【勝訴】一太郎2005【確定】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/18(火) 19:21:50ID:R+iXIVU60
日本語ワードプロセッサ 一太郎2005 オンラインカタログ
ttp://www.ichitaro.com/2005/

「一太郎」訴訟、ジャスト勝訴が確定 松下控訴せず
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/17/news038.html

■前スレ
【ついに】一太郎2005【発売】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1108076080/
【国産】一太郎2005【負けない】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1107319480/

■関連スレ
一太郎 総合スレッド その3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1107318546/

■特許問題、松下不買運動関連スレ
松下不買運動スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1107280517/
◎松下電器製品不買運動◎ by 一太郎事件
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1107319573/
許せん!糞松下が一太郎潰しにかかる。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1107264687/
・・・その他ニュー速+などに多数のスレあり。
2006/02/02(木) 17:44:07ID:O2JdRKUV0
>>181
マークアップが大変そうだな。
2006/02/03(金) 10:44:28ID:lxTSBUNU0
>>179
2005を買ってもらった手ぬぐい、今はパソコンまわりを拭く雑巾として使ってます…。
184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/06(月) 07:41:02ID:/B/iREzP0
決定権は最高裁だっけ?
185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/09(木) 13:21:42ID:5lKPHbzd0
いよいよ明日がXDAY
186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/10(金) 09:20:36ID:v9QwDvDl0
発売日なのに何この盛り下がり
2006/02/10(金) 10:23:03ID:Q4dU+plH0
まだ来ない。
もう地元の宅急便センターに来てるのに
188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/10(金) 10:36:57ID:edek2Edg0
発売日だから盛り上がってるだろう!と思ってきてみたけど・・・寂れてるね〜
一太郎は好きだったけど、そろそろ製品としての寿命が終わりだね
ロータス、一太郎、好きだったソフトメーカーの終演は悲しい
2006/02/10(金) 10:38:38ID:LAIL2kcO0
いや、まだ届いてない人も多かろう。
190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/10(金) 11:11:27ID:C4/+VrL10
届いた
購入特典も気に入ってる
今からインスコ
2006/02/10(金) 11:45:17ID:pm1Ldbtj0
俺、バージョンアップするのは来年。
だって前回買ったから。
2006/02/10(金) 14:30:47ID:f1/Rdn5+0
無償アップ版きてた
びすたでも動くといいなぁ
2006/02/10(金) 15:02:19ID:kburfpNV0
なに、もう発売日なのか
ずっと3月かと思いこんでた
2006/02/10(金) 15:44:27ID:5F1mHiZO0
無償ヴァージョンアップ版が届いたのでインスコしてたら
justから「まもなくお届けします」メールが来た。
2006/02/10(金) 16:45:31ID:97LiTG6u0
一太郎2006発売、誠にささやかではありますが誠におめでとうございます。炉時短
2006/02/10(金) 16:48:17ID:f1/Rdn5+0
>>194
同じだ 現物がきた2時間後ぐらいにメール来てたw
2006/02/10(金) 19:39:05ID:nyC3HI+x0
インストールしてみた。要らないものを削っていったら216MBくらいだった(端折りすぎw
だからセロリン800Mhzに316MBという非力なPCだがインストは瞬時に終わったw
プロセスが1個、スタートアップに3個登録された
2ちゃんねるビューア起動して一太郎起動しても使用メモリは220MBほどか
まあネットとワープロがメインでOSを徹底して軽量化してあるから
今のPCでも使っていけそう
2006/02/10(金) 22:17:32ID:9xP475jU0
ATOKに比べて全然盛り上がってねぇ
199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/10(金) 22:35:22ID:2f0QKKFa0
ソフマップで一太郎買うと、おまけCDが付いてくるんだけど、詳細知ってる人居る?
2006/02/10(金) 22:54:46ID:INmgqGB80
おまけCDはインプレスでも配ってるけどしょぼい
ソフマップの方も独自で作ったCDなのかな
2006/02/10(金) 22:57:10ID:INmgqGB80
http://www.sofmap.com/topics/exec/_/id=3872
これか、インプレスよりは大分ましだな、キーライトよりは劣るが
要らない人にとってはこっちの方がいいかも。
202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/10(金) 23:00:46ID:2f0QKKFa0
ソフマップで買う人少ないのかな?
と、言うより聞く板間違えた様なので、別で聞いてきます。
失礼しました。
2006/02/10(金) 23:02:22ID:INmgqGB80
ソフマップはネットか店頭かで特典違うのかな
その辺もよく分からんが。
2006/02/11(土) 01:24:21ID:q/HRw/nq0
箱の中に予約特典のLEDライトが入ってたよ。
時間帯指定にしてなかったから、20時頃きた・・・
2006/02/11(土) 01:47:57ID:wTZoKzmw0
一太郎2006はヘルプモードのアイコンがただの「?」になってるな。まぁ当然か。
2006/02/11(土) 02:23:47ID:t5ZUcxZA0
>>189
まだ届いてないっていうか受け取りを土曜にした
207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/13(月) 16:45:24ID:RJU6w3mGO
皆さん質問宜しくお願いいたします
ある文書を一枚作って、その所定の位置に、例えば社員番号など、連番で印刷できませんでしょうか?
一太郎マニュアルの連番を見ても、どうも段落や章区切りとかに適用されてて…
208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/13(月) 16:47:00ID:RJU6w3mGO
つまりは
ある文書一枚で、社員番号150人分入れて印刷したいんです
209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/13(月) 16:48:20ID:RJU6w3mGO
もちろん、150枚印刷する、という意味ですが
2006/02/13(月) 17:08:48ID:a/MMEZ2F0
>>207
ヘルプの「宛名などを次々と差し替えて印刷する−差込印刷−」
あたりの内容を理解して実行できると期待通りの動作になるよ。
211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/13(月) 19:26:25ID:LZMBNnBL0
>>207
挿入(I)→連番(N)...で連番の書式の一覧が出たら、詳細設定(E)を押す。
書式(S)の欄に「第1章」などと入っていたら、BSキー等押してそれを消す。
次にそのすぐ下の「数字種類(N)」のボタンを押す。
123(半角)か、123(全角)など、お好みのものを選んでクリック。
OKボタンを押す。
書式の一覧に戻るから、「a.1」が選択されているのを確認してOKを押す。
青いアンダーラインが付いている数字が出ます。それをコピーして貼り付ければ
2,3,4…と数字が増えていきます。印刷するときはアンダーラインは出ません。

「1」でなくて「001」とかしたいのだったら、さっきの「詳細設定」のところの
下に「表示桁数を指定する(W)」という欄があるから、そこにチェックを入れる。

でも>>210さんが仰ってる差込印刷がスマートだと思う。
2006/02/13(月) 23:35:15ID:ifUxvit/0
スペシャルパック特典の「PDFから一太郎」って
パナソニックの関連会社が作ってるソフトじゃないか!
213207
垢版 |
2006/02/14(火) 09:21:49ID:BIfdROQv0
>>210-211
御礼が遅くなり失礼しました!
今会社でやっとります。ありがとうございますm(_ _)m
2006/02/14(火) 21:26:43ID:bQ5d0hB00
話題になってたから安いし試しに買ってみたんだけど


目 茶 苦 茶 使 い や す い な
(特に画像を動かすのと罫線)


もうWordに戻れないよ・・・
2006/02/14(火) 22:33:42ID:PwAGXyY90
>>212
PanasonicのDIGA(家電レコーダ)を買うとラベルマイティのサブセット版がついてくるんだけど…。
2006/02/16(木) 12:02:36ID:BgaqhwNi0
今、見てきたら「キャンペーン版」ってのが安いじゃないか。
2006/02/20(月) 13:14:00ID:wg/ynZsH0
一太郎2004の辞書引きでiAtok使えるけど
ATOKのiATOKなくなったように一太郎2006からも消えた?
2006/02/21(火) 22:18:05ID:HZb44jeK0
さて・・・・2006を使い始めて1週間が経ちました

そろそろ恒例の予言をしておきましょう

2007年2か月 Justsystemから一太郎2007が出るだろう
正しい日本語を蘇らせるために
その前後ATOK2007も発売される
2006/02/21(火) 22:41:28ID:guAE0gOG0
ΩΩ Ω<ナ、ナンダッテー!?
2006/02/21(火) 22:55:47ID:J4ZAYX6q0
>2007年2か月

こんな人が「正しい日本語」を語るのは騙りだと思います
2006/02/22(水) 07:06:31ID:cKf3Eo3p0
一太郎2007はWindows Vistaに対応かな、やっぱり
2006/02/22(水) 12:26:57ID:LndFbeND0
Vistaが出ていれば、ね♥
2006/02/22(水) 17:32:51ID:L0FnYNYa0
3年ごとにバージョンアップさせてるから、(今2004)
2007が発売されたら買おうかな。
2006/02/23(木) 18:03:05ID:AeUuGtth0
その頃にはパクるネタが尽きててエディタ並に退化してるとか
225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/04(土) 19:52:30ID:sEFh4h6r0
226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/13(月) 15:19:05ID:zvr/hkkh0
一太郎のCD-ROMをインストールかけたら何もしていないのに「不正処理により強制終了」って出て、
詳細をクリックしたら「jsm モジュール違反です」って出るんだが解除する方法はないのか?
2006/03/13(月) 20:54:30ID:ks6dTfXz0
OS再インストール
2006/03/13(月) 22:05:09ID:fnrdQEIV0
キャンペーン版は9000円だったので買ってみました
本当はATOKが欲しかったんですが、2000円位の違いならお得だなと
2006/03/14(火) 00:12:00ID:QmEezzq20
>>226-227
+ http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?26380+0251
 etc.
2006/03/24(金) 20:34:46ID:iK/KNDTQ0
週末に大須のグッドウィルでイベントをやるらしい
早めに行って「一太郎せんべい」を貰ってくるかな(w
231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/08(土) 01:57:05ID:7NjM9Kh10
>>222
ハートマークの出し方が知りたいとまで読んだ。
232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/09(日) 20:24:50ID:xhiQTNna0
つヒント
2006/04/15(土) 14:24:53ID:YkrKWZPj0
質問させてください。
この間まで、ヒラギノ丸ゴシックを使用していたのですが、突然選択画面に出てこなくなりました。
復活させることは出来るのでしょうか?
それとも、再インストールすべきでしょうか?
2006/04/16(日) 03:46:05ID:E8p/B2100
>>233
http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?29295+0251
?
2006/04/16(日) 11:36:59ID:4Yp7e1OS0
>>234
凄い!ありがとうございます。
昨日、「フォント」だけで検索したとき見付けられなかったんです。これから試してみます。
2006/04/16(日) 12:18:56ID:4Yp7e1OS0
駄目でした。
環境は一太郎2006 winXP SP2でした。以前使っていたLiteに戻すことにします。
ありがとうございました。
2006/04/16(日) 12:53:43ID:nqoX2ynY0
>>236
逆に、フォントの方が壊れているとか、レジストリが破損したとか、そっちも疑えるよね。
フォントのインストールは基本的にレジストリ操作だし。
一旦該当フォントを削除して、もう一回フォントをインストールするとかは?
試してたらスマソ

あと、ひらぎのってなると、OTFだよね。一太郎は公式的にOTFをサポートしてないから、
そこから来ている可能性もある。
XP対応ソフトなら、XPでネイティブフォント形式であるOTFぐらいまともにサポートしろという。
あと、リュウミンとかヒラギノ明朝とかは、OTFを使うと、
軒並みレイアウトが崩れるから気をつけた方がいい。(縦書きのみで実験)
2006/04/16(日) 13:22:10ID:4Yp7e1OS0
フォント削除→safemode→フォントキャッシュ削除→再起動→フォントインストール
の順で試しましたが、駄目でした。
他のOTFフォントも使えなくなっていたので、予想ではレジストリだと思うんですけど、どこをいじればいいか判らないので手が出せません。
ただ、デフォルトに登録しておいたので、スタイルでフォントを変更しなければヒラギノを使えるみたいです。
先月までは普通に選択できたので、サポートされていないという訳ではないと思います。
アドバイスありがとうございます。どうしても駄目なら再インストールかLiteに戻すかしてみます。
2006/04/18(火) 23:38:06ID:fhO/6US80
三四郎はスレ違い?
統計計算(スチューデントのT検定とか)が行える?
2006/04/19(水) 00:42:46ID:4zy/vG+r0
>>239
-> http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/985363709/
2006/04/19(水) 00:51:22ID:QJRlhDc60
アリガd
行ってきます
242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/25(火) 21:23:54ID:iLaJIsUU0
一太郎2006 体験版を公開しました(4/25)
ttp://www.ichitaro.com/

2005が入ってるんだけどそのまま入れて大丈夫なんかね?
体験期限終わったらまた2005入れ直しとかだったら面倒だな
243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/26(水) 01:48:43ID:YkUMnMRu0
体験版公開したのに
この過疎り用はなんだ!?
244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/26(水) 02:41:25ID:ShJLPSSb0
30日制限の体験版ダウンロードしたけど、
これってOS再インスコしたら30日たっても
また使えるのかな?
2006/04/26(水) 08:30:58ID:okvmfxpW0
そりゃ使えるだろうけど一太郎30日使うために
わざわざOS入れ直さないだろう
2006/04/27(木) 15:09:20ID:yTjBhAxY0
>>245

1ヶ月ごとにOS再インストール
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1058143565/

 一日ごとにOS再インストール 
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1069550754/
247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/01(月) 12:49:25ID:u+I/GTix0
2000の板から誘導されてきました
2000proの制限ユーザーで一太郎9を使えるようにインストール
しなくてはいけないのですが方法ご存じの方教えて下さい。
サポートに聞いても教えられないらしいので困っています。
2006/05/01(月) 12:55:38ID:2aD3flJ70
管理者を呼ぶ。
249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/01(月) 14:33:31ID:eHofcCo/0
前に設定した管理者は既に会社辞めてます。
予算の関係で新しいパソコンにインストールしなくてはいけないんですが、
パッチ当てたぐらいでは動かないんです。
誰かよろしくお願いします。
2006/05/01(月) 20:13:26ID:g9fGwsJZ0
管理者いなけりゃOS再インストールするしかないと思うが…。
2006/05/01(月) 20:49:17ID:eQI7QX+G0
一太郎9は制限ユーザーでは動かないようだぞ
http://www.justsystem.co.jp/os/winxp/index.html
252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/01(月) 21:06:15ID:vAo11LK6O
質問の意味くらいは理解してから煽ろうよ
前の管理者は動かせたんだろ
そいつがいなくなって 質問者が別のパソコンにいれることになったと

サポセンが教えられないと言ってるらしいから教えるのはしないほうがよさそう
2006/05/01(月) 21:17:32ID:rzYb4ym60
ACCSに連絡
特にライセンスについて詳しく
2006/05/01(月) 23:12:02ID:ZhazyvYd0
袋とじの中央マージンに折り目の目印として点線を入れて印刷したいんだけど
どうやったらいいかな?と言うかそもそも出来る?
2006/05/01(月) 23:58:06ID:UlL3VLOk0
今一太郎が手元にないから確認できないけど線を直接引く方法ってなかったっけ。
なかったら罫線で中心に引いてみたらどうだろう。
256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/02(火) 10:47:42ID:dekiqIpy0
一太郎9のライセンス
ハ゜ッケージで購入しています。
入れ換えに付き前のパソコンは廃棄します。
サポートで教えてくれない
一太郎9のサポートは終わっているので、そのためだと思います。
本当に困っていますのでご存じの方ご教授下さい。
2006/05/02(火) 10:56:46ID:YK6NKnx70
だからOS再インストールしろって。
んでおまえが管理者になれ。
2006/05/03(水) 21:55:42ID:ANW/hsKW0
以前、otfフォントが使えないと申した者です。
一太郎Lite(2006を入れる前に使っていた)をインストールしたところ、こちらでも使えなくなっていました。
結局OSの再インストールしかないのでしょうか?
あと、私と同じような状況になっている方はいらっしゃるでしょうか?
もし私だけではないのだとしたら、今の仕事が終わったら、Mac+EGWORDという選択肢も考えております。
どなたか、EGWORDに環境を移された方がおりましたらアドバイスなど戴けたら幸いかと思います。
2006/05/04(木) 01:46:02ID:fuSMTwRC0
>>258
-> http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1142711459/
  ?

--
http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?35315+0290
260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/04(木) 19:21:14ID:BniuFWfl0
体験版からフォント抜き出したらずっと使えるかな?
261258
垢版 |
2006/05/04(木) 20:56:39ID:2p3jyn/x0
>>259
ありがとうございます。どうやら、プリンタドライバが原因だったようです。
自分の無知のため、何度もお手を煩わせて申し訳ありませんでした。
来年もjustにお布施させていただきたいと思います。
262254
垢版 |
2006/05/04(木) 21:47:45ID:1qh2hrL00
>>255
最初は罫線でやろうと思ったんだけど罫線だとマージン部分には引けないんだ…
263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/05(金) 01:47:10ID:/q7joyNn0
もしかしたらスレ違いかもしれないが、Windowsの一太郎最新版で作ったファイルってMacは読み込めるのかな?
iWorksあたりで。
2006/05/05(金) 11:29:57ID:AgNsRVoU0
>>263
ttp://www.apple.com/jp/iwork/pages/features/compatibility.html
には、一太郎のことは何も書かれていないから、
少なくともiWorksのPagesでは無理だと思う。

ちなみにAppleWorks、EGWORD14、Nisus Writer Expressでも無理らしい
(AppleWorksについては実際にソフトを立ち上げて確認もした)。
ttp://www.apple.com/jp/appleworks/specs.html
ttp://www.ergo.co.jp/products/egw14/
ttp://www.mercury-soft.com/jp/products/express/

一太郎Ver.5 for Macは、Mac OS Xに対応していない上に現在は販売終了。
ttp://www.justsystem.co.jp/software/dt/taro-mac/

ということで、Macで一太郎のファイルを読み込めるソフトは
たぶん無いんじゃないかと思う。

単に相手に見てもらうだけだったら、PDFで書き出すのが一番無難かな。
2006/05/05(金) 21:07:41ID:oHAiiiay0
つ OpenDocument Format
266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/05(金) 23:53:59ID:b/bmCeau0
>>264 うーむ、そっか。情報サンクス。ファイルを一個一個Word形式に再変換すれば済む話ではあるんだけどね。
    面倒な上に正しく変換できてるかチェックする必要あるからなあ。ジャストシステムもMacに再進出すれば良いのに。メリットはあると思うのだが。

>>265 なるほどね。夏からだっけ?対応は。Macは対応するんだよね...?
2006/05/07(日) 15:24:01ID:g2da9hEq0
亀レスだけど、一太郎のOTFはWordよりはましだと思った。
Wordだと行間を狭くしたときでも、行間が開いちゃうし、
文字が異様にずれて表示される。
一太郎のが少しましといったところかな。
次期バージョンではAdobe Japan 1-5にぜひ対応してほしいと思う。
OTFの等幅半角とかが今じゃ使えない・・・
2006/05/07(日) 16:22:59ID:tzG9x4kH0
>>267
Wordはもっと酷いのか…。まあ、俺にとってはWordはもう過去の話だが。
一太郎でも崩れるOTFあるよね。
リュウミン系は俺の環境では行間が広がった。

太さ違いのフォントをファミリーとして取り扱ってくれないかな。
フォントリストのスクロールバーが凄いことになるw
269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/08(月) 13:09:57ID:SalV+Z200
一太郎のマクロで全置換を何度か繰り返したいのですが、
ReplaceStringAllを使うと処理のたびに確認のダイアログが出てきます。(引数の5番目を0にしても駄目でした)
この確認のダイアログを表示させないようにする方法はありますか?
2006/05/08(月) 18:35:00ID:B2/RpEMA0
http://pc.gban.jp/img/1057.png
こんな感じで、1桁半角数字「だけ」
前後に四分割りを入れるような設定はできますか。
(昔のワープロ文字のような感じです)
2006/05/09(火) 04:56:47ID:2UsrFqO60
段落設定で英数字の前後に空きを入れるみたいなのなかったっけ?
いま手元に一太郎がないのであやふやな回答ですまんが。。。
2006/05/09(火) 06:09:22ID:SvOVKgST0
>>270
少なくとも、一桁半角数字だけ、と言うのは俺の知識では無理。
1桁の数字にスタイルを割りあてるぐらいしか対策が浮かばないなあ…
2006/05/09(火) 11:17:56ID:Nh00dz270
正規表現をつかった置換って一太郎で使えなかったっけ
274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/09(火) 16:58:23ID:W+ZGSdWg0
去年の冬に買って、ユーザー登録まだしてないや。
いろいろ特典があるのね。
したほうがいいみたいね。
NGNG
>>274
某社のオフィスソフトと違って、ネット経由のライセンスとかいらないから安心(ry
2006/05/09(火) 22:04:26ID:AN39x7bh0
>>272 レスありがとうございます。
おとなしく、oasys付属のFU明朝・FUゴシックを使うことにします。
2006/05/14(日) 11:01:01ID:VeICKgAh0
今2004だけど
2006体験版を入れたら期限過ぎたら削除して
また2004入れ直さなきゃいけないの?
2006/05/14(日) 22:05:14ID:Ili3/3+U0
2004消す必要なし
2006/05/15(月) 12:20:02ID:N8NPHVUh0
>>278
dです。
入れてみたけど俺の使う範囲では04と変わりないな。
280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/17(水) 22:00:17ID:aIg+o77M0
一太郎2006アップデートage。 
今回かなり修正が入ってるから、
使ってる人はもちろん飾ってる人も、当てといた方がよさそうだよ。
2006/05/17(水) 23:16:29ID:VCGrMxNr0
今回っていうか…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況