【外付HDDで】 BOOT革命/USB 【OS起動】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2005/07/19(火) 08:35:18ID:caAy995I0
アーク情報システム 
ttp://www1.ark-info-sys.co.jp/index.html
商品情報BOOT革命/USB Ver.1
ttp://www1.ark-info-sys.co.jp/products/products_pc/bootusb1/index.html

作ってみました。
2008/03/29(土) 18:24:04ID:94sSP1H20
>>366
>XP用のReadyboost入れたらアプリの起動早くなった

メモリ増やせばいいのに。

USB2.0ならHDDからでも起動は充分に速いわけだが。

SSDと違ってUSB接続じゃ大差ない。
USBメモリがReadyboostに使われる理由は↓
http://www.center-left.com/blog/archives/2006/10/windows_vistareadyboost.html
2008/04/23(水) 22:56:53ID:6XtgQBLo0
age
2008/04/30(水) 15:27:25ID:kSW5SWf70
ロジテック LHD-PBD120U2BK ポータブルハードディスクHDD DC5V2.5Wです。
USB電源供給ケーブルはあるのですが、AC100V供給電源探してます。
お分かりの方よろしく、お願い致します。 
2008/04/30(水) 18:19:28ID:xgp0A6U/0
>>369
馬鹿たれが!取説に書いてあんだろ!
2008/04/30(水) 19:03:53ID:u3Mg7vNO0
ACアダプタどれ買えばいいか分からんから、PSPのACアダプタで代用してる。
5Vだから大丈夫だよな?
2008/05/12(月) 23:24:55ID:E+eUZ6TU0
age
373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/14(水) 00:31:13ID:zYCY8+U20
外付けからやっても不安定にならないか?
こちらはFM-BIBLOに外付けやって試したんだがこれがまたえらく不安定でさあ・・・
確か何かインスコしただけでもフリーズしやすくなったような。

そしてその内いじってる内に電源入れるなりブルースクリーンで停止、落ちて振り出しブートに戻るの連荘。
結局起動しなくなるから使うのやめたが同じような症状に見舞われた奴いる?

374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/14(水) 01:04:48ID:NkfdwPVL0
スムーズに動いたにしても、このソフトの目的がよくわからない。
いわば、メインのハードディスクのクローンをつかって起動するわけだが、
最初はバックアップの目的化とおもっていたら、そうでもないみたい。
ハードディスクを長持ちさせるというみみっちい目的なら、いまは、信じられないくらい
ハードディスク自体がやすい。
で、外付けで起動しても、しっかりページファイルは本体側にのこるという
問題がある。いちばん移したいものなのに。
2008/05/14(水) 01:20:24ID:AFPr/um+0
仮想メモリOFF&内蔵HDDをBIOSで切るか、取り外す。

ダミー環境の使い道が無いなら元から買わんだろうに。
2008/05/21(水) 22:15:41ID:AK19Ou9x0
今日使って見たこれはUSBHDDを使ってデュアルブート環境を構築するソフトだね
しかしうちのThinkPadじゃUSBFDDとHDDを認識させてからじゃないと起動しないめんどくさいなあ 内蔵HDDにパーティション切ってDrive Imageでデュアルブート環境にしたほうが楽だわ


2008/05/22(木) 00:09:07ID:irdDApoo0
暗号文か。
2008/05/23(金) 07:42:49ID:WqmYy6MX0
全く使えねーソフトだ。
教則とかこれとか明らかに金目当てでむかつくわ
2008/05/23(金) 09:38:46ID:QhIc3b6S0
驚速は1円でもいらんが、これは使い道あるわ。
まぁ、ソフト単体で買わんでIOのHDDとセットのを買うのがデフォだが。
2008/05/23(金) 21:04:15ID:SDNW03IR0
boot革命2.0で内蔵HDを外付けUSB HDに移そうとしたら
OSごと完全フリーズ。仕方ないのでパソコンをリセット。
起動は問題なかったのですが、USB接続をしていた関係の無い残りのHDが全部
「フォーマットされていない」、「フォーマットしますか?」という状態。
300ギガ1台、200ギガ1台、すべてほぼ満タンのデータが入っているんですが
なんとか復旧できませんか?マジで困っています。
2008/05/23(金) 21:27:33ID:QmeaI9Js0
HDDの管理情報が飛んだっぽいな
データ復元ソフト使えば戻せるかもしれん
↓の無料体験版でテストしてみたらどうかな
ttp://www.finaldata.jp/
2008/05/23(金) 22:07:08ID:SDNW03IR0
さっそくのレスありがとうございます。
ファイナルデータでいけそうです。
助かりました!!!
2008/05/23(金) 23:01:21ID:QhIc3b6S0
他のHDDを繋いだままコピーってw
2008/06/11(水) 20:31:19ID:0u/IXRee0
HD革命のスレが見つからないのでこちらで失礼します。
HD革命 / BackUp Ver.8のスタンダード版とプロフェッショナル版の違いは何ですか?
2008/06/11(水) 21:40:13ID:0u/IXRee0
冷静に見ると、しばらく書き込み無い・・・よそで聞いてきます。
スレ汚し失礼しました。
2008/06/12(木) 01:30:15ID:Sbwh3gOk0
Proはパーティションライトが付いてるんじゃなかったかな
2008/06/12(木) 12:08:25ID:mUvdvVqB0
レス有り難うございました。
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se401381.html
↑を買っても↓は付いてこないんですね。
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se441634.html
2008/06/12(木) 22:27:49ID:Sbwh3gOk0
これね
http://www1.ark-info-sys.co.jp/press/hdbk8/index.html
389南部裕作
垢版 |
2008/06/12(木) 22:33:29ID:zb53yYpv0
バッファローHD-ES500U2
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/81956917.html
2008/06/12(木) 22:54:41ID:nS2Dx3200
安いw
2008/06/12(木) 23:20:22ID:K32qd0Ib0
「BOOT革命/USB Ver.3」、外付けHDDにOSを直接インストールできる機能追加
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/12/19917.html
2008/07/28(月) 20:47:12ID:krZDET+w0
HD革命BACKUP7使っているのですが、
Cドライブ240G(使用80G)圧縮してDドライブに圧縮ファイルを
34Gちょい置いて復元最中なんですが
復元するときは時間ってどんくらいかかるんでしょ・・・
24時間以上かかって
Detect difference at sector 2億5千万桁− it had been rewritten!
っていまだに続いてるんですが・・・

再インストールしたほうが早いのかな・・
2008/07/28(月) 20:58:53ID:MBsHYEZ/0
「BOOT」革命スレでつ。残念。
2008/07/28(月) 22:11:58ID:krZDET+w0
すみません。自己解決しそうです。orz

7.07にならないとVistaSP1ではwindowsから復旧できないってOHPに・・・
私の1日はいったい・・・
395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/31(木) 07:54:12ID:eDJjorcS0
外付けにWindowsインスコできるって何気にすごくないか?
2008/07/31(木) 08:50:49ID:GOeS1TiE0
>>395
PCJapan今月号

特集1 USBメモリ完全活用ガイド
ポータブルハードディスクからWindowsを起動する方法も解説

http://www.sbcr.jp/pcjapan/
2008/07/31(木) 14:23:01ID:O+toR0Tj0
http://piece-you.cocolog-nifty.com/blog/files/usbhdd.pdf


めんどくさい
398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/31(木) 18:21:21ID:eDJjorcS0
>>396
Boot革命使わなくても外付けHDDからWindowsが起動できるってことかお?
2008/07/31(木) 18:45:15ID:O+toR0Tj0
>>398
PDFだが>>397に書いてある。
400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/01(金) 10:47:20ID:h/YICln70
お手軽バックアップツール?
2008/08/01(金) 11:59:29ID:VvlG3FKV0
リストアに不自由するやん(w
2008/08/04(月) 10:15:06ID:0LxADcmQ0
VistaPE>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>BartPE>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
BOOT革命

VistaPEを作って外付けにいれて緊急時に別PC使ってCDに焼く

最強(XP持ってればBartPE

VistaPEはVista持ってなくてもできる

お試しあれ
403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/06(水) 15:56:52ID:azGvhnxk0
ソフト使わなくても出来るみたいだけど、激しくめんどくさそww
2008/08/06(水) 18:30:43ID:cTIIIuc20
I/OポータブルUSBハードディスクにバンドルのVer1.2インストしてブート試そうとしたけど
DELL DIMENSION4500では使えるはずなのになぜか起動しない症状発生
マニュアルにある起動しない場合の説明どおり何時間もかけていろいろためしたけど結局原因が分からずやめた
やっかいな問題の解決をユーザー任せにするふざけたソフトだな
マジで腹立つ
ハードディスクのアクセスしっぱなしになったまま動きがなくなるとか動作不安定過ぎ
2008/08/06(水) 20:47:32ID:h4KWeq4d0
オマケソフトで腹立ててるよ(w
2008/08/06(水) 21:29:14ID:XOgkY7Er0
>>404
XPクリーンインスコしてから、BOOT革命でコピーしてみ。

余計なパテとかも無しで。
407402
垢版 |
2008/08/07(木) 21:55:32ID:3/dpW73b0
>>403
その通り、超激めんどい
だけど、他の人にシステム直せ言われたときに重宝する
俺はCD失くすと時間が無駄になるからっていう理由で外付けHDに作ったまま置いてる
あと、自分のPCが不幸になった時にも、幸せにするときに役立つ(他人のPC借りて焼くww)

>>397
そのPDF貰った(ありがと
でもめんどい
エーティーエー接続を切るのが
俺厨房だからできない
408408
垢版 |
2008/08/09(土) 16:54:26ID:XK05Camz0
このスレ随分下がったな
2008/08/09(土) 21:16:01ID:6SdJgveu0
これってフラッシュメモリでもOKなの?
2008/08/09(土) 21:18:25ID:VKwH5i6l0
>>409
フラッシュメモリで起動するのは別製品
2008/08/10(日) 06:39:47ID:+7ur+GTJ0
そうか、ありがとう
412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/11(月) 19:47:54ID:P8Z9t8iU0
起動メニューに外付けHDDが出てないのに外付けを表示させる方法ってある?
413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/13(水) 07:41:34ID:e3xjy9Ot0
>>397
うはwめんどくせーw
414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/18(月) 18:58:04ID:FVSkf/yw0
BOOT革命の本当の利点はマザーボードがUSB-HDDの起動をサポートしていなくても
付属のCDでUSB-HDD起動できる点だと思う。
415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/20(水) 18:17:00ID:vPhPYzXU0
このソフトって技術的にすごいとはおもうんだけど
なんのために使うソフトなんだかようわからん。
2008/08/20(水) 18:26:13ID:bboxFYEY0
>>415
それは製品版を買ったけれど半年経っても開封してない俺に言ってんのか?
2008/08/20(水) 18:50:15ID:QFs/d2Nh0
現在TrueImage使ってる俺としては
たいして欲しいと思わん
418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/22(金) 21:39:56ID:sU1dc5B40
>417
あのね、TrueImageでつくったバックアップファイルを、ほかのところに復旧する
ことは、できるじゃない。
だから、もし、外付けHDDに、復旧して、Biosで起動をその外付けHDDにしたら、
どうなるんだろう?
もちろん、ディヴァイスが違うから、おかしなことになるとは思うけど、
一度立ち上がってしまえば、あとは、部分的な修正でなんとかなるはずなんだが。
こんな高いソフトを買うより、面白いことになりそう。
2008/08/22(金) 21:49:49ID:Nz2a2gN60
だからUSBからじゃそれやっても起動しないんだよ。
起動途中でブルスクだ。
2008/08/22(金) 22:20:08ID:pRbT4Fq20
結局USBから起動ってのが売りなんでそ
実用性あるのかどうか解からんが
421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/22(金) 22:50:53ID:LvdJaYRC0
すごいけど意味のないソフトw
2008/08/23(土) 11:30:31ID:3GYQztDk0
>>419
それなら、ブルスクの問題を解決すればいいじゃん。
止まる原因はStop7bとか、だいたい数カ所だけ。
2008/08/23(土) 14:22:15ID:nVuh+uaH0
>>422
どっかに詳細でもあったら教えてくれ。
2008/08/23(土) 15:03:51ID:o1Zgo2tk0
HD革命 Partition Liteのスレ見当たらないののでこちらで質問させて下さい。

ドライブ縮小した後、起動する度に、XPロゴ画面と「ようこそ」画面の間に
       ark-infomation-system 
.....
と毎回表示されます。これはどうすれば消せますか?
2008/08/23(土) 15:09:21ID:7LXRnp2z0
>>424

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    | .__ 
     |        |        |   | |\_\ 
     |        | ∧_∧ |   | |  |.◎.|
     |        |( ´∀`)つ ミ | |  |.: |
     |        |/ ⊃  ノ |   | .\|.≡.|
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ̄
426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/23(土) 19:13:23ID:cw+VTT+e0
ぼくのところのパソコン、BIOSで、usb機器から起動できるようになっているんたが、
ためしにやってみたら、確かにロゴまでは行き着いたが、
突如、ブルースクリーンになって、落ちてしまう。
そのブルースクリーンに、何が文字が書いてあるんだが、あっという間に
落ちちゃうので、読めない。原因不明。
ubuntuだと、問題なく立ち上がるのに。
2008/08/23(土) 20:05:15ID:nVuh+uaH0
それがBOOT革命だと起動できる。
ただそれだけのソフト。

起動後のPCの使い道は自分で。
2008/08/23(土) 20:23:32ID:3SVtPVkb0
>>426
おいコラ!32bitに切り替えた途端、起動デバイスが無くなったぞ!
32bitモードでの起動をサポートしてないストレージで起動すんなよ!ふざけんな!

というOSの怒りが意訳して書いてある。
429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/23(土) 20:23:55ID:WE4oOVWp0
これってUSB起動した方のOSからメインPCのデータ覗けるのかな・
2008/08/23(土) 20:27:21ID:7LXRnp2z0
見れるんでねえの、
ただドライブの表記が変わるんじゃなかったかな。
431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/23(土) 23:32:39ID:cw+VTT+e0
>429
当然、見れますよ。
ただ、外付けのHDDがCになるので、あとのドライブレターは変わります。
しかし、おかしいのは、どんどん外付けのほうにソフトをインストールしますよね。
それでもまったく差支えがない、というのはどういうことでしょう?
このソフトをつかって、いつもソト付けハードディスクから起動していると、
本体側のハードディスクは、読み書きしないので、長持ちする。
そんな目的のためにこんなソフトを使っている人がいるとも思えないし。
そうそう、ページファイルは、本体側に設定されていて、それを、外付けには
移せません。要するに、負担が重い機能は本体側にのこされるわけです。
それを回避するには、メモリを増やしてページファイルをオフにするしかない、
と思います。
2008/08/23(土) 23:51:23ID:3SVtPVkb0
常用するならこれ使わず内蔵HDDで使えばいいじゃん。何もおかしくないやん。
433424
垢版 |
2008/08/24(日) 00:56:29ID:OPyFkPOU0
同じ症状の方いませんか?
434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/24(日) 01:05:23ID:flcrBZYs0
このUSBメモリのやつ買ってみたけど
起動は遅いわ、あらゆる操作が遅すぎるわで
まるで役に立たない

残念だ
2008/08/24(日) 01:31:44ID:77VlaTir0
USBメモリのは使ったことないけど、USB2.0で使ってる?
USB1.0じゃHDDだって使い物にならない。

USB2.0なら大きなファイルの展開やコピー(ドライブをまたぐ移動)とか以外は、
レスポンスもあまり変わらないけど。
2008/08/24(日) 01:49:00ID:zg/5g+Jl0
OS起動前からUSB2.0で使えるかどうかはマザーボードにも依存する。
2008/08/24(日) 01:58:34ID:yUKfisuz0
>>433
このソフトが、どこのメーカーが製作していて、
画面上のメッセージに何の意味で書いてあるのか理解した上で

「消せませんか?」とかいってるのか?
2008/08/24(日) 10:58:18ID:OPyFkPOU0
>437

アーク情報システムってそんなに評判悪いの?
何の意味で書いてあるのかってドライブ操作終われば
出なくなるのが普通だと思うけど、違うんですか?
439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/26(火) 14:29:54ID:/UJdMz0I0
30分以上待っても外付けHDDから起動しない
外付けHDDが内臓HDDと同容量になってしまった
ver.1です
これって普通ですか?
2008/08/26(火) 14:35:39ID:6CUnXNze0
日本語でOK?
441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/26(火) 15:28:04ID:/UJdMz0I0
え、ごめん…
どこが意味不明ですか?
2008/08/26(火) 15:34:13ID:BjhDCRxu0
>>439
過去ログに書いてあったような気がするんだが、読んでみ
2008/08/26(火) 15:52:18ID:/UJdMz0I0
ありがと
2008/08/26(火) 16:19:32ID:/UJdMz0I0
読んできました
内臓HDDが一杯になったから
大容量USB HDD買ってきてこれ使ったのに、全く無意味だった…†
2008/08/26(火) 20:30:53ID:oYWknj1a0
↑この人、一人で何言ってるの?
2008/08/26(火) 20:39:44ID:G/QvAK6O0
ウザかった?
ごめん、消えますm(_ _)m
2008/08/26(火) 20:41:59ID:jL1hwRU40
これは近代稀にみる、ゆとりバカだ
448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/26(火) 21:38:17ID:TFdCU6kf0
ワラタ
449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/26(火) 21:56:22ID:nKjR2HTE0
要するに、このソフトの使い道があるとすれば、
一台のパソコンを家族で共有して使うような場合、
アカウントの設定だけでは、不安、というような秘密の誰にも見られたくない類の
ものをもっているとき、そのファイルは本体の中にはなかったら、
絶対に見られるおそれはない。
しかし、いまどき、1台のデスクトップを共有する必要はないだろう。
それこそ5,6万だせば、普通に使えるパソコンがひしめいているのに。
それと、あと、値段の高いソフトを本体側にいれて、めいめいが
外付けにコピーするのは、大丈夫だろうが、まあ、硬いことを言うと、
ライセンス違反だな。マイクロソフトがよくこのソフトを許しているとおもう。
あんなにうるさくなってきているというのに。
2008/08/27(水) 00:14:57ID:iCAtvzmi0
同時に起動できるわけじゃあるまいし…。
2008/08/27(水) 00:29:17ID:qs36rOQQ0
>>446
残ってる容量にパーティション作成すれば、別ドライブができて使える。
2008/08/27(水) 17:38:50ID:xO8zAaYU0
boot革命じゃなくHD革命なんだけど、これは良い
ウィルス踏んでノートンのうpデートも出来なくなってしっちゃかめっちゃかになったんだが、過去のイメージ上書きで助かった
今まで年に一度はOSの再インスコでクリンアップしてたんだが、これでいちいち一から入れなおす必要がなくなった

byアークシステム従業員
453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/27(水) 20:01:06ID:Xv7qF/Ve0
>452
だけど、いまさらという発言ですね。
AcronisとかNorton Ghostとかとっくにあるじゃないですか。
値段もソースネクスト版買えば、1980円ですよ。
やっちゃいけないのが、そのバージョンでつくった、バックアップファイルを
別のバージョンで、復旧すること。
エラーになって、一瞬目の前がまっくらになりました。
しかし、それをつくったバージョンで復旧するのは、全然問題なし。
これは、Acronisの例ですが、ほかのもみんなそうなの?
454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/27(水) 20:11:00ID:Xv7qF/Ve0
>451
ぼくは446が何を言っているのか、さっぱりわからなかったんだが、
どういうことか、この発言をよんで、いま、わかった。
こういうばあいにどう説明するかは、あの手の使い手には当たり前のことから、
話さなくちゃいけない。
マイコンピュータを右クリック、「管理」をクリック、ディスクの管理をクリック
そうすると、未使用の部分があるから、そこをクリックし「新しいパーティション」を
クリック、フォーマットをクリック(形式は今は無視)、ドライブレターの割り当てをする、ぐらい
書かないと、わからないよ。いきなり、パーティションじゃ。
2008/08/27(水) 20:32:04ID:xO8zAaYU0
>>453
ソースネクスト版True Image
注意事項
シリアルATAは非対応です。
RAIDは非対応です。
Cドライブ以外のイメージ保存ドライブとしてIDEまたはSCSIのハードディスクか、記憶型CDドライブなどが必要です。USB、IEEE1394などの記憶型CDドライブからはシステムパーティションのイメージを復元することはできません。
ブータブルCDからの起動時には、以下の制限があります。(Windows上では制限なく使えます)
・PS/2接続のキーボード、マウスが必要です。
(USB接続やワイヤレスのキーボード、マウスが使えません)
・USB、IEEE1394のドライブは認識しません
(「アクロニス トゥルーイメージ パーソナル」の、イメージファイルの保存先には、IDEかSCSIドライブをお使いください)
本製品は、「Acronis True Image 6.0」から基本的な機能をお届けするものです。「Acronis True Image 6.0」が持つ機能のうち、下記の機能が使えません。あらかじめ、ご了承ください。
 × CD-Rを保存先に指定しての直接書き込み
 × ネットワークドライブのイメージ化、復元
 × RAID対応

こんなゴミに金払えるかw
2008/08/28(木) 01:24:15ID:eEPlMyYs0
昔BartPEに組み込んで使ったなぁ>クソースネクスト版
2008/08/28(木) 09:07:44ID:8a7L5mqh0
今はいろんな所にタダで付属してるよなTI
2008/08/28(木) 13:44:09ID:ikako7f/0
牛の外HDDに付いてるな、ただし機能限定版
2008/09/03(水) 12:39:56ID:HMLmf5nh0
USB-HDDのほうでゲームや試用アプリ使ってるんだけど
他に便利な使い道ってないの?
2008/09/03(水) 15:07:54ID:1EVp8zrZ0
P2P
461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/15(月) 05:31:29ID:AhFIKYum0
保守
2008/09/18(木) 03:08:11ID:swGHp2pL0
最近、動画共有サイトのコンテンツを削除するのは反公共的で反倫理的な
悪いことのように思えてきた。論拠が「違法だから」じゃ弱すぎる。悪法に加担する国賊だ。
行政だって本気で取り締まってないだろう。警察だって各省庁だって
現状認識くらい出来ているはずだ。だけど無意識的に彼らは現状を見逃している。

著作権の話をするときに拝金主義に偏りすぎているから、ビジネスの話ばかりになる。
「みんなが作品を享受できる」という共産主義の夢を、ネットは蘇らせてくれた。
だからもっと声高に「万人が情報にアクセスできる事はいいことだ!!」
「削除するのは平等を妨害する悪い行為だ!!」と社会に訴えるべきだと思う。
そして削除要請するような金の亡者となった企業には、「コンテンツをコピーレフトにしろ!」
と圧力をかけ続けるのが、社会正義なのである。

すでに経済も社会もそうなっている。あとは一人一人の考え方を変えるだけなんだ。
情報社会のニュータイプになれるかなれないかは、君の考え方次第なのである。
2008/09/18(木) 06:18:49ID:6VO3dxRH0
洗脳する人の言葉は上手いよな。
2008/09/28(日) 20:25:45ID:Mpdo5zf70
これ使うよりデュアルブートでいいんじゃね?
立ち上げ遅いし、USB制限あるしメリットあるの?
465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/29(月) 07:43:09ID:bZb7Unkg0
技術的に凄いけど、意味のない、実用的でないソフト。
2008/10/03(金) 00:42:07ID:PIUYjHfn0
これでOS入れたUSBメモリなら他のPCに指しても使えるようになるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況