動画ファイルって溜まりまくったら、
なにがなんだか分からなくなりますよね。
そこで、動画を管理する方法として、
一定時間ごとのサムネイル画像にして管理する方法があると思うのですが
皆さんはどんなソフトを使っていますか?
動画のサムネイルを作るやつ
ttp://syoboi.jp/wiki/index.php?mtgwin32
#コマンドラインからすべての機能を操作できるので、バッチで実行できる。
MovieBrowser
ttp://www.ne.jp/asahi/yamashita/programming/soft/mb.html
#シーンチェンジを検出してサムネイルを作成する機能あり
Media Player Classic
ttp://xucker2000.blogspot.com/2006/03/mpcmedia-player-classic.html
[DL]ttp://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=82303&package_id=84486
AzMovieThum
ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/060329/n0603292.html
探検
動画管理ソフト(サムネイル)
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2006/05/04(木) 19:29:44ID:B4iurU2b0
2006/05/04(木) 19:58:43ID:B4iurU2b0
MovieBrowser
ttp://www.ne.jp/asahi/yamashita/programming/soft/mb.html
#シーンチェンジを検出してサムネイルを作成する機能あり
#作成したサムネイルをクリックするとそのシーンから動画再生できる。
#但し、サムネイルの保存は不可能。
ttp://www.ne.jp/asahi/yamashita/programming/soft/mb.html
#シーンチェンジを検出してサムネイルを作成する機能あり
#作成したサムネイルをクリックするとそのシーンから動画再生できる。
#但し、サムネイルの保存は不可能。
3追加
2006/05/04(木) 20:16:39ID:B4iurU2b0 A!動画アルバム ザッパー フル機能版
http://www58.tok2.com/home/mymy/
シェアウェア?
VALHELL AV Manager
http://homepage2.nifty.com/valhell/delphi/vavmanhp.html
シェアウェア 2, 800円
slicer
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se395058.html
シェアウェア 945円
http://www58.tok2.com/home/mymy/
シェアウェア?
VALHELL AV Manager
http://homepage2.nifty.com/valhell/delphi/vavmanhp.html
シェアウェア 2, 800円
slicer
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se395058.html
シェアウェア 945円
2006/05/05(金) 02:07:50ID:VAg9FNqE0
>>1の「動画のサムネイルを作るやつ」を使ってみたが
なかなか面白いな。
なかなか面白いな。
5名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/05(金) 02:10:04ID:VAg9FNqE06名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/05(金) 03:06:23ID:YuFcS29807名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/05(金) 07:48:47ID:IlS8E2b40 >>1の「動画のサムネイルを作るやつ」を使ってみたが
なかなか面白いな。
なかなか面白いな。
2006/05/05(金) 08:05:35ID:CYKhSpN00
9名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/05(金) 11:06:17ID:92d/M4ej0 >>1の「動画のサムネイルを作るやつ」を使ってみたが
なかなか面白いな。
なかなか面白いな。
2006/05/05(金) 13:13:59ID:HhfTOqPd0
え〜と、>>1は間違いなくA!動画アルバム の作者
こいつは自作自演虫で他の動画系ソフトの掲示板でまで自分のソフトを宣伝する。
こいつは自作自演虫で他の動画系ソフトの掲示板でまで自分のソフトを宣伝する。
2006/05/05(金) 18:01:23ID:ZYIgKFc+0
UIがあれなものが多いね。
AzMovieThumが一番まとも
海外のソフトはなんか充実してそうだけど、
誰か紹介しないの?
AzMovieThumが一番まとも
海外のソフトはなんか充実してそうだけど、
誰か紹介しないの?
12名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/07(日) 04:08:08ID:8LuLK2Hs0 UIなんていらんだろう?
一回サムネイルを作ったら
しばらく使わないソフトなんだしよ
一回サムネイルを作ったら
しばらく使わないソフトなんだしよ
2006/05/07(日) 12:36:25ID:svqTUtel0
UIがあれだから使う奴が少ないのに気づかないのですか?
2006/05/07(日) 17:54:07ID:8LuLK2Hs0
理想としては、こんな機能がほしいな。
・サムネイルが保存できる
・サムネイルをクリックしたら、指定した外部プレイヤーをつかって、そのシーンから再生。
・サムネイル作成時に、自動でシーンチェンジを検出
・フォルダ内の全動画ファイルを一度に処理できる。
・サムネイルのサイズ・列・行の数が指定できる。
・使いやすいUI
・コマンドラインオプションも充実
・サムネイルが保存できる
・サムネイルをクリックしたら、指定した外部プレイヤーをつかって、そのシーンから再生。
・サムネイル作成時に、自動でシーンチェンジを検出
・フォルダ内の全動画ファイルを一度に処理できる。
・サムネイルのサイズ・列・行の数が指定できる。
・使いやすいUI
・コマンドラインオプションも充実
15名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/07(日) 22:56:57ID:FNmi4pyp0 MovieManager
http://lupin.client.jp/download/index.html
http://lupin.client.jp/download/index.html
16名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/07(日) 23:55:49ID:8LuLK2Hs0 >15
使ってみた。
AzMovieThumとあわせて使うと便利そうだな。
> 1:まずフォルダを指定します。
> 2:そこのフォルダに画像ファイルと動画ファイルを置きます。
> 例【"Sample.jpg"と"Sample.rm"のように同じファイル名とします。】
> 3:オプションでrmをチェックしてOKを押してファイルを選択すると右側に画像ファイルが表示されます。
> 4:ファイルをダブルクリックすると動画が再生します。>
>注意:
> 画像ファイルはJpegのみです。
> 動画ファイルはmpg,avi,ram,rm,mov,wmvです。
使ってみた。
AzMovieThumとあわせて使うと便利そうだな。
> 1:まずフォルダを指定します。
> 2:そこのフォルダに画像ファイルと動画ファイルを置きます。
> 例【"Sample.jpg"と"Sample.rm"のように同じファイル名とします。】
> 3:オプションでrmをチェックしてOKを押してファイルを選択すると右側に画像ファイルが表示されます。
> 4:ファイルをダブルクリックすると動画が再生します。>
>注意:
> 画像ファイルはJpegのみです。
> 動画ファイルはmpg,avi,ram,rm,mov,wmvです。
2006/05/08(月) 21:03:12ID:/vJGyw8H0
area61ビデオスキャン エロ動画鑑賞ご用達
2006/05/08(月) 21:09:30ID:ZAWpWRRL0
糞ソフトばっかりのジャンル。
コア部分は他人が作った既存のライブラリ流用してあとはコントロール適当にほいほい配置するだけ。
テンプレもVectorも既に一通り試したけど全滅だった。
とくにシェアウェアは全てうんこ。VBで作って金とってるアホもいるし。
コア部分は他人が作った既存のライブラリ流用してあとはコントロール適当にほいほい配置するだけ。
テンプレもVectorも既に一通り試したけど全滅だった。
とくにシェアウェアは全てうんこ。VBで作って金とってるアホもいるし。
19名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/09(火) 00:11:57ID:CNl/QRMU0 MPEG2のサムネイル化に苦労しているよなぁ。
デコーダ作ってるとこがプロテクトかけてるのかねぇ?
高速動画サムネイルビューア誕生はいつになるやら・・
デコーダ作ってるとこがプロテクトかけてるのかねぇ?
高速動画サムネイルビューア誕生はいつになるやら・・
2006/05/09(火) 07:33:14ID:2ZePVPhA0
高機能なフレーム単位でのMPEG2編集ソフトはフリーでも存在するわけで
サムネイル化ごときが出来ない道理はない、と思うのは素人考え?
サムネイル化ごときが出来ない道理はない、と思うのは素人考え?
2006/05/09(火) 11:13:21ID:BqiSINsv0
2006/05/10(水) 13:51:21ID:wJluNsnt0
2006/05/11(木) 07:08:38ID:fjzRB5Ur0
2006/05/11(木) 07:45:24ID:0omePAjb0
GDI+入れたくないから使わない
25名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/11(木) 21:59:14ID:pstb1J4h0 誰か作ってくれないかなage
2006/05/11(木) 23:05:06ID:4dc9vugU0
エクスプローラーで十分だから作らない。
27名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/13(土) 12:07:48ID:yHdQ14bOO 俺はエクスプローラに友情を感じているから、悪口はいいたくないが、
エクスプローラで動画の情報を表示しようとすると
あまりにも遅すぎると思う
エクスプローラで動画の情報を表示しようとすると
あまりにも遅すぎると思う
28名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/14(日) 12:35:13ID:IbUt0ujmO それは、単におまいのパソコンが古いだけでは?
2006/05/15(月) 01:19:49ID:XVkiUazI0
このサムネイルを参照しながら動画ファイル自体を管理したいんだがなー
2006/05/17(水) 22:14:53ID:0aeN/xBS0
Virtual Media
ttp://migumi94.nobody.jp/vmedia/
開発終了してるリムーバブルメディア管理ツール
オマケ的に動画からサムネイルを作成してそこから再生できる。
まぁ、オマケなんだけど。
ttp://migumi94.nobody.jp/vmedia/
開発終了してるリムーバブルメディア管理ツール
オマケ的に動画からサムネイルを作成してそこから再生できる。
まぁ、オマケなんだけど。
2006/05/21(日) 01:05:51ID:zeYycyto0
2006/05/26(金) 00:47:32ID:f8EPhuMm0
俺はエロ専で使いたいんだけど
>>15は惜しいなぁ
下層フォルダが参照できて
ファイルリスト一覧だけでなく
サムネイル一覧もあればかなり使えると思うんだけどな
サムネイルを見て再生する動画を選びたいんだよね
あと画像が原寸表示だけなのも残念
>>15は惜しいなぁ
下層フォルダが参照できて
ファイルリスト一覧だけでなく
サムネイル一覧もあればかなり使えると思うんだけどな
サムネイルを見て再生する動画を選びたいんだよね
あと画像が原寸表示だけなのも残念
2006/06/04(日) 21:17:32ID:+P8s2tta0
動画のサムネイルを作るやつ、簡単に解説してほしい。。
2006/06/06(火) 17:37:36ID:H/S42YrX0
再生と管理の機能が求められるのは音楽と同じなんだが、
ベストでないにしても、ある程度の再生機能を満たしていれば、
管理機能なり、プレーヤーとの連携機能が優れていれば、
iTunesのように選ばれることもあるだろうな。けど、動画はまだ
再生機能でさえプレーヤーごとに結構差があるし、動画の管理機能
にしても決定打がないなあ。
ベストでないにしても、ある程度の再生機能を満たしていれば、
管理機能なり、プレーヤーとの連携機能が優れていれば、
iTunesのように選ばれることもあるだろうな。けど、動画はまだ
再生機能でさえプレーヤーごとに結構差があるし、動画の管理機能
にしても決定打がないなあ。
2006/06/06(火) 21:13:06ID:7wIEipV50
WMV11でそれらしき事ができるみたいだけどね。
あんま期待してないけど。
あんま期待してないけど。
36名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/30(金) 21:04:05ID:Yk+Z7/Gd0 現状では、ばぶまんしかないな
2006/06/30(金) 21:43:24ID:NBdb9k9a0
SSうp
2006/06/30(金) 23:43:34ID:2vX3G5Bq0
ツリーっぽいお気に入りがあれば便利なんだけどなぁ
2006/07/04(火) 21:56:22ID:8N7h8lu+0
これなんかどうよ?
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2006/07/04/tagiri.html
インターフェイスが糞っぽいのがマズーと言う感じだがw
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2006/07/04/tagiri.html
インターフェイスが糞っぽいのがマズーと言う感じだがw
2006/07/05(水) 04:03:58ID:S9vKy/000
マンガミーヤみたいなGUIが使いやすいんだけどなあ
2006/07/05(水) 19:57:38ID:VNO+ttHR0
2006/07/05(水) 20:00:49ID:87LcVmsG0
YAHOOの動画を、右クリックで落とすソフトある。て!本当ですか。
2006/07/07(金) 21:46:32ID:qGEJrAFf0
>>39
プレイヤー関連付けしてサムネイルから再生できればいいのに
プレイヤー関連付けしてサムネイルから再生できればいいのに
44名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/08(土) 00:55:06ID:wNfi0gy60 エクスプローラの縮小版の拡張プラグ印キボン
45名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/08(土) 00:59:11ID:xQMc9QMg0 また、A!動画アルバム の作者の自演スレかよ
46名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/08(土) 01:15:07ID:wNfi0gy60 >>43
サムネイルをダブルクリックすればTAGIRIプレイヤーなるものでその位置から再生できる。
サムネイルをダブルクリックすればTAGIRIプレイヤーなるものでその位置から再生できる。
2006/07/08(土) 03:27:14ID:1/Asdlt70
余談だが
動画再生ツールにしろ、動画サムネイルを作るツールにしろ、
どうして、GUIのレイアウトやデザインを独自にする作者が多いのだろう
たしかに見た目というものは、一般ユーザに対してアピール度が高い部分ではあるが
逆にそこがまずくて機能性を阻害してる・操作性を著しく悪化させてる事例が少なくない
インターフェイスデザインの専門家でもなければ
デザインノウハウをしっかり勉強してる人間でもないのだから
不用意に一般的なレイアウト・デザインから乖離すべきではないと思える
なんだか損してるソフトが多い気がする
動画再生ツールにしろ、動画サムネイルを作るツールにしろ、
どうして、GUIのレイアウトやデザインを独自にする作者が多いのだろう
たしかに見た目というものは、一般ユーザに対してアピール度が高い部分ではあるが
逆にそこがまずくて機能性を阻害してる・操作性を著しく悪化させてる事例が少なくない
インターフェイスデザインの専門家でもなければ
デザインノウハウをしっかり勉強してる人間でもないのだから
不用意に一般的なレイアウト・デザインから乖離すべきではないと思える
なんだか損してるソフトが多い気がする
2006/07/08(土) 09:19:31ID:d8L1/T0M0
49名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/08(土) 11:35:25ID:wNfi0gy60 >>39
タグ編集がめんどくさい。
どれくらいの数のファイルを想定して作ってるんだろうか?
こんなソフトが必要になる奴は、HDDパンパンな奴だろ?
タグの一括入力とか、取り込み時フォルダ名をタグとして付加するとかできるといいな。
今後のVerUPに期待
タグ編集がめんどくさい。
どれくらいの数のファイルを想定して作ってるんだろうか?
こんなソフトが必要になる奴は、HDDパンパンな奴だろ?
タグの一括入力とか、取り込み時フォルダ名をタグとして付加するとかできるといいな。
今後のVerUPに期待
2006/07/08(土) 23:41:22ID:q2JHfxkM0
Windowsで無料なカット編集が出来るソフトで良いのはありませんでしょうか?
ムービーメーカーより細かく秒数カット出来るのが理想です。
ムービーメーカーより細かく秒数カット出来るのが理想です。
2006/07/17(月) 04:46:23ID:K1PrFBUR0
理想は基本的にはyoutubeをローカルで実現できるソフトで
独自機能として、タグやファイル名入力等をできるだけ簡略化、自動化できて、
DVDにバックアップしても自動で追ってくれればいいね
カテゴリ(フォルダ)わけ+タグわけで管理し文章も添えつけ
さまざまな条件で検索とソート
要するにyoutube+アルファを作ればいいと思うよ
独自機能として、タグやファイル名入力等をできるだけ簡略化、自動化できて、
DVDにバックアップしても自動で追ってくれればいいね
カテゴリ(フォルダ)わけ+タグわけで管理し文章も添えつけ
さまざまな条件で検索とソート
要するにyoutube+アルファを作ればいいと思うよ
2006/07/17(月) 13:44:08ID:kk+xL0kI0
2006/07/18(火) 12:20:25ID:IUz5eY1P0
>>51
個人所有のファイルに、タグ付け(またはコメント付け)って、実際にやる?
youtubeの場合は、大勢がさまざまにタグ付けするから、膨大なファイルにタグがついているが、
個人的に所有しているファイルにタグを付けることはまず無んじゃないか?
あと、タグを自動で付けるというのは、具体的にはどうするの?
個人所有のファイルに、タグ付け(またはコメント付け)って、実際にやる?
youtubeの場合は、大勢がさまざまにタグ付けするから、膨大なファイルにタグがついているが、
個人的に所有しているファイルにタグを付けることはまず無んじゃないか?
あと、タグを自動で付けるというのは、具体的にはどうするの?
2006/07/18(火) 14:35:32ID:D17usoyL0
特定のフォルダに入ってる動画全てに対して新しくタグをつけるとか
一つのファイルに、ジャンルわけ、画質わけ、雰囲気わけ、出演者わけ、、
その動画の見所をコメントに残せば、後で見る見ないは別にしてファイルの死蔵がかなり減りそう
一つのファイルに、ジャンルわけ、画質わけ、雰囲気わけ、出演者わけ、、
その動画の見所をコメントに残せば、後で見る見ないは別にしてファイルの死蔵がかなり減りそう
2006/07/18(火) 16:20:07ID:IUz5eY1P0
>>54
>一つのファイルに、ジャンルわけ、画質わけ、雰囲気わけ、出演者わけ、その動画の見所をコメントに残せば
その労力が多すぎて、なかなかできないと思うんだけど。
できるとしたら、せいぜいランク付け。
かなり必要に迫られたときにコメント書きといった感じじゃないかな。
膨大な動画にどのように「ジャンル、画質、見所」等を登録するか・・・
現実的じゃないけど、
・youtubeのように、共有してみんなで編集する。
・自動的にネット上の情報を取り込み。関係ありそうな部分を抜き取る人工知能が必要だけど・・・
>一つのファイルに、ジャンルわけ、画質わけ、雰囲気わけ、出演者わけ、その動画の見所をコメントに残せば
その労力が多すぎて、なかなかできないと思うんだけど。
できるとしたら、せいぜいランク付け。
かなり必要に迫られたときにコメント書きといった感じじゃないかな。
膨大な動画にどのように「ジャンル、画質、見所」等を登録するか・・・
現実的じゃないけど、
・youtubeのように、共有してみんなで編集する。
・自動的にネット上の情報を取り込み。関係ありそうな部分を抜き取る人工知能が必要だけど・・・
2006/07/18(火) 17:30:02ID:PNLoSI320
動画を撮ったらフォルダ名やファイル名、またはDVD-Rのラベルとかに
撮影日、撮影場所、その他コメントくらい書く人が多いと思うよ
手間自体はそんなに変わらないと思う
(もちろん、そんなことしない人にはいらない機能だよ)
従来のフォルダ分類だと分類できなくなるからタグが使われてるんだしさ・・・
ビデオのころから録画したものがどのテープに入ってるか分からない経験をした人なら
利便性が分かると思う
撮影日、撮影場所、その他コメントくらい書く人が多いと思うよ
手間自体はそんなに変わらないと思う
(もちろん、そんなことしない人にはいらない機能だよ)
従来のフォルダ分類だと分類できなくなるからタグが使われてるんだしさ・・・
ビデオのころから録画したものがどのテープに入ってるか分からない経験をした人なら
利便性が分かると思う
2006/07/22(土) 18:13:32ID:X1ecX11w0
httpサーバーを動かして
webベースの動画とかの管理ソフト動かすとか?
それならコメント付けたりジャンル分けできると思うけど。。。
webベースの動画とかの管理ソフト動かすとか?
それならコメント付けたりジャンル分けできると思うけど。。。
2006/07/22(土) 23:26:47ID:7ZuyzGp40
ソフトを使い分けるのは面倒だな
MacみたいにOSで出来るようにならんかな
エクセルにファイル名とコメント書いてる人もいるぐらいだし
多少楽になればいい
MacみたいにOSで出来るようにならんかな
エクセルにファイル名とコメント書いてる人もいるぐらいだし
多少楽になればいい
2006/07/23(日) 02:42:21ID:PQyonzBG0
2006/07/26(水) 03:13:28ID:sWn/8tAQ0
死蔵してる動画ファイルの数が膨大になってきたんで
管理ソフトを探しているんだが、本当にろくなの無いな。
video file Movies organize 辺りの単語で海外サイトでも探してみるよ。
管理ソフトを探しているんだが、本当にろくなの無いな。
video file Movies organize 辺りの単語で海外サイトでも探してみるよ。
2006/07/29(土) 13:23:01ID:rJul3v870
なんかいいのあった?
Virtual Media2がMPCで再生できるようになったんで期待したいんだけど、
作者さんにあまりやる気が無いんだよなー。
Virtual Media2がMPCで再生できるようになったんで期待したいんだけど、
作者さんにあまりやる気が無いんだよなー。
6260
2006/07/30(日) 02:43:25ID:kE4ABNFm0 >61
すまん。まだ国内サイトをうろうろしてる。
とりあえずこの辺を試してみようかと思う。
http://www.altech-ads.com/product/10000085.htm
http://www.altech-ads.com/product/10000051.htm
あと、googleのpicasaも動画管理できるみたいなんで試してみる
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2005/09/20/2329.html
すまん。まだ国内サイトをうろうろしてる。
とりあえずこの辺を試してみようかと思う。
http://www.altech-ads.com/product/10000085.htm
http://www.altech-ads.com/product/10000051.htm
あと、googleのpicasaも動画管理できるみたいなんで試してみる
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2005/09/20/2329.html
2006/07/30(日) 10:22:25ID:/gkp34+H0
オブジェクト指向データベースで管理すればいい
2006/07/30(日) 11:49:46ID:+kWZNTK10
サムネイル表示機能があったとして
一コマ目でなく任意のコマを選べれば便利ではあるが
その任意のコマを選ぶ作業って意外と面倒かも。
一コマ目でなく任意のコマを選べれば便利ではあるが
その任意のコマを選ぶ作業って意外と面倒かも。
2006/07/30(日) 17:35:37ID:rxn8gmiy0
自分の場合は10分毎にとか全体から10枚とかで十分かな
2006/08/01(火) 23:50:43ID:P8nDH6Rn0
それで結局お前ら何使ってる?
ろくなのなくて俺ソフトドリームを語るしかない現状か?
Virtual Media2のソースが公開されてるから誰かいじってくれよ。
再生がMPCという一点のみで俺は支持し続けるぞ。
ろくなのなくて俺ソフトドリームを語るしかない現状か?
Virtual Media2のソースが公開されてるから誰かいじってくれよ。
再生がMPCという一点のみで俺は支持し続けるぞ。
2006/08/03(木) 14:31:48ID:xNrgrtZV0
「動画のサムネイルを作るやつ」は公開中止ですか?
2006/08/09(水) 00:41:32ID:K/BYB2Fm0
>>39のTAGIRIをつかってみたが、ffdshow入ってるがFLVファイルの動画サムネイル表示できない・・なんで?
69名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/09(水) 15:24:32ID:HJkZQFnS071名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/09(水) 20:47:40ID:Te5QvLla0 ばぶまん以外は糞
2006/08/09(水) 23:33:14ID:ghxxhhkd0
スプリッタはMPC内にあるから。別途必要。
73名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/10(木) 13:54:02ID:beEnUY6P0 オフィスで大量のビデオを共有してるが、ただ単に共有フォルダに
入れているだけの状態。ファイル名も無茶苦茶で結局人力検索して
ます。なんかいいソフトないですか?
ソフトの問題じゃない気がするが。。
入れているだけの状態。ファイル名も無茶苦茶で結局人力検索して
ます。なんかいいソフトないですか?
ソフトの問題じゃない気がするが。。
2006/08/20(日) 15:59:31ID:nSCtpbqj0
どういうソフトがいるんだろう?
動画の中身を把握して、
自動でファイル名をつけるってことは
なかなか難しいだろうし。
ある一人がファイル名をつけても
おそらく他の人にとっては適切なファイル名かは怪しいしな。
動画の中身を把握して、
自動でファイル名をつけるってことは
なかなか難しいだろうし。
ある一人がファイル名をつけても
おそらく他の人にとっては適切なファイル名かは怪しいしな。
2006/08/20(日) 18:25:22ID:S9ZzBsZY0
>>74
自動は無理、っつうかファイル名なんて…。
サムネイル表示から複数ファイル選択し一括で任意の検索用ワードを追加
みたいなのができれば良い。
>ある一人がファイル名をつけても
>おそらく他の人にとっては適切なファイル名かは怪しいしな。
ここはあくまで個人用動画管理ソフトのスレだと思うが。
自動は無理、っつうかファイル名なんて…。
サムネイル表示から複数ファイル選択し一括で任意の検索用ワードを追加
みたいなのができれば良い。
>ある一人がファイル名をつけても
>おそらく他の人にとっては適切なファイル名かは怪しいしな。
ここはあくまで個人用動画管理ソフトのスレだと思うが。
2006/08/20(日) 19:36:36ID:Jo8pfPHG0
複数の人で共有するなら
最初に考えとくべき問題じゃないか?
使用者のPC歴や規模、動画の内容によってベストな方法は違うし・・・
最初に考えとくべき問題じゃないか?
使用者のPC歴や規模、動画の内容によってベストな方法は違うし・・・
2006/08/20(日) 22:46:39ID:nSCtpbqj0
ソフトの中の動画リストをクリックすると
該当する動画のサムネイルとコメントが表示されるというのはどうだろう。
あと、サムネイルを作るフォルダは
exeフォルダ直下か、指定のフォルダに作れるような仕様のソフトが少ないのはどうしてだろう。
動画ファイルと同じフォルダにサムネイルjpgができるのは
なんか、気持ち悪い。
該当する動画のサムネイルとコメントが表示されるというのはどうだろう。
あと、サムネイルを作るフォルダは
exeフォルダ直下か、指定のフォルダに作れるような仕様のソフトが少ないのはどうしてだろう。
動画ファイルと同じフォルダにサムネイルjpgができるのは
なんか、気持ち悪い。
78名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/23(水) 20:11:41ID:nrQOsOxR0 tagiriいいよ
2006/08/24(木) 18:35:08ID:gHD6opXp0
tagiri
FLVがサムネイル表示されない
tagiriplayerも起動しない
gplコーディック入れてるんだけど
FLVがサムネイル表示されない
tagiriplayerも起動しない
gplコーディック入れてるんだけど
2006/08/25(金) 04:08:40ID:MdR+ibN70
ムービーメーカーは疲れるな
特定不明エラー連発、読み込んだと思ったら保存段階でエラー発生で保存不可。
4時間で1分ほどの動画を8本はいけると思ったが2本がやっと・・・
特定不明エラー連発、読み込んだと思ったら保存段階でエラー発生で保存不可。
4時間で1分ほどの動画を8本はいけると思ったが2本がやっと・・・
2006/08/25(金) 09:40:00ID:PDUtJ5190
2006/08/25(金) 18:59:30ID:+Rr7waDF0
入れてる
ffdshowとGPL MPEG-1/2 DirectShow Decoder Filter入れてる
ffdshowとGPL MPEG-1/2 DirectShow Decoder Filter入れてる
2006/08/25(金) 19:37:10ID:Bg5OLSZa0
漏れも両方入れてるが、FLVのサムネイル出ないな
Tagiriplayerは使えるけど
Tagiriplayerは使えるけど
2006/08/25(金) 20:07:05ID:kvaXSMC10
2006/08/25(金) 22:48:26ID:hzU2nbrB0
シェアって時点で話になんねぇ
2006/08/25(金) 22:59:34ID:Qp96p/yD0
ムービーメーカーはフリーズしたら動画の取り込みからやり直さないといけなくなるから面倒。
落ちるときに読み込んでいた動画を読み込み可能・保存不可能ファイルに変えるな。
落ちるときに読み込んでいた動画を読み込み可能・保存不可能ファイルに変えるな。
2006/08/26(土) 00:59:23ID:mv7y0qpZ0
FLVになんでGPL MPEG-1/2 DirectShow Decoder Filterなんだよ
コーヒー噴いたじゃないか
コーヒー噴いたじゃないか
88名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/26(土) 01:07:59ID:SEXfO8bz0 はぁ?初心者は帰れよ。
ffdshowとFLV Splitterだけじゃ、音声しか再生できないだろ?
GPL MPEG-1/2 DirectShow Decoder Filterって何か知ってるの?
ffdshowとFLV Splitterだけじゃ、音声しか再生できないだろ?
GPL MPEG-1/2 DirectShow Decoder Filterって何か知ってるの?
2006/08/26(土) 01:53:51ID:mv7y0qpZ0
mpeg1とmpeg2のデコーダー。
FLVとは関係ない
FLVとは関係ない
9088
2006/08/26(土) 02:10:07ID:SEXfO8bz0 はいはい、そうです。そのとうりです
ttp://harmony.tm.land.to/archives/2006/03/youtube_flv.html
をみて、ffdshowとFLV Splitterを導入したけど
おれのWMPでは画面真っ暗で音声しか再生できないんで、
煽ってみただけです。
でも、IDがSEXなんでもうどうでもいいでうS。
はいはい、そうです。そのとうりです
ttp://harmony.tm.land.to/archives/2006/03/youtube_flv.html
をみて、ffdshowとFLV Splitterを導入したけど
おれのWMPでは画面真っ暗で音声しか再生できないんで、
煽ってみただけです。
でも、IDがSEXなんでもうどうでもいいでうS。
はいはい、そうです。そのとうりです
2006/08/26(土) 02:23:11ID:mv7y0qpZ0
どうせそんなことかと
× とうり
○ とおり
どうせFLV1をlibavcodecにし忘れているか、FFV1と間違えてるんじゃ?
tagiriはフォルダにある種のmovが有ると、ストリームを解釈できないとかそんな感じのエラーが出て終了してしまった。
movはどれもサムネイルできないし。この感じだとFLVもmp4もだめだろうからアンインストールした。
探しても全てのフォーマットに対応したものはみつからね〜
× とうり
○ とおり
どうせFLV1をlibavcodecにし忘れているか、FFV1と間違えてるんじゃ?
tagiriはフォルダにある種のmovが有ると、ストリームを解釈できないとかそんな感じのエラーが出て終了してしまった。
movはどれもサムネイルできないし。この感じだとFLVもmp4もだめだろうからアンインストールした。
探しても全てのフォーマットに対応したものはみつからね〜
92名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/26(土) 10:50:48ID:A/tfS21O0 DVDの全チャプターのサムネイルを作成して
html形式で保存できるものはないかな?
バブマンとか言うのを使ってみたけど残念ながら
真っ黒のサムネイルしか出来なかった。
html形式で保存できるものはないかな?
バブマンとか言うのを使ってみたけど残念ながら
真っ黒のサムネイルしか出来なかった。
2006/08/26(土) 11:38:56ID:51cQ7Bzf0
2006/08/26(土) 20:31:58ID:dzfQVH3R0
del *.jpg
del *.png
for %%i in (*.mpg *.mpeg *.avi *.mov *.3gp *.flv *.mp4 *.m4v *.ogm *.mkv) do "C:\Program Files\3GP_Converter034\cores\ffmpeg" -i %%~si -ss 5 -vframes 1 -s 160x120 -y -f mjpeg "%%i.jpg"
for %%i in (*.wmv) do call :sub "%%i"
goto :eof
:sub
"C:\Program Files\mplayer-p3-svn-19491\mplayer" %~s1 -frames 2 -vf framestep=150,scale=160:120 -vo png -ao null
ren 00000002.png %1.png
del 00000001.png
:eof
サムネイルを作りたいファイルが入っているフォルダにbatファイルとして保存。頭から5秒目のフレームを160x120のjpgまたはpngで出力。
携帯動画変換君のffmpegはWindows Media Video 8は変換できたけど9は変換できなかったので、wmvだけmplayer(ttp://oss.netfarm.it/mplayer-win32.php)を使用。フォーマットはmpg/mpeg/avi/mov/3gp/flv/mp4/m4v/ogm/mkv/wmv
ogmは手元になかったので未確認。rmまたはrmvbのmkvは不可。
del *.png
for %%i in (*.mpg *.mpeg *.avi *.mov *.3gp *.flv *.mp4 *.m4v *.ogm *.mkv) do "C:\Program Files\3GP_Converter034\cores\ffmpeg" -i %%~si -ss 5 -vframes 1 -s 160x120 -y -f mjpeg "%%i.jpg"
for %%i in (*.wmv) do call :sub "%%i"
goto :eof
:sub
"C:\Program Files\mplayer-p3-svn-19491\mplayer" %~s1 -frames 2 -vf framestep=150,scale=160:120 -vo png -ao null
ren 00000002.png %1.png
del 00000001.png
:eof
サムネイルを作りたいファイルが入っているフォルダにbatファイルとして保存。頭から5秒目のフレームを160x120のjpgまたはpngで出力。
携帯動画変換君のffmpegはWindows Media Video 8は変換できたけど9は変換できなかったので、wmvだけmplayer(ttp://oss.netfarm.it/mplayer-win32.php)を使用。フォーマットはmpg/mpeg/avi/mov/3gp/flv/mp4/m4v/ogm/mkv/wmv
ogmは手元になかったので未確認。rmまたはrmvbのmkvは不可。
2006/08/26(土) 20:38:28ID:dzfQVH3R0
IEでページを「名前を付けて保存−Webページ、完全で保存」した時、HTMLを移動すると画像が含まれるフォルダも移動するけど
あれはWindowsのどんな機能を使って実現しているのだろう?
あんな感じに動画ファイルとサムネイルファイルが結びつかないだろうか?
あれはWindowsのどんな機能を使って実現しているのだろう?
あんな感じに動画ファイルとサムネイルファイルが結びつかないだろうか?
2006/08/26(土) 20:57:19ID:dzfQVH3R0
あと、同一フォルダにある jpgファイル、pngファイルは全部消えるので注意
2006/08/27(日) 01:57:37ID:SFQqpDOS0
なんで、動画とサムネイル.jpgを同じフォルダに置きたがるか分からん。
hoge.aviをクリックしたときに、任意のフォルダにhoge.jpgがあれば
それを表示するってのほうがいいとおもうんだがよ。
>>>95
あれって鬱陶しくないか?
俺に黙って勝手に移動するなよ。
hoge.aviをクリックしたときに、任意のフォルダにhoge.jpgがあれば
それを表示するってのほうがいいとおもうんだがよ。
>>>95
あれって鬱陶しくないか?
俺に黙って勝手に移動するなよ。
2006/08/27(日) 10:10:53ID:NAuXHA960
> なんで、動画とサムネイル.jpgを同じフォルダに置きたがるか分からん。
podcastingで形式が一定でない・内容も一定でない動画を落としていると、エクスプローラーの「縮小版」でサムネイルが表示されないファイルがあると不便なんよ。
ちゃちゃっといらなそうなファイルを消すの、にサムネイルは便利。
podcastingで形式が一定でない・内容も一定でない動画を落としていると、エクスプローラーの「縮小版」でサムネイルが表示されないファイルがあると不便なんよ。
ちゃちゃっといらなそうなファイルを消すの、にサムネイルは便利。
2006/08/27(日) 21:47:00ID:zgRTJo1D0
2006/08/27(日) 22:52:41ID:NAuXHA960
勝手にやっているのですか。じゃあどうしようもないですね。
別ドライブにコピーしたHTML+フォルダを削除しようとしたところ、リパースポイントだからもとのフォルダの中身も削除されるがよいか?といった意味の警告が出ました。特殊なことをやっているみたい。
別ドライブにコピーしたHTML+フォルダを削除しようとしたところ、リパースポイントだからもとのフォルダの中身も削除されるがよいか?といった意味の警告が出ました。特殊なことをやっているみたい。
2006/08/28(月) 20:58:26ID:xNf1W/Jc0
tagiriはXviD使えないので削除しますた
2006/09/03(日) 05:01:54ID:y1tOW3np0
現状、エロ専のやつは
Area61 ビデオブラウザ + ビデオスキャンlite が最強じゃね?
MPEG/AVI/WMV/RMファイル等を早送り再生/スロー再生/リピート
http://www.area61.net/software.php
フリーでもっといいのあるなら情報キボンヌ
Area61 ビデオブラウザ + ビデオスキャンlite が最強じゃね?
MPEG/AVI/WMV/RMファイル等を早送り再生/スロー再生/リピート
http://www.area61.net/software.php
フリーでもっといいのあるなら情報キボンヌ
2006/09/03(日) 16:30:02ID:v+/o73Dd0
2006/09/04(月) 13:37:17ID:9zzfH/bR0
Virtual Media2
ttp://migumi94.nobody.jp/vmedia/
上にも書いたけどこれは再生ソフトにMPCが使える。
ただ、そもそも本来メディア管理ツールなので、
機能的にはイマイチだし、
スレのレスをみても作者の人にやる気は無いので期待できない。
でも、少なくともMPCは外部ソフトでそういうことできるってことだよなー。
ttp://migumi94.nobody.jp/vmedia/
上にも書いたけどこれは再生ソフトにMPCが使える。
ただ、そもそも本来メディア管理ツールなので、
機能的にはイマイチだし、
スレのレスをみても作者の人にやる気は無いので期待できない。
でも、少なくともMPCは外部ソフトでそういうことできるってことだよなー。
2006/09/05(火) 01:08:24ID:llcnb6b10
2006/09/29(金) 22:52:36ID:Vhvpfvsw0
エロTunes誰か作って
107名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/03(火) 18:16:07ID:pDdSqM2C0 ばぶまんはクソ。人様から金取ってる自覚ないだろ。
2006/10/03(火) 19:17:31ID:PDTiAItN0
どんなコード書いたらリストビューがあんな奇怪な挙動をするんだろうな
109名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/20(金) 13:04:57ID:Odu/wEHY0 googleデスクトップにyoutubeっぽく動画を検索する機能をつけてほすぃ
買収したんだしさ
買収したんだしさ
2006/10/22(日) 02:18:02ID:Ni9DhrjN0
:::::::::::::::。::::::...... ... __ :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. /:::::::::::ヽ ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::。::... . .::::::::::::: |;;;;ハ;;;;;;;;;;| :::::。 , r−、 ::::::::::::: . . . ..::::
,r‐-、...:☆彡:::: トイ ^ o^ t;| / `、 ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
/ 、 \ . . . ..: >‐-ュr'ニヽ、 / i l、 ::::::. .... .. .::
| '| \ _.r'´ノニーイニヽ,\/ | l ::::。::::::.
| | `</ lo ) ⌒q! / .| | ::::::::゜::::::::::
.| | \/' _, |/ ト、 ! ..... . .:::::::........ ..::::
| | \ ⌒,,,⌒ / ハ ヽ ..... . .:::::...... ..:: ..
.| .|ヘ \ 巛《 / l ) \ ::.. .
| .| ヽ 彡゚д゚ミ ,' ノ \ ...: ..:::: .
ノ ヽ ヽ ミ《》彡 .ノ ゝ、__
/ ヽヘ、 ミ*ミ / `⌒ .
_ノ `ー 、. _ ,X、._,.-‐'´ :.... .... .. .:.... .... ..
ケツ毛フォーエヴァー
::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. /:::::::::::ヽ ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::。::... . .::::::::::::: |;;;;ハ;;;;;;;;;;| :::::。 , r−、 ::::::::::::: . . . ..::::
,r‐-、...:☆彡:::: トイ ^ o^ t;| / `、 ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
/ 、 \ . . . ..: >‐-ュr'ニヽ、 / i l、 ::::::. .... .. .::
| '| \ _.r'´ノニーイニヽ,\/ | l ::::。::::::.
| | `</ lo ) ⌒q! / .| | ::::::::゜::::::::::
.| | \/' _, |/ ト、 ! ..... . .:::::::........ ..::::
| | \ ⌒,,,⌒ / ハ ヽ ..... . .:::::...... ..:: ..
.| .|ヘ \ 巛《 / l ) \ ::.. .
| .| ヽ 彡゚д゚ミ ,' ノ \ ...: ..:::: .
ノ ヽ ヽ ミ《》彡 .ノ ゝ、__
/ ヽヘ、 ミ*ミ / `⌒ .
_ノ `ー 、. _ ,X、._,.-‐'´ :.... .... .. .:.... .... ..
ケツ毛フォーエヴァー
111名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/30(月) 21:41:29ID:kCyI4yxM0 FrameDomino vobはダメだけど。
2006/11/01(水) 12:41:08ID:rp7ycrl+0
落としたファイルが重複かそうでないかとかそういったリスト検索できるのってある?
2006/11/02(木) 05:24:24ID:Q/AJsmYn0
あるyp
2006/11/02(木) 10:48:59ID:0gKOJ0gj0
>>113
おしえてよp
おしえてよp
115名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 20:49:31ID:jvdvWK6g0116名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 21:31:31ID:m6G/DsUM02006/11/03(金) 22:12:14ID:dKl4ydhL0
WMP11がogmとmkvも動画として管理できればなあ。
2006/11/03(金) 23:34:48ID:F/BLxkAW0
できる
少なくともmkvはできてる
少なくともmkvはできてる
2006/11/05(日) 22:26:09ID:pq32z0xs0
flvのサムネイル表示
tagiriはダメダメだったが、akj Betasでうまくいった。
ttp://www.outdex.net/diary/archives/2006/11/youtubeflvakj_betas.shtml
tagiriはダメダメだったが、akj Betasでうまくいった。
ttp://www.outdex.net/diary/archives/2006/11/youtubeflvakj_betas.shtml
2006/11/05(日) 22:34:42ID:pq32z0xs0
と、思ったが再生がうまくいかねえ…orz
2006/11/09(木) 21:41:42ID:sqx2Ng5R0
2006/11/11(土) 01:08:48ID:vswgdVHX0
レジストリをいじる必要がある。
正直言うとどこまで書く必要があって、どれが優先されるのかは分からない。
とりあえず基本的なところだけ
○拡張子の設定でPerceivedTypeを登録だけでもいけるかも (XP以降の機能らしい)
[HKEY_CLASSES_ROOT\.mkv]
"PerceivedType"="video"
○HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\MediaPlayer\MLS\Extensionsに拡張子を登録
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\MediaPlayer\MLS\Extensions]
"mkv"="video"
ttp://support.microsoft.com/kb/823275/ja
とかあるんで正攻法かもしれない
WMPのオプションの関連付けに表示したい、ファイルを開くからフィルタをかけたい
とかいうなら他にもいじる必要がある
正直言うとどこまで書く必要があって、どれが優先されるのかは分からない。
とりあえず基本的なところだけ
○拡張子の設定でPerceivedTypeを登録だけでもいけるかも (XP以降の機能らしい)
[HKEY_CLASSES_ROOT\.mkv]
"PerceivedType"="video"
○HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\MediaPlayer\MLS\Extensionsに拡張子を登録
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\MediaPlayer\MLS\Extensions]
"mkv"="video"
ttp://support.microsoft.com/kb/823275/ja
とかあるんで正攻法かもしれない
WMPのオプションの関連付けに表示したい、ファイルを開くからフィルタをかけたい
とかいうなら他にもいじる必要がある
2006/11/15(水) 00:16:49ID:HqsT7Zs10
>>122
ありがとう!二つめの方法でできた。
これでiTunesのように動画が管理できる。
それにしても細かいところがWMPはダメだなあ。
任意の場所をサムネイルできないし、サムネイルが取得できない動画に
代替用画像を設定できない。
画面比がおかしいままサムネイルになったりしてる動画もあるし。
まあ大体大丈夫なんだけどね。
ありがとう!二つめの方法でできた。
これでiTunesのように動画が管理できる。
それにしても細かいところがWMPはダメだなあ。
任意の場所をサムネイルできないし、サムネイルが取得できない動画に
代替用画像を設定できない。
画面比がおかしいままサムネイルになったりしてる動画もあるし。
まあ大体大丈夫なんだけどね。
2006/11/15(水) 00:28:23ID:SvqOp76U0
2006/11/16(木) 16:17:32ID:R9Xj2T4z0
susie対応画像ビューアでプラグイン使いサムネイル表示で管理してる
ダブルクリックでそのまま動画再生できるのはいいのだが、
自分の好きな位置でサムネイル作れないから、物によっては真っ暗になったり、変な画像になったりするんだよなぁ
とりあえず直感的にファイル選択するだけなら十分だが
ダブルクリックでそのまま動画再生できるのはいいのだが、
自分の好きな位置でサムネイル作れないから、物によっては真っ暗になったり、変な画像になったりするんだよなぁ
とりあえず直感的にファイル選択するだけなら十分だが
2006/11/21(火) 17:54:53ID:Z7QAHN2X0
んん
127名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/03(日) 14:56:06ID:NZsAymRW02006/12/04(月) 23:23:36ID:eGZXjYg+0
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/12/01/14107.html
aguse
これようのスクリプト来ないかなw
aguse
これようのスクリプト来ないかなw
2006/12/04(月) 23:24:59ID:eGZXjYg+0
すま、誤爆すた
130名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/16(土) 14:14:13ID:MyJ05yHe0 これ良くない?
http://www.singlehead.com/aquahand/
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/030305/n0303051.html
サムネイルの枚数は指定できるけど、箇所は指定できないっぽいけど
海外も結構探したけど、結局、rmファイルも含めてサムネイル自動作成、一括管理できるフリーソフトって無いよね。
もう、シェアで行こうと思うのだが、他ににお勧め何かある?
http://www.singlehead.com/aquahand/
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/030305/n0303051.html
サムネイルの枚数は指定できるけど、箇所は指定できないっぽいけど
海外も結構探したけど、結局、rmファイルも含めてサムネイル自動作成、一括管理できるフリーソフトって無いよね。
もう、シェアで行こうと思うのだが、他ににお勧め何かある?
2006/12/16(土) 20:34:13ID:33XkpBZC0
>>130
レビューしてくれたら嬉しい。
おれはもうPicasaでいいや。rmもflvも読めない上に再生はいちいちコンテキストからだけど。
iTunesのインターフェイスとタグ管理を動画専用でできればそれでじゅうぶんなのになぁ。
レビューしてくれたら嬉しい。
おれはもうPicasaでいいや。rmもflvも読めない上に再生はいちいちコンテキストからだけど。
iTunesのインターフェイスとタグ管理を動画専用でできればそれでじゅうぶんなのになぁ。
2006/12/20(水) 07:18:00ID:fu+q4jBg0
aviやrmvbのエロ動画を管理したいんですが、
5段階くらいでレーティング付けられるソフトないですか?
サムネイルなくてもいいんですが
5段階くらいでレーティング付けられるソフトないですか?
サムネイルなくてもいいんですが
2006/12/21(木) 00:58:35ID:sguviTTJ0
iTunesをファイラとして使えればそれで十分なのになあ。
タグ情報はライブラリファイルとかに記憶させて
ダブルクリックしたら関連付けされたアプリケーションで開くだけでいいのに。
Mac買ってもデメリットの方が多いし。
タグ情報はライブラリファイルとかに記憶させて
ダブルクリックしたら関連付けされたアプリケーションで開くだけでいいのに。
Mac買ってもデメリットの方が多いし。
2006/12/22(金) 03:47:31ID:c9zj/VvN0
macのデュアルブートでwindowsはゲーム・エロ専用にしてるけど、>>130のトライアル入れてみた。
3年前のソフトだけど良いんじゃないかな。フォルダ管理とタグ管理併用できるし、エロ動画管理に必要な機能は揃ってる気がする。
3年前のソフトだけど良いんじゃないかな。フォルダ管理とタグ管理併用できるし、エロ動画管理に必要な機能は揃ってる気がする。
2006/12/22(金) 11:59:09ID:AtQNIjui0
>>130のオレも試してみた。flvは無理っぽい。
てか動作が重すぎてそれ以上試す気になれない。
CerelonD2.66GHz/512MBだから貧弱ではあるけどPicasa、iTunes、WMP11あたりはそんなことないからなあ。
それが無ければよさげ。
オレの個人的評価
タグ一括編集 タグの分類 対応形式 メリットデメリット
Picasa ○ × mpg,avi,mov,asf,wmv ジャンルをコレクションで分ければ
結構使える。rm無理。今んとこオレのベスト。
WMP11 × △ 一括編集できないのが痛い。10よりは
かなりいい。
Tagiri × △ mpg,avi,mov,wmv,flv,rm タグ機能が貧弱。左ペインに子タグも出れば。
全体に詰めが甘い。
間違ってるとこあると思うが気にしない。こん中で好きなプレイヤーで再生できるのはPicasaだけ。
このスレ伸びないってことはみんなエクスプローラで満足してんのかな。
iTunesを一度使えば「これを動画でもやりたい」と思うだろうに。
てか動作が重すぎてそれ以上試す気になれない。
CerelonD2.66GHz/512MBだから貧弱ではあるけどPicasa、iTunes、WMP11あたりはそんなことないからなあ。
それが無ければよさげ。
オレの個人的評価
タグ一括編集 タグの分類 対応形式 メリットデメリット
Picasa ○ × mpg,avi,mov,asf,wmv ジャンルをコレクションで分ければ
結構使える。rm無理。今んとこオレのベスト。
WMP11 × △ 一括編集できないのが痛い。10よりは
かなりいい。
Tagiri × △ mpg,avi,mov,wmv,flv,rm タグ機能が貧弱。左ペインに子タグも出れば。
全体に詰めが甘い。
間違ってるとこあると思うが気にしない。こん中で好きなプレイヤーで再生できるのはPicasaだけ。
このスレ伸びないってことはみんなエクスプローラで満足してんのかな。
iTunesを一度使えば「これを動画でもやりたい」と思うだろうに。
2006/12/24(日) 18:20:54ID:b+lD/IHk0
Xnview
これ画像サムネイルソフトとして紹介されてるけど
動画管理ソフトとしてすげぇ安定してる。
Vix+SPIのときは止まったことが多かったけど
これ画像サムネイルソフトとして紹介されてるけど
動画管理ソフトとしてすげぇ安定してる。
Vix+SPIのときは止まったことが多かったけど
2006/12/25(月) 12:41:45ID:sEdA8Jd40
その中でrmに対応していtサムネイルを作る箇所を指定できるソフト教えて
2006/12/26(火) 17:07:47ID:wL2CMC2T0
2007/01/02(火) 18:49:39ID:Q+chLbHk0
Xnview
タグ機能 ×
サムネイル ○
時系列サムネイル ×
対応形式 mpg,avi,mov,wmv,rm,swf
関連付けされたプレイヤーで再生できる
サムネイルのサイズ指定、表示方法のカスタマイズもできるしこれに乗り換えます
タグ機能 ×
サムネイル ○
時系列サムネイル ×
対応形式 mpg,avi,mov,wmv,rm,swf
関連付けされたプレイヤーで再生できる
サムネイルのサイズ指定、表示方法のカスタマイズもできるしこれに乗り換えます
140名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/04(木) 23:02:37ID:6t8OK0hv0 Picasaが一番好き。見た目も良いし、操作もしやすい。
でもな、シークバー位付けてくれてもいいじゃないか
それさえあれば俺的には十分
でもな、シークバー位付けてくれてもいいじゃないか
それさえあれば俺的には十分
2007/01/04(木) 23:12:19ID:+57bg+aJ0
>>140
オレはダブルクリックでMPCで再生したい。
あとファイル名がみづらい。
rm,flv,swfにも対応してほしい。
それさえあればオレも十分。
個人的には、Picasaにタグクラウドを自動生成する機能がついたらかなり楽しいのでは、と思っている。
オレはダブルクリックでMPCで再生したい。
あとファイル名がみづらい。
rm,flv,swfにも対応してほしい。
それさえあればオレも十分。
個人的には、Picasaにタグクラウドを自動生成する機能がついたらかなり楽しいのでは、と思っている。
2007/01/07(日) 01:07:11ID:E0s8Ggup0
おいらはacdsee7を使っているよ。静止画も良く見るので。
Picasa2も結構良いね。動画用としては確かに、シークバーが無いのが辛い。
どちらにしても、自動生成されるサムネイルが、再生開始すぐぐらいの地点の
画像になってると思うけど、もうちょっと後の地点だったらもっと良い。個人的には。
あとやっぱ、動画用ならば、画面が変化する地点を自動検知して
1つのファイルにつき複数枚のサムネイルを自動作成して…みたいなのもあれば良いね。
そうするとUIもまた、がらっと変わってくるけど。
Picasa2も結構良いね。動画用としては確かに、シークバーが無いのが辛い。
どちらにしても、自動生成されるサムネイルが、再生開始すぐぐらいの地点の
画像になってると思うけど、もうちょっと後の地点だったらもっと良い。個人的には。
あとやっぱ、動画用ならば、画面が変化する地点を自動検知して
1つのファイルにつき複数枚のサムネイルを自動作成して…みたいなのもあれば良いね。
そうするとUIもまた、がらっと変わってくるけど。
143140
2007/01/07(日) 12:21:49ID:hxf55EtF0 サムネイルの機能は貧弱だが(簡易再生)、mgate100を試しに使ってみた。
・10フィートGUI(DO VAIOそっくり)
・任意のプレーヤーで再生可能
・簡易的な動画プレーヤ付属(ちょっとしたショートカットキー付)
・操作はキーボードのみ
このmgate100と動画再生にDVを組み合わせてリモコン操作できるように設定してみた。
リモコン操作はRemoteTouchというソフトを使って設定。(PCに付属してきたリモコンやそれ以外のリモコンも設定可能)
ちょっとこのスレと趣旨が異なるけど結構便利だ。
・10フィートGUI(DO VAIOそっくり)
・任意のプレーヤーで再生可能
・簡易的な動画プレーヤ付属(ちょっとしたショートカットキー付)
・操作はキーボードのみ
このmgate100と動画再生にDVを組み合わせてリモコン操作できるように設定してみた。
リモコン操作はRemoteTouchというソフトを使って設定。(PCに付属してきたリモコンやそれ以外のリモコンも設定可能)
ちょっとこのスレと趣旨が異なるけど結構便利だ。
2007/01/10(水) 20:33:58ID:3Q0Ntr4s0
AzMovieThumでもTAGIRIでもaviを全然読んでくれないんだがffdshowの設定がわるいのかな?
wmpでは再生できるのばかりなんだが。
wmpでは再生できるのばかりなんだが。
2007/01/10(水) 21:50:32ID:f6sWaoDb0
コーデックにもよるんじゃない。
おれは、aviはデフォのままのffdshowとDivxのコーデックでなんの問題もなかった。
おれは、aviはデフォのままのffdshowとDivxのコーデックでなんの問題もなかった。
2007/01/29(月) 19:19:00ID:fP+L3vFj0
ffdshow入れてるけどTAGIRIでaviのサムネイルが作られない
コーデックパックに入ってるやつじゃないとダメなんかな?
コーデックパックに入ってるやつじゃないとダメなんかな?
2007/01/30(火) 08:23:52ID:+Pmk6DVN0
おれもそうだたけどffdshowアンインストールして新しいのインストールしたらいけた。原因はわからずだったけど。
beta1てやつ。
beta1てやつ。
2007/01/31(水) 03:44:11ID:EpkAnNqG0
WMP11正式版の日本語版が出た。
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070130_wmp11/
かっこいいけど対応形式が少ないんだよなあ。
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070130_wmp11/
かっこいいけど対応形式が少ないんだよなあ。
2007/02/02(金) 23:01:24ID:AU2o4mhD0
area61ビデオブラウザ
使おうとしたんだけど
スナップショットできません
サムネールを作成できません
とか出て何も出来ない…原因分かる人いますか?
使おうとしたんだけど
スナップショットできません
サムネールを作成できません
とか出て何も出来ない…原因分かる人いますか?
150149
2007/02/03(土) 20:22:26ID:+J/LMQBRO へるぷみ〜(´;ω;`)
2007/02/03(土) 20:52:09ID:wNfsIetg0
うるせぇきえろ
2007/02/03(土) 20:59:39ID:+J/LMQBRO
>>151
そんな事言われたからもう絶対消えない(´;ω;`)
そんな事言われたからもう絶対消えない(´;ω;`)
2007/02/03(土) 21:59:17ID:YLMXCb1n0
,/\___/ヽ、
/ \, /ヽ__/ヽ/ヽ__/ヽ
| /゚ヽ (゚) .::::::| / / \
| ⌒●⌒ :::::::|. / _ノ / _ノ ヽ_ ヽ
|. (\_/) ::::| .| ● | ● ● |
\ |'|\__/ :/ | (_人| (_人_) /
/ Uー‐--‐―´\ \ \ /
/ \, /ヽ__/ヽ/ヽ__/ヽ
| /゚ヽ (゚) .::::::| / / \
| ⌒●⌒ :::::::|. / _ノ / _ノ ヽ_ ヽ
|. (\_/) ::::| .| ● | ● ● |
\ |'|\__/ :/ | (_人| (_人_) /
/ Uー‐--‐―´\ \ \ /
154149
2007/02/04(日) 14:41:02ID:1gqVU1M3O まだ回答が無い
みんな分からないのかなあ(´;ω;`)
みんな分からないのかなあ(´;ω;`)
2007/02/04(日) 15:17:37ID:VDsuuCp30
そのとおりでございます
2007/02/04(日) 15:21:16ID:nsNVfMtb0
area61使ってない
2007/02/05(月) 13:22:55ID:6k+yeYbsO
今出来たかな?と思ったらやっぱり出来なかった(´;ω;`)
2007/02/06(火) 10:42:25ID:r+3sKx/C0
>>153
俺の似顔絵貼るな
俺の似顔絵貼るな
2007/02/07(水) 18:23:46ID:lgby00fB0
このごろ新しいソフトの紹介ないな。
だれかまだここに晒されてないソフト知ってる人いない?
前にDTV板の住人ならいいの知ってるかと思ったら彼らは興味自体無い様だった。
だれかまだここに晒されてないソフト知ってる人いない?
前にDTV板の住人ならいいの知ってるかと思ったら彼らは興味自体無い様だった。
2007/02/07(水) 21:43:04ID:DC4Bsq740
ダウソ板で聞いたほうがいいんじゃね?
2007/02/11(日) 00:38:59ID:GVswnPuR0
>>159
あそこの連中は編集とかには興味はあるがそれ以外のことは関心がないっぽいな。
あそこの連中は編集とかには興味はあるがそれ以外のことは関心がないっぽいな。
2007/02/11(日) 01:23:47ID:1Thaddam0
>>160-161
ダウソ板ていったことないんだよなあ。どこで聞けばいいのやら。
DTV板の住人は動画多すぎてホットスワップとかしてるからこういうソフトには興味ない、みたいな感じだった。
対応形式がXnView並でWMP11かPicasaみたいなかっこよさのが知りたいオレです。
ダウソ板ていったことないんだよなあ。どこで聞けばいいのやら。
DTV板の住人は動画多すぎてホットスワップとかしてるからこういうソフトには興味ない、みたいな感じだった。
対応形式がXnView並でWMP11かPicasaみたいなかっこよさのが知りたいオレです。
2007/02/15(木) 17:49:24ID:XWY5POGq0
>>130
ファイルのD&Dに非対応の時点で使いにくさ満点だった
ファイルのD&Dに非対応の時点で使いにくさ満点だった
2007/02/17(土) 14:45:59ID:veBUHbaa0
ようつべ的に、動画にタグ付けが簡単にできるのってないかな。
かつ、Google Desktop的にHDDから高速検索。
女優別とかジャンル別にすぐにソートができる。
かつ、Google Desktop的にHDDから高速検索。
女優別とかジャンル別にすぐにソートができる。
2007/02/17(土) 21:01:52ID:0ZsCLQH70
TAGIRIもファイルのD&Dに非対応か・・・
なんかもう自分でDelphi使って作ったほうが良さ気だな
なんかもう自分でDelphi使って作ったほうが良さ気だな
2007/02/18(日) 07:47:31ID:lPVtLlAW0
foobar2000っていうカスタマイズ性満点の音楽管理ソフトに、動画に対応させるプラグインがあるらすい。
多少関数?プログラミング?の知識がいるんで俺はできないでいるんだが、音楽管理に使ってる限りでは
うまく設定すれば動画itunesになるんじゃまいかって思う。
>>165さん
マヂで作る気なら1からよりもラクかもしれやせんぜっ!
多少関数?プログラミング?の知識がいるんで俺はできないでいるんだが、音楽管理に使ってる限りでは
うまく設定すれば動画itunesになるんじゃまいかって思う。
>>165さん
マヂで作る気なら1からよりもラクかもしれやせんぜっ!
2007/02/18(日) 10:50:24ID:g6pC4IJ60
画像ファイル属性管理ソフト AtPictureのスレ
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1163380148/
画像管理ソフトの開発スレなんだけど、
将来的に動画管理ソフトも視野に入れて
データベースから作ってるはずなので、開発用ならなんか役にたつかもよ。
開発のペースが遅いのと動画管理ソフトの優先順位が低いのとで、
この作者さん自身が作ったものに期待するのは、いつになるやらって感じだけど。
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1163380148/
画像管理ソフトの開発スレなんだけど、
将来的に動画管理ソフトも視野に入れて
データベースから作ってるはずなので、開発用ならなんか役にたつかもよ。
開発のペースが遅いのと動画管理ソフトの優先順位が低いのとで、
この作者さん自身が作ったものに期待するのは、いつになるやらって感じだけど。
2007/02/22(木) 16:50:16ID:0sFiLBdC0
>>165
キタイシテイル(オ
キタイシテイル(オ
169名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/23(金) 19:55:55ID:9y7bY3Lb0 h ttp://s2.supload.com/image.php?get=100-20060904085449.jpg
この画像、何のソフト使ったか分かりますか。
この画像、何のソフト使ったか分かりますか。
2007/02/23(金) 20:59:09ID:YCHd1Og10
171名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/24(土) 06:34:10ID:wxpryOCF0 Xnview よいな。
RealMedia系サムネイルできるってよい。
迷子になってたエロ動画みつかった。
ということでpicasa2アンインスト。
RealMedia系サムネイルできるってよい。
迷子になってたエロ動画みつかった。
ということでpicasa2アンインスト。
2007/02/24(土) 06:50:01ID:/blzDL+B0
173名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/28(水) 10:13:10ID:mlDm1gWk0 やさしくデジタルファイリング
素人っぽいソフト名で有料ソフトだがこれが一番だ
素人っぽいソフト名で有料ソフトだがこれが一番だ
2007/02/28(水) 11:44:30ID:GWyoZ8/d0
>>173
体験版入れてみた。
・ダウンロード版で7kは高い
・rm,swf,flv,movは読めるだけでサムネイル無し
・関連付けされたアプリで開くことはできる
て感じ
正式版も同じなら正直、動画管理ソフトとしてはかなり微妙じゃね?
仮想フォルダ機能はxnviewと同じくらいでPicasaには及ばない、対応形式はその逆
本来用途の書類の管理にはいいんだろけどね
体験版入れてみた。
・ダウンロード版で7kは高い
・rm,swf,flv,movは読めるだけでサムネイル無し
・関連付けされたアプリで開くことはできる
て感じ
正式版も同じなら正直、動画管理ソフトとしてはかなり微妙じゃね?
仮想フォルダ機能はxnviewと同じくらいでPicasaには及ばない、対応形式はその逆
本来用途の書類の管理にはいいんだろけどね
2007/02/28(水) 11:57:28ID:BtDZNdwb0
rm,rmvb,flv,movはdecoderやfilter等でthumbnail表示出来るけどな
2007/02/28(水) 13:00:16ID:GWyoZ8/d0
>>175
まじで?よければ教えてくれまいか
まじで?よければ教えてくれまいか
2007/03/01(木) 20:49:41ID:0KltSy1U0
>>174
しかし体験版でファイルサイズが100M超えるって…
しかし体験版でファイルサイズが100M超えるって…
2007/03/02(金) 06:24:39ID:nA5rMKdR0
2007/03/02(金) 19:12:06ID:wJ9yMHWa0
管理ソフトの類ってデータベースソフトの力を借りたら簡単にできそうだけど
まさかデータベースソフトまで一緒に配布するわけにはいかないから
もしかしたら、自力で作るのが一番はやいんじゃない?
自分でパパッとスプリクト書いて動画管理してる人いっぱいいる気がする
まさかデータベースソフトまで一緒に配布するわけにはいかないから
もしかしたら、自力で作るのが一番はやいんじゃない?
自分でパパッとスプリクト書いて動画管理してる人いっぱいいる気がする
2007/03/02(金) 23:01:33ID:5/sQ/d0k0
サムネイル
2007/03/03(土) 12:32:10ID:zMgMInfc0
Vixならrmvbだろうがflvだろうが何でも出来るけど
2007/03/03(土) 13:24:58ID:bJex0Ldl0
2007/03/03(土) 15:02:11ID:+KiP50090
>>181
あれもかなりいいけど仮想フォルダ回りの挙動がよくわかんなくてやめちゃった。
サムネイルなんでもできるんならもっかい頑張ってみようかな。
左ペインに好きな順番で仮想フォルダ並べるってできる?
パーソナルビューっての使うと好きなフォルダを並べることはできるみたいだけど、並び替えの仕方と仮想フォルダの登録がわかんなくて。
あれもかなりいいけど仮想フォルダ回りの挙動がよくわかんなくてやめちゃった。
サムネイルなんでもできるんならもっかい頑張ってみようかな。
左ペインに好きな順番で仮想フォルダ並べるってできる?
パーソナルビューっての使うと好きなフォルダを並べることはできるみたいだけど、並び替えの仕方と仮想フォルダの登録がわかんなくて。
2007/03/03(土) 18:46:35ID:oroReroU0
じゃあそう言う、お前がやれって気持ちも分かるが、プログラムを始めて2ヶ月の中学生でも
動画管理ソフトぐらい簡単に作ってると思う
もちろん、全ての機能を自分で構築するのではなく
データベースはアクセスで、サムネイルは他の動画管理ソフトに作らせて、GUIはC#で自作
これなら、ようつべの投稿フォームに検索フォームを付加したGUIを作って
それぞれのそふとの整合性を取れば動画管理ソフトの出来上がりと思うよ
動画管理ソフトぐらい簡単に作ってると思う
もちろん、全ての機能を自分で構築するのではなく
データベースはアクセスで、サムネイルは他の動画管理ソフトに作らせて、GUIはC#で自作
これなら、ようつべの投稿フォームに検索フォームを付加したGUIを作って
それぞれのそふとの整合性を取れば動画管理ソフトの出来上がりと思うよ
2007/03/03(土) 21:07:37ID:CHLUxCaz0
そんな中学生は全体の1%もいないと思う
2007/03/03(土) 21:09:39ID:7ZMx004g0
言うは易く行うは難し
2007/03/03(土) 21:17:22ID:TPnjyEO60
中学生かどうかとかは関係ない
プログラム組んだことがあるかどうかだろ
ほとんどの人は無いしこのためにわざわざ始めようという人はいないだろうな
あれば便利だけど無くても困らないソフトだしなぁ
プログラム組んだことがあるかどうかだろ
ほとんどの人は無いしこのためにわざわざ始めようという人はいないだろうな
あれば便利だけど無くても困らないソフトだしなぁ
2007/03/04(日) 03:47:38ID:e0TPO/ZH0
>>184
作れるなら作ってくれれば神になれるのに。何度も言うほど簡単なんでしょ?
このスレにいるってことはそういうソフト欲しいんだろうし、あんたが小学生じゃない限り自分の言う条件にあてはまってるじゃない。
素人なオレにはよくわからんけど、フリーのデータベースソフトの設定方法.txtと残りを配布すれば問題なくね?
作れるなら作ってくれれば神になれるのに。何度も言うほど簡単なんでしょ?
このスレにいるってことはそういうソフト欲しいんだろうし、あんたが小学生じゃない限り自分の言う条件にあてはまってるじゃない。
素人なオレにはよくわからんけど、フリーのデータベースソフトの設定方法.txtと残りを配布すれば問題なくね?
2007/03/05(月) 01:37:31ID:LKkfmyQ80
俺はケツをひっぱたく側であってひっぱたかれる側じゃねーし
2007/03/05(月) 11:42:58ID:lE/h2A4Y0
言うだけならなんとでも言えるわな
2007/03/06(火) 07:04:54ID:wNx03wc50
>>169みたいに
サムネを一枚の画像にインデックス化してまとめてくれるツールってないの?
サムネを一枚の画像にインデックス化してまとめてくれるツールってないの?
2007/03/07(水) 06:36:40ID:2xwjTWkg0
mpc
2007/03/07(水) 08:18:28ID:bduvUcb/0
AzMovieThumでwmvのみ作成できないんですが何が原因なんでしょう?
動画は再生出来て、ffdshowのオーバーレイはOFFにしてるんですけど。
WindpwsXP sp2 Home , WindowsMediaPlayer ver9 , Directx9.0c
ffdshow Ver Nov 29 2005
MP43,MP42,MP41,WMV1/7,WMV2/8,FLV1,H.263(+) をlibavcodecにしてます
0x00040242 : 〜 サポートされていないフォーマットを持つ。
のエラーが出て何が足りないのかで悩んでます。
WMVのエンコーダも必要なんでしょうか?
動画は再生出来て、ffdshowのオーバーレイはOFFにしてるんですけど。
WindpwsXP sp2 Home , WindowsMediaPlayer ver9 , Directx9.0c
ffdshow Ver Nov 29 2005
MP43,MP42,MP41,WMV1/7,WMV2/8,FLV1,H.263(+) をlibavcodecにしてます
0x00040242 : 〜 サポートされていないフォーマットを持つ。
のエラーが出て何が足りないのかで悩んでます。
WMVのエンコーダも必要なんでしょうか?
2007/03/09(金) 00:02:57ID:2TNDGLF+0
winampを動画管理に使うのはどう?
2007/03/09(金) 10:39:05ID:JxvmDwLz0
>>194
使ったこと無いからわかんね。やってみておくれよ。
songbirdでやってみたら、サムネイルないのとプレイヤーが選べない以外は正に「iTunesをファイラとして使う」感じだった。
カバーフロウに対応してくれたらかなり使えそう。
ただrmとフラッシュ系は認識してくれなかった。
使ったこと無いからわかんね。やってみておくれよ。
songbirdでやってみたら、サムネイルないのとプレイヤーが選べない以外は正に「iTunesをファイラとして使う」感じだった。
カバーフロウに対応してくれたらかなり使えそう。
ただrmとフラッシュ系は認識してくれなかった。
2007/03/10(土) 00:44:11ID:pfcqwHfU0
>>195
おお、俺もsongbird使ってみようと思ってたんだが今後に期待だな。
なんせXULでできてるし拡張機能で動画管理とか実現してくれないかと思ってる。
大手メーカーが作る奴と違って作るならちゃんとmkvとかogmにも対応しそうだし。
っていうかもう再生だけならできるの??試さずに質問スマソ
おお、俺もsongbird使ってみようと思ってたんだが今後に期待だな。
なんせXULでできてるし拡張機能で動画管理とか実現してくれないかと思ってる。
大手メーカーが作る奴と違って作るならちゃんとmkvとかogmにも対応しそうだし。
っていうかもう再生だけならできるの??試さずに質問スマソ
2007/03/10(土) 06:21:04ID:U/Zn0/wa0
songbirdって・・・
あれは一応、音楽(管理)ソフトなんだからさぁ・・・
あれは一応、音楽(管理)ソフトなんだからさぁ・・・
2007/03/10(土) 07:56:38ID:lPP5Agqc0
199名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/18(日) 15:40:16ID:Ti3EjyXv0 すんません、Macpro使用中ですが、rmのサムネイル作成アプリみたいなのないですか?
CocoThumbXみたいなやつ。
XnViewすぐ落ちちゃうんですけど。
CocoThumbXみたいなやつ。
XnViewすぐ落ちちゃうんですけど。
200名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/19(月) 15:30:30ID:H4XXSglp0 移動質問。
Easyサムネイルという画像一括縮小フリーソフトがあります。
フォルダーごとアイコンにドロップするとそのフォルダに含まれているサブフォルダ構成までも
それもかなり高画質で!!
出力先のフォルダに展開して縮小してくれます。
このような振る舞いと更にSusieプラグインに対応したソフトはどなたかしりはりませんか?
Easyサムネイルという画像一括縮小フリーソフトがあります。
フォルダーごとアイコンにドロップするとそのフォルダに含まれているサブフォルダ構成までも
それもかなり高画質で!!
出力先のフォルダに展開して縮小してくれます。
このような振る舞いと更にSusieプラグインに対応したソフトはどなたかしりはりませんか?
2007/03/31(土) 22:55:46ID:oVck5HlH0
過疎ってきたのでちょっとまとめてみる
acdsee7(有料)
ttp://www.ifour.co.jp/product/acdsee7/
Area61 ビデオスキャン Lite (全機能版は有料)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se275756.html
FrameDomino
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/030305/n0303051.html
MediaGate 10フィートGUI
ttp://www.k4.dion.ne.jp/~k_life/s_mgate.html
Picasa2 かこいい
ttp://picasa.google.co.jp/intl/ja/
Tagiri 時系列サムネイル・flv対応
ttp://tagiri.jp/
acdsee7(有料)
ttp://www.ifour.co.jp/product/acdsee7/
Area61 ビデオスキャン Lite (全機能版は有料)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se275756.html
FrameDomino
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/030305/n0303051.html
MediaGate 10フィートGUI
ttp://www.k4.dion.ne.jp/~k_life/s_mgate.html
Picasa2 かこいい
ttp://picasa.google.co.jp/intl/ja/
Tagiri 時系列サムネイル・flv対応
ttp://tagiri.jp/
2007/03/31(土) 22:56:21ID:oVck5HlH0
Vix 豊富な対応形式
http://homepage1.nifty.com/k_okada/
Xnview 豊富な対応形式
ttp://perso.orange.fr/pierre.g/xnview/enxnview.html
Windows Media Player11 かこいい
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/player/11/default.aspx
やさしくデジタルファイリング (有料・体験版あり)
ttp://pac.mediadrive.jp/yf/
番外
Songbird iTunesライクな操作性・サムネイル無し
ttp://www.songbirdnest.com/
http://homepage1.nifty.com/k_okada/
Xnview 豊富な対応形式
ttp://perso.orange.fr/pierre.g/xnview/enxnview.html
Windows Media Player11 かこいい
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/player/11/default.aspx
やさしくデジタルファイリング (有料・体験版あり)
ttp://pac.mediadrive.jp/yf/
番外
Songbird iTunesライクな操作性・サムネイル無し
ttp://www.songbirdnest.com/
2007/04/05(木) 20:17:18ID:2DIJW/qg0
>>1 動画のサムネイルを作るやつ
これどうやって設定かえるの?
これどうやって設定かえるの?
2007/04/07(土) 00:58:10ID:55GMB6xH0
mtg [-c=cols] [-r=rows] [-w=width] [-h=height] [-f:format] [-q:quality] [-b:bgcolor] [-p:priority] [-pos=pos] [-o] [src] [dst]
cols : カラム数(default:1)
rows : 行数(default:1)
width : 画像の幅。"320" 320ピクセル。"50"元画像の幅の50(default:25)
height: 画像の高さ。"240" 240ピクセル。"50"元画像の高さの50(default:25)
height: 画像の高さ。"240" 240ピクセル。"50"元画像の高さの50(default:25)
quality: JPEG保存の品質。1-100で指定 (default:85)
bgcolor: 背景色。16進数4桁で指定 (default:000000)
format: "p" png / "j" jpeg / "g" gif
priority: 0:normal / -1:BELOW_NORMAL_PRIORITY_CLASS(Windows2000以降) / -2:IDLE
pos : -1:center / -2:random
src : 入力ファイル名
dst : 出力ファイル名。省略した場合は拡張子を.jpgにしたもの
"*" から始めると "src"+"dst" がファイル名になる
-o : 上書き(デフォルトでは出力先ファイルが存在する場合は処理しません
cols : カラム数(default:1)
rows : 行数(default:1)
width : 画像の幅。"320" 320ピクセル。"50"元画像の幅の50(default:25)
height: 画像の高さ。"240" 240ピクセル。"50"元画像の高さの50(default:25)
height: 画像の高さ。"240" 240ピクセル。"50"元画像の高さの50(default:25)
quality: JPEG保存の品質。1-100で指定 (default:85)
bgcolor: 背景色。16進数4桁で指定 (default:000000)
format: "p" png / "j" jpeg / "g" gif
priority: 0:normal / -1:BELOW_NORMAL_PRIORITY_CLASS(Windows2000以降) / -2:IDLE
pos : -1:center / -2:random
src : 入力ファイル名
dst : 出力ファイル名。省略した場合は拡張子を.jpgにしたもの
"*" から始めると "src"+"dst" がファイル名になる
-o : 上書き(デフォルトでは出力先ファイルが存在する場合は処理しません
2007/04/08(日) 10:43:38ID:x2+BZ6nP0
>201
VALHELL AV Manager が消えとるorz
あのソフトの分類方法は動画が数千超えてるとき目的のもの見つけるのに便利なんだけど
起動が遅い(データベースの読み取りが遅い。ってか起動毎にインデックス付けてるのか?)
動作が重い(何をやるのももっさりとした動作が・・・)
挙動が変(リストビューは確かに異常な動きするね)
と、三重苦なんだよな。これらが改善されれば劇的に使いやすくなると思うのだが。
サムネイルを一覧でみるタイプでなくて、情報リストからサムネイルを選択するタイプ
乗り換えられるようなものは無いですか?
VALHELL AV Manager が消えとるorz
あのソフトの分類方法は動画が数千超えてるとき目的のもの見つけるのに便利なんだけど
起動が遅い(データベースの読み取りが遅い。ってか起動毎にインデックス付けてるのか?)
動作が重い(何をやるのももっさりとした動作が・・・)
挙動が変(リストビューは確かに異常な動きするね)
と、三重苦なんだよな。これらが改善されれば劇的に使いやすくなると思うのだが。
サムネイルを一覧でみるタイプでなくて、情報リストからサムネイルを選択するタイプ
乗り換えられるようなものは無いですか?
206201
2007/04/16(月) 17:54:48ID:QgGdGSaL0 >>205
自分で試したのしか書かなかったんだ、わりい。
そのUIが一番いいんだけど、他のにはないと思う。
サムネイルのみかリストのみ、もしくは切り替えってのしか。
てかほんとに過疎ったな。もはやみんな諦めてしまったのか。
自分で試したのしか書かなかったんだ、わりい。
そのUIが一番いいんだけど、他のにはないと思う。
サムネイルのみかリストのみ、もしくは切り替えってのしか。
てかほんとに過疎ったな。もはやみんな諦めてしまったのか。
2007/04/16(月) 18:25:45ID:BegsQxg70
TAGIRIに期待してるけど未だにffdshow入れててもサムネイル作られないからなぁ
2007/04/16(月) 18:35:18ID:QgGdGSaL0
2007/04/16(月) 18:44:11ID:BegsQxg70
2007/04/16(月) 18:58:11ID:QgGdGSaL0
>>209
それはTagiriの問題ってよりコーデックとかファイルの問題じゃね。
どのソフトでも起こるし、きっと噛み合わせがよくないんだろう。
mediainfoでも使ってみたら原因わかるかもよ。
再エンコすれば間違いなくサムネイル作れると思う。
それはTagiriの問題ってよりコーデックとかファイルの問題じゃね。
どのソフトでも起こるし、きっと噛み合わせがよくないんだろう。
mediainfoでも使ってみたら原因わかるかもよ。
再エンコすれば間違いなくサムネイル作れると思う。
2007/04/16(月) 20:02:14ID:BegsQxg70
しかし結構な量あるから再エンコするのはちょっと・・・
2007/04/26(木) 00:17:01ID:5CyhHQDO0
9からWMP11に切り替えたら
picasaでflvがサムネイれなくなるのはなぜ?
picasaでflvがサムネイれなくなるのはなぜ?
2007/04/30(月) 12:23:51ID:ZhiW4Zfv0
TAGIRIバージョンアップ
TAGIRIのアップデートのお知らせ ? TAGIRI
ttp://tagiri.jp/info/tagiri-update-20070424
新しいTAGIRI1.2.0では、以下の機能が追加されています。
* 複数のファイルを選択して、まとめて同じタグをつける
* PC上の動画ファイルをTAGIRIから直接削除する
* 動画ファイルが存在するフォルダを開く
* tagiri.jpからのお知らせ(このBlogの最新情報をRSSでお知らせします)
皆様からの要望が多かった、複数の動画を選択して一括でタグをつける機能を実装しました。あわせて、PC上の動画をTAGIRIから直接削除できるようになっています。
また今後は、TAGIRI関連のツールについての最新のお知らせを、この「tagiri.jpからのお知らせ」からも配信していきます。
TAGIRIのアップデートのお知らせ ? TAGIRI
ttp://tagiri.jp/info/tagiri-update-20070424
新しいTAGIRI1.2.0では、以下の機能が追加されています。
* 複数のファイルを選択して、まとめて同じタグをつける
* PC上の動画ファイルをTAGIRIから直接削除する
* 動画ファイルが存在するフォルダを開く
* tagiri.jpからのお知らせ(このBlogの最新情報をRSSでお知らせします)
皆様からの要望が多かった、複数の動画を選択して一括でタグをつける機能を実装しました。あわせて、PC上の動画をTAGIRIから直接削除できるようになっています。
また今後は、TAGIRI関連のツールについての最新のお知らせを、この「tagiri.jpからのお知らせ」からも配信していきます。
2007/05/09(水) 05:25:06ID:dqaY5TOf0
TAGIRIは専用スレあるんだな
215名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/18(金) 23:57:41ID:lDzthXm20 xnview、動作が軽くて任意のコマでの画像出力もできるから便利なんだが、
DIRECTXのからみか動画のサムネイル印刷ができない(サムネイルが印刷されない)…orz
DIRECTXのからみか動画のサムネイル印刷ができない(サムネイルが印刷されない)…orz
2007/05/22(火) 01:32:58ID:qdWJMJxn0
jet audioいいかも
2007/05/22(火) 16:44:04ID:XFE/oXRX0
2007/05/22(火) 19:15:27ID:1fKsa+v80
昔使ってて好きだったな。
同じ韓国製でもGOMに取って代わられたイメージだったが、
管理とかできるようになったん?
同じ韓国製でもGOMに取って代わられたイメージだったが、
管理とかできるようになったん?
2007/05/22(火) 20:14:41ID:XFE/oXRX0
>>218
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3636/jetaudio/index.html
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3636/jetaudio/index.html
2007/05/23(水) 18:08:05ID:UoKZx9UW0
管理は管理でもライブラリ、もしくはタグ管理みたいな感じか。
このスレ、単なるサムネイル表示可能なファイラ的なものから、
1つの動画を時間帯ごと表示するようなものまで、
幅広くて名前だけじゃどう便利なのかわからん。
このスレ、単なるサムネイル表示可能なファイラ的なものから、
1つの動画を時間帯ごと表示するようなものまで、
幅広くて名前だけじゃどう便利なのかわからん。
2007/05/23(水) 19:07:22ID:crq7Vwgq0
>>220
サムネイル表示できる動画管理ソフトのスレだし、それ以外はばらばらでいいんじゃね?
動画管理ソフトってブラウザとかと違って、まだどんなインターフェイス・管理方式が便利なのか五里霧中な感じだし。
紹介用テンプレでも作ればわかりやすくなるかな。
おれの現時点での理想はこんな感じだ。songbird改造できるくらいスキルあればなあ。
・iTunesライクなGUIと管理方式
・左からジャンル/アーティスト/アルバムってなってるとこを大カテゴリ(映画・アダルトなど)/小カテゴリ(アクション・洋物など)/タイトルに
・選択するとiTunes Storeとかミュージックとか書いてあるとこに時系列サムネイルを縦表示
サムネイル表示できる動画管理ソフトのスレだし、それ以外はばらばらでいいんじゃね?
動画管理ソフトってブラウザとかと違って、まだどんなインターフェイス・管理方式が便利なのか五里霧中な感じだし。
紹介用テンプレでも作ればわかりやすくなるかな。
おれの現時点での理想はこんな感じだ。songbird改造できるくらいスキルあればなあ。
・iTunesライクなGUIと管理方式
・左からジャンル/アーティスト/アルバムってなってるとこを大カテゴリ(映画・アダルトなど)/小カテゴリ(アクション・洋物など)/タイトルに
・選択するとiTunes Storeとかミュージックとか書いてあるとこに時系列サムネイルを縦表示
2007/05/24(木) 07:22:32ID:o+N0WuOl0
2007/05/24(木) 10:52:57ID:d+2CbEj30
>>222
なんかデジャヴュった
なんかデジャヴュった
2007/06/03(日) 15:48:20ID:3eq3in2B0
DVD-Rにバックアップして、HDDから削除した動画でも、
サムネイルを表示できるソフトって無いかな?
今ばぶまんを試しているんだけど、どうなんだろう・・
要は、「この動画はDisc1にバックアップ済みです」みたいに管理したいんです。
いろいろ試してみよう。
サムネイルを表示できるソフトって無いかな?
今ばぶまんを試しているんだけど、どうなんだろう・・
要は、「この動画はDisc1にバックアップ済みです」みたいに管理したいんです。
いろいろ試してみよう。
2007/06/04(月) 22:31:13ID:rlp3sN+/0
226名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/16(土) 13:22:13ID:rcN9EEab0 frame dominoってソフト使ってたんだけど
vistaにかえたらrmがサムネイルできなくなった。。。
rmもaviもサムネイルに出来るソフトってないですか・・?
vistaにかえたらrmがサムネイルできなくなった。。。
rmもaviもサムネイルに出来るソフトってないですか・・?
227名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/16(土) 22:36:29ID:BePeGWQf0 rmサムネイルに出来るの?しらなかった
228名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/17(日) 02:24:52ID:2DPkIpk90 どうやったらrmのサムネイルみえるの?
2007/06/17(日) 03:57:49ID:FLT1UTnt0
つーか、自分はすぐに別形式に変換しちまうな。rmはいらん。
230名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/17(日) 04:49:29ID:2DPkIpk90 どうやって変換すんの?
2007/06/17(日) 04:58:24ID:cyNYkwyt0
凍てついた
232226
2007/06/17(日) 16:25:22ID:KHzbFPIe0233226
2007/06/17(日) 16:27:46ID:KHzbFPIe0234名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/18(月) 06:10:59ID:NIbrk2w+0 有料ソフトか。
フリーではできないのか
フリーではできないのか
2007/06/18(月) 07:54:07ID:iAatUtVz0
>>234
自分は「AzMovieThum」とかで自前で集合サムネイルつくって
一般ファイラで動画管理しているな。
みんなは結局のトコ、動画専用ファイラに何を求めているん?
サムネイルを作ってくれたところで、ファイラ機能が貧弱ならば
あまり意味のないような飢餓。
>>230
調べような。
http://tinyurl.com/2yzl8x
自分は「AzMovieThum」とかで自前で集合サムネイルつくって
一般ファイラで動画管理しているな。
みんなは結局のトコ、動画専用ファイラに何を求めているん?
サムネイルを作ってくれたところで、ファイラ機能が貧弱ならば
あまり意味のないような飢餓。
>>230
調べような。
http://tinyurl.com/2yzl8x
2007/06/18(月) 22:05:07ID:3HvVL8u80
237名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/18(月) 22:28:00ID:TI3LbJn/0 おれの場合は
お恥ずかしい話、エロサンプル動画がはんぱない数になってきて、
かといって捨てるのももったいないからサムネイルで管理したいだけ。
だからrmがサムネイルできるファイルでないと困る。
そして、わざわざ変換するほど手間もかけたくない。
そんななか「Area61ビデオビューワー」ての見つけたわ。
当面これでいっかなぁ
お恥ずかしい話、エロサンプル動画がはんぱない数になってきて、
かといって捨てるのももったいないからサムネイルで管理したいだけ。
だからrmがサムネイルできるファイルでないと困る。
そして、わざわざ変換するほど手間もかけたくない。
そんななか「Area61ビデオビューワー」ての見つけたわ。
当面これでいっかなぁ
238名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/19(火) 05:23:50ID:zGUw2WqQ0 サムネイルで管理ってどういうこと?
239235
2007/06/19(火) 07:49:10ID:Qess4LNv02007/06/19(火) 08:44:55ID:1mHx+3pK0
>>239
その方法にも興味はあるけど、なんか大変そうだな。
オレは今んとこxnviewで満足してる。
アニメやドラマなんかはお気に入りのとこにタイトル順で並べて、エロはカテゴリのとこにカテゴリごとに振り分ける。
マトリョーシカとかはもってないからわかんないけど、この拡張子はサムネイル不可、ってファイルにはまだ出会ってない。
欲を言えばiTunesのブラウザはやっぱ欲しいし、見た目も頑張ってほしいとは思う。
その方法にも興味はあるけど、なんか大変そうだな。
オレは今んとこxnviewで満足してる。
アニメやドラマなんかはお気に入りのとこにタイトル順で並べて、エロはカテゴリのとこにカテゴリごとに振り分ける。
マトリョーシカとかはもってないからわかんないけど、この拡張子はサムネイル不可、ってファイルにはまだ出会ってない。
欲を言えばiTunesのブラウザはやっぱ欲しいし、見た目も頑張ってほしいとは思う。
241239
2007/06/19(火) 20:11:31ID:Qess4LNv0 >>240
> なんか大変そうだな。
うん、好きじゃないとできんだろうな。
サムネ作り自体はメチャ楽だが、対応形式への変換がやっぱりね。
ただ、オレの根本は「まずファイラありき」なんよ。
常用ファイラで動画もサムネ管理したいって渇望からの苦肉の策。
「X-Finder でそれなりに管理できている」という部分に
幸せを感じているってトコかな^^。
> オレは今んとこxnviewで満足してる。
機能の割りには軽くて、いい感じだよね。
ただ、サムネが1枚だけというのがオレ的にはツライな。
> なんか大変そうだな。
うん、好きじゃないとできんだろうな。
サムネ作り自体はメチャ楽だが、対応形式への変換がやっぱりね。
ただ、オレの根本は「まずファイラありき」なんよ。
常用ファイラで動画もサムネ管理したいって渇望からの苦肉の策。
「X-Finder でそれなりに管理できている」という部分に
幸せを感じているってトコかな^^。
> オレは今んとこxnviewで満足してる。
機能の割りには軽くて、いい感じだよね。
ただ、サムネが1枚だけというのがオレ的にはツライな。
2007/06/20(水) 13:28:37ID:y6WTV+ZC0
RMを見たい場合は、RealMediaSplitterを導入すれば、
大抵の管理ソフトでサムネイルが出るようになるお。
因みに私の場合は、slicer+RealMediaSplitterでかなり幸せ。
○1動画あたり複数毎(設定可)のサムネイル。
○動作が非常に安定&高速。
(同じ動画切り出し系のTAGIRIとは天と地の差)
○任意のポイントでサムネイル追加作成&代表サムネイル設定可。
×シェアのため、945円払わない限りサムネイルがモノクロ。
×ファイラとしては使えないレベル。
×タグ管理無し
△UIが若干特殊。
大抵の管理ソフトでサムネイルが出るようになるお。
因みに私の場合は、slicer+RealMediaSplitterでかなり幸せ。
○1動画あたり複数毎(設定可)のサムネイル。
○動作が非常に安定&高速。
(同じ動画切り出し系のTAGIRIとは天と地の差)
○任意のポイントでサムネイル追加作成&代表サムネイル設定可。
×シェアのため、945円払わない限りサムネイルがモノクロ。
×ファイラとしては使えないレベル。
×タグ管理無し
△UIが若干特殊。
243名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/21(木) 05:17:17ID:vagB1q7f0 それって確か期間限定フリーソフトだよね?
2007/06/21(木) 17:38:21ID:/uOuuiR40
slicer立ち上げ失敗orz
245名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/21(木) 20:19:27ID:gEa6R5yl0246名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/22(金) 22:36:26ID:iaanbQHP0 >>245 使えません
2007/07/08(日) 18:24:28ID:SD4fdFD40
>>242を信じて試してみたらslicer動作おせえええええええええええ!
切出しも遅いが表示のモッサリ感は壊滅的だな。.netFrameworkを要求するソフトって大体超モッサリだよね。
サムネイル生成の成功率はTAGIRI20%に対してslicerは100%。そこだけはTAGIRIより凄いね。
切出しも遅いが表示のモッサリ感は壊滅的だな。.netFrameworkを要求するソフトって大体超モッサリだよね。
サムネイル生成の成功率はTAGIRI20%に対してslicerは100%。そこだけはTAGIRIより凄いね。
2007/07/09(月) 17:47:47ID:D2yXgf1i0
X-Finderがサムネイル自由に設定できるようになったから
サムネイル作るやつと合わせてウマー
サムネイル作るやつと合わせてウマー
2007/07/12(木) 18:27:40ID:8TgOTUwa0
LeopardのFinederちょっとうらやましい
2007/07/12(木) 18:28:21ID:8TgOTUwa0
つづりを間違えて悲しい
2007/07/14(土) 04:49:11ID:h3RWZJ+O0
picasaってkliteとかコデーック入ってれば拡張子を対応のに変えたらrmとかflvとか読めるでしょ全部
252名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/19(日) 18:28:22ID:NiQEOnti0 rmファイルをサムネイル表示させることって出来ないの?
2007/08/19(日) 23:08:13ID:RIxzu9pv0
rm、rmvbはaviにリネームがいいんじゃない、互換性高まるし
一応方法書いとくけど
ファイル名を指定して実行で
reg add HKCR\.rm\ShellEx\{BB2E617C-0920-11d1-9A0B-00C04FC2D6C1} /ve /d {c5a40261-cd64-4ccf-84cb-c394da41d590}
(rmのところ変えたら他の形式でも大体対応出来る)
一応方法書いとくけど
ファイル名を指定して実行で
reg add HKCR\.rm\ShellEx\{BB2E617C-0920-11d1-9A0B-00C04FC2D6C1} /ve /d {c5a40261-cd64-4ccf-84cb-c394da41d590}
(rmのところ変えたら他の形式でも大体対応出来る)
2007/08/20(月) 22:12:33ID:bPpjD0Fq0
ソニーの動画対応してるウオークメンあるじゃん。
サムネイルから選択して動画再生できるやつ。A800だっけ
あれの動画部分の機能をPCで出来ればそれでいいんだけれどもな
でファイルを取り込んで管理するタイプの奴
サムネイルから選択して動画再生できるやつ。A800だっけ
あれの動画部分の機能をPCで出来ればそれでいいんだけれどもな
でファイルを取り込んで管理するタイプの奴
2007/08/21(火) 11:53:04ID:ULC/JqoW0
picasaはもっとタグ管理を前面に押し出したインターフェースになれば完璧なんだが…
2007/08/21(火) 12:05:34ID:LpCbAHe+0
完璧って言っても人によって求める物が違うからなぁ
257名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/29(水) 19:37:37ID:Co2JaR8y0 >>253
これやったら全部かわるの?
これやったら全部かわるの?
2007/08/30(木) 17:13:23ID:dyMZ1I8A0
(株)電通は六代目山口組の企業舎弟
1 :七代目山口組候補俣木親分:2007/05/29(火) 08:31:26 ID:EfjUk3ec
農林水産大臣
バックには六代目山口組最高幹部
筆頭若頭補佐の橋本弘文【在日】(極心連合会会長)
元三代目山健組組長代行として同団体を2000人⇒7000人の最大派閥へ
六代目山口組の跡目に司忍(山健組に次ぐ4000人組織⇒弘道会:愛知)の跡目が決まると、
弘道会でNo.2の高山若頭と兄弟分だった橋本会長は、山健組の跡目を井上若頭に譲り、
極心連合会(1500人)を引いて六代目山口組の直系組長(直参)へと昇格。司親分の収監が決まると、
六代目不在の中、二代目弘道会高山会長が異例の山口組本家若頭へとスピード出世。
橋本極心連合会会長も筆頭若頭補佐へと最速出世。トヨタの弘道会が愛知万博の談合で極心連合会と結託。
(株)電通、トヨタ自動車、自民党の三団体は松岡利勝農林水産大臣に密な会合。
松岡⇒橋本極心連合会会長⇒高山二代目弘道会会長ラインで、愛知万博開催。
電通、トヨタ、自民党は大成功。
電通にとって、第1営業局が担当のトヨタ自動車、第15営業局の担当の自民党は、
共に同営業局内の最大広告取扱高クライアント。
山口組最高幹部の高山No.2、橋本No.3、松岡農水大臣の3人は、これに加えて、
以前にも愛知国際空港で裏表を支配。
松岡の後援会幹部が25日に自殺した遺書に記載されているが、熊本県警は発表を黙秘。
家族からの証言のため正確な数字であるが、この2大事業でこの3人が手にした裏金は…。
なんと70億を超えている。民主小沢に近いスジがこの情報を入手、リーサルウェポンへと。
松岡は25日の後援会幹部で同級生の遺書を県警に知られ、山口組に迷惑掛けたくないと側近に相談。
県警はその事実を警察庁出身の亀井議員に密告。安倍総理はもう庇いきれないと思ったのか、
事実は、松岡農水大臣がその裏金を同九州族で次候補の麻生外務大臣へは裏金渡し、安倍には渡さず。
これには相当の怒りがあったと側近議員に愚痴った話は補佐官から漏れた。
自殺か他殺か、それは神のみぞ知る。だが以上の情報は全て真実。これ以上は書けない。
談合に絡む汚職で年間11億のリベート発覚
半分は極心連合会へ流れたと見て検察は秘密裏に捜査中だった
1 :七代目山口組候補俣木親分:2007/05/29(火) 08:31:26 ID:EfjUk3ec
農林水産大臣
バックには六代目山口組最高幹部
筆頭若頭補佐の橋本弘文【在日】(極心連合会会長)
元三代目山健組組長代行として同団体を2000人⇒7000人の最大派閥へ
六代目山口組の跡目に司忍(山健組に次ぐ4000人組織⇒弘道会:愛知)の跡目が決まると、
弘道会でNo.2の高山若頭と兄弟分だった橋本会長は、山健組の跡目を井上若頭に譲り、
極心連合会(1500人)を引いて六代目山口組の直系組長(直参)へと昇格。司親分の収監が決まると、
六代目不在の中、二代目弘道会高山会長が異例の山口組本家若頭へとスピード出世。
橋本極心連合会会長も筆頭若頭補佐へと最速出世。トヨタの弘道会が愛知万博の談合で極心連合会と結託。
(株)電通、トヨタ自動車、自民党の三団体は松岡利勝農林水産大臣に密な会合。
松岡⇒橋本極心連合会会長⇒高山二代目弘道会会長ラインで、愛知万博開催。
電通、トヨタ、自民党は大成功。
電通にとって、第1営業局が担当のトヨタ自動車、第15営業局の担当の自民党は、
共に同営業局内の最大広告取扱高クライアント。
山口組最高幹部の高山No.2、橋本No.3、松岡農水大臣の3人は、これに加えて、
以前にも愛知国際空港で裏表を支配。
松岡の後援会幹部が25日に自殺した遺書に記載されているが、熊本県警は発表を黙秘。
家族からの証言のため正確な数字であるが、この2大事業でこの3人が手にした裏金は…。
なんと70億を超えている。民主小沢に近いスジがこの情報を入手、リーサルウェポンへと。
松岡は25日の後援会幹部で同級生の遺書を県警に知られ、山口組に迷惑掛けたくないと側近に相談。
県警はその事実を警察庁出身の亀井議員に密告。安倍総理はもう庇いきれないと思ったのか、
事実は、松岡農水大臣がその裏金を同九州族で次候補の麻生外務大臣へは裏金渡し、安倍には渡さず。
これには相当の怒りがあったと側近議員に愚痴った話は補佐官から漏れた。
自殺か他殺か、それは神のみぞ知る。だが以上の情報は全て真実。これ以上は書けない。
談合に絡む汚職で年間11億のリベート発覚
半分は極心連合会へ流れたと見て検察は秘密裏に捜査中だった
259名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/17(月) 16:39:17ID:WBShBs/q0 でこのスレ的にどれが一番いいんだ?
2007/09/24(月) 23:25:09ID:Ag0CYjX60
>>259
人によって求めるものが違うから一番決めるのは難しいと思う。
自分の場合、音楽のPVを見ることが一番多いので、1つのサムネイルから選択するファイラが良かったので下記を試した。
1.少し使ってパスした物
WMP11・・・なんか使いづらいのでパス
Tagiri ・・・サムネイル作成が遅すぎる
FrameDomino ・・・サムネ作成できないビデオファイルが多かった。それ以外は結構よい。関連付けしたアプリで再生できる
Area61 ビデオブラウザ + ビデオスキャンlite・・・ビデオブラウザが使いづらいのでパス
2.なかなか
Picasa・・・動画機能が貧弱(シークバーがなかったりする)。でも見た目や操作感はよい
Xnview・・・これも結構良い。関連付けしたアプリで再生できる。
3.メイン
JET AUDIO・・・今これがメイン。一番自分の用途に対して使いやすい。
動画機能は豊富。ただ複数のサムネ作って、それを選択して途中再生とかは無理
あと番外的なのだけれども、VAIOに付いてきたソフトでVAIOMEDIAとDO VAIOは結構自分の用途にあっているので良く使う。
(細かい不満は多々あるけども、ほかに選択肢がない。あとリモコンつかえるのは大きなプラス)
自分的にはこんな感じ
人によって求めるものが違うから一番決めるのは難しいと思う。
自分の場合、音楽のPVを見ることが一番多いので、1つのサムネイルから選択するファイラが良かったので下記を試した。
1.少し使ってパスした物
WMP11・・・なんか使いづらいのでパス
Tagiri ・・・サムネイル作成が遅すぎる
FrameDomino ・・・サムネ作成できないビデオファイルが多かった。それ以外は結構よい。関連付けしたアプリで再生できる
Area61 ビデオブラウザ + ビデオスキャンlite・・・ビデオブラウザが使いづらいのでパス
2.なかなか
Picasa・・・動画機能が貧弱(シークバーがなかったりする)。でも見た目や操作感はよい
Xnview・・・これも結構良い。関連付けしたアプリで再生できる。
3.メイン
JET AUDIO・・・今これがメイン。一番自分の用途に対して使いやすい。
動画機能は豊富。ただ複数のサムネ作って、それを選択して途中再生とかは無理
あと番外的なのだけれども、VAIOに付いてきたソフトでVAIOMEDIAとDO VAIOは結構自分の用途にあっているので良く使う。
(細かい不満は多々あるけども、ほかに選択肢がない。あとリモコンつかえるのは大きなプラス)
自分的にはこんな感じ
261260
2007/09/24(月) 23:34:50ID:Ag0CYjX60 上では「PV垂れ流し」に適したものという基準で書いた。
これがエロ動画だとすると・・・
・1ファイルに対して複数のサムネを作成。またサムネ選択→途中再生
・動画機能が多彩または外部アプリを呼び出して再生
・多彩なファイル形式に対応している
という条件が加わりそうだが、現状そこまでのものはないような気がする
これがエロ動画だとすると・・・
・1ファイルに対して複数のサムネを作成。またサムネ選択→途中再生
・動画機能が多彩または外部アプリを呼び出して再生
・多彩なファイル形式に対応している
という条件が加わりそうだが、現状そこまでのものはないような気がする
2007/09/24(月) 23:58:52ID:80LlykBH0
だからHTMLベースで再生選択ページ作れば全部解決
動画ファイルを特定のフォルダに入れる
↓
ソフトが自動的に動画からサムネイルを任意の数つくる
↓
ファイル名、更新日時を元に自動でデータベースに登録
↓
視聴用のHTMLからローカルのデータベースにアクセスしリアルタイムで必要な動画を
抽出、サムネイル表示
↓
見たい動画をクリックしたら関連付けられたソフトで再生
HTMLとPHPが使えたらこんくらい簡単にできるんと違う?
動画ファイルを特定のフォルダに入れる
↓
ソフトが自動的に動画からサムネイルを任意の数つくる
↓
ファイル名、更新日時を元に自動でデータベースに登録
↓
視聴用のHTMLからローカルのデータベースにアクセスしリアルタイムで必要な動画を
抽出、サムネイル表示
↓
見たい動画をクリックしたら関連付けられたソフトで再生
HTMLとPHPが使えたらこんくらい簡単にできるんと違う?
2007/09/25(火) 00:22:40ID:iULwu8Dy0
そんなタルいことしてられるか
2007/09/25(火) 17:51:11ID:+1cE7Q5A0
>>262
作って〜
作って〜
2007/09/25(火) 18:16:50ID:8sX/fWkT0
>ソフトが自動的に動画からサムネイルを任意の数つくる
これを議論するスレじゃないの?決定版て何かある?
これを議論するスレじゃないの?決定版て何かある?
266名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/26(水) 04:12:39ID:4+7+Ln7R0 俺様的には、Area61のビデオスキャンに期待したいところではあるが…
だが、
・WMP9形式のファイルを読むとABEND
・Realmediasplitterを入れてWMPでrmが再生できるのにも関わらず扱えない(以前のバージョンはできた記憶が…)
・訳のわからないABEND多発
・サムネイルの数が増えると起動時間がと〜っても長くなる(サムネイル読み出し時間がと〜っても長い)
・サムネイル読み出し中は作業できない
・サムネイル追加後にも再描画のため全てのサムネイルを読み出すが、これまた時間がと〜っても長い
・下位ディレクトリにあるサムネイルもなぜか上位ディレクトリで全て表示されてしまう
等等、初期開発から数年が経過しているのに完成度はまだまだ低い。
けど、中身までサムネイル化してくれる動画管理ソフトでフリーで使用感覚がいいのはこれの他には知らないしなぁ…
だが、
・WMP9形式のファイルを読むとABEND
・Realmediasplitterを入れてWMPでrmが再生できるのにも関わらず扱えない(以前のバージョンはできた記憶が…)
・訳のわからないABEND多発
・サムネイルの数が増えると起動時間がと〜っても長くなる(サムネイル読み出し時間がと〜っても長い)
・サムネイル読み出し中は作業できない
・サムネイル追加後にも再描画のため全てのサムネイルを読み出すが、これまた時間がと〜っても長い
・下位ディレクトリにあるサムネイルもなぜか上位ディレクトリで全て表示されてしまう
等等、初期開発から数年が経過しているのに完成度はまだまだ低い。
けど、中身までサムネイル化してくれる動画管理ソフトでフリーで使用感覚がいいのはこれの他には知らないしなぁ…
2007/10/01(月) 21:10:56ID:IasgLUsQ0
コーレル、無償の写真・動画一括管理ソフト「Corel MediaOne Starter」を公開
写真と動画の混在したスライドショー動画を作成し、WMV形式で保存できる
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/09/28/mediaonest.html
ワクテカしてインストールしてみたのだが、アリエナイくらい檄重(Core2Duo E6850+メモリ3G)な上に
動画のビューワーが内部ビューアー強制だったりそのビューワーの画質が orz だったりで
即アンインストール。
今までのソフトの中では一番動画の認識率はよかったんだけどねぇ。(.flvは未対応だが)
写真と動画の混在したスライドショー動画を作成し、WMV形式で保存できる
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/09/28/mediaonest.html
ワクテカしてインストールしてみたのだが、アリエナイくらい檄重(Core2Duo E6850+メモリ3G)な上に
動画のビューワーが内部ビューアー強制だったりそのビューワーの画質が orz だったりで
即アンインストール。
今までのソフトの中では一番動画の認識率はよかったんだけどねぇ。(.flvは未対応だが)
2007/10/02(火) 22:51:00ID:Tu25zg7U0
>>262
需要ある?作ろうか?
需要ある?作ろうか?
2007/10/03(水) 07:57:02ID:e3XwB0km0
>>268
あるっあるっっ!!
あるっあるっっ!!
2007/10/04(木) 10:59:57ID:mINzbJxK0
>>268
あなたは神になれる可能性があります!是非お願いします!!<(_ _)>
作っていただけるという前提でお願いしますと、動画サムネイルはファイルのヘッダーでファイルタイプを
判断して頂ければ…と思います。
エクスプローラーでサムネイル表示させるため、例えばrmファイルは.rm.wmvみたいな感じにしておりまして、
rmのままだとサムネイルを作ってくれたりするソフトはあるのですが、.rm.wmvなんて風にしますとたちまち
エラーになる(拡張子で判断しているからでしょうね)ものですから…
あなたは神になれる可能性があります!是非お願いします!!<(_ _)>
作っていただけるという前提でお願いしますと、動画サムネイルはファイルのヘッダーでファイルタイプを
判断して頂ければ…と思います。
エクスプローラーでサムネイル表示させるため、例えばrmファイルは.rm.wmvみたいな感じにしておりまして、
rmのままだとサムネイルを作ってくれたりするソフトはあるのですが、.rm.wmvなんて風にしますとたちまち
エラーになる(拡張子で判断しているからでしょうね)ものですから…
2007/10/04(木) 13:03:55ID:IVvHlHMK0
268です。
とりあえず作る方向で動いてる、
早ければ来週中でどっかにβをアップできるかも。
> 267
動画タイプの拡張子であればおそらく大丈夫
とりあえず作る方向で動いてる、
早ければ来週中でどっかにβをアップできるかも。
> 267
動画タイプの拡張子であればおそらく大丈夫
2007/10/04(木) 13:07:53ID:IVvHlHMK0
× > 267
○ >>270
○ >>270
2007/10/04(木) 17:03:06ID:1/t7/bOZO
>>271
超乙です(・∀・)正座してwktkしております。
ワガママいうとサムネの作成はDirectShow使わない方向希望し
ます。
MPCやGOM使ってる環境だと(スプリッター入れる必要が無いた
め)ogm mkv flv mov等は
DirectShowでエラーになってしまいます。(AzMovieThumはコ
レ)
超乙です(・∀・)正座してwktkしております。
ワガママいうとサムネの作成はDirectShow使わない方向希望し
ます。
MPCやGOM使ってる環境だと(スプリッター入れる必要が無いた
め)ogm mkv flv mov等は
DirectShowでエラーになってしまいます。(AzMovieThumはコ
レ)
2007/10/04(木) 21:01:45ID:fPkt9MSH0
>>273
それはつまり自前でスプリッタ全部実装しろって言ってるんだが
それはつまり自前でスプリッタ全部実装しろって言ってるんだが
275268
2007/10/05(金) 00:31:06ID:mn15BNpL0276273
2007/10/05(金) 03:53:26ID:+sy4vOeXO 無茶いって正直スマンカッタ。MPCにサムネ作成コマンドライン的なものがあると思ってたんで
自前でスプリッタ用意しないといけないとは思わなかったです。オハズカシィ。俺は静かにwktkしたいと思います。
ガンバてください
自前でスプリッタ用意しないといけないとは思わなかったです。オハズカシィ。俺は静かにwktkしたいと思います。
ガンバてください
2007/10/05(金) 09:51:57ID:9aFC/oZD0
AzMovieThumの仕様がよく分からんから適当なことほざくけど、AzMovieThumでエラーが出た場合は
自前のスプリッタで処理し、それが実装されていなかったりした場合にエラーとする、てなことは可能かな?
自前のスプリッタで処理し、それが実装されていなかったりした場合にエラーとする、てなことは可能かな?
2007/10/05(金) 10:37:10ID:DvPkKjfI0
個人的にはサムネイル作成やら、動画の再生は外部のツールなりライブラリに完全丸投げ、
動画管理に特化したデータベースツールが欲しいな。
動画解析を外部でやると、少し制約もでるだろうけど、自分でサムネイルが作れない時は、
利用者が一般的な形式にエンコードするなり、別なソフトで作ってくれ、ってぐらいの方向でいいわ。
今ある管理ソフトって、再生とか、動画解析に手間かけて、肝心の管理機能が貧弱なソフトばっかりでさ。
動画管理に特化したデータベースツールが欲しいな。
動画解析を外部でやると、少し制約もでるだろうけど、自分でサムネイルが作れない時は、
利用者が一般的な形式にエンコードするなり、別なソフトで作ってくれ、ってぐらいの方向でいいわ。
今ある管理ソフトって、再生とか、動画解析に手間かけて、肝心の管理機能が貧弱なソフトばっかりでさ。
2007/10/05(金) 11:09:17ID:OfvxbxLE0
>>278に完全同意。
動画管理に特化+サムネくらいがちょうどいいような気がする。
動画管理に特化+サムネくらいがちょうどいいような気がする。
2007/10/05(金) 15:48:30ID:J1pRvZ8V0
281268
2007/10/05(金) 21:04:56ID:mn15BNpL0 >>277
AzMovieThumでエラーったとき、errorと書かれたサムネイルが表示される
>>278
そんな感じ
* フォルダを中にD&Dすればその下にあるムービーファイルを自動登録
* 登録したフォルダにムービーファイルが追加されたら自動登録
* 基本はムービーパスにある文字列でインクリメンタルサーチ
* タグぽいものも追加可能、追加すればそれも検索対象になる
* 再生回数などでスコア付け
* 検索結果の並び順は最後見た日付、スコア、名前などで可能
* サムネイルは外部ツールにお任せ
* 再生は関連づけられているアプリを起動するだけ
* 外部アプリにサムネイルをD&Dして再生も可能
* HTMLとCSSの知識があれば簡単に表示レイアウトを自作可能
* YoutubeのムービーアドレスをD&Dすれば自動ダウンロード&登録が可能
たぶんここまで作ったらβリリース
AzMovieThumでエラーったとき、errorと書かれたサムネイルが表示される
>>278
そんな感じ
* フォルダを中にD&Dすればその下にあるムービーファイルを自動登録
* 登録したフォルダにムービーファイルが追加されたら自動登録
* 基本はムービーパスにある文字列でインクリメンタルサーチ
* タグぽいものも追加可能、追加すればそれも検索対象になる
* 再生回数などでスコア付け
* 検索結果の並び順は最後見た日付、スコア、名前などで可能
* サムネイルは外部ツールにお任せ
* 再生は関連づけられているアプリを起動するだけ
* 外部アプリにサムネイルをD&Dして再生も可能
* HTMLとCSSの知識があれば簡単に表示レイアウトを自作可能
* YoutubeのムービーアドレスをD&Dすれば自動ダウンロード&登録が可能
たぶんここまで作ったらβリリース
2007/10/05(金) 22:00:31ID:D8zLaoTf0
>>281
俺的には完璧です。レジストリ未使用だとなお嬉しいです
俺的には完璧です。レジストリ未使用だとなお嬉しいです
2007/10/05(金) 22:39:02ID:RiPCTSCP0
2007/10/06(土) 13:15:06ID:+84nQFKC0
これは期待大です。 まったりお待ちしています。
2007/10/06(土) 17:47:40ID:rizEDqHR0
2007/10/06(土) 17:51:02ID:ZIaRcy7k0
winampとかwmpのメディアライブラリにサムネイル画像管理がついて、
HTML+CSSから開く様な感じなのかな。
がんばってくれ。
HTML+CSSから開く様な感じなのかな。
がんばってくれ。
2007/10/06(土) 23:16:59ID:dUBW79jR0
ついでに言うと印刷機能も実装してくれ
2007/10/07(日) 13:44:45ID:8GtKv6kL0
289268 ◆GtUOyPMKa2
2007/10/09(火) 01:59:20ID:aOBA+zie0 ttp://lifehack01.web.fc2.com/whitebrowser.htm
とりあえずβ、人柱きぼんぬ
疲れたのでもう寝る
とりあえずβ、人柱きぼんぬ
疲れたのでもう寝る
2007/10/09(火) 05:38:35ID:ruaSPKm90
ランタイムエラーで起動できず
2007/10/09(火) 06:12:17ID:j+6r9RUh0
同じく起動できず
2007/10/09(火) 07:56:11ID:AS4Y8R1a0
何のランタイムエラーか書けよ。
俺は起動できたし、とりあえずサムネイルは作れた。
.net Framework2.0が入ってないんじゃねえの。
俺は起動できたし、とりあえずサムネイルは作れた。
.net Framework2.0が入ってないんじゃねえの。
2007/10/09(火) 08:09:39ID:jcBWFYxM0
VC2005のランタイムが必要みたいね。
2007/10/09(火) 08:33:46ID:iAcKrwDR0
>>289
乙
乙
2007/10/09(火) 08:36:51ID:AS4Y8R1a0
VC++2005 ランタイムライブラリが必要だな
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=32bc1bee-a3f9-4c13-9c99-220b62a191ee&DisplayLang=ja
あと、FLVをサムネイル化するにはreadme.txtに書いてあるffdshowのインストールと設定の他に
FLVSplitterのインストールが必要
ほんのちょっと使ってみたけど、サムネイル再作成したあとページを切り替えないと表示が更新されない
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=32bc1bee-a3f9-4c13-9c99-220b62a191ee&DisplayLang=ja
あと、FLVをサムネイル化するにはreadme.txtに書いてあるffdshowのインストールと設定の他に
FLVSplitterのインストールが必要
ほんのちょっと使ってみたけど、サムネイル再作成したあとページを切り替えないと表示が更新されない
296268 ◆GtUOyPMKa2
2007/10/09(火) 09:17:20ID:aOBA+zie0 >>290-295
みんないろいろサンクス!
200kぐらいしか変わらないので、VCランタイム付属版に変えた
あとデスクトップとかの日本語パスフォルダに置いて起動するとランタイムエラーになるのも修正した
みんないろいろサンクス!
200kぐらいしか変わらないので、VCランタイム付属版に変えた
あとデスクトップとかの日本語パスフォルダに置いて起動するとランタイムエラーになるのも修正した
2007/10/09(火) 09:21:21ID:FdAXzW+00
サムネイルのサイズ調整なんかはskinいじればいいのね
2007/10/09(火) 12:06:13ID:4Dxcok6D0
α版だから仕方がないけど、速度がちょっと遅いですね。
『バックグラウンドでサルネイム作成』みたいな機能(任意でON/OFF可能)の実装と、
既にサルネイム作成済みの画像の表示の高速化をお願いしたいなぁと。
『バックグラウンドでサルネイム作成』みたいな機能(任意でON/OFF可能)の実装と、
既にサルネイム作成済みの画像の表示の高速化をお願いしたいなぁと。
2007/10/09(火) 21:45:46ID:MTWl3b4H0
作者さん乙です。
ちょっと使って見て気になる点など・・
登録削除ができない
削除していくとラスト2件目で削除不能になる。
実行ファイルを終了し再度起動すると削除したはずのものがまたでてくる。
ページ切替毎に一旦すべてのサムネイルが消えて一から表示になるのは
結構ストレス。
サムネイル数は現在3枚だが将来的に任意の数で選べるようになると嬉しいかな。
βなんであんまりやいのやいの言っても始まらんと思うのでブラッシュアップされて
いくのが楽しみです。
ちょっと使って見て気になる点など・・
登録削除ができない
削除していくとラスト2件目で削除不能になる。
実行ファイルを終了し再度起動すると削除したはずのものがまたでてくる。
ページ切替毎に一旦すべてのサムネイルが消えて一から表示になるのは
結構ストレス。
サムネイル数は現在3枚だが将来的に任意の数で選べるようになると嬉しいかな。
βなんであんまりやいのやいの言っても始まらんと思うのでブラッシュアップされて
いくのが楽しみです。
2007/10/09(火) 22:41:06ID:QcDudB6Y0
jetaudioでよくね?
2007/10/09(火) 22:54:42ID:xTZkXK+00
よくねえ
302268 ◆GtUOyPMKa2
2007/10/10(水) 00:03:21ID:aOBA+zie0 >>295
サムネイル再作成を押しても、作り終わるまでにラグがある、
ウィンドウ右下にサムネイル作成中のムービーの名前が表示されるはず、
その名前が消えるまで待ってもそのムービーのサムネイルが変わらない?
>>299
登録削除できない現象は確認できず
全部削除したいときdefault.dbを消すのも一つの手、
すでに作ったサムネイル画像はそのまま残るので
もう一度ファイルを登録し直してもサムネイルの作り直しにはならない
>>298
バッググラウンド・・・はすでに入ってある
ただ、そのバッググラウンドで実行しているサムネイル作成の処理は重い処理で
シングルCPUのマシンだと結構重くなるのかも
>>297
>>299
このソフトのレイアウト周りはすべてskinに任せてある
サムネイルの幅、高さ、横枚数、縦枚数、
1ページで何枚サムネイルを表示するか、
どのような見た目にするか
skinの中をいじれば簡単に変えられるようになっている
skinのいじり方は近いうちドキュメント化する
サムネイル再作成を押しても、作り終わるまでにラグがある、
ウィンドウ右下にサムネイル作成中のムービーの名前が表示されるはず、
その名前が消えるまで待ってもそのムービーのサムネイルが変わらない?
>>299
登録削除できない現象は確認できず
全部削除したいときdefault.dbを消すのも一つの手、
すでに作ったサムネイル画像はそのまま残るので
もう一度ファイルを登録し直してもサムネイルの作り直しにはならない
>>298
バッググラウンド・・・はすでに入ってある
ただ、そのバッググラウンドで実行しているサムネイル作成の処理は重い処理で
シングルCPUのマシンだと結構重くなるのかも
>>297
>>299
このソフトのレイアウト周りはすべてskinに任せてある
サムネイルの幅、高さ、横枚数、縦枚数、
1ページで何枚サムネイルを表示するか、
どのような見た目にするか
skinの中をいじれば簡単に変えられるようになっている
skinのいじり方は近いうちドキュメント化する
2007/10/10(水) 02:41:35ID:0RpSgvnj0
>>302
起動・スクロールする度に(しなくても?)サムネ作り直してる感じがしたから、オプションからディレクトリを指定したら一気に軽くなった。
重い原因はほぼ間違いなくこれだと思う。
ただデータベースファイルは指定すると起動できなくなるみたいだ。
WhiteBrowser以下の全てのファイルをコピーしても起動できなかった。
iniから該当部分消せば起動できる。
あとはスクロールとかファイル選択が、検索とかスキンの切り替えとかすると効かなくなるっぽい。
スキン試しに作ってみたけどオレなんかでも簡単に変えられてとてもいい。
インクリメンタルサーチも軽くて使いやすい。今後、複数選択→タグ一括登録も追加してくれると嬉しいです。
長々と失礼しました。期待してますので、頑張ってください。
起動・スクロールする度に(しなくても?)サムネ作り直してる感じがしたから、オプションからディレクトリを指定したら一気に軽くなった。
重い原因はほぼ間違いなくこれだと思う。
ただデータベースファイルは指定すると起動できなくなるみたいだ。
WhiteBrowser以下の全てのファイルをコピーしても起動できなかった。
iniから該当部分消せば起動できる。
あとはスクロールとかファイル選択が、検索とかスキンの切り替えとかすると効かなくなるっぽい。
スキン試しに作ってみたけどオレなんかでも簡単に変えられてとてもいい。
インクリメンタルサーチも軽くて使いやすい。今後、複数選択→タグ一括登録も追加してくれると嬉しいです。
長々と失礼しました。期待してますので、頑張ってください。
2007/10/11(木) 00:54:55ID:/3Iiszut0
作者さん乙!!
ありがたく使わせてもらいます!
ありがたく使わせてもらいます!
305268 ◆GtUOyPMKa2
2007/10/12(金) 01:02:04ID:MXwdIE6p02007/10/12(金) 02:49:55ID:2gT1yVVf0
2007/10/13(土) 00:53:55ID:xgs29jaa0
2007/10/13(土) 09:38:26ID:o9csPKVC0
404 File Not Found
ページが見つかりません。
ページが見つかりません。
309268 ◆GtUOyPMKa2
2007/10/13(土) 12:03:20ID:JMor1ss00 >>308
FC2無料HPにこんな罠があったのかミ゚Д゚,,彡
Q4. アップロードしたファイルが、何日かすると消えてしまうのですが何故ですか?
A.ファイル容量が500KB以上、ファイル形式(拡張子)が
html.htm.hdml.wml.gif.jpg.jpeg.css.swf.ico.csv.js.class.mel.jar.au.
dor.txt.png.htaccess.htpasswd.dat.rss.rdf.xml
以外の場合は削除されます。mp3,wmvなどの動画ファイルや、許可していない拡張子をアップロードした場合は削除の対象となります。
>>307
確認できず
β0.2.0でもう一度確認してみて〜、最大化状態で閉じれば次からも最大化で起動するようにしておいた
FC2無料HPにこんな罠があったのかミ゚Д゚,,彡
Q4. アップロードしたファイルが、何日かすると消えてしまうのですが何故ですか?
A.ファイル容量が500KB以上、ファイル形式(拡張子)が
html.htm.hdml.wml.gif.jpg.jpeg.css.swf.ico.csv.js.class.mel.jar.au.
dor.txt.png.htaccess.htpasswd.dat.rss.rdf.xml
以外の場合は削除されます。mp3,wmvなどの動画ファイルや、許可していない拡張子をアップロードした場合は削除の対象となります。
>>307
確認できず
β0.2.0でもう一度確認してみて〜、最大化状態で閉じれば次からも最大化で起動するようにしておいた
310268 ◆GtUOyPMKa2
2007/10/13(土) 12:53:03ID:JMor1ss00 ファイルのアップロード先変えた
2007/10/13(土) 15:54:05ID:0tKth8Vv0
乙です!
2007/10/13(土) 22:29:40ID:xgs29jaa0
2007/10/14(日) 03:10:15ID:YIUYde9gO
ダウンロードさせていただきました。
うちの非力なPCでも軽快に動作し、動画管理ソフトの中で
ダントツに使いやすいと感じてます。
要望なのですが、拡張子ogmなファイルの登録に対応して頂けるとありがたいです。
今後の機能追加を楽しみにしています。
うちの非力なPCでも軽快に動作し、動画管理ソフトの中で
ダントツに使いやすいと感じてます。
要望なのですが、拡張子ogmなファイルの登録に対応して頂けるとありがたいです。
今後の機能追加を楽しみにしています。
2007/10/15(月) 23:17:29ID:v0uTvje40
315268 ◆GtUOyPMKa2
2007/10/16(火) 02:28:34ID:cU8NE2zb0 ttp://lifehack01.web.fc2.com/whitebrowser.htm
Ver0.2.0をアップ、また人柱たのみます
主な機能追加
* 複数のデータベースファイルを使い分け可能
* タグバーで簡単操作(左クリック検索、真ん中クリックフィルタ、右クリック登録)
>>314
フォルダ表示というのはファイラーみたいな機能?
Ver0.2.0をアップ、また人柱たのみます
主な機能追加
* 複数のデータベースファイルを使い分け可能
* タグバーで簡単操作(左クリック検索、真ん中クリックフィルタ、右クリック登録)
>>314
フォルダ表示というのはファイラーみたいな機能?
2007/10/16(火) 03:02:56ID:bgKwgny30
webサイトのダウンロードファイル名を、whitebrowser002b.lzhのようにバージョンもつけて欲しい。
あと、タグ編集について。今後の方針はわからないけど、外部から一括編集する機能、たとえば、
ファイル名,タグ,タグ
ファイル名,タグ,タグ
見たいなCSVを作って、一括で編集できるような機能とか、
とにかく、外部ツールで作ったファイルを取り込む機能が欲しいっす。
タグ編集なんかの編集インターフェースも多分要望はきりがないとだろうから。
表示はHTML+CSSで、サムネイル作成は外部ツールで、タグ編集ツールも誰か作って、見たいな。
極端な話、これは動画管理用のsqliteフロントエンドってことで。
それと、ファイルをドロップしたあとページを切り替えないとサムネイル表示が更新されない。
>>313
サムネイル作成に関しては、外部ツールに完全お任せ、現状はazmtc.exe、MovieThumbGenWin32.exe
の対応待ちなんじゃなかったっけ。
つーか、ogmもmpcなんかで再生できれば作れるような気がする。
あと、タグ編集について。今後の方針はわからないけど、外部から一括編集する機能、たとえば、
ファイル名,タグ,タグ
ファイル名,タグ,タグ
見たいなCSVを作って、一括で編集できるような機能とか、
とにかく、外部ツールで作ったファイルを取り込む機能が欲しいっす。
タグ編集なんかの編集インターフェースも多分要望はきりがないとだろうから。
表示はHTML+CSSで、サムネイル作成は外部ツールで、タグ編集ツールも誰か作って、見たいな。
極端な話、これは動画管理用のsqliteフロントエンドってことで。
それと、ファイルをドロップしたあとページを切り替えないとサムネイル表示が更新されない。
>>313
サムネイル作成に関しては、外部ツールに完全お任せ、現状はazmtc.exe、MovieThumbGenWin32.exe
の対応待ちなんじゃなかったっけ。
つーか、ogmもmpcなんかで再生できれば作れるような気がする。
2007/10/16(火) 05:01:00ID:N1WPfF0f0
>>315
毎度お疲れ様です。使ってみて気になったところを挙げてみます。
・ツールバーの表示を切り替えても終了→起動すると元に戻ってる
・登録されたファイルの内、一番下にあるものにスクロールできなくなった
・タグバーをセンターボタンでクリックしても変化がない
マウスのユーティリティで他のボタンをセンタークリックに割り当てても効きませんでした
もちろん他のソフトでは効きますし、タグバーの左右クリックはきちんと動きました
タグバーってのはてっきりタグがドロップダウンするのかと思ってましたが、この形もきちんと動けば便利そうです。
ただマルチDBを恐らくエロとそれ以外に使いそうな自分としては、せっかくDBを非エロに切り替えてもエロタグは残ってるとかになるときつそうです。
最後に、最大化で起動をしてくれるようになりました。今後もバージョンアップを楽しみに待ってます。ありがとうございました。
毎度お疲れ様です。使ってみて気になったところを挙げてみます。
・ツールバーの表示を切り替えても終了→起動すると元に戻ってる
・登録されたファイルの内、一番下にあるものにスクロールできなくなった
・タグバーをセンターボタンでクリックしても変化がない
マウスのユーティリティで他のボタンをセンタークリックに割り当てても効きませんでした
もちろん他のソフトでは効きますし、タグバーの左右クリックはきちんと動きました
タグバーってのはてっきりタグがドロップダウンするのかと思ってましたが、この形もきちんと動けば便利そうです。
ただマルチDBを恐らくエロとそれ以外に使いそうな自分としては、せっかくDBを非エロに切り替えてもエロタグは残ってるとかになるときつそうです。
最後に、最大化で起動をしてくれるようになりました。今後もバージョンアップを楽しみに待ってます。ありがとうございました。
2007/10/16(火) 09:18:56ID:c7TlWILd0
2007/10/17(水) 14:11:17ID:GA0N7huB0
>>318
フォルダ作って管理してるんなら、そのフォルダ名をタグに追加して、
HTMLで作ったフレーム内にタグを列挙、クリックで右側にサムネイル表示
みたいに、スキンを工夫してやってくれ、って方向じゃないのかな。
現状でそれが可能かどうかはわからないけど。
フォルダ作って管理してるんなら、そのフォルダ名をタグに追加して、
HTMLで作ったフレーム内にタグを列挙、クリックで右側にサムネイル表示
みたいに、スキンを工夫してやってくれ、って方向じゃないのかな。
現状でそれが可能かどうかはわからないけど。
320268 ◆GtUOyPMKa2
2007/10/17(水) 23:03:51ID:PRN5Ng3N0 >>316
CSVインポートか・・・
できなくもないけど、すでにデータがsqliteDBなので、
どんな言語からも直接アクセスできるはず
そういう事じゃなくて?(汗
>> 317
>ツールバーの表示を..
対応予定
>登録されたファイルの内..
>タグバーをセンターボタンで..
どっちも複数のマシンでテストしたが、再現できず、
同じ現象になった方いったら教えてください
>>318-319
ファイラー機能をおそらく実装することはないだろう
それを実装する時間でほかにも試してみたいことがたくさんある
でもファイラーUIの便利なところを取り入れたなにかができないかをいつも考えてはいる
元々このソフト作るきっかけはHTMLとアプリの融合を試すためで
319さんのような方法は大賛成
このようなアイディアが出たらどんどん優先的に実装していきたい
CSVインポートか・・・
できなくもないけど、すでにデータがsqliteDBなので、
どんな言語からも直接アクセスできるはず
そういう事じゃなくて?(汗
>> 317
>ツールバーの表示を..
対応予定
>登録されたファイルの内..
>タグバーをセンターボタンで..
どっちも複数のマシンでテストしたが、再現できず、
同じ現象になった方いったら教えてください
>>318-319
ファイラー機能をおそらく実装することはないだろう
それを実装する時間でほかにも試してみたいことがたくさんある
でもファイラーUIの便利なところを取り入れたなにかができないかをいつも考えてはいる
元々このソフト作るきっかけはHTMLとアプリの融合を試すためで
319さんのような方法は大賛成
このようなアイディアが出たらどんどん優先的に実装していきたい
2007/10/18(木) 00:16:36ID:T3Y4DF060
>>320
自動的なタグ付けの方法って、要望がもりもりあふれてきそうな気がするんだけど、
データベース操作してね、ってことになるとSQL知らなきゃならないから、
今しかやらないようなタグ付けを、それぞれの得意な言語でちょいちょいって訳にいかないしな、と思って。
まあ、外部ファイルをDBにつっこんでくれるツールを誰かが作ればいい話だけど、
面倒でなければ標準機能の方がいいかな、と。
ああ、あと、画面から切れてるサムネイルは次のページに回して欲しいっす。
今の状態だと、画面の解像度によって並べる数とサムネイルの高さを書き換えなくちゃならないんで。
自動的なタグ付けの方法って、要望がもりもりあふれてきそうな気がするんだけど、
データベース操作してね、ってことになるとSQL知らなきゃならないから、
今しかやらないようなタグ付けを、それぞれの得意な言語でちょいちょいって訳にいかないしな、と思って。
まあ、外部ファイルをDBにつっこんでくれるツールを誰かが作ればいい話だけど、
面倒でなければ標準機能の方がいいかな、と。
ああ、あと、画面から切れてるサムネイルは次のページに回して欲しいっす。
今の状態だと、画面の解像度によって並べる数とサムネイルの高さを書き換えなくちゃならないんで。
2007/10/18(木) 01:57:42ID:enhHeO7U0
>>320
>ああ、あと、画面から切れてるサムネイルは次のページに回して欲しいっす。
オレもぜひこれをやってほしいです。
できることなら、ページごと切り替わるんじゃなくブラウザのように行単位?とかファイル単位とか、そんな感じでスクロールできたら最高。
>ああ、あと、画面から切れてるサムネイルは次のページに回して欲しいっす。
オレもぜひこれをやってほしいです。
できることなら、ページごと切り替わるんじゃなくブラウザのように行単位?とかファイル単位とか、そんな感じでスクロールできたら最高。
323268 ◆GtUOyPMKa2
2007/10/19(金) 02:04:43ID:SID8DSJt02007/10/19(金) 03:43:25ID:fT7RNRUj0
遅レスですが0.2.0でogmファイルの読み込みに対応していただきありがとうございます。
手持ち動画の全登録が済んだのでskinをいじってみようかと思っています。
0.2.1でフォルダチェックの解除も出来るようになったのでサックリ起動し、かなり具合が良いです。
サムネイルが切れる件は、表示する項目数を適当に増やして、
CSSのoverflow-yを変更してスクロールバーを表示させればいいかと。
>>316
コーデックさえ入れればogm・mkvも変換できるようです。
>mpcなんかで再生できれば
がヒントになって、シークが効くのにaz・mtgでサムネイル作成が失敗する動画の
サムネイル作成にmpcを使って作成したら縦横比に難ありですが作成できました。
手持ち動画の全登録が済んだのでskinをいじってみようかと思っています。
0.2.1でフォルダチェックの解除も出来るようになったのでサックリ起動し、かなり具合が良いです。
サムネイルが切れる件は、表示する項目数を適当に増やして、
CSSのoverflow-yを変更してスクロールバーを表示させればいいかと。
>>316
コーデックさえ入れればogm・mkvも変換できるようです。
>mpcなんかで再生できれば
がヒントになって、シークが効くのにaz・mtgでサムネイル作成が失敗する動画の
サムネイル作成にmpcを使って作成したら縦横比に難ありですが作成できました。
2007/10/19(金) 22:41:16ID:dRO6zOYi0
326268 ◆GtUOyPMKa2
2007/10/20(土) 15:21:06ID:pwsF6Tp50 いやー、まいった
ttp://lifehack01.web.fc2.com/whitebrowser.htm
Ver0.2.1.1をアップ
ムービーの新規登録ができない重大な不具合を修正(汗
>>325
> 最大化・・・
ついてに修正した
ttp://lifehack01.web.fc2.com/whitebrowser.htm
Ver0.2.1.1をアップ
ムービーの新規登録ができない重大な不具合を修正(汗
>>325
> 最大化・・・
ついてに修正した
2007/10/20(土) 20:57:28ID:09UWdwGU0
d海老煎ってどうなの?
328268 ◆GtUOyPMKa2
2007/10/22(月) 03:33:35ID:3tkPshou0 ttp://lifehack01.web.fc2.com/whitebrowser.htm
Ver0.2.2.0をアップ
主な機能追加
* タグのCSVインポート、エクスポート
* スキンDefaultGrid追加
大きな不具合がなければVer0.2.xはこれで終わり、
Ver0.3.xからはスキンを強化していくつもり
Ver0.2.2.0をアップ
主な機能追加
* タグのCSVインポート、エクスポート
* スキンDefaultGrid追加
大きな不具合がなければVer0.2.xはこれで終わり、
Ver0.3.xからはスキンを強化していくつもり
2007/10/22(月) 14:26:18ID:TDaxHiQa0
データベースに用意されている監視フォルダかファイルパスのレコードをスクリプトから参照できれば
フォルダツリー表示とか出来ると思うんだけど、実装済みだったりしますか?
フォルダツリー表示とか出来ると思うんだけど、実装済みだったりしますか?
2007/10/22(月) 18:08:35ID:rj7RXtJO0
2007/10/22(月) 18:53:32ID:gRkcZATq0
タグで絞り込んで連続再生をしたいので、複数アイテムを選択して
まとめてプレイヤーに渡せるとうれしいです。
player.exe C:\111\aaa.avi C:\222\bbb.avi D:\333\ccc.avi
また、ひとつづつ同じタグをつけていくのは大変なので、複数アイテムを選択して
まとめて同じタグをつけられるとよいと思います。
まとめてプレイヤーに渡せるとうれしいです。
player.exe C:\111\aaa.avi C:\222\bbb.avi D:\333\ccc.avi
また、ひとつづつ同じタグをつけていくのは大変なので、複数アイテムを選択して
まとめて同じタグをつけられるとよいと思います。
2007/10/22(月) 22:26:32ID:na39y4Zl0
同じファイル名があると登録できないみたいです。
対応してもらえると嬉しいです。
対応してもらえると嬉しいです。
2007/10/23(火) 18:31:42ID:f2DVdQbO0
mpcを使って途中から再生できないソフトに興味は無い
2007/10/23(火) 21:27:56ID:E4oN/81q0
誰かd 海老煎の再生がMedia Player Classicでできるように改造してけれ
335268 ◆GtUOyPMKa2
2007/10/24(水) 02:09:40ID:ht3mvxIp02007/10/25(木) 01:31:06ID:088YI/Tq0
SlicerのダメダメVerUpに辟易して彷徨ってて、たどり着いたんだが。。。
なんかスゴイ展開になってんな。
>>335
さっそく使わせて頂いてますー。
動作確認くらいしか出来んけど、ガンバてください。
なんかスゴイ展開になってんな。
>>335
さっそく使わせて頂いてますー。
動作確認くらいしか出来んけど、ガンバてください。
2007/10/25(木) 18:33:50ID:2aRgxNC20
これ使ってみたけど自分の環境では
mpg divxのサムネイルが作成されない。
wmvはできる。
このソフト使いたいので自分の環境が原因で出来ないのなら直したいのだが、上手く直らない。
すごく悔しい
mpg divxのサムネイルが作成されない。
wmvはできる。
このソフト使いたいので自分の環境が原因で出来ないのなら直したいのだが、上手く直らない。
すごく悔しい
2007/10/25(木) 19:00:36ID:CyBw6Crf0
>337
DivXの正規codecとffdshowの両方がインストールされている私の環境だと、
デフォルトでDivXの方が優先度高くて、サルネイム作成失敗していたよ。
(ただの真っ暗の画面になる)
DivXの優先度を最低にしたらちゃんとサルネイム作成されるようになりました。
>DirectShow Filter Tool Version 1.04
>http://hp.vector.co.jp/authors/VA032094/DFTool.html
DivXの正規codecとffdshowの両方がインストールされている私の環境だと、
デフォルトでDivXの方が優先度高くて、サルネイム作成失敗していたよ。
(ただの真っ暗の画面になる)
DivXの優先度を最低にしたらちゃんとサルネイム作成されるようになりました。
>DirectShow Filter Tool Version 1.04
>http://hp.vector.co.jp/authors/VA032094/DFTool.html
2007/10/25(木) 19:05:50ID:Z3w+/lxk0
>>337
divxは拡張子をaviに変えればできるはず。そうすることのデメリットあるかはわかんね。
もしくは作者さんに対応してもらう。
mpgはmediainfo辺りで動画のコーデック見て、mpeg2なら諦めるか他の形式にエンコ。
あとmpeg1のちょっと変わった奴とかもサムネできなかったかも。
divxは拡張子をaviに変えればできるはず。そうすることのデメリットあるかはわかんね。
もしくは作者さんに対応してもらう。
mpgはmediainfo辺りで動画のコーデック見て、mpeg2なら諦めるか他の形式にエンコ。
あとmpeg1のちょっと変わった奴とかもサムネできなかったかも。
2007/10/26(金) 00:21:08ID:p+1fKJSL0
>>337
オイラもまったく同じ状態だw
なんとかサムネ作成出来ないかと338の助言通り
やってみたがウチではダメだったな。
サムネ作成する時にoggのスプリッターアイコンがタスクに
出るから、なんらかの絡みはあるんだと思うが。。。
まぁ環境によるから試行錯誤だな。
オイラもまったく同じ状態だw
なんとかサムネ作成出来ないかと338の助言通り
やってみたがウチではダメだったな。
サムネ作成する時にoggのスプリッターアイコンがタスクに
出るから、なんらかの絡みはあるんだと思うが。。。
まぁ環境によるから試行錯誤だな。
2007/10/27(土) 11:15:51ID:eg8efnqH0
268氏のソフトに影響されて、俺も作ってみたのだが。
http://migumi94.nobody.jp/mubra/
まあ、これ以上どうしようということはないのだが・・・
せっかく作ったので、お暇な方見てほしいなと。
使い方はヘルプが入ってるから見てくれ。いきなり起動してもうまくいかん。
今のところ以下のような、ぱっと目に付く問題が・・・
・タグやコメントの編集はすぐに反映されない。再検索しないとダメ。
・フォルダ設定で参照はできない。(ドラッグアンドドロップとかもできない)
・サブフォルダのファイルは取得してない。
・サムネイルを取り直すことはできない。
・再生回数やポイントが動かない。
・タグのみでの検索はできない。
・WhiteBrowserのようなスキン変更は考えてもいない。
などなど。
http://migumi94.nobody.jp/mubra/
まあ、これ以上どうしようということはないのだが・・・
せっかく作ったので、お暇な方見てほしいなと。
使い方はヘルプが入ってるから見てくれ。いきなり起動してもうまくいかん。
今のところ以下のような、ぱっと目に付く問題が・・・
・タグやコメントの編集はすぐに反映されない。再検索しないとダメ。
・フォルダ設定で参照はできない。(ドラッグアンドドロップとかもできない)
・サブフォルダのファイルは取得してない。
・サムネイルを取り直すことはできない。
・再生回数やポイントが動かない。
・タグのみでの検索はできない。
・WhiteBrowserのようなスキン変更は考えてもいない。
などなど。
2007/10/27(土) 15:31:28ID:Xp18kuPT0
268氏のWhite Browser使わせていただいてます。
サイトにはレジストリは使ってませんって書いてあるけど、右クリック>新規作成に項目ふえるよね(´・ω・`)
該当レジストリ削除しても起動すると復活するのなんとかなりませんか?
サイトにはレジストリは使ってませんって書いてあるけど、右クリック>新規作成に項目ふえるよね(´・ω・`)
該当レジストリ削除しても起動すると復活するのなんとかなりませんか?
2007/10/27(土) 15:37:12ID:diC/A5jq0
>>341
うちだとexeファイルクリックすると強制的に終了になってしまうよ
うちだとexeファイルクリックすると強制的に終了になってしまうよ
2007/10/27(土) 15:39:59ID:diC/A5jq0
>>338
やってみたけどうちの環境では無理だった・・・残念
やってみたけどうちの環境では無理だった・・・残念
2007/10/27(土) 18:36:14ID:lPGYM88x0
2007/10/28(日) 01:27:21ID:l0pVTrMJ0
WhiteBrouserのskinについての質問です。
title等をgetElementして文字列を取得したいのですが、nullで返ってくるのは仕様でしょうか?
また、prototype.js/window.js/effect.jsを使ったサブウィンドウを作成しようとすると落ちてしまうのですが、
この辺の対応は出来ますか?
スキル不足で的外れな事を言っているかもですが、よろしくお願いします。
title等をgetElementして文字列を取得したいのですが、nullで返ってくるのは仕様でしょうか?
また、prototype.js/window.js/effect.jsを使ったサブウィンドウを作成しようとすると落ちてしまうのですが、
この辺の対応は出来ますか?
スキル不足で的外れな事を言っているかもですが、よろしくお願いします。
2007/10/28(日) 01:55:25ID:l0pVTrMJ0
×WhiteBrouser
○WhiteBrowser
○WhiteBrowser
348268 ◆GtUOyPMKa2
2007/10/28(日) 03:09:22ID:M34TFzhw0 >>337
ムービーのフォーマット多いな・・・、
スキン周り落ち着いたら、データベース設定で自分で拡張子を追加できるようにするよ。
>>341
使ってみました、htaやSinku.dllを使っているところはおもしろいですね、
発展期待しています。
>>342
アプリの固有情報をレジストリに書かなければ"使ってない"という認識しかなかったんで、
ファイルの関連づけもたしかにレジストリちゃレジストリだな・・。
自分もメニューの新規作成に出てくるのがうざい派なので、そこは消す、
しかし、wbファイルの自動関連づけは・・・消せないかな。
>>346
<a href="javascript:alert(document.getElementById('title0').innerText)">test</a>
でテストしてみたが、ふつうにとれたよ。
>サブウィンドウ
って具体的なにを指すの?
ムービーのフォーマット多いな・・・、
スキン周り落ち着いたら、データベース設定で自分で拡張子を追加できるようにするよ。
>>341
使ってみました、htaやSinku.dllを使っているところはおもしろいですね、
発展期待しています。
>>342
アプリの固有情報をレジストリに書かなければ"使ってない"という認識しかなかったんで、
ファイルの関連づけもたしかにレジストリちゃレジストリだな・・。
自分もメニューの新規作成に出てくるのがうざい派なので、そこは消す、
しかし、wbファイルの自動関連づけは・・・消せないかな。
>>346
<a href="javascript:alert(document.getElementById('title0').innerText)">test</a>
でテストしてみたが、ふつうにとれたよ。
>サブウィンドウ
って具体的なにを指すの?
349342
2007/10/28(日) 07:55:24ID:F07HGLaC02007/10/28(日) 08:54:42ID:tOTV23Kv0
>>348
WhiteBrowserありがたく使わせていただいてます。
要望なんですが、どうにかして漢字のファイルも読みの順番通りに並べられないでしょうか。
素人考えですが、例えばファイル名とは別に読みのタグのようなものを作り、その順で並べたりできればと思っています。
検討していただけないでしょうか?
WhiteBrowserありがたく使わせていただいてます。
要望なんですが、どうにかして漢字のファイルも読みの順番通りに並べられないでしょうか。
素人考えですが、例えばファイル名とは別に読みのタグのようなものを作り、その順で並べたりできればと思っています。
検討していただけないでしょうか?
351341
2007/10/28(日) 10:50:22ID:ekJ7cVSf0 >>345
独自機能か・・・そういうのはないな。
特徴としては、検索結果の表示がニ○ニコ風だとか、ほとんどスクリプトだけでできてるとか。
検索は2つ以上の単語でもでき、タグ、コメントも検索対象になる。
まあ、これはここまでかな。
開発目的は実験。webアプリケーションといわれているブラウザ上で動くアプリや、
それらの技術を応用したウィジェット(yahooウィジェットとか)が最近流行りなので、
どんなもんか動画管理をテーマに作ってみたくなったのだ。
当初はブラウザでどこでも動く予定だったのだが・・・結局はhtaとwsh(そんなに新しくないし、環境も限定)になった。
また、↓こんな感じの(ブラウザで動く)表やツリーなんか使ったりする予定だったが、結局一切使用せずw
http://dhtmlx.com/index.shtml
独自機能か・・・そういうのはないな。
特徴としては、検索結果の表示がニ○ニコ風だとか、ほとんどスクリプトだけでできてるとか。
検索は2つ以上の単語でもでき、タグ、コメントも検索対象になる。
まあ、これはここまでかな。
開発目的は実験。webアプリケーションといわれているブラウザ上で動くアプリや、
それらの技術を応用したウィジェット(yahooウィジェットとか)が最近流行りなので、
どんなもんか動画管理をテーマに作ってみたくなったのだ。
当初はブラウザでどこでも動く予定だったのだが・・・結局はhtaとwsh(そんなに新しくないし、環境も限定)になった。
また、↓こんな感じの(ブラウザで動く)表やツリーなんか使ったりする予定だったが、結局一切使用せずw
http://dhtmlx.com/index.shtml
2007/10/28(日) 22:36:45ID:PoqUbqnM0
>>348
サムネイル作成を AviSynth経由でも作れるようにできませんか?
色変換で RGB にしてやると、うまく作成できるようになる気がします。
http://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_42921.zip.html pass:wb
サムネイル作成を AviSynth経由でも作れるようにできませんか?
色変換で RGB にしてやると、うまく作成できるようになる気がします。
http://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_42921.zip.html pass:wb
2007/10/28(日) 23:32:30ID:5K1PmVjr0
d 海老煎を使ってみたけど動画も静止画も一括で登録できるから楽だね
でも、どこかに書いてあったようにサムネイルがNT系だと上手くいかないんだな
でも、どこかに書いてあったようにサムネイルがNT系だと上手くいかないんだな
2007/10/29(月) 16:38:52ID:R7sI5b5UP
whitebrowserいいですね!
右のシークバーみたいなのが欲しいかもしれないです
右のシークバーみたいなのが欲しいかもしれないです
355268 ◆GtUOyPMKa2
2007/10/29(月) 21:56:45ID:eoxnEJZm02007/10/29(月) 23:00:39ID:MMVSGE+B0
>>355
ごめんなさい。。。
いつも使ってるファイルをそのままあげてしまいました。
AviSynthをインストールし、
↓を拡張子「avs」で保存して、AzMovieThumなどに渡してください。
--------
# DirectShowでファイル読み込み
DirectShowSource(" ファイルパス ")
# 色空間をRGBに変換
ConvertToRGB()
# クリップを返す
return last
ごめんなさい。。。
いつも使ってるファイルをそのままあげてしまいました。
AviSynthをインストールし、
↓を拡張子「avs」で保存して、AzMovieThumなどに渡してください。
--------
# DirectShowでファイル読み込み
DirectShowSource(" ファイルパス ")
# 色空間をRGBに変換
ConvertToRGB()
# クリップを返す
return last
2007/10/29(月) 23:01:30ID:qGmLaRio0
358354
2007/10/29(月) 23:26:26ID:R7sI5b5UP >>355
あ、そうです。現在の位置が分かり辛いかなーと思いました。
あと、自分は動画のフォルダ分けしてるんですがそのフォルダの名前が
その中の動画のタグにつくオプションとか欲しいです。
要望ばっかりすいません
あ、そうです。現在の位置が分かり辛いかなーと思いました。
あと、自分は動画のフォルダ分けしてるんですがそのフォルダの名前が
その中の動画のタグにつくオプションとか欲しいです。
要望ばっかりすいません
2007/10/29(月) 23:58:55ID:ebweNkxF0
海老煎ってググったら配布停止とあったが使ってるヤシはどこで手に入れたんだ?
360268 ◆GtUOyPMKa2
2007/10/30(火) 00:20:30ID:ewfJ67Qp02007/10/30(火) 00:44:45ID:tEeEGUUN0
>>360
ファイルによってサムネイルが作れないことがあったので(デコーダが悪い?)、
全部RGBに変換してしまえば、作れるようになるかと思ったからです。
よければ、サムネイル作成方法の選択肢の一つとしてお願いします。
ファイルによってサムネイルが作れないことがあったので(デコーダが悪い?)、
全部RGBに変換してしまえば、作れるようになるかと思ったからです。
よければ、サムネイル作成方法の選択肢の一つとしてお願いします。
362346
2007/10/30(火) 01:29:07ID:1ArMKwcN0 初歩的な部分で思いっきり勘違いをしていました。
おかげさまで無事ファイル名を取得することができ、作成していたskinも何とか動作するレベルになりました。
要望で申し訳ないのですが、skinから利用できる関数を実装予定も含めてドキュメントに記載していただければ
skinの幅が広がると思いますので、よろしくお願いします。
>サブウィンドウ
prototype.jsを使ったウィンドウです。
参考URL
ttp://www.openspc2.org/reibun/JavaScript_technique/sample/05_window/008/index.html
おかげさまで無事ファイル名を取得することができ、作成していたskinも何とか動作するレベルになりました。
要望で申し訳ないのですが、skinから利用できる関数を実装予定も含めてドキュメントに記載していただければ
skinの幅が広がると思いますので、よろしくお願いします。
>サブウィンドウ
prototype.jsを使ったウィンドウです。
参考URL
ttp://www.openspc2.org/reibun/JavaScript_technique/sample/05_window/008/index.html
2007/10/30(火) 01:41:19ID:EjF1idy10
>>357
動画について詳しく
動画について詳しく
2007/10/30(火) 14:54:54ID:6wZMuOdn0
268 ◆GtUOyPMKa2氏 乙です。
やっと待ってたソフトができあがったって感じで、嬉々として使ってます。ありがとう。
winanpのメディアライブラリにautohotkeyで書いたスクリプト組み合わせてて、デフォのプレイヤーに投げてたんだが
イマイチ不安定で、困ってたところ、さらにサムネイル付き、DB付き、自動追尾、タグつけ可能とは実にありがたく、すぐ飛びついた。
さて要望を申し上げると
ogmコンテナのH264+vorbisだとサムネイル作成中に固まってしまう。これに限らず、サムネイル作成に
時間が掛かった場合、これを感知して、予め設定したタイムアウト時間を超えるとプロセスを止めてくれるようになると有り難いです。
moviethumbgenwin32に丸投げって話だから無理なのかな?
ホワイトブラウザを再起動してもmoviethumbgenwin32のプロセスが残ってて複数起動してしまうので
手動で1個止めるのがちょっと面倒。
(ogmコンテナのH264+vorbisはウチの環境だと他のソフトでもいろいろ問題が発生したのでもう作ってないけど)
やっと待ってたソフトができあがったって感じで、嬉々として使ってます。ありがとう。
winanpのメディアライブラリにautohotkeyで書いたスクリプト組み合わせてて、デフォのプレイヤーに投げてたんだが
イマイチ不安定で、困ってたところ、さらにサムネイル付き、DB付き、自動追尾、タグつけ可能とは実にありがたく、すぐ飛びついた。
さて要望を申し上げると
ogmコンテナのH264+vorbisだとサムネイル作成中に固まってしまう。これに限らず、サムネイル作成に
時間が掛かった場合、これを感知して、予め設定したタイムアウト時間を超えるとプロセスを止めてくれるようになると有り難いです。
moviethumbgenwin32に丸投げって話だから無理なのかな?
ホワイトブラウザを再起動してもmoviethumbgenwin32のプロセスが残ってて複数起動してしまうので
手動で1個止めるのがちょっと面倒。
(ogmコンテナのH264+vorbisはウチの環境だと他のソフトでもいろいろ問題が発生したのでもう作ってないけど)
2007/10/30(火) 22:36:40ID:RDpH3hpg0
>>360
どうやらd海老煎は大人の絵本収集補助を目的としたソフトのようで
画像管理に優れているようです。
あるフォルダ(サブフォルダを含む)の複数枚の画像を自動で表紙・裏表紙
として登録してくれます。すべての画像のサムネイルを作成することも可能
なようです。
その際に動画・音楽ファイルがあれば、ついでに登録してくれるという
おまけのような気がします。
と言っても動画についても、使ってみて便利な点はあって、
1.自動でキャプチャ以外に自分の好きなシーンをキャプチャできる
2.ファイル名、ファイル名仮名(自動登録)、容量などで並べ換え・検索ができる
3.複数のパソコンから同時にアクセスできる
他にもあるかもしれませんが、使って日か浅いので、まだ分からないところもあります。
>>363
動画についてはサムネイルと表示されている情報以外分かっていません。すみません。
どうやらd海老煎は大人の絵本収集補助を目的としたソフトのようで
画像管理に優れているようです。
あるフォルダ(サブフォルダを含む)の複数枚の画像を自動で表紙・裏表紙
として登録してくれます。すべての画像のサムネイルを作成することも可能
なようです。
その際に動画・音楽ファイルがあれば、ついでに登録してくれるという
おまけのような気がします。
と言っても動画についても、使ってみて便利な点はあって、
1.自動でキャプチャ以外に自分の好きなシーンをキャプチャできる
2.ファイル名、ファイル名仮名(自動登録)、容量などで並べ換え・検索ができる
3.複数のパソコンから同時にアクセスできる
他にもあるかもしれませんが、使って日か浅いので、まだ分からないところもあります。
>>363
動画についてはサムネイルと表示されている情報以外分かっていません。すみません。
366268 ◆GtUOyPMKa2
2007/10/30(火) 23:47:58ID:ewfJ67Qp0 >>358
スクロールバーは0.3.0から標準で付く
フォルダの名前を自動的タグ化は検討してみるよ
>>361
次からavsを登録できるようにした、
これで試してみてください
>>362
いままでのスキンはかなり手抜きで(汗
0.3.0からかなり変わり、javascriptメインで、いろんなことがスキンからできるようになる予定
もちろん、それにあわせてマニュアルも用意する
がんばれば、海老煎のようなUIも作れるかも、ってか作って使わせてくださいw
>>364
使っていただいてthx!
タイムアウトは検討するよ
>>365
詳細にどうも、
"ファイル名仮名(自動登録)"がヒントになって、
日本語ファイル名を自動的カナにもどして、ソートに使えないか検証してみる
スクロールバーは0.3.0から標準で付く
フォルダの名前を自動的タグ化は検討してみるよ
>>361
次からavsを登録できるようにした、
これで試してみてください
>>362
いままでのスキンはかなり手抜きで(汗
0.3.0からかなり変わり、javascriptメインで、いろんなことがスキンからできるようになる予定
もちろん、それにあわせてマニュアルも用意する
がんばれば、海老煎のようなUIも作れるかも、ってか作って使わせてくださいw
>>364
使っていただいてthx!
タイムアウトは検討するよ
>>365
詳細にどうも、
"ファイル名仮名(自動登録)"がヒントになって、
日本語ファイル名を自動的カナにもどして、ソートに使えないか検証してみる
367364
2007/10/31(水) 00:09:21ID:yBlIv3yT02007/10/31(水) 00:43:29ID:FJeLQUyoO
多分、このソフト有名になってくだろうから有名になっても作者さんは消えないで欲しいな
有名になったソフトの作者は消えてしまう傾向にあるきがする
有名になったソフトの作者は消えてしまう傾向にあるきがする
369名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/31(水) 03:12:58ID:T1FvsfCI0 動画(できれば画像も)をサムネイル表示できて分類(タグ管理?)
できるのでどれかいいのありませんか?
スレ一通りみたけどPicasa2やXnviewが良さそうかも・・
Picasa2は画像専門みたいなので動画管理には向いてないですか?
できるのでどれかいいのありませんか?
スレ一通りみたけどPicasa2やXnviewが良さそうかも・・
Picasa2は画像専門みたいなので動画管理には向いてないですか?
2007/10/31(水) 07:22:01ID:9zCXu/YY0
創造神降臨中ですか
2007/10/31(水) 15:26:13ID:Lv803VyK0
だから海老煎はどこに落ちてるんだ?
2007/10/31(水) 18:59:29ID:yBlIv3yT0
>>369
無いからみんな268 ◆GtUOyPMKa2 氏のに飛びついてるんだと思うけど。
Xnview:
・仮想フォルダ的機能が無い、というか使いにくい。(一応、acdseeみたいなカテゴリがあるから
カテゴリを付加すればいいんだけど、手動でそんなことしてらんない)
これがないと、複数のフォルダにまたがって存在する特定ジャンルのブツを一発で検索する事ができないし
ソートもできない。
・文字化け問題がなかなか解消しない。
Picasa:
・日本語周りにバグ多し
・管理自体しにくい
・仮想フォルダ的機能が使えない
・サムネイルやDBを任意のディレクトリに移動不可
・収納フォルダを変更しても、追従してくれない
無いからみんな268 ◆GtUOyPMKa2 氏のに飛びついてるんだと思うけど。
Xnview:
・仮想フォルダ的機能が無い、というか使いにくい。(一応、acdseeみたいなカテゴリがあるから
カテゴリを付加すればいいんだけど、手動でそんなことしてらんない)
これがないと、複数のフォルダにまたがって存在する特定ジャンルのブツを一発で検索する事ができないし
ソートもできない。
・文字化け問題がなかなか解消しない。
Picasa:
・日本語周りにバグ多し
・管理自体しにくい
・仮想フォルダ的機能が使えない
・サムネイルやDBを任意のディレクトリに移動不可
・収納フォルダを変更しても、追従してくれない
2007/10/31(水) 19:28:15ID:aTUa13KO0
>>372
サムネイル表示+分類ならX-Finderもいいぞ。
ttp://d.hatena.ne.jp/OTZorz/20070710/p1
↑のページみたいに好きな画像をサムネイル表示させてクリップフォルダ追加して分類すればそれなりに便利。
サムネイル使うならNTFSじゃないとダメだが。
サムネイル表示+分類ならX-Finderもいいぞ。
ttp://d.hatena.ne.jp/OTZorz/20070710/p1
↑のページみたいに好きな画像をサムネイル表示させてクリップフォルダ追加して分類すればそれなりに便利。
サムネイル使うならNTFSじゃないとダメだが。
2007/10/31(水) 22:36:10ID:fAiMrV+80
2007/11/01(木) 01:15:25ID:aRDKQcUm0
うちのPCおんぼろ過ぎてサムネイル作らせるより
プレイヤーでキャプった方が何倍も早いなぁorz
プレイヤーでキャプった方が何倍も早いなぁorz
2007/11/01(木) 01:53:22ID:ICR8yfzY0
>>373
X-Finderも愛用してるけど、クリップフォルダは使いづらい。
レーティングつけられないし、カラムに特定項目しか出せないし、FFXIIもffxも使いづらい。
キャッシュ実装してからは使ってないけど、キャッシュ実装前はその都度サムネイル作成するから
1つのフォルダに300とかファイル入れてると、c2dでも固まったり、問題が多すぎた。
X-Finderも愛用してるけど、クリップフォルダは使いづらい。
レーティングつけられないし、カラムに特定項目しか出せないし、FFXIIもffxも使いづらい。
キャッシュ実装してからは使ってないけど、キャッシュ実装前はその都度サムネイル作成するから
1つのフォルダに300とかファイル入れてると、c2dでも固まったり、問題が多すぎた。
2007/11/01(木) 04:28:53ID:tFKaUA5W0
使わせてもらってばかりでは申し訳ないので支援させていただきます。
WBSkin DefaultGrid改0.2.2
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/up0193.zip.html
使用上の注意
・GridPopup.htmファイルのthumdir="〜"をポップアップさせたいサムネイルの入っているフォルダに書き換えてください。
・ホイールを回す・ウィンドウのリサイズでリロードします。
・キーボードでページ移動した際、ポップアップ画像のパスが更新できません。
動画のタイトルをクリックすることでリロードして、リンクを再作成してください。
WBSkin DefaultGrid改0.2.2
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/up0193.zip.html
使用上の注意
・GridPopup.htmファイルのthumdir="〜"をポップアップさせたいサムネイルの入っているフォルダに書き換えてください。
・ホイールを回す・ウィンドウのリサイズでリロードします。
・キーボードでページ移動した際、ポップアップ画像のパスが更新できません。
動画のタイトルをクリックすることでリロードして、リンクを再作成してください。
2007/11/01(木) 19:18:19ID:eHfK41YC0
タグ入力時にdel.ico.usみたいな補完がほしいな。
漢字→カナってmigemoの辞書みたいなの使うのかしら?
もしそうならついでにmigemo検索ができるのもいいかも。
漢字→カナってmigemoの辞書みたいなの使うのかしら?
もしそうならついでにmigemo検索ができるのもいいかも。
2007/11/01(木) 22:46:24ID:G77hsY2V0
>>368
有名になるとアレな人がでてくるんだよ・・・
有名になるとアレな人がでてくるんだよ・・・
2007/11/01(木) 22:49:01ID:iS2los8T0
TAGIRIの方がサムネイルできる確率高くて実用的だなぁ。
2007/11/01(木) 23:13:46ID:7t5dnULr0
>>380
こういう奴とかな
こういう奴とかな
382268 ◆GtUOyPMKa2
2007/11/02(金) 00:01:11ID:3XgZ5VG102007/11/02(金) 02:33:06ID:Z8OXlcqm0
>>382
skin仕様変更で追加される機能にwktkしながら、0.3.0のリリースを待ってます。
現時点では無理やりな部分が多くて操作性の癖が強いので、
仕様変更に合わせて機能を追加しつつskinを作っていくつもりです。
skin仕様変更で追加される機能にwktkしながら、0.3.0のリリースを待ってます。
現時点では無理やりな部分が多くて操作性の癖が強いので、
仕様変更に合わせて機能を追加しつつskinを作っていくつもりです。
2007/11/02(金) 03:29:28ID:ENPt5V2J0
2007/11/02(金) 08:11:48ID:Zngwn0US0
開発に飽きて放り投げる可能性があるかどうかは別として、
最近の話題の占有率でいえばそろそろWhitebrowseは専用スレ立ててもいい気がすると思わなくもない
だれか立てたらどうだ
最近の話題の占有率でいえばそろそろWhitebrowseは専用スレ立ててもいい気がすると思わなくもない
だれか立てたらどうだ
2007/11/02(金) 13:29:09ID:WJdYfXIl0
WhiteBrowser 0.3.0.0β入れてみたけど
0.2.2.0βより使いやすくなったんだけど、メモリもCPUも食いやすくなった気がする
1000個近いファイル一番下までスクロールしたら余裕で100MB以上使う
0.2.2.0βより使いやすくなったんだけど、メモリもCPUも食いやすくなった気がする
1000個近いファイル一番下までスクロールしたら余裕で100MB以上使う
2007/11/02(金) 16:18:54ID:gATNJqKO0
0.2.2.0β使って比較してみろ
2007/11/02(金) 17:42:17ID:IlowxWsG0
0.2からこっち、エラーで起動しない俺には関係ないぜ
・・・って何が悪いんだろうか?(XP SP2)
・・・って何が悪いんだろうか?(XP SP2)
2007/11/02(金) 19:29:18ID:vB/XiSaV0
WhiteBrowserのデータベースを編集するソフト作ったんだけど、需要あるかな。
エクセル風の表計算型で。
エクセル風の表計算型で。
2007/11/03(土) 11:14:01ID:S/W3K49y0
同じく最初からずっとエラーな俺もいるぜ(2k sp4)
いろいろ探ってるが原因がわからん…
アプリケーション ポップアップ: WhiteBrowser.exe - アプリケーション エラー : "0x0040aa32" の命令が "0x00000004" のメモリを参照しました。メモリが "read" になることはできませんでした。
いろいろ探ってるが原因がわからん…
アプリケーション ポップアップ: WhiteBrowser.exe - アプリケーション エラー : "0x0040aa32" の命令が "0x00000004" のメモリを参照しました。メモリが "read" になることはできませんでした。
391268 ◆GtUOyPMKa2
2007/11/03(土) 11:33:55ID:a1lUCTfM0 みんな情報はやいなw
この二日連続で帰宅速攻ダウンしてた(汗
はい、そうです、β0.3.0.0をリリースしました。
公開サイトもこちらに
http://www12.atwiki.jp/whitebrowser/
主な機能追加
* スキン強化
* シームレススクロール
β0.3間中はスキンを中心に強化したいので、
その方面の要望、質問、支援は大歓迎
>>386
検討します
>>388,390
フォルダごと消してから0.3.0入れてみても?
>>389
感謝します
tagフィールドの扱いやっかいだったでしょう・・・m_ _m
この二日連続で帰宅速攻ダウンしてた(汗
はい、そうです、β0.3.0.0をリリースしました。
公開サイトもこちらに
http://www12.atwiki.jp/whitebrowser/
主な機能追加
* スキン強化
* シームレススクロール
β0.3間中はスキンを中心に強化したいので、
その方面の要望、質問、支援は大歓迎
>>386
検討します
>>388,390
フォルダごと消してから0.3.0入れてみても?
>>389
感謝します
tagフィールドの扱いやっかいだったでしょう・・・m_ _m
2007/11/03(土) 11:39:39ID:2kgwf0/I0
2kだと、実行ファイルを直接起動しようとすると>>390が言うとおり、起動できずに落ちるな。
でも、*.wbファイルをダブルクリックやらで関連づけから開こうとすると起動できる。
試した環境はVirtualPC上のWin2kSP4、WhiteBrowserは最新。
でも、*.wbファイルをダブルクリックやらで関連づけから開こうとすると起動できる。
試した環境はVirtualPC上のWin2kSP4、WhiteBrowserは最新。
393390
2007/11/03(土) 13:12:06ID:S/W3K49y0 >>391
フォルダごと消しても位置を変えてもドライブ単位で変えてもダメぽ。
>>392
おお、*.wbファイルからは開けた。
右クリック新規作成@WhiteBrowserFileで適当なファイル作ってからって形で。
(でもWhiteBrowser.exe直接起動はダメ)
ちなみに2KでもWhiteBrowser.exeクリックで起動する@VirtualPC win2kSP4
ただうちのメインPCのwin2kSP4では動かない。
概ねwindowsupdate状態は同じにしてあるから、個別で過去に入れたいくつかの
windowsパッチかなにかがぶつかってるんだろうか…
trueimageコピーOSで思いつくものいくつか消しても動かなかったしなぁ。
もうちょい試そう。
フォルダごと消しても位置を変えてもドライブ単位で変えてもダメぽ。
>>392
おお、*.wbファイルからは開けた。
右クリック新規作成@WhiteBrowserFileで適当なファイル作ってからって形で。
(でもWhiteBrowser.exe直接起動はダメ)
ちなみに2KでもWhiteBrowser.exeクリックで起動する@VirtualPC win2kSP4
ただうちのメインPCのwin2kSP4では動かない。
概ねwindowsupdate状態は同じにしてあるから、個別で過去に入れたいくつかの
windowsパッチかなにかがぶつかってるんだろうか…
trueimageコピーOSで思いつくものいくつか消しても動かなかったしなぁ。
もうちょい試そう。
394388
2007/11/03(土) 18:07:38ID:PDweSZTN02007/11/03(土) 20:35:31ID:Bq5fexuFP
whitebrowserがバージョンアップしとる!
乙です!
スキンの要望じゃないですが、起動時に常に選択するデータベースを選べる
ようにして欲しいです。
起動時にピンクフォルダ開かれてあわわ
乙です!
スキンの要望じゃないですが、起動時に常に選択するデータベースを選べる
ようにして欲しいです。
起動時にピンクフォルダ開かれてあわわ
396268 ◆GtUOyPMKa2
2007/11/03(土) 23:58:39ID:a1lUCTfM02007/11/04(日) 00:09:12ID:7OY1qr+Z0
398268 ◆GtUOyPMKa2
2007/11/04(日) 00:31:00ID:3TM3vMGq0 >>397
サンクス!
でも、なんでだろう
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Explorer
に
NoRecentDocsHistory
という名前のキーがあったりしない?
サンクス!
でも、なんでだろう
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Explorer
に
NoRecentDocsHistory
という名前のキーがあったりしない?
399268 ◆GtUOyPMKa2
2007/11/04(日) 00:45:20ID:3TM3vMGq0 >>397
もう一度、
ttp://www.maroon.dti.ne.jp/lifehack/archive/WhiteBrowserExe.lzh
MRU使わないようにしてみました、たぶんこれで直る
もう一度、
ttp://www.maroon.dti.ne.jp/lifehack/archive/WhiteBrowserExe.lzh
MRU使わないようにしてみました、たぶんこれで直る
2007/11/04(日) 01:06:54ID:7OY1qr+Z0
401268 ◆GtUOyPMKa2
2007/11/04(日) 01:23:34ID:3TM3vMGq0 >>400
あ、399のは一回なんかのwbを開いて、閉じてから効果がでる(iniに書かれて次に使われる)
あ、399のは一回なんかのwbを開いて、閉じてから効果がでる(iniに書かれて次に使われる)
2007/11/04(日) 01:27:05ID:7OY1qr+Z0
>>401
おk。レジストリのキーに関係なく起動できました。
おk。レジストリのキーに関係なく起動できました。
403268 ◆GtUOyPMKa2
2007/11/04(日) 01:27:48ID:3TM3vMGq0 で、原因はおそらくなんかのカスタマイズツールで
http://www1.bbiq.jp/mercury/windows/rireki.html
をしたと思われる、
次のリリースからそれを見ないように変えます
http://www1.bbiq.jp/mercury/windows/rireki.html
をしたと思われる、
次のリリースからそれを見ないように変えます
404388
2007/11/04(日) 04:00:22ID:nETeowrV0 399で起動確認、今のところ問題は無し。
原因も403のとおりみたい。早急な対応に感謝です。
原因も403のとおりみたい。早急な対応に感謝です。
405390
2007/11/04(日) 10:01:15ID:0JNNiCIR0 おお動きが…399で動作確認しました。
あと403のグループポリシー@最近使ったファイルの履歴を保存しないを有効に、
でVirtualPC win2kSP4@b0.300にて動作しない、するを切り替える?ことができました。
とりあえず使っている窓の手、Tweak UIにそれらしい設定も見当たらないので
おそらく自分が過去にグループポリシーから直に変更したんだと思います。
(最適化でグループポリシーも覗いた記憶がある…)
対策に感謝!VirtualPCで使ってみて、これ実機で使いたいなーと思ってた
ソフトなのでうれしいです。
あと403のグループポリシー@最近使ったファイルの履歴を保存しないを有効に、
でVirtualPC win2kSP4@b0.300にて動作しない、するを切り替える?ことができました。
とりあえず使っている窓の手、Tweak UIにそれらしい設定も見当たらないので
おそらく自分が過去にグループポリシーから直に変更したんだと思います。
(最適化でグループポリシーも覗いた記憶がある…)
対策に感謝!VirtualPCで使ってみて、これ実機で使いたいなーと思ってた
ソフトなのでうれしいです。
406名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/04(日) 10:56:19ID:1mUCvEGT0 入れてみた。
サムネール作る別アプリがよく死ぬがそれ以外は
挙動不審なところもなく
現段階では自分的には理想の動画管理ソフトに近い。
作者さんサンクス
サムネール作る別アプリがよく死ぬがそれ以外は
挙動不審なところもなく
現段階では自分的には理想の動画管理ソフトに近い。
作者さんサンクス
2007/11/04(日) 13:40:13ID:BrvgQJ/O0
268タン乙!!
神ソフトの誕生だヽ(゚∀゚)ノ
神ソフトの誕生だヽ(゚∀゚)ノ
2007/11/06(火) 00:25:28ID:m46XkjsTP
スキン作者登場しないかなぁ
409377
2007/11/07(水) 04:39:34ID:46nB3/ky0 0.3.0.0仕様でとりあえず作成してみているのですが、
2ページ分までを読み込んだ後にループしてしまいます。
とりあえず作ってますよ、ということでアレな出来ですが晒してみます。
DefaultGrid改
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/up0687.lzh.html
2ページ分までを読み込んだ後にループしてしまいます。
とりあえず作ってますよ、ということでアレな出来ですが晒してみます。
DefaultGrid改
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/up0687.lzh.html
2007/11/07(水) 21:03:40ID:PNokXHNm0
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2007/11/07/livephotostateble.html
写真・動画管理ソフトWindows Live フォト ギャラリー
なんで時系列管理なんだろ
写真・動画管理ソフトWindows Live フォト ギャラリー
なんで時系列管理なんだろ
2007/11/07(水) 21:33:30ID:0i8OJ7+X0
2007/11/08(木) 00:18:57ID:eVDlshgI0
>>410
ベータ版のときはフォルダ、日付、タグそれぞれのツリーが左にあったんで
たまたま隠れてるだけだと思う。
写真管理をメインで紹介してるんで時系列をサンプル画像にしてるんだろう。
ベータのとき使っていたが、タグのみ、フォルダのみじゃない中途半端さが自分にとっては使いやすかった。
ツリーで上の階層を選択したときにサブフォルダの中身がグループで表示されるのが個人的にはよかった。
メディアプレーヤー10でいうと最近追加、フォルダ、ジャンル・評価とかがツリーで管理できるというイメージ
ベータ版のときはフォルダ、日付、タグそれぞれのツリーが左にあったんで
たまたま隠れてるだけだと思う。
写真管理をメインで紹介してるんで時系列をサンプル画像にしてるんだろう。
ベータのとき使っていたが、タグのみ、フォルダのみじゃない中途半端さが自分にとっては使いやすかった。
ツリーで上の階層を選択したときにサブフォルダの中身がグループで表示されるのが個人的にはよかった。
メディアプレーヤー10でいうと最近追加、フォルダ、ジャンル・評価とかがツリーで管理できるというイメージ
413268 ◆GtUOyPMKa2
2007/11/08(木) 01:51:29ID:N/fuldvS0 β0.3.1.0をリリースしました。
http://www12.atwiki.jp/whitebrowser/
主な機能追加
* ムービー詳細情報
* 自動振り仮名
* スキンメソッド追加
>>409
合わせてもらってthx!
いまのシームレススクロールがじゃましてるような感じて申し訳ない
次の0.3.2でコンフィグでseamless-scroll-off&メソッドでmakeThumできるようにします
この2つが入れば、スキンで自由にレイアウトを決め、&異なるサイズのサムネイルを同時表示したりすることができます
http://www12.atwiki.jp/whitebrowser/
主な機能追加
* ムービー詳細情報
* 自動振り仮名
* スキンメソッド追加
>>409
合わせてもらってthx!
いまのシームレススクロールがじゃましてるような感じて申し訳ない
次の0.3.2でコンフィグでseamless-scroll-off&メソッドでmakeThumできるようにします
この2つが入れば、スキンで自由にレイアウトを決め、&異なるサイズのサムネイルを同時表示したりすることができます
2007/11/08(木) 02:31:39ID:47BPd7+J0
>>413
乙です。
早速起動してみたんですが、ステータスバーにloadingが出たままなにも表示されません。
HDDにひたすらアクセスし続けてる感じ。
新規DBで開いてファイルをドロップしてみても、サムネイルの作成→loadingでやっぱなにも表示されません。
OSはXPSP2、スキンはデフォ全部と0.3用にちょっといじったので試してみたんだけどやっぱ駄目。
オレだけかな?
乙です。
早速起動してみたんですが、ステータスバーにloadingが出たままなにも表示されません。
HDDにひたすらアクセスし続けてる感じ。
新規DBで開いてファイルをドロップしてみても、サムネイルの作成→loadingでやっぱなにも表示されません。
OSはXPSP2、スキンはデフォ全部と0.3用にちょっといじったので試してみたんだけどやっぱ駄目。
オレだけかな?
415377
2007/11/08(木) 02:41:52ID:qBZ7JNkB0 >>268 ◆GtUOyPMKa2
リリース乙です!
スキン側でかなりの事が出来るようになる予感ktkr!
特に環境変数はサムネイルパスの扱いに軽く悶絶していたので、追加を待っていました!
ループの原因ですが、サムネイル表示用のdivブロックにheight属性を与えると
バッファリング完了前後で、createthumのリトライを繰り返すようです。
擬似フレームを使ってd海老専もどきを作ろうかと考えていますが、
リスト表示をさせるのにシームレススクロールは必要ですし、
frameタグに対応してもらうのは、CSSを利用するスキンの実装方法として
スマートではないので、CSS+scriptでの回避策を探してみます。
余裕が出来ればprototype.js+プラグインでコテコテなスキンも作ってみたい。
リリース乙です!
スキン側でかなりの事が出来るようになる予感ktkr!
特に環境変数はサムネイルパスの扱いに軽く悶絶していたので、追加を待っていました!
ループの原因ですが、サムネイル表示用のdivブロックにheight属性を与えると
バッファリング完了前後で、createthumのリトライを繰り返すようです。
擬似フレームを使ってd海老専もどきを作ろうかと考えていますが、
リスト表示をさせるのにシームレススクロールは必要ですし、
frameタグに対応してもらうのは、CSSを利用するスキンの実装方法として
スマートではないので、CSS+scriptでの回避策を探してみます。
余裕が出来ればprototype.js+プラグインでコテコテなスキンも作ってみたい。
416377
2007/11/08(木) 03:01:48ID:qBZ7JNkB0 >>414
.wbファイルを新規作成するとそれまでのwbファイルとフォーマットが違うため読み込みできないっぽいです。
上書きインストールしたものは、既存のデータの後ろに新しいデータが追加され、正常に動作しています。
.wbファイルを新規作成するとそれまでのwbファイルとフォーマットが違うため読み込みできないっぽいです。
上書きインストールしたものは、既存のデータの後ろに新しいデータが追加され、正常に動作しています。
417268 ◆GtUOyPMKa2
2007/11/08(木) 03:11:49ID:N/fuldvS02007/11/08(木) 03:25:37ID:/mP71J7C0
>>414と同じくまっさらの状態で起動させて、動画をドロップ、サムネイルを作成させると
ステータスバーにloading...が点滅されて延々とがりがりがりがり(HDDの音)…。
何にも起きません。
環境はXPSP2、b0.3.1.0。
ステータスバーにloading...が点滅されて延々とがりがりがりがり(HDDの音)…。
何にも起きません。
環境はXPSP2、b0.3.1.0。
419268 ◆GtUOyPMKa2
2007/11/08(木) 03:28:09ID:N/fuldvS0 > wbの新規作成で不正なwbが作られる
失礼しましたm_ _m
ver0.3.1.0を更新しました、もう一度ダウンロードしてください
一つ前の0.3.0で新規作成したwbは使用できないので、
すみませんが、削除してください
失礼しましたm_ _m
ver0.3.1.0を更新しました、もう一度ダウンロードしてください
一つ前の0.3.0で新規作成したwbは使用できないので、
すみませんが、削除してください
2007/11/08(木) 03:39:24ID:47BPd7+J0
421268 ◆GtUOyPMKa2
2007/11/08(木) 03:58:14ID:N/fuldvS0422268 ◆GtUOyPMKa2
2007/11/08(木) 04:09:33ID:N/fuldvS0 整理する
> ver0.2x,ver0.3.0からいまある最新のver0.3.1へのバージョンアップ:
wbの新規も継続も問題なし
> AM1:45〜3:28の間でダウンロードしたver0.3.1:
このバージョンを使って新規作成したwbは使用できない(削除してください)、継続して開いた昔のwbは問題ない
最新のver0.3.1をダウンロードして上書きしてください
すまん、もう寝る(´つωー`)
> ver0.2x,ver0.3.0からいまある最新のver0.3.1へのバージョンアップ:
wbの新規も継続も問題なし
> AM1:45〜3:28の間でダウンロードしたver0.3.1:
このバージョンを使って新規作成したwbは使用できない(削除してください)、継続して開いた昔のwbは問題ない
最新のver0.3.1をダウンロードして上書きしてください
すまん、もう寝る(´つωー`)
423268 ◆GtUOyPMKa2
2007/11/08(木) 04:53:20ID:N/fuldvS0424377
2007/11/08(木) 04:59:19ID:qBZ7JNkB0 >>417
たとえば私の作ったGridPopupだと、body内にid"sub"とid"main"("view")2つのボックスを配置しているのですが、
どちらにもheight属性を与えてclient領域内に収めている為にbody自体の長さは変化せず
スクロールもしないのでscrollTopが変化することはないって事だと思います。
恐らく、ローディングのループも原因は同じです。
prototype.jsのrealOffsetとgetDimensionsを使って、ボックス内の値を取得、WBに渡せば
擬似フレームレイアウトでも上手く動きそうですが如何でしょうか?
とりあえずは対応乙です。おやすみなさい。
たとえば私の作ったGridPopupだと、body内にid"sub"とid"main"("view")2つのボックスを配置しているのですが、
どちらにもheight属性を与えてclient領域内に収めている為にbody自体の長さは変化せず
スクロールもしないのでscrollTopが変化することはないって事だと思います。
恐らく、ローディングのループも原因は同じです。
prototype.jsのrealOffsetとgetDimensionsを使って、ボックス内の値を取得、WBに渡せば
擬似フレームレイアウトでも上手く動きそうですが如何でしょうか?
とりあえずは対応乙です。おやすみなさい。
2007/11/08(木) 21:59:23ID:TAmLoX3E0
2007/11/09(金) 00:18:44ID:DMkRsH9IP
whitebrowser最高です!
要望ですが、タグのバーを多段に対応して欲しいです。
あと、よく使うタグはフォントがでかくなるとか・・
基本機能が重要だと思うので気が向いたらお願いします。
ちなみにこんなの見つけた。
ttp://www.ds-12.com/
サムネはないけどタグ管理はできるっぽい。他のファイルも管理できるのが
良いと思いました。
要望ですが、タグのバーを多段に対応して欲しいです。
あと、よく使うタグはフォントがでかくなるとか・・
基本機能が重要だと思うので気が向いたらお願いします。
ちなみにこんなの見つけた。
ttp://www.ds-12.com/
サムネはないけどタグ管理はできるっぽい。他のファイルも管理できるのが
良いと思いました。
2007/11/09(金) 00:30:30ID:1slaZ1Bp0
そろそろWhiteBrowser専用スレたてていい気がするんだがどうだろう。
よさそうならオレ立ててくる。
【サムネイル】WhiteBrowser【動画管理】
こんなん。テンプレはwikiとこのスレくらいかな。
よさそうならオレ立ててくる。
【サムネイル】WhiteBrowser【動画管理】
こんなん。テンプレはwikiとこのスレくらいかな。
2007/11/09(金) 00:32:07ID:/AcXStNY0
2007/11/09(金) 01:06:39ID:1slaZ1Bp0
立てられなかった・・・(´・ω・)
もしよろしければ他の人お願いしますごめんよ。
一応貼っておくので使うなり無視するなりどうぞ。
ここはサムネイル・タグによる動画管理ソフト、WhiteBrowserのスレです。
現在はまだβバージョンであり、作者である268 ◆GtUOyPMKa2氏によって開発が続けられています。感謝。
バグ報告の際にはなるべく環境(OSや使用しているバージョン)を書き、わかりやすい報告を心がけましょう。
また、スキン作者も募集中です。
html、css、javascriptの知識がある方はぜひ公式wikiの該当ページをご覧ください。
関連リンク
公式wiki
http://www12.atwiki.jp/whitebrowser/
関連スレ
動画管理ソフト(サムネイル)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1146738584/
もしよろしければ他の人お願いしますごめんよ。
一応貼っておくので使うなり無視するなりどうぞ。
ここはサムネイル・タグによる動画管理ソフト、WhiteBrowserのスレです。
現在はまだβバージョンであり、作者である268 ◆GtUOyPMKa2氏によって開発が続けられています。感謝。
バグ報告の際にはなるべく環境(OSや使用しているバージョン)を書き、わかりやすい報告を心がけましょう。
また、スキン作者も募集中です。
html、css、javascriptの知識がある方はぜひ公式wikiの該当ページをご覧ください。
関連リンク
公式wiki
http://www12.atwiki.jp/whitebrowser/
関連スレ
動画管理ソフト(サムネイル)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1146738584/
2007/11/09(金) 01:17:31ID:0HODGtqE0
いい時期かもしれないけど、
268 ◆GtUOyPMKa2が来てからでいいんじゃね?
268 ◆GtUOyPMKa2が来てからでいいんじゃね?
431268 ◆GtUOyPMKa2
2007/11/09(金) 01:41:44ID:bq04DVeg02007/11/09(金) 02:19:10ID:DMkRsH9IP
2007/11/09(金) 02:30:28ID:DMkRsH9IP
無理でした・・・
誰かお願いします。
誰かお願いします。
434名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/09(金) 02:34:07ID:MIn6CzV002007/11/09(金) 02:49:29ID:/AcXStNY0
17秒差で重複してないかい?w
436434
2007/11/09(金) 02:54:05ID:MIn6CzV00 02:31:56
02:32:13
フム、俺の勝ちだなw
02:32:13
フム、俺の勝ちだなw
2007/11/13(火) 19:30:39ID:P6y/wPpI0
AtPictureみたいにタグ管理できて、
動画をフォルダみたいに捉えて開くと時間帯ごとのサムネイルが表示され、
サムネイルのシーンからMPCで再生できたり、
TAGIRIみたいに時間帯ごとのサムネイルを動画ごと一覧で並べて
見比べらべたりも出来る管理ソフトが理想です
誰か作れ
動画をフォルダみたいに捉えて開くと時間帯ごとのサムネイルが表示され、
サムネイルのシーンからMPCで再生できたり、
TAGIRIみたいに時間帯ごとのサムネイルを動画ごと一覧で並べて
見比べらべたりも出来る管理ソフトが理想です
誰か作れ
2007/11/13(火) 23:43:53ID:7iVhVcMZP
2007/11/14(水) 23:38:37ID:FKIN337i0
なるほど、動画を分割しておけば
時間ごとのサムネイル機能がなくてもシーンごとのサムネイルから再生できるね!
ってオイ
時間ごとのサムネイル機能がなくてもシーンごとのサムネイルから再生できるね!
ってオイ
440名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/06(木) 23:15:02ID:U2EUhfdW0 ふくろあげ
441名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/23(日) 01:36:10ID:v2nRH6ZV0 失せろ
2008/01/10(木) 11:54:58ID:HPPTs4MB0
動画の管理ソフトに
”MME Super Ver2”
使ってます。
しかし、重いのと、フリーズするため他のソフト探してます。
理想としては、
1.動画にタイしてサムネイルは一枚でOK。
1.動画一覧で動画のサムネイル画面を変えられること。
1.左側にフォルダ、右側にファイル一覧が表示できる物
です。
ご存じの方宜しくお願いします。
”MME Super Ver2”
使ってます。
しかし、重いのと、フリーズするため他のソフト探してます。
理想としては、
1.動画にタイしてサムネイルは一枚でOK。
1.動画一覧で動画のサムネイル画面を変えられること。
1.左側にフォルダ、右側にファイル一覧が表示できる物
です。
ご存じの方宜しくお願いします。
2008/01/12(土) 00:21:57ID:kxBmS/wuO
このスレの流れを見ればわかると思うが…
とりあえずホワイトブラウザをいれてみれ
とりあえずホワイトブラウザをいれてみれ
2008/01/12(土) 10:33:35ID:rnLjQMg80
2008/01/20(日) 18:07:19ID:YZPnEum90
A!動画なんとか買って使ってたんだが早まったか?
ホワイトブラウザ試してみよう
確か分割エロファイルを結合せずに連続再生できたから買ったんだよな……
ホワイトブラウザ試してみよう
確か分割エロファイルを結合せずに連続再生できたから買ったんだよな……
2008/01/21(月) 01:20:10ID:z7C7nDbS0
2008/01/21(月) 06:53:38ID:wDqNyG950
できません
2008/01/21(月) 14:27:06ID:z7C7nDbS0
>>447
レスありがとです。
レスありがとです。
2008/01/25(金) 03:32:46ID:eSvKuBww0
スキンの作り方次第でできるんじゃね?
450名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/03(日) 12:30:50ID:c+1XPWKK0 ガイシュツ及び板違いだったらスマソ・・
どなたかお教えください。
画像重複検索ソフトの様に
動画重複検索のできるソフトって
ないのでしょうか、サブフォルダも
含めて検索できればいいのですが。
よろしくお願いいたします。
どなたかお教えください。
画像重複検索ソフトの様に
動画重複検索のできるソフトって
ないのでしょうか、サブフォルダも
含めて検索できればいいのですが。
よろしくお願いいたします。
2008/02/03(日) 12:31:37ID:pEADv3+w0
>>450
UnDup
UnDup
452450
2008/02/03(日) 13:06:13ID:c+1XPWKK0 451さん、どうもありがとうございました。
一分も経たない間でのレスびっくりしました。
感謝しております。m(_ _)m
一分も経たない間でのレスびっくりしました。
感謝しております。m(_ _)m
2008/02/29(金) 10:07:19ID:hM/X9ZQQ0
■動画からサムネイル画像作成
・Media Player Classic (ファイル→サムネイル作成)
http://not.s53.xrea.com/xite/mpc.html
・Image Gabber I,II,II.net (英語)
http://image.grabber.gizliben.googlepages.com/
・KMPlayer (キャブチャ設定→スナップショット)
http://www.gigafree.net/media/codecplay/kmplayer.html
も加えてみてください。
使いやすいソフトですよ。
・Media Player Classic (ファイル→サムネイル作成)
http://not.s53.xrea.com/xite/mpc.html
・Image Gabber I,II,II.net (英語)
http://image.grabber.gizliben.googlepages.com/
・KMPlayer (キャブチャ設定→スナップショット)
http://www.gigafree.net/media/codecplay/kmplayer.html
も加えてみてください。
使いやすいソフトですよ。
2008/02/29(金) 10:09:11ID:hM/X9ZQQ0
Media Player Classic 入ってた。ごめん
2008/02/29(金) 11:44:14ID:vEtK7UxM0
あと Share Softだけど
Video Snapshots Genius (英語)
http://www.download.com/Video-Snapshots-Genius/3000-13633_4-10633801.html
Video Snapshots Genius (英語)
http://www.download.com/Video-Snapshots-Genius/3000-13633_4-10633801.html
456名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/29(金) 18:29:50ID:vEtK7UxM0 Share Softだけど一応紹介 動画管理サムネイル作成
ばぶまん/ VALHELL AV Manager
tp://www.valsoft.jp/delphi/vavmanhp.html
ばぶまん/ VALHELL AV Manager
tp://www.valsoft.jp/delphi/vavmanhp.html
2008/03/01(土) 21:51:18ID:9t8ekovD0
ホワイトブラウザはココが発祥だったか。
雑誌に載ってたよね。
雑誌に載ってたよね。
2008/03/02(日) 11:19:00ID:66M7NVqv0
【サムネイル】WhiteBrowser【動画管理】Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1204309790/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1204309790/
459名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/02(日) 15:34:04ID:SlT8oVxO0 MPC使ってるんだけど、サムネイル作成なんてみつからない><
2008/03/02(日) 16:17:24ID:gvOVe04AO
最新バージョンにしてからファイルメニューをみる
2008/03/05(水) 21:50:05ID:nLOamKnX0
大量の動画をサムネイルで快適に管理できる「ホワイトブラウザ」
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/03/05/whitebrowser.html
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/03/05/whitebrowser.html
462名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/10(月) 11:12:30ID:wDY871ym0 age
2008/03/16(日) 22:40:01ID:ISZUurUW0
>>456のお試し版使ってみたけど結構いいね
WhiteBrowserは期待してるけどまだこれからだな
WhiteBrowserは期待してるけどまだこれからだな
2008/03/31(月) 15:35:43ID:V3CUqTlA0
>>463
2800円もするのに発展途上のwhitebrowserより機能少ないし、GUIも弄れない。全然駄目。
2800円もするのに発展途上のwhitebrowserより機能少ないし、GUIも弄れない。全然駄目。
2008/03/31(月) 16:32:19ID:5HmEk7330
2008/03/31(月) 22:20:50ID:Xi4wTQg50
>>463
俺は両方使っているけど、まだばぶまんの方が少しいいね
動画をハッシュで管理してるからファイル名やパス変えても
自動検出してくれるところがいいんだよな
WhiteBrowserもこの機能実装してくれたら
迷いもなくなるんだけどな。。。
俺は両方使っているけど、まだばぶまんの方が少しいいね
動画をハッシュで管理してるからファイル名やパス変えても
自動検出してくれるところがいいんだよな
WhiteBrowserもこの機能実装してくれたら
迷いもなくなるんだけどな。。。
2008/04/01(火) 16:37:17ID:4aXrzM4l0
パス変更の検出ならWhiteBrowserにも出来る
2008/04/01(火) 17:03:36ID:PzDYNa+R0
2008/04/01(火) 19:59:33ID:1CoOUf2e0
2008/04/01(火) 22:09:01ID:JxCiurVLO
2008/04/02(水) 00:36:28ID:5qqbAkvVO
あとWhiteBrowserの上でファイルの名前変えればいいじゃん、
そうすれば付いてくるし。
そうすれば付いてくるし。
2008/04/05(土) 12:21:40ID:thboXvKS0
2008/04/18(金) 10:44:03ID:8MwjfFOGO
補習
2008/04/18(金) 20:40:12ID:YJ8GEetM0
こんなん出たらしい
http://www.iodata.jp/promo/kaiteki_storage/quickflo/index.html
対応パソコン :メインメモリ1GB以上を搭載したPentium4 1.0GHz以上のCPUを搭載したDOS/Vパソコン
対応OS :Windows Vista(64bit/32bit) / Windows XP(32bit)
コンテンツ登録数制限 :最大動画ファイル:10,000個、最大サムネイル数;100,000個
その他 :Net Framework ランタイム2.0/DirectX 9.0以上の環境が必要
http://www.iodata.jp/promo/kaiteki_storage/quickflo/index.html
対応パソコン :メインメモリ1GB以上を搭載したPentium4 1.0GHz以上のCPUを搭載したDOS/Vパソコン
対応OS :Windows Vista(64bit/32bit) / Windows XP(32bit)
コンテンツ登録数制限 :最大動画ファイル:10,000個、最大サムネイル数;100,000個
その他 :Net Framework ランタイム2.0/DirectX 9.0以上の環境が必要
475名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/21(月) 18:19:45ID:h0Gda9wU0 sdfwin
で重複動画を削除してます。
画像ファイルが中途半端なものでも比較できるソフトがないでしょうか?
で重複動画を削除してます。
画像ファイルが中途半端なものでも比較できるソフトがないでしょうか?
476名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/21(月) 23:04:55ID:NqgeHlqWO たまったDVDを編集するソフト何使ってる?
2008/04/22(火) 00:19:59ID:7eV+YERT0
編集ってなにを求めてますか?
ここは管理ソフトすれですよ
ここは管理ソフトすれですよ
2008/04/24(木) 02:26:05ID:z4swjBQI0
ViXで動画を管理している自分は異端ですかそうですか
2008/05/12(月) 06:50:50ID:qyN01+6P0
ほす
2008/05/15(木) 00:13:01ID:kc0mHNW80
ViXで充分
481名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/16(金) 07:47:37ID:injb3ARD0 >>478
DVDまで管理できるのか?VIX
DVDまで管理できるのか?VIX
2008/05/30(金) 17:02:19ID:S5Zz0Qb20
タグ管理は出来ないけどX-Finder使ってる。Explorerの縮小版みたいな感じ。
NTFSのストリーム領域にサムネイルを埋め込んでるから管理が容易。
ただし高機能ファイラ故に設定がややこしい。以下↓手順
WhiteBrowser@Wikiのサポートフォーマット解説にある条件を満たして
Susieプラグイン「ifmm.spi」を導入。ifmm.spiの設定で表示したい拡張子を追加。
するとDirectShowで表示できる動画がサムネイル表示出来る。
>>478みたいにViX使ってた人はフリーズしない分こっちの方がいいかも。
NTFSのストリーム領域にサムネイルを埋め込んでるから管理が容易。
ただし高機能ファイラ故に設定がややこしい。以下↓手順
WhiteBrowser@Wikiのサポートフォーマット解説にある条件を満たして
Susieプラグイン「ifmm.spi」を導入。ifmm.spiの設定で表示したい拡張子を追加。
するとDirectShowで表示できる動画がサムネイル表示出来る。
>>478みたいにViX使ってた人はフリーズしない分こっちの方がいいかも。
2008/05/31(土) 08:11:12ID:5F2e5y6v0
2008/06/01(日) 00:20:38ID:al0Mx4Ub0
2008/06/02(月) 18:31:39ID:3miYE9tS0
VecterでWhiteBrowserをDLしようとしたら、こんなん見つけた
すみれ 1.2.1
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se454493.html
動画の好きなシーンを管理するソフトだね。
好きなシーンを切り出し再エンコしている人には良いかも。
すみれ 1.2.1
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se454493.html
動画の好きなシーンを管理するソフトだね。
好きなシーンを切り出し再エンコしている人には良いかも。
486名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/02(月) 20:02:22ID:nDt1Zf7a0 >>485
何このおかずツール:(;゙゚'ω゚'):
何このおかずツール:(;゙゚'ω゚'):
2008/06/02(月) 22:33:03ID:xQug/mVA0
好きなシーンで抜ける!!
488名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/03(火) 11:22:16ID:8bWf/bGc0 DVDやCDを上手に管理するのはどのソフトウェアですか?
489名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/03(火) 12:49:57ID:0R1XTXB602008/07/04(金) 19:37:25ID:iascPoAx0
そういや動画って音楽ファイルみたいにID3タグ打ち込めたような。
それを使って管理するソフトってあるのかな?
それを使って管理するソフトってあるのかな?
2008/07/04(金) 20:57:59ID:1UD9Dx8m0
WMVやRMなど、普通にタグはある。ID3とはちと違う。
KbMediaPlayerのメディアエクスプローラ(だっけ)で、いろいろ表示されるから試してみそ。
自分でエンコするならともかく、そこらで拾える動画のタグ(コメント)は、
あんまり活用されていないので、動画のタグで管理とか整理とかちょっと無理っぽい。
ファイルに独自コメントを付けられるようなファイラーを使うとか
XPならファイルのプロパティを表示して「概要」でコメント付ける方が実用的だと思う。
KbMediaPlayerのメディアエクスプローラ(だっけ)で、いろいろ表示されるから試してみそ。
自分でエンコするならともかく、そこらで拾える動画のタグ(コメント)は、
あんまり活用されていないので、動画のタグで管理とか整理とかちょっと無理っぽい。
ファイルに独自コメントを付けられるようなファイラーを使うとか
XPならファイルのプロパティを表示して「概要」でコメント付ける方が実用的だと思う。
2008/07/04(金) 22:07:15ID:UdgLShAl0
>>490
Windows Live フォトギャラリー
Windows Live フォトギャラリー
493名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/12(土) 18:48:52ID:AB/JsD1L0 このソフト、
タグの一括登録って出来ないの?
一個一個手動はきつい・・・
タグの一括登録って出来ないの?
一個一個手動はきつい・・・
2008/07/13(日) 12:57:11ID:a/MajfYt0
このソフト、まだ試してないけど、いつか入れてみる
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tmka.html
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tmka.html
2008/07/13(日) 16:14:35ID:BctGvg870
>>494
今入れろよ
今入れろよ
2008/07/18(金) 17:14:56ID:nWI9Jidk0
VIXみたいに動画を順番に再生できて、
いらない動画をプレーヤーからそのまま削除できるファイル管理ソフトって他にあるでしょうか?
いらない動画をプレーヤーからそのまま削除できるファイル管理ソフトって他にあるでしょうか?
2008/07/20(日) 23:20:43ID:8BkUGarT0
>>494のを試してみた。
普通に起動するとメニュー関係全滅で何も出来ない。
セーフモード用起動exeだと見た目は普通のウィンドウになってメニューもちゃんと使用できた。
特にあれこれ考える必要もなくサムネイルビューもちゃんと見れたけど、サムネイルが最初の
フレーム1枚だけで固定されてるからソースによっては全部同じ絵になってしまって区別が付かない。
あとサムネイルは削除できるけど元のファイルの削除ができないから管理ソフトとしては使えない。
サムネイルビューができるただのプレーヤーと思った方がいいね。
使い道ないから消した。
普通に起動するとメニュー関係全滅で何も出来ない。
セーフモード用起動exeだと見た目は普通のウィンドウになってメニューもちゃんと使用できた。
特にあれこれ考える必要もなくサムネイルビューもちゃんと見れたけど、サムネイルが最初の
フレーム1枚だけで固定されてるからソースによっては全部同じ絵になってしまって区別が付かない。
あとサムネイルは削除できるけど元のファイルの削除ができないから管理ソフトとしては使えない。
サムネイルビューができるただのプレーヤーと思った方がいいね。
使い道ないから消した。
2008/07/21(月) 20:14:23ID:9MsrzcGQ0
俺も入れてみた。サムネは自分で切り取れるソフトみたいのが一緒にあった気がしたが
俺の低スペ環境の場合、動作が重すぎでPCがカタカタいってたので早々に断念したから詳しくは分からんけど
デザインは綺麗だと思うけどもう少し軽かったらなぁ
俺の低スペ環境の場合、動作が重すぎでPCがカタカタいってたので早々に断念したから詳しくは分からんけど
デザインは綺麗だと思うけどもう少し軽かったらなぁ
2008/07/22(火) 00:42:52ID:rV4aUD+y0
持ってる動画数が1000とか2000とかあると自分で1ファイルずつサムネ指定とか現実的じゃないっしょ
500名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/22(火) 12:29:03ID:A2wd3adw0 夏厨乙
2008/08/03(日) 09:38:26ID:mixKjXY00
動画mpgをサムネイルでき、開けるモバイル版(アドエス)ソフトないかな?
2008/08/06(水) 01:06:27ID:091JoQ++0
だれかコーデック内臓の動画管理ソフトつくってくれないかな。
2008/08/06(水) 02:26:00ID:Btnzln+o0
動画管理だけなら事務処理の延長線上でなんとかなるが、
コーデックは高等数学ができないと絶対無理だからなぁ。
コーデックは高等数学ができないと絶対無理だからなぁ。
2008/08/06(水) 13:58:17ID:Zfn9weY60
まあ、コーデックはアーカイバ用のDLLみたいなもんだと思って、詳しい人に任せた方がいいかもねえ。
アレは研究しても終わりが見えない魔の世界だから、ソフト管理者がそこまでやってると作業量がとんでもない事にw
アレは研究しても終わりが見えない魔の世界だから、ソフト管理者がそこまでやってると作業量がとんでもない事にw
2008/08/21(木) 01:28:25ID:RVVSH3rT0
TMPGのKarma使ってみたけど結構いいかも
506名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/18(木) 05:30:41ID:xGFhoS410507名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/24(金) 20:06:17ID:exXaYgeWO 保守
508名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/30(木) 03:21:10ID:jEZi3eBf0 WhiteBrowserをDLしたんだけど
インストールできないのはなぜ?
アイコン表示されませぬ
インストールできないのはなぜ?
アイコン表示されませぬ
2008/10/30(木) 03:26:10ID:Bki+xFOB0
yByxzI <a href="http://poisordxrulz.com/">poisordxrulz</a>, [url=http://lswunqyjzrdw.com/]lswunqyjzrdw[/url], [link=http://onfaoatwfcvl.com/]onfaoatwfcvl[/link], http://hwvhlnvjxlkb.com/
2008/10/30(木) 03:26:48ID:Bki+xFOB0
MN9WDn <a href="http://rwiwqnjpzykg.com/">rwiwqnjpzykg</a>, [url=http://spvqrzajfwid.com/]spvqrzajfwid[/url], [link=http://xvogjmxchqyy.com/]xvogjmxchqyy[/link], http://dzltbhekwwwf.com/
2008/11/17(月) 15:47:42ID:SIfuEH3b0
ホワイトブラウザって最小化時にタスクトレイに入れられませんかね?
2008/11/17(月) 16:11:17ID:LTqcbL8u0
共通設定の所で設定できる。
ところで
エクスプローラーみたいに管理ファイルをまとめて表示できないのこれ?
いちいちファイル開くのが面倒なんだけど。
ところで
エクスプローラーみたいに管理ファイルをまとめて表示できないのこれ?
いちいちファイル開くのが面倒なんだけど。
513512
2008/11/17(月) 17:01:47ID:LTqcbL8u0 おっと、ここはホワイトブラウザのスレじゃなかった。w
>これ
ホワイトブラウザのことね。
>これ
ホワイトブラウザのことね。
2008/11/23(日) 22:00:27ID:xtRIZQq/0
Peece.TVはちょっと面白そうだなと思った。
ttp://peece.tv/
まだインストールすらしてないんだけどね。
ttp://peece.tv/
まだインストールすらしてないんだけどね。
2008/11/25(火) 16:14:51ID:6RTkS3K40
2009/01/23(金) 02:18:38ID:7tmtskCt0
2009/02/02(月) 00:10:54ID:8iT2UNzI0
2009/02/22(日) 03:41:19ID:+Cb9Syd70
nautilusで間に合ってる。
2009/02/23(月) 03:30:11ID:WAtv7fPm0
AV向けに評価と抜き数とか投票できるようにしてください
2009/03/06(金) 01:28:58ID:3QVnF/Uc0
キャプボ付属のにまともなのないからな
2009/03/09(月) 12:25:00ID:Duyjcv+J0
しかし>>474は出てから間もなく1年になるがロクにレビューがないな。
試用版を使ったって話も聞かないし。誰も買ったヤツがいないのか?
試用版を使ったって話も聞かないし。誰も買ったヤツがいないのか?
2009/04/01(水) 23:13:41ID:i5+b6zTA0
523名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/04(土) 01:01:50ID:KmIa8qne0 教えてくれ。どうやればFLVのサムネイルが作られるのだ。
PC1 : Windows XP Pro SP3 & IE6 -> IE6でFLVのサムネイルが作られない
PC2 : Windows XO Pro SP3 & IE6 -> IE6でFLVのサムネイルが作られる
PC3 : Windows XO Pro SP3 & IE7 -> IE7でFLVのサムネイルが作られない
PC2のみでサムネイルが作られるのは、なぜだ?????
http://flv.ne.tc/
にIEでFLVのサムネイル表示方法が述べられてるが、レジストリを書き換えるような面倒なことをやった覚えはない。
PC1 : Windows XP Pro SP3 & IE6 -> IE6でFLVのサムネイルが作られない
PC2 : Windows XO Pro SP3 & IE6 -> IE6でFLVのサムネイルが作られる
PC3 : Windows XO Pro SP3 & IE7 -> IE7でFLVのサムネイルが作られない
PC2のみでサムネイルが作られるのは、なぜだ?????
http://flv.ne.tc/
にIEでFLVのサムネイル表示方法が述べられてるが、レジストリを書き換えるような面倒なことをやった覚えはない。
524名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/04(土) 01:04:47ID:KmIa8qne0 間違えた。
PC2 : Windows XO -> Windows XP
PC3 : Windows XO -> Windows XP
PC2 : Windows XO -> Windows XP
PC3 : Windows XO -> Windows XP
525名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/05(日) 03:07:29ID:+5s7Z4jF0 最強の動画管理ソフトはJ. River Media Centerじゃないの?
最低限の英語力さえあれば使いこなせると思うが。
最低限の英語力さえあれば使いこなせると思うが。
2009/04/18(土) 03:13:27ID:wISYhu3S0
>>525
J.Riverは12の頃は日本語のランゲージファイル入ってたよ。13も入ってるんじゃない?
タグ管理、サムネイル、メデイアセンター機能と一通り欲しい物は入ってたのと
設定ファイル直接書き換えればF23キーとかでもキー設定出来たのはよかったんだが
残念な事に俺はレジストページにたどりつけんかった。
欲しかったのはMCE機能の方がメインだったから今は他のを使ってる。
J.Riverは12の頃は日本語のランゲージファイル入ってたよ。13も入ってるんじゃない?
タグ管理、サムネイル、メデイアセンター機能と一通り欲しい物は入ってたのと
設定ファイル直接書き換えればF23キーとかでもキー設定出来たのはよかったんだが
残念な事に俺はレジストページにたどりつけんかった。
欲しかったのはMCE機能の方がメインだったから今は他のを使ってる。
2009/04/18(土) 04:27:41ID:Ls4Vcqkc0
J Riverの日本語ファイルって以前は全然未完成だったはず。
翻訳してやろうかと思って言語ファイル見たんだけど、翻訳量が半端じゃなくて、
しかも8、9割くらい未訳だったと思う。すぐ目に付くところから翻訳してあったから
パッと見はそうは見えないけどね。1年位前の話。
やたらとネット接続したがるのがウザくて、結局離れたけど。
翻訳してやろうかと思って言語ファイル見たんだけど、翻訳量が半端じゃなくて、
しかも8、9割くらい未訳だったと思う。すぐ目に付くところから翻訳してあったから
パッと見はそうは見えないけどね。1年位前の話。
やたらとネット接続したがるのがウザくて、結局離れたけど。
528名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/19(日) 04:13:03ID:YNsgObF00 J. Riverってサムネイルをクリックした時、
動画を再生するソフトを選択できないのか?
できるならKMPにしたいんだが。
動画を再生するソフトを選択できないのか?
できるならKMPにしたいんだが。
2009/04/20(月) 01:49:05ID:6Co6axtK0
530529
2009/04/20(月) 04:24:08ID:6Co6axtK0 ごめん訂正。久しぶりにMC13を入れてみたら大嘘ぶっこいてたわ。
オプションのFileTypesから拡張子毎に再生方法が設定出来る。
他のPlayerで再生したい拡張子のPlaybackMethodを
自動からExternal Program(custom)にしてそのPlayerを登録してちょ。
細かいオプションがいらない場合はExternal Program(default)で
関連づけしてあるプログラムが起動すると思う。
オプションのFileTypesから拡張子毎に再生方法が設定出来る。
他のPlayerで再生したい拡張子のPlaybackMethodを
自動からExternal Program(custom)にしてそのPlayerを登録してちょ。
細かいオプションがいらない場合はExternal Program(default)で
関連づけしてあるプログラムが起動すると思う。
531名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/20(月) 22:05:17ID:0O10Q+vS02009/06/20(土) 01:22:21ID:0VEHgzHI0
すいません、ここ詳しい方がいそうなんで、わかったら教えてください。
Haaliメディアスプリッターやコーデックを入れてmp4やmkvがwmpで再生可能になりました。
mp4は前からファイルタイプが登録されてたんんですが、mkvはプレイヤー未定のままファイル
タイプだけ登録されました。
既定のプレイヤーが決まってないのでとりあえず拡張子をaviに変えたんですがフォルダーの
縮小表示でエクスプローラが落ちます。そんなもんでしょうか?それともこのファイル
(シネマサイズ)に問題があるんでしょうか?mkvファイルは他にないのでわかりません。
いくつかお持ちの方、教えてください。
mkvのままでhaaliでmkvサムネイル有効の場合は落ちません。wmpに登録されてる拡張子に
変えた場合だけ落ちます。
Haaliメディアスプリッターやコーデックを入れてmp4やmkvがwmpで再生可能になりました。
mp4は前からファイルタイプが登録されてたんんですが、mkvはプレイヤー未定のままファイル
タイプだけ登録されました。
既定のプレイヤーが決まってないのでとりあえず拡張子をaviに変えたんですがフォルダーの
縮小表示でエクスプローラが落ちます。そんなもんでしょうか?それともこのファイル
(シネマサイズ)に問題があるんでしょうか?mkvファイルは他にないのでわかりません。
いくつかお持ちの方、教えてください。
mkvのままでhaaliでmkvサムネイル有効の場合は落ちません。wmpに登録されてる拡張子に
変えた場合だけ落ちます。
2009/06/20(土) 04:34:04ID:0c0NHVgGP
>>532
DivX7をインストールしたら?
DivX7をインストールしたら?
2009/06/21(日) 21:04:55ID:y/PXtJ5M0
ありがとうございます。ようはwmpに関連付けられてる拡張子で再生がうまくできないものはmkvに限らず落ちる
との事で、再生できるもんだけ拡張子を変えることにします。
との事で、再生できるもんだけ拡張子を変えることにします。
2009/07/25(土) 15:12:37ID:Ew2Cdd9I0
マルポすみません。
HDVで撮りためた動画のサムネイルをTCスーパー付きで出せるものないですか?
HDVで撮りためた動画のサムネイルをTCスーパー付きで出せるものないですか?
2009/07/27(月) 09:36:06ID:cMw860bM0
>>535
謝ればば許されるとでも?
謝ればば許されるとでも?
2009/07/27(月) 21:57:50ID:qRFO7Awi0
2009/07/27(月) 23:37:51ID:McmHV8+E0
あたまひやせw
2009/07/28(火) 09:13:04ID:6Gyysgp+0
540名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/06(木) 19:49:20ID:1+rEmQZW0 動画の中身をサムネイルで一覧表示するソフト「動画アルバム」が発売
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/08/05/056/
コーデックのインストールが一切不要(全て内臓)らしいので
お試し版使ってみたが、イイ! 簡単に使えた
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/08/05/056/
コーデックのインストールが一切不要(全て内臓)らしいので
お試し版使ってみたが、イイ! 簡単に使えた
2009/08/13(木) 10:45:06ID:Q6ijZ6S30
↑宣伝乙。
ちなみに驚くほど使いづらいw
ちなみに驚くほど使いづらいw
2009/08/21(金) 09:42:32ID:VBazbQ5f0
Win7の標準でサムネイル管理出来る様になったなあ
2009/08/22(土) 15:11:27ID:/FdZaFMT0
Nautilus使ってるから今さら
2009/08/24(月) 09:38:04ID:Xe45+FgG0
RedTubeのサイトみたく、
ポイントしたら連続サムネが次々とスライドショーする・・
っての、だれか作ってよ
ポイントしたら連続サムネが次々とスライドショーする・・
っての、だれか作ってよ
2009/08/26(水) 12:22:28ID:UHdCOxaI0
>>544
ホワイトブラウザのスキンでできる
ホワイトブラウザのスキンでできる
546名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 14:32:08ID:QrCij1xj0 fairefoxのダウンロードヘルパ^で落としたファイル
なんですが、続きものごとにリネームしたいと思ってます。
なにかいいソフトありますか?
1000ファイルぐらいになって抜きどころがわかりません><
なんですが、続きものごとにリネームしたいと思ってます。
なにかいいソフトありますか?
1000ファイルぐらいになって抜きどころがわかりません><
547名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/18(金) 20:04:47ID:Fi9xh4SJ0 Peece入れてみたけど微妙・・・リアル臭いし。一応日本企業らしいけどな。
やっぱ動画はホワイト君かねぇ・・・
やっぱ動画はホワイト君かねぇ・・・
2009/09/22(火) 14:56:59ID:P09YtdMk0
あげえええええええええええええええええええええええええ
549名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/02(金) 23:53:13ID:r6ntMrl70 まずVideo Thumbnails Makerをダウソロードします。
次にサムネイルを作成します。
デフォルトで、動画と同じフォルダに、拡張子を含む動画名の後に.jpgが付くのでこのまま実行します。
作成し終えたら、動画とサムネイルのあるフォルダの中に新しいフォルダを作成し、その中に作成したサムネイルを移動します。
以下では、このフォルダ名を「Thumbnails」という名前とした場合の例を挙げて行きます。
さて、エクスプローラからサムネイルを閲覧する方法として、次の2通りが挙げられます。
A : 1シーンのサムネイルを作り、エクスプローラの「縮小版」で一覧する
B : 複数シーンをまとめた大きめのサムネイルを作り、画像ビューアで一枚ずつめくりながら閲覧する
まずAの場合を見てみましょう。
この場合、縮小版の画像から直接動画を見られたら便利ですね。
そこでまず、以下の内容をノートパッドなどにコピーし、任意の名前に「.bat」という拡張子を付けて適当な場所へ保存します。
cd /d %~dp1
cd ..
start "C:\Program Files\qonoha\Qonoha.exe" "%~n1"
動画プレーヤーの場所は自分の使用するものに書き替えて下さい。
では作成したバッチファイルにサムネイル画像をドロップしてみましょう。動画が再生されましたか?
再生されない場合は、「画像のあるフォルダの一つ上のフォルダに動画があるか」
「"####.avi"の動画のサムネイル名は"####.avi.jpg"になっているか」 確認してみてください。
さて、この方法ですと仮にバッチファイルをサムネイルのフォルダに置いたと
しても、ドロップするためにスクロールするのが面倒な場合も多々あります。
そこで、このバッチファイルを利用して、画像のコンテキストメニューから動画の再生が出来るようにしてみましょう。
この方法は、サムネイル以外のjpegファイルにもコンテキストメニューが追加されてしまうのでご注意下さい。
次にサムネイルを作成します。
デフォルトで、動画と同じフォルダに、拡張子を含む動画名の後に.jpgが付くのでこのまま実行します。
作成し終えたら、動画とサムネイルのあるフォルダの中に新しいフォルダを作成し、その中に作成したサムネイルを移動します。
以下では、このフォルダ名を「Thumbnails」という名前とした場合の例を挙げて行きます。
さて、エクスプローラからサムネイルを閲覧する方法として、次の2通りが挙げられます。
A : 1シーンのサムネイルを作り、エクスプローラの「縮小版」で一覧する
B : 複数シーンをまとめた大きめのサムネイルを作り、画像ビューアで一枚ずつめくりながら閲覧する
まずAの場合を見てみましょう。
この場合、縮小版の画像から直接動画を見られたら便利ですね。
そこでまず、以下の内容をノートパッドなどにコピーし、任意の名前に「.bat」という拡張子を付けて適当な場所へ保存します。
cd /d %~dp1
cd ..
start "C:\Program Files\qonoha\Qonoha.exe" "%~n1"
動画プレーヤーの場所は自分の使用するものに書き替えて下さい。
では作成したバッチファイルにサムネイル画像をドロップしてみましょう。動画が再生されましたか?
再生されない場合は、「画像のあるフォルダの一つ上のフォルダに動画があるか」
「"####.avi"の動画のサムネイル名は"####.avi.jpg"になっているか」 確認してみてください。
さて、この方法ですと仮にバッチファイルをサムネイルのフォルダに置いたと
しても、ドロップするためにスクロールするのが面倒な場合も多々あります。
そこで、このバッチファイルを利用して、画像のコンテキストメニューから動画の再生が出来るようにしてみましょう。
この方法は、サムネイル以外のjpegファイルにもコンテキストメニューが追加されてしまうのでご注意下さい。
550名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/02(金) 23:55:30ID:r6ntMrl70 手順は簡単です。
ツールを使う方法と、レジストリに直接書き加える方法とがありますが、ここではツールを使ってみましょう。
レジストリを直接書き換えたい場合は、「コンテキスト 追加 レジストリ」等でウェブ検索してみてください。
ではcontexterをダウソロードし、起動しましょう。
「メニューに追加」タブを開き、「jpg」にチェックを入れます。
下の入力エリアに任意のメニュー名と、先ほどのバッチファイルの場所を入力し(参照からは選べません)、その下のパラメータを"%1"とします。
あとは追加ボタンを押すだけです。
これで、サムネイルのコンテキストメニューに動画を開くメニューが追加されました。
同じ要領で、「真空波動研」を追加するのも、便利かもしれませんね。
さあこれで先頭の方に挙げた「A」の方法が終わりました。
今度は「B」の方法なのですが、やる事は「A」の場合とほとんど変わりません。
まずは先ほどのバッチファイルを作成します。
そして、「別のプログラムで開く」といったメニューのある画像ビューア(「IrfanView」「Massigra」等)に、
このバッチファイルを登録すればもう完了です。
以上で「画像ファイルから動画を開く」という事についではおしまいです。
では、逆に「動画ファイルから画像を開く」というアプローチを考えて見ましょう。
単に見たい動画を探す分には始めからサムネイルフォルダを開けばよいのですが、
動画を作成日時で並べたり、「詳細表示」の各カラムを参照しながら動画フォルダを一覧する用がある時に、
「これはどんな内容だったかな?」と思った時にこのアプローチは役にたちます。
ツールを使う方法と、レジストリに直接書き加える方法とがありますが、ここではツールを使ってみましょう。
レジストリを直接書き換えたい場合は、「コンテキスト 追加 レジストリ」等でウェブ検索してみてください。
ではcontexterをダウソロードし、起動しましょう。
「メニューに追加」タブを開き、「jpg」にチェックを入れます。
下の入力エリアに任意のメニュー名と、先ほどのバッチファイルの場所を入力し(参照からは選べません)、その下のパラメータを"%1"とします。
あとは追加ボタンを押すだけです。
これで、サムネイルのコンテキストメニューに動画を開くメニューが追加されました。
同じ要領で、「真空波動研」を追加するのも、便利かもしれませんね。
さあこれで先頭の方に挙げた「A」の方法が終わりました。
今度は「B」の方法なのですが、やる事は「A」の場合とほとんど変わりません。
まずは先ほどのバッチファイルを作成します。
そして、「別のプログラムで開く」といったメニューのある画像ビューア(「IrfanView」「Massigra」等)に、
このバッチファイルを登録すればもう完了です。
以上で「画像ファイルから動画を開く」という事についではおしまいです。
では、逆に「動画ファイルから画像を開く」というアプローチを考えて見ましょう。
単に見たい動画を探す分には始めからサムネイルフォルダを開けばよいのですが、
動画を作成日時で並べたり、「詳細表示」の各カラムを参照しながら動画フォルダを一覧する用がある時に、
「これはどんな内容だったかな?」と思った時にこのアプローチは役にたちます。
551名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/02(金) 23:57:15ID:r6ntMrl70 さあそれではまたバッチファイルを作成しましょう。内容は、以下の通りです。
start "C:\Program Files\Massigra\MassiGra.exe" "%~dp1Thumbnails\%~nx1.jpg"
画像ビューアの場所と、サムネイルフォルダの名前(ここではThumbnails)は書き替えて下さい。
次に先程のcontexterを使って、".avi"、".mpg"、".mov"等動画ファイルの拡張子にこのバッチファイルを登録しましょう。
これで、動画ファイルのコンテキストメニューからサムネイルを参照する事が可能になりました。
ではまたいずれ。
start "C:\Program Files\Massigra\MassiGra.exe" "%~dp1Thumbnails\%~nx1.jpg"
画像ビューアの場所と、サムネイルフォルダの名前(ここではThumbnails)は書き替えて下さい。
次に先程のcontexterを使って、".avi"、".mpg"、".mov"等動画ファイルの拡張子にこのバッチファイルを登録しましょう。
これで、動画ファイルのコンテキストメニューからサムネイルを参照する事が可能になりました。
ではまたいずれ。
552名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/14(水) 23:14:19ID:ruU/ZAq60 こんにちは、お久しぶりです。
さて、先日はサムネイルの作成と閲覧方法を紹介致しました。
今日は「管理」についてのちょっとしたアイデアを紹介したいと思います。
例えば、こんな場合があります。
・動画をリネーム、移動したけどサムネイルの方の変更を忘れてしまった。(サムネイルから動画を開けない)
・サムネイルを作っていなかった。(動画ファイルからサムネイルを参照できない)
前者の場合は、動画を削除した場合は不要ですし、リネームや移動の場合でも該当する動画を探すのは
大変ですから、やはり一旦削除し、サムネイルのない動画を検出して新たにサムネイルを作成する必要があります。
後者でも同様にサムネイルのない動画を検出する必要があります。
そこでまず、動画の見当たらないサムネイルを削除するバッチファイルを作ってみましょう。
cd /d %~dp0
cd ..
for %%F in ("%~dp0*.jpg") do if not exist "%%~nF" del "%%F"
これをサムネイルフォルダに置いて下さい。実行はダブルクリックするだけです。
不安であれば、「del "%%F"」のところを、「copy "%%F" "C:\Documents and Settings\ユーザー名\デスクトップ"」
としてみて下さい。(ユーザー名は変えて下さい) 該当する動画が上のフォルダ内にないサムネイルがデスクトップにコピーされるはずです。
さて、先日はサムネイルの作成と閲覧方法を紹介致しました。
今日は「管理」についてのちょっとしたアイデアを紹介したいと思います。
例えば、こんな場合があります。
・動画をリネーム、移動したけどサムネイルの方の変更を忘れてしまった。(サムネイルから動画を開けない)
・サムネイルを作っていなかった。(動画ファイルからサムネイルを参照できない)
前者の場合は、動画を削除した場合は不要ですし、リネームや移動の場合でも該当する動画を探すのは
大変ですから、やはり一旦削除し、サムネイルのない動画を検出して新たにサムネイルを作成する必要があります。
後者でも同様にサムネイルのない動画を検出する必要があります。
そこでまず、動画の見当たらないサムネイルを削除するバッチファイルを作ってみましょう。
cd /d %~dp0
cd ..
for %%F in ("%~dp0*.jpg") do if not exist "%%~nF" del "%%F"
これをサムネイルフォルダに置いて下さい。実行はダブルクリックするだけです。
不安であれば、「del "%%F"」のところを、「copy "%%F" "C:\Documents and Settings\ユーザー名\デスクトップ"」
としてみて下さい。(ユーザー名は変えて下さい) 該当する動画が上のフォルダ内にないサムネイルがデスクトップにコピーされるはずです。
553名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/14(水) 23:16:38ID:ruU/ZAq60 次に、「サムネイルの無い動画を検出し、サムネイル作成ソフトに送る」、といった旨のバッチを作成します。
Video Thumbnails Makerのサイトではコマンドラインをサポートしていると書かれていますが、
どうも私の環境では動作しないため、ここではMedia Player Classicを使った方法を挙げてみます。
cd /d %~dp0
cd ..
for %%V in (*) do if not exist "%~dp0%%~nxV.jpg" "C:\Program Files\mpc\mplayerc.exe" "%%V" /add
バッチはサムネイルフォルダに置いて下さい。
実行すると、サムネイルの見当たらない動画ファイルがMPCに送られます。
ここでは「一つ送り、処理が終わる(MPCを閉じる)とまた一つ送り...」といった
プロセスが行われますのでコマンドプロンプトは閉じないで下さい。
さて、MPCに動画が送られましたら表示メニューからプレイリストを呼び出しましょう。
そして、ファイル名を右クリックして「クリップボードへコピー」を選びます。
次にファイル→「サムネイルの作成」を選びましょう。
先ほどコピーしたものはファイル名だけでなくファイルのフルパスですので、保存ダイアログ上でフォルダを開か
なくても、ファイル名のところにそのまま貼り付け、後ろに.jpgと付けるだけで動画と同じフォルダに保存されます。
作成を終えましたら、MPCを閉じます。
他にも該当する動画があった場合には、再びMPCが起動するので、上述のプロセスを繰り返しましょう。
全ての動画を処理し終えますと、コマンドプロンプトが閉じられます。
また、MPCではサムネイル作成を行わずに、ファイルパスだけコピーし、Thumbnails
Maker等他のアプリケーション上の「開く」ダイアログに貼り付ける、というのも一つの手です。
その場合、"D:video1.wmv""D:video2.avi"という様にダブルクォーテーションで囲むと複数同時に開けますよ。
さようなら。
Video Thumbnails Makerのサイトではコマンドラインをサポートしていると書かれていますが、
どうも私の環境では動作しないため、ここではMedia Player Classicを使った方法を挙げてみます。
cd /d %~dp0
cd ..
for %%V in (*) do if not exist "%~dp0%%~nxV.jpg" "C:\Program Files\mpc\mplayerc.exe" "%%V" /add
バッチはサムネイルフォルダに置いて下さい。
実行すると、サムネイルの見当たらない動画ファイルがMPCに送られます。
ここでは「一つ送り、処理が終わる(MPCを閉じる)とまた一つ送り...」といった
プロセスが行われますのでコマンドプロンプトは閉じないで下さい。
さて、MPCに動画が送られましたら表示メニューからプレイリストを呼び出しましょう。
そして、ファイル名を右クリックして「クリップボードへコピー」を選びます。
次にファイル→「サムネイルの作成」を選びましょう。
先ほどコピーしたものはファイル名だけでなくファイルのフルパスですので、保存ダイアログ上でフォルダを開か
なくても、ファイル名のところにそのまま貼り付け、後ろに.jpgと付けるだけで動画と同じフォルダに保存されます。
作成を終えましたら、MPCを閉じます。
他にも該当する動画があった場合には、再びMPCが起動するので、上述のプロセスを繰り返しましょう。
全ての動画を処理し終えますと、コマンドプロンプトが閉じられます。
また、MPCではサムネイル作成を行わずに、ファイルパスだけコピーし、Thumbnails
Maker等他のアプリケーション上の「開く」ダイアログに貼り付ける、というのも一つの手です。
その場合、"D:video1.wmv""D:video2.avi"という様にダブルクォーテーションで囲むと複数同時に開けますよ。
さようなら。
554名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/21(水) 22:01:51ID:dbPP4lqV0555名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/21(水) 22:14:05ID:dbPP4lqV02009/10/22(木) 19:49:24ID:kevvVpQP0
だれかこれ試した人いないかな
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se479013.html
.NET Framework 3.5が必要らしいが、一度インストールに失敗して
インストする価値があるか知りたいんだが
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se479013.html
.NET Framework 3.5が必要らしいが、一度インストールに失敗して
インストする価値があるか知りたいんだが
557名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/22(木) 20:21:14ID:nQ/hlSEl02009/10/22(木) 20:43:23ID:kevvVpQP0
559名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/22(木) 20:45:49ID:nQ/hlSEl0560名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/23(金) 19:07:26ID:fbmzyPen0 結局はXnViewあたりを使ってるのが一番無難なような気がする
561名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/23(金) 20:54:47ID:fbmzyPen0 ごめん訂正。動画を大量に読ませるとサムネ作成でCPU100%使ったりするからXnViewは別にオススメはしない
PicasaやPeece.TVあたりが鉄板って事にしとく
PicasaやPeece.TVあたりが鉄板って事にしとく
562名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/25(日) 22:19:18ID:Q3OaIPM20 結局何がいいんだよ
2009/10/27(火) 12:54:42ID:ylLMr1c3P
質問いいかしら。
.TS形式の動画ファイルを管理したいんだけど
ホワイトブラウザ使おうと思ったけど読み込みが遅いし使えなさそう。
TSファイル管理できるおすすめソフトあったら教えておくれ!
.TS形式の動画ファイルを管理したいんだけど
ホワイトブラウザ使おうと思ったけど読み込みが遅いし使えなさそう。
TSファイル管理できるおすすめソフトあったら教えておくれ!
2009/10/29(木) 01:11:19ID:J1O+6Xvi0
565名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/05(木) 20:10:48ID:Xox3KL3s0 中々良いの出ないね
ホワルバとかiTunesとかで我慢するのが正解?
ホワルバとかiTunesとかで我慢するのが正解?
2009/11/10(火) 01:38:13ID:CVmZS0M3P
自分で管理すんのがマンドクセー
動画サイトみたいに公開して評価させて
低評価なのを消しといてくれればいいのに
動画サイトみたいに公開して評価させて
低評価なのを消しといてくれればいいのに
567名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/11(水) 23:30:04ID:wweg+wWl0 >>566
そんなのあった気がする。どのソフトだったか思い出せない
そんなのあった気がする。どのソフトだったか思い出せない
2009/11/12(木) 00:03:22ID:BNXpp8x80
ならwmpでいいじゃんw
2009/11/12(木) 20:35:05ID:CxhsaU/n0
過疎化
570名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/14(土) 21:48:01ID:V6w+mfB+0 まだ誰も求めてないって事かな
571名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/23(月) 13:54:43ID:Dsk5abc90 落ちるぞ。Peece.TVも中々更新されないし、やっぱり企業系は駄目だな
2009/11/23(月) 19:43:23ID:/kPofTwe0
Peece.TVのスレってないんだね
573名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/24(火) 12:31:03ID:8Dm0ON/R02009/11/25(水) 10:01:24ID:O069zAhF0
それって、P2Pで通信するんで敬遠する人も居るんでは。
575名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/28(土) 17:22:55ID:teELzwrw0 >>574
netの方繋がなきゃいいんじゃね
netの方繋がなきゃいいんじゃね
2009/12/08(火) 20:09:57ID:fEbU+HR30
ここはMiro使ってる人いないの?日本語化もされているし海外のこの手のソフトではかなりメジャーだと思うんだけど。
WMCも起動すると動画ファイルをサムネイルで表示するけど、メディアセンター系のアプリってこの分野に入る?
WMCも起動すると動画ファイルをサムネイルで表示するけど、メディアセンター系のアプリってこの分野に入る?
2009/12/09(水) 21:25:11ID:Z7pM/Als0
2009/12/11(金) 15:05:15ID:VhBV1ssV0
2009/12/12(土) 02:20:18ID:bkimcuNT0
ホームページが日本語化されてないから気づきにくいけど、ソフトそのものはかなり前から日本語化されている。
外観は・・・まんまitunesだねw 内蔵のプレーヤーがVLCだからほとんどのファイルを追加コーデックのインストール
無しであつかえるのが他のと比べるとポイントかもしれない。
外観は・・・まんまitunesだねw 内蔵のプレーヤーがVLCだからほとんどのファイルを追加コーデックのインストール
無しであつかえるのが他のと比べるとポイントかもしれない。
580名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/20(日) 20:30:56ID:FEvV6fM40 Miroの窓版、まだ日本語化されてないじゃないか
落として損した
落として損した
2010/01/16(土) 20:50:50ID:5/K7JXfi0
ホワイトブラウザはもう開発ストップしてしまってるの?
2010/01/28(木) 11:07:46ID:OLA9noBf0
>>557 >>558
おいおい、>>556の「AssistCollector」入れてみたら普通につかえるだろ
登録自体はホルダーツリーからさくさく、ハッシュ(CRC32)で管理してるみたいだから場所を移動してもタグが追随してくれるらしい
サムネはwmv以外は最初のコマが自動登録なので面倒(あとから変えられる)
あと、タグのand検索などが、いまのところできないみたいなのは大きくマイナス
ヘルプなど充実していないし、内部でどんな処理をしてるのかなどはいまいちよくわからない
監視オンはネットで見たやつを、キャッシュからリアルタイムでフォルダにバックアップ&登録する機能
自動登録は指定したフォルダにあるやつを、自動でフォルダにバックアップ&登録する機能
基本、外のストレージからの取り込み?(指定のフォルダを決めといて、そこに放りこんで自動でバックアップ&登録、まとめて消すなどの使い道?)
以前はしらないけど、現在インストールなしで、レジも使ってない模様
ホムペもあるぞ http://naganaga0000.web.fc2.com/
おいおい、>>556の「AssistCollector」入れてみたら普通につかえるだろ
登録自体はホルダーツリーからさくさく、ハッシュ(CRC32)で管理してるみたいだから場所を移動してもタグが追随してくれるらしい
サムネはwmv以外は最初のコマが自動登録なので面倒(あとから変えられる)
あと、タグのand検索などが、いまのところできないみたいなのは大きくマイナス
ヘルプなど充実していないし、内部でどんな処理をしてるのかなどはいまいちよくわからない
監視オンはネットで見たやつを、キャッシュからリアルタイムでフォルダにバックアップ&登録する機能
自動登録は指定したフォルダにあるやつを、自動でフォルダにバックアップ&登録する機能
基本、外のストレージからの取り込み?(指定のフォルダを決めといて、そこに放りこんで自動でバックアップ&登録、まとめて消すなどの使い道?)
以前はしらないけど、現在インストールなしで、レジも使ってない模様
ホムペもあるぞ http://naganaga0000.web.fc2.com/
2010/01/28(木) 20:25:45ID:uQD35bIG0
>>582
試してみた。
タグのand検索は検索タブで出来るみたい。
印象としてはダウンロード機能(?)が主で、それに管理機能がついたみたいな感じ。
管理機能はあまり試してないけど、キャッシュの内容がリアルタイムで見れるのは
おもしろいと思った。
試してみた。
タグのand検索は検索タブで出来るみたい。
印象としてはダウンロード機能(?)が主で、それに管理機能がついたみたいな感じ。
管理機能はあまり試してないけど、キャッシュの内容がリアルタイムで見れるのは
おもしろいと思った。
2010/01/28(木) 22:43:06ID:OLA9noBf0
タグのand検索は普通にできた、すまん
いろいろいじってみたけど、タグツリーで絞込みにもなるみたい
ルート
├映画
├アニメ
│ └☆ ではアニメのなかの☆一つ
└☆ では映画とアニメの☆一つ
また、このツリー構造のまま右クリックからタグが貼り付けられるのは便利
右クリ→タグツリーに追加→アニメ→☆でアニメと☆のタグがつく
まぁ、フォルダーツリーが使えるからジャンルわけは普通にフォルダで、マニアックな属性はタグとタグツリーってかんじ?
データのインポートとアウトポートに対応したら、画像の管理はこれにしたいなぁ
いろいろいじってみたけど、タグツリーで絞込みにもなるみたい
ルート
├映画
├アニメ
│ └☆ ではアニメのなかの☆一つ
└☆ では映画とアニメの☆一つ
また、このツリー構造のまま右クリックからタグが貼り付けられるのは便利
右クリ→タグツリーに追加→アニメ→☆でアニメと☆のタグがつく
まぁ、フォルダーツリーが使えるからジャンルわけは普通にフォルダで、マニアックな属性はタグとタグツリーってかんじ?
データのインポートとアウトポートに対応したら、画像の管理はこれにしたいなぁ
2010/01/29(金) 05:37:50ID:1e5nmmsO0
ドトネトの時点で駄目
2010/01/29(金) 12:35:21ID:zUWR0TLbP
今時ドトネト云々なんてどんなゴミPC使ってるんだか
2010/01/29(金) 14:06:18ID:pw7WWb1h0
>>585
ぷぷw ↓のスレにでもひきこもって、なおかつボッコにされろよw
.NET Frameworkなんて死んでも入れない
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1146741473/
ぷぷw ↓のスレにでもひきこもって、なおかつボッコにされろよw
.NET Frameworkなんて死んでも入れない
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1146741473/
2010/02/03(水) 14:36:37ID:DI17UO+n0
ドトネトで実用的なソフトって未だ見たことないもの
589名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/03(水) 23:45:12ID:dmrMfVgd0 .netを毛嫌いするのはマカーだけだと思ってた
2010/02/04(木) 04:26:19ID:rEKsrRRM0
だいたいエンコするのに.netだのVisualC++だの入れないと駄目な事
多いのに毛嫌いする人はどうやって動画手に入れてるんだ?
多いのに毛嫌いする人はどうやって動画手に入れてるんだ?
2010/02/04(木) 14:42:41ID:BLNy216v0
そんな糞コーデックあんの?
592名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/05(金) 02:53:10ID:pbyMs5be0 多くは無いよな
593名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/09(火) 23:43:47ID:Q5LDXsUG0 このジャンルって需要ないんだろうか
録画してエンコしたファイルが多くなってくると便利なんだけど
録画してエンコしたファイルが多くなってくると便利なんだけど
2010/02/10(水) 00:07:39ID:RQOsDKbx0
需要はあるが決定打がない
2010/02/10(水) 10:27:21ID:JEd7taqB0
メディアセンタータイプのソフトってこの分野に含まれるの?
海外だと結構話題があるけど。
海外だと結構話題があるけど。
2010/02/11(木) 03:39:33ID:FDHyPcAQ0
どうなんだろう?
メディアセンター系はウインドウで開いて他の作業と平行しながらってかんじじゃないからなぁ
自分はあまり使いたいと思ったことないけど、いいのがあったら紹介してみたら
ただし、ごちゃごちゃ変なのが入るのや、起動で勝手にディスクを漁りだしたりするのは簡便な
メディアセンター系はウインドウで開いて他の作業と平行しながらってかんじじゃないからなぁ
自分はあまり使いたいと思ったことないけど、いいのがあったら紹介してみたら
ただし、ごちゃごちゃ変なのが入るのや、起動で勝手にディスクを漁りだしたりするのは簡便な
597名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/21(日) 10:21:46ID:RvB2mfJS0 KmPlayerのブックマークをそのままサムネールにして管理できるソフトがあったらいいな。
598名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/13(土) 10:22:32ID:qp4UWUHo0 動画アルバムってやつをお試しで使ってみてるが
操作は簡単なんだけど、なんというかどうにも使いにくい。
ただホワイトブラウザーでサムネール表示できなかったものも
ほとんど表示できる。
ホワイトブラウザーには主要なコーデックは突っ込んであるのに。
操作は簡単なんだけど、なんというかどうにも使いにくい。
ただホワイトブラウザーでサムネール表示できなかったものも
ほとんど表示できる。
ホワイトブラウザーには主要なコーデックは突っ込んであるのに。
2010/03/13(土) 10:34:18ID:HAOnWHPJ0
何が表示できないか判ってるでしょ? そのコンテナ、codecも合わせて書いておくのよ。
すると、教えたくて教えたくて、イライラしてるココの先生がたが診てくれるでしょ?
すると、教えたくて教えたくて、イライラしてるココの先生がたが診てくれるでしょ?
600名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/22(月) 08:58:51ID:oY4pTISE0 エロ動画を数枚のサムネイルと女優名などのタグで管理できたら最高なんだけど、そういうソフト無い?
2010/03/26(金) 14:45:35ID:IneQlnZM0
>>600
ホワイトブラウザ
ホワイトブラウザ
2010/03/27(土) 09:20:20ID:qQWmtC2M0
質問です。よろしくお願いします。
AzMovieThumやホワイトアルバムでXactiで作成したMP4ファイル(h.264)
がサムネイル化できません。
Video Thumbnails Makerでは出来ました。
OSはWindows7 64xです。
ホワイトアルバムの場合、windows7 codecsやx64用アドオン等も
試してみましたがダメでした。
64ビットOSの場合これらは使えないんでしょうか。
AzMovieThumやホワイトアルバムでXactiで作成したMP4ファイル(h.264)
がサムネイル化できません。
Video Thumbnails Makerでは出来ました。
OSはWindows7 64xです。
ホワイトアルバムの場合、windows7 codecsやx64用アドオン等も
試してみましたがダメでした。
64ビットOSの場合これらは使えないんでしょうか。
2010/03/27(土) 09:36:40ID:Ah40tKp20
エロゲーイクナイ
2010/03/28(日) 20:57:35ID:3UB/0ofn0
>>602
64ビットじゃないからわからんけど、codecの問題じゃねぇの?
graphstudio(いいページが見つからない、自分で探そう)
http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/codec/graphstudio.html
などで、実際の処理がどうなってるか見てから個々のスレで質問汁
64ビットじゃないからわからんけど、codecの問題じゃねぇの?
graphstudio(いいページが見つからない、自分で探そう)
http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/codec/graphstudio.html
などで、実際の処理がどうなってるか見てから個々のスレで質問汁
605名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/28(日) 23:58:10ID:UMSWZ+IF0 >>601
あれ不安定で駄目だった。他に無いか?
あれ不安定で駄目だった。他に無いか?
2010/04/03(土) 14:35:08ID:FwTJGgmW0
>>605
あんな簡素なソフトが不安定になるっていったいどんな環境なんだよw
あんな簡素なソフトが不安定になるっていったいどんな環境なんだよw
2010/04/05(月) 01:26:52ID:9QV7btfn0
2010/04/08(木) 19:04:52ID:HFUhBQEK0
>>602
MONOGRAM GraphStudio
http://blog.monogram.sk/janos/tools/monogram-graphstudio/
MSのGraphEdit代替ソフト
スプリッター、コーデック、フィルター、レンダラーを表示してくれるソフト
Win7からDirectShowのメリット値を無視してくれる仕様に変わったため
メディアプレーヤーで再生出来ても、DirectShowベースのプレーヤーで
再生出来ないことがある。
この問題を調べるために使う
MONOGRAM GraphStudio
http://blog.monogram.sk/janos/tools/monogram-graphstudio/
MSのGraphEdit代替ソフト
スプリッター、コーデック、フィルター、レンダラーを表示してくれるソフト
Win7からDirectShowのメリット値を無視してくれる仕様に変わったため
メディアプレーヤーで再生出来ても、DirectShowベースのプレーヤーで
再生出来ないことがある。
この問題を調べるために使う
2010/04/08(木) 20:29:23ID:kfjfAGw20
GraphStudioではデフォのWIN7だとmp4はcannnot open fileと表示されて見ることさえできない。
だから、スプリッタを入れてみる必要がある。。。だったかな
だから、スプリッタを入れてみる必要がある。。。だったかな
610名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/10(土) 01:32:02ID:NATEMTuG0 >>607
規制で礼が言えなかった。ありがとう。一発で気に入った
規制で礼が言えなかった。ありがとう。一発で気に入った
2010/04/11(日) 08:45:08ID:j7dW9jTt0
一つの動画に複数サムネ表示できるのってホワイトブラウザぐらい?
市販のNeroとかはそういうのあるのかね
市販のNeroとかはそういうのあるのかね
2010/04/11(日) 08:56:26ID:1Y7feGqA0
ahokane
2010/04/11(日) 09:01:12ID:j7dW9jTt0
>>612
死ね
死ね
614名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/21(水) 13:53:51ID:Myfcexww0 AssistCollectorがバージョンアップしてた。今一番使える
2010/04/30(金) 22:09:16ID:T6id/SNHP
しかしこれ程糞ソフトしかないジャンルってのも珍しい
2010/05/01(土) 05:56:26ID:TxplUSjC0
Picasaがもうちょい対応してくれればいいのになぁ
617名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/25(火) 00:05:44ID:28X5XSLK0 画像だけならPicasaがベストなんだけどな
動画のサムネイル指定できるようにならないかな
動画のサムネイル指定できるようにならないかな
618名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/26(土) 22:02:37ID:JDjIXpG40 ISO動画ファイルを管理できるソフトない?
ブルーレイをISO化した動画ファイルをHDDにたくさん保管してるんで
それをタブやら検索で間単に探せるようなの
ホワイトプラウザはISOも管理できるようにする方法やってみたが出来なかった
やり方を間違えてることは明白なんだが、どこが間違えてるのか分からないw
ブルーレイをISO化した動画ファイルをHDDにたくさん保管してるんで
それをタブやら検索で間単に探せるようなの
ホワイトプラウザはISOも管理できるようにする方法やってみたが出来なかった
やり方を間違えてることは明白なんだが、どこが間違えてるのか分からないw
619名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/26(土) 22:21:50ID:QvKO2jAL0 俺もしりたい
2010/06/27(日) 02:23:04ID:W8o1du3I0
管理できるものに換えればいいやん。BDをisoにできた貴方です、何でもこいでしょ。
2010/06/29(火) 17:45:28ID:ctD6570i0
FabMoviePlayer
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20100629_377497.html
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20100629_377497.html
622名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/30(金) 02:43:35ID:WEeXlG+S0623名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/04(水) 00:52:24ID:fzCN8f0j0 俺が期待して使い続けてるソフト
AssistCollector
http://naganaga0000.web.fc2.com/
Peece.TV
http://peece.tv/index.html
ホワブラ半分死んでるのが惜しいな
AssistCollector
http://naganaga0000.web.fc2.com/
Peece.TV
http://peece.tv/index.html
ホワブラ半分死んでるのが惜しいな
2010/09/09(木) 13:56:45ID:8frMDi8o0
age
625名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/11(土) 20:50:55ID:Z9Yr1QYM0 新しいの出ないな
2010/09/12(日) 06:11:26ID:p9kgIm4T0
AssistCollectorがバージョンアップされたよ。
てか、このスレもういらないんじゃない?
てか、このスレもういらないんじゃない?
2010/09/27(月) 08:25:27ID:zV+pIw2+0
「おまえいらない子」と言われた人の気持ち考えたことある?
アホ・ボケ・カス・ハゲのほうが心地イイだろう
アホ・ボケ・カス・ハゲのほうが心地イイだろう
628名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/24(日) 01:20:16ID:0lbB3kOx0 新しいの出て来ないな
2010/10/30(土) 05:48:50ID:3t/rvV1p0
>>627
ハゲはヤメロ
ハゲはヤメロ
2010/11/30(火) 22:44:01ID:3GvsLCUx0
d
2010/11/30(火) 22:46:43ID:3GvsLCUx0
windows7
wblib.jsのバージョンとアプリケーションのバージョンが異なります
もう一度最新のバージョンをインストールしてみてください。
と出て、最インストールしても同じ表記が出て使えずに困ってます。
解決方法ご存じの方いますか?
wblib.jsのバージョンとアプリケーションのバージョンが異なります
もう一度最新のバージョンをインストールしてみてください。
と出て、最インストールしても同じ表記が出て使えずに困ってます。
解決方法ご存じの方いますか?
632名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/15(火) 15:35:55ID:4cylDpeU0 AssistCollectorは頻繁にバージョンアップしてくれて良いんだが、どうも思ったとおりに動いてくれなくて困る
633名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/22(火) 12:20:20.87ID:8CVp0M5X0 質問です。
video thumbnails maker3.0.0.2使ってサムネイムを作ろうとしているのですが
どうしてもランダムロゴが入ってしまうのですが、お金払わないとロゴは
消えないのでしょうか?オプションで消えると記事をみたのですが・・・
ご教授お願いします。
video thumbnails maker3.0.0.2使ってサムネイムを作ろうとしているのですが
どうしてもランダムロゴが入ってしまうのですが、お金払わないとロゴは
消えないのでしょうか?オプションで消えると記事をみたのですが・・・
ご教授お願いします。
634名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/31(木) 03:38:31.20ID:1ic11gJE0 久々にホワルバ入れてみたら随分良くなっててワラタ
2011/04/30(土) 00:56:33.06ID:2kGa40FC0
ホワイトブラ
2011/04/30(土) 08:07:39.42ID:OPrlcixy0
このスレでいいのか分からないし、今更だけど一応…
CD作成機能を備えたNero製のライブラリ型メディアプレイヤー「Nero Kwik Media」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20110422_441065.html
CD作成機能を備えたNero製のライブラリ型メディアプレイヤー「Nero Kwik Media」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20110422_441065.html
637名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/30(土) 15:33:23.35ID:SCgFKzXL0638名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/30(土) 16:00:27.23ID:SCgFKzXL0 >>636
一言で言うと、多機能だけど重くて不便なpicasaだった
一言で言うと、多機能だけど重くて不便なpicasaだった
2011/05/02(月) 14:00:17.72ID:R3YRC3Gt0
>>637-638
落差にワラタ
落差にワラタ
2011/05/02(月) 15:16:30.31ID:Tx9Gbvt30
しかし報告は乙だな。
企業製のソフトはほとんどがクソ重いしカスタマイズできないしで、使いにくすぎ。
あ、例外的に、Nero製のフリーウェア「DriveSpeed」だけは重宝してるがw
企業製のソフトはほとんどがクソ重いしカスタマイズできないしで、使いにくすぎ。
あ、例外的に、Nero製のフリーウェア「DriveSpeed」だけは重宝してるがw
2011/05/19(木) 01:06:51.57ID:LwauAg8j0
開発がめんどくさいわりに需要が少ないのかねぇ
2011/06/22(水) 23:54:14.12ID:70v+8ABG0
動画をまとめようとこのスレ覗いて、いろいろなソフトを触ってみて一番しっくりきた
Peece.TVに700超の動画を登録したぜい。
最初は自動で作成してくれるサムネイルでいいかなと思ってたけど、タグ付けが
1個1個手作業になるのでついでに画像もパッケージ画像にしたw
かなり満足な出来上がりになったんだけど、メーカー製ということでソフトの公開とか
OSへの対応がいつどうなるかだけが気掛かりだ(データの引継ぎも無理だろうし)。
Peece.TVに700超の動画を登録したぜい。
最初は自動で作成してくれるサムネイルでいいかなと思ってたけど、タグ付けが
1個1個手作業になるのでついでに画像もパッケージ画像にしたw
かなり満足な出来上がりになったんだけど、メーカー製ということでソフトの公開とか
OSへの対応がいつどうなるかだけが気掛かりだ(データの引継ぎも無理だろうし)。
2011/08/20(土) 17:34:01.84ID:wAZhcT9x0
色々入れてみたけどflvのサムネ登録出来るのマグノリアの動画アルバムだけだった
win2k機とxp機両方で試したが
2kはコーデックがまともにインストール出来ないし
XPはコーデック入れても駄目だった
win2k機とxp機両方で試したが
2kはコーデックがまともにインストール出来ないし
XPはコーデック入れても駄目だった
644名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/30(火) 14:04:05.30ID:VwYjzX9B0645名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/18(日) 14:32:20.12ID:rn90qeiI0 試用報告
Area61 ビデオスキャンが良かった
(2010年11月にフリーソフト化)
目的
アニメFlvから目的のシーンを見つける手助け
今夜のオカズの品定めの手助け
PC環境
Vista64 C2D 3Ghz Mem4G HDD空き383G 解像度フルHD
アニメファイルは保存時に作品名とナンバリングがふられ
シリーズ別に自分でフォルダ分けした状態
エロファイル群は 新しいフォルダ 内でカオス状態
┏━━━━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━━━┯━━━━━━━┯━━━━━━━┯━━┓
┃■Flv管理について■ │導入しやすさ │サムネからの │サムネ数 │タグ ┃
┃ │(サムネ表示まで) │シーン探索性能 │(ファイル毎) │ ┃
┃Area61 ビデオスキャン │ 楽 │ 優 │∞? 指定分 │無 ┃
┃WhiteBrowser │挫折(FFDShow │ 並 │縦10×横10 │有 ┃
┃(スキンbT) │仕様変更の影響?) │ │ │ ┃
┃AssistCollector │ 楽 │ 悪 │2〜10 │有 ┃
┃Peece.TV │ 楽 │ 悪 or 優 │1 or ∞? 手動 │無 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━━━━━━┷━━━━━━━┷━━━━━━━┷━━┛
備考
Area61の一括で指定した枚数のサムネを取ってくる機能が
飛び抜けて便利だった。しかもサムネをクリックすると
サムネが動き出す。当環境ではビデオブラウザの起動に失敗
する(実行時エラー'5')のが難点だが目的は十分果たしてくれる。
Area61 ビデオスキャンが良かった
(2010年11月にフリーソフト化)
目的
アニメFlvから目的のシーンを見つける手助け
今夜のオカズの品定めの手助け
PC環境
Vista64 C2D 3Ghz Mem4G HDD空き383G 解像度フルHD
アニメファイルは保存時に作品名とナンバリングがふられ
シリーズ別に自分でフォルダ分けした状態
エロファイル群は 新しいフォルダ 内でカオス状態
┏━━━━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━━━┯━━━━━━━┯━━━━━━━┯━━┓
┃■Flv管理について■ │導入しやすさ │サムネからの │サムネ数 │タグ ┃
┃ │(サムネ表示まで) │シーン探索性能 │(ファイル毎) │ ┃
┃Area61 ビデオスキャン │ 楽 │ 優 │∞? 指定分 │無 ┃
┃WhiteBrowser │挫折(FFDShow │ 並 │縦10×横10 │有 ┃
┃(スキンbT) │仕様変更の影響?) │ │ │ ┃
┃AssistCollector │ 楽 │ 悪 │2〜10 │有 ┃
┃Peece.TV │ 楽 │ 悪 or 優 │1 or ∞? 手動 │無 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━━━━━━┷━━━━━━━┷━━━━━━━┷━━┛
備考
Area61の一括で指定した枚数のサムネを取ってくる機能が
飛び抜けて便利だった。しかもサムネをクリックすると
サムネが動き出す。当環境ではビデオブラウザの起動に失敗
する(実行時エラー'5')のが難点だが目的は十分果たしてくれる。
646名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/22(木) 20:24:07.68ID:c8jrwPv90 >>645
タグ無いのは残念だけど、試してみよっかな
タグ無いのは残念だけど、試してみよっかな
647名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/22(木) 23:11:32.73ID:Sm/d+3jS0 Area61は出た当時2004年あたり?
のPC環境だといっぱいいっぱいだったけど
最近の環境だとどんどん来いって感じになっててワロタw
目的はたせるから機能には満足してるんだけど古いソフトだからか
インターフェイスが古臭いのと
ビデオブラウザとの連携が強すぎるのが玉に傷
のPC環境だといっぱいいっぱいだったけど
最近の環境だとどんどん来いって感じになっててワロタw
目的はたせるから機能には満足してるんだけど古いソフトだからか
インターフェイスが古臭いのと
ビデオブラウザとの連携が強すぎるのが玉に傷
2011/09/24(土) 17:23:18.30ID:CMwAZr+Z0
MPC-HCと連携してサムネイルのシーンから再生可能
かつ
MPC-HCで再生可能な動画形式は全部サムネ化対応
これくらいじゃないと
かつ
MPC-HCで再生可能な動画形式は全部サムネ化対応
これくらいじゃないと
649名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/24(土) 17:40:59.10ID:MBNGtgdA0 なんでそういうソフトが無いのか不思議
650名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/25(日) 21:46:42.41ID:eBQopeG70 ちらっと言ってる人いるけど、エクスプローラのサムネ一覧でできることと同じでいいんだが
OSレベルでキャッシュ有りにするのは嫌っていうだけなら(俺はそう)、
・ffdshow
・haali media splitter(MatroskaSplitter)
・MediaPlayer Susie Plug-in(ifmm.spi)
・ViX
を組み合わせてうまくセッティングすればできる。と一応はっきり書いておこう。
OSレベルでキャッシュ有りにするのは嫌っていうだけなら(俺はそう)、
・ffdshow
・haali media splitter(MatroskaSplitter)
・MediaPlayer Susie Plug-in(ifmm.spi)
・ViX
を組み合わせてうまくセッティングすればできる。と一応はっきり書いておこう。
2011/09/25(日) 22:37:36.42ID:f/Ba8H+u0
Whitebrowser導入に成功したから結局そっちに落ち着いた
1動画10x10でサムネ作れるのは魅力的
アニメ1本CM抜きだと大体15秒毎のサムネが出来る
ただWhitebrowserだけインスコしてもサムネ出来ないから
初心者には敷居が高いな。
wikiの通りにやっても上手くいかない場面も出てるし。
1動画10x10でサムネ作れるのは魅力的
アニメ1本CM抜きだと大体15秒毎のサムネが出来る
ただWhitebrowserだけインスコしてもサムネ出来ないから
初心者には敷居が高いな。
wikiの通りにやっても上手くいかない場面も出てるし。
2011/09/30(金) 04:54:37.59ID:2TN5bOR20
ファイル数が多い場合一つの動画で何枚もサムネイル作られると
逆に探しにくくなってしまう
逆に探しにくくなってしまう
2011/09/30(金) 05:30:54.93ID:CrP7b+8G0
>>652 具体例を出すと、主に日常ってアニメ用に使ってる
2011/09/30(金) 09:47:58.53ID:TfA6xlX20
すらまっぱぎー
655名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/07(金) 12:48:44.38ID:3HrRYOT10 XnViewの動画形式が増えれば使えるんだがなぁ
サムネ作成が速い
サムネ作成が速い
2011/10/07(金) 22:31:55.63ID:BH0XcaW+0
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_CLASSES_ROOT\.mp4\ShellEx\{BB2E617C-0920-11d1-9A0B-00C04FC2D6C1}]
@="{c5a40261-cd64-4ccf-84cb-c394da41d590}"
↑
これを拡張子regで保存して、結合すればエクスプローラやXnView(MP)でmp4の
サムネが作れるようになる。
mp4の部分をflvやogmやmkvにしてもいける。
ものによっては黒いだけのサムネになったりするけど。
[HKEY_CLASSES_ROOT\.mp4\ShellEx\{BB2E617C-0920-11d1-9A0B-00C04FC2D6C1}]
@="{c5a40261-cd64-4ccf-84cb-c394da41d590}"
↑
これを拡張子regで保存して、結合すればエクスプローラやXnView(MP)でmp4の
サムネが作れるようになる。
mp4の部分をflvやogmやmkvにしてもいける。
ものによっては黒いだけのサムネになったりするけど。
2011/10/11(火) 05:42:04.05ID:RBB7OvZ1I
AMD LIVE! Explorer とか、Fusion Media Explorer って今どこいっちゃったの?
試してみたいんだけどどこにあるんだか…
試してみたいんだけどどこにあるんだか…
2011/10/16(日) 03:37:58.53ID:HCaLh2qk0
iPad版のWhitebrowserみたいな動画再生・サムネイル一覧管理ソフトって何かないのかな?
今のところファイル管理系で1番なのはGoodReaderだと思うけど、
Whitebrowserみたいなサムネイル指定個所から再生とか、タグ付け管理できるアプリも有ればいいのに。
今のところファイル管理系で1番なのはGoodReaderだと思うけど、
Whitebrowserみたいなサムネイル指定個所から再生とか、タグ付け管理できるアプリも有ればいいのに。
2011/10/16(日) 12:43:56.48ID:9FFR0SxM0
WhiteBrowserのスレどこー
2011/10/17(月) 23:40:52.11ID:5UQrK34g0
2011/10/18(火) 13:57:47.74ID:vtSmvaiX0
2011/10/21(金) 02:51:55.16ID:0KhUavt80
◆GtUOyPMKa2氏が開発続けてくれてるんだな。
ブックマーク機能マジ便利!これで毎回あのシーンから抜(ry
ブックマーク機能マジ便利!これで毎回あのシーンから抜(ry
2011/10/24(月) 14:35:29.17ID:SIzOTlwT0
5年前のレスに今頃反応しているバカがいると聞いて
2011/10/24(月) 14:52:04.35ID:CceocSKP0
バカって言うやつがバカってのは多くの場合 真
2011/10/24(月) 17:20:57.48ID:P2fd+YyS0
争いは同じレベルの者同士でしか発生しない
2011/10/25(火) 03:31:00.76ID:tD318xXL0
video thumbnails makerってフリーじゃねーのかよ
使えねーな
使えねーな
2011/11/07(月) 21:49:17.27ID:xh1WyBhb0
Peece.TVを使っていた>>642です。
昨日XPを再セットアップしてPeece.TVもインストールしてバックアップファイルを読み
込んだところ、最初に登録した3件しか表示せず。そんなバナナと思い、バックアップ
をバックアップしたヤツを読み込むもその3件が重複して読み込まれただけw
バックアップファイルが壊れてた模様。900超の管理データが旅立って行かれました。
今度はホワイトブラウザでやりますわ。
とりあえず前回使った時にも感じた不安定さ(すぐエラーが出る)も、サムネイルを作
らないようにしたら全くエラーが出なくなったし、SmallWhiteTubeとVSTB_mのスキンが
良い感じなのでまた頑張るべ。
昨日XPを再セットアップしてPeece.TVもインストールしてバックアップファイルを読み
込んだところ、最初に登録した3件しか表示せず。そんなバナナと思い、バックアップ
をバックアップしたヤツを読み込むもその3件が重複して読み込まれただけw
バックアップファイルが壊れてた模様。900超の管理データが旅立って行かれました。
今度はホワイトブラウザでやりますわ。
とりあえず前回使った時にも感じた不安定さ(すぐエラーが出る)も、サムネイルを作
らないようにしたら全くエラーが出なくなったし、SmallWhiteTubeとVSTB_mのスキンが
良い感じなのでまた頑張るべ。
2011/11/07(月) 21:54:00.82ID:stcSUA+S0
>>668
>そんなバナナ
>そんなバナナ
2011/11/08(火) 23:39:27.49ID:/y7UQa5L0
>>669
オヤジギャグですまんw
とりあえず昨日今日とで140個ほど登録できた。早い。
ホワイトブラウザ使ってる人にとっては当然じゃんと言われると思うけど、登録が早く
できる理由は2つでまずはタグの入力が簡単。
コピペもできるし、よく入力するタグはタグバーに出しといて中クリックで登録できるの
で早い。
もう一つは画像の登録がクリップボードからできるので、登録したい画像をビューワで
開いてコピーしてそのまま登録できるし、画像がない場合も再生させてスナップショット
を取ってビューワでコピー→登録ができて早い。サムネイルを作らずに他の画像を登
録するおれにはめちゃ便利。
この2つでかなり効率よく登録できる。
前のPeece.TVは最初の約700の動画を登録するのに、タグが(入力補助があったも
のの)1個ずつの入力だったりして何だかんだで3ヶ月くらいかかってたので雲泥の差。
エラーもゼロだしいい感じ。
オヤジギャグですまんw
とりあえず昨日今日とで140個ほど登録できた。早い。
ホワイトブラウザ使ってる人にとっては当然じゃんと言われると思うけど、登録が早く
できる理由は2つでまずはタグの入力が簡単。
コピペもできるし、よく入力するタグはタグバーに出しといて中クリックで登録できるの
で早い。
もう一つは画像の登録がクリップボードからできるので、登録したい画像をビューワで
開いてコピーしてそのまま登録できるし、画像がない場合も再生させてスナップショット
を取ってビューワでコピー→登録ができて早い。サムネイルを作らずに他の画像を登
録するおれにはめちゃ便利。
この2つでかなり効率よく登録できる。
前のPeece.TVは最初の約700の動画を登録するのに、タグが(入力補助があったも
のの)1個ずつの入力だったりして何だかんだで3ヶ月くらいかかってたので雲泥の差。
エラーもゼロだしいい感じ。
671名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/09(水) 13:32:53.04ID:Rof8N68g0 ホワブラも時々サムネが全部飛ぶ事あるんだよなぁ・・・
俺が使いこなしてないからかもしれないが、あれ破棄する設定とかになってるのかな?
俺が使いこなしてないからかもしれないが、あれ破棄する設定とかになってるのかな?
2011/11/09(水) 19:46:11.41ID:E9I1Gzck0
ホワブラの開発が始まった頃からずっと使ってるがサムネが飛んだことなど無い。
ちなみに登録数は4万5千
ちなみに登録数は4万5千
2011/11/09(水) 22:13:30.27ID:5D8Fys4B0
頻繁に固まる時点で使い物にならん
2011/11/09(水) 23:08:19.77ID:d7C4k0rG0
Xvideosみたいに動画管理出来れば最高なんだけどな…
2011/11/18(金) 12:01:17.09ID:bEN0hql60
>>665
過疎スレで脊髄反射の必死さよw
過疎スレで脊髄反射の必死さよw
2011/11/19(土) 10:58:51.63ID:35kdxL7X0
2011/11/19(土) 13:55:52.56ID:j9J5dvSU0
1本1GBとして45寺 すげえええええろ動画
2011/11/19(土) 15:02:23.12ID:W/7k976q0
10年くらい前は有料サイトの動画でも糞画質で1分程度のしか無かったから
5GBあれば一生使えると思ってたわ
5GBあれば一生使えると思ってたわ
2011/11/28(月) 21:23:54.29ID:EDHYqCOK0
気になるか?
まあ、お前ごときどうせ株なんか知らんだろうし、どうにも出来んし説明してやろう。
崩壊してんのは、株取引のほうだ。
すでに年金すら韓銀砲で溶けてる。今なお溶かし続けてる。
後、多分だが金持ってる外国人や富裕層はとっくに韓国から亡命(まあ似たようなもん)してる
どこまで持ちこたえるか知らんが、ウォンは貧弱だから安くなりすぎても、高くなりすぎても死亡
すると紙クズと化したウォンを、ハゲタカファンドに捨て値でおもちゃにされてゲームオーバーだ
そしたらまず銀行が閉鎖されて、預金が降ろせなくなるだろうな。
そこからがパニックの引き金になるだろ、あとは想像に任せる。まあしたくもないくらい地獄だろうが
韓国がIMF入り以外で、自力で浮き上がろうとしたら、これら問題をどうにかする必要があるのだが
首脳陣がそこまで脳ミソ使ってるのかまでは、知らん。
あとそうなったらおそらく円持ってる在日強制召還。これはお前らの問題だな、日本人?復興にいそがしいからまた今度な
これくらいだな、まあ後は勝手に調べてくれ。
2012/02/07(火) 03:32:02.94ID:GDKUGSiq0
ho
681名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/07(火) 14:56:39.89ID:mvIhfeAn0 サムネイルで動画管理するソフトの決定版が出た
このソフト一つで再生からメディアライブラリまで全部済んで便利
【窓の杜】サイバーリンク、メディアプレイヤー「PowerDVD 12」の体験版を公開
Android/iOSとの連携を強化、総合的なメディアライブラリとしての機能も向上
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20120201_508862.html
【Vector】PowerDVD 12 Ultra
モバイル機器との連携強化などが行われた「PowerDVD」の新バージョン
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/120204/n1202041.html
このソフト一つで再生からメディアライブラリまで全部済んで便利
【窓の杜】サイバーリンク、メディアプレイヤー「PowerDVD 12」の体験版を公開
Android/iOSとの連携を強化、総合的なメディアライブラリとしての機能も向上
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20120201_508862.html
【Vector】PowerDVD 12 Ultra
モバイル機器との連携強化などが行われた「PowerDVD」の新バージョン
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/120204/n1202041.html
682名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/08(日) 19:06:21.17ID:9bXrG3Br0 J. River Media Centerはサムネイルがマニュアルで設定できれば最高なんだがな。
今のところ無料期間中のこれとWhiteBrowserの両刀使い。
今のところ無料期間中のこれとWhiteBrowserの両刀使い。
2012/06/04(月) 12:07:44.93ID:zHibF3pJ0
Media Preview 使ってエクスプローラで管理
これが最強でしょ
これが最強でしょ
2012/06/28(木) 01:52:49.53ID:+f4qU6SU0
2012/06/29(金) 04:44:49.50ID:LHg+m6XH0
2012/07/01(日) 20:12:38.31ID:bjoHtl1I0
釣られた
全然別用途じゃねぇか
全然別用途じゃねぇか
2012/07/01(日) 22:20:25.24ID:qObwX4yh0
Xnviewが現状最強
2012/11/05(月) 10:03:16.96ID:i401M3nE0
それはないな
689名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/20(水) 14:48:37.36ID:rXSq0NUH0 たとえば100シーンくらいのプレビューから5x5のサムネを作る25枚を選び出して
好きなシーンのコマだけでサムネ作れるソフトってあるかな?
いや、あるのは知ってるんだけどA!みたいにダサい作りのじゃなくて
もちょっといかした感じのソフトでできれば国際化対応してるやつで
好きなシーンのコマだけでサムネ作れるソフトってあるかな?
いや、あるのは知ってるんだけどA!みたいにダサい作りのじゃなくて
もちょっといかした感じのソフトでできれば国際化対応してるやつで
690代行
2013/04/11(木) 12:33:46.81ID:/ebckHut0 動画管理ソフトを作ってみた。
http://nana.ninpou.jp/medinail.html
まだ製作途中のお試し版だが、何か感想など書いてもらえると嬉しい。
規制中のため、返答は上記URLで書く。
http://nana.ninpou.jp/medinail.html
まだ製作途中のお試し版だが、何か感想など書いてもらえると嬉しい。
規制中のため、返答は上記URLで書く。
2013/04/13(土) 10:21:31.66ID:kakV4YPA0
ホワブラが、環境にとっては不安定なので頑張ってほしい
将来的には、2ペイン(左にフォルダツリー、右にファイル一覧)か
3ペイン(左にフォルダツリー、右上にファイル一覧1枚サムネ有無選択化)、右下に、選択ファイルの詳細(8枚サムネとかの表示))
とかが出来れば便利かな
あと、ソフトおいてる場所に掲示板設置もあわせて
動画関連で人が多いスレにも顔を出してみた方がいいかもしれない
開発環境が分かんないので、なんともいえないが、案外7以降に対応絞ってUnicode、x86x64同梱なんかにしても
いいんじゃないだろうか
将来的には、2ペイン(左にフォルダツリー、右にファイル一覧)か
3ペイン(左にフォルダツリー、右上にファイル一覧1枚サムネ有無選択化)、右下に、選択ファイルの詳細(8枚サムネとかの表示))
とかが出来れば便利かな
あと、ソフトおいてる場所に掲示板設置もあわせて
動画関連で人が多いスレにも顔を出してみた方がいいかもしれない
開発環境が分かんないので、なんともいえないが、案外7以降に対応絞ってUnicode、x86x64同梱なんかにしても
いいんじゃないだろうか
2013/05/16(木) 02:49:13.11ID:+A8If0Bu0
2013/05/17(金) 13:34:35.89ID:9v3NduOU0
規制がいつの間にか終わってた。
サイトに書いたレスを修正して、こっちに書きます。
>>691
>ホワブラが、環境にとっては不安定なので頑張ってほしい
win8で動かない?らしい。
Medinailは、仮想PCのwin8で試したら一応動いた。
(問題ないとは言い切れんが・・・)
>将来的には、2ペイン(左にフォルダツリー、右にファイル一覧)か
>3ペイン(左にフォルダツリー、右上にファイル一覧1枚サムネ有無選択化)、右下に、選択ファイルの詳細(8枚サムネとかの表示))とかが出来れば便利かな
そういうのは、ちょっと難しそう。
html+スクリプトでできるのかなあ。
>あと、ソフトおいてる場所に掲示板設置もあわせて
>動画関連で人が多いスレにも顔を出してみた方がいいかもしれない
ホワイトブラウザのスレに特攻するかどうか・・・w
>開発環境が分かんないので、なんともいえないが、案外7以降に対応絞ってUnicode、x86x64同梱なんかにしてもいいんじゃないだろうか
開発環境は未だにXP。
サイトで、unicode対応できてるって書いてたけど、できてなかった。
登録、検索はできる。でもサムネが作れない。
サムネは外部のソフトでやっているので、そっちもunicodeでないとできない。
サイトに書いたレスを修正して、こっちに書きます。
>>691
>ホワブラが、環境にとっては不安定なので頑張ってほしい
win8で動かない?らしい。
Medinailは、仮想PCのwin8で試したら一応動いた。
(問題ないとは言い切れんが・・・)
>将来的には、2ペイン(左にフォルダツリー、右にファイル一覧)か
>3ペイン(左にフォルダツリー、右上にファイル一覧1枚サムネ有無選択化)、右下に、選択ファイルの詳細(8枚サムネとかの表示))とかが出来れば便利かな
そういうのは、ちょっと難しそう。
html+スクリプトでできるのかなあ。
>あと、ソフトおいてる場所に掲示板設置もあわせて
>動画関連で人が多いスレにも顔を出してみた方がいいかもしれない
ホワイトブラウザのスレに特攻するかどうか・・・w
>開発環境が分かんないので、なんともいえないが、案外7以降に対応絞ってUnicode、x86x64同梱なんかにしてもいいんじゃないだろうか
開発環境は未だにXP。
サイトで、unicode対応できてるって書いてたけど、できてなかった。
登録、検索はできる。でもサムネが作れない。
サムネは外部のソフトでやっているので、そっちもunicodeでないとできない。
2013/05/17(金) 13:38:34.07ID:9v3NduOU0
>>692
>ただ、最初にサムネのサイズと枚数を自由に指定出来たらと思いました
なるほど。
スキンの側でサムネのサイズを決めているので、そこを書き換えればいいのだけど、簡単にやれればいいな。
>500ファイルほど登録したらCPU使用率80%でいつまでも終わらない…
mvlen.exe、stm.exe(サムネを取得するツール)が、暴走している状態です。
なので、タスクマネージャで上記のプログラムを強制終了してください。
以後は、その動画のサムネ取得はしないので、普通に終わるようになります。
(タグに「system:サムネイル作成エラー」を自動的に付ける)
残念ながら、暴走しないようにするのは困難です。
他にもいろいろバグが見つかっているので修正中です・・・
>ただ、最初にサムネのサイズと枚数を自由に指定出来たらと思いました
なるほど。
スキンの側でサムネのサイズを決めているので、そこを書き換えればいいのだけど、簡単にやれればいいな。
>500ファイルほど登録したらCPU使用率80%でいつまでも終わらない…
mvlen.exe、stm.exe(サムネを取得するツール)が、暴走している状態です。
なので、タスクマネージャで上記のプログラムを強制終了してください。
以後は、その動画のサムネ取得はしないので、普通に終わるようになります。
(タグに「system:サムネイル作成エラー」を自動的に付ける)
残念ながら、暴走しないようにするのは困難です。
他にもいろいろバグが見つかっているので修正中です・・・
2013/05/19(日) 13:39:02.51ID:iD/lR4Q6P
>>690
これ楽しみです
これ楽しみです
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:fRMVX4TP0
WBの基本機能程度は備えててもっとキビキビ動作するのをずっと求めてるけど、何年経っても出てこない。
特にサムネカスタマイズが貧弱なのが多すぎ。
特にサムネカスタマイズが貧弱なのが多すぎ。
697名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/12(土) 14:08:03.01ID:1sDUrv/10 すみません、教えてください。
ジャケットのjpgなんかを一緒に動画と同名で保存しといて、
動画管理画面でjpgの画像を表示できるような動画管理ソフトってないですか?
ジャケットのjpgなんかを一緒に動画と同名で保存しといて、
動画管理画面でjpgの画像を表示できるような動画管理ソフトってないですか?
2013/10/12(土) 15:50:35.12ID:pwnGtwr10
WhiteBrowser
公開されてるスキンでそういうのあった気がする
公開されてるスキンでそういうのあった気がする
2014/01/17(金) 21:28:51.75ID:4BAKXmKO0
age
700名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/08(土) 13:58:41.81ID:yBip8z3L0 xnVIEWで動画管理が、最も速くやりやすく、簡単だった。
2014/03/09(日) 22:14:54.58ID:9VE6ToyF0
サムネイル登録とともに抜けるシーンを頭出し出来るのが肝だよね
しおりを挟む感じ。この機能があって初めて乗り換える気になれる
しおりを挟む感じ。この機能があって初めて乗り換える気になれる
2014/04/15(火) 17:42:16.38ID:wZADIFgf0
YouTubeやniconicoの動画を管理できるWebブラウザー「Funguard」のアルファ版が公開
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20140415_644409.html
ひっそりとフェードアウトしたCravingExplorer2.0の焼き増しにも思えるが・・・
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20140415_644409.html
ひっそりとフェードアウトしたCravingExplorer2.0の焼き増しにも思えるが・・・
703名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/17(木) 14:13:17.45ID:puhoQvyt0 それを言うなら焼き直し
704島本町で凄惨なイジメを受けて廃人になった方へ
2014/08/06(水) 14:02:25.08ID:HvTaSNL60 >大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな
>島本町って町は、暴力といじめと口裏合わせと口封じの町なんだな
子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない深い傷になるなあ
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな
>島本町って町は、暴力といじめと口裏合わせと口封じの町なんだな
子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない深い傷になるなあ
705名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/06(水) 21:07:16.38ID:JkBF4XXY0 >>700
xnVIEWって冒頭部分しかサムネイル表示できないんじゃないの
xnVIEWって冒頭部分しかサムネイル表示できないんじゃないの
706名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/02(火) 12:33:53.68ID:C4mcTg0h0 ★2ch勢いランキングサイトリスト★
☆ +ニュース板
・ 2NN
・ 2chTimes
☆ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ Unker
☆ ニュース板他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
・ スレッドランキング
☆ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi
※ 要サイト名検索
☆ +ニュース板
・ 2NN
・ 2chTimes
☆ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ Unker
☆ ニュース板他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
・ スレッドランキング
☆ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi
※ 要サイト名検索
2015/01/07(水) 16:25:45.06ID:vbmH+4n20
★★★報告
動画のサムネイル集合画像で苦労した!
Win8でAzMovieThumが使えないので色々試した
MPC-HCだとサイズ制限があって目的に沿わない
★★★環境
OS Windows8.1 64bit
使用したソフトは全て32bit版
★★★失敗
AzMovieThum + ffdshow + flv splitter
AzMovieThum + ffdshow tryout + flv splitter
AzMovieThum + K-Liteコーデックパック
ffdshowはエラーでどうにもならない
K-LiteはWMPでflv再生可能になったが、真っ黒画像生成
オーバーレイがらみのようだが10時間ほど設定をいじりまくってもダメだった
★★★成功
mtgwin32-20071029 + K-Liteコーデックパック
mp4 flvのサムネ作成できるようになった
作者さんにマジ感謝
★★★私の使い方
exeファイルのショートカットを右クリックし、以下のように記述
"C:\Program Files (x86)\mtgwin32\MovieThumbGenWin32_.exe" -c=5 -r=14 -w=320 -h=180 -q=50
これでショートカットに動画ファイルドラッグで画像を作成してくれます
ただし1ファイルずつドラッグが面倒です
フォルダドラッグで丸ごと一括作成してくれるbatはどこかからコピペして作る予定
動画のサムネイル集合画像で苦労した!
Win8でAzMovieThumが使えないので色々試した
MPC-HCだとサイズ制限があって目的に沿わない
★★★環境
OS Windows8.1 64bit
使用したソフトは全て32bit版
★★★失敗
AzMovieThum + ffdshow + flv splitter
AzMovieThum + ffdshow tryout + flv splitter
AzMovieThum + K-Liteコーデックパック
ffdshowはエラーでどうにもならない
K-LiteはWMPでflv再生可能になったが、真っ黒画像生成
オーバーレイがらみのようだが10時間ほど設定をいじりまくってもダメだった
★★★成功
mtgwin32-20071029 + K-Liteコーデックパック
mp4 flvのサムネ作成できるようになった
作者さんにマジ感謝
★★★私の使い方
exeファイルのショートカットを右クリックし、以下のように記述
"C:\Program Files (x86)\mtgwin32\MovieThumbGenWin32_.exe" -c=5 -r=14 -w=320 -h=180 -q=50
これでショートカットに動画ファイルドラッグで画像を作成してくれます
ただし1ファイルずつドラッグが面倒です
フォルダドラッグで丸ごと一括作成してくれるbatはどこかからコピペして作る予定
2015/01/21(水) 19:57:06.53ID:a6SHvMzz0
mp4にエンコしてitunesでパケ絵埋め込んでエクスプローラで見てるわ
2015/02/03(火) 00:14:08.99ID:3gk4EURz0
サムネイル 複数ファイル一括作成
1 メモ帳で
cd C:\Program Files (x86)\mtgwin32\
for %%a in (%*) do MovieThumbGenWin32_.exe "%%~a" -c=5 -r=24 -w=320 -h=180 -q=30 -t=100
と書いて、名前を付けて保存
2 拡張子をtxtからbatに変更
3 動画ファイルをその作成したbatファイルにドラッグ
注意点
MovieThumbGenWin32_.exeをインストールしたフォルダパスを自分の環境に合わせること
32ビット版のOSなら、C:\Program Files\mtgwin32\などになります
1 メモ帳で
cd C:\Program Files (x86)\mtgwin32\
for %%a in (%*) do MovieThumbGenWin32_.exe "%%~a" -c=5 -r=24 -w=320 -h=180 -q=30 -t=100
と書いて、名前を付けて保存
2 拡張子をtxtからbatに変更
3 動画ファイルをその作成したbatファイルにドラッグ
注意点
MovieThumbGenWin32_.exeをインストールしたフォルダパスを自分の環境に合わせること
32ビット版のOSなら、C:\Program Files\mtgwin32\などになります
2015/02/03(火) 04:25:09.95ID:3gk4EURz0
フォルダをbatにドラッグして、サムネイル一括作成する場合
cd C:\Program Files (x86)\mtgwin32\
for %%a in (%1\mp4) do MovieThumbGenWin32_.exe "%%~a" -c=3 -r=2 -w=320 -h=180 -q=30 -t=100
for %%a in (%1\flv) do MovieThumbGenWin32_.exe "%%~a" -c=3 -r=2 -w=320 -h=180 -q=30 -t=100
cd C:\Program Files (x86)\mtgwin32\
for %%a in (%1\mp4) do MovieThumbGenWin32_.exe "%%~a" -c=3 -r=2 -w=320 -h=180 -q=30 -t=100
for %%a in (%1\flv) do MovieThumbGenWin32_.exe "%%~a" -c=3 -r=2 -w=320 -h=180 -q=30 -t=100
2015/02/14(土) 15:00:09.89ID:uGz7ojB+0
スコアっていちいち右クリックで一回一回あげなきゃいけないんでしょうか?
一気に★5とかできないんでしょうか?
一気に★5とかできないんでしょうか?
2015/02/14(土) 17:08:01.50ID:WZHMtU5t0
何のソフトか知らんけど、エディタで書き換えればいいよ
713名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 17:07:24.85ID:Z/IrJZKT0 Video Thumbnails Makerで作成して、ブラウザでみているが、
28GBくらいのファイルだと大きいからか最後の作成時に失敗する。
あと、NHKや一時停止が含まれると、なぜか10倍以上くらい
時間がかかったりする。
このあたりが解決すれば。。。
28GBくらいのファイルだと大きいからか最後の作成時に失敗する。
あと、NHKや一時停止が含まれると、なぜか10倍以上くらい
時間がかかったりする。
このあたりが解決すれば。。。
714名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/01(火) 10:00:01.72ID:mB3U6vPn0 >>1の「動画のサムネイルを作るやつ」を使ってみたが
なかなか面白いな。
なかなか面白いな。
2015/09/19(土) 04:56:33.48ID:I78HP04K0
TMPGカルマなかなかいいな
2015/09/19(土) 10:01:03.78ID:PJOmL5m10
whitebrowser更新ないから、前にカルマ試したけどイマイチだった
何か変わったかな?
何か変わったかな?
2015/09/19(土) 20:03:29.29ID:NUTkM2+10
どうせプレイヤーが選べないんでしょ
2015/09/20(日) 06:04:54.15ID:ZHzmy05X0
カルマってサムネイル出るけど再生できないファイルが多いと思ったらflv無理なのか
2015/09/21(月) 05:58:21.39ID:oe5/dLhm0
結局かゆいところに手が届くソフトってないな
2015/09/25(金) 20:10:20.07ID:vRpSr9OQ0
MPCHCでバッチ処理ってでけへんの?
ひとつずつやるとか無理ゲーなのだが?
ひとつずつやるとか無理ゲーなのだが?
2015/09/26(土) 07:49:51.69ID:sIidPnsn0
2015/11/06(金) 12:01:46.07ID:jKuA5Ybx0
動画のサムネイルをとって、ブラウザで表示できるようにするソフト作ったので、よければ試してみて。
とりあえずテスト版なんで、こういうのはどうかという提案程度に考えてもらえれば。
http://hime1.himegimi.jp/
このスレ人いるんだろうか・・・
とりあえずテスト版なんで、こういうのはどうかという提案程度に考えてもらえれば。
http://hime1.himegimi.jp/
このスレ人いるんだろうか・・・
2015/11/07(土) 20:23:45.90ID:TajtG1sL0
>>722
NinjaToolsで分かるじゃん
NinjaToolsで分かるじゃん
2015/12/03(木) 20:00:48.78ID:uwJKGvz30
インデックスの途中でエラーが出ると、処理が延々ループするね
near "s": syntax error
19:49:02 インデックス中...
19:49:02 検索中... (フォルダ名)
19:49:02 メディアの追加に失敗しました。(ファイル名): SQL logic error or missing database
near "s": syntax error
19:49:02 SQL logic error or missing database
near "s": syntax error
19:49:05 インデックス中...
19:49:05 検索中... (フォルダ名)
19:49:05 メディアの追加に失敗しました。(ファイル名): SQL logic error or missing database
near "s": syntax error
19:49:05 SQL logic error or missing database
こんな感じで
んで、ファイル名で「s」の周りを確認してみると「's」なんだよな
ファイル名に「’」が含まれると上手く処理できてなさそう
SQLインジェクション対策で「’」がサニタイジングされてる?
near "s": syntax error
19:49:02 インデックス中...
19:49:02 検索中... (フォルダ名)
19:49:02 メディアの追加に失敗しました。(ファイル名): SQL logic error or missing database
near "s": syntax error
19:49:02 SQL logic error or missing database
near "s": syntax error
19:49:05 インデックス中...
19:49:05 検索中... (フォルダ名)
19:49:05 メディアの追加に失敗しました。(ファイル名): SQL logic error or missing database
near "s": syntax error
19:49:05 SQL logic error or missing database
こんな感じで
んで、ファイル名で「s」の周りを確認してみると「's」なんだよな
ファイル名に「’」が含まれると上手く処理できてなさそう
SQLインジェクション対策で「’」がサニタイジングされてる?
2015/12/03(木) 20:16:05.21ID:uwJKGvz30
ちょっと触ってみた感じでは悪くないんじゃない?
動作も軽いし(まだ数百ファイル登録しただけだけど)
インクリメントサーチとか、DMM連携とか、スキンとか、
WhiteBrowserでできることは期待してしまうわけだけど
その辺がある程度実装されたら全然代用品になり得ると思う
動作も軽いし(まだ数百ファイル登録しただけだけど)
インクリメントサーチとか、DMM連携とか、スキンとか、
WhiteBrowserでできることは期待してしまうわけだけど
その辺がある程度実装されたら全然代用品になり得ると思う
2015/12/03(木) 21:38:31.07ID:h+1AdyGX0
>>724
単にエスケープ処理が漏れていたところがあった。
エラー時に繰り返してしまうのも修正する。
報告感謝。
今後どうするか(どの機能を入れるか)は未定。
WBユーザをすべて乗り換えさせるような、デカい野望は持ってないので、それは他の人に任せるよw
スキンのカスタマイズは可能だけど、なかなか作る人はいないだろう。
WBは、その点でもすごいソフトだ。
単にエスケープ処理が漏れていたところがあった。
エラー時に繰り返してしまうのも修正する。
報告感謝。
今後どうするか(どの機能を入れるか)は未定。
WBユーザをすべて乗り換えさせるような、デカい野望は持ってないので、それは他の人に任せるよw
スキンのカスタマイズは可能だけど、なかなか作る人はいないだろう。
WBは、その点でもすごいソフトだ。
2015/12/05(土) 09:34:58.09ID:Qkhmempn0
>>722
Androidなどのブラウザ上でも動作するので他のWebホストソフトで動画を配信し
MediaIndexでURLを動的に表示して再生するということが出来て便利です。
とりあえずWBで愛用しているDefaultGridっぽいskinで使っています。
Androidなどのブラウザ上でも動作するので他のWebホストソフトで動画を配信し
MediaIndexでURLを動的に表示して再生するということが出来て便利です。
とりあえずWBで愛用しているDefaultGridっぽいskinで使っています。
2015/12/05(土) 10:25:25.57ID:m5y4MZ0C0
生成したサムネがThumbGenTestの表示と比べて劣化してしまうのですが
画質って設定できますか
画質って設定できますか
2015/12/05(土) 19:05:52.98ID:jlwtUvv60
2015/12/05(土) 23:04:32.97ID:Qkhmempn0
http://imgur.com/fwYTPSl.jpg
http://imgur.com/Oh8Miqa.jpg
ひとつのフォルダだけを登録したことを前提で
jsに配信ホストPCのipアドレスを書いて
http://imgur.com/MAZTzC2.jpg
配信ソフトのURLがsjisなので日本語文字化けしまくってる
http://imgur.com/Oh8Miqa.jpg
ひとつのフォルダだけを登録したことを前提で
jsに配信ホストPCのipアドレスを書いて
http://imgur.com/MAZTzC2.jpg
配信ソフトのURLがsjisなので日本語文字化けしまくってる
2015/12/05(土) 23:21:13.82ID:Qkhmempn0
2015/12/05(土) 23:44:25.40ID:Qkhmempn0
http://imgur.com/u4seDOY.jpg
http://imgur.com/DYPd2bv.jpg
エロのほうでも大活躍で
stm.exeくらい安定してサムネイルが作れたら理想的なソフトになりそうです
個人的にはWBのreadFileメゾッドのようなものがあれば
より管理しやすくなります
http://imgur.com/DYPd2bv.jpg
エロのほうでも大活躍で
stm.exeくらい安定してサムネイルが作れたら理想的なソフトになりそうです
個人的にはWBのreadFileメゾッドのようなものがあれば
より管理しやすくなります
733722
2015/12/06(日) 09:59:35.19ID:iG/Q81Jb0 >>730-732
現時点で、スキンを改造する人が現れるとは想定外だった。
ソフトの構造やスキンの仕様等、何にも書いてないのに察しがいいなあ。
readFileみたいなことは、wwwrootの下のファイルであれば、
(例えば、wwwroot直下にtest.txtを置いた場合)
$.get("/test.txt", function (file)
{
var lines = file.split("\r\n");
//linesが行の配列
});
そのままファイルが取得できる。
/webapi、/thumb、/tag.defは例外で、これらはパスが変換される。
現時点で、スキンを改造する人が現れるとは想定外だった。
ソフトの構造やスキンの仕様等、何にも書いてないのに察しがいいなあ。
readFileみたいなことは、wwwrootの下のファイルであれば、
(例えば、wwwroot直下にtest.txtを置いた場合)
$.get("/test.txt", function (file)
{
var lines = file.split("\r\n");
//linesが行の配列
});
そのままファイルが取得できる。
/webapi、/thumb、/tag.defは例外で、これらはパスが変換される。
734722
2015/12/06(日) 10:08:22.74ID:iG/Q81Jb0 ちなみに、wwwrootがWBでいうskinフォルダなので、
mainフォルダをそのまま使ってるみたいだけど、違う名前の別フォルダを作るほうがいい。
バージョンアップ時に上書きされてしまうし。
スキンが複数あるときのサムネイルだけど、WBのようにスキン切り替えという概念は無いため、
thumb.defに書かれているサイズのサムネイルは全部作る。
初期状態では、2つ(smallとlarge)あるけど、これは増やせる。
例えば、「single=200x100x1x1」を追加すると、サムネイルは3種類作られる。
表示するときは、「/thumb/single/メディアのID」と指定する。
(「MediaIndexのフォルダ\user\thumb\200x100x1x1\0\0.jpg」という感じに内部で変換する)
逆にいらないなら、smallとlargeは消してもいい。
mainフォルダをそのまま使ってるみたいだけど、違う名前の別フォルダを作るほうがいい。
バージョンアップ時に上書きされてしまうし。
スキンが複数あるときのサムネイルだけど、WBのようにスキン切り替えという概念は無いため、
thumb.defに書かれているサイズのサムネイルは全部作る。
初期状態では、2つ(smallとlarge)あるけど、これは増やせる。
例えば、「single=200x100x1x1」を追加すると、サムネイルは3種類作られる。
表示するときは、「/thumb/single/メディアのID」と指定する。
(「MediaIndexのフォルダ\user\thumb\200x100x1x1\0\0.jpg」という感じに内部で変換する)
逆にいらないなら、smallとlargeは消してもいい。
2015/12/06(日) 15:41:04.16ID:WHhKwuVA0
>>733
欲しいなと思っていたところでWBスレで知ったので
まだテスト版と言うのを読み飛ばしてフライングしてしまった感じですww
気にせずどんどん改良して欲しいです
$.get()を試してみました
WBと違ってutf-8読みなので個人的には嬉しいですが
日本語のファイルが読めませんでした
欲しいなと思っていたところでWBスレで知ったので
まだテスト版と言うのを読み飛ばしてフライングしてしまった感じですww
気にせずどんどん改良して欲しいです
$.get()を試してみました
WBと違ってutf-8読みなので個人的には嬉しいですが
日本語のファイルが読めませんでした
2015/12/08(火) 23:10:14.96ID:1mJvE+r80
722氏おつ
こっちは無責任に要望上げるぐらいしかできないんで
意に沿わない要望は生暖かくスルーしつつ、できる範囲で頑張ってくれい
今は横1列表示だけど、横2列表示とかにするのって簡単?
個人的にはワイドモニタだと横2列ぐらいがちょうどいいんだよね
こっちは無責任に要望上げるぐらいしかできないんで
意に沿わない要望は生暖かくスルーしつつ、できる範囲で頑張ってくれい
今は横1列表示だけど、横2列表示とかにするのって簡単?
個人的にはワイドモニタだと横2列ぐらいがちょうどいいんだよね
2015/12/09(水) 02:18:49.05ID:reJ1gBf+0
2015/12/09(水) 20:23:08.78ID:UwCxg6Dc0
おーでけた
言ってみるもんだねサンクス
言ってみるもんだねサンクス
740722
2015/12/09(水) 21:09:49.36ID:7OwXqswU02015/12/09(水) 21:27:28.78ID:UwCxg6Dc0
んじゃ遠慮なく。
MediaIndex.exeを常駐させてる時、
ThumbMan.exeが定期的に立ち上がるのを止めるのって可能?
MediaIndex.exeを常駐させてる時、
ThumbMan.exeが定期的に立ち上がるのを止めるのって可能?
2015/12/09(水) 21:29:55.43ID:UwCxg6Dc0
よく見たらインデックス停止にしとけば大丈夫か
743722
2015/12/09(水) 22:03:54.94ID:7OwXqswU0744722
2015/12/09(水) 22:14:35.48ID:7OwXqswU0 MediaIndexは、どういう使い方を想定しているか書いてみる。
ここ動画管理スレだけど、画像アーカイブとか音楽ファイル等も一緒くたに管理する。
(画像アーカイブもサムネイルがとれるよ)
以下のように各ドライブに、メディア(動画とか画像とか)を大雑把に入れる。
必ずしも関連するもの(シリーズ物等)を同じフォルダに入れなくていい。
MediaIndexで検索して、仮想的にまとめる。
(検索ページをブックマークしたり、ブラウザに開いておく)
C:\media\動画\ →この下にアニメ、エロ等のフォルダ
\マンガ\
\音楽\
D:\media\動画\
\音楽\
\画像\
D:\media2\画像\ →このフォルダは登録しない
C:\media、D:\mediaを登録する。
で、思いついたときに、サムネイルを見ながらタグを付けたりする。
なるべく、ずぼらでも管理できるようにするのが目標だ。
いい管理方法があったら教えてください。
ちなみに、1枚ずつの画像はMediaIndexでは管理しづらいので、
media2\画像フォルダに入れておいて、たまったら圧縮し、media\画像フォルダに移動する。
ここ動画管理スレだけど、画像アーカイブとか音楽ファイル等も一緒くたに管理する。
(画像アーカイブもサムネイルがとれるよ)
以下のように各ドライブに、メディア(動画とか画像とか)を大雑把に入れる。
必ずしも関連するもの(シリーズ物等)を同じフォルダに入れなくていい。
MediaIndexで検索して、仮想的にまとめる。
(検索ページをブックマークしたり、ブラウザに開いておく)
C:\media\動画\ →この下にアニメ、エロ等のフォルダ
\マンガ\
\音楽\
D:\media\動画\
\音楽\
\画像\
D:\media2\画像\ →このフォルダは登録しない
C:\media、D:\mediaを登録する。
で、思いついたときに、サムネイルを見ながらタグを付けたりする。
なるべく、ずぼらでも管理できるようにするのが目標だ。
いい管理方法があったら教えてください。
ちなみに、1枚ずつの画像はMediaIndexでは管理しづらいので、
media2\画像フォルダに入れておいて、たまったら圧縮し、media\画像フォルダに移動する。
2015/12/11(金) 17:21:42.60ID:u4LsFN520
なるほど
正にメディアインデックスだな
正にメディアインデックスだな
2016/01/04(月) 21:46:56.97ID:nEH2d6+f0
MediaIndex、ブラウザのプラグインとか生かせてなかなかいい感じですね
頑張ってください。
頑張ってください。
747722
2016/01/05(火) 18:22:25.98ID:Wfdmx8DY02016/01/13(水) 02:29:38.63ID:bgIK5Y/T0
>>747
自分も関係するのはマウスジェスチャと挙動や操作全般をカスタマイズできる物(Firefox)くらいですが、
使いやすくカスタマイズされたものの上で動かせるのはなかなかいいなぁと。
あと上にも出てますが、自分も画質の粗さがちょっと気になりました。一応意見として出しておきます。
自分も関係するのはマウスジェスチャと挙動や操作全般をカスタマイズできる物(Firefox)くらいですが、
使いやすくカスタマイズされたものの上で動かせるのはなかなかいいなぁと。
あと上にも出てますが、自分も画質の粗さがちょっと気になりました。一応意見として出しておきます。
2016/02/08(月) 20:22:11.29ID:gmolPDYG0
>>744
外部というかLAN内の別のPCとかスマホとかタブレットとかからアクセスさせたいんだけど、
web.prefixを書き換えただけだと
「Webサーバの初期化に失敗しました。」エラーで起動できません。
他に何かオプションがいるんでしょうか?
DLNAサーバよりカスタマイズできそうで期待してます
外部というかLAN内の別のPCとかスマホとかタブレットとかからアクセスさせたいんだけど、
web.prefixを書き換えただけだと
「Webサーバの初期化に失敗しました。」エラーで起動できません。
他に何かオプションがいるんでしょうか?
DLNAサーバよりカスタマイズできそうで期待してます
751722
2016/02/08(月) 23:58:54.06ID:IkvTxAfI0 >>750
Webサーバを実行するための、URLの登録を行う必要がある。
管理者としてコマンドプロンプトを起動して、下のコマンドを実行する。
netsh http add urlacl url=http://+:30000/ user=Everyone
(「web.prefix=http://+:30000/」という設定の場合。URL部分を合わせてください)
また、WindowsFirewall等を使っている場合は、設定でブロックされないようにしてください。
わかってるかもしれないけど、外からアクセスしても、
そのままだとサムネイルをクリックしたときにサーバ側でプレイヤーが起動してしまう。
実際外から使うには、>>727さんのように改造する必要がある。
Webサーバを実行するための、URLの登録を行う必要がある。
管理者としてコマンドプロンプトを起動して、下のコマンドを実行する。
netsh http add urlacl url=http://+:30000/ user=Everyone
(「web.prefix=http://+:30000/」という設定の場合。URL部分を合わせてください)
また、WindowsFirewall等を使っている場合は、設定でブロックされないようにしてください。
わかってるかもしれないけど、外からアクセスしても、
そのままだとサムネイルをクリックしたときにサーバ側でプレイヤーが起動してしまう。
実際外から使うには、>>727さんのように改造する必要がある。
2016/02/09(火) 01:31:41.64ID:r/Tak2TQ0
>>751
お、作者さん自らありがとうございます
.NETの組み込みWebサーバだったんですね
とりあえずLAN内だし安易にfileプロトコルで渡せればいいやと思って弄ってみたら
普段使ってるFirefoxだとJSからfileプロトコル呼び出せないみたいなので
何か配信する方法考えてみます
お、作者さん自らありがとうございます
.NETの組み込みWebサーバだったんですね
とりあえずLAN内だし安易にfileプロトコルで渡せればいいやと思って弄ってみたら
普段使ってるFirefoxだとJSからfileプロトコル呼び出せないみたいなので
何か配信する方法考えてみます
753名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 11:15:01.88ID:KNQy23+N0 >>751
こんなソフトさがしてました
こちらの書き込みのお陰でスマホのブラウザから表示まではいけたんですが、
サムネイルタップしたらご指摘通りサーバ側でプレイヤーが起動しました…
タップ(クリック)時の動作について書かれている部分がみつからず。
もうちょい頑張ってみますがヒント貰えるとありがたいです。
こんなソフトさがしてました
こちらの書き込みのお陰でスマホのブラウザから表示まではいけたんですが、
サムネイルタップしたらご指摘通りサーバ側でプレイヤーが起動しました…
タップ(クリック)時の動作について書かれている部分がみつからず。
もうちょい頑張ってみますがヒント貰えるとありがたいです。
754722
2016/02/11(木) 19:11:14.30ID:wVvc6qOD0 クライアント側で再生するうまい方法が思いつかなかったので、ローカルで使うようになっている。
サムネイルクリック時の流れは、
→playという関数が呼ばれる。(search.jsの292行目)
→そこからサーバ側の機能を呼び出す。
→サーバ側で再生。
配信する場合は、いろいろと状況を限定する必要がある。
例えば、一番簡単に思いつくのは、ブラウザで再生する方法。
再生ページを作り、サムネイルをクリックしたらそのページに飛ぶようにして、そこで再生する。
しかしこの方法だと、
@ブラウザがサポートしているファイルしか再生できない(動画ならmp4/H.264のみ)
Aファイルはwwwrootの下に置く必要がある
>>727さんの場合は、配信サーバを起動しておいて、クリックしたら配信サーバのURLに飛ばす。
で、ブラウザで関連付けたプレイヤーで再生する。(予想)
この場合、配信サーバと、その配信プロトコルをサポートするプレイヤーが必要だろう。
(ここら辺よくわからない)
動画以外にも、画像圧縮ファイルも配信したいところだ。
クライアント側で再生する、いい方法を思いついたら教えてください。
サムネイルクリック時の流れは、
→playという関数が呼ばれる。(search.jsの292行目)
→そこからサーバ側の機能を呼び出す。
→サーバ側で再生。
配信する場合は、いろいろと状況を限定する必要がある。
例えば、一番簡単に思いつくのは、ブラウザで再生する方法。
再生ページを作り、サムネイルをクリックしたらそのページに飛ぶようにして、そこで再生する。
しかしこの方法だと、
@ブラウザがサポートしているファイルしか再生できない(動画ならmp4/H.264のみ)
Aファイルはwwwrootの下に置く必要がある
>>727さんの場合は、配信サーバを起動しておいて、クリックしたら配信サーバのURLに飛ばす。
で、ブラウザで関連付けたプレイヤーで再生する。(予想)
この場合、配信サーバと、その配信プロトコルをサポートするプレイヤーが必要だろう。
(ここら辺よくわからない)
動画以外にも、画像圧縮ファイルも配信したいところだ。
クライアント側で再生する、いい方法を思いついたら教えてください。
2016/02/11(木) 23:58:09.70ID:5+HDSRtr0
Aに引っかかりますが、設定した動画フォルダを直接Web公開出来るようにして
普通にhttpのリンクを生成するのはどうでしょう
WAN経由だとQloud Media Serverみたいにトランスコードしないと厳しいかもしれませんが、
LAN内限定ならブラウザのリンクからMX Playerとかの
httpストリーミング機能付き動画プレイヤーを起動して再生すれば
そんなにストレス無いので便利だと思います。
普通にhttpのリンクを生成するのはどうでしょう
WAN経由だとQloud Media Serverみたいにトランスコードしないと厳しいかもしれませんが、
LAN内限定ならブラウザのリンクからMX Playerとかの
httpストリーミング機能付き動画プレイヤーを起動して再生すれば
そんなにストレス無いので便利だと思います。
2016/02/12(金) 00:12:44.35ID:93t0XXP80
すみません>>755はAndroid限定の話です
iOSは使ったこと無いのですが、ググったら↓のようなアプリはあるようなので
似たようなことは出来そうかも?
http://reliphone.jp/great-apps-006/
http://reliphone.jp/great-apps-002/
iOSは使ったこと無いのですが、ググったら↓のようなアプリはあるようなので
似たようなことは出来そうかも?
http://reliphone.jp/great-apps-006/
http://reliphone.jp/great-apps-002/
757722
2016/02/12(金) 11:34:48.59ID:Xnj1E7l50758753
2016/02/12(金) 20:49:19.08ID:66f3Ldua0 なんと作者と、先駆者さんからレスいただけるなど…
やりたいことはlan環境でandroid端末で再生したいって条件なので
wwrootに動画配置するフォルダ(仮にmedias)をつくって
a href=/medias/[動画ファイル名].拡張子
で渡せば、MXプレイヤーでストリーム再生してくれそうな予感です。
jsのサムネイルクリック時の動作で上記aタグを叩くようにすりゃいいんだよな、と脳内では分かってても書ける技術が無いのでググって頑張ってみようかなぁ、ってとこです。
アドバイスありがとうございます。
やりたいことはlan環境でandroid端末で再生したいって条件なので
wwrootに動画配置するフォルダ(仮にmedias)をつくって
a href=/medias/[動画ファイル名].拡張子
で渡せば、MXプレイヤーでストリーム再生してくれそうな予感です。
jsのサムネイルクリック時の動作で上記aタグを叩くようにすりゃいいんだよな、と脳内では分かってても書ける技術が無いのでググって頑張ってみようかなぁ、ってとこです。
アドバイスありがとうございます。
759755
2016/02/12(金) 21:08:47.13ID:93t0XXP802016/02/13(土) 14:51:56.06ID:IbBfzQoW0
Win10(64bit)に CCCP の 64bit版を入れて MediaIndex でサムネイルの作成をしていますが
"接続するピンがありません"のエラーで flv などの一部の動画のサムネイルの作成が失敗します。
エラーになったファイルを MPC(外部フィルターを利用) で再生した場合は正常に
再生出来るのですが、何か設定とか必要でしょうか?(mediatype.def での設定は video/ds)
32bit 版のコーデックが必要とかってありますか?
"接続するピンがありません"のエラーで flv などの一部の動画のサムネイルの作成が失敗します。
エラーになったファイルを MPC(外部フィルターを利用) で再生した場合は正常に
再生出来るのですが、何か設定とか必要でしょうか?(mediatype.def での設定は video/ds)
32bit 版のコーデックが必要とかってありますか?
762722
2016/02/14(日) 11:18:24.10ID:mLBJZZ1/0 >>759
試験的に、メディアのIDでダウンロードできるようにしてみた。
「http://localhost:30000/id/100.mp4」のように指定する。
この場合、IDが100のメディアを指定している。
拡張子はクライアント用のダミーで、サーバ側では無視される。
テスト用に「search2.html」を付けてある。
search.htmlを少し変更して、サムネイルのリンクが上記のようなアドレスになっている。
chromeでmp4を再生しようとすると、うまくいかない。
Webサーバの機能が足りないらしい。
他にもいろいろ問題がありそうだ。
試験的に、メディアのIDでダウンロードできるようにしてみた。
「http://localhost:30000/id/100.mp4」のように指定する。
この場合、IDが100のメディアを指定している。
拡張子はクライアント用のダミーで、サーバ側では無視される。
テスト用に「search2.html」を付けてある。
search.htmlを少し変更して、サムネイルのリンクが上記のようなアドレスになっている。
chromeでmp4を再生しようとすると、うまくいかない。
Webサーバの機能が足りないらしい。
他にもいろいろ問題がありそうだ。
763753
2016/02/15(月) 01:52:50.43ID:PFKk6shl0764722
2016/02/15(月) 11:05:18.54ID:3xwF3ZQO0765名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/17(水) 14:57:22.24ID:zfRzTfgA0 whitebrowserに変わるツールになるといいな
やっぱり更新がなくなると心配
更新履歴に日付残してくれるのなおありがたいw
やっぱり更新がなくなると心配
更新履歴に日付残してくれるのなおありがたいw
766755
2016/02/22(月) 07:53:09.34ID:6n1AbjHQ02016/03/12(土) 13:43:54.58ID:+OWksEYu0
media previewのsetteingタブのmicellaneous右の方にあるmaxretrycountと
enablecoverartdisplayは何ですか?
enablecoverartdisplayは何ですか?
2016/03/19(土) 02:03:02.82ID:yAjWH4mG0
2016/03/19(土) 02:20:42.22ID:bekJoM3q0
結局Whitebrowserに落ち着いてる
開発止まっててwin10だと使えないらしいけど
ファイル数や用途にもよるし、候補決まってるなら全部試してみたら?
開発止まっててwin10だと使えないらしいけど
ファイル数や用途にもよるし、候補決まってるなら全部試してみたら?
2016/03/19(土) 06:46:39.59ID:Vn5HtKmn0
win10だけどwb使い続けてるよ
2016/03/19(土) 23:45:46.04ID:wiUAN4ax0
俺もWINDOWS10で問題なし
2016/03/23(水) 09:54:31.65ID:VniUkIUd0
[動画を見るノ]ってのをちょっと使ってみた
スナップショットがそのままサムネイルとして使えるので
自分には合っている ただフォルダのサムネが無いのは残念
http://sssoftware.main.jp/douga_miruno/index.html
スナップショットがそのままサムネイルとして使えるので
自分には合っている ただフォルダのサムネが無いのは残念
http://sssoftware.main.jp/douga_miruno/index.html
773名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/26(火) 15:49:52.72ID:iT3Wzzv20 >>722 もその後更新ないんだろうか
このソフトのジャンルは一般的に需要ないのかな
このソフトのジャンルは一般的に需要ないのかな
774mediaindex
2016/10/26(水) 11:02:29.17ID:2hpjfBE70 >>773
まだ見てる?
MediaIndexを久々にバージョンアップした。
http://hime1.himegimi.jp/
何が変わったかというと、ほぼ作り直したので全体的に変わったのだが、
重要な変更としては、サーバとしての使い方ができるようになった。
>>762でやりかけたものを、ちゃんと作った感じ。
まだ不便な点もあるが、とりあえず公開する。
意見を書いてもらえると嬉しい。
まだ見てる?
MediaIndexを久々にバージョンアップした。
http://hime1.himegimi.jp/
何が変わったかというと、ほぼ作り直したので全体的に変わったのだが、
重要な変更としては、サーバとしての使い方ができるようになった。
>>762でやりかけたものを、ちゃんと作った感じ。
まだ不便な点もあるが、とりあえず公開する。
意見を書いてもらえると嬉しい。
2016/10/26(水) 21:24:50.36ID:XErq7I8t0
776mediaindex
2016/10/27(木) 13:24:03.47ID:3as9rmzt02016/11/07(月) 22:53:26.46ID:0hREEOTd0
ログの読み込みですがマルチコアかマルチプロセスでできますか?
778mediaindex
2016/11/08(火) 09:41:03.34ID:lXwY1wFH0 >>777
自動的に更新してくれってこと?
それならやる予定。
何も反応が無いので、もしかして全く動作しないのかと思った・・・
使用環境とか教えてほしいな。
PCx2、ノートPCx1、androidスマホx1とか。
自動的に更新してくれってこと?
それならやる予定。
何も反応が無いので、もしかして全く動作しないのかと思った・・・
使用環境とか教えてほしいな。
PCx2、ノートPCx1、androidスマホx1とか。
2016/11/08(火) 11:13:14.63ID:Vl94W2er0
2016/11/08(火) 11:14:21.58ID:Vl94W2er0
ノートPCx1
iphoneはさすがに動かんかった
iphoneはさすがに動かんかった
781mediaindex
2016/11/08(火) 21:41:30.67ID:lXwY1wFH0 >>779
インデックス作成やサムネイル作成が動いていて、ログも取得しようとすると重くなるってこと?
そこらへんは、全部別々でやってるよ。
だから、なぜ一つのコアに集中するかはわからん・・・
あんまり速くないノートPCとかだと、サムネイル作成がかなり重いかも。
いろんなデバイスでの動作報告を待ってる。
インデックス作成やサムネイル作成が動いていて、ログも取得しようとすると重くなるってこと?
そこらへんは、全部別々でやってるよ。
だから、なぜ一つのコアに集中するかはわからん・・・
あんまり速くないノートPCとかだと、サムネイル作成がかなり重いかも。
いろんなデバイスでの動作報告を待ってる。
2016/11/20(日) 14:06:09.94ID:l7/3WuxU0
WhiteBrowserの専スレでZipPlaの話題が上がっていますが、
現状そっちのスレの住人の迷惑になりかねないので今後話を続ける場合はこちらで語りましょう
ZipPla
https://sites.google.com/site/riostoolbox/zippla
現状そっちのスレの住人の迷惑になりかねないので今後話を続ける場合はこちらで語りましょう
ZipPla
https://sites.google.com/site/riostoolbox/zippla
2016/11/20(日) 17:01:11.27ID:ZhtUKk4o0
これ手動サムネイルやタグをセットすると元ファイル名に
{zpi$c=247}みたいな文字列付くんだね
WB開いたら向こうのサムネが全部白黒になってて気付いた
あとサイズ極小でズラっとサムネ並べてるとスクロールした時に
端がティアリングのように若干チラつくのは動画ファイルを
HDDに置いてるのが原因なのかな?
WBも同じ枚数だけどサムネがWBと同じC:のSSDに作られるので
その差なんだろうか
{zpi$c=247}みたいな文字列付くんだね
WB開いたら向こうのサムネが全部白黒になってて気付いた
あとサイズ極小でズラっとサムネ並べてるとスクロールした時に
端がティアリングのように若干チラつくのは動画ファイルを
HDDに置いてるのが原因なのかな?
WBも同じ枚数だけどサムネがWBと同じC:のSSDに作られるので
その差なんだろうか
2016/11/21(月) 19:30:28.03ID:U9G1NjAd0
zippla一通りいじってみて今のところ
ブックマーク以外全部非表示にして5:4で隙間なく
サムネイル並べるレイアウトに落ち着いてきたわ
youtubeの再生終了後の格子画面みたいな感じで
適度な余白があったほうが見やすいかと思ってたけど
ピッチリ並べも意外と認識しやすいね
ブックマーク以外全部非表示にして5:4で隙間なく
サムネイル並べるレイアウトに落ち着いてきたわ
youtubeの再生終了後の格子画面みたいな感じで
適度な余白があったほうが見やすいかと思ってたけど
ピッチリ並べも意外と認識しやすいね
2016/11/22(火) 14:55:33.79ID:GjiRo7mH0
ZipPlaのプロファイルカラーって表示設定を切り替える機能なのか
画像とかも見るなら便利なんだろうが、動画だけの俺には使う機会はなさそうだ
画像とかも見るなら便利なんだろうが、動画だけの俺には使う機会はなさそうだ
2016/11/22(火) 15:00:57.53ID:6h5EAI5z0
ふーZipPlaで数日今まで溜まっていたの半分くらい整理できた
タイトルに変なゴミつくの嫌だなーって思ったけど、まあZipPlaで見てる分には問題ないからおk
画像も動画も一緒に整理できるから捗るわ
初めて寄付に乗り気になった
タイトルに変なゴミつくの嫌だなーって思ったけど、まあZipPlaで見てる分には問題ないからおk
画像も動画も一緒に整理できるから捗るわ
初めて寄付に乗り気になった
2016/11/22(火) 15:20:38.48ID:v3Iwulw00
ファイル名勝手に変えられる仕様はちょっと受け付けないなあ
2016/11/22(火) 15:26:14.39ID:6h5EAI5z0
後ろにくっつくだけだし、もし戻したいならFilePartRenamerでも使ったら一分もかからずに同じフォルダなら戻せるから俺は気にしてない
それよりブクマに区切りがあったらいいなあと思ってる
ジャンルごとに区切ったらもっと使いやすくなるのに
それよりブクマに区切りがあったらいいなあと思ってる
ジャンルごとに区切ったらもっと使いやすくなるのに
2016/11/22(火) 15:39:59.21ID:ljHKLjkb0
タグをファイル名に追加するのはEverythingみたいな検索ツールへの配慮だろうね
それにファイル名なら付けたタグも一目瞭然だし、FenrirFSで付けたタグが
よく分からな理由で吹っ飛んだトラウマのある自分にとってこの安心感は大きい
あと、タグを全部消せばファイル名は元に戻るよ
複数選択からの右クリック(or ミドルクリック)で一気に消せるし
それにファイル名なら付けたタグも一目瞭然だし、FenrirFSで付けたタグが
よく分からな理由で吹っ飛んだトラウマのある自分にとってこの安心感は大きい
あと、タグを全部消せばファイル名は元に戻るよ
複数選択からの右クリック(or ミドルクリック)で一気に消せるし
2016/11/22(火) 20:13:00.37ID:HzqxLClT0
サムネキャッシュの容量はフォルダプロパティには出て来ないけど
ドライブのプロパティ見ると数字変わってるね
217個の極小サムネで10MB、極大にすると14MBくらいサイズ増えてた
キャッシュのオンオフはプロファイルカラー毎に設定できるので
このブックマークはキャッシュ作りたくないという場合はそこだけ別プロフにするとよい
動画管理は本当素晴らしいんだけど画像に関してはビューアの差で
Leeyesのほうが色々と使い勝手いいね。現時点では
外部連携させようと単体画像ビューアも結構試したけどしっくりくるのが見つからなかったわ
>>788
ブクマの区切りというのは仮想フォルダとはまた違うかんじ?
仮想フォルダ作ってそこに色んなフォルダから集めてくるというのは出来るよ
ドライブのプロパティ見ると数字変わってるね
217個の極小サムネで10MB、極大にすると14MBくらいサイズ増えてた
キャッシュのオンオフはプロファイルカラー毎に設定できるので
このブックマークはキャッシュ作りたくないという場合はそこだけ別プロフにするとよい
動画管理は本当素晴らしいんだけど画像に関してはビューアの差で
Leeyesのほうが色々と使い勝手いいね。現時点では
外部連携させようと単体画像ビューアも結構試したけどしっくりくるのが見つからなかったわ
>>788
ブクマの区切りというのは仮想フォルダとはまた違うかんじ?
仮想フォルダ作ってそこに色んなフォルダから集めてくるというのは出来るよ
2016/11/22(火) 21:24:18.67ID:ljHKLjkb0
>>790
情報サンクス
プロファイルカラーは柔軟に使えていいよね
ところでスマートフォルダのファイル指定は拡張子指定と正規表現が使えるんだね
拡張子指定は簡単だけど、正規表現を使えば
ファイル名に特定の文字列を含む場合だけ表示できたりして中々便利
情報サンクス
プロファイルカラーは柔軟に使えていいよね
ところでスマートフォルダのファイル指定は拡張子指定と正規表現が使えるんだね
拡張子指定は簡単だけど、正規表現を使えば
ファイル名に特定の文字列を含む場合だけ表示できたりして中々便利
2016/11/26(土) 15:47:42.68ID:9yiRFI4T0
>>790
仮想フォルダだとまとめてるフォルダのが表示されたままになるから個人的には使い勝手悪いかな
それだったら多いのや個別に突っ込んだらええやんと思ってそうしてる
ジャンルにわけて「別名をつける」で先頭に●をつけて管理することにした
画像ビューアーは未だにマンガミーヤから離れられないわ
他のでも出来るかもしれないけどショートカットキーに削除と復元を出来るから重宝してる
まあ設定をまた一からやるのが面倒なのもある
仮想フォルダだとまとめてるフォルダのが表示されたままになるから個人的には使い勝手悪いかな
それだったら多いのや個別に突っ込んだらええやんと思ってそうしてる
ジャンルにわけて「別名をつける」で先頭に●をつけて管理することにした
画像ビューアーは未だにマンガミーヤから離れられないわ
他のでも出来るかもしれないけどショートカットキーに削除と復元を出来るから重宝してる
まあ設定をまた一からやるのが面倒なのもある
2016/11/26(土) 17:24:00.33ID:9FEs34Y50
ViX
Massigra
漫画みーや
leeyes
自作ソフト7種類
を使い分けてるよ
Massigra
漫画みーや
leeyes
自作ソフト7種類
を使い分けてるよ
2016/11/26(土) 19:04:29.49ID:u5U+Xqcy0
SplashtopっていうリモートデスクトップソフトでAndroidタブレットからPCを操作することがあるんだけど
ZipPlaはタッチスクロールとかもできてタブレット使用も問題なさそうだね
なんかZipPlaを使うためだけにWindowsタブレットが欲しくなってきたw
ZipPlaはタッチスクロールとかもできてタブレット使用も問題なさそうだね
なんかZipPlaを使うためだけにWindowsタブレットが欲しくなってきたw
795名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/26(土) 21:09:26.78ID:hLBYLJMP0 zipplaとても良さそうですね。
vistaの32bitに対応お願いします。
vistaの32bitに対応お願いします。
2016/11/27(日) 00:12:41.58ID:SXzHNkdQ0
ZipPlaでサムネイルを隠せば普通のタグ付けソフトとしても使えるな
FenrirFSとTaggedFrogを使ってきたがタグ付けの操作性はZipPlaが一番好きだ
FenrirFSとTaggedFrogを使ってきたがタグ付けの操作性はZipPlaが一番好きだ
2016/11/27(日) 07:42:04.61ID:PIgNhvd00
動画のサムネイル で検索しても通常は画像1枚を用いたファイラー等の管理ソフトしかヒットしない
1個の動画から指定した個数のキャプチャを行い、連結したコンタクトシート的なものは見つからないですね
1個の動画から指定した個数のキャプチャを行い、連結したコンタクトシート的なものは見つからないですね
2016/11/27(日) 22:16:12.40ID:TiZvzSBO0
ジップラこないだ話題になったときにDLしてv1.5.2.8だったのが
今もう1.5.3.2になってるじゃんー
しかもキャッシュをデーターストリームではなく任意の場所に作成できるようになってたり
サムネ画面の余白幅を設定できたり、ちらつき改善だとか
大きな変更が結構なされてるね
今もう1.5.3.2になってるじゃんー
しかもキャッシュをデーターストリームではなく任意の場所に作成できるようになってたり
サムネ画面の余白幅を設定できたり、ちらつき改善だとか
大きな変更が結構なされてるね
2016/11/28(月) 02:09:54.42ID:jz9unCw/0
2016/11/28(月) 16:27:14.52ID:sVSbuk3r0
ジップラはもう少し名前変更の利便性があがったらいいかもね
現状ジップラ経由だとプロパティ開いて〜からの2アクションかかる
名前変更の確認いれたら3アクション
まあ現状でも満足には変わりないけどね
現状ジップラ経由だとプロパティ開いて〜からの2アクションかかる
名前変更の確認いれたら3アクション
まあ現状でも満足には変わりないけどね
2016/11/28(月) 17:34:48.78ID:lgXXx+/v0
ごめん、おれも読み方判んないけどZipPlaでPが大きくなってるから
本来はジッププラと読むのかなと思ってた
でもジップラのが言いやすいのと一文字分早く打てるので勝手に省略してただけw
言われてみれば何て読むんだろうね
ところで最新版だとファイルアイコン出っぱなしになってる?
本来はジッププラと読むのかなと思ってた
でもジップラのが言いやすいのと一文字分早く打てるので勝手に省略してただけw
言われてみれば何て読むんだろうね
ところで最新版だとファイルアイコン出っぱなしになってる?
2016/11/28(月) 18:00:35.93ID:jz9unCw/0
>>800
詳細の方を右クリックするとリネームできるよ
>>801
調べてみた所、このページによるとジップラであってるらしい
作者のページでは見つからなかったから微妙だけど
http://freesoft-100.com/review/zippla.html
>アイコン
本当だね。報告頼める?
なんだったらこっちから報告してもいいけど
詳細の方を右クリックするとリネームできるよ
>>801
調べてみた所、このページによるとジップラであってるらしい
作者のページでは見つからなかったから微妙だけど
http://freesoft-100.com/review/zippla.html
>アイコン
本当だね。報告頼める?
なんだったらこっちから報告してもいいけど
2016/11/28(月) 18:23:45.31ID:lgXXx+/v0
うん。ベクターでも人気ソフトっぽいので既に何件か報告来てる気はするけど
幾つか送りたい要望もあったので一緒に書いて出しとくね
幾つか送りたい要望もあったので一緒に書いて出しとくね
2016/11/29(火) 02:10:36.51ID:RjNkcdCu0
2016/12/01(木) 03:59:27.09ID:Fv/JRCCr0
ジップラ更新したらドライブ直下のファイル表示されなくなった
2016/12/01(木) 23:20:15.37ID:8cyHR81O0
2016/12/02(金) 13:09:23.19ID:psXW9iRI0
そうそう。報告したらすぐ直してくれたよ
区切りの名前を変えても元に戻ってしまうというのも
今後のバージョンで直るみたい
区切りの名前を変えても元に戻ってしまうというのも
今後のバージョンで直るみたい
2016/12/08(木) 21:50:46.06ID:mJvZBp6+0
選択項目を自動的に強調するオプションて何だろう
2016/12/08(木) 23:22:07.25ID:LIrLWgah0
アプデしても相変わらず直下ファイルみえんな。
送っとくか
送っとくか
2016/12/09(金) 01:27:44.97ID:/l/yZj7V0
直下ファイルみれない理由わかったわ
圧縮ファイルと動画しか表示しない設定にしてるんだが、なぜかジップラを置いてある場所が直下ということになってる
どこで入れ替わったんだ
圧縮ファイルと動画しか表示しない設定にしてるんだが、なぜかジップラを置いてある場所が直下ということになってる
どこで入れ替わったんだ
2016/12/21(水) 17:20:00.86ID:ZyjqbtAJ0
ZipPla更新したら直下ファイルの問題直ってる!
・・・と思って更新履歴を見たらもう随分前に修正されてたわorz
・・・と思って更新履歴を見たらもう随分前に修正されてたわorz
2016/12/21(水) 17:41:48.71ID:Ot0X9pQF0
2016/12/21(水) 18:54:50.79ID:+9vwexA80
2016/12/21(水) 18:57:20.64ID:pmDiwxNK0
ZipPlaはフィードバックすぐに反映してくれるし不具合を見つけたらさっさと送ったほうがいい
不具合じゃないがこの前要望出したら2時間経たずに試作品が送られてきてビビったw
不具合じゃないがこの前要望出したら2時間経たずに試作品が送られてきてビビったw
2016/12/21(水) 19:02:32.43ID:VlMVjy/g0
(夜中に送ろうとしたけど眠たくて寝てそのまま忘れてたなんていえない…)
2016/12/21(水) 19:12:05.11ID:pmDiwxNK0
>>815
ワロタw
ワロタw
2016/12/23(金) 10:53:59.92ID:/0LrPVRq0
動画はサムネイルを3枚くらい並べて表示してほしいんだよな
よくわからんコマでサムネ作られると変えなくちゃいけないし
よくわからんコマでサムネ作られると変えなくちゃいけないし
2016/12/24(土) 16:28:35.00ID:NOIBBPiM0
マウスホイールのスクロール量調整できるの地味にいいな
2016/12/30(金) 13:48:01.34ID:TAGX5HrK0
上の方であがってるmediaindexを使ってみた
Android対応もしてるしサムネイル入れ替えてしまえばDVDのカバーを表示できたりしていい感じ
ちょっと弄ればlightboxみたいな動作もさせられる点もgood
ちょっと気になったのはタグ編集を右下のボタンで行ってブラウザバックすると右下がタグ編集のままになって検索が出来なくなるとこかな(更新してしまえば問題なし)
後はどうしても大きいファイルをAndroidでだと再生が厳しいのでストリーミング的な動作させることができたらと思ったけどそれたとコンセプト外れてしまうね…
Android対応もしてるしサムネイル入れ替えてしまえばDVDのカバーを表示できたりしていい感じ
ちょっと弄ればlightboxみたいな動作もさせられる点もgood
ちょっと気になったのはタグ編集を右下のボタンで行ってブラウザバックすると右下がタグ編集のままになって検索が出来なくなるとこかな(更新してしまえば問題なし)
後はどうしても大きいファイルをAndroidでだと再生が厳しいのでストリーミング的な動作させることができたらと思ったけどそれたとコンセプト外れてしまうね…
2017/01/23(月) 12:28:18.53ID:HSGMkTEz0
>>774
更新来てたのか今更ながら気づいた
使い方が分かりやすくて簡単に使えて良とてもかったよ
スキンが秀逸で動画サイトが作れてしまうくらい凄い
何よりBookviewer機能が非常にありがたい
気になった点は一つで(サムネイル再取得機能を定期的に使えば気にならないレベルですが一応・・・)
自分は動画コーディックにK-lite Codec Packを使っているのですが
こっちだと10個に一回くらいの確率でサムネイル失敗してしまいます
あと個人的な要望ですがzbarimgを使って背表紙からISBNコードを取得し
OpenISBNやNDLの情報をタグとして登録し検索しやすくしたいです
更新来てたのか今更ながら気づいた
使い方が分かりやすくて簡単に使えて良とてもかったよ
スキンが秀逸で動画サイトが作れてしまうくらい凄い
何よりBookviewer機能が非常にありがたい
気になった点は一つで(サムネイル再取得機能を定期的に使えば気にならないレベルですが一応・・・)
自分は動画コーディックにK-lite Codec Packを使っているのですが
こっちだと10個に一回くらいの確率でサムネイル失敗してしまいます
あと個人的な要望ですがzbarimgを使って背表紙からISBNコードを取得し
OpenISBNやNDLの情報をタグとして登録し検索しやすくしたいです
2017/01/31(火) 23:04:51.54ID:+KDRPUEY0
>>774
これいいね
他の端末からも再生できるからどこでも観られてすごく便利
ただサムネイル作成プログラムがちょっと弱いのか歯抜けになることが結構あるからwhitebrowserのall.batみたいに他の選択肢も使えるようにしてほしいです
これいいね
他の端末からも再生できるからどこでも観られてすごく便利
ただサムネイル作成プログラムがちょっと弱いのか歯抜けになることが結構あるからwhitebrowserのall.batみたいに他の選択肢も使えるようにしてほしいです
822mediaindex
2017/02/14(火) 22:21:50.50ID:ann51O4s0823mediaindex
2017/02/14(火) 22:23:01.79ID:ann51O4s0 誤爆した・・・
2017/02/15(水) 23:01:25.98ID:kTsqR6mU0
825mediaindex
2017/02/16(木) 18:18:59.46ID:Jreh1zi/0826名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/18(土) 19:03:32.19ID:KUL6+Z390 おい、日産よ!
いつまで無視出来るかなww
日産自動車栃木工場上三川寮
管理人は合鍵を使い従業員の部屋に無断で侵入。
抜き打ちで従業員の私物を全て調べるブラックの中のブラック企業。
残業賃金一部未払いの最低のクズ会社
いつまで無視出来るかなww
日産自動車栃木工場上三川寮
管理人は合鍵を使い従業員の部屋に無断で侵入。
抜き打ちで従業員の私物を全て調べるブラックの中のブラック企業。
残業賃金一部未払いの最低のクズ会社
2017/02/18(土) 19:58:25.81ID:Xoeu9W010
あたり構わず便所の落書きするような奴を雇う会社は確かに見る目がない
どーせ期間工か
どーせ期間工か
2017/02/20(月) 12:49:04.79ID:aVcMaHFX0
ホワイトブラウザ使ってる
フォルダ内の動画を順番に 中身を少しずつ切り取って見せてくれるソフトがあればいいな
フォルダ内の動画を順番に 中身を少しずつ切り取って見せてくれるソフトがあればいいな
829mediaindex
2017/02/25(土) 11:30:26.03ID:ItdDZ49U0 MediaIndex新バージョンできたので試してみてほしい。
全体的に作り直したが、今回の大きな変更はWebUIの操作性向上。
サムネイル取得については、少しプログラムを修正したが、あんまり変わらないかも。
今回から、サムネイル取得(スキャン)は、ファイルを登録したとき1度だけ行うので、
もう1回やりたいときは、WebUIの方の設定で「チェックスキャン」を実行してください。
TS情報の取得に対応してみた。
メディアタイプの設定で下のようにすると使える。
*.ts=video/ts
これも、すでにtsが登録済みなら「チェックスキャン」してください。
全体的に作り直したが、今回の大きな変更はWebUIの操作性向上。
サムネイル取得については、少しプログラムを修正したが、あんまり変わらないかも。
今回から、サムネイル取得(スキャン)は、ファイルを登録したとき1度だけ行うので、
もう1回やりたいときは、WebUIの方の設定で「チェックスキャン」を実行してください。
TS情報の取得に対応してみた。
メディアタイプの設定で下のようにすると使える。
*.ts=video/ts
これも、すでにtsが登録済みなら「チェックスキャン」してください。
2017/02/25(土) 15:38:16.76ID:e6Iszjgt0
おお、ブラウザ上の動作がめちゃくちゃ軽い!4千件とか全部表示してもこんなに速く表示できるのか
あと番組情報がしっかり取得出来ますね。TSの録画マージンが多少あっても問題ないので安心して使えます。
ただTSファイルをそのまま保存したり視聴したりは、ストレージ的にもネットワーク帯域的にも辛いです。
エンコード後のmp4ファイルにも番組情報を反映できたら理想的なのですが、その場合設定が複雑になりそうです。
例えば今のバージョンで「*.mp4=video/ts」の設定で「hoge.ts」を「hoge.mp4」にリネームしてmediaindexに登録し、同じパスにエンコード後の「hoge.mp4」を置き直せば一応バッチ処理で自動化できますが、
自分の環境では番組情報だけテキスト形式で残してほとんどのTSソースは削除してしまっています。
「hoge.mp4」が登録されたときにmediaindex内のフォルダなどに設置した「hoge.txt」を読み込む機能があると便利です。
あと番組情報がしっかり取得出来ますね。TSの録画マージンが多少あっても問題ないので安心して使えます。
ただTSファイルをそのまま保存したり視聴したりは、ストレージ的にもネットワーク帯域的にも辛いです。
エンコード後のmp4ファイルにも番組情報を反映できたら理想的なのですが、その場合設定が複雑になりそうです。
例えば今のバージョンで「*.mp4=video/ts」の設定で「hoge.ts」を「hoge.mp4」にリネームしてmediaindexに登録し、同じパスにエンコード後の「hoge.mp4」を置き直せば一応バッチ処理で自動化できますが、
自分の環境では番組情報だけテキスト形式で残してほとんどのTSソースは削除してしまっています。
「hoge.mp4」が登録されたときにmediaindex内のフォルダなどに設置した「hoge.txt」を読み込む機能があると便利です。
831mediaindex
2017/02/26(日) 16:20:01.11ID:12afnSsH0 >>840
>「hoge.mp4」が登録されたときにmediaindex内のフォルダなどに設置した「hoge.txt」を読み込む機能があると便利です。
そういう問題への対応のために、スキャナーはプラグイン化してある。
例えば、サムネイル作成しつつテキストファイルを読み込んで登録するメディアタイプのプラグインを作成する。
*.mp4=video/mp4txt みたいな。
...ということができるといいんだけど、(>>825にも書いたけど)今のところそれが大変。
.netのDLLを作成する必要がある。
プラグインを簡単に作れるような方法があればいいんだけど、今回は断念した。
簡単な方法がないか、考えてみる。
>「hoge.mp4」が登録されたときにmediaindex内のフォルダなどに設置した「hoge.txt」を読み込む機能があると便利です。
そういう問題への対応のために、スキャナーはプラグイン化してある。
例えば、サムネイル作成しつつテキストファイルを読み込んで登録するメディアタイプのプラグインを作成する。
*.mp4=video/mp4txt みたいな。
...ということができるといいんだけど、(>>825にも書いたけど)今のところそれが大変。
.netのDLLを作成する必要がある。
プラグインを簡単に作れるような方法があればいいんだけど、今回は断念した。
簡単な方法がないか、考えてみる。
2017/02/28(火) 09:48:19.84ID:TD8CiGw80
MediaIndex使いやすくなってきていい感じですね!
ただやはりサムネイルが歯抜けになる確率が非常に高いようで、
自分の環境では、MP4の動画に関しては、ごく稀にしか、全てのサムネが正常に取得できない感じです
(何回再スキャンしても歯抜けの場所が毎回変わる感じ)
wmvに関してはほぼ歯抜けになることはないような印象です
ただやはりサムネイルが歯抜けになる確率が非常に高いようで、
自分の環境では、MP4の動画に関しては、ごく稀にしか、全てのサムネが正常に取得できない感じです
(何回再スキャンしても歯抜けの場所が毎回変わる感じ)
wmvに関してはほぼ歯抜けになることはないような印象です
833mediaindex
2017/02/28(火) 21:40:59.70ID:lnWrrF8S0 >>832
メディアタイプの設定で、「video/mf」にしてみたらどうだろう。
*.mp4=video/mf
たまに変なサムネイルになるが、抜けは少ない気がする。
リリース22をアップした。
メディアタイプを変更すると、インデックス更新でサムネイルを削除して取り直すようにした。
(いままでは、すでに存在するサムネイルはそのままだった)
メディアタイプの設定で、「video/mf」にしてみたらどうだろう。
*.mp4=video/mf
たまに変なサムネイルになるが、抜けは少ない気がする。
リリース22をアップした。
メディアタイプを変更すると、インデックス更新でサムネイルを削除して取り直すようにした。
(いままでは、すでに存在するサムネイルはそのままだった)
2017/03/01(水) 21:22:55.52ID:4FKTsV+90
>>833
お!
リリース22にして、
*.mp4=video/ds → *.mp4=video/mf
にしたら抜けが無くなりました!
ありがとうございます!
まだ大量の動画ではスキャンはしてませんが、今のところ全く抜けてないです!
因みに、聞いてわかるかどうかわかりませんが、dsとmfの違いは何なんでしょう?
お!
リリース22にして、
*.mp4=video/ds → *.mp4=video/mf
にしたら抜けが無くなりました!
ありがとうございます!
まだ大量の動画ではスキャンはしてませんが、今のところ全く抜けてないです!
因みに、聞いてわかるかどうかわかりませんが、dsとmfの違いは何なんでしょう?
835mediaindex
2017/03/02(木) 18:12:49.30ID:4ALI/7yE0 >>834
使ってる動画再生プログラムの違い。
DirectShowとMediaFoundation。
CCCPとかを入れれば、DirectShowは対応形式が増える。
MediaFoundationは、そういうのがないので対応形式が少ない。
mpg、mp4、wmvくらいかな。
ちなみにリリース22には、サムネイルが作れるか簡単にチェックするプログラムが入れてある。
ScannerTest.exeを実行してみてください。
使ってる動画再生プログラムの違い。
DirectShowとMediaFoundation。
CCCPとかを入れれば、DirectShowは対応形式が増える。
MediaFoundationは、そういうのがないので対応形式が少ない。
mpg、mp4、wmvくらいかな。
ちなみにリリース22には、サムネイルが作れるか簡単にチェックするプログラムが入れてある。
ScannerTest.exeを実行してみてください。
2017/03/03(金) 12:46:12.42ID:m8kXlAaj0
>>835
なるほど、ありがとうございます
wmvとmp4は抜けがなくサムネが作れるようになりましたが、
他の形式でも試してみたところ、
avi・mkv・mpgもdsのmp4並に高確率で抜けが発生して、
なおかつmfはサポートされていませんと表示されて機能しないため、
まだ抜けに関して課題がある感じです・・・
なるほど、ありがとうございます
wmvとmp4は抜けがなくサムネが作れるようになりましたが、
他の形式でも試してみたところ、
avi・mkv・mpgもdsのmp4並に高確率で抜けが発生して、
なおかつmfはサポートされていませんと表示されて機能しないため、
まだ抜けに関して課題がある感じです・・・
2017/03/04(土) 02:19:05.17ID:2ZkGIzAv0
更新させていただきました
使いやすくなってて感動です
一つ質問なんですがプロパティページの説明の行は自分で入力することは出来ないのでしょうか?
コメントの欄に動画タイトル、説明の欄に動画のあらすじ、のような使い方がしたいのですが
使いやすくなってて感動です
一つ質問なんですがプロパティページの説明の行は自分で入力することは出来ないのでしょうか?
コメントの欄に動画タイトル、説明の欄に動画のあらすじ、のような使い方がしたいのですが
838mediaindex
2017/03/04(土) 17:47:29.41ID:XWngnMiz02017/03/04(土) 22:32:55.31ID:2ZkGIzAv0
2017/07/29(土) 23:27:04.26ID:5fXPS8r40
Vidineっていうやつ、有料だけどすんごい使いやすい。
2017/07/30(日) 09:05:44.13ID:IWoJ0Yhm0
宣伝乙
842名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/07(木) 23:53:26.70ID:2Xd8hOqh0 動画管理ソフト作ったんで、よかったら試してください
https://www.microsoft.com/ja-jp/store/p/megatherium/9pmv26k48h36?rtc=1
megatherium
ドラマやアニメなどの続きモノの管理ソフトです。エンコで上がったファイルを決まったフォルダに移動して
フォルダ名を基準にリネームします。動画再生も可
まあwindows storeのソフトだから入れて気に食わなければ綺麗に消えるので軽い気持ちで試してください
Windows10専用、パソコンにテレビを繋げて見ることをお薦めします
https://www.microsoft.com/ja-jp/store/p/megatherium/9pmv26k48h36?rtc=1
megatherium
ドラマやアニメなどの続きモノの管理ソフトです。エンコで上がったファイルを決まったフォルダに移動して
フォルダ名を基準にリネームします。動画再生も可
まあwindows storeのソフトだから入れて気に食わなければ綺麗に消えるので軽い気持ちで試してください
Windows10専用、パソコンにテレビを繋げて見ることをお薦めします
2018/01/23(火) 11:09:10.12ID:ew2p4peo0
mediaindexてまだ開発継続してる?
844mediaindex
2018/01/23(火) 17:54:41.70ID:TGHYQz6i02018/03/12(月) 13:56:17.53ID:xz9rDCEj0
mediaindexもtvmaidのようにソースを公開してほしいなあ
846mediaindex
2018/03/13(火) 20:22:33.83ID:rznZPVe30847名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/23(金) 12:19:40.40ID:7qWtGZzU0 ☆☆関西最大級風俗店ビギナーズ☆☆
選べる勤務地!神戸・和歌山!!
初めて・経験者の女の子がそれぞれ活躍中‼
すぐに初めて確実に高収入が可能‼
最大保証10万円 ※面接にて判断
マンション・寮・ビジネスホテルをご用意
お仕事はシフト制で月1回・週1回からOK
関西圏ならどこでもOKの送迎あり
その他、完全日払い制・講習あり・掛け持ち可・短期バイト可
マイナンバー対策・社会保険も完璧!!!!
引き出物無し雑費0円!!!
興味のある方は、「ビギナーズ 求人」で検索♪
選べる勤務地!神戸・和歌山!!
初めて・経験者の女の子がそれぞれ活躍中‼
すぐに初めて確実に高収入が可能‼
最大保証10万円 ※面接にて判断
マンション・寮・ビジネスホテルをご用意
お仕事はシフト制で月1回・週1回からOK
関西圏ならどこでもOKの送迎あり
その他、完全日払い制・講習あり・掛け持ち可・短期バイト可
マイナンバー対策・社会保険も完璧!!!!
引き出物無し雑費0円!!!
興味のある方は、「ビギナーズ 求人」で検索♪
848名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/26(木) 18:22:00.00ID:0C8CN2bx0 みんなで三国のキャラサムネにしよ~
https://goo.gl/a7JP8f
https://goo.gl/a7JP8f
849名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/27(木) 04:24:28.17ID:JMDS7cX30 てすと
2019/01/20(日) 07:39:38.28ID:9sPg/Ups0
2019/01/20(日) 13:25:14.11ID:QZZ3AfyD0
ネタ投下?
売れてねーから宣伝したいんだろ
売れてねーから宣伝したいんだろ
2019/02/04(月) 16:44:59.31ID:TLbUXRMJ0
無料でムービーのサムネイル画像を自動生成して中身がすぐにわかるようになる「SceneExplorer」
https://gigazine.net/news/20190202-scene-explorer/
https://gigazine.net/news/20190202-scene-explorer/
2019/07/23(火) 05:07:31.76ID:x3jJeUit0
この板を紹介してくださった方、ありがとうございます。
サムネイルで管理する動画ブラウザmBrowserを製作中です。
いずれ広告を入れる予定の広告枠付きで、動画登録数の制限なしでβ版を公開することにしました。
https://www.dropbox.com/sh/oawhyocb3tthaqy/AAAEaPAiiZ8RGYI3as47acjta?dl=0
良かったら、感想を聞かせてください。
エクステンションはまだ使えません。
サムネイルで管理する動画ブラウザmBrowserを製作中です。
いずれ広告を入れる予定の広告枠付きで、動画登録数の制限なしでβ版を公開することにしました。
https://www.dropbox.com/sh/oawhyocb3tthaqy/AAAEaPAiiZ8RGYI3as47acjta?dl=0
良かったら、感想を聞かせてください。
エクステンションはまだ使えません。
2019/07/25(木) 00:11:55.58ID:OAXTalfM0
>>853
WBスレで投稿してた頃から楽しみにしてた
早速ちょっとだけ試してみたよ 以下個人的な感想
・ここに広告つきなら俺は使わないかなー
・相変わらず一発でサムネが完璧に生成されるの素晴らしい
・再生アイコンとその右の詳細アイコン以外何に使うのか分からなかった
WBスレで投稿してた頃から楽しみにしてた
早速ちょっとだけ試してみたよ 以下個人的な感想
・ここに広告つきなら俺は使わないかなー
・相変わらず一発でサムネが完璧に生成されるの素晴らしい
・再生アイコンとその右の詳細アイコン以外何に使うのか分からなかった
2019/07/29(月) 02:46:41.38ID:EJtm7tRh0
>>854
コメントありがとうございます。
広告はPOPアップ式にしました。
http://mbrowser.mixh.jp/
アドレスは変更予定ですが、とりあえず、地道にHP作っていこうかと思います。
よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
広告はPOPアップ式にしました。
http://mbrowser.mixh.jp/
アドレスは変更予定ですが、とりあえず、地道にHP作っていこうかと思います。
よろしくお願いします。
2019/07/29(月) 02:48:37.18ID:EJtm7tRh0
https://mbrowser.mixh.jp/
すいません、こっちでした
すいません、こっちでした
857名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/10(土) 22:53:26.32ID:xFmrzi/80 SceneExplorerがいいね。
FenrirFSみたいにファイル名パス名からのタグの自動生成が欲しい。
FenrirFSみたいにファイル名パス名からのタグの自動生成が欲しい。
2019/09/24(火) 12:37:17.40ID:eAbPaVhm0
Video Thumbnails Makerの人の動画管理ソフトいいよ
シェアウェアだけど
シェアウェアだけど
2019/09/25(水) 12:17:15.04ID:KzcYOnak0
>>856
dmmタグレットおくれ
dmmタグレットおくれ
2019/09/25(水) 18:14:45.38ID:6/hVISLm0
おっと笑
すまん、wbでDMM系使ったことなくて、どれを指すのかわからないわ
wbのフォルダに、
Chappy.zip
com.zip
copipe.zip
DMM情報対応Bigカテゴリツリー付.zip
ExtTree.zip
Search_table.zip
Search_Table_アレンジ.ver_%28Windows+10%29.zip
sumoguri_horizon.zip
VideoIndex.zip
VSTB.zip
アレンジ版 umlFindTree%28Eve%29.zip
アレンジ版_Alpha2_JS.zip
アレンジ版_Search_table_ver2.zip
アレンジ版_VSTB_ver2.zip
ZIPdeKURE.zip
SmallWhiteTube.zip
があったけど、この中にある?
すまん、wbでDMM系使ったことなくて、どれを指すのかわからないわ
wbのフォルダに、
Chappy.zip
com.zip
copipe.zip
DMM情報対応Bigカテゴリツリー付.zip
ExtTree.zip
Search_table.zip
Search_Table_アレンジ.ver_%28Windows+10%29.zip
sumoguri_horizon.zip
VideoIndex.zip
VSTB.zip
アレンジ版 umlFindTree%28Eve%29.zip
アレンジ版_Alpha2_JS.zip
アレンジ版_Search_table_ver2.zip
アレンジ版_VSTB_ver2.zip
ZIPdeKURE.zip
SmallWhiteTube.zip
があったけど、この中にある?
2019/09/25(水) 19:10:17.04ID:W1N3M1tO0
タグ管理できて、サムネも生成できて、サムネの場所から動画再生できるfovmoviealvamとmpc-be連携させて使ってるけど、サムネイル生成にベットプラグイン入れないといけないのと、サムネ生成失敗する動画あるのが若干ネックだな・・・。
2019/10/22(火) 05:30:57.88ID:9Yql0rnw0
新参者です。
拾ってきたエロ動画mp4をBD-Rに焼いて100枚ほど溜まったのですが、
管理するのに何かいい方法はないかと思いここにたどり着きました。
各ディスクには「エロ069」みたいにマジックで書いていて、ボリューム
ラベルは全て「ERO」です(番号を振っていません)。
古いものから新しいものまで何種類かの管理ソフトを試しましたが、
どれもいまいちでした。
簡単に「この動画はこのディスク」みたいに探せるソフトはないでしょうか?
タイトルのサムネイルと、動画内の一定間隔のサムネイルがあれば完璧です。
拾ってきたエロ動画mp4をBD-Rに焼いて100枚ほど溜まったのですが、
管理するのに何かいい方法はないかと思いここにたどり着きました。
各ディスクには「エロ069」みたいにマジックで書いていて、ボリューム
ラベルは全て「ERO」です(番号を振っていません)。
古いものから新しいものまで何種類かの管理ソフトを試しましたが、
どれもいまいちでした。
簡単に「この動画はこのディスク」みたいに探せるソフトはないでしょうか?
タイトルのサムネイルと、動画内の一定間隔のサムネイルがあれば完璧です。
2019/10/22(火) 06:44:06.26ID:oevnqTHM0
ボリューム、フォルダ、ファイル名いずれにもディスク番号を振ってないなら、個々のサムネイルにタグで番号振るしかないのでは?
質問するなら、試したソフトと何がダメだったかを具体的に挙げてもらわないと重複して回答に困る
質問するなら、試したソフトと何がダメだったかを具体的に挙げてもらわないと重複して回答に困る
2019/10/22(火) 06:44:13.30ID:DFuY/teG0
ボリューム、フォルダ、ファイル名いずれにもディスク番号を振ってないなら、個々のサムネイルにタグで番号振るしかないのでは?
質問するなら、試したソフトと何がダメだったかを具体的に挙げてもらわないと重複して回答に困る
質問するなら、試したソフトと何がダメだったかを具体的に挙げてもらわないと重複して回答に困る
2019/10/22(火) 18:32:06.80ID:aTwLXRpG0
>>862
試したソフトが数種類ならソフト名を書いてみな
試したソフトが数種類ならソフト名を書いてみな
866862
2019/10/22(火) 22:05:32.02ID:9Yql0rnw0 A!動画アルバム ザッパー らいとフリー版
AssistCollector
ホワイトブラウザ
あと1つ忘れました
恐縮するほど少ないですがこれらです。
これらはそもそもオンラインファイルの管理しかできないか、
サムネイルが最初の1ファイルしか取得できないとか、
肌に合わないとか、そういう理由でだめでした。
取り込んだディスクのラベルを自由に変更できるものと、
(または取り込む際に指定できるもの)
そのディスク内のmp4のサムネイルが表示できればいいんですが・・・
AssistCollector
ホワイトブラウザ
あと1つ忘れました
恐縮するほど少ないですがこれらです。
これらはそもそもオンラインファイルの管理しかできないか、
サムネイルが最初の1ファイルしか取得できないとか、
肌に合わないとか、そういう理由でだめでした。
取り込んだディスクのラベルを自由に変更できるものと、
(または取り込む際に指定できるもの)
そのディスク内のmp4のサムネイルが表示できればいいんですが・・・
2019/10/23(水) 07:33:44.70ID:OuBI1pVn0
肌に合わないとかいう抽象的でクソみたいな理由
紹介しても肌に合わないで終わりだろ
紹介しても肌に合わないで終わりだろ
2019/10/23(水) 09:07:41.27ID:mjjDARZ10
>>866
BD-REじゃなくてBD-Rなんでしょ?
取り込んだ後にラベル変更とか意味不明
取り込んだサムネイル画像をリネームあるいはタグ付けするしかない
100枚も作る前に、ファイル毎のリネーム、規則的なラベルというよりもフォルダリネームを怠ったのだからやれることは限られる
まぁWhiteBrowserで8割くらい足りるんじゃないの
スキンも変えられるけど、肌に合わなかったなら仕方ないけどね
BD-REじゃなくてBD-Rなんでしょ?
取り込んだ後にラベル変更とか意味不明
取り込んだサムネイル画像をリネームあるいはタグ付けするしかない
100枚も作る前に、ファイル毎のリネーム、規則的なラベルというよりもフォルダリネームを怠ったのだからやれることは限られる
まぁWhiteBrowserで8割くらい足りるんじゃないの
スキンも変えられるけど、肌に合わなかったなら仕方ないけどね
869名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/23(水) 23:08:34.07ID:7bznDTXO0 ほらな
ここの連中ははなから教える気なんてないんだよ
教える能力もない
頭の固い老害の集まり
ここの連中ははなから教える気なんてないんだよ
教える能力もない
頭の固い老害の集まり
2019/10/23(水) 23:18:39.56ID:b1JAmjlv0
2019/10/23(水) 23:27:01.50ID:bDIDg8Jj0
872名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/24(木) 03:30:35.00ID:CdFxHJRi02019/10/24(木) 04:08:00.59ID:OOtNaplU0
2019/10/24(木) 07:05:30.99ID:Ku465heM0
2019/10/24(木) 09:42:49.51ID:w5aDVhgh0
2019/10/24(木) 09:43:22.46ID:w5aDVhgh0
877名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/24(木) 22:19:19.66ID:CdFxHJRi02019/10/24(木) 22:55:02.16ID:N3uWcEj90
>>869
こういう煽りしてる人自身が教えてあげないのはどうしてだろう
こういう煽りしてる人自身が教えてあげないのはどうしてだろう
2019/10/25(金) 12:40:51.79ID:LgiOHVcX0
そりゃ質問者本人だからさ
回答できる訳ないでしょ
回答できる訳ないでしょ
880名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/26(土) 00:48:19.52ID:9/z/if2M02019/10/26(土) 01:07:57.65ID:YEcM3FYM0
2019/10/26(土) 01:19:12.31ID:AVsjcmcn0
親切に教えてくれたレスに返事せんのかいw
メモ帳 メディアステンシルはどうなんだ? はよはよはよ
メモ帳 メディアステンシルはどうなんだ? はよはよはよ
883名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/26(土) 03:06:53.78ID:9/z/if2M0 ほらな
老害ってことがわかるレスするだろ?
老害ってことがわかるレスするだろ?
2019/10/26(土) 06:21:35.21ID:YBMPpYpJ0
老害老害ってさ
ディスクに「エロ069」と書き込むアナログ管理な彼を馬鹿にしすぎだと思う
ディスクに「エロ069」と書き込むアナログ管理な彼を馬鹿にしすぎだと思う
885862
2019/11/01(金) 17:34:02.03ID:Zk41szyE0 ずっと規制で書き込めませんでした・・・
>メモ帳
これで管理できる人はいないと思います。
>メディアステンシル
ファイルの管理に使っています。
ディスク管理はこれが理想ですが、ファイル名しか管理できないので
難しいと思います。
書き込めない間探して、FVCというソフトに出会いました。
5〜6枚取り込んでみましたがいい感じでサムネイルになります。
ディスク管理はLink欄にディスク名を書くことで解決していると思います。
意見を下さった方、ありがとうございました。
あと、私が原因で変な人が沸いてすみません。
>メモ帳
これで管理できる人はいないと思います。
>メディアステンシル
ファイルの管理に使っています。
ディスク管理はこれが理想ですが、ファイル名しか管理できないので
難しいと思います。
書き込めない間探して、FVCというソフトに出会いました。
5〜6枚取り込んでみましたがいい感じでサムネイルになります。
ディスク管理はLink欄にディスク名を書くことで解決していると思います。
意見を下さった方、ありがとうございました。
あと、私が原因で変な人が沸いてすみません。
2019/11/02(土) 19:07:58.12ID:oJO9p/r50
wbでタグ付けで十分だと思うが、
なぜそれがだめなのか知りたい
なぜそれがだめなのか知りたい
2019/11/02(土) 20:21:12.40ID:rBYUVlBI0
オフライン白黒になるサムネイルの初期設定を変えられないだけだと思う
2019/11/02(土) 21:58:41.55ID:uyqLESaK0
2019/11/07(木) 20:24:25.57ID:a+1+gzSb0
どういう点が肌に合わなかったのかって聞いてると思うんだけどw
2019/12/18(水) 17:19:49.25ID:UHq5a9VH0
誰かwbのzipdekureスキン持ってない?
2020/01/08(水) 07:43:30.57ID:vH70TkRU0
SceneExplorerが動画の複数選択に対応したら理想的なんだけどな
892名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/19(日) 12:37:38.48ID:hxW+p2mH0 >>890
zipdekure持ってるんだけど、起動時にエラーが出て使えんのよ
zipdekure持ってるんだけど、起動時にエラーが出て使えんのよ
2020/01/19(日) 15:11:57.50ID:xQYt+AmN0
ドラッグ&ドロップでフォルダの登録ができなくなった
2020/01/19(日) 15:17:24.54ID:qbspoZE30
誰かAlpha2持ってる人上げてくれないかな
2020/01/19(日) 15:59:51.98ID:nNadaPOX0
https://www.dropbox.com/sh/ehponqqf46f26qs/AADO1WPgf3FGXWoJWfMl4D0_a?dl=0
wbフォルダに入ってたzip上げとくよ
wbフォルダに入ってたzip上げとくよ
2020/01/19(日) 17:45:45.25ID:qbspoZE30
>>895
なんでもったいぶらずに貼ってくれるの?webmoney送るから捨てアド晒して
なんでもったいぶらずに貼ってくれるの?webmoney送るから捨てアド晒して
2020/01/19(日) 17:51:54.99ID:xQYt+AmN0
>>893
whitebrowserスレと間違いスマソ
whitebrowserスレと間違いスマソ
2020/01/19(日) 18:26:57.30ID:wn9pD8af0
>>895
横からモロタサンクス
横からモロタサンクス
2020/01/19(日) 20:31:36.73ID:qbspoZE30
ごめん標準でタグクラウドついてるノーマルのAlpha2ってないかな?アレンジ版はアレンジ版で使いやすいんだけど無印の方も欲しくて…
2020/01/19(日) 21:14:08.97ID:02WxGs6f0
900
2020/01/21(火) 10:42:08.98ID:rkhSykMo0
SceneExplorer
2020/01/21 1.21.6
2020/01/21 1.21.6
2020/01/21(火) 16:19:18.13ID:ETheqpqc0
dosukebeスキン持ってる人いたら上げてくれるとありがたい 捨てアド晒してくれたら謝礼も払います
2020/02/03(月) 18:25:56.50ID:B6fspUZN0
ホワイトブラウザを超える動画管理ソフトが無いな
2020/02/03(月) 18:29:31.51ID:I09IxX5F0
ほんまやで
メリケン人は何使ってんだろ
メリケン人は何使ってんだろ
2020/02/03(月) 21:10:54.32ID:Ehm3O7xO0
TMPGEnc KARMA.. Plus 2
2020/02/03(月) 21:44:16.90ID:oc1sjqnb0
>>905
内蔵プレイヤーがゴミカス過ぎる
内蔵プレイヤーがゴミカス過ぎる
2020/02/23(日) 11:25:12.25ID:CygXc0jx0
mmbはサムネイル作るの遅くないか?
2020/02/23(日) 11:28:22.42ID:J+6EPltU0
msin movie browserの最新版起動しないんだが…
2020/02/23(日) 12:37:43.40ID:+GyaXfNO0
msin move browserはDMMの検索をアドオンにしてくれないかな
全体的にもっさりしてる
全体的にもっさりしてる
2020/02/27(木) 22:31:41.31ID:24abw51e0
メリケンだけど6.26を使ってるよ
日本語は使いにくい
日本語は使いにくい
2020/02/28(金) 17:47:04.69ID:+ABDICY90
>>910
すまん6.26って何?
すまん6.26って何?
2020/03/20(金) 08:36:08.33ID:m3C98+Ha0
Videonizerの日本語要望だしたけど、対応難しいかな
外国製のソフトだから癖あるけど、これでええわ
外国製のソフトだから癖あるけど、これでええわ
2020/03/21(土) 09:53:36.57ID:mYIPcOfW0
videonizerはまずフォントサイズいじらせて欲しい
914912
2020/03/23(月) 01:28:03.85ID:GGNu0pqH0 要望メールだしたら、対応してくれるとさ
2020/03/23(月) 10:52:41.29ID:ZcUk4K9u0
要望出してくれてめっちゃありがとう
2020/03/23(月) 12:13:09.50ID:dO0QVWn50
ちなみにどんな要望だしたの?
2020/03/24(火) 20:22:56.99ID:McrWsKOT0
そういうのって英語の言語ファイルもらって翻訳してあげるもんじゃ無いの。
いや言語ファイル公開してるのか知らんけど。
いや言語ファイル公開してるのか知らんけど。
920名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/24(金) 14:16:40.43ID:ZSIk7ZI402020/05/05(火) 12:25:22.51ID:BRmOK4a00
>>920
なんかサムネ作れる動画と作れない動画があって困るな
なんかサムネ作れる動画と作れない動画があって困るな
922名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/05(火) 13:28:42.24ID:OxMgRUcP0 m2ts ts はmpgに拡張子変更でいけた
MKVはコンテナから出せば読めるな
MKVはコンテナから出せば読めるな
2020/05/06(水) 10:38:12.93ID:yv3/UOS40
videohubapp、クリップ表示だとサムネイル指定できないのがかなり不便だな
2020/05/11(月) 14:54:18.29ID:SInIup0t0
結局サムネを自分で選べないんじゃダメだなそれも
2020/05/11(月) 16:25:16.48ID:lNgXZ3/E0
なんで10年前のwhitebrowserが備えてる機能がないんだろうな
2020/05/12(火) 12:17:41.46ID:e7Kmy1Lv0
>>921
そのソフトは知らないけど、k-liteの最新とか入れてもダメなの?
そのソフトは知らないけど、k-liteの最新とか入れてもダメなの?
2020/07/11(土) 21:45:20.79ID:1F6R2J6N0
やっぱりvideohub2だとサムネイル作れない動画がチラホラあるなあ
ホワブラだとサムネイル作れるし本体のコーデックは特に問題なさそうなんだが
ホワブラだとサムネイル作れるし本体のコーデックは特に問題なさそうなんだが
2020/07/14(火) 14:50:05.72ID:ccYtHsFJ0
俺は全部サムネイル作れてるな
どんどんアップデ期待しとるわ
どんどんアップデ期待しとるわ
2020/07/14(火) 15:53:34.28ID:IgXtBloL0
MovieThumbGenWin32.exe
の作者さんには感謝
の作者さんには感謝
2020/07/21(火) 17:04:42.81ID:ELM7jiCg0
videohub最初はおーええやんって思ったけど
結局機能がシンプル過ぎて痒い所に手が届かない感
結局機能がシンプル過ぎて痒い所に手が届かない感
931名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/24(金) 16:26:17.75ID:zc5yBjwy0 SceneExplorerが処理速度も早くてトータル一番良さげだが
タグのand検索ができないのがいかん。orしかできない
タグのand検索ができないのがいかん。orしかできない
2020/07/24(金) 19:11:42.77ID:cB/KmGbt0
933名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/24(金) 20:20:30.61ID:zc5yBjwy0 >>932
今やってみたかぎりSceneExplorerではそんな芸当はできない困らないかな
WBは処理が重すぎ
ちょっとでかいフォルダならスキャン完了まで10時間コースだろ、これ
しかもコーデックの問題でサムネイルつくれねえとか言われてるみたいだし
ちょっと懐かしい気分になっちまったよ
ちなみにffdshow入れてもサムネ作れないみたいだったし
アンインスコしちゃったw
もうこうなったら自分でソフト作るか?w
今やってみたかぎりSceneExplorerではそんな芸当はできない困らないかな
WBは処理が重すぎ
ちょっとでかいフォルダならスキャン完了まで10時間コースだろ、これ
しかもコーデックの問題でサムネイルつくれねえとか言われてるみたいだし
ちょっと懐かしい気分になっちまったよ
ちなみにffdshow入れてもサムネ作れないみたいだったし
アンインスコしちゃったw
もうこうなったら自分でソフト作るか?w
2020/07/24(金) 20:52:43.21ID:azSlcEhC0
ちょっとでかいって、どれくらいのサイズ?ファイル数?
935名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/24(金) 21:16:04.50ID:zc5yBjwy02020/07/24(金) 21:58:17.98ID:y24IObcE0
処理が重いっていうか、サムネ作ってるんじゃないのそれ
2020/07/24(金) 22:03:56.89ID:SQz8+1Kx0
WBにやらせると2日3日かかるような量が新しいソフトだと半日と経たずにサムネ作り終わるのに感動する
でも機能面ではがっかりさせられっぱなしだ
でも機能面ではがっかりさせられっぱなしだ
2020/07/25(土) 00:59:10.19ID:hLVgX1bf0
ファイル数5000はかなり多いな。
2020/07/25(土) 01:59:02.04ID:5D1Na/4E0
WBが遅いのはフリーソフトを組み合わせて作られているから
2020/07/25(土) 13:02:44.44ID:MPNymQ1J0
ファイル数オークションが始まる予感
俺は23,000
俺は23,000
2020/07/25(土) 13:17:34.65ID:tIMSt9Kf0
2020/07/25(土) 15:32:11.06ID:SxxUm7XY0
動画数23000って絶対全部見てないやろ
943名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/27(月) 17:27:38.54ID:d/frPb0L02020/08/09(日) 10:45:25.14ID:qi86Dtb90
自分がかつて配信系追ってた時は最盛期だと1ヶ月で2〜3000単位で増やしてたんで数万単位じゃ利かないです、こういう分割サムネ系ソフトに出会わなかったら2度と観る事なく終わってたでしょうな
2020/09/09(水) 23:15:12.16ID:3/Jli2Gk0
Msin Movie Browserかなりいいな
モダンさと将来性が感じられる期待の一品だわ
PCでローカル動画管理という楽しみ方が廃れてしまった世の風潮が残念
モダンさと将来性が感じられる期待の一品だわ
PCでローカル動画管理という楽しみ方が廃れてしまった世の風潮が残念
2020/09/15(火) 03:35:58.25ID:NmdFDN7y0
>>945
久々に見てみたら、身長3サイズカップとかまで管理できるようになってんのなw
久々に見てみたら、身長3サイズカップとかまで管理できるようになってんのなw
2020/09/18(金) 15:29:31.61ID:99dOfUOL0
Msin Movie Browserいいねえ
ついにWBから乗り換えた
ついにWBから乗り換えた
2020/10/01(木) 08:01:49.67ID:bB1ONj2H0
いいね
ただサムネ作成にやたら時間かかるな
ただサムネ作成にやたら時間かかるな
949名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/02(金) 15:18:51.45ID:TslvCAgN0 >>Msin Movie Browse
女優の誕生日と作品の販売日を登録しとけば、出演時何歳が表示されるのが地味に神機能なんだよな。
女優の誕生日と作品の販売日を登録しとけば、出演時何歳が表示されるのが地味に神機能なんだよな。
2020/10/03(土) 01:00:13.73ID:zTVm7gVR0
AV女優しかないの?
2020/10/03(土) 01:39:17.79ID:7WygLZK10
AVだと移籍や別レーベルで名前やプロフィールなんてコロコロ変わるから全然意味ないな
2020/10/04(日) 14:26:35.41ID:ybpoQT3g0
DMMInfoTaglet
Msin Movie Browserで動くように誰かしてくれないかな
Msin Movie Browserで動くように誰かしてくれないかな
2020/10/05(月) 00:04:55.15ID:xPQAdOkF0
mbsearchじゃだめなの?
2020/10/15(木) 12:30:43.25ID:Qh9iiJbe0
Msin Movie BrowserってISOも対応してますか?
2020/10/31(土) 21:15:57.16ID:jHcoT6J00
SceneExplorer
試してみたけどサムネイルを作れない動画は「動画じゃない」と判断されて登録されてないや
試してみたけどサムネイルを作れない動画は「動画じゃない」と判断されて登録されてないや
956名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/10(火) 04:39:25.01ID:AlhB6Jiv0 >>920
video hub app2 完璧なソフトだと思い買ったけど、
バグありで使えない、惜しくて使えない
どういう状況で発生するバグか不明だけど
動画取得後、一部の動画はサムネイルの選択、表示が一切機能していないし、プレビュー機能も一部の動画では真っ黒のまま
何回もやり直してみると同じ動画でもさっきは正常だったのに、今度はバグだったりランダムバグが発生する
gibhubでもこのバグについて提起されてたけど根本的な解決策はなし
個人的にこのソフトの一番の便利機能が好きな画像ファイルをドラックするとサムネイルに出来る事、MACの動画管理ソフトでこれできるソフトは他にない
video hub app2 完璧なソフトだと思い買ったけど、
バグありで使えない、惜しくて使えない
どういう状況で発生するバグか不明だけど
動画取得後、一部の動画はサムネイルの選択、表示が一切機能していないし、プレビュー機能も一部の動画では真っ黒のまま
何回もやり直してみると同じ動画でもさっきは正常だったのに、今度はバグだったりランダムバグが発生する
gibhubでもこのバグについて提起されてたけど根本的な解決策はなし
個人的にこのソフトの一番の便利機能が好きな画像ファイルをドラックするとサムネイルに出来る事、MACの動画管理ソフトでこれできるソフトは他にない
2020/11/10(火) 06:05:12.88ID:0xxZYhSh0
Macって意外と糞なんだな
2020/11/10(火) 10:37:37.56ID:vynxucsA0
>>956
macとwindows両方使ってるけど俺の環境だとmacは正常、windowsはサムネ黒くなることたまにあるな
macとwindows両方使ってるけど俺の環境だとmacは正常、windowsはサムネ黒くなることたまにあるな
959名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/10(火) 11:24:56.30ID:AlhB6Jiv02020/11/10(火) 16:28:13.09ID:VAOjI1DW0
けっきょくWhiteBrowserにかなうものは10年経っても出来ない
961名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/10(火) 21:28:50.86ID:aynBFq/A0 >>960
だな
だな
2020/11/12(木) 16:06:39.71ID:aS9iEyew0
新しいものに手を出せないお爺ちゃんにはWB以外無理ですね
2020/11/12(木) 18:02:29.07ID:DosXWphu0
いろいろ試しては見るが
ブツが大量になるとみんなフリーズ祭なんだな
ブツが大量になるとみんなフリーズ祭なんだな
2020/11/17(火) 07:23:53.39ID:/sMudme30
2020/11/17(火) 11:35:00.83ID:dS7z5lTb0
既出
2020/12/02(水) 02:17:09.30ID:nUr7QbbI0
videohub app 3.0 update
2020/12/03(木) 17:44:57.74ID:eYUPUqLy0
Msin良さげかと思って導入したが大量のサムネイル(10000くらい)でスクロールしてるとガクガクになってダメだったわ
VideoHubは安定してるな
VideoHubは安定してるな
2020/12/03(木) 21:16:57.77ID:seVo/oG80
マニュアルサムネイルを作る時、再生ウインドウの画像が動かない現象(音は正常に再生されてる)で、
普通に成功する条件がわかったけど原因はなんだろう・・・
1・起動直後など、新しいファイルがたくさん登録されてバックグラウンドで等間隔サムネを連続して何個も作ってる時、たまに成功。
2・IO-DATA製のmAgicTV GTというテレビチューナー用のTV視聴ソフトが立ち上がってる時だけは、必ず成功する(一時停止していてもOK)
コーデック=FFDSHOW
HaaliMediaSplitter
Win7DSFilterTweaker6.3
同じ条件でmAgicTV-GTが入ってないノートPCでは、やはりこの問題は出ないで普通に成功するんだよなあ
普通に成功する条件がわかったけど原因はなんだろう・・・
1・起動直後など、新しいファイルがたくさん登録されてバックグラウンドで等間隔サムネを連続して何個も作ってる時、たまに成功。
2・IO-DATA製のmAgicTV GTというテレビチューナー用のTV視聴ソフトが立ち上がってる時だけは、必ず成功する(一時停止していてもOK)
コーデック=FFDSHOW
HaaliMediaSplitter
Win7DSFilterTweaker6.3
同じ条件でmAgicTV-GTが入ってないノートPCでは、やはりこの問題は出ないで普通に成功するんだよなあ
2020/12/03(木) 21:18:18.27ID:seVo/oG80
すいません誤爆でした;
2020/12/05(土) 02:27:05.36ID:+FDGhFeq0
MsinがTempフォルダにexiftool展開するけどどうにかならんかな
2020/12/25(金) 09:07:33.24ID:rlPyw/j70
↑でも言われてるけどVideo Hub App 3 使ってるけどサムネイルが生成されず黒いままで、監視設定&再スキャンでも再作成されない。
名前順で表示されている途中(15個目ぐらい)のファイルから作られてない。
解決したらまた報告来ます
名前順で表示されている途中(15個目ぐらい)のファイルから作られてない。
解決したらまた報告来ます
972名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/29(火) 23:06:47.02ID:U1hNq9Wb0 ホワイトブラウザと全く同じ機能で現在もサポートと更新してるソフトがあればいいのに
ホワイトは起動時にスクリプトエラー出て、いつ使えなくなるか怖いし、
一番のネックがスキン変えたら設定したサムネが破棄されること
初めにサムネの個数やテンプレなど、後から心変わりしないようにしっかり設定しないといけない
ホワイトは起動時にスクリプトエラー出て、いつ使えなくなるか怖いし、
一番のネックがスキン変えたら設定したサムネが破棄されること
初めにサムネの個数やテンプレなど、後から心変わりしないようにしっかり設定しないといけない
973名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/30(水) 08:32:55.32ID:YMQEWLnf02020/12/30(水) 09:05:42.43ID:8rz4dKbI0
975名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/31(木) 00:05:43.26ID:sQTNvG7K0 >>974
何を言ってるんだお前は
何を言ってるんだお前は
2020/12/31(木) 01:06:36.71ID:Mjk3H7Zl0
>>974は間違ってはいないだろ
そういうアプリだから廃れていくしかないけど
そういうアプリだから廃れていくしかないけど
2020/12/31(木) 01:17:24.55ID:WTAriZQb0
978名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/18(月) 17:28:21.98ID:MoslBphX0 すまんWhiteBrowser使う意味ってなに?エクスプローラー上で管理となにが違うん?
2021/01/18(月) 22:39:54.67ID:AxnoQDyS0
大量にあるから
2021/01/19(火) 22:48:04.28ID:8NqexRe50
サムネイルじゃなくてAVのパッケージの画像をクリックすると動画が再生されるようにしたいんだけどいい方法ない?
2021/01/20(水) 01:11:48.26ID:wGNt9Zui0
それこそWhiteBrowser
2021/01/20(水) 01:11:48.50ID:wGNt9Zui0
それこそWhiteBrowser
983名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/21(木) 09:45:33.72ID:fK6jrPEW02021/01/21(木) 13:29:42.50ID:RN24fruP0
985名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/21(木) 15:00:14.27ID:fK6jrPEW0 >>984
右下のサムネが多数写ってる箇所で、
C キャプチャー画像(小) にあたる部分だけど、
設定を見ると等間隔でしか取れず、再生時間も一定の間隔になってる
これを時間も画像も任意でできないのかなーと
右下のサムネが多数写ってる箇所で、
C キャプチャー画像(小) にあたる部分だけど、
設定を見ると等間隔でしか取れず、再生時間も一定の間隔になってる
これを時間も画像も任意でできないのかなーと
986名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/28(木) 22:42:07.65ID:xM0MFvcy0 作ったので公開
movie-centrair ver 0.5.5 DEMO
https://48.gigafile.nu/0204-j04ff050df5b76668a8f90d774b7d0f84
ダウンロードパスワード:
fegs
ダウンロード期限: 2021年2月4日(木)
※仕様は変わりますの予定
movie-centrair ver 0.5.5 DEMO
https://48.gigafile.nu/0204-j04ff050df5b76668a8f90d774b7d0f84
ダウンロードパスワード:
fegs
ダウンロード期限: 2021年2月4日(木)
※仕様は変わりますの予定
987名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/30(土) 21:21:43.57ID:jz/BLt0b0 しばらく非公開とします。
2021/02/02(火) 09:58:50.01ID:LtTaDEtj0
989名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/21(日) 17:50:39.14ID:tCHVJbGd0 videlionってどうよ
2021/03/07(日) 08:55:15.38ID:/pjTxfHk0
Msin Movie Browserいいぞ
2021/03/07(日) 10:40:53.73ID:nmvDKQLX0
それもファイル数が多くなるともたもたになるんじゃなかったっけ
2021/03/07(日) 14:31:40.27ID:NSIzkLYc0
Msin Movie BrowserってISOファイルもサムネ化できる?
2021/03/07(日) 17:06:52.43ID:RkhbFTlt0
isoは動画の形式ではないので、出来ないはず。
994名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/10(水) 15:54:19.46ID:8vF4yy3O0 >>990
ホワイトブラウザの欲しいところ(任意のスクショ指定)が継承されてなかった
ホワイトブラウザの欲しいところ(任意のスクショ指定)が継承されてなかった
2021/03/10(水) 18:23:38.27ID:6mRfy9aT0
>>994
サムネを指定画像にするのはドラッグアンドドロップでできるぞ
サムネを指定画像にするのはドラッグアンドドロップでできるぞ
996名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/10(土) 05:42:42.67ID:dI3EOB4N02021/04/18(日) 18:53:33.29ID:ERgLvegv0
SceneExplorer使ってるんだけどサムネイル比率が4:3なのが不満
最新版は16:9も普通比率でできたりする?
最新版は16:9も普通比率でできたりする?
2021/04/18(日) 20:17:21.44ID:2PWCVJTs0
やれよw
2021/04/18(日) 21:01:42.44ID:oGAVmENU0
このスレ、15年前から有るのか
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/19(月) 10:07:22.01ID:jYCpolu+0 次スレよろ↓
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5463日 14時間 37分 38秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5463日 14時間 37分 38秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「自分達は産む機械かと」「地方は非常に生きづらい」…指摘に赤沢大臣「大変申し訳ない状況」 [煮卵★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【愛知】廃墟となったホテルの客室から白骨化した遺体 肝試しに来ていた若者のグループが見つける 岡崎市 [ぐれ★]
- 令和ロマン髙比良くるま 吉本との「信頼関係壊れた」スタンドプレー [ひかり★]
- 【山梨】「コンセプトはメガ安!」 ディスカウントスーパー“ラ・ムー”爆誕へ [おっさん友の会★]
- 自民党所属の横浜市議(76)、キャバ嬢(45)を蹴り飛ばして現行犯逮捕 [834922174]
- __アップル テスラ、中国への部品輸入に125%、完成品を米国に輸出に145%の二重関税 [827565401]
- GW初日のお🏡
- 【悲報】日本人、貧しくなりクリーム無しクレープしか食べられなくなる [817148728]
- 【朗報】TOYOTA入社祝い金100万wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [705549419]
- 【お笑い】枯れ木を大量に立てた例の万博「文明の森」、倒木の恐れありとして敢えなく立入禁止に😂 [359965264]