【自動歌詞検索】MiniLyrics【プラグイン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2006/05/12(金) 01:06:43ID:4jONDEyQ0
便利だよ

公式
http://www.crintsoft.com/
2009/03/19(木) 23:42:56ID:QENKXQzF0
>>373
>>371は俺だけど、安定してるソフトだしマイナーだからここを見てる人も少ないんじゃないの?
2009/03/20(金) 00:33:10ID:gVYlEdJM0
>>374
そうだろうねぇ

まぁ自分はこれからも使い続けるだろうし
スレも覗くと思うから
>>370の件もっと良い案あったら見てる人これからも書き込んで欲しいっす
2009/03/20(金) 00:48:09ID:L1YANOFq0
>>373くらいが限界じゃないの?
だって、
>lrcファイルが生成されたのを自動的に検知して
これって常時監視ってことでしょ?そりゃいくらなんでも・・・。

ていうか、メーカーに要望出した方がいいんじゃない?
メーカーが中国系みたいだから、Shift_JIS、GB、Big5を自動でユニコードに
変換という話にして、「中国の人も日本人がUPしたShift_JIS歌詞で困ってるはず」
とでも書けば対応してくれそうな気がするよ。
2009/03/20(金) 01:12:43ID:gVYlEdJM0
>>376
うーむ、英語書く気起こらんのでムリっすな

でもまあ、ソフト側で対応してもらうのがどう考えても一番いいね
2009/03/20(金) 01:35:13ID:9A4mniBi0
何でこんなにマイナーなんだろうな
CDArtDisplayとかなんとかLyrixとか似たようなソフトはあるけど
これが一番軽くて歌詞が豊富でアルバムアートワークの表示も簡単にできる
その場で歌詞を埋め込むこともできるし
なんつってもローカルの歌詞を表示してくれるってのがいいんだよな
歌詞なら持ってるのに一々ネットから落としてくるってw
マイナーな曲だったら間違ってることの方が多いのに
2009/03/20(金) 07:44:27ID:IUFS6sFB0
自分の場合もローカルの歌詞重視かな
タグは自分でつけてるし(最近エディタがおかしくてイヤになりつつあるけど)

日本語歌詞の文字コードの問題も、慣れた上に、
文字化けの有無を問わず、気にくわないlrcが来たら自分で歌詞編集するので、
>>370みたいな問題意識が希薄になってたなあ
そういう意識は大事だと思うけど
2009/03/20(金) 18:06:18ID:+2Teg+nt0
>>356辺りからエディタにバグあるみたいだけど、どういう症状なの?
そもそもそのバグに気づけない
使い出したのが最近だからバグなし時代を知らんのだが
2009/03/21(土) 08:48:38ID:XJ30q/CW0
エディタ画面で、文字が全て背景色になって見えなくなる
タイミングは、タイムタグに従って現在歌詞の行が切り替わった瞬間
2009/03/21(土) 22:54:14ID:taDNg1GU0
なるほど、それはまだ遭遇したことないや
2009/03/22(日) 10:57:07ID:XVLvDP3k0
これでcue対応してくれれば言うこと無しなんだがな
2009/03/22(日) 12:35:34ID:Vvpl7xoj0
歌詞ファイル名を完璧に曲と対応した書式にすれば、
一応対応するぞ。
俺はそれでfoobar2000+埋め込みtakでやってる。
385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/24(火) 23:31:55ID:7cWS2bH40
調子悪くなったので本家からダウンロードし直したら日本語化されてた
2009/03/25(水) 00:15:52ID:G1+CyIWu0
随分古いの使ってたんだな。日本語化されたのは確か2年くらい前だぞ。
2009/03/25(水) 01:44:23ID:4y7RewD30
なんだってえ?ageて馬鹿みたいじゃん
2009/03/25(水) 14:28:06ID:t6bVrCC90
俺も二年ぶりぐらいに起動&更新してたら、色々様変わりして驚いた。
歌詞フロートとか。
でも一番変わってて欲しい、起動時の購入しろよダイアログは変わっていなかった。
2009/03/25(水) 22:53:07ID:iB4o9wtS0
歌詞がしょっちゅう減ってるのだけは何とかして欲しいな
2009/03/27(金) 04:21:48ID:wXmXoZgn0
>>378
歌詞見るだけならバグなくて使いやすいソフト他にあるし
正直これは安定性なくて使いものにならん
2009/03/27(金) 09:31:51ID:1RLOdLlx0
歌詞無い時は自動的に隠すって機能してる?これ。
2009/03/27(金) 10:34:18ID:sJEWqVaK0
別に便利で使いやすけりゃなんでもいいんでコレを擁護するつもりは無いが、
うちじゃMediaMonkey、QCD、XMPlay上で2年以上安定的に使ってる。
歌詞見る部分でバグってなにかあったっけ。
邦楽のタグ付き歌詞自動で取ってこれるので他にいいものあるの?
Cassiniはコレで歌詞見つからない曲のテキスト歌詞取得にバッチで使ってるけど。
2009/03/28(土) 00:44:29ID:lUqZMUMC0
>>392
すいませんがXMPlayで同期させる設定方法教えてください
ググっても解説サイトが見つからないし英語は良くわからんし
MiniLyricsでの設定はしてあります
2009/03/28(土) 06:13:27ID:nB+zwEZi0
>>393
OptionsのPluginsの所のドロップダウンリストでMiniLyrics表示させ、
Addボタンを押す。

もしかしたら微妙に違うかも。俺は最新修正版の3.4.2.100使ってるから。
確か設定画面の構成とかオリジナルの3.4.2.1とは微妙に変わってた気がする。
(DSPの所、だったかな?)
2009/03/28(土) 11:55:17ID:lUqZMUMC0
>>394
レスありがとうございます
MiniLyrics.dllをXMPlayのフォルダに入れ忘れていたという初歩的なミスでした
すみません、お騒がせしました
DSPのところで設定するようですね、XMPlayのサポートページに書いてありました
http://support.xmplay.com/file_comment.php?id=531

おかげさまで無事同期が取れました、ありがとうございました
396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/08(金) 17:12:09ID:pJQMn3AQO
まんこ
2009/05/13(水) 19:07:48ID:JXTx0B3c0
昔のHave nothingみたいな名前のスキン使いたかったのだが無くなってるorz
2009/05/16(土) 02:15:11ID:GJycyb/+0
>>356
>>381
ついに修正きた
今までもアンチエイリアスONにしなければ回避できてたのか・・・

MiniLyrics 6.5.278
Fixed: If lyrics editor is opened, when changing skin, MiniLyrics will crash.

MiniLyrics 6.5.275
Improved: Only enable click through on inactive mode.
Improved: Optimized the preferences.
Improved: Add advanced save options to select text encoding.
Improved: Remove rate lyrics link.
Fixed: Lyrics text display bug in editor when anti-alias option is on.
Fixed: Long file name bug in MediaMonkey.
Fixed: Get Foobar2000 playing song file name bug.
Fixed: MiniLyrics can't restart in iTunes.
Fixed: Can't save "Winamp's" skin setting.
Fixed: Cause Quintessential Media Player crash bug.
2009/05/16(土) 02:49:34ID:7FFs5lhh0
フロート歌詞モードがまともに戻った気がする。
400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/16(土) 17:40:38ID:8Kx73nRt0
>Add advanced save options to select text encoding.
これでGB2312も文字化けすることなく保存できるのか・・?
と思ったけど結局文字化けしてる。
俺だけ?

GB2312(と思われる)ファイルをGB2312で保存しても結局文字化けする。
どういう処理してんだろ
2009/05/17(日) 01:59:41ID:7TxUvmtt0
いや、なぜGB2312で保存するんだ?
GB2312とかの歌詞データをUnicodeやShift_JISに変換して保存するための
オプションだろ?
まあ、この機能で保存すると先頭に[encoding:・・・・・]とか付くんで、
どれで保存しても化けずに表示されるようになるかも知れんが。

因みに最新版はその部分も日本語訳されてるぞ。
2009/05/17(日) 02:02:26ID:7TxUvmtt0
ああ、最後の行はちと勘違い。
6.5.275は最初その機能のメニュー表示が英語のままだったんだよ。
数日後にそこも日本語化されたけど。
2009/05/17(日) 14:02:00ID:MkW8sHce0
>>402
いや、読み取りの時点で文字化け(文字コード判定がうまくいってない?)
さらに保存時にはそのデータを別の文字コードに変換してるぽいのでので結局文字化けする。
ウチの環境だけ?日本語のOSだとなるのかと思ってたんだけど

だからせっかくエンコードタグ付けてくれても意味がない。
こんなんならエンコードタグ付けてくれるだけで良かったのに
2009/05/17(日) 15:53:33ID:7TxUvmtt0
それ、ある特定の歌詞ファイルの話? それとも全部?
うちじゃ稀に一部文字だけおかしくなることはあるが、基本的に全部OKだな。
XP-SP3でフォントはTahomaを指定。
2000とかMEとかならフォントリンクの問題とかもあるから、文字コードに合わせて
一々フォント変えてやらないと無理かもね。
2009/05/17(日) 16:11:38ID:MkW8sHce0
>>404
文字コードがGB2312のファイルぽい。おそらく全て。
該当ファイルは、別のテキストエディタとかで開いても文字化けする。
(文字コードを指定して読み込めばもちろん大丈夫)
ちなみに、MOJICOCOで調べるときちんと判定して変換してくれる。

XP SP3で、フォントを試しにTahomaにしてみたけどダメっす。
と、思ったけどそもそも化ける歌詞ファイルに[encoding:gb2312]を付け加えたらちゃんと表示されてたから
フォントの問題ではないかも

例えば

アーティスト:GLAY
曲名:BEAUTIFUL DREAMER

で検索して一番ダウンロード多い奴を表示するとはアウトなんだけどどうですか?
2009/05/17(日) 16:55:01ID:7TxUvmtt0
えーと、話が噛み合ってないな。
GBの歌詞で[encoding:gb2312]が記入されて無いものは表示は化けるよ。
歌詞>文字エンコードで毎回GB指定すると正常表示される。これは昔から
そうだよね。MiniLyricsはユニコードかデフォルトコード(日本語WinならS_JIS)かを
判別するのみでしょ。GBかS_JISか、なんて判別してくれない。
上記をやって正常表示されてる状態で、上級の歌詞保存オプションで保存すると、
指定コードに正しく変換され、かつ[encoding:]も追加される。
2009/05/17(日) 16:59:05ID:MkW8sHce0
>>406
なるほどOKです。それなら自分の認識と一致してます。
2009/06/06(土) 22:43:00ID:jou0Keya0
minilyricsをタスクバーにもトレイにも表示させたくないんですが、
最新バージョンでは出来なくなってるんですか?以前は出来たように思うのですが。
409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/17(水) 10:21:23ID:aOGyVG3J0

MiniLyrics 6.5.281
New: Support Songbird.
Fixed: Sometime MiniLyrics will crashes WMP and iTunes.

MiniLyrics 6.5.278
Fixed: If lyrics editor is opened, when changing skin, MiniLyrics will crash.
410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/01(水) 20:19:13ID:9eqxkemz0
これって試用版は起動時に購入促すダイアログ表示するだけ?
keygen拾ってきてダイアログは消えたんだけど、レジストのところみたら試用版って出てるんだよね
2009/07/01(水) 22:10:51ID:5IBnKeL/0
そういうのは自分で調べて解決しろよ
悪事の相談事を公開のネット上ですんな
2009/07/09(木) 12:45:05ID:BkT0pdcM0
MediaMonkeyとの連携ができねー
「MiniLyricsの再起動」実行してもウィンドウが見つからないみたい
foobarだとうまくいくのになー
2009/07/09(木) 13:16:47ID:bB6OdGST0
MediaMonkeyで毎日普通に使ってますが、何も問題ないですよ。
MediaMonkey3.1.0.1256/Minilyrics6.5.281
2009/07/12(日) 04:38:37ID:3cjgCstT0
>>413
MediaMonkeyのインストールがうまくいってなかったみたい。OSはVista x64
管理者権限でインストールしなおしたら直った。
2009/08/09(日) 13:40:46ID:0PZW1Tae0
GBを変換するアプリを作ってみました。
数十行のやっつけですが、とりあえずは使えるみたいです。
よろしければどうぞ。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/25814
2009/08/17(月) 02:47:50ID:fx8xxFBl0
更新きたか
2009/09/19(土) 14:01:38ID:ivehcrDU0
歌詞の保存先を再生曲のタグ情報から
動的に決定する方法はないでしょうか?
2009/09/20(日) 19:03:31ID:v6LMfugW0
fantasyスキンだとアルバムアートワークが表示されるですが
アートワークの表示を少しだけ大きくしたいのですが何か方法はありますか?
歌詞の背景画像で大きくなりますがこれだと大きすぎなです
2009/09/20(日) 20:42:49ID:F9HGJh5z0
歌詞ファイルの読み込みフォルダが指定フォルダの時に
下位フォルダも読み込めるようにしてほしい
420419
垢版 |
2009/09/21(月) 02:04:24ID:7hHnYQe30
誤爆でした orz
2009/10/03(土) 17:06:22ID:0SnECsTQ0?2BP(57)
ぐぐってたら思わぬ収穫が
>>415
おーこれはありがたい
早速使ってみたけど良好だよ
2009/10/08(木) 20:54:53ID:WAJ2qDX90
このソフト、歌詞を保存するときに

タグみて、アーティスト名/(年代)アルバムタイトル\トラック番号 - 曲名

って感じで自動で保存してくれないの?
2009/10/08(木) 21:23:55ID:MGm9DCgs0
>>422
少なくとも現状そんな機能は無いだろ。

そもそもこの手のソフトはプレイヤーソフトと連携して歌詞表示するわけで。
プレイヤー次第で多種多様のファイル形式に対応することになるから
「タグみて」というのはかなり酷な要求じゃないかな。
プレイヤーによってはプレイヤーを介して情報取得出来るかもしれないが、
それはプレイヤー側の機能次第だし、多くのプレイヤーに対応しようとすれば
そんな機能は付けられないと思う。
2009/10/08(木) 22:03:22ID:WAJ2qDX90
>>423
なるほど。 外部のソフトで歌詞作ってから
こいつに読み込まして使うって方法のほうがよさそうですね。
大人しく Cassiniで歌詞作ります。

後もう一つ。 タイムタグがついてない行も表示する方法ってないですか?

Aメロとサビの間とか改行いれてわかりやすくしてるのですが
ここにもタイムタグを入れないと正常に表示されないんですよね
2009/10/09(金) 13:01:57ID:ahL4+V0J0
たぶんない
426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/12(月) 22:31:59ID:r6aBiRtk0
すみません、質問です
歌詞の背景画像にアルバムアート画像を使用しているんですが
タグに埋めてある画像のサイズがバラバラなため
アルバムによってはアルバムアート画像の一部しか表示されなかったり
逆にいくつも表示されたりしています

アルバムアート画像のサイズにかかわらず、表示させるサイズを指定するってことはできないでしょうか?
427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/27(火) 18:20:07ID:sRNiRWYm0
Winampのskinはmodernでcolor themesををnight versionで使用。
MiniLyricsをwinamp's skinで使用。そして表示オプションー
表示オプションでフォントの色を変えても次回起動時には元に
戻っている。何とかならんか!
2009/11/05(木) 10:14:19ID:Ndt+Lqhm0
これ歌詞ない時にずっと出てる曲名とか「見つかりませんでした」とか
消せないの?ちなみにフロート表示
429419
垢版 |
2009/11/06(金) 01:28:41ID:pUvc4zhA0
消せないと思う
最新版6.6.333では 「ARTIST - Title」 だけになったけど
2009/11/06(金) 01:30:11ID:pUvc4zhA0
あう 過去に誤爆した恥ずかしい記録が・・・
2009/11/06(金) 02:16:26ID:JqiHKSjl0
>>428
フロート表示使ってないから気が付かなかったけど
これは消えてくれた方がうれしいねえ
2009/11/07(土) 14:01:12ID:thm27PSP0
ver5からver6してみたが歌詞を自動保存しないように設定していても
保存されることがあるみたいですね。
しかもプレイヤーを再起動しなおすまで自動保存されてる模様。
このバグのせいで曲垂れ流しにしてたらいつの間にか文字化け歌詞がいっぱいw
Ver5に戻しました。。
2009/11/10(火) 01:54:47ID:gEa1a6Nw0
>>428の件
要望送ってみたら
「そのうちなんとかするよー」って返事北

なんだよ文字コード誤認識すんのなんとかしてくれって言ったときは無視したのに
2009/11/14(土) 16:24:52ID:kIynuO8+0
エラーコード11004って何なの??
2009/11/22(日) 10:09:08ID:7qmEUVQV0
今使い始めたけど新しい曲しか登録されてないんだね
アイデアとデザインはすばらしい
2009/11/29(日) 22:11:10ID:xbNeQ/pL0
>>435
新しい曲?そんなことはないだろう。
メジャーな人なら結構あるはずだけど。
まあタグいれたらお互いの為にアップロードしてくれや。
437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/05(土) 12:52:07ID:3/bK3ykh0
YouTubeからダウンロードしたPV再生するときも歌詞が出る場合があるのなw
ビックリした
2009/12/21(月) 18:39:20ID:ZiiiiNaB0
これダウンロードカウントきちんと働いてくれたら
アップロードする励みになるんだが・・・
2010/03/02(火) 21:13:20ID:ItKLWHlx0
2010/03/06(土) 02:17:24ID:iWpCnOCR0
ほす
441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/11(木) 04:20:33ID:e37YcvdB0
Age
442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/19(金) 21:05:45ID:DAizoojN0
さとうれおのニコニコあがってたんでよろしく。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm9841509
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9842162
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9849320
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9849380
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9849453
2010/03/21(日) 11:32:13ID:ESr+4OGc0
オプションの「上級」→「歌詞検索フォルダ」を設定しても、再起動すると
設定が消えてるのはどうして?

基本的なことだけど、この歌詞検索フォルダに歌詞がないときに保存フォルダに
DLするって仕様ではないんですか?
2010/03/22(月) 09:47:26ID:TLJxxPyJ0
sonicstageには対応してないのか・・・
2010/03/22(月) 09:50:29ID:f4lB9OcE0
海外ソフトが、今や日本限定のソフトに対応する方が不思議だよ
2010/04/03(土) 08:00:49ID:uUx5d+5R0
ヾ(゚∀゚)ノ ハイハイ!
447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/05(水) 13:41:16ID:hLghTTQa0
バージョンアップage

Fantasyスキンにシークバーと曲長・経過時間表示が付いてくれれば最高!
2010/05/05(水) 13:46:57ID:LZLOkRPo0
MiniLyrics 6.4.212が最高
2010/05/05(水) 16:49:59ID:9z0dD+px0
クリック透過状態で歌詞エディタからフォーカス外してもフォーカス戻せるようになったな。
フォント設定とかは退化してるけど、一時的なもんだと思いたい。

あとは、右揃えのフロート歌詞モードで右端が欠けるのと、送金が楽に電子マネーで出来るようになれば…
2010/05/09(日) 20:35:28ID:3HlgUTcb0
送金とかじょうだんだろ
そこらへんにkeyころがってんのに
2010/05/09(日) 23:34:43ID:T/aEfFzH0
>>450
お前、間違ってるぞ。
2010/05/11(火) 17:51:23ID:i0g/Rgj/0
"歌詞を0.5秒進める"のボタンを押すと画面から歌詞が消えてその代わり"歌詞を0.5秒進める"と表示される
そのせいで操作がしにくくなってる
なんのためにこんなことしてんだか
2010/05/13(木) 20:38:41ID:y1GO1Rar0
なんか知らんうちに見た目がえらい変わってるな
こんなんする暇あったら文字コードちゃんと判定するようにしてくれや
2010/06/06(日) 08:52:27ID:0YQgSzoC0
7.0.590来てる
2010/06/08(火) 04:42:59ID:4qQtkbBhP
久しぶりに更新するか
2010/06/19(土) 04:46:35ID:CJPoDFFX0
お、いつの間にかCD一枚で一つのファイル+cueの構成でも、
ちゃんと各トラック毎に歌詞を関連付けられるようになってる。
2010/06/25(金) 02:29:46ID:Clu0gsNx0
エラーコード:10060ってばっかりで全く歌詞を取ってきてくれないんだけど
俺だけ?

458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/19(月) 22:14:52ID:3Lle3sH80
ほんとだ 困った
2010/07/20(火) 16:41:08ID:3lthYmlp0
これ試しに使ってみてイマイチだったのでアンインストールしたら
iTunesを閉じた後とかに「MiniLyrics Crash Report」とか出るようになったのですが
アンインストールしたのになぜこのような表示が出るのでしょうか
どなたかわかる方いたらお願いします
2010/08/19(木) 04:43:38ID:stFZKijJP
Winamp5と連動させて使用してるんですが、起動時にMinilyricsのウィンドウがいつも右上になります
表示位置固定は出来ないんでしょかコレ
2010/09/05(日) 19:40:33ID:BTP0IMBC0
位置は前回の場所を覚えているみたいですよ。
2010/09/12(日) 09:17:19ID:Xgan745Z0
最近この手のソフトぜんぜん見てなかったけど
いつの間にかfoobar2000とWinampとWMPで使えるAutoLyricとかいう
Minilyricsそっくりのパクリっぽい無料のが出てるのね

ttp://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=83450
2010/09/12(日) 13:05:16ID:cVmQf3BI0
>>462
公式ページの説明見たけど、
無料と言ってもMiniLyrics以上に購入催促とかが鬱陶しそうだな。
しかも、一度購入して終わりじゃなく半年とか1年単位だし。
2010/09/12(日) 19:48:55ID:rnUi7fn60
うーんPremium UserとかSupreme Userとか言うのがあったのか
foobar2000でポータブルのフォルダとdllだけ置いて試したせいか
何もそういうのが出なかったから気がつかなかった
普通にインストールしたら色々出るかもね
2010/09/13(月) 18:02:46ID:cndu8uO10
へえ 面白そうだな
どうせスレ速度もトロいし別にここで話題にしてもいいよね?
2010/09/13(月) 22:34:48ID:/qHk5YAd0
いいんじゃない 情報あったほうがいいから
2010/09/16(木) 21:20:48ID:uoO8Ie050
てs
2010/09/16(木) 21:21:32ID:uoO8Ie050
歌詞検索しても検索中のまま何も取ってこなくなった
2010/09/16(木) 21:24:31ID:eVCegb1q0
数時間前から鯖が死んでるよ
2010/09/16(木) 21:29:57ID:uoO8Ie050
>>469
そうなんですか、時間置くしか無いですね
どうもです
2010/09/18(土) 05:05:55ID:MezDCLjM0
「見つかりませんでした」の表示が鬱陶しくて
バージョン下げてそのままにしてるんだけど(ver. 6.6.320)、
最近のは「見つかりませんでした」表示は出る?
472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/19(日) 11:54:18ID:4hMcyS+N0
UI大幅に変わったあたりから気付いたら歌詞ぜんぜんとってこなくなっててるな
最近新しい音楽全然入れてなかったんで気付かなかったが
んでたまに新しい歌詞表示されるとminilyricsがクラッシュしましたって言ってfoobarごと落ちる
minilyrics起動しなかったら落ちないから完全にminilyricsのエラーだな
foobar9.68使ってて1.1に一気にアップしてminilyricsそのまま上書きインストールしなおしたけど同じ
最近更新こないしどうなってるべ?
2010/09/19(日) 11:59:31ID:pISL2HK50
minilyricsの不具合ではないぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況