正規表現で検索するTpRegExpを探したんですがリンク切れになってた・・・
ttp://web.archive.org/web/20040701000000*/http://harpy.org/delfy/software/others/index.html
でも正規表現で置換ができるTpBlockEditが見つけられたから、半分は目的達成
TpRegExpと同じライブラリ使ってる
ttp://web.archive.org/web/20090212221208/http://members.at.infoseek.co.jp/delfy_soft/tpseries/index.html
ttp://web.archive.org/web/20040701000000*/http://harpy.org/delfy/software/others/index.html
でも正規表現で置換ができるTpBlockEditが見つけられたから、半分は目的達成
TpRegExpと同じライブラリ使ってる
ttp://web.archive.org/web/20090212221208/http://members.at.infoseek.co.jp/delfy_soft/tpseries/index.html
2013/10/02(水) 22:02:39.08ID:Xk0Bil//0
TpRegExpここからダウンロードできた!
よかった
ttp://web.archive.org/web/20090219181630/http://members.at.infoseek.co.jp/delfy_soft/others/
よかった
ttp://web.archive.org/web/20090219181630/http://members.at.infoseek.co.jp/delfy_soft/others/
2013/10/07(月) 02:07:36.24ID:H6P6qiD80
誰かが再うpすればよいのでは?再うpが禁止されてるとかなの?
2013/10/12(土) 19:28:09.71ID:fTQDI9mW0
階層化テキスト on Terapad Ver.0.01β
これ使ってみたいんですが持ってる人いますか
これ使ってみたいんですが持ってる人いますか
2013/10/13(日) 12:10:40.33ID:t3UjduDk0
>>674
Web arichiveに感謝するのじゃ
ttp://web.archive.org/web/*/http://envie.hp.infoseek.co.jp/mysoft/index.html
Web arichiveに感謝するのじゃ
ttp://web.archive.org/web/*/http://envie.hp.infoseek.co.jp/mysoft/index.html
677名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/03(日) 18:45:56.60ID:HB1pL51/0 >>68の人と完全に同じ状況なのですが、どなたか復元する方法をご存知ないですか?
コピペになってしまいますが、>>68さんの内容
保存していたファイルを開こうとしたら、
「null文字を含むファイルです。null文字は半角スペースに変換しました。
『はい』で編集可能な状態になりますが元の状態での保存は不可能ですので
注意してください。『いいえ』で書き換え禁止をセットします。」
というメッセージが出てきました。
この後「はい」と「いいえ」どちらを選択しても、
一面何も無く真っ白なファイルが出てきて、編集中だった内容が出てきません。
画面を下にスクロールすると「EOF」のマークがあるので、ひょっとしたら
文字がすべて半角スペースに変換されているのか?と思うのですが、
何にしてもどうすれば元の状態を復元できるのかわかりません。
どなたか対処法をご存知の方、教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
結構長いファイルだったので、困っています
更に、バイナリエディタにかけたのですが、全てが00です。
復元は絶望的でしょうか?
コピペになってしまいますが、>>68さんの内容
保存していたファイルを開こうとしたら、
「null文字を含むファイルです。null文字は半角スペースに変換しました。
『はい』で編集可能な状態になりますが元の状態での保存は不可能ですので
注意してください。『いいえ』で書き換え禁止をセットします。」
というメッセージが出てきました。
この後「はい」と「いいえ」どちらを選択しても、
一面何も無く真っ白なファイルが出てきて、編集中だった内容が出てきません。
画面を下にスクロールすると「EOF」のマークがあるので、ひょっとしたら
文字がすべて半角スペースに変換されているのか?と思うのですが、
何にしてもどうすれば元の状態を復元できるのかわかりません。
どなたか対処法をご存知の方、教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
結構長いファイルだったので、困っています
更に、バイナリエディタにかけたのですが、全てが00です。
復元は絶望的でしょうか?
678!ninjaぬるぽ
2013/11/03(日) 20:38:50.77ID:cGswYU420 >>677
00=null だから当然真っ白。元ファイルがなんであれ、復元は 不 可 能 !
TeraPadはバイナリ編集(null含む)出来ないので、
「保存していたファイル」の時点で All null だったとエスパー。
あなたのファイルはぬるぽになりました。
00=null だから当然真っ白。元ファイルがなんであれ、復元は 不 可 能 !
TeraPadはバイナリ編集(null含む)出来ないので、
「保存していたファイル」の時点で All null だったとエスパー。
あなたのファイルはぬるぽになりました。
2013/11/03(日) 21:15:06.09ID:HB1pL51/0
(´;ω;`)ガッ…
2013/11/04(月) 11:20:33.98ID:eqqw28I+0
有料なエディッタに替えたらどうよ
文書の復元はむりだろうけど、バグには対応してくれる筈だし
文書の復元はむりだろうけど、バグには対応してくれる筈だし
2013/11/04(月) 13:17:17.42ID:Hx72+dlp0
かつて俺もTeraPadを愛用していた時期があったけど、今では有料のEmEditorしか使ってないな。
2013/11/04(月) 13:27:29.72ID:jhcyAXpZ0
TeraPadにsave時にNULL化けするバグなんてあったっけ?
2013/11/04(月) 14:59:46.08ID:J3seoiiE0
ないね。
2013/11/08(金) 16:05:22.15ID:tBH/p91o0
編集するファイルの中に(¥0=NULL)があるとそこが改行と認識されて一行の長さが不整合を起こすって意味でしょ
内部で¥0を別の文字に置き替えてれば問題無さそうだ
内部で¥0を別の文字に置き替えてれば問題無さそうだ
2013/11/08(金) 16:15:57.77ID:J4J0JLiS0
そもそもNULを含んでいたら読み取り専用で開くかどうかの警告が出なかった?
2013/11/08(金) 19:02:30.10ID:Dg9Ny2Ji0
687名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/20(金) 12:34:49.04ID:uhBRghn30 エクセル97が6万行の行数の上限に到達した。といってもこのファイルは検索に使ってるだけだからTeraPadにそのままコピーしてこちらで検索することにした。
ネットによるとTeraPadは1000万行は扱えるらしい。というかメモリがあるだけ扱えるということかもしれないが。。
ネットによるとTeraPadは1000万行は扱えるらしい。というかメモリがあるだけ扱えるということかもしれないが。。
2013/12/20(金) 15:56:04.33ID:7sjwbLQk0
2013/12/28(土) 23:41:00.68ID:UR75KOM60
窓の杜 2013年に最も多くダウンロードされたソフトを発表
(2013/12/25 19:23)
http://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/countdown/20131225_629072.html
27 「TeraPad」 フリーのテキストエディター 184905
47 「秀丸エディタ」 定番のテキストエディター 98654
67 「NoEditor」 55422
(2013/12/25 19:23)
http://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/countdown/20131225_629072.html
27 「TeraPad」 フリーのテキストエディター 184905
47 「秀丸エディタ」 定番のテキストエディター 98654
67 「NoEditor」 55422
2013/12/29(日) 08:38:27.12ID:j3DHw/KA0
ヘルプ→ショートカットキーには紹介されていないけど、
オートインデント を有効にしている時、インデント解除は
shift+Enter
で解除できます。
例:
□□□あああああ(shift+Enter)
いいいいい
オートインデント を有効にしている時、インデント解除は
shift+Enter
で解除できます。
例:
□□□あああああ(shift+Enter)
いいいいい
2014/02/06(木) 22:48:37.31ID:GNJJ6h6c0
[EOF]が一番下表示された時点でそれ以上スクロールしないように設定したいわ
692名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/19(水) 23:40:30.24ID:kddSwsE/0 文字化けが発生した。何年も使っているがこんなのははじめて。原因不明。
文字化けしたのはひとつのファイルだけで他のファイルは文字化けしていない。読み込もうとするとnull文字が含まれると表示され文字化けする。
幸い同じファイルをメモ帳で開くと文字化けしないので、こちらから再度選択コピーしたら文字化けしなくなった。それにしても何年も使っているがこんなことが起こるとは予想しなかった。
文字化けしたのはひとつのファイルだけで他のファイルは文字化けしていない。読み込もうとするとnull文字が含まれると表示され文字化けする。
幸い同じファイルをメモ帳で開くと文字化けしないので、こちらから再度選択コピーしたら文字化けしなくなった。それにしても何年も使っているがこんなことが起こるとは予想しなかった。
>>692
再現性が無いならアプリ(TeraPad)じゃなくてハード障害を疑うね
HDDとかUSBとかメモリーとか
メモリー障害は一度食らったことがあるが、凄く分かりづらい
もし疑いがあるなら memtest をダウンロードしてチェックするといい
再現性が無いならアプリ(TeraPad)じゃなくてハード障害を疑うね
HDDとかUSBとかメモリーとか
メモリー障害は一度食らったことがあるが、凄く分かりづらい
もし疑いがあるなら memtest をダウンロードしてチェックするといい
694名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/21(金) 00:05:03.15ID:4gIonI2y0 >>693
そのご文字化けは自然に直った。何が原因だったのかは不明。
一時はそのファイルを別のHDにコピーしても文字化けした。メモ帳では読めたのでメモ帳で数行加筆して保存したらなんとTeraPadでもちゃんと表示された。
現在はTeraPadで加筆してもちゃんと表示される。
そのご文字化けは起こっていない。
そのご文字化けは自然に直った。何が原因だったのかは不明。
一時はそのファイルを別のHDにコピーしても文字化けした。メモ帳では読めたのでメモ帳で数行加筆して保存したらなんとTeraPadでもちゃんと表示された。
現在はTeraPadで加筆してもちゃんと表示される。
そのご文字化けは起こっていない。
2014/02/21(金) 01:26:45.15ID:bwhZwjvc0
>694
一応ハードウェアのチェックをしといたが良いんじゃ?
HDDのチェックには「CrystalDiskInfo」というフリーウェアをオススメしとく。
一応ハードウェアのチェックをしといたが良いんじゃ?
HDDのチェックには「CrystalDiskInfo」というフリーウェアをオススメしとく。
2014/02/21(金) 06:50:51.84ID:/YdMdFQB0
ファイルが壊れていただけだね。
原因がファイル保存したアプリなのか、HDD等なのかは知らんけど。
ファイルにNullがあると、Terapadはメッセージを出してスペースに置換するが、
メモ帳は何も表示せず、黙ってスペースに置換する。
どちらも、その状態でファイル保存すれば、Nullがスペースに置換された状態で保存される。
「幸い同じファイルをメモ帳で開くと文字化けしない」
「メモ帳では読めたのでメモ帳で数行加筆して保存したらなんとTeraPadでもちゃんと表示」
というのは、黙って処理されているだけで、やっていることはTerapadと同じ。
Null混入とは別に「文字化け」も生じていたとするなら、壊れたファイルを開いた際の、
文字コード自動判定が失敗していたんだろう。
原因がファイル保存したアプリなのか、HDD等なのかは知らんけど。
ファイルにNullがあると、Terapadはメッセージを出してスペースに置換するが、
メモ帳は何も表示せず、黙ってスペースに置換する。
どちらも、その状態でファイル保存すれば、Nullがスペースに置換された状態で保存される。
「幸い同じファイルをメモ帳で開くと文字化けしない」
「メモ帳では読めたのでメモ帳で数行加筆して保存したらなんとTeraPadでもちゃんと表示」
というのは、黙って処理されているだけで、やっていることはTerapadと同じ。
Null混入とは別に「文字化け」も生じていたとするなら、壊れたファイルを開いた際の、
文字コード自動判定が失敗していたんだろう。
2014/02/21(金) 06:58:04.33ID:/YdMdFQB0
あとは、もっと単純な話として、UTF16(いわゆるUnicode)で作られたファイルで、
文字コード判定に失敗しただけとかね。
特にBOMが無いファイルなら、そういう状態になりそう。
文字コード判定に失敗しただけとかね。
特にBOMが無いファイルなら、そういう状態になりそう。
2014/02/21(金) 07:10:08.77ID:/YdMdFQB0
試しに、「ABCあいうえお」という内容の、BOMなしUTF16ファイルを作ってみた。
バイト列で表すと、
41 00 42 00 43 00 42 30 44 30 46 30 48 30 4A 30
となる。
これをメモ帳で開くと、文字コードが正しく判定され、正しい表示がされるが、
Terapadでは、文字コードをShiftJISとして開こうとして、Nullを検出の上、
日本語が文字化けして「A B C B0D0F0H0J0」という表示になる。
この状態になったときは、Terapadでも、文字コード指定再読込でUnicodeを選べば、
正しく表示される。
バイト列で表すと、
41 00 42 00 43 00 42 30 44 30 46 30 48 30 4A 30
となる。
これをメモ帳で開くと、文字コードが正しく判定され、正しい表示がされるが、
Terapadでは、文字コードをShiftJISとして開こうとして、Nullを検出の上、
日本語が文字化けして「A B C B0D0F0H0J0」という表示になる。
この状態になったときは、Terapadでも、文字コード指定再読込でUnicodeを選べば、
正しく表示される。
699名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/19(月) 20:07:58.26ID:qy/cKO860 半角「?」→全角「?」
半角「!」→全角「!」
「: 」→「:」
「…」→「/」
のように複数の置換したい内容を予め登録しておいて
元の文書の状況に応じて
チェック
[レ] 半角「?」→全角「?」 置換する
[レ] 半角「!」→全角「!」 置換する
[ .] 「: 」→「:」 置換しない
[レ] 「…」→「/」 置換する
のようにチャックで実効の有無を選択して、まとめて(文書内全て)実効
出来たら選択範囲をシテできるとよりOK
一括置換マクロ編集&実効みたいなことは出来ませんか?
半角「!」→全角「!」
「: 」→「:」
「…」→「/」
のように複数の置換したい内容を予め登録しておいて
元の文書の状況に応じて
チェック
[レ] 半角「?」→全角「?」 置換する
[レ] 半角「!」→全角「!」 置換する
[ .] 「: 」→「:」 置換しない
[レ] 「…」→「/」 置換する
のようにチャックで実効の有無を選択して、まとめて(文書内全て)実効
出来たら選択範囲をシテできるとよりOK
一括置換マクロ編集&実効みたいなことは出来ませんか?
2014/06/13(金) 22:07:24.19ID:CwnzkXqF0
terapad知って使い始めて1週間程なんだけど、
「連続置換君」と「直・連続置換君」のリンク先がサービス終了なんだよね。
他に入手方法ないかな?
http://harpy.jp/delfy/tpadhelp/tips29.html
「連続置換君」と「直・連続置換君」のリンク先がサービス終了なんだよね。
他に入手方法ないかな?
http://harpy.jp/delfy/tpadhelp/tips29.html
2014/07/17(木) 14:47:21.69ID:tTGB957O0
Win8だとやたら落ちるね。。
もう使い物にならないので、いまnotepad++に移行中だわ
もう使い物にならないので、いまnotepad++に移行中だわ
2014/07/17(木) 17:40:44.69ID:44PunsrWi
Notepad++は日本語処理に問題があるのでお勧めしない。
移行先としてはMeryやEpsalyの方が良いと思う。
移行先としてはMeryやEpsalyの方が良いと思う。
2014/07/18(金) 06:02:30.81ID:RKUheglz0
>>701
まったく問題ないけど・・・
まったく問題ないけど・・・
2014/07/18(金) 13:41:40.08ID:iv3NfEOk0
2014/07/22(火) 12:13:02.33ID:WQfVk47x0
Epsaly日本語入力がときどきできなくなるね。
なのでこれも論外で..
なのでこれも論外で..
2014/08/10(日) 22:43:54.71ID:xHbzOXnq0
707名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/17(月) 14:33:09.72ID:oqStjezW0 糞ソフト
2015/01/14(水) 21:44:29.07ID:hJrK+5/I0
新規入力ウィンドウを起動する際のサイズと位置についてですが、
デフォルト状態の場合には、新規入力画面を次々と出していった場合でも、
位置(上部の帯の部分)がずれているので作業をしやすいやすいのですが、
(位置とサイズを)ユーザー指定にしていると、
新しい入力画面を出していった際に全て同じ位置に重なってしまうのですが、
設定上どこが違うのでしょうか…?
(ユーザー設定でも、デフォルトの場合同様に、
入力画面を増やした際に同じ位置に重ならないようにしたいのです)
デフォルト状態の場合には、新規入力画面を次々と出していった場合でも、
位置(上部の帯の部分)がずれているので作業をしやすいやすいのですが、
(位置とサイズを)ユーザー指定にしていると、
新しい入力画面を出していった際に全て同じ位置に重なってしまうのですが、
設定上どこが違うのでしょうか…?
(ユーザー設定でも、デフォルトの場合同様に、
入力画面を増やした際に同じ位置に重ならないようにしたいのです)
2015/02/06(金) 03:31:43.99ID:40lQ+me40
オプション>ウィンドウ>起動時のサイズと位置
で「位置」のチェックを外せば、お望みのとおりになるのではないだろうか。
> (位置とサイズを)ユーザー指定にしていると、
チェックを外したくない質問だろうから、外させることは的外れか。
で「位置」のチェックを外せば、お望みのとおりになるのではないだろうか。
> (位置とサイズを)ユーザー指定にしていると、
チェックを外したくない質問だろうから、外させることは的外れか。
2015/02/08(日) 14:56:04.89ID:ASpQeMu70
>>709
ご教示いただいた方法で、新しい追加していく入力画面については、それまでの入力画面と重ならずに表示できるようになりました。
初期表示される位置自体は、希望の位置設定には出来ないようですが、入力画面サイズをユーザー設定にしたい方がメインでしたので、とりあえず解決です。
ありがとうございました。
ご教示いただいた方法で、新しい追加していく入力画面については、それまでの入力画面と重ならずに表示できるようになりました。
初期表示される位置自体は、希望の位置設定には出来ないようですが、入力画面サイズをユーザー設定にしたい方がメインでしたので、とりあえず解決です。
ありがとうございました。
711名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/18(水) 09:18:32.88ID:vB6VTXMf0
712名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/19(日) 11:35:20.30ID:xoowplyD0 ftp://
2015/05/04(月) 13:10:35.06ID:DoTZRjWI0
terapadの右クリックメニューを編集する事って出来ますか?
「ツール」から「追加コピー」という機能を追加したのですが、右クリックすると、一番下に「ツール」項目が表示され、そこをクリックしてまたポップアップが開いて「追加コピー」をクリックするという具合で非常に煩わしいです
右クリックしたら即座に「追加コピー」の項目が一番上に来るようにしたいのですが、出来ますか?
「ツール」から「追加コピー」という機能を追加したのですが、右クリックすると、一番下に「ツール」項目が表示され、そこをクリックしてまたポップアップが開いて「追加コピー」をクリックするという具合で非常に煩わしいです
右クリックしたら即座に「追加コピー」の項目が一番上に来るようにしたいのですが、出来ますか?
2015/08/16(日) 23:06:55.12ID:RXzqdEq90
TeraPadって更新来ないのかねぇ・・・
Unicodeに対応して欲しい・・・
Unicodeに対応して欲しい・・・
2015/08/16(日) 23:14:22.59ID:Na6NAUNr0
2015/08/17(月) 16:07:37.87ID:IO49gVMg0
うーん
meryいいね
乗り換えちゃおっかな
meryいいね
乗り換えちゃおっかな
2015/08/19(水) 15:30:24.31ID:LxAvDKK+0
源ノ角、Source Han Code JPが使えないんで乗り換えることにしたわ
2015/08/19(水) 21:45:23.47ID:8qOEkXtS0
乗り換え先は?
719名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/19(水) 21:50:32.66ID:8AUICjsP0 Meryは編集モードの強調設定がちょっと残念
gPadもサクラエディタライクで使いづらい
やはりTeraPadがUnicode対応してくれないと
gPadもサクラエディタライクで使いづらい
やはりTeraPadがUnicode対応してくれないと
2015/08/19(水) 22:48:21.93ID:LxAvDKK+0
>>718
最初gpad、でもIME自動起動が見つからない(あるのかな?)のと、
多機能なのはよくわかるけど、ごちゃごちゃしすぎてちょっと合わなかったんで、
さくらえでぃたとかいったけど、meryに。
ただこれも、カーソルで選択範囲して、それをそのままドラッグアンドドロップで移動できないのは不便かなあと思った
それくらいかな?
結局は、Terapadが一番使いやすいなと思う
編集作業でさくさく感があって好きだわ
多機能エディタは動作が遅いって訳じゃないんだけど、キシキシというか
最初gpad、でもIME自動起動が見つからない(あるのかな?)のと、
多機能なのはよくわかるけど、ごちゃごちゃしすぎてちょっと合わなかったんで、
さくらえでぃたとかいったけど、meryに。
ただこれも、カーソルで選択範囲して、それをそのままドラッグアンドドロップで移動できないのは不便かなあと思った
それくらいかな?
結局は、Terapadが一番使いやすいなと思う
編集作業でさくさく感があって好きだわ
多機能エディタは動作が遅いって訳じゃないんだけど、キシキシというか
2015/08/19(水) 22:51:23.20ID:8AUICjsP0
2015/08/20(木) 13:10:40.94ID:sWkz1gf10
723名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/24(月) 22:58:07.59ID:pFXP7Hjr0 これインストールしてみたけど
テキストを開いた時、異常に横に長く開いちゃうのは
なんとかならないんだろうか
横170桁まで開いてる
テキストを開いた時、異常に横に長く開いちゃうのは
なんとかならないんだろうか
横170桁まで開いてる
724723
2015/08/24(月) 23:38:31.21ID:pFXP7Hjr0 自己解決した
表示→オプション→ウィンドウ→起動時のサイズと位置
表示→オプション→ウィンドウ→起動時のサイズと位置
2015/12/29(火) 00:18:38.92ID:hGy1tg8S0
来年こそはUnicode対応を!
せめて?で置き換える際に警告くらいは…
せめて?で置き換える際に警告くらいは…
726名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/18(月) 18:33:43.03ID:a99VCKGI0 マルチモニタにしてサブディスプレイでTeraPad使ったら、保存時のダイアログがメインディスプレイに出てしまう
これはどうしようもないのかしら
これはどうしようもないのかしら
2016/02/12(金) 14:13:22.03ID:0m60jES20
後継ソフトが欲しいな
2016/03/29(火) 23:58:57.98ID:RmfoWYeM0
今日ダウンロードしたんですが
設定変更前は句点「。」が表示されていたものが、設定を少し弄ってから文字入力したら句点「。」がピリオド「.」で表示されるようになりました
「.」が出た後に[変換]ボタンを押せば「。」も出てくるのですが、[スペース]キーを押すと「. 」の後に空白ができるだけで変換されません
どうすれば直りますか?
設定変更前は句点「。」が表示されていたものが、設定を少し弄ってから文字入力したら句点「。」がピリオド「.」で表示されるようになりました
「.」が出た後に[変換]ボタンを押せば「。」も出てくるのですが、[スペース]キーを押すと「. 」の後に空白ができるだけで変換されません
どうすれば直りますか?
2016/03/30(水) 00:02:45.78ID:4BDjCQL30
マジレスするとPC再起動
2016/03/30(水) 20:03:11.97ID:zOWP7yNX0
直りました
ありがとうございます
ありがとうございます
2016/03/30(水) 23:37:47.64ID:WUMVwr420
>>727
Mery
Mery
732名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/05(日) 08:28:34.10ID:4nm932ID0 hoshu
2016/09/24(土) 12:23:17.43ID:gOsD9ylH0
♡が?に変わってしまうのですが対処方法ありますか?
734名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/08(土) 08:15:02.39ID:IUkbpeSi0 誰かTeraPadを語れ
2016/10/08(土) 08:22:23.49ID:rD7pCMAs0
言い出しっぺ
2016/10/08(土) 22:58:07.45ID:xgxZbDgI0
とっくにMeryに移行済みで用無しです
2016/10/09(日) 01:09:22.44ID:OjC1DoQ90
で、スレを粘着監視中かよ
2016/10/09(日) 17:05:02.99ID:H21abvC30
多分完全移行出来て無くて未練たらたらなんだろうな
2016/10/09(日) 17:37:17.63ID:r60YhbkY0
いまだにこんなの使ってる奴いんのかよ
2016/10/11(火) 07:30:50.49ID:DvaOSiTr0
Windows98の頃から使っててなかなか移行できない
2016/10/11(火) 18:31:32.46ID:cDRTifwA0
使ってない人間が何でこんな過疎スレ覗いてんだろうw
2016/10/11(火) 19:02:18.54ID:NwP7vDAE0
ヒマだから
743名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/10(木) 15:08:16.83ID:bCU55OeT0 最近、多国語(中・韓など)のテキストを編集する機会が増えてきたけど、
内部処理がShift-JISのTeraPadじゃ文字化けして使えない…
内部処理がShift-JISのTeraPadじゃ文字化けして使えない…
2016/11/10(木) 19:06:44.74ID:xrD15gQC0
テキストエディタ Mery part5
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1471087798/
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1471087798/
2016/11/10(木) 22:56:11.34ID:fVPlrZad0
信じないかもしれないが、
よりによってTeraPadを唯一無二のテキストエディターとして社員に強制する会社もあるんだぜ。
よりによってTeraPadを唯一無二のテキストエディターとして社員に強制する会社もあるんだぜ。
2016/11/11(金) 00:25:39.09ID:pneX952M0
Shift_JISにある文字までUnicodeを使ってくるアホを減らせていいじゃないw
2016/11/15(火) 15:21:02.03ID:icu7HjTC0
748名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/01(木) 00:22:28.58ID:2b2ooi7Z0 最近使い始めたのだけど、少しわからないことがあってこのスレを見つけたのだけど、
画面分割をして左右2画面にしたい
メニューのウィンドウ→画面分割すると上下2画面になるけど左右に画面にはならない
複数ひらいてメニューのウィンドウ→左右に並べて表示をやると最大フルスクリーンモードで左右分割される
あとA.txtを開いて画面分割(上下)して下に他のB.txtを入れようとするとできなかった
出来れば左右分割して別々のファイルをみたい
で、それは左右に並べて表示で可能なんだけど最大画面になって左右表示されてしまう
これをなんとか回避して自分の設定した画面で左右表示できないだろうか
ちなみに設定で起動画面を200×500にしてるがA.txtとB.TXTで開こうとすると
最初はそれぞれ200×500で開くが左右並べて表示だと最大画面になってしまう
これをなんとか回避して400×1000にしたいのだが
だれか解決してるひといらっしゃいますか?
おしえてクレメンス
画面分割をして左右2画面にしたい
メニューのウィンドウ→画面分割すると上下2画面になるけど左右に画面にはならない
複数ひらいてメニューのウィンドウ→左右に並べて表示をやると最大フルスクリーンモードで左右分割される
あとA.txtを開いて画面分割(上下)して下に他のB.txtを入れようとするとできなかった
出来れば左右分割して別々のファイルをみたい
で、それは左右に並べて表示で可能なんだけど最大画面になって左右表示されてしまう
これをなんとか回避して自分の設定した画面で左右表示できないだろうか
ちなみに設定で起動画面を200×500にしてるがA.txtとB.TXTで開こうとすると
最初はそれぞれ200×500で開くが左右並べて表示だと最大画面になってしまう
これをなんとか回避して400×1000にしたいのだが
だれか解決してるひといらっしゃいますか?
おしえてクレメンス
2016/12/01(木) 01:04:23.83ID:S6FrOrZL0
>>748
テラコレクションを使うといいんじゃないかな?
http://forest.watch.impress.co.jp/article/2005/07/05/teracollection.html
テラコレクションを使うといいんじゃないかな?
http://forest.watch.impress.co.jp/article/2005/07/05/teracollection.html
2016/12/06(火) 10:58:42.28ID:g96rWv7u0
>>749
うーんそれは却下
他にソフトを導入(プラグインみたいなもの含む)で機能拡張したくないから
素の状態でその機能がないならやむなしだけど
それだったら面倒でも左右の形状をマウスで変えるしかないか
うーんそれは却下
他にソフトを導入(プラグインみたいなもの含む)で機能拡張したくないから
素の状態でその機能がないならやむなしだけど
それだったら面倒でも左右の形状をマウスで変えるしかないか
2016/12/06(火) 12:08:35.67ID:V3ty0s1Z0
>>750
> それだったら面倒でも左右の形状をマウスで変えるしかないか
だったらそうしとけよ。
自分で質問しておいて5日も経ってからレスするような奴にはそれで十分だ。
しかも人から回答をもらっておいて「うーんそれは却下」とか・・・
なにが「それは却下」だ。馬鹿か。
> それだったら面倒でも左右の形状をマウスで変えるしかないか
だったらそうしとけよ。
自分で質問しておいて5日も経ってからレスするような奴にはそれで十分だ。
しかも人から回答をもらっておいて「うーんそれは却下」とか・・・
なにが「それは却下」だ。馬鹿か。
2016/12/06(火) 14:39:48.27ID:LJjO+a380
お礼も言えないような頭の可哀相な子じゃったか・・・
2016/12/07(水) 02:29:03.12ID:HjebHUYn0
こんな時代遅れなもの使ってる奴全員可哀相な子
754名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/12(月) 22:08:07.73ID:zE12qVee0 自分でteditor使ったエディタ作って乗り換えたわ。
さすがにユニコード文字を全く触らないというわけにはいかなくなったからな。
テラパッド、このまま古いソフトのままで廃れて行くのかな。
さすがにユニコード文字を全く触らないというわけにはいかなくなったからな。
テラパッド、このまま古いソフトのままで廃れて行くのかな。
2016/12/13(火) 15:59:53.85ID:Z+vARjMv0
ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ , `-―-" ヽ
. ミ ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡 / ,、 \
l i''" i彡 | ・ ノ \ ヽ
| 」 ⌒' '⌒ | i ー ' ゝ ヽ 〉
,r-/ -=・-, 、-=・- | |. . / ノ
l ノ( 、_, )ヽ | | / /
. ー' ノ、__!!_,. | | ⊂⌒ /
| \ ,──--ミミミ / , , / ヽ
. | u ヽ'-u──、ミミ.//ィ.,ソ l
/ ヽ u / ((__) /
/ ``ー---一 ' | |
薫ちゃんのチンポおいひー
. ミ ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡 / ,、 \
l i''" i彡 | ・ ノ \ ヽ
| 」 ⌒' '⌒ | i ー ' ゝ ヽ 〉
,r-/ -=・-, 、-=・- | |. . / ノ
l ノ( 、_, )ヽ | | / /
. ー' ノ、__!!_,. | | ⊂⌒ /
| \ ,──--ミミミ / , , / ヽ
. | u ヽ'-u──、ミミ.//ィ.,ソ l
/ ヽ u / ((__) /
/ ``ー---一 ' | |
薫ちゃんのチンポおいひー
756名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/31(土) 16:49:18.10ID:uZhvn0Ik0 ほしゅ
757一方通行 ◆.RAMsEHKDA
2017/01/02(月) 19:53:59.93ID:NoBMyLBR0 MeryやNotepad++がメインだから、TeraPadの事はだんだんに忘れていきました。
TeraPadはプロポーショナルフォントに対応していないし、
内部処理がShift-JISなので、Unicode特有の文字は「?」になるし…。
スマホやAndroidタブレットなどはJota+がメイン。
TeraPadはプロポーショナルフォントに対応していないし、
内部処理がShift-JISなので、Unicode特有の文字は「?」になるし…。
スマホやAndroidタブレットなどはJota+がメイン。
758名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/03(火) 23:06:24.54ID:CUpwgrto0 やべえ、おれ普通に使ってたわ笑
早速乗り換えることにする。
早速乗り換えることにする。
2017/01/09(月) 18:24:14.54ID:t0tnIRfG0
2017/01/13(金) 05:44:03.61ID:ZOpfxDHR0
>>759
グロ
グロ
761名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/13(月) 08:06:08.74ID:b+ZOeowx0 つかいやすい
2017/02/15(水) 00:04:40.99ID:OM5lNyZP0
2017/02/16(木) 23:05:52.05ID:CVhdAyy/0
2017/02/17(金) 15:31:18.88ID:nt7LTR+i0
2017/02/19(日) 22:37:54.93ID:l6teAqgG0
http://www.1999.co.jp/itbig44/10449929.jpg
http://www.1999.co.jp/itbig44/10449929a.jpg
http://www.1999.co.jp/itbig44/10449929a2.jpg
http://www.1999.co.jp/itbig44/10449929a3.jpg
http://www.1999.co.jp/itbig44/10449929a4.jpg
http://www.1999.co.jp/itbig44/10449929a5.jpg
http://www.1999.co.jp/itbig44/10449929a6.jpg
http://www.1999.co.jp/itbig44/10449929a7.jpg
http://www.1999.co.jp/itbig44/10449929b.jpg
http://www.1999.co.jp/itbig44/10449929b3.jpg
http://www.1999.co.jp/itbig44/10449929a12.jpg
http://www.1999.co.jp/10449929
http://www.1999.co.jp/itbig44/10449929a.jpg
http://www.1999.co.jp/itbig44/10449929a2.jpg
http://www.1999.co.jp/itbig44/10449929a3.jpg
http://www.1999.co.jp/itbig44/10449929a4.jpg
http://www.1999.co.jp/itbig44/10449929a5.jpg
http://www.1999.co.jp/itbig44/10449929a6.jpg
http://www.1999.co.jp/itbig44/10449929a7.jpg
http://www.1999.co.jp/itbig44/10449929b.jpg
http://www.1999.co.jp/itbig44/10449929b3.jpg
http://www.1999.co.jp/itbig44/10449929a12.jpg
http://www.1999.co.jp/10449929
2017/02/20(月) 14:31:12.04ID:DjsRmljb0
2017/02/20(月) 23:17:54.93ID:TB0QfiC/0
ハゲ。
2017/02/21(火) 02:45:20.74ID:Zkt0Ck6A0
http://bbs15.aimix-z.com/gbbsimg/rikofan/4008.jpg
http://bbs15.aimix-z.com/gbbsimg/rikofan/4009.jpg
http://bbs15.aimix-z.com/gbbsimg/rikofan/4010.jpg
http://bbs15.aimix-z.com/gbbsimg/rikofan/3970.jpg
http://bbs15.aimix-z.com/gbbsimg/rikofan/3971.jpg
http://bbs15.aimix-z.com/gbbsimg/rikofan/3972.jpg
http://bbs15.aimix-z.com/gbbsimg/rikofan/3973.jpg
http://bbs15.aimix-z.com/gbbsimg/rikofan/3974.jpg
http://bbs15.aimix-z.com/gbbsimg/rikofan/3975.jpg
http://bbs15.aimix-z.com/gbbsimg/rikofan/3986.jpg
http://bbs15.aimix-z.com/gbbsimg/rikofan/4009.jpg
http://bbs15.aimix-z.com/gbbsimg/rikofan/4010.jpg
http://bbs15.aimix-z.com/gbbsimg/rikofan/3970.jpg
http://bbs15.aimix-z.com/gbbsimg/rikofan/3971.jpg
http://bbs15.aimix-z.com/gbbsimg/rikofan/3972.jpg
http://bbs15.aimix-z.com/gbbsimg/rikofan/3973.jpg
http://bbs15.aimix-z.com/gbbsimg/rikofan/3974.jpg
http://bbs15.aimix-z.com/gbbsimg/rikofan/3975.jpg
http://bbs15.aimix-z.com/gbbsimg/rikofan/3986.jpg
2017/02/22(水) 12:02:53.69ID:8e2nVLSi0
2017/02/23(木) 02:48:43.06ID:cuatVsnu0
2017/02/26(日) 02:32:01.72ID:POHFVZsL0
2017/02/27(月) 23:59:20.60ID:Hb408ZxZ0
2017/02/28(火) 18:21:21.61ID:h0454lo50
おっ?良い穴してんな
http://imgur.com/BpnWpk1.jpg
http://imgur.com/BpnWpk1.jpg
2017/03/01(水) 06:49:43.62ID:vcAga7G+0
日本語ヘルプが全くヘルプの役割を果たしておらず、terapadのダメダメ感を底上げしているんだな。
775名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/01(水) 15:04:44.18ID:4l17KDPs0 何言ってんだこの知ったかクン
2017/03/01(水) 21:58:24.99ID:1uOYzi2Y0
2017/03/02(木) 23:43:54.08ID:W69Lzm9G0
2017/03/04(土) 02:51:00.92ID:6eec4gN20
おちんちんがアヒアヒする
2017/03/07(火) 02:38:39.83ID:RrlRz9U00
2017/03/08(水) 21:07:03.17ID:KEKll5z10
2017/03/09(木) 22:39:49.34ID:MqLnv00W0
2017/03/10(金) 03:08:48.00ID:YHD9ptzP0
2017/03/11(土) 01:45:30.19ID:Zplo8xBo0
2017/03/13(月) 09:48:39.03ID:LLT+M8np0
2017/03/15(水) 22:12:55.37ID:m0eR/AuX0
2017/03/16(木) 11:46:13.39ID:eZe7AdTt0
2017/03/21(火) 18:53:27.12ID:JzsahLWH0
裏切りのパンツ橋下 ← こいつ、もろ腐れ朝鮮人
/::/ ̄ ̄ ̄ ̄ \
::/:::::::/:::::::::::::::::::::: \
/:::::::/:::::::::::::::: \
/:::::::::/::::::::/\::::::: \
/:::::::/ :::::::(__人__)::::::::: \
/_::ノ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: \
[_________________]
/川川川川川/ ヾ川川川川川川川川川
川川川川川リ,,,,,, 川 川川川川川川川リ
川川川川川 ゙゙゙ヾ;; 川 ;;゙゙゙゙ヾ川川川川リ、
川川 ,.-tナ.、 ,.-tナ..、 川川
川川  ̄ ̄  ̄ ̄ .川川
川川 川リ
ヽヾリ ( __ __ ) .ア/
ヽ_! ` `´ ´ |ノ
ヾ! _ _ /
ヽ  ̄_ ̄_ ̄ /
\  ̄ /
\________/ 、
パンツかぶって言い訳しますニダ
/::/ ̄ ̄ ̄ ̄ \
::/:::::::/:::::::::::::::::::::: \
/:::::::/:::::::::::::::: \
/:::::::::/::::::::/\::::::: \
/:::::::/ :::::::(__人__)::::::::: \
/_::ノ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: \
[_________________]
/川川川川川/ ヾ川川川川川川川川川
川川川川川リ,,,,,, 川 川川川川川川川リ
川川川川川 ゙゙゙ヾ;; 川 ;;゙゙゙゙ヾ川川川川リ、
川川 ,.-tナ.、 ,.-tナ..、 川川
川川  ̄ ̄  ̄ ̄ .川川
川川 川リ
ヽヾリ ( __ __ ) .ア/
ヽ_! ` `´ ´ |ノ
ヾ! _ _ /
ヽ  ̄_ ̄_ ̄ /
\  ̄ /
\________/ 、
パンツかぶって言い訳しますニダ
2017/03/28(火) 23:48:29.09ID:s5LOtjlb0
2017/03/30(木) 19:56:31.86ID:rX1lKb4d0
【大阪の高校野球 / 勢力変遷】 [☆発展期 / ★栄華・隆盛期]
2強(市岡中・明星商)
↓
3強(浪華商・市岡中・八尾中)
↓
4強(浪華商・日新商・京阪商・市岡中)
↓
群雄割拠(浪華商・大鉄・興國商・市岡・八尾・北野・三国丘・天王寺・今宮・高津・泉陽・泉大津・扇町商・都島工)
↓
5強(浪華商・興國商・明星・八尾・寝屋川)
↓
浪商 黄金時代
↓
☆私学7強(浪商・明星・興國・PL・大鉄・近大附・北陽)
↓
私学5強(浪商・PL・近大附・北陽・上宮) & 桜宮
↓
★PL学園 最強時代
↓
私学3強(近大附・北陽・上宮)
↓
私学5強(近大附・北陽・上宮・PL・大阪桐蔭)
↓
群雄割拠(近大附・北陽・PL・大阪桐蔭・東海大仰星・金光大阪・上宮太子・大体大浪商・大産大附・履正社・関西創価・浪速・大院大高・大商大堺・関大一・柏原)
↓
私学3強(大阪桐蔭・PL学園・履正社)
↓
大阪新時代【王者・大阪桐蔭】 (挑戦者達 〔関大北陽〕、〔履正社〕、〔大体大浪商〕、〔金光大阪〕、〔桜 宮〕、〔大阪偕星〕
2強(市岡中・明星商)
↓
3強(浪華商・市岡中・八尾中)
↓
4強(浪華商・日新商・京阪商・市岡中)
↓
群雄割拠(浪華商・大鉄・興國商・市岡・八尾・北野・三国丘・天王寺・今宮・高津・泉陽・泉大津・扇町商・都島工)
↓
5強(浪華商・興國商・明星・八尾・寝屋川)
↓
浪商 黄金時代
↓
☆私学7強(浪商・明星・興國・PL・大鉄・近大附・北陽)
↓
私学5強(浪商・PL・近大附・北陽・上宮) & 桜宮
↓
★PL学園 最強時代
↓
私学3強(近大附・北陽・上宮)
↓
私学5強(近大附・北陽・上宮・PL・大阪桐蔭)
↓
群雄割拠(近大附・北陽・PL・大阪桐蔭・東海大仰星・金光大阪・上宮太子・大体大浪商・大産大附・履正社・関西創価・浪速・大院大高・大商大堺・関大一・柏原)
↓
私学3強(大阪桐蔭・PL学園・履正社)
↓
大阪新時代【王者・大阪桐蔭】 (挑戦者達 〔関大北陽〕、〔履正社〕、〔大体大浪商〕、〔金光大阪〕、〔桜 宮〕、〔大阪偕星〕
790名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 20:18:38.33ID:pGyIeRdm02017/04/06(木) 02:32:05.46ID:JcS1yB6T0
2017/04/07(金) 03:33:13.40ID:XksZehRv0
2017/04/22(土) 22:48:33.83ID:3gnEYvZp0
ウンコは食べれません。
ウンコは食べ物のカスだけだと思っている人がいますが、ほとんどはばい菌雑菌です。
食べてすぐに死亡することはありませんが、肝臓をやられてしまい、肝炎や肝硬変など
の恐い病気になってしまう危険があります。
尿は肝臓で消毒していますので、飲むことが出来るのです。
動物が自分のウンコなどを食べることがありますが、その動物の体内で
ウンコを食べても大丈夫なメカニズムを持っているから平気な訳で、
人間はダメです。
スカトロジストの人達は、ウンコを食べた後で、抗生物質の薬を
飲む人達がいます。でも肝臓をやられてしまい、死亡する人もいます。
尿と便は違います。尿は血液が腎臓で濾し取られたもので、基本的には無菌です
(尿道にも常在菌があるので、完全に無菌かと言うと、そう言い切れないかも知れません)。
但し、時間を置いて細菌が繁殖してしまったものや、泌尿器等が感染症に罹っている場合は無菌ではありません。
便は、口から摂取した食物が様々な消化を受けた後の残りのものですが、
大腸菌などの細菌が沢山入っています。
自分の腸にいる細菌なら、もう一度口に戻しても大丈夫なのではないのか?
そう思うかも知れませんが、消化器を通る時、肝臓などに感染する恐れがあります
(便を食べなくとも何らかの原因で大腸菌が逆行し肝臓に膿がたまることもあります)。
なので、結論を言うと、「うんこ」は食べてはいけません。
ウンコは食べ物のカスだけだと思っている人がいますが、ほとんどはばい菌雑菌です。
食べてすぐに死亡することはありませんが、肝臓をやられてしまい、肝炎や肝硬変など
の恐い病気になってしまう危険があります。
尿は肝臓で消毒していますので、飲むことが出来るのです。
動物が自分のウンコなどを食べることがありますが、その動物の体内で
ウンコを食べても大丈夫なメカニズムを持っているから平気な訳で、
人間はダメです。
スカトロジストの人達は、ウンコを食べた後で、抗生物質の薬を
飲む人達がいます。でも肝臓をやられてしまい、死亡する人もいます。
尿と便は違います。尿は血液が腎臓で濾し取られたもので、基本的には無菌です
(尿道にも常在菌があるので、完全に無菌かと言うと、そう言い切れないかも知れません)。
但し、時間を置いて細菌が繁殖してしまったものや、泌尿器等が感染症に罹っている場合は無菌ではありません。
便は、口から摂取した食物が様々な消化を受けた後の残りのものですが、
大腸菌などの細菌が沢山入っています。
自分の腸にいる細菌なら、もう一度口に戻しても大丈夫なのではないのか?
そう思うかも知れませんが、消化器を通る時、肝臓などに感染する恐れがあります
(便を食べなくとも何らかの原因で大腸菌が逆行し肝臓に膿がたまることもあります)。
なので、結論を言うと、「うんこ」は食べてはいけません。
2017/04/24(月) 12:42:02.39ID:Rn1yLCXx0
http://www.xvideos.com/video4410015/attention_whore_fucked_in_a_store
http://www.xvideos.com/video6700549/horny_bdsm_milf_hardcore_makeout
http://www.xvideos.com/video6706777/bdsm_chick_in_voluptuous_fetish_domination
http://www.xvideos.com/video3614290/group_humiliated_double_anal_and_gangbang
http://www.xvideos.com/video5070200/jessie_rogers
http://www.xvideos.com/video3614290/group_humiliated_double_anal_and_gangbang
http://www.xvideos.com/video20830483/karleigh_rogers_sexual_mma_oral_fucking
http://www.xvideos.com/video6700549/horny_bdsm_milf_hardcore_makeout
http://www.xvideos.com/video6706777/bdsm_chick_in_voluptuous_fetish_domination
http://www.xvideos.com/video3614290/group_humiliated_double_anal_and_gangbang
http://www.xvideos.com/video5070200/jessie_rogers
http://www.xvideos.com/video3614290/group_humiliated_double_anal_and_gangbang
http://www.xvideos.com/video20830483/karleigh_rogers_sexual_mma_oral_fucking
2017/04/29(土) 14:55:45.58ID:nyppBzE30
http://www.mylittlebikini.com/attachments/Image/Erika-Japan/Erika-by0722b-3.jpg
http://www.mylittlebikini.com/attachments/Image/Erika-Japan/Erika-by0722b-4.jpg
http://www.mylittlebikini.com/attachments/Image/Erika-Japan/Erika-by0722b-5.jpg
http://www.mylittlebikini.com/attachments/Image/Erika-Japan/Erika-by0722b-6.jpg
http://www.mylittlebikini.com/attachments/Image/Erika-Japan/Erika-by0722b-1.jpg
http://www.mylittlebikini.com/attachments/Image/Erika-Japan/Erika-by0722b-2.jpg
http://www.mylittlebikini.com/attachments/Image/Erika-Japan/Erika-by0722b-7.jpg
http://www.mylittlebikini.com/attachments/Image/Erika-Japan/Erika-by0722b-4.jpg
http://www.mylittlebikini.com/attachments/Image/Erika-Japan/Erika-by0722b-5.jpg
http://www.mylittlebikini.com/attachments/Image/Erika-Japan/Erika-by0722b-6.jpg
http://www.mylittlebikini.com/attachments/Image/Erika-Japan/Erika-by0722b-1.jpg
http://www.mylittlebikini.com/attachments/Image/Erika-Japan/Erika-by0722b-2.jpg
http://www.mylittlebikini.com/attachments/Image/Erika-Japan/Erika-by0722b-7.jpg
2017/04/29(土) 20:25:35.94ID:QERknIh/0
おっさんやんけ
2017/05/04(木) 22:36:47.07ID:DIQRkDos0
2017/05/12(金) 13:34:47.12ID:kWmU/E610
フリーのテキストエディター「TeraPad」が上昇 - かうんとだうん窓の杜
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/countdown/1059179.html
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/countdown/1059179.html
2017/05/12(金) 23:56:24.79ID:l0Cm92io0
2017/05/16(火) 19:39:04.73ID:12zLDwN10
USO800
2017/05/20(土) 01:55:13.24ID:ElRHlfQh0
2017/07/13(木) 21:18:32.59ID:FDn8ayzc0
WindowsUpdateあてたら印刷プレビューで半角英数記号がおかしくなる
803名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/04(水) 09:00:38.97ID:IPqPQPxt0 5chあげ
2017/10/13(金) 01:55:41.35ID:Ue06o95r0
805リンク+ ◆BotWjDdBWA
2017/10/14(土) 09:42:44.17ID:O+YAU5Bc0 お店のエントランスで何をやってんの?
大迷惑だろ。
大迷惑だろ。
2017/11/16(木) 21:45:27.00ID:YdG66fov0
http://lldev.jp/others/tabshiki/readme.txt
https://web.archive.org/web/20061218124603/http://lldev.jp:80/others/tabshiki/tabshiki_051.lzh
https://web.archive.org/web/20061218124603/http://lldev.jp:80/others/tabshiki/tabshiki_051.lzh
2017/12/07(木) 23:52:28.94ID:63DS9PB90
http://img.erogazou.co/photo/9db73cad0cf65984760b4501b9b8fb9c3f4f0ac9.10.jpg
http://img.erogazou.co/photo/9db73cad0cf65984760b4501b9b8fb9c3f4f0ac9.1.jpg
http://imagecdn.clips4sale.com/accounts99/8765/clip_images/SCBJessieWBarb.jpg
http://s20.postimg.org/4bmf5xpwd/Brupix20150306_059_Runt_Barbed_Wire_Bed.jpg
http://cdn4.thumbs.motherlessmedia.com/thumbs/3EC94DF-zoom.jpg
http://68.media.tumblr.com/3d03854ab3d9c80f076d152d0a4f6d19/tumblr_nfzyb7BWy41tyucmqo1_r1_400.png
http://pic.esmatube.com/imgs/a/p/w/y/e/tied_with_barbed_wire_crushing_soft_tit_and_pussy_meat-3_tmb.jpg
https://yaruo.info/wp-content/uploads/2014/10/210.jpg
http://blog-imgs-99.fc2.com/e/r/o/eroerozip/abuero20170216020.jpg
http://ps55.aucfan.com/item_data/thumbnail/20150920/yahoo.adult/q/q85535386.jpg
http://img.erogazou.co/photo/9db73cad0cf65984760b4501b9b8fb9c3f4f0ac9.1.jpg
http://imagecdn.clips4sale.com/accounts99/8765/clip_images/SCBJessieWBarb.jpg
http://s20.postimg.org/4bmf5xpwd/Brupix20150306_059_Runt_Barbed_Wire_Bed.jpg
http://cdn4.thumbs.motherlessmedia.com/thumbs/3EC94DF-zoom.jpg
http://68.media.tumblr.com/3d03854ab3d9c80f076d152d0a4f6d19/tumblr_nfzyb7BWy41tyucmqo1_r1_400.png
http://pic.esmatube.com/imgs/a/p/w/y/e/tied_with_barbed_wire_crushing_soft_tit_and_pussy_meat-3_tmb.jpg
https://yaruo.info/wp-content/uploads/2014/10/210.jpg
http://blog-imgs-99.fc2.com/e/r/o/eroerozip/abuero20170216020.jpg
http://ps55.aucfan.com/item_data/thumbnail/20150920/yahoo.adult/q/q85535386.jpg
808名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/18(月) 11:25:25.19ID:yb1jedLy02018/01/07(日) 23:35:10.47ID:ctpXFnXW0
2018/01/23(火) 14:40:02.77ID:hXInHCiz0
2018/02/10(土) 17:05:02.87ID:uBCJcyO70
2018/02/17(土) 11:45:53.24ID:7x84uBPE0
813名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/26(月) 20:13:18.46ID:BWOz03h60 置換についてなんだけど、
ワイルドカードってどうやって記述するの?
<りんご>
<みかん>
<なし>
このような文字列で、りんごとみかんとなしを消して<>は残したい
ワイルドカードってどうやって記述するの?
<りんご>
<みかん>
<なし>
このような文字列で、りんごとみかんとなしを消して<>は残したい
814名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/26(月) 23:05:32.15ID:BWOz03h60 >>813で書いた者だが、
これについて解決した。
windowsのファイル操作のようなワイルドカード . ? は使えないようだ
Meryにテキストエディタを変えることにする
正規表現をTerapadに導入して試すこともできるみたいだが、
オンラインヘルプが404エラー(俺の環境だと)だし、
そもそも標準のヘルプがオンラインヘルプしかない。
waybackとかでみつかるものの置換の項目でワイルドカードには触れられていないし、
仮に正規表現のプラグインを入れたとしても、
ほかのテキストエディタでは標準であるのにと思うとさびしくなってきた。
よって距離を置こうと思う。
暗記問題ソフトのために問題作成をするため使おうとしたのだけど、
煩雑なテキストから問題だけ抽出作業に置換とかは欠かせなかったりするので、
それが弱い(プラグイン導入とかでTerapadも無敵になるとは信じているが)とやはり感じてしまったのと、
代替品のソフトがすでにあることでしばらくさようならだ。
正規表現については学んではいるけどまだ確実ではないのでそこから開始になる。
暗記するために暗記問題ソフトを導入して、
そのソフトで使う問題作成をするためにテキストエディタで手間取って、
今度は正規表現をもう一度最初から学ばないとならない。
手段が目的になっているというのが最大の自爆状態になるわけだが、
その棺おけに片足突っ込んでいる自分がいることがとても切ない。
以上
これについて解決した。
windowsのファイル操作のようなワイルドカード . ? は使えないようだ
Meryにテキストエディタを変えることにする
正規表現をTerapadに導入して試すこともできるみたいだが、
オンラインヘルプが404エラー(俺の環境だと)だし、
そもそも標準のヘルプがオンラインヘルプしかない。
waybackとかでみつかるものの置換の項目でワイルドカードには触れられていないし、
仮に正規表現のプラグインを入れたとしても、
ほかのテキストエディタでは標準であるのにと思うとさびしくなってきた。
よって距離を置こうと思う。
暗記問題ソフトのために問題作成をするため使おうとしたのだけど、
煩雑なテキストから問題だけ抽出作業に置換とかは欠かせなかったりするので、
それが弱い(プラグイン導入とかでTerapadも無敵になるとは信じているが)とやはり感じてしまったのと、
代替品のソフトがすでにあることでしばらくさようならだ。
正規表現については学んではいるけどまだ確実ではないのでそこから開始になる。
暗記するために暗記問題ソフトを導入して、
そのソフトで使う問題作成をするためにテキストエディタで手間取って、
今度は正規表現をもう一度最初から学ばないとならない。
手段が目的になっているというのが最大の自爆状態になるわけだが、
その棺おけに片足突っ込んでいる自分がいることがとても切ない。
以上
2018/03/05(月) 20:42:36.06ID:3lqlHF3D0
2018/04/23(月) 09:53:31.65ID:AZM5cbGu0
terapad:v1.09を公開後およそ6年半。独自ドメインを取得したこのタイミングでリンク切れなど等の整理をしてv1.10へ上げようと考えています。
https://twitter.com/terapad/status/988037071582281728
https://twitter.com/terapad/status/988037071582281728
817名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/03(日) 18:52:26.74ID:4RkXJImm0818名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/26(火) 19:56:54.51ID:lvc7wG6S02018/07/04(水) 04:31:33.15ID:olmYn8QV0
バージョンアップしてくれるのか
これで他のテキストエディタを探さなくて良くなった
これで他のテキストエディタを探さなくて良くなった
2018/07/13(金) 02:38:37.52ID:9gxZ6UTu0
タブ式にしないんなら使い道ないな
2018/07/13(金) 08:53:12.73ID:CIiDUVQa0
>>820
え?なんで?
え?なんで?
2018/07/16(月) 21:12:25.15ID:pwZ7XN2H0
http://www.otona-times.com/fetishism/src/1485047966124.jpg
http://www.otona-times.com/fetishism/src/1485048085340.jpg
http://www.otona-times.com/fetishism/src/1485088730327.jpg
http://www.otona-times.com/fetishism/src/1485687929379.jpg
http://www.otona-times.com/fetishism/src/1485120499153.jpg
http://www.otona-times.com/fetishism/src/1485120980372.jpg
http://www.otona-times.com/fetishism/src/1485177195261.jpg
http://www.otona-times.com/fetishism/src/1485048085340.jpg
http://www.otona-times.com/fetishism/src/1485088730327.jpg
http://www.otona-times.com/fetishism/src/1485687929379.jpg
http://www.otona-times.com/fetishism/src/1485120499153.jpg
http://www.otona-times.com/fetishism/src/1485120980372.jpg
http://www.otona-times.com/fetishism/src/1485177195261.jpg
2018/07/24(火) 12:16:15.71ID:fUjIHX460
TeraPadツールが使えなくなるのだけは勘弁してください
2018/08/04(土) 20:31:52.68ID:n5zuUcDl0
https://stat.ameba.jp/user_images/20180228/23/3102310231023102777/e2/b2/j/o0600045014140607637.jpg
http://d2dcan0armyq93.cloudfront.net/photo/odai/400/81507a78cecd44c9f27b0224678a9d23_400.jpg
https://pbs.twimg.com/profile_images/566252020089102337/BAqSj91x.jpeg
http://livedoor.blogimg.jp/carpdon-bancha/imgs/9/6/96d613d0.jpg
http://gamisa.up.n.seesaa.net/gamisa/image/IMG_2179.JPG
http://decojiro.net/data/2008/03/10/ce/47d51942b22ca.jpg
https://pbs.twimg.com/media/B0Y1B6GCEAAFW08.jpg
http://d2dcan0armyq93.cloudfront.net/photo/odai/400/81507a78cecd44c9f27b0224678a9d23_400.jpg
https://pbs.twimg.com/profile_images/566252020089102337/BAqSj91x.jpeg
http://livedoor.blogimg.jp/carpdon-bancha/imgs/9/6/96d613d0.jpg
http://gamisa.up.n.seesaa.net/gamisa/image/IMG_2179.JPG
http://decojiro.net/data/2008/03/10/ce/47d51942b22ca.jpg
https://pbs.twimg.com/media/B0Y1B6GCEAAFW08.jpg
825名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/24(金) 20:27:32.05ID:qoEahCaY0 すみません。質問させてください
terapadは、電源強制再起動などでファイルを保存しないで終了した場合に自動保存してくれる機能はありますか?
病気で1週間ぐらい、terapadで作業中のファイルを開いたままの状態でパソコンをスリープのまま放置してたのですが、さきほど強制再起動しなければならない事態が発生し、
再起動後にファイルを確認してみたところ、4つのファイル全てが1週間ぐらい前の同じ日時に保存していたことになっていました。少なくとも4つのファイル全てを同じ日時に保存した記憶はありませんし、
病気で寝込み始めた時にはあまりにも辛すぎて、terapadを開いたままパソコンスリープで放置したはずなので、あれおかしいな?と
terapadは、電源強制再起動などでファイルを保存しないで終了した場合に自動保存してくれる機能はありますか?
病気で1週間ぐらい、terapadで作業中のファイルを開いたままの状態でパソコンをスリープのまま放置してたのですが、さきほど強制再起動しなければならない事態が発生し、
再起動後にファイルを確認してみたところ、4つのファイル全てが1週間ぐらい前の同じ日時に保存していたことになっていました。少なくとも4つのファイル全てを同じ日時に保存した記憶はありませんし、
病気で寝込み始めた時にはあまりにも辛すぎて、terapadを開いたままパソコンスリープで放置したはずなので、あれおかしいな?と
2018/08/25(土) 13:16:48.09ID:Am/0ywKn0
>>825
そのままの状態だと自動保存はなかったと思うけど、TpBPLusっていうツールが入ってればそれがあったと思うけど
そのままの状態だと自動保存はなかったと思うけど、TpBPLusっていうツールが入ってればそれがあったと思うけど
827名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/27(木) 04:49:39.65ID:SlgM+XUr0 てすと
2018/09/27(木) 14:53:11.71ID:TVQsojT00
2018/11/02(金) 02:18:37.40ID:S/lIUSDQ0
TpMacrokunでキーボードマクロやってみたけどカーソルがうまく記憶されない、カーソルが進まなかったり2つ進んだりする
矢印キーじゃなくてNumLock解除したテンキーでカーソル移動するとうまくいく感じ
キーボードマクロじゃなくて通常使用時は矢印キーに特に不具合はないんだが…
矢印キーじゃなくてNumLock解除したテンキーでカーソル移動するとうまくいく感じ
キーボードマクロじゃなくて通常使用時は矢印キーに特に不具合はないんだが…
830名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/24(木) 21:51:06.07ID:GaUjeof00 TpBPLusをつかって自動保存したかったのです
DLできるところはありませんか?
お持ちの方いましたら恵んでいただきたいのですが
DLできるところはありませんか?
お持ちの方いましたら恵んでいただきたいのですが
831名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/25(金) 13:52:06.36ID:uwgh25Ac0 TPadSearchのブラウザ連携が便利だと思うのですが
現在DLできないようです
代替案もしくはファイルお持ちの方めぐんでください
もしくはリンク教示ください
現在DLできないようです
代替案もしくはファイルお持ちの方めぐんでください
もしくはリンク教示ください
832名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/30(水) 05:45:16.37ID:Y7pFVh+J0 https://web.archive.org/web/20100610094242/http://members.at.infoseek.co.jp/delfy_soft/tpseries/TpBPlus080.lzh
自己解決 これにブラウザ検索機能もついているようなので
さっそく使ってみます
自己解決 これにブラウザ検索機能もついているようなので
さっそく使ってみます
2019/02/23(土) 04:06:56.81ID:ERCaQ+IV0
terapadはアウトライン検索できますかね
2019/02/23(土) 12:03:58.08ID:A9qdaJ2a0
多機能を求めるなら、こっちじゃね?
テキストエディタ Mery part6
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1529836951/
もう今やTeraPadは、軽くてノートパッドの代わりにって程度
テキストエディタ Mery part6
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1529836951/
もう今やTeraPadは、軽くてノートパッドの代わりにって程度
2019/02/26(火) 01:09:13.15ID:2pAsrstu0
2019/02/26(火) 09:12:06.15ID:wPOjaX690
2019/03/15(金) 14:08:18.28ID:Gf0q7gcR0
1.10は、どうなったんだ?
2019/03/16(土) 15:23:21.91ID:qGkrmIuj0
文章入力はterapad
プログラミングはvscodeを使ってる
サクラとかMeryとか必要なくね?
プログラミングはvscodeを使ってる
サクラとかMeryとか必要なくね?
2019/03/16(土) 18:41:48.07ID:STkh+VkW0
>>838
言いたいことはわかるが「○○とか必要なくね?」とか言ってると変なのが湧いてくるぞ(笑)
言いたいことはわかるが「○○とか必要なくね?」とか言ってると変なのが湧いてくるぞ(笑)
2019/03/16(土) 19:06:49.12ID:lGMNNUJ/0
2019/03/16(土) 23:42:16.03ID:PKesFTQQ0
普通に毎日使ってるけど
特にスレに書くことが無い
特にスレに書くことが無い
2019/03/17(日) 00:35:35.99ID:AVd3STiL0
>>838
TerapadがUnicodeと正規表現対応したら完璧
TerapadがUnicodeと正規表現対応したら完璧
2019/03/17(日) 16:16:24.10ID:afgkpdPq0
1.10待ち!
844名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/21(火) 19:16:05.05ID:dUuUv8eV02019/05/22(水) 14:05:36.08ID:taKp0oKn0
もう寺の役目は終わった
846リンク+ ◆BotWjDdBWA
2019/05/25(土) 17:11:32.88ID:wc/1C0Zx0 うちはゴーイングメリー号の方を使っている。
メリー号はTeraPadよりずいぶん使い勝手がいい。
メリー号はTeraPadよりずいぶん使い勝手がいい。
2019/05/25(土) 18:52:11.47ID:TWryWDtE0
848名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/31(金) 17:00:49.37ID:a8fF2cYm02019/06/01(土) 00:11:19.50ID:3TtGUR0a0
>>848
グロ注意
グロ注意
2019/06/03(月) 13:20:24.48ID:Spu8SHIy0
バックアップ機能がついてないからな
TeraPadとかMeryは
TeraPadとかMeryは
851名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/03(月) 13:20:49.74ID:Spu8SHIy0 あげ!!!
2019/06/03(月) 17:40:09.65ID:Ufhdd5yH0
>>850
オプションに「バックアップの設定」という項目があるけどそれとは別の話?
オプションに「バックアップの設定」という項目があるけどそれとは別の話?
2019/06/03(月) 19:11:40.67ID:Spu8SHIy0
2019/06/03(月) 23:31:43.99ID:GYwgbRci0
>>853
生きてるうちに知ってよかったなw
生きてるうちに知ってよかったなw
2019/06/04(火) 10:10:17.18ID:L7jOQXUp0
【閲覧注意】絶対行ってはいけない大阪の心霊スポットまとめ12選
https://manuke.jp/osaka-spot/
・滝畑 第三トンネル(河内長野市) 滝畑 梨の木トンネル
・旧生駒トンネル(東大阪市)
・一龍旅館(貝塚市)
・野間トンネル(豊能郡能勢町)
・千日デパート火災現場跡(大阪市)
・犬鳴山トンネル(泉佐野市)
・暗峠(東大阪市)
・源氏の滝(交野市)
and more
https://manuke.jp/osaka-spot/
・滝畑 第三トンネル(河内長野市) 滝畑 梨の木トンネル
・旧生駒トンネル(東大阪市)
・一龍旅館(貝塚市)
・野間トンネル(豊能郡能勢町)
・千日デパート火災現場跡(大阪市)
・犬鳴山トンネル(泉佐野市)
・暗峠(東大阪市)
・源氏の滝(交野市)
and more
2019/06/05(水) 22:32:03.80ID:eL1EWJ810
2019/06/06(木) 23:56:23.74ID:fzLS5WY10
宮迫博之、芸能界引退免れず…反社会的勢力に闇営業、テレビ各局一斉に起用自粛か
https://biz-journal.jp/2019/06/post_28249.html
今月、タレント・入江慎也(カラテカ)が、所属していた事務所・吉本興業との所属契約を解除されていたことがわかった。
6日付「FRIDAY DIGITAL」記事によれば、振り込め詐欺集団の忘年会に宮迫博之(雨上がり決死隊))や田村亮
(ロンドンブーツ1号・2号)、そして入江など複数の吉本芸人が“闇営業”で出演。詐欺集団と芸人たちの仲介役を務めて
いた入江に対し、吉本が事実上の解雇処分を下した。
振り込め詐欺集団とは完全に反社会的勢力であり、そういう組織から金をもらって仲介役を務めるという行為は、タレント
としては許されないでしょう」(警察OB)
気になるのは、忘年会に出演していた入江以外の芸人の今後だが、テレビ局関係者は語る。
「今日になって、“どうやら宮迫らが詐欺グループに闇営業していたという報道が出るらしい”という情報が入ってきて、
宮迫や田村、そして吉本の芸人が出演している番組の関係者らはバタつき始め、夕方頃に入江解雇の第一報が出て、
事実確認など対応に追われています。特に宮迫は出演本数が多く影響が大きいだけに、吉本や各局がどのような対応を
取るのかが注目されます。
今回の件はいかんせん反社がらみなので、完全にアウトです。各局ともに一斉に起用自粛の流れになる気配です」
また、別のテレビ局関係者も語る。
「数年前に入江と同じく吉本所属だった島田紳助が、反社勢力との交際を理由に芸能界引退に追い込まれましたが、
あれだけの大物芸人だった紳助ですらテレビの世界から締め出されたことを考えれば、宮迫も同じ道をたどっても
おかしくはないでしょう。業界全体が反社勢力との関わりに敏感になっている今、宮迫が今後テレビに出続けることは
厳しいでしょう」
https://biz-journal.jp/2019/06/post_28249.html
今月、タレント・入江慎也(カラテカ)が、所属していた事務所・吉本興業との所属契約を解除されていたことがわかった。
6日付「FRIDAY DIGITAL」記事によれば、振り込め詐欺集団の忘年会に宮迫博之(雨上がり決死隊))や田村亮
(ロンドンブーツ1号・2号)、そして入江など複数の吉本芸人が“闇営業”で出演。詐欺集団と芸人たちの仲介役を務めて
いた入江に対し、吉本が事実上の解雇処分を下した。
振り込め詐欺集団とは完全に反社会的勢力であり、そういう組織から金をもらって仲介役を務めるという行為は、タレント
としては許されないでしょう」(警察OB)
気になるのは、忘年会に出演していた入江以外の芸人の今後だが、テレビ局関係者は語る。
「今日になって、“どうやら宮迫らが詐欺グループに闇営業していたという報道が出るらしい”という情報が入ってきて、
宮迫や田村、そして吉本の芸人が出演している番組の関係者らはバタつき始め、夕方頃に入江解雇の第一報が出て、
事実確認など対応に追われています。特に宮迫は出演本数が多く影響が大きいだけに、吉本や各局がどのような対応を
取るのかが注目されます。
今回の件はいかんせん反社がらみなので、完全にアウトです。各局ともに一斉に起用自粛の流れになる気配です」
また、別のテレビ局関係者も語る。
「数年前に入江と同じく吉本所属だった島田紳助が、反社勢力との交際を理由に芸能界引退に追い込まれましたが、
あれだけの大物芸人だった紳助ですらテレビの世界から締め出されたことを考えれば、宮迫も同じ道をたどっても
おかしくはないでしょう。業界全体が反社勢力との関わりに敏感になっている今、宮迫が今後テレビに出続けることは
厳しいでしょう」
858名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/22(土) 04:24:04.78ID:cccNAX9U0 http://www.po-kaki-to.com/wp-content/uploads/2019/01/1546594146.jpg
http://www.po-kaki-to.com/wp-content/uploads/2019/01/1546594164.jpg
http://www.po-kaki-to.com/wp-content/uploads/2019/01/1546594168.jpg
http://www.po-kaki-to.com/wp-content/uploads/2019/01/1546594174.jpg
http://www.po-kaki-to.com/wp-content/uploads/2019/01/1546594180.jpg
http://www.po-kaki-to.com/wp-content/uploads/2019/01/1546594183.jpg
http://www.po-kaki-to.com/wp-content/uploads/2019/01/1546594190.jpg
http://www.po-kaki-to.com/wp-content/uploads/2019/01/1546594193.jpg
http://www.po-kaki-to.com/wp-content/uploads/2019/01/1546594151.jpg
http://www.po-kaki-to.com/wp-content/uploads/2019/01/1546594155.jpg
http://www.po-kaki-to.com/wp-content/uploads/2019/01/1546594159.jpg
http://www.po-kaki-to.com/wp-content/uploads/2019/01/1546594164.jpg
http://www.po-kaki-to.com/wp-content/uploads/2019/01/1546594168.jpg
http://www.po-kaki-to.com/wp-content/uploads/2019/01/1546594174.jpg
http://www.po-kaki-to.com/wp-content/uploads/2019/01/1546594180.jpg
http://www.po-kaki-to.com/wp-content/uploads/2019/01/1546594183.jpg
http://www.po-kaki-to.com/wp-content/uploads/2019/01/1546594190.jpg
http://www.po-kaki-to.com/wp-content/uploads/2019/01/1546594193.jpg
http://www.po-kaki-to.com/wp-content/uploads/2019/01/1546594151.jpg
http://www.po-kaki-to.com/wp-content/uploads/2019/01/1546594155.jpg
http://www.po-kaki-to.com/wp-content/uploads/2019/01/1546594159.jpg
2019/06/22(土) 15:37:35.78ID:jP8uqnsK0
う
2019/06/22(土) 23:34:36.27ID:nBNXJl170
>>858
グロ
グロ
2019/06/23(日) 17:54:15.27ID:DHKOpYP40
2019/06/27(木) 02:05:37.73ID:j/c7O2Pa0
>>842
昔から気になってたけど
ユニコード完全対応と
正規表現つけたら
重くなってしまうのか?
だったら俺はそういうのはいらない。
もしつけたとしても重くなってたら
そのバージョンは使わない事になるだろう
昔から気になってたけど
ユニコード完全対応と
正規表現つけたら
重くなってしまうのか?
だったら俺はそういうのはいらない。
もしつけたとしても重くなってたら
そのバージョンは使わない事になるだろう
2019/06/30(日) 03:16:49.25ID:7lit9ZPk0
宮迫へのバッシング、入江以上か 雨上がり決死隊・宮迫、闇営業“悪あがき”の末路
潔くない姿勢でバッシング追い打ち…後輩の千原ジュニアも苦言
https://news.infoseek.co.jp/topics/00fujienn1906290008?ptadid=682071_NPftPCqVe4akx0
お笑い芸人15人が活動休止の謹慎処分となった闇営業騒動で一番風当たりが強いのは、
雨上がり決死隊の宮迫博之(49)だ。そのバッシングは仲介したカラテカの入江慎也(42)以上
かもしれない。今回のメンバーの中で最年長ということもあるだろうが、そこはかとなく見え隠れ
する悪あがきぶりのせいだろう。
「騒動が発覚して以降、クレームは相当数寄せられているそうです。それは謹慎が発表されてから、
さらに増えています。あからさまな嘘をついていたためでしょう」とテレビ朝日関係者はため息をつく。
それは『アメトーーク!』などに寄せられる宮迫へのクレームだ。宮迫は闇営業への参加が発覚した
当初、ギャラについては否定していた。しかし24日、実際にはギャラを受け取っていたとしてロンドン
ブーツ1号2号の田村亮(47)とともに謹慎処分となった。
このバッシングに追い打ちをかけているのが、その潔くない姿勢だ。後輩芸人の千原ジュニア(45)
は25日、TBS系『ビビット』で「先輩である2人(宮迫と田村)がまず矢面に立って、質疑応答込みの
記者会見を開くべきだったんじゃないか」と苦言を呈したほどだ。また、姿を見せず、コメントだけで
済まそうとした姿勢もバッシングの一因となっています」と先の芸能関係者。
そして、このコメントもさらにバッシングに燃料を投下することになっている。
「ギャラの受領について“間接的”だったとしたり、反社会的勢力とは知らなかったと主張したりと
往生際が悪い。これでは本当に反省しているのかと非難されても致し方ない」とも指摘する。
先のテレビ朝日関係者は「一昨年の不倫疑惑でも“オフホワイト”発言でごまかし続けたことで、
『アメトーーク!』にはやはり多くの苦情が殺到しました。今回も同様です。その結果が謹慎に
つながったということでしょう」とあきれ顔。
時すでに遅しだ。
潔くない姿勢でバッシング追い打ち…後輩の千原ジュニアも苦言
https://news.infoseek.co.jp/topics/00fujienn1906290008?ptadid=682071_NPftPCqVe4akx0
お笑い芸人15人が活動休止の謹慎処分となった闇営業騒動で一番風当たりが強いのは、
雨上がり決死隊の宮迫博之(49)だ。そのバッシングは仲介したカラテカの入江慎也(42)以上
かもしれない。今回のメンバーの中で最年長ということもあるだろうが、そこはかとなく見え隠れ
する悪あがきぶりのせいだろう。
「騒動が発覚して以降、クレームは相当数寄せられているそうです。それは謹慎が発表されてから、
さらに増えています。あからさまな嘘をついていたためでしょう」とテレビ朝日関係者はため息をつく。
それは『アメトーーク!』などに寄せられる宮迫へのクレームだ。宮迫は闇営業への参加が発覚した
当初、ギャラについては否定していた。しかし24日、実際にはギャラを受け取っていたとしてロンドン
ブーツ1号2号の田村亮(47)とともに謹慎処分となった。
このバッシングに追い打ちをかけているのが、その潔くない姿勢だ。後輩芸人の千原ジュニア(45)
は25日、TBS系『ビビット』で「先輩である2人(宮迫と田村)がまず矢面に立って、質疑応答込みの
記者会見を開くべきだったんじゃないか」と苦言を呈したほどだ。また、姿を見せず、コメントだけで
済まそうとした姿勢もバッシングの一因となっています」と先の芸能関係者。
そして、このコメントもさらにバッシングに燃料を投下することになっている。
「ギャラの受領について“間接的”だったとしたり、反社会的勢力とは知らなかったと主張したりと
往生際が悪い。これでは本当に反省しているのかと非難されても致し方ない」とも指摘する。
先のテレビ朝日関係者は「一昨年の不倫疑惑でも“オフホワイト”発言でごまかし続けたことで、
『アメトーーク!』にはやはり多くの苦情が殺到しました。今回も同様です。その結果が謹慎に
つながったということでしょう」とあきれ顔。
時すでに遅しだ。
2019/08/08(木) 05:10:41.92ID:o0pU852t0
ファイル名に「e」(フランス語とかで使われるeの上にアクセントが付いたやつ)とかの文字が入ってるとテキストファイルなのに開けないね
2019/08/08(木) 05:12:44.04ID:o0pU852t0
この板も表示されないのかな「é」
866名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/27(日) 08:21:05.18ID:M+k1EDCo0 これトリプルクリックという拡張入れてますけど
あやまってファイル全体せんたくしてしまうことが
多々あります・・ ファイルの最初と末尾に
簡単に移動する方法はないのかな
いつもキーボードつかわないといけない
何かマウスとかで簡単にできないでしょうか
あやまってファイル全体せんたくしてしまうことが
多々あります・・ ファイルの最初と末尾に
簡単に移動する方法はないのかな
いつもキーボードつかわないといけない
何かマウスとかで簡単にできないでしょうか
2019/10/27(日) 16:06:19.90ID:4fwHsecz0
ゲーミングマウス買うと良いよ
ロジクールとかの
精度高いから
ロジクールとかの
精度高いから
868名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/30(水) 11:26:41.22ID:yIGVu7CB0 バッチファイルとかの編集などにテラパ使いたいのですが
win10でラッパーでのっとるのは難しいのかな
ちょっとやりかたがわからなかった
分かる方いらっしゃいますか?
win10でラッパーでのっとるのは難しいのかな
ちょっとやりかたがわからなかった
分かる方いらっしゃいますか?
2019/10/30(水) 13:45:20.19ID:ntCwx9Cz0
現に今、Terapper使っている。
普通に置けた気もするし、セーフモードでやったような気もする。
普通に置けた気もするし、セーフモードでやったような気もする。
2019/10/30(水) 17:44:21.74ID:9JUfXxdA0
Windows8時代から継続環境で使ってるからさっぱり忘れてるけどセーフモードでラッパーソフトの設定やるものだったと思うよ
2019/11/12(火) 21:38:11.24ID:ehp0roxb0
日記のファイルが1メガくらいなんだけど、全角の日本語書こうとすると重い
カタカタカタタって素早く入力すると、ワンテンポおいて文字が入力される
半角英数なら出ないし、新しいテキストファイルなら日本語でも早く表示されるんだけど、
テラパって1メガ程度でも日本語書こうとすると重くなる仕様なの?
カタカタカタタって素早く入力すると、ワンテンポおいて文字が入力される
半角英数なら出ないし、新しいテキストファイルなら日本語でも早く表示されるんだけど、
テラパって1メガ程度でも日本語書こうとすると重くなる仕様なの?
2019/11/16(土) 23:05:58.98ID:slg1mxTo0
パソコンのスペックが低いだけなんじゃないの?
2019/11/21(木) 22:16:02.99ID:kSAA21Xj0
テキストエディタも動かないスペックとかあるの?
Meryってのに変えたら普通に軽くなったわ
Meryってのに変えたら普通に軽くなったわ
2020/01/29(水) 08:41:28.56ID:AXcRriO00
>>842-843
俺もそう思ってたけど、Windows7→10に乗り換えたらUnicodeに対応していたいと辛くなって、さよなら予定!
漫画ビューアもUnicodeに対応してないと…って思ってたけど、エディターの方が先に成りそう。
さて、どれにしようかなぁ〜?
俺もそう思ってたけど、Windows7→10に乗り換えたらUnicodeに対応していたいと辛くなって、さよなら予定!
漫画ビューアもUnicodeに対応してないと…って思ってたけど、エディターの方が先に成りそう。
さて、どれにしようかなぁ〜?
2020/03/26(木) 13:03:04.35ID:8C3M7nVk0
アップデートは無いのかな?
2020/03/27(金) 20:30:31.52ID:dDTHyfM10
なにをいまさら
もう皆よそのエディタにのりかえてるよ…
最低限unicodeと正規表現とTDIを導入してくれたとしても
ほかのエディタから出戻りする人は少ないとおもうが
杜のランキングでは上がりそうだよね
もう皆よそのエディタにのりかえてるよ…
最低限unicodeと正規表現とTDIを導入してくれたとしても
ほかのエディタから出戻りする人は少ないとおもうが
杜のランキングでは上がりそうだよね
2020/04/05(日) 15:19:36.61ID:5GDWuhXX0
俺的使用頻度
TeraPad>メモ帳>サクラエディタ>Mery
TeraPad>メモ帳>サクラエディタ>Mery
2020/04/06(月) 01:59:09.75ID:B6EJTo2F0
絵文字や特殊記号などを使わず日本語+英単語だけで文章を書くだけならまったく問題ないからね
2020/05/17(日) 13:01:01.17ID:A79ZvUlv0
行の折り返しを何文字目とかじゃなくて
ウィンドウの幅に合わせて自動で変動させるにはどうすればいいですか?
ウィンドウの幅に合わせて自動で変動させるにはどうすればいいですか?
2020/06/02(火) 11:03:51.52ID:hpg1IkL40
Shift+Ctrl+Oの手間を惜しむな
881名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/08(月) 09:03:44.34ID:VsCkEE5U0 あげ
2021/05/08(土) 00:07:18.76ID:ArnbIych0
unicodeさえ導入してくれれば良かったのに
2021/05/08(土) 01:42:14.37ID:kgKY4DZM0
Jword事件さえ無ければそういう正常進化もあり得たかもな
あれでやる気無くしたんじゃねーの
続いてヘルプの人も亡くなったみたいだし
今となっては役目を終えた感ある
もう眠らせてあげな
あれでやる気無くしたんじゃねーの
続いてヘルプの人も亡くなったみたいだし
今となっては役目を終えた感ある
もう眠らせてあげな
2021/05/08(土) 15:47:50.79ID:ArnbIych0
すまん未だにサクラエディタとかと使い分けてる
2021/05/09(日) 01:27:53.78ID:iaeVLaf/0
>>816からもう3年…
2021/07/02(金) 01:25:12.71ID:SzjiCPiN0
URLをクリックしたときに開くブラウザを変更したいんでつが。。。(´・ω・`)
2021/07/02(金) 01:44:27.68ID:pEPmBRgr0
OS側で設定したお気に入りブラウザが起動されるんじゃないの。
2021/07/02(金) 09:24:11.87ID:sohXkG0E0
>>886
表示→オプション→ブラウザで設定できる
表示→オプション→ブラウザで設定できる
2021/09/16(木) 17:48:20.58ID:fY3PvPey0
シフト+エンターでインデント込みの改行ができるのが地味に便利というか快適
これできないテキストエディタまじ滅びてほしい
だから乗り換え先がない
なんていう機能かしら
これできないテキストエディタまじ滅びてほしい
だから乗り換え先がない
なんていう機能かしら
890名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/04(土) 14:18:17.00ID:mlZahOiK0 取り敢えず、無料版のはずなのに、「カネカネカネ寄越せ!」のEm editorから乗り換える事にしました
2021/12/04(土) 15:30:15.21ID:5IHif+9G0
寺にUnicode読ませたら破壊されるぞ
ShiftJisしか扱わないなら構わないが今更わざわざ選ぶことも無い
サクラやMery使った方が良い
ShiftJisしか扱わないなら構わないが今更わざわざ選ぶことも無い
サクラやMery使った方が良い
892名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/05(日) 05:05:08.31ID:dpqiaiN20 つーか、Unicodeって規格が乱立してるし、表示できるアプリがこの時代になってもまだ少数だから、使用はしない方針にしたからええやろ
なんなら、保存時にUTF-8にしとけばええんでね?
なんなら、保存時にUTF-8にしとけばええんでね?
2021/12/05(日) 08:12:09.49ID:cngP5xFi0
使えないなら使わないでいいんだけど、意図せず使っていて、
後々それが化けていたのに気づく、気づかないままなのが問題だった。
何度も書かれているだろうけど、警告一つあるだけで違ったのに…
後々それが化けていたのに気づく、気づかないままなのが問題だった。
何度も書かれているだろうけど、警告一つあるだけで違ったのに…
2021/12/05(日) 12:03:56.49ID:krkcCVtj0
Unicodeに対応出来て無いのに対応してるかのように保存出来るのが悪質なんだよ
内部シフトJISのままならUnicode非対応のままで良かった
シフトJIS外の文字があったら勝手に?に置き換わっててそのまま保存すると気付かずにファイルぶっ壊れる
TERAPADでシフトJIS以外を扱っては駄目
内部シフトJISのままならUnicode非対応のままで良かった
シフトJIS外の文字があったら勝手に?に置き換わっててそのまま保存すると気付かずにファイルぶっ壊れる
TERAPADでシフトJIS以外を扱っては駄目
895名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/05(日) 12:14:02.36ID:dpqiaiN20 なんちゃってUTF-8なん?
2021/12/05(日) 16:24:11.33ID:dpqiaiN20
ほんまや。絵文字をUFTで保存しても、普通のメモ帳で開いたら??で壊された
林檎教はUFTやないとあかんのや
林檎教はUFTやないとあかんのや
2021/12/05(日) 16:25:25.46ID:dpqiaiN20
>>891
Meryを検討する事にした
Meryを検討する事にした
2021/12/06(月) 09:09:32.99ID:gtTdWEpX0
Macのコットエディタが一番使いやすいわ
2021/12/08(水) 15:22:10.10ID:B+Wvvq1p0
2021/12/08(水) 17:00:39.40ID:zmYKdZLd0
>>899
meryはmeryで改行コード混在不可という罠がある
他にも何かあったと思うけど制限を把握して使ってね
マルチラインな正規表現が慣れると他のシングルラインな物よりも使いやすいのでmeryオススメ
meryはmeryで改行コード混在不可という罠がある
他にも何かあったと思うけど制限を把握して使ってね
マルチラインな正規表現が慣れると他のシングルラインな物よりも使いやすいのでmeryオススメ
2021/12/09(木) 15:54:46.84ID:GcXPp1Zz0
改行コード混在不可って何か困るん?
2021/12/09(木) 15:58:15.15ID:oSYAIvyQ0
っていうか混在することあんの?
2021/12/25(土) 16:43:45.27ID:kMxmQWU80
>>900
よくわからないけど、TeraPadは改行コード混在不可じゃないってこと?
よくわからないけど、TeraPadは改行コード混在不可じゃないってこと?
904名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/29(土) 00:08:52.30ID:AuCMn1me0 初歩的な質問なのですが、テラパッドの.txtファイル内に以下のようなファイルパスを書いて、
ダブルクリックでそのファイルを開くのってファイルパスに日本語が入っていたら不可能でしょうか?
日本語部分をURLエンコードしてもダメでした。
file://C:\Users\〜〜〜\〜〜〜.txt
もし可能でしたらやり方をご教授いただけると大変ありがたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
ダブルクリックでそのファイルを開くのってファイルパスに日本語が入っていたら不可能でしょうか?
日本語部分をURLエンコードしてもダメでした。
file://C:\Users\〜〜〜\〜〜〜.txt
もし可能でしたらやり方をご教授いただけると大変ありがたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
2022/01/29(土) 10:50:59.41ID:gPmDi8w90
メニューの表示→オプション→表示→別色表示→リンクにチェック→URL拡張にチェック
これで開けたよ?
これで開けたよ?
906名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/29(土) 16:16:53.33ID:AuCMn1me0 >905
ご教授ありがとうございます。
そのやり方で開けました!大変助かりました。ありがとうございます。m(_ _)m
ご教授ありがとうございます。
そのやり方で開けました!大変助かりました。ありがとうございます。m(_ _)m
2022/10/17(月) 09:25:34.91ID:fDqH8vhI0
Ver.1.10 (2022/10/16)
2022/10/17(月) 10:05:32.87ID:PcR0B6Ly0
半角/全角キーを押すと落ちる問題に対処したのね
うちはまだWindows10だしMicrosoft IMEも使ってないが
せっかくだからアップデートするか
うちはまだWindows10だしMicrosoft IMEも使ってないが
せっかくだからアップデートするか
2022/10/17(月) 10:30:36.68ID:lR8Z5Ciw0
Unicodeの完全対応はもうやる気ないだろうからあきらめてるが、
せめて保存時の注意メッセージだけでも実装してくれ…
せめて保存時の注意メッセージだけでも実装してくれ…
2022/10/17(月) 11:32:13.44ID:NgIgjWBL0
アップデートありがたや
機能の追加や修正はやんないけど
致命的な不具合は対応するよってだけでもありがい
下手に大幅アップデートやると
「機能制限のある無料版とサブスクの有料版になります」
とかになるご時世なのでまったりでいいよ
機能の追加や修正はやんないけど
致命的な不具合は対応するよってだけでもありがい
下手に大幅アップデートやると
「機能制限のある無料版とサブスクの有料版になります」
とかになるご時世なのでまったりでいいよ
911名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/17(月) 16:16:25.30ID:93ceRst10 10年ごしの更新!
2022/10/17(月) 22:14:13.65ID:Yc/y2sNq0
更新来てて草
昔からずっと送るに登録してある
昔からずっと送るに登録してある
2022/10/18(火) 12:39:02.80ID:zD91evoX0
フリーの老舗テキストエディター「TeraPad」が10年ぶりのアップデート - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1447895.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1447895.html
2022/10/18(火) 15:06:04.94ID:ln7z8A770
色設定をいじってみたんだが、何分にもセンスがないもんで
見た目がダサくなるし機能性もいまいちだわ
結局、親切な人が配布してるTPCファイルを使わせてもらった
見た目がダサくなるし機能性もいまいちだわ
結局、親切な人が配布してるTPCファイルを使わせてもらった
2022/10/22(土) 12:30:30.17ID:IfE1F0E40
更新でよかった
2022/10/23(日) 03:24:39.30ID:Zp+rsBhr0
test
2022/10/27(木) 15:19:16.11ID:xU60Ko8G0
10年ぶりのアップデータに一瞬だけスレが沸き、再び静かになった
特に語るべきことはないんだが今日も私はTeraPadを使っています
特に語るべきことはないんだが今日も私はTeraPadを使っています
2022/11/12(土) 19:45:43.89ID:ZGTWtE3r0
古いTeraPadと一緒に使っています
2022/11/14(月) 10:18:03.40ID:3/7bLLb/0
この書き込みもTeraPadでしている。いやJaneStyleを使っているんだが
TeraPadで下書きしてからJaneStyleの書き込みウィンドウにコピペして投稿という流れ
煩雑になるだけだといわれるかもしれないが個人的にはそのほうが楽です
TeraPadで下書きしてからJaneStyleの書き込みウィンドウにコピペして投稿という流れ
煩雑になるだけだといわれるかもしれないが個人的にはそのほうが楽です
920名無し
2022/12/08(木) 05:35:46.89ID:2qKBvtab0 まだメンテナンスしてくれるなんてありがたや。
自分も仕事頑張らないとな
自分も仕事頑張らないとな
2023/01/11(水) 19:10:40.02ID:mwabLnQR0
テスト
2023/01/16(月) 23:47:09.77ID:5jVwfYqO0
書けるかな?
2023/01/19(木) 10:27:51.41ID:EOTNllMc0
規制解除されてる
2023/01/22(日) 19:52:17.57ID:CvSAquTU0
Ver.1.20β3
2023/01/23(月) 00:40:07.73ID:ptRW2/MN0
てすてす
2023/01/23(月) 02:06:04.72ID:mrBjDY7q0
2023/01/24(火) 14:40:38.40ID:NkVLTmgb0
てすと
2023/01/29(日) 22:30:14.71ID:sciBlss40
余所でやってください。
929名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:42:23.32ID:sY4omrJW0 >>146
軽い気持ちで人権と言ったとしても差別発言だよ
軽い気持ちで人権と言ったとしても差別発言だよ
930名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:42:29.03ID:n9EuAeKi0 >>21
そんなの反発されてんだろ
そんなの反発されてんだろ
931名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:42:34.75ID:5pSAy+Yl0 何十年前にこの手の煽り多そうに思ってた氷河期こどおじ世代のど真ん中なのかよ
932名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:42:38.13ID:ONVd5Y6h0 >>65
俺に全否定されたんだよゴミ
俺に全否定されたんだよゴミ
933名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:42:38.27ID:wgMjJVt30 >>19
ヒステリックに騒いでまるでファミマがなにか悪いことをしたから世界からも発信を受けてるだけだよね
ヒステリックに騒いでまるでファミマがなにか悪いことをしたから世界からも発信を受けてるだけだよね
934名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:42:38.53ID:jdSKYkCt0 >>64
こういうキャラで売ってる会社だからね
こういうキャラで売ってる会社だからね
935名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:42:40.61ID:EFjMc44Z0 >>111
人権がないと気付けない時点で無理です
人権がないと気付けない時点で無理です
936名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:42:43.50ID:117vTMP20 自分はガイジなんやな
937名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:42:45.22ID:qgfB0cn20 >>101
という期待があまり持てないのはお前が気に入らない
という期待があまり持てないのはお前が気に入らない
938名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:42:47.21ID:tM7E8cfz0 つーか初回も二回目も効いたかどうかというのは別の問題ではないんよ意味がわからない
939名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:42:49.79ID:LLtDnzHd0 共産党カクサン部ってお爺ちゃんやからな
940名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:42:51.33ID:xyfWvDOS0 >>131
迷惑行為しかしてねーな
迷惑行為しかしてねーな
941名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:42:58.68ID:cVhHZezU0 >>145
時間制限もなく発言内容を精査されてたような経験あるから嘘松とも言いきれんのや
時間制限もなく発言内容を精査されてたような経験あるから嘘松とも言いきれんのや
942名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:43:11.43ID:n8PAAj6B0 >>44
そうなのかね
そうなのかね
943名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:43:12.36ID:v5U/bHj80 >>112
エロ方面いった方がいいわけだし
エロ方面いった方がいいわけだし
944名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:43:18.27ID:wVnZkkHp0 >>33
裏付けるデータでもあるホームランしかじゃん
裏付けるデータでもあるホームランしかじゃん
945名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:43:20.28ID:pCLGLQf90 >>15
やっぱり女は表舞台に出てやっと青春を取り戻してるんだっけ
やっぱり女は表舞台に出てやっと青春を取り戻してるんだっけ
946名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:43:21.19ID:y6oxOK2x0 >>126
ヤフコメまだ閉鎖されて当たり前なのにな
ヤフコメまだ閉鎖されて当たり前なのにな
947名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:43:25.76ID:8c/1CqOo0 >>96
なぜか女性の権利を制限するようなの
なぜか女性の権利を制限するようなの
948名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:43:32.15ID:f3dJ+7Ut0 >>26
変異種が出てきたんだろ甘えすぎだろ
変異種が出てきたんだろ甘えすぎだろ
949名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:43:34.04ID:aJsPf4ue0 >>75
人が無条件に持っているという根拠は?
人が無条件に持っているという根拠は?
950名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:43:35.00ID:4bCXCMEQ0 マジでありえないよな
951名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:43:36.22ID:4bCXCMEQ0 >>58
いうのが安直だけどそれでもそっちの方が人の心持ってねえんだよ
いうのが安直だけどそれでもそっちの方が人の心持ってねえんだよ
952名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:43:37.34ID:JC6eqQnd0 >>38
生身の人間相手にしないだろ
生身の人間相手にしないだろ
953名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:43:40.68ID:FHUawBrT0 >>90
してないんだよなあ
してないんだよなあ
954名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:43:44.98ID:wZRIlxdu0 ネトウヨおっさんがヤフコメの主流層ってことだからな
955名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:43:48.78ID:JUEv24vU0 >>97
ほんならなんで載ってるんだよね昆虫か?
ほんならなんで載ってるんだよね昆虫か?
956名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:43:52.35ID:9m5o8mZ/0 >>21
真夜中の山で大自然オナニーしてたらそんなふうにヒステリックに騒ぐのもいいと思うが
真夜中の山で大自然オナニーしてたらそんなふうにヒステリックに騒ぐのもいいと思うが
957名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:43:54.91ID:Pa4RjI+s0 >>120
その風潮が今でも残ってんだから考えは改めんといかんわ
その風潮が今でも残ってんだから考えは改めんといかんわ
958名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:44:02.70ID:yjLCb1v+0 >>92
自民党への求心力を高める為に敵を設定してそれを日本社会が受け入れたからといっても過言じゃないな生む機械で間違ってなかった
自民党への求心力を高める為に敵を設定してそれを日本社会が受け入れたからといっても過言じゃないな生む機械で間違ってなかった
959名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:44:03.96ID:M7HMXHAn0 ヤフコメが日本のガン
960名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:44:04.00ID:BdAxrTio0 >>23
こういう業界なんだろうか
こういう業界なんだろうか
961名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:44:05.65ID:5kXwhDuO0 なにか担当者がインタビューで女性蔑視発言してやばいってわかってるのにひどいよ
962名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:44:08.33ID:PFuX0pRs0 いやマニュアルは前からのなんJ民キレててワロタ
963名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:44:11.65ID:9ALyY4200 >>117
イライラしてるのかっけえ
イライラしてるのかっけえ
964名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:44:30.24ID:BEnYIYtG0 >>67
ネットで迷惑かけてるのはあたり前のことだからお前の前提条件を持って聞かれていると
ネットで迷惑かけてるのはあたり前のことだからお前の前提条件を持って聞かれていると
965名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:44:31.47ID:lpovHs6/0 >>53
馬鹿女の誰かの逆鱗に触れたがらないからまあわかりやすい
馬鹿女の誰かの逆鱗に触れたがらないからまあわかりやすい
966名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:44:35.16ID:9Q74VjpR0 鉄拳のプロリーグがあるんだよね
967名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:44:36.57ID:pGVtvF5Z0 レイプされなかった理由は?ってことでしょ
968名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:44:37.66ID:SwaC41hV0 >>78
NGにしてるのがフェミニストなんですわ
NGにしてるのがフェミニストなんですわ
969名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:44:42.77ID:G2PZVQgA0 >>82
民主党当時からそれ以前?の算出方法のほうが上だしどこのSNSでも差別だよね
民主党当時からそれ以前?の算出方法のほうが上だしどこのSNSでも差別だよね
970名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:44:50.45ID:XKu1GTyo0 有名な人なのでは?
971名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:44:50.79ID:kACQ6elu0 >>125
龍が如くでホームレスが出てこないでくれ
龍が如くでホームレスが出てこないでくれ
972名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:44:51.62ID:nXWqovxj0 >>41
特定のキャラを持っているという根拠は?
特定のキャラを持っているという根拠は?
973名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:44:57.18ID:+aMQ2sZi0 地雷踏み抜いたんだから見下されるんだぞ
974名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:44:58.66ID:qHK7LeN20 寿司女はお前が言うようにして動いてる
975名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:45:03.62ID:vRT89Upi0 >>143
まさに君主論の世界では人権がないというようなもんだからなw
まさに君主論の世界では人権がないというようなもんだからなw
976名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:45:12.41ID:0U6ke81N0 >>36
リベラルがまんこの価値観を絶対正義として周りに押し付けてるだけだしな
リベラルがまんこの価値観を絶対正義として周りに押し付けてるだけだしな
977名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:45:16.84ID:ACHdmlAw0 プロなんてもうできないだろうなぜひ集めてバトルさせてんだろ
978名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:45:18.41ID:pFI1twBj0 俺の彼女Aカップなんだから感謝せな
979名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:45:22.99ID:DR9d8s3Z0 >>75
プロという立場をわかってないのか?
プロという立場をわかってないのか?
980名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:45:33.70ID:aBMH8RpS0 >>14
もう許されたんだろ?
もう許されたんだろ?
981名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:45:35.43ID:NYw23Emg0 逆に名前が売れてしまったから面倒なことになっていくんだよな
982名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:45:38.33ID:l255L1gn0 やっぱり交差接種の方が数字は大きく出る
983名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:45:38.51ID:rUIAkxHQ0 >>111
あんなのにいちいちコメントする暇があるのか?と聞いて
あんなのにいちいちコメントする暇があるのか?と聞いて
984名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:45:41.22ID:z/R53Oq00 >>90
インテリキャラになろうが死のうが売ればいいんだよだから多く居るように見える
インテリキャラになろうが死のうが売ればいいんだよだから多く居るように見える
985名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:45:41.71ID:2OgsAqea0 >>121
身内ネタとか言っていたんでしょ
身内ネタとか言っていたんでしょ
986名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:45:44.25ID:nZGT8HaK0 >>72
黙認してたのにな
黙認してたのにな
987名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:45:45.47ID:N/4ddcdt0 >>72
今回は倖田來未の30歳ってゆとりニコ厨とか言われても馬鹿女
今回は倖田來未の30歳ってゆとりニコ厨とか言われても馬鹿女
988名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:45:46.46ID:l+4gCDHa0 >>39
そのメタから外れたキャラに人権ないわけだ
そのメタから外れたキャラに人権ないわけだ
989名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:45:46.69ID:UngJxTjr0 >>22
社会問題化してしまった
社会問題化してしまった
990名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:45:54.42ID:DsgeXzP10 >>4
あんだけ稼ぎがあると言っておけば良かったのに
あんだけ稼ぎがあると言っておけば良かったのに
991名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:45:58.62ID:0AN+R0Hj0 >>49
ヤフコメ主力層30代〜50代ってことは
ヤフコメ主力層30代〜50代ってことは
992名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:45:59.15ID:xfp8MEuJ0 >>132
皮肉にもesportsの世界では聞いたことがあるし
皮肉にもesportsの世界では聞いたことがあるし
993名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:46:02.91ID:lKhCmn9q0 >>16
どぐらにとっては直の同僚というか後輩みたいなもんでしょYouTube個人でやってください出るようになった奴が兄におるから全く関係ないで
どぐらにとっては直の同僚というか後輩みたいなもんでしょYouTube個人でやってください出るようになった奴が兄におるから全く関係ないで
994名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:46:03.05ID:7KpKQ2tD0 >>108
リアルでも自称サバサバ女はこんな感じの発言しないと駄目だよね
リアルでも自称サバサバ女はこんな感じの発言しないと駄目だよね
995名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:46:04.76ID:cMcQJeLC0 >>7
どんな洗脳力なんだなw
どんな洗脳力なんだなw
996名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:46:07.95ID:I9uyoD5E0 中世に魔女とされたんだけども
997名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:46:08.52ID:DsaCEA/O0 >>141
恥ずかしくないのかな
恥ずかしくないのかな
998名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:46:12.92ID:YZPDv6C80 逆に名前が売れてしまったから面倒なことになったな
999名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:46:17.19ID:KDy25zWH0 >>33
それから学者としての正しさの力なんだ?
それから学者としての正しさの力なんだ?
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:46:21.54ID:2jztOxww0 >>146
表現の自由戦士を何年も叩いてきたモノが瓦解したわけじゃなさそうで草ァwww
表現の自由戦士を何年も叩いてきたモノが瓦解したわけじゃなさそうで草ァwww
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5772日 7時間 54分 40秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5772日 7時間 54分 40秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「自分達は産む機械かと」「地方は非常に生きづらい」…指摘に赤沢大臣「大変申し訳ない状況」 [煮卵★]
- 松井一郎元代表、維新「このままだと潰れる」予備選巡る党運営に苦言「すべてやるべき」 [蚤の市★]
- 【神奈川】キャバクラ従業員の中国人女性(45)を蹴り負傷させた疑い 自民党所属の76歳横浜市議を逮捕 [ぐれ★]
- 万博会場の「文明の森」、立ち入り禁止に…「樹が倒れる恐れ」とSNSなどで懸念 [少考さん★]
- 【アイドル】≠ME、イベント当日に中止発表 会場スタッフへの暴力行為で警察が介入「開催することが困難」 【指原プロデュース】 [阿弥陀ヶ峰★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX5🧪
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX4🧪
- 普通の人はデマ流してしまったら謝るよな ネトウヨって人の心がないのか? [382895459]
- 🏡が無い😭
- 【悲報】Z世代の「東京離れ」が深刻。上京する若者が激減。人口増は外国人だった
- 医療費(46兆円)は税金の無駄削れ→日本の大病院全て赤字だと判明 削減ならもれなく倒産へ [709039863]