探検
最も軽快なMP3プレーヤーを決めよう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
05/03/15 15:30:32ID:j7fhCfmv
どぞ
2009/10/22(木) 20:08:03ID:FXeTFEqc0
Jaangleとかどう?海外製だけど日本語環境でも問題なく使えるように
改善されてるから使いやすいと思うよ。結構いろいろ機能がついてるのに(動画も見れる)
タスクマネージャ上ではメモリー使用量がfoobar2000と同じかそれ以下だから、軽いほうだと思うし。
ポータブル版もあるから是非お試しあれ。
http://www.jaangle.com/
改善されてるから使いやすいと思うよ。結構いろいろ機能がついてるのに(動画も見れる)
タスクマネージャ上ではメモリー使用量がfoobar2000と同じかそれ以下だから、軽いほうだと思うし。
ポータブル版もあるから是非お試しあれ。
http://www.jaangle.com/
2009/10/22(木) 21:46:15ID:OG5P+0KD0
2009/10/22(木) 22:31:57ID:FXeTFEqc0
2009/10/23(金) 16:05:55ID:11P4l1Cn0
2009/10/23(金) 16:29:52ID:E+b6oulu0
別に釣りでもなんでもないけど。両方の最新版比べてみればわかるよ。
そもそもfoobar並にライブラリ機能が使えるソフトなんてjaangleに限らず
今ではたくさんあるわけだから驚くことでもなんでもないでしょう。
そもそもfoobar並にライブラリ機能が使えるソフトなんてjaangleに限らず
今ではたくさんあるわけだから驚くことでもなんでもないでしょう。
2009/10/24(土) 09:37:18ID:BTewGd2r0
>>492
日本語が理解できない厨房だから馬鹿にされてんだよw
日本語が理解できない厨房だから馬鹿にされてんだよw
2009/10/24(土) 15:34:36ID:BXLNVVWw0
>>493
辞書を使ったことはありますか?
辞書を使ったことはありますか?
2009/10/24(土) 17:12:39ID:D3L12IgD0
ありません。ここ数年。^^
てか、"最も軽快な"ってすれたいで、比較対照がfoobar2kってのがおかしんじゃね?
foobar2k信者でもJaangle信者でも>>488-494でもありませんが、、、
Jaangleについて語りたいんだったら、すれたてしてそっちでやれば?応援するよ!!
てか、"最も軽快な"ってすれたいで、比較対照がfoobar2kってのがおかしんじゃね?
foobar2k信者でもJaangle信者でも>>488-494でもありませんが、、、
Jaangleについて語りたいんだったら、すれたてしてそっちでやれば?応援するよ!!
2009/10/25(日) 13:37:48ID:IvaqQ5+D0
jaangelって厨房くさいと思ってたら、お勧めしてる奴は池沼ってw
497495
2009/10/25(日) 21:48:08ID:e6Qdzz/b0 >>Jaangleお勧めしてた人
ごめんなさい。
『すれたてしてそっちでやれば?』なんて書いちゃったけど、スレありましたね。
jaangle(teenspirit)
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1248848947/
ちょっと気になって検索したらありました。ホントごめんなさい。
時間があるとき使ってみて解んない時、向こうで聞きますので、仲良くして下さいね。
>>"最も軽快な"をお楽しみの皆様すれちごめんなさい。
では。
ごめんなさい。
『すれたてしてそっちでやれば?』なんて書いちゃったけど、スレありましたね。
jaangle(teenspirit)
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1248848947/
ちょっと気になって検索したらありました。ホントごめんなさい。
時間があるとき使ってみて解んない時、向こうで聞きますので、仲良くして下さいね。
>>"最も軽快な"をお楽しみの皆様すれちごめんなさい。
では。
2009/10/28(水) 13:57:24ID:Ni2Ry2Pr0
XMPlayの起動の速さはなかなかだと思う
多形式対応で機能的にも多機能と言って差し支えはないだろうけど、
自分はライブラリの使い方にイマイチ馴染めない
スキンの代わりにスキンのソースをDLして置いとくとちゃんと参照されるし
自分でも簡単にスキン弄れるしで嬉しい
>>487
FittleはUnicode版があるぞ
オープンソース後に有志が改造したやつだけど
多形式対応で機能的にも多機能と言って差し支えはないだろうけど、
自分はライブラリの使い方にイマイチ馴染めない
スキンの代わりにスキンのソースをDLして置いとくとちゃんと参照されるし
自分でも簡単にスキン弄れるしで嬉しい
>>487
FittleはUnicode版があるぞ
オープンソース後に有志が改造したやつだけど
Stalker。
Windowsの終了までウィンドウにへばりつく粘着質なプレーヤー。
軽快なので、2ちゃんをしながら、音楽を聞くのに便利。
Windowsの終了までウィンドウにへばりつく粘着質なプレーヤー。
軽快なので、2ちゃんをしながら、音楽を聞くのに便利。
500名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/26(木) 19:00:03ID:7NY8JFyQ0 500
501名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/14(木) 23:19:43ID:H81B0uBf0 で、一番軽いのはドレ?
2010/01/17(日) 01:41:19ID:SEf8g+PY0
billy とかXMPlayとか
2010/01/24(日) 20:28:57ID:FLU+bkFW0
1by1 ファイルリサイズが小さすぎて軽い
coolPlay スキンが豊富で軽いが文字化けあり
GSPlay 膨大なプレイリストの読み込みも早い ネットラジオ聞ける
coolPlay スキンが豊富で軽いが文字化けあり
GSPlay 膨大なプレイリストの読み込みも早い ネットラジオ聞ける
2010/01/24(日) 22:25:50ID:FLU+bkFW0
2010/01/30(土) 22:54:04ID:CnLov3CN0
XMPlay 3.5 released
XMPlay FLAC plugin updated (rev.7)
XMPlay FLAC plugin updated (rev.7)
2010/02/24(水) 14:30:41ID:5m0x0tCs0
XMPlay 3.5.1
Posted by Thomas Radeke, 2010-02-13, 00:36
Posted by Thomas Radeke, 2010-02-13, 00:36
2010/03/09(火) 04:02:12ID:9Ea8IGMd0
なんというか、いろいろ試した中でVLCが一番軽かった
なんでや
なんでや
2010/03/22(月) 01:39:12ID:PtyuLtvV0
spiderは?
2010/03/22(月) 01:45:51ID:o3lWs8Oe0
まあまあ
510名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/23(火) 23:06:52ID:Lz00QJ4j0 mp3
SCMPX
Vistaや7でも問題なく動くが、OSの表記は
どうしてもWindows 2000のまま。
安定性は悪く、音飛びが発生しやすく、
インターフェイスがかっこいいだけのプレーヤー。
※Vistaや7は内部的にはWindows 2000の要素が入っているからな。
恥ずかしいが、高校を卒業したばかり、友人が使っていたプレーヤーでした。
SCMPXは元々と言えば、Windows 98とか、9x系向けのプレーヤーです。
XP、Vista、7で使うと思いがけない不具合の怪異に遭遇する可能性があります。
Vistaや7でも問題なく動くが、OSの表記は
どうしてもWindows 2000のまま。
安定性は悪く、音飛びが発生しやすく、
インターフェイスがかっこいいだけのプレーヤー。
※Vistaや7は内部的にはWindows 2000の要素が入っているからな。
恥ずかしいが、高校を卒業したばかり、友人が使っていたプレーヤーでした。
SCMPXは元々と言えば、Windows 98とか、9x系向けのプレーヤーです。
XP、Vista、7で使うと思いがけない不具合の怪異に遭遇する可能性があります。
2010/05/24(月) 21:29:11ID:J2TI4SFG0
SCMPXはエンコーダが充実するまでのつなぎとしての役割も大きかった
2010/05/27(木) 03:56:03ID:+6GXMTTZ0
SCMPXの画面は好き嫌いが分かれるね。
XPだけど不具合なく動作するけど。
XPだけど不具合なく動作するけど。
2010/05/27(木) 21:10:08ID:My17f1xB0
オラも昔、エンコーダーとしてしか使ってなかったなあ
2010/05/27(木) 23:14:43ID:bSn0XwPm0
以前使ってたDARU/WAVE-PLAYERが更新復活したけど
いまさらね。
いまさらね。
2010/05/27(木) 23:30:47ID:3Wrv76ST0
なんかインター顔がいいからSCMPXは気分転換にたまに使ってる
GSは半年前まで軽いから結構流しではつかってたけどXMやSmartに切り替えた
なんだかんだで聞けるのは6種類はインスコしてあるけど・・・・
GSは半年前まで軽いから結構流しではつかってたけどXMやSmartに切り替えた
なんだかんだで聞けるのは6種類はインスコしてあるけど・・・・
2010/06/15(火) 15:58:44ID:E2+pQtps0
ある程度最低限の機能があって、人気なものの中で
一番軽いのってどれですかね?
一番軽いのってどれですかね?
2010/06/26(土) 21:18:36ID:EOzFBjKd0
Fittle
2010/07/11(日) 21:34:37ID:vrQ4E7Mk0
SmartAudioPlayerが最高に使いやすいんだけど
曲順がファイル名順なのがだめ
参照フォルダの並び順通りに再生してくれるステキプレーヤーないかな?
曲順がファイル名順なのがだめ
参照フォルダの並び順通りに再生してくれるステキプレーヤーないかな?
2010/07/12(月) 00:55:27ID:Eo17KFCk0
>>519
ExcelとVBAで作ればいいじゃん
ExcelとVBAで作ればいいじゃん
2010/07/12(月) 18:07:51ID:wJLMBRjJ0
上げてまで質問です。
約170時間分のMP3ファイルで中身聞かないといけなくなったんですが
必要部分だけ早送りしながら探したり聞いたり出来るソフト有りませんか?
再生速度可変で1倍~100倍対応とか無いですか?
もう泣きそうなおいらに知恵を貸して下さい。期日明日の朝なんです。。
現在WMPで・・・・もう疲れたよパトラッシュ・・・・
約170時間分のMP3ファイルで中身聞かないといけなくなったんですが
必要部分だけ早送りしながら探したり聞いたり出来るソフト有りませんか?
再生速度可変で1倍~100倍対応とか無いですか?
もう泣きそうなおいらに知恵を貸して下さい。期日明日の朝なんです。。
現在WMPで・・・・もう疲れたよパトラッシュ・・・・
2010/07/12(月) 22:38:03ID:AbcqwD6k0
何気にWMP(x16)が最速?
ttp://www.wweden.com/ability/l_soft.html
ttp://www.wweden.com/ability/l_soft.html
2010/07/12(月) 22:50:53ID:AbcqwD6k0
WMP11のバヤイ、画面上のツールバー(「ライブラリ」等の並んでる部分)の右クリメニュー
もしkはクラシックメニューの「表示」→「拡張設定」→「再生速度の設定」で
スライダー付きのパネルが出てきて、コレで1/16〜16倍に調整可能な模様。
(ただし実際試したら、1/2〜8倍までしか使えんかった)
こんなんあったのか。
もしkはクラシックメニューの「表示」→「拡張設定」→「再生速度の設定」で
スライダー付きのパネルが出てきて、コレで1/16〜16倍に調整可能な模様。
(ただし実際試したら、1/2〜8倍までしか使えんかった)
こんなんあったのか。
2010/07/13(火) 11:12:04ID:PyR07Nm80
精神と時の部屋使うしかないな
2010/07/13(火) 11:58:08ID:bN6QsEes0
Winamp→foober2000と来て最近WMP10を使ってみたよ
音は今までで一番いい
デフォルトでアルバムアートが表示される
フォルダからの2クリックで再生
タスクバーに収納
クイックアクセスでいつものが1クリック
こりゃいいわw
音は今までで一番いい
デフォルトでアルバムアートが表示される
フォルダからの2クリックで再生
タスクバーに収納
クイックアクセスでいつものが1クリック
こりゃいいわw
526521
2010/07/17(土) 11:37:35ID:rDt6jF5I0 アドバイス頂いたので事後報告。
貫徹でやり遂げた。
PC2台でWMP*2で4個聞きで箇所を出しつつ報告書作成。
小型聖徳太子じゃね?俺。とか思ったのは内緒だ。
貫徹でやり遂げた。
PC2台でWMP*2で4個聞きで箇所を出しつつ報告書作成。
小型聖徳太子じゃね?俺。とか思ったのは内緒だ。
2010/07/19(月) 22:55:24ID:asZKjFLI0
Winamp×foobar2000×iTunes×Lilith最終戦争
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1273727447/
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1273727447/
2010/11/22(月) 04:53:00ID:5zNYT834O
うぷ
2010/11/22(月) 23:47:47ID:ToxefMuB0
mpglibでも使って自分で必要最小限の機能実装すればいいじゃない
2011/01/08(土) 16:01:25ID:Aw/QKhNa0
Billyと同じ感覚で扱えるプレイヤーってない?
ある程度軽くて再生と同時に同一フォルダのファイル読み込みの2点押さえてあるような感じの
ある程度軽くて再生と同時に同一フォルダのファイル読み込みの2点押さえてあるような感じの
2011/01/08(土) 18:21:47ID:D4jkTiX90
自分で作れカスドモ
文句ばっかりいいやがって
○○追加お願いしますじゃねーよ
ソース公開してんだから自分でやれ
文句ばっかりいいやがって
○○追加お願いしますじゃねーよ
ソース公開してんだから自分でやれ
2011/01/09(日) 10:18:54ID:SCG4OLsW0
>>530
Fittle(f4b24)
Fittle(f4b24)
2011/01/09(日) 14:47:52ID:HxMbq7nk0
>>532
お、サンクス。なかなか使い勝手よさそう
お、サンクス。なかなか使い勝手よさそう
534球磨川 禊ψ ◆DMZBuMECHA
2011/01/12(水) 19:14:41ID:lve81pB80 『MeRu。Windows Vista/7で動作確認OK。自己責任での運用であるが、何とか動いた。』
『特定の音楽で可変再生をする事もあるのでインストールしてある。』
『特定の音楽で可変再生をする事もあるのでインストールしてある。』
2011/01/12(水) 19:17:14ID:DTThr6IT0
そんなの使わなくても
もっといいのあるだろ
もっといいのあるだろ
2011/04/16(土) 22:10:00.58ID:iiMbr1TW0
林檎の木ではフーバーとフィットルで評価二分しとるな
取り敢えずこの2つのどっちか選んどけば問題なさそうか?
取り敢えずこの2つのどっちか選んどけば問題なさそうか?
2011/04/17(日) 00:39:50.70ID:qmD3a0gU0
そんなことぐらい自分で判断しやがれ
ここで聞いても答えはでんだろ
他の人の意見を聞くならまだしも
お前が信じるかどうかなんて知ったことじゃねえ
ここで聞いても答えはでんだろ
他の人の意見を聞くならまだしも
お前が信じるかどうかなんて知ったことじゃねえ
2011/04/17(日) 01:04:38.17ID:iWeRiZeE0
PCの性能がこれだけ上がってるのに未だにプレイヤーごときで重い軽いとか言ってる奴居るんだなw
2011/04/17(日) 07:53:30.20ID:UlV49HUi0
ほとんどの人は分かってると思うけどプレイヤーだけなら問題ない>負荷
が、この手のソフトは何か他の作業をしながら使うソフトなんで、その分の負荷も入れると・・・
が、この手のソフトは何か他の作業をしながら使うソフトなんで、その分の負荷も入れると・・・
2011/04/17(日) 16:11:18.55ID:BFox9GYP0
プレイヤーのCPU使用率なんてせいぜい数パーセントだろ。
負荷を気にする程のもんでもないと…
負荷を気にする程のもんでもないと…
2011/04/18(月) 01:00:09.38ID:3Xc5xlXL0
MidRadio Player入れたけどプレイリスト一切開けない
フォルダ指定してまとめて再生しかできないから結局同じエンジンでも
Audioactive Playerの方がその点だけはいいな
曲名とか文字化けしなくてスキンで細長く邪魔にならないとかはMidRadio Playerはいいんだけど
フォルダ指定してまとめて再生しかできないから結局同じエンジンでも
Audioactive Playerの方がその点だけはいいな
曲名とか文字化けしなくてスキンで細長く邪魔にならないとかはMidRadio Playerはいいんだけど
2011/04/18(月) 16:43:42.10ID:7wxCyi/v0
Excelで作業する香具師は
ExcelVBAで聞けばいいじゃん
ExcelVBAで聞けばいいじゃん
2011/04/25(月) 02:11:08.64ID:nBETS6Y40
MidRadio Player プレイリスト開けないのが徹底的にダメすぎるな 他が好いだけに4点
2011/04/29(金) 00:42:30.59ID:ObgAFgpa0
行錯誤もせず人から答え教えてもらうだけじゃ何もできるようにはならんぞ。
2011/05/26(木) 07:47:30.11ID:weRfow6w0
保守
2011/06/04(土) 13:24:37.26ID:Zo+az+pE0
2011/06/04(土) 13:44:13.17ID:1emtp6h90
古すぎ。
2011/06/04(土) 19:48:00.97ID:zGewxZyr0
>>547
ExcelとVBAで作ればいいじゃん
ExcelとVBAで作ればいいじゃん
2011/06/15(水) 01:15:46.22ID:N/ljSED50
2011/06/17(金) 23:25:34.25ID:Y2jwOcChO
新ネタもないようなので
ここの住人が使ってるMP3プレイヤーをあげてみる
ここの住人が使ってるMP3プレイヤーをあげてみる
2011/06/18(土) 08:32:51.45ID:jntRDE6U0
ソフトのほう?ハードのほう?
2011/06/18(土) 17:09:21.86ID:eqI/aAf10
ASIOに対応してからDARU/WAVE-PLAYER使ってる。
たまにWINAMP+ASIOプラグイン。
ハードならPSP。
たまにWINAMP+ASIOプラグイン。
ハードならPSP。
2011/06/18(土) 19:40:21.29ID:nr3ykb1S0
↑
ASIO厨ってまだいたのかww
ASIO厨ってまだいたのかww
2011/06/19(日) 18:00:27.77ID:ilZevkgT0
↑
そういうオマエの使っているプレイヤを晒してくれよ
そういうオマエの使っているプレイヤを晒してくれよ
2011/06/19(日) 19:50:56.13ID:rjITZkQX0
>>554
自作のプレーヤー使ってるよ
自作のプレーヤー使ってるよ
2011/06/24(金) 04:13:19.84ID:lWz/IkiUO
おいら、ALSong
557名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/01(月) 23:01:46.16ID:0LLPpnww0 mp3
2011/11/01(火) 17:30:24.94ID:6+E+VchQ0
自作のポエムスレ
2011/11/12(土) 04:45:55.82ID:jRE5GgpUO
何か目新しいプレイヤーはないもんかね
2011/11/12(土) 23:46:07.86ID:bClTLqIe0
http://jpn.moo0.com/?top=http://jpn.moo0.com/software/AudioPlayer/
これシンプルで気にいってる
これシンプルで気にいってる
561葛城ミサト ◆MIFES95y/2
2011/11/27(日) 08:38:42.83ID:KukJBRre0 MediaMonkey、エンジンブロー。
MediaMonkeyを48万回転という常識以上の回転数で回して限界を確かめるテストです。
もちろん、エンジン音が甲高く耳を傷めるため、防音の耳当てをつけます。
数分後、MediaMonkeyの筐体から白煙がもうもうと上がり、エンジン音が変わり、最終的には火を吹いてブロー。
ブローする寸前には、排気管が赤熱し、マフラーから火を吹いていました。
MediaMonkeyを48万回転という常識以上の回転数で回して限界を確かめるテストです。
もちろん、エンジン音が甲高く耳を傷めるため、防音の耳当てをつけます。
数分後、MediaMonkeyの筐体から白煙がもうもうと上がり、エンジン音が変わり、最終的には火を吹いてブロー。
ブローする寸前には、排気管が赤熱し、マフラーから火を吹いていました。
562名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/03(土) 14:47:10.86ID:bwn//JWF0 >>560
いいねw
いいねw
2011/12/04(日) 06:06:27.76ID:Y6BxG/dM0
あれから何年経つのだろうか?
いまだに audioactive player を超えるものがない。
いまだに audioactive player を超えるものがない。
564名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/11(日) 21:59:03.36ID:Z2Kd4GWL0 iriver e30 8gb 使ってます
2011/12/12(月) 01:35:14.06ID:z7u27VIk0
566名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/24(土) 05:06:18.89ID:saAcwtLN0 test
567 忍法帖【Lv=5,xxxP】 【Dnews4vip1324398562763979】
2011/12/24(土) 05:06:33.72ID:saAcwtLN0 test
2011/12/26(月) 14:50:56.86ID:BjSjL4Yo0
2012/03/21(水) 00:46:55.97ID:SvLPazs70
フリーソフトのプレイヤーとしては下のようなものがあります。
http://www2.famille.ne.jp/~egntiger/media/mp3/player.htm
http://www2.famille.ne.jp/~egntiger/media/mp3/player.htm
2012/04/21(土) 05:54:45.91ID:UEEAu7C+0
Billyってプレイヤーは.MP3以外どの形式に対応してるん?
2012/04/21(土) 17:38:16.27ID:Vn6ilDjW0
あーた ビリーさんとこのサイト行けば解るでしょ?
2012/04/28(土) 11:38:54.74ID:VR4CVtxr0
やっぱDOSでしょ。
ttp://mpxplay.sourceforge.net/
ttp://mpxplay.sourceforge.net/
2012/04/29(日) 21:31:42.39ID:N11icuQH0
BeOSが軽いですね。
ttp://www4.tripnet.se/~slarti/f_cl-amp_uk.htm
ttp://www4.tripnet.se/~slarti/f_cl-amp_uk.htm
2012/06/16(土) 13:33:33.97ID:8+xpwidr0
あげ
2012/06/21(木) 21:01:58.56ID:zdZKWaK30
2012/08/04(土) 14:54:33.31ID:avZMHoPg0
ホットキー作動するんでエロゲのエロ効果音手動でならすのにFittleつかってる
軽いし
軽いし
577名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 19:13:01.14ID:0om5Vlvc0 そ・う・か
し・ね
そ・う・か
し・ね
そ・う・か
し・ね
そ・う・か
し・ね
そ・う・か
し・ね
そ・う・か
し・ね
そ・う・か
し・ね
そ・う・か
し・ね
そ・う・か
し・ね
そ・う・か
し・ね
そ・う・か
し・ね
し・ね
そ・う・か
し・ね
そ・う・か
し・ね
そ・う・か
し・ね
そ・う・か
し・ね
そ・う・か
し・ね
そ・う・か
し・ね
そ・う・か
し・ね
そ・う・か
し・ね
そ・う・か
し・ね
そ・う・か
し・ね
2012/10/19(金) 13:23:45.63ID:8jPrLXC70
>>576
手動で効果音wwwwキモすぎwwwww
手動で効果音wwwwキモすぎwwwww
2012/11/28(水) 11:31:56.46ID:SeVlOwMu0
GOM Audio
http://www.gomplayer.jp/audio/
http://www.gomplayer.jp/audio/
2013/04/20(土) 03:55:36.37ID:NabQRlIi0
軽快は関係無しに、最も音質の良いMP3プレーヤーって何?
2013/04/20(土) 11:06:20.33ID:Wp9FMT/e0
高音質とされる音楽プレイヤーソフト6個を聞き比べて順位をつけてみた。
http://wayohoo.com/av/sq/six-music-player-soft-hikaku.html
これらは私の主観で音質評価しましたが、感覚的なもので絶対ではありません。
音の善し悪しは聞く人の環境や良く聞く音楽、あなた自身の音の好みによって大きく左右されます。
いい音とはあなたが聞いていて心地よいと感じる音です。他人が薦めるものではありません。他人の意見を参考にしてもかまいませんが、あなた自身が探してみつけるのが一番です。
http://freegame.on.arena.ne.jp/rank/mp3.html
http://www.yung.jp/bony/?page_id=69
最高の音質のPC用音楽再生ソフトは??
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2100765.html
Audioactive Playerは今でも入れてる 何もカスタマイズは出来ないし文字化けするし聞けないMP3もたまにあるけどついこれで聞きたくなる
同じ再生用コーデックのYamahaのMidRadio Playerも音質的には同じだけどプレイリストないしAudioactive Playerよりミニにしても細長く邪魔なんでアンインスコした
ちなみに基本的に軽快なMP3プレーヤーしか入れてないけどノーマルでもSpider Player.XMPlay.Xionは音質もそこそこいいかも
foobar2000も入れてるけどほとんどエンコ用にしてる
http://wayohoo.com/av/sq/six-music-player-soft-hikaku.html
これらは私の主観で音質評価しましたが、感覚的なもので絶対ではありません。
音の善し悪しは聞く人の環境や良く聞く音楽、あなた自身の音の好みによって大きく左右されます。
いい音とはあなたが聞いていて心地よいと感じる音です。他人が薦めるものではありません。他人の意見を参考にしてもかまいませんが、あなた自身が探してみつけるのが一番です。
http://freegame.on.arena.ne.jp/rank/mp3.html
http://www.yung.jp/bony/?page_id=69
最高の音質のPC用音楽再生ソフトは??
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2100765.html
Audioactive Playerは今でも入れてる 何もカスタマイズは出来ないし文字化けするし聞けないMP3もたまにあるけどついこれで聞きたくなる
同じ再生用コーデックのYamahaのMidRadio Playerも音質的には同じだけどプレイリストないしAudioactive Playerよりミニにしても細長く邪魔なんでアンインスコした
ちなみに基本的に軽快なMP3プレーヤーしか入れてないけどノーマルでもSpider Player.XMPlay.Xionは音質もそこそこいいかも
foobar2000も入れてるけどほとんどエンコ用にしてる
2013/04/20(土) 11:10:52.33ID:C4XD2UYC0
2013/04/21(日) 12:15:22.66ID:S6OiRNSb0
とりあえず、lilithにASIO4ALL2使ってる
ふと思ったんだが、動画プレイヤーでASIOみたいなのってあるのかな?
ふと思ったんだが、動画プレイヤーでASIOみたいなのってあるのかな?
2013/05/15(水) 16:20:39.51ID:TUoU2v8e0
Hokrain
ほんとに軽い、たしかにメモリ5MB前後だった
ほんとに軽い、たしかにメモリ5MB前後だった
2013/11/14(木) 14:21:59.97ID:JeRzxhJr0
win8でもWyvern動くな
ぜんぜん普通に使える
ぜんぜん普通に使える
586名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/19(火) 16:16:31.52ID:SgnEZjsx0 >>538
超重いゲームの音楽消して効果音とかだけつけて、
バックで好きな音楽や語学教材鳴らすとかな。
あと、エンコードとかしながらMP3聴きたいときとか。
ブラウザも早いのはchromeだが、メモリ不可の軽さでFirefoxにしてる。
ゲームしながら、alt+tabで切り替えてwiki見たり。
超重いゲームの音楽消して効果音とかだけつけて、
バックで好きな音楽や語学教材鳴らすとかな。
あと、エンコードとかしながらMP3聴きたいときとか。
ブラウザも早いのはchromeだが、メモリ不可の軽さでFirefoxにしてる。
ゲームしながら、alt+tabで切り替えてwiki見たり。
587名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/19(火) 16:17:22.81ID:SgnEZjsx0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… [BFU★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★2 [BFU★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★2 [BFU★]
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 [Hitzeschleier★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 【維新】吉村知事「中国人観光客だけに頼るビジネスモデル変えていかないといけない」「高市総理の発言は撤回する必要はない」 [Hitzeschleier★]
- 【悲報】日本人「俺以外の日本人が中国と戦ってくれるぞ!」 [616817505]
- 中国高官と話す外務省局長の表情、やばい [175344491]
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 維新の吉村代表「高市総理に中国総領事の国外退去を要請した。今後、知事として中国イベントには出席しない」 [359572271]
- 日本政府「高市総理の発言は問題ないと伝え、中国総領事のSNS投稿は問題があると中国に伝えました😊」 [931948549]
- 【悲報】あまりにも高市早苗の頭が悪過ぎて「これは確かに野党が配慮して質問するべきだったのでは」と結論が出てしまう [517791167]
