最も軽快なMP3プレーヤーを決めよう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
05/03/15 15:30:32ID:j7fhCfmv
どぞ
2007/06/18(月) 09:39:38ID:wGqaQR//0
だたのCDDBじゃないのか。
2007/06/27(水) 22:51:47ID:WoTKoTox0
CDDBだよ
2007/06/29(金) 14:06:09ID:wCwj82Lc0
CDDB+MusicIDでは?
2007/07/09(月) 11:53:49ID:WBuD/cZe0
いまごろ発見したんだけど、
foobar+lameでencodeするとき、
「サポートされている最大ビット数」を、24bitにしていた。

foobarのoutputの設定は、16bitになっていたんだが、
このときは、CPU負荷は30%を少し越えていた。
outputを24bitにしたら、25%前後に減った。

同じような人が居たら、チェックした方が良い。
ちなみに環境は Turion ML-40 + USB Audio adaptor。
2007/07/11(水) 10:53:33ID:5eJjyhjC0
>>387
俺はSTEPで全部手打ちなんだけど
勝手に余計なタグを入れられたくない人には迷惑だな
統一感が無くなるから。
日本語の曲名のアルファベットは全角にされるしよ。
393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/07(火) 05:51:20ID:KyahbZlh0
mpg123いつのまにか更新されるようになってた。
2007/08/09(木) 13:10:12ID:ERgKvRAq0
mpg123コンパイルしてみたんだけど初めてでよくわからない
音が出てれば成功なのか?
2007/08/17(金) 23:25:25ID:8tacaupx0
>>378の返しには笑った
2007/08/22(水) 19:21:23ID:Rl7bQUr40
Music to One最軽伝説
397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/17(月) 00:37:22ID:oSVjhRYa0
aimpはどう?
ttp://www.aimp.ru/
ロシア製日本語対応。winampを軽くした感じ
398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/17(月) 15:14:29ID:cpxbWkwoO
ケンウッド最高!
いちいち専用ソフト通して変換しないと聴けないし
音質も悪いし
起動するのに15秒間位待たなければいけない
ただ値段が安い!
もう一年愛用したが嫌になった
2007/09/17(月) 18:15:49ID:35ccUpt70
いちいち専用ソフトを使って変換しないと聴けないと言った時点でバカ丸出しだよ。
どんなメーカーのMP3プレーヤーを使っているんだよ(www

確かに、ソニー、ケンウッド、ビクター、パナソニックなどは専用のソフトで転送をしないと再生が出来ない。
サンヨー、クリエイティブなどはエクスプローラから直接ドラッグアンドドロップだけで転送可能。
400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/17(月) 22:13:57ID:cpxbWkwoO
>>399韓国製は糞
個人的には(乾電池使用の中では)クリエイティブが一番いいと思う
2007/09/17(月) 22:40:30ID:wCRAufax0
iriverは悪くないと思うけどな
まあ嫌韓なら仕方ない
402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/17(月) 22:41:56ID:cpxbWkwoO
>>401そういうわけじゃないんだが
使ってみたら余りに酷かったからなぁ
403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/18(火) 06:41:05ID:jsmHYhef0
ここはソフトウェア板だとばかり思ってました。
404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/30(日) 19:57:23ID:+Tw5pyFI0
pentium 75Hzで
winampはwin95でも動くが使用率70%
ほんとうはmpg123で再生したいがこっちはパラメータ範囲外と出て再生できない
再生する方法求む
2007/10/01(月) 17:24:18ID:7Xwy3NWe0
>>399
俺専用ソフト使わないで使えるMP3再生可能なPanaのCDウォークマン持ってるぜ
SDとかいう規格が出来上がる前の代物だ
WindowsXPの標準の焼き方で焼いた曲がちゃんと聴ける
当時はCD1枚で数百曲が聴けるというのに感動したもんだ
今じゃ、ライターサイズのプレーヤで同じこと(というかそれより上)ができるんだもんなw
2007/10/05(金) 01:27:14ID:cEgCTbWP0
CDにWMA可逆焼いてうはうはだと

思ってた時期が俺にもありました
2007/10/07(日) 17:21:31ID:ZOXjvd950
あれ?gsplayerで決着付いたんじゃなかったの?
なんか起動速さランキングで1位だったんだが
2007/10/07(日) 18:59:50ID:6HJIVUNG0
>>383
うわ、お前うぜw
2007/10/07(日) 23:16:32ID:dVb0uAMH0
>>382
軽さもとめるならdirectshow系はありえない
2007/10/08(月) 02:30:56ID:KDzDb0Pu0
なんで4ヶ月も前のにレスしてんだ
2007/10/10(水) 17:02:31ID:f44j3vpd0
GSPlayerの日本語版の最新版は出てないかとこのスレに来てみたものの、
1.83aが今も尚最終版なのか。
1.83aはスキンを設定しても反映されないという、気にならない人には全然気にならない
バグの解消版がでてればと思ったのだけど。
2007/11/04(日) 18:25:41ID:zSYZK5g60
NoWindowMusicかな
2007/12/16(日) 03:11:40ID:CTDt78tD0
http://ringonoki.net/tool/music/nowindowmusic.php
36kbってw
2008/02/03(日) 18:41:41ID:1WradtuW0
SCMPXに決まっとる
2008/02/11(月) 03:14:10ID:QwEjbF1d0
arX MusicPlayerってどうよ?
2008/02/11(月) 11:09:53ID:l8FTRza10
HSPじゃなかった?
2008/02/11(月) 11:35:16ID:QwEjbF1d0
>>416
そういえばそうだけど、
HSPだと重くなるんだっけ…?
2008/02/11(月) 12:37:38ID:l8FTRza10
HSPだとVBMP3かMCI直だと思うから
再生コアが既存のものに比べて軽いとか重いとかはあまりないかなと
まあ、個人的な経験ではUIがダメなのが多くて敬遠するけどね
arXはそこそこ頑張ってたと思うけど
2008/02/11(月) 16:26:24ID:QwEjbF1d0
>>418
UIか…
なるほど
2008/02/21(木) 17:20:51ID:PrhC59d30
H2k6
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/02/20/h2k6.html
大量の楽曲を高速に検索できるデータベース内蔵の音楽プレイヤー
2008/02/24(日) 01:54:35ID:GNPJLPAa0
ほ〜
2008/03/05(水) 21:24:15ID:gN/LOkXF0
age
2008/03/07(金) 01:04:05ID:E6/pPgOT0
age
2008/03/21(金) 04:25:08ID:AV7aV2QZ0
FittleミニパネルモードがWINAMPぐらい小さければいいんだけどな
2008/03/28(金) 22:23:01ID:UoNaAd4u0
age
2008/04/06(日) 06:26:58ID:mTidKuJD0
1by1ですね
2008/04/12(土) 02:00:31ID:Kcm6FECl0
tes
2008/04/22(火) 22:52:47ID:4Of4E0b70
age
2008/05/14(水) 15:52:15ID:o627X1ge0
SCMPXを挙げる奴が意外と少ないんだな。
随分お世話になった。
2008/05/15(木) 07:56:15ID:twQVxu7Q0
おまいも過去形で語ってるじゃないか
そういうことだろ
431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/27(火) 00:07:10ID:vkX0S/SD0
キー操作主体のファイラから、
音楽ファイルをちょっと確認するための軽いプレイヤーを探しています。

今はBillyを使っていて軽いしワンキーで終了できるしでいいんだけど、
複数ファイルをコマンドラインで渡せて(フォルダではなく)、
操作をキーで出来て、
ついでにWAVはもちろん、MIDIも再生できるプレイヤーありますか?
2008/05/27(火) 00:49:16ID:mvWayqr00
MPC
433431
垢版 |
2008/05/27(火) 02:08:39ID:vkX0S/SD0
>>432
使ってみたけど、私の希望全部出来ますね。
ありがとうございました。
434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/14(土) 17:22:57ID:Us5E8SzO0
Xion : 軽量でスキンも豊富、インストール不要版もあるミュージックプレイヤー
http://freesoftdownload.1-yo.com/mediaplayer/audio-player/xion.html

日本語の文字化けさえ無ければ良かったのに
2008/06/15(日) 12:59:37ID:Gp37yB6R0

 最も軽快な肉便器プレーヤーを決めよう
2008/06/16(月) 06:57:05ID:skBA9gMG0
DYNAMO
2008/06/16(月) 13:16:19ID:qyQsKNeR0
発電機を晒してどうするんだよ。
2008/06/16(月) 23:25:54ID:skBA9gMG0
>437
http://www.sharemation.com/nmnl/Recent/Dynamo.html
2008/06/27(金) 10:25:48ID:AX11TIhI0
落とせない
2008/07/12(土) 08:51:43ID:xdD4TG5h0
ドイツ製は品質的には良いのだが、GUIがイマイチだよねw
441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/30(火) 10:12:49ID:riMl3Q5t0
mpg123いいな
ファイラからコマンドラインで送るのに使おう
442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/04(土) 06:43:38ID:zhOiGKuJ0
http://www.mpg123.de/download.shtml

mpg123
ここのwindows用バイナリだと-Cオプションが効かないんだけど
音量変更とかどうしたらいいんだ

あと最新版のバイナリはどこかにないの
2008/11/13(木) 01:57:31ID:ma79ogxM0
Myu
2008/11/22(土) 05:39:53ID:a05REacV0
萌衣☆Player
2008/12/12(金) 20:16:43ID:bPqpYZvQ0
SCMPXをずっと使い続けてきたが、ZENでID3タグを表示させるために
UNICODE変換したら、SCMPXで再生不可能になってしまった。
2008/12/12(金) 21:44:35ID:yoYJ84B60
>>442
同じく。てか、曲送りも終了もできない。
みんなどうやって使ってるの? コンパイルとかいうのをするの?
447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/20(土) 01:51:21ID:T7xLvzUD0
SmartAudioPlayer
ttp://www.vector.co.jp/magazine/spotlight/080529/sl080529101.html
軽快&コンパクトな音楽プレイヤー
2008/12/24(水) 20:23:23ID:ZV/EbKMI0
てs.js
2008/12/28(日) 15:08:03ID:OeZFYl8W0
C:\windows\system32\sndrec32.exe

変換オプションで vfwやらACMを使って変換できるので LameACMでエンコードできて
エンコード後ファイル保存してないのに 再生できる .
まっとうな Microsoft PCM Waveしか受け付けず...っていうことはまっとうなMP3が作成できる
可能性が高い... 2009年は原からやり直そうwww
2009/01/11(日) 16:35:57ID:G/E45wnc0
WinampLiteからプラグインを減らしたりてさらにMP3等を軽く再生!!
ttp://toollinks.seesaa.net/article/2350853.html
2009/01/24(土) 11:28:41ID:9Z1acapo0
>>445
おまいは俺かw
仕方なくLilith使い始めた。
2009/01/27(火) 00:17:06ID:FWGrqhV00
WaveIlluminator
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/060831/n0608313.html
今はMP3にも対応している。
2009/01/27(火) 02:48:26ID:925XJp1p0
>>450
あのプレーヤの魅力はプラグインなんだけどなぁ。。。と思った
2009/01/27(火) 07:42:57ID:BD2kSQmX0
>>453
だよなw
2009/02/06(金) 18:12:01ID:eSHdro/90
教えてください
マルチプラットのmp3プレーヤーlibmadをウィンドウズにインストールしたいのですがどこでダウンロードしてどうインストールしたらいいのかわかりません。
2009/02/09(月) 11:45:14ID:G9pAkaeGP
ググれ
457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/11(水) 22:02:35ID:HxJaLVsA0
2009/02/12(木) 23:22:41ID:OAZTCrNl0
XMPlay スキンがGOOD
でもプレイリストとライブラリの連携がイマイチ。
2009/02/18(水) 14:28:05ID:8MitT7f+0
「AzSHOUTcastPlayer」
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2009/02/17/azshoutcastplayer.html
タイトルバーサイズのコンパクトなSHOUTcastプレイヤー
2009/02/24(火) 12:13:54ID:pVFF49ef0
「ALSong」
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2009/02/24/alsongbeta.html
デスクトップ録音機能を備えた旧「Winamp」風多機能音楽プレイヤー
2009/02/28(土) 03:38:45ID:RCdvjiBV0
1by1本体取りに行こうとするとセキュリティ反応しまくるけど
大丈夫なのかこれ・・・
2009/03/23(月) 21:19:40ID:giSFvzNI0
        ハ,,ハ
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       |     |/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:クロノトリガーサウンドトラック 練り消し りんご みかん 空き瓶 楽譜 きゅうり 寝袋 竹 メガネケース
通信ケーブル 朝顔 こあらのまーち クレヨンしんちゃん9巻 飴 服 らっぱ 馬 饅頭 Gショック ストロー てれか 一升瓶
トローチ ドロップ 綿飴 寒露飴 あめんぼ エレキギター カツライス アヌビス神 スコッティ 独逸 鉛筆削り、DOD 時津風
マタドガス マタドガス マタドガス マタドガス マタドガス マタドガス バズライトイヤー バスドライヤー バラモスゾンビ
イオンキャノン イオンキャノン イオンキャノン イオンキャノン イオンキャノン イオンキャノン イオンキャノン
ブラウザゲー ブラゲスレ行きチケット(片道) 腐ったバルサミコ酢 すぱせ サンクリ戦利品 エリなんとか かりんとう 
イオンキャノン 小島よしお 長ネギ イオンキャノン イオンキャノン イオンキャノン イオンキャノン 秘伝マシン03 
DTMマガジン11月号 ロケーション ブラウザゲー うんこうまか太郎  ドーピングコンソメスープ 東方紅魔郷
ビクトリーマグナム コミック幻羅 OSASK 1by1
463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/02(木) 01:24:04ID:aBPL1ESgO
XMPLAYは軽くて多機能
2バイト文字がロロロロになるのはwindows2000のせいかな

日本語化されてれば言うことないんだが解説サイトもない
2009/04/02(木) 02:00:23ID:F7wF+scv0
Kbmplayってのはもう出てる?ブラウザ間隔の軽量プレイヤー。
俺は一昨年からずっとこれ使ってる。エラーもないし。
小型化もできるから邪魔にもならんし、曲を色々なフォルダからチョイスして選曲できる。
ただ一度に一回のローテーションしか組めないのが難点。
お気に入り1、お気に入り2とか複数作れればいいのにな。そういうのどっかない?
2009/04/02(木) 03:49:37ID:p3cK5HfX0
kbが軽い??? 頭腐ってるんじゃね?
2009/04/02(木) 21:59:25ID:x4jkE1pz0
ノートPCだけど俺の環境では軽いよ。
他のも試してみて、これに落ち着いた。変なのかな?
2009/04/03(金) 01:40:10ID:QJlAGn+W0
>>466
>>134ってことじゃね?
2009/04/03(金) 01:52:01ID:WQjEZ7tG0
>>135
469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/03(金) 08:43:33ID:Oj9GE2wDO
>ノートPCだけど俺の環境では軽いよ。

スペック書かずにノートだのデスクトップだの書いてもなんの意味もない
もっと言えばスペックが違えば当然同じソフトでも軽い重いは違ってくる
このスレの趣旨を理解してないヤツだなあ
2009/04/03(金) 16:47:12ID:Qcv4/HvaP
fb2kですら重いといわれるこのスレ
2009/04/04(土) 07:13:47ID:CSm6gA2q0
どんなマシンすか
2009/04/04(土) 22:26:05ID:9f5CYb3X0
>470
初期のfb2kを知る者としては重いと言わざるを得ない。
473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/16(木) 00:37:25ID:1aS1tUSGO
Jaangleって軽いわりに機能が豊富でいい
474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/18(土) 18:08:24ID:7cw/cOuY0
日本のMP3,MP4,MP5,プレーヤー販売店
かなり安くて、結構早く商品も届くよ〜使ってみてください。
MEGA-MART:http://mega-shop.ocnk.net/
↓999円です。
http://mega-shop.ocnk.net/product/7
2009/04/19(日) 05:47:30ID:iOQo2EMZ0
winampってなんでこんなごちゃごちゃになってんの?
昔使ってたのはシンプルでよかったのに。
2009/04/24(金) 03:49:23ID:HkJIUohR0
Windows Vistaとかのガジェットで、mpg123のフロントエンドって無いのかな?
互換シェルのプラグインでも、あれば重宝しそうだ
組み合わせた結果が、軽快なプレイヤーかどうかはわからないけど
2009/04/24(金) 14:59:22ID:ip82uDWz0
>>476
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ102【エスパー】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1223977276/
478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/19(金) 21:20:51ID:neXspO0G0
軽快かどうかわかんないけどaTunesっていうのはどうなの
Java使ってるみたいだからちょっとあれかな
http://www.atunes.org/
479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/19(日) 04:38:38ID:Xqw6k2Cd0
Java使用は嫌だな
2009/07/19(日) 04:45:05ID:kftDm/IE0
Fittleって数百曲のリスト作ってると起動にかなり時間かかるね
2009/07/19(日) 07:06:09ID:Vc75V3dB0
Xion

>>478
重い
2009/07/19(日) 13:24:25ID:8LhwtdT90
色々試したけどやっぱBilly安定だわ
2009/07/22(水) 14:16:20ID:YYvH21dV0
結局どれが一番良さそうなのか分からないんだがww
2009/07/22(水) 15:24:03ID:gQYMpDc70
>>480
「プレイルスト内のファイルの存在確認を行う」設定や「サイズと更新日時を取得する」設定が有効だと遅い
2009/07/23(木) 00:17:40ID:CW/hqyIn0
>>483
君も流されてfoobar0.8.3+foo_uie_explorer
でほぼデフォ見た目な俺になろうか
2009/08/27(木) 21:43:59ID:JH/o+Jmf0
XMPlayよさげだけどプレイリストとライブラリで独立してるのが意味わからん
2009/09/25(金) 15:10:58ID:zNidzu4U0
幾つか試した結果、俺の環境ではWMPが最強だということがわかった。
英語オンリーならFittleか1by1だけど、スペイン語やポルトガル語などのフォルダを開けないのが痛い。

Fittleが全言語OKなら最高なのに・・・。
2009/10/22(木) 20:08:03ID:FXeTFEqc0
Jaangleとかどう?海外製だけど日本語環境でも問題なく使えるように
改善されてるから使いやすいと思うよ。結構いろいろ機能がついてるのに(動画も見れる)
タスクマネージャ上ではメモリー使用量がfoobar2000と同じかそれ以下だから、軽いほうだと思うし。
ポータブル版もあるから是非お試しあれ。

http://www.jaangle.com/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況