フリーの付箋ソフトNO.1は? part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/05(月) 13:58:52ID:JEWv/r9V0
フリーの付箋ソフトについて思う存分語ってくれ。

ちなみに漏れは、Stickiesなんかが使いやすいかなーと思ってる。



前スレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1025713972/
2007/02/15(木) 23:10:22ID:splRgtKN0
前スレより
>675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:03/02/08 18:43 ID:QjIkQsCY
>付箋紙なんですけど、終了する時に壁紙に書き込んでくれるから
>いちいち常駐しないで(・∀・)イイ!ので助かります。
>私はランチャーと組み合わせてるのでほとんど常駐させてあるように
>使っています。

>b2husen
>ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA018041/
2007/02/15(木) 23:18:18ID:MRnPWBRw0
>>11
これすごい
けどフルサイズの壁紙じゃないとフルサイズに勝手に変更されてしまう!
でもサンクス
13名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/17(土) 16:25:13ID:hIG8PXcC0
> Stickies ttp://www.btinternet.com/~tom.revell/

6.0aうpだて&移転 ttp://www.zhornsoftware.co.uk/stickies/

うpだてに伴い、旧日本語ファイルは使用不能。
2007/02/20(火) 07:35:06ID:75dQL04/0
http://tiltstr.seesaa.net/archives/20070218.html
これってどう?
15名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/20(火) 09:04:23ID:pDsvZj2j0
Vista標準の付箋最強、タブレットで使うことを前提に作ってない付箋ソフトなんて意味無い。
2007/02/20(火) 09:38:52ID:7cFvhgJ90
付箋とはちょっと違うけど、Memo*2ってのを使ってます。
ぺたぺた張りすぎでわけがわからなくなるから、メモ帳タイプのものを...
リアルでも張りすぎで張る場所なくなってしまうタイプだけど
パソコン内でも同じだね・・・
2007/02/20(火) 09:56:54ID:t8YOWWAd0
軽いというのが第一条件で
使いやすい付箋ソフトってどれですかね?
18名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/26(月) 10:26:35ID:+oxNMMki0
>>17
メモ箋人
2007/03/13(火) 12:12:15ID:kB0JHGsf0
Stickies6.0b
2007/03/13(火) 13:57:56ID:70+IWUMv0
ttp://www.pentacom.jp/pentacom/stickypaper.html
ttp://www.pentacom.jp/pentacom/bin/paperhelp/index.html
2007/03/13(火) 13:59:01ID:70+IWUMv0
>>8
被ってた。サーセンww
2007/03/16(金) 02:59:49ID:BsmRDFhx0
付箋紙21で、文字左側や天地の余白を調整する方法ってあります?
23名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/17(土) 23:50:00ID:wAcNGFxt0
フリー付箋ソフトが沢山ありすぎて迷っています。
ピッタリだと思うものを教えてください。

動作・・・軽い方がいい
操作・・・できるだけ簡単がいい
使用度・・・多い・文字数はさほど多くない

いいのがあったら教えてください。
2007/03/23(金) 00:03:27ID:AFdYObEm0
低機能で軽量(100KBくらい)のPcHusenていうのを使っているけど、個人的にはこの程度で十分だなぁ
25名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/27(火) 09:09:09ID:Mqvg4HW70
俺は付箋紙2000を使ってる。
指定したフォントが使えて、付箋の色を変えられて、枠線の盛り上がりとかの
無駄なエフェクトを消せて、ログがちゃんと残ってくれれば、他にたいした機能は
いらないんだけど、残念ながらそういう機能だけのソフトは見当たらなかった気がする。
2007/03/27(火) 17:19:53ID:FlV9rLRC0
変更がある度保存って、HDDに負担掛かったりしないの?
2007/03/29(木) 02:10:52ID:JIL7nEtV0
クリップボード内のテキスト(できれば画像も)
デスクトップに貼り付けられる付箋ソフトの
お勧めは何ですかz・
2007/03/29(木) 12:38:24ID:5oLOJ21u0
>>27
PcHusen
キャプチャはできないが
ブラウザから画像をD&Dなら可能
2007/04/04(水) 09:49:30ID:MAeAkvYY0
ウィンドウごとに枠に貼り付けられるような付箋はないですか
例えばエクスプローラをフォーカスすると枠に貼り付けた付箋が出てきて
次にIEをフォーカスするとエクスプローラの付箋が消えてIEの付箋が出るようなものです
2007/04/05(木) 01:08:00ID:hhFdtJIG0
>>29
Stickies v6.0b : http://www.zhornsoftware.co.uk/
付箋右クリック -> Attach っていうのでできるよ。
2007/04/07(土) 21:08:26ID:opgCAOng0
>>30
日本語化できないのが残念だが
2007/04/09(月) 01:53:04ID:sN5hBKyq0
Stickiesなんて日本語化しなくても十分だろ? lol
33名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/25(水) 05:20:36ID:4unP/qGH0
付箋紙21を「プログラムの追加と削除」から削除したんですが、
ProgramFilesに「husen2K」というフォルダが残ってしまいました。
手動で削除しようとすると「husen2Kを削除できません。ほかの人またはプログラムによって使用されています。
ファイルを使用している可能性があるプログラムをすべて閉じてから、やり直してください。」
というエラーメッセージが表示されてしまいます。
どうすれば解決するか、教えていただきたくお願いします。
2007/04/25(水) 14:47:16ID:XPp2nVqJ0
付箋紙2000のフォルダじゃないの?
起動してない?
2007/04/26(木) 19:03:50ID:6/QTzAAk0
シン覚え書きが好きでずーっと使ってるんだけど、vista64で起動時に異様に時間がかかるのはおれだけ?
数分PCが使えない状態になる。orz

立ち上がっちゃえば特に問題なく使えるんでいいんだけど。
36名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/26(木) 20:50:56ID:a756I8Ap0
指定した時間にアラームで知らせてくれる付箋ソフトってありますか?
2007/04/29(日) 18:08:12ID:h+6ptO+D0
付箋のデザインが本物っぽいソフトってあります?
2007/05/06(日) 12:55:47ID:GXqPZPS40
はじめて使ってみたけどstickypaperっていいな
scriptをいじっていろいろできるのとデザインが好きだ
2007/05/15(火) 23:32:13ID:lHRB1vig0
Stickies 6.0c
40名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/22(火) 22:24:56ID:30LyWzo10
付箋紙95で必要十分
41名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/31(木) 00:30:04ID:meydVJgF0
メモ箋人で、メール送信出来ない。

今まで確認したのは、

・アカウントやサーバの確認
・ファイヤーウォールの設定確認

あと何を確認すればいいのでしょうか?、
2007/06/02(土) 12:04:36ID:P1knfskx0
>>41
あー、うちもなんだけどね
設定確認しても問題ないし。

ちなみにVistaですが
2007/06/03(日) 12:04:41ID:ZWNPaEGk0
惰性で付箋95を使い続けて早数年
使い勝手がそれほど変わらずより便利にな付箋ソフトってないですかね。
特に不満があるわけでもないんですが。
2007/06/04(月) 03:06:31ID:6jK3I1HQ0
>>41
>>42

Outbound Port25 Blockingのせいじゃねぇの?
他のメーラーでは送信できてるのか?
45名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/12(火) 00:20:42ID:iJ2tdK8f0
Stickiesを使ってみましたが、文字が表示されません。
ただし、文字を選択すると選択した部分だけ表示されます。
別のPCだと正常ですが、そのPCだけおかしいです。i815のグラフィックですが。
そのような方います?
2007/06/19(火) 19:50:58ID:DU44wGgK0
>>45
文字の色と背景の色が同じ、ってことはないよね?
黒背景に黒文字になっちゃってたら、
右クリック→フォント→文字飾りの色で白に変える。
2007/06/27(水) 13:12:27ID:Rq12KDG50
RainlendarのToDOを付箋代わりに使ってる。
48名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/28(木) 09:49:19ID:jfyPU4To0
ペタろうを使っていましたが、なぜか更新が出なくて使えなくなっちゃいました。
サイトに行ってもエラーが…。問い合わせページもエラーになっちゃいます。
そこで、代わりに他のを使いたいのですが、どれが良いでしょう。
出来れば可愛いキャラ物が良いのですが…。
2007/07/06(金) 13:46:53ID:MOUgtlXM0
Stickiesのスキン置場が見あたらないのですが
どなたかリンク先を貼ってくれませんか?
2007/07/06(金) 14:41:37ID:QKZlIM130
>>49
ttp://www.zhornsoftware.co.uk/stickies/skins/search.pl
2007/07/07(土) 23:25:33ID:h00tI8m00
メモ箋人気に入ったんだけどデータがよく消える
2007/07/15(日) 02:06:30ID:NIxdH8sU0
Vistaは、標準で付箋ソフトが入っているので、このスレも意味なす
2007/07/18(水) 21:59:26ID:yzc8LS0J0
付箋ソフトってなに?
釣りではないんですが、よく分からないんですよね。
会社で付箋っていうと、資料のあるページに貼るってイメージしかないです。
でも、ぐぐったりするとPCの画面上にメモを貼る様なイメージです。
その解釈であってますか?
だったらなにもPC上にキーを打って貼るより、紙のメモをとればいいんじゃないですか?
そのほうが手っ取り早くて自由に書けると思うんですが?
PC付箋と紙付箋のメリット・デメリットってなんですか?
2007/07/18(水) 23:02:13ID:QJrEDY4B0
いやなら使わなければよい
ツールの善し悪しは人それぞれ
2007/07/19(木) 04:18:24ID:F+IWQJz30
Stickpaperは捨てても専用のゴミ箱にストックされるからうっかりが無くてイイ。
そもそも紙だとjpg+文章とかコピペ無理だべ?w
2007/07/19(木) 08:19:44ID:KTisc1No0
>>51
それホント?
メモ箋人かStickpaperのどっちを使おうか迷ってるんだよね。
でもデータが消えるんじゃ全く意味ないしな〜
Stickはメニューが日本語表示じゃないんでちょっと躊躇する。
Stickが日本語化できれば迷わず使うんだけどね。
2007/07/19(木) 17:39:07ID:KTisc1No0
メモ箋人・・・・○ 付箋の色が綺麗
         ○ 機能が豊富
         ○ デスクトップでダブルクリで起動(これ以外に便利)
         × 起動するときダイアログが出る。そのせいで起動が遅い(正直うざい)
         × 付箋の大きさがある程度までしか小さくならない(タイトルバーの関係か?)
         × データが消えるとの報告あり
   
StickPaPer・・・○ 軽い、起動もダイアログがなくいい感じ
         ○ 付箋の大きさが箋人の6割程度まで小さくなる
         ○ スクリプトで機能追加が出来る
         × 付箋の色がイマイチ(色数も少ない)
            デスクトップに貼り付けるんでこれはある意味致命傷かと
         × メニューが一部英語(バカな俺、意味を覚えるつもり全くなし)

共通事項・・・・アイコンがダサい(これは痛いです・・・)

どっちを使おうかかなり迷うな〜

2007/07/20(金) 03:49:40ID:8QiogEJM0
メモ箋人のメール機能ってどう使うの?
設定してもエラーがでるんだけど・・・・
使えてるかた教えてください。
2007/07/20(金) 17:31:35ID:el84Upxi0
>>58
俺も使えない・・・
エラーは出ないんだけどなのもアクションがない。
ログを見てもなにもないし。
これってバグじゃないの?
因みに俺はBeckyを使ってます。
2007/07/23(月) 21:39:16ID:rRQSb7gP0
メモ専任で付箋にメアド書くとハイパーリンクになる。
そこをクリックするとメーラーが立ち上がる。
これがメール機能か?
2007/07/25(水) 20:54:56ID:sbwRwalm0
>>60
付箋の右上にある付箋の送信アイコンを押すと
メモ箋人のメール設定で指定したメールアドレスに付箋の内容が
送信されるというのがメール機能
2007/07/26(木) 08:52:49ID:jQVgzgI20
>>61
その機能ちゃんとできてます?
俺、設定はちゃんとしてるつもりなんだけど
どうやっても出来ないんだよね。
同様の人がいるみたいなんで俺だけできないってわけじゃ
なさそうなんだけど。
ヘルプみても書いてないし困ってます。
2007/07/26(木) 17:53:15ID:rSXoA4z40
>>62
ノートン2007のルールでメモ箋人のメール機能での送信を許可して、
メモ箋人起動時に出るお知らせの表示は遮断するという状態にして使ってますが
他の人がどうやったら使えるようになるかは分かりません

メモ箋人はポート25を使ったメール送信をしているので
サブミッションポート(ポート587)とSMTP認証を使わないと正常にメール送信が
できない人はメモ箋人のメール機能を使えないと思います
2007/07/27(金) 14:26:21ID:+mHV08wm0
>>63
おぉ〜!
俺の場合ポート587なんで送れないんだね。
やっと満足のいく回答を得られました。
メモ千人のサイトでもそのは書くべきですよね。
65名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/13(月) 18:56:38ID:5u1tn8XP0
>>53
ネットやメール上の情報も紙に一々書き出す方が便利?
付箋ソフト上のリンクをダブルクリックするより紙に書いてあるURLを入力するより方が早い?

使い分ければ宜し
66名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/13(月) 19:03:49ID:5u1tn8XP0
>>35
俺もシン覚え書きが気に入っていてVista64で使ってるけど、うちではスムーズに使えてる。
2007/08/14(火) 15:28:29ID:cL7/5y/p0
メモ箋人はどうでしょう?
2007/08/14(火) 15:41:26ID:YPVgAsuc0
>>67
https://www.optmedia.jp/software/S0000559.html
2007/08/16(木) 00:48:11ID:vnoMvcLL0
何だっけ、>>53みたいな人を、高二病だかって言うんだっけ。
2007/08/17(金) 09:29:09ID:+Tn+SWs10
stickypaper、
ホットキー設定しても効かなくね?
2007/08/21(火) 11:56:03ID:Jt1e7RLh0
FyMemo
付箋はネットワーク機能とか要らないんだよ。
2007/08/29(水) 01:01:56ID:mIykbbhq0
husen95
73名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/29(水) 13:00:51ID:GAk/fTug0
Color Tag Paperが軽い、綺麗、シンプルで好きだったんだけど配布中止されてしまった。
どっかにないかな?
2007/09/03(月) 18:55:31ID:mdrLIgO5O
ペタろうが98で対応しなくなってしまったんですが、
似たようなソフトないですか?
2007/09/05(水) 02:39:46ID:fs5jghH+0
>>70
そもそも何のためのホットキーかわからん
2007/09/08(土) 01:13:13ID:wteqGOd60
メモ箋人のメール機能が使えません。
上の方のレスにもいろいろと書いてありましたが、
解決方法がよくわかりません。
設定は確認して間違いないと思うのですが。
セキュリティソフトもOKにしてあります。
おわかりの方、アドバイスお願いいたします。
2007/09/08(土) 02:10:10ID:gkSf/HDq0
エスパーきぼんぬ('A`)
2007/09/08(土) 18:07:30ID:wteqGOd60
<<76 追加情報です。
XP SP2
メモ箋人Ver 1.02e
付箋の送信 をクリックしても、
付箋の送信 "メールの送信に失敗しました" とでます。
なにが悪いのか、エラー内容がわかりません。

送信元名称、送信先名称  
どちらにもいつも使っている同じアドレスを指定しました。
2007/09/19(水) 18:47:37ID:rCjYez0l0
メモ箋人、1.02bから1.02eにバージョンアップしたら
起動後すぐ落ちるようになった。しかもそのあとexplorer.exeも落ちる…
入れなおしてもダメだし1.02bに戻しても落ちるしシステムの復元は何故かできないし
便利だったのに…オワタorz
80名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/22(土) 19:11:49ID:Xbf9hAcQ0
むかしに、シン覚え書きを使ってて、最近PcHusenに変えました。
このスレのテンプレにPcHusenが入ってないこと思うと、PchHusenて結構マイナーなんですかね?
81名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/24(月) 10:08:23ID:Kw5967Dq0
PcHusenって窓の社にあるヤツか?
2007/09/26(水) 06:07:11ID:c+B9SRUQ0
今使ってるやつ。
OutelMemo ttp://www.outelsoft.com/

海外製だけど、試用中。
PrestoNotes ttp://www.snapfiles.com/get/prestonotes.html

デフォルトフォントを日本語フォントにして、
言語ファイル(iniファイル)で、Charset=128にすれば文字化けしない。
83名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/29(土) 12:50:42ID:6OL2ruDd0
>>82
海外のヤツってのは考えたことなかったな。
安定してる?
84名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/02(火) 00:26:20ID:GI0K2esV0
age
8582
垢版 |
2007/10/02(火) 04:41:40ID:T8e7zVmX0
>>83
遅レスでごめん。

操作感は良かったんだけど、一部機能でファイルパスの文字数に
32文字とかの制限があったりして、ちょっと微妙でした。でも継続使用中。

で、また別なのを見つけてきた。
韓国製だけど、一部日本語化されている。
Shock Sticker ttp://www.docs.kr/help_02.php
2007/10/08(月) 15:15:16ID:vmVjACeh0
Stickies、日本語入力中に自動保存か何かが働いて入力が確定されるのは何とかならないのかなぁ
2007/10/11(木) 00:48:09ID:SPzTIyDJ0
>>57
StickyPaPerは解凍した中にcolorスクリプトが入ってるので
色を変えたいメモでスクリプトを走らせれば
好きなように色を変えられるよ。
2007/10/15(月) 22:13:45ID:3tKWPHSW0
>>79
公式にメール汁
2007/10/16(火) 09:01:10ID:5krYi41q0
hott notes
ttp://www.hottnotes.com/
2007/10/17(水) 02:29:08ID:p4BwBtpH0
>>57
亀レスだが、

> × 起動するときダイアログが出る。そのせいで起動が遅い(正直うざい)

オプションの「起動時のスプラッシュウィンドウ表示をオフ」でおk

> × 付箋の大きさがある程度までしか小さくならない(タイトルバーの関係か?)

右上の「×」の下のボタンか日付あたりをダブルクリックするとタイトルバーだけになる。
まあ、これが限界みたいだけど。

2007/10/17(水) 18:24:05ID:DXg32kKZ0
メモ箋人使ってみた
なかなかいいと思うが、カレンダーの色変えられないのはちょっと・・・
他の付箋同様の色カスタムはついてないとな

あとメールは送信ポート変更できるようにならないと
サブミッションポート対応にしてくれないと使えないね
2007/10/17(水) 20:32:03ID:W8Fdk4fa0
>>91
> サブミッションポート対応

たしかに今は25固定とは限らないよね。
そのへんはメモ箋人の公式ご意見箱に書いて送れば時期バージョンに反映されると思う。
(以前、俺がアンケート送ったら反映された機能もあったし)
2007/10/18(木) 23:44:10ID:QkNVCRad0
>>79
自分も同じ。
アンインストールしたらすべてのプログラムに残骸が残ったまま消えてない。
イラっときてる。
2007/11/12(月) 18:05:55ID:3W5tOUfL0
スティッキーペーパーでなんだか激遅になってしまったのでメモ箋人にしてみた。
これ、アラート機能がついてて便利だね。しばらくこれで行ってみる。
2007/11/26(月) 04:08:37ID:1Ky/vMwQ0
メモ箋人って広告付いてくるじゃんw
よく使う気になるな・・・
訳わからんexeが起動しててイラッとした
2007/11/26(月) 14:29:36ID:nxVaiDii0
>>95
メモ箋人の通信を遮断でok
2007/12/03(月) 17:41:32ID:HepTm+EX0
EasyCapture
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2007/11/30/easycapture.html
キャプチャーした画像に付箋を貼り付けて保存
2007/12/05(水) 19:36:52ID:xYPC0a6e0
>>96
すいません、自分も「メモ箋人」でたまに出てくる宣伝がイヤなんですが
「通信を遮断」とはどのようにすればいいのでしょうか?
いろいろな設定を見てもそういうのが無かったので分からないのです。
出来ましたら教えてください、よろしくお願いします。
2007/12/09(日) 17:48:36ID:vkmMAv2g0
>>89
シンプルできれい、余計な挙動なしでスゲー気に入った。
ありがとう
100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/15(土) 19:47:08ID:i0vvaJvx0
付箋ソフトとはちょっと違うけどPicture CalendarとSmallWrite併用してる

ttp://homepage3.nifty.com/hiraya/FreeSoft.htm
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA013186/soft.html

Picture Calendarは日毎に登録出来るから大まかなスケジュール用に、SmallWriteはタブで管理出来るからちょっとした細かいメモ用に

SmallWriteに常駐機能があれば最高なんだけどなあ・・・
2007/12/15(土) 20:55:28ID:sHFLynpT0
>>98
メモ箋人そのものに通信の遮断の設定があるわけじゃなくて
ノートンとかのセキュリティソフトにあるファイアウォールの
プログラム制御でメモ箋人のネットアクセスを遮断すると
新しい広告のチェックに失敗して結果的に広告封印できるという話
2007/12/18(火) 09:53:37ID:Q/NQwMoI0
最近、Stickiesからstickypaperに乗り換えました。
前者はOS入れなおしの際にバックアップが取れなくて困ったのと、後者のスクリプト機能が面白そうだったからです。後者は書庫解凍してそこに付箋の中身も保存されるので移行が簡単。
カレンダーや天気予報のサンプルスクリプトを表示させて使ってるんですが、誰かYahoo辺りの株価情報から指定の株価表示できるようにするスクリプトとか作ってくれませんか。
2007/12/18(火) 10:14:24ID:Q/NQwMoI0
>>89
これもいいな・・・
2007/12/19(水) 02:38:49ID:phTvVzvo0
>>89
結構良いけど日本語フォントを使った場合設定が正しく保存されないみたいだな
2007/12/19(水) 18:57:50ID:JX7ygAJb0
Stickypaper はマルチユーザ対応と、付箋のメニューの [セーブ] の
ショートカットキーに Ctrl+S をアサインしてほしいところだな。
あとは、ダイアログのボタンの配置が微妙におかしかったりするので、
この辺も他の Windows アプリ準拠にしてほしいところ。
2007/12/20(木) 16:06:07ID:7sNpQMX90
コマンドラインで呼び出したり出来るのって無いですか
ホットキーで紙出したりしたいんですが
2008/01/31(木) 14:11:07ID:ZZ10A+Lz0
ホットキー又はマウスクリックで起動。
付箋を剥がしても復活できるもの。
色が綺麗。

これはあってもなくてもいいです。
タイマー付き

メモ箋人以外でお願いします。
2008/02/01(金) 12:26:35ID:8Ct6Porw0
>>105
俺はいちいちコンビキーを押すのもめんどいから、messages_JPN.prop を自分でカスタマイズして
アクセラレータキーを割り当ててる。

↓こんな感じ

Red=赤(&R)
Yellow=黄(&Y)
Green=緑(&G)
Blue=青(&B)
Gray=グレー(&H)
 :
(中略)
 :
Insert date=日付挿入(&D)
save=セーブ(&S)
109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/02(土) 22:46:42ID:l1do2UNl0
今日、普通にPCを起動したらメモ箋人の全てのデータが消えていました
ログ機能などにも残っていません
(遠い昔、消したログなどは残っているけど、現行で張られていたデータに関するログは残っていません)

重要なデータも相当数あったので、困り果てています
どこにデータが保存されているかも というのをご存知の方、どうかお助けください
C:\Documents and Settings\*****\Application Data\TechnoCraft\CheckMemo\Content
にデータらしきテキストがあるのですが、ここにも残っていません
2008/02/03(日) 11:38:23ID:71Zj6FwC0
>>109
南無です
過信はいけません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況