日本語ワードプロセッサ 一太郎2005 オンラインカタログ
ttp://www.ichitaro.com/2005/
「一太郎」訴訟、ジャスト勝訴が確定 松下控訴せず
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/17/news038.html
■前スレ
【ついに】一太郎2005【発売】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1108076080/
【国産】一太郎2005【負けない】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1107319480/
■関連スレ
一太郎 総合スレッド その3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1107318546/
■特許問題、松下不買運動関連スレ
松下不買運動スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1107280517/
◎松下電器製品不買運動◎ by 一太郎事件
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1107319573/
許せん!糞松下が一太郎潰しにかかる。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1107264687/
・・・その他ニュー速+などに多数のスレあり。
探検
【勝訴】一太郎2005【確定】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/18(火) 19:21:50ID:R+iXIVU602008/01/11(金) 10:08:27ID:sGUgc81j0
話を豚切ってスマソ というか、どっちかというと、最近過疎気味のようですね。
一太郎のスレが他にないのでここで質問させていただきます。
私は一太郎8を長年使ってきたのですが、それで特に不満はありませんでした。
しかし、最近、少し不満が出てきました。
たとえば、マウスのローラーに対応していないとか、辞書が満杯なのか、変換の
優先度が、すぐに下がってしまって使いづらいとか。また、小説を書いているのですが、
当初から、その「文書校正機能」はかなり貧弱で使いものにならないと感じていました。
それと、一太郎8は、一度書式を決定してしまうと、文章の途中からの変更が利きません。
そのあたり、最新版の一太郎では、どれくらい改善されているのでしょうか?
最新型に買い替えるメリットはあるのでしょうか?
もちろん、旧タイプユーザーなので、割引はあります。
一太郎のスレが他にないのでここで質問させていただきます。
私は一太郎8を長年使ってきたのですが、それで特に不満はありませんでした。
しかし、最近、少し不満が出てきました。
たとえば、マウスのローラーに対応していないとか、辞書が満杯なのか、変換の
優先度が、すぐに下がってしまって使いづらいとか。また、小説を書いているのですが、
当初から、その「文書校正機能」はかなり貧弱で使いものにならないと感じていました。
それと、一太郎8は、一度書式を決定してしまうと、文章の途中からの変更が利きません。
そのあたり、最新版の一太郎では、どれくらい改善されているのでしょうか?
最新型に買い替えるメリットはあるのでしょうか?
もちろん、旧タイプユーザーなので、割引はあります。
490名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/11(金) 10:11:53ID:sGUgc81j0 レスが欲しいので、ageさせていただきます。
2008/01/11(金) 10:41:48ID:WgovUzf70
>>489
8ってもう10年ぐらいですね。
ローラーってスクロールですか?
校正機能は使わないので解りませんがそれ以外は
いけると思います。
Atokもかなりの進化をしてますよ。
ただすごく画面が変わっているのでとまどうかもしれません。
8ってもう10年ぐらいですね。
ローラーってスクロールですか?
校正機能は使わないので解りませんがそれ以外は
いけると思います。
Atokもかなりの進化をしてますよ。
ただすごく画面が変わっているのでとまどうかもしれません。
2008/01/11(金) 15:13:52ID:PeKnXwk50
2008/01/11(金) 15:36:08ID:1wwj3qdx0
>>489
というか、その8を使ってるPCで最新版使うつもりなの?
ある程度スペック高くないと、かなり重いよ。
> 一太郎のスレが他にないので
ビジネスソフト板にもあるよ。
> マウスのローラーに対応していないとか
えっと、もう10年も前のことなので覚えてないけど、8ってまだそんな時代だったんだねぇ。
> 一度書式を決定してしまうと、文章の途中からの変更が利きません
これの意味がよくわかんないけど。8より古いのでも変更はできるけどなぁ。
ただね、挙げてる問題点だけじゃなく、総合的に改善されてる点は無数にあるので、
PCのスペックさえOKなら、バージョンアップするに越したことはないよ。
逆に、進化し過ぎてて、操作とまどうかも知れないけどね。
というか、その8を使ってるPCで最新版使うつもりなの?
ある程度スペック高くないと、かなり重いよ。
> 一太郎のスレが他にないので
ビジネスソフト板にもあるよ。
> マウスのローラーに対応していないとか
えっと、もう10年も前のことなので覚えてないけど、8ってまだそんな時代だったんだねぇ。
> 一度書式を決定してしまうと、文章の途中からの変更が利きません
これの意味がよくわかんないけど。8より古いのでも変更はできるけどなぁ。
ただね、挙げてる問題点だけじゃなく、総合的に改善されてる点は無数にあるので、
PCのスペックさえOKなら、バージョンアップするに越したことはないよ。
逆に、進化し過ぎてて、操作とまどうかも知れないけどね。
2008/01/11(金) 15:51:04ID:r56GZFBB0
>>489
一太郎2008 動作環境
ttp://www.justsystems.com/jp/products/ichitaro/spec.html
>Windows Vista(R) または Windows(R) XP(Service Pack 2以上)
>/2000 Professional(Service Pack 4以上)
&使っている↑のOSが推奨する以上のハードウェア環境
これに耐えられるのだろうか?
まあ、パソコンの方だけは既に新しくなっている、というのかも知れないけど。
耐えられなければ
一太郎Lite2 /R.2 (Vista対応予定なし)
ttp://www.justsystems.com/jp/software/dt/lite2r2/
の方がいいのではないだろうか。
一太郎2008 動作環境
ttp://www.justsystems.com/jp/products/ichitaro/spec.html
>Windows Vista(R) または Windows(R) XP(Service Pack 2以上)
>/2000 Professional(Service Pack 4以上)
&使っている↑のOSが推奨する以上のハードウェア環境
これに耐えられるのだろうか?
まあ、パソコンの方だけは既に新しくなっている、というのかも知れないけど。
耐えられなければ
一太郎Lite2 /R.2 (Vista対応予定なし)
ttp://www.justsystems.com/jp/software/dt/lite2r2/
の方がいいのではないだろうか。
495489
2008/01/11(金) 17:03:12ID:fqiyvpOr0 みなさん、レスありがとうございます。
>>493
私のいう「書式の変更」というのは、たとえば、最初は30文字×40行とかで
書いていて、途中のページから20文字×20行で書くとか、余白の大きさ
を途中のページから変更するとか、そういう意味です。
それって、古いバージョンでも出来るのですか? いろいろ探したけれど、
分からないのですが。
PCそのものは昨年買い替えたものですから、スペックは問題ないと思います。
メモリは1G積んでいます。
>>493
私のいう「書式の変更」というのは、たとえば、最初は30文字×40行とかで
書いていて、途中のページから20文字×20行で書くとか、余白の大きさ
を途中のページから変更するとか、そういう意味です。
それって、古いバージョンでも出来るのですか? いろいろ探したけれど、
分からないのですが。
PCそのものは昨年買い替えたものですから、スペックは問題ないと思います。
メモリは1G積んでいます。
2008/01/11(金) 19:11:58ID:1wwj3qdx0
>>495
オレの記憶では、8でも既にページスタイルは存在したと思うが。
オレの記憶では、8でも既にページスタイルは存在したと思うが。
497489
2008/01/12(土) 01:46:55ID:zedaOBuI0 >>496
あ、なるほど、ページスタイルというのがありますね。
これ、いまやってみましたが、その都度ページスタイルを「登録」しないといけないんですね。
しかも、どこからどこまでと範囲を指定しなければならない。そんなことをせずに、指定したら
そこからずっとそのスタイルで進んで、「解除」とかで元に戻る方が簡単だと思うのですが、
そのあたりはちょっと面倒ですね。それと、最初の文書スタイルで登録されているのをそのまま
流用できると便利なんですけどね。
でもたしかに、「可能」ではありますね。ありがとうございました。
あ、なるほど、ページスタイルというのがありますね。
これ、いまやってみましたが、その都度ページスタイルを「登録」しないといけないんですね。
しかも、どこからどこまでと範囲を指定しなければならない。そんなことをせずに、指定したら
そこからずっとそのスタイルで進んで、「解除」とかで元に戻る方が簡単だと思うのですが、
そのあたりはちょっと面倒ですね。それと、最初の文書スタイルで登録されているのをそのまま
流用できると便利なんですけどね。
でもたしかに、「可能」ではありますね。ありがとうございました。
498489
2008/01/16(水) 09:48:38ID:Q+MmDopl0 それで、みなさんに質問なのですが、
当面、古いバージョン8を使うとして話します。
○現在、辞書エリアが飽和したのか、漢字変換の優先度設定が明らかにおかしいです。
一度でも違う文字を選択すると、それまで優先度一位だった文字が、一気に十位以下
まで落ちてしまいます。
さて、これを回避するための方策はありますか? ちなみにATOKはおそらく11です。
当面、古いバージョン8を使うとして話します。
○現在、辞書エリアが飽和したのか、漢字変換の優先度設定が明らかにおかしいです。
一度でも違う文字を選択すると、それまで優先度一位だった文字が、一気に十位以下
まで落ちてしまいます。
さて、これを回避するための方策はありますか? ちなみにATOKはおそらく11です。
2008/01/16(水) 13:09:51ID:CKJpC7ve0
どーでもいいけど一太郎スレってビジネス板じゃね
2008/01/16(水) 15:30:32ID:QD2yrE0c0
いや、ビジネスソフト板でしょ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【相撲】九州場所千秋楽 関脇・安青錦が初優勝 優勝決定戦で豊昇龍破る 所要14場所は史上2位のスピード記録 [ニーニーφ★]
- 【速報】 中国国営新聞社 「日本はすでに代価を支払った」 中国SNSで1位に 高市総理の発言めぐり ★3 [お断り★]
- 【外交】中国王毅外相「日本軍国主義の復活を決して許さない」 [1ゲットロボ★]
- 【裁判】山上徹也被告の妹「大好きなお兄ちゃん」「旧統一教会信者の叔母から、選挙時に自民党の特定の候補に入れてほしいと…」奈良地裁 [1ゲットロボ★]
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 [ぐれ★]
- 杉村太蔵「児童手当が富裕層にまで…」高市首相の経済対策に苦言「正気の沙汰とは思えない」 [蚤の市★]
- Xに国名を出すようにした結果ネトウヨが物価高も増税も気にしないのはこどおじだからではなく日本に住んでいないと言う真実がバレる高市 [517791167]
- 【悲報】ツイッター愛国アカウント、続々と外国産だということが判明 つまり愛国者は外国人ということ? [158478931]
- 【悲報】中国さん、露骨にヒヨりはじめる..中国「も、もう日本は対価払ったからこの辺にしとくわ..」 高市大勝利へwww [916950698]
- 🏍👊😅👊三三盗んだバイクで走り出す~🏡
- 【動画】9年前の安倍晋三に起き論破される高市早苗、Xでバズる [931948549]
- 日本国民の50%「高市発言問題ない。中国と戦争になっても構わない」 [237216734]
