WinSCP

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/23(金) 20:49:57ID:Um9x+nxU0
WinSCPはSSH (Secure Shell)を使用してファイルを転送するプログラムです。
OpenSSHパッケージにある sftp のWindows GUI版 にあたります。

公式
http://winscp.net/

WinSCP Japanese site
http://www.tab2.jp/~winscp/

WinSCP日本語化
http://www.geocities.jp/winscp_jp/
2007/12/31(月) 21:06:54ID:UJaAfZ9v0
ログインする時「ネットワークエラー:接続がタイムアウトしました」ってでるんだけど、どうすればいい?
137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/03(木) 16:09:57ID:jcmEbXDA0
>>136
SSH対応のteratermとかで鯖にログインできるのですか?
一度もログイン出来ないんだったら、
単純にIPアド、ホスト名、ログイン名、パスワードの思い違いとか。
鯖側被疑だったらiptablesで開けてないとか。はなからsshdが(ry

私も質問;
サーバOS: RHEL3あるいは4(どっちも使う)
winSCP: Ver3.7.4

20個ぐらいのRPMをリモート鯖へsftp転送すると、
最後の方になって結構な頻度でシグナル11で終了してしまう。

もう一回ログインしなおして同じことやってあげると、
問題なく最後まで転送し終わる。

だから、いちも転送時は祈ることにしたのですが、
皆さんはこんな現象でたことあります?
あるいは、winSCP4.0.5でこんな経験ありますか?
138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/05(土) 04:15:55ID:hjSOvbOU0
4.0.6 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
2008/01/05(土) 10:40:33ID:DHiJzcwh0
thx
自動更新してないからここで書いてくれると助かる
2008/01/05(土) 10:43:46ID:DHiJzcwh0
更新ついでに貼っておきますぜ

4.0.6 2008-01-03
* U3 version launches by default PuTTY for U3 and saves settings to its registry key.
* Access denied errors upon implicit writing to an INI file are ignored (it is expected that user made the file read-only deliberately).
* Drag and drop on 64-bit systems is working (was actually implemented for testing purposes in 4.0.5 already).
* When parsing directory listing, “at” sign after permissions is silently ignored
* INI file is being saved only when there was a change made.
* Bug fix: WinSCP has not allowed ending of Windows session (Log off, Shut down, etc.).
* Bug fix: Last line of authentication banner may have been incorrectly listed on authentication window.
* Bug fix: When prompt was displayed while reconnecting session with internal editor focused, it was not possible to focus the prompt input box.
* Bug fix: WinSCP was ignoring external requests to resize its window (particularly Cascade, Tide Horizontally and Tide Vertically taskbar commands).
* Bug fix: WinSCP hanged when authentication prompt was displayed while “timeout” message was shown.
* Bug fix: With some servers, it was not possible to remove a directory because WinSCP made the directory current before deletion.
* Bug fix: INI file was uselessly being saved also when opened for reading only.
* Bug fix: Improved compatibility with MSVDM. Main window no longer minimize into small window caption.
* Bug fix: Quotes around string options saved to an INI files were duplicated.
* Bug fix: Reference to dragext.dll was not released once not used.
* Bug fix: Directory content cache was not reset after timestamp synchronization.
* Bug fix: When specifying session using ftp:// URL, correct port 21 is used by default.
* Bug fix: When URL of translator was not specified, stray URL was used instead.

141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/05(土) 13:11:42ID:L8p68OAv0
ちゃんと更新を続けてくれて非常に助かる。
保守あげ。
142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/06(日) 17:10:40ID:dTXsLQVJ0
更新age
143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/07(月) 21:20:26ID:TQGRHwkF0
age
2008/01/08(火) 15:18:47ID:WfXVIcZW0
>>140
4.05→4.06へ更新する価値あり?
英語詳しい人ヨロ
2008/01/10(木) 03:03:40ID:zGdjPVFQ0
バグを気にしないで使えてるなら
更新しなくていいよ。
146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/13(日) 01:00:26ID:rdSKUXUv0
age
147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/23(水) 01:51:51ID:4V/w0H1n0
(゚д゚)
148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/25(金) 21:06:26ID:aIGroCF10
こっち見んな
149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/31(木) 01:28:53ID:z4Vl75rb0
(゚д゚)
2008/02/01(金) 14:00:34ID:ywD2l9tK0
ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/02(土) 23:56:10ID:Phn2in4o0
(^-^)
152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/07(木) 23:40:41ID:TEvmfGjr0
(・∀・)
153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/12(火) 00:08:26ID:6ziQjqTP0
windowsXPでホームページビルダー8を使ってます。
今まで転送ソフトはwinscp3を使っていたのですが今日winscp4.06に変えて
更新しようとしファイルをドラック&ドロップしたら
「リモートファイルNF/○○○○○を上書きできません。
上書きする代わりに削除ボタンを押して、ファイルを削除して新しいファイルを
作成してください」
と表示され削除ボタンを押してもファイルNF○○○○○のエラーと出て
更新できません。今までは難なくできていたのにこれは初めてです。
原因は何でしょうか?
154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/16(土) 17:20:38ID:whfw1Hsq0
age
2008/02/28(木) 19:38:43ID:pHLFVUwc0
メタミドホシュ
156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/03(月) 20:57:30ID:TNe6LWnd0
ほしゅ
157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/05(水) 22:34:36ID:HMEXBc5n0
4.0.7age
158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/12(水) 00:13:19ID:TGLsRHCh0
age
159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/22(土) 04:53:21ID:Gnof3bYh0
WinSCP 4.1 beta 北!
160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/22(土) 12:17:39ID:1DS37N9O0
直接rootでログイン出来ず、root以外でログインしてからsuでrootにならなきゃいかんサーバーに対して、
WinSCPをroot権限で動作させることは出来るんでしょうか。
root所有のテキストファイル編集をviで編集しなきゃならんのがつらいので、
WinSCPでテキスト編集したいっす。
2008/03/22(土) 15:45:02ID:xhNDzzIJ0
ssh使え。
162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/24(月) 10:13:30ID:0khVCju10
ふつー、ssh(scp)でrootの認証は蹴るだろ、JK
2008/03/24(月) 15:05:34ID:vltNWkbu0
鯖管なら vi くらい使えなくてどうするんだよ。ボケが。
ssh でsu するなり sudo するなりしろ。
2008/03/28(金) 08:45:31ID:qq0mfFHC0
久々にバージョンうpしてみた
とりあえず気が付いたのはフォルダで管理できるようになっていた事
100以上のセッションがあった俺にはちょっと嬉しいぜ

Simon ありがとう
165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/30(日) 11:37:15ID:eRhfcG5s0
>>160 それ俺も知りたい
コンソール立ち上がるけどパスワード打つなって書いてあるし・・・
(一度やってみたら伏字にならずモロに表示された)

>>163 あまり知識持たない人が毎年持ち回りとかで鯖缶やらされるところもあるのよ
完全内部向けだからコケても内輪の被害だけで済むけど。
余分なことを覚えずに(覚えさせずに)済ませたいわけ。
だから.confなんかを一度ローカルに落として秀丸なりTerapadなりで弄って戻す方法あれば嬉しいかなと
166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/01(火) 07:46:13ID:qQXvEdMO0
俺は、面倒だから sshでvi覚えちゃったよ
viじゃなくても他の使いやすいエディターも最近のlinuxなんかなら入っているから
EDITOR環境変数に設定しておけばいいよ。
最近のターミナルならコピペもできるし

ただ、おれもそんなに詳しくないので、ここで聞くよりunix板かlinux板で聞いた方がいいんじゃないのかな?
sshスレ貼っておく。ちょっと過疎っているが・・・

SSH その6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1202782840/
2008/04/04(金) 11:13:56ID:n9KR2R5i0
複数ファイルをデスクトップからD&Dできる?
おれのはエラーがでてだめだー。
168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/04(金) 13:13:53ID:R1Sw0l5T0
ヒント:ファイル名日本語ダメ
2008/04/04(金) 15:16:35ID:WfZ3BjZS0
>>165
そのいい加減な会社の是非はともかく、
鯖管ころころ代るなら、引き継ぎの手引書ぐらい整備していないといけないだろ。
ルーティーンワークなんてそれこそマニュアル整備しておけば、後々楽になるわけだし。

あとな、これが一番大事なんだが、仕事なのに、
>余分なことを覚えずに(覚えさせずに)済ませたいわけ。
なんて虫がよすぎ。業務なんだから真面目にやれ。

スレ違いなんでこのへんで。
2008/04/04(金) 16:36:35ID:WfZ3BjZS0
>>168
使えてるよ。
171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/04(金) 16:48:07ID:T9/UveLE0
WinSCPでリモート側のファイルを開いてそのまま保存すると
勝手に転送されて更新されてしまっているのですが、転送
されないようにする方法はないでしょうか。

どうかご教示ください。
172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/05(土) 17:24:38ID:52VwqwJJ0
>>168
デスクトップのパス名が
C:\Documents and Settings\(名前)\デスクトップ
だから。全角入ってるわスペースも入ってるわで海外ソフト相手には最悪

対処法は、古パスに日本語含まないフォルダにコピーしてからWinSCP窓にD&D
(C:\tmp とか)
173168
垢版 |
2008/04/05(土) 17:27:39ID:52VwqwJJ0
案下みす
>>167
174vngkpwjqm
垢版 |
2008/04/05(土) 17:27:44ID:fpd7SRTV0
IukPqL <a href="http://jejleydonreg.com/">jejleydonreg</a>, [url=http://dymsdcrmxhas.com/]dymsdcrmxhas[/url], [link=http://qhspuukamilj.com/]qhspuukamilj[/link], http://zendgmsatymp.com/
175167
垢版 |
2008/04/07(月) 11:18:26ID:JNFKj+9p0
>>172
ありがとうございます!確認しました。
でもこれは結構痛いですねー。
僕だけかな...
2008/04/07(月) 11:46:41ID:Hhwvk3hg0
>>175
そもそも、デスクトップにあれこれファイルを置く使い方は、メモリを馬鹿食いするからあんまりよろしくない。
Cドライブ直下などに作業用フォルダを作り、デスクトップには作業用フォルダへのショートカットを置いたりするほうがよかろう。
2008/04/07(月) 13:20:46ID:wij3Q1eL0
普通にセッション作ろうよ・・・
178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/12(土) 09:11:53ID:BhetYo4f0
保守あげ
179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/17(木) 22:23:10ID:yZsJNLQt0
保守
2008/04/21(月) 17:41:49ID:xdlW1VakP
インタフェースはNortonにして4.1betaを使っています。
リモートからローカルにコピー中に、ローカル側のファイルリストが
頻繁に更新されるため、ちらちらしてしまいます。
ローカルフォルダの自動更新を切る設定はどこにありますか?
2008/04/21(月) 18:05:49ID:xdlW1VakP
すみません、forumとか探してたらありました。
prikryl がんがれ…
http://winscp.net/tracker/show_bug.cgi?id=62
182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/26(土) 22:41:31ID:SPTTVujg0
保守
183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/02(金) 23:48:13ID:3KMujWvu0
保守
184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/11(日) 19:13:02ID:RvW+HxLv0
保守
185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/18(日) 12:08:30ID:9hiQbV8L0
保守
2008/05/18(日) 12:08:35ID:9li6o+1a0
mZhihN <a href="http://xzrdvglijbpd.com/">xzrdvglijbpd</a>, [url=http://xhsbvvivoiav.com/]xhsbvvivoiav[/url], [link=http://giwcqjrefdwz.com/]giwcqjrefdwz[/link], http://xsoongzsfztx.com/
187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/22(木) 21:27:32ID:NoN63Iw80
久しぶりに書くけどwinscp上で圧縮とか出来るようになったの?
2008/05/23(金) 06:27:04ID:xB9/N76q0
これの「トンネル」タブの使い方をだれぞ教えてくらさい。

PuTTYでsshログインした鯖 apple.hoge.com で、ssh -h piyo orange すると入れるorange.hoge.comがあります。
トンネルタブを設定するとWinSCPだけでorenge.hoge.comを操作できそうな気がするが、設定がよくわからんです。
2008/05/23(金) 20:45:02ID:ldyliIVD0
そういう使い方をするやつだっけ?
トンネル経由でWinSCPを使う為の設定欄だった気がするが。
2008/05/23(金) 21:41:07ID:eAkivvJw0
あれ、そうなんですか。

いわゆるPuTTYでトンネル掘ってFFFTPでFTPする、という動作はWinSCPだけでできるから、てっきりそこからもう一本トンネル掘る設定かと思いました。
191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/01(日) 23:24:11ID:dUfPOnn20
保守
2008/06/06(金) 14:50:28ID:ETWm3WmF0
保守
193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/30(月) 14:43:14ID:r0xYsfOh0
4.1.4でUTF8の設定が無くなってるんだが、どこいった??
194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/07(月) 07:59:16ID:wXjuLYFx0
保守
2008/07/13(日) 11:04:23ID:luL3eZT80
WinSCPって文字セットにEUC-JP使えないの?
2008/07/13(日) 23:36:47ID:ExkYabXK0
4.1.5
>>193
環境にあるやつ?
197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/27(日) 22:36:36ID:svawTp060
保守
2008/07/31(木) 19:53:30ID:EuDRQktF0
4.1.6
199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/03(日) 14:55:57ID:QVprgTi10
友人からホームページの管理を任されたんですが、写真のアップがどうしても出来ないです。
もともと右にあったページを左(デスクトップ)にコピーして、
そのコピーしたデスクトップにあるページをホームページビルダーで
ページ編集してjpgの写真を入れて、左から右に上書きすると
文字なんかはキレイに編集内容が反映されるのですが、
写真は×印になってしまいアップできません。
対処法などおわかりになりますでしょうか?
超初心者質問で申し訳ないのですが、回答をいただければ幸いですm(__)m
2008/08/03(日) 15:02:40ID:HnZNzSu/0
>>199
imgタグのsrcが適切でないパスを指していませんか?
<img src="file:///〜">みたいな。
201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/03(日) 16:01:56ID:iUUIygBQ0
>>199
板違い
202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/04(月) 00:09:56ID:j0kU4n+z0
>>200さん
おっしゃる通りでした!!
本当にありがとうございます、助かりました♪♪



>>201さん
申し訳ないです。
次からは適切な場所で質問させていただきますね☆
203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/11(月) 23:19:35ID:9uq70ggq0
保守
2008/08/18(月) 19:09:10ID:HQD+RZsj0
winscp で ftp がサポートされている事をしって filezilla から乗り換えてみようかな、
と思っているんですが

FTP で、エクスプローラから D&D でアップロードしようとした時に、
既に FTP 側にディレクトリが存在すると、そのディレクトリの処理で、

フォルダ '/hoge/fuga/' を作成できません
fuga : File exists

となってしまいます。

フォルダが存在する時に上書きする事はできないのでしょうか?
何か設定があれば教えてください。
2008/08/18(月) 19:24:19ID:QgqpacVaP
同名フォルダでも問答無用で上書きされちゃうけどな〜
206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/25(月) 21:35:12ID:Yt17E8PI0
保守
207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/03(水) 19:28:42ID:NNkijcgc0
保守
208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/10(水) 07:34:12ID:MSDwcCDOO
WinSCPで、ログインしようとしても、ネットワークに拒否されるんですが、解決方法分かる方いませんか?
2008/09/10(水) 08:22:22ID:iIjVcesc0
それだけじゃどう拒否されるか分からないよ
エラーメッセージを書かないと。
connection refusedならfirewallとかサーバが拒否してるとかじゃないの?
2008/09/11(木) 17:45:05ID:PGQZPMmx0
>>208
私もです。
[ネットワークエラー:接続がタイムアウトしました]

XP 有線ブロードバンドで提供ルータを使用(ソフトなど配布無し)

いろいろと無知ですが、取りあえず下記を試してみました。

 ・XPとMcAfeeのファイアウオールを両方停止
 ・ポート22開放

どなたかアドバイスをお願いいたします。
2008/09/11(木) 18:25:41ID:G1w5khQV0
接続先は?
2008/09/11(木) 18:27:16ID:G1w5khQV0
接続先までの経路はあるのか?
接続先が拒否していないか?
213210
垢版 |
2008/09/11(木) 21:02:29ID:PGQZPMmx0
>>211,212
外部のイントラ内サーバです。
ブラウザでは接続出来ております。
214210
垢版 |
2008/09/11(木) 21:08:01ID:PGQZPMmx0
追記です。
ブラウザでアクセスしているときは
 ・有線ブロードバンドで提供ルータのみ使用、または別なルータ使用、
  または別なルータ+有線ブロードバンドで提供ルータ、
 ・XPとMcAfeeのファイアウオールを両方イキ
いずれでもアクセス出来ます。
2008/09/12(金) 09:18:25ID:m2TIay0y0
サーバーにSSHでつながるの?
ブラウザ(HTTP)でつながっても、SSHで接続できないと意味ないよ。

サーバーでSSHのプロセスは立ち上がってる?
サーバーでポート22は開いてる?
(クライアントのポート22あけても無駄)

コマンドプロンプトからサーバーに対して

telnet www.example.jp 22

ってやるとどうなる?www.example.jpは自分のホスト名に変更ね。
さんざん待たされて「接続に失敗しました」とか言われない?
216210
垢版 |
2008/09/12(金) 12:20:29ID:03vJ3gJXO
>>215 さん
ありがとうございます。
ご指摘の点など含めて、調べたうえでご報告いたします。
規制中のため解除後になります。
217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/17(水) 21:26:56ID:J134ApKe0
保守
218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/25(木) 20:51:26ID:jbYgYHBL0
保守
219210
垢版 |
2008/09/26(金) 10:29:22ID:/gK+MK2/O
>>211,212,215 さん
ご報告いたします。
単に先方様のIP許可設定が間違っていただけでした。
ありがとうございました。
220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/05(日) 07:57:45ID:Q2zANIq50
保守
221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/12(日) 16:09:59ID:BE4xkbfi0
すいません、v4.1.7のWinSCPでiPhoneに日本語を含むファイル名をアップロードして、
そのiPhone内のファイルを消したりファイル名を変更したりしようとすると
エラーになります。

エラーは
そのようなファイルやディレクトリはありません
エラーコード: 2
サーバからのエラーメッセージ: No such file
リクエストコード: 3

です。日本語を含むファイルでも、例えば「アホ.zip」のように゛を含まない
ものは、操作できます。でも「バカ.zip」のようなファイルは、
「ハ?カ.zip」のように表示されていて、上記のエラーが出て操作できません。

どうかお助けください。
2008/10/16(木) 13:35:15ID:o7EBhvtY0
OS Xが正規分解(NFD)なのが悪い。
向こうがNFDのままで送ってくるから、
それを受け取って使う側でUnicode正規化するようにしないと駄目。
223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/24(金) 07:18:46ID:fWI7hr1U0
保守
224obSjovbxMXN
垢版 |
2008/10/24(金) 07:22:45ID:vnfLmM1J0
8Vyy2C <a href="http://ovklvazvoptu.com/">ovklvazvoptu</a>, [url=http://vtsppwryflmp.com/]vtsppwryflmp[/url], [link=http://ewqylaajhuut.com/]ewqylaajhuut[/link], http://ciggzzfoltjv.com/
2008/10/24(金) 07:24:45ID:8aMaoFNs0
, sheila diamond, http://hctz.orgfree.com/jewelry2063.html beaver silver bullion coin, jewelry box parts october sky, wedding jewelry 14k gold hat charms, http://uvtoj.prv.pl/jewelry5102.html sybr gold,
2008/10/24(金) 07:28:10ID:GZcnAqz00
FF1DVq <a href="http://wusyiijmwhav.com/">wusyiijmwhav</a>, [url=http://wtuaprelqqra.com/]wtuaprelqqra[/url], [link=http://rfpzevhemtoc.com/]rfpzevhemtoc[/link], http://mnlypzevcdiy.com/
227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/06(木) 23:17:44ID:uZcTYEGO0
保守
2008/11/06(木) 23:18:35ID:HG8/nD520
1Li4uY <a href="http://raggogsakyam.com/">raggogsakyam</a>, [url=http://dvdpulfbmvdr.com/]dvdpulfbmvdr[/url], [link=http://agdshvixpngu.com/]agdshvixpngu[/link], http://cxrunmhglydv.com/
2008/11/22(土) 11:27:08ID:zLOUw4C/0
オレもこれ会社で使ってるよ。
puttyとの連携のときディレクトリがホームディレクトリに戻っちゃうのってなんとかならないかな。

puttyってteratermみたいなマクロってあるの?
2008/11/24(月) 18:52:11ID:DHx8wKDB0
みなさんこのソフトは引退ですか?
231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/26(水) 08:32:00ID:tNtwLMEX0
現役ですよ
2008/11/26(水) 08:36:57ID:S4INUNQl0
v1aR6L <a href="http://cqpfkqkarlba.com/">cqpfkqkarlba</a>, [url=http://qpfhixpugxid.com/]qpfhixpugxid[/url], [link=http://eiosxrgefrqu.com/]eiosxrgefrqu[/link], http://blbbszfdsebu.com/
2008/11/26(水) 22:31:38ID:oe7dbW190
今日も大活躍。
grep機能をクリップボードに入れる機能があったのを今日知った
2008/12/07(日) 17:25:21ID:gfwXL/Gu0
新しいバージョンが出たみたいだけど何が変わったの?
ほとんどがバグ修正みたいだが
2008/12/20(土) 02:08:49ID:S1DvrIIk0
これもうすぐFTPSサポートするのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況