最近話題のデスクトップ検索ソフトに関するスレです。
Windowsの検索機能は重すぎです。
快適なデスクトップ検索を手に入れましょう
■copernic desktop search(CDS)
http://www.copernic.com/en/products/desktop-search/index.html
■Google Desktop Search
http://desktop.google.com/
■Lookout
http://www.lookoutsoft.com/Lookout/
■HotBot Desktop
http://www.hotbot.com/tools/desktop/
■Namazu
http://www.namazu.org/
デスクトップ検索総合スレ Part1
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1103114707/
探検
デスクトップ検索総合スレ Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2007/03/29(木) 14:29:13ID:4NW935SQ0
2名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/29(木) 17:46:04ID:OA6VqhHn0 2
3名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/29(木) 18:32:49ID:5P1GuSAj0 3ムスング
4ンドラー
2007/04/20(金) 03:39:26ID:MESB4Ucv0
2007/04/20(金) 03:45:34ID:MESB4Ucv0
でもGoogleはデータがネット上に流れていってそうで怖いw
7名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/21(土) 14:52:27ID:HA8vxlAf0 HyperEstraier
http://hyperestraier.sourceforge.net/index.ja.html
も候補に入れてください
個人的にはNamazuよりもずっと使いやすいと思う
http://hyperestraier.sourceforge.net/index.ja.html
も候補に入れてください
個人的にはNamazuよりもずっと使いやすいと思う
2007/04/22(日) 14:50:25ID:mGI2g7wx0
GDSは削除や移動したファイルのインデックスがそのままだから困る
9名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/25(水) 13:57:41ID:SzbFdlry0 6個の独立したHDDからエロ動画を検索するのに標準のエクスプローラーで検索すると1日かかるんです
検索してるとPCがもの凄く重くなるし・・
お勧めの検索フリーソフトで良いのないですか?
File Finder か Googleデスクトップ検索 あたりどうかなぁ・・っておもぅているところですが
検索してるとPCがもの凄く重くなるし・・
お勧めの検索フリーソフトで良いのないですか?
File Finder か Googleデスクトップ検索 あたりどうかなぁ・・っておもぅているところですが
2007/05/04(金) 13:40:01ID:56WNIrvL0
11名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/19(土) 08:20:03ID:3S5EX6cF0 うげえええええggldtp
わざわざV3使ってたのに何の予告も鳴く勝手に5にうpだてされた。
俺絶対DLしてないし実行もしてないぞ。
これひどすぎないか。そんなの聞いてないぞ。ひどすぎ。
わざわざV3使ってたのに何の予告も鳴く勝手に5にうpだてされた。
俺絶対DLしてないし実行もしてないぞ。
これひどすぎないか。そんなの聞いてないぞ。ひどすぎ。
2007/05/19(土) 11:49:53ID:vZl0k7eK0
貞操を守るためにはFWぐらいは入れといたら通信発生の時点でなんとかできたものを・・・
13名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/23(水) 01:33:59ID:uNgEsoQO0-''"^~~~~^^"''''-.,
/ \V/ ヽ ヽ
/ O Y O ヽ しヽ クウーッ
| | | |
/^~^ヽ( 。^ 。 )/^~^^"ヽ.. .|
| :::::::: ( :::,,..-- .,, ヽ |
| (,, .,,,,,....--''"; ; ) | ,,,,......
ヽ "~~--........,,,,,, ノ /
\ "~~
\
\ ,,..-''~
~'''''' ,,..-''"~ ヽ
__ / \
/ ___ヽ /( / ト
| __ヽ ) 丶 ( /
| _ヽ (/
ヽ ) 丶
)
2007/05/24(木) 01:22:59ID:SlDWOJ4P0
>>11
俺もその口。TrueImage様のおかげで前のバージョンに戻せたけど。
俺もその口。TrueImage様のおかげで前のバージョンに戻せたけど。
15名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/25(金) 05:34:59ID:WLm69Ewp0 Google Desktop SearchとWindows Desktop Searchを一緒に入れて共存させることができますか?
ちょっとGDSに不満があるのですがアンインストールほどの勇気も無くorz
ちょっとGDSに不満があるのですがアンインストールほどの勇気も無くorz
2007/05/25(金) 21:28:11ID:YGja1fXI0
「メイド」とか「はだワイ」とか入力すると画像や動画を検索してくれるエンジンが
早くできないかなあ
早くできないかなあ
17名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/30(水) 14:08:48ID:oUX5Facz0 Googleの最近のって強制的にクロール開始てできないのな。
糞だ。
糞だ。
18名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/01(金) 15:13:57ID:TP9dEfiQ0 >>GDSは削除や移動したファイルのインデックスがそのままだから困る
同意。
そんな機能のために4Gも圧迫するなって思うよ。
同意。
そんな機能のために4Gも圧迫するなって思うよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/01(金) 15:45:30ID:9nHj2Mc/0 ●【勇者】一番クリックした国が優勝【結集】●
【戦場】http://www.clickclickclick.com/default.asp
【まとめサイト】http://www33.atwiki.jp/clickvip/
【フォーラム(登録制)】http://bb2.atbb.jp/clickclick/
【ツール】http://www33.atwiki.jp/clickvip/pages/24.html
【本スレ】http://wwwww.2ch.net/news4vip/「クリック」で検索。
15:28分現在→http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1180669735/l50
【戦場】http://www.clickclickclick.com/default.asp
【まとめサイト】http://www33.atwiki.jp/clickvip/
【フォーラム(登録制)】http://bb2.atbb.jp/clickclick/
【ツール】http://www33.atwiki.jp/clickvip/pages/24.html
【本スレ】http://wwwww.2ch.net/news4vip/「クリック」で検索。
15:28分現在→http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1180669735/l50
2007/06/03(日) 02:15:38ID:OC4les650
2007/06/14(木) 03:13:12ID:pUuzEcPk0
>>15
やってみた。可能。で、正直結論。WDSの方がいい。
やってみた。可能。で、正直結論。WDSの方がいい。
2007/06/16(土) 04:31:51ID:HnZyztQd0
Windows Desktop SearchてちょっとHDDガリガリ言わせ過ぎじゃないですか?
2007/06/17(日) 20:30:14ID:YcewZ7cU0
>>22
まさかGDSみたいにローカルディスク全部インデックスしてるんじゃないだろうな。
まさかGDSみたいにローカルディスク全部インデックスしてるんじゃないだろうな。
2007/06/18(月) 22:35:00ID:uYy7EbID0
>>23
もちろんそうですが何か?
もちろんそうですが何か?
2007/06/18(月) 23:02:15ID:RiltXlVb0
そんな几帳面なPCの使い方してないからデスクトップ検索が必要なわけで
2007/06/19(火) 23:41:30ID:0b0DlXyW0
GDSもWDSも入れてる俺は勝ち組。
2007/06/20(水) 23:03:53ID:EvJmj8FP0
WDSて並べ替えに「適合度順」てのが無いのな。
2007/06/22(金) 22:57:55ID:Uc+t9pgS0
>>27
よく探せ。
よく探せ。
29名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/25(月) 00:51:22ID:WlnjvC570 個人的な報告です。
複数のデスク トップ サーチを試した結果、マイクロソフトの「ウィンドウズ デスク トップ サーチ」がベターでした。
一番の理由としては、好きなフォルダー内で検索できることです。
このツールを入れれば、通常のエクスプローラ検索を起動しようとすると、自動的に このウィンドウズ デスク トップ サーチになります。
つまり、特定のフォルダー内での検索が可能になります。
このマイクロソフト以外のデスク トップ サーチは、すべて名前の通り「デスク トップから」しか検索できませんでした。
そこが圧倒的な違いでした。
皆さんは どうですか。
複数のデスク トップ サーチを試した結果、マイクロソフトの「ウィンドウズ デスク トップ サーチ」がベターでした。
一番の理由としては、好きなフォルダー内で検索できることです。
このツールを入れれば、通常のエクスプローラ検索を起動しようとすると、自動的に このウィンドウズ デスク トップ サーチになります。
つまり、特定のフォルダー内での検索が可能になります。
このマイクロソフト以外のデスク トップ サーチは、すべて名前の通り「デスク トップから」しか検索できませんでした。
そこが圧倒的な違いでした。
皆さんは どうですか。
2007/06/25(月) 22:03:43ID:OE/m874L0
2007/06/26(火) 13:36:34ID:sOpVyXTh0
普通のエクスプローラの検索までWDSに乗っ取られてしまうだが
例えば、C:\ドライブを「iexplore.exe」で検索かけてもヒットしない・・・
何か設定間違えてるのかな?
例えば、C:\ドライブを「iexplore.exe」で検索かけてもヒットしない・・・
何か設定間違えてるのかな?
32名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/26(火) 17:50:49ID:Y645eBs50 インデックスのオプション>除外>Program files
33名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/26(火) 21:54:26ID:pYwnU+IK0 >7
派生のDesktopHE :
うちの環境では下で呼び出しているHyperEstraierがこけてるんだけど
使ってる人いる?
派生のDesktopHE :
うちの環境では下で呼び出しているHyperEstraierがこけてるんだけど
使ってる人いる?
34名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/27(水) 00:19:56ID:U6Pe6b8I0 誰か知ってたら教えて、divx形式の動画ファイルをなるべく画質劣化させずに
wmvかaviかmpegに変換できるソフト。
存在しますか?購入してでもほしくて探してるんですが、、。フリーを何点か
使用したが画質劣化が激しすぎ・・。
wmvかaviかmpegに変換できるソフト。
存在しますか?購入してでもほしくて探してるんですが、、。フリーを何点か
使用したが画質劣化が激しすぎ・・。
2007/06/27(水) 13:57:13ID:lsnOycDS0
なんでこのスレ?
36名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/11(土) 22:48:31ID:uXA81URM0 DesktopHE使いやすいよ。軽くてオススメ。
37名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/21(火) 22:05:43ID:xGZ14dZb0 VISTAの検索がSpotlightに似ているんですがXPでもあんな感じでできませんか?
2007/08/23(木) 01:57:29ID:e7wqwMtdP
WDSがVistaと全く同じじゃん
少なくともインデックスフォルダの構成は
少なくともインデックスフォルダの構成は
2007/08/23(木) 21:05:33ID:Dh9vA5EE0
Googleのやつも意外といい。
サイドバーはXPの俺には嬉しかったりする。
糞重いところと検索の精度を除いたらこれが一番じゃないか?
大切な「検索の精度」を除いたら…
サイドバーはXPの俺には嬉しかったりする。
糞重いところと検索の精度を除いたらこれが一番じゃないか?
大切な「検索の精度」を除いたら…
2007/08/23(木) 22:03:07ID:DFzUyKcg0
2007/08/23(木) 22:59:21ID:Dh9vA5EE0
糞重いところと検索の精度を除いたら、だから。
それを入れたらどう考えてもGoogleに勝ち目は無い。
Windows Desktop Serchが一番だろう。
でも糞重いところと検索の精度を除いたらデスクトップ検索のいいところ残らないw
それを入れたらどう考えてもGoogleに勝ち目は無い。
Windows Desktop Serchが一番だろう。
でも糞重いところと検索の精度を除いたらデスクトップ検索のいいところ残らないw
4241
2007/08/25(土) 22:30:42ID:lOwl72cF0 GoogleDesktopSerch
駄目だった。重い。重すぎる。
CPUへの負担が異常。
466MhzのCPUで撃沈。
サイドバーを起動させたら文字通り「何も出来なくなった」。
メモリは256MBのメモリでも問題ないので、CPUだと思う。
こんな旧式CPUでも動くほどの軽い検索ソフトはどれですか?
駄目だった。重い。重すぎる。
CPUへの負担が異常。
466MhzのCPUで撃沈。
サイドバーを起動させたら文字通り「何も出来なくなった」。
メモリは256MBのメモリでも問題ないので、CPUだと思う。
こんな旧式CPUでも動くほどの軽い検索ソフトはどれですか?
2007/08/26(日) 00:34:15ID:erk37T7B0
WDS
44名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/30(木) 22:31:46ID:Xsbaqi8u0 WDSが一番使いやすいんだが、
Beckyのメールを読み込むPlug-inないのが痛い。
Beckyのメールを読み込むPlug-inないのが痛い。
45名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/31(金) 22:53:01ID:vNoi5Y/k0 Googleのやつは未だにアイドル時にしかインデックス作ってくれないの?
せっかちな俺には、あれが超絶にイヤでWindowsデスクトップサーチに乗り換えたんだけど。
現時点における、indowsデスクトップサーチと比較してのGoogleデスクトップサーチの長所ってなんだろ。
せっかちな俺には、あれが超絶にイヤでWindowsデスクトップサーチに乗り換えたんだけど。
現時点における、indowsデスクトップサーチと比較してのGoogleデスクトップサーチの長所ってなんだろ。
2007/08/31(金) 23:36:29ID:SlSejeOj0
42です。WDSも撃沈。タスクマネージャでCPU独占を確認。
インデックスを作ると駄目です。CPU使用率が100%になります。
作らないと検索が遅くて不便だし、作ると他の作業ができない。
もう諦めるしか無いんでしょうか。
インデックスを作ると駄目です。CPU使用率が100%になります。
作らないと検索が遅くて不便だし、作ると他の作業ができない。
もう諦めるしか無いんでしょうか。
2007/09/01(土) 17:54:43ID:+TSpEjfzP
何か作業し出すと大急ぎで裏方に引っ込まない?
2007/09/02(日) 07:33:43ID:sEsqZW/dP
>>46
Core2Duoの時代にWin98世代のPC使い続けることに無理がある。
CPU+マザー+メモリの3点セットで6万ちょっと投資すれば最新になるぞ。
電気の利用効率考えると昔のPCは効率悪すぎるし。
Core2Duoの時代にWin98世代のPC使い続けることに無理がある。
CPU+マザー+メモリの3点セットで6万ちょっと投資すれば最新になるぞ。
電気の利用効率考えると昔のPCは効率悪すぎるし。
2007/09/02(日) 07:42:10ID:sEsqZW/dP
で、自分の話なんだが。
Windowsデスクトップサーチを使い始めてるんだけど、Thunderbird用のアドオンが
どこを探しても見当たらない。公式から行くとLive.comに飛ばされるし、
そこを検索してもアドオンは見つからない。
英語のサイトは見つけたんだけど、2.6用しかないよ…orz
http://www.microsoft.com/windows/desktopsearch/search/wdsaddins.mspx
Windowsデスクトップサーチを使い始めてるんだけど、Thunderbird用のアドオンが
どこを探しても見当たらない。公式から行くとLive.comに飛ばされるし、
そこを検索してもアドオンは見つからない。
英語のサイトは見つけたんだけど、2.6用しかないよ…orz
http://www.microsoft.com/windows/desktopsearch/search/wdsaddins.mspx
2007/09/02(日) 15:18:49ID:lK8rD+zI0
何か作業をしようにも、PCが応答しない。しかも、大急ぎで引っ込まない。しばらくCPU独占したまま。
モバイルPCが欲しいし、かえるだけの金はある。でも、買うと周りがうるさい。
しかも、最新パーツを買う店も田舎なので近くに無いし、ネットで買うと届いた時にばれる。
なので、PCを使わない時間にインデックス作成をさせた。PCを使う時はインデックス作成を中止。
これで快適。検索も早いし、レスポンスも早い。Win98でもあと3年は使える。
モバイルPCが欲しいし、かえるだけの金はある。でも、買うと周りがうるさい。
しかも、最新パーツを買う店も田舎なので近くに無いし、ネットで買うと届いた時にばれる。
なので、PCを使わない時間にインデックス作成をさせた。PCを使う時はインデックス作成を中止。
これで快適。検索も早いし、レスポンスも早い。Win98でもあと3年は使える。
2007/09/11(火) 23:14:43ID:vubydJNu0
なにこのチラ裏↑
2007/09/28(金) 04:40:30ID:ZlyVS2lX0
copernic使って2年たったので、そろそろほかのソフトが進化したかと思いきやぜんぜん駄目じゃん
無駄なレジストリを増やしてしまった
無駄なレジストリを増やしてしまった
53名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/30(日) 10:26:35ID:ZJT/O0Ay0 copernicも劇的に変化してなくない?
ちょっとしか使ったことないけど。
ちょっとしか使ったことないけど。
54名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/17(水) 18:36:35ID:N4N3bGj10 質問「Windows デスクトップ サーチで、*.lzh ファイルの内容をインデックスにできない」
質問です。
Windows デスクトップ サーチで、*.lzh ファイルの内容をインデックスにできません。
ヘルプを見たところ、*.lzh 用の「IFilter」というツールをダウンロードすれば いいようです。
しかし、該当のツールが発見できませんでした。
どうすればいいのか教えてください。
よろしくお願い致します。
application:Windows デスクトップ サーチ version 3.01
OS: Windows XP SP2
質問です。
Windows デスクトップ サーチで、*.lzh ファイルの内容をインデックスにできません。
ヘルプを見たところ、*.lzh 用の「IFilter」というツールをダウンロードすれば いいようです。
しかし、該当のツールが発見できませんでした。
どうすればいいのか教えてください。
よろしくお願い致します。
application:Windows デスクトップ サーチ version 3.01
OS: Windows XP SP2
55名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/19(金) 21:35:22ID:qSO5b5n4056名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/19(金) 22:38:40ID:Vg9VLNCT02007/10/23(火) 23:53:23ID:Ze7WE3M80
デスクトップ検索ソフトのオススメ教えてくれ。とりあえずGDS、WDS、CDSは使った。
感想:GDS…検索精度悪すぎ。WDS…常にHDDガリガリ言わせすぎ。CDS…日本語版見捨てられ放置状態。
なんかいいのある?
感想:GDS…検索精度悪すぎ。WDS…常にHDDガリガリ言わせすぎ。CDS…日本語版見捨てられ放置状態。
なんかいいのある?
2007/10/25(木) 00:12:34ID:bXROZ/KC0
DesktopHE
59名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/25(木) 11:38:17ID:ntgbmIDY0 >>57
WDSってそんなガリガリ言うの?
WDSってそんなガリガリ言うの?
2007/10/25(木) 17:19:36ID:iyovFmuc0
2007/10/25(木) 19:04:27ID:Nddd/nse0
2007/10/25(木) 21:58:19ID:iyovFmuc0
>>61
まーどういうものか分かってるから使うわけで。
まーどういうものか分かってるから使うわけで。
2007/10/25(木) 22:48:24ID:Nddd/nse0
>>62
分かってると言った上で
>ローカルディスク全てをインデックス対象にするともうガリガリガリガリ。
ならば、お前がまったく分かってないということが分かった。
お前みたいなのが満足するソフトはないと思うよ。
分かってると言った上で
>ローカルディスク全てをインデックス対象にするともうガリガリガリガリ。
ならば、お前がまったく分かってないということが分かった。
お前みたいなのが満足するソフトはないと思うよ。
2007/10/26(金) 09:10:31ID:aRA9zC+F0
デスクトップ検索でフォルダ単位で検索してくれるので良いのありませんか?
GDPは精度低すぎでだめでした。
GDPは精度低すぎでだめでした。
65名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/26(金) 19:01:32ID:JXeXVAeJ0 ローカルフォルダをゆっくり一個づづ登録yすればいくね?
2007/10/26(金) 22:30:56ID:79YfX8tl0
本来はデスクトップ検索ソフトではなくランチャなんだけどfenrirていいね。文書の中身までは検索できないけど。
何よりフォルダを掘れるのとmigemo検索。ファイル見つけたらそのフォルダ開けばいいだけだし。これは使える。
何よりフォルダを掘れるのとmigemo検索。ファイル見つけたらそのフォルダ開けばいいだけだし。これは使える。
2007/10/27(土) 00:41:31ID:iBTunqFv0
2007/10/27(土) 02:40:00ID:oSPoEBQw0
docフォルダにあるomake,zipに含まれている、fenrirScanを使えばスキャン速度はもっとはやくなるよ。
2007/10/27(土) 03:11:53ID:iBTunqFv0
>>68
説明読んで使ってみたんだけど何故かスキャンしてくれない。
fenrir.exe と同じフォルダにScanRule.iniとfenrirScan.exe置いて起動してるんだけどなぁ。
pathファイルを移動してfenrirScan起動しても0バイトのまま。なんでだろ・・・・
ちなににScanRuleはscan.iniと同じにして試したりもしました。
説明読んで使ってみたんだけど何故かスキャンしてくれない。
fenrir.exe と同じフォルダにScanRule.iniとfenrirScan.exe置いて起動してるんだけどなぁ。
pathファイルを移動してfenrirScan起動しても0バイトのまま。なんでだろ・・・・
ちなににScanRuleはscan.iniと同じにして試したりもしました。
2007/10/27(土) 08:00:32ID:iBTunqFv0
すみません。色々調べた結果やっと出来ました。原因はScanRule.iniの書式に問題あったみたいです。
scan.iniをちょっと弄っただけでやってたのがダメだったようです。
scan.iniをちょっと弄っただけでやってたのがダメだったようです。
71名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/28(日) 19:42:12ID:a+3baNw70 >>57
> デスクトップ検索ソフトのオススメ教えてくれ。とりあえずGDS、WDS、CDSは使った。
> 感想:GDS…検索精度悪すぎ。WDS…常にHDDガリガリ言わせすぎ。CDS…日本語版見捨てられ放置状態。
> なんかいいのある?
WDS は、スタート アップの「DesktopSearch.exe」のようなプログラムを削除しました。
それ以外のプログラム(SearchIndexer.exe など、ほかにも多数あるプログラム)は動いてしまいますが、処理は軽減できます。
アイドル時に手動で実行してインデックスを作成させています。
ただし、相変わらず おもい&アクセスおおい、なので、余り解決策に なりません。
結局、WDS は使用しない、という選択肢がベストかも しれません。
わたしも WDS を削除して "DesktopHE" を試してみようかと おもいます。
> デスクトップ検索ソフトのオススメ教えてくれ。とりあえずGDS、WDS、CDSは使った。
> 感想:GDS…検索精度悪すぎ。WDS…常にHDDガリガリ言わせすぎ。CDS…日本語版見捨てられ放置状態。
> なんかいいのある?
WDS は、スタート アップの「DesktopSearch.exe」のようなプログラムを削除しました。
それ以外のプログラム(SearchIndexer.exe など、ほかにも多数あるプログラム)は動いてしまいますが、処理は軽減できます。
アイドル時に手動で実行してインデックスを作成させています。
ただし、相変わらず おもい&アクセスおおい、なので、余り解決策に なりません。
結局、WDS は使用しない、という選択肢がベストかも しれません。
わたしも WDS を削除して "DesktopHE" を試してみようかと おもいます。
2007/11/01(木) 19:36:34ID:pT+fVKtJ0
ConceptSearchてどうだ?
73名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/01(木) 21:10:43ID:FEV6B39t074名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/02(金) 15:38:00ID:rBA9TmyKO 会社のPCにこそこういうソフト必要だ
75名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/17(土) 21:28:58ID:w4TqSaT20 XPにwindows desktop searchとgoogleデスクトップをいっぺんに両方入れたら
パソコンが常にガリガリ音を立てるようになった。
とりあえずgoogleデスクトップは起動させないようにしたが、
やっぱりガリガリは消えないよ。
やはりwindows desktop searchも常駐して動いてるということでいいのですか?
パソコンが常にガリガリ音を立てるようになった。
とりあえずgoogleデスクトップは起動させないようにしたが、
やっぱりガリガリは消えないよ。
やはりwindows desktop searchも常駐して動いてるということでいいのですか?
2007/11/17(土) 21:53:13ID:7ue+KIhK0
フォルダ整理したほうがPCにも作業効率的にもいいことに
最近気がついたんだぜ
最近気がついたんだぜ
2007/11/17(土) 22:59:37ID:bFwUkxvP0
>>75
バカには使えないだけ
バカには使えないだけ
2007/11/18(日) 03:29:52ID:RooNdUcO0
>>76
俺は、それはないな。
というか、PCの利点は検索だ。
フォルダー分けやタグ付けが必要なのはわかるが
これも目的のファイルを見つけ出す一つの手段としてであって
必要不可欠なものであれ重要性はあまり高くない。
ファイルが増えればなおさら。
個人的にはフォルダー(階層管理)などなくていいと思ってる。
今の均質的PCはなんてお粗末なんだろう。
フォルダーをデジタル世界でも作り出し
生産性のない整理整頓の作業を人間に強制させ続ける。
検索機能は本の索引に毛が生えた程度。
PCのために人間が働くことから解放される日はいつ来るんだろう。
俺は、それはないな。
というか、PCの利点は検索だ。
フォルダー分けやタグ付けが必要なのはわかるが
これも目的のファイルを見つけ出す一つの手段としてであって
必要不可欠なものであれ重要性はあまり高くない。
ファイルが増えればなおさら。
個人的にはフォルダー(階層管理)などなくていいと思ってる。
今の均質的PCはなんてお粗末なんだろう。
フォルダーをデジタル世界でも作り出し
生産性のない整理整頓の作業を人間に強制させ続ける。
検索機能は本の索引に毛が生えた程度。
PCのために人間が働くことから解放される日はいつ来るんだろう。
2007/11/18(日) 05:11:34ID:OnHKCiMy0
フォルダよりタグっていうXML的な発想のほうがいいんだが
まともに管理できるシステムはいつできるんだろうなあ
まともに管理できるシステムはいつできるんだろうなあ
2007/11/21(水) 00:40:37ID:uazN0pcj0
Windows Desktop Search 3.0使ってます。
これってディレクトリ階層がどれだけ深かったとしても読み込んでくれますか?
C:\Documents and Settings\Tanaka\Local Settings\Application Data\Orangesoft\Winnbiff\Tanaka
なんですが、この下のファイルは読み込んでくれないので困っておりますぅ。。。
これってディレクトリ階層がどれだけ深かったとしても読み込んでくれますか?
C:\Documents and Settings\Tanaka\Local Settings\Application Data\Orangesoft\Winnbiff\Tanaka
なんですが、この下のファイルは読み込んでくれないので困っておりますぅ。。。
2007/11/21(水) 01:53:43ID:81/kUwVO0
ショボい釣りだこと
82名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/21(水) 12:20:13ID:EVcA7TtY0 「グーグル利用者は、ヤフー利用者に比べて友達が少ない」
http://news.ameba.jp/hl/2007/11/8719.html
http://news.ameba.jp/hl/2007/11/8719.html
83名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/22(木) 21:40:20ID:IdpLQ9Ym0 >>80
> Windows Desktop Search 3.0使ってます。
> これってディレクトリ階層がどれだけ深かったとしても読み込んでくれますか?
> C:\Documents and Settings\Tanaka\Local Settings\Application Data\Orangesoft\Winnbiff\Tanaka
> なんですが、この下のファイルは読み込んでくれないので困っておりますぅ。。。
わたしはエキスパート。返答できます。
・本来なら深い階層も読み込むはずです。
・なぜ 3.0 ですか?
・設定画面をプリント スクリーンしてアップ ローダに配置できますか?
> Windows Desktop Search 3.0使ってます。
> これってディレクトリ階層がどれだけ深かったとしても読み込んでくれますか?
> C:\Documents and Settings\Tanaka\Local Settings\Application Data\Orangesoft\Winnbiff\Tanaka
> なんですが、この下のファイルは読み込んでくれないので困っておりますぅ。。。
わたしはエキスパート。返答できます。
・本来なら深い階層も読み込むはずです。
・なぜ 3.0 ですか?
・設定画面をプリント スクリーンしてアップ ローダに配置できますか?
2007/11/23(金) 12:16:40ID:wycItPu10
>>83様
あなたのような紳士な方を待っていました。
・本来なら深い階層も読み込むはずです。
実は、自己解決しまして以下にファイルを移動すると読み込むようになりました。
C:\Documents and Settings\Tanaka\Orangesoft\Winnbiff\Tanaka
("Local Settings"以下は指定しても読み込まない仕様になっている??)
・なぜ 3.0 ですか?
新しもの好きです。少し使って日本語もサポートしているようだったので。
あなたのような紳士な方を待っていました。
・本来なら深い階層も読み込むはずです。
実は、自己解決しまして以下にファイルを移動すると読み込むようになりました。
C:\Documents and Settings\Tanaka\Orangesoft\Winnbiff\Tanaka
("Local Settings"以下は指定しても読み込まない仕様になっている??)
・なぜ 3.0 ですか?
新しもの好きです。少し使って日本語もサポートしているようだったので。
85名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/23(金) 13:19:14ID:1Wbv9Vmg0 >>84
> >>83様
> あなたのような紳士な方を待っていました。
>
> ・本来なら深い階層も読み込むはずです。
> 実は、自己解決しまして以下にファイルを移動すると読み込むようになりました。
> C:\Documents and Settings\Tanaka\Orangesoft\Winnbiff\Tanaka
> ("Local Settings"以下は指定しても読み込まない仕様になっている??)
>
> ・なぜ 3.0 ですか?
> 新しもの好きです。少し使って日本語もサポートしているようだったので。
・Local Settings 以下は、個人ごとのフォルダーに分かれていて、おそらく他人のフォルダー検索しても無駄だしプライバシーだし設定を慎重にしている可能性があります。
・なぜ最新の 3.01 じゃないのかと聞いたです。
自己解決したなら問題ありません。よかったですね。
> >>83様
> あなたのような紳士な方を待っていました。
>
> ・本来なら深い階層も読み込むはずです。
> 実は、自己解決しまして以下にファイルを移動すると読み込むようになりました。
> C:\Documents and Settings\Tanaka\Orangesoft\Winnbiff\Tanaka
> ("Local Settings"以下は指定しても読み込まない仕様になっている??)
>
> ・なぜ 3.0 ですか?
> 新しもの好きです。少し使って日本語もサポートしているようだったので。
・Local Settings 以下は、個人ごとのフォルダーに分かれていて、おそらく他人のフォルダー検索しても無駄だしプライバシーだし設定を慎重にしている可能性があります。
・なぜ最新の 3.01 じゃないのかと聞いたです。
自己解決したなら問題ありません。よかったですね。
2007/11/23(金) 15:15:24ID:isr/jpz30
不思議な流れだ。
87名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/01(土) 08:09:39ID:Bo5eT08J0 DesktopHEについてですが、
MSofficeやOpenOffice等の文書内検索はできるのですが、
ファイル名の検索がどうしてもできません。
使い方のnameを使ってみましたがだめです。
ファイル名の検索ができないのは、使い方が間違っているのですか?
MSofficeやOpenOffice等の文書内検索はできるのですが、
ファイル名の検索がどうしてもできません。
使い方のnameを使ってみましたがだめです。
ファイル名の検索ができないのは、使い方が間違っているのですか?
88名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/02(日) 15:26:26ID:M5rWuPGY02007/12/02(日) 18:59:46ID:Q/2dHryE0
2007/12/02(日) 19:00:40ID:Q/2dHryE0
×拡張子は
○拡張子が
○拡張子が
9287
2007/12/02(日) 19:59:46ID:F9/dhzPx0 スペース入れちゃダメだったんですね。
linuxのコマンド打つ時いちいちスペース入れるから
それで勘違いしてました orz
linuxのコマンド打つ時いちいちスペース入れるから
それで勘違いしてました orz
93名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/10(月) 21:57:41ID:1rcNb5+70 質問です。
一台のパソコンにDesktopHeを複数インストールすることは可能でしょうか?
つまり、インデックス対象フォルダを分けて使えれば
インデックス開始の時間を短縮できてさらに便利だと思ったもので。
レジストリを使ってないのであればできるのではないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
一台のパソコンにDesktopHeを複数インストールすることは可能でしょうか?
つまり、インデックス対象フォルダを分けて使えれば
インデックス開始の時間を短縮できてさらに便利だと思ったもので。
レジストリを使ってないのであればできるのではないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
94名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 22:24:27ID:sRIRjd+Q0 常識的に考えてもそういう結果が導き出されないのに
じょーこだのJKだのいう奴は
ただ言いたいだけのいわゆる中二病というものなのか
はたまた世の中の中心は自分で俺の常識は世界の常識なのか
さっぱりわからん
じょーこだのJKだのいう奴は
ただ言いたいだけのいわゆる中二病というものなのか
はたまた世の中の中心は自分で俺の常識は世界の常識なのか
さっぱりわからん
95名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/20(木) 14:16:47ID:ArT8wk9d0 おじゃまします
検索のコツみたいな事を勉強したいのですが…
WDSで目的のファイルが全く見つからないのです。
例えば「20071200_年賀状_カジュアル001」という画像を表示させようと
「年賀状 カジュアル」で検索しても、見つかったファイル0個 とか言われるし
グーグルみたいに気軽に検索って出来ないんでしょうか?
よろしくお願いします。
検索のコツみたいな事を勉強したいのですが…
WDSで目的のファイルが全く見つからないのです。
例えば「20071200_年賀状_カジュアル001」という画像を表示させようと
「年賀状 カジュアル」で検索しても、見つかったファイル0個 とか言われるし
グーグルみたいに気軽に検索って出来ないんでしょうか?
よろしくお願いします。
2007/12/20(木) 21:11:40ID:tMEf+7el0
2007/12/22(土) 16:52:23ID:ZO6HgOyn0
CDSが日本語頑張ってくれればなぁ・・・
2008/01/04(金) 09:27:27ID:vixY+Xjg0
ローカルの全文検索ツールって意外と使い道がないんだよな。
昔はMLのデータをローカルに溜め込んでとかやってたけど今はGoogleとかで十分だし。
瞬時にファイル名、パス名だけを検索できたほうがよっぽど使える。
昔はMLのデータをローカルに溜め込んでとかやってたけど今はGoogleとかで十分だし。
瞬時にファイル名、パス名だけを検索できたほうがよっぽど使える。
2008/01/04(金) 15:29:54ID:Em0GObGlO
俺はファイル名忘れた時に重宝してるよ。
2008/01/06(日) 17:45:13ID:N+gxPkdo0
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/5239
これの検索方法でデスクトップ検索ができたら便利だ
kanji
って入力するだけで
kanji
かんじ
感じ
漢字
なんかがヒットするんだぜ
仮名漢字変換後の検索なんて全然逐語検索じゃねぇ!
これの検索方法でデスクトップ検索ができたら便利だ
kanji
って入力するだけで
kanji
かんじ
感じ
漢字
なんかがヒットするんだぜ
仮名漢字変換後の検索なんて全然逐語検索じゃねぇ!
2008/01/16(水) 18:31:28ID:muhKco8+0
どーだろ
Filehand Home Page
ttp://www.filehand.com/
Filehand Home Page
ttp://www.filehand.com/
2008/01/23(水) 21:29:06ID:WDO0A4xC0
デスクトップ検索ソフトとファイル検索ソフトは全く機能が違うものなのでしょうか。
ttp://cowscorpion.com/Software/FileSearch.html
↑にあるようなファイル検索ソフトだと、Windowsに最初から入っている、ルーペアイコンの検索
とは違うものでしょうか?
一応、デスクトップ検索の意味は
ttp://e-words.jp/w/E38387E382B9E382AFE38388E38383E38397E6A49CE7B4A2.html
でなんとなくどんなものかはわかったのですが。
ttp://cowscorpion.com/Software/FileSearch.html
↑にあるようなファイル検索ソフトだと、Windowsに最初から入っている、ルーペアイコンの検索
とは違うものでしょうか?
一応、デスクトップ検索の意味は
ttp://e-words.jp/w/E38387E382B9E382AFE38388E38383E38397E6A49CE7B4A2.html
でなんとなくどんなものかはわかったのですが。
2008/01/25(金) 02:26:50ID:kqKZkGDR0
WDSは性能はいいんだけど重いのがなあ・・・
検索中にメモリ食いつぶしてくれるから離席した後戻ってPC使おうと思ったら書き戻しでHDDアクセスしっぱなし。
暫くPCがフリーズしたみたいになる。
それにマクロを回している時とか、マウスかキーが押されていないから暇と勘違いしておもむろに検索始めたりする。
でも、メールの添付ファイルも普通のファイルとして検索してくれるのってコレしかないんだよね。
検索中にメモリ食いつぶしてくれるから離席した後戻ってPC使おうと思ったら書き戻しでHDDアクセスしっぱなし。
暫くPCがフリーズしたみたいになる。
それにマクロを回している時とか、マウスかキーが押されていないから暇と勘違いしておもむろに検索始めたりする。
でも、メールの添付ファイルも普通のファイルとして検索してくれるのってコレしかないんだよね。
2008/01/25(金) 03:28:00ID:pvcqwzAf0
どんだけ低スペックPC使ってんだよw
2008/01/26(土) 04:38:03ID:0iFDNpfS0
ペン4の2.3GHzだったっけな?
会社のPCだからままならんのよ
会社のPCだからままならんのよ
2008/02/08(金) 22:17:50ID:WGs9WShb0
あー
CPUって2ギガ越えたあたり以降本当に速くなってんの?
CPUって2ギガ越えたあたり以降本当に速くなってんの?
2008/02/12(火) 22:28:11ID:GChjG4kz0
Core2シリーズは速いよ。
2008/02/17(日) 02:16:12ID:S7HkWpap0
GDSを入れてみたけどGDSXdocが思うように働いてくれなかったのでWDSに戻した
ThunderbirdのIFilterが3.01に対応してくれたら言うことなしなんだけどな
ThunderbirdのIFilterが3.01に対応してくれたら言うことなしなんだけどな
2008/02/19(火) 01:33:24ID:noSO7/5b0
軽さ的にはCDSが一番だな。
糞CPUの社用PCだとこれが限界
糞CPUの社用PCだとこれが限界
2008/02/19(火) 11:31:04ID:t5OeBySW0
Vistaのデスクトップサーチで、インデックス化するファイル数の上限があるみたいなんだけど(16500かな?)、これって弄れませんか?
2008/02/24(日) 18:13:04ID:+jVS4hXD0
2008/03/03(月) 21:12:18ID:XkDkQy0w0
WDS で、暗号化したフォルダにあるファイルのインデックス作成がうまくいかないのですが、
暗号化したフォルダ内のファイルはインデックス作成の対象外なのでしょうか?
該当フォルダはオプションのインデックス作成の対象には含まれています。
よろしくお願いします。
暗号化したフォルダ内のファイルはインデックス作成の対象外なのでしょうか?
該当フォルダはオプションのインデックス作成の対象には含まれています。
よろしくお願いします。
2008/03/04(火) 00:02:32ID:s/Ep2/IH0
2008/03/04(火) 17:56:36ID:/nqnkDbS0
WDSってLive Toolberの検索窓から検索してもIEのタブに検索結果が出てくるわけじゃないのか
2008/03/04(火) 19:21:06ID:osUa6keQ0
>>114
もちろんそこは読んでみましたが、インデックスを EFS に置けるという話はあっても、
EFS にあるファイルのインデックスを作成する、という話は見当たりませんでした。
見落しているかもしれませんが、もう少し具体的に教えて貰えると有り難いです。
もちろんそこは読んでみましたが、インデックスを EFS に置けるという話はあっても、
EFS にあるファイルのインデックスを作成する、という話は見当たりませんでした。
見落しているかもしれませんが、もう少し具体的に教えて貰えると有り難いです。
2008/03/04(火) 23:25:04ID:dTCvAXb10
Copernic Desktop Searchがバージョンアップしたので試しに人柱になってみた。
これが日本語対応だったら、と惜しみたくなるほどイイ。あ、日本語検索はちゃんとヒットはするんだけどね。
結果画面の文字が化ける。いや、ほんといいんだけどなー、これ。日本語版作ってくれって誰か言ってくれ。
これが日本語対応だったら、と惜しみたくなるほどイイ。あ、日本語検索はちゃんとヒットはするんだけどね。
結果画面の文字が化ける。いや、ほんといいんだけどなー、これ。日本語版作ってくれって誰か言ってくれ。
2008/03/05(水) 01:03:09ID:fjCN0zp70
2008/03/05(水) 02:08:00ID:aj7nP4Ou0
>>117
CDS軽くていいよね。
特に検索からの戻りが良いしエクセルのプレビューも早い。
ヒット率がWDSより低いのがちょっと残念だけど
会社PCにはこれ使ってる。
化けるのはメールタイトルだけだし
CDS軽くていいよね。
特に検索からの戻りが良いしエクセルのプレビューも早い。
ヒット率がWDSより低いのがちょっと残念だけど
会社PCにはこれ使ってる。
化けるのはメールタイトルだけだし
120名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/08(土) 18:30:01ID:zSjOl/ci0 WDSには概ね満足してるんだけど、MP3のパス渡しがとても変で萎える。
検索結果からダブルクリックしたとき、日本語が混ざってると変なパラメタをアプリに渡してるみたいで、WINAMPとかがこける。
検索結果を右クリックして、任意のメニューを選んだときは上手く動くのに。謎すぎる。
誰か同じ現象で悩んでる人いる?
検索結果からダブルクリックしたとき、日本語が混ざってると変なパラメタをアプリに渡してるみたいで、WINAMPとかがこける。
検索結果を右クリックして、任意のメニューを選んだときは上手く動くのに。謎すぎる。
誰か同じ現象で悩んでる人いる?
2008/03/31(月) 08:21:02ID:qnC0umP70
WDS 3.0ってXP専用だね・・・
無理やり2Kに入れられないのかなあ
無理やり2Kに入れられないのかなあ
2008/04/10(木) 22:22:38ID:PdxZ2Lxu0
俺の検索の使い方って、「ファイル名に○○という文字列があるファイルを探す→一括してフォルダ移動orリネーマーにパス渡してリネーム」って作業が多いんだけど、こんな俺に向いたソフトってあるかな?
デスクトップ検索って「すばやく探してサッと参照」って感じの使い方向きのソフトなのかな?
デスクトップ検索って「すばやく探してサッと参照」って感じの使い方向きのソフトなのかな?
2008/04/11(金) 23:32:03ID:fJ/iq+td0
それは普通の検索ソフトの仕事じゃね
普通の検索ソフトで使えるのって、データベース型より少ない気がするな
普通の検索ソフトで使えるのって、データベース型より少ない気がするな
2008/04/11(金) 23:54:50ID:R4i93htZO
2008/04/12(土) 19:21:45ID:0f8v/UMS0
ファイル名検索は遅くないスか?
HDDのフォルダ一覧・ファイル一覧を取得して一致するものを探す…
ということをしてるのでしょうけど毎回そうやって探すのが遅いのかなと想像しますが
なんかキャッシュとかインデックスとか作って検索してくれないものか
WindowsのHDDのプロパティに
「インデックスを作って検索を早くする」云々ってありますけど
これって役に立ってるんですかね…?
ネットで公開されてるファイル検索ソフトの類は
このインデックスとやらを活用できているんだろうか?
HDDのフォルダ一覧・ファイル一覧を取得して一致するものを探す…
ということをしてるのでしょうけど毎回そうやって探すのが遅いのかなと想像しますが
なんかキャッシュとかインデックスとか作って検索してくれないものか
WindowsのHDDのプロパティに
「インデックスを作って検索を早くする」云々ってありますけど
これって役に立ってるんですかね…?
ネットで公開されてるファイル検索ソフトの類は
このインデックスとやらを活用できているんだろうか?
2008/04/12(土) 19:37:22ID:NCWJKAXN0
>>125
FileSeekerとかlocate32はどうよ
FileSeekerとかlocate32はどうよ
2008/04/13(日) 00:57:32ID:C499AV/G0
FileSeekerはいいソフトだったね。
作者さんのHDDあぼんで更新停止宣言出ちゃったけど。
作者さんのHDDあぼんで更新停止宣言出ちゃったけど。
2008/04/13(日) 09:52:54ID:T9yH6hlR0
Locate32はどうも2バイトの扱いが怪しい
全く関係ないファイル名を拾ってきたりする
全く関係ないファイル名を拾ってきたりする
2008/04/13(日) 18:01:08ID:Bp56cHGzP
fenrirは
2008/04/13(日) 18:50:34ID:Fq92VywfO
>>127
それで開発停止してたのか、知らなかったorz
それで開発停止してたのか、知らなかったorz
2008/04/22(火) 08:55:15ID:V6REIIQF0
>>127
非オープンソースのソフトが絶えず晒される危険性、ですね
ソフトの利便性に何ら関係なく
作者の手元で起きる事故によって、ソフトの運命が決まってしまうという…
ずっと昔からフリーソフト作ってる人は、バイナリと一緒にソースも同梱して配布してたものだけど
今考えると、バックアップみたいなもんだったんだろうな…
各ハードウェアに対して完全な信頼など置けるわけがないことを、昔の人はちゃんと自覚していた、みたいな
たとえ自身の手元からソースが消失しても
便利に使ってる人がこの世に居るなら、一緒にソースも残ってるはずだし
便利に使ってる人がこの世に誰も居なかったら、バイナリもソースも残ってはいない
必要とされているソフトなら、ソースは必ず残る
必要とされていないソフトなら、ソースも残らない
改めて考えてみると、実に合理的ですね>昔の人
非オープンソースのソフトが絶えず晒される危険性、ですね
ソフトの利便性に何ら関係なく
作者の手元で起きる事故によって、ソフトの運命が決まってしまうという…
ずっと昔からフリーソフト作ってる人は、バイナリと一緒にソースも同梱して配布してたものだけど
今考えると、バックアップみたいなもんだったんだろうな…
各ハードウェアに対して完全な信頼など置けるわけがないことを、昔の人はちゃんと自覚していた、みたいな
たとえ自身の手元からソースが消失しても
便利に使ってる人がこの世に居るなら、一緒にソースも残ってるはずだし
便利に使ってる人がこの世に誰も居なかったら、バイナリもソースも残ってはいない
必要とされているソフトなら、ソースは必ず残る
必要とされていないソフトなら、ソースも残らない
改めて考えてみると、実に合理的ですね>昔の人
2008/04/22(火) 09:44:11ID:/JqQI63V0
俺は便利に使ってるソフトでもソースなんていじれないから削除してるな
2008/05/21(水) 15:31:37ID:PACj9W8h0
2008/06/02(月) 23:34:45ID:Alol3B+o0
WDSを会社で使ってるのですが、ネットワークドライブ上のドキュメント(Word,Excel,ppt等)を開いていて、
WDSがクロール中という条件下で上書き保存の操作をすると、"上書き保存できません。テンポラリファイル********
(アルファベットと数字の羅列みたいの)に保存しました。"的なメッセージが現れる現象が頻発します。
その時に開いているドキュメントがあるフォルダを確認すると、上記の********ってファイルが存在し、もとのファイルが無
い状態になってます。再び上書き保存又は名前を付けて保存の操作をすれば、もとのファイル名で保存できます。
また、クロールを停止すれば問題無く上書きできます。
気を付けて保存してやれば問題は無いのですが、1つ操作を間違うとファイルが消えてしまう可能性があるし、テンポラリファイ
ルが次々増えてくしで気持ち悪い・・・。
この様な現象が起きてる人っていませんか?また、解決方法が判る方がいれば、その方法を教えてください。
ちなみに、OSはXPでWDSのバージョンはWindows XP 向け Windows Search 4.0 のプレビュー版 (KB940157)です。
前に入れていたバージョン(バージョン不明ですが、4.0 プレビュー版が出るより前にダウンロードしたもの)でも同じ現象
が出ていましたが、その時は原因不明でWDSが原因とは思っていませんでした。
GDS使ってた時は問題無かったのですが、GDSはGDSで最近のバージョンは重いし融通利かないんですよねぇ・・・。
WDSがクロール中という条件下で上書き保存の操作をすると、"上書き保存できません。テンポラリファイル********
(アルファベットと数字の羅列みたいの)に保存しました。"的なメッセージが現れる現象が頻発します。
その時に開いているドキュメントがあるフォルダを確認すると、上記の********ってファイルが存在し、もとのファイルが無
い状態になってます。再び上書き保存又は名前を付けて保存の操作をすれば、もとのファイル名で保存できます。
また、クロールを停止すれば問題無く上書きできます。
気を付けて保存してやれば問題は無いのですが、1つ操作を間違うとファイルが消えてしまう可能性があるし、テンポラリファイ
ルが次々増えてくしで気持ち悪い・・・。
この様な現象が起きてる人っていませんか?また、解決方法が判る方がいれば、その方法を教えてください。
ちなみに、OSはXPでWDSのバージョンはWindows XP 向け Windows Search 4.0 のプレビュー版 (KB940157)です。
前に入れていたバージョン(バージョン不明ですが、4.0 プレビュー版が出るより前にダウンロードしたもの)でも同じ現象
が出ていましたが、その時は原因不明でWDSが原因とは思っていませんでした。
GDS使ってた時は問題無かったのですが、GDSはGDSで最近のバージョンは重いし融通利かないんですよねぇ・・・。
2008/06/04(水) 19:30:22ID:Mk3LGzbH0
WDS4.0
2008/06/05(木) 00:34:27ID:vndLCdXi0
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/06/04/windowssearch40.html
ファイルサーバに入れたら便利そうだな。
ファイルサーバに入れたら便利そうだな。
2008/06/05(木) 20:16:39ID:ocNw3IZJ0
正式版キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
入れてみるお
入れてみるお
138134
2008/06/05(木) 22:15:10ID:dUXWwW+PO WDSだめだ…。ネットワークドライブ見失ったと思ったら、インデックス見失ったりとか…。
GDSに戻したよ。サイドバー止めたら案外重くないし、後はIEをインターフェースにすんの止めて欲しい。
GDSに戻したよ。サイドバー止めたら案外重くないし、後はIEをインターフェースにすんの止めて欲しい。
2008/06/11(水) 23:31:37ID:XEkwMKPJ0
WDS4はまだHDDガリガリ言わせる?
2008/06/20(金) 18:44:10ID:9p6E2iRr0
2000/XPのインデックスサービスって話題にも上がらないがだめなん?
追加でインストールする必要があるのは面倒だが。
追加でインストールする必要があるのは面倒だが。
2008/06/20(金) 19:56:53ID:nVF7a+CC0
だめだな
2008/06/20(金) 23:38:07ID:dZxLcjJF0
WDSってインデックスサービスの流れを汲んでたりするの?
2008/06/22(日) 08:48:49ID:wnS3zz6k0
>>141はインデックスサービス使ったこと無いだろw
2008/06/22(日) 10:02:07ID:wIYYppzw0
インデックスサービスとWDSの比較記事ってないな
昔からあるようだが
昔からあるようだが
2008/06/22(日) 21:44:09ID:RsFIZOYy0
Vistaの検索(WDS)だけどそこそこのスペックのPC
2008/06/22(日) 21:46:11ID:RsFIZOYy0
>>145
Vistaの検索(WDS)だけどそこそこのスペックのPC使えば結構
快適。特にOUTLOOK2007の検索が統合できているので、
検索が爆速になって驚き。OUTLOOKではハイライトもしてくれる
から本当に便利。
糞Outlookもこの検索機能のために併用している。
Vistaの検索(WDS)だけどそこそこのスペックのPC使えば結構
快適。特にOUTLOOK2007の検索が統合できているので、
検索が爆速になって驚き。OUTLOOKではハイライトもしてくれる
から本当に便利。
糞Outlookもこの検索機能のために併用している。
147名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/28(土) 22:31:52ID:fz5x8eHF0 サーチクロス使ってる人はいない?
2008/06/30(月) 10:26:43ID:saUXXYqH0
ava find いいね
2008/07/05(土) 16:20:48ID:BkfwQjgf0
Vistaの検索だけどシンボリックリンクで作ったフォルダは検索
用のインデックスを作れないのはデフォ?
なんとかならんのかなぁ。
用のインデックスを作れないのはデフォ?
なんとかならんのかなぁ。
2008/07/05(土) 20:42:39ID:R39Tx2JaP
WindowsはUNIXみたいにシンボリックリンクが完全透過じゃないのがねぇ
少数のアプリでエラー出るし
少数のアプリでエラー出るし
2008/07/30(水) 16:38:42ID:ZGe0nxsN0
Microsoft Update
2008/08/09(土) 07:12:59ID:XQfv53FZ0
Windows Search 4.0 で搭載されたリモートクエリの機能って,
単に共有フォルダを自力でクロールしてインデックスするだけ?
それともその共有フォルダを持っているサーバの上で走ってる
別の Windows Search 4.0 に聞きに行ってるの?
単に共有フォルダを自力でクロールしてインデックスするだけ?
それともその共有フォルダを持っているサーバの上で走ってる
別の Windows Search 4.0 に聞きに行ってるの?
2008/08/09(土) 16:14:10ID:/9zGyEkU0
2008/09/05(金) 20:58:41ID:VEVh5Cgm0
Copernic Desktop Search 3 - Version 3.0 released on September 3, 2008
2008/09/08(月) 21:16:26ID:BlKvrJXF0
ビレッジセンターからでているサーチクロスの話題が出てこないのは何故なの
2008/09/08(月) 21:37:52ID:FNXIec+50
前スレで結構出てたよ
2008/09/16(火) 22:49:41ID:zQG42SFU0
158名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/18(木) 13:58:59ID:5543zYBk0 XPのインデックスサービスでもテキストファイル内の文字とか
IMEの辞書内まで検索できたんだね。
まあデスクトップサーチに置き換わっていて事実上開発停止してそうだけれど。
IMEの辞書内まで検索できたんだね。
まあデスクトップサーチに置き換わっていて事実上開発停止してそうだけれど。
2008/09/20(土) 23:20:44ID:I363yTG+0
自分専用のパソコンにはいらないだろ? どこに何があるのかぐらい分かるよね
だからVistaだけどこのサービス切ってるよ
インデックスが常に作成されるって嫌だし負荷かかるけ
だからVistaだけどこのサービス切ってるよ
インデックスが常に作成されるって嫌だし負荷かかるけ
2008/09/21(日) 01:06:37ID:xAIxW0P70
でもVistaでOutlook2007だと全文検索がめちゃくちゃ早いぞ。
インデックスが常に作成されることがどんなにすばらしいことか
初めて実感できた。というぐらい便利。
インデックスが常に作成されることがどんなにすばらしいことか
初めて実感できた。というぐらい便利。
2008/09/21(日) 04:35:15ID:LzgFxATUP
Vistaの検索とMacのSpotlightはどっちが速いの?
2008/09/21(日) 12:50:01ID:yvU/YOb/0
2008/09/21(日) 14:48:19ID:JduoI5F70
ネット黎明期はオフラインでも情報が得られるように、
ネットで見つけためぼしい情報はローカルにも保存していたからな。
今でもそのクセが抜けなくて、ローカルに大量のHTML文書がある。
あと電子化した紙文書がPDF形式でたくさんあるし。
個人利用であっても全文検索はいるよ。
最近のデスクトップサーチだとメディアも探してくれるし
ネットで見つけためぼしい情報はローカルにも保存していたからな。
今でもそのクセが抜けなくて、ローカルに大量のHTML文書がある。
あと電子化した紙文書がPDF形式でたくさんあるし。
個人利用であっても全文検索はいるよ。
最近のデスクトップサーチだとメディアも探してくれるし
2008/09/21(日) 15:42:35ID:vquIIEztO
2008/09/21(日) 16:18:31ID:awb97y830
ファイル整理のためにデスクトップ検索を入れたとして
該当ファイルを見つけて整理すると
インデックスがまたバラバラになるから
再構築するんだろ?
該当ファイルを見つけて整理すると
インデックスがまたバラバラになるから
再構築するんだろ?
2008/09/21(日) 17:07:21ID:xFFX4eq90
移動させたら当然する
2008/09/22(月) 00:37:21ID:YT5lktZo0
2008/09/22(月) 01:27:14ID:VrjJ2Mlj0
画像はフォルダ作ってわけるしかないだろ?
2008/09/22(月) 01:35:19ID:TDB4xvWW0
2008/09/22(月) 23:56:33ID:/DWULkjy0
タグ(メタ情報)入れとけばWDSでもヒットするしね
2008/09/23(火) 01:51:14ID:HAhRLcMN0
何千枚もある画像にいちいちそんなの手うちで
入れられるわけ無いだろ?
入れられるわけ無いだろ?
2008/09/23(火) 02:31:24ID:dyuiIcp9O
日頃の心掛けが肝心です。
2008/09/23(火) 12:04:14ID:IE8phcWk0
>>170
一瞬、メスブタ情報に見えた
一瞬、メスブタ情報に見えた
2008/09/23(火) 14:35:59ID:t38QeCjP0
2008/09/23(火) 17:39:29ID:HAhRLcMN0
>>174
やっぱり目視でジャンル分けしてフォルダをつくって整理する必要があるわけだよね
そうなると、イメージ検索や近似画像ソフトも必要だよね。
音楽とか動画とかマルチメディアデータはどうしてもそうなるね。
やっぱり目視でジャンル分けしてフォルダをつくって整理する必要があるわけだよね
そうなると、イメージ検索や近似画像ソフトも必要だよね。
音楽とか動画とかマルチメディアデータはどうしてもそうなるね。
2008/09/23(火) 23:21:43ID:BAe9qoIX0
画像を見て連想するだけでタグが付けれるシステムが開発されたとします
一枚の画像を見て判断して決断して複数のタグを付けるのに
平均して6秒かかるとします(計算しやすいから)
一分で10枚
一時間で600枚
24時間で14400枚
100日で1440000枚
一枚の画像を見て判断して決断して複数のタグを付けるのに
平均して6秒かかるとします(計算しやすいから)
一分で10枚
一時間で600枚
24時間で14400枚
100日で1440000枚
2008/09/24(水) 02:17:47ID:1PAyuKEA0
>>176
フォルダ分けした方が明らかに早いわけだが
フォルダ分けした方が明らかに早いわけだが
2008/09/24(水) 09:19:18ID:+mLtLmKhO
フォルダ分けってタグ付けと同じ行為なんだが
2008/09/24(水) 12:00:21ID:D7QIObYS0
2008/09/24(水) 14:54:54ID:+EVck/TY0
「複数のタグ」って時点でフォルダ分けじゃ対応できない
今さら何言ってんだ
今さら何言ってんだ
2008/09/24(水) 17:43:17ID:K5tray3s0
フォルダ分けを階層にすれば
複数タグと似たような分類(厳密には違うが)ができなくもないけどね
複数タグと似たような分類(厳密には違うが)ができなくもないけどね
2008/09/24(水) 18:02:26ID:V3rpHklz0
ショートカットを駆使するor重複を気にしないのであれば、複数のフォルダにまたがる内容でも管理できるけど、そんな事するよりかはタグ付けのほうがラク。
多数のファイルにまとめてタグ付けできるソフトを使えばいい。
多数のファイルにまとめてタグ付けできるソフトを使えばいい。
2008/09/24(水) 19:08:19ID:f+0+uY3w0
タグつけるって量多いのにありえないでしょ
2008/09/24(水) 19:09:50ID:IcNAGAke0
量とか関係ないし
2008/09/24(水) 19:34:19ID:D7QIObYS0
量が多いからタグ付けるんだし
2008/09/26(金) 23:55:34ID:KKLZ0Q9r0
>>181
それだと一つのファイルに対しA,B,Cのタグ付けはできるが
同時に一つのファイルに対しA,C,Dのとかのタグ付けができないんだよね。
できるけどタグとしてはかなり冗長で、柔軟さに欠ける。
UNIXみたいなハードリンクがWindowsでも流行っていれば、
タグ付けなんて流行らなかったかもね。
それだと一つのファイルに対しA,B,Cのタグ付けはできるが
同時に一つのファイルに対しA,C,Dのとかのタグ付けができないんだよね。
できるけどタグとしてはかなり冗長で、柔軟さに欠ける。
UNIXみたいなハードリンクがWindowsでも流行っていれば、
タグ付けなんて流行らなかったかもね。
2008/09/26(金) 23:57:13ID:aAOCijyJ0
「化身」「実身」を思い出す俺はおっさんだな
2008/09/27(土) 13:39:50ID:Onhi9bX30
探三郎
作成したインデックスをもとにOffice/PDF/HTML文書やテキストなどを全文検索
http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/document/pdf/tanzaburou.html
作成したインデックスをもとにOffice/PDF/HTML文書やテキストなどを全文検索
http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/document/pdf/tanzaburou.html
2008/09/27(土) 21:21:06ID:t1X7dg3O0
探三郎、悪くないんだけどインターフェースが洗練されていないんだよね。
2008/10/04(土) 21:24:20ID:rnilxwRM0
フォルダを指定してmhtを全文検索できるのってありますか?
2008/10/04(土) 21:32:12ID:v6fsCjzu0
ぐぐれかす
2008/10/04(土) 23:00:15ID:fqBvWDkfO
取りあえずDesktopHEは出来る
2008/10/20(月) 07:32:27ID:EHb+IOSt0
>>131
その究極の形が、Vz Editorでしたね。製品の数だけバックアップがあるという……
当時、製品にソースコードをフルで添付していたソフトは他にありませんでしたね
しかし、LZHのiFilter欲しいなあ。DGCAとかもあるといいんだけど
自力でやるしかないんかね、やっぱ
その究極の形が、Vz Editorでしたね。製品の数だけバックアップがあるという……
当時、製品にソースコードをフルで添付していたソフトは他にありませんでしたね
しかし、LZHのiFilter欲しいなあ。DGCAとかもあるといいんだけど
自力でやるしかないんかね、やっぱ
194名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/21(火) 06:00:35ID:pUix2qRT0 結局わかりやすくフォルダ整理しておけばいいんだよな
HDD傷つけるて電気代食う割には大して役に立たない
HDD傷つけるて電気代食う割には大して役に立たない
2008/10/21(火) 08:55:49ID:DtURWvbCO
つ、釣られないクマ
2008/10/30(木) 16:10:25ID:DbSrFs610
Vista のデスクトップ検索機能、
拡張子ごとに使用するフィルタを設定したいんだけど、
コントロールパネルからの設定よりも便利な
ユーザインターフェイスって無いですか?
拡張子ごとに使用するフィルタを設定したいんだけど、
コントロールパネルからの設定よりも便利な
ユーザインターフェイスって無いですか?
197名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/30(木) 22:07:15ID:zdJ+ZdxI0 http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/06/04/windowssearch40.html
>リモートPCが作成した共有ファイルのインデックスをネットワーク越しに利用可能になったこと。
>これにより、リモートPC上のファイルも素早く検索できるようになった。
>複数PCを所持するユーザーや、家庭や職場で小規模なネットワークを構築しているユーザーに便利だろう。なお、本機能は検索するPC、検索されるPC双方で「Windows Search」v4.0が動作している必要がある。
Vista(x64)のPCからXPのPCに格納されているファイルを高速に検索したいんだけど設定がわからない
それぞれWS4.0はインストール済で単体では機能してる。
ネットワークコンピュータの共有フォルダ検索でインデックスを使うにはどうすればいい?
>リモートPCが作成した共有ファイルのインデックスをネットワーク越しに利用可能になったこと。
>これにより、リモートPC上のファイルも素早く検索できるようになった。
>複数PCを所持するユーザーや、家庭や職場で小規模なネットワークを構築しているユーザーに便利だろう。なお、本機能は検索するPC、検索されるPC双方で「Windows Search」v4.0が動作している必要がある。
Vista(x64)のPCからXPのPCに格納されているファイルを高速に検索したいんだけど設定がわからない
それぞれWS4.0はインストール済で単体では機能してる。
ネットワークコンピュータの共有フォルダ検索でインデックスを使うにはどうすればいい?
198名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/07(金) 22:06:17ID:dmh07kaz02008/11/08(土) 14:45:19ID:ZjuVpHq80
>>198
これいい。
これいい。
2008/11/08(土) 19:53:55ID:WKvWYiB+0
はえーなコレ
2008/11/09(日) 03:33:50ID:n3wC2R3T0
2008/11/10(月) 14:29:45ID:5dWD6uBa0
>>201
除外設定ならできるぞ
除外設定ならできるぞ
2008/11/10(月) 14:52:46ID:AtuNwMBT0
2008/11/10(月) 14:55:46ID:AIJlbnIM0
Saturday, 25 October 2008: Version 1.2.0.317
added exclude folder filter
added exclude folder filter
2008/11/11(火) 03:50:09ID:bP/HBxNV0
早すぎワロタ。
さらばlocate32
さらばlocate32
206名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/12(水) 09:34:06ID:lLycz9Ew0 locate32ってAND検索どうやってやったらいいの?
高速なのはいいけど、候補が大量に出て困る
高速なのはいいけど、候補が大量に出て困る
2008/11/12(水) 17:20:02ID:BmNcGT7b0
help嫁
2008/11/12(水) 18:59:45ID:lLycz9Ew0
>>207
ヘルプ見たけど書いてないんですが・・・
ヘルプ見たけど書いてないんですが・・・
2008/11/12(水) 19:11:34ID:5xOR0Ap60
>>208
If you want to search files which names contain "foo" and "bar" (but not necessarily in that order", you can use "+foo,+bar".
If you want to search files, which name does not contain "foo" but contains "bar", use "-foo","+bar".
To find files which name contains + or -, use apostrophe (e.g., type: +"-foo",+"+bar").
Note: to use + or -, it is required that "Allow logical operations + and -" option in Advanced settings is enabled.
Locate32.chmより
If you want to search files which names contain "foo" and "bar" (but not necessarily in that order", you can use "+foo,+bar".
If you want to search files, which name does not contain "foo" but contains "bar", use "-foo","+bar".
To find files which name contains + or -, use apostrophe (e.g., type: +"-foo",+"+bar").
Note: to use + or -, it is required that "Allow logical operations + and -" option in Advanced settings is enabled.
Locate32.chmより
2008/11/13(木) 19:34:17ID:k8Aly8yh0
Everything-1.2.0.323b.exe (309 kB)キタけど相変わらず言語ファイルの参照ボタンがおかしい
2008/11/13(木) 19:54:30ID:9Rsf1Vus0
Everything search engineって使って見たけど2バイト周りがおかしくないか?
日本語の末尾1文字が抜けるんだが
日本語の末尾1文字が抜けるんだが
2008/11/14(金) 03:42:03ID:a7A1AZlR0
2008/11/14(金) 04:19:11ID:RTUHJJXj0
2008/11/14(金) 05:54:12ID:a7A1AZlR0
2008/11/14(金) 06:29:29ID:RTUHJJXj0
>>214
なるほど、そうなんだ
つーかこれ異常にインデックス作るのが早いけどどうなってんだい
普通に全ファイルをスウィープするより早くない?
どういうアルゴリズムになってんだろ
新しいファイルが追加されてもすぐ更新されるし
なるほど、そうなんだ
つーかこれ異常にインデックス作るのが早いけどどうなってんだい
普通に全ファイルをスウィープするより早くない?
どういうアルゴリズムになってんだろ
新しいファイルが追加されてもすぐ更新されるし
2008/11/14(金) 06:47:15ID:WcYAK3Q50
2008/11/14(金) 10:18:14ID:a7A1AZlR0
>>216
うん、ジャーナル見てる。
SysinternalsのProcess Monitorなんかで眺めてるとわかる。
もちろんパス名に限られるわけだけど、これならACLによる
制限とかまったく関係なく完全網羅できるよな。
もちろんそのために管理者権限がいるわけだが。
うん、ジャーナル見てる。
SysinternalsのProcess Monitorなんかで眺めてるとわかる。
もちろんパス名に限られるわけだけど、これならACLによる
制限とかまったく関係なく完全網羅できるよな。
もちろんそのために管理者権限がいるわけだが。
2008/11/14(金) 12:09:57ID:Z/ludHQn0
LocateもMFT見てくれないかなーDBとハイブリット仕様でw
2008/11/14(金) 13:59:38ID:Q5evU34g0
同意
LANディスクはLocate32、ローカルはEverythingという状況になってしまってるからな
LANディスクはLocate32、ローカルはEverythingという状況になってしまってるからな
2008/11/14(金) 17:17:08ID:a7A1AZlR0
EverythingにはHTTP/ETP/FTPインターフェイスがあるから
串刺し検索も可能ではないかと思うんだけどな.
そういやWindows Searchはネットワーク共有している
ファイルサーバの中身をクライアント側でインデックス
出来るんだったっけ?
串刺し検索も可能ではないかと思うんだけどな.
そういやWindows Searchはネットワーク共有している
ファイルサーバの中身をクライアント側でインデックス
出来るんだったっけ?
2008/11/14(金) 18:42:52ID:E0N++65j0
locate32とeverything入れてみたけどすごい便利だな
しばらく前にWDS使って常駐うざかったからそれ以来敬遠してたわ
しばらく前にWDS使って常駐うざかったからそれ以来敬遠してたわ
2008/11/14(金) 18:48:07ID:ZcGwegBs0
WDSは全文検索ソフトでもあるからね
用途がちょっと違う
用途がちょっと違う
2008/11/18(火) 07:29:54ID:PSI9BSfY0
ちょっと目を離してた隙に、Everythingなんて良い物が出てたのか…
Locate32もいつの間にやら2バイトでもリネーム出来るようになってるし
なんか一気に快適になった
Locate32もいつの間にやら2バイトでもリネーム出来るようになってるし
なんか一気に快適になった
2008/11/19(水) 01:14:02ID:lrwJOvTa0
ビレッジセンター解散か・・・
はじめて使ったデスクトップ検索系のソフトがサーチクロスだったよ
あのときはこんな便利なソフトがあるのかととても感動したものだ
2ちゃんのdatとかも見れたし
南無南無
はじめて使ったデスクトップ検索系のソフトがサーチクロスだったよ
あのときはこんな便利なソフトがあるのかととても感動したものだ
2ちゃんのdatとかも見れたし
南無南無
225名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/19(水) 02:11:46ID:wnPujqqv02008/11/19(水) 02:29:09ID:ro2mHSLq0
サーチクロス残念だね。
OOo2.Xにいつまで経っても対応しないので、開発が凍結されたんだろうとは思っていたけど。
OOo2.Xにいつまで経っても対応しないので、開発が凍結されたんだろうとは思っていたけど。
2008/11/19(水) 04:10:06ID:I0zVJvpK0
2008/11/19(水) 21:58:54ID:qNoosUJu0
使えるうちはサーチクロスを使い続けるが
代わりになるようなのも探しておかないといけないなぁ
代わりになるようなのも探しておかないといけないなぁ
2008/11/20(木) 09:25:46ID:J6pshv7w0
Windows Search じゃだめなん?
2008/11/20(木) 23:20:04ID:96DQt9Ku0
>229
Microsoftのソフトばかり使ってればそれでも良いんだけどねぇ。
マイナーソフトばっかり使ってるので、なかなか。
Microsoftのソフトばかり使ってればそれでも良いんだけどねぇ。
マイナーソフトばっかり使ってるので、なかなか。
2008/11/22(土) 17:26:25ID:qu0JJtG+0
DK Finderで光速デスクトップ検索 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア
http://www.lifehacker.jp/2008/08/dk_finder.html
これはがいしゅつですか?
http://www.lifehacker.jp/2008/08/dk_finder.html
これはがいしゅつですか?
2008/11/23(日) 05:32:39ID:big2PNNA0
DK Finder って Java アプリケーションなんだな
2008/11/23(日) 05:45:35ID:rCg8b8E50
Java(笑)
光速(爆笑)
光速(爆笑)
2008/11/24(月) 12:26:44ID:P1UwqbeP0
一太郎とか買うとオマケで付いてくるJSファイル検索って使ってる人いますか?
UIがシンプルで分かり易くて、結構よさげなんだけど
・インデックスファイル無しでも利用できて、Windows標準の検索より明らかに早い。
・ファイル名、ファイル内容で検索可能
・対応ファイルはテキスト系以外は、ワード、エクセル、123、ジャストシステム系
・デフォルトの検索条件を、完全、部分、前方に固定できる
・and、or、notなど基本的な条件はドロップダウンから挿入できるので初心者にも易しい
・あいまい検索可能(大文字小文字、全角半角、ひらカナ、異体字、新旧かな、かな表記ゆれ、英語表記ゆれ、特定記号無視など)
・インデックス対象ファイルを自由に設定可能。ネットワークドライブ対応
と一通りの機能は備えている。
難点はファイルサイズやタイムスタンプでの検索が出来無い事
UIがシンプルで分かり易くて、結構よさげなんだけど
・インデックスファイル無しでも利用できて、Windows標準の検索より明らかに早い。
・ファイル名、ファイル内容で検索可能
・対応ファイルはテキスト系以外は、ワード、エクセル、123、ジャストシステム系
・デフォルトの検索条件を、完全、部分、前方に固定できる
・and、or、notなど基本的な条件はドロップダウンから挿入できるので初心者にも易しい
・あいまい検索可能(大文字小文字、全角半角、ひらカナ、異体字、新旧かな、かな表記ゆれ、英語表記ゆれ、特定記号無視など)
・インデックス対象ファイルを自由に設定可能。ネットワークドライブ対応
と一通りの機能は備えている。
難点はファイルサイズやタイムスタンプでの検索が出来無い事
2008/11/24(月) 20:34:28ID:mXC5WDM90
> ・インデックスファイル無しでも利用できて、Windows標準の検索より明らかに早い。
どうせWindowsに書庫内検索させて言ってるんだろ
どうせWindowsに書庫内検索させて言ってるんだろ
2008/11/24(月) 20:43:03ID:P1UwqbeP0
というかWindows標準の検索がクソ過ぎるんだけどな
まあLocate32やEverythingがあれば必要ないんだけど、エクセルやワードの全文検索となると
かなり限られてくるし、ジャスト製品ともなるとこれとサーチクロスぐらいしか知らないので。
後、どうしてもインデックスファイルは作りたくないし常駐も嫌、と言う人も少なからずいるだろうし
それでたまにしか検索しないんで、Windows標準の検索と置き換えて使えるソフトという条件だと
GDSやWDSは論外になってくるんだよな。
まあLocate32やEverythingがあれば必要ないんだけど、エクセルやワードの全文検索となると
かなり限られてくるし、ジャスト製品ともなるとこれとサーチクロスぐらいしか知らないので。
後、どうしてもインデックスファイルは作りたくないし常駐も嫌、と言う人も少なからずいるだろうし
それでたまにしか検索しないんで、Windows標準の検索と置き換えて使えるソフトという条件だと
GDSやWDSは論外になってくるんだよな。
2008/11/24(月) 21:08:25ID:srSRjkRx0
WDS 4.0はWindowsの検索画面勝手に置き換えるぞw
デフォルトでユーザー以下しかインデックス作らないし初心者に勧めるときは楽だけど。
デフォルトでユーザー以下しかインデックス作らないし初心者に勧めるときは楽だけど。
2008/11/24(月) 21:31:35ID:9SZW5/6Y0
2008/11/25(火) 22:59:26ID:y3ClWDq30
Vistaの検索結果の表示で、Googleとかみたいに検索語の周囲を表示させる方法はある?
2008/11/29(土) 00:17:18ID:ytPb117P0
この際、ソースネクストでもいいからサーチクロスを引き取って
存続させて欲しいと思う今日この頃。
存続させて欲しいと思う今日この頃。
2008/11/29(土) 10:48:18ID:TxzX44fn0
サーチクロス買っておいて良かったよ。
あれを超えるソフトがあったらかうけど、あるの?
あれを超えるソフトがあったらかうけど、あるの?
2008/11/29(土) 18:08:32ID:WoL4Pe3N0
GDSやWDS、サーチクロス、Locate32等のデスクトップ検索ツールって
インデックス作成後に追加されたファイルは普通にノーヒットですかね?
もしそうだとしたら、これを完全に防ぐ為には(最新ファイルも含めて検索洩れをゼロにするには)
1.検索する前に毎回クロールをかける
2.検索した後、非インデックス型ファイル検索ソフトで日付範囲指定検索を行う
の2点が考えられますが、これはどうしようもないんですかね?
インデックス作成後に追加されたファイルは普通にノーヒットですかね?
もしそうだとしたら、これを完全に防ぐ為には(最新ファイルも含めて検索洩れをゼロにするには)
1.検索する前に毎回クロールをかける
2.検索した後、非インデックス型ファイル検索ソフトで日付範囲指定検索を行う
の2点が考えられますが、これはどうしようもないんですかね?
2008/11/29(土) 22:24:30ID:HFGV8qVpO
ファイル名だけの検索ならEverythingでリアルタイムでヒット可能だけど
2008/11/29(土) 23:47:55ID:WoL4Pe3N0
>>243
サンクス
でも、複数人が書き込む共有フォルダ(ネットワークドライブ)を検索したいんでEverythingは使えないんすよね。
ファイルを作るのが自分だけなら、最近作ったのはさすがに覚えているんでインデックス型でもまあ問題ないんだけど・・・
因みにファイル名検索だけで十分。
検索洩れが絶対に無いようにしようとするとなかなか運用が難しいですね。
業務上、ファイルがあるのに「無い」と誤認すると支障が出るケースを想定しているので。
ああ悩ましい
サンクス
でも、複数人が書き込む共有フォルダ(ネットワークドライブ)を検索したいんでEverythingは使えないんすよね。
ファイルを作るのが自分だけなら、最近作ったのはさすがに覚えているんでインデックス型でもまあ問題ないんだけど・・・
因みにファイル名検索だけで十分。
検索洩れが絶対に無いようにしようとするとなかなか運用が難しいですね。
業務上、ファイルがあるのに「無い」と誤認すると支障が出るケースを想定しているので。
ああ悩ましい
2008/11/30(日) 00:12:20ID:+1jppsYk0
EverythingはHTTPサーバ機能があるんじゃなかったっけ
使い方は知らないがそれで共有検索出来るんじゃない
使い方は知らないがそれで共有検索出来るんじゃない
2008/11/30(日) 00:29:42ID:TC1CmHmA0
2008/11/30(日) 00:56:40ID:XqG7YHsW0
>>245-246
うーん、それがEverythingってWindowsアプリですよね
共有フォルダというのはセットトップボックス、というかNASなんで自由にアプリをインストールできるような
環境じゃないんですよね。
Everythingみたいなソフトを見てしまうと、NASには最初からファイル検索ツールを組みこんで売って欲しいと
思いますね。
うーん、それがEverythingってWindowsアプリですよね
共有フォルダというのはセットトップボックス、というかNASなんで自由にアプリをインストールできるような
環境じゃないんですよね。
Everythingみたいなソフトを見てしまうと、NASには最初からファイル検索ツールを組みこんで売って欲しいと
思いますね。
2008/11/30(日) 01:00:00ID:TC1CmHmA0
2008/12/03(水) 01:29:51ID:2eGCHhLy0
VCのサイトごとサーチクロスのページ無くなっちゃったね
寂しい限り
寂しい限り
2008/12/03(水) 02:30:10ID:sQLGXE8h0
ほんとだ・・・
2008/12/03(水) 04:36:34ID:ub4FT4oz0
サーチクロスっていいソフトだったのにね。
グーグルみたいなスパイウェアと違って安全ないいソフトだった。残念。
グーグルみたいなスパイウェアと違って安全ないいソフトだった。残念。
2008/12/03(水) 15:07:23ID:gXV7ZkDo0
サーチクロスがなくなっちゃったのって
Everythingみたいな強力なソフトが出てきたからかな・・・
Everythingみたいな強力なソフトが出てきたからかな・・・
2008/12/03(水) 15:20:02ID:O8d0HTY90
Everythingは用途が違うよ
2008/12/03(水) 19:26:46ID:yk07JOjY0
開発元が無くなったから
2008/12/03(水) 22:23:19ID:gXV7ZkDo0
ってことは勝手に配布しちゃってもいいってことか?
2008/12/03(水) 22:28:59ID:oxEHMLgaO
犯罪者思考ですね?わかりません><
2008/12/03(水) 23:04:48ID:XEbmGAtI0
で、みんなサーチクロスから何に乗り換えるの?
WinXPをあと1〜2年は使い続けそうな気がするから、急いで乗り換える必要はないんだけどね。
WinXPをあと1〜2年は使い続けそうな気がするから、急いで乗り換える必要はないんだけどね。
2008/12/03(水) 23:45:12ID:k/rl0PAb0
DesktopHDをメインにしていきたいと思っています。
2008/12/04(木) 12:46:06ID:uq8hr9Fm0
サーチクロスをメールの検索専用に使ってるけど
支障ないからこのまま使い続ける
その他はGDS
支障ないからこのまま使い続ける
その他はGDS
2008/12/04(木) 15:44:11ID:zM10JuoS0
>258
DesktopHEだろ?
DesktopHEだろ?
2008/12/06(土) 11:02:09ID:P9YsDQ+w0
DesktopHE15時間経ってもインデックス化が終わらない・・・・
2008/12/10(水) 20:15:06ID:A8NTKxtG0
Everythingで
and検索できなくなったんだけど
エスパーさんいらっしゃいませんか?
and検索できなくなったんだけど
エスパーさんいらっしゃいませんか?
2008/12/10(水) 20:20:12ID:ePwReMJ/0
パス検索がオンになっいないとか
アンド検索が何の事を言っているのか分からんが
アンド検索が何の事を言っているのか分からんが
2008/12/10(水) 20:22:16ID:1Tpx7Cku0
Enable Regexにチェックしてるとか
2008/12/10(水) 20:31:23ID:A8NTKxtG0
ありがとうございます。enable regexでした
2008/12/11(木) 03:35:56ID:qn48NuQ/0
>>264
エスパーかっけえ
エスパーかっけえ
2008/12/12(金) 14:36:43ID:n7iZ/w4D0
desktopHEってSpyware入ってる?
desktopHEのフォルダの中にあるxdoc2txt.exeを
右クリックのspybotでスキャンすると
win32.agent.muっていうバックドア?ルートキッド?torojan?だって
言ってくるんだけど。
desktopHEのフォルダの中にあるxdoc2txt.exeを
右クリックのspybotでスキャンすると
win32.agent.muっていうバックドア?ルートキッド?torojan?だって
言ってくるんだけど。
2008/12/12(金) 16:45:35ID:Qbm0gf6i0
2008/12/16(火) 09:42:28ID:Jm2kpSlI0
サーチクロスってインデックス対象が大きくなるとインデックス作成時にエラーを吐きまくるね。
いいソフトなんだけど、ストレージの大容量化に対応出来ないから使うのを断念するしかないな。
いいソフトなんだけど、ストレージの大容量化に対応出来ないから使うのを断念するしかないな。
2008/12/18(木) 11:17:53ID:ETQmuVLj0
XPのインデックスサービスを使い始めたのだが、最新のPCなのに凄まじく遅くなって作業がなにもできません。
インデックス作成が終わったらサクサクに戻るのかな?
インデックス作成が終わったらサクサクに戻るのかな?
271名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/18(木) 11:36:34ID:iuAhhSUF0 googleにする
2008/12/18(木) 11:42:51ID:ETQmuVLj0
システムにアクセスするから遅くなると考えて、デフォルトのカタログを削除して対象を絞ったカタログを作ってみます。
だってスタートメニューすら5秒くらい開かないんですよ。
だってスタートメニューすら5秒くらい開かないんですよ。
2008/12/18(木) 19:16:49ID:ETQmuVLj0
WINXPSp2です。
インデックスサービスのディレクトリーの追加のところでワイルドカードが使えません。
ヘルプには使えると書いてあって、例文まで載っているのに、コピペすると怒られます。
ワイルドカードの使用を許可する方法はありますか?
WIN2Kでは使えるのに、XPでは使えなくて困っています。
インデックスサービスのディレクトリーの追加のところでワイルドカードが使えません。
ヘルプには使えると書いてあって、例文まで載っているのに、コピペすると怒られます。
ワイルドカードの使用を許可する方法はありますか?
WIN2Kでは使えるのに、XPでは使えなくて困っています。
2008/12/18(木) 21:52:08ID:GvMh4SJH0
いまさらインデックスサービス?
それとも最近出たWindowsSearch 4.0のこと?
それとも最近出たWindowsSearch 4.0のこと?
2008/12/18(木) 22:00:03ID:ETQmuVLj0
>>274
そのいまさらを経験してみたくて。。。サーチクロスが限界に来ていることもありまして。
そしてサトリがHDに眠っているのを発見したのでどんなものか知りたいというのもありまして。
ベクトル空間クエリとかブールクエリ、重み付きクエリとか面白そうな検索方法があるようだし。。。
WindowsSearch 4.0とは違うのでしょうか?
そのいまさらを経験してみたくて。。。サーチクロスが限界に来ていることもありまして。
そしてサトリがHDに眠っているのを発見したのでどんなものか知りたいというのもありまして。
ベクトル空間クエリとかブールクエリ、重み付きクエリとか面白そうな検索方法があるようだし。。。
WindowsSearch 4.0とは違うのでしょうか?
2008/12/19(金) 00:49:15ID:E0KA0Kx20
http://slashdot.jp/~Livingdead/journal/457734
2008/12/21(日) 19:30:40ID:VJ6YEUGT0
初めてインデックスサービスを使ったんだけど、サーチクロスとかエキスバンドファインダーがあっさりヒットする書類がヒットしない。
こんなにしょぼい仕様なのですか?
こんなにしょぼい仕様なのですか?
2008/12/22(月) 01:21:16ID:+rD2cz2z0
>>277
まず日本語を勉強してください。
まず日本語を勉強してください。
2008/12/22(月) 05:17:17ID:Li8NSlQ60
山田太郎で検索しても、
山田太郎.txtがヒットしないで、鈴木太郎.xlsとか山田花子.docが上位に並ぶ。
山田太郎.txtで検索しないとヒットしない。
廃れるのも当然なのかな?使っている人いないもんねw
山田太郎.txtがヒットしないで、鈴木太郎.xlsとか山田花子.docが上位に並ぶ。
山田太郎.txtで検索しないとヒットしない。
廃れるのも当然なのかな?使っている人いないもんねw
2008/12/28(日) 13:43:04ID:1j/WT3Gx0
Everythingの速度でLocate32みたいにネットワーク先のファイルも検索できるソフトない?
2008/12/28(日) 14:07:06ID:iG29fnlr0
原理的に無理
ネットワーク先のマシンにインストールするならEverythingで可能
というかちゃんとクロールさせればネットワーク先でも十分早いと思うが>locate32
ネットワーク先のマシンにインストールするならEverythingで可能
というかちゃんとクロールさせればネットワーク先でも十分早いと思うが>locate32
2008/12/28(日) 14:15:15ID:1j/WT3Gx0
2008/12/28(日) 14:33:05ID:iG29fnlr0
>>282
この手のソフトでクロールに時間がかかるのは致し方ないかと
ネットワーク先なら尚更
それでもDesktopHEとかよりはまだ早い方だし、GDSとかよりは自分でコントロールしやすいのでラクとも言える。
ディスクの負荷に関しては書き込んでるわけじゃないので、あまり神経質になる事無いんじゃないかな。
ガリガリ時間がかかるのは最初だけだし。
この手のソフトでクロールに時間がかかるのは致し方ないかと
ネットワーク先なら尚更
それでもDesktopHEとかよりはまだ早い方だし、GDSとかよりは自分でコントロールしやすいのでラクとも言える。
ディスクの負荷に関しては書き込んでるわけじゃないので、あまり神経質になる事無いんじゃないかな。
ガリガリ時間がかかるのは最初だけだし。
2008/12/28(日) 14:35:36ID:1j/WT3Gx0
2008/12/28(日) 15:08:27ID:zKV0mXqG0
Everything速すぎ
すごいな
すごいな
2008/12/28(日) 15:08:54ID:iG29fnlr0
>>284
インデックスというか、NTFSボリューム(ファイルアロケーションテーブルみたいなヤツ)に直接アクセスしているので速い
HDDが一瞬で目的のファイルにアクセスできるのと原理は一緒
但しファイル名だけな
インデックスというか、NTFSボリューム(ファイルアロケーションテーブルみたいなヤツ)に直接アクセスしているので速い
HDDが一瞬で目的のファイルにアクセスできるのと原理は一緒
但しファイル名だけな
2008/12/28(日) 15:46:28ID:1j/WT3Gx0
2008/12/29(月) 01:38:12ID:govaI8X+0
FileSeeker開発再開だと。
2008/12/29(月) 01:43:38ID:XkqBTZa70
いまさらFileSeekerとか誰が使うんだ
2008/12/29(月) 10:54:03ID:KiVw0UX7O
>>289
おまいは“開発再開”の意味が解ってないな
おまいは“開発再開”の意味が解ってないな
2008/12/29(月) 10:58:07ID:AxLPU+cT0
俺が使うよ
通常検索なら一番気に入ってる
稀にフリーズするから、直して貰えると助かる
通常検索なら一番気に入ってる
稀にフリーズするから、直して貰えると助かる
2008/12/29(月) 12:49:37ID:XkqBTZa70
Everythingがある今、無意味としか思えないんだが
2008/12/29(月) 12:54:59ID:UxRO/VUy0
2008/12/30(火) 20:06:39ID:XRwjS3x00
everything 日本語対応してないから
locateに乗り換えた
locateに乗り換えた
2008/12/30(火) 21:15:19ID:LhOPXHXu0
2008/12/31(水) 08:46:35ID:l6H83Gyx0
君はアプリケーション名が「Download Everything」と思いこんでるのか…
2008/12/31(水) 14:28:21ID:k5nv5fnK0
コピペして消し忘れたんじゃねえの
2009/01/03(土) 18:56:06ID:+RFaXKeW0
すみません、Google Desktop SearchでEvernoteのデータ
hogehoge.exbのバイナリのなかまで検索してくれるって本当ですか?
ガセですか?
..\Application Data\.. の下はGDSでクロールしてくれないということなので、
..\My Document\の直下に置き直し、データ最新と出ていますが、
どうも検索されていません。スレ違いならごめんなさい。
hogehoge.exbのバイナリのなかまで検索してくれるって本当ですか?
ガセですか?
..\Application Data\.. の下はGDSでクロールしてくれないということなので、
..\My Document\の直下に置き直し、データ最新と出ていますが、
どうも検索されていません。スレ違いならごめんなさい。
2009/01/04(日) 14:34:38ID:TfgSpWqG0
がせ
2009/01/04(日) 22:33:08ID:97BFjk2I0
Windows search ってpptとoneとpdf読む?
2009/01/05(月) 09:55:02ID:AVXnguRK0
よむ
2009/01/07(水) 19:12:39ID:AUbsEHc30
Everythingシステムフォルダとか一部のファイルで検索漏れがあるって別スレで見たんだけどどうなの?
2009/01/07(水) 19:39:04ID:j4sy4uuz0
2009/01/08(木) 23:52:15ID:YNAVnsnR0
Locate32が、ネットワークドライブを検索できると聞いたので、いろいろいじったりグーグルで
検索してみたりしているのですが、どうにもネットワークのインデックスを作ってくれません。
検索対象をネットワークドライブにしてみても、駄目のようです。
どこかに、ネットワークを探しに行く設定とかあるのでしょうか。
検索してみたりしているのですが、どうにもネットワークのインデックスを作ってくれません。
検索対象をネットワークドライブにしてみても、駄目のようです。
どこかに、ネットワークを探しに行く設定とかあるのでしょうか。
2009/01/09(金) 00:17:43ID:d0P9tmCg0
2009/01/09(金) 00:53:50ID:2qlip/JW0
ext3 用に Everuthing みたいなのないかなぁ。
2009/01/09(金) 15:41:01ID:s+zQ/J4I0
”えぶりゅしんぐ”って読めばいいですか?
2009/01/09(金) 19:15:27ID:RmjGmsQH0
2009/01/10(土) 08:14:10ID:mGwlsyBK0
EverythingかLocate32のどっちかにしようと思ってるんでけど
それぞれの特徴というか、長所と欠点みたいな比較表どっかにないですか?
それぞれの特徴というか、長所と欠点みたいな比較表どっかにないですか?
2009/01/10(土) 14:04:20ID:vGEH8O/A0
2009/01/10(土) 21:44:40ID:KoDBwu1R0
デスクトップ検索とDevasみたいない文字列検索ソフトって
なにが違うんでしょうか?
なにが違うんでしょうか?
2009/01/10(土) 22:32:09ID:1P3tgRLTO
2009/01/10(土) 22:39:08ID:hIxuQ77Y0
厳密な定義はないが素朴なgrep系ツールとの違いとしては
あらかじめファイルの一覧とその内容のインデックスを作っておきほぼ一瞬で検索できる。
プレーンテキスト以外の.doc, .xlsといったバイナリファイル内も検索できプラグイン等で拡張できる(こともある)。
というのが割に大きな違いかな。
あらかじめファイルの一覧とその内容のインデックスを作っておきほぼ一瞬で検索できる。
プレーンテキスト以外の.doc, .xlsといったバイナリファイル内も検索できプラグイン等で拡張できる(こともある)。
というのが割に大きな違いかな。
2009/01/11(日) 00:12:24ID:HTNrYAFj0
予習復習してれば点数がとれるテストが得意なA子ちゃん
持ち込み可のテストで答案箇所を探すのが得意なB夫くん
持ち込み可のテストで答案箇所を探すのが得意なB夫くん
2009/01/11(日) 17:11:42ID:9hYJa3mW0
>313
デスクトップサーチは使ったことないんだが、grepみたいにテキストファイル内の
検索文字列を含む行を列挙していくこともできるの?
デスクトップサーチは使ったことないんだが、grepみたいにテキストファイル内の
検索文字列を含む行を列挙していくこともできるの?
2009/01/12(月) 01:40:01ID:z0am/5ee0
どのソフトも検索ワードの登録がないのが不満だったので
勢いで作ってみたら案外すんなりと形になったので記念にうp
まだまだUIがこなれてないけどなかなか便利だ
http://lovestube.com/up/src/up4386.jpg
勢いで作ってみたら案外すんなりと形になったので記念にうp
まだまだUIがこなれてないけどなかなか便利だ
http://lovestube.com/up/src/up4386.jpg
2009/01/12(月) 01:48:53ID:BEHf+97l0
SSだけじゃなく、そのうちソフトもうpするんですね?
2009/01/12(月) 01:59:43ID:8JABGzqIO
お!面白そうだな
2009/01/12(月) 02:02:26ID:oY+lZ3mf0
>>316
Migemo対応にしてくれると嬉しいかも
Migemo対応にしてくれると嬉しいかも
2009/01/12(月) 10:59:57ID:MjFxuEX90
Everythingの速さと便利さに十分満足してるんですが
その場合Windows付属の検索って要りませんよね
その場合切るとかすることができるんですか?
放ってっておいたほうがいいのですか?
今タスクマネージャーをみるとSearchIndexer.exeってのがメモリーを17,160k使ってるし
関係あるかどうかわかりませんが使ってもいないExplore.exeも25,346k使っています
その場合Windows付属の検索って要りませんよね
その場合切るとかすることができるんですか?
放ってっておいたほうがいいのですか?
今タスクマネージャーをみるとSearchIndexer.exeってのがメモリーを17,160k使ってるし
関係あるかどうかわかりませんが使ってもいないExplore.exeも25,346k使っています
2009/01/12(月) 11:35:03ID:y+NzNuSJ0
インデックスサービスを停止してみては?
2009/01/12(月) 13:18:33ID:z0U6tR2W0
FileSeeker使ってたけどEverythingすげえw
どういう仕組みかわからないけど、起動してなかったときに変更されたファイルも
一瞬で差分だけ更新してるみたいだし
ポータブル版で十分間に合ってるけど、インストールすると何か違うんだろうか
どういう仕組みかわからないけど、起動してなかったときに変更されたファイルも
一瞬で差分だけ更新してるみたいだし
ポータブル版で十分間に合ってるけど、インストールすると何か違うんだろうか
2009/01/13(火) 14:01:23ID:Y9H9+a9S0
Everythingは速度もそうだがUIがシンプルで使いやすいんだよな。
インクリメンタルサーチとか、エクスプローラ互換のコンテキストメニューとか。
マウスで普通に操作できるのもいい。(fenrirはこれができないのが辛い)
速度はあきらめるとしても、この使い勝手でNTFS以外のボリュームや
ネットワークが見れるソフトが欲しいところ
インクリメンタルサーチとか、エクスプローラ互換のコンテキストメニューとか。
マウスで普通に操作できるのもいい。(fenrirはこれができないのが辛い)
速度はあきらめるとしても、この使い勝手でNTFS以外のボリュームや
ネットワークが見れるソフトが欲しいところ
2009/01/13(火) 16:23:59ID:IYY6THQU0
Everything、インクリメンタルで便利だけど、migemoがない。
やっぱ海の向こうの人はその辺困らんのだろうな。
やっぱ海の向こうの人はその辺困らんのだろうな。
2009/01/14(水) 17:08:01ID:QWqd3L140
ファイル検索でmigemoって必要か?
正規表現で十分だと思うが
正規表現で十分だと思うが
2009/01/15(木) 02:15:37ID:qW7TJap70
そりゃ正規の方が柔軟だが
kareだけで カレー 彼 枯れ 華麗 加齢とか検索候補に出てくるからな。
手軽さが違う。
kareだけで カレー 彼 枯れ 華麗 加齢とか検索候補に出てくるからな。
手軽さが違う。
2009/01/15(木) 03:58:05ID:JX99uRId0
候補が絞りこみにくくてかえって使いづらいじゃん
2009/01/15(木) 04:01:44ID:cO61y2jd0
使い方次第でしょ
使わないから知らんけど!
使わないから知らんけど!
2009/01/15(木) 19:47:19ID:RJq9H4Nl0
>ファイル検索でmigemoって必要か?
ファイル検索以外で使うことあるの?
ファイル検索以外で使うことあるの?
2009/01/15(木) 23:49:07ID:AkDvbJ7gO
海外ソフトにmigemo搭載を期待するのは無理じゃないか?
2009/01/16(金) 23:02:52ID:p2o0PqD80
そこは土下座してでも頼みたい
ところで異なるフォルダのファイルの右クリメニューがうまく動かないのは仕様?
ところで異なるフォルダのファイルの右クリメニューがうまく動かないのは仕様?
2009/01/17(土) 00:01:45ID:daxoCcID0
思ったんだけど
Virtual CDROM Caseでよくね?
Virtual CDROM Caseでよくね?
2009/01/17(土) 01:11:40ID:wpUE2wW70
>>332
それリアルタイムにファイル名とか登録されるの?
それリアルタイムにファイル名とか登録されるの?
2009/01/17(土) 12:00:14ID:zl6HeTNz0
WDS4.0 UNCパスを指定してると何日たってもインデックス作成が終了しない
ずーっと一定時間ごとにsamba鯖にアクセスし続けてる、ウザイ
Locate32にしたら一瞬で終わったw マジでお奨め
ずーっと一定時間ごとにsamba鯖にアクセスし続けてる、ウザイ
Locate32にしたら一瞬で終わったw マジでお奨め
2009/01/17(土) 15:16:23ID:8I39gVMi0
どの程度のファイル数にもよるだろうが、一瞬って事は無いだろう
2009/01/20(火) 08:46:41ID:WeGlX0wa0
DesktopHEについてお聞きしたいんですが
導入時にインデックスを作って、その後ファイルが増えたとします。
その際に、インデックスの再構築をすると思うんですが
この場合、その差分だけを構築するんでしょうか?
それともまた、最初から構築するんでしょうか?
導入時にインデックスを作って、その後ファイルが増えたとします。
その際に、インデックスの再構築をすると思うんですが
この場合、その差分だけを構築するんでしょうか?
それともまた、最初から構築するんでしょうか?
2009/01/20(火) 15:10:15ID:sGOFSEgJ0
>>336
差分だけだよ
差分だけだよ
2009/01/21(水) 12:03:38ID:HKp4S7mq0
更新の度に最初からとか地獄だろw
2日かかんのにw
2日かかんのにw
2009/01/22(木) 12:14:18ID:3sNvM5NX0
7betaのウィンドウズサーチはインデックス化スピードがかなり改善されてるよ
3時間ぐらいで10万ぐらいが終わった
3時間ぐらいで10万ぐらいが終わった
2009/01/23(金) 23:35:11ID:iAtsFqw2P
everythingなら一瞬だろ
2009/01/23(金) 23:44:12ID:dDfRp6pj0
>インディックス
ワロタwwwww
ワロタwwwww
2009/01/24(土) 12:47:31ID:2GgU44Ji0
FileSeeker2.xから3.xにアップデートしたら速過ぎわろた
2009/01/24(土) 13:24:55ID:CiOxjcDz0
FileSeeker作者もEverything絶賛してんだな(DB連携しとるし)
おかげでディレクトリ構造をほとんど気にせずファイル管理できようになったよ。
ほんとにありがたい。
おかげでディレクトリ構造をほとんど気にせずファイル管理できようになったよ。
ほんとにありがたい。
2009/01/24(土) 16:54:59ID:E4/jNnOq0
>DB連携
詳しく
詳しく
2009/01/24(土) 17:05:29ID:uexV+6CDO
>>344
ttp://com.bine.jp/wiki/?FileSeeker3#ve1b256e
ttp://com.bine.jp/wiki/?FileSeeker3#ve1b256e
2009/01/24(土) 17:26:53ID:E4/jNnOq0
2009/01/24(土) 23:02:45ID:VC4H7y3i0
Everything使い始めたんだけど
検索結果から複数選択して他のソフトに投げるのって何使ってる?
今んとこcraftdropくらいしか思いつかないんだけどいまいちしっくりこない
検索結果から複数選択して他のソフトに投げるのって何使ってる?
今んとこcraftdropくらいしか思いつかないんだけどいまいちしっくりこない
2009/01/25(日) 09:34:27ID:RwPdFuH50
>>345
最初からEverythingを単独で使えば良いと思うんだが、Fileseekerとセットで使うと何か良いことがあるんですかね?
Everythingで検索対象にならないフォルダはFileseekerのデータベースを参照するとか?(ネットワークドライブとか)
最初からEverythingを単独で使えば良いと思うんだが、Fileseekerとセットで使うと何か良いことがあるんですかね?
Everythingで検索対象にならないフォルダはFileseekerのデータベースを参照するとか?(ネットワークドライブとか)
2009/01/25(日) 11:55:33ID:dCN266eS0
今まで出てこなかったってことはMFT読む技が難しいのかね
2009/01/25(日) 11:57:42ID:C19KZcrQ0
>>348
ネットワークドライブもそうだけど
Everythingは別ドライブのシンボリックリンクは検索されない。
MFTに情報が無いんで当然だけど。
外付けでFAT32を使ってる場合とかも検索されない。
Fileseekerだとこのあたりが柔軟に対応できるんじゃないの?
ネットワークドライブもそうだけど
Everythingは別ドライブのシンボリックリンクは検索されない。
MFTに情報が無いんで当然だけど。
外付けでFAT32を使ってる場合とかも検索されない。
Fileseekerだとこのあたりが柔軟に対応できるんじゃないの?
2009/01/26(月) 11:22:25ID:VJLlRxvA0
そか
MFT検索 → インデックス検索 → 実ファイル検索
とそれぞれのいいとこ取りで検索できるソフトって可能かな
MFT検索 → インデックス検索 → 実ファイル検索
とそれぞれのいいとこ取りで検索できるソフトって可能かな
2009/01/26(月) 11:46:41ID:lzD6JxB00
技術的には可能だろ
2009/01/26(月) 12:18:20ID:VJLlRxvA0
MFT検索できないドライブだけをインデックス化して
MFT→インデックス
ここまでは可能だと思うけど
インデックス検索した後に、「インデックスに登録されていないファイルだけ」(勿論検索設定しているドライブ/フォルダ内で)
を内部で高速にリストアップ出来るのかなと
単にタイムスタンプを見るだけなら簡単なんだろうけど
MFT→インデックス
ここまでは可能だと思うけど
インデックス検索した後に、「インデックスに登録されていないファイルだけ」(勿論検索設定しているドライブ/フォルダ内で)
を内部で高速にリストアップ出来るのかなと
単にタイムスタンプを見るだけなら簡単なんだろうけど
2009/01/26(月) 18:24:38ID:ZLCyEREo0
Everything良いな
2009/01/27(火) 01:46:33ID:sIB7Fqe10
Everythingで困ったことがある。
たとえばアンパンマンってファイルがあるとして
Everythingだとアンパまでしか検出されなかったりする。
つまりアンパンマンって入力しても検索結果に出ない。
これってどうにか設定で改善できないですか?
たとえばアンパンマンってファイルがあるとして
Everythingだとアンパまでしか検出されなかったりする。
つまりアンパンマンって入力しても検索結果に出ない。
これってどうにか設定で改善できないですか?
2009/01/27(火) 10:23:56ID:5VG8Cp4xO
>>355
つ1.2
つ1.2
2009/01/27(火) 22:39:33ID:RoJ0FFTp0
>>355
アーンパンマーンて呼ぶんだよ
アーンパンマーンて呼ぶんだよ
2009/01/27(火) 23:11:15ID:JVdD0dco0
アソパソマソだな
2009/01/28(水) 00:15:51ID:Fw1ot5dY0
そもそも天丼マンとかもうパンじゃないし。丼物だし
そこら辺についてはみなはどういう見解を持っているの?
そこら辺についてはみなはどういう見解を持っているの?
2009/01/28(水) 18:49:20ID:91MpS5p/0
ちょっとスレチかもしんないんだけど、
Vistaの検索フォルダとか、OSXのスマートフォルダみたいな機能を
XPで実現するソフトウェアってありますかね?
Vistaの検索フォルダとか、OSXのスマートフォルダみたいな機能を
XPで実現するソフトウェアってありますかね?
2009/01/28(水) 19:17:42ID:wBkRxdfq0
>>360
ファイルマネジャーワン
ファイルマネジャーワン
2009/01/28(水) 23:38:04ID:3O0YbNCH0
Everything1.2来てたのか。
さっそく入れてパンパンマンを検索できるようにしよう
さっそく入れてパンパンマンを検索できるようにしよう
2009/01/29(木) 15:01:10ID:F8ZnQVCo0
Everything 1.2 (通称アンパンマン)
日本語も問題なく通って便利だな.
日本語も問題なく通って便利だな.
2009/01/29(木) 22:32:21ID:NNSsYJTo0
おーアンパンマン便利だな。
俺もこれに移行することにした。
俺もこれに移行することにした。
2009/01/29(木) 22:49:08ID:egOKuz/80
そんなアンパンマンアンパンマン言うなよ
googleで引っかかったら子供が泣くぞ
googleで引っかかったら子供が泣くぞ
2009/01/29(木) 23:39:27ID:F76TbQDH0
【超速】Everything search engine
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1227538496/
こっちいってやれ
>>362
Everything 1.2.0 Betaは去年の11月からある
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1227538496/
こっちいってやれ
>>362
Everything 1.2.0 Betaは去年の11月からある
2009/01/30(金) 07:01:47ID:ZSUXxUre0
2009/01/30(金) 07:03:35ID:FKgUjd8U0
2009/01/30(金) 17:29:21ID:zeslT/FN0
2009/01/30(金) 18:04:05ID:FzYiAOCJO
>>369
全文検索は使ってないの?
全文検索は使ってないの?
2009/01/30(金) 19:17:56ID:zeslT/FN0
>>370
そっちはgrep
そっちはgrep
2009/01/30(金) 20:31:03ID:FzYiAOCJO
grepか。
検索遅いから使ってないなぁ
検索遅いから使ってないなぁ
373名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/31(土) 11:22:44ID:j+JJ3w7T0 WDSってそんなに不服かな?俺は普通に満足してるんだけど。
ググルはOpera使ってる俺とは相性最悪だし。
ググルはOpera使ってる俺とは相性最悪だし。
2009/01/31(土) 16:13:11ID:wQKqR9Nh0
スペックしだいじゃね
2009/02/04(水) 12:33:29ID:S1+aMMcx0
デスクトップ検索には二種類しかない
Everything か Nothing か
Everything か Nothing か
2009/02/04(水) 13:06:21ID:1Ekg2E960
iya-n maiching
2009/02/04(水) 17:43:21ID:Zbm+NFr20
ポンパンマンはどうよ
2009/02/08(日) 11:27:47ID:yU6KEBtW0
FileSeeker 3.0.8 alpha (09/02/07)
* MFTによるインデックス検索に対応した
Everythingいらなくなったかな?
* MFTによるインデックス検索に対応した
Everythingいらなくなったかな?
2009/02/08(日) 12:04:49ID:iU5hqk5d0
>>378
怖くてつかえねー
怖くてつかえねー
2009/02/08(日) 12:50:04ID:yU6KEBtW0
使い物にならない…
前αは安定してた
最新にverUP+GMailDrive導入(検索対象にはしてない)で使ってみたら落ちまくる
Explorer.EXE
dllutils.h 429: "pItem->pFolder && pItem->pidlActual"
OS: 5.1 Service Pack 3
shell32.dll 6.00
comctl32.dll 6.00
前αは安定してた
最新にverUP+GMailDrive導入(検索対象にはしてない)で使ってみたら落ちまくる
Explorer.EXE
dllutils.h 429: "pItem->pFolder && pItem->pidlActual"
OS: 5.1 Service Pack 3
shell32.dll 6.00
comctl32.dll 6.00
2009/02/08(日) 18:19:48ID:nZR4u4L50
FileSeeker 3.0.8 alpha
@Vista Home Premium SP1
特に問題なし。ってか、ちょっ速w
@Vista Home Premium SP1
特に問題なし。ってか、ちょっ速w
2009/02/08(日) 22:18:25ID:fVjZKtFP0
とりあえず今のところ俺的にはアンパンマン最強だな。
2009/02/09(月) 02:13:00ID:0EFzRCcx0
「Locate32」が紹介されるぐらいだから、ここに書くけどさ、
「外部記憶データベース」はデータベースのエンジンを積んでるだけあって
テキスト検索のみだが、めちゃめちゃ速い。
「外部記憶データベース」はデータベースのエンジンを積んでるだけあって
テキスト検索のみだが、めちゃめちゃ速い。
2009/02/09(月) 03:24:53ID:w7zwadVNO
意味が判らない
2009/02/10(火) 12:30:03ID:YVsRrK4n0
俺もアンパンマンが一番使いやすいなあ。
2009/02/11(水) 11:22:18ID:3DYcW/oT0
>>384
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/10/27/externalstoragedb.html
これだろう
一行目の意味は俺も分からないけど
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/10/27/externalstoragedb.html
これだろう
一行目の意味は俺も分からないけど
387名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/12(木) 20:20:19ID:dd4SkG1d0 windows desktop searchでOOoファイルを検索できるようにならない?
フィルターがあるとかないとか、そこまでしかわからんかった。
フィルターがあるとかないとか、そこまでしかわからんかった。
2009/02/12(木) 21:12:05ID:kDf9yUlR0
これ?
StarOffice/OpenOffice IFilter
ttp://www.ifiltershop.com/sofilter.html
StarOffice/OpenOffice IFilter
ttp://www.ifiltershop.com/sofilter.html
2009/02/12(木) 21:24:03ID:dd4SkG1d0
あーそこは見た。でもこれ有料なのかな。
無料で検索できないとはがっかりと思ってここに頼った次第。
Office形式で保存するしかないかなー。
無料で検索できないとはがっかりと思ってここに頼った次第。
Office形式で保存するしかないかなー。
2009/02/12(木) 21:54:31ID:RHDKfDJ1O
> Non-commercial users can download free StarOffice/OpenOffice IFilter Workstation Edition.
2009/02/12(木) 22:11:54ID:dd4SkG1d0
英語アレルギーで見落としてた。
さんくす!
さんくす!
2009/02/18(水) 18:58:03ID:4a+4OhBR0
everythingって非常駐モードとかないの?
2009/02/18(水) 19:05:58ID:kKhmgtQO0
>>392
OptionsでRun in backgroundのチェックをはずせばいいんじゃないかな?
OptionsでRun in backgroundのチェックをはずせばいいんじゃないかな?
2009/02/18(水) 19:15:40ID:4a+4OhBR0
2009/02/20(金) 13:10:53ID:85zo8i0H0
FileSeeker 3.0.9 alpha (09/02/19)
2009/02/20(金) 23:06:38ID:FrxYfblmO
窓の杜 - 【今日のお気に入り】手軽なデスクトップ検索ツール「DesktopHE」v1.8.0
http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/02/19/okiniiri.html
http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/02/19/okiniiri.html
2009/02/22(日) 20:20:35ID:ejt4ZtfG0
>>396
使い勝手はどうですか
使い勝手はどうですか
2009/02/22(日) 20:27:33ID:ejt4ZtfG0
エクセル、一太郎、ワードファイルが対象なんだけど
>396のソフトでokですかね。
>396のソフトでokですかね。
2009/02/24(火) 10:51:07ID:bl0imb130
locate32で教えて下さい。
「デスクトップ検索」という単語が含まれているファイルを探したいんだけど、
「デスクトップ*検索」のみならず「検索*デスクトップ」でも引っかけるには、
どうしたらできますか?
「デスクトップ検索」という単語が含まれているファイルを探したいんだけど、
「デスクトップ*検索」のみならず「検索*デスクトップ」でも引っかけるには、
どうしたらできますか?
2009/02/25(水) 02:26:22ID:w5TIngYX0
ok
ただし、Office2007に対応しているかどうかは分からん。
ただし、Office2007に対応しているかどうかは分からん。
2009/02/25(水) 02:27:01ID:w5TIngYX0
2009/02/25(水) 22:01:46ID:w5TIngYX0
2009/02/26(木) 08:47:32ID:QStiF+5m0
405397
2009/02/27(金) 17:05:53ID:K8knEQpK0 凄いいいですね。使ってみました。
インデックス作成に一時間半かかったけど、検索良好です。
当方では固まることないけど。
今後のverupに益々期待します。
作者様乙です。
インデックス作成に一時間半かかったけど、検索良好です。
当方では固まることないけど。
今後のverupに益々期待します。
作者様乙です。
2009/02/27(金) 18:13:35ID:gz5fMf0B0
XPで使ってるんだけど、WDSってWindowsメールにはまだ完全に対応してない?
一応中身も拾ってくれてるんだけど、件名がファイル名で表示されるし
差出人も表示されないからプレビューするまで何のメールかわからん。
Outlookの方はちゃんと件名で検索されてるのにな。
一応中身も拾ってくれてるんだけど、件名がファイル名で表示されるし
差出人も表示されないからプレビューするまで何のメールかわからん。
Outlookの方はちゃんと件名で検索されてるのにな。
2009/03/01(日) 04:49:38ID:72YNXjRt0
2009/03/03(火) 17:35:37ID:SCFRB9Ei0
2009/03/07(土) 18:52:01ID:EX6aOmt+0
DesktopHE でコマンドラインでインデックス作成して終了、
みたいなことってできないのかな?
みたいなことってできないのかな?
2009/03/07(土) 21:37:49ID:J/IGX5UA0
estcmd.exeを直接叩けばできるんじゃないかな?
411名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/09(月) 13:16:14ID:vb8hvWBY0 Everything って,ある文字列が入ってないパスだけ,
みたいな限定はできないでしょうか?
たとえば CVS とか .svn というフォルダは除外してくれ,とか.
Options での Exclude の指定はフルパスでの指定なんですよね・・
みたいな限定はできないでしょうか?
たとえば CVS とか .svn というフォルダは除外してくれ,とか.
Options での Exclude の指定はフルパスでの指定なんですよね・・
2009/03/09(月) 13:33:20ID:utilUfUD0
Everything 日本語ランゲージファイル公開
http://d.hatena.ne.jp/ka8823ge/20090305
http://d.hatena.ne.jp/ka8823ge/20090305
2009/03/09(月) 14:58:40ID:Q++Jr9zH0
>>411
Add Filterで出来るよ
Add Filterで出来るよ
2009/03/09(月) 15:32:25ID:Hgq7lYDL0
ちなみにフィルターが使えるのはVersion 1.2.1.352以降
2009/03/09(月) 16:17:11ID:QKSyTAVoP
たしかにEverythingはベータの方が安定してる
416名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/09(月) 16:31:55ID:vb8hvWBY0 ありがとう
さっそくフィルターが使えるバージョンにします
さっそくフィルターが使えるバージョンにします
2009/03/09(月) 16:57:09ID:vb8hvWBY0
っていうか,既にそのバージョンでした.
自分が Add Filter ボタンに気づいてないだけでした.
自分が Add Filter ボタンに気づいてないだけでした.
2009/03/09(月) 16:58:02ID:vb8hvWBY0
それにしても Everything って早いですよね.
Linuxにもext3に特化したこういう検索ツールがあればいいのに・・
updatedb コマンド実行すると永遠に帰ってこない気がする.
実際には cron で実行してるから気にならないけど.
Linuxにもext3に特化したこういう検索ツールがあればいいのに・・
updatedb コマンド実行すると永遠に帰ってこない気がする.
実際には cron で実行してるから気にならないけど.
419名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/09(月) 17:54:44ID:vb8hvWBY0 Add Filter で .svn を除外するようにしてみたんだけど…
やっぱり検索結果には表示されてしまう.
みなさんのところでは Add Filter 機能してますか?
やっぱり検索結果には表示されてしまう.
みなさんのところでは Add Filter 機能してますか?
2009/03/09(月) 18:36:03ID:Hgq7lYDL0
>>419
フォルダ内にファイルがあると
Apply To Folders only が機能しないみたい。
バグ…なのかな?
Filter: \*.svn*
Apply To: Files and folders
こんな感じにすれば一応除外できるよ。
フォルダ内にファイルがあると
Apply To Folders only が機能しないみたい。
バグ…なのかな?
Filter: \*.svn*
Apply To: Files and folders
こんな感じにすれば一応除外できるよ。
2009/03/17(火) 22:21:26ID:ZOVctiK40
DesktopHE (全文検索エンジン・フリーソフト)
http://freemind.s57.xrea.com/desktophe/index.html
■概要
Hyper Estraierを検索エンジンに使用した、Windows用のデスクトップ検索ツールです。
日本語の文書に対して、N-gram方式による漏れのない検索が行えるのが特長です。
指定したディレクトリの配下の、次の種類のファイルから全文検索を行えます。
・テキストファイル
・HTMLファイル
・電子メールファイル(拡張子が「.eml」「.mime」「.mht」「.mhtml」のもの)
・Wordファイル
・Excelファイル
・PowerPointファイル
・pdfファイル
・OpenOffice.orgファイル
2009/03/30(月) 01:48:55ID:ZP9QMSmv0
Vistaの検索ってタグ付けみたいの出来るの?
Badges程度でいいんだけどあれ不安定だしな。
Macが本気で羨ましくなってきた。
Badges程度でいいんだけどあれ不安定だしな。
Macが本気で羨ましくなってきた。
2009/03/30(月) 15:15:38ID:cZSPReax0
マックの検索とかいっても所詮専用ソフトには劣るし
OSが提供するべき機能とは思えん
必要な人が入れればいいし、不必要な人にとっては無駄に重くなるだけ
OSが提供するべき機能とは思えん
必要な人が入れればいいし、不必要な人にとっては無駄に重くなるだけ
2009/03/30(月) 18:26:10ID:5l6ZlznI0
>必要な人が入れればいいし、不必要な人にとっては無駄に重くなるだけ
そんなのいっぱいあるじゃん
そんなのいっぱいあるじゃん
2009/03/30(月) 20:38:23ID:PMttg7ys0
2009/04/05(日) 11:51:03ID:n9hLThEg0
【調査】「きれい好き」な人ほどファイルをなくさない(09/04/01)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1238557254/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1238557254/
2009/04/06(月) 19:44:49ID:kpEgwLsw0
DesktopHE ver 1.8.0→1.8.0a
2009/04/20(月) 14:08:00ID:G9o2BihVO
ほ
2009/04/21(火) 00:24:59ID:SLw88HT/0
し
2009/04/21(火) 04:04:53ID:75cD1/880
の
2009/04/21(火) 06:09:48ID:YglBzN8R0
せ
2009/04/21(火) 20:40:41ID:H9u/mqUb0
か
2009/04/22(水) 00:32:22ID:whzGlXA00
ぬ
2009/04/22(水) 07:35:25ID:EBpmdbyB0
る
2009/04/22(水) 14:31:33ID:n7hchdor0
ぽ
2009/04/22(水) 14:46:26ID:c7QQYnXy0
い
2009/04/22(水) 16:02:35ID:9YcVHp0UO
>>433-435
ガッ!
ガッ!
2009/04/25(土) 10:00:38ID:I+/pAj6Q0
ツ石松
439名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/07(木) 09:47:07ID:B7lk9sUc0 Fenrirってネットワークドライブ検索できる?
何度やってもうまくいかない。
何度やってもうまくいかない。
2009/05/13(水) 23:07:53ID:hFgKgrzU0
ConceptSearchってUTF-8に対応していますか?
(
(体験版をDLしようとするとNOD32が反応してうまくいかないんです)
(
(体験版をDLしようとするとNOD32が反応してうまくいかないんです)
2009/05/15(金) 03:29:14ID:2/zlSXXTP
Everything-1.2.1.371というソフトを見つけたんですが
同時に落としたLanguage.lngを実行ファイルと同じフォルダに置いても
オプションで英語しか選択出来ないんですが
これはどうすればいいですか?
同時に落としたLanguage.lngを実行ファイルと同じフォルダに置いても
オプションで英語しか選択出来ないんですが
これはどうすればいいですか?
2009/05/15(金) 06:51:12ID:kYkUqPSy0
>>441
英語を勉強したらよいよ
英語を勉強したらよいよ
2009/05/15(金) 10:08:56ID:2/zlSXXTP
Everything-1.2.1.371というソフトを見つけたんですが
同時に落としたLanguage.lngを実行ファイルと同じフォルダに置いても
オプションで英語しか選択出来ないんですが
これはどうすればいいですか?
同時に落としたLanguage.lngを実行ファイルと同じフォルダに置いても
オプションで英語しか選択出来ないんですが
これはどうすればいいですか?
2009/05/15(金) 10:17:11ID:2/zlSXXTP
出来た英語を勉強する必要は無かった
2009/05/15(金) 10:43:56ID:5ogLQRdaO
国語を勉強したらよいよ
2009/05/15(金) 11:28:21ID:2/zlSXXTP
うるせー池沼
2009/05/15(金) 13:37:00ID:GKm57ZgN0
スレ内検索ぐらいしろよ、教えて君
したら専スレ立ってんのわかるだろうに
したら専スレ立ってんのわかるだろうに
2009/05/15(金) 17:07:50ID:+dV2rpnr0
近頃はPCアイドル中に作業するソフトが多くて
使用中よりアイドル中の方がPCが忙しく稼働している
使用中よりアイドル中の方がPCが忙しく稼働している
2009/05/20(水) 21:38:44ID:2E8zhrrdP
vistaの32bitなんだけど
デフォルトの検索機能とフリーソフトのeverythingと
どっちが便利なのか悩んでいる
デフォルトの検索機能とフリーソフトのeverythingと
どっちが便利なのか悩んでいる
2009/05/20(水) 21:46:15ID:k0FCGpaxO
2009/05/21(木) 01:41:33ID:hPLGWNdQP
全文検索って何?テキスト?
それは使ってないからやはりeverythingかなー
隠してるシステムファイルも全部出てくるし
それは使ってないからやはりeverythingかなー
隠してるシステムファイルも全部出てくるし
2009/05/21(木) 01:52:08ID:HUHtW3zu0
>>451
お前何しに来たんだ?
お前何しに来たんだ?
2009/05/21(木) 01:56:44ID:hPLGWNdQP
>>452
お前は何しに来たんだ?
お前は何しに来たんだ?
2009/05/21(木) 02:54:51ID:QdRxLOMw0
>>453
無知にも程がある
無知にも程がある
2009/05/21(木) 03:12:40ID:hPLGWNdQP
>>454
頑張ってるな小学生もう寝ろ
頑張ってるな小学生もう寝ろ
2009/05/21(木) 03:34:13ID:hPLGWNdQP
いや幼稚園児かこんなくだらないことで威張れるのは
よっぽど実生活で虐げられてるんだな可哀想に
よっぽど実生活で虐げられてるんだな可哀想に
457名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/21(木) 21:45:04ID:XWvA9gQM0 Windows Search4.0使ってるんですがプレビューのハイライト表示て出来ませんかね。
検索してたくさんヒットするのは良いんだけど文書のどこにヒットしたのか分からない。
検索してたくさんヒットするのは良いんだけど文書のどこにヒットしたのか分からない。
2009/05/22(金) 05:02:59ID:KWMa4IPF0
ID:hPLGWNdQP
なんか頑張ってたんだな
でもそれじゃ馬鹿なだけで弄っては貰えないぞ
なんか頑張ってたんだな
でもそれじゃ馬鹿なだけで弄っては貰えないぞ
2009/05/22(金) 23:31:15ID:RBu90eO50
赤丸してる部分の情報求む
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org53134.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org53134.jpg
2009/05/22(金) 23:50:44ID:P/X9GiyG0
ランチャースレで聞くべきかと・・・
いや、デスクトップカスタマイズスレかな・・・
いや、デスクトップカスタマイズスレかな・・・
2009/06/08(月) 19:32:15ID:PKn8ZhSL0
Hyper Estraierの精度が低い気がするのは使い方がおかしいのかな。
デスクトップを全部インデックスしてキーワード「Hyper Estraier」で検索してもヒットせず「Estraier」ならヒットしたんだけど
その検索結果の文書には「Hyper Estraier」てワードが確かにいくつも入ってるんだよなぁ
デスクトップを全部インデックスしてキーワード「Hyper Estraier」で検索してもヒットせず「Estraier」ならヒットしたんだけど
その検索結果の文書には「Hyper Estraier」てワードが確かにいくつも入ってるんだよなぁ
2009/06/09(火) 05:26:07ID:AKlbdJ5yP
>>461
User's Guide of Hyper Estraier Version 1 (Japanese)
http://hyperestraier.sourceforge.net/uguide-ja.html
嫁w それで検索したいなら「簡便書式」だな
User's Guide of Hyper Estraier Version 1 (Japanese)
http://hyperestraier.sourceforge.net/uguide-ja.html
嫁w それで検索したいなら「簡便書式」だな
463461
2009/06/09(火) 19:21:52ID:1rtr1nR50 >>462
ありがとう。でもなかなかヒットしてくれない。ちなみに使ってるのはDesktopHE。
OR検索にすればヒットするけど当たり前か。
今までGDSやWDSなど常駐タイプを試してたけどマシンの負荷を考えて
非常駐のこれを使い始めたんだがどうしてもヒット率が気になる。
しかし検索精度も含めて評判が良いようなのでほんとにどこか使い方を間違ってるだけかもしれない。
インデックスの再構築は一度昔のインデックスを削除しないと出来なかったなんて情報もあるので
以前作ったインデックスが壊れてるとか
ありがとう。でもなかなかヒットしてくれない。ちなみに使ってるのはDesktopHE。
OR検索にすればヒットするけど当たり前か。
今までGDSやWDSなど常駐タイプを試してたけどマシンの負荷を考えて
非常駐のこれを使い始めたんだがどうしてもヒット率が気になる。
しかし検索精度も含めて評判が良いようなのでほんとにどこか使い方を間違ってるだけかもしれない。
インデックスの再構築は一度昔のインデックスを削除しないと出来なかったなんて情報もあるので
以前作ったインデックスが壊れてるとか
2009/06/09(火) 22:21:03ID:y9FWC8VjP
2009/06/14(日) 21:15:54ID:sREfUaHn0
FileSeeker 3 ver 3.0.13 RC (09/06/14)
2009/06/18(木) 20:08:06ID:OsPD/q/f0
2009/06/27(土) 16:20:07ID:zM7HwXXG0
FileSeeker 3.1.0 beta (09/06/26)
* テキスト検索機能を追加
* 一致したテキスト カラムを追加
* 検索結果のエクスポートを追加
* コマンドラインオプション /output, /options を追加
* /nosave で実行時はタイトルに*をつけるようにした
* XMLファイルを整形して出力するようにした
* 期間指定 オプションが正しく機能しないのを修正
* テキスト検索機能を追加
* 一致したテキスト カラムを追加
* 検索結果のエクスポートを追加
* コマンドラインオプション /output, /options を追加
* /nosave で実行時はタイトルに*をつけるようにした
* XMLファイルを整形して出力するようにした
* 期間指定 オプションが正しく機能しないのを修正
2009/06/27(土) 17:14:45ID:IB3nn4Vb0
DesktopHEはこれだけじゃ使えないみたいで
JREでしたっけ?これをインストールしないといけないみたいなんですが
サイトにいって落とそうかと思ったんですがそのファイルって容量がかなり
大きくないですか?100MBをこえる大きさのようですがそのファイルでいいんでしょうか?
JREでしたっけ?これをインストールしないといけないみたいなんですが
サイトにいって落とそうかと思ったんですがそのファイルって容量がかなり
大きくないですか?100MBをこえる大きさのようですがそのファイルでいいんでしょうか?
2009/06/27(土) 17:37:51ID:78/LP2z/0
>>468
ttp://www.java.com/ja/
ttp://www.java.com/ja/
2009/07/21(火) 07:54:09ID:Sgqgm7DR0
宣伝ウザイよ
2009/07/26(日) 07:16:00ID:ti7c4svJ0
FileSeeker3のテキスト検索てバイナリ検索できんの?
472名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/19(水) 17:14:41ID:2/E+UE5B0 everythingをXPのスタートパネル"検索(S)"で開く方法教えてくだいしあ。
473名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/21(金) 11:28:24ID:kXL1/3EJ0 windows7ならwdsの一択だ
インデックスの作成もめちゃ早い
インデックスの作成もめちゃ早い
474名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/21(金) 15:19:09ID:mJOWRNFz0475名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/21(金) 20:17:49ID:kXL1/3EJ02009/08/22(土) 08:01:32ID:N9muQYcN0
でも「あるはずの語がヒットしない」「ない語がヒットしてしまう」病気は直ってないね。
Win7のWDSも。
Win7のWDSも。
2009/08/22(土) 23:35:22ID:n7mrEZtd0
それでもgoogleよりはずっと良い
2009/08/23(日) 14:19:50ID:vUnZfNCF0
ソートすると再検索するよねwds
すげーいらつく
すげーいらつく
2009/08/23(日) 22:56:23ID:DjZsR5Kw0
基本全部テキストだから相変わらずgrepばっかりだな。
どうもインデックス型は手に馴染まない。
それに全体の90%以上はファイル名をひっかけるタイプのランチャで事足りてるし。
もっと必死にMacのアレパクリまくって使いやすくしてくれよ。
どうもインデックス型は手に馴染まない。
それに全体の90%以上はファイル名をひっかけるタイプのランチャで事足りてるし。
もっと必死にMacのアレパクリまくって使いやすくしてくれよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/24(月) 08:44:35ID:syWO6JiX0 >>478
キャッシュ効いてるのか再検索といっても1回目よりは早い。
ところで、WDSのバージョン番号ってどこで調べられる?
シェル統合だから検索インターフェイスの「ヘルプ→バージョン情報」だと
Windowsのバージョン番号が表示されるよ。
キャッシュ効いてるのか再検索といっても1回目よりは早い。
ところで、WDSのバージョン番号ってどこで調べられる?
シェル統合だから検索インターフェイスの「ヘルプ→バージョン情報」だと
Windowsのバージョン番号が表示されるよ。
481名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/10(木) 00:59:38ID:8Peka+xl0 結局7にするのが一番いいのか
2009/09/10(木) 03:27:56ID:rDZltt3m0
>>481
7の吊るし検索と、ファイル名の正規表現が使えるeverytingの併用でマジ快適w
7の吊るし検索と、ファイル名の正規表現が使えるeverytingの併用でマジ快適w
2009/09/22(火) 06:40:29ID:ekkPO5Jb0
test
2009/09/22(火) 06:43:05ID:1rQ63siE0
てす
2009/09/22(火) 08:04:22ID:VUysolQY0
と
2009/09/22(火) 09:19:06ID:9Q19PGJ40
テスト
2009/10/12(月) 12:38:40ID:hgOUMynd0
WDSって日本語はShiftJISしか拾ってくれなくない?
UTF-8で保存したテキストがスルーされてるっぽいのだが
Unicode対応のtxt用iFilterとかってないんかね。
UTF-8で保存したテキストがスルーされてるっぽいのだが
Unicode対応のtxt用iFilterとかってないんかね。
2009/10/12(月) 17:28:57ID:mxUb2juY0
windowsの内部ってユニコードじゃなかったっけ?
489名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/21(水) 23:42:24ID:r3syD03Y0 windows7になったらWDS周りはどう変わるんだろう
490名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/26(月) 00:01:17ID:0HUZV7xi0 ヒットした語のハイライト表示はされるみたいだね>Win7
2009/10/30(金) 19:28:24ID:IBxup7c80
XPなんだけど
WDSってスタートアップに登録してないとだめなのかな
使うときだけ起動したい
WDSってスタートアップに登録してないとだめなのかな
使うときだけ起動したい
2009/11/01(日) 02:37:01ID:Q2IMMbhU0
おつしぇにぃピンポン♪
493ごおgぇのあほ
2009/11/09(月) 10:39:31ID:dI+/z7ia0 GDSだけはぜーーーーーったいに許せん!!!
3年前に明らかに存在するファイルを検索できず放置して、
今日最新版を試したが何も進歩しとらんな。
ABCで検索してファイル名ABC001とかがひっかからないなんて有り得るかいな!!
アスタリスクを使っても無理。
DesktopHEは"交響曲 第1番 ニ短調"とフレーズ検索してるのに
ピアノソナタ 第1番 ニ短調と交響曲 第5番 ヘ長調などが同じページにあれば
ひっかかってしまう。
WDSも検索結果でファイルの名前順が2より10が先にきたり、検索語ハイライト
がないなどの不満があるが、一番まともに検索できる。
3年前に明らかに存在するファイルを検索できず放置して、
今日最新版を試したが何も進歩しとらんな。
ABCで検索してファイル名ABC001とかがひっかからないなんて有り得るかいな!!
アスタリスクを使っても無理。
DesktopHEは"交響曲 第1番 ニ短調"とフレーズ検索してるのに
ピアノソナタ 第1番 ニ短調と交響曲 第5番 ヘ長調などが同じページにあれば
ひっかかってしまう。
WDSも検索結果でファイルの名前順が2より10が先にきたり、検索語ハイライト
がないなどの不満があるが、一番まともに検索できる。
2009/11/09(月) 19:58:09ID:VidGAMHf0
WDSも「含まれているはずのキーワードがヒットしない」持病はあるよ。
たとえば「ざるそば」という単語を含むテキストファイルを作成して保存してみるといい。
WDSからは見つけられない。
「みかん」とか「ひやむぎ」とかもダメ。
見つけられないだけでなくその単語が含まれていないファイルを「あった」と拾い出してきたりもする。
たとえば「ざるそば」という単語を含むテキストファイルを作成して保存してみるといい。
WDSからは見つけられない。
「みかん」とか「ひやむぎ」とかもダメ。
見つけられないだけでなくその単語が含まれていないファイルを「あった」と拾い出してきたりもする。
495ごおgぇのあほ
2009/11/10(火) 13:57:30ID:In2xzoRk0 WDS検索でざるそば、みかんは問題ないが、ひやむぎはあかんかった。
googleはいくらやっても英数字に関しては部分一致で検索できない。
かな漢字はGDS,英数字はWDSと使い分けるしかないのか・・・。
googleはいくらやっても英数字に関しては部分一致で検索できない。
かな漢字はGDS,英数字はWDSと使い分けるしかないのか・・・。
2009/11/10(火) 22:07:04ID:D46G1SpV0
2009/11/10(火) 22:20:23ID:D46G1SpV0
>>495
この文章でも、みかん、ひやむぎ、は検索できるなぁ。
この文章でも、みかん、ひやむぎ、は検索できるなぁ。
498ごおgぇのあほ
2009/11/14(土) 16:33:22ID:7ngHIDc40 test
499ごおgぇのあほ
2009/11/14(土) 16:35:44ID:7ngHIDc40 やっとアク禁解除になった。
XP sp2だけど、vistaやwin7なら性能が良くなってるのかな。
XP sp2だけど、vistaやwin7なら性能が良くなってるのかな。
2009/11/18(水) 17:29:19ID:WGUO7dRf0
でも、WDSだと、常時HDDガリガリ問題があるからなぁ。
2009/11/19(木) 13:22:34ID:mz8BECUJ0
ディスクトップサーチってPC内全部ターゲットにしないといけないの?
たとえばDドライブの一フォルダだけとか無理?
たとえばDドライブの一フォルダだけとか無理?
2009/11/19(木) 13:29:23ID:7MpbzfNT0
たいていのは除外指定ができるはずだよ
2009/11/28(土) 13:54:34ID:5UnBC5DrP
大抵は全部検索してPathでソートしてもいいと思うんだが
2009/12/03(木) 00:03:24ID:9QDoAkE70
WDSとdropboxを組み合わせた場合、
pdfのファイル名は認識しても、中身までは見てくれない?
インデックスが出来てないのかなぁ。。。
インデックスを再度作成させるってできるのですかね?
pdfのファイル名は認識しても、中身までは見てくれない?
インデックスが出来てないのかなぁ。。。
インデックスを再度作成させるってできるのですかね?
505504
2009/12/03(木) 05:02:09ID:9QDoAkE70 まずvista機については
自己解決。
インデックスのオプションから
ファイルの種類でpdfを選択。
インデックス作成方法を「プロパティのみ」から
「プロパティとファイルのコンテンツ」に変更。
再度インデックス作成されて解決。
シンボリックでも問題ないみたい。
さて、次はxpだな。。。
自己解決。
インデックスのオプションから
ファイルの種類でpdfを選択。
インデックス作成方法を「プロパティのみ」から
「プロパティとファイルのコンテンツ」に変更。
再度インデックス作成されて解決。
シンボリックでも問題ないみたい。
さて、次はxpだな。。。
2009/12/05(土) 11:30:31ID:fGkRgnnL0
ネットワークドライブの全文検索できる
DesktopHEが個人的な理想ソフト
仕事でオフィスソフトを使うのでその検索が大変便利
ようやくGoogle Desktop捨てれる
DesktopHEが個人的な理想ソフト
仕事でオフィスソフトを使うのでその検索が大変便利
ようやくGoogle Desktop捨てれる
2009/12/28(月) 17:57:36ID:LBipNIX70
まだ宣伝やってるのか
2010/02/22(月) 15:28:56ID:dlqqOtCv0
2010年です
2010/02/23(火) 03:02:24ID:2TuBZ48gP
あけましておめでとう!
510名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/27(土) 09:40:56ID:RJgEByQf0 いまだにサーチクロスを超えるソフトが出てこないな
2010/03/09(火) 09:57:46ID:47LeSyuX0
>>510
同感。どこか開発引き継いでくれないかな。
同感。どこか開発引き継いでくれないかな。
2010/03/13(土) 17:35:02ID:9Ag6dDyJ0
当時の開発者はどこ行ってもうたんや。
2010/03/15(月) 19:57:40ID:cJT0CRij0
2010/03/16(火) 12:36:13ID:rdHREgRU0
誰も必要としない機能
デスクトップ検索
デスクトップ検索
2010/03/16(火) 12:46:03ID:wUR+yuM7P
んなこたーない。
ただし語ることは特にない。
ただし語ることは特にない。
2010/03/16(火) 19:32:34ID:6QzQ43v10
みんながテラバイトクラスのディスクを扱うようになれば盛り上がるかもしれないが。
ただ1TBくらいだったら俺みたいにEverythingで十分かな
ただ1TBくらいだったら俺みたいにEverythingで十分かな
2010/03/16(火) 19:49:23ID:BqGGMdQx0
容量の問題なんだろうか
2010/03/17(水) 02:21:17ID:J8fki3Ei0
違法DLニートは必要としない機能
デスクトップ検索
デスクトップ検索
2010/03/17(水) 19:09:30ID:rN+opByR0
2010/03/17(水) 20:47:37ID:uCBm5J2R0
他人が作ったドキュメントファイルを大量に受け取ったりしないと有り難みが分からないかも
あるいは、扱うデータが全文検索できない画像データとかだと必要ないし
あるいは、扱うデータが全文検索できない画像データとかだと必要ないし
2010/03/17(水) 22:35:16ID:k1iuJxcv0
俺みたいなP2P厨には最高にありがたいツールだよ。
整理厨でもあるけど、それでもどこ行ったか思い出せないファイルはごまんとある。
整理厨でもあるけど、それでもどこ行ったか思い出せないファイルはごまんとある。
2010/03/18(木) 02:03:36ID:LoilW0d30
2010/03/18(木) 07:15:07ID:f9+wIMCU0
デスクトップ検索っていいね
書庫内のディレクトリ名が検索対象になっているところが特に
書庫内のディレクトリ名が検索対象になっているところが特に
2010/03/18(木) 20:52:18ID:+vQgFKz70
>>522
ふふ
ふふ
2010/03/24(水) 18:53:51ID:Vm60NkDg0
質問スレじゃないけど質問させてください。スイマセン
Fileseekerの右クリックメニューにleeyesで開く を追加したい、ただそれだけのことが
上手く記述できません。普段はドロップで開いています。
Leeyes.exe "C:\Program Files\Leeyes\Leeyes.exe" $(Path)
Leeyes.exe $(Path)
など書いてみましたが駄目でした(↑ゴミ情報書いてスイマセンが一応)
良ければご教授ください・・
Fileseekerの右クリックメニューにleeyesで開く を追加したい、ただそれだけのことが
上手く記述できません。普段はドロップで開いています。
Leeyes.exe "C:\Program Files\Leeyes\Leeyes.exe" $(Path)
Leeyes.exe $(Path)
など書いてみましたが駄目でした(↑ゴミ情報書いてスイマセンが一応)
良ければご教授ください・・
2010/03/24(水) 18:57:52ID:DQOh8cth0
>>525
Fileseekerスレへどうぞ。
Fileseekerスレへどうぞ。
2010/03/24(水) 19:15:31ID:Vm60NkDg0
あ、leeyesは漫画ビューアです
>526
現在専用スレは無いようです
>526
現在専用スレは無いようです
2010/03/24(水) 23:27:34ID:HKQYWMA9P
2010/03/25(木) 15:24:46ID:I7Mx34/J0
>528
ありがとうございます 駄目でした
プロセスが起動できません と言われてしまいます
とりあえず諦めます
ありがとうございます 駄目でした
プロセスが起動できません と言われてしまいます
とりあえず諦めます
530名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/14(金) 12:40:47ID:g0opiyYv0 質問お願いします。
@FileSeeker3で検索キーワードを多数残し続ける事はできませんか?
AFileSeeker3で2000個以上のリストアップはできませんか?
Blocate32で特殊な文字(ロシア文字など)がファイルやフォルダに含まれると
その階層のデータベース作成出来無くなりますか?
CEverythingで起動時に全てのファイル表示するのと勝手にDB更新するの止めさせる方法ありますか?
@FileSeeker3で検索キーワードを多数残し続ける事はできませんか?
AFileSeeker3で2000個以上のリストアップはできませんか?
Blocate32で特殊な文字(ロシア文字など)がファイルやフォルダに含まれると
その階層のデータベース作成出来無くなりますか?
CEverythingで起動時に全てのファイル表示するのと勝手にDB更新するの止めさせる方法ありますか?
2010/07/10(土) 00:20:56ID:IixoEh6yP
ちょっと使っただけだけどLocate32、中々いいね
速さにビックリだわ
速さにビックリだわ
2010/07/16(金) 01:35:52ID:paWXgUvf0
FileSeeker 3.1.1 beta (10/06/13)
忘れた頃に更新が来てるな
忘れた頃に更新が来てるな
533名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/17(土) 10:35:34ID:UA8+kWV5P 7になってからは標準の奴で不便してないからもう使ってないなぁ
2010/07/23(金) 15:25:36ID:zjMywKXV0
535名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/27(火) 15:17:38ID:ydcqAMjU0 会社の130GBくらいのファイルサーバをDesktop HE でインデックス化してるけど
インデックスの更新に4時間くらいかかるな・・・
インデックスの更新に4時間くらいかかるな・・・
2010/07/27(火) 15:56:05ID:SJmoOvrP0
>>535
運用に問題がある。
運用に問題がある。
2010/07/27(火) 21:58:07ID:sEorK/Ev0
別鯖立ててもらってSearchServer2010Expressいれればいろいろと捗るぞ
2010/07/28(水) 06:29:26ID:0O1msqxp0
ちょく…る…?
539535
2010/07/28(水) 10:10:31ID:h5FTe+L802010/08/08(日) 15:48:44ID:Y2Ouk6Q60
>>532
Everything とうの単語で検索をしようと外部のドライブにそれが有る場合はするとちゃんと表示されないね。
fileseeker という単語でも外部のものだとちゃんと表示されない。
他のファイル名だと検索されるのに。
バグなのかどうかしらんが、fileseekerはずっとそこが直っていない。
Everything とうの単語で検索をしようと外部のドライブにそれが有る場合はするとちゃんと表示されないね。
fileseeker という単語でも外部のものだとちゃんと表示されない。
他のファイル名だと検索されるのに。
バグなのかどうかしらんが、fileseekerはずっとそこが直っていない。
2010/08/08(日) 16:50:55ID:7iCmSAMzP
>>540
もう一度言いたい事をまとめ直して書いてくれないか
もう一度言いたい事をまとめ直して書いてくれないか
2010/08/08(日) 18:21:49ID:Y2Ouk6Q60
2010/08/14(土) 21:50:30ID:ENAeP8/r0
FileSeeker3なんだけど
USBメモリ差して一括検索すると落ちるっぽ
USBメモリ差して一括検索すると落ちるっぽ
544名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/02(木) 11:47:24ID:26QUpLRDP Windowsデスクトップサーチ4で、
特定の名前のフォルダをインデックスに含めないということは
できるのでしょうか?あるいは隠しフォルダをインデックスに
含めないということはできるのでしょうか?
特定の名前のフォルダをインデックスに含めないということは
できるのでしょうか?あるいは隠しフォルダをインデックスに
含めないということはできるのでしょうか?
545名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/11(土) 17:46:26ID:H7JvbzZHP Windows 7 では Windows Search 4.0相当の検索エンジンが
組み込まれているそうですが、Windows Search 4.0 を
わざわざ後からインストールする意味はあるのでしょうか?
組み込まれているそうですが、Windows Search 4.0 を
わざわざ後からインストールする意味はあるのでしょうか?
546名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/11(土) 17:50:34ID:H7JvbzZHP http://www.microsoft.com/windows/products/winfamily/desktopsearch/choose/windowssearch4.mspx
ここを見る限り Windows 7 用の Windows Search 4.0 というものは存在しない?
ここを見る限り Windows 7 用の Windows Search 4.0 というものは存在しない?
2010/09/11(土) 19:39:27ID:8JHeSFH00
>>545
インストールする意味はありませんしできません。
インストールする意味はありませんしできません。
2010/10/12(火) 04:01:08ID:hcZHfK/g0
win7はネットワークドライブでインデックス作成できないのか?
2010/10/16(土) 05:37:22ID:4q+w4VfM0
2010/10/16(土) 15:26:31ID:ug5gjX9H0
そのかわりネットワークドライブでサーバ側のインデックスを使えるようになってるような?
7同士か2008R2と組み合わせたときだけ?
7同士か2008R2と組み合わせたときだけ?
2010/10/20(水) 19:18:00ID:EFFgUlSv0
鯖機がXPで↓を試そうとしているけど、「インデックスがない」とはねられる…。
インデックスは鯖の全ドライブで作成済み、共有フォルダもクライアントのwin7機からアクセスできるのに。
Windows 7 の「ライブラリ」に共有フォルダを追加する
http://hidori.spaces.live.com/blog/cns!F11BB9FD8E1BC5F9!2022.entry
インデックスは鯖の全ドライブで作成済み、共有フォルダもクライアントのwin7機からアクセスできるのに。
Windows 7 の「ライブラリ」に共有フォルダを追加する
http://hidori.spaces.live.com/blog/cns!F11BB9FD8E1BC5F9!2022.entry
2010/11/01(月) 06:08:49ID:rQPNacZ70
FileSeekerやEverythingはインデックス化するプログラムと
検索ウインドウを分けられないのかな
検索ウインドウが管理者権限で動いてると、
クリップボード拡張など、他のソフトとの相性が悪くて
検索ウインドウを分けられないのかな
検索ウインドウが管理者権限で動いてると、
クリップボード拡張など、他のソフトとの相性が悪くて
2010/11/02(火) 22:00:39ID:BqkMFD8t0
Everythingを使い始めてからPCライフが変わった
ファイル内容までインデックスとか考えなくなったんだけど
内容含めてインデックスするソフトで常用してるものがある人いる?
ファイル内容までインデックスとか考えなくなったんだけど
内容含めてインデックスするソフトで常用してるものがある人いる?
2010/11/03(水) 09:46:36ID:O6iHBC0H0
GDSとeveryting併用してるけどGDS使うのは一月に一回とかそんなレベル
2010/11/03(水) 14:07:14ID:CAR1PuB5O
俺はDesktopHEとEverythingを併用してる
2010/12/07(火) 01:06:03ID:KbkOYXK00
サーチクロス2がいきなり使えなくなった……。
DesktopHEに乗りかえるよ。
DesktopHEに乗りかえるよ。
2010/12/07(火) 22:48:52ID:VOWsxVkA0
everything一本にまとめたいけど痒いところに手が届かない
みんなこんな感じなんだろうなー
みんなこんな感じなんだろうなー
2010/12/08(水) 02:59:17ID:pslqBXcNP
Locate32とDesktopHE入れてるけど
全文検索って滅多にしないから
ほとんどLocateだけで間に合ってるわ
全文検索って滅多にしないから
ほとんどLocateだけで間に合ってるわ
2010/12/23(木) 17:38:46ID:qp0XmsLdP
10/12/21 xdoc2txt 1.38 - bug修正
2010/12/24(金) 06:53:17ID:UpYWvwOn0
>>557
yes
yes
561名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/28(火) 10:22:03ID:rrVJFcXZ0 Windows7のインデックス サーチでUTF-8でエンコード
されたファイルのインデックスが作られないのでしょうか?
UTF-8のファイルをシフトJISへ変換するとインデックスは
生成されます。
実はLive メールのファイル(*.eml)がUTF-8でエンコード
されているようでインデックスが生成できず困っています。
されたファイルのインデックスが作られないのでしょうか?
UTF-8のファイルをシフトJISへ変換するとインデックスは
生成されます。
実はLive メールのファイル(*.eml)がUTF-8でエンコード
されているようでインデックスが生成できず困っています。
2010/12/28(火) 23:28:13ID:K/2atMOT0
IndexYourFilesって使ってる人いないのー?
2011/01/07(金) 23:46:08ID:AQR0zsZy0
System.SFGAOFlagsの特定のフラグオンオフで検索する構文教えて
2011/02/19(土) 01:43:16ID:fjBDa5qP0
常駐型はなんか抵抗があるのでウルトラサーチ使ってる
http://www.gigafree.net/utility/desksearch/ultrasearch.html
インデックスなくても十分に速い、2TB全部埋まってても1秒以内に終わる
右クリメニューもエクスプローラと同じに使えるし、これいいよ
http://www.gigafree.net/utility/desksearch/ultrasearch.html
インデックスなくても十分に速い、2TB全部埋まってても1秒以内に終わる
右クリメニューもエクスプローラと同じに使えるし、これいいよ
2011/02/20(日) 03:42:36.12ID:fxm4hyj70
2011/02/20(日) 05:08:31.35ID:AU5XwQPK0
2TBとか言われてもさっぱり分らん
2TB全部BDMVで埋め尽くされてて100ファイルしかなかったらWin標準検索でも1秒やが
2TB全部BDMVで埋め尽くされてて100ファイルしかなかったらWin標準検索でも1秒やが
2011/02/20(日) 12:11:05.88ID:FBqKnK+90
MTFだとファイル名検索しかできないんじゃないの
微妙にスレ違いな気が
ていうかEverythingとなにが違うん?
微妙にスレ違いな気が
ていうかEverythingとなにが違うん?
2011/02/20(日) 12:35:39.96ID:xxyPmRRN0
MFT参照で高速検索って、Everythingの何番煎じだよ?
2011/02/20(日) 13:15:42.04ID:k9nX+Y3q0
別に何番煎じだっていいじゃん
複数ドライブ指定が簡単にできるのは助かる
スレ違いだろうけど
複数ドライブ指定が簡単にできるのは助かる
スレ違いだろうけど
2011/02/20(日) 14:50:23.66ID:/I8MN61U0
ネットワークドライブ越しに高速検索できるのは未だにEverythingだけ
2011/02/20(日) 15:34:02.83ID:eAsqg0y30
ファイル名で検索→Everything (常駐)
更新日時やサイズで検索→Locate32 (非常駐、タスクで定期的にDB更新)
DesktopHE→全文検索 (非常駐、タスクで定期的にIDX更新)
Everythingを未導入ならばウルトラサーチを使ったかも知れないが
切り替えるメリットは無いな。
更新日時やサイズで検索→Locate32 (非常駐、タスクで定期的にDB更新)
DesktopHE→全文検索 (非常駐、タスクで定期的にIDX更新)
Everythingを未導入ならばウルトラサーチを使ったかも知れないが
切り替えるメリットは無いな。
2011/02/20(日) 23:16:44.92ID:mdyWQfIu0
非インデックス型で速いやつってなんかいいのない?
2011/02/21(月) 02:18:09.47ID:9udFOi/L0
>>572
インデックス作らないとFSの性能しだい
インデックス作らないとFSの性能しだい
574名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/21(月) 14:07:39.81ID:I5GaKDiq0 全文検索だと非インデックス型は非実用的だろ。
ファイル名だけでいいんならEverythingでいいし。
ファイル名だけでいいんならEverythingでいいし。
2011/02/21(月) 19:29:03.33ID:MAi/l3To0
Everythingってデフラグできない通常表示されない謎のファイルを作るよね
デフラグラーで見て気づいて調べてみたらどうやらこいつが作ってるらしい
デフラグラーで見て気づいて調べてみたらどうやらこいつが作ってるらしい
2011/02/21(月) 19:44:41.57ID:5Fs7BASj0
なにそれこわい
2011/02/21(月) 20:53:50.90ID:pP7UYqW9P
キャッシュファイルだろ?
Everythingのサービスが起動してたらロックされてるから当然デフラグは出来ない
Everythingのサービスが起動してたらロックされてるから当然デフラグは出来ない
2011/02/21(月) 21:41:02.00ID:Dsx2Y0NF0
いや、Usnジャーナルの事言ってんだろ
>>575にはググレゴミクズとしか言えん
>>575にはググレゴミクズとしか言えん
2011/02/21(月) 21:58:03.58ID:MAi/l3To0
2011/02/21(月) 22:16:55.89ID:Dsx2Y0NF0
じゃあ謎でも何でもねーだろ
Usnジャーナルは遥か昔からWindows(NTFS)にある標準機能で
検索結果のリアルタイム更新をするために必須なんだよゴミムシ
Usnジャーナルは遥か昔からWindows(NTFS)にある標準機能で
検索結果のリアルタイム更新をするために必須なんだよゴミムシ
2011/02/22(火) 00:14:14.98ID:F+q9us6U0
なんでそんな攻撃的なの
2011/02/22(火) 00:15:10.12ID:nKQoWuhu0
世紀末だから。汚物は消毒。
2011/02/22(火) 00:35:40.40ID:Jep4ETd70
煽りながらもちゃんと解説してるところは評価する
2011/02/22(火) 02:57:51.80ID:LnqjX6OY0
ちょうど1年くらい前にもEverythingはUSNがうんたらかんたらデフラグできないうんたらかんたらってディスってた大馬鹿が居たからな
また現れたのかと
また現れたのかと
2011/09/06(火) 00:19:30.22ID:5mgSUs9R0
Googleデスクトップ正式終了の話題でもちきりだろう、と来てみたら
この期に及んでさえ誰もいないスレだった
この期に及んでさえ誰もいないスレだった
2011/09/06(火) 06:55:44.18ID:hn0GshUH0
XPなんでデスクトップサーチ4を試して移行してみる
GDSはOutlookのパスワード付PSTも開いているときだとちゃんとインデックスつけれたのがよかった
GDSはOutlookのパスワード付PSTも開いているときだとちゃんとインデックスつけれたのがよかった
2011/09/10(土) 10:03:24.92ID:LsNo/phy0
WDSはGoogleデスクトップの代替には使えなかった
ZIPも対象にできることも考えると
XPではあきらめるしかないのか
ZIPも対象にできることも考えると
XPではあきらめるしかないのか
2011/09/10(土) 10:04:36.42ID:LsNo/phy0
Hyper Estraierは以前試したけど要求事項を満たさなかった
2011/09/10(土) 16:12:30.72ID:Xx7nxwKl0
>>588
ある意味ミドルウェアだからそれをベースに自分で作らないと
ある意味ミドルウェアだからそれをベースに自分で作らないと
2011/09/10(土) 18:38:08.71ID:lmjt9Mfs0
>>588
DesktopHEは?
DesktopHEは?
2011/09/10(土) 19:31:16.73ID:LsNo/phy0
2011/09/10(土) 19:46:26.97ID:Xx7nxwKl0
593名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/11(日) 00:15:55.81ID:QEuiWZte02011/09/24(土) 12:38:18.69ID:m/FWoE4h0
さっきwindows updateしてたらなんの作業もしてないはずのlocate32がめちゃめちゃcpu食っててビビった
2011/10/01(土) 02:07:41.05ID:mJrGEQkE0
なにかしてたんだろ
2011/10/10(月) 09:42:49.40ID:rRHt19Qp0
FindTags
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/282327.zip
動画検索ツール作ってみた
フォルダで分けるだけじゃ間に合わないので
フォルダにわけなくていいようにタグをつけることにしました
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/282327.zip
動画検索ツール作ってみた
フォルダで分けるだけじゃ間に合わないので
フォルダにわけなくていいようにタグをつけることにしました
2011/10/13(木) 22:10:15.82ID:aZirCGUl0
GDSからWindows Searchに乗り換えてみたけど、
どこにヒットしたかスニペット表示できないっぽいのがすごくつらい。
どこにヒットしたかスニペット表示できないっぽいのがすごくつらい。
2011/11/01(火) 11:40:25.05ID:cqzMtZRv0
うーん
599名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/24(木) 21:02:28.49ID:Oy+oKymC0 ローカルドライブもネットワークドライブも
リムーバブルディスクのDBも一緒に検索したい
リムーバブルディスクのDBも一緒に検索したい
600名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/28(月) 02:41:57.08ID:G9RHIXE10 高性能な検索順位チェックツールが今なら無料です。
http://www.kensaku-giken.com/2/904-2.htm
PCのYahoo!・Google・MSNの順位・インデックス数・被リンク数チェック
携帯のYahoo!モバイル・Googleモバイル・gooモバイルの順位・インデックス数・被リンク数チェック、
ライバルサイトのインデックス数・被リンク数のチェックなどができます。
毎日1回起動して、【検索】ボタンを押すだけで、
数百サイトの順位チェックを自動で行い、過去の検索結果も記録して残します。
SEO対策の検証に不可欠な順位・インデックス数・被リンク数の変動をチェックすることができます。
市販されている順位チェックツールは1万円以上するものばかりですが、
そのようなツールよりも高機能なのに無料です。
利用制限なども一切ありません。
PC&モバイル対応の検索順位チェックツールです。
http://www.kensaku-giken.com/2/904-2.htm
PCのYahoo!・Google・MSNの順位・インデックス数・被リンク数チェック
携帯のYahoo!モバイル・Googleモバイル・gooモバイルの順位・インデックス数・被リンク数チェック、
ライバルサイトのインデックス数・被リンク数のチェックなどができます。
毎日1回起動して、【検索】ボタンを押すだけで、
数百サイトの順位チェックを自動で行い、過去の検索結果も記録して残します。
SEO対策の検証に不可欠な順位・インデックス数・被リンク数の変動をチェックすることができます。
市販されている順位チェックツールは1万円以上するものばかりですが、
そのようなツールよりも高機能なのに無料です。
利用制限なども一切ありません。
PC&モバイル対応の検索順位チェックツールです。
601名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/28(月) 06:40:16.84ID:u5mp3dgF0 >>600
うざい
うざい
2011/12/01(木) 21:14:11.28ID:JJWhBPvc0
>>599
Everythingとかもネットワークドライブは対応してないんだよね
Everythingとかもネットワークドライブは対応してないんだよね
2011/12/01(木) 21:19:55.58ID:CD4tZJRA0
Everythingはブラウザ経由でネットワーク検索できるだろ。
2011/12/01(木) 22:32:16.17ID:87llksXV0
そりゃ相手側でEverythingを動かしてる場合。たとえばNASや共有サーバではセキュリティ上無理。
2011/12/05(月) 18:07:06.42ID:euhUGTmW0
ファイルの保存先を徐々にUSB HDDからNASに移行してるんだけど、
それにつれてEverythingで検索出来ない領域が増えて来てる。
みんなはNAS用には何使ってるの?
Everythibgが便利過ぎて使えないとなると本当に辛い。
それにつれてEverythingで検索出来ない領域が増えて来てる。
みんなはNAS用には何使ってるの?
Everythibgが便利過ぎて使えないとなると本当に辛い。
2012/03/07(水) 10:57:21.33ID:JohTKW5A0
Locate32でネットワークドライブ検索含めて満足だけど、
Everythingって何か優位性あるの?
Everythingって何か優位性あるの?
2012/03/07(水) 17:12:59.18ID:qV+HEkbO0
昔の話だけどLocate32はたまにおかしくなるので使えなかった
2012/03/24(土) 04:07:53.79ID:fEQD0aIT0
Everything入れてみたけど
常駐させるとうちのパソコンじゃやっぱ苦しいな。
アプリ3つ起動させるとパソコンが重くなる。
Locate32に戻すか。
常駐させるとうちのパソコンじゃやっぱ苦しいな。
アプリ3つ起動させるとパソコンが重くなる。
Locate32に戻すか。
2012/03/24(土) 08:57:36.76ID:dYRa5O4rP
「うちのパソコン」がどんなスペックかもわからんのに
そんな情報書かれても
そんな情報書かれても
2012/04/14(土) 09:09:39.45ID:X/Y9yUTc0
質問内容がここで合っているかは分かりませんが合いそうなところが
他に見つからなかったのでここで質問させてください。
大量のファイルの中の類似しているファイル名を探すソフトを探しています。
ただ
abcdefaaa
abcdefccc
と
opqraaa
opqrbbb
などの複数のパターンの類似ファイル名のファイルが数個づつあるため、
特定のキーワードを指定せずに何文字以上同じ語句が入っていれば
引っかかるというような検索をしたいのです。
正規表現で特定のキーワードを指定することは出来るのですが
キーワードを指定しないで類似ファイル名検索というのは探しても
見つけられなかったのでご存じの方おりましたら教えて頂ければ幸いです
他に見つからなかったのでここで質問させてください。
大量のファイルの中の類似しているファイル名を探すソフトを探しています。
ただ
abcdefaaa
abcdefccc
と
opqraaa
opqrbbb
などの複数のパターンの類似ファイル名のファイルが数個づつあるため、
特定のキーワードを指定せずに何文字以上同じ語句が入っていれば
引っかかるというような検索をしたいのです。
正規表現で特定のキーワードを指定することは出来るのですが
キーワードを指定しないで類似ファイル名検索というのは探しても
見つけられなかったのでご存じの方おりましたら教えて頂ければ幸いです
2012/06/17(日) 12:13:40.01ID:OU0Q1isM0
locate32で,特定のフォルダのみ検索対象から除外することってできる?
検索対象を「すべて」で検索するんだけど,あるフォルダのみ検索対象から
除外したい
検索対象を「すべて」で検索するんだけど,あるフォルダのみ検索対象から
除外したい
2012/09/29(土) 07:04:09.78ID:WbPlWUvo0
Fileseeker更新しないかなぁ
俺の用途だとEverythingはちょっと違うんだ
かといってOSの検索はクソだから
windows検索の拡張版っぽい感じに使えるFileseekerが大変ありがたい
64bitだとなんかバグあるよね
俺の用途だとEverythingはちょっと違うんだ
かといってOSの検索はクソだから
windows検索の拡張版っぽい感じに使えるFileseekerが大変ありがたい
64bitだとなんかバグあるよね
2012/09/29(土) 07:05:42.52ID:WbPlWUvo0
20レス前が一年前かこのスレw
2012/10/15(月) 15:13:59.04ID:dxwPzQFV0
>>612
Win7 64bit版のPCで Fileseeker 最新版(3.1.1.1)を動かしたら
検索時にエラーメッセージが毎回でるようになったので
実行ファイル(FileSeeker3.exe)のプロパティ→互換性で
互換モードを「WinXP SP3」に設定すると幸せになれますたヽ(´ー`)ノ
Win7 64bit版のPCで Fileseeker 最新版(3.1.1.1)を動かしたら
検索時にエラーメッセージが毎回でるようになったので
実行ファイル(FileSeeker3.exe)のプロパティ→互換性で
互換モードを「WinXP SP3」に設定すると幸せになれますたヽ(´ー`)ノ
615名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/03(土) 02:55:25.61ID:ud32w/PK0 FileSeeker3って検索履歴残せないの?
616名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/20(火) 20:38:53.33ID:hHhIbRANP locate使ってみたが糞だこれ。
確かに検索は速いし軽い。しかしリストから該当ファイルをドラッグしようとすると実行扱いになってしまう。
結果表示→複数選択して別に開いてある窓へ
なんてことやるとウィンドウが選択分開かれてえらいことになる
確かに検索は速いし軽い。しかしリストから該当ファイルをドラッグしようとすると実行扱いになってしまう。
結果表示→複数選択して別に開いてある窓へ
なんてことやるとウィンドウが選択分開かれてえらいことになる
2012/11/20(火) 21:20:16.62ID:vG0ZyAbF0
そんな動作はしないが。
2012/11/20(火) 22:44:43.10ID:69DUozeq0
試してみたが普通にコピーされたよ
2013/02/01(金) 21:18:16.66ID:7j7beMGX0
一日にファイル移動なんて何回もやらないし最新のファイルは場所を記憶している
検索するのはどこにあるか分からないファイルだが、しょっちゅう検索はしない
デスクトップ検索ソフトを常駐させても意味が無い
検索するのはどこにあるか分からないファイルだが、しょっちゅう検索はしない
デスクトップ検索ソフトを常駐させても意味が無い
2013/02/11(月) 18:32:29.74ID:+67P98vsP
重複ファイル検索も可能な高速ファイル検索ソフト「Gooo」v6
ファイル情報のインデックスをメモリ上に作成することで高速検索
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20130208_585125.html
ファイル情報のインデックスをメモリ上に作成することで高速検索
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20130208_585125.html
2013/02/19(火) 00:05:08.85ID:zOu92z29P
デスクトップ上部からのポップアップで高速ファイル検索「Wise JetSearch」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20130218_587581.html
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20130218_587581.html
2013/02/20(水) 10:02:39.00ID:cOKCVW2P0
(´・ω・`)sandy4コアでアイドル状態なのに10%とか何度も行くので不思議に思ってたら標準の検索のせいだった。
腐れ機能つけるなや
XPのときはこんなに重くなかった気がするんだがなぁ。
インデックス作成を全部削除してultrasearchにしたらアイドルに余計なことをしなくなったわ。
腐れ機能つけるなや
XPのときはこんなに重くなかった気がするんだがなぁ。
インデックス作成を全部削除してultrasearchにしたらアイドルに余計なことをしなくなったわ。
2013/03/19(火) 07:47:41.43ID:ROsOXK1/0
Everything更新きてるな
ネットワークドライブ対応だって
ネットワークドライブ対応だって
2013/03/29(金) 05:27:40.52ID:P0IxMB0y0
FileSeeker3って検索して目的のフォルダをクリックしたらメモリ不足のため、このプログラムを実行できません。
って出る時があるだがでいくつかのソフトを終了してもダメ、本当にメモリなのかタスクマネジャーで見たらメモリ16G積んでる内の3Gくらいしか使ってなくていつも同じくらい
まだまだ余裕あるのにこれってバグか何かなのか更新されないから直らないだろうな…
って出る時があるだがでいくつかのソフトを終了してもダメ、本当にメモリなのかタスクマネジャーで見たらメモリ16G積んでる内の3Gくらいしか使ってなくていつも同じくらい
まだまだ余裕あるのにこれってバグか何かなのか更新されないから直らないだろうな…
2013/03/29(金) 13:50:47.44ID:dqNo7sFd0
2013/03/29(金) 18:17:19.53ID:23eiWRa50
2013/04/08(月) 16:29:17.98ID:Q+IARWanP
google desktop search の代替品っていまだに統合されたアプリで
このレベルのが無いんだな
このレベルのが無いんだな
2013/05/19(日) 17:30:09.37ID:o29OY0890
FileSeeker3が糞遅くなって実用に耐えられなくなってきたんでなんか他にないかな?
629名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/03(月) 03:33:46.70ID:d1i/h0yO02013/06/06(木) 13:09:55.01ID:mhD2wIQM0
UltraSearch はインデックス「ファイル」を作らないだけで
メモリにインデックス作ってるっぽい
スタートアップ登録したら、OS起動時のHDD負荷がそれなりにあった
ググると初回起動時だけって話もあって、それならどっかにインデックスファイルが
あるはずなんだが、俺は見つけられなかった
メモリにインデックス作ってるっぽい
スタートアップ登録したら、OS起動時のHDD負荷がそれなりにあった
ググると初回起動時だけって話もあって、それならどっかにインデックスファイルが
あるはずなんだが、俺は見つけられなかった
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:B1dECw05P
ふーん
632名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/21(土) 23:50:58.25ID:6y0e4U/J0 いつのまにやら「全文検索なんて要らないからファイル名検索だけ高速にするソフト」のスレになってしまったな
2013/10/13(日) 14:20:26.74ID:gRweqDxy0
desktopHEってutf-8のテキストファイルだとプレビュー(全文タブ)が文字化けする?
indexは文字化けせずに取れてるみたいだけど。
indexは文字化けせずに取れてるみたいだけど。
2014/01/02(木) 04:07:14.11ID:cdZgS4AP0
winXPで、namazuのインディクスディレクトリに、フォルダのカスタマイズで可愛いナマズのアイコンを付けてあげたら
invalid output directory云われるようにナタヨ(;;
invalid output directory云われるようにナタヨ(;;
2014/03/31(月) 21:12:03.83ID:eqykdciv0
age
2014/04/11(金) 06:56:16.65ID:VbV3Xezt0
検索対象のパスを絞り込めるようになったファイル検索ソフト「Listary」
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20140407_643164.html
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20140407_643164.html
637名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/13(日) 18:36:47.00ID:Hei7cC/70 FileSearchy - k本的に無料ソフト・フリーソフト
ttp://www.gigafree.net/utility/desksearch/FileSearchy.html
Hddb - k本的に無料ソフト・フリーソフト
ttp://www.gigafree.net/utility/desksearch/Hddb.html
ttp://www.gigafree.net/utility/desksearch/FileSearchy.html
Hddb - k本的に無料ソフト・フリーソフト
ttp://www.gigafree.net/utility/desksearch/Hddb.html
638名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/17(木) 10:45:40.84ID:rJvEDHZ/0 ようやくWin7インスコしたぜ
10年分のネットから拾った各種文書ファイルをインデックス中・・・
10年分のネットから拾った各種文書ファイルをインデックス中・・・
2014/04/18(金) 01:06:41.76ID:cclT+eF50
>>628
Wise JetSearch インデックス作成なし!
www.vector.co.jp/magazine/softnews/130108/n1301081_author.html
容量少ないドライブ検索に最適なんだけど
ファイル開く時にいちいち「この拡張子の関連付けどうしますか?」と聞いてきてウザい・・・
MasterSeeker 非常中で最速
www.gigafree.net/utility/desksearch/MasterSeeker.html
今のところ非常中で使うにはMasterSeeker最強だと思う
Wise JetSearch インデックス作成なし!
www.vector.co.jp/magazine/softnews/130108/n1301081_author.html
容量少ないドライブ検索に最適なんだけど
ファイル開く時にいちいち「この拡張子の関連付けどうしますか?」と聞いてきてウザい・・・
MasterSeeker 非常中で最速
www.gigafree.net/utility/desksearch/MasterSeeker.html
今のところ非常中で使うにはMasterSeeker最強だと思う
640名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/20(日) 23:17:14.85ID:5Phxw4cm0 全文検索くん(Search++)はどう?
2014/04/22(火) 03:35:01.56ID:0gV5byz50
「Copernic Desktop Search Lite」
ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/140422/n1404221.html
インデックス型の高速“デスクトップ検索”ソフト
ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/140422/n1404221.html
インデックス型の高速“デスクトップ検索”ソフト
642名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/22(火) 20:51:26.41ID:OIi9Ya5P0 Windows7の標準検索だけど「ヤマダ電機」で検索しても見つからない
「ヤマダ」だけだとヒットする
糞アルゴリズムだな
「ヤマダ」だけだとヒットする
糞アルゴリズムだな
2014/04/23(水) 04:28:43.18ID:3BveKTwT0
Windows標準の検索機能って、検索がヒットするかしないかの境目が謎すぎるよね
644名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/25(金) 09:33:58.11ID:FWhdy8Vq0 インデックスの登録がおかしくなってる可能性がある。
ヒットしないファイルを一度デスクトップに移動して「インデックス完了」まで待ち
また元に戻して「インデックス完了」まで待てばヒットするようになることがある。
ヒットしないファイルを一度デスクトップに移動して「インデックス完了」まで待ち
また元に戻して「インデックス完了」まで待てばヒットするようになることがある。
2014/04/25(金) 11:59:04.91ID:/rjSn+Kv0
そもそもそのインデックスがいつ作成完了してるのかが謎なんだよなぁ
646名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/25(金) 12:06:56.53ID:vg5vhiGN0647名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/25(金) 15:17:35.88ID:FWhdy8Vq0 >>645
スタートキー押して「インデックス」で検索したら出てくるだろ
スタートキー押して「インデックス」で検索したら出てくるだろ
2014/05/14(水) 17:30:49.28ID:bPqieL7x0
ExpIncr
ttp://www.gigafree.net/system/explorer/ExpIncr.html
こういうのはスレチ?
ttp://www.gigafree.net/system/explorer/ExpIncr.html
こういうのはスレチ?
649名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/31(土) 17:18:15.04ID:Az4mrPwD0 どなたか教えてください。
マウントしたドライブ内のファイルも検索出来るものは無いでしょうか
マウントしたドライブ内のファイルも検索出来るものは無いでしょうか
2014/06/02(月) 11:55:32.58ID:ClrQejuw0
ファイル検索 - k本的に無料ソフト・フリーソフト
http://www.gigafree.net/utility/desksearch/
http://www.gigafree.net/utility/desksearch/
651名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/02(月) 23:33:12.80ID:nuvvlBfB0 >>649
そんなもんあるわけねえだろアホ
そんなもんあるわけねえだろアホ
652名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/10(火) 15:10:45.69ID:Z4r7jdwt0 Everything 1.3.4.662b Beta for Windows
約一年ぶりの更新だけど、またβなのか
約一年ぶりの更新だけど、またβなのか
2014/06/14(土) 14:58:41.13ID:vLaUlMYz0
>>649
ずいぶん前にMasterSeeker入れて「おおっ、速い速い」と喜んだのも束の間
同じことを考えてお蔵入りになった
正規表現なんて使わないけれど今でもGrapeFileSearchとJGREP使ってる
ずいぶん前にMasterSeeker入れて「おおっ、速い速い」と喜んだのも束の間
同じことを考えてお蔵入りになった
正規表現なんて使わないけれど今でもGrapeFileSearchとJGREP使ってる
654名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/18(水) 20:05:23.61ID:DJpfkz7m0 >>653
予めファイル登録するような検索ソフト無いもんかね?
予めファイル登録するような検索ソフト無いもんかね?
2014/06/19(木) 10:01:47.90ID:+r2CgWbr0
Index Your Files ならいけるんじゃないか?フォルダ単位だけど
2014/06/20(金) 14:32:52.62ID:vaxub2Ns0
2014/07/11(金) 20:29:51.71ID:VGWrNeED0
ファイル横断検索クロスサーチ
っていうソフトの広告がVectorから届いたけどサーチクロスのパクリ?
サーチクロス以上なら欲しい。
誰か買ったら感想pls
http://n.shop.vector.co.jp/service/catalogue/crosssearch/
っていうソフトの広告がVectorから届いたけどサーチクロスのパクリ?
サーチクロス以上なら欲しい。
誰か買ったら感想pls
http://n.shop.vector.co.jp/service/catalogue/crosssearch/
658名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/24(木) 10:16:30.03ID:ClstWXxh0659名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/07(木) 19:50:29.46ID:QzFsyJBJ0 超高速ファイル検索ソフト「Everything」v1.3が正式版に - 窓の杜
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20140806_661165.html
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20140806_661165.html
660名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/25(月) 08:43:09.45ID:WAk4dE9Y0 【レビュー】マスターファイルテーブルを利用した高速なファイル検索ソフト「UltraSearch」 - 窓の杜
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20140825_663242.html
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20140825_663242.html
661名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/02(火) 14:31:49.99ID:yt7PuRke0 Everythingの「検索結果ワードをハイライト」オプションをオンにすると該当部分がBold文字になるけど
それだとそのファイル名を変更しようとした時、Boldが解かれた分文字が左にズレるのが地味に不便。
Bold化じゃなくて色を変えるようにしてもらえんかなぁ。
すげー細かいことだけど。
それだとそのファイル名を変更しようとした時、Boldが解かれた分文字が左にズレるのが地味に不便。
Bold化じゃなくて色を変えるようにしてもらえんかなぁ。
すげー細かいことだけど。
2014/09/02(火) 15:15:41.68ID:pq0z3OJX0
>>661
Everythingは専用スレがあるのでそっちで質問したほうが良い
Everything Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1392547565/
また、公式日本語訳は色々と変なところがあるのでこっちの言語ファイルを使ったほうが良い
http://dukedogdukedom.blogspot.jp/
Everythingは専用スレがあるのでそっちで質問したほうが良い
Everything Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1392547565/
また、公式日本語訳は色々と変なところがあるのでこっちの言語ファイルを使ったほうが良い
http://dukedogdukedom.blogspot.jp/
2014/09/02(火) 18:11:19.11ID:q02CNYKG0
>>641
最新版でもファイル名が文字化けするね。SJIS? Unicode? 文字コードがらみの
問題なんだろうが。
これが解決すれば、アイドル時にインデックス作ってくれるとかAND, OR,
NOR, フレーズだけでなく演算子豊富な点とか考えると、DesktopHE, 探三郎,
Copernic Desktop Searchの中では自分にとってはベストなんだが。
DesktopHEもタスクスケジューラで定期更新してるけどさ。
最新版でもファイル名が文字化けするね。SJIS? Unicode? 文字コードがらみの
問題なんだろうが。
これが解決すれば、アイドル時にインデックス作ってくれるとかAND, OR,
NOR, フレーズだけでなく演算子豊富な点とか考えると、DesktopHE, 探三郎,
Copernic Desktop Searchの中では自分にとってはベストなんだが。
DesktopHEもタスクスケジューラで定期更新してるけどさ。
2014/09/03(水) 00:09:16.87ID:wjhSDiB60
どこかにFileSeeker3の総てのコマンドライン一覧は残ってませんか?
お持ちの方ご教示よろしくお願いします。
名前でソートするコマンドララインオプションが特に知りたいのですが。
お持ちの方ご教示よろしくお願いします。
名前でソートするコマンドララインオプションが特に知りたいのですが。
2014/09/03(水) 14:00:09.07ID:emLlzNAy0
探三郎、DesktopHE、Copernic Desktop Search、全部試したけど、とにかくデータファイルは必ずDocuments
とかの下に置くことにして、Windows Searchでコンテンツのインデックスも作らせるようにしたら、Windows
SearchとEverythingだけで十分になったわ。エクスプローラのプレビューハンドラも充実させてるからたいてい
プレビューできるし。
とかの下に置くことにして、Windows Searchでコンテンツのインデックスも作らせるようにしたら、Windows
SearchとEverythingだけで十分になったわ。エクスプローラのプレビューハンドラも充実させてるからたいてい
プレビューできるし。
2014/09/03(水) 18:04:16.46ID:emLlzNAy0
と思ったが、Windows Searchはファイル全体からインデックス作ってないみたいね。あるいはでかすぎる
ファイルはパスするか。
DesktopHEもデフォルトだと10MB以上はパスするのでなんでひっかからないのかけげんに思ったけど
制限解除すればインデックスファイルはでかくなるがちゃんとひっかけてくれる。
やっぱDesktopHEなんかも必要だな。
ファイルはパスするか。
DesktopHEもデフォルトだと10MB以上はパスするのでなんでひっかからないのかけげんに思ったけど
制限解除すればインデックスファイルはでかくなるがちゃんとひっかけてくれる。
やっぱDesktopHEなんかも必要だな。
2014/09/07(日) 10:18:44.22ID:IHlxMKPY0
Locate32
「お気に入り」とか「ダウンロード」、desktop.iniで名前変わってるフォルダが、日本語名で検索できないなw
ああいうフォルダ一覧わかりませんか?
「お気に入り」とか「ダウンロード」、desktop.iniで名前変わってるフォルダが、日本語名で検索できないなw
ああいうフォルダ一覧わかりませんか?
2014/09/07(日) 11:53:47.05ID:v/npWXtN0
2014/11/11(火) 03:55:08.41ID:KvN+j9aD0
Locate32 released /locate32_3.1.11.8220a_fix.zip
2014年11月9日 18:36
2年3ヶ月ぶりのアップデート、さすがに長すぎる・・・
2014年11月9日 18:36
2年3ヶ月ぶりのアップデート、さすがに長すぎる・・・
2014/11/11(火) 06:20:14.19ID:DXxjHLF60
長くてもアップデートあるなら良いんじゃね?
Everythingのように長い事更新無くて、あったと思ったら今度はウンザリする程頻繁に更新される、みたいな事例もあるしw
Everythingのように長い事更新無くて、あったと思ったら今度はウンザリする程頻繁に更新される、みたいな事例もあるしw
2014/11/11(火) 18:14:01.15ID:cOEZAsP10
同感。製品として死んでないわけじゃん。
自分は今もサーチクロスというメーカーが消えた製品を使ってるが、
サポート外 (と思う) のWindows 7 でもちゃんと動作してるのは開発者に感謝してる。
自分は今もサーチクロスというメーカーが消えた製品を使ってるが、
サポート外 (と思う) のWindows 7 でもちゃんと動作してるのは開発者に感謝してる。
2014/12/25(木) 03:48:58.16ID:u9j33HFI0
locate32
C:\Windows\System32\wdi
以下のファイルが検索できないのはなぜ?
C:\Windows\System32\wdi
以下のファイルが検索できないのはなぜ?
673名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/28(日) 21:14:21.85ID:BVgZwoE00 Fess
ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1392653371/
windowsへのインストール方法
ttp://fess.codelibs.org/ja/articles/article-1.html
ただしJavaが必要なのがモゴモゴ。たしかにDesktopHEでもJavaが必要だが。
Minidx
ttp://www.minidx.com/
IFilterを介して検索する仕組み。
サイトは日本語メニューあり。
開発者は日本語をそれなりに解するようだ。
ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1392653371/
windowsへのインストール方法
ttp://fess.codelibs.org/ja/articles/article-1.html
ただしJavaが必要なのがモゴモゴ。たしかにDesktopHEでもJavaが必要だが。
Minidx
ttp://www.minidx.com/
IFilterを介して検索する仕組み。
サイトは日本語メニューあり。
開発者は日本語をそれなりに解するようだ。
674名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/16(月) 23:14:05.93ID:XsfD1jLm0 PF File search (pffs.exe) Version 2.2 (Version 2.1ではない)
ttp://www2.ocn.ne.jp/~p_flower/
WindowsXP標準のファイル検索機能が恋しいWindows7ユーザーなら要注目。
こんなソフトこそ欲しかった。
ttp://www2.ocn.ne.jp/~p_flower/
WindowsXP標準のファイル検索機能が恋しいWindows7ユーザーなら要注目。
こんなソフトこそ欲しかった。
2015/03/17(火) 03:40:17.13ID:Apt8y0bQ0
2015/03/17(火) 07:59:34.68ID:ysQYELz70
2015/03/17(火) 09:56:24.43ID:ftVF31AQ0
>>675
Everythingで手が届かない状況ってのが想像出来ないんだけど。。。
色々検索系アプリ試したけど、使い勝手と高速性とリアルタイム性でEverthing圧勝だと感じた
弱点は、ReFSドライブの検索ができないことくらいか
Everythingで手が届かない状況ってのが想像出来ないんだけど。。。
色々検索系アプリ試したけど、使い勝手と高速性とリアルタイム性でEverthing圧勝だと感じた
弱点は、ReFSドライブの検索ができないことくらいか
2015/03/17(火) 11:08:33.11ID:RMaqoVKg0
NTFSじゃないドライブをリアルタイム検索したいんじゃね
2015/03/17(火) 13:37:06.03ID:ysQYELz70
Everythingは確かに高速だし、Escキーだけで検索ウィンドウをクローズできるなど使い勝手も良い
それに対してPFFSはmicroSDカード(ガラケーなど)やネットワークドライブの検索にも使える利点がある
検索条件は拡張子.pffsのファイルに保存できるし、Unicode文字や正規表現にも対応
あとは、この二つに加えて適当なGrepソフトも併用すれば完璧だろう
それに対してPFFSはmicroSDカード(ガラケーなど)やネットワークドライブの検索にも使える利点がある
検索条件は拡張子.pffsのファイルに保存できるし、Unicode文字や正規表現にも対応
あとは、この二つに加えて適当なGrepソフトも併用すれば完璧だろう
2015/03/17(火) 16:17:36.52ID:bRHAX/FY0
その用途だったらEverythingとGrepだけで良くね?
2015/03/17(火) 16:56:43.72ID:ysQYELz70
Everythingは、NTFSのドライブを対象とするファイル/フォルダの整理が主な用途
PFFSは、それ以外のドライブを対象とするファイル/フォルダの整理が主な用途
(※いずれの場合も、DLLファイルの更新や重複ファイルの削除などを含む)
Grepはファイル内テキストデータの参照や修正が主な用途
実際しばらく使ってみて各々の性能差を考慮したところ、その3つあれば完璧だろうとの結論が出た
PFFSは、それ以外のドライブを対象とするファイル/フォルダの整理が主な用途
(※いずれの場合も、DLLファイルの更新や重複ファイルの削除などを含む)
Grepはファイル内テキストデータの参照や修正が主な用途
実際しばらく使ってみて各々の性能差を考慮したところ、その3つあれば完璧だろうとの結論が出た
2015/03/17(火) 17:13:30.17ID:SgeoX+4C0
つまりEverythingだけで問題なさそうだな
2015/03/17(火) 18:57:42.89ID:Sj7lxtUr0
既にEverythingもネットワークドライブに対応してるだよなぁ(困惑)
2015/03/17(火) 18:58:32.14ID:Apt8y0bQ0
これがEverything脳
2015/03/17(火) 21:53:46.63ID:ysQYELz70
>683
してないだろ。
現に "\\【コンピュータ名】\Users\Public\Pictures" フォルダに画像ファイルが何個か入ってる状況において、
FPPS 2.2.0.0 では正常に検索できたけど Everything 1.3.4.686 では検索できなかったんだから。
してないだろ。
現に "\\【コンピュータ名】\Users\Public\Pictures" フォルダに画像ファイルが何個か入ってる状況において、
FPPS 2.2.0.0 では正常に検索できたけど Everything 1.3.4.686 では検索できなかったんだから。
2015/03/17(火) 22:02:08.74ID:Sj7lxtUr0
ふーん、こっちだと問題なく検索できるから何か設定の問題かもね
2015/03/17(火) 22:11:54.75ID:RMaqoVKg0
オプション - インデックス作業 - フォルダで任意のフォルダに指定しとけばできるけど
NTFSと違って更新間隔にタイムラグが出る
作成されたばかりのファイルはお漏らしが出るしリアルタイム検索に使いにくいかと
ていうか厳密にはEverythingもFPPSとやらもスレチじゃね
デスクトップ検索ってファイル名じゃなく内容で検索するソフトだよね確か
NTFSと違って更新間隔にタイムラグが出る
作成されたばかりのファイルはお漏らしが出るしリアルタイム検索に使いにくいかと
ていうか厳密にはEverythingもFPPSとやらもスレチじゃね
デスクトップ検索ってファイル名じゃなく内容で検索するソフトだよね確か
2015/03/17(火) 23:32:39.30ID:ysQYELz70
一応FPPS…ではなくPFFSに関しては、ファイル名だけでなく内容で検索する事もできるけどね
(基本的にはWindows標準のファイル検索機能と同じ要領だから)
(基本的にはWindows標準のファイル検索機能と同じ要領だから)
2015/03/18(水) 01:12:02.52ID:VWuii4ho0
やたらそのソフトを推すのに違和感を感じる
2015/03/18(水) 11:38:13.20ID:4wi04Z0t0
TBクラスのHDDがゴロゴロしているのに、FPPSのスピードでは、、
2015/03/18(水) 14:12:06.10ID:EZzPdGih0
>>690
物理検索なんだから当たり前だろ
何でもかんでも、PFPSでやれば万能っていう問題でもねぇよ
これだけしか :つまりEverythingだけで問題なさそうだな
言うことが無いやつは、工作しながらでもEverythingだけを啓蒙してればいいし
Everythingだけでは不足と感じている人間は、ちゃんと併用してけばいいだけの話
Everythingでいいと感じている人は、PFFSの使い方は理解できない、使用する意味がないんだからしょうがない
違和感があると言ってる奴も、結局はPFFSの何が理由で>>674からの流れが続いているのか理解しようとしても
実体験としては全く分かってないんだろ
物理検索なんだから当たり前だろ
何でもかんでも、PFPSでやれば万能っていう問題でもねぇよ
これだけしか :つまりEverythingだけで問題なさそうだな
言うことが無いやつは、工作しながらでもEverythingだけを啓蒙してればいいし
Everythingだけでは不足と感じている人間は、ちゃんと併用してけばいいだけの話
Everythingでいいと感じている人は、PFFSの使い方は理解できない、使用する意味がないんだからしょうがない
違和感があると言ってる奴も、結局はPFFSの何が理由で>>674からの流れが続いているのか理解しようとしても
実体験としては全く分かってないんだろ
2015/03/18(水) 14:42:49.64ID:/YHMQWCO0
うちはリアルタイム検索は秀丸ファイラーからやってるわ
エクスプローラの検索があんな残念仕様にならなければ別ソフト用意する必要もなかったんや
エクスプローラの検索があんな残念仕様にならなければ別ソフト用意する必要もなかったんや
2015/03/19(木) 00:25:27.38ID:0S9wRIdh0
なんでEverythingに敵意むき出しなんだろうw
2015/03/19(木) 01:32:12.18ID:DN6mcbhs0
敵意むき出しに見えるのはEverything擁護向けの視点で見てるからでしょw
どっちも必要だって流れでしょうに
かなり偏ってんぞ
どっちも必要だって流れでしょうに
かなり偏ってんぞ
2015/03/19(木) 02:27:21.45ID:CVZa9WuJ0
Everythingに女でも取られたんだろう
2015/04/03(金) 03:39:56.68ID:lhYiiA3R0
ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/150402/n1504021.html
PFFSがベクターの新着ソフトニュースでも紹介されたか
PFFSがベクターの新着ソフトニュースでも紹介されたか
2015/04/03(金) 07:02:40.68ID:ArjFjp3G0
宣伝必死杉
2015/04/04(土) 10:49:39.02ID:XZIyK8Km0
いちいち、そうやって煽るのが余計に必死に見える
2015/04/04(土) 15:46:18.72ID:ZfpVrtb60
Everythingに女でも取られたんだろう
2015/04/04(土) 22:16:26.46ID:ADam+Urk0
Everythingに女を取られると、どうして他のソフトがちょっと紹介されただけで過剰反応するようになるんだ?
そのつながりがわかんね
利便性を感じるのはユーザーの方なわけだから、選択肢ソフトが増えれば万々歳じゃねえの?
そのつながりがわかんね
利便性を感じるのはユーザーの方なわけだから、選択肢ソフトが増えれば万々歳じゃねえの?
2015/04/05(日) 00:13:25.15ID:vtYJCgyo0
過剰反応してんのはあんたの方に思えるが…
2015/04/05(日) 04:06:02.99ID:naeQB/JH0
2015/04/05(日) 10:30:06.25ID:wAt2q5kJ0
さすがにこれはスルーできなさすぎ
宣伝乙も女取られもただの定形のレスなんだから
ほっとけばいいし過剰反応もクソもないよ
宣伝乙も女取られもただの定形のレスなんだから
ほっとけばいいし過剰反応もクソもないよ
2015/04/05(日) 15:16:11.32ID:vtYJCgyo0
ほっとけないから過剰反応してんだろ
2015/04/05(日) 23:12:46.81ID:wiyBfs+70
ほっとけないってこれがな
697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/03(金) 07:02:40.68 ID:ArjFjp3G0 (PC)
宣伝必死杉
697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/03(金) 07:02:40.68 ID:ArjFjp3G0 (PC)
宣伝必死杉
2015/04/05(日) 23:39:54.03ID:WPaOndqn0
2015/04/06(月) 00:26:24.28ID:G2NAGyx80
>>705
必死杉w
必死杉w
2015/04/06(月) 00:38:58.74ID:94F4arJY0
>>707
705もだがお前も大概にしろよ 無駄にスレつぶすな、必死なカス
705もだがお前も大概にしろよ 無駄にスレつぶすな、必死なカス
2015/04/06(月) 07:15:54.98ID:dFxdSPWb0
Everythingに女でも取られたんだろう
2015/04/06(月) 14:51:53.35ID:PwQY+4U50
こんなに絡むってPPFSに嫉妬し過ぎだな 知られて間もないのに凄すぎる t
2015/04/07(火) 08:34:01.15ID:4AXPaKXb0
>>710
宣伝必死杉
宣伝必死杉
2015/04/08(水) 11:26:38.01ID:udFDO95T0
ガキかよ
お互いにやりあって恥ずかしくないのかよ
お互いにやりあって恥ずかしくないのかよ
2015/05/21(木) 10:36:19.05ID:7qn6VXIz0
最近知ったんだが共有フォルダのインデックスを作っておけば
LAN内の別のクライアントPCからでもネットワーク経由でインデックス検索出来るんだな
データ置場に使ってるPCの共有HDDを他のPCからでも検索出来て便利だわ
LAN内の別のクライアントPCからでもネットワーク経由でインデックス検索出来るんだな
データ置場に使ってるPCの共有HDDを他のPCからでも検索出来て便利だわ
2015/05/21(木) 15:35:44.93ID:HGvlQ2Xs0
ただしフォーマット形式の制限は抜けないがな
715名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/21(木) 19:52:46.00ID:DAlcYgIe0 >>714
どういう意味?
どういう意味?
716名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/23(木) 04:36:12.09ID:trJICQN40 MasterSeekerに検索履歴保存が付けば最強なのに
2015/09/02(水) 12:36:13.85ID:Vk0XXjTL0
locate32
C:\Windows\System32\drivers\etc
この中のファイルが検索に出てこないバグがあるみたい どういうことだろ?
C:\Windows\System32\drivers\etc
この中のファイルが検索に出てこないバグがあるみたい どういうことだろ?
2015/09/02(水) 19:38:21.82ID:c29vmkF70
単に除外してるだけでは?
2015/09/04(金) 02:57:52.62ID:Um+/KF4x0
はぁ
2015/11/25(水) 20:27:19.61ID:trl3IR7T0
FileSeekerのヘルプとかコマンドの一覧を参照する方法はないかな
2016/03/01(火) 18:57:12.35ID:4scu0/En0
Windows8.1でサーチクロスが動いたw マジ嬉しい
インデックス対象が大きいと固まるけど、小分けにしてあげると全文検索くんより遙かに快適だわ
捨てないでよかったわ
インデックス対象が大きいと固まるけど、小分けにしてあげると全文検索くんより遙かに快適だわ
捨てないでよかったわ
2016/05/09(月) 23:54:29.19ID:0qxT4+m90
Turbo Searcher買ってもうた。Win7 32bitはデフォルト状態でちゃんと検索できたが、Win7 64bitでpdf検索が出来なかった。しかし、いろいろ試したら出来るようになった。
ダメ元で設定したxdwも検索可能だった。iFilterを使ってるのかも。
ダメ元で設定したxdwも検索可能だった。iFilterを使ってるのかも。
723722
2016/05/14(土) 07:11:09.89ID:Ff0zQn6I0 Turbo Searcherはインデックス作成が異常に速く終わるので変だと思っていたら、どうも内容検索は逐次行っているようだ。えらく待たされる。
インデックス型でもいろいろあるんだな。Index Your Filesとかlocate32、FileSearchyも同様みたい。ファイル名検索はEverythingの真似で内容検索は逐次検索みたいだ。
この3つは日本語PDFの内容検索は出来ないようだ。txt検索には使えた。
インデックス型でもいろいろあるんだな。Index Your Filesとかlocate32、FileSearchyも同様みたい。ファイル名検索はEverythingの真似で内容検索は逐次検索みたいだ。
この3つは日本語PDFの内容検索は出来ないようだ。txt検索には使えた。
2016/05/14(土) 16:53:26.86ID:+FtWgil90
レビュー乙
本筋から外れるが、逐次検索って言ったら普通インクリメンタルサーチの方を指すかと
まぁ、文脈から判断できるからいいけど
本筋から外れるが、逐次検索って言ったら普通インクリメンタルサーチの方を指すかと
まぁ、文脈から判断できるからいいけど
2016/05/15(日) 08:23:01.23ID:M+lL3uyI0
>>724
レスサンクス。http://members2.jcom.home.ne.jp/jo-ho/jb/chapter2/22311.htmlを参考にしたんですけど、人口に膾炙している用法を使うべきだから控えますね。
レスのお礼にファイル横断クロスサーチの話を。サーチクロスの後釜の様な気がしてインデックス型だと思う買ったんだけど、違いましたw
検索条件のエキスポート、インポートが出来るのはいいんだけど、サブフォルダを検索対象にする方法が酷すぎる。
ファイルツリーすべてを展開するボタンを押して物凄く待たされた後にやっと展開が終わる。それからディレクトリを選択すると配下のも選択できるという仕様。
ドライブ全体を展開しないといちいち手動で個々のフォルダを選択する仕様。面倒過ぎてすぐに使わなくなりました。
レスサンクス。http://members2.jcom.home.ne.jp/jo-ho/jb/chapter2/22311.htmlを参考にしたんですけど、人口に膾炙している用法を使うべきだから控えますね。
レスのお礼にファイル横断クロスサーチの話を。サーチクロスの後釜の様な気がしてインデックス型だと思う買ったんだけど、違いましたw
検索条件のエキスポート、インポートが出来るのはいいんだけど、サブフォルダを検索対象にする方法が酷すぎる。
ファイルツリーすべてを展開するボタンを押して物凄く待たされた後にやっと展開が終わる。それからディレクトリを選択すると配下のも選択できるという仕様。
ドライブ全体を展開しないといちいち手動で個々のフォルダを選択する仕様。面倒過ぎてすぐに使わなくなりました。
2016/07/07(木) 23:10:38.24ID:9xuEJAxN0
pf
2016/07/16(土) 01:10:55.13ID:BFcXxbbD0
>>726
検索遅すぎるよ
検索遅すぎるよ
2016/11/01(火) 00:17:18.81ID:amn2t3LQ0
>>727
当たり前だろw
当たり前だろw
2016/11/16(水) 02:58:21.46ID:crzUibzN0
インデックス型を10種類インスコ済だから、一日中なにかがインデックス作成しているけど、検索するときにはバタフライしか使わないなw
2016/11/16(水) 03:38:44.30ID:D9mb80Oy0
アンインストールしたら?バカなの?
731名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/24(木) 19:31:59.37ID:D0953jCs0 動画ファイルの検索をする為のソフトを探しています。
欲しい機能は検索対象の複数のフォルダをグループ化してグループ名をつけ
そのグループ名を複数個登録出来る事。
例:登録グループ名の"嵐"と"TOKIO"をクリックして検索ウインドウで"也"と入力して
検索すると二宮和也.wmv 長瀬智也.wmv 山口達也.wmvというようなファイルが検索されるというような
そういうソフトないでしょうか?
あくまで動画ファイルのファイル名だけでしかも検索したいフォルダは外付けHDDだけなので
インデックス作成やインクリメンタル検索とかファイル内容とかの検索機能は必要ありません
欲しい機能は検索対象の複数のフォルダをグループ化してグループ名をつけ
そのグループ名を複数個登録出来る事。
例:登録グループ名の"嵐"と"TOKIO"をクリックして検索ウインドウで"也"と入力して
検索すると二宮和也.wmv 長瀬智也.wmv 山口達也.wmvというようなファイルが検索されるというような
そういうソフトないでしょうか?
あくまで動画ファイルのファイル名だけでしかも検索したいフォルダは外付けHDDだけなので
インデックス作成やインクリメンタル検索とかファイル内容とかの検索機能は必要ありません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【神奈川県警】「ストーカー相談受けた認識なし」川崎20歳女性遺体 県警が被害相談などへの当時の対応を説明 ★4 [ぐれ★]
- 【中居正広】“強力な弁護団”を組み反撃準備 女性トラブルの現場「10億円マンション」売却の動きも 売値は25億円超か [Ailuropoda melanoleuca★]
- 基礎年金満額でも貧困リスク 氷河期世代、生活保護急増も [蚤の市★]
- 【MLB】ドジャース・大谷翔平、3試合ぶりアーチの8号ソロホームラン! 試合開始3時間以上の遅延も「パパ2号」 [冬月記者★]
- 【万博】利用者「この料金設定は“常識”を外れている」6500円、万博駐車場はGWでもガラガラ [おっさん友の会★]
- 【図解】広末涼子さん、5度衝突後に停止か…3車線横断、両側面に [おっさん友の会★]
- 地震?(ヽ´ん`) [399583221]
- 😁🫴三🧨 🏡
- 【胸糞】 JA、ついに新聞の全面広告を使い喧嘩を売り始める 「米一杯49円だけど高く感じる?もっと世間を知ろう [197015205]
- 地震 でかい
- 井川意高 「ニューヨーク生まれでロンドン在住が一人前の日本人ヅラするんじゃねえわ、愛国心のないクソ女が」 [476729448]
- クソコテが全レスするかも