音楽ファイルの可逆圧縮ソフト Monkey's Audio のスレ
本家サイト
http://www.monkeysaudio.com/index.html
前スレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1081785690/l50
探検
Monkey's Audio part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/11(水) 19:16:41ID:mKL7YQqa0182名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/26(水) 15:46:38ID:Un3GFjU602006/07/26(水) 19:12:59ID:K5yV6IGC0
弁明で必死だな
2006/07/26(水) 19:41:33ID:S1xt2E250
いや、分割はEACでできるよ
2006/07/27(木) 10:28:37ID:q4X2DsKc0
>181は弁明できないよ
2006/07/27(木) 14:06:59ID:9Gu+w+5b0
理論上は100回 ape→wave→ape→wave繰り返しても問題無いんだよね?
2006/07/27(木) 14:09:14ID:qEjEFoqm0
2006/07/27(木) 19:26:20ID:BzId8f240
まぁ理論上はな。
189名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/28(金) 12:26:52ID:OplkjN3H0 >>181の池沼は弁明まだ?
2006/07/28(金) 17:51:00ID:T/MLo6cy0
マンキー
2006/07/28(金) 18:30:31ID:8i9u2/rx0
誰かCoreでベンチしてくれないかな?
2006/07/29(土) 20:46:45ID:ylCDWvL70
>>191
自分でやればいいじゃない
自分でやればいいじゃない
2006/08/10(木) 10:49:00ID:1m9BVj+C0
h
2006/08/18(金) 06:00:59ID:p6iiiHsK0
195名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/23(水) 23:24:10ID:G8JWN2BC0 Nero+nxMyAPE.dllでCD焼いたことある香具師いる?
nxMyAPE.dllいれるとNeroの製品共通で使えて便利なんでつよ。
保守
nxMyAPE.dllいれるとNeroの製品共通で使えて便利なんでつよ。
保守
2006/08/26(土) 14:08:33ID:Bjy+A/A/0
2006/09/05(火) 13:52:47ID:47uD8Wu80
SSE4に対応すれば動作も軽くなるのに。
もう開発はやる気なしか。
もう開発はやる気なしか。
2006/09/05(火) 14:05:30ID:QFkozg420
そうか?
2006/09/05(火) 23:36:54ID:nJDusGJF0
最新beta版はDualCoreCPU対応らしいですが
変換速度が通常版よりは若干速くなるのでしょうか?
単に処理を分散しているだけなのでしょうか?
変換速度が通常版よりは若干速くなるのでしょうか?
単に処理を分散しているだけなのでしょうか?
2006/09/06(水) 00:28:17ID:xtPP0fIN0
フロントエンドで複数のファイルを同時に処理するようにしただけでしょ
2006/09/06(水) 00:56:42ID:uqlquTjO0
( ゚Д゚)ポカーン
2006/09/06(水) 01:09:01ID:xtPP0fIN0
何?
>NEW: Features new user interface. (written in C++ and threaded for dual-core computers -- making it nearly twice as fast to compress, decompress, and convert with a dual-core setup)
オプションのsimultaneous filesで同時に処理するファイル数を指定できるようになっただけだよ
>NEW: Features new user interface. (written in C++ and threaded for dual-core computers -- making it nearly twice as fast to compress, decompress, and convert with a dual-core setup)
オプションのsimultaneous filesで同時に処理するファイル数を指定できるようになっただけだよ
2006/09/06(水) 21:07:06ID:Q/BF/dfD0
Dual PentiumIIマシンだったから特に重さを感じなかったわけだが,時代がようやく追いついてきたなw
2006/09/07(木) 01:01:38ID:61iUibbu0
いやぁ何というか
206名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/09(土) 16:12:10ID:rS6XRXi00 hage
2006/09/13(水) 19:59:39ID:1A43ArGP0
非可逆圧縮は幾つも有り過ぎ。
しかも互換性がないし。
コーデックとか入れれば、みんな対応してくれる日本語ソフトがホシィ( ゚д゚)・・・
しかも互換性がないし。
コーデックとか入れれば、みんな対応してくれる日本語ソフトがホシィ( ゚д゚)・・・
2006/09/13(水) 20:14:25ID:kf/xpXt40
日本語でなくてもだいたい分るだろ
2006/09/16(土) 17:03:44ID:wFlDeK6p0
apeファイル & cueシートをMac OSXで直接再生できるプレーヤー
あるいはプラグインなどはないでしょうか?
一応調べては見たのですが、多分ダメですよね?
あるいはプラグインなどはないでしょうか?
一応調べては見たのですが、多分ダメですよね?
2006/09/16(土) 17:25:58ID:VeEAhE+i0
>>209
ttp://tmkk.hp.infoseek.co.jp/xld/
ttp://tmkk.hp.infoseek.co.jp/xld/
2006/09/19(火) 12:11:53ID:bUm6bXnK0
daemonでマウントできないのは仕様ですか?
2006/09/19(火) 14:51:01ID:1w4T7Ouo0
ny厨はカエレ
2006/09/19(火) 22:11:20ID:h4/Q4f3m0
Daemon以外でCDに焼けばいいじゃん
nyも使いこなせないようなゴミためのクズはスレ違いだよ
nyも使いこなせないようなゴミためのクズはスレ違いだよ
2006/09/20(水) 04:21:13ID:KuAMvLps0
なんでny厨って判別できたの・・・?
ねぇねぇ、なんでなんで??
ねぇねぇ、なんでなんで??
2006/09/20(水) 12:02:12ID:UefbyF3i0
勘
2006/09/20(水) 13:52:07ID:3EGxBYzR0
見りゃわかんだろバカ
2006/09/22(金) 01:31:06ID:NytxUzXU0
300GB HDDが余りまくりの状態。
もう音声のエンコードは不要だな。
もう音声のエンコードは不要だな。
2006/09/22(金) 02:25:58ID:9ULQNWXx0
自分を中心に物事を考えない方がいいと思う
2006/09/22(金) 09:39:28ID:hWT6gB0k0
1TBのHDDがパンパンですけど^^
2006/09/23(土) 02:02:56ID:HcwtRAod0
HD全部足したら2TB超えてたw
リムーバ万歳
まぁDVDに焼けば済むこった
リムーバ万歳
まぁDVDに焼けば済むこった
221Win2000
2006/09/23(土) 15:54:35ID:UpWB1KA70 日本語化できない。
CRCが合わないとかはじかれる・・・
どっちも3.99用なのに。
・・・「WindowsXPのみ対応」ってマジか・・・( ゚Д゚)ポカーン
CRCが合わないとかはじかれる・・・
どっちも3.99用なのに。
・・・「WindowsXPのみ対応」ってマジか・・・( ゚Д゚)ポカーン
2006/09/23(土) 16:01:48ID:n7J9Pdst0
2000厨アワレ
2006/09/23(土) 19:49:30ID:OsYR4F4f0
OSぐらい買いなさい^^
2006/09/24(日) 05:07:49ID:XgDxv9rU0
Vistaに対応するのか?
開発陣にやる気なさそうだが・・・・
開発陣にやる気なさそうだが・・・・
2006/09/24(日) 23:57:35ID:5lu+m9GL0
2006/10/09(月) 21:33:28ID:ZvwnYPJz0
Blu-rayを導入したらほとんどコレに入っちゃったよ。
当分はHDDいらないな。
当分はHDDいらないな。
2006/10/10(火) 02:40:32ID:GeOVetZN0
250GBとか300GBの半端な小容量のHDDが余る状況だから,もうWAVのままだったりする。
2006/10/10(火) 21:25:34ID:ayKvSA2Y0
そのうち大容量のポータブルプレイヤーも出るかな
229名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/16(月) 07:04:59ID:nj75Mj3s0 WinCEとかWindowsMobile用のapeプレイヤーってある?
2006/11/08(水) 10:05:12ID:aYQqkKd/0
h
2006/11/14(火) 07:17:13ID:Xkiqan/+0
o
232名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/18(土) 23:39:11ID:Wmgp9C/I0 s
2006/11/19(日) 03:10:20ID:0N10paZ/0
r
2006/11/21(火) 15:55:54ID:UGxHXfUu0
コンソールから QuickVerifyを行う方法ってない?
SDKのConsole.cpp読む限り、MAC.exeじゃ出来そうもないんだが..
SDKのConsole.cpp読む限り、MAC.exeじゃ出来そうもないんだが..
2006/11/22(水) 16:56:42ID:4wrZWit70
Console.cppの
======================================================================
176: nRetVal = VerifyFileW(spInputFilename, &nPercentageDone, ProgressCallback, &nKillFlag);
======================================================================
を
======================================================================
176: nRetVal = VerifyFileW(spInputFilename, &nPercentageDone, ProgressCallback, &nKillFlag, TRUE);
======================================================================
にしてビルドし直さないとダメだね。
======================================================================
176: nRetVal = VerifyFileW(spInputFilename, &nPercentageDone, ProgressCallback, &nKillFlag);
======================================================================
を
======================================================================
176: nRetVal = VerifyFileW(spInputFilename, &nPercentageDone, ProgressCallback, &nKillFlag, TRUE);
======================================================================
にしてビルドし直さないとダメだね。
236名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/23(木) 14:45:27ID:/U8hAQrD0 Monkey's Audio 3.99 日本語化パッチ
ダウンロードできなくなってる・・・。
ttp://katgum18.s140.xrea.com/jpatch_i-z.html#ape
どうすりゃいいんだ・・・
ダウンロードできなくなってる・・・。
ttp://katgum18.s140.xrea.com/jpatch_i-z.html#ape
どうすりゃいいんだ・・・
2006/11/23(木) 17:22:06ID:lqWCzVc30
日本語化しなくたって使えるだろww
2006/11/23(木) 19:12:25ID:mWSAOkQH0
ttp://www.nihongoka.com/jpatch_e-m.html
ここで落とせるやん。
ここで落とせるやん。
2006/11/27(月) 10:32:15ID:SEX9fL4o0
>>211 じゃないが
確かにapeのまま聴けるプレイヤー(Lilithとか)があるんだから、
猿でいちいちwaveにデコードしなくてもcueファイルのトラック情報も読める、
つまりapeのままでトラック分けて聴けるソフトはそろそろ欲しいところだ
確かにapeのまま聴けるプレイヤー(Lilithとか)があるんだから、
猿でいちいちwaveにデコードしなくてもcueファイルのトラック情報も読める、
つまりapeのままでトラック分けて聴けるソフトはそろそろ欲しいところだ
2006/11/27(月) 10:47:21ID:BJ7YKJKD0
あるやん
2006/11/27(月) 11:21:40ID:SEX9fL4o0
2006/11/27(月) 11:26:21ID:BJ7YKJKD0
アンカ見てなかったわスマン
daemonマウント時か
どうでもいい機能な気がするが
daemonマウント時か
どうでもいい機能な気がするが
2006/11/27(月) 21:56:49ID:+ixsLDhS0
foobar2kでいいんジャマイカ?
2006/11/27(月) 22:38:20ID:wombddvw0
>>241
俺はそのIDは嫌いじゃないな。
俺はそのIDは嫌いじゃないな。
2006/11/29(水) 22:44:17ID:lpb2byPI0
わらた
2006/12/02(土) 17:15:45ID:pIWc7Tz/0
2006/12/02(土) 19:33:08ID:QmJNBEAp0
>>246
他人の主観はどうでも良い
他人の主観はどうでも良い
2006/12/20(水) 02:48:00ID:8zcF6xBC0
h
2006/12/25(月) 17:30:21ID:oAL55V8I0
喪主
250名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/27(水) 09:55:54ID:ba2o2bfA0 これで圧縮した上にzipでもっかい圧縮できる?
2006/12/27(水) 10:07:12ID:ggLAjdnW0
そらもちろん出来るよ。意味ないけど。
252名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/28(木) 05:41:18ID:+R8z8LQF0 WindowsMobile用のデコーダーって無いのかな?
253名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/01(月) 21:14:20ID:nunqkz8h02007/01/01(月) 22:02:00ID:OlYcs9Yg0
圧縮率を重視するか展開速度を重視するかの話だ
255名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/04(木) 09:06:47ID:DKFg5P9y0 sony AtracLosslessの
ロスレス差分+lossy圧縮(ウォークマン用)というのはなかなか便利なので、
最近はApeを使わなくなってきた。
PC用とウォークマン用で二重にデータ管理するのは何かと不合理だし。
ロスレス差分+lossy圧縮(ウォークマン用)というのはなかなか便利なので、
最近はApeを使わなくなってきた。
PC用とウォークマン用で二重にデータ管理するのは何かと不合理だし。
2007/01/04(木) 09:35:28ID:oS3wYhPc0
apeを今から使う奴っているの?
下位互換性無いし、デコード遅いし、圧縮率いいからと言ってもどんぐりの背比べのレベルだしな
今から使うとしたら、tta か flac じゃない?
下位互換性無いし、デコード遅いし、圧縮率いいからと言ってもどんぐりの背比べのレベルだしな
今から使うとしたら、tta か flac じゃない?
2007/01/04(木) 09:41:07ID:gGfXMwcf0
ttaもflacもfb2kでのタグ更新が妙に時間かかるんだよね
258名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/04(木) 10:28:59ID:E/i3Daga02007/01/04(木) 11:27:47ID:op5P4pde0
3.98以前のver.入手できるところってないですか?
バージョン古いらしいのか、ドラッグ&ドロップすると猿自体が落ちちゃうんですが…
バージョン古いらしいのか、ドラッグ&ドロップすると猿自体が落ちちゃうんですが…
2007/01/04(木) 11:34:39ID:oS3wYhPc0
>>258 圧縮率しか考えてない猿のようなおまえが消えればいいと思うよ
2007/01/04(木) 11:57:23ID:UCwyyq2c0
tta持ち出すやつの話は聞けないな
2007/01/04(木) 12:14:32ID:H22stSvE0
うむ
flacはともかく、tta使うならape fastを使うがなあ
どうしてもmkaに入れたい事情があるならまだしも...
つーかwavpackもflacも入るしなあ
flacはともかく、tta使うならape fastを使うがなあ
どうしてもmkaに入れたい事情があるならまだしも...
つーかwavpackもflacも入るしなあ
2007/01/04(木) 20:57:34ID:bj1n0XQv0
>>258
圧縮率重視ならOptimFROG使ったほうがいいんじゃねーの?
圧縮率重視ならOptimFROG使ったほうがいいんじゃねーの?
2007/01/04(木) 22:10:19ID:uaxraP2u0
猿は圧縮率が高い割に圧縮速度が意外に速いことに尽きると思う。
2007/01/05(金) 09:01:18ID:3KJ7aLUg0
>>263
LA
LA
2007/01/05(金) 16:58:05ID:mQnVIYma0
aplがあるから離れられない。
2007/01/05(金) 18:04:15ID:QAX/FAaR0
別にapeじゃなくてもapl使えるけど。
268名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/05(金) 20:19:03ID:Ewxj51VQ0 凄げぇよ。コレ
・圧縮率が高いと言っても、他の可逆圧縮フォーットと劇的に差があるわけじゃない
・しかも、下位互換性を犠牲にしてでも、圧縮率を重視するその潔さ!
・さらに、だ! 再生負荷の高さとデコードの遅さは類を見ない!
・圧縮率が高いと言っても、他の可逆圧縮フォーットと劇的に差があるわけじゃない
・しかも、下位互換性を犠牲にしてでも、圧縮率を重視するその潔さ!
・さらに、だ! 再生負荷の高さとデコードの遅さは類を見ない!
2007/01/05(金) 20:28:45ID:MB17RG170
で?
2007/01/05(金) 23:49:31ID:+z0Eimi60
圧縮速度の速さは抜きん出てるんじゃないかな(Insane以外)。
再生負荷は別に気にならないし。
再生負荷は別に気にならないし。
2007/01/09(火) 19:10:36ID:1DSxPEjT0
wavが一つのファイルになっちゃってるんですが
トラックごとに分けるにはどうしたらいいんですか?
トラックごとに分けるにはどうしたらいいんですか?
2007/01/09(火) 20:35:32ID:c4IA49Gf0
>>271
トラック毎にリッピング出来るソフトを使って再リッピング
トラック毎にリッピング出来るソフトを使って再リッピング
2007/01/10(水) 19:43:16ID:51rHhJAu0
コピペにマジレスすんなw
2007/01/10(水) 20:06:31ID:OCN4t19K0
コピペじゃなくてマルチだろ
2007/01/12(金) 00:22:37ID:CUXObYrS0
最近OptimFROGに惹かれてる。凄い圧縮率だね。
2007/01/15(月) 07:22:48ID:bvy0BZqS0
再生負荷とか糞みたいなスペック使ってるからだよ
新しいPC買えよカスww
まあそもそも俺はwavで聞いてるから関係ないが
HDDの空きなんかたらふくあるだろ
新しいPC買えよカスww
まあそもそも俺はwavで聞いてるから関係ないが
HDDの空きなんかたらふくあるだろ
2007/01/15(月) 09:22:28ID:6LwMN0GC0
少しでも小さい方が管理が楽じゃあないか。
最近はOptimFROGとMP4 ALSがLAを越えたな。
最近はOptimFROGとMP4 ALSがLAを越えたな。
2007/01/18(木) 20:27:28ID:xLaz1d1NO
wav.apeと二重拡張子になったファイルって自分でwav取っても問題ないよね?
2007/01/19(金) 02:16:27ID:A7juLn9u0
割れ乙、とでも言われたいのか?
2007/01/19(金) 07:30:22ID:LkELxuan0
寂れてるな。
次スレは可逆総合にした方が良いかもしれんて。
次スレは可逆総合にした方が良いかもしれんて。
2007/01/20(土) 21:25:03ID:Ffby1L7i0
何、今まで分かれてたの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について [ニョキニョキ★]
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について★2 [ニョキニョキ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★2 [ぐれ★]
- 人生初黒星の神童、那須川天心がリング上で土下座 [牛丼★]
- 中国人「『日本は危ないから行かないように』と言われたが、日本に来たらとても安全だった」 [お断り★]
- 石破前総理「どうすれば台湾有事にならないかを考えるべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 【号外】習近平、米大統領のトランプと首脳会談を行う!日本のの武力による台湾脅しついて共有の追及をする意思統一でおこなう [339712612]
- 「琉球有事は中国有事」 中国のネトウヨが拡散 これには日本のネトウヨ叩きのめされる [241672384]
- まったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 【速報】高市「アタシぜっったい謝らないからッ!!」→中国焦る [308389511]
- にじさんじで俺の好きなVTuberが西園チグサ、先斗寧、鏑木ろこなんだが……
- 【悲報】独立を求める沖縄で高市早苗の辞任運動がめちゃくちゃ盛り上がってしまう…もうこれ辞任以外はもう無理では?? [339712612]
