X



Datula Part 3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2008/02/01(金) 01:23:50ID:zrEVv6vR0
と思っていたが、少し検索したらレジストリで対処できることがわかった。
http://133.70.173.98/~nao/index.php?vista#j827bdda

HKEY_CURRENT_USER\AppEvents\Schemes\Apps\.Default\CCSelect\.current
に空の値を設定する。
284279
垢版 |
2008/02/02(土) 20:09:22ID:ZUD+RrN00
>>283
GJ
2008/02/03(日) 11:35:03ID:yUy3g6xo0
乗り換え先はDatula互換保存を持ってる秀丸メールかねぇ
2008/02/03(日) 14:05:14ID:RMHa5Qv60
保存形式より別の部分を重視したほうがよいと思う。

IMAP対応しているMUA(メーラー)であれば、
>>259あるとおりD&Dで比較的に簡単にメールを移せそうだし。
IMAPサーバはGmailを使えるかと。
遅いだろうけど、一度だけの作業だから。
2008/02/03(日) 14:13:09ID:RMHa5Qv60
Datulaは複数のメールを同時に表示できないのが不便。
独立したウィンドウでメールを表示できるといいんだけど。

これまで移行先として検討していたのが、
Eclair, slypheed,、QMAIL3
なんだけど、どれも決定打に欠ける。(この中ではQMAIL3の思想がすき)
Becky!やThunderbirdなどの有名どころは未チェック。

思ったのがDatulaは結構よくできている。
2008/02/03(日) 22:34:48ID:DIxBHG7U0
Beckyと併用してるけどBeckyでIMAPは遅くて使い物にならんよ。
2008/02/04(月) 00:20:15ID:XB1FGQza0
Datula→秀丸メール。色々なマクロで使いこなしてる。
軽快さとIMAP操作性ではかなわないが、マクロ次第で結構使えるようになってきた。
2008/02/04(月) 02:40:04ID:R3uQnKwv0
>287
再編集使わん?
2008/02/04(月) 03:20:16ID:VphYhYZN0
>>290
間違って送信・投函したらイヤだな
292287
垢版 |
2008/02/04(月) 06:29:50ID:Gch3y2Y00
>>290
再編集はよく使っていたのに、これには気がつかなかった。
・キー割り当てが使えない
・1文字でも入力しちゃうと閉じるときダイアログが出る
・URLを識別しない
>>291
などが困るかな。
2008/02/04(月) 20:34:28ID:Gch3y2Y00
もひひとつあった
・HTMLが表示できない

DatulaのHTML表示は外部の画像を全部表示しようとするから使いにくいので、
これはあまり気にしないかも。
294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/06(水) 10:46:37ID:3jFyo8BG0
Datulaで非常に重宝してるのが仮想メールボックス。
他のメーラーでもリモートメールボックスとかでメールヘッダだけ持ってきてくれるのはあるけど、
オフラインになると消えちゃうとかオンラインになるたびに全件再取得とかで使い勝手が悪い。
メールボックスに何千件もメールを消さずにためてることが多いので、
Datulaみたいに差分だけを取得してくれる方がありがたいんだよね。
この機能を持ったメーラーがあれば、そっちに乗り換えるのだけどなあ。
2008/02/06(水) 14:30:21ID:/wm+fTAC0
まだ使ってる人いるんだねぇ。
296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/06(水) 14:36:38ID:qa0L2EW10
うちでは現役だよ
2008/02/06(水) 16:45:05ID:t1ownp1G0
>>294
本当に探したのか?
ちょっと前に名前の出たメーラーの中にある。
2008/02/14(木) 20:43:24ID:y/Mhwmxf0
プロバイダがニュースサーバを停止すると言ってきた。
OE から乗り換えた理由のひとつが Netnews だったので感慨深いものがあるな。
2008/02/17(日) 09:26:27ID:+tvE7LeH0
俺も現役で使ってる。
ところで、プラグイン対応版はやたらエラーがでない?
結構困ってるんだけど、対処法ありませんか?
2008/02/17(日) 18:14:21ID:VtN7pbIA0
そういやMSのUpdateでIE7入れたけどDatulaのHTML表示は問題なかった。
日頃HTML表示機能は使わないけど一応報告。
IE6の頃ってHTML表示させたまま別のメールエントリに移るとかなりの確率で
Datula自身が落ちることがあったんだが、出なくなった。環境依存だったのか
IEコンポーネントのせいだったのか判らんが。

>>299
1.52.01.01よね。どういうエラー?
2008/02/17(日) 21:33:18ID:+tvE7LeH0
>>300
そうです、1.52.01.01です。
終了時に、「エラーが発生しました。ご迷惑をおかけしてもうしわけございません」
という感じのメッセージがでます。普通は出ないものですか…?
2008/02/17(日) 22:59:53ID:DTTrOuRs0
うちはXP SP1(2じゃないよ)入れたあとずっと、起動後最初の受信時に必ず落ちてる。
落ちたDatulaを再起動して以降は起きない。
アンチウィルスがらみかと思って5種類ぐらい入れ替えてみたけど軒並みアウト。

プラグイン非対応版試してみっかなあ。
2008/02/18(月) 00:59:28ID:ro14S3MJ0
1.52.01.01で落ちることはないなぁ、XP SP2とVistaだけど。
POPの受信が固まることはときどき(数回/週)ある。
2008/02/18(月) 23:21:42ID:ZUc6cRag0
1.52.01.01、XP pro(SP2)だけど、GMail受信時(プロキシプラグイン使用)に
固まる(受信のプログレスバーが途中で止まる)ことはしょっちゅう。
切断して受信し直せばいいけど、受信途中だったのがDatula側で受信でき
なくなることがある。GmailのWeb上には残ってるけど。

以前書かれてたstunnelが動けばいいんだけど、設定がおかしいのか
結局その方法はだめだったよ…
305302
垢版 |
2008/02/19(火) 22:55:17ID:EO1bwiAz0
>>304
そっちは問題なく動いてるんだよなあ。
ていうか、そう。gmailだけプロクシ経由で受信するときは初回起動でも落ちないんだよ。
POP3とIMAP4は打率10割_| ̄|○
2008/02/20(水) 12:03:38ID:ZCamRcJh0
Datula が気に入って離れられないのだけど、
Winbiff から送ってくる分割メールが結合できなくて困ってる。

Datulaで、その分割メールをクリックすると「結合しますか?」とたずねて
くるので、「はい」を押すと「すべてのメッセージが届いていません」って
エラーがでる。

しかたないので、ソース表示にして、テキストエディタに文面をペーストして
集めて、.b64 拡張子で保存して base64 対応アーカイバで展開させてます。

RFC あたってみてはいますけど、よくわかんねーです。orz
http://www.y-adagio.com/public/standards/tr_mime-p2_2046/mime2046main.htm#5.2.2
2008/02/20(水) 12:32:48ID:Y29/zBh90
>>306
オレンジソフトに問い合わせたらいいんでね?
2008/02/24(日) 10:47:18ID:aQG+aF7b0
Datulaって「○秒表示したら既読にする」ってのなかったっけ?
2008/02/26(火) 07:59:31ID:IBBIonBC0
ないあるよ
2008/02/29(金) 04:32:45ID:2n3awYzv0
ないのかあるのかはっきりしろ
2008/02/29(金) 06:14:41ID:cJVTZOpW0
ありますん
2008/02/29(金) 06:50:43ID:IvcmnKlu0
無いような気がしかねなくもないこともありません。
313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/17(月) 14:26:49ID:fGsbuoQ00
アドレス帳とフィルター設定が使いにくい
2008/04/01(火) 01:08:49ID:6EgIqhLP0
む、メールが送信できない
2008/04/01(火) 01:15:21ID:6EgIqhLP0
C:/Document And Setting/〜/Local Settings/Temp/xxxxxがありませんとか言われたので作成してみたら治った。
何だったんだろう。
2008/04/01(火) 08:53:19ID:vbjGqJc70
フフフ
2008/04/04(金) 16:03:26ID:LE7c1sTE0
もう>>1のWeb Archiveからはver.1.52.01.01は取れないですかね?
何度アクセスしても「Failed Connection.」になるよ・・・・ママン

1.52.01.01ほしいよ・・・・
2008/04/04(金) 20:05:11ID:DRSCAIGI0
コソーリ
http://harpy.jp/temp/datula1.52.01.01.exe
2008/04/04(金) 20:07:11ID:cl2KCUIw0
>>317 じゃないけど、ありがとう!!
2008/04/04(金) 20:12:01ID:cl2KCUIw0
Windows 2000 から Vista に引越ししたいのだけど

(1) Vista に普通にインストール
(2) Program Files の Datule フォルダ以下を、ガサっとコピー

で、仕分ルールとかアカウントのフォルダ階層とか、そのまま引っ越せるかな。
なにせ10年ちかく愛用してるのでアカウントが12個あって
フォルダ構成が深くて、仕分ルールを一から作り直すのはできれば避けたい。
2008/04/04(金) 20:14:25ID:cAqqesq60
>>320
「ファイル」→「レジストリデータのバックアップ」で
できなかったっけ?>仕分けルールとかの引っ越し
2008/04/04(金) 20:22:32ID:VG1WXMSp0
仕分けルールはデータフォルダにあるからがさっとコピーでOK
レジストリはアカウントの情報とか。

レジストリにデータフォルダの位置とかも書いてるから
Vistaでデータをユーザー領域に移した場合はそこを書き換えないと駄目。

Program FilesのDatulaフォルダ以下をデータフォルダにしてる場合は
VirtualStoreの問題があってややこしいかも。
Vistaではユーザー領域にデータを移すことをおすすめする。

もうThunderbirdに移行しちゃったあとで記憶に頼って書いてるので
間違ってたらすまん。
323317
垢版 |
2008/04/04(金) 21:33:18ID:oR+kSAve0
>>317です。

>>318
ありがとうございます!
2008/04/04(金) 23:45:12ID:ItYPpiB/0
とりあえず普通にインストールした後にデータフォルダをコピーすればいいんじゃね?
2008/04/05(土) 03:33:55ID:y7CM3sj90
>>320
ヘルプ->こんなときには->新しいパソコンに引っ越し

とはいえ、2000(XP)あたりまでしか考慮されていないので
Vista で同じ方法が適用できるかは、わからない。
326320
垢版 |
2008/04/05(土) 06:41:31ID:zOP4qZI10
>>321,322,324,325
お前らご親切に本当にありがとうございます。
追って試行して、成否ご報告します。
327320
垢版 |
2008/04/05(土) 07:03:19ID:zOP4qZI10
ちょ・・・5分で終わったwww <2000からVistaへの変更
テストしてみたが、送受信・仕分・フィルタリング・Newsgroup も全く問題なさげ。
操作感覚も全く同じ。

【用意したもの】
(1) >>318 の配布ファイル
(2) 旧PCの Datula.reg (メニュー→ファイル→レジストリデータのバックアップで作成)
(3) >>325 の「ヘルプ->こんなときには->新しいパソコンに引っ越し」を
 インストールメモとしてテキストファイルにコピペ

【手順】
>>325 のヘルプファイルのとおり。
(1) フォルダごとコピー
(2) レジストリ
(3) 配布ファイル.exe でインストール実行
の順。
ヘルプには、引越し先フォルダ名は変わっても構わないと書いてあったが
念の為、新旧ともインストール先のフルパス名はドライブ名まで同じにした。

案ずるより生むが易しだなあ。
3ヶ月ぐらい「引っ越さなきゃ」って思ってたのが、バカみたいに簡単に終わったよ。
ありがとね>ALL
328320
垢版 |
2008/04/05(土) 08:21:08ID:zOP4qZI10
3連荘すまん。一つ問題が。

「無題のファイルへのアクセスは拒否されました。」
という!アイコン付+OKボタンのみのMsgboxが以下のタイミングで出てくる。

・巡回終了時
・アプリケーション終了時

もし原因判る人がいれば、ご助言頂ければありがたいです。
2008/04/05(土) 08:47:31ID:H78x8acm0
>>328
Program Files配下にデータを置いていませんか?
詳しくはありませんがが、VistaではProgram Filesは特別なので
データは\\Users\[ユーザ名] 配下や別のドライブに置きます。
330329
垢版 |
2008/04/05(土) 08:51:04ID:H78x8acm0
ごめんなさい。>>322で既出でした。
331320
垢版 |
2008/04/05(土) 11:19:46ID:zOP4qZI10
すみません。>>322 のご助言を読み飛ばして
Program Files 以下にユーザデータを置いていました。


C:\Program Files\Datula\UserData\ をフォルダごと
C:\Users\(俺様)\AppData\Local\Datula\UserData\ へ
カット&ペーストして、Datula をインストールし直したら問題解決できました。

ホントにありがと。お陰で至極快適になりました。 >>322 & >>328

2008/04/05(土) 16:59:50ID:hzXwE0rj0
1.52.01.01はかなりよくエラーが出ない?
Datulaを終了させると、2〜3割の確率で
エラー(申し訳ございません…)が出る。
実害はないみたいだけど、毎回面倒だよ…。
2008/04/05(土) 17:33:19ID:rPTt5pel0
>>331
余計なお世話かもしれないけど、>>217
参照しておくといいかもしれない。
334221
垢版 |
2008/04/06(日) 15:51:34ID:UOoBglNa0
ついにWindowsメールに移行しちゃったよ。
インポートがどうにも面倒そうだったので、
unix-mailboxでエクスポートしたのを、お手製簡易POP3鯖経由でインポート。
エクスポートにも気を配っているあたりGJなんだよなあ。
2008/04/07(月) 13:06:13ID:+cQkz8Fz0
もう手に馴染んじゃってるんだよなあ
マウスでもキーボードでも、思考を妨げずパッパッと次の動作ができる

乗り換えて慣れるまでの苦痛を考えると憂鬱になるよ
2008/04/07(月) 21:40:27ID:HsVzj6k20
乗り換えなければいいんじゃない?
2008/04/08(火) 00:19:01ID:+I6ugOiD0
そのうちそうも言ってられない日がやってくるだろう
2008/04/08(火) 03:19:52ID:TYgUboDK0
IPv6?
2008/04/15(火) 23:30:51ID:TjVdjhaB0
IPv6 時代は当分やって来ないと思う
2008/04/30(水) 01:35:30ID:37BwCX560
>>318
コソーリと言いつつまだDLできるじゃねーか
341ple
垢版 |
2008/05/03(土) 07:09:27ID:Z4XxKsqB0
誰か教えてくださ〜い!
ある人に、プロシキ使ってGmailで苦情文を送ったんですが、
Gmailってプロキシをはじくんですか? 
試しに自分のパソコンから携帯に送信してみて、そのヘッダーを見たら、
プロキシのナンバーが出ていない・・。 
Hotmailの場合はIPアドレスにプロキシの番号が出てたんだけど、
Gmailは電子式署名ですよね? プロキシの役目を果たしてないんでしょうか?(>_<;)
2008/05/03(土) 08:48:59ID:WiDPXkR30
日本語でおk
2008/05/22(木) 13:30:28ID:uf4It63v0
保守でおk
344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/26(木) 10:46:28ID:9zyjzw110
おお!まだまだ使われてるんだ、すげ〜

>226
Outlookに移住した感想に興味津々。

Outlook2003の無能さを恨む日々を送る毎日なので、敢えてDatulaから移行する必要性が分からない。会社がExchangeServer限定で無ければDatula使うのに・・・(涙)
っていうか、Outlookから全部エクスポートしてDatulaでインポートできないもんだろうか?
2008/06/27(金) 06:44:43ID:NCydGNoN0
>>344
そのExchangeServerはPOPやIMAPのサービスを提供していないのでしょうか。

私はOutlook2003とDatulaを並行利用しています。
2008/07/20(日) 14:47:53ID:ZKHIlpDZ0
捕手!
2008/07/27(日) 19:35:43ID:6YqSZigK0
Datulaなみにサクサク動いて同等の機能を持ったメーラーなどないですよね
まじ素晴らしすぎるです
どこかの誰かが引き継いでくれないものだろうか・・・
2008/07/27(日) 22:57:33ID:4pMHyUTe0
>>347
そんなのあったらこのスレなどとっくに落ちてるw
2008/07/28(月) 02:07:03ID:8d9bMkpJ0
>>347
私はQMAIL3に移行しました。
Datula並みにサクサクしていますし、
自分好みにいろいろカスタマイズできてもう手放せません。

DatulaにあってQMAIL3にない不便に感じそうなところは
(1)振分け(Datulaの仕分け)の設定と管理が全手動
(2)仮想メールボックスがない
(3)重複メッセージの削除がない
ですが、それぞれ
(1)作者が検討中
(2)ヘッダのみダウンロードする別アカウントを作って同等のことを実現できる
(3)これに限らずかなりの機能をマクロで実現できる

なにより、鋭意開発継続中なので、
発展・改良・保守を期待できるのは大きいです。
350349
垢版 |
2008/07/28(月) 02:16:55ID:8d9bMkpJ0
もう二つ思い出しました。
(4)スレッドのつなぎ換え機能がない
(5)修正機能がない

これはちょっとQMAIL3では無理そうです(現時点では)。
2008/07/28(月) 18:55:29ID:rnBIb+Pz0
>>350
ごめん、その2点は致命的。
2008/07/29(火) 02:51:07ID:guqJXak50
自分もスレッドの繋ぎ換えはDatulaを手放せない理由になってるな
In-Reply-To: も References: も付けない腐れWebmailからの返信が…
2008/07/29(火) 21:32:27ID:YJfaKevh0
Datula以外にスレッドをつなぎ換えられるメーラってあるのでしょうか。

この機能が実装された当時、
千切れたスレッドをつなぎなおしまくったり、
アドレス指定する手間を省いて新規作成(起稿)の代わりに返信で
送られてきたメールを切離しまくったのが懐かしいです。

今でもスレッドを乱すメールが少なくないのですが、
年をとったせいか気力がなくなって
受信したままになっていることが多くなりました。
(仕分けもしなくなってきました)
2008/07/29(火) 23:15:18ID:ZkFcQHCc0
>>353
beckyはプラグイン入れるとできるよ
2008/07/30(水) 00:21:02ID:Is/7Scm40
>>354
imapだと同期しない
2008/07/30(水) 00:32:21ID:zScU/PtO0
>>353
EdMaxと秀丸メールは自前で可能。
357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/22(金) 16:22:24ID:FbALxhAy0
わを!

$ wine datula1.52.01.01.exe

とかで普通にインストールできた。
Windows上でexportしたレジストリをインポートして、ちょっと変更したら、メールボックスの共有もできた。
な〜んだ。早く試してみれば良かったよ。
2008/08/22(金) 17:01:15ID:5B6FyWpZ0
マジで!

まあもう数年前にThunderbirdに、一年以上前にGmailに移行してたが。。
2008/08/22(金) 21:11:33ID:aNE3yZTJ0
Datulaとかまだあったのか!
10年ぐらい前、ニュースグループにムチュウだった頃に使ってたなぁ
2008/08/22(金) 22:23:19ID:Vuwm1wTK0
まだまだ現役ですが何か?
2008/08/25(月) 10:37:15ID:ZGAxQoU70
バグが色々あったテスト版からの付き合いが、今も続いている。
使い慣れた頃に有料化されて、当時は選択肢もあんまりなかったしね。

普段html切ったままなので、プレーンテキストを用意しないアホDMはすぐ分かる。
2008/08/25(月) 15:06:30ID:rTWL7uPR0
うわ、なつかしす
このソフトまだあったのか
2008/08/25(月) 16:44:08ID:9vTZV/ud0
いや公式にはもうないよ。onsystemsつぶれてるし。
2008/08/25(月) 19:24:47ID:agrATZ4f0
>361
俺は約10年前から使い続けてる。無論、代金はすぐ支払った。html表示も当然オフ。
2008/08/26(火) 09:51:06ID:V+0igp3L0
最後、何らかの形で引き継がれなかったことが悔やまれるな。
最悪でもどこかの会社に売却とかできただろうに。
2008/08/26(火) 16:00:56ID:ge0TVDtb0
今からでも誰か連絡取れないの?
2008/08/26(火) 21:51:09ID:PF8CpQlh0
うーん、アップデートなくなって1,2年とかなら未練もあったろうけど、
今となってはもういいかな…当時と違って、いざとなれば乗り換え候補はいくつもあるし。
2008/08/26(火) 23:34:59ID:zXwO3pAF0
ここから、Datulaからの乗り換え候補一覧
2008/08/27(水) 02:07:30ID:fpVlVhEU0
Becky!
2008/08/27(水) 03:13:31ID:xxD6oAuw0
ないわー
消去法で最後に残ってしまったらしかたないけど
2008/08/27(水) 03:54:16ID:AsvxHyrD0
……ないな。
スパム・フィルター代わりにGmail通してるけど、Datulaが使えなくなったら
そのままGmailをメインにしちまいそうな気がする。
2008/08/27(水) 09:05:07ID:5gACcMaS0
OSがXpである間はずっとDatula使うと思う。
VISTA後継が出たたら、その時はどうすっかな。
金かけずにThunderbirdか、長生きしているBeckyか。
2008/08/27(水) 17:18:13ID:AMilqKck0
特に切羽詰った理由もないからなあ。
ただ、現在Datula+POPFileだけどThunderbirdに一本化してみようかという気持ちは少しある。
2008/08/27(水) 17:26:43ID:9tI+G0Az0
Gmailのメール全文検索の速さに慣れると
もうローカルのメーラーには戻れない気がする。。
2008/08/28(木) 07:00:31ID:MplW3hMb0
乗り換え候補が無くてVistaでもDatula使ってる俺が来ましたよ。
Daulaで全く不満が無いんだもん。
2008/08/28(木) 07:56:45ID:VzpWQ3ct0
>>375
メールの便利さを知らない人が「電話で十分」といっているのと同じ可能性はない?
377375
垢版 |
2008/08/28(木) 08:30:02ID:MplW3hMb0
>>376
ふむ。言われてみればあるかも。
なにせ他のMUAを使ったことがないからな。
378368
垢版 |
2008/08/28(木) 09:56:08ID:mlVI7AeS0
んー、Gmail かぁ・・・
ローカルメーラーで「これだ!」ってのが無いのがなぁ・・・

Datulaのメールデータって、他のメーラーではインポート不可なんだっけ?
2008/08/28(木) 10:01:53ID:gEr5U7uu0
>>378
ごく普通のUNIX MBOX形式でエクスポートするから、まともなメーラーなら取り込める。
2008/08/28(木) 10:03:41ID:Zk3bgmUk0
つ[Export from Datula GUI edition]

mbx単位なので、構成によっては面倒かもしれない。
その時は元ソースをバッチで回した方がいいかもなあ。
2008/08/31(日) 05:28:30ID:IQoYQtC30
で、OpenDatulaマダー?
382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/21(日) 06:37:05ID:LGGUUgUhO
保守(>д<)
2008/10/11(土) 16:36:30ID:NScN/xM00
保守兼ねてごれんらく。

サーバが何度かクラッシュしているのでMLは跡形も無いけど
これはドメイン持っている限り残すつもりです。
http://www.chldren.net/datula/

ウイルスチェックなどはしているけど利用は自己責任で。
2008/10/11(土) 16:53:39ID:NScN/xM00
って主語ねぇし。

サーバ作業したついでに手持ちのアーカイブを公開ってなことです。
オンシステムズが公開していたアーカイブは他になかったと思いますが
自分が忘れているかもしれないので抜けてても大目に見てください。

自分のアーカイブを紛失した時などにどうぞ。
385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/13(月) 19:48:31ID:nQakVivY0
>>384
センクス。
こういうの、あるだけで安心感が違うよね。
2008/10/13(月) 21:04:53ID:uMJLCYfT0
どれくらいDLされたかわかる?
2008/10/14(火) 08:23:47ID:I6N4qQv20
>>386
サーバのログをざっと見た感じだと一桁ですかね。
必要になることも多くないのであまり気にすることも無いんじゃないかなと思います。
DataFormat の方が閲覧数多かった気が。

あと、GnuPG プラグインも自分管理のサーバにありますのでこちらもどうぞ。
http://user.chldren.net/~saku/
(作者ご本人からお話が来て場所提供してます)
2008/10/16(木) 02:25:26ID:lo5/SMZG0
>>384
>オンシステムズが公開していたアーカイブは他になかったと思いますが
>>1に全部あると思うのですが。
2008/10/16(木) 09:20:04ID:AE3TfVMI0
ぬるぼ
390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/17(金) 10:11:01ID:knJiaivk0
一桁か....
2008/10/17(金) 22:06:10ID:KwRJ/E2L0
アーカイブもバックアップで保存してるから、ダウンロードする必要性って
ほとんど無いんだよな・・・。
392堤 善則
垢版 |
2008/10/25(土) 19:43:40ID:bn562J8o0
OpenDatura として、機能アップ版を公開してくれる人はいないのでしょうか?
2008/10/25(土) 20:54:31ID:7j9qaKW90
先ず隗より始めよ
2008/11/07(金) 21:18:47ID:1Kff/VMw0
Datulaって、メーラーよりもやっぱニュースリーダー
だよなぁ。ネットニュースとともに去りぬ。

プライベートはDatulaからMew、Apple Mailに変わった
けど、会社ではいまだにDatula使い続けてる。
会社標準は、今なんて言うのかわからないけどネット
スケープ付属の奴。でも「メーラーだけは好きなの使わ
せてくれ」と抵抗し続けて早10年だ……。
2008/12/13(土) 12:04:00ID:7NPOnM+40
フィルターや仕分けの仕方も簡単だし、アカウント毎に整理も簡単だし、
PCあまり得意じゃない年齢層が 皆喜んで使ってます。
このスレ無くなりませんように。

396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/13(土) 16:29:09ID:a45yW1l60
Windows7でも使えると良いなぁ・・・
397堤 善則
垢版 |
2008/12/14(日) 01:21:22ID:X0ZgkbJy0
>>395
Beckyの方が分かりやすくね?
2008/12/14(日) 14:10:49ID:Tw0VAtem0
それはない
2008/12/23(火) 00:19:47ID:X8QkdB6C0
Becky! ってまだ開発続いてるんだな。立派だと思う。
Datula も家で使わなくなって久しいなぁ……。レジス
トリだけはバックアップしてるから、いつでも使える
けど。

Datula で思い出すのは、fj.news.usage だけだよ。
400堤 善則
垢版 |
2008/12/23(火) 05:36:30ID:cammeFW00
作者しんだんだっけ?
目が見えなくなったんだっけ?
2008/12/31(水) 12:39:58ID:H4uPNh5lO
このスレ建てて何年経ったのかなぁ。
みなさま来年もよろしく。
2008/12/31(水) 21:00:47ID:jmoyKttw0
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1020663910/1
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 14:45 ID:rktyImDS
誰かDatula使っている人いない?
情報交換しましょう♪
2009/01/01(木) 05:14:38ID:AScgOVJ00
俺もDatulaをまだまだ手放せない。
2009/01/02(金) 00:09:35ID:Ndq/vI7M0
>>403
手放せないっていうか、Windows環境だと他の使うのが
面倒くさいから使い続けてる。会社だけだけど。今でも
そのまま使えるってのは凄い事だと思う。
自宅はとっくにAppleMail。
2009/01/07(水) 14:31:57ID:4tOOqGxc0
馴染んでるから、よっぽどの外的要因がないと乗り換える気にはならんのよね
歳取ると特にね
406堤 善則
垢版 |
2009/01/07(水) 21:50:42ID:vWKdu3LP0
デフォルトでメッセージビューの書体が明朝体になっているのは、作者の頭がイカレテルとしか言いようがない。
作者は確か死んだはず?失明だっけ?
2009/01/09(金) 00:11:29ID:xv2sjrzg0
Datulaって・・・まだあったのか
ニュースグループにムチュウだった時は使ってたな
確かもう10年ぐらい前だぞ
2009/01/09(金) 04:02:11ID:4ltO/Ie90
ライセンス買ったの1999年だから10年だなあ。
公式はもう潰れてるよ。ユーザが使い続けてるだけで。
最後にプラグイン実装してくれたのが個人的に助かってる。
409407
垢版 |
2009/01/10(土) 18:12:20ID:DHI+/wxI0
みんなすげーな、このソフトもこんだけ愛されて幸せだw
おれは1回NGに流れたウィルスで酷い目にあってから使うのやめた
いや勿論全然、Datulaは悪くないよ
2009/01/12(月) 19:55:32ID:RhUAvj4y0
あの当時のネットニュース、X-NewsreaderとかUser-Agent
にmnewsとかT-gnusとかあると憧れたなぁ。必死になって
勉強したよ。で、辿りついたのがmnewsとエディタのngと
TeraTerm。テレホーダイも入ってないアナログ回線だった
から、gnspoolも使ってた。
2009/01/12(月) 23:30:59ID:V9qMoPuV0
テキストベースのニュースリーダやメーラ
今は mail コマンドしか使ってないな

ssh + w3m + rep2 で 2ch 見たりはしてるけど
2009/01/22(木) 01:43:34ID:kLljDmrT0
足りない機能とかはプラグイン作って何とか補ってきたけど
会社のメル鯖がIMAPになって何故か接続できなくなった。

どうもIMAPサーバのシグネチャがDatulaが特別対応してる
IMAP鯖と一致しているが、その特別対応が悪さしているようだ。

一応バイナリエディタで書き換えれば接続までは出来るけど
その先の挙動もやっぱりおかしい。

長年使ってきたけどさすがにもうお別れだ。
ありがとうDatula。出来ればソース公開して欲しかったな。
2009/02/02(月) 03:46:59ID:rOGgNF0e0
>出来ればソース公開して欲しかったな。
そこでOpenDatula...って夢を見てたんだ、俺は。
2009/02/18(水) 02:55:46ID:IDzwlwgf0
Datulaから秀丸メールに移行しようか迷っているんだけど、
簡単に移行できますか?
「Datula 移行」「Datula 秀丸」などではひっかからず…。
2009/02/18(水) 07:08:14ID:GORX0biP0
>>414
それだけマイナーな移行ってことじゃね?

自分の変なこだわりでマイノリティの道を取るということが
どれだけ将来性のないことか、というこを俺はDatulaで思い知った。
2009/02/18(水) 08:29:36ID:Y4Ka3sck0
>>414
UNIX MailBox形式でエクスポートして秀丸でインポートすればよろし。
自分はメインアカウント以外移行して使ってる。メインも移行しろって話だが
なぜか手放せんw
2009/02/18(水) 13:08:35ID:Zukj07i70
mbox形式が一番いいだろね。
datulaの保存フォーマットは公開されててwebarchiveあたりでまだ取れるし、
他の情報はほぼテキスト形式だし、適当にフィルタでも書けばなんとでも。
2009/02/18(水) 14:54:51ID:IDzwlwgf0
みんなありがとう。
愛着あるけど、これで移行する決心がついたよ!

今までありがとう>Datula
2009/02/18(水) 17:34:37ID:Y7NGVO9/0
毎日お世話になってます。
vistaでも問題なく使えてます。

ところで、datulaって今年で何歳?
2009/02/18(水) 18:39:15ID:GORX0biP0
>>419
ヘルプ→バージョン情報
2009/02/26(木) 13:37:23ID:PqmudNa40
プラグイン対応版@XPsp3だけど、
HTML表示モードでURL踏むと落ちる。
非対応版はどう?
2009/02/26(木) 17:39:34ID:wySmWuTD0
ここで聞いて良いかな?

アカウント内で一括検索する方法ってないですか?
昔のメールを探してるのですが、どこに行ったのか判らなくなりました。

Datula 152.01.01です。
2009/02/26(木) 18:52:07ID:byQy1Nse0
「検索」→「フォルダツリーから検索」で「サブフォルダも探す」にチェック



2009/02/27(金) 02:29:54ID:P4gz9Pfe0
>421
>_blankを除いてtargetを指定したリンクで落ちると思う。
425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/08(日) 18:29:19ID:rrNwvDie0
今だ手放せない
特に問題ないんで 移行するの面倒なんだよな〜
2009/03/08(日) 21:55:57ID:DS6H4Xdn0
手放せないって言うか、特に困った事もないしなぁ。
PC乗り換えた時に環境移行が簡単ってのもある。
開発が終わって相当たつのに、これといった不具合がないのは立派。
427堤 善則
垢版 |
2009/03/09(月) 00:07:49ID:SaGJfBMV0
>>426
早くBecky2においでよ。
2009/03/09(月) 02:07:15ID:OgEalSYd0
>>427
beckyはimapが使えないのが致命的
2009/03/09(月) 19:33:51ID:4Bf2cNpN0
>>427
特に不満はないって言ってるんだから、
乗り換える必要ないじゃん。
430堤 善則
垢版 |
2009/03/09(月) 21:28:32ID:SaGJfBMV0
>>429
だめだ。
乗り換えろ。
Beckyスレで待ってるよ。
2009/03/10(火) 02:47:43ID:jt2oUUPo0
Becky!のUIがなぁ
いざとなったら移行するけど
432堤 善則
垢版 |
2009/03/10(火) 03:54:44ID:PbRiuVos0
>>431
さほど変わらんだろうよ。
2009/03/11(水) 11:45:54ID:4KW7PVrJ0
大違いだよ
2009/03/12(木) 00:03:37ID:oD5+OuH80
久しぶりにBecky!立ち上げてみたけど、細かいところが気になるな
・メニューの編集はあまり編集とは言えないような
・本文とヘッダーは同時に見れない?
・メッセージ一覧のコンテキストメニューがカオス
・@付近をメールアドレスと見るからソース表示が気持ち悪い
・絞り込みペインはありませんか?
435堤 善則
垢版 |
2009/03/12(木) 20:55:09ID:xXZdONDa0
>>434
これはお前個人の所感だろうが・・・
2009/03/12(木) 23:14:55ID:wo3Dzajs0
>>435
はあ?
使い勝手って個人の所感なのに、それを述べて何の問題があるのか
2009/03/13(金) 00:26:33ID:/1e4s5JK0
スルー力高そうなだちゅらー(笑)がなんでこんなのを相手にしているのか理解に苦しむ
2009/03/13(金) 06:23:44ID:BiSyHCO60
移行する必要がなく時間が余ってるから、暇つぶしに
439堤 善則
垢版 |
2009/03/13(金) 21:46:59ID:RM1ipJyx0
>>437
単に馬鹿だからだろ。
こいつらは。
2009/03/14(土) 02:49:31ID:u8+oLVPH0
あたまのおかしな人の対応法と煽りの対処法はネットニュースで学びました
2009/03/14(土) 09:05:48ID:pZiHaR2F0
煽りに弱いユーザーが多かったのもDatula。
2009/03/20(金) 18:54:49ID:qxfuwtcm0
添付ファイル名が日本語だと、14文字目以降?が文字化けする。原因を知りた
くてこのスレに久々に来てみたら、前スレに説明があった。

----

Datula Part2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1092130499/988-989

From: [988] 名無しさん@お腹いっぱい。 <sage>
Date: 2006/10/18(水) 22:38:22 ID:oonyajL90

Datula から Yahoo! メールに、全角文字を使った名前の添付ファイルを送ると
バグるんだけど、原因わかる人いる?
Outlook Express から全く同じ内容のメールを送っても問題ないんだけど。

From: [989] 名無しさん@お腹いっぱい。 <sage>
Date: 2006/10/18(水) 23:38:40 ID:0H0d0aYQ0

>>988
全角の添付ファイル名についてはデコード方法が確立してない(なかった)。
長くなっても横文字が無難。
ttp://www.emaillab.org/essay/japanese-filename.html
2009/03/20(金) 21:52:43ID:qxfuwtcm0
>>442
自己レス。
> 添付ファイル名が日本語だと、14文字目以降?が文字化けする。原因を知りた
14文字は半角。全角日本語だと7文字。
このぐらいの長さのファイル名はざらにあると思う。
2009/03/23(月) 02:44:20ID:t8WuJ99t0
ひょっとしてThunderbirdからのメール?
調べればわかるかもと思いつつ面倒で調べてないな
Thunderbirdのエンコードは楽な方法を取ってるっぽい
445442
垢版 |
2009/03/27(金) 21:38:56ID:0EZAGzZi0
>>444
すまん、しばらくスレ見てなかった。

> ひょっとしてThunderbirdからのメール?
調べてみたら大当たり。
しかしThunderbirdだけが特殊なんだったら、Datulaだけじゃなく、どのメーラ
でも問題になりそうだ。

と思ってググったら、いろいろ出てきた。現在は基本的に解決しているらしい。

解決していないのは、最新の規格に沿わないDatulaだけか。とほほ。
2009/03/28(土) 03:01:03ID:zENzuW9P0
ThunderbirdもDatulaも添付はRFC2231のはず
どちらかの実装に問題があると思う
447442
垢版 |
2009/03/28(土) 10:13:50ID:798ClPK80
>>446
そうなんだ。
だけど、同じメールを、Outlook(Express)やBecky!で受信している、同じメー
リングリストに入っている人たちは、別にファイル名は化けないって言ってる。

問題があるのがどちらかは分からないけど、Thunderbirdが対応してくれること
は難しいと思う。
2009/04/18(土) 18:17:11ID:AlQ6Gp4+0
保守
449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/08(金) 21:56:57ID:86nVF5c10
Windows7 でも大丈夫?
2009/05/09(土) 16:08:30ID:GKoVLRYC0
>>449
x64に入れてみたが、とりあえずpop受信、振り分けは正しく動作するようだ。
バックアップしてあったレジストリデータの結合もうまくいったようだが、
ライセンス部分は正しく反映されなかったようで「試用期間が切れた」となった。
2009/05/27(水) 02:14:39ID:a5u5hPIx0
保守
2009/06/02(火) 22:07:10ID:JlOxz4vq0
Datula + stunnel で現役中。XPpro sp3
GmailはPOP,SMTP,IMAP共に特に問題ない。
HotmailはPOP問題ないけど送信が上手く行かない。
特に困ってないけど、どれかに乗り換えようと色々調べててここ発見。
Becky!2試用中。が・・・
2009/06/03(水) 07:46:55ID:qlAO1Mwr0
>>452
ある程度のpcで、カスタマイズできるなら
shylpheedに移行すると、いけそうなんだけど、いかがでしょう
2009/06/03(水) 07:48:28ID:qlAO1Mwr0
>>453
すまんsylpheedだった
2009/06/03(水) 09:54:38ID:6Ppfe3/j0
>>454
どもども。Sylpheed は Linux の方で使おうと思ってたんですが、
wine で Datula が動いちゃったんで全く使ってなかったです。
Windows用のもあるんですね。このマシンのGTKのバージョンは・・・
ちょい入れてみます。
2009/06/13(土) 18:31:41ID:ISJ+NFuc0
hosu
2009/06/29(月) 03:11:58ID:ZllclkEt0
/
2009/07/13(月) 09:38:31ID:TlW+59Iu0
Thunderbirdからのメールは俺も化ける。
文字化け矯正で読めるから別に不満は感じていない。
添付ファイルもファイル内容をみて拡張子を変えれば良いのでこれも困ってない。

10年経っても、困ってないので今でも使ってる。
vistaでも問題無く使えているのは凄いな。
2009/07/13(月) 23:14:51ID:USbpPtCM0
Thunderbirdからのメールで本文が化けたことはないな
添付ファイル名は化けることは多いけど、俺の解釈が間違っていなければ
Thunderbird側のISO-2022-JP(RFC1468)違反だと思う
2009/07/31(金) 15:52:29ID:qdx9VLWU0
強制終了したせいか受信箱の表示がおかしくなった。
idxが壊れたっぽいのでmbxからUNIX Mailbox形式で取り出して
インポートするしかない? はー、まいったなー
2009/07/31(金) 16:29:02ID:+65QnUYR0
>>459
Thunderbirdに言わせると、Thunderbird側がRFC準拠なんだよな。
準拠はどーでもいいから、化かすな、と。

>>460
ダメ元で受信箱を右クリック→デフラグは?
2009/07/31(金) 21:25:55ID:dSEibFGZ0
>>460
Export from Datula GUI edition
いまだに公開されてるのは有り難いね。
何回かお世話になったけど、あっけないほど簡単だったよ。
463460
垢版 |
2009/08/01(土) 05:07:48ID:uz+w4gGm0
>>461-462
ありがとう、でもだめでした…。
かなり昔にidx破損したときは簡単に復旧できたような覚えがあるけど、
今回は全部exportされない。
最近ろくにメール読まず仕分けもせず受信箱に溜めまくってたからなー。
バックアップもずっとしてなかった。反省…
2009/08/01(土) 10:06:27ID:deMDYTiG0
export.cもまだ探せば入手出来るけど、こっちみてフィルタでも書いたほうが
いいんじゃないかな。

http://web.archive.org/web/20050307000034/www.onsystems.co.jp/DataFormat.txt
465459
垢版 |
2009/08/01(土) 10:32:45ID:fLBIRnUu0
>461
念のため書くけどRFC2231そのもののことじゃないぞ
466461
垢版 |
2009/08/01(土) 11:44:50ID:kl5oCG7l0
あ,スマソ。俺の間違いだ。
指摘のとおりRFC2231の話かと勘違いしてた。
2009/08/02(日) 16:56:49ID:f0xGUfP30
>>460
export.exe でもダメですかね?
前に拾ってきてたのでアーカイブ置き場に置いてます。
http://www.chldren.net/datula/
2009/08/11(火) 16:39:51ID:Zr4L1aCd0
Datula で PGP や GnuPG を使ってるひとって、まだいますか?
最近の PGP/MIME 対応の MUA と、やりとりうまくいってますか?

最近、 Thunderbird に Enigmail の組み合わせを使うようになった知人から、
Datula からの PGP/MIME な署名が不正な署名になるとかで、怒られちゃって。

作者の saku さんにメールが届かないみたいだし、どうしよ。これ。
2009/08/13(木) 14:43:34ID:Vt/1Gtiw0
>>468
使ってるけど、その組み合わせは試してないからわからないな
GnuPGやEnigmailのバージョンは?
2009/08/14(金) 15:05:59ID:aQraNHIgi
>>468
あなたが送るメールに、
行末にスペースまたはタブが含まれている
(ありがちなのは、署名区切りに使われる「-- 」でしょうか。)
に一票。


ちなみに、 digest-algo を sha1 以外にしていると、
Content-Type フィールドの micalg の内容と、
実際に署名で用いたハッシュアルゴリズムが異なる(GnuPG Plugin は micalg=sha1 決めうち)ため、
Enigmail 側では、署名の検証ができません。

まあ、不正な署名になるというクレームなら、こちらの件は関係ないだろうとは思いますが。
2009/08/14(金) 18:43:55ID:Acn/87BY0
>>469
相手方は GnuPG 1.4.9 (MingW32), Thunderbird 2.0.0.22, Enigmail 0.96.0
こちらは GnuPG 1.4.9 (MingW32), Datula 1.52.01.01, GnuPGPlugin for Datula 1.26.2
です。
Postman 側で [編集(E)] - [PGP/MIME] のチェックを外した状態で、
署名すれば、不正な署名にはならないとのことでした。

>>470
確かに、これまで「不正な署名になるぞ」と怒られたメールには、
すべて「-- 」が含まれていました。これを削除した上で、
編集の際に行末にスペースやタブが含まれないようにすれば、
PGP/MIME な署名でも、相手方で検証に成功するということですね。
ありがとうございます。さっそく、相手方にメールを送ってみます。
2009/09/26(土) 18:57:28ID:v0VGxsQA0
age
473堤 善則
垢版 |
2009/09/26(土) 23:36:27ID:3zVtz+nL0
まだこのスレあったの?
もう消えた幽霊メーラなんだから、このスレいらないだろ。
削除依頼出して来い!
2009/09/27(日) 23:09:51ID:tcXfXyXn0
新規ユーザーは増えなくても
現役ユーザーは存在する
2009/09/28(月) 02:29:09ID:qhzQGq5M0
>>474
メール連絡してた昔のヤフオクで、同じDatulaユーザーなら★送料無料キャンペーン★を
やってたんだけど、いちどもDatulaには遭遇しなかったなあ。800件くらいの取引のころ。

マジな話、作者さんどうなったの?
MLはもう無いよね?
2009/09/28(月) 21:50:14ID:otF3Tzjd0
ログが流れてるという意味では意味あるのはもうここしかないと思ってるけども。
作者や開発元はサイトやら会社が消えた時点で詮索しても意味ないしの。
プラグイン仕様が最後に追加されたのが幸いで。
2009/10/09(金) 21:06:04ID:kWFFsZs4P
DatulaはWin7x64で動くのかのお。
2009/10/12(月) 14:19:09ID:Fcxk/69g0
>>477
やってみればわかるよ
2009/10/16(金) 12:00:45ID:MxiUquqI0
Win7移行でお別れになりそうだ
しかし、これほどシンプルにまとまってうまく出来たMUAって他にないな
2009/10/16(金) 21:29:02ID:GSRAW8n20
>>479
俺んトコではまだ当分XPだろうからギリギリまで粘れる。
とはいえ、メールはともかくNetNewsのほうはここ数年休眠状態だわ。ていうか今NetNews方面はどうなってるんだろ?

かつて一瞬だけBecky!を使ってたことがあって、これでNetNewsも読めたらいいのにーと思ってた。
その後、プラグイン実装されたりしてあちらはまだ賑やかなのに、こっちは既に死んでる状態だもんね。
2009/10/18(日) 09:35:17ID:tUiP3YYe0
>>479
Windows7のProfessionalかUltimateで実装されるXPエミュレータ機能なら、使い続けられるんでは?
2009/10/19(月) 09:28:01ID:mErtbYV30
>>480
国内では NetNews サーバを提供してくれる ISP は、ほとんどないんじゃないかな。
俺が利用している ISP も昨年末でニュースサーバの提供を中止しちゃった。
ちょっと前までは、フリーで利用できるニュースサーバも相当数運用されていたけど、
最近試してみると、当時利用できたものは全滅してた…。

# Datula 方面でいえば、 news://news.mio.org なんかがあったけど、
# これも、今は使えないみたいだし…。
2009/10/19(月) 21:44:13ID:qVFYjrFC0
>>482
news.mio.org なつかしいなあ。今もエントリとログをそのまんま残してあるよ。
俺のラストpostは2004年の4月。

俺は初めてのISPが日本テレコム時代のODNで、そこは海外サーバもほぼフルフィード?してたような気がする。
第一種プロバイダの余裕というか鷹揚さというか、alt.binariesなんかの半端ない流量も制限なし?でこなしてた。
そのODNへもサポートにあれこれ注文をつけながら徐々に使いやすくなるなど、ヘビーユーザと一体になって
ニュースサーバを鍛えたような印象があるよ。その他にはOCN、DTI、BIGLOBEなどなど、NetNews育ちと
言いたいほど世話になったから、2ちゃんねるなんてアホの巣窟だしーと頑固に忌避してたもんだ。
本名に所属にメールアドレスまで晒して発言するのが当たり前というコミュニティなんて、名無しBBSしか
知らない人たちには想像も出来ないだろうなあ。
今もああいう雰囲気が残ってるのは、一部のアカデミック系MailingListあたり?
484堤 善則
垢版 |
2009/10/20(火) 00:35:10ID:x7xHaVQn0
>>483
いい加減、思い出話もうざい。
2009/10/20(火) 08:46:26ID:NnzGNR860
しかしこのスレじゃ懐古以外に何があるというのか
2009/10/20(火) 20:56:56ID:t7X2lvQJ0
現在まで開発が続いていたらどんなMUAになっていたか、妄想するくらいか。
MailとNews以外の何かに対応していたかもしれない。
2009/10/21(水) 06:13:37ID:Oqlp+Ae40
>>486
RSSでもなくTwitterでもなく、「2ちゃんねるビュアー☆だちゅらん」とか。
2009/10/28(水) 18:49:48ID:EJpe9auQ0
>>477
とりあえずうちでは問題なく動作してる・・・と思う。
2009/10/29(木) 08:35:08ID:ASjUzwDr0
インストール先(x86)になってた?
2009/11/02(月) 10:28:14ID:QtwDEX7W0
んー
Windows7に入れてみたけれど問題ないなあ
2009/11/18(水) 08:56:15ID:N14Vg4Zv0
こんなスレがあったとは・・・

newsが使える数少ないソフトだったから長年使ってたけど、
最近大きなフォルダだとメールがだいぶ大きくなってきたから読むだけでもきつくなってきた。
あと、全文検索ソフトに対応してないのも痛い。

なんで、Outlookに移行したいんですけど、何か簡単な方法って無いでしょうか。
フォルダ構造も移行できたら最高です。
2009/11/18(水) 10:05:16ID:fgWYhGMs0
Thunderbirdなら割と簡単に逝けるんだがな
コピーして拡張子変えると勝手に取り込んでくれる
が、構造や設定までは無理
2009/11/18(水) 20:56:36ID:0+rLpVvV0
Datula側の仕様はわかってるんだから、移行先の仕様さえわかれば
なんとでもなるんじゃないかのう。
2009/11/19(木) 00:47:44ID:ahuwk8rR0
>>491
有名どころに一回エクスポートして、それをもう一回アウトルックに入れてみるとか
でも、フォルダ構造までは難しいかな…
2009/11/19(木) 08:30:55ID:bRn2YMbE0
とりあえず検索してみ
2009/11/19(木) 09:07:04ID:Vp50/B+00
>>493-495
ぐぐってもアドレス帳の移行ぐらいしか見つからないんだよなあ。
BeckyからOutlookへの移行は大量にあるけど、中身はほとんどが「無理!」って内容。
Eudraを経由してOutlookexpressを経由してならなんとかなるみたいだけど。
ただこれもフォルダ構造は無理。

どないすんべ?
やっぱ完全手動かなorz
2009/11/19(木) 09:24:20ID:bRn2YMbE0
Datula→Thunderbird
Thunderbird→OE→Outlook

この二つはやり方が確立しているから、手間を惜しまなければ不可能ではない。
しかしフォルダいっぱいあるなら面倒そうだな。
2009/11/19(木) 09:36:34ID:tkNPr8UD0
あーあ、Windows 7 でも普通に使えちまった。

また乗り換え損ねた orz
2009/11/26(木) 15:28:47ID:nYnst+wd0
セキュリティホールの話も聞かないし、普通に動作するなら
そのまま使ってもいいのかもしれん。
何か細かいバグが残っていたような気はするが…。
2009/12/14(月) 19:40:02ID:4eB6ltxy0
2ちゃんビューアと一体化でもしてくれれば俺としては最強アプリになるんだけどなw
win7 64bitで普通に使えてるし、まだまだ使うよ。
2009/12/16(水) 23:10:34ID:R0GN7P530
メール本文のURLリンクをクリックした時にURLを渡すブラウザって
Datula側で指定でしたっけ?
通常使用ブラウザをSleipnirにしてるけど、リンクをクリックすると
IEが立ち上がってしまう・・・。
2009/12/17(木) 00:02:09ID:p9smARx70
>>501
うちはchromeだけど、chromeのタブが開くなあ。
でもIEが立ち上がることもあったような…
あんまり気にしてないけど。
2009/12/17(木) 08:34:24ID:Pie27Dif0
デフォルトのブラウザじゃないのかな
IEコンポネートだろうし
2009/12/17(木) 23:32:36ID:4MqyfrBn0
昔からよくある質問だったねそれ
答えはもう忘れた
なんとかなることは確かだから
検索か試行錯誤でガンバレ
2009/12/19(土) 17:52:33ID:3dpSPqvu0
ttp://yebisuya.dip.jp/yeblog/archives/a000555.html
これでいけるんかな?
2010/01/04(月) 11:30:13ID:vELtGvbY0
ニュースリーダー付の便利なメーラーとして10年以上使用してきました。

最近windows7 64bitに乗り換えたのだけど、XPからのデータを引き継げず
datula自体も試用期間中となってしまいます。しょうがないのでXPモードで
使用してますがかなり不便。どなたか普通に64bitでも使えてるという方、レス
お願い。ちなみにwin7 32bitでは問題ありませんでした。
試用期間のロゴはずす方法ありますか?当然datula自体はレジスト済みです。
2010/01/04(月) 12:52:46ID:raTYhb740
ん?普通に使えたけれど
レジストリバックアップ取ったのを突っ込めばよか
2010/01/04(月) 23:21:38ID:6G/Crwpq0
>>506
俺も普通に使ってるよ。
レジストはもう一回 ヘルプ>利用者名の登録 で利用者名と認証コード入れれば
次回起動から問題なし。
2010/01/04(月) 23:43:33ID:vELtGvbY0
レスありがとうございます。

バックアップデータとレジストリデータをドキュメントにコピーしておいて、
レジストリデータを開いてレジストリを書き換えました。XPならここでプログラム
ファイルフォルダにon systemsのフォルダが作成されるのでバックアップデータ
のdatulaフォルダを上書きしていたのですが、win7 64bitではx86フォルダにも
そのほかにもどこにもフォルダが作成されません。ドキュメントフォルダにある
exeをクリックしてももとからある古いデータは読み込んでくれませんし。
なにか別のやり方があったら教示願います。

レジストのほうは了解しました。ありがとうございます。
2010/01/05(火) 08:31:41ID:38E8nZKS0
どういう条件なのかは知らんけれど、64bitで普通に使える人と全然ダメな人がいる
アプリって他にもあるんだよなあ。
ちなみにレジストリ突っ込んだら正規手順のインストール無くても動くよ。
mailto関連づけは別途必要かもしれないけれど、少し前に参考になるものがあったよね。
2010/01/05(火) 22:41:36ID:pEiSK2+b0
>>509
Vistaから導入されたユーザーアカウント制御 (UAC; User Account Control)に
引っかかってるとか、そういう問題じゃないですよね?
2010/01/05(火) 23:36:52ID:0RQ/r5ne0
>>510
> mailto関連づけは別途必要かもしれないけれど、少し前に参考になるものがあったよね。

それやってもダメだった漏れ orz
2010/01/06(水) 08:38:13ID:XzpF672N0
1.普通にインストールしてレジストして使う
2.普通にインストールしてレジストリを突っ込んで使う
3.インストールせずコピーしてレジストリを突っ込んで使う
4.その他

やり方は色々あるだろうが、自分は3.で普通に使えている。
正直メール殆ど出さないからmailto関連づけとかいらん。
514506
垢版 |
2010/01/06(水) 12:14:33ID:BVi3/ZID0
>>511
ユーザーアカウント制御をレジストリエディタで無効にしてからダメ元でやってみました。
ビンゴでした。どうもありがとう。管理者権限でログオンしてるのでそりゃないだろと思いつつ。
なんでもやってみなきゃわかりませんね。ほんとにほんとにありがとうございました。
無事にx86フォルダにon systemsのフォルダが作成されました。
こちらで聞いてほんとによかった。
2010/01/07(木) 01:59:44ID:0DrejTA70
UAC有効でも使えてるよ
Users\〜\AppData\Local\VirtualStore\Program Files (x86)
2010/01/07(木) 08:35:52ID:qhjozRrW0
使える使えないは別の問題のような気もする
UAC設定いじってないし
517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/14(日) 23:24:38ID:ItbxpmrO0?2BP(0)
現在auoneメールを使ってます。
こちらは、蛭子屋双六さんが作られたgmail用のSSL接続機能を使わせてもらい
便利にうまく使えてます。

ところで、今まで使ってきたdionが同様にssl必須になるんですが、これもgmailと
同じように蛭子屋さんのプラグインでうまくいくのでしょうか?
どなたかお使いの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
お願いします。

dionを使っているのが、自分じゃないため、対応に困ってます。
2010/03/03(水) 08:27:45ID:Wb8J2Hny0
>>517
wstone とか stunnel/wstunnel でたぶんいける。gmailはこれでいける。
519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/08(月) 02:35:06ID:hMRAUM9R0
>>517
dionも大丈夫ですよ。
つい先日、弟の家のdatulaで確認済みです。
520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/08(月) 18:48:15ID:2j6eZNxn0?2BP(0)
>>518-519
ありがとうございました。
gmailと同じパターンでうまくいきました。感謝!
2010/03/17(水) 00:37:19ID:WFfZ0Kjd0
Datula最高!
会社のNotesのメール機能逝ってヨシ

つかDaturlaインスコさせろよ糞会社orz
Gnailも弾くしでもうね…
2010/03/17(水) 10:01:43ID:MmMPA6RQ0
さすがに仕事で使い続けるのは怖くて、Thunderbirdに移ったよ。
家ではバリバリだがな!

ちなみにSeesaaでまだ入手可能。レジストはできないが…。
2010/03/28(日) 00:40:56ID:9EvrOLRU0
Vistaでラスカルを使おうとしたけど起動時にプラグインのロードが
かからず、ずっとお茶を濁してた。
そんなうちの環境もやっと落ち着いた。

Alt P L SLP:700
Alt+L SLP:1000
CLP:DRHook.dll
Shift+F10 P Alt+O Enter

環境が変われば数字も変わるかな。
Vistaだとキーイベントタブでの設定ができないのでXpで
設定して文字列変換タブにペーストした。
524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/29(木) 22:43:03ID:q0FZG2w80
Sylpheed検討しましたが、戻ってまいりました
525堤 善則
垢版 |
2010/04/30(金) 00:17:14ID:3/p+46Bj0
表示領域がデフォルトで明朝体の時点で糞。
2010/04/30(金) 02:39:03ID:zdifEWxp0
フォントをMeiryoKe_Gothicに変更
いいきっかけになった
2010/05/15(土) 12:33:22ID:nGQuMETK0
Thunderbirdからの添付ファイル名化け、Thunderbird 3.0.4では発生しなくなってた。
ファイル名部分のエンコードのISO-2022-JP(RFC1468)違反と思われるところを修正
したのではなく、Shift-JISファイル名としてエンコードするようになってた。
よってコード変換のエスケープシーケンスが不要になり、長いファイル名でも
Datulaで正常に表示できるようになった。

ちなみにファイル名に簡体字を含めたらUTF-8としてエンコードした。
528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/03(土) 12:10:39ID:3hM5QVqj0
使ってます
2010/07/26(月) 17:28:51ID:5prOKWYj0
変えるきっかけがないからなあ
ちょこちょこ不便な点もあるにはあるけど、
乗り換えた先にもそれなりの不満点があるだろうし…
530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/28(水) 13:02:50ID:7ihBdY5U0
>>529
それ言える。
プロバイダーメールはもちろんGmailも問題ないし
Livemailもいい感じに使えちゃってるし・・・auoneメールまで大丈夫。
困ったら変えようと思ってるが
問題なさ過ぎて、変えるきっかけがなかなか見つからない。
531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/16(木) 15:57:27ID:U52rXJEE0
お前らまだ使ってるのかwww

折れはメインPC入れ替えでWindows7にするので他メーラーに乗り換えるぜっ!!!



・・・って思っていたのに Windows7 でも使えるのかよ。
乗り換えはまだまだ先だなぁ・・・w
2010/09/17(金) 20:53:36ID:xKqPvNTY0
>>531
いつまでも古いメーラーを使ってやがってw

俺なんか、Linuxにしたので関係ない!
と思ってたら、wine上でちゃんと動く。
結局その状態で使い続けちゃってるw
2010/11/20(土) 08:01:05ID:WAlxdE5bP
>>506
同じことになりました。

Windows7の32bitで1年間問題なかった状況で、64bitに移行したら2週間ほどで
「試用期間が終わりました。」

キーを入れ直してもダメ。
遂にメーラー移行か…
2010/11/20(土) 09:41:39ID:my1pWMRn0
まあ多分HKLM\Software以下のレジストリのリダイレクトに関する問題だとは思うが。
2010/11/20(土) 10:25:19ID:WAlxdE5bP
>>534
感謝!!
復活しました。

64bit版でインストールされるPathは、Program Files (x86)なのに
引越しでエクスポート、インポートしたレジストリに書かれているpathは
Program Filesのままなんだから、動かなくなるのはあたりまえですね。
2011/01/02(日) 00:50:19ID:0EpFd4pa0
あけましておめでとうございます。また1年乗り切りました@Datula
2011/01/03(月) 14:57:46ID:S0UQVnGo0
今年会社がWebメールに強制的に切り替えるとか言ってるんだよね…
Datulaでスレッド表示や全文検索を使いまくっているのに
それらの機能が期待できないWebメールに移りたくないよ
2011/01/05(水) 02:10:15ID:1sqgrek90
そろそろ乗り換えかなあと思い続けて、早…何年だろ?w
2011/01/27(木) 17:37:18ID:AWNSdc290
いまさらながら再現性のあるささやかなバグを発見w
既出かもしれんけどw
何度か再現させて静かにpostmanを閉じたw
なんかさびしくなったのでここに書きにきたw
2011/01/27(木) 23:35:08ID:tRluevOM0
>>539
いくら寂しいからって、せめて症状くらい書き残してけよw
2011/02/08(火) 17:31:51ID:1OP/KdSz0
懐かしいな、まだ使ってる人いるのか。

俺も使ってるけどなw
2011/02/08(火) 18:00:39ID:YHW0HhKHP
もう使ってないけど、新規書き込みがあれば見に来るぜ!
2011/02/11(金) 14:19:40ID:cIe4ctIi0
>>542
(・∀・)人(・∀・)
2011/02/12(土) 17:18:08ID:4LYFcsCD0
俺が使わなくなった理由は
サンダーバード2系列が送りつけてくる添付の
日本語ファイル名が化ける(thunderbirdのエンコーディングが悪い)
せいだったな。
それ以外は、中華なエンコーディングが一部混じったメールとか、
古いEudoraからとか、アウトルック系でも化けるような
怪しいメールでも読めたし、Imapの効率よい扱いは今だに優秀な方だと思う。
545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/16(水) 18:08:01ID:minQ4U8+0
Daturaを使う人は少なくなったのですか。
メールソフトの設定を失敗してばかりいるDaturaに挑戦しようと思ったのですが
しかし、Daturaは現在無料ではないのですね。


2011/03/05(土) 17:46:23.63ID:+MBNBySw0
Daturaを使っている人はいないよ
2011/03/05(土) 23:10:35.54ID:tL6tzggC0
>>544
ちなみにどんなメーラーに乗り換えたのでしょうか?
未だに Datula + stunnel で使ってます。
2011/03/28(月) 06:08:43.77ID:OHrgQRB60
Gmailに乗り換えた
2011/04/02(土) 20:29:39.49ID:7PxZxSrv0
gmailをMUAとして主に使う気にはとてもなれない
2011/05/22(日) 15:17:15.89ID:6I0kUBqX0
何の問題もなくWin7-Pro X64に移行できてしまったorz
全文検索に対応してないからOutlookに移行したいんだが、
Datulaがこれだけ安定しているとなかなか踏み切れない。

数日アクセスできなくても何の謝罪もなく、見通しすら開示しないGmailなんて
仕事では使えないだろjk
2011/05/31(火) 03:22:49.87ID:epsyKFg20
UTF-8メールの本文検索で引っかからないパターンがあるっぽい
2011/06/09(木) 13:51:57.45ID:9yynP71Q0
XPからVISTAに簡単に移行できてしもうた
いつまでも使えてしまう
2011/06/19(日) 21:28:03.18ID:l3NelLU90
>>552
7の64bitでも無問題でっせ〜
GmailのSSLもおk
2011/06/21(火) 00:20:29.93ID:DsuvEvVV0
DatulaはUnicodeの合成用区分符号に対応していなかった
ttp://d.hatena.ne.jp/RyoAnna/20110617/1308324623
2011/09/18(日) 16:43:41.75ID:UBOwuyPL0
使ってます
2011/09/18(日) 22:33:22.97ID:Zojio5ZN0
ポストマンで「日本語」を選択したままイギリスにメール送ってしまった。
相手方では普通に読めますかね?テキストのみで送ってます。
文字は半角英数だけしか使っていないんですが。
557556
垢版 |
2011/09/18(日) 22:36:30.92ID:Zojio5ZN0
イギリスからのメールに「返信」で送ったんですが、返信メールのヘッダーに

 Content-Type: text/plain; charset=US-ASCII

ってなってったので、大丈夫なのかな?
2011/09/19(月) 04:18:59.87ID:F/z8yhWB0
Datulaは範囲内の文字しか使ってない場合は、charset=US-ASCIIで送る仕様
Thunderbirdなんかもそう
2011/09/19(月) 17:25:25.90ID:T3cocZO70
>>558
ありがとう。大丈夫そうってことかな?
後は、俺のにわか英語力が通じるかどうかだ…。
2011/11/15(火) 00:58:30.44ID:OkM6uVbH0
Win7 Pro x64に移行してほぼ問題なく使えてるんだが
仕分けやメールのドラッグ&ドロップによる移動が
古いXP機の頃より妙に遅くなってしまった。
みんな、そんなことない?
561506
垢版 |
2011/11/25(金) 05:36:42.10ID:ADCnEoQG0
3年前に組んだPCが調子悪くなったので2700Kで組んだ。

datulaが同じようにインストできないのでこのスレを開きながら
レジストリエディタでUACを無効にしながら・・・やり方を忘れたorz

駄目元でx86フォルダにつっこんだら無事動いたw
UAC全然関係なかったw
でもなぜあの時onsystemsフォルダが生成されたのか不思議だ。
おかげさまでこのスレは自分のよき備忘録になってる。
2012/01/02(月) 01:51:43.40ID:tJwLmWDw0
謹賀新年
563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/08(日) 09:40:14.31ID:eBsu7PIk0
ホイールスクロール動かなくなった。。win7
564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/19(日) 21:01:13.55ID:bl50ZpJz0
俺はまだ使っているぞ、PCはこれだけだ!
565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/19(日) 22:39:32.48ID:vzz/KFvQ0
懐かしいな昔使うてた良いメ−ラ−だつたな
作者さんはどうしてるのかな?健康害されたて聞いたが
2012/02/22(水) 09:08:47.83ID:sg4OwaSp0
TBの「Display Mail User Agent」というアドオンにdatulaハッケン
ttp://www.juergen-ernst.de/addons/preview/dispmua_supported_zoom.png
567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/22(水) 21:11:06.32ID:UKbj1Kqh0
>>566
見つけられない(^^;
2012/02/24(金) 07:48:19.53ID:5Od7zmV60
並びは文字順だ。
569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/25(土) 01:06:00.06ID:BLVI0JBK0
>>568
あったーw
2012/02/25(土) 17:39:15.89ID:V7q8YEn60
みなさん、今後乗り換えてDatula卒業したときは
最後に何に乗り換えたかスレに書いていってね

将来の乗換の参考にするからw
2012/02/25(土) 19:02:32.97ID:qEG2kMnm0
ウォーリーを探せw
2012/03/02(金) 06:39:02.56ID:15NN9Tn40
スマホとのリンクのために仕方なくoutlookを15年ぶりに使ってみたら
機能が増えていて驚いた。
今はこんなに便利になっていたのか・・・。

リンクの作業を終えたら再びDatulaに戻ったけどね。
2012/03/02(金) 10:38:50.45ID:SDdSdZuG0
それ、OE (Outlook Express) だったりしないか。

WindowsメールやWindows Liveメールにとってかわられた
574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/03(土) 11:34:23.19ID:2JOJgvCV0
>>572
び、脅かすなよw
575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/03(土) 13:42:51.56ID:RrCjybhE0
5cd0c94993c34f2081ae8f419219abb
2012/03/08(木) 08:30:08.88ID:A1DZgq5t0
今でもDatula健在!
ただし、Becky!と併用だが
577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/10(土) 05:03:48.75ID:iXVABVtn0
>>576
だが、敢えて言おう


俺は、お前さんを見損なったよorz
2012/03/10(土) 07:36:37.41ID:/q01Gne90
>>576
未だにDatulaなんて旧時代のソフトをメインで使ってるのかm9(^Д^)プギャー





俺もだよorz
2012/03/10(土) 23:35:34.48ID:cNO87qTf0
Datula って Windows 8 で動くの?
2012/03/11(日) 10:02:54.87ID:kOccKuBj0
さすがにもう限界だな
乗換えるか・・・








と、乗換えを決意したのは8年前
そろそろ乗換え先を検討しないと・・・
581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/12(月) 11:32:02.32ID:Nx30RvB60
ぜんぜん問題なく使えてるから困るんだなぁ〜〜これが
582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/17(土) 09:08:56.24ID:UoxI+n7H0
いまさらなんですが・・・

メール内のリンクをクリックしたら
Firefoxで開くようにしたいのですが・・・

どうしたらよいですか?
2012/03/17(土) 11:19:09.59ID:BG75Gj0l0
Datulaに付いてるのは素直に渡すだけの機能なので、どのブラウザに渡すかはOS側が決めてる
584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/17(土) 12:31:50.21ID:UoxI+n7H0
>>583ありがとうございます

関連付けはできてるので
他のソフトは全部Firefoxが開くのに
datulaだけが無理なんです・・・・

Datula側の問題ではないのですね?
585582
垢版 |
2012/03/17(土) 12:47:41.35ID:UoxI+n7H0
ありがとうございました!

「.url」の関連付けのレジストリの問題でした!

586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/17(土) 21:14:24.57ID:bQloCxv90
>>583
横からすみませんが

ホイールスクロールが出来ないのは対処しようがないのでしょうか?
2012/03/19(月) 15:54:16.31ID:wb4S95Ml0
931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/28 15:43 ID:dCEmq6G+ [1]
>930
なにそれ?
ホイールのなんかの機能が使えないの?
それともMS独自のホイール機能が使えないの?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/28 22:20 ID:LTfO0G+B [1]
>>930
ヌルポホイールだから使えないんだろうガッ!

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/29 10:54 ID:+XyLP3IS [1]
>>931
ごく一部のアプリでぬるぽホイールのドライバーだとスクロールしない
って報告がある。んで、Datulaもそのひとつ。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/29 15:44 ID:t0r7AouV [1]
なるほど。
標準マウスドライバ+3rdパーティのホイールユーティリティ使ってて問題無いから
そんな不具合あるの知らなんだ。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/03 07:21 ID:8E5jphuB [1]
MSのIntellimouseドライバーだと、スクロールはするんだけど
設定した行数の半分くらいしか動いてくれなくてちょっと使いづらい。

まあ長文メールもらうことは少ないから問題ないんだけどね・・・。
588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/20(火) 11:38:16.28ID:a2ZeQkUX0
>>587
有難うございます。
肝は、> 3rdパーティのホイールユーティリティ を使えって事ですか。

MSのIntellimouseドライバーで、ピクリとも動きませんです。(本文)
Subject だと、かろうじて上スクロールのみ出来るんですが…
2012/03/22(木) 13:52:59.89ID:A8dMsmrh0
昔からちょくちょくそういう話題はあったねー
すこし深い話題になったこともあったような、なかったような
もう覚えてないねー

Dラスカル使うとかキーボードで操作するからいいとかフォーカス移すとか
人によって対処法(というのかな?)はいろいろだったような
2012/03/22(木) 18:02:41.98ID:Rt62SBsq0
マウスでのスクロールが上手く行かなかったので
「かざくるマウス」ってフリーソフトで補完してる。64bit版もある。
http://www.staticflower.net/software/kazaguru.html
591588
垢版 |
2012/03/23(金) 13:49:29.18ID:oVTK7MTw0
>>590 助かりました。
お陰様で、最終的にはスムーズにスクロール出来るようになりました。

「かざくるマウス」で、最初は下スクロールが引っかかるような感じでホイールに追従しなかったので
設定をあちこち試行錯誤しても改善されませんでしたが

OSのマウス プロパティ 詳細設定 スクロールの加速を有効にする ←をoffにしたところ
スムーズに上下スクロール出来るようになり

「かざくるマウス」を一時停止にしてもスムーズなままです。?
再起動後の検証がまだですが、報告をさせて頂きます。
2012/03/29(木) 23:13:29.57ID:TX+wVz+40
作者の人って、今どうしてるの?
2012/05/01(火) 19:22:56.52ID:nidGX6Bf0
まだまだメインで使ってる。他のメーラーも入れたことあるけど
遅いわ重いわでdatulaには敵わない
2012/05/17(木) 21:26:00.64ID:teIRmbBA0
最終リリースから10年か。。
2012/05/17(木) 21:39:42.91ID:YJvtOe1I0
Gmailアカウント作ってpopで受けてるけど、
このアカウントだけ接続しっぱなしになる。

自動巡回設定してて、スリープから復帰
したときに巡回が始まると、この状態になる。
別のアカウントはちゃんと切断されてる。

これ直せるかどうかご存知の方いますか?
2012/05/17(木) 21:48:52.06ID:YJvtOe1I0
↑1.52.01.01でプロキシプラグインていうのを利用してます。
2012/05/18(金) 18:14:25.22ID:zfRz7lVK0
これ、シェアウェアで唯一、金払ったソフトだ。
他のは全てフリーのを使ってる。
2012/05/18(金) 19:22:09.65ID:4vPjSKBL0
一時期はパッケージでも売ってたね
2012/05/30(水) 19:33:52.11ID:nzeWNeXP0
>>550だけど、再インストールしたらHTMLメール見ようとしたら落ちるようになってしまった。
当たり前だが対処法ぐぐっても出てこんw
とうとう乗り換えかなあ、、、
2012/05/31(木) 02:31:59.31ID:A9ZSqclO0
見るだけで?

こういうのはあるけど

867 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2006/05/25(木) 17:00:25 ID:12KVdKWA0
htmlメールのリンクをクリックすると落ちるのは既出?

870 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2006/05/26(金) 12:52:24 ID:2qQ9zl5f0
_blankを除いてtargetを指定したリンクで落ちると思う。
既出じゃなかったのか。
2012/05/31(木) 23:04:30.75ID:7/FgzIZj0
>>600
今までは何も問題なかったAmazonからのメールを開いても落ちる。
Htmlメールはすべて落ちるから別の原因かと。
2012/05/31(木) 23:48:01.08ID:CmXZLr980
ブラウザ代えてみるとか
2012/05/31(木) 23:58:19.68ID:CBKgDE2W0
ブラウザ変えてもDatulaでHTMLメール表示するときに使用するのはIEコンポーネントのままだと思うぞ。
2012/06/01(金) 00:48:26.70ID:wmAEcgEd0
試したいので落ちるメイルをUpしてくれ。
2012/06/02(土) 02:33:22.15ID:nB/dhHJj0
>>604
Amazonで購入したあとで定期的に送られてくる営業メール
楽天からのメールボム
は落ちた。

フレッツ光
BB excite
Delta航空からのHTMLメールだけは落ちない。
2012/06/03(日) 04:35:34.81ID:qfC5AWe20
>>605
HTMLのメールなんか表示させないから無問題
2012/06/03(日) 11:31:54.76ID:MD1hTY+u0
HTMLの表示ってIEコンポーネントだよね?

WindowsUpdateしたら治ったりしないかな?
2012/06/04(月) 01:23:43.87ID:8fpzUntO0
文章だけじゃ試しようがない。
2012/06/05(火) 03:51:58.73ID:3tOtm+wQ0
まずはIEの入れなおし
610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/05(火) 14:18:43.62ID:AYMdzD/O0
>>609
おい!
2012/06/05(火) 22:16:50.92ID:IpiBv65XP
たぶん、原因判明。
ウィルス対策ソフトをAvastから検出率の高いAVGに変えたんだ。
AVGってチェックしたメールの尻に
-----
No virus found in this message.
Checked by AVG - www.avg.com
Version: 2012.0.1913 / Virus Database: 2425/5029 - Release Date: 05/28/12

このメッセージにウイルスは検出されませんでした。
AVG によってチェックされました - www.avg.com
バージョン: 2012.0.2177 / ウイルスデータベース:2425/5038 - リリース日:2012/06/01

こんなのを勝手に追加するんだけどこれが原因っぽい。

まだ数通しかチェックしてないけど、これを消したらうまくいくようになった。
他にAVG使ってる人いない?
2012/06/06(水) 00:16:53.82ID:tdPPWehp0
>>611
そういうのは、付加するかしないかの設定できないの?
大抵のウィルスソフトは「全て」「感染した物のみ」「付加しない」
程度の設定はあるはずだけど。
2012/06/06(水) 14:44:27.20ID:uenIgfvn0
>>612
AVGだと、「ツール」-「高度な設定」-「メール保護」-「メールスキャナ」-「認証」から、そういうのを付加するかしないか設定できる。
611で言う「消したら」が上記設定変更のことかアンインストールのことかは分からんが。
2012/06/09(土) 16:35:45.71ID:wm0W23lG0
ひさびさにこのすれに帰ってきた

Win8は気に入らないからうつるかわからんけど
これからもDatulaはずっと使い続けるぜ

みんなはAVGとかいったののメール保護機能なんて使ってるの?
これは会社でも家でも全部殺してるな
2012/06/14(木) 12:28:51.03ID:X/+VeHd1P
>>614
お前みたいなのがトロイ開いて世界中に迷惑かけてる。
2012/06/14(木) 17:48:52.32ID:rEot9tZg0
>>615
はあ?
617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/19(火) 13:20:11.21ID:8XSdw7AY0
Daturaって無料?
2012/06/19(火) 16:23:13.21ID:CZePZDlD0
>>617
ゲームの話はスレ違い
2012/06/26(火) 17:42:36.92ID:7DomD8pZ0
ひさびさにきたら
>>591 GJ!
2012/08/02(木) 10:06:39.03ID:5HDPocvc0
>>442-461>>527 あたりで激しくガイシュツで悪いんだが
Thunderbird から送られてきたの添付ファイル名が文字化けする問題は,
結局,主としてDatula側の問題ということでFA?
2012/08/02(木) 11:57:19.56ID:eRssYA1Y0
うm

明確な添付ファイル名エンコード基準がない以上
受信時に添付ファイル名が化けるのは受信側の問題
2012/08/02(木) 15:32:31.51ID:scrqhrOB0
>>621 ありがとう。Thuderbirdなヤツにmail.strictly_mime.parm_folding
2012/08/02(木) 15:50:36.55ID:scrqhrOB0
=0 しやがれゴルァって言わなくてよかったよ。


  って書こうとして途中で送信しちまったorz
2012/08/22(水) 04:58:37.83ID:NuhKAWHs0
Datula絡みで色々検索中、NNTP板を発見!

…誰が読んでるんだろ(遠い目)
2012/09/02(日) 09:46:43.93ID:1JOmbRkt0
age!!
2012/09/02(日) 10:37:05.74ID:Oux0o7nn0
まだvistaで使ってる。他のメーラもあるけど、速度ではDatulaが早い
627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/21(日) 01:49:59.47ID:bGJkCpMB0
えへんっ!
628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/24(水) 00:49:16.84ID:BizPENg70
windows8で使ってる人柱な方はいらっしゃいませんか?
2012/10/30(火) 23:42:43.38ID:MneifJHO0
家も会社もまだXPだからなあ…
630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/07(金) 22:57:02.94ID:J3mmiLsS0
D:\Datula\Datula.exe
278 MB (291,825,598 バイト)
?2011?年?7?月?30?日、??12:01:34

一番最初のMLの記事
--------------------------------------------------------
Posted: Mon, 27 Oct 1997 04:08:41 +0900

このMLでQUAKE2の事を伺い、
さっそくダウンしてプレイしてみると大変面白く、
HELIOS 3D という 3Dfx(Voodoo) の乗ったボードを買いました。
ところがQUAKE2で ドライバーを3Dfxに設定すると

attention
signal freequency is out of range
please change
signal timing
とモニターに表示されて音だけが聴こえます。

マシン環境は以下です。

CPU:  Cyrix 6×86-200+
M/B:  FIC PA-2010+
VIDEO: S3 ViRGE/DX 4MB
Memory:  EDO 32MB
FDD:    MIitsumi 2MODE
CD:     MIitsumi FX-820S
HD:     Quantum Fireball ST 2.1S
OS: Windows95 OSR2.1
Sound: Sound Blaster 32 (PnP)
Network : NE2000 Compatible (PnP)
2012/12/14(金) 22:41:17.69ID:zXhJNKlj0
なにこれw
2012/12/31(月) 02:12:58.37ID:kBCWDw430
w
2013/02/01(金) 15:58:46.33ID:w905FSTM0
すんごい久し振りに来た
まだスレ残ってるしw

で、家のPCの一台をWindows7 64bitにしたわけだが、Datula インストールしたらメールの送信のみ出来ない。
他者で動作しているし何かミスったかな。


ってか、ここは誰か見ているのか?
2013/02/01(金) 17:35:23.18ID:/0dGHpY90
win8 64bit 利用継続決定
win7で問題ないんだからバージョン0.1あがったくらいで変わるわけが無い

>633
ProtocolLogにはなんと?
2013/02/01(金) 20:37:42.25ID:73X8apWt0
>>634

>>533ではないけど(ProtocolLog)無かった
2013/02/08(金) 09:17:38.24ID:ip2DQSa50
未だに、これを超えるメイルソフトは出てないと思う。
637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/10(日) 21:50:38.91ID:QJBGRq0m0
Gmailが受信出来なくなってしまったんですが

popサーバ  ssl:///pop.gmail.com
ポート    pop3 995

これで間違っていますか?
あと他に何かやっておく事が有りますか。。
2013/03/10(日) 23:22:45.62ID:PGu2AXBn0
>>637
その設定でうちでは問題なく受信出来てます。
639637
垢版 |
2013/03/11(月) 00:34:03.27ID:vjZ5Rtiq0
>>638
ありがとうございました。
必死になって再考した結果、アバストのメールシールドで「SSL接続をスキャンする。」のチェックを外して
問題なく受信に成功しました。

アバストのバージョンアップにて上記動作が追加になった影響だと思います。
外しても良かったのかはわかりませんが…
2013/03/11(月) 18:57:35.24ID:vWPebIy40
gmail も受信出来る事を今知った・・・

> popサーバ  ssl:///pop.gmail.com
Datula で SSL の設定って何処にありますっけ??
2013/03/11(月) 20:59:55.13ID:IbWSQXDe0
>>640
SSLのプラグインが必要だったはずです。
http://yebisuya.dip.jp/yeblog/archives/a000537.html
読んでみて下さい。
2013/03/12(火) 13:28:25.90ID:5KKy7Y4H0
あー、そっか。
プラグイン対応の Datula じゃないと駄目なんでしたね・・・
うまくいきました。
しかし、古いメイルの一部しか受信出来なかった。
何故だろう?
2013/03/23(土) 00:39:08.37ID:iF01x7Lq0
プロバイダのSMTP仕様が変わって、とうとう送信できなくなった。。。
Beckyの設定例は出ているんだけど、
DatulaではCRAM-MD5だけをオフにするなんてできないよね?

http://home.hi-ho.ne.jp/notice/faq/service/cat9041/becky-1.html
2013/04/10(水) 05:51:13.45ID:i2I+zLn90
プラグイン対応版ってもう手に入らんのかね…。
>>1のをDLするとなんかサムスンのUSBドライバのインストーラーだった orz
2013/04/12(金) 23:51:10.02ID:eyhxCel30
このスレにいるヤツならみんな持ってるんでないの?
2013/04/14(日) 00:31:19.54ID:KmAiLcWL0
>>318にあった気がする
2013/04/14(日) 00:37:26.18ID:LucynOCB0
>>646
おお、トンクス!
648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/29(月) 00:09:06.58ID:uxzPq0EU0
一応、手に入っているアーカイブはここにおいてる。

www.chldren.net/datula/

DataFormat.txt
datula1.52.01.01.exe
datula1.52.01.exe
export.lzh

うちのサーバも縮小予定だから何処か別の場所に置きたいんだけどgithub辺りがいいのだろうか?
2013/04/29(月) 00:16:08.22ID:zgkmQOGc0
>>648
再配布おkなんだっけ?
なら、漏れのサーバーに置いてもいいよ
650sage
垢版 |
2013/04/29(月) 00:25:03.77ID:uxzPq0EU0
>>649
本体の配布はわかんない、他はOK
ただ、自分が配布するには責任持てるからいいかなとonsystemsのサーバが
無くなってから自分ところにおいてる

MLの方はサーバ吹っ飛んだときに救出出来なかったので何も残ってない...
2013/04/29(月) 00:28:10.73ID:uxzPq0EU0
まちがって上げちまってた。。。すまんす
2013/04/30(火) 01:11:55.89ID:Rk+pdyqW0
おまいのページのタイトル、綴りが間違っておるぜよw

設置したぜよ
http://datula.harpy.jp/
なぜか見つかった DatulaSDK のおまけ付きぜよ
何か他にも載せて欲しいものがあったらメール寄越せぜよ
2013/04/30(火) 01:14:05.90ID:Rk+pdyqW0
ああ、メアドはサイトに載せてあるぜよ
2013/05/04(土) 09:08:01.51ID:c86AbBq20
>>652
お、ありがと
綴り、ドメインなら故意だよ

これも置き場所頼まれてうちに置いてたのわすれてた
cgisv.chldren.net/~saku/
2013/05/09(木) 18:14:11.39ID:Xg42LZsS0
>>650
遅くなってすまん、吸収したよ
http://datula.harpy.jp/
何かまずいとこ無いか確認してくれよ

綴りは 「archeve」 で本当に OK よ?www
2013/05/09(木) 18:14:59.00ID:Xg42LZsS0
安価先>>654だったよ
2013/05/09(木) 22:25:01.86ID:KmnQaMpT0
>>655
タイトル気づいてなかった
ありがと、修正しておいた

内容も問題ないっす
2013/06/16(日) 14:48:44.57ID:UPjQ4aSh0
自PCのrep2復活記念

会社からはOutlookにすれといわれてるがDatulaのままだぜ
2013/06/21(金) 23:26:17.57ID:SsXQGBNM0
SSL対応プラグインすばらしいんだけど、接続時にネットつながってないと
延々と「接続中」になってしまう。ノートPCでスタンバイしてると良くこうなる。
タイムアウト処理があるとうれしいがなぁ。
2013/06/21(金) 23:32:22.14ID:SsXQGBNM0
↑着信監視してる
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:76DZFZus0
レジストリバックアップと、フォルダごとバックアップをとって、Vistaを再インストール。フォルダを戻して、
レジストリを書き戻したら、最初は普通に使えてた。でもdatulaのメールフォルダ(不特定)をクリック
するだけで落ちることがあるようになってしまった。頻度は日に2〜3回。

なんでじゃ…。
2013/09/04(水) 21:18:29.98ID:4agtwcIi0
>>652
会社のおさがりパソコンで使うOutlook使いにくいよぅ、と泣いていたが
新人の新パソコンの設定をいじくったらOutlookもそれなりの3ペインに
なることが判明しました。
問題なのはデフォの設定なんだよ、プンプン

その他色々な点でDatulaは見通しがいいですね。
663662
垢版 |
2013/09/04(水) 21:26:22.04ID:4agtwcIi0
>>662
で初行

>>652

は書き間違いですごめんなさい
2013/09/17(火) 11:59:40.55ID:tT2f4wpO0
Windows 7でDatulaの「デフラグ」使ったら
「無題のファイル へのアクセスは拒否されました。」(半角カナ原文ママ)

ってエラーダイアログが立ち上がって、フォルダのメールの中身が滅失したり
Subjectと本文が不一致になるなどデータが破壊された;;

インストールパス C:\Program Files\User\Datula 配下は、
フォルダ・ファイルともに「フルコントロール権限」を付与しているつもり
なんだけど、どうしたら良い?教えてエロい人
2013/09/26(木) 12:13:15.33ID:IbZFasWNP
PCか突然死んだので必然とwindows8に
何も準備出来なかったが、移行出来るだろうか…
666661
垢版 |
2013/09/26(木) 15:15:16.22ID:AEz28t8S0
>>664
エラーメッセージもOSも違うんだけど、Datula入れるときにインストーラー使いました?
フォルダコピーとレジストリの戻しだけしかしていないとかありませんか?

私の場合つい最近まで原因不明で毎日2〜3回落ちていたんですが、ふと思いついて
インストーラーでインストールして、プログラムの一覧にDatulaが出るようにしてからは、
もう3〜4日落ちていません。検証期間としては短いですが、ご参考までに。
667664
垢版 |
2013/09/27(金) 07:19:35.20ID:Bjn0wf9g0
>>666
ご助言ありがとう。
今のWindows 7にDatula入れたのが5年前なので
ちょっと覚えてないけど、言われてみれば
それ(インストーラ使わず、ファイルコピー&レジストリ書き戻しのみ)をやった可能性はある。

ちょっと再インストール行ってくる。
2013/10/03(木) 01:27:49.30ID:LqnNLlu3P
出来ました>>665
669661
垢版 |
2013/10/03(木) 16:20:49.97ID:6L/gRAAn0
>>666対処して以来、約2週間一度も落ちなかったDatulaが、今日3回落ちた。
フォルダを開いたとき2回、Datulaを終了するとき1回。わけわからん。なんでじゃ。
2013/10/03(木) 18:39:09.50ID:UKsURWUj0
そもそも、Win 7 には対応してないんだし。
671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/14(月) 23:43:33.70ID:IgvAXZLh0
>>670
でもずっと快適に使い続けています。

今日、マウスのスクロールがおかしいので「Microsoft マウス キーボード センター」を
久しぶりに見てみたら(垂直スクロールの加速)がONになっていたよ。ママorz
2013/10/30(水) 23:41:30.08ID:tvjPOpEOP
Win8で使っているぜい!
このメーラー使えなくなったら、皆Gmailに移行しようかな…

ってことで質問。
メールのフィルタリングをメールヘッダーの「 X-Envelope: S25R_match 」で指定したいんだけど、この場合フィルタリングすることは可能?

ヘッダーしかない迷惑メールを受信し続けているんだ…

必要ならばヘッダー全文の掲載も可能。
よろしく。
2013/10/31(木) 01:35:54.20ID:FWm83s1t0
>>672
フィールド欄には自由な文字列を入れられるじゃん。
すぐ試せるでしょ。
2013/10/31(木) 08:32:02.87ID:NRgLXjmoP
うお、出来た!

エンドユーザーでPCに詳しい訳でもないので、気付かなかった…

あんがと
2013/12/12(木) 10:36:37.26ID:4+8vFQh40
今週に入ってから
世界中のヤフーのPOP 25ポートが
駄目になったのかい???

SSL試してるけど
つなげられない・・・・
2013/12/12(木) 10:52:37.54ID:4+8vFQh40
間違えた 110 POPですわ
2013/12/12(木) 17:25:38.98ID:5eUBM+tx0
>>675
Yahoo! JAPANの状況しか分かりませんが、問題なく110で受信できています。
POP over SSL を使うなら、110じゃなく995にしないとダメだと思います。
参考になれば幸いです。
2013/12/16(月) 11:38:24.67ID:xxs2TCj/0
>>677
ありがとう

世界のyahoo!は995 にせんとダメになったみたい・・・・
2014/03/01(土) 00:48:31.13ID:EU/3VsHJP
windows8 で使っているが、不定期で登録情報がクリアになる。

その都度シリアル入力メンドイんだが、登録情報がクリアにならない解決法方ないのかな?
2014/03/01(土) 01:32:13.46ID:5NNLGcCd0
>>679
64bit Windowsだとエクスポートしたレジストリの
HKLM\SOFTWARE\OnSystems\Datula

HKLM\SOFTWARE\Wow6432Node\OnSystems\Datula
に変えないとダメだったような
2014/03/01(土) 08:58:42.78ID:EU/3VsHJP
あんがとー
試してみる
2014/03/01(土) 16:39:05.52ID:doze3r290
Datulaのアイコンを右クリック、
「管理者として実行」して名前・コード入力
も試してみて
2014/03/01(土) 17:54:24.37ID:53q2vYUt0
登録後の .Reg ファイルを保存しておいて、
毎回実行すればいい。
2014/03/11(火) 14:51:14.21ID:Trl9Y4jf0
Windows95時代から使い続けていたものの、Outlook.comでSSL送受信が正常動作しない問題を解決できないため、OS移行と併せてDatulaを卒業。

メールデータ等はSylpheedへお引っ越し。

しかし16年余りも使い続けていたことは、ある意味すごいなぁ…。
685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/11(火) 15:57:52.12ID:RzlvW2L70
>>684
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1394520963531.jpg
たぶん死ぬまでこれを使い続ける‥と思うなw
2014/03/13(木) 06:59:58.04ID:xzaGJEfD0
青野さんって今何やってるの?
2014/03/30(日) 21:37:30.77ID:oKrsJ/Nv0
とうとうdatulaから乗り換えた
悲しいなぁ
688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/31(月) 00:23:34.65ID:kmX3Ndh30
>>687 

  ( `・ω・) あとは任せろ…。
  / ミつ))⌒ ヽ
     (´・ω・`)
2014/04/04(金) 12:29:30.09ID:j7lflAdw0
いまどきのよくでけたWin用メーラーって何なんだろうか
もうずっと追ってなかったからガラパゴス状態ですよ
690hage
垢版 |
2014/04/14(月) 13:41:17.57ID:ILnR+hPN0
すみません。開封通知のメールが来ないって怒られました。
アドインであるのでしょうか?
691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/14(月) 23:59:42.97ID:q/g8eNZY0
>>690
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
2014/04/16(水) 19:06:22.91ID:KHJIdLcA0
>>690
そいつ頭おかしい
2014/05/26(月) 21:12:45.02ID:zpmGOP9e0
DatulaがUTF-8を扱えれば完璧なのに。
2014/08/22(金) 01:33:55.52ID:hD0ZFOOm0
添付ファイルの名前が
サリエサ・xls
とか文字化けするようになってしまった(´・ω・`)

Thunderbirdへの乗り換え作業に入る(´・ω・`)
695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/17(金) 00:50:11.52ID:kaFhQBoH0
死守

まだまだ
696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/17(金) 08:35:47.54ID:YVo4Z6of0
つわものどもの夢のあと
どうされてるのかね
697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/17(金) 13:10:31.46ID:kaFhQBoH0
現役です
2014/11/10(月) 14:36:20.52ID:M06RoO4M0
8.1でサクサク使えてます!こんな愛されているメーラーは他にないね。。
699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/03(水) 11:29:25.87ID:nRKmit170
やっとxpから8.1に移行しようと決意、ASUSを購入。が、8.1はシニアにはとてもなじめない。
xp機は温存するが、初代から使っているDatulaは肩身も狭くなり、これでお別れと覚悟。
雷鳥を入れ移行方法を探そうと検索したら、さすが2chでは、Datula現役派の声、感極まった。
さっそく8.1にコピーしレジストリをいれたら、サクサクと動くではないか。
次は溜まったメイル移行だ。整理したが、それでも9GB超える。もう一頑張りだ。
ありがとう、Datula派のみなさん。
2014/12/26(金) 00:17:12.49ID:60j+sef+0
もうこうなったら死ぬまでこれで行こうと思う

でもPCは立ち上げ回数激減なんだよな
androidスティックpcでほぼ事足りてしまっている
701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/23(金) 21:58:27.32ID:v6oEJh/k0
歩酒
702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/02(月) 23:31:32.98ID:bSGleHFj0
ダチュラ 命の母
2015/04/30(木) 03:38:56.33ID:MWqAjQqY0
A

サラッと来てスッと立ち去って行くのでした
2015/05/06(水) 18:13:03.84ID:+Mlj3FEM0
手動定期保守。
2015/06/21(日) 18:32:53.86ID:uK4vy7DB0
プロキシプラグインでGmailにつないでたんだけど、ある日突然
「プロキシの設定により接続できません。」というエラーと共に
送受信ができなくなった。
しょうがないからWebでGmailやってるけど。。
同様の症状の人、いる?
何が悪いんだろうなあ。
2015/06/21(日) 19:40:41.75ID:KIA+arBu0
stunnel を使ってる。
http://www.stunnel.org/downloads.html?extra=/binaries.html
2015/06/21(日) 20:34:00.41ID:uK4vy7DB0
>>706
お、行けた。
ありがとう。
2015/06/21(日) 23:29:23.31ID:5uxe1nPx0
2時間で速攻解決 ( ´∀`)
2015/07/13(月) 00:49:26.08ID:dSvKW+hp0
保守
2015/08/05(水) 10:09:46.82ID:XXXQvg6c0
Windows10でも問題なし!
またまたまだまだ継続使用( ・ω・)!
2015/08/06(木) 01:59:25.45ID:QCApBO+M0
>>710
報告センクス。
これで安心してWin10移行できますw
2015/08/06(木) 02:24:23.90ID:OLgazOje0
>>710
m(_ _)m
2015/08/09(日) 05:15:56.98ID:yjt0stUE0
ここ最近の不具合
・メールを別フォルダに移動するとたまに落ちる。なんとなくSSDに変えてからぽい。
・Gmail受信不可となった。stunnel以外での単独解決手段で手詰まり。
15年間使い続けましたがそろそろ限界かも。
2015/10/04(日) 01:48:22.55ID:0xrp+eOS0
保守
2015/10/14(水) 12:01:21.34ID:H17WWmIp0
うおー懐かしい!
まだ現役でスレがあるって凄いね
2015/10/15(木) 00:07:58.85ID:TnoDW8T10
>>715
ナメんなよ
2015/10/15(木) 01:59:22.36ID:wnZEaJJE0
いや舐めてないよ
俺も愛用してた
2015/10/15(木) 02:52:43.11ID:LYUj8pJm0
Datula + stunnel で、まだ現役
719sage
垢版 |
2015/11/07(土) 15:29:07.68ID:ZwOuVqFh0
152.01.01を使ってるのですが。

windows10x64にアップしたのですが、毎回利用者登録をしないと使えないのです。
対応策があれば教えてください。
720sage
垢版 |
2015/11/07(土) 15:40:18.02ID:ZwOuVqFh0
DATULAの再セットアップを行ったら治りました。
お騒がせてすみません。

WINDOWS10(x64)で問題なく使えてます。
2015/12/12(土) 23:40:51.93ID:sbtVv3NM0
保守
2016/03/10(木) 01:41:50.38ID:ETrZjRG80
2016年3月10日 午前1時41分
2016/04/22(金) 00:17:45.28ID:32Sv7EYj0
2016年4月22日
2016/05/06(金) 09:54:13.49ID:xfulDsWk0
添付ファイルを一切受信しない設定はないの?
2016/05/15(日) 01:08:24.97ID:ATEpz/iW0
Datula離脱を決意しましたが、
メール移行用のツールがことごとく消滅.の模様。
どなたか Datula2Mailbox をお持ちの方、いませんか?
2016/06/12(日) 11:43:18.01ID:WmFSGACu0
>>725
http://web.archive.org/web/20050505072042/http://oka326.blogspot.com/2004/08/datula2mailbox.html
まだここに残ってる
2016/07/12(火) 01:05:19.74ID:3hQ+Fs400
保守
2016/09/10(土) 10:55:20.68ID:TE1kpMSP0
本日は晴天なり
2016/09/10(土) 22:45:46.10ID:7r07Ngur0
ニイタカヤマノボレ !
2016/10/15(土) 20:19:57.87ID:TTo+avG40
「仕分け」と「スレッドを繋げる」機能が Datula を上回る物が無くて、まだ使ってる。
2016/10/26(水) 15:33:26.51ID:sA54GZxL0
Windows 10にインストールして半年以上経つのに今日試用期限が切れましたと出た
10を1607にしてからと考えたけどそっちは60日経過していて試用期間の40日ではないんだよな
2016/12/31(土) 00:47:12.20ID:OL5ap/j/0
今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いします。
2017/01/06(金) 12:25:00.23ID:X0FAIXk40
あけおめー

自分も去年の夏にWin7(64)から8.1を経てWin10(64)に乗り換えたけど
Daturaそのまま問題なく使えているわー
99年からお世話になってるからもう17年になるんかな
こんなに長く愛用してるとほんと他に移れない…w

UTF-8のメールが文字化けしまくるけどw
2017/01/07(土) 11:28:11.68ID:y8unw5IT0
おめ。
おれもWin10で使っている。
そうなんだよな。UTF文字化けするし、IMAPも使いにくいし、
Webメール全盛のいまどき、MUA自体が流行んないのは判っているけど、
管理・監視しているメールアカウントが15個ぐらいあるし、
それぞれのフォルダ階層と自動仕分けも増えすぎているし、
引っ越すに引っ越せない…
2017/01/13(金) 09:16:42.36ID:aiJ7c3/20
勤め先がOffice365に移行するんだがOutlookが使いにくい
davmail+datulaでどうにかしたいのに受信箱のメッセージ一覧がおかしい
Subject、Fromが空欄でDateが1970/01/01 9:00
サイズはあってるっぽいし、中身も読めるけど一覧が死んでるから使い物にならない
2017/01/13(金) 11:32:14.71ID:1Zn7xxR70
>>735
それはさすがにDatulaの潮時
2017/02/04(土) 15:42:33.59ID:GmG4X1W40
davmail+Sylpheedでいろいろ試してみたけどdatulaに比べると不満があるな
が、昨日突然Exchange Web Servicesが止められてdavmailが使えなくなった
Outlook以外のMUAを認めない訳ではないという説明だったのに
738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/05(月) 12:28:13.39ID:e7539gM40
デスクトップとノートPCでDatula同期することってできるんでしょうか

スマメに入れて試したけど上手くいかず
長期出張するたびにデスクトップ→ノートに移し替えてる
いい加減面倒で…
皆はどのように運用されてます?
2017/06/05(月) 15:15:48.32ID:1V7Wm6550
IMAP4しかないのでは?
2017/06/06(火) 13:02:24.63ID:4qNJlQhl0
片方のPC(常に先にメールチェックするPCに限る)のほうの"設定"の"POP3"の中で
「サーバに残す」を選択してます。
もう1台のPCのメールチェックで「メールサーバに残さない」にして使ってますね。
741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/06(火) 16:15:13.66ID:sCS/rQ/W0
>>738です
ありがとうございます
IMAP4のこと知りませんでした早速調べてみます

あと「サーバに残す」「メールサーバに残さない」すごい!
常に同期させないと…とそれしか頭になかったので目から鱗です
長年本当に困ってたので思い切って書き込んで良かったです
2017/06/07(水) 10:46:12.38ID:+V4prCEl0
>>740 に書き忘れたので、追加です。
受信メールは740に記載通りでいいのですが、送信メールはどうするんだという問題になると思います。
当方は「メールサーバに残さない」設定をしてるPCをメインにしているので、そちらで送信する場合は問題なしとして
もう一方のPCで送信する場合は必ず「BCC」宛で自分自身にも送信してします。そうするとメインPCにどんな内容の
メールを送ったのかという実質的内容は残すことが可能になります。そして自動仕分けは不可能ですが、
手作業で必要なフォルダに手作業でメインPCの送信フォルダに入れて管理しています。

また、メインPCを規準にフリーのバックアップアプリでUSBメモリを使用して、月に一回程度もしくは最重要メールの時だけ
同期するようにしています。
743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/07(水) 15:55:24.11ID:nyre2uUn0
>>742
なるほど…ありがとうございます
すごく参考になりました
長年すごく憂鬱だったんですがお陰で本当にラクになれそうです
2017/09/01(金) 23:30:01.47ID:v11MAq1C0
保守
2017/09/01(金) 23:51:12.22ID:9plD2Def0
死守
2017/12/09(土) 00:39:11.14ID:SpDi7Xbp0
メリクリ
2017/12/09(土) 04:27:40.37ID:n8oc591C0
アケオメ
2018/04/11(水) 21:54:35.06ID:hsDRuGYa0
保守
2018/04/19(木) 16:02:22.43ID:co63hWpd0
どなたか教えて偉い人。

Datulaの別マシンへの引っ越しで、ライセンス認証につまづいている。
なお購入時に送られてきた*.regはきちんと保管している。

- - - -
Windows 10(32bit機)の\\machine01 から、Windows 10(64bit機)の\\machine02に
Datulaを引っ越し作業。

インストールファイル(datula1.52.01.01.exe)で\\machine02に通常セットアップした後、

\\machine01\c$Program Files\Datula\ 配下の全フォルダ構造を、
\\machine02\c$Program Files (x86)\Datula\ にコピー。

machine01でレジストリバックアップ→Regファイルの上記のパス変更部分(x86)のみ編集→
machine02に喰わせる

んで事後にもレジストリやiniファイルとかの設定周りで上記のパス変更の部分(x86)を
再確認して、無事に過去メールやキーコンフィグ・仕分ルールも含めて
全部移行できたっぽいのだが、
「試用期間が終わりました」のメッセージだけが剥がせない。

ライセンス認証の*.regだけを流しなおしたりもしてるのだが。
インストールパス(HKLM\Software\OnSystems\Datula\programLocation)が
変わったらが、同\passcode も変わるんだっけ?

いよいよDatulaとお別れの日が来たかな…
2018/04/19(木) 19:13:33.21ID:TINvGUAV0
今手元にPCがなくて正確なことは書けないけど
WOW64のレジストリリダイレクトになってる
2018/04/19(木) 23:20:47.32ID:UbHC3L4R0
今 日本でDatulaを使っている人は37人位です。
2018/04/20(金) 06:48:04.37ID:/hNfWCJA0
そうか、俺も稀有な存在になったもんだ@win7
753749
垢版 |
2018/04/20(金) 07:28:34.99ID:0TYFp7hf0
すまん…解決したわ。
machine01で[ヘルプ]→[利用者名]の登録を見たら
認証コードが平文でそのまま表示されていたので
machin02にそのまま打ち直したら、あっさり認証とおったっぽい。

>>750 ご親切にありがとねん。
>>751 幸か不幸か36人にならなかった。
2018/06/22(金) 20:18:55.57ID:6k7qiC360
保守
2018/06/23(土) 07:13:15.18ID:/VRmmAu+0
>>749
すまん、やっぱり解決していなかった。
数週間ごと(?)に「試用期間が終わりました。ユーザー登録してください」のメッセージが
出て、その都度[ヘルプ]→[ユーザー登録]に、利用者名と認証コードを入力し直している。

たぶん >>750の「レジストリリダイレクト」の話が怪しそうだけど
どこにリダイレクトされていて、どう対応していいのかが判らないので
もう少しヒントを頂けませんでしょうか。

必要なのは、以下の3つの値だよな?
[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\OnSystems\Datula]
"serial"=dword:********
"registeredUser"="**** ****"
"passcode"="********************************"
756749
垢版 |
2018/06/23(土) 07:14:07.71ID:/VRmmAu+0
だった。
757749
垢版 |
2018/06/23(土) 07:28:07.09ID:/VRmmAu+0
本当に何べんもごめん。リダイレクト先がわかった。
以下に直接、Regeditで3つの値を登録してみた。
いけるか判らないけど、しばらく様子見ることにしましたm(_ _)m
また報告します。スレ汚してすみません。

×HKLM\Software\OnSystems\Datula ->
〇HKLM\SOFTWARE\WOW6432Node\OnSystems\Datula
2018/08/09(木) 21:19:49.44ID:Jm6ZILTT0
>>757
参考になりました
759749
垢版 |
2018/08/11(土) 07:26:00.81ID:e6cmJXy10
事後報告忘れた。>>757で無事に問題解決したっぽい。まとめとく。

【問題】
Windows 10など64bit OSにDatulaをインストールした際に、
正規ライセンス認証のDatula.regを流しても
一見正しく認証されたように見えて、正しく登録されずに
数週間後に「試用期間が終わりました。ユーザー登録してください」の
メッセージが表示されることがある?

【解決策】
もし普通 Reg登録や、ライセンスキー入力しても上手くいかない場合に限って、
WOW64対応のために、Datula.regをメモ帳などで以下の2点を修正してみて下さい。

(1) インストールパスに合わせて;
 × C:\Program Files\Datula\
 〇 C:\Program Files (x86)\Datula\ など。

(2) レジストリ・リダイレクトに対応するため;
 × [HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\OnSystems\Datula]
〇 [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\WOW6432Node\OnSystems\Datula] など。

>>758
そりゃよかった。
760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 16:43:37.07ID:cZkmWCcO0
テスト
2018/09/30(日) 23:53:53.86ID:ezn8xktm0
ひとつのアカウントだけ目に見えて受信が遅くなった(1通/秒くらい)のだけど、配下のフォルダを一つひとつデフラグしていったら復活した。ご参考まで。会社のメールはSSL化されたけど、stoneかましてまだ現役です。。。
2018/10/02(火) 16:35:56.09ID:sOHpwXiB0
こんなスレがあったのか なつかしー
plugin 作ったのも今は昔だな
763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 12:37:52.31ID:WWh9K0B90
>>759
ありがとう
これでまだDatulaを手放せなくなりました(笑)
764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 11:51:30.36ID:GvmhRrd/0
いやぁまだ使ってる人いらっしゃるのですね。私も現役で使ってます。
2019/01/31(木) 22:54:07.91ID:lnb964EP0
>>764
当然の事を感動して言われても反応に困る。
2019/04/17(水) 19:46:20.21ID:PS0KfPb70
OCNからメールのSSL対応を必須にする旨のお知らせが来ました。
現在、Stunnel Ver5.32を使ってgamilを送受信してますが、
OCNもstunnnelに追加して対応させることは可能でしょうか?
OCNはメールソフトに下記の設定をしろと示しています。

受信メールサーバー(POP3):pop.ocn.ne.jp と入力
ポート番号:995 と入力
SSL:使用する
ユーザー名:メールアドレスをすべて入力

送信メールサーバー(SMTP):smtp.ocn.ne.jp と入力
ポート番号:465 と入力
SSL:使用する
認証:使用する
ユーザー名:メールアドレスをすべて入力
2019/11/22(金) 19:24:06.54ID:5mV9wmuR0
WINDOWS10の再イストールでDatulaを再インストール完了しました。
PCはDatulaさえ使えればいいやと思ってる。

青野さん元気なのかな?
いつもありがとうございます。
2020/05/31(日) 02:39:32.43ID:xzWfsiN50
保守です
769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 23:46:48.78ID:84flQuRx0
日本人でいったい何人コレ使っているんだろう?
2020/05/31(日) 23:58:10.21ID:hQ2U/4p30
https://i.imgur.com/4jGT2ef.jpg
2020/06/26(金) 10:50:04.72ID:qGquaVrb0
今でもメーラーとして使ってるよ。
newsグループって今でも有るのかな?
あまめぞう、2ch/.みたいで昔は色々教えてもらったな。
そろそろおいらは定年の文字がちらちらしてきましたよ。
772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 22:35:32.76ID:lSPA2mPP0
>>771
丸ごとバックアップしてあるのでwin95当時の最初のテストメールから残ってるw
2020/06/28(日) 07:37:54.36ID:718pP5TD0
groups.google.com に fj やら japan のトピックまだ継続してる……
ほとんどスパムだけど
2020/08/06(木) 08:16:57.69ID:at22Ej750
最近利用者の登録がクリアされるな。
WINDOWSアップデートの影響か?
シェア登録が1998年22年か。
今使っているPCの最古のアプリだな。
登録5000円だったけ?
年間230円ぐらいで使ってることになるのか。
良いアプリだと思う。
2020/08/06(木) 09:07:49.93ID:JgUUBRQt0
>>774
>>759の話ではなく?
2020/08/06(木) 12:16:55.17ID:CAquhVaG0
Bフレッツベーシックサービス終了ということで先月光ネクストに切り替えた
OCNに入ったけどstoneリピーターでDatula利用できたわ
766に今更反応
2020/08/06(木) 20:43:49.54ID:13CvfKpf0
7777777
2020/08/22(土) 10:05:28.57ID:H2L81LJH0
また登録消えたわ。
>>775
サンキューレジストリの修正してみた。
様子見ますね。
779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 16:10:39.51ID:CW2Wwchx0
まだスレがあったんだな
かくいう自分もまだまだ現役で使ってる
他のメーラーに移行しようかとも思ったりもするが
結局これが自分にとっては1番使い勝手良くて移れない
2020/09/23(水) 17:09:31.10ID:pGo1LLMK0
最近、本文のテキスト検索できなかったり、
ダウンロードフィルターにかからないメールが結構出てきた。
理由はわからないが地味に面倒だ。
2020/09/23(水) 23:35:30.14ID:WoSsuiq50
今年は1回もPC起動してないや‥
2020/09/24(木) 08:53:04.28ID:0dRlLHfH0
UTF-8でBase64エンコードされていると検索に問題あったっけ?
2020/10/16(金) 16:28:00.59ID:k71/Sqqj0
今も毎日一度は起動して仮想メールボックスで不要メールを叩いてるよ
2020/12/12(土) 16:29:13.45ID:el0C+V0T0
>>779
禿同。
今、フォルダー容量確認したら9.45GBもあるわ。
俺のメールの歴史みたいな物だなw
死ぬまで使ってやる。
青野さんありがとう!お元気ですか?
785困ってます
垢版 |
2021/05/03(月) 11:08:41.27ID:P46lrGDb0
今年の一月からヤフーフリーメールの認証方式が変わって、全く受信できなくなりました。

ヤフーを見ながら設定しているのですが、解決できません。

もし、方法がおわかりの方がいらっしゃれば教えていただけるでしょうか。

よろしくお願いします。
2021/05/03(月) 16:11:49.13ID:kM2vEz9S0
Yahoo mail利用者ではないけれど、SSL必須ということであれば
このスレで出ているstunnelかstone repeaterを挟めばいいと思う
2021/05/03(月) 16:38:53.79ID:FmpwB6uM0
最近テキスト検索出来ないのが増えた。
見た目には同じテキストなのに検索にかからない。

それと、文字化けするメールが多くて困ってる。
先日は経産省の一時支援金の申請メールがhtml表示でも文字化けてた。
プラグインみたいの書ける人もういないのかな?誰か〜!
2021/05/03(月) 16:53:19.94ID:kM2vEz9S0
経験上htmlメールでの文字化けはhtmlパート内で文字コードの宣言がない場合
IEだしレイアウト崩れも増えていくだろうね

テキスト検索に引っかからないのはUTF-8のBase 64エンコードでないかな?
ソース上で検索語の途中に改行入っているとか
2021/05/03(月) 17:24:15.52ID:FmpwB6uM0
基本あまり分かってないんですけど、ヘッダー見ると

Content-Type: text/plain; charset=utf-8

となってます(検索出来ない問題のほう)。
このタイプのメールを仕分けてるフォルダ内でDatulaで
日本語文字列を検索する手だてはあるでしょうか?
2021/05/03(月) 18:52:43.32ID:kM2vEz9S0
Content-Type: text/plain はテキストパートだから
Content-Type: multipart/alternative メールだと思う(ヘッダーにある)
htmlパートはそれとは別に Content-Type: text/html のパートがある
このパート内に文字コードが明示されていないと文字化けすることがある

検索は試したことがないけどマルチパートメールならテキストパートに
同じ語句があればそれで見つかる
htmlパートのみにある語でBase64エンコードの場合改行位置で見つからないかも
2021/05/03(月) 18:55:38.89ID:kM2vEz9S0
最近はテキストメールでもUTF-8でBase64があるから
それらが検索で問題ないかは自信ない
2021/05/03(月) 18:55:38.89ID:kM2vEz9S0
最近はテキストメールでもUTF-8でBase64があるから
それらが検索で問題ないかは自信ない
2021/05/03(月) 18:58:32.37ID:kM2vEz9S0
上で書いたことを繰り返してるのにさらに二重投稿とかスマン
2021/07/15(木) 02:54:30.95ID:Bv6QhSOW0
雷停電でHDDが飛びまして。。。
再セットアップしてたらdatulaの設定が不明になってしまった。

全フォルダを起動直後から開きっぱなしにするプラグイン便利でした。
あれってどこかにありませんかね?保存してたはずのストックに無くて…。
どなたかご存じないですか?
2021/07/15(木) 02:59:49.80ID:Bv6QhSOW0
すんません。ありました。別のアーカイブで保存してました。。。
2021/07/15(木) 03:29:33.27ID:ja7maX8x0
乙。
2021/12/31(金) 11:41:54.77ID:GiTl/q4v0
gmailはOAuth2圧が強いらしいね
使っていないから詳細知らないけどDatulaはもう厳しいか

IEが単体で起動しないWindows 11でDatulaのhtmlメール上のリンクを踏むとIEが立ち上がる
UIが死んでいるので実用にならないが
2022/01/17(月) 02:54:14.65ID:YBK1xxwR0
会社のメールが少し前にGsuiteになりましたが、アプリパスワードで何とかDatula使えてます。もちろんそれ以前に端末にStunnel入れられるとかの、会社側のユル…柔軟な管理のおかげですが。
2022/06/03(金) 00:36:28.70ID:RN+sKDTo0
あー、とうとうgmailが使えなくなった。。。
2022/06/03(金) 01:50:48.21ID:8DUPvsGh0
卍?
2022/06/03(金) 15:14:37.91ID:RN+sKDTo0
あれ?今日は大丈夫みたいだ。以前…

「5 月 30 日より、安全性の低いログイン技術を使用するアプリに
 アクセスできなくな る可能性があります」

こんなメールがgoogleから来てたのでどうなるんだろと思ってたら、
昨晩Auth errが連発して出たからいよいよ来たかと思ったんだけど。
なんだろう。まだいけるのか。
2022/08/27(土) 16:54:21.22ID:doPMJmlp0
OCN、ODNメールをstone経由でdatula受信してたけど今月のODNセキュリティ強化の影響でODN受信不可
OCN問題なし
stunnelも試してダメだったがSylpheedではあっさり受信できた
2022/08/28(日) 23:49:44.40ID:a96l7OLK0
無念さを共有ありがとう❗
804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 03:21:32.04ID:psjMP7rF0
おいす
2023/01/17(火) 03:36:53.72ID:EWpa2d0D0
書けた!
2023/01/17(火) 22:49:16.26ID:9i9oi3y70
制限された?
2023/01/18(水) 21:06:42.34ID:yJIkenwL0
テスト
2023/01/24(火) 03:52:28.37ID:EkmnZdT10
あなたはこのスレッドにはもう書けません。
2023/01/25(水) 01:16:48.46ID:o/zLseph0
いいえ!書き込み出来ました。😆
810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:56:35.95ID:Y0R4T85U0
エロ方面いった方がいいわけだし
811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:56:36.37ID:xnR3sGtJ0
スポーツ選手の急死具合からして最低40代あたりかと思ったら徳島出身か
812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:56:36.49ID:Y0R4T85U0
>>134
あの時の虚カス速攻で論破されても仕方ない
813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:56:36.61ID:ue3pSahM0
>>148
もう30なんだけど?
814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:56:37.27ID:Y0R4T85U0
>>120
安倍自民に限定されてるといっても殆どワクチン接種してるしな
815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:56:37.19ID:xnR3sGtJ0
なんjて虚カスの言うことをきけではない
816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:56:37.52ID:u3jeVHdW0
>>71
これしないと明言している
817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:56:37.64ID:+LcV9P5g0
>>36
トランスっていう現状最も迫害されて森友でも検察も独立して動いてる
818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:56:37.85ID:ue3pSahM0
>>53
このことも頭がおかしいってのの証明になるんだけど
819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:56:38.62ID:uN4yaDql0
>>28
これ人類の半分敵に回したのは
820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:56:38.74ID:u3jeVHdW0
>>37
こういう差別的な思想って本人が言ってたし
821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:56:39.19ID:NAAcDWCN0
自分の戦法相手されてそのソースを要求されるもんだと思うし
822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:56:39.99ID:lx7C8H430
>>57
むしろ支持されて当然
823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:56:40.57ID:FlhdN3P00
>>109
そのキャラがいないとでも思っていたのに
824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:56:40.97ID:ouQfKRBD0
きっとこれなんだろうけど
825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:56:41.36ID:FlhdN3P00
人権なし発言を拡散したんだふーん
826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:56:41.52ID:Uz9wKKGj0
>>37
まさに積み重ねてきたんじゃなかったはず
827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:56:42.32ID:Uz9wKKGj0
>>7
フェミって女性代表のつもりでこんなこというやついない
828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:56:42.50ID:K1uebAQQ0
>>121
今まで囲われてたけどBANするのが歴史から見てもわかる
829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:56:43.00ID:K1uebAQQ0
>>39
AV行く気あるんだよキモヲタども
830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:56:43.49ID:k1MlDbVS0
でもこんなにHPから削除された人間の末路
831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:56:43.60ID:2JAixr+l0
>>58
結局氷河期が八つ当たりで暴れてるのもいるから二人で楽園作ろうぜ
832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:56:43.80ID:K1uebAQQ0
プリキュア好きなやつが集まっていたからな
833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:56:44.57ID:Uu9hmMM30
主語としてたよ
834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:56:44.66ID:U0sEBevt0
>>115
世界では人権が無いとは?
835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:56:44.85ID:2JAixr+l0
ヤフコメであえて反対の意見言って炎上して初めて知る世間知らずのおじさんや
836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:56:46.57ID:Er39bVm90
>>150
フェミニズムって男を悪魔化したよにゃw
837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:56:50.22ID:xhsdISYJ0
>>121
好みじゃなかったはず
838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:56:53.82ID:G8nxjSV70
どうして…まんさんにやらせてブームにするのは無理だろ
839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:56:54.61ID:qvqVJi3/0
>>45
おばはんが多いと思ってそうな感じで自虐的な冗談で使う人は使うだろう
840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:56:54.89ID:ia7Kz+eB0
>>123
それ本当に一行ずつググったほうが偉い!やっちまえ!
841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:56:59.54ID:h9DLWATZ0
>>27
まそこで共有してるってことになるが
842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:57:02.44ID:GQSwlkVx0
タイでリポビタンDを売り出してたのが不思議だったしだいたい知恵袋見りゃヤフーなんか大半BBAなんだけど?
843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:57:05.20ID:YvuOjk4i0
>>15
ペイペイフリマ始まってからまんさん一人で寝れるか?
844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:57:06.71ID:7PJ6zSD20
>>146
とでも思っていたのだろうな
845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:57:09.64ID:cB2UiIXr0
人権が無いってこういう事だよなジャップは
846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:57:13.76ID:iMoR0vz00
>>124
地雷踏み抜いたんだけどなあ
847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:57:14.61ID:Gr3RR5j90
>>48
速効通報されて
848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:57:18.48ID:QlXi8ewn0
>>93
いつからそんな時間になったということ選挙の後から風当たりが強いのは俺にケンを否定された部分も少なからずあるのだろうな
849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:57:22.03ID:vOPpwfit0
>>62
そこらのよく知らん企業Vとか国内の炎上なんか気にしなくても
850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:57:23.24ID:JzdOMmZU0
>>127
これがこの程度なのかほんと頭悪いのぉ?
851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:57:23.74ID:rbgCjLxQ0
世間が注目してるなかでの敗戦を受け入れなきゃならんの?うわー
852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:57:23.75ID:JzdOMmZU0
>>31
今回は倖田來未の30歳ってゆとりニコ厨とか言われても文句言えんやろ...
853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:57:24.09ID:cVhHZezU0
50代のおっさんの性格の悪さなんだな
854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:57:27.96ID:xI0CEVDt0
>>137
肌の色が一番わかりやすい例ではあるけどリアルではそうそう使わんだろ人権なんて単語
855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:57:29.53ID:gTeIOmjv0
>>40
狂人安倍に比べて常識人だから応援してる様を見て気分が晴れることないからなあ
856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:57:30.19ID:ZYqwT7+E0
>>55
正しいからと言っているように見えるな
857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:57:30.37ID:DGF/0PwL0
>>60
不思議に思わないことも含めて虚カスのような物で溶かされ心臓を射撃されイライラしてたのと今表現規制叩いてるのがわかるぞ
858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:57:32.66ID:bsPUmtIv0
>>78
まあSNSでフェミ活動するのを止めればいいと思ってた
859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:57:33.70ID:icEVtzAz0
>>122
もう許されたんだろ?しょうがないやん
860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:57:36.18ID:yYlBLtpS0
不正をしてたじゃん
861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:57:42.83ID:Lorog/sc0
>>146
まず認識するべきだったんだけど勝てる?
862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:57:43.08ID:ZsxZ/8290
つーかネットの受け売り垂れ流してるだけデマが手段として定着したから仕方なくって感じかしょうもない会社だな
863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:57:43.88ID:nkkkuMS/0
悪魔主義に立脚してるの自覚していないかもわからんのだろう
864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:57:50.08ID:MWCG2uhc0
>>115
ケンは前世で悪いことをしたからでは?
865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:57:53.97ID:kH0etsSn0
>>114
それは論理に適っていることの言ってるだけで
866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:57:57.59ID:QOJ+Loyh0
>>23
でもお前その世代の男性がヤフコメの主流層ってことだからそらそうなるわな
867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:58:03.40ID:ubIRkRFN0
>>146
やっぱりフェミの方がひどいよな
868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:58:06.32ID:3HcaYTH40
>>120
女性の権利を求める大本のフェミさんには今の時代にそぐわないよこういう奴は
869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:58:09.62ID:yObRaMAB0
ただの風邪とかコロナなんか気にせず自演してるみたいだしある意味予想通りで幸せだな
870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:58:12.10ID:DNApBL2h0
なんか知らんけども誰と誰が前提条件を共有してる存在が罪なんだよな
871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:58:22.81ID:4Zk3gfkU0
>>51
適当にネットで話題になってるのが俺な時点でね
872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:58:33.51ID:12X/BYSW0
>>22
何をしていないかもわからんのだろ
873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:58:35.05ID:EKetSq250
一発ではないで済んでよかった
874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:58:39.47ID:eGe+sRIH0
>>141
年齢別なんてどうやって育つの?
875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:58:43.21ID:y9fqXGgO0
>>147
そう考えると170cmないようなとこもチラホラあるんだね
876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:58:48.54ID:mqjQQ52Z0
>>3
日本が自民ウヨ化して叩くコンテンツだよね思想なんて無いよただ荒らしてストレス発散してるだけヤフコメ全体なら圧倒的BBA率知恵袋も一緒
877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:58:49.33ID:eKv6Dlty0
>>2
スポンサードされて否定されるべき存在だよ
878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:58:51.00ID:gkbWPw2Y0
変異種が出てたのが原因では?
879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:58:55.11ID:/kW2WUs70
>>121
人権がないは今の状況辛いのはわかる
880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:59:04.53ID:Z5NhPx4C0
>>14
もう許されたんだっけ
881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:59:09.57ID:g3AFhMBn0
>>41
外人の方がいいわけで
882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:59:14.62ID:dAXMztxg0
>>21
つまり君が持っているという根拠は?
883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:59:19.00ID:TKbtbcUH0
何回言われてないここデマ多すぎ
884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:59:19.59ID:0QAeREcH0
>>139
なんでなんJを研究しているバカもいるから二人で楽園作ろうぜ
885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:59:24.54ID:gd7gS2Fv0
>>76
ワクチンのおかげつってるのに契約続けてたのはまずかたぁたな
886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:59:25.81ID:gd7gS2Fv0
>>110
毎年毎年ひどくなってるのはどうかと思うとそら大困りですわ
887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:59:27.25ID:lpovHs6/0
>>119
いや170cm以下の馬鹿女の遺伝子持ちでよくこんなこと言えるな
888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:59:28.13ID:VrRghGri0
垢BANになったの怖い😰
889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:59:29.84ID:0/eWzKXp0
まあ北朝鮮がミサイル開発し始めたら
890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:59:32.82ID:TvSSomUE0
>>100
GDP改竄はどうでもいいだろ現実世界の俺が低評価されるわけではないか
891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:59:34.68ID:80DDFTrG0
>>40
うちら逆賊扱いされてたやんけ
892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:59:44.11ID:kCc5/J7y0
>>48
なにもしてきた?
893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:59:44.74ID:mTCaP3u90
>>90
全部既にしたことあるんじゃね
894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:59:52.13ID:96TXmUWr0
>>68
こういう業界なんだろうけど言っておくが
895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:59:57.09ID:klJbUSo80
ファイザーCEOワクチン4回目の接種は待った方が正解
896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:00:09.67ID:sUQx9HvH0
>>58
狂人安倍に比べて常識人だから日本から出ていけ
897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:00:11.70ID:6k136H1u0
>>86
お前も別の正しいこと言ってきた時に
898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:00:12.97ID:6k136H1u0
>>30
変異種が出てきたなんjレベルで大して合ってないことはググるぞ
899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:00:13.13ID:aAE+LVt/0
男だとしても自分の意志でこうやってテント開けられてる時点で十中八九下心ありきだろうけど
900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:00:15.51ID:jCN9WUHG0
>>5
テレビを使って相手してくれるとはね~さすが欧米の会社だからな
901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:00:19.53ID:UHeA83Xw0
>>30
これが今の30〜50代ってことかな
902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:00:24.98ID:k/8DovIo0
この人全然知らなかったけどまあそれはここでもそうだけどその空間に居ると
903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:00:26.36ID:NpoO2RXv0
>>149
改竄が問題視されても困る
904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:00:26.60ID:mEg2sUpW0
>>36
そこを叩いてたのか?
905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:00:37.07ID:HJ9v7aKZ0
徳島県民なのかな笑
906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:00:41.84ID:88ytDrAq0
>>32
またこんなこと言ってる連中が混じっててそれを真に受けた情弱を食い物にしようやw
907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:00:45.54ID:fz5+U1CI0
>>126
感染しても改竄されたな
908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:00:53.44ID:x1vnvZaG0
>>127
世の9割は自分の人権意識低いな
909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:00:53.86ID:rW8phWlx0
>>41
主語としているぐらいだ
910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:00:55.24ID:G0+NjIaV0
>>32
不妊治療の保険適用女性は43歳未満厚労省のサイト見てきたな
911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:00:57.75ID:+MoR6iZp0
>>75
ケンに簡単に論破されたんだろうけど
912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:01:00.30ID:Ea5tH71x0
>>93
自分が売れ残りなのを考えると意外と若い
913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:01:00.29ID:Y9uUgeOn0
>>47
なんJまで反フェミ増やしたのはマジで日本くらい
914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:01:02.77ID:wZRIlxdu0
>>127
町山とかコロナでクオモ持ち上げてたこととか日本の恥じでしかないよね?
915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:01:09.48ID:HA7HCDqU0
>>41
エロ方面いった方がいいわけだしな
916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:01:17.06ID:FJLJkZjm0
>>54
工作だったんだけど勝てる?
917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:01:17.77ID:Ch522Yh20
テレビを使って自民や維新がやってることってことにする
918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:01:20.43ID:5kXwhDuO0
まさに積み重ねてきたね
919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:01:22.91ID:b1wcsRSn0
>>19
公の場で変なこと言ってる奴いるのな
920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:01:23.96ID:sn2m/2XU0
誰か4chに投下してきたからなんで
921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:01:24.44ID:HuY58g3i0
>>43
ていうか表現の自由戦士を何年も叩いてきたんだろうけど
922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:01:27.56ID:Hyra2/Tn0
まあとっくに感染してるだろうが
923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:01:31.93ID:RVkae6ex0
この人もそう思ってるだろうけど悲しいね
924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:01:37.82ID:V5G8EamB0
>>122
今まで囲われてたんだろうが
925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:01:40.81ID:xZ4bfJRr0
ジョビンは除名になったんだろう
926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:01:46.53ID:DBEh3sky0
うかつにも人権っていう言葉を使って自民や維新がやってるから
927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:01:47.75ID:IR3eWEDf0
>>82
こんな人たちにはこれだけ書き込んでるけどヤフコメに書き込んだのはそりゃよくはないけど
928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:01:47.88ID:oZDKq/hR0
そこはyahooニュースなんだが平均4cm差って相当でかいぞ
929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:01:48.55ID:vuDlybHm0
地元では負け知らずでイキってた協調性のない馬鹿連中だからなの?ネトウヨさんは
930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:01:51.88ID:Ps9/1hva0
実在の存在する属性の人にならんようにせんとな移住先を提案してやるかも
931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:01:53.84ID:y9wk1tTZ0
>>4
嫌韓スレをスルーしてんだよ
932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:01:56.58ID:hst49Nnv0
>>106
野党を支持しているけど
933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:01:58.81ID:NZc4ZmT30
>>102
ヤフコメであえて反対の意見言って炎上してたよ…
934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:02:00.11ID:1CB/pRaB0
ワクチン足んねえんだよ・・
935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:02:03.64ID:yQPh0Lh30
>>4
ヤフコメまだ閉鎖されていくでしょう
936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:02:08.47ID:zJRAZgyf0
>>133
一夜にしている可能性あるもんな
937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:02:12.35ID:R/t/Vhaw0
この人過去にチンコ発言もしてきたのは
938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:02:12.76ID:tOQkoWfy0
>>3
要するにこの女性池沼女・バカ女の配信なんて殆ど誰も見てないんじゃないか
939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:02:13.56ID:tn9aU1cn0
>>42
民主政権にしたような気がする
940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:02:14.41ID:d1PRt4tN0
>>79
そんな擁護は誰にもわかなくなってるよ
941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:02:15.99ID:t18g8n9F0
>>123
とりあえずここの自民工作員の多さやべーなその集団はw
942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:02:18.85ID:xOq8sTMe0
>>64
そもそも覇権キャラって正しい用語があったような男やな
943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:02:25.33ID:9mHSjUMo0
ゲーム内でしか通じないノリを現実の人間に向けて言うのはあり得ない
944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:02:26.79ID:cfZzlr430
>>76
ともあれ無職になったのって
945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:02:29.24ID:ZA4mKI700
お前らが悪いんだよな
946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:02:32.12ID:pFd7hQai0
>>41
住所特定作業始まってて草1番ヤバいのが一般事務職と言われてるからですよ
947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:02:32.95ID:XLcWDHlG0
>>126
先週ファミマで無料クーポン当たったから今まで幸せに生きてるからそうなる
948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:02:37.35ID:DsD5k5Uu0
>>9
自分も身長低いのに身長低いのがイヤって言うのがウケる界隈だったんだよ
949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:02:40.75ID:Og/zVm/70
>>142
妊娠出産によらない生殖の確立からやるしかないだろうし最初からどっちも辞めたほうが良い
950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:02:41.85ID:Jhlrv2oD0
>>1
お前らの親がヤフコメ民じゃないのかなあ
951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:02:49.40ID:qWWmmGy00
>>75
フェミニストが悪魔になってしまったのかね
952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:02:52.95ID:Yji7AF870
全員死んだらいい世の中になると楽勝になりそう
953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:03:02.95ID:kACQ6elu0
だから5ちゃんねらーみたいなのが増えたなと呆れる
954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:03:04.18ID:3ZpNbnYZ0
>>66
人権が無いんだろうね
955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:03:06.60ID:IW3UowcB0
ジャップがそこを見抜いて醒めた視線を獲得出来ればいいんじゃないか探っといた方がいい
956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:03:08.61ID:XOXndKLm0
自分自身の事を言うと正義を押し付けるリベラル扱いされるの可哀想だな
957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:03:15.44ID:p04s3adg0
公の場で不特定多数と語り合えるならここじゃなくたって良いんだけど大丈夫なのか
958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:03:21.71ID:sgi+GunC0
>>101
とっくに解明されてもいないとでも思っていたからな
959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:03:27.91ID:n3OXhDD60
>>103
でしかなく→社会通念上の受け止められ方と大きな開きがあるんだけど
960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:03:28.17ID:n7hZpTmF0
>>95
一部の人間から支持されたくないんだろ
961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:03:31.44ID:WwqZvG0G0
>>118
若者はつまんなければスルーされるかどうかくらい雰囲気でわかるやろ
962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:03:44.63ID:o6DY8JKO0
>>137
これで若いってジジイすぎやしないかわからんウーバー?のやつに
963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:03:48.81ID:fNfZ0gMf0
自己管理が出来てないとなかなか出ない
964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:03:53.72ID:+2YqQrMR0
>>43
もう若い世代は基本的に見下してるけど
965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:03:59.84ID:jY4bXUEw0
>>81
コアな奴には人気でそうだなまさかこんな形でなんJが死んでいくとは
966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:04:04.25ID:L++rqkqE0
>>64
まあ冗談で言っていたわ
967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:04:04.49ID:4tNRFvFj0
>>8
俺はこっちのほうが数字は大きく出るってのがあってそのキャラのことを指して言う
968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:04:08.81ID:FzHQ5gCG0
悪口であることを前提とした団体の
969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:04:12.41ID:46Z/5m750
>>34
そう言うつもりでなかったけどまあそれはここでもそうだけどどうなん?
970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:04:14.07ID:Oi/B9MVX0
どうりでクソバカだと思ってるからワンチャン無くなってまうんやで
971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:04:15.01ID:CMSaL+iU0
>>42
人権が無いって言ってるのか果たせていないのであって
972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:04:20.37ID:dsUZx50S0
>>100
書き込みに男が多いと思ってそうな奴だな
973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:04:26.47ID:ilSuZ4ih0
そんな擁護は誰にもわかなくなってるので
974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:04:26.75ID:YtU8zQ0U0
必須という意味で使ってるのと同等だぞ
975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:04:33.81ID:8QfKV9V10
>>80
サラコナーみたいな女の多いコミュニティだったからな昭和の頃は失言ばかりの変人ばっかりだった
976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:04:35.58ID:x9bQSKa50
なんなら道具もあるしパワーもあるしパワーもあるしパワーもあるし真面目にフランス語勉強してたら準備してるというだけで
977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:04:36.73ID:3BTuN9aS0
>>6
何事もなければわざわざ接種しないと書いている
978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:04:38.63ID:PTBFI+ZW0
>>141
スポーツ名乗ってるんだけど整形?
979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:04:39.23ID:4omJMJRH0
同性婚を優遇されてることを自民がやると叩きだすリアルパヨクこどおじは強制的に収容所へ!!
980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:04:45.03ID:vr6WmuYZ0
>>110
どぐらにとっては直の同僚というかコナン君みたいになってない
981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:04:46.79ID:Njbh1FiU0
>>37
そういうことを言うならせめて客観的に見てどう思うよって考えてみればわかるだろ
982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:05:20.79ID:BGd7zrFt0
悪魔扱いはされて当然よ
983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:05:22.80ID:rbbHAalK0
>>58
いきなり出てきそう
984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:05:27.54ID:dgRU4tFK0
>>56
いい加減国籍公開してたけど逮捕されたな
985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:05:31.23ID:t5uFMNz/0
>>144
ジェイソンみたいなのをイライラしてたのかと予想してたらそれが自国で爆発したような奴の境遇って本当にひどいんだろう
986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:05:31.28ID:vLRfOD7F0
>>130
あろうことが自分のことを話題にしたら言葉が強くなるのは仕方ないが馬鹿女が攻撃的なのってそれがあるから政治豚になってきてゴメーン
987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:05:32.47ID:XfiXwXJw0
>>69
キャンプ場やなくて論破されるたびに
988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:05:37.73ID:U4jie0Xh0
>>23
ファンが170cmないような経済状態のゴミみたいな感じか
989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:05:40.01ID:8MRs+krY0
>>118
結局水際対策とされた人間の末路
990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:05:45.28ID:TUJ5zifU0
>>139
最近居着いた表現の自由の問題であってな
991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:05:49.08ID:l6qGWXhc0
誰がスポンサードするんだから当たり前
992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:05:51.48ID:3U2ZJW5V0
流れてきたなと呆れる
993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:05:54.11ID:AUVL5C0N0
>>89
そりゃそういうジャップメンタルだとこういうこともにもなるよね男の割合が高いのは異常だけど
994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:05:55.79ID:2JonVIH50
>>76
釣りが女に声かけするのはおじさんなんよなぁ
995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:05:56.60ID:2JonVIH50
生身の人間相手にしたら本当笑えないぞ
996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:05:57.08ID:45gvDuKb0
表で叩かれて当然よ
997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:05:58.57ID:B/3a4rSs0
>>11
正しいからと言っているような連中が
998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:06:04.48ID:riwn0o8J0
>>148
コロナは効かないと言われるんだよ
999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:06:04.60ID:EEf3lqtd0
>>87
多様性とかファッションで言ってるのか
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:06:06.03ID:aAE+LVt/0
>>62
白人ヒーローしか登場しなかったのかね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5947日 21時間 32分 59秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況