辞書や用語集などを作るのに便利なwiki。
もはや必須ツールと化した感もあるが、
ネット経由でなく、個人のパソコンの内部で
動作する、個人用wikiもあるぞ。
今日は、そのうち、ベクターで発見した
フリーソフトを2本紹介する。
(1)PersonalWiki
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se340407.html
便利。画像も張れる。
(2)ひとりWiki
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw6/pw006529.html
ダウンロード数は多いようだが、画像が貼れないバグがある。
作者と連絡が取れない
以上の2つのほかにも、ベクターのカテゴリの
Windows > PickUp Windows > インターネット&通信 > HTML作成
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/winnt/net/htmledit/index.html
に、いっぱいあるので、各自探して欲しい。
探検
ひとり用wikiソフト
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/14(金) 04:07:04ID:SHMrovmI02009/04/18(土) 11:45:25ID:ilIlIGH10
2009/05/05(火) 18:00:44ID:R5WrpeLV0
Windows Mobile 上で起動するスタンドアローンなWiki
ChocoWiki - dive
ttp://www.sakasama.com/dive/index.php?ChocoWiki
ChocoWiki - dive
ttp://www.sakasama.com/dive/index.php?ChocoWiki
2009/05/06(水) 14:50:18ID:RJqVER9h0
>>43
ここで既出だけど、
MalonNoteっていかがですか?
ttp://sourceforge.jp/projects/malonnote/
個人的に検索の早さ・手軽さがすごく好きです。
wikiのようにリンクを入れておけば連鎖して検索できます。
でも、エディタが貧弱で(涙)
閲覧状態ではコピペできないのも致命的。
あと、表示も・・・改行されない
ソースコードならよいけどね↓
というわけで、オープンソースなんで誰か改良してくれませんか?
とりあえず検索の仕組みだけはオススメです。
まぁ、だれもいないと思うので、ソースを解読してみます、という宣言。
忙しくなければなあ〜
ここで既出だけど、
MalonNoteっていかがですか?
ttp://sourceforge.jp/projects/malonnote/
個人的に検索の早さ・手軽さがすごく好きです。
wikiのようにリンクを入れておけば連鎖して検索できます。
でも、エディタが貧弱で(涙)
閲覧状態ではコピペできないのも致命的。
あと、表示も・・・改行されない
ソースコードならよいけどね↓
というわけで、オープンソースなんで誰か改良してくれませんか?
とりあえず検索の仕組みだけはオススメです。
まぁ、だれもいないと思うので、ソースを解読してみます、という宣言。
忙しくなければなあ〜
2009/05/06(水) 19:14:45ID:PMkVuG6T0
エクセルで作った電話番号テーブルをなるべく簡単にtiddlywiki書式にする方法教えてくれませんか?
今のところ、エディタでコツコツ手動での作業しか思い浮かばなくて・・・。
今のところ、エディタでコツコツ手動での作業しか思い浮かばなくて・・・。
2009/05/06(水) 19:22:51ID:5OhsNH6f0
エディタのキーボードマクロでやればいいんじゃないかな。
2009/05/06(水) 21:11:24ID:rJqQtzQ60
エクセルのままにしておいた方が便利だと思うが
2009/05/06(水) 21:35:43ID:WfSew3eu0
ツールバー入れるとtab2tblがあるから、それを使うと楽
2009/05/07(木) 10:17:17ID:kVCXB4Ix0
>>366
面白いかな?
面白いかな?
2009/05/07(木) 12:11:31ID:vJ/Gyj830
>>366
中の人乙?
中の人乙?
2009/05/26(火) 03:51:44ID:SrHN9Qp/0
誰かパスに空白やANK文字以外が入っていてもセーブできるように
TiddlyBackpackを改造してくれー!
TiddlyBackpackを改造してくれー!
2009/05/28(木) 23:43:01ID:ItOkyGdP0
teddlyで画像のサイズ指定できます?
2009/05/30(土) 04:45:46ID:eXvF8OQd0
2ch のAAがずれない wiki ってない?
2009/05/30(土) 10:37:26ID://Ux4drW0
スタイルシートでフォントとフォントのサイズ指定すれば
2009/06/24(水) 22:06:19ID:Zpqb7Bg30
TiddlyWiki 2.5.2でてた
Release 2.5.2 is a bugfix release, restoring the upgrade functionality on Mozilla-based browsers.
Release 2.5.1 of TiddlyWiki contained several usability enhancements and bug fixes.
These include:
* Improved separators and "more/less" extenders for toolbars
* Added plugin version information to the PluginManager
* Fixed //Tags// macro to respect the //excludeLists// tag
* Fixed problem with saving of extended tiddler fields
It also starts the process of refactoring useful parts of TiddlyWiki's functionality into generic jQuery plugins that can be reused in other projects:
* [[jQuery.twFile|http://jquery.tiddlywiki.org/twFile.html]] - Access to the local filing system for HTML files loaded from a file:// URL
* [[jQuery.twStylesheet|http://jquery.tiddlywiki.org/twStylesheet.html]] - Dynamic style-sheet handling
* [[jQuery.encoding.digests.sha1|http://jquery.tiddlywiki.org/encoding.digests.sha1.html]] - Cryptographic signing code
Release 2.5.2 is a bugfix release, restoring the upgrade functionality on Mozilla-based browsers.
Release 2.5.1 of TiddlyWiki contained several usability enhancements and bug fixes.
These include:
* Improved separators and "more/less" extenders for toolbars
* Added plugin version information to the PluginManager
* Fixed //Tags// macro to respect the //excludeLists// tag
* Fixed problem with saving of extended tiddler fields
It also starts the process of refactoring useful parts of TiddlyWiki's functionality into generic jQuery plugins that can be reused in other projects:
* [[jQuery.twFile|http://jquery.tiddlywiki.org/twFile.html]] - Access to the local filing system for HTML files loaded from a file:// URL
* [[jQuery.twStylesheet|http://jquery.tiddlywiki.org/twStylesheet.html]] - Dynamic style-sheet handling
* [[jQuery.encoding.digests.sha1|http://jquery.tiddlywiki.org/encoding.digests.sha1.html]] - Cryptographic signing code
2009/06/24(水) 22:40:01ID:HrYtBE8D0
乙
2009/06/24(水) 23:31:09ID:NqYSaFXa0
更新したくても、存続のファイルに上書きするわけにもいかないしどうしたものか
2009/06/24(水) 23:52:27ID:04biaak+0
プラグインのBackup2Text Macro入れれば
つttp://www.potto.client.jp/
つttp://www.potto.client.jp/
2009/06/25(木) 23:02:15ID:FvAJxYy80
BackStageからUpdate使えばいいじゃん
2009/07/01(水) 15:58:07ID:lf/XDYtu0
個人用途でwikiを使ってる皆さんに質問させてください
個人用に2chで得たログから用語集を作りたいのですが、項目を
・スレッド名, 名前, 投稿日, IDといった要素で検索したい
・検索結果を、一覧表示だけでなくカレンダー表示でもみたい
1つ目は問題ないと思うのですが、2つ目もwikiで実現できるでしょうか?
個人用に2chで得たログから用語集を作りたいのですが、項目を
・スレッド名, 名前, 投稿日, IDといった要素で検索したい
・検索結果を、一覧表示だけでなくカレンダー表示でもみたい
1つ目は問題ないと思うのですが、2つ目もwikiで実現できるでしょうか?
2009/07/01(水) 21:41:25ID:o+SYKvZs0
実現できるかどうか、という質問なら何だってその気になれば実現できる。
2009/07/01(水) 22:02:05ID:lf/XDYtu0
聞き方がまずかったですね
すみませんでした出直します
すみませんでした出直します
2009/07/01(水) 22:04:00ID:lf/XDYtu0
お礼忘れてました
解答ありがとうございました
解答ありがとうございました
2009/09/02(水) 13:46:29ID:dctWkPvo0
tiddly+prismがいい感じだ
2009/09/03(木) 11:57:42ID:9QXd3/us0
tiddly wikiに似たような国産wiki発見した
ttp://dqn.sakusakutto.jp/2009/08/yukiwikiminijscript.html
ttp://dqn.sakusakutto.jp/2009/08/yukiwikiminijscript.html
2009/09/03(木) 12:22:39ID:qZ0WTNrf0
firefoxで使えない時点で俺の候補からは外れてしまった!残念。
tiddlywikiでtiddlerを階層化して表示することってできないですか?
こんな感じで
ttp://piro.sakura.ne.jp/xul/_img/treestyletab_overview.jpg
tiddlywikiでtiddlerを階層化して表示することってできないですか?
こんな感じで
ttp://piro.sakura.ne.jp/xul/_img/treestyletab_overview.jpg
2009/09/03(木) 12:35:13ID:9QXd3/us0
階層化できるプラグインになかったけ
391319
2009/09/03(木) 13:06:54ID:R/gDLqUO0 期待せずに試してみたらOpera10 USBではバグが解消されたみたい。
やっとバージョンアップできる…
ちなみにちょっと試してみた限りではすごいキビキビ動作してくれてる。
やっとバージョンアップできる…
ちなみにちょっと試してみた限りではすごいキビキビ動作してくれてる。
2009/09/03(木) 15:11:09ID:qZ0WTNrf0
メニューを階層化するのはあるんだけどなぁ
俺が欲しいのは、一つのtiddlerから別のを開いたとき、その新しいtiddlerが、元のtiddlerの真下に一段下がって出てくるって感じの機能なんよ
俺が欲しいのは、一つのtiddlerから別のを開いたとき、その新しいtiddlerが、元のtiddlerの真下に一段下がって出てくるって感じの機能なんよ
2009/09/08(火) 18:45:56ID:cFFiYLjL0
なぜかいまになって3週間も前のUpdateがFeedに現れた
TiddlyWiki 2.5.3
Release 2.5.3 is primarily a bugfix release, but also contains usability enhancements:
* Reverted changes to the file system code that were made in 2.5.2
* Fixed problem with lack of confirmation prompt when cancelling editing on new and shadow tiddlers
* Improved feedback on synchronization and dynamic loading of tiddlers
For the full release notes see:
http://trac.tiddlywiki.org/wiki/History
TiddlyWiki 2.5.3
Release 2.5.3 is primarily a bugfix release, but also contains usability enhancements:
* Reverted changes to the file system code that were made in 2.5.2
* Fixed problem with lack of confirmation prompt when cancelling editing on new and shadow tiddlers
* Improved feedback on synchronization and dynamic loading of tiddlers
For the full release notes see:
http://trac.tiddlywiki.org/wiki/History
2009/09/09(水) 00:44:21ID:KFRVOufP0
tiddlywikiのtogglesidebarmacroで、サイドバー非表示をデフォルトにする方法ありますん?
2009/09/09(水) 11:07:08ID:Yqlortgg0
ソース開いてサイドバーの箇所をdisplay:none;でも指定すればいいじゃん
2009/09/09(水) 18:50:07ID:KFRVOufP0
それだとtoggleにならないorz
2009/09/09(水) 19:06:00ID:+5Y+4p830
ならないっていうかお前の知識が足りないんじゃないのかw
JavaScriptも使えばdisplayをいじればいいだろ
JavaScriptも使えばdisplayをいじればいいだろ
2009/09/09(水) 19:06:42ID:+5Y+4p830
webmoney2000円くれるのなら俺が変わりにやってもいいけど
さあどうする?
さあどうする?
2009/09/09(水) 19:17:26ID:UtIupTGS0
officeでwiki編集「Dovii Officewiki」
ttp://ja.o-wiki.com/
ttp://ja.o-wiki.com/
2009/09/10(木) 22:24:18ID:KfWb4pBJ0
DeafaultTiddlersに
<<toggleSideBar '' '' hide>>
とか書けばいいと思うよ
<<toggleSideBar '' '' hide>>
とか書けばいいと思うよ
2009/09/19(土) 15:50:33ID:ZU74fU370
vimwiki でいいじゃん。
2009/09/20(日) 22:41:16ID:cfrJnQgM0
ひとりwikiでページ内リンクできないの?
2009/09/20(日) 23:15:12ID:NptW9Xh20
ひとりwikiとかカスみたいなの使ってんじゃねえよ
linuxでも使えるもの使え
linuxでも使えるもの使え
2009/09/21(月) 03:06:39ID:lsK5KVzr0
は?
2009/09/21(月) 09:52:14ID:U9VvrMEO0
どうやら日本語がちゃんと読めないようだ
2009/10/09(金) 08:18:30ID:CoSFtwcl0
407名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/01(日) 09:40:27ID:zfx29a4AO TiddlyWikiがカスタマイズ性からいって最強。
JavaSprictはいいね。
ブラウザだけで環境が閉じているのも使いやすいわ。
JavaSprictはいいね。
ブラウザだけで環境が閉じているのも使いやすいわ。
2009/11/01(日) 18:02:55ID:8Jos1hDs0
完全にスプリクトだと思ってるでしょ
409名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/02(月) 01:18:16ID:kiM6+lgGO アホだ。
スクリプト
スプリクト
ならまだしも、英語でまちがえとる。
逝ってくるわ。
スクリプト
スプリクト
ならまだしも、英語でまちがえとる。
逝ってくるわ。
2009/11/19(木) 11:59:14ID:uvXE3pS30
vbwikiってのもいい感じ
2009/11/20(金) 10:58:44ID:euLzWYqf0
LivedoorWikiで非公開にすればよくね?
2009/11/20(金) 12:16:44ID:WoSjKQlE0
>>411
バックアップとるのがめんどくね?
バックアップとるのがめんどくね?
2009/11/20(金) 15:18:37ID:VxisQJId0
そういえば…どうやってバックアップ取ればいいんだろう…>Web上のWiki
2009/11/28(土) 03:41:02ID:KMwZ+Xb60
TiddlyWikiを使ってはいるのですけど、
やっぱり、日本語のほうがつかいやすいかも…。
(日本語化はしていますが、プラグインとかが探すのが大変)
ひとり用で、日本語で、サイドメニュー(メニューバー)があるのってありませんか?
できればpukiwiki対応の…。
ダウンロードしたら、yukiwikiはサイドバーがありませんでしたけど
Tiddlywikiはあったので。
(pukiwikiも最初からあるのでしょうか?
そういえば、pukiwikiは、最初からサイドバーがあるレンタルものしか使ったことがないのですが)
やっぱり、日本語のほうがつかいやすいかも…。
(日本語化はしていますが、プラグインとかが探すのが大変)
ひとり用で、日本語で、サイドメニュー(メニューバー)があるのってありませんか?
できればpukiwiki対応の…。
ダウンロードしたら、yukiwikiはサイドバーがありませんでしたけど
Tiddlywikiはあったので。
(pukiwikiも最初からあるのでしょうか?
そういえば、pukiwikiは、最初からサイドバーがあるレンタルものしか使ったことがないのですが)
2009/11/28(土) 03:49:17ID:KMwZ+Xb60
ひとりwikiも使ってみましたが、
やっぱり最初の画面にフレームのメニューがほしかったのでやめてしまいました。
やっぱり最初の画面にフレームのメニューがほしかったのでやめてしまいました。
2009/11/28(土) 11:10:00ID:WQfEkvaI0
pukiwikiとか文法が汚くて使いたくも無いな
phpで最高峰はdokuwiki
phpで最高峰はdokuwiki
2009/11/28(土) 21:09:14ID:l295bJbJ0
An Httpd入れて仮想サーバ立てろ
複雑な機能を望むなら、下手に探し回るよりそのほうが絶対に楽
仮想サーバで普通のWiki動かさずにひとり用使う理由なんて「簡単」「軽い」ぐらいしかない
なら機能限定になるのが自然だろう
複雑な機能を望むなら、下手に探し回るよりそのほうが絶対に楽
仮想サーバで普通のWiki動かさずにひとり用使う理由なんて「簡単」「軽い」ぐらいしかない
なら機能限定になるのが自然だろう
2009/12/31(木) 20:04:17ID:VOq61CGc0
h
2010/01/28(木) 14:03:14ID:iyP6QKry0
TiddlyWikiを使っているんだけれど、
MainMenuが隠れているスキンはたくさんあるのに、
右側の検索とか履歴が隠れるスキンは見つからないorz
自分でいろいろ試すしかないか。
MainMenuが隠れているスキンはたくさんあるのに、
右側の検索とか履歴が隠れるスキンは見つからないorz
自分でいろいろ試すしかないか。
2010/02/01(月) 12:01:14ID:ZNp0KfX20
pukiwikiで簡単に太字や色つけられる方法ってない?
2010/02/14(日) 22:26:51ID:qSRiuW7+0
2010/02/17(水) 11:24:11ID:GiRILtL00
tiddlywikiはいいんだけど、
編集のたびに下にどんどん開いていくので閉じるのが面倒&不便。
そりゃ「すべて閉じる」とかはあるけどさ。
pukiwikiやyukiwikiみたいに
素直に開いてくれれば良いのに、と思ったことありませんか?
編集のたびに下にどんどん開いていくので閉じるのが面倒&不便。
そりゃ「すべて閉じる」とかはあるけどさ。
pukiwikiやyukiwikiみたいに
素直に開いてくれれば良いのに、と思ったことありませんか?
2010/02/17(水) 12:17:23ID:1Tc17pGD0
TiddlyWikiは動きが独特だよな
2010/02/28(日) 20:01:37ID:tn3ZY4F60
結局、その日食った物と、読んだ本を箇条書きで並べた日記帳になってる
紙の日記よりも(精神的に)敷居が低いので、三日坊主にならずに続いてるのがwikiの利点か
紙の日記よりも(精神的に)敷居が低いので、三日坊主にならずに続いてるのがwikiの利点か
2010/03/06(土) 22:31:04ID:+VGRG1MZ0
TiddlyWiki5 - a modernised non-linear inter-personal web notebook
http://tiddlywiki.com/tiddlywiki5/
次は一気に5になるみたいだ。
まだきちんと読んでないけど、いろいろ新機軸がある模様。
http://tiddlywiki.com/tiddlywiki5/
次は一気に5になるみたいだ。
まだきちんと読んでないけど、いろいろ新機軸がある模様。
426名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/10(水) 23:44:06ID:x9mScxGG0 tiddlywikiなんだけど、search窓をSiteSubtitle:の右端に配置&窓を広げる事は出来ますか?
普通、文字の右寄せってどうすればいいの?| hogehoge|だと表になっちゃうし。。。
もしかして超基本的な事聞いてる?
普通、文字の右寄せってどうすればいいの?| hogehoge|だと表になっちゃうし。。。
もしかして超基本的な事聞いてる?
2010/03/13(土) 21:24:33ID:pmH4HUsK0
>>422
http://www.geocities.jp/wikistyle/#[[SingleTiddlerModePlugin%20-%20%E5%8D%98%E4%B8%80%E8%A8%98%E4%BA%8B%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89]]
こういうの?
http://www.geocities.jp/wikistyle/#[[SingleTiddlerModePlugin%20-%20%E5%8D%98%E4%B8%80%E8%A8%98%E4%BA%8B%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89]]
こういうの?
428名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/14(日) 02:25:54ID:qeHABGqo0 だ、誰かTWのMainMenuの幅を広げる方法を教えてくれ。
頼むよー!
頼むよー!
2010/03/14(日) 02:54:19ID:cFDGISR60
>>428
#mainMenuを広げてその分#displayAreaのmarginも確保する。
StyleSheetに以下みたいに書き込め。
#mainMenu {
width : 20em;
}
#displayArea {
margin-left:24em;
}
#mainMenuを広げてその分#displayAreaのmarginも確保する。
StyleSheetに以下みたいに書き込め。
#mainMenu {
width : 20em;
}
#displayArea {
margin-left:24em;
}
430名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/14(日) 03:18:04ID:qeHABGqo0 >>429
ありがとう!愛してる!
ありがとう!愛してる!
2010/03/14(日) 04:40:31ID:cFDGISR60
>>426
サイズをでかくするのはStyleSheetでこんな感じ。
.searchField {
width : 20em; font-size : 2em;
}
systemConfigを付けたページに以下を書けばSiteSubtitleの横に行く。
//{{{
config.macros.search.__handler = config.macros.search.handler;
config.macros.search.handler = function(place,macroName,params) {
place = jQuery(".headerShadow").get(0);
jQuery(".searchButton", jQuery(".headerShadow")).remove();
jQuery(".searchField", jQuery(".headerShadow")).remove();
config.macros.search.__handler(place,macroName,params);
};
//}}}
ちょっと乱暴な手順の気がするがスマートなやり方を思いつかなかった。
サイズをでかくするのはStyleSheetでこんな感じ。
.searchField {
width : 20em; font-size : 2em;
}
systemConfigを付けたページに以下を書けばSiteSubtitleの横に行く。
//{{{
config.macros.search.__handler = config.macros.search.handler;
config.macros.search.handler = function(place,macroName,params) {
place = jQuery(".headerShadow").get(0);
jQuery(".searchButton", jQuery(".headerShadow")).remove();
jQuery(".searchField", jQuery(".headerShadow")).remove();
config.macros.search.__handler(place,macroName,params);
};
//}}}
ちょっと乱暴な手順の気がするがスマートなやり方を思いつかなかった。
432名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/14(日) 17:43:42ID:qeHABGqo0 教えて君で申し訳ないんですが、もう1つ教えてもらえると助かります。
ページ内アンカージャンプを使いたくて九楽氏の AnchorJumpMacro を入れてみたんだけど、
何故か動かない。九楽氏のホームページ上のサンプルは動くので、ブラウザのせいではないと思う。
単に TW のバージョンのせいかな?使い始めたばかりなので最新版を使ってるんだけどこれが原因?
動かす方法ありますか?
ページ内アンカージャンプを使いたくて九楽氏の AnchorJumpMacro を入れてみたんだけど、
何故か動かない。九楽氏のホームページ上のサンプルは動くので、ブラウザのせいではないと思う。
単に TW のバージョンのせいかな?使い始めたばかりなので最新版を使ってるんだけどこれが原因?
動かす方法ありますか?
2010/03/14(日) 19:57:09ID:cFDGISR60
>>432
AnchorJumpMacroでジャンプにscrollAnchorVisibleを呼んでるけど、
最新のTWだとscrollAnchorVisibleがなくなってる。スクロールとかの処理が変わった影響っぽい。
なんか対応する関数が見つからないのでとりあえずsystemConfigにscrollAnchorVisibleを追加してください。
window.scrollAnchorVisible = function(anchorName, tiddler, evt) {
var tiddlerElem = null;
if (tiddler) {
tiddlerElem = document.getElementById(story.idPrefix + tiddler);
}
if (!tiddlerElem && evt) {
var target = resolveTarget(evt);
tiddlerElem = story.findContainingTiddler(target);
}
if (!tiddlerElem) return;
var children = tiddlerElem.getElementsByTagName('a');
for (var i = 0; i < children.length; i++) {
var child = children[i];
var name = child.getAttribute('name');
if (name == anchorName) {
var y = findPosY(child);
window.scrollTo(0,y);
return;
}
}
};
AnchorJumpMacroでジャンプにscrollAnchorVisibleを呼んでるけど、
最新のTWだとscrollAnchorVisibleがなくなってる。スクロールとかの処理が変わった影響っぽい。
なんか対応する関数が見つからないのでとりあえずsystemConfigにscrollAnchorVisibleを追加してください。
window.scrollAnchorVisible = function(anchorName, tiddler, evt) {
var tiddlerElem = null;
if (tiddler) {
tiddlerElem = document.getElementById(story.idPrefix + tiddler);
}
if (!tiddlerElem && evt) {
var target = resolveTarget(evt);
tiddlerElem = story.findContainingTiddler(target);
}
if (!tiddlerElem) return;
var children = tiddlerElem.getElementsByTagName('a');
for (var i = 0; i < children.length; i++) {
var child = children[i];
var name = child.getAttribute('name');
if (name == anchorName) {
var y = findPosY(child);
window.scrollTo(0,y);
return;
}
}
};
434名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/14(日) 21:58:46ID:qeHABGqo02010/03/14(日) 23:08:16ID:cFDGISR60
>>431
やはり実装する場所が間違っていた。
こんなだったらSiteSubtitleに<<search>>を入れるだけだったんだ。だから右寄せって右端か…span内なのでかなり面倒な気がする。
今頃SideBarOptionsの存在に気づいた。こういうのもtiddlerで構成されてたんだな。
やはり実装する場所が間違っていた。
こんなだったらSiteSubtitleに<<search>>を入れるだけだったんだ。だから右寄せって右端か…span内なのでかなり面倒な気がする。
今頃SideBarOptionsの存在に気づいた。こういうのもtiddlerで構成されてたんだな。
436名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/15(月) 00:56:03ID:irziMRiC0 AnchorJumpMacroをTWGuideForJPで使おうと思ったら、ポップアップはクリックした時点で
閉じてしまうのか。使えたら便利だったな。。。
閉じてしまうのか。使えたら便利だったな。。。
2010/03/15(月) 20:13:28ID:FX/UsFdP0
config.macros.anchorjumpを差し替えて、clickイベントの処理を修正。scrollAnchorVisibleは手を入れたのでこの中に取り込みました。
config.macros.anchorjump = {
handler: function(place,macroName,params,wikifier,paramString,tiddler){
if(!params[0] || params[0] == "") return;
if(!params[1] || params[1] == "") return;
var anchor = params[0];
var title = params[1];
var e = createTiddlyElement(place,"span");
e.innerHTML = "<html><a name='anchorjump' href=\"javascript:;\" onclick=\"config.macros.anchorjump.scrollAnchorVisible('"+anchor+"', event);\">"+title+"</a></html>";
},
scrollAnchorVisible: function(anchorName, evt) {
var target = resolveTarget(evt);
var tiddlerElem = story.findContainingTiddler(target);
var ispopup = false;
if (!tiddlerElem) {
tiddlerElem = jQuery("#popup").get(0);
ispopup = true;
}
if (!tiddlerElem) return;
var children = tiddlerElem.getElementsByTagName('a');
for (var i = 0; i < children.length; i++) {
var child = children[i];
config.macros.anchorjump = {
handler: function(place,macroName,params,wikifier,paramString,tiddler){
if(!params[0] || params[0] == "") return;
if(!params[1] || params[1] == "") return;
var anchor = params[0];
var title = params[1];
var e = createTiddlyElement(place,"span");
e.innerHTML = "<html><a name='anchorjump' href=\"javascript:;\" onclick=\"config.macros.anchorjump.scrollAnchorVisible('"+anchor+"', event);\">"+title+"</a></html>";
},
scrollAnchorVisible: function(anchorName, evt) {
var target = resolveTarget(evt);
var tiddlerElem = story.findContainingTiddler(target);
var ispopup = false;
if (!tiddlerElem) {
tiddlerElem = jQuery("#popup").get(0);
ispopup = true;
}
if (!tiddlerElem) return;
var children = tiddlerElem.getElementsByTagName('a');
for (var i = 0; i < children.length; i++) {
var child = children[i];
2010/03/15(月) 20:16:03ID:FX/UsFdP0
var name = child.getAttribute('name');
if (name == anchorName) {
var y = findPosY(child);
if (!ispopup ) {
window.scrollTo(0,y);
} else {
tiddlerElem.scrollTop = child.offsetTop;
}
return;
}
}
}
}
removeEvent(document,"click",Popup.onDocumentClick);
addEvent(document,"click", function(ev) {
var target = resolveTarget(ev);
if (jQuery(target).attr("name") == "anchorjump") {
// anchorjumpをクリックした場合は閉じない。
return;
}
Popup.onDocumentClick(ev);
});
/*}}}*/
あと、ポップアップ内のスクロールが有効な時じゃないと動かないです。
if (name == anchorName) {
var y = findPosY(child);
if (!ispopup ) {
window.scrollTo(0,y);
} else {
tiddlerElem.scrollTop = child.offsetTop;
}
return;
}
}
}
}
removeEvent(document,"click",Popup.onDocumentClick);
addEvent(document,"click", function(ev) {
var target = resolveTarget(ev);
if (jQuery(target).attr("name") == "anchorjump") {
// anchorjumpをクリックした場合は閉じない。
return;
}
Popup.onDocumentClick(ev);
});
/*}}}*/
あと、ポップアップ内のスクロールが有効な時じゃないと動かないです。
439名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/16(火) 01:20:40ID:VaC/hFIy02010/03/23(火) 18:31:40ID:VzSBGDqg0
! TiddlyWiki Release 2.6.0
!! Released: Mar 18, 2010
!! Release 2.6.0 provides a variety of bugfixes and enhancements:
Added WindowTitle shadow tiddler
Added creator tiddler field
Upgraded to jQuery 1.4.2
!! For the full release notes see:
http://trac.tiddlywiki.org/wiki/History
!! Released: Mar 18, 2010
!! Release 2.6.0 provides a variety of bugfixes and enhancements:
Added WindowTitle shadow tiddler
Added creator tiddler field
Upgraded to jQuery 1.4.2
!! For the full release notes see:
http://trac.tiddlywiki.org/wiki/History
441名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/27(土) 11:41:29ID:QoX1EQLh0 Tiddly 5 っていつ頃になるのかなー
2010/04/28(水) 05:45:52ID:vlBwfWsu0
Tiddly系って、クリックしたときのスクロールが吐き気するんだけど
あれなんとかなんない?
あれなんとかなんない?
2010/04/28(水) 06:12:31ID:EytjjG2u0
options >> EnableAnimations をoffるとかいうレベルじゃ我慢できない?
2010/04/28(水) 06:27:05ID:vlBwfWsu0
>>443
ありがとーございますー
ありがとーございますー
445名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/19(土) 12:58:41ID:6J2XMrNf0 FluxBaseみたいなソフトで、
項目を増やせるソフトないですか?
FluxBaseは項目数が5個で固定なので。
項目を増やせるソフトないですか?
FluxBaseは項目数が5個で固定なので。
446名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/25(金) 02:13:13ID:51rmNM2S0 TiddlyWiki用の検索ツールを作ってみました、板違いだったらごめんなさい。
http://d.hatena.ne.jp/tuto0621/20100624/1277398854
http://d.hatena.ne.jp/tuto0621/20100624/1277398854
2010/06/26(土) 03:51:09ID:gcxTjHeU0
2010/06/30(水) 20:16:02ID:7aZ9Bik50
Evernote使ってる人いますか?
公式サイトみてもいまいちどんなのか分からないのですが、自分用メモとして使えるのでしょうか?
公式サイトみてもいまいちどんなのか分からないのですが、自分用メモとして使えるのでしょうか?
449名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/02(金) 01:51:50ID:2422ofuA0 >>447
教えて頂いてありがとうございます。
検索対象をチェックボックスで指定出来たり多機能ですね。
私はTiddlyWiki上での検索にはYourSearchPluginというのを使っています。
これも結構良く出来ていますよ。
http://tiddlywiki.abego-software.de/#YourSearchPlugin
TiddlyWikiは探すと結構いいプラグインが見つかるのですが、
情報源がPukiwiki等に比べて少ないのが残念です・・・。
今はちょっとした検索の時はTiddlyWiki上で、
条件を調整しながらきちんと調べる時は
今回作ったコマンドラインツールを使っています。
教えて頂いてありがとうございます。
検索対象をチェックボックスで指定出来たり多機能ですね。
私はTiddlyWiki上での検索にはYourSearchPluginというのを使っています。
これも結構良く出来ていますよ。
http://tiddlywiki.abego-software.de/#YourSearchPlugin
TiddlyWikiは探すと結構いいプラグインが見つかるのですが、
情報源がPukiwiki等に比べて少ないのが残念です・・・。
今はちょっとした検索の時はTiddlyWiki上で、
条件を調整しながらきちんと調べる時は
今回作ったコマンドラインツールを使っています。
450名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/02(金) 01:57:55ID:2422ofuA0 >>448
Mac版を少しだけ使ったことがあるのですが、
動作がもっさりとしていてテキスト中心のメモには
向いていなかったので、TiddlyWikiに乗り換えてしまいました。
Webページをそのままクリップ出来るのと、
ネットワーク上に保存してどこからでも
参照出来るのは便利に感じたのですが。
少しMicrosoft OneNote 2010が気になっているこの頃です。
Mac版を少しだけ使ったことがあるのですが、
動作がもっさりとしていてテキスト中心のメモには
向いていなかったので、TiddlyWikiに乗り換えてしまいました。
Webページをそのままクリップ出来るのと、
ネットワーク上に保存してどこからでも
参照出来るのは便利に感じたのですが。
少しMicrosoft OneNote 2010が気になっているこの頃です。
451名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/05(月) 01:15:30ID:XJSeaZ9R0 つぶやけるTiddlyWikiプラグインを作ってみました。
TiddlyWikiプラグインって日本語の情報は少ないけど結構可能性を感じます。
http://d.hatena.ne.jp/tuto0621/20100704/1278259431
TiddlyWikiプラグインって日本語の情報は少ないけど結構可能性を感じます。
http://d.hatena.ne.jp/tuto0621/20100704/1278259431
2010/07/06(火) 01:13:42ID:UJnwGyx30
>>450
Webをクリップで思い出したのが、TiddlySnipだけどもうバージョン上がってなくて使えなさそう……
OneNoteは2010になって単品売りだけでなくProにも付属したので使う人が増えるかも。
Webをクリップで思い出したのが、TiddlySnipだけどもうバージョン上がってなくて使えなさそう……
OneNoteは2010になって単品売りだけでなくProにも付属したので使う人が増えるかも。
453名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/08(木) 01:50:53ID:+Lk7+Rqo0 >>452
一応、Firefox3.6でも動くバージョンが作られているようです。
うしろむきでんぐりがえし: TiddlySnipを使ってみる
http://weblog.nekonya.com/2009/10/tiddlysnip.html
ホームページ側の更新が無いので非公式なのかなー?
少し前のFirefoxで試した時は動いた気がします。
GoogleGroupの人達が頑張ってるみたいです。
http://groups.google.com/group/tiddlysnip
一応、Firefox3.6でも動くバージョンが作られているようです。
うしろむきでんぐりがえし: TiddlySnipを使ってみる
http://weblog.nekonya.com/2009/10/tiddlysnip.html
ホームページ側の更新が無いので非公式なのかなー?
少し前のFirefoxで試した時は動いた気がします。
GoogleGroupの人達が頑張ってるみたいです。
http://groups.google.com/group/tiddlysnip
2010/07/13(火) 23:44:17ID:kgf2+goM0
tiddlywikiにhttp://tiddlywiki.org/wiki/MarkdownのMarkdownFormatterPluginを
インストールし、以下のようなtiddlerを書いたのですが、箇条書き(ordred list,
unorderd list)が正しく整形されません。箇条書き以外の要素はうまくいっているの
ですが、原因分かる方おられますか?
---- ここから
## test
* test
* test
*This* __is__ [an example](http://example.com/ "Title") inline link.
***
## test
1. test
1. test
---- ここまで
インストールし、以下のようなtiddlerを書いたのですが、箇条書き(ordred list,
unorderd list)が正しく整形されません。箇条書き以外の要素はうまくいっているの
ですが、原因分かる方おられますか?
---- ここから
## test
* test
* test
*This* __is__ [an example](http://example.com/ "Title") inline link.
***
## test
1. test
1. test
---- ここまで
2010/07/14(水) 02:51:38ID:ks1RLLuC0
>>453
http://groups.google.com/group/tiddlysnip/files から
何かダウンロードしようとすると「移動先のページは存在しません。」というページに飛ばされて
ひとつもダウンロードできないのですが、ログインしないとダメなのでしょうか?
http://groups.google.com/group/tiddlysnip/files から
何かダウンロードしようとすると「移動先のページは存在しません。」というページに飛ばされて
ひとつもダウンロードできないのですが、ログインしないとダメなのでしょうか?
456454
2010/07/26(月) 18:27:37ID:5TVaoBwS0 >>454
自己レスですが、
プラグインのソースでリストを整形する部分がごっそりコメントアウトされてた。
コメント外したらunordered listは一応整形されたけど、階層が無視される。
ordered listは"1."じゃなくて"#"を使うようになっているらしい。
自分で直すパワーはないので諦めます。
>>455
俺も同じようになったけど、こっちのページのCBR-3.6.zipはダウンロードできたよ。
http://groups.google.com/group/tiddlysnip/browse_thread/thread/6c6a6d4d6a8dc9b6
install.rdfのmaxVersionを書き換えて3.6.8にインストールした。
初めてインストールしたし、まだあまり使ってないので正しく動いてるのか分からないけど。
便利だね、これ。
自己レスですが、
プラグインのソースでリストを整形する部分がごっそりコメントアウトされてた。
コメント外したらunordered listは一応整形されたけど、階層が無視される。
ordered listは"1."じゃなくて"#"を使うようになっているらしい。
自分で直すパワーはないので諦めます。
>>455
俺も同じようになったけど、こっちのページのCBR-3.6.zipはダウンロードできたよ。
http://groups.google.com/group/tiddlysnip/browse_thread/thread/6c6a6d4d6a8dc9b6
install.rdfのmaxVersionを書き換えて3.6.8にインストールした。
初めてインストールしたし、まだあまり使ってないので正しく動いてるのか分からないけど。
便利だね、これ。
2010/09/09(木) 12:13:44ID:vN1hQJzI0
教えてください。はじめて触るのでチンプンカンプンです。
TiddlyWikiをダウソしてみたのですが、いろんなWikiみたいに左に目次など追加するにはソースをいじるんでしょうか?
というか内容編集はすべてソースから弄るのでしょうか?新規作成や保存などは右メニューにあるけど…?
お願いします。
TiddlyWikiをダウソしてみたのですが、いろんなWikiみたいに左に目次など追加するにはソースをいじるんでしょうか?
というか内容編集はすべてソースから弄るのでしょうか?新規作成や保存などは右メニューにあるけど…?
お願いします。
2010/09/09(木) 12:57:42ID:TadiU3oP0
2010/09/09(木) 13:28:13ID:vN1hQJzI0
>>458
ども!見つけました!
Tiddlerの概念が分からなかったので、そりゃ見つかりませんねw
Tiddlerという記事の"題名"mainmenuの記事"本文"に、 [[ほにゃらら]]と追加して確定すると、
左サイドペインに ほにゃらら という項目が出るのですよね?
な〜る〜、ありがとうっした!(・∀・)シタッ
ただの.htmlファイルだから、ブラウザさえ適合すればUbuntuでもMacでもなんでも使えるってスゴッ
ども!見つけました!
Tiddlerの概念が分からなかったので、そりゃ見つかりませんねw
Tiddlerという記事の"題名"mainmenuの記事"本文"に、 [[ほにゃらら]]と追加して確定すると、
左サイドペインに ほにゃらら という項目が出るのですよね?
な〜る〜、ありがとうっした!(・∀・)シタッ
ただの.htmlファイルだから、ブラウザさえ適合すればUbuntuでもMacでもなんでも使えるってスゴッ
460名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/23(木) 19:01:07ID:5aJKy86d0 保守
461大越 ◆ND31YCj3Ww
2010/10/17(日) 13:19:18ID:pzMHRp1X0 TiddlyWiki日本語化プラグインを作成している大越です。
TiddlyWikiの日本語情報は分散していることもあって、
情報のハブになるサイトが欲しいと思い、tiddlyspaceで下記サイトを立ち上げました。
http://docs-ja.tiddlyspace.com/
まだ色々と作りかけですが、情報の編集に協力してくださる方や情報の提供者を募集します。
お気軽にお声をおかけください。突然の告知失礼しました。
TiddlyWikiの日本語情報は分散していることもあって、
情報のハブになるサイトが欲しいと思い、tiddlyspaceで下記サイトを立ち上げました。
http://docs-ja.tiddlyspace.com/
まだ色々と作りかけですが、情報の編集に協力してくださる方や情報の提供者を募集します。
お気軽にお声をおかけください。突然の告知失礼しました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★4 [♪♪♪★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★14 [BFU★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に賛成48.8%、「反対」が44.2% ★3 [♪♪♪★]
- 中国、日中韓首脳会談を拒否 1月開催打診も、首相答弁に反発 [ぐれ★]
- 高市早苗首相、独自貫いた1カ月 会食ゼロ、議員宿舎で勉強漬け「飲んでる暇があれば、政策を練り、資料を読みたい」 [Hitzeschleier★]
- 中国の渡航自粛、影響は限定的 日本人客が来店しやすく [♪♪♪★]
- @@@令和七年大相撲九州場所 vol.11@@@
- 他サポ 2025-261
- 【NJPW】新日本プロレスワールド part.2412
- ハム専ファンフェス
- 【D専】
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1807
- 高市早苗「G20サミット、なめられない服を選びました。外交交渉でマウント取れる服買わないとなぁ」大炎上★3 [165981677]
- 高市早苗「G20サミット、なめられない服を選びました。外交交渉でマウント取れる服買わないとなぁ」大炎上★2 [165981677]
- 【んな専🏡】ルーナイトとたこ焼きパーティするのらぁ(・o・🍬)【ホロライブ▶】
- 有識者「高市総理は中国に切れるカードが3枚あります。その中で1番強力なのが半導体製造装置の輸出禁止」 [931948549]
- 中国、高市早苗を国連に提訴。「国際社会に問う」 [271912485]
- 【誰でも】雑談広場★0
