ひとり用wikiソフト

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/14(金) 04:07:04ID:SHMrovmI0
辞書や用語集などを作るのに便利なwiki。
もはや必須ツールと化した感もあるが、
ネット経由でなく、個人のパソコンの内部で
動作する、個人用wikiもあるぞ。

今日は、そのうち、ベクターで発見した
フリーソフトを2本紹介する。

(1)PersonalWiki
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se340407.html
便利。画像も張れる。

(2)ひとりWiki
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw6/pw006529.html
ダウンロード数は多いようだが、画像が貼れないバグがある。
作者と連絡が取れない

以上の2つのほかにも、ベクターのカテゴリの
Windows > PickUp Windows > インターネット&通信 > HTML作成
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/winnt/net/htmledit/index.html
に、いっぱいあるので、各自探して欲しい。
71名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/21(水) 11:51:06ID:uKC8XRJc0
TiddlyWiki使い初めたけど日記書くくらいにしか使ってない
2007/03/21(水) 23:54:08ID:jmhMP5r+0
まあ、ほとんどの人はそうなると思う。
で、それで良いと思う。無理に広げる必要も無いし。
2007/03/22(木) 14:56:57ID:T7zIwLj60
非OS依存、オープンソース、日本語対応、reStructuredText等の構造化テキスト対応で、
サーバ不要で、インストールがレジストリに依存せずUSB等に入れて持ちあるくこともでき、
バックアップやインポート・エクスポートに難が無い
ようなのありませんかねぇ。
74名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/22(木) 20:03:41ID:K6nlv1Ih0
>>70
オレも。
そしてメモ程度に使い始めた。
便利!!
2007/03/23(金) 17:59:47ID:1H8yKKyJ0
私も同じくすこぶる快調
76名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/24(土) 21:11:37ID:5OSjjcjG0
>>32
IEだとセーブできないのオレだけ?
firefoxに汁!って表示される・・・
2007/03/25(日) 01:55:13ID:APoToQyL0
一人でWiki編集してどうするの?
生きてて楽しい?
2007/03/25(日) 05:13:30ID:BjdETHsc0
>>77
検索しやすくって環境を選びにくい日記&雑記帳として使ってるけど楽しいよ!
でも生きてるのはそんなに楽しくないかな……。

こないだFirefox用の拡張でTiddlysnipってのを見つけたんだけど
簡易scrapbookみたいに使えて便利だよ。
2007/03/25(日) 07:24:50ID:dsz5c67E0
>>76
プロパティでロックを解除したらできたと自己レス
2007/03/30(金) 18:50:33ID:NvhvL9uG0
TiddlyWikiおもしろいな。
81名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/01(日) 13:59:20ID:3wsOCTaa0
カレンダーの機能、過去の日付をクリックした時、
その日に作成されたTiddlerの一覧も出来ると良いんだけどなぁ
2007/04/20(金) 08:30:00ID:fUenXWCr0
dcubedなどのTiddlywikiを元に、
GTD系を組み込んだものなら、可能ですよ。
8381
垢版 |
2007/04/28(土) 14:16:57ID:vFTq58UT0
>>82
d3で使われている
DatePlugin
CalendarPlugin
ReminderMacros
を今まで使っていたTiddlyWiki に流用して出来ました。

だいぶ時間が経ってしまいましたが、どうもありがとうございます!
2007/06/01(金) 11:32:07ID:SOI36LpU0
mono
http://ninjinix.x0.com/mono/

メモ代わりには最適じゃないかと
85名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/03(日) 17:06:40ID:cyA+tvq30
TiddlyWikiを知り是非活用したいと思い立った者です。
TiddlyWikiの本スレってどこかにありますか?
素人質問で申し訳ありません
2007/06/03(日) 22:18:07ID:vvQZM5Rl0
ここだと思います
8785
垢版 |
2007/06/04(月) 01:28:03ID:ntEcGlCT0
>>86
レスありがとうございます。

自分はGTDツールとして「GTD Style Wiki」を知り
それが「TiddlyWiki」なるものを元にしていると聞いて興味をもったのですが
使いながら慣れるのに英語版は敷居が高いと感じて、どう日本語化するか考えているところです。
やはり皆さん本家でダウンロードしたものをご自分で日本語化されているんでしょうか?
2007/06/04(月) 01:34:43ID:kVZ8wegr0
ひとりmixiが欲しいです! ><;
2007/06/04(月) 07:55:20ID:nR8QIJkW0
>>87
日本語化済みのを配布してるサイトって見たこと無いね。
日本語化するプラグインがあるから、そういうのを入れてる人が多いんじゃないかな。

http://www.google.co.jp/search?num=10&hl=ja&inlang=ja&ie=SJIS&oe=SJIS&newwindow=1&q=TiddlyWiki%20日本語化%20プラグイン&lr=lang_ja
2007/06/04(月) 09:53:50ID:pDp7rOa90
>>87
日本語化されたTiddlyならMemoWikiがあるよ
9185
垢版 |
2007/06/04(月) 14:14:05ID:ntEcGlCT0
>>89
>>90
レスありがとうございます。
当方、javaはもちろんwikiの事も良く知らなかったものですからチンプンカンプンでして
昨日、一昨日と試行錯誤の末、ようやくMemoWikiを学習の開始地点にすれば良いことに気づきました。
スタートからつまづいてます。
TiddlyWikiの日本語のポータルサイトみたいなのがあれば良いんですが、残念ながら見つけられませんでした。
どうもTiddlyWiki周辺情報もTiddlyWiki自体も混沌としたイメージがありますね。
「好きなように始めて、自分で秩序を作って下さ」いという感じで。

今のところはMemoWikiをベースにしてTiddlyWikiの使い方をTiddlerにしています。
漠然とした質問なのですが、tiddlerを(一次元的な)フォルダ構造のような感じに分類するやり方は大体分かるのですが、
二次元的な構造(何というのでしょうか…エクセルのセルがフォルダになっているイメージです)に分類するのはどんなやり方があるのでしょうか?
参考になる情報をご存知の方がいらっしゃったらご教授願います。
2007/06/05(火) 00:17:12ID:/RwxwOJG0
私はプラグインですね、日本語化。

私が今、悩んでいることはWikipediaのパクリでもありますが、
ひとつのtiddlerの中での移動ですね。
折りたたんだりすることで解消はしています。

後は、検索かな。全文検索はありがたいけど、
該当記事が多すぎる単語などは辛いので、
タイトルのみの検索、
もしくは、タイトルに一致、類似するものがあれば、
本文よりも、そちらを優先して(上に)持ってくるような。
そう言うのを考えています。
93名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/05(火) 03:30:03ID:lLMeAyXA0
指定したタグごとに記事をテキストデータとしてフォルダ分けして出力してくれるようなマクロって無いでしょうかね?
そういうのがあれば、手元のテキストデータをとりあえずwikiに入れる気になるんだけど。
後々どういう風にデータを使うか予想しきれないので、テキスト形式でなくなる事に不安がある。
住人の皆さんはどう考えて対処してるのでしょうか
94名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/05(火) 16:24:11ID:lLMeAyXA0
ノートパソコンで見たいので、レイアウトをコンパクトに出来ないかと探していたら、
テーマを切り替えるプラグインがあるのですね。
これでようやく実用に耐える感じだな
ちょっと敷居が高すぎ>TiddlyWiki
2007/06/06(水) 14:37:19ID:ILdnucss0
TiddlyWikiってフルブラウザ対応のケータイで扱えますか?
つまり、ケータイのフルブラウザってオフラインのHTMLファイルも閲覧・編集できます?
いまはフルブラウザじゃないんですけど、ケータイの買い替えを考えていて。
どなたか、エロい人、教えて下さい!
2007/06/09(土) 01:43:12ID:Y8KbBRvU0
TiddlyWikiのバージョン2.2がリリースされましたね。
画面右上にbackstageなるものが出てくるようになったようで・・・。


ところで携帯でTiddlyWikiってみられないものかな?
見られると便利なんだけどなぁ
97名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/09(土) 04:31:09ID:pseXCAbM0
>95
俺も聞きたいね。

それにしても、このスレ寂れすぎだな
98名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/09(土) 06:28:21ID:pseXCAbM0
ずっと探していた、複数のタグで条件を絞り込んだリストを作るマクロを発見!
「ListWithTagsPlugin」というものです。
http://d.hatena.ne.jp/bluejoker/searchdiary?word=*%5BTiddlyWiki%5D
http://www.legolas.org/gmwiki/dev/gmwikidev.html#

ところが、自分のTWに仕込んでみると、うまく動作しないorz
同じような機能のものがあったら、どなたか教えてくれませんか?
2007/06/09(土) 10:28:02ID:1CjuqPUQ0
みんな、すまん
wikiってどう役に立つのか?
2007/06/09(土) 10:44:58ID:decvcXxD0
ローカルにwikiがあったらこんなことができるなってのが思いつきもせず
100そこらのスレも読めないとなったら
十中八九>99の役には立たないから
安心してログ削除しなされ
2007/06/09(土) 11:05:06ID:1CjuqPUQ0
>>100
昔GTDをTiddlyWikiで運用してて
結局チラシの裏で運用するのがベターだと実感した

過去ログ読まなかったのは痛かったが
今読んでみてWikiはまだ出会う時期じゃなかった
のかも知れん

ログ削除しとく
2007/06/09(土) 17:03:43ID:cZdH+xcs0
備忘録に使っている。
wikiは情報共有に便利で、昨年の自分と今の自分と
来年の自分は他人も同様だから、1人で使っても有意義。
ただ、入力が面倒なのが玉にキズ。
htmlの保存は紙copi、スケジュールは専用アプリ、と情報
が分散しているので、各データファイルを全文検索する
ようにしてるが、便利なツールがあればwikiに統一したい。
2007/06/10(日) 21:51:36ID:tmCJTwFG0
Mediawikiと同じ文法で編集できる、データベース使わないwikiということで
ひとりwikiを使ってる。
104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/15(金) 20:56:52ID:8f0br7gN0
どうかな?
http://twiki.org/cgi-bin/view/Codev/TWikiForWindowsPersonal
2007/06/16(土) 00:00:53ID:tCHaNWj80
好みの問題だけど、webサーバとperlが必要だし、
ドキュメントが多いpukiwikiでいいんじゃない?
2007/06/16(土) 00:23:23ID:GZLcPCv40
>>105
いや、これはパーソナル版のパッケージで必要なもの全部が1つに
まとめられているというもの。 他のエンジンでこういう風にお手軽
パッケージになってるものあるかな?
2007/06/16(土) 00:39:49ID:dUcdIa530
Export My Tiddlers As Text 使ってみたいが、
イマイチ設定の仕方が分かりません。

ForEachTiddlerPluginも必要ってのは分かるのですが・・・
2007/06/17(日) 21:52:39ID:pA5uMvfP0
知っている範囲で:
MoinMoin
http://moinmoin.wikiwikiweb.de/DesktopEdition

PmWiki Standalon
http://www.pmwiki.org/wiki/Cookbook/Standalone
2007/06/18(月) 21:58:04ID:EBWmb5Ki0
駄目だ。TiddlyWiki 使えねえ…
情報を自動的に選択させてリスト表示させる使い方ができないのがアウト
後は、何といっても情報が少なすぎ。使うのに余計な手間がかかりすぎる。

まあ、このためにFireFoxを導入したりスタイルシートの書式を調べたり、
勉強にはなったから良かったけど
2007/06/18(月) 22:41:42ID:oIRbDkL30
すみません
TLTで司法書士の勉強をしているのですが
膨大な量のテキストをリンクさせつつ整理したいと











思ってんだろw>>100
必死だな(プ
111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/18(月) 23:37:16ID:fWwrhrhf0
      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |
2007/06/19(火) 09:25:24ID:F7r/VcEC0
>>109
ttp://www.geocities.jp/wikistyle/#%5B%5BListTagMacro%20-%20%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AB%E4%B8%80%E8%A6%A7%EF%BC%88%E3%82%BF%E3%82%B0%E6%8C%87%E5%AE%9A%EF%BC%89%5D%5D
とりあえずこれでタグで抽出してリスト表示できる。

最近使い始めたばっかで俺も良くわからんのだけど
全文検索結果をリスト表示するPluginとかどっかにないかな?
2007/06/19(火) 09:43:24ID:F7r/VcEC0
ごめんver.2以降?なら最初からあるのか。
ttp://www.tiddlywiki.com/#TaggingMacro
114109
垢版 |
2007/06/19(火) 14:53:11ID:s5T/qNYv0
>>112
>>113
わざわざリンクまでありがとう。112は導入済みでしたが113は知らんかった…
しかし、試してみたところ複数条件での絞り込みは出来ないみたいだね。

複数方向から絞込み出来ないならTagつける意味って半減だよなあ
TW使ってる人達は何に使っているんだ?
115112
垢版 |
2007/06/20(水) 18:02:57ID:WLdvWyzI0
API調べて作ってみた。
js自体不慣れなので改良して使ってくれ。
/***
ListTagPlus

{{{<<list tag aaa test>>}}}
  指定したタグが付けられているtiddlerを表示
{{{<<list tagall aaa+bbb+ccc testAll>>}}}
  指定したタグ全てが付けられているtiddlerを表示
{{{<<list tagany aaa+bbb+ccc testAny>>}}}
  指定したタグのいづれかが付けられているtiddlerを表示
***/
//{{{
config.macros.list.tag = {};
config.macros.list.tagall = {};
config.macros.list.tagany = {};
config.macros.list.org_handler = config.macros.list.handler;
config.macros.list.handler = function(place,macroName,params)
{
var type = params[0] ? params[0] : "all";
if (type.substr(0,3) == "tag") {
this[type].prompt = params[2];
}
config.macros.list.org_handler(place,macroName,params);
}

config.macros.list.tag.handler = function(params) {
return store.getTaggedTiddlers(params[1], "title");
};
/***続く
116112
垢版 |
2007/06/20(水) 18:03:51ID:WLdvWyzI0
続き***/
config.macros.list.tagall.handler = function(params) {
var tagged = new Array();
var tds = store.getTiddlers("","","","title");
var tags = params[1].split("+");
for (var t = 0; t < tds.length; t++) {
var i;
for (i = 0; i < tags.length; i++) {
if (!tds[t].isTagged(tags[i])) break;
}
if (i == tags.length) {
tagged.push(tds[t]);
}
}
return tagged;
};
config.macros.list.tagany.handler = function(params) {
var tagged = new Array();
var tds = store.getTiddlers("","","","title");
var tags = params[1].split("+");
for (var t = 0; t < tds.length; t++) {
var i;
for (i = 0; i < tags.length; i++) {
if (tds[t].isTagged(tags[i])) {
tagged.push(tds[t]);
break;
}
}
}
return tagged;
};//}}}
117112
垢版 |
2007/06/20(水) 18:57:20ID:WLdvWyzI0
>>115の3行目から116の最後までを新規Tiddlerにコピペ
元のListTagMacroはsystemConfigDisable付けるか削除してから使ってくれ

とりあえずバージョン2.2.2と2.2.3で動作確認できた。

あと行数制限で最後改行はしょっちゃったんだけど
セミコロンの後改行しとかないとwikiで見たとき見ぐさくなる。
動作には問題ないみたい。
2007/07/02(月) 19:53:32ID:vsmK1gTi0
確かに検索をタグが独立していないから、
私もアクションと検索くらいでタグを利用していないな。
むしろタグを付けずに、冒頭部分にでも、
大まかなジャンルを書いておけば、
全文検索でそれがひっかかるので事足りるし。
タグが無意味だとは思わないけど、
なかなか相互リンクを生かし切れていない面はある。
もっと、考えていかないといけないなあ。
2007/07/14(土) 12:30:46ID:M6sPkDGP0
GTDTiddlyWiki派生のd3使ってる
やっとリマインダマクロで繰り返し予定とかの書き方が分かったところ
どうにもマクロは使い方とか書式(引数)が書いてないから困るね
あとはカレンダーとの関連で、複数日またぎのリマインダなりができればいいんだけど
2007/07/16(月) 03:07:34ID:/JlwZdw60
俺もd3使ってる。
確かに連動はやってみたいな。
2007/07/16(月) 15:30:26ID:lMXAyDkl0
実装に時間がかかってるようじゃ暇人にしか使えないよ。
2007/07/16(月) 23:27:47ID:KWdPngNV0
確かに今のままでは使用者への負担が大きすぎて、
使いたい人も大変で、他の人には手も出せない状態ではある。
wikiなり辞書なりから、単語のリンクなどを自動化もしたいし、
いろいろと弄っていきたい感じではあるね。
まあ、まだローカルwikiは未完成なわけだから、
少しずつ前に進んで行けばいいさ。
123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/30(木) 01:41:10ID:X52MsZSH0
携帯からも使えるwikiってありますか?
2007/08/30(木) 03:22:50ID:ifYXuNyD0
XTMemoでFAな気がするんだが・・・
2007/09/16(日) 15:18:58ID:51iV08U80
XTMemo
メモ間リンクとエディタ部一行目自動タイトルさえあれば個人的に最高なんだが、
そういう設計思想じゃないみたいだからな……
126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/27(木) 06:31:27ID:kH0ZlRp20
TiddlyWiki Ver2.2 対応の日本語化プラグインを作ったので
公開してみました。よろしければお使いください。
backstage機能も日本語化してあります。
もし誤訳等、お気づきの点があればご指摘ください。
http://ogoshi.tiddlyspot.com/
2007/09/27(木) 21:14:48ID:SDqmRQ/j0
>>126
2007/09/29(土) 19:14:27ID:ItdluQKg0
>>126
乙!
使わせていただきます!
2007/10/09(火) 07:56:40ID:Y2pRAmBW0
自分が書くときはwiki風に、他人の閲覧用にはHTMLでということがしたいのですが
なにかいい方法はありませんか?
2007/10/09(火) 09:59:54ID:HYVEjv8m0
それがWikiだろ、違うのか
2007/10/10(水) 06:08:11ID:08qOGH/v0
閲覧向けにはwikiエンジンを動かさず
htmlを送るだけですませたいという意味なんですが
2007/10/10(水) 08:35:19ID:0Nx2nwdI0
wiki記法が使える静的生成のブログ

というか閲覧者を想定している時点でひとりwikiじゃねーのでスレ違いでは。
2007/10/10(水) 10:54:00ID:ENsab3kL0
text-haten.jsとか
2007/10/10(水) 10:54:44ID:ENsab3kL0
間違った
text-hatena.js
2007/10/21(日) 15:08:37ID:MkNm2+Cl0
All-In-One-Trac 便利だよ.

チケットでTODO管理できるし、
ソースの断片もリポジトリに突っ込めるし.
あと、PukiWikiよりwikiのシンタックスが見やすい.
2007/12/06(木) 19:46:54ID:0pJVbxtt0
>>126
すげーイイっす。
ありがとう。
137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/07(金) 14:00:54ID:2AwIyeF5O
FluxBaseってのを使ってる
画像も張れる

ブラウザ使うのに抵抗あるんだよな…
2007/12/29(土) 20:24:14ID:Oji4ilmj0
TiddlyWikiをSafariで使うにはどうすればいいのか未だに分からん
139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/17(木) 22:29:56ID:bPYvuvzG0
tiddlywikiを使い始めました。
メインメニューでカテゴリ毎に記事を分けていくと結構大変なのですが、みなさんも分けているんでしょうか?
それともタグだけつけてあとから検索する、というやり方でしょうか?
効率的な編集方法ありましたら教えてください。
2008/01/21(月) 22:14:35ID:rl1ryt9Y0
ひとりwikiで、ページ内にアンカー打ち込んでリンク出来るようになるプラグインってないですかね?
2008/01/24(木) 17:05:09ID:SINf5iDB0
aaaaaa
2008/01/26(土) 21:55:29ID:N/1YbalB0
Markdown wiki
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib007776.zip.shtml
2008/01/27(日) 13:37:49ID:2BH7P2uU0
>>139
ひとりで使う場合は細かくしていると、
労力、時間を考えるとどうしても長続きしない傾向にあるから、
最小限のことだけ書いて、
区分けもおおまかにして検索に頼るのがいちばんだと思う。
ある意味で「検索しないと当たらないようなことなら忘れてもいい内容」と思うくらいで。

私はそんなだから、文章自体に統一性もないし、
引用などはコピペのまんまだったりもする。

数が増えると検索は大変になってくるけれど、
「振り返るかわからない内容」を整形する時間よりは効率がいいと思っているよ。
2008/02/01(金) 15:21:43ID:jDDz2NSl0
ひとりwiki(Mediawiki風)でテーブルの記法が反映されないのは仕様?
2008/02/01(金) 15:43:07ID:nbgceiwN0
>>27>>28
146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/06(水) 18:06:15ID:P+bYd5hP0
FluxBaseを使っているのだが、これは1項目に1枚しか画像を貼り付けることはできない?
挿入からは1枚で他はimgタグで貼り付けろってことなのかな。まあ、特に不便ではないので、それでもよいのだけれども。
147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/12(火) 06:45:30ID:QBICrQll0
Wikipediaをローカルで見る場合にデータベースソフト使わなくても良い方法ってある?
2008/02/12(火) 09:50:59ID:uVd0ddPB0
Macなら辞書
Winは知らん
2008/02/13(水) 05:38:59ID:S8jaAH6l0
>>147
ローカルで見るという意味が不明だが、MediaWikiをDBなしで
運用したいという話なら無理という結論にしかならん。
2008/02/13(水) 23:37:24ID:apQ/rn6p0
仕様からして、MySQLもしくはPostgreDQLを必要とするからな。
DB無しのWikiをローカルにインストールするしかない。
151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/14(木) 06:08:38ID:gGbyJHoa0
Tiddlywikiから派生したd3(d-cube)のアドレスわかる人いますか?
前のパソコンが壊れて、新しいパソコンにしたのだけれども、
よくよく考えたら、あれを見つけたのはTiddlywikiで検索しまくっていたときなので、
まともにグーグルさんとかではひっかからないのです。 orz...
まあ、当時の英語力で見つけられたのだから、
今もまた入り浸っていればどこかでぶつかるだろうが、
いちど知っているだけに時間が惜しくなるw
2008/02/14(木) 06:12:54ID:gGbyJHoa0
実際に動き始めたら見つかったww orz... ただの荒らしだったな、すまん。
ちなみにURLはhttp://www.dcubed.ca/だ。
もっとも、今は開発も止まったのかな。
まあwikiは開発するものではなく、個人が使うもので、
ある意味、最初から完成形だからいいのだけれどもね。
GTDに時間軸をさらに負荷したやつだから、使い慣れると便利だよ。
2008/02/14(木) 15:47:43ID:gsofSdXP0
>>148-150
サンクス、Winじゃ無理か
諦めてDB入れてくるよ
2008/02/15(金) 06:18:54ID:ueOwTiP90
>>152
どういう風に便利なのかお願いします。
2008/02/26(火) 13:45:57ID:KtGRM0qh0
一人用wikiで注釈機能があるのって、ひとりwikiをPukiWiki形式で使うぐらいしかないんでしょうか?
TiddlyWikiのプラグインがあればそれでもいいのですが
2008/02/27(水) 16:53:50ID:4omIurrr0
>>154
wikiの使いやすさに定評のあるTiddlywikiをベースに、
GTD要素を組み込んでいるので、
いちいち設定しなくてもワンアクションで、
行動の分類ができるようになっているのですよ。
その意味では純粋なデータベースを求める人には、
Tiddlywikiと何ら変わらないかも。
ライフハックやGTD概念に興味のある人に特化したwikiって感じですね。
特化している分、GTDツールとして使いやすい。
2008/02/27(水) 18:11:28ID:Bth3zTwl0
>>155
自己解決したようです
tiddlywiki plugin footnote でググったら見つかりました
ttp://lewcid.org/2007/10/22/new-annotationsplugin-and-footnotesplugin/
2008/02/28(木) 17:28:50ID:PmzjlrMt0
ひとりで使ういわゆるローカルソフトの場合、
大半のソフトは、データをひとつのファイルにまとめているので、
自然と、使い続けていると、データ量に性能が負けて、
特にバックアップなどを取るようにしていると、
かなり重たくなってきますよね。
その辺りを考慮して、データと検索部分が別々になったり、
何らかの形で軽減しているwikiってあるのでしょうか?
Tiddlywikiはデータもひとまとめなので、数MB、数十MBになってくると、
かなり重たくなってきました。
データ量が重たくなるのはわかるのですが、データとファイルが同じため、
小さなひとつの項目を編集するだけでも、挙動が重たくなり始めています。
2008/02/28(木) 22:15:09ID:ygX6w2+b0
Tiddlywikiってデータひとまとめだっけ?
履歴は別ファイルになっていたと思うが。
2008/03/02(日) 20:40:39ID:Qp5MQVl70
>>159
別ファイルってどこ?
しいて言えば、標準でクッキーに情報を保存している場合とか、
バックアップを保存している場合とかは、別ファイルがあると言えるかもしれないけど、
基本的には一ファイルでスクリプトからデータまで完結しているものだと思ってたんですが…
2008/03/02(日) 23:39:32ID:tptNQ+J30
むしろHTMLファイルひとつに全てが入っている便利さが売りだと思っていたのだが。
後、データもHTMLということで他のものと比べたら軽いはずだから、
逆をいえばTiddlywikiで重たくなるほどにデータが大きくなれば、
後はもうパソコンのスペックをあげるとかするくらいしか思いつかんww
2008/03/02(日) 23:51:39ID:TvKk4i4T0
デフォで数百kbだからね……。
2008/03/04(火) 21:38:36ID:tzjeQ+2p0
初期状態で軽いのってなんだろうね
d3は最初から多少もっさりしてたかな
2008/03/09(日) 21:13:45ID:SIwSBPxa0
TiddlyWikiのバックアップってどうやって消せばいいのですか?
そのまま、今日の日付以外のHTMLを消せばよいのですか?
2008/03/10(月) 00:56:42ID:XOQy36d40
>>164
うん。シンプルなやつと、日付の新しいのだけ残して、
後は捨てていい。
166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/10(月) 01:26:39ID:Ig7AJfcO0
>>165
ありがとうございます!
気が付けば、2Gもバックアップ溜まってて、
どれを消していいものやらと迷ってたので、
助かりました!
2008/03/11(火) 00:29:52ID:7iHC8eaq0
>>166
すごい活用してるみたいだね。
1つのファイル容量はどれくらいある?
2008/03/11(火) 13:26:05ID:ryni11ZM0
というよりはさすがにバックアップが2GB単位となると、
設定のところで「編集の度にバックアップ」にしているような気がする。
まあ、私もついうっかりで保存を忘れるタイプだからそれにしてるけれど。
2008/03/13(木) 18:22:59ID:cJagJ0XW0
今までひとりwiki使ってたけどこのスレ読んでTiddlyWikiがよさげなので落として使ってみたんだけどたしかに良い感じ
でも保存できない・・・
IEだと保存できないんですか?

動作環境IE6(sleipnir):XP-SP1&SP2
日本語化プラグインインストール済み
念の為公式サイトから落としたのをそのまま使ってみた(日本語化せず)けどやっぱりダメ
FireFoxに戻さないとダメなのかな?

2008/03/13(木) 20:46:53ID:rX5ppmfe0
>>169
ファイルのプロパティで「解除する」したかい?

あとはインターネットプロパティの詳細設定で
「マイコンピュータのファイルでのアクティブコンテンツの実行を許可する」
にチェックすればダイアログも出ない。やるやらないは自由。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況