【Grep】複数ファイル文字列検索ソフト【置換】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
04/06/17 09:57ID:PLaPZ/Pl
テキストファイルを扱う人には必須のGrepツールを語りましょう。
04/06/17 09:57ID:PLaPZ/Pl
●テキスト検索
JGREP http://www.hi-ho.ne.jp/jun_miura/jgrep.htm
QGREP http://www2k.biglobe.ne.jp/~araken/qgrep.htm
みやぐれっぷ http://www.bea.hi-ho.ne.jp/marbo/
TFind http://hi.dip.jp/tarokichi/TFind/
FinderU http://www.hpp-users.net/soft/finderu/index.html
MiGrep http://homepage3.nifty.com/m-and-i/freesoft/migrep/migrep.htm
●置換機能あり
Speeeeed http://akky.cjb.net/download/speeeeed.html
YokkaGrep http://www.yokka.com/yokkasoft/
Devas http://village.infoweb.ne.jp/~fwhk9290/gimite/
Repl-Ace http://www.sirmiles.com/software/repl_ace.htm
FileGrep http://www3.plala.or.jp/kazuasa/filegrep.html
PsBR http://www.pst.co.jp/Powersoft/DownLoad/PsBR.htm
3名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/17 12:06ID:fOs23OI9 3
04/06/17 12:09ID:/66eprOj
>>1は痴漢経験有り
04/06/17 12:48ID:HP6qnCK+
Repl-Aceが最強だろうな
04/06/17 14:16ID:Bdihf9Nn
禿丸のマクロでいいじゃん
04/06/17 14:31ID:Z+NVByVA
>6
遅すぎ
speeeeedかdevasがいい
遅すぎ
speeeeedかdevasがいい
04/06/17 20:19ID:cFIVd7kt
Greplace激遅
04/06/18 12:34ID:7vWWNJ2H
俺はDevas使ってるよ。
04/06/19 06:11ID:z9X7ELth
grepはEmEditorので間に合ってる。
置換はSpeeeeed。
置換はSpeeeeed。
11名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/19 09:59ID:NXwpvsKQ MiGREPの外部フィルタープログラムってどうやって使うの?
12名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/23 08:39ID:J1GWUL92 JGREPバージョンアップage
04/06/24 11:08ID:weffe2sw
cygwin
04/06/25 21:43ID:R/fc+VDg
Proxomitronみたいな置換テストが出来るのある?
15名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/26 01:40ID:Cxms+VvG >>14
どんな感じ?詳しく。
どんな感じ?詳しく。
16名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/01 11:25ID:56BO4RhZ 7月あげ
17名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 13:57ID:9xYpfazo で、最強はどれなのよ?
04/07/24 00:35ID:hMcGlWLJ
xyzzy
19名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 13:26ID:tI5g9oBx20名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 15:38ID:TxC04aGb FileDiverより速いのなんてあるの?
21名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 17:52ID:4IUXSeuU /bin/grep
04/07/24 18:58ID:VinLWLvM
フォルダ名を引っかけてくれるものってない?
04/07/25 23:28ID:dACvI1lf
Speeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeed
24名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/10 16:10ID:hj6kSKKw 救済age
04/08/21 18:52ID:KctHoxBv
<h2>8/21</h2>
を
<h2 id="A21">8/21</h2>
のように、置換できるツールありませんか?
TextSSでやろうとしたんですが、ワイルドカードを使用しても、「21」を二つに出来ませんでした。
(ワイルドカードの数が合わない、と怒られます)
を
<h2 id="A21">8/21</h2>
のように、置換できるツールありませんか?
TextSSでやろうとしたんですが、ワイルドカードを使用しても、「21」を二つに出来ませんでした。
(ワイルドカードの数が合わない、と怒られます)
26名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/21 19:04ID:vsQGi7nc04/08/21 19:12ID:KctHoxBv
04/08/21 23:58ID:geWYQBvt
04/08/22 00:48ID:/iZGsGNQ
Speeeed
<h2>(\d+)/(\d+)</h2> → <h2 id="A$2">$1/$2</h2>
12月とかもあるかしれんので。
<h2>(\d+)/(\d+)</h2> → <h2 id="A$2">$1/$2</h2>
12月とかもあるかしれんので。
04/08/22 01:06ID:lSFgZfeS
AはAugustのAじゃないの?
04/08/22 01:27ID:7dzFzOBL
Aprilは?
04/08/23 16:35ID:6HwIdVxd
>28
>29
わざわざありがとうございます。
お陰さまでできました。上に、正規表現の書き方みたいなのがわかりかけてきました。
感謝です。
>29
わざわざありがとうございます。
お陰さまでできました。上に、正規表現の書き方みたいなのがわかりかけてきました。
感謝です。
33名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/26 14:34ID:Q0t7sIPl 置換時に、タイムスタンプを変更しないオプションがあるgrepツールってないでしょうか?
秀丸用マクロで一つ見つかったんですけど、秀丸使ってないもので・・・
秀丸用マクロで一つ見つかったんですけど、秀丸使ってないもので・・・
04/08/26 19:44ID:1ps0bq1f
面倒くさいけど
Undoのあるタイムスタンプ変更ツールでいったん適当な時間に変更しておく
GREP実行後、
そのタイムスタンプを書き戻す。
これなら可能
ttp://beefway.hp.infoseek.co.jp/dl-allrename.html
Undoのあるタイムスタンプ変更ツールでいったん適当な時間に変更しておく
GREP実行後、
そのタイムスタンプを書き戻す。
これなら可能
ttp://beefway.hp.infoseek.co.jp/dl-allrename.html
35名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/27 17:07ID:PkraQlxX grep検索ソフトで
検索結果をテキストエディタに表記することができて、
尚且つ「前後一行も含めた」ものにするものは存在しますか?
みやぐれっぷを使うと、検索結果のファイルにそれが
反映されなくて……。
検索結果をテキストエディタに表記することができて、
尚且つ「前後一行も含めた」ものにするものは存在しますか?
みやぐれっぷを使うと、検索結果のファイルにそれが
反映されなくて……。
04/08/27 18:46ID:CZAW0xvI
koreha?
GrepJuice
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se099471.html
GrepJuice
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se099471.html
04/08/27 19:24ID:xXvRaFhH
>>33
こんなんが出てたよ。
ファイルの日付保護ツール 『 KeepFDate.exe 』
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA032597/Software/index.html
こんなんが出てたよ。
ファイルの日付保護ツール 『 KeepFDate.exe 』
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA032597/Software/index.html
04/08/27 19:54ID:PkraQlxX
>36
ありがとうございます。
使ってみましたが、検索結果をテキストエディタに転記することが
できないみたいですね。
(クリックすると、そのファイルが開くだけ)
ありがとうございます。
使ってみましたが、検索結果をテキストエディタに転記することが
できないみたいですね。
(クリックすると、そのファイルが開くだけ)
04/08/27 21:09ID:dbf0CUKF
4033
04/08/28 12:01ID:fdZRnjr+41名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/10 00:00ID:DJ2gCR7o フィルタ林檎 ver 1.01
http://umemasu.hp.infoseek.co.jp/filtring/index.html
http://umemasu.hp.infoseek.co.jp/filtring/index.html
04/09/10 00:48ID:j7MUjewU
↑正規表現の挙動がちょっと…
04/10/03 17:24:46ID:4AjZAU0k
hosy
44名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/23 08:08:43ID:gd/xK3bv んー
04/10/23 11:45:24ID:a5/OBhVp
いろいろ使ったが、Devasが一番分かりやすかった。直感的に分かるし。
マスターすれば、Repl-Aceが文字通りエースな感じ。
同じ作業を何度もやるときなんかは便利だし、
作業を組み合わせると何でも出来る感じがある。
マスターすれば、Repl-Aceが文字通りエースな感じ。
同じ作業を何度もやるときなんかは便利だし、
作業を組み合わせると何でも出来る感じがある。
04/10/23 12:27:36ID:tWE3+k+T
Devasを試してみるよ。
04/10/28 06:16:09ID:iTMMWyVs
48名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/31 00:11:06ID:85/Rfy8/ みやぐれっぷ遅いねぇ
JGrepにしました
JGrepにしました
49名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/31 22:18:53ID:cD9N+2eg WZの正規表現、快適だけど誰も使ってない。
検索だけなら、SED(ストリームエディタ)がある。
ソース公開してるし。
検索だけなら、SED(ストリームエディタ)がある。
ソース公開してるし。
04/11/16 16:35:01ID:gej/p3//
blinkx とかいうのがあるね
04/11/23 06:07:22ID:Vvtxosxd
対象となるファイルを一々リストアップしないで、
とにかく一気に置換してくれるツールはある?
対象となるファイルが1万以上あるんで、
リストアップされると色々と面倒なんだよね。
できれば、コマンドラインから
Replace *.html "D:\\" "E:\\"
みたいな感じで指定できればなお良いんだけど。
とにかく一気に置換してくれるツールはある?
対象となるファイルが1万以上あるんで、
リストアップされると色々と面倒なんだよね。
できれば、コマンドラインから
Replace *.html "D:\\" "E:\\"
みたいな感じで指定できればなお良いんだけど。
52名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 06:10:27ID:yZ8eQPD5 >>51
Speeeed
Speeeed
04/11/23 18:03:13ID:Vvtxosxd
>52 あんがと
最新版はコマンドラインが使えるんだね。
古いのは試して、途中でフリーズした(多分、ファイル数が多すぎたのが原因)。
コマンドラインって言っても、内部的な動作は変ってなさそうだから心配だけど、
とにかく試してみるわ。
最新版はコマンドラインが使えるんだね。
古いのは試して、途中でフリーズした(多分、ファイル数が多すぎたのが原因)。
コマンドラインって言っても、内部的な動作は変ってなさそうだから心配だけど、
とにかく試してみるわ。
04/11/24 07:03:02ID:jChtC+PO
複数ファイル内の特定文字列を連番に置換え
あるいは指定した文字列に「順番に」置換えできるソフトないですか?
あるいは指定した文字列に「順番に」置換えできるソフトないですか?
04/11/24 20:09:27ID:JACFmLJD
もう少し詳しく、具体例で。
04/11/25 13:35:04ID:5q6ZyheI
ファイル中に 置換え刷る文字列 というものがあったら
あらかじめ作成しておいた置換えリストに順番に置換え刷る
置換え後1 置換え後2 置換え後3 置換え後4 に置換え
同じファイル中に置換え刷る文字列 が複数あっても
順番に置換え後1 置換え後2 置換え後3 置換え後4 に置換え
単語だけではなくてファイルをその 置換え刷る文字列
と置換え(置換え刷る文字列 という文字列が含まれているファイルに
順番に指定したファイルの中身そのものを追加)出来るもの
置換えリストの記述はこの場合ファイルへのリンクを貼る
こんな感じのソフト
シェアでも、海外物でもいいんだけど探しても見つからなかった・・・
もし知っていたら教えて
あらかじめ作成しておいた置換えリストに順番に置換え刷る
置換え後1 置換え後2 置換え後3 置換え後4 に置換え
同じファイル中に置換え刷る文字列 が複数あっても
順番に置換え後1 置換え後2 置換え後3 置換え後4 に置換え
単語だけではなくてファイルをその 置換え刷る文字列
と置換え(置換え刷る文字列 という文字列が含まれているファイルに
順番に指定したファイルの中身そのものを追加)出来るもの
置換えリストの記述はこの場合ファイルへのリンクを貼る
こんな感じのソフト
シェアでも、海外物でもいいんだけど探しても見つからなかった・・・
もし知っていたら教えて
04/11/27 13:27:00ID:ENukjb91
>>56
sedかエディタのマクロ
sedかエディタのマクロ
04/12/01 23:01:25ID:Cpw8/G3Y
04/12/31 07:01:51ID:bEwV16Is
devasが普通に使える。
05/01/04 03:02:44ID:UVuzLpQp
devas使ってるんだけどさ、
ファイル中に目的の文字列があっても、
同ファイル中にテキスト形式に変換できないデータがあると
その目的の文字列を検索できないんだね。
具体的にはEdMax(メールソフト)でアドレスAを振り分け設定していて
その振り分け設定を保存しているedmax.acdというファイルから
アドレスAを検索しても『見つかりません!』って出る。
テキストエディタでedmax.acdを開くと、そのアドレスAはある。
ただ、
『日本語(Shift-JIS)で読み込み中に変換できなかった文字が 16 箇所ありました。』
ってなるから、テキスト形式で正常に開けない時は検索できないんだね。
残念。
ファイル中に目的の文字列があっても、
同ファイル中にテキスト形式に変換できないデータがあると
その目的の文字列を検索できないんだね。
具体的にはEdMax(メールソフト)でアドレスAを振り分け設定していて
その振り分け設定を保存しているedmax.acdというファイルから
アドレスAを検索しても『見つかりません!』って出る。
テキストエディタでedmax.acdを開くと、そのアドレスAはある。
ただ、
『日本語(Shift-JIS)で読み込み中に変換できなかった文字が 16 箇所ありました。』
ってなるから、テキスト形式で正常に開けない時は検索できないんだね。
残念。
6160
05/01/04 03:53:22ID:UVuzLpQp ごめん。
Devasでオプション→文字コードをASCIIにしたらできた。
でもYokkaGrepだと文字コードをShift-JISにしてても
Hitする。
何でだろ。わけわかんね
Devasでオプション→文字コードをASCIIにしたらできた。
でもYokkaGrepだと文字コードをShift-JISにしてても
Hitする。
何でだろ。わけわかんね
6260
05/01/04 04:12:31ID:UVuzLpQp ついでにRepl-Aceでもやってみた。
Shift-JISでHitした。
でも何かこれは置換をするのが前提のソフトだね。
置換するにはかなり使いやすいけど、
ただ検索するなら他のがイイっぽいな。
Shift-JISでHitした。
でも何かこれは置換をするのが前提のソフトだね。
置換するにはかなり使いやすいけど、
ただ検索するなら他のがイイっぽいな。
6360
05/01/04 04:26:06ID:UVuzLpQp これで最後。
Speeeeedも試した。
これは文字コードの指定ができないみたいで、
上のアドレスAはHitしなかった。
あと、これもRepl-Ace同様、置換をするのが前提っぽいね。
Devas、YokkaGrep、Repl-Ace、Speeeeed
を使った俺の総論。
DevasかYokkaGrep入れとけばいいかな。
YokkaGrepがやや優勢?
どうせ一本だけ入れとくなら
置換もできる奴の方がいいっしょ?
Speeeeedも試した。
これは文字コードの指定ができないみたいで、
上のアドレスAはHitしなかった。
あと、これもRepl-Ace同様、置換をするのが前提っぽいね。
Devas、YokkaGrep、Repl-Ace、Speeeeed
を使った俺の総論。
DevasかYokkaGrep入れとけばいいかな。
YokkaGrepがやや優勢?
どうせ一本だけ入れとくなら
置換もできる奴の方がいいっしょ?
05/01/04 09:36:16ID:y+ip/Pru
検索するだけなら、GrepJuiceが気に入ってるんだけど、
SJISしか対応してないので使えない。
Repl-Aceはなんか好きじゃない。
SJISしか対応してないので使えない。
Repl-Aceはなんか好きじゃない。
65名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/08 13:03:20ID:SIk4io5G MiGrepいいよ
ファイラーと連携させてる
ファイラーと連携させてる
66名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/22 16:53:25ID:n1jhcBHW Excelのテキストフィールドも検索してくれる
Grepソフトで定番ってありますか?
WideGrepが出来るようなので購入を検討しているのですが、
より良い(似たような)ものがあれば、教えてください。
Grepソフトで定番ってありますか?
WideGrepが出来るようなので購入を検討しているのですが、
より良い(似たような)ものがあれば、教えてください。
05/01/23 13:14:02ID:2u23svoX
検索ソフトで
複数ファイルの中から
複数検索文字列を「個別」に
検索できるソフトを探しているのですが
みつからないっす。
ぶっちゃけ、デバック中なんでw。
複数検索は結構あるのですが
まとめて個別に結果を出力という
のがみつかりません。
なにかイイソフトありますでしょうか?
※複数ファイルの中から特定の文字列を検索。
その特定ファイルが500種あるような感じです。
複数ファイルの中から
複数検索文字列を「個別」に
検索できるソフトを探しているのですが
みつからないっす。
ぶっちゃけ、デバック中なんでw。
複数検索は結構あるのですが
まとめて個別に結果を出力という
のがみつかりません。
なにかイイソフトありますでしょうか?
※複数ファイルの中から特定の文字列を検索。
その特定ファイルが500種あるような感じです。
05/01/23 15:10:05ID:yU7xA6+E
具体的な例を挙げてよ。
05/01/23 15:14:59ID:YCCIIkLS
>>67
Unix系CUIツール組み合わせた方が手っ取り早いんじゃないの?
Unix系CUIツール組み合わせた方が手っ取り早いんじゃないの?
05/01/23 16:02:04ID:2u23svoX
レスありがとうございます。
>68
500個ほどある音声ファイルが
500個ほどあるテキストファイル内で
ちゃんと指定されているか調べたかったりしまする。
検索したときに、見つからなかったりするのを
調べるのが目的なり。
>69
win2k上がよかったりします。
>68
500個ほどある音声ファイルが
500個ほどあるテキストファイル内で
ちゃんと指定されているか調べたかったりしまする。
検索したときに、見つからなかったりするのを
調べるのが目的なり。
>69
win2k上がよかったりします。
05/01/23 16:07:32ID:yU7xA6+E
もっとファイル名なりhogehoge.txt hogehoge.mp3とかで記述してくれよ…
05/01/23 16:27:19ID:YCCIIkLS
>>70
cygwinとか使えばと暗に書いたつもりなんだけど
cygwinとか使えばと暗に書いたつもりなんだけど
05/01/26 14:58:44ID:D9MV7JuW
GrepJuiceはバイナリサーチのところにチェックいれれば
Shift-JIS以外も検索できるんじゃないの?
Shift-JIS以外も検索できるんじゃないの?
74名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/06 09:49:18ID:0sGh38rd age
75名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/15 18:01:17ID:LSeDhvpi バッチ処理でコマンドライン上から特定の拡張子内にあるキーワード
user_pref("network.hosts.pop_server", "mail.hogehoge.ne.jp");
user_pref("network.hosts.smtp_server", "mail.hogehoge.ne.jp");
を
user_pref("network.hosts.pop_server", "pop01.hogehoge.ne.jp");
user_pref("network.hosts.smtp_server", "smtp01.hogehoge.ne.jp");
に変更してくれるソフトってないかな?
置換をしたいキーワードに「"」や「 」が含まれている為対応ソフトが見つからない_| ̄|○
user_pref("network.hosts.pop_server", "mail.hogehoge.ne.jp");
user_pref("network.hosts.smtp_server", "mail.hogehoge.ne.jp");
を
user_pref("network.hosts.pop_server", "pop01.hogehoge.ne.jp");
user_pref("network.hosts.smtp_server", "smtp01.hogehoge.ne.jp");
に変更してくれるソフトってないかな?
置換をしたいキーワードに「"」や「 」が含まれている為対応ソフトが見つからない_| ̄|○
05/03/16 16:18:59ID:6K/T230V
>>75
普通にperlでできるけど
perl -i.bak -p -e "s/対象文字列1/変更後文字列1/g;" %1
perl -i.bak -p -e "s/対象文字列2/変更後文字列2/g;" %1
del *.js.bak
というバッチファイルを
for %A in ("*.js") do バッチファイル "%A"でまわせばいいとおもうが
メタ文字は\でエスケープする必要があるけどこれでできた
普通にperlでできるけど
perl -i.bak -p -e "s/対象文字列1/変更後文字列1/g;" %1
perl -i.bak -p -e "s/対象文字列2/変更後文字列2/g;" %1
del *.js.bak
というバッチファイルを
for %A in ("*.js") do バッチファイル "%A"でまわせばいいとおもうが
メタ文字は\でエスケープする必要があるけどこれでできた
2005/04/14(木) 18:55:34ID:UT726AWc
正規表現で改行を指定できる物はあるでしょうか?
jgrepではできません。
jgrepではできません。
2005/04/18(月) 19:28:13ID:VSuinzz3
Devasで事足りてるんだけど、外部ツール使えないのがつらい。
んで、MiGrepと併用。
Devas+MiGrepみたいの無いかな?
対象はhtmlソース。
文字コードが混在すると、Miくんは急に検索を怠けだすし、
Deさんは置換をちと嫌がるんだよな〜。
んで、MiGrepと併用。
Devas+MiGrepみたいの無いかな?
対象はhtmlソース。
文字コードが混在すると、Miくんは急に検索を怠けだすし、
Deさんは置換をちと嫌がるんだよな〜。
80名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/23(土) 03:57:47ID:6Mf93wtf age
2005/04/28(木) 14:16:11ID:x76ESseO
ファイル名にも正規表現を指定できるソフトはありますか?
2005/05/18(水) 21:16:46ID:oR//1Dxd
Devas
Ver. 3.2 (2005/5/18)
→EUCの一部の文字変換に失敗していたのを修正。
Ver. 3.2 (2005/5/18)
→EUCの一部の文字変換に失敗していたのを修正。
2005/05/23(月) 03:39:38ID:uJaYTLzp
84名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 14:00:04ID:r4guCx+r age
85名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 15:47:38ID:2eEZmeEA お世話になっております。
質問があるのですがよろしいでしょうか?
えーっと
前の行に「2005/06/06」ってあり
その次の行に「open」という文字列があったら表示したいのですが
そういったことってgrepで出来ますでしょうか?
もし出来るならばその引数をお教えいただけますようお願いいたします。
前の行のも検索出来るか不明、、
質問があるのですがよろしいでしょうか?
えーっと
前の行に「2005/06/06」ってあり
その次の行に「open」という文字列があったら表示したいのですが
そういったことってgrepで出来ますでしょうか?
もし出来るならばその引数をお教えいただけますようお願いいたします。
前の行のも検索出来るか不明、、
2005/06/09(木) 20:43:29ID:XNw4vxyb
2005/06/06\nopen
8778
2005/06/16(木) 01:03:51ID:w05xA1uA うーむ。1本で全て満足させるには無理があるようだ。
対象は約2万の、文字&改行コード、拡張子が混在するhtmlソース。
ブラウザかエディタで閲覧したいので外部ツールが使えるかが条件。
Devas 3.1 (当環境では全ファイルを一気に検索すると最新版がなぜかコケる;)
スピードは2番目。
正規表現がしっかりしている。
置換結果の確認が出来る。
外部ツール不可なので置換専用にしたい。
JGREP 2.0.5
スピードは1番速いけど、起動がややもっさり。
外部ツールは1つしか使えないがスクリプトを介して解決した。
閲覧用に最適。
MiGrep 2.51暫定版
スピードは3番目。
外部ツールが2つなので使い勝手が良い。
置換ると自動的にバックアップが作られる。(OFFに出来ないみたい)
個々によって環境も違うし使い方も様々。
上のほうでYokkaGrepが高評価だが俺んとこでは対象外だった。
自分に合うかどうかは試してみなければ判らない。
しばらく、この3本と付き合うつもりだ。
引き続き乞情報!
対象は約2万の、文字&改行コード、拡張子が混在するhtmlソース。
ブラウザかエディタで閲覧したいので外部ツールが使えるかが条件。
Devas 3.1 (当環境では全ファイルを一気に検索すると最新版がなぜかコケる;)
スピードは2番目。
正規表現がしっかりしている。
置換結果の確認が出来る。
外部ツール不可なので置換専用にしたい。
JGREP 2.0.5
スピードは1番速いけど、起動がややもっさり。
外部ツールは1つしか使えないがスクリプトを介して解決した。
閲覧用に最適。
MiGrep 2.51暫定版
スピードは3番目。
外部ツールが2つなので使い勝手が良い。
置換ると自動的にバックアップが作られる。(OFFに出来ないみたい)
個々によって環境も違うし使い方も様々。
上のほうでYokkaGrepが高評価だが俺んとこでは対象外だった。
自分に合うかどうかは試してみなければ判らない。
しばらく、この3本と付き合うつもりだ。
引き続き乞情報!
88名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/05(火) 17:16:30ID:bCzt/MAS0 検索したファイルをコピーして一箇所に集めることは出来ますか?
2005/07/06(水) 05:21:25ID:WcCeAI7V0
そらできるだろ
90名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/17(日) 13:19:52ID:qZiUQjWq0テキスト内の文字置換だけしたいんですけど、
軽くて使い易いオススメって何でしょうか?
2005/07/17(日) 19:36:25ID:2pAu8JLq0
>>90
エディタの置換機能使うだけでいいでしょ?
エディタの置換機能使うだけでいいでしょ?
2005/07/18(月) 09:04:23ID:U6Kmdz0A0
>>90
テンプレ
●置換機能あり
Speeeeed http://akky.cjb.net/download/speeeeed.html
YokkaGrep http://www.yokka.com/yokkasoft/
Devas http://village.infoweb.ne.jp/~fwhk9290/gimite/
Repl-Ace http://www.sirmiles.com/software/repl_ace.htm
FileGrep http://www3.plala.or.jp/kazuasa/filegrep.html
PsBR http://www.pst.co.jp/Powersoft/DownLoad/PsBR.htm
テンプレ
●置換機能あり
Speeeeed http://akky.cjb.net/download/speeeeed.html
YokkaGrep http://www.yokka.com/yokkasoft/
Devas http://village.infoweb.ne.jp/~fwhk9290/gimite/
Repl-Ace http://www.sirmiles.com/software/repl_ace.htm
FileGrep http://www3.plala.or.jp/kazuasa/filegrep.html
PsBR http://www.pst.co.jp/Powersoft/DownLoad/PsBR.htm
2005/08/29(月) 07:14:30ID:I4wxgMyq0
フォルダ内の複数のテキストファイルに対して、
指定の文字列を[ファイル名]に置き換えるソフトってありますか?
例)
01.txt 02.txt 03.txt……というテキストファイルのそれぞれに、
「\t00\t」という文字列があったとして、
それぞれ01.txtのは「\t01\t」、02.txtのは「\t02\t」、という感じで。
正規表現の中にファイル名を表す引数があればそれでOKだと思うんですが、
見つかりませんでした。
よろしくお願いします。
指定の文字列を[ファイル名]に置き換えるソフトってありますか?
例)
01.txt 02.txt 03.txt……というテキストファイルのそれぞれに、
「\t00\t」という文字列があったとして、
それぞれ01.txtのは「\t01\t」、02.txtのは「\t02\t」、という感じで。
正規表現の中にファイル名を表す引数があればそれでOKだと思うんですが、
見つかりませんでした。
よろしくお願いします。
2005/08/29(月) 08:34:04ID:z0M02wyI0
95名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 17:11:51ID:sER3QxxW0 http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/09/01/grepreplace_1r.jpg
× SHIFT-JIS ○ SHIFT_JIS
× ECU-JP ○ EUC-JP
プログラム初心者が作ったおっかなびっくりアプリの悪寒・・。
× SHIFT-JIS ○ SHIFT_JIS
× ECU-JP ○ EUC-JP
プログラム初心者が作ったおっかなびっくりアプリの悪寒・・。
2005/09/02(金) 10:17:31ID:Zq/ofwZt0
>>95
SHIFT-JISはいいとして、
ECU-JPは…。
UTF-8/UNICODE対応まともなのかな。
3/16日の時はECU-JPだったようだが、未だに治ってないのね。
ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/050316/n0503163.html
SHIFT-JISはいいとして、
ECU-JPは…。
UTF-8/UNICODE対応まともなのかな。
3/16日の時はECU-JPだったようだが、未だに治ってないのね。
ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/050316/n0503163.html
2005/09/02(金) 14:32:25ID:x4PGre3g0
>>96
SHIFT-JISなんて規格は存在しないぞ。 こう書く無知が多いだけで。
SHIFT-JISなんて規格は存在しないぞ。 こう書く無知が多いだけで。
2005/09/02(金) 21:46:05ID:t5WloSTB0
まあそうなんだけど…。
SJIS, EUC-JP, UTF-8でいい気がする。
SJIS, EUC-JP, UTF-8でいい気がする。
2005/09/05(月) 02:09:00ID:JIBKtjAt0
DevasもRepl-AceもUTF-8対応だけど日本語レベルのみの対応だよね
中国語とかタイ語を置換できるソフトってある?
あると助かるんだが
中国語とかタイ語を置換できるソフトってある?
あると助かるんだが
2005/09/12(月) 23:45:40ID:X7MYC34v0
Devas
Ver. 3.3β (2005/9/12)
→たまに強制終了するバグ、一部の文字が化けるバグの修正など。
Ver. 3.3β (2005/9/12)
→たまに強制終了するバグ、一部の文字が化けるバグの修正など。
2005/09/15(木) 16:59:52ID:JP8SXypn0
YokkaとDevasは後方参照が使えない。
2005/10/04(火) 19:39:49ID:RlZMkCjY0
(^0^)/~~
103名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/05(水) 22:05:05ID:SkcP5qaK0 テキストファイルをxmlに変換しようとしています。
grepツールでファイルの先頭にxml宣言等を書き込みたいのですが、
ファイルの先頭に書き加えるような正規表現を教えていただけますでしょうか。
grepツールでファイルの先頭にxml宣言等を書き込みたいのですが、
ファイルの先頭に書き加えるような正規表現を教えていただけますでしょうか。
104名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/07(金) 15:38:57ID:x+pBeuZl0 DevasのVer. 3.3β2を何度落としてきても解凍できないのは俺だけ?
2005/10/08(土) 00:10:15ID:NmCEQRgY0
スレ違いかもしれませんが
ホムペの目次ページファイルと各本文ページファイル全てをローカルディスクに落とした状態で
目次ページのリンクタグの箇所にリンクで指定された本文ページファイルの内容を置換してくれる
そんなソフトありませんか?
ホムペの目次ページファイルと各本文ページファイル全てをローカルディスクに落とした状態で
目次ページのリンクタグの箇所にリンクで指定された本文ページファイルの内容を置換してくれる
そんなソフトありませんか?
2005/10/08(土) 01:22:52ID:3lwuFxBy0
とりあえず、句読点が無いせいでさっぱり理解できない。
2005/10/08(土) 12:02:11ID:NGM9k0LJ0
>>104
俺は問題なかった。もいっかい落としてみたら?
俺は問題なかった。もいっかい落としてみたら?
2005/10/11(火) 21:22:07ID:ekN96Ybt0
>>106
確かに。
漏れも一読しただけではさっぱり分からなかったが、相当時間掛けて解読したよ(w
しかし逆に謎は深まるばかり・・・orz
>>105
> スレ違いかもしれませんが
と言うより、板違いでは無かろうか?
> ホムペの目次ページファイルと各本文ページファイル全てを
> ローカルディスクに落とした状態で
解釈として、サイト丸ごとと言う事ですね?
ホムペ → サイト
ページファイル → html
> 目次ページのリンクタグの箇所に
^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ここの説明が足りない。
タグの中という事か?
<A href="ABC.html">ABCのぺーじ</A>
これのどっちなのか?
> リンクで指定された本文ページファイルの内容を置換してくれる
^^^^^^^^^^
内容を置換とは、意味が全く分からない。
何を何に置換したいのか?
リンクにいきなり本文を全て表示させたい、と言う事?
> そんなソフトありませんか?
テキストエディタで全部出来そうだけど、何をしたいのかが良く分からない。
確かに。
漏れも一読しただけではさっぱり分からなかったが、相当時間掛けて解読したよ(w
しかし逆に謎は深まるばかり・・・orz
>>105
> スレ違いかもしれませんが
と言うより、板違いでは無かろうか?
> ホムペの目次ページファイルと各本文ページファイル全てを
> ローカルディスクに落とした状態で
解釈として、サイト丸ごとと言う事ですね?
ホムペ → サイト
ページファイル → html
> 目次ページのリンクタグの箇所に
^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ここの説明が足りない。
タグの中という事か?
<A href="ABC.html">ABCのぺーじ</A>
これのどっちなのか?
> リンクで指定された本文ページファイルの内容を置換してくれる
^^^^^^^^^^
内容を置換とは、意味が全く分からない。
何を何に置換したいのか?
リンクにいきなり本文を全て表示させたい、と言う事?
> そんなソフトありませんか?
テキストエディタで全部出来そうだけど、何をしたいのかが良く分からない。
109105
2005/10/11(火) 23:54:59ID:hPd52c8U0110108
2005/10/12(水) 04:02:17ID:Sfu4RuXv0 >>109
> 目次から本文へリンクで飛んで読むような小説などを、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
これって普通なんじゃないの?
もし期待している動作が普通じゃないのなら、どうしたいのかもう少し具体的に。
例えばどっかのサイトを参考にとか。
> 長い一つのファイルにまとめられたらと思っているのです。
単一の馬鹿デカいファイル作るのは簡単だけど、意味が有るのかなぁ?
メンテし難いじゃん、普通は。
読む方もどこまで読んだか分かり難いし、
チョイと手元を誤り、スクロールさせてしようものならどこ読んでたか分かんないし。
ちなみに↑は全部のファイルを連結し、ヘッダー部分を削除(置換で)すれば、(逆でもおけ)
簡単に出来るけど。
で、リンクってば href じゃなくて name 使えば解決?
とか言う落ちじゃないよねぇ、まさか・・・。
と、ここまで書いて、最初の質問と先程のレスをもう一度見直し、考えてみたら・・・
もしかして、自分でサイト構築するんじゃなくって、
どっかのサイト(目次と複数ページに分かれている)をパクってきて、
ローカルで単一ファイルで保管したい・・・なんて事じゃないよねぇ、まさか。
だとしたら普通はそう言うレコーダソフト使うのが早いんだろうけど、
敢えて単一ファイルにしたかったら前述の方法かなぁ?
何にせよ質問する場合はもう少し具体的に説明しないと答えられないよ。
> 目次から本文へリンクで飛んで読むような小説などを、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
これって普通なんじゃないの?
もし期待している動作が普通じゃないのなら、どうしたいのかもう少し具体的に。
例えばどっかのサイトを参考にとか。
> 長い一つのファイルにまとめられたらと思っているのです。
単一の馬鹿デカいファイル作るのは簡単だけど、意味が有るのかなぁ?
メンテし難いじゃん、普通は。
読む方もどこまで読んだか分かり難いし、
チョイと手元を誤り、スクロールさせてしようものならどこ読んでたか分かんないし。
ちなみに↑は全部のファイルを連結し、ヘッダー部分を削除(置換で)すれば、(逆でもおけ)
簡単に出来るけど。
で、リンクってば href じゃなくて name 使えば解決?
とか言う落ちじゃないよねぇ、まさか・・・。
と、ここまで書いて、最初の質問と先程のレスをもう一度見直し、考えてみたら・・・
もしかして、自分でサイト構築するんじゃなくって、
どっかのサイト(目次と複数ページに分かれている)をパクってきて、
ローカルで単一ファイルで保管したい・・・なんて事じゃないよねぇ、まさか。
だとしたら普通はそう言うレコーダソフト使うのが早いんだろうけど、
敢えて単一ファイルにしたかったら前述の方法かなぁ?
何にせよ質問する場合はもう少し具体的に説明しないと答えられないよ。
2005/10/12(水) 07:34:37ID:WxaqM1Zv0
Repl-Aceをコマンドラインで使おうとしたけど、
パスとパラメーターなどで構文が長くなってしまって実際使えない。
せめてパラメーターの/NORESULTとか/QUITとかを一文字にするか
それらの機能を一括してほしいな。
パスとパラメーターなどで構文が長くなってしまって実際使えない。
せめてパラメーターの/NORESULTとか/QUITとかを一文字にするか
それらの機能を一括してほしいな。
2005/10/12(水) 15:08:15ID:2YnpW1Ui0
> どっかのサイト(目次と複数ページに分かれている)をパクってきて、
> ローカルで単一ファイルで保管したい・・・なんて事じゃないよねぇ、まさか。
パクるって言うのか?
ただ読みたいだけでは
> ローカルで単一ファイルで保管したい・・・なんて事じゃないよねぇ、まさか。
パクるって言うのか?
ただ読みたいだけでは
113105
2005/10/12(水) 22:11:19ID:c2K2uPwr0 >>110
度々スミマセン。
>ちなみに↑は全部のファイルを連結し、ヘッダー部分を削除(置換で)すれば、(逆でもおけ)
ファイル名が連番になってない場合もあるので連結が面倒で…。
>どっかのサイト(目次と複数ページに分かれている)をパクってきて、
>ローカルで単一ファイルで保管したい・・・なんて事じゃないよねぇ、まさか。
PDAで読むのが目的です。HTMLでリンクを行ったり来たりするより、
長くても一つのファイルの方が栞機能を利用すれば読み易いのです。
度々スミマセン。
>ちなみに↑は全部のファイルを連結し、ヘッダー部分を削除(置換で)すれば、(逆でもおけ)
ファイル名が連番になってない場合もあるので連結が面倒で…。
>どっかのサイト(目次と複数ページに分かれている)をパクってきて、
>ローカルで単一ファイルで保管したい・・・なんて事じゃないよねぇ、まさか。
PDAで読むのが目的です。HTMLでリンクを行ったり来たりするより、
長くても一つのファイルの方が栞機能を利用すれば読み易いのです。
114105
2005/10/12(水) 22:20:02ID:c2K2uPwr0 つづき
>何にせよ質問する場合はもう少し具体的に説明しないと答えられないよ。
--index.html--
<html><title>目次</title>
読んでちょ!
<A href="jobun.html">序文</A>
さて本文です
<A href="honbun1.html">本文1</A>
おわり
</html>
--jobun.html--
<html><title>序文</title>はじまり
</html>
--honbun1.html--
<html><title>本文1</title>中身
</html>
--------
とあったら
--hoge.html--
<html><title>目次</title>
読んでちょ!
<html><title>序文</title>はじまり
</html>
さて本文です
<html><title>本文1</title>中身
</html>
おわり
</html>
--------
と置換(変換?)したいのです。細かいタグの編集は他でもできますので。
度々御手を煩わすのは気の毒なので、これでも御理解頂けなければスルーして下さい。
>何にせよ質問する場合はもう少し具体的に説明しないと答えられないよ。
--index.html--
<html><title>目次</title>
読んでちょ!
<A href="jobun.html">序文</A>
さて本文です
<A href="honbun1.html">本文1</A>
おわり
</html>
--jobun.html--
<html><title>序文</title>はじまり
</html>
--honbun1.html--
<html><title>本文1</title>中身
</html>
--------
とあったら
--hoge.html--
<html><title>目次</title>
読んでちょ!
<html><title>序文</title>はじまり
</html>
さて本文です
<html><title>本文1</title>中身
</html>
おわり
</html>
--------
と置換(変換?)したいのです。細かいタグの編集は他でもできますので。
度々御手を煩わすのは気の毒なので、これでも御理解頂けなければスルーして下さい。
115108
2005/10/12(水) 22:38:28ID:/I0XMTCt0 >>113
> ファイル名が連番になってない場合もあるので連結が面倒で…。
どの位の量なのか想定出来ないので、大変なのかどうなのか・・・
ファイルの連結 → そう言うソフトも有るだろうし、そう言う機能の有るファイラーも有る。
そう言うの使えば有る程度の量なら大した手間じゃないような気がするが、
数万ファイルとか言われたらなぁ(ガクブルAA略
>・・・なんて事じゃないよねぇ、まさか。
> PDAで読むのが目的です。HTMLでリンクを行ったり来たりするより、
あ、当たってたんだ...orz
> 長くても一つのファイルの方が栞機能を利用すれば読み易いのです。
上の行とで少し矛盾を感じるんだが...。
漏れはPDA持ってないので使い勝手(栞機能)が良く分かりませんが、
その栞機能と言うのが使えるんなら何もhtmlでは無くて、txtで良いのではないでしょうか?
漏れだったら、
html を txtへ変換(量が少なければエディタで、多ければ専用ソフトで)
↓
複数の txt ファイルを連結(量が少なければファイラで、多ければ専用ソフトで)
しかしPDAがCEだったらアウトラインプロセッサ入れて章ごとに分けちゃうかも。
> ファイル名が連番になってない場合もあるので連結が面倒で…。
どの位の量なのか想定出来ないので、大変なのかどうなのか・・・
ファイルの連結 → そう言うソフトも有るだろうし、そう言う機能の有るファイラーも有る。
そう言うの使えば有る程度の量なら大した手間じゃないような気がするが、
数万ファイルとか言われたらなぁ(ガクブルAA略
>・・・なんて事じゃないよねぇ、まさか。
> PDAで読むのが目的です。HTMLでリンクを行ったり来たりするより、
あ、当たってたんだ...orz
> 長くても一つのファイルの方が栞機能を利用すれば読み易いのです。
上の行とで少し矛盾を感じるんだが...。
漏れはPDA持ってないので使い勝手(栞機能)が良く分かりませんが、
その栞機能と言うのが使えるんなら何もhtmlでは無くて、txtで良いのではないでしょうか?
漏れだったら、
html を txtへ変換(量が少なければエディタで、多ければ専用ソフトで)
↓
複数の txt ファイルを連結(量が少なければファイラで、多ければ専用ソフトで)
しかしPDAがCEだったらアウトラインプロセッサ入れて章ごとに分けちゃうかも。
116108
2005/10/12(水) 23:07:19ID:/I0XMTCt0 スマソ、>>115は>>114見る前に書いてて、リロードせずに送っちゃった。
> --hoge.html--
ヲイヲイ!それじゃダメだがね!!
ヘッダーっつーのは一つのファイルに一つだけだろ!
そう言う感じにしたければ、
--hoge.html--
<html><HEAD><title>全部だゴルァ</title><BODY>
読んでちょ!
<H1>序文</H1>
はじまり
さて本文です
<H1>本文1</H1>
中身
おわり
</BODY></HTML>
になるんでは?
<H1>でも<BR>でも<SPAN>でも何でも構わんが。
> と置換(変換?)したいのです。
単純に連結すれば置換も何もそのままじゃないか。
だけど上記理由によりそれは無理。
ヘッダー部分を<H1>とかに置換しる!
ついでにA name も打っとけ!
> 細かいタグの編集は他でもできますので。
あんな破綻したhtmlじゃ編集も何も・・・orz
ところでhtml分かってる?
> --hoge.html--
ヲイヲイ!それじゃダメだがね!!
ヘッダーっつーのは一つのファイルに一つだけだろ!
そう言う感じにしたければ、
--hoge.html--
<html><HEAD><title>全部だゴルァ</title><BODY>
読んでちょ!
<H1>序文</H1>
はじまり
さて本文です
<H1>本文1</H1>
中身
おわり
</BODY></HTML>
になるんでは?
<H1>でも<BR>でも<SPAN>でも何でも構わんが。
> と置換(変換?)したいのです。
単純に連結すれば置換も何もそのままじゃないか。
だけど上記理由によりそれは無理。
ヘッダー部分を<H1>とかに置換しる!
ついでにA name も打っとけ!
> 細かいタグの編集は他でもできますので。
あんな破綻したhtmlじゃ編集も何も・・・orz
ところでhtml分かってる?
117105
2005/10/13(木) 00:07:20ID:TBnQm/t70 >>116
>ところでhtml分かってる?
一つのファイルに<html>や<title>が2個も3個もあってはダメってこと?
それは承知の上です。タグを消す場合もありますので…。
必要以上の便利機能はイランのです。
114のhoge.htmlで示した通り
目次ページにリンク先ファイルの内容を無造作に貼り付けてくれれば良いのです。
もっと簡潔にすれば
指定(txt,html)ファイルにxx.txtやyy.htmlと書かれていたら、
そこ(上書きでも次行でも)にxx.txtやyy.htmlの内容を貼り付けてくれれば…。
>ところでhtml分かってる?
一つのファイルに<html>や<title>が2個も3個もあってはダメってこと?
それは承知の上です。タグを消す場合もありますので…。
必要以上の便利機能はイランのです。
114のhoge.htmlで示した通り
目次ページにリンク先ファイルの内容を無造作に貼り付けてくれれば良いのです。
もっと簡潔にすれば
指定(txt,html)ファイルにxx.txtやyy.htmlと書かれていたら、
そこ(上書きでも次行でも)にxx.txtやyy.htmlの内容を貼り付けてくれれば…。
2005/10/13(木) 01:10:32ID:kfXt4J3s0
やっぱり連結ソフトで充分だろ。
そのあとでエディタやなんやらで望みどおり整形すればいいだけの話。
ていうか、スレ違いだな。
【テンプレ厳守】こんなソフトウェアありますか?Part65
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1122847635/
そのあとでエディタやなんやらで望みどおり整形すればいいだけの話。
ていうか、スレ違いだな。
【テンプレ厳守】こんなソフトウェアありますか?Part65
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1122847635/
119108
2005/10/13(木) 21:58:28ID:WjjSVxA+02005/10/15(土) 15:58:39ID:rui3Sp2O0
どうせ正規表現使うならActivePerlが最速だろ
プレビューとかめんどいから最強かどうかはおいておいて
プレビューとかめんどいから最強かどうかはおいておいて
2005/10/15(土) 16:49:11ID:5B84+5yo0
変なのが来たな
2005/10/19(水) 22:15:44ID:jcLIM7FX0
2005/10/20(木) 01:07:55ID:blvWM8CB0
>>122
×インラインフレーム
PDAのpalm(古いVer.)だとローカルのHTMLを見るソフトすらないのです。
Web上のHTMLをPCで独自形式に変換したものを表示させるソフトはあるのですが…。
×テキストの連結
具体的にやりたいことに「日記サイトをPDAで読む」が欠けてましたが、
こういった場合ファイルが99apr1.htmlとか02mar12.htmlで並べ替え→連結が大変で…。
最善の手段がない以上、現在は手動で並べ替え→連結→目次中の文章を貼り付けてます。
今思ったけど、ファイル名をリネームしてから連結すれば楽かも。
長いことお世話になりました。
×インラインフレーム
PDAのpalm(古いVer.)だとローカルのHTMLを見るソフトすらないのです。
Web上のHTMLをPCで独自形式に変換したものを表示させるソフトはあるのですが…。
×テキストの連結
具体的にやりたいことに「日記サイトをPDAで読む」が欠けてましたが、
こういった場合ファイルが99apr1.htmlとか02mar12.htmlで並べ替え→連結が大変で…。
最善の手段がない以上、現在は手動で並べ替え→連結→目次中の文章を貼り付けてます。
今思ったけど、ファイル名をリネームしてから連結すれば楽かも。
長いことお世話になりました。
2005/10/20(木) 02:20:53ID:qVkdQibv0
色んなソフトレビューサイトでgetiaてGREPソフトが紹介されてるね。
俺も使ってみたけど、かなりいい感じ。
俺も使ってみたけど、かなりいい感じ。
2005/10/20(木) 02:33:22ID:rkU1RNSV0
ゲティア問題か
2005/10/21(金) 18:01:43ID:Oss7cSMU0
せっかくだからurlを
http://www.niji.jp/home/itoguchi/f_soft.html
http://www.niji.jp/home/itoguchi/f_soft.html
127名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/05(土) 00:09:55ID:tpSZvLS+0 getiaキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
[ ver 0.02 ]
・検索詳細(文字コード指定)追加
・検索詳細(階層制限)追加
・検索結果の位置指定追加
・検索結果の行頭行末マーク描画追加
・検索結果からファイルパスを検索対象に追加
・検索結果からディレクトリパスを検索対象に追加
・検索結果から検索結果文字列をコピー追加
・位置カラムの自動調整をカラムドラッグ時にも有効に追加
[ ver 0.02 ]
・検索詳細(文字コード指定)追加
・検索詳細(階層制限)追加
・検索結果の位置指定追加
・検索結果の行頭行末マーク描画追加
・検索結果からファイルパスを検索対象に追加
・検索結果からディレクトリパスを検索対象に追加
・検索結果から検索結果文字列をコピー追加
・位置カラムの自動調整をカラムドラッグ時にも有効に追加
2005/11/27(日) 19:29:12ID:HOFtnrrR0
ローカルに保存したサイトから広告の行を削除しようとしたんですが
例えば
<!-- FreepageScript1 start -->
〜〜
<!-- FreepageScript1 end -->
<HTML>
ってなってるところの<HTML>以前を削除しようとして
<!-- FreepageScript1 start.*FreepageScript1 end -->や
.*<HTML>って検索したところうまくマッチしません
どうやって指定すればいいのでしょうか?
ソフトはGrep and Replaceを使っています
例えば
<!-- FreepageScript1 start -->
〜〜
<!-- FreepageScript1 end -->
<HTML>
ってなってるところの<HTML>以前を削除しようとして
<!-- FreepageScript1 start.*FreepageScript1 end -->や
.*<HTML>って検索したところうまくマッチしません
どうやって指定すればいいのでしょうか?
ソフトはGrep and Replaceを使っています
2005/11/27(日) 19:36:33ID:V4uCjJQ00
正規表現使えんの?
2005/11/27(日) 21:57:19ID:HOFtnrrR0
これの為に少し勉強した程度しか
2005/11/28(月) 02:14:08ID:sw6S5qL40
その正規表現の実装で . は改行にマッチすんの?
2005/11/29(火) 01:37:03ID:jTcbWe4A0
2005/11/29(火) 09:30:22ID:2MDb1tqL0
2005/12/26(月) 04:45:59ID:CAW16X880
speeeeeeedで置き換えしてる
80万のファイルを一行だけ置き換え
24時間かかってるけど終わらない。
うーん・・・・
80万のファイルを一行だけ置き換え
24時間かかってるけど終わらない。
うーん・・・・
2005/12/26(月) 05:18:32ID:zZO9CzY20
ハングしてると思われ。
136134
2005/12/26(月) 08:36:35ID:CAW16X880 Hareを入れ、かつBESを動かしてるからそれはないよ
というかHDDのLED点滅してるし、speeeeeedのメータ?も回転してる。
どのくらいかかるのだろう。HDD逝かなければいいなぁw
というかHDDのLED点滅してるし、speeeeeedのメータ?も回転してる。
どのくらいかかるのだろう。HDD逝かなければいいなぁw
2005/12/26(月) 13:18:44ID:6+jHgHt40
もうSpeeeedがdでてひっちゃかめっちゃかやってんじゃねえの?
俺もたまにあるよ。Speeeedは過負荷に弱い
俺もたまにあるよ。Speeeedは過負荷に弱い
2005/12/26(月) 13:24:28ID:ZdkX7+Jz0
139134
2005/12/26(月) 16:43:02ID:CAW16X880 >137
大丈夫。でも置き換えのスピードが明らかに落ちてる
中止押してもいいのだけど実験と言うことで。
(年末年始は130万個のファイルの置き換え作業をする予定。それで完了)
ちなみに2万個のファイルを置き換えるのに15分かかっていた
大丈夫。でも置き換えのスピードが明らかに落ちてる
中止押してもいいのだけど実験と言うことで。
(年末年始は130万個のファイルの置き換え作業をする予定。それで完了)
ちなみに2万個のファイルを置き換えるのに15分かかっていた
2005/12/26(月) 16:43:36ID:CAW16X880
>138
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはいわろすわろす
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはいわろすわろす
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
141134
2005/12/26(月) 19:52:54ID:CAW16X880 今作業終わりました。
大量のファイル置き換えの方参考までに
大量のファイル置き換えの方参考までに
2006/01/09(月) 22:00:43ID:vdgjWTka0
はじめまして。
repl-ace と speeeeed 両方使って出来なかったことを報告。
お天気のウェブページを一枚ダウンロードして、
レイアウトテーブル上の余計な部分を削除して、真ん中の欲しいところだけ抜き取ろうと思いました。
はじめは要らない部分を直接一括で抽出しようとしました。
正規表現に詳しくないのですが、 . が「改行を除く」全ての文字とのことで、そのままではうまく指定できません。
そこでいったん改行を別の文字に置き換え、直接一括で指定しましたが、処理がスキップされます。
正規表現の強力なテキストエディタ(PeggyPro)だと抽出できます。
ところが抽出範囲を短くなるように分けて指定すると、抽出できます。
#どうやらあまりに長すぎると文法が正しくてもマッチしないようです。
途中あきらめて、正規表現置換え以外の全く別の方法はないかとVectorを彷徨ったりもし、
そんなこんなで半日以上無駄遣いしてしまいました。
以上です。
「こんな方法あるのに無駄な努力したね」というツッコミがあれば是非お願いします・・・
repl-ace と speeeeed 両方使って出来なかったことを報告。
お天気のウェブページを一枚ダウンロードして、
レイアウトテーブル上の余計な部分を削除して、真ん中の欲しいところだけ抜き取ろうと思いました。
はじめは要らない部分を直接一括で抽出しようとしました。
正規表現に詳しくないのですが、 . が「改行を除く」全ての文字とのことで、そのままではうまく指定できません。
そこでいったん改行を別の文字に置き換え、直接一括で指定しましたが、処理がスキップされます。
正規表現の強力なテキストエディタ(PeggyPro)だと抽出できます。
ところが抽出範囲を短くなるように分けて指定すると、抽出できます。
#どうやらあまりに長すぎると文法が正しくてもマッチしないようです。
途中あきらめて、正規表現置換え以外の全く別の方法はないかとVectorを彷徨ったりもし、
そんなこんなで半日以上無駄遣いしてしまいました。
以上です。
「こんな方法あるのに無駄な努力したね」というツッコミがあれば是非お願いします・・・
2006/01/09(月) 22:25:57ID:OsQTGEiy0
Proxomitronでやった方が早いかもしれん
2006/01/12(木) 14:48:22ID:STvYzA7B0
2006/01/12(木) 18:47:09ID:UFEym55A0
ああそうですか
2006/01/13(金) 10:42:28ID:QA2c8KTO0
例文を見ているうちに何となく出来そうな気がしてきました>proxomitron
この辺読んで検討してきます
ttp://find.2ch.net/?BBS=ALL&TYPE=TITLE&STR=proxomitron&COUNT=10
この辺読んで検討してきます
ttp://find.2ch.net/?BBS=ALL&TYPE=TITLE&STR=proxomitron&COUNT=10
147名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/20(金) 09:24:34ID:Dy2WkeQl0 JGrep2 を引数使って自動で検索開始させたいんだけど、自動開始の引数がわかる方いらっしゃいますか?
148名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/22(日) 21:46:53ID:XoNNOHtu0 YokkaGrepって、もう単独配布してないのかな?
どっかに最終verない?
どっかに最終verない?
149名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/22(日) 22:28:42ID:8p1aDUhd0 regrep(置換)、GNU grep(検索)が最強!!!!!
おすすめ!!!!!!!!!!!!!!!!!!使ってみろ!!!!!!!!!!!!!!!!
GNU grep for windows の最新版どこにあるか知ってる?
GNU grep説明書
http://www.linux.or.jp/JM/html/GNU_grep/man1/grep.1.html
regrep
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se306011.html
おすすめ!!!!!!!!!!!!!!!!!!使ってみろ!!!!!!!!!!!!!!!!
GNU grep for windows の最新版どこにあるか知ってる?
GNU grep説明書
http://www.linux.or.jp/JM/html/GNU_grep/man1/grep.1.html
regrep
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se306011.html
150149
2006/01/24(火) 16:31:56ID:EcdXvnig0 使ってみろ!!!!!!!!!!!!!!!!
2006/01/25(水) 07:28:16ID:N3BW1wuJ0
CUIじゃなくて何かしてるときに直ぐ呼び出せるように
バッチファイルでも他の奴でもいいけどないとWindows的な使い方では使いにくいね
バッチファイルでも他の奴でもいいけどないとWindows的な使い方では使いにくいね
152149
2006/01/25(水) 14:07:40ID:W5rom8qJ0 ●GNU grepの使い方
grep -f 改行区切の検索する単語リスト -i -l -r d:\検索するDIR\*.*
●英文字以外を消去する
regrep c:\置換するDIR *.* "[^A-Za-z\n ]" " " -d
●日本語以外を消去する
regrep c:\置換するDIR *.* "[^一-龠亜-煕ぁ-んァ-ヶ、。ー−\n ]" " " -d
●20文字以上の単語を消去する
regrep c:\置換するDIR *.* "( |(\n))[a-zA-Z]{20,}( |(\n))" " " -d
grep -f 改行区切の検索する単語リスト -i -l -r d:\検索するDIR\*.*
●英文字以外を消去する
regrep c:\置換するDIR *.* "[^A-Za-z\n ]" " " -d
●日本語以外を消去する
regrep c:\置換するDIR *.* "[^一-龠亜-煕ぁ-んァ-ヶ、。ー−\n ]" " " -d
●20文字以上の単語を消去する
regrep c:\置換するDIR *.* "( |(\n))[a-zA-Z]{20,}( |(\n))" " " -d
153149
2006/01/26(木) 22:28:00ID:V4qdrqc+0 使ってみたか?
154151
2006/01/27(金) 06:44:02ID:xJR2OgMf0 まあ、実は、前は使ってたけどな。
他のと比べると正直フロントエンドがいる。
よほど性能差がでるような巨大ファイルとかじゃない限り
使わずにエディタとかで済ますのが多いかも。
他のと比べると正直フロントエンドがいる。
よほど性能差がでるような巨大ファイルとかじゃない限り
使わずにエディタとかで済ますのが多いかも。
155149
2006/01/27(金) 07:16:09ID:ndV1VhCQ0 階層や複数のときに有効だ。
置換するファイルリストを作る必要がない。
置換するファイルリストを作る必要がない。
2006/01/27(金) 07:45:21ID:xJR2OgMf0
157名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/11(土) 16:10:45ID:p/6zJp/w0 大量にあるAACファイルのビットレート情報を強引に書き換えたいのですが
上手い方法はありませんでしょうか。エンコーダによってファイルの書式が
微妙に変わるので、1つのエンコーダが作るファイル限定でかまいません。
もちろんバイナリで開かないと編集できません。
esdsという文字列があり、その後ろの文字から22バイト間を空けて
ビットレート情報が8バイトあります。その8バイトを書き換えたいです。
もともとのビットレート情報の値がまちまちなので検索条件には入れられません。
複数ファイルを1アクションで書き換えたいのですが、書き換える値は”128”を意味する1文です。
上記検索条件だと多少危険を伴うので、ビットレート情報の後ろに続く固定のフレーズ
05 80 80 80 も検索条件に入れたいです。
この条件ならバイナリファイルが扱えて、正規表現とやらでの置換が可能であれば
簡単に出来る物でしょうか?
上手い方法はありませんでしょうか。エンコーダによってファイルの書式が
微妙に変わるので、1つのエンコーダが作るファイル限定でかまいません。
もちろんバイナリで開かないと編集できません。
esdsという文字列があり、その後ろの文字から22バイト間を空けて
ビットレート情報が8バイトあります。その8バイトを書き換えたいです。
もともとのビットレート情報の値がまちまちなので検索条件には入れられません。
複数ファイルを1アクションで書き換えたいのですが、書き換える値は”128”を意味する1文です。
上記検索条件だと多少危険を伴うので、ビットレート情報の後ろに続く固定のフレーズ
05 80 80 80 も検索条件に入れたいです。
この条件ならバイナリファイルが扱えて、正規表現とやらでの置換が可能であれば
簡単に出来る物でしょうか?
2006/02/11(土) 16:37:14ID:4bc2zC+50
お門違い
159名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/11(土) 18:30:58ID:mNf68P6S0 テキストファイルに検索指定の文字列を記述しておいて検索するツールで何か良いのおしえろ
160149
2006/02/11(土) 22:58:46ID:avbpIge70 >>159
GNU grepだろが。
GNU grepだろが。
2006/02/12(日) 19:33:04ID:DStRDcc10
>>160
GNUにこだわってるが他のGrepより利点があるの?
GNUにこだわってるが他のGrepより利点があるの?
2006/02/12(日) 19:34:59ID:DStRDcc10
>>155
エディタのGrepでも作る必要はないけどな
エディタのGrepでも作る必要はないけどな
163名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/20(月) 03:41:21ID:P8t+v/8l0 YokkaGrepって除外フォルダの設定とかできないの?
すげー不便
すげー不便
164163
2006/02/23(木) 08:52:57ID:yLpUrr3N0 無いみたいだったんで自分で除外機能付けた ごにょごにょな方法で・・・
165名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/25(土) 12:01:07ID:o/6x4BA20 http://blog.kansai.com/grace39sachiko/1109
この、検索キーワードのわかるツールって何かな?
この、検索キーワードのわかるツールって何かな?
2006/02/25(土) 12:38:25ID:JtalHJY40
検索サイトがやってるサービスじゃない?
2006/03/13(月) 11:45:21ID:IbQeUMyA0
置換対象語、置換語文字列を入力するウィンドウの広さが複数行分あり、
改行やタブは\n等のエスケープシーケンスで指定できる置換ソフトはあるでしょうか。
普段はSpeeeeedを使用しているのですが、文字列を入力するテキストボックスが1行分しかないので…
改行やタブは\n等のエスケープシーケンスで指定できる置換ソフトはあるでしょうか。
普段はSpeeeeedを使用しているのですが、文字列を入力するテキストボックスが1行分しかないので…
2006/03/13(月) 23:56:05ID:JyoX1WwX0
2006/04/03(月) 21:56:53ID:XBWGfk9P0
Kwicはもしかしてレス違い
2006/04/14(金) 06:29:34ID:xTWbFE4I0
getiaいいですね
2006/04/28(金) 12:28:55ID:Mj8UfTgz0
2006/04/28(金) 12:38:06ID:thHxT7MM0
ミニ検索隊
ttp://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se366969.html
結構使える
ttp://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se366969.html
結構使える
2006/05/01(月) 03:55:35ID:N4O5yWO+0
>>167
Devas 3.4β
複数行入力が別窓で出来る。まだベータ版だけど。
外部エディタへのパラメータは「行番号」「列番号」「ファイルパス」。
これに【検索文字列】が指定できると尚嬉しいのだが…
Devas 3.4β
複数行入力が別窓で出来る。まだベータ版だけど。
外部エディタへのパラメータは「行番号」「列番号」「ファイルパス」。
これに【検索文字列】が指定できると尚嬉しいのだが…
2006/05/02(火) 23:07:25ID:cyVDznGA0
>>167
Greplaceは?
Greplaceは?
175名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/13(土) 02:41:23ID:gBzIo8Bc0 Grep結果に対して一つ一つ確認しながら置換できる機能があるソフトはありますか?
例えば置換する場合は置換ボタン、飛ばす場合は下検索ボタンみたいな感じ。
例えば置換する場合は置換ボタン、飛ばす場合は下検索ボタンみたいな感じ。
2006/05/13(土) 11:29:08ID:NAtCnXzh0
WzGrep
2006/05/13(土) 20:24:41ID:DRRP9yTS0
>175
インターフェイスは違うけど、Devasじゃダメかな?
一件ずつじゃないけど、ヒットした物件が前後を含めてリストされて、
その中から置換したいものにだけチェックボックスを入れて置換を実行
すればいいんだけど。
あとはTextSSの方が希望に近いインターフェイスかも。
今後更新されることはないだろうけど。
インターフェイスは違うけど、Devasじゃダメかな?
一件ずつじゃないけど、ヒットした物件が前後を含めてリストされて、
その中から置換したいものにだけチェックボックスを入れて置換を実行
すればいいんだけど。
あとはTextSSの方が希望に近いインターフェイスかも。
今後更新されることはないだろうけど。
2006/05/29(月) 13:20:39ID:i7o53+0V0
Repl-Ace使ってるんだが
たまに突然終了するのと置換後も消費したメモリが元に戻らず増えたままなのが困るな
かといって他のソフトに移ろうにも正規表現のパターンを移すのが面倒で迷っとる
たまに突然終了するのと置換後も消費したメモリが元に戻らず増えたままなのが困るな
かといって他のソフトに移ろうにも正規表現のパターンを移すのが面倒で迷っとる
2006/06/03(土) 20:29:02ID:Iv3Q1M/f0
HTMLファイルをgrepかけた際に
検索ワードを含む一行をテキスト等に出力できるソフトはありますか?
検索ワードを含む一行をテキスト等に出力できるソフトはありますか?
2006/06/03(土) 21:27:57ID:z50I6F2R0
Getiaで適当なスクリプトを外部アプリに指定すれば?
AHKなら「ファイル名」「行数」の順番で受け取って
FileReadLine, Line, %1%, %2%
Fileappend, , %1%_%2%.txt
Fileappend, %Line%, %1%_%2%.txt
AHKなら「ファイル名」「行数」の順番で受け取って
FileReadLine, Line, %1%, %2%
Fileappend, , %1%_%2%.txt
Fileappend, %Line%, %1%_%2%.txt
181名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/13(火) 14:34:12ID:N6wUxRsy0 すまん、誰か>>180を日本語で解説してくれ
182名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/16(金) 12:46:08ID:+PDSSoS+0 ファイルを検索するってのないかな?
ようはUNIXでの「find . -name '*.[ch]' -print」みたいなことがしたい。
ようはUNIXでの「find . -name '*.[ch]' -print」みたいなことがしたい。
2006/06/16(金) 14:12:07ID:I50bH/bD0
>>182
windows標準の検索。それかfenrir。
windows標準の検索。それかfenrir。
184182
2006/06/16(金) 15:26:48ID:+PDSSoS+0 >>183
dクス!fenrir 使ってみる。
dクス!fenrir 使ってみる。
2006/06/18(日) 02:01:37ID:rt71rWR70
GrepReplaceを使って変換したあと
xyzzyで開いてみたら全部文字化けしてた…。
「対象ファイル文字コード」のECU-JPのところをチェックして変換した(ような気がする)けど
それが原因?
xyzzyで開いてみたら全部文字化けしてた…。
「対象ファイル文字コード」のECU-JPのところをチェックして変換した(ような気がする)けど
それが原因?
2006/06/18(日) 02:04:53ID:rt71rWR70
あ、「低レベルな質問でスマン」の一言入れ忘れた…吊ってくる…。
2006/06/18(日) 04:42:04ID:RiR4XOk/0
>>185
たぶんそれが原因(なような気がする)としか言えんぞww
たぶんそれが原因(なような気がする)としか言えんぞww
188名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/31(木) 13:23:47ID:a91XRNzt0 WIN探検隊
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~f-taste/knt2/html/winexp1.html
なかなかいいぞよ
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~f-taste/knt2/html/winexp1.html
なかなかいいぞよ
2006/08/31(木) 14:32:02ID:skD9nj7X0
ミニ検索隊
ttp://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se366969.html
これもあげとこ
ttp://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se366969.html
これもあげとこ
2006/09/01(金) 11:56:42ID:U8zGSkCV0
複数行置換とGrepReplaceじゃどっちがいいかね?
2006/09/01(金) 12:21:00ID:ZObdYx9L0
「複数行置換」などという、一般名称か、ある固有のソフトの名前なのか紛らわしい名前つけんじゃねぇ
192名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/01(金) 12:26:38ID:OA0BS3DP0 デリヘル ヴィーナス に元アイドルが・・・
2006/09/01(金) 13:39:45ID:ggK6g+fM0
>>191
はげどうwwww
はげどうwwww
2006/09/03(日) 17:39:49ID:9ZuL0WT/0
ダウソ板にうpられてたよ
2006/09/07(木) 10:08:37ID:iS/2Al2j0
speeeedで、文末(他のソフトはたいてい$)をマッチさせるにはどうしたらいいんだ…
文文文
文文文[EOF]
を、
文文文
文文文
[EOF]
という感じにしたいんだがいろいろやってみても無理ポ
文文文
文文文[EOF]
を、
文文文
文文文
[EOF]
という感じにしたいんだがいろいろやってみても無理ポ
2006/09/07(木) 12:21:28ID:awUejQv10
今確認したけど$で出来たぞ。
197名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/09(月) 01:23:39ID:xlRtIG2x0 Grepした結果に前後n行を表示させられるソフトはQGREP以外にありますか?
QGREPはUIが直感的じゃないのでできれば乗り換えたいんです。
QGREPはUIが直感的じゃないのでできれば乗り換えたいんです。
2006/10/09(月) 04:16:41ID:n80nI/9v0
ミニ検索隊
2006/10/09(月) 12:20:16ID:UQ2feqec0
>>197
JmEditor2は?
JmEditor2は?
200197
2006/10/10(火) 17:15:13ID:v6lGkpJA02006/10/18(水) 13:14:04ID:5XI9PdMb0
レベル低い質問ですみません、正規表現自体あまりよく分かってないんですが、
devasで全角英数を半角英数に置き換える、というのと、
特定の記号だけ半角に、それ以外の記号を全角に、みたいな置換を一発でするのは
どうすればいいんでしょうか?
ググるとperlのやりかた等は出てくるんですが、そのまま使えるわけでもないみたいで
(自分の頭も悪いし)分かりませんでした。
devasで全角英数を半角英数に置き換える、というのと、
特定の記号だけ半角に、それ以外の記号を全角に、みたいな置換を一発でするのは
どうすればいいんでしょうか?
ググるとperlのやりかた等は出てくるんですが、そのまま使えるわけでもないみたいで
(自分の頭も悪いし)分かりませんでした。
2006/10/18(水) 19:08:09ID:n5feDJfV0
他スレから誘導されてきました。
1.複数のテキストファイルから、
2.複数の文字列を検索する( or and 等)、
3.複数のフォルダを対象にしたい
現在、jgrep2(2.0.5.1)を使用しています。
1.のみ可能なんですが、2.3.も満足するフリーソフトはありますか。
例えば、
フォルダ(洋楽) と フォルダ(ロック)のなかで、
文字列が、 ビートルズ beatles のOR検索がしたいのですが。
1.複数のテキストファイルから、
2.複数の文字列を検索する( or and 等)、
3.複数のフォルダを対象にしたい
現在、jgrep2(2.0.5.1)を使用しています。
1.のみ可能なんですが、2.3.も満足するフリーソフトはありますか。
例えば、
フォルダ(洋楽) と フォルダ(ロック)のなかで、
文字列が、 ビートルズ beatles のOR検索がしたいのですが。
2006/10/18(水) 19:14:35ID:n5feDJfV0
2006/10/18(水) 20:18:32ID:wQwahZQs0
GrepJuice
2006/10/18(水) 20:41:04ID:n5feDJfV0
2006/10/21(土) 19:03:39ID:l647xH7W0
2006/10/22(日) 13:44:59ID:wEePXoCV0
2006/10/22(日) 14:41:46ID:Ov5FQshg0
>>207
細かすぎるとかの問題じゃなく
情報の小出しはネチケットだよ
質問者のマナーと考えてもいい
あとはこっちでやってくれ
きちんとテンプレ理解してからな
【テンプレ厳守】こんなソフトウェアありますか?Part67
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1144930502/
細かすぎるとかの問題じゃなく
情報の小出しはネチケットだよ
質問者のマナーと考えてもいい
あとはこっちでやってくれ
きちんとテンプレ理解してからな
【テンプレ厳守】こんなソフトウェアありますか?Part67
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1144930502/
2006/10/22(日) 17:29:18ID:BCeo68Cd0
そうでもないか
2006/10/31(火) 14:19:22ID:3vq24rvP0
マッチした文字列をファイル名に置換
ファイル名と同じ文字列を指定文字列に置換
みたいに条件にファイル名を指定できるソフトってない?
正規表現がファイル名まで扱えないみたいなので
ファイル名と同じ文字列を指定文字列に置換
みたいに条件にファイル名を指定できるソフトってない?
正規表現がファイル名まで扱えないみたいなので
2006/11/04(土) 17:47:58ID:NfA01ALG0
Flexible Renamerとか?
212名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/28(火) 16:43:11ID:IijX4dil0 複数の置換ルールを別ファイルで作っておいて、
A1→B1
A2→B2
:
のような置換を一気に行う置換ソフトってありますか。
A1→B1
A2→B2
:
のような置換を一気に行う置換ソフトってありますか。
2006/11/28(火) 16:59:53ID:ZxQ56f7J0
repl_aceとかですか
214名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/28(火) 17:21:54ID:IijX4dil02007/01/08(月) 17:18:21ID:KnzpjKdS0
2007/01/08(月) 17:59:33ID:KnzpjKdS0
217名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/17(水) 11:14:52ID:RraFWioF0 test
↓
test_[数字連番]
こんなふうに特定の文字列を
置換え+連番出力出来るものは有りますでしょうか?
↓
test_[数字連番]
こんなふうに特定の文字列を
置換え+連番出力出来るものは有りますでしょうか?
218名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/27(土) 06:10:44ID:kGX1X3nO0 windows環境で、
指定の複数の正規表現検索文字列で、
指定のディレクトリ内を再起的に検索して、
マッチした文字列のみを出力するツールをご存知でしたら教えてください。
指定の複数の正規表現検索文字列で、
指定のディレクトリ内を再起的に検索して、
マッチした文字列のみを出力するツールをご存知でしたら教えてください。
2007/01/27(土) 14:31:35ID:BCxZDSQX0
220名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/28(日) 05:43:31ID:2Zlt6iOj02007/01/28(日) 14:39:16ID:3cPktmGM0
>>220
らめぇぇぇぇぇぇぇ
らめぇぇぇぇぇぇぇ
2007/02/02(金) 14:34:35ID:d3kiRAfQ0
3ペインで、左にエクスプローラ。
右上に検索と検索結果一覧。
右下に検索一覧で選択したファイルの中身が表示され、編集も出来るの紹介してください。
検索結果をエディタに渡して編集できるのは色々あるんだけど、直接編集できるツールが
見つかりませんでした。
出来ればフリーソフトで日本語表示のものが良いのですが、該当するものありますでしょうか。
右上に検索と検索結果一覧。
右下に検索一覧で選択したファイルの中身が表示され、編集も出来るの紹介してください。
検索結果をエディタに渡して編集できるのは色々あるんだけど、直接編集できるツールが
見つかりませんでした。
出来ればフリーソフトで日本語表示のものが良いのですが、該当するものありますでしょうか。
2007/02/02(金) 18:09:40ID:mkzOljBb0
>222
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2003/05/20/viewlines.html
これはどうかな
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2003/05/20/viewlines.html
これはどうかな
2007/02/03(土) 14:36:15ID:8rCRkkAo0
225名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/28(水) 11:42:57ID:GDOSalMX0 repl_aceは内部でshiftjisに変換した後処理するという糞仕様なので
入力ファイルの文字コードがeucやらunicodeだと文字化けします
つかえねえええええええ
入力ファイルの文字コードがeucやらunicodeだと文字化けします
つかえねえええええええ
2007/02/28(水) 12:18:12ID:eJI2nNFn0
2007/03/01(木) 15:18:20ID:Bp/DQbwW0
文字化けだけならマシ
中には保存したときに書き換わるのもある
中には保存したときに書き換わるのもある
228名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/03(土) 13:02:23ID:9lsP8QvR0 >>226
明示してねえよ
しかもページには
> Shift-JIS以外に、JIS(JP)、EUC(JP)、Unicode(Little Endian)、Unicode(Big Endian)、Unicode(UTF-7)、
>Unicode(UTF-8)にも対応。
なんてふざけたこと書いてあるし
死ねよ
明示してねえよ
しかもページには
> Shift-JIS以外に、JIS(JP)、EUC(JP)、Unicode(Little Endian)、Unicode(Big Endian)、Unicode(UTF-7)、
>Unicode(UTF-8)にも対応。
なんてふざけたこと書いてあるし
死ねよ
2007/03/03(土) 13:40:32ID:LAiOutKa0
ぺる
230名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/03(土) 16:08:45ID:DWkVSU8k0 ttp://www.sirmiles.com/software/repl_ace/contents/inner.htm
> ※「Repl-Ace」を、電算データの加工等の用途にお使いになる場合は、
> 下記を必ずお読みください。
> 「Repl-Ace」は、置換エンジン自体がShift-JISのみに対応している
> ため、他の文字コードを使用する場合、一旦Shift-JISに変換し、置
> 換処理後にまた他の文字コードに戻しています。
> 置換処理はあくまでShift-JISにて行われるため、8進や16進を検索
> 文字列や置換文字列に指定する場合は、Shift-JISのコードで記述し
> なければなりません。
> ※「Repl-Ace」を、電算データの加工等の用途にお使いになる場合は、
> 下記を必ずお読みください。
> 「Repl-Ace」は、置換エンジン自体がShift-JISのみに対応している
> ため、他の文字コードを使用する場合、一旦Shift-JISに変換し、置
> 換処理後にまた他の文字コードに戻しています。
> 置換処理はあくまでShift-JISにて行われるため、8進や16進を検索
> 文字列や置換文字列に指定する場合は、Shift-JISのコードで記述し
> なければなりません。
2007/03/03(土) 18:29:14ID:lfbKl29d0
2007/03/04(日) 13:16:41ID:tftGbkjq0
うん
2007/03/06(火) 21:06:32ID:L1AlcJJv0
>232
sjis以外の文字コードで、置換ツール程度に使うのならrubyとかonigsedあたりのが
いいんじゃね。
CUIという点を除けば、Speeeeedとかrepl_aceあたりと大して違いはないぞ。
sjis以外の文字コードで、置換ツール程度に使うのならrubyとかonigsedあたりのが
いいんじゃね。
CUIという点を除けば、Speeeeedとかrepl_aceあたりと大して違いはないぞ。
234名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/07(水) 09:04:42ID:Q9HGY8x00 >>231
対応って書いてあったら
文字化けせずに正しく置換できると思うじゃん
なのにUnicodeを使っていても
Shift_JISにマッピングできないところがあるから文字化けする、なんて
Unicodeに対応してないじゃん
対応って書いてあったら
文字化けせずに正しく置換できると思うじゃん
なのにUnicodeを使っていても
Shift_JISにマッピングできないところがあるから文字化けする、なんて
Unicodeに対応してないじゃん
2007/03/09(金) 08:48:10ID:3cd9GS7N0
「Repl-Ace」によって生じたいかなる損失、障害に関しても、作者は責任を負いかねます。そのあたりをご了承頂いた上で、ご利用ください。
236名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/09(金) 21:20:29ID:ETRZPWGB0 ・レジストリを使わない
・文字コードを自動認識(SJIS、UTF-8、UTF-16あたりでOK)
・正規表現が使える
・簡易ビューワー付き(migrepの前後を表示するみたいなの)
・詳細ビューワー付き
・ビューワーがホイールに対応(migrepは対応してない)
のような検索ソフトはないですか?
・文字コードを自動認識(SJIS、UTF-8、UTF-16あたりでOK)
・正規表現が使える
・簡易ビューワー付き(migrepの前後を表示するみたいなの)
・詳細ビューワー付き
・ビューワーがホイールに対応(migrepは対応してない)
のような検索ソフトはないですか?
237236
2007/03/09(金) 21:24:15ID:ETRZPWGB0 追加で
・検索が軽い(migrepは固まる)
・エクスプローラーから呼び出しやすい(ここは、レジストリを使ってもよい)
・簡易ビューワーの行数制限なし(migrepは、前後2行しかない)
・検索が軽い(migrepは固まる)
・エクスプローラーから呼び出しやすい(ここは、レジストリを使ってもよい)
・簡易ビューワーの行数制限なし(migrepは、前後2行しかない)
2007/03/13(火) 00:33:23ID:sX5Et8mS0
UTF-8も数種類あり、逆変換は原理的に不可能なので完璧は無理でしょ。
ms-utf8ですらvistaとxpで違うしね。
これに、合成フォントが入ってくると絶望的になる。
自分で、明示的に整理してくしかないね。
ms-utf8ですらvistaとxpで違うしね。
これに、合成フォントが入ってくると絶望的になる。
自分で、明示的に整理してくしかないね。
2007/03/13(火) 03:17:20ID:+wSJpJpg0
2007/03/13(火) 21:53:24ID:sX5Et8mS0
>>239
http://ja.wikipedia.org/wiki/Unicode
これ以外にも、差異がある。
iconv関連のパッチとか読んでゆけば、歴史的な問題が色々見えてくるはず。
UTFに決め手は無いのが現状。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Unicode
これ以外にも、差異がある。
iconv関連のパッチとか読んでゆけば、歴史的な問題が色々見えてくるはず。
UTFに決め手は無いのが現状。
241239
2007/03/14(水) 01:29:24ID:8EaJoK5W0 >>240
ありがと。
そこに書いてある程度のことは知っていたつもりだし、iconvはiconvで
ごたごたしたのも知っていたので、なんとなく話がかみ合っていないような
気がするんだけど、
UTF-8(Unicode)にしました。はい、解決。とはいかないことはわかる。
ありがと。
そこに書いてある程度のことは知っていたつもりだし、iconvはiconvで
ごたごたしたのも知っていたので、なんとなく話がかみ合っていないような
気がするんだけど、
UTF-8(Unicode)にしました。はい、解決。とはいかないことはわかる。
242名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/14(水) 10:39:47ID:lLWKF11C0 結局UTF8にはBOMつきとなしの2種類しかないんでしょ?
1ファイルが複数言語で記述されていなければ
現実的にはUTF8で対応できるじゃん
1ファイルが複数言語で記述されていなければ
現実的にはUTF8で対応できるじゃん
2007/03/14(水) 11:07:41ID:EASvnnnS0
BOMつきとなしなんて先頭3バイト以外は何の違いもないが
2007/03/14(水) 13:48:26ID:LcZ6qYMc0
>>242
>結局UTF8にはBOMつきとなしの2種類しかないんでしょ?
だからその認識は、実用上間違いと言ってる。
ユニコード・コンソーシアムのutf8とwindowsではutfのマッピングの割り当てが違う。
BOMを無視しても、バイナリ互換はない。
>結局UTF8にはBOMつきとなしの2種類しかないんでしょ?
だからその認識は、実用上間違いと言ってる。
ユニコード・コンソーシアムのutf8とwindowsではutfのマッピングの割り当てが違う。
BOMを無視しても、バイナリ互換はない。
245名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/14(水) 21:05:37ID:aL2ur3Rk0 固まらないmigrepがほすぃ
246名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/16(金) 14:48:26ID:ncEc/zNc02007/03/18(日) 16:37:21ID:C304JcIS0
うん
2007/03/18(日) 18:40:31ID:a5JFclUL0
2007/03/18(日) 19:33:36ID:0delKGqJ0
そうでもないか。
2007/03/18(日) 19:54:46ID:LppYd8KB0
話がずれてるな
246は基本的なことが分かってないみたいだね
246は基本的なことが分かってないみたいだね
2007/05/01(火) 09:26:30ID:U9vuzMht0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1170728793/746
746 名前:740[sage] 投稿日:2007/04/29(日) 20:03:58 ID:sQAS68XH0
>>743
> 良く知らないけど秀丸って、Unicode使えないのか?
使えます。Em使うのは気分的なもの。K2やサクラは無理だけど。
> Grepも改行をまたげないのか?
改行またいだ検索自体はできるけど、秀丸ではマッチした2行目以降がGrep結果に出力されない。
サクラはGrepに限らず改行またいだ検索自体無理。
いろんなエディタを試してGrepで2行目以降も出力されるかを調べてみたが、
K2とApsalyしかこういう挙動のエディタはなかった。
746 名前:740[sage] 投稿日:2007/04/29(日) 20:03:58 ID:sQAS68XH0
>>743
> 良く知らないけど秀丸って、Unicode使えないのか?
使えます。Em使うのは気分的なもの。K2やサクラは無理だけど。
> Grepも改行をまたげないのか?
改行またいだ検索自体はできるけど、秀丸ではマッチした2行目以降がGrep結果に出力されない。
サクラはGrepに限らず改行またいだ検索自体無理。
いろんなエディタを試してGrepで2行目以降も出力されるかを調べてみたが、
K2とApsalyしかこういう挙動のエディタはなかった。
2007/05/03(木) 11:03:22ID:sgep2PqG0
253名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/05(土) 12:55:34ID:rNm9k3++0 アゲアゲ
2007/06/03(日) 20:47:50ID:pd1FB9Bd0
保守
255名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/09(土) 07:37:26ID:wlIUwxco0 すみませんが下記のようなGrepソフトを探しております。
・WinXPで動作可能
・検索対称ファイルをワイルドカードで指定可能(*.*が指定できるだけでもOK)
・正規表現が使える
・一括置換に対応
・Latin1(ISO-8859-1)とShiftJISに対応
目的はLatin-1のテキストファイル(全部で約1000個、容量は1KB〜最大10MB程度まで)から、
ウムラウトやアクサンなど拡張ラテン文字を探し出し、
ウムラウトやアクサンなしの通常のラテンアルファベットに置換することです。
(例:[AAAAAA?] ⇒ A、[eeee?a] ⇒ e など)
最終的にShift-JISに文字コードを変えて保存できるようにしたいのですが
これは他のソフトを使ってもできることなので、
ひとまずこの置換ができるソフトだけでもないでしょうか?
Devas、Repl_aceを試してみたのですが、この2つは
検索文字列に拡張ラテン文字を指定できないようです。
どなたかご存知の方、よろしくお願いいたします。
・WinXPで動作可能
・検索対称ファイルをワイルドカードで指定可能(*.*が指定できるだけでもOK)
・正規表現が使える
・一括置換に対応
・Latin1(ISO-8859-1)とShiftJISに対応
目的はLatin-1のテキストファイル(全部で約1000個、容量は1KB〜最大10MB程度まで)から、
ウムラウトやアクサンなど拡張ラテン文字を探し出し、
ウムラウトやアクサンなしの通常のラテンアルファベットに置換することです。
(例:[AAAAAA?] ⇒ A、[eeee?a] ⇒ e など)
最終的にShift-JISに文字コードを変えて保存できるようにしたいのですが
これは他のソフトを使ってもできることなので、
ひとまずこの置換ができるソフトだけでもないでしょうか?
Devas、Repl_aceを試してみたのですが、この2つは
検索文字列に拡張ラテン文字を指定できないようです。
どなたかご存知の方、よろしくお願いいたします。
256名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/09(土) 10:42:15ID:xOQBPT220 >>255
Grepソフトじゃなくてテキストエディタだけど、EmEditor Proで「ファイルから置換」が一番確実かな。
Grep対象ファイルのエンコードに「」を明示的に指定できるし。
ただしシェアウェアなのであしからず。
Grepソフトじゃなくてテキストエディタだけど、EmEditor Proで「ファイルから置換」が一番確実かな。
Grep対象ファイルのエンコードに「」を明示的に指定できるし。
ただしシェアウェアなのであしからず。
2007/06/09(土) 11:03:45ID:xOQBPT220
2007/06/09(土) 20:24:55ID:wlIUwxco0
>256-257
おお、早速の回答ありがとうございます。試用版で試してみます。
おお、早速の回答ありがとうございます。試用版で試してみます。
2007/06/25(月) 23:53:56ID:UHCprFaA0
サクラエディタのスレにbregonig.dll作者さん来てたよ。
この辺のスレも見てる?
bregonig.dllのUnicode対応版も出たみたいだし、使うソフト側も
対応してくれるとねえ。
この辺のスレも見てる?
bregonig.dllのUnicode対応版も出たみたいだし、使うソフト側も
対応してくれるとねえ。
260素人
2007/07/03(火) 13:51:50ID:c/WKrzuc0 こんにちは。
実は今、ファイル名を一括でコピーできるソフトを探しています。
コピーしたファイル名は、メモ帳に貼り付けて保存したいのです。
たとえば、ファイル名をメモ帳に貼り付ける場合、
「名前の変更」→「コピー」→「貼り付け」、という作業をやってますが、
これをいちいち繰り返すのが面倒なので、選択したファイル名だけを、
一括コピーできるソフトはないでしょうか?
実は今、ファイル名を一括でコピーできるソフトを探しています。
コピーしたファイル名は、メモ帳に貼り付けて保存したいのです。
たとえば、ファイル名をメモ帳に貼り付ける場合、
「名前の変更」→「コピー」→「貼り付け」、という作業をやってますが、
これをいちいち繰り返すのが面倒なので、選択したファイル名だけを、
一括コピーできるソフトはないでしょうか?
2007/07/03(火) 14:16:01ID:isiiHnu80
2007/07/03(火) 17:25:48ID:DEree+SK0
dir /b >hoge.txt
じゃだめなの?
条件に合うファイル名だけコピーしたいなら
grepかませればいいはずだし。
じゃだめなの?
条件に合うファイル名だけコピーしたいなら
grepかませればいいはずだし。
2007/07/04(水) 13:20:43ID:3B4vDgyA0
LiliTheSnifferというソフトを使っています。
複数キーワードの複数ファイル検索ですが、これで、対象となるキーワードに
正規表現を使えるようなソフトってありますか?
べつの言い方をすれば、Speeeeedの検索バージョンみたいなソフトです。
どなたか、知っていれば教えてください。
複数キーワードの複数ファイル検索ですが、これで、対象となるキーワードに
正規表現を使えるようなソフトってありますか?
べつの言い方をすれば、Speeeeedの検索バージョンみたいなソフトです。
どなたか、知っていれば教えてください。
2007/07/04(水) 13:23:28ID:icR9leDF0
getia
2007/07/04(水) 13:34:24ID:3B4vDgyA0
267Grep-Replace
2007/07/04(水) 21:32:48ID:VfmqVNj30 Grep-Replaceで、shift-jisの複数ファイルを、EUCにチェック入れて置換してしまい、文字化けてしまいました。元に戻すにはどうすればよいですか?
2007/08/26(日) 13:32:45ID:jw/aNQh20
ogrep保守
269素人
2007/10/19(金) 20:11:20ID:XyYxtmBE0 すいません、以下のようなソフトを探しております。
・あるフォルダに入っているファイル内の特定の文字列をフォルダ名に置き換えてくれる。
・複数のフォルダ・ファイルを一括処理できるもの。
基本的なことはこの2つがしたいのですが。
例えば、Aという名前のフォルダにaという名前のファイルが入っているとしまして、
そのファイルの中に1という文字列があるとしましたら、その1をAに置き換え、
同時にBフォルダの中にbファイルがあり、1という文字列があればBに置き換えるといったものです。
どなたか、ご存じであれば教えて下さい。
・あるフォルダに入っているファイル内の特定の文字列をフォルダ名に置き換えてくれる。
・複数のフォルダ・ファイルを一括処理できるもの。
基本的なことはこの2つがしたいのですが。
例えば、Aという名前のフォルダにaという名前のファイルが入っているとしまして、
そのファイルの中に1という文字列があるとしましたら、その1をAに置き換え、
同時にBフォルダの中にbファイルがあり、1という文字列があればBに置き換えるといったものです。
どなたか、ご存じであれば教えて下さい。
2007/10/22(月) 00:03:35ID:M4Ga2Y3m0
それはgrep単体の仕事じゃない。
271玄人
2007/11/03(土) 20:45:06ID:D8wVYBmI0 ならAutohotkeyの組み合わせで出来そう
2007/11/12(月) 16:27:27ID:bqBe8a6V0
vbsでpythonでもrubyでもいいからなんかスクリプト一つ抑えておこうぜ
2007/12/01(土) 17:40:29ID:0Hxrv83o0
複数ファイルから単一単語を検索するソフトは多そうなんですが逆に
単一ファイルの中から複数単語を一度に検索できるソフトでおすすめってどんなのがありますか?
Vectorをざっと漁ってみたところ「RelSearch 95 for Windows 95 ver. 1.12」というものがちょうど目的にぴったりあうものだったんですが
なんせかなり古いソフトのためXPで使うと文字が白く反転してて見えないという状態に
使う際には特に支障はないのですがほかにいいソフトがあれば教えていただけたらありがたいです
単一ファイルの中から複数単語を一度に検索できるソフトでおすすめってどんなのがありますか?
Vectorをざっと漁ってみたところ「RelSearch 95 for Windows 95 ver. 1.12」というものがちょうど目的にぴったりあうものだったんですが
なんせかなり古いソフトのためXPで使うと文字が白く反転してて見えないという状態に
使う際には特に支障はないのですがほかにいいソフトがあれば教えていただけたらありがたいです
2007/12/01(土) 18:19:17ID:Ekk8adlM0
正規表現が使えればいかようにでもなるんじゃね
getia
ttp://site-clue.statice.jp/soft_getia.php
ミニ検索隊
ttp://www6.ocn.ne.jp/~dagc/soft02.html
SGサーチ
ttp://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se375013.html
その単語ごとに結果を表示し分けるとなるとあれだけども
getia
ttp://site-clue.statice.jp/soft_getia.php
ミニ検索隊
ttp://www6.ocn.ne.jp/~dagc/soft02.html
SGサーチ
ttp://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se375013.html
その単語ごとに結果を表示し分けるとなるとあれだけども
2007/12/01(土) 23:03:48ID:0Hxrv83o0
>>274
う〜ん、正規表現とは違うんですよね
まったく別の単語たとえば「2ちゃんねる Microsoft ギコナビ」と3つの単語を用意し、「テスト.txt」を検索させて
その中からMicrosoftとギコナビって単語だけあったよーって吐き出してくれるソフトが理想なんですよ
何度も検索するので検索単語を保存したファイルを用意してそれと比較して見つかった単語を知らせてくれるみたいなのがあればいいのですが…
う〜ん、正規表現とは違うんですよね
まったく別の単語たとえば「2ちゃんねる Microsoft ギコナビ」と3つの単語を用意し、「テスト.txt」を検索させて
その中からMicrosoftとギコナビって単語だけあったよーって吐き出してくれるソフトが理想なんですよ
何度も検索するので検索単語を保存したファイルを用意してそれと比較して見つかった単語を知らせてくれるみたいなのがあればいいのですが…
2007/12/02(日) 02:33:31ID:sHQIZF330
SearchText
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se302174.html
ちょっと違うかな
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se302174.html
ちょっと違うかな
2007/12/02(日) 04:05:52ID:LP6Hjx9j0
2007/12/02(日) 23:20:48ID:NyXveXjFO
>>275
> まったく別の単語たとえば「2ちゃんねる Microsoft ギコナビ」と3つの単語を用意し、「テスト.txt」を検索させて
> その中からMicrosoftとギコナビって単語だけあったよーって吐き出してくれるソフト
それ、正規表現検索で可能だよ。
> まったく別の単語たとえば「2ちゃんねる Microsoft ギコナビ」と3つの単語を用意し、「テスト.txt」を検索させて
> その中からMicrosoftとギコナビって単語だけあったよーって吐き出してくれるソフト
それ、正規表現検索で可能だよ。
2007/12/05(水) 18:34:25ID:XfhH5EmB0
検索ワードを
(2ちゃんねる|Microsoft|ギコナビ)
と入力して、正規表現検索を指定すれば簡単にヒットするよ。
Devasとgetiaで検証ずみ。
(2ちゃんねる|Microsoft|ギコナビ)
と入力して、正規表現検索を指定すれば簡単にヒットするよ。
Devasとgetiaで検証ずみ。
2007/12/08(土) 12:46:18ID:EgVIKwXe0
2007/12/08(土) 15:07:45ID:+Xt6tpfb0
ホントだ。くくらなくても検索できる。
2007/12/09(日) 00:05:09ID:XCKqB87P0
正規表現ってすげぇな
2007/12/09(日) 04:49:03ID:8mahyPZU0
正規表現が苦手なのはand検索だな
284名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/18(火) 17:13:02ID:mpZJ5ujb0 エクスプローラの右クリックメニューからファイル名を一括置換「frep」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/12/18/frep.html
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/12/18/frep.html
285名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 01:52:29ID:Q9o9bZUw0 >>284
これは、いいですね。
Ctrl+Zも使えるのがすげえや。
さっそくいれた。
スレ違いだが、リネームには、こっちも便利です。
エディタの正規表現がそのまま使えるし、
そのまま見て、置換結果が確認できる。
E-Rename - k本的に無料ソフト・フリーソフト
http://www.gigafree.net/utility/rename/erename.html
窓の杜 - 【Review NEWS】指定したフォルダ内のファイル名をエディターなどで一括変更「E-Rename」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/04/02/erename.html
これは、いいですね。
Ctrl+Zも使えるのがすげえや。
さっそくいれた。
スレ違いだが、リネームには、こっちも便利です。
エディタの正規表現がそのまま使えるし、
そのまま見て、置換結果が確認できる。
E-Rename - k本的に無料ソフト・フリーソフト
http://www.gigafree.net/utility/rename/erename.html
窓の杜 - 【Review NEWS】指定したフォルダ内のファイル名をエディターなどで一括変更「E-Rename」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/04/02/erename.html
286名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/06(木) 01:15:10ID:vDGTjfKT0 2ちゃんねるスレッド全文検索・・・ThreadSearch
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1204107839/
http://www.geocities.jp/cen_hp
こういうのあるみたいだな
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1204107839/
http://www.geocities.jp/cen_hp
こういうのあるみたいだな
287名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/09(日) 00:44:27ID:thuYv79t0 複数行にわたるカギ括弧を検索する場合に、正規表現はどうやればいいんでしょう?
こんなのです。
名無しさん「こんにちは。
さようなら」
名無しさん「(\r\n|.)+?」
ではダメでした。
こんなのです。
名無しさん「こんにちは。
さようなら」
名無しさん「(\r\n|.)+?」
ではダメでした。
2008/03/10(月) 21:46:07ID:a0WOrevN0
289sage
2008/03/19(水) 01:59:29ID:LZ2wSCHz0 devasでヒットした行に秀丸で開く方法ってありますか?
普通に外部エディタで開くとファイルの冒頭が開いてしまうので、
うまいやり方があれば知りたいです。
通常機能の見落としとかだったらごめんなさい。。
普通に外部エディタで開くとファイルの冒頭が開いてしまうので、
うまいやり方があれば知りたいです。
通常機能の見落としとかだったらごめんなさい。。
2008/03/19(水) 02:19:01ID:7NyTkb890
2008/03/19(水) 18:18:52ID:Qpt9KjZm0
>>289
Hidemaru.exe /j%l,%c "%p" で出来たよ。
というか設定した覚えないんだが入力欄の右の三角ボタン押したら出てきた。
みんなそうなのか? それとも自分が昔設定したのを忘れてるだけなのか?
Hidemaru.exe /j%l,%c "%p" で出来たよ。
というか設定した覚えないんだが入力欄の右の三角ボタン押したら出てきた。
みんなそうなのか? それとも自分が昔設定したのを忘れてるだけなのか?
2008/03/21(金) 18:15:31ID:XkB5/6dU0
esplorist
ttp://www15.big.or.jp/~t98907/esploristo/
ttp://www15.big.or.jp/~t98907/esploristo/
293名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/23(日) 08:57:49ID:x0fxQx6m0 日本語版はないが、これがBest。
複数条件(正規表現有)で複数ファイルを一括検索、
条件を保存/呼出可能,検索結果を直接編集可能.
>PowerGrep
ttp://www.powergrep.com/screen.html
複数条件(正規表現有)で複数ファイルを一括検索、
条件を保存/呼出可能,検索結果を直接編集可能.
>PowerGrep
ttp://www.powergrep.com/screen.html
2008/03/23(日) 18:13:10ID:upoodefD0
>>293
シングルユーザライセンスで US$ 149.00 は高すぎ
シングルユーザライセンスで US$ 149.00 は高すぎ
2008/03/23(日) 20:48:51ID:ONdIQf9x0
∧_∧
ミ ゚д゚ミ US$ 149.!?
( つ旦O
と_)_)
∧_∧
ミ ゚д゚ミ ガシャ
( つ O. __
と_)_) (__()、;.o:。
゚*・:.。
ミ ゚д゚ミ US$ 149.!?
( つ旦O
と_)_)
∧_∧
ミ ゚д゚ミ ガシャ
( つ O. __
と_)_) (__()、;.o:。
゚*・:.。
2008/03/23(日) 21:14:12ID:bciZDfUa0
たった、1,490円くらい払えないのか?
一ドル100円だと計算が簡単!
シェアウェアの概念も理解できないやつはソフトを使うべきでないね
一ドル100円だと計算が簡単!
シェアウェアの概念も理解できないやつはソフトを使うべきでないね
2008/03/23(日) 21:23:29ID:5GzZCO100
>US$ 149.00 = たった、1,490円
>一ドル100円だと計算が簡単!
/ ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─ \
/ <○> <○> \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/ \
2008/03/23(日) 21:28:41ID:5GzZCO100
∩ ∩
| つ ⊂|
∧ノ~ ! ,'っ _c,!
ミ| ・ \ ⊂/ ・ \
ミ| ... '_) | __,,▼
ミ|. (,,゚Д゚) |・ (,,゚Д゚)
| (ノ |) | (ノ |)
| | |・・ |
人.._,,,ノ ι.・,,_,ノ
U"U U"U
| つ ⊂|
∧ノ~ ! ,'っ _c,!
ミ| ・ \ ⊂/ ・ \
ミ| ... '_) | __,,▼
ミ|. (,,゚Д゚) |・ (,,゚Д゚)
| (ノ |) | (ノ |)
| | |・・ |
人.._,,,ノ ι.・,,_,ノ
U"U U"U
2008/03/23(日) 21:34:03ID:ONdIQf9x0
つ、釣られないぞ・・・
2008/03/23(日) 21:56:43ID:D8UzArPP0
さんすうできなくてもシェアウェアは使えるんだな。
2008/03/24(月) 08:55:56ID:HhQF8TOr0
1490円
___ .__US$ 149.00
| |\ | ||
| | | | ||
| | | | ||
| | | | ||
| | | |_||
| | |//
| | | / グラフにして値段を立体化して比較すると分かりやすい
| | | / むしろ1490円の方が高そうに感じられる
| | |/
| | ./
|___|/
/ /
___ .__US$ 149.00
| |\ | ||
| | | | ||
| | | | ||
| | | | ||
| | | |_||
| | |//
| | | / グラフにして値段を立体化して比較すると分かりやすい
| | | / むしろ1490円の方が高そうに感じられる
| | |/
| | ./
|___|/
/ /
302名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/24(月) 15:30:19ID:t5L/gIoh0 この新しいエディタを昨日からさわっているけど、中々いいですね。
GREP がとにかく小気味よい程、早く検索できる。WZ よりよほど
早いです。秀丸なんかおもちゃにみえるよ。
http://www.venus.dti.ne.jp/mw31/apsaly/index.html
GREP がとにかく小気味よい程、早く検索できる。WZ よりよほど
早いです。秀丸なんかおもちゃにみえるよ。
http://www.venus.dti.ne.jp/mw31/apsaly/index.html
2008/03/24(月) 17:29:15ID:lX7tG+Iw0
釣られないぞ…
304名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/25(火) 07:49:13ID:NKNTiUWF0 >>293
なんかごちゃごちゃしてて見にくい
なんかごちゃごちゃしてて見にくい
305かばとっと
2008/03/25(火) 09:56:30ID:JGf0FHK40 年賀状の配達は無事すんだかどうかわかりますでしょうか。
2008/03/25(火) 14:30:49ID:E23NmTLO0
何の話や
2008/03/26(水) 00:21:13ID:4L2r+ORF0
>>302のApsalyのGrepは最強だぞ。
改行\nを検索条件に1つまでしか含めない秀丸と違って
Apsalyは\nをいくつでも含められるし、
(.*\n)*.*Apsaly
のようなパターンで、ファイル先頭から特定キーワードが現れる
部分までの複数行をGrep結果ウインドウに出力することも可能。
複数行マッチの検索条件でもGrep結果ウインドウには
1行しか表示されないものがほとんどなのでこの機能は有用すぎ。
これより優秀なエディタやGrepソフトがあったらそれに乗り換えるから教えて欲しい。
改行\nを検索条件に1つまでしか含めない秀丸と違って
Apsalyは\nをいくつでも含められるし、
(.*\n)*.*Apsaly
のようなパターンで、ファイル先頭から特定キーワードが現れる
部分までの複数行をGrep結果ウインドウに出力することも可能。
複数行マッチの検索条件でもGrep結果ウインドウには
1行しか表示されないものがほとんどなのでこの機能は有用すぎ。
これより優秀なエディタやGrepソフトがあったらそれに乗り換えるから教えて欲しい。
308名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/26(水) 07:37:22ID:Ud6TQ3Dm0 つDevas、esploristo
309名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/28(金) 16:18:11ID:urZJjDJJ0 >>293-301
クソワロタ
クソワロタ
310名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/30(日) 10:48:17ID:rivzl/0v0 検索.txtに検索する単語50個
log.txtに該当する単語があったら抽出出来るソフトってありませんか?
色々探しては見たものの、どれも検索単語を複数入力しないといけないので・・・
log.txtに該当する単語があったら抽出出来るソフトってありませんか?
色々探しては見たものの、どれも検索単語を複数入力しないといけないので・・・
2008/03/30(日) 11:16:32ID:FJgMhnmx0
2008/03/30(日) 11:45:06ID:SrNFDg8P0
>>310
検索パラメータファイルに検索キーワードを50個記載しておくってこと?
検索パラメータファイルに検索キーワードを50個記載しておくってこと?
2008/03/30(日) 11:50:06ID:rivzl/0v0
2008/03/30(日) 11:57:04ID:SUUR1CF40
2008/03/30(日) 12:08:24ID:rivzl/0v0
>>314
ありがとうございます!
無事に取り出せました。
ちなみに
grep -f 検索.txt log.txt
だと、検索.txtに111p
log.txtに111
とあった場合取り出せませんよね?
含まれる行も取り出す事は可能でしょうか?
ありがとうございます!
無事に取り出せました。
ちなみに
grep -f 検索.txt log.txt
だと、検索.txtに111p
log.txtに111
とあった場合取り出せませんよね?
含まれる行も取り出す事は可能でしょうか?
2008/03/30(日) 12:27:46ID:SUUR1CF40
2008/03/30(日) 13:37:27ID:rivzl/0v0
2008/03/31(月) 15:49:22ID:GNmfTnoK0
aabbcc
aaescc
bbddas
ってあるとき
aabbccってgrepで取り出せる?
条件は二つ同じのが3つ並んでるとき。
aaescc
bbddas
ってあるとき
aabbccってgrepで取り出せる?
条件は二つ同じのが3つ並んでるとき。
2008/03/31(月) 15:50:42ID:GNmfTnoK0
2008/03/31(月) 16:16:08ID:QAkk307F0
>>319
後方参照
yagrep なら
yagrep -P "(?:(.)\1){3}" foo.txt
でいけた
普通の grep でも
grep -E "(.)\1(.)\2(.)\3" foo.txt
でいいと思う
後方参照
yagrep なら
yagrep -P "(?:(.)\1){3}" foo.txt
でいけた
普通の grep でも
grep -E "(.)\1(.)\2(.)\3" foo.txt
でいいと思う
2008/03/31(月) 16:35:48ID:GNmfTnoK0
2008/04/13(日) 17:36:48ID:vsOwFhfz0
2008/04/14(月) 00:35:16ID:nXYmW7Eo0
2008/04/21(月) 00:53:44ID:alSg4bwr0
質問させてください
テキストファイル内に
建造物 (けんぞうぶつ)
構築物 (こうちくぶつ)
構造体 (こうぞうたい)
()でくくられた文字のみを取り出したいのですが可能でしょうか?
テキストファイル内に
建造物 (けんぞうぶつ)
構築物 (こうちくぶつ)
構造体 (こうぞうたい)
()でくくられた文字のみを取り出したいのですが可能でしょうか?
2008/04/21(月) 10:48:33ID:M8rC6zmq0
テキストのフォーマットが本当に
建造物 (けんぞうぶつ)
構築物 (こうちくぶつ)
構造体 (こうぞうたい)
となっているなら、上の後方参照を使えばいい。
そうでないなら、Ruby のワンライナで
ruby -e "ARGF.read.scan(/\(([^(]*?)\)/) {|matched| puts matched }" FILE > result.txt
とか。他にもうまい方法あるだろうけどね。
建造物 (けんぞうぶつ)
構築物 (こうちくぶつ)
構造体 (こうぞうたい)
となっているなら、上の後方参照を使えばいい。
そうでないなら、Ruby のワンライナで
ruby -e "ARGF.read.scan(/\(([^(]*?)\)/) {|matched| puts matched }" FILE > result.txt
とか。他にもうまい方法あるだろうけどね。
2008/04/21(月) 11:53:00ID:uxOxQC7/0
オレはDevasで (.+) を正規表現検索して、ヒット語をテキスト出力、
あとは「(」と「)」を置換で削除だな。
最短一致の必要がある場合は「)」を「)\n」に
あらかじめ置換しておいてさ。
1回でできるだろうことは分かっているが、
正規表現って、検索式を考えているうちに
慣れている方法でやったほうが速いってとこないか?
だもんだから、全然成長しないという悪循環。
Devasで一発でやるには、どう書くんだこれ?^^
あとは「(」と「)」を置換で削除だな。
最短一致の必要がある場合は「)」を「)\n」に
あらかじめ置換しておいてさ。
1回でできるだろうことは分かっているが、
正規表現って、検索式を考えているうちに
慣れている方法でやったほうが速いってとこないか?
だもんだから、全然成長しないという悪循環。
Devasで一発でやるには、どう書くんだこれ?^^
327名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/21(月) 12:09:40ID:ZehJvgPi0 \((.+?)\)→\1
でいいんだろ?
バカなの?
でいいんだろ?
バカなの?
2008/04/21(月) 17:14:01ID:kYW1CBVc0
あらかじめ置換しておくとか>>326は酷過ぎだろwww
正規表現を使っている意味がない。
正規表現を使っている意味がない。
2008/04/21(月) 17:27:18ID:UuiIK+bh0
吹いたw
2008/04/21(月) 17:34:12ID:/rotEjDu0
見事なまでの本末転倒
2008/04/21(月) 17:47:02ID:FCOzyomh0
2008/04/21(月) 17:54:26ID:Je0+zwoU0
まぁでも
> 正規表現って、検索式を考えているうちに
> 慣れている方法でやったほうが速いってとこないか?
これはあるよ
> 正規表現って、検索式を考えているうちに
> 慣れている方法でやったほうが速いってとこないか?
これはあるよ
2008/04/23(水) 08:07:43ID:l22vamBk0
Rubyでワンライナーが以外に便利だとわかった
Rubyでワンライナーを書く方法のまとめ
http://blog.lilyx.net/2007/11/29/writing-one-liner-in-ruby/
Ruby -e -pをaliasにするとか、batにしとくとかしとくとよさそう
Rubyでワンライナーを書く方法のまとめ
http://blog.lilyx.net/2007/11/29/writing-one-liner-in-ruby/
Ruby -e -pをaliasにするとか、batにしとくとかしとくとよさそう
2008/04/23(水) 09:44:56ID:vmcJmpcr0
Devas もコマンドラインで処理できるので
grep や置換そのものは Ruby でやる必要ないだろうけど
grep:
ruby -Ks -n -e"print $_ if /PATTERN/ =~ $_" FILE ...
ruby -Ks -e"ARGF.grep(/PATTERN/) {|line| print line }" FILE ...
ruby -Ks -e"puts ARGF.grep(/PATTERN/)" FILE ...
置換:
(確認)ruby -Ks -p -e"$_.gsub!(/PATTERN/, 'REPLACE')" FILE ...
(実行)ruby -Ks -i.bak -p -e"$_.gsub!(/PATTERN/, 'REPLACE')" FILE ...
>>331 のジャンプなセリフが気に入った
grep や置換そのものは Ruby でやる必要ないだろうけど
grep:
ruby -Ks -n -e"print $_ if /PATTERN/ =~ $_" FILE ...
ruby -Ks -e"ARGF.grep(/PATTERN/) {|line| print line }" FILE ...
ruby -Ks -e"puts ARGF.grep(/PATTERN/)" FILE ...
置換:
(確認)ruby -Ks -p -e"$_.gsub!(/PATTERN/, 'REPLACE')" FILE ...
(実行)ruby -Ks -i.bak -p -e"$_.gsub!(/PATTERN/, 'REPLACE')" FILE ...
>>331 のジャンプなセリフが気に入った
2008/05/01(木) 15:05:18ID:QV/ziJc40
ファイルA 一行に品名、日付、価格、数量(タブ区切り) 数十万行
ファイルB 一行に品名、価格(タブ区切り) 数千〜数万行
ファイルAの中からファイルBにマッチする(品名、価格、共に)行もしくはマッチしない行を
抽出するのに向いてるgrepはないですかね?
mfind
ttp://homepage2.nifty.com/magicant/sapps/mfind/
を使えばファイルBを正規表現化してgrep -f みたいなオプションで食わせれば出来るんですが
も少し速度的に良いものが無いかなあと思いまして。
ファイルB 一行に品名、価格(タブ区切り) 数千〜数万行
ファイルAの中からファイルBにマッチする(品名、価格、共に)行もしくはマッチしない行を
抽出するのに向いてるgrepはないですかね?
mfind
ttp://homepage2.nifty.com/magicant/sapps/mfind/
を使えばファイルBを正規表現化してgrep -f みたいなオプションで食わせれば出来るんですが
も少し速度的に良いものが無いかなあと思いまして。
336名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/01(木) 15:14:26ID:FzAtGAVl0 C言語つかう
337名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/01(木) 15:19:14ID:FzAtGAVl0 品名と価格が一致するやつを出力するC言語作ってやるぜ
338337
2008/05/01(木) 16:37:45ID:FzAtGAVl0 #include <string>
#include <iostream>
#include <vector>
#include <fstream>
using namespace std;
class hash{ public: unsigned char x; int n; hash(){x=0;n=0;}};
unsigned int Crc32( unsigned char * , unsigned int);
int main(int argc, char *argv[]){
if(argc!=3)return 0;string str;
fstream fp(argv[1] , ios::in ); if(fp==NULL)return 0;
fstream fq(argv[2] , ios::in ); if(fq==NULL)return 0;
unsigned char f[1000],t[10],w; int x,n,num=1;unsigned int z;
vector< hash > hs(16*1024*1024+1024);
while(!fp.eof()){
getline(fp,str);
sscanf(&str[0],"%s %s %d",f,t,&x);
if(x<0 || x>10000000) {cout <<"err "<<f<<endl; continue; }
n=strlen(f);memcpy(&f[n],&x,4);z=Crc32(&f[0],n+4); w=z&255; z>>=8;
for(n=0;n<1024;n++)if(hs[z+n].x==w)break;
else if(hs[z+n].x==0 && hs[z+n].n==0){hs[z+n].x=w; hs[z+n].n=num; break;}
num++;}fp.close();
while(!fq.eof()){
getline(fq,str);
sscanf(&str[0],"%s %d",f,&x);
if(x<0 || x>10000000) continue;
int k=strlen(f);memcpy(&f[k],&x,4);z=Crc32(&f[0],k+4);w=z&255; z>>=8;
for(n=0;n<1024;n++) if(hs[z+n].x==w) {f[k]=0;
cout<<hs[z+n].n<<"番目に登録されているデータと一致 商品名 "<<f<<" 価格 "<<x<<endl;}
}fq.close();}
#include <iostream>
#include <vector>
#include <fstream>
using namespace std;
class hash{ public: unsigned char x; int n; hash(){x=0;n=0;}};
unsigned int Crc32( unsigned char * , unsigned int);
int main(int argc, char *argv[]){
if(argc!=3)return 0;string str;
fstream fp(argv[1] , ios::in ); if(fp==NULL)return 0;
fstream fq(argv[2] , ios::in ); if(fq==NULL)return 0;
unsigned char f[1000],t[10],w; int x,n,num=1;unsigned int z;
vector< hash > hs(16*1024*1024+1024);
while(!fp.eof()){
getline(fp,str);
sscanf(&str[0],"%s %s %d",f,t,&x);
if(x<0 || x>10000000) {cout <<"err "<<f<<endl; continue; }
n=strlen(f);memcpy(&f[n],&x,4);z=Crc32(&f[0],n+4); w=z&255; z>>=8;
for(n=0;n<1024;n++)if(hs[z+n].x==w)break;
else if(hs[z+n].x==0 && hs[z+n].n==0){hs[z+n].x=w; hs[z+n].n=num; break;}
num++;}fp.close();
while(!fq.eof()){
getline(fq,str);
sscanf(&str[0],"%s %d",f,&x);
if(x<0 || x>10000000) continue;
int k=strlen(f);memcpy(&f[k],&x,4);z=Crc32(&f[0],k+4);w=z&255; z>>=8;
for(n=0;n<1024;n++) if(hs[z+n].x==w) {f[k]=0;
cout<<hs[z+n].n<<"番目に登録されているデータと一致 商品名 "<<f<<" 価格 "<<x<<endl;}
}fq.close();}
339337
2008/05/01(木) 16:39:26ID:FzAtGAVl0 static const unsigned int crcT[256] = {
0x00000000,0x77073096,0xEE0E612C,0x990951BA,0x076DC419,0x706AF48F,0xE963A535,
0x9E6495A3,0x0EDB8832,0x79DCB8A4,0xE0D5E91E,0x97D2D988,0x09B64C2B,0x7EB17CBD,
0xE7B82D07,0x90BF1D91,0x1DB71064,0x6AB020F2,0xF3B97148,0x84BE41DE,0x1ADAD47D,
0x6DDDE4EB,0xF4D4B551,0x83D385C7,0x136C9856,0x646BA8C0,0xFD62F97A,0x8A65C9EC,
0x14015C4F,0x63066CD9,0xFA0F3D63,0x8D080DF5,0x3B6E20C8,0x4C69105E,0xD56041E4,
0xA2677172,0x3C03E4D1,0x4B04D447,0xD20D85FD,0xA50AB56B,0x35B5A8FA,0x42B2986C,
0xDBBBC9D6,0xACBCF940,0x32D86CE3,0x45DF5C75,0xDCD60DCF,0xABD13D59,0x26D930AC,
0x51DE003A,0xC8D75180,0xBFD06116,0x21B4F4B5,0x56B3C423,0xCFBA9599,0xB8BDA50F,
0x2802B89E,0x5F058808,0xC60CD9B2,0xB10BE924,0x2F6F7C87,0x58684C11,0xC1611DAB,
0xB6662D3D,0x76DC4190,0x01DB7106,0x98D220BC,0xEFD5102A,0x71B18589,0x06B6B51F,
0x9FBFE4A5,0xE8B8D433,0x7807C9A2,0x0F00F934,0x9609A88E,0xE10E9818,0x7F6A0DBB,
0x086D3D2D,0x91646C97,0xE6635C01,0x6B6B51F4,0x1C6C6162,0x856530D8,0xF262004E,
0x6C0695ED,0x1B01A57B,0x8208F4C1,0xF50FC457,0x65B0D9C6,0x12B7E950,0x8BBEB8EA,
0xFCB9887C,0x62DD1DDF,0x15DA2D49,0x8CD37CF3,0xFBD44C65,0x4DB26158,0x3AB551CE,
0xA3BC0074,0xD4BB30E2,0x4ADFA541,0x3DD895D7,0xA4D1C46D,0xD3D6F4FB,0x4369E96A,
0x346ED9FC,0xAD678846,0xDA60B8D0,0x44042D73,0x33031DE5,0xAA0A4C5F,0xDD0D7CC9,
0x5005713C,0x270241AA,0xBE0B1010,0xC90C2086,0x5768B525,0x206F85B3,0xB966D409,
0xCE61E49F,0x5EDEF90E,0x29D9C998,0xB0D09822,0xC7D7A8B4,0x59B33D17,0x2EB40D81,
0xB7BD5C3B,0xC0BA6CAD,0xEDB88320,0x9ABFB3B6,0x03B6E20C,0x74B1D29A,0xEAD54739,
0x9DD277AF,0x04DB2615,0x73DC1683,0xE3630B12,0x94643B84,0x0D6D6A3E,0x7A6A5AA8,
0xE40ECF0B,0x9309FF9D,0x0A00AE27,0x7D079EB1,0xF00F9344,0x8708A3D2,0x1E01F268,
0x6906C2FE,0xF762575D,0x806567CB,0x196C3671,0x6E6B06E7,0xFED41B76,0x89D32BE0,
0x00000000,0x77073096,0xEE0E612C,0x990951BA,0x076DC419,0x706AF48F,0xE963A535,
0x9E6495A3,0x0EDB8832,0x79DCB8A4,0xE0D5E91E,0x97D2D988,0x09B64C2B,0x7EB17CBD,
0xE7B82D07,0x90BF1D91,0x1DB71064,0x6AB020F2,0xF3B97148,0x84BE41DE,0x1ADAD47D,
0x6DDDE4EB,0xF4D4B551,0x83D385C7,0x136C9856,0x646BA8C0,0xFD62F97A,0x8A65C9EC,
0x14015C4F,0x63066CD9,0xFA0F3D63,0x8D080DF5,0x3B6E20C8,0x4C69105E,0xD56041E4,
0xA2677172,0x3C03E4D1,0x4B04D447,0xD20D85FD,0xA50AB56B,0x35B5A8FA,0x42B2986C,
0xDBBBC9D6,0xACBCF940,0x32D86CE3,0x45DF5C75,0xDCD60DCF,0xABD13D59,0x26D930AC,
0x51DE003A,0xC8D75180,0xBFD06116,0x21B4F4B5,0x56B3C423,0xCFBA9599,0xB8BDA50F,
0x2802B89E,0x5F058808,0xC60CD9B2,0xB10BE924,0x2F6F7C87,0x58684C11,0xC1611DAB,
0xB6662D3D,0x76DC4190,0x01DB7106,0x98D220BC,0xEFD5102A,0x71B18589,0x06B6B51F,
0x9FBFE4A5,0xE8B8D433,0x7807C9A2,0x0F00F934,0x9609A88E,0xE10E9818,0x7F6A0DBB,
0x086D3D2D,0x91646C97,0xE6635C01,0x6B6B51F4,0x1C6C6162,0x856530D8,0xF262004E,
0x6C0695ED,0x1B01A57B,0x8208F4C1,0xF50FC457,0x65B0D9C6,0x12B7E950,0x8BBEB8EA,
0xFCB9887C,0x62DD1DDF,0x15DA2D49,0x8CD37CF3,0xFBD44C65,0x4DB26158,0x3AB551CE,
0xA3BC0074,0xD4BB30E2,0x4ADFA541,0x3DD895D7,0xA4D1C46D,0xD3D6F4FB,0x4369E96A,
0x346ED9FC,0xAD678846,0xDA60B8D0,0x44042D73,0x33031DE5,0xAA0A4C5F,0xDD0D7CC9,
0x5005713C,0x270241AA,0xBE0B1010,0xC90C2086,0x5768B525,0x206F85B3,0xB966D409,
0xCE61E49F,0x5EDEF90E,0x29D9C998,0xB0D09822,0xC7D7A8B4,0x59B33D17,0x2EB40D81,
0xB7BD5C3B,0xC0BA6CAD,0xEDB88320,0x9ABFB3B6,0x03B6E20C,0x74B1D29A,0xEAD54739,
0x9DD277AF,0x04DB2615,0x73DC1683,0xE3630B12,0x94643B84,0x0D6D6A3E,0x7A6A5AA8,
0xE40ECF0B,0x9309FF9D,0x0A00AE27,0x7D079EB1,0xF00F9344,0x8708A3D2,0x1E01F268,
0x6906C2FE,0xF762575D,0x806567CB,0x196C3671,0x6E6B06E7,0xFED41B76,0x89D32BE0,
340337
2008/05/01(木) 16:39:50ID:FzAtGAVl0 0x10DA7A5A,0x67DD4ACC,0xF9B9DF6F,0x8EBEEFF9,0x17B7BE43,0x60B08ED5,0xD6D6A3E8,
0xA1D1937E,0x38D8C2C4,0x4FDFF252,0xD1BB67F1,0xA6BC5767,0x3FB506DD,0x48B2364B,
0xD80D2BDA,0xAF0A1B4C,0x36034AF6,0x41047A60,0xDF60EFC3,0xA867DF55,0x316E8EEF,
0x4669BE79,0xCB61B38C,0xBC66831A,0x256FD2A0,0x5268E236,0xCC0C7795,0xBB0B4703,
0x220216B9,0x5505262F,0xC5BA3BBE,0xB2BD0B28,0x2BB45A92,0x5CB36A04,0xC2D7FFA7,
0xB5D0CF31,0x2CD99E8B,0x5BDEAE1D,0x9B64C2B0,0xEC63F226,0x756AA39C,0x026D930A,
0x9C0906A9,0xEB0E363F,0x72076785,0x05005713,0x95BF4A82,0xE2B87A14,0x7BB12BAE,
0x0CB61B38,0x92D28E9B,0xE5D5BE0D,0x7CDCEFB7,0x0BDBDF21,0x86D3D2D4,0xF1D4E242,
0x68DDB3F8,0x1FDA836E,0x81BE16CD,0xF6B9265B,0x6FB077E1,0x18B74777,0x88085AE6,
0xFF0F6A70,0x66063BCA,0x11010B5C,0x8F659EFF,0xF862AE69,0x616BFFD3,0x166CCF45,
0xA00AE278,0xD70DD2EE,0x4E048354,0x3903B3C2,0xA7672661,0xD06016F7,0x4969474D,
0x3E6E77DB,0xAED16A4A,0xD9D65ADC,0x40DF0B66,0x37D83BF0,0xA9BCAE53,0xDEBB9EC5,
0x47B2CF7F,0x30B5FFE9,0xBDBDF21C,0xCABAC28A,0x53B39330,0x24B4A3A6,0xBAD03605,
0xCDD70693,0x54DE5729,0x23D967BF,0xB3667A2E,0xC4614AB8,0x5D681B02,0x2A6F2B94,
0xB40BBE37,0xC30C8EA1,0x5A05DF1B,0x2D02EF8D };
unsigned int Crc32( unsigned char *buf, unsigned int bufLen ){
unsigned int crc32=0xFFFFFFFF;
for (unsigned int i=0; i < bufLen; i++)
crc32 = (crc32 >> 8) ^ crcT[ (crc32 ^ buf[i]) & 0xFF ];
return( crc32 ^ 0xFFFFFFFF );}
0xA1D1937E,0x38D8C2C4,0x4FDFF252,0xD1BB67F1,0xA6BC5767,0x3FB506DD,0x48B2364B,
0xD80D2BDA,0xAF0A1B4C,0x36034AF6,0x41047A60,0xDF60EFC3,0xA867DF55,0x316E8EEF,
0x4669BE79,0xCB61B38C,0xBC66831A,0x256FD2A0,0x5268E236,0xCC0C7795,0xBB0B4703,
0x220216B9,0x5505262F,0xC5BA3BBE,0xB2BD0B28,0x2BB45A92,0x5CB36A04,0xC2D7FFA7,
0xB5D0CF31,0x2CD99E8B,0x5BDEAE1D,0x9B64C2B0,0xEC63F226,0x756AA39C,0x026D930A,
0x9C0906A9,0xEB0E363F,0x72076785,0x05005713,0x95BF4A82,0xE2B87A14,0x7BB12BAE,
0x0CB61B38,0x92D28E9B,0xE5D5BE0D,0x7CDCEFB7,0x0BDBDF21,0x86D3D2D4,0xF1D4E242,
0x68DDB3F8,0x1FDA836E,0x81BE16CD,0xF6B9265B,0x6FB077E1,0x18B74777,0x88085AE6,
0xFF0F6A70,0x66063BCA,0x11010B5C,0x8F659EFF,0xF862AE69,0x616BFFD3,0x166CCF45,
0xA00AE278,0xD70DD2EE,0x4E048354,0x3903B3C2,0xA7672661,0xD06016F7,0x4969474D,
0x3E6E77DB,0xAED16A4A,0xD9D65ADC,0x40DF0B66,0x37D83BF0,0xA9BCAE53,0xDEBB9EC5,
0x47B2CF7F,0x30B5FFE9,0xBDBDF21C,0xCABAC28A,0x53B39330,0x24B4A3A6,0xBAD03605,
0xCDD70693,0x54DE5729,0x23D967BF,0xB3667A2E,0xC4614AB8,0x5D681B02,0x2A6F2B94,
0xB40BBE37,0xC30C8EA1,0x5A05DF1B,0x2D02EF8D };
unsigned int Crc32( unsigned char *buf, unsigned int bufLen ){
unsigned int crc32=0xFFFFFFFF;
for (unsigned int i=0; i < bufLen; i++)
crc32 = (crc32 >> 8) ^ crcT[ (crc32 ^ buf[i]) & 0xFF ];
return( crc32 ^ 0xFFFFFFFF );}
341337
2008/05/01(木) 16:44:38ID:FzAtGAVl02008/05/01(木) 22:21:07ID:/6hzVxqK0
ベーシックマガジンかと思った
2008/05/02(金) 00:14:49ID:3GewBeeE0
>>335
同じ品物に複数の価格が割り当てられるケースだと、ファイルBを
^品物A[TAB].*?[TAB](価格A1|価格A2|...)[TAB]
^品物B[TAB].*?[TAB](価格B1|価格B2|...)[TAB]
みたいにすれば、行頭を繰り返し照合しなくてすむから速くなる。
とりあえずRubyで書いてみた。
##########
patterns = Hash.new {|hash, key| hash[key] = [] }
row = nil
ARGF.each do |line|
row = line.split(/\t/)
patterns[row.at(0)] << row.at(1).chomp
end
patterns.each {|name, values| puts "^#{name}\t.*?\t(#{values.uniq.join('|')})\t" }
##########
>ファイルA 一行に品名、日付、価格、数量(タブ区切り) 数十万行
>ファイルB 一行に品名、価格(タブ区切り) 数千〜数万行
両方ともなかなかでかいけれど、grep にどれくらいかかるものなんだろうか
同じ品物に複数の価格が割り当てられるケースだと、ファイルBを
^品物A[TAB].*?[TAB](価格A1|価格A2|...)[TAB]
^品物B[TAB].*?[TAB](価格B1|価格B2|...)[TAB]
みたいにすれば、行頭を繰り返し照合しなくてすむから速くなる。
とりあえずRubyで書いてみた。
##########
patterns = Hash.new {|hash, key| hash[key] = [] }
row = nil
ARGF.each do |line|
row = line.split(/\t/)
patterns[row.at(0)] << row.at(1).chomp
end
patterns.each {|name, values| puts "^#{name}\t.*?\t(#{values.uniq.join('|')})\t" }
##########
>ファイルA 一行に品名、日付、価格、数量(タブ区切り) 数十万行
>ファイルB 一行に品名、価格(タブ区切り) 数千〜数万行
両方ともなかなかでかいけれど、grep にどれくらいかかるものなんだろうか
2008/05/02(金) 09:34:18ID:VmUaHqll0
SQLiteに放り込んでからselectで吸い出すのは反則か
345名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/02(金) 10:36:09ID:2+Xim1/50 マンドクセ
2008/05/02(金) 12:50:39ID:CsFJNg0f0
数千〜数万件をselectで吸い出すのは実用的?
347名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/02(金) 14:09:23ID:2+Xim1/50 データによる
2008/05/02(金) 23:01:38ID:QMt2mgO70
Repl-Aceのニューバージョンが
349名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/05(月) 18:04:03ID:SC/kHrba0 一度に何十ものキーワードを指定してGREPしたいことがあるけど、それができる
ソフトってないかな。
ソフトってないかな。
2008/05/05(月) 18:33:00ID:axswZt8w0
2008/05/08(木) 19:02:23ID:PPWfCznk0
窓の杜 - 【NEWS】複数ファイルの文字列置換「Repl-Ace」の後継「Repl-Ace on .NET」v1.0が公開
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/05/08/replaceondotnet.html
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/05/08/replaceondotnet.html
352名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/14(水) 15:15:14ID:KzYWfa790 新着ソフトレビュー - esploristo 約150種類の文字コードを自動判別する、正規表現対応の文字列検索・置換ソフト
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/080513/n0805133.html?ref=rss
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/080513/n0805133.html?ref=rss
2008/05/14(水) 20:21:12ID:2FJwLA2s0
2008/05/14(水) 21:14:36ID:TdqYvc500
正規表現使いこなせてねええw
2008/05/14(水) 21:30:18ID:2FJwLA2s0
いや、正規表現で無理なのもあるだろw
全く同じ文章とかな。
全く同じ文章とかな。
2008/05/15(木) 08:26:35ID:pFSH9ULK0
いや、不可能を可能にするのが正規表現だろw
2008/05/15(木) 12:47:56ID:eEcqcSkc0
正規表現の中に食品を置いておくと腐らないそうだ
2008/05/15(木) 16:12:41ID:lZHfvTBk0
正規表現ってなんかエロい。
2008/05/15(木) 16:40:07ID:Mrn8hmIy0
性器表現?(.*)辺りか?
2008/05/16(金) 00:35:24ID:u3CmuSie0
>>358
それは、オライリーの詳説・正規表現でかまされていた冗談だな。
それは、オライリーの詳説・正規表現でかまされていた冗談だな。
2008/05/20(火) 16:03:30ID:uoQ1W2KA0
2008/05/21(水) 01:03:05ID:AOOyCo9v0
何だ、こりゃ。勝手に文字コードを書き換えやがった。
置換対象じゃないテキストにも関わらずだ。ベータか?
置換対象じゃないテキストにも関わらずだ。ベータか?
2008/05/21(水) 23:22:53ID:b5B8nuad0
2008/05/21(水) 23:33:18ID:AOOyCo9v0
作者か?まぁうpしてもいいが不毛な気がする。
文字コードの判定精度 100% なんて無理なんだよ。
判定精度を上げる努力よりも文字コードを指定できるオプションを用意たほうがいいだろうな。
文字コードの判定精度 100% なんて無理なんだよ。
判定精度を上げる努力よりも文字コードを指定できるオプションを用意たほうがいいだろうな。
2008/05/22(木) 00:20:52ID:vppkdtUy0
ヨシダ様
REF_YOSHIDA_RRRRR_RE
REF_YOSHIDA_RRRRR_RE
REF_YOSHIDA_RRRRR_RE
REF_YOSHIDA_RRRRR_RE
REF_YOSHIDA_RRRRR_RE
REF_YOSHIDA_RRRRR_RE
REF_YOSHIDA_RRRRR_RE
REF_YOSHIDA_RRRRR_RE
ヨシダ
REF_YOSHIDA_RRRRR_RE
REF_YOSHIDA_RRRRR_RE
REF_YOSHIDA_RRRRR_RE
REF_YOSHIDA_RRRRR_RE
REF_YOSHIDA_RRRRR_RE
REF_YOSHIDA_RRRRR_RE
REF_YOSHIDA_RRRRR_RE
REF_YOSHIDA_RRRRR_RE
ヨシダ
2008/05/22(木) 00:23:26ID:vppkdtUy0
>>365 を UTF-8 (BOM) で保存。ヨシダで検索してもヒットしない。
あと MOJICOCO のアイコン間違ってない? 16×16 の方。
あと MOJICOCO のアイコン間違ってない? 16×16 の方。
2008/05/22(木) 00:27:20ID:vppkdtUy0
様を消したりちょっといじったりするとヒットするようになる。
2008/05/26(月) 09:55:35ID:L9R4+Qgt0
コピペしたリポート、ばれちゃうぞ…金沢工業大学教授、ネット検出ソフト開発
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211735721/
電子データで提出された文章をソフトに入力すると、翻訳ソフトに使われている「形態素解析」
という技術で、文章を文節や単語に分解。それぞれの文節や単語をネット検索し、類似した文章が
ネット上で見つかれば、URLを表示して知らせる。複数のリポートを比べて、学生同士が写し合って
いないかチェックすることもできる。
これも検索ソフト。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211735721/
電子データで提出された文章をソフトに入力すると、翻訳ソフトに使われている「形態素解析」
という技術で、文章を文節や単語に分解。それぞれの文節や単語をネット検索し、類似した文章が
ネット上で見つかれば、URLを表示して知らせる。複数のリポートを比べて、学生同士が写し合って
いないかチェックすることもできる。
これも検索ソフト。
2008/05/26(月) 13:12:04ID:15dwUZaR0
金工大にしてはやるな
2008/05/27(火) 19:05:13ID:wtMoLAGl0
>>369
目新しい技術は何もない、「重箱の隅」ソフトとしか。
しかし大学教員には進歩の止まった人が多いから、
こういう「専用」ソフトじゃないと使えない人もいるだろう。
学生のほうが柔軟だから、検出されないように同義語で置換したり、
まったくグループの違う文章と混合したり、工夫しそうだね。
逆に真面目に書いた学生のレポートが、アウトになりそう。
目新しい技術は何もない、「重箱の隅」ソフトとしか。
しかし大学教員には進歩の止まった人が多いから、
こういう「専用」ソフトじゃないと使えない人もいるだろう。
学生のほうが柔軟だから、検出されないように同義語で置換したり、
まったくグループの違う文章と混合したり、工夫しそうだね。
逆に真面目に書いた学生のレポートが、アウトになりそう。
2008/05/27(火) 19:21:54ID:oHBgR34P0
MITでwikipediaと照合させる似たようなシステムを去年やってたから、
そこからヒントを得たんだろう。
そこからヒントを得たんだろう。
2008/06/05(木) 12:16:58ID:J0sMssUw0
2008/06/07(土) 02:24:19ID:rjBWDbnB0
>>368
「自然言語処理の分野って案外せまくて隣の研究内容がだいたいわかるけど、
金工大の研究なんて聞いたことねー。
その程度なのにこんなん出しちゃって、後々たたかれるんじゃないの?」
ってうちの大学の准教授が言ってた
「自然言語処理の分野って案外せまくて隣の研究内容がだいたいわかるけど、
金工大の研究なんて聞いたことねー。
その程度なのにこんなん出しちゃって、後々たたかれるんじゃないの?」
ってうちの大学の准教授が言ってた
2008/06/07(土) 12:45:32ID:K8WaFf6n0
じゃあなんで今までそういうソフトが
「一般に発表」
されてこなかった?
ニーズをきちんと形にする、最初にマスコミに発表してしまう、というのも実力の一つ
「一般に発表」
されてこなかった?
ニーズをきちんと形にする、最初にマスコミに発表してしまう、というのも実力の一つ
2008/06/07(土) 13:52:48ID:rjBWDbnB0
2008/06/07(土) 14:30:08ID:xSbPnWPS0
無駄にけなしたり > 「重箱の隅」ソフト
> 後々たたかれる
とか話が見えてこないんだが大学間でソフト開発の競争でもしてるのか?
> 後々たたかれる
とか話が見えてこないんだが大学間でソフト開発の競争でもしてるのか?
2008/06/07(土) 14:36:50ID:rjBWDbnB0
ソフトの件はべつにどうでもいいとかなんとか
問題なのは特許だそうだ
問題なのは特許だそうだ
2008/07/05(土) 09:34:25ID:9P3Q7aHw0
Devas 、ダイアクリティカルマーク付き文字の置換に対応してくれ。
2008/07/31(木) 11:33:58ID:L0lgJPxw0
devas で特定の文字列以外を検索したいのですがどのようにすればよいのでしょうか?
例えば foobar という文字列があった場合に ob という文字列以外を検索したいのです。
色々試したのですがうまくいきません。どなたか教えてください。
例えば foobar という文字列があった場合に ob という文字列以外を検索したいのです。
色々試したのですがうまくいきません。どなたか教えてください。
2008/08/01(金) 15:32:22ID:YRvjgmUV0
いつの間にかYokkaGrepがダウンロード出来なくなってる
おいおい、どうすりゃいいんだ
助けてーーーーーー
仰々しい機能はいらないから
シンプルで気の効いた置換ソフトって他にないのか
おいおい、どうすりゃいいんだ
助けてーーーーーー
仰々しい機能はいらないから
シンプルで気の効いた置換ソフトって他にないのか
2008/08/01(金) 15:40:49ID:URL40/SQ0
>>379
否定の正規表現はできることはできるけど、文字数が増えるごとに馬鹿みたいに長く複雑になる。
遊びでやろうというならわからんでもないけど、現実的には何か別の方法考えた方がいい。
俺の頭だと2、3文字位はなんとかなるけどそれ以降は頭の中がスパゲッティになってどうにもならんw
否定の正規表現はできることはできるけど、文字数が増えるごとに馬鹿みたいに長く複雑になる。
遊びでやろうというならわからんでもないけど、現実的には何か別の方法考えた方がいい。
俺の頭だと2、3文字位はなんとかなるけどそれ以降は頭の中がスパゲッティになってどうにもならんw
2008/08/02(土) 17:10:42ID:xQi6aM4G0
バイナリファイルっぽいファイルは勝手に除外してくれ,
っておもうんですが,そういうオプションはないんでしょうか?
っておもうんですが,そういうオプションはないんでしょうか?
2008/08/03(日) 10:12:03ID:+btt8hi60
どいつもこいつも正規表現のAPIに頼ってばかりで
AND検索すらできない糞仕様
普通さ一番よく使われているgoogleの検索機能を真似ようとするよね?
こいつらほんとバカだね
プログラミングで使用するには非力だし、一般人には使いづらいし
誰をターゲットにしているのかと
AND検索すらできない糞仕様
普通さ一番よく使われているgoogleの検索機能を真似ようとするよね?
こいつらほんとバカだね
プログラミングで使用するには非力だし、一般人には使いづらいし
誰をターゲットにしているのかと
2008/08/03(日) 10:13:18ID:+btt8hi60
探してもねーし、googleライクな検索ソフト自分で作るわ
2008/08/03(日) 10:49:20ID:+btt8hi60
ミニ検索隊ってjgrepより検索はええな
2008/08/03(日) 11:34:05ID:WDbcA4jH0
>>383
どいつもこいつもってどのソフトのことなのさ
どいつもこいつもってどのソフトのことなのさ
2008/08/03(日) 13:28:34ID:xdAvYwrp0
2008/08/03(日) 14:42:44ID:Xo8n29eu0
まぁ正規表現使えるヤツが対象ってのは間違いないな。
grepだし。
grepだし。
389名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/03(日) 16:04:12ID:iUUIygBQ0 >>383の名言集
37 名前:22[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 10:46:04 ID:+btt8hi60
>>32
めんどくせーただそれだけ
>>36
当たり前のことをえらそうにいうなよwカス
>>34
ヘタレだから作れないだけだろ
41 名前:22[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 10:56:26 ID:+btt8hi60
>>38
お前プログラミングできんのか?
どうせVBぐらいしかつかえねーんだろw
42 名前:22[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 10:57:36 ID:+btt8hi60
>>38
それからその正規表現は適切じゃないから
バカは黙ってろ
45 名前:22[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 11:05:57 ID:+btt8hi60
はい、おまえのまけ
37 名前:22[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 10:46:04 ID:+btt8hi60
>>32
めんどくせーただそれだけ
>>36
当たり前のことをえらそうにいうなよwカス
>>34
ヘタレだから作れないだけだろ
41 名前:22[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 10:56:26 ID:+btt8hi60
>>38
お前プログラミングできんのか?
どうせVBぐらいしかつかえねーんだろw
42 名前:22[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 10:57:36 ID:+btt8hi60
>>38
それからその正規表現は適切じゃないから
バカは黙ってろ
45 名前:22[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 11:05:57 ID:+btt8hi60
はい、おまえのまけ
390名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/03(日) 16:04:45ID:iUUIygBQ0 おっと22を貼り忘れた
22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 04:29:16 ID:+btt8hi60
サブフォルダ内になるdat,ini,txtやhtmlなどの中から特定の文字列を検索するものを探しています
検索条件で複数の文字列指定ができるもの(これがなかなかない・・)
たとえば検索条件に「アイ ペン」とすると「アイアムアペン」がヒットするような感じのもの
絞込みもできればほしい
22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 04:29:16 ID:+btt8hi60
サブフォルダ内になるdat,ini,txtやhtmlなどの中から特定の文字列を検索するものを探しています
検索条件で複数の文字列指定ができるもの(これがなかなかない・・)
たとえば検索条件に「アイ ペン」とすると「アイアムアペン」がヒットするような感じのもの
絞込みもできればほしい
2008/08/03(日) 19:32:51ID:BUOwxfT+0
このスレをANDで抽出すればいいだけなんだけどな
2008/08/03(日) 20:04:45ID:+btt8hi60
GrepJuiceか?糞ソフトごときでレジストリ使うなんてゴミが増えるだけでしょw
フリーでレジストリ使う奴はおれは使わない主義
フリーでレジストリ使う奴はおれは使わない主義
2008/08/03(日) 22:20:01ID:0By2Sdh/0
未だにいるのか
2008/08/04(月) 02:15:02ID:pkKaeW1W0
あほくさ。
2008/08/08(金) 16:03:11ID:rhQeaqy90
>>383
こいつ、自分が正規表現つかえないだけの、ゆとりなんじゃねw
こいつ、自分が正規表現つかえないだけの、ゆとりなんじゃねw
2008/08/09(土) 11:37:24ID:9P8xvm0U0
正規表現でもAND検索と同じようなことできるだろ。
397名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/10(日) 06:49:06ID:wiF5en/+0 getiaが「不正なイメージリスト」とかダイアログでてVistaでぐおかなあぁい件について
---------------------------
getia
---------------------------
不正なイメージ リスト.
---------------------------
OK
---------------------------
---------------------------
getia
---------------------------
不正なイメージ リスト.
---------------------------
OK
---------------------------
398389
2008/08/10(日) 06:51:31ID:wiF5en/+02008/08/14(木) 09:00:10ID:myLTr6J50
抽出してみて回答者気取りのアホの糞っぷりにワロタ
こういう、回答しないのに初心者叩くだけが生きがいのゴミって昔はよくフォーラムにいたよなあ。
こういう、回答しないのに初心者叩くだけが生きがいのゴミって昔はよくフォーラムにいたよなあ。
2008/08/14(木) 10:18:33ID:v6Mg9Td00
今でも多いよ。
401名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/18(月) 15:16:54ID:wCPkmEyk0 シングルクォーテーションの入っている単語を検索したい時、どうすればよいでしょうか??
grep -r 'array['name']' *
みたいにするとき、二個目のシングルクォーテーションが検索後の終端と見なされてしまうためか、エラーが出てしまいます。
grep -r 'array['name']' *
みたいにするとき、二個目のシングルクォーテーションが検索後の終端と見なされてしまうためか、エラーが出てしまいます。
2008/08/19(火) 08:17:18ID:fFMhUPCl0
Perlの正規表現しか知らないけど、
grepでも\前につけて
\'
でエスケープできないんだっけ?
grepでも\前につけて
\'
でエスケープできないんだっけ?
2008/08/19(火) 10:04:52ID:YDFnPKR50
>>401
grep -r array\['name'\] *
grep -r array\['name'\] *
2008/08/27(水) 16:50:04ID:Z1WAGe4d0
>>399
まんまお前、そのものじゃんwww
まんまお前、そのものじゃんwww
2008/09/07(日) 23:17:19ID:b8hB7nVd0
>>404
おまえ頭悪いな。煽りなのか知らないが
おまえ頭悪いな。煽りなのか知らないが
2008/09/17(水) 14:47:37ID:JqSYINZ20
aとbの文字列が含まれる行を検索する場合正規表現でわざわざやるのは面倒だな
例えば
abcdefg
gfedcba
上の両方を検索したい
なんで検索ソフトは正規表現しか使えないの?
普通正規表現使わなきゃいけないなんてことはほとんどないんだけどね
デスクトップ検索なら「a b」とするだけで簡単に検索できるのにな
でも、デスクトップ検索だと、特殊なファイル形式には対応してないしな
例えば
abcdefg
gfedcba
上の両方を検索したい
なんで検索ソフトは正規表現しか使えないの?
普通正規表現使わなきゃいけないなんてことはほとんどないんだけどね
デスクトップ検索なら「a b」とするだけで簡単に検索できるのにな
でも、デスクトップ検索だと、特殊なファイル形式には対応してないしな
2008/09/17(水) 14:50:38ID:JqSYINZ20
2008/09/17(水) 20:35:57ID:HfqSl7cT0
2008/09/17(水) 21:24:43ID:2Eeqaa6C0
ID:JqSYINZ20は自分で作れ
2008/09/18(木) 01:50:28ID:JxIuWDhi0
ファイル名にキーワードをつけている場合(「スカトロ、緊縛、巨乳」など)
正規表現で目的のファイル探すのが面倒だ
正規表現で目的のファイル探すのが面倒だ
2008/09/18(木) 01:54:05ID:JxIuWDhi0
スカトロ、緊縛、巨乳
この3つのキーワード(順序まちまち)を含んだファイル名をテキストから探すとき
正規表現だと9通りのANDを書き込まなければならない
この3つのキーワード(順序まちまち)を含んだファイル名をテキストから探すとき
正規表現だと9通りのANDを書き込まなければならない
2008/09/18(木) 02:00:02ID:JxIuWDhi0
みやぐれっぷはスペース区切りじゃなくて&&を区切り文字列にしているから面倒
googleみたいにスペースが意図的に必要な場合は"で囲むようにするとかしろよな
普通に考えてシステムの仕様はメジャーな検索システムに迎合するのが基本理念だろカス
あと、devas。これはほんと糞だな
リストビューにアイテムを追加する度に再描画してるんじゃねーよ
だから、他の検索ソフトより描画するまで3倍も時間がかかるんだよカス
アイテム追加している間は自動再描画を無効にしておけよ
googleみたいにスペースが意図的に必要な場合は"で囲むようにするとかしろよな
普通に考えてシステムの仕様はメジャーな検索システムに迎合するのが基本理念だろカス
あと、devas。これはほんと糞だな
リストビューにアイテムを追加する度に再描画してるんじゃねーよ
だから、他の検索ソフトより描画するまで3倍も時間がかかるんだよカス
アイテム追加している間は自動再描画を無効にしておけよ
2008/09/18(木) 02:38:38ID:5ZK06gpV0
>>412
キミ、devas の最新版使ってないでしょ?
キミ、devas の最新版使ってないでしょ?
2008/09/18(木) 02:42:32ID:1HCW+sio0
うそん?
2008/09/20(土) 10:45:03ID:gsMu6jOQ0
Devas,JGREP2,みやぐれっぷ,Googleデスクトップ,秀丸,EmEditor7,サクラエディタで
色々試してみた末に、私が辿り着いた結論・・・それは以下の4行をバッチファイルとして
テキストエディタでWindowsのSendToフォルダに保存する事だった。
(Win95/98/Me/NT/2000/XP共通。引数はフォルダのみ指定可。引数省略時はカレントフォルダが用いられる)
↓
if "%OS%"=="Windows_NT" if "%~1"=="" START "NT系" "C:\Program Files\sakura\sakura.exe" -GREPMODE -GREPDLG -GOPT=SRP2 -GCODE=99 -GFILE="*.*" -GFOLDER="."
if "%OS%"=="Windows_NT" if not "%~1"=="" START "NT系" "C:\Program Files\sakura\sakura.exe" -GREPMODE -GREPDLG -GOPT=SRP2 -GCODE=99 -GFILE="*.*" -GFOLDER="%~1"
if not "%OS%"=="Windows_NT" if "%1"=="" START "C:\Program Files\sakura\sakura.exe" -GREPMODE -GREPDLG -GOPT=SRP2 -GCODE=99 -GFILE="*.*" -GFOLDER="."
if not "%OS%"=="Windows_NT" if not "%1"=="" START "C:\Program Files\sakura\sakura.exe" -GREPMODE -GREPDLG -GOPT=SRP2 -GCODE=99 -GFILE="*.*" -GFOLDER="%1"
色々試してみた末に、私が辿り着いた結論・・・それは以下の4行をバッチファイルとして
テキストエディタでWindowsのSendToフォルダに保存する事だった。
(Win95/98/Me/NT/2000/XP共通。引数はフォルダのみ指定可。引数省略時はカレントフォルダが用いられる)
↓
if "%OS%"=="Windows_NT" if "%~1"=="" START "NT系" "C:\Program Files\sakura\sakura.exe" -GREPMODE -GREPDLG -GOPT=SRP2 -GCODE=99 -GFILE="*.*" -GFOLDER="."
if "%OS%"=="Windows_NT" if not "%~1"=="" START "NT系" "C:\Program Files\sakura\sakura.exe" -GREPMODE -GREPDLG -GOPT=SRP2 -GCODE=99 -GFILE="*.*" -GFOLDER="%~1"
if not "%OS%"=="Windows_NT" if "%1"=="" START "C:\Program Files\sakura\sakura.exe" -GREPMODE -GREPDLG -GOPT=SRP2 -GCODE=99 -GFILE="*.*" -GFOLDER="."
if not "%OS%"=="Windows_NT" if not "%1"=="" START "C:\Program Files\sakura\sakura.exe" -GREPMODE -GREPDLG -GOPT=SRP2 -GCODE=99 -GFILE="*.*" -GFOLDER="%1"
2008/09/20(土) 10:48:55ID:gsMu6jOQ0
ちなみに>415と同じ事をバッチファイルの代わりにVBScriptファイルで実現しようとすると、こうなる。
↓
Option Explicit
Dim WshShell,FSO,corArgs,strCi,intRet
Set WshShell = CreateObject("WScript.Shell")
Set FSO = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
Set corArgs = WScript.Arguments
strCi = Chr(34) & "C:\Program Files\sakura\sakura.exe" & Chr(34) & " -GREPMODE -GREPDLG -GOPT=SRP2 -GCODE=99 -GFILE=" & Chr(34) & "*.*" & Chr(34) & " -GFOLDER=" & Chr(34)
If corArgs.Count > 0 Then
strCi = strCi & FSO.GetAbsolutePathName(corArgs(0)) & Chr(34)
Else
strCi = strCi & FSO.GetAbsolutePathName(".") & Chr(34)
End If
intRet = WshShell.Run(strCi , 1, true)
Set FSO = Nothing : Set corArgs = Nothing : Set WshShell = Nothing
WScript.Quit(intRet)
↓
Option Explicit
Dim WshShell,FSO,corArgs,strCi,intRet
Set WshShell = CreateObject("WScript.Shell")
Set FSO = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
Set corArgs = WScript.Arguments
strCi = Chr(34) & "C:\Program Files\sakura\sakura.exe" & Chr(34) & " -GREPMODE -GREPDLG -GOPT=SRP2 -GCODE=99 -GFILE=" & Chr(34) & "*.*" & Chr(34) & " -GFOLDER=" & Chr(34)
If corArgs.Count > 0 Then
strCi = strCi & FSO.GetAbsolutePathName(corArgs(0)) & Chr(34)
Else
strCi = strCi & FSO.GetAbsolutePathName(".") & Chr(34)
End If
intRet = WshShell.Run(strCi , 1, true)
Set FSO = Nothing : Set corArgs = Nothing : Set WshShell = Nothing
WScript.Quit(intRet)
417名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/18(土) 08:41:04ID:GQh/h9b80 >>406
逆なんだよ。
検索ソフトというよりgrep検索を使う人は、ふだん and 検索はあまり使わないのだ。
そもそも、grep検索の類は元々行思考で、
UNIXのgrepとか見てもらえばわかるけど、
ファイルの中から特定の文字列を探す、というよりは、
ファイルの中にある特定の文字列のある行を探す、という発想から来ている。
そして、これらは、テキストやソースコードからの検索、
コマンドラインからのパイプを利用したフィルタリングに適している。
and検索などとは質や思想、歴史が違うもの。
で、and検索とかが需要がないかといえば、
googleのようなweb型(というかSQL型?)の検索は身近にあり、
普段検索を使わないユーザーも使いたいと思うようになってきたわけだ。
ということで、>>406-407が作るか、プログラマ捕まえて作らせるか、
既存の検索ソフト作者に要望を出すなりして、搭載されれば、使う人はいると思うぜ
にわか知識だから違うとこあったら、突っ込んでください。
逆なんだよ。
検索ソフトというよりgrep検索を使う人は、ふだん and 検索はあまり使わないのだ。
そもそも、grep検索の類は元々行思考で、
UNIXのgrepとか見てもらえばわかるけど、
ファイルの中から特定の文字列を探す、というよりは、
ファイルの中にある特定の文字列のある行を探す、という発想から来ている。
そして、これらは、テキストやソースコードからの検索、
コマンドラインからのパイプを利用したフィルタリングに適している。
and検索などとは質や思想、歴史が違うもの。
で、and検索とかが需要がないかといえば、
googleのようなweb型(というかSQL型?)の検索は身近にあり、
普段検索を使わないユーザーも使いたいと思うようになってきたわけだ。
ということで、>>406-407が作るか、プログラマ捕まえて作らせるか、
既存の検索ソフト作者に要望を出すなりして、搭載されれば、使う人はいると思うぜ
にわか知識だから違うとこあったら、突っ込んでください。
2008/11/07(金) 07:51:38ID:GZJGpHTXO
andやorができるgrep機能があるエディタもある。
それはさておき、何事も適材適所でしょ。
それはさておき、何事も適材適所でしょ。
419名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/07(金) 08:44:03ID:WstjcLv102008/11/07(金) 19:30:55ID:GZJGpHTXO
標準じゃないところが微妙だけど、xyzzyでggrepマクロとか。
あれは、notや複数行もできるからそこそこ便利。
あれは、notや複数行もできるからそこそこ便利。
2009/01/05(月) 05:12:56ID:Wd/Hy0dZ0
こんな grep ツールはありませんか?
1. 一般的な正規表現が使える
2. エディタ内蔵のものより高速
3. コマンドラインオプションで "サブフォルダを検索" が切り換えられる
エディタは秀丸を使っていますが、grep はあまり速くありません。
サクラエディタの grep は秀丸と同等かそれより若干遅かったです。
Devas は速度的にはとても良いのですが、2 が上手く働きません。
JGrep は 2 のオプションがありませんでした。
FileDiver はとても速かったのですが、どうも正規表現の処理に不備があるらしく、
検索できないことがあったので 1 の条件から外れているみたいでした。
1. 一般的な正規表現が使える
2. エディタ内蔵のものより高速
3. コマンドラインオプションで "サブフォルダを検索" が切り換えられる
エディタは秀丸を使っていますが、grep はあまり速くありません。
サクラエディタの grep は秀丸と同等かそれより若干遅かったです。
Devas は速度的にはとても良いのですが、2 が上手く働きません。
JGrep は 2 のオプションがありませんでした。
FileDiver はとても速かったのですが、どうも正規表現の処理に不備があるらしく、
検索できないことがあったので 1 の条件から外れているみたいでした。
422421
2009/01/05(月) 05:14:36ID:Wd/Hy0dZ0 すいません、連投です。書き直しです。
こんな grep ツールはありませんか?
1. エディタ内蔵のものより高速
2. 一般的な正規表現が使える
3. コマンドラインオプションで "サブフォルダを検索" が切り換えられる
エディタは秀丸を使っていますが、grep はあまり速くありません。
サクラエディタの grep は秀丸と同等かそれより若干遅かったです。
FileDiver はとても速かったのですが、どうも正規表現の処理に不備があるらしく、
検索できないことがあったので 2 の条件から外れているみたいでした。
Devas は速度的にはとても良いのですが、3 が上手く働きません。
また JGrep には 3 のオプションがありませんでした。
こんな grep ツールはありませんか?
1. エディタ内蔵のものより高速
2. 一般的な正規表現が使える
3. コマンドラインオプションで "サブフォルダを検索" が切り換えられる
エディタは秀丸を使っていますが、grep はあまり速くありません。
サクラエディタの grep は秀丸と同等かそれより若干遅かったです。
FileDiver はとても速かったのですが、どうも正規表現の処理に不備があるらしく、
検索できないことがあったので 2 の条件から外れているみたいでした。
Devas は速度的にはとても良いのですが、3 が上手く働きません。
また JGrep には 3 のオプションがありませんでした。
2009/01/05(月) 09:45:02ID:qB0VdL2g0
>>422
Devasのサブフォルダ検索は普通に使えたよ
コマンドラインオプションの指定を間違っているのでは?
grep っぽく書くとこんな感じ
Devas -r -n -mr -s PATTERN C:\foo\bar\DIR -f *.ext
Devasのサブフォルダ検索は普通に使えたよ
コマンドラインオプションの指定を間違っているのでは?
grep っぽく書くとこんな感じ
Devas -r -n -mr -s PATTERN C:\foo\bar\DIR -f *.ext
2009/01/05(月) 11:41:37ID:lrnydOYn0
425421
2009/01/05(月) 15:09:15ID:Wd/Hy0dZ02009/01/17(土) 22:28:54ID:XvdGgZzy0
書庫内、テキストファイル、ワード、エクセル、一太郎などのファイルから
検索するならどれが一番早いかな?
できれば置き換え機能もあるとなおいいです。
検索するならどれが一番早いかな?
できれば置き換え機能もあるとなおいいです。
2009/01/17(土) 23:31:36ID:Npmzmqjq0
>>426
気軽に〜で聞いたほうが早いと思うぞ
ここは基本的にテキストファイルの全文検索や置換のスレだし
前処理しないでバイナリ文書の全文検索するなら
xdoc2txtとgrepを使えばできる
どのファイルに検索パターンが現れるか知りたいだけなら、それで十分のはず
気軽に〜で聞いたほうが早いと思うぞ
ここは基本的にテキストファイルの全文検索や置換のスレだし
前処理しないでバイナリ文書の全文検索するなら
xdoc2txtとgrepを使えばできる
どのファイルに検索パターンが現れるか知りたいだけなら、それで十分のはず
2009/01/19(月) 08:26:03ID:m3CgJiuZ0
2009/01/23(金) 08:21:45ID:Bbrxzagz0
Migerp
ワードやエクセル内の検索できるってあるけど
精度かなり悪いね・・・これはちょっと使えないね。
ワードやエクセル内の検索できるってあるけど
精度かなり悪いね・・・これはちょっと使えないね。
2009/01/26(月) 00:07:33ID:6zB1ppT+0
キャッシュを作って高速に検索できるソフトってありますか?
デスクトップ検索みたいに全体ではなく、特定のフォルダのみを対象に出来るものです
テキストだけ対応してくれてればいいのですが
デスクトップ検索みたいに全体ではなく、特定のフォルダのみを対象に出来るものです
テキストだけ対応してくれてればいいのですが
2009/01/26(月) 00:40:52ID:+xAVQSju0
>>430
butterfly_search
butterfly_search
2009/01/26(月) 01:44:33ID:6zB1ppT+0
>>431
ありがとうございます!
だめもとで聞いてみたのですが、まさに希望通りでした
janeのログフォルダを素早く検索したかったんですが
結果を直接janeで開けるようにスクリプトをかまして使ってみます
欲を言えば、起動中に登録フォルダの監視もしてくれればなぁなんて・・・
ありがとうございます!
だめもとで聞いてみたのですが、まさに希望通りでした
janeのログフォルダを素早く検索したかったんですが
結果を直接janeで開けるようにスクリプトをかまして使ってみます
欲を言えば、起動中に登録フォルダの監視もしてくれればなぁなんて・・・
2009/01/26(月) 01:54:46ID:+xAVQSju0
2009/01/26(月) 02:20:02ID:6zB1ppT+0
435名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/26(月) 16:40:13ID:bjetuDXC02009/02/10(火) 14:38:40ID:DjKfH5xk0
grep-2.5.4
2009/02/11(水) 15:52:39ID:jOfQULL60
俺の使っているソフトってPerl互換の正規表現対応と言っているけど、
ab
cd
を検索するのに
/ab.cd/m でヒットしない。なんで?バグ?
ab
cd
を検索するのに
/ab.cd/m でヒットしない。なんで?バグ?
2009/02/11(水) 16:08:41ID:Vi23trh40
>>437
プログラム名もバージョンもなしにバグ?とか言われてもしらんがな
が、どうせCRのせいじゃない?
/ab\r.cd/m にしないとヒットしないとか
/ab(?:\r)?.cd/m のほうがいいだろうけれど
プログラム名もバージョンもなしにバグ?とか言われてもしらんがな
が、どうせCRのせいじゃない?
/ab\r.cd/m にしないとヒットしないとか
/ab(?:\r)?.cd/m のほうがいいだろうけれど
439438
2009/02/11(水) 16:42:58ID:Vi23trh40 (?:\r)? はないな。\r?だ
yagrep なら
yagrep -P "ab(?:.|\n)cd" FILE ...
のようにしないといけないみたい
-p で Keysが表示されるけれど、
/pattern/m の複数行モードが有効じゃないようだ
yagrep なら
yagrep -P "ab(?:.|\n)cd" FILE ...
のようにしないといけないみたい
-p で Keysが表示されるけれど、
/pattern/m の複数行モードが有効じゃないようだ
2009/02/11(水) 18:12:53ID:jOfQULL60
441名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/14(土) 17:22:21ID:9EJ9KTcC0 AIRGrep
ttp://web2memo.blog120.fc2.com/blog-entry-222.html
ttp://web2memo.blog120.fc2.com/blog-entry-222.html
2009/02/21(土) 17:07:38ID:BBRjOnHv0
JGREP2の「除外ファイル拡張子」の指定方法をご存知の方いたら、
教えていただけないでしょうか?
.hg;*.ico;*.png;*.jpg;*.gif
などと指定してみたのですが、うまく除外できないです・・・
教えていただけないでしょうか?
.hg;*.ico;*.png;*.jpg;*.gif
などと指定してみたのですが、うまく除外できないです・・・
2009/02/21(土) 17:52:54ID:bIlwx/ZL0
2009/02/23(月) 10:35:36ID:YjXkdAm30
2009/02/23(月) 10:36:09ID:YjXkdAm30
俺が遅れたありがとう。
2009/02/23(月) 15:53:56ID:7c4yzT060
除外フォルダを指定できるヤツってないですかね?
2009/02/24(火) 01:35:11ID:kRrBpCOK0
>>446
grep の比較的新しいものなら --exclude とか --exclude-dir とかでできるよ
grep の比較的新しいものなら --exclude とか --exclude-dir とかでできるよ
2009/04/06(月) 14:23:02ID:m5UeOuXg0
検索文字列と置換文字列の入力部分が
複数行になってるソフトって少ないんだね
コピペして直感的に整形したいんだけどな
複数行になってるソフトって少ないんだね
コピペして直感的に整形したいんだけどな
2009/04/10(金) 12:39:55ID:Vc+R/9AT0
複数行入力だと
1|[文字
2|文字]
3|
4|
1|[文字
2|文字
3|]
4|
1|[文字
2|文字
3|
4|]
の区別が付きにくいからね。はっきり言って [ ] を外したら、目視では全く解らない。
つまり直感的になると同時に不確実な要素が発生するわけだ。
人間が読む文章なら、上記による誤爆があっても体裁が崩れるだけで読めなくはならないが
プログラムコードやhtml、xml、iniなど機械が解釈するものは、改行の有無でエラーや誤動作が起きることも多い。
そしてソフトを作る人は、プログラムコードを書く人なわけだから、後者の用途を想定しており
その用途で不都合となるような作りにはしないものだ。
テキストエディタの[EOF]マークみたいのを付ければ誤爆は防げるが、ぶっちゃけ見辛いし
その為だけに特殊な([EOF]マークを表示できる)コントロール使うのも面倒なわけよ。
ついでに言うと、csvやtsvでは、要素内改行はLF、レコード末の改行はCR-LFなどと
複数の改行パターンを織り交ぜて使っているが、そういうものに対応しづらく(出来なく)なる。
まあ少ないだけで存在しないわけじゃないんだから、とりあえずある物使っておけばいいさ。
1|[文字
2|文字]
3|
4|
1|[文字
2|文字
3|]
4|
1|[文字
2|文字
3|
4|]
の区別が付きにくいからね。はっきり言って [ ] を外したら、目視では全く解らない。
つまり直感的になると同時に不確実な要素が発生するわけだ。
人間が読む文章なら、上記による誤爆があっても体裁が崩れるだけで読めなくはならないが
プログラムコードやhtml、xml、iniなど機械が解釈するものは、改行の有無でエラーや誤動作が起きることも多い。
そしてソフトを作る人は、プログラムコードを書く人なわけだから、後者の用途を想定しており
その用途で不都合となるような作りにはしないものだ。
テキストエディタの[EOF]マークみたいのを付ければ誤爆は防げるが、ぶっちゃけ見辛いし
その為だけに特殊な([EOF]マークを表示できる)コントロール使うのも面倒なわけよ。
ついでに言うと、csvやtsvでは、要素内改行はLF、レコード末の改行はCR-LFなどと
複数の改行パターンを織り交ぜて使っているが、そういうものに対応しづらく(出来なく)なる。
まあ少ないだけで存在しないわけじゃないんだから、とりあえずある物使っておけばいいさ。
2009/04/11(土) 03:19:44ID:yjwtTMhy0
ミニ検索隊、テキスト検索のときもタイムスタンプ表示させてくれたら完璧
452名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/14(火) 09:41:52ID:SGq09UYb0 複数のフォルダを指定して、Grepを行うソフトはないだろうか?
探しているソフトの条件は次です。
1. フォルダを複数指定して、一度にGrepできる事。
例えば、"C:\Folder1\SubFolderB" と "C:\Folder2\SubFolderC" とか。
2. 検索フォルダの指定は、履歴が使える。
もしくは、あらかじめ登録したフォルダリストを指定できる事。
3. 日本語対応。
複数フォルダを指定って、結構需要あると思うのだが、、、対応ソフトは全然ないね。
探しているソフトの条件は次です。
1. フォルダを複数指定して、一度にGrepできる事。
例えば、"C:\Folder1\SubFolderB" と "C:\Folder2\SubFolderC" とか。
2. 検索フォルダの指定は、履歴が使える。
もしくは、あらかじめ登録したフォルダリストを指定できる事。
3. 日本語対応。
複数フォルダを指定って、結構需要あると思うのだが、、、対応ソフトは全然ないね。
453名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/14(火) 10:47:14ID:atJdBlZZ02009/04/15(水) 20:32:04ID:A6FWu8+V0
fileseeker
455452
2009/04/16(木) 00:28:15ID:xWAlmBLq0 >>453
> 複数フォルダをリスト化する実装が面倒だからじゃね?
> 難しくはないだろうけど、使いやすいインターフェイスを考えなきゃならん。
たいていのGrepソフトは、検索フォルダをPath入力できると思うが、
そのPath入力で、
"C:\Folder1\SubFolderB ; C:\Folder2\SubFolderC"
みたいなかんじで、「 ; 」で複数Pathの指定を可能にしてくれれば良いのだが、、、。
>454
ありがとう。
でも、fileseeker って、ファイル名で検索するソフトであって、
テキストファイルの中身をGrepしてくれるソフトではないみたいだよ。
> 複数フォルダをリスト化する実装が面倒だからじゃね?
> 難しくはないだろうけど、使いやすいインターフェイスを考えなきゃならん。
たいていのGrepソフトは、検索フォルダをPath入力できると思うが、
そのPath入力で、
"C:\Folder1\SubFolderB ; C:\Folder2\SubFolderC"
みたいなかんじで、「 ; 」で複数Pathの指定を可能にしてくれれば良いのだが、、、。
>454
ありがとう。
でも、fileseeker って、ファイル名で検索するソフトであって、
テキストファイルの中身をGrepしてくれるソフトではないみたいだよ。
2009/04/16(木) 02:18:46ID:I+J0sbp10
内容検索は出来るよ
一致行の列挙とかは確か出来ないけど
一致行の列挙とかは確か出来ないけど
2009/04/17(金) 01:10:38ID:/VN6SaDs0
FileSeekerってこれ?
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/06/08/fileseeker.html
窓の杜紹介記事
http://com.bine.jp/wiki/?FileSeeker3
作者ホームページ
なんか違うような、、、とおもって、「File Seeker」で検索やり直したら、
同名の海外製ソフトがようやく見つかった。
http://www.freewarefiles.com/File-Seeker_program_47853.html
日本語でも検索できるかどうか不安だが、
ちょっと試した限りはとりあえず検索できているようだ。
ただし、
・ネットワークドライブが、非対応っぽい。
・検索フォルダの履歴を呼び出せない。
せっかく複数フォルダをしていできても、毎回選びなおしだったとわずらわしい。
惜しいなあ。。。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/06/08/fileseeker.html
窓の杜紹介記事
http://com.bine.jp/wiki/?FileSeeker3
作者ホームページ
なんか違うような、、、とおもって、「File Seeker」で検索やり直したら、
同名の海外製ソフトがようやく見つかった。
http://www.freewarefiles.com/File-Seeker_program_47853.html
日本語でも検索できるかどうか不安だが、
ちょっと試した限りはとりあえず検索できているようだ。
ただし、
・ネットワークドライブが、非対応っぽい。
・検索フォルダの履歴を呼び出せない。
せっかく複数フォルダをしていできても、毎回選びなおしだったとわずらわしい。
惜しいなあ。。。
2009/04/17(金) 06:17:21ID:y0rZdu5d0
> ・検索フォルダの履歴を呼び出せない。
>
> せっかく複数フォルダをしていできても、毎回選びなおしだったとわずらわしい。
これはコマンドラインで解決するな
>
> せっかく複数フォルダをしていできても、毎回選びなおしだったとわずらわしい。
これはコマンドラインで解決するな
2009/04/17(金) 22:14:14ID:/VN6SaDs0
仕方ないから、この俺様が、複数フォルダを指定してGrep検索するソフトを作ってやるよ。
ただし、エディタ上のマクロで動くやつな。
ただし、エディタ上のマクロで動くやつな。
2009/04/22(水) 23:03:21ID:VMcZUcLiO
どのエディタにも、すでにマクロがある予感。
461名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/29(水) 18:20:41ID:IJz3K7960 正規表現を使わずに複数条件でテキスト検索「LikeGrep」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/04/22/okiniiri.html
>>383
> どいつもこいつも正規表現のAPIに頼ってばかりで
> AND検索すらできない糞仕様
>
> 普通さ一番よく使われているgoogleの検索機能を真似ようとするよね?
> こいつらほんとバカだね
> プログラミングで使用するには非力だし、一般人には使いづらいし
> 誰をターゲットにしているのかと
http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/04/22/okiniiri.html
>>383
> どいつもこいつも正規表現のAPIに頼ってばかりで
> AND検索すらできない糞仕様
>
> 普通さ一番よく使われているgoogleの検索機能を真似ようとするよね?
> こいつらほんとバカだね
> プログラミングで使用するには非力だし、一般人には使いづらいし
> 誰をターゲットにしているのかと
2009/05/04(月) 05:58:28ID:itCS1RlAP
FileDiverってまだ(xp以降で)使えるのか?
98SEで愛用してたけど2kで使えなかったから忘れてたわ
書庫内も検索してあの速度には感動した思い出が。探してみるか
98SEで愛用してたけど2kで使えなかったから忘れてたわ
書庫内も検索してあの速度には感動した思い出が。探してみるか
2009/06/10(水) 22:43:03ID:BSrtoXVWP
devas除外フォルダ設定ないから毎回janeの数千のログファイルを
grep・・・
除外フォルダ設定付けて欲しい
grep・・・
除外フォルダ設定付けて欲しい
2009/06/14(日) 12:06:38ID:DWVj4qLl0
2009/06/14(日) 21:00:49ID:wPIjks2f0
.netは偉大だな
unicode問題もあっさり解消した
unicode問題もあっさり解消した
2009/06/16(火) 18:10:16ID:g/il8Juu0
正規表現について教えてくれ。
Repl-Ace on .NETを使ってるんだが、
たとえば文章中で、
()内に特定の文(仮にabc)が含まれる場合に()ごと削除するといった場合、
\(.*?abc.*?\)
とやればabcとそれを含む最短の()まで削除されるのかと思ったら、
()を前方から検索してるんだか、
(ddd)(abc)(eee)という場合に、(ddd)(abc)がマッチになってしまう。
(.*)\(.*?abc.*?\)(.*)
として$1$2ってやるやり方だと、
(ddd)abc(eee)とかabcが()に含まれていない場合に問題が出てしまう。
なんか、やり方教えてくれ。
Repl-Ace on .NETを使ってるんだが、
たとえば文章中で、
()内に特定の文(仮にabc)が含まれる場合に()ごと削除するといった場合、
\(.*?abc.*?\)
とやればabcとそれを含む最短の()まで削除されるのかと思ったら、
()を前方から検索してるんだか、
(ddd)(abc)(eee)という場合に、(ddd)(abc)がマッチになってしまう。
(.*)\(.*?abc.*?\)(.*)
として$1$2ってやるやり方だと、
(ddd)abc(eee)とかabcが()に含まれていない場合に問題が出てしまう。
なんか、やり方教えてくれ。
2009/06/16(火) 18:29:35ID:rkUY5LZtP
こんな感じ?
\([^()]*abc[^()]*\)
\([^()]*abc[^()]*\)
2009/06/16(火) 20:14:50ID:g/il8Juu0
いとも簡単に出来た
くだらない質問をしてスマン
くだらない質問をしてスマン
2009/07/09(木) 20:57:51ID:i2CA3xEF0
VxEditor に備わっている VxGrep は検索スピードが早くていい感じだね。
あとは、置換機能が備わってくれるとありがたいんだが。
あとは、置換機能が備わってくれるとありがたいんだが。
2009/07/16(木) 14:32:55ID:jFYAoH6/0
2GB〜3GBのxmlファイルを、grepしたいんだけど、何かいいソフトはないでしょうか。
フォルダは決まってて、編集とかは要らないです。
ググりまくっても2chでもいいのが見つかりません。ヘルプ!
XMLEDITORを試したけど、
「負の値ではない数値が必要です。パラメータ名:count」
とエラーが出てやっぱりダメです
フォルダは決まってて、編集とかは要らないです。
ググりまくっても2chでもいいのが見つかりません。ヘルプ!
XMLEDITORを試したけど、
「負の値ではない数値が必要です。パラメータ名:count」
とエラーが出てやっぱりダメです
2009/07/16(木) 17:20:52ID:TysQgfEJ0
試していないけど、秀丸とか安定性高そうな定番ソフトは試した?
2009/07/16(木) 17:22:40ID:lLXNyqRK0
巨大ファイルはemeditor、これ定番。
2009/07/16(木) 18:48:53ID:jFYAoH6/0
2009/07/16(木) 19:09:19ID:lLXNyqRK0
試してないのに、何でレスつけんのよ。
2009/07/16(木) 23:24:59ID:NSInKNtP0
2009/07/16(木) 23:47:59ID:jFYAoH6/0
>>475
1ファイルが2-3GBで、画像、PDFが中に散りばめられてるxmlファイルなんだ。
ぶっちゃけると、EverNoteのWindowsローカルのエクスポートファイルなんだけど、クライアントソフトが日本語検索にまるで対応していない。
Mac版は、データがhtmlベースなため、spotlightで検索出来るが、Win版がなんとかならないか苦闘してるところ。
1ファイルが2-3GBで、画像、PDFが中に散りばめられてるxmlファイルなんだ。
ぶっちゃけると、EverNoteのWindowsローカルのエクスポートファイルなんだけど、クライアントソフトが日本語検索にまるで対応していない。
Mac版は、データがhtmlベースなため、spotlightで検索出来るが、Win版がなんとかならないか苦闘してるところ。
2009/07/17(金) 00:04:32ID:83n/qdNM0
2009/07/17(金) 00:38:46ID:QB29uwqo0
ソフト教えろって言って、返答があるのにスルーとかわけ分からん。
2009/07/19(日) 11:08:45ID:mAeOkOjk0
ID:lLXNyqRK0は無料がいいのぐらいレスから汲み取ってやれよw
480名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/20(月) 14:08:04ID:KHp35SCR02009/07/20(月) 16:24:02ID:TwCP87rw0
2009/07/21(火) 12:03:36ID:qoPyAjeP0
2009/07/21(火) 16:17:36ID:AzKa3KIf0
秀まるおさん 数年前の時点で3億円以上稼いだらしいが、さらに4000円稼ぎました!
2009/07/24(金) 12:29:45ID:g4cAZyP10
高速なインデックス検索と通常検索を使い分けられるGREPソフト「EcoGrep 2」
検索結果のプレビューや検索結果をさらに絞り込めるフィルター検索も搭載
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20090722_304025.html
検索結果のプレビューや検索結果をさらに絞り込めるフィルター検索も搭載
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20090722_304025.html
2009/08/15(土) 20:44:29ID:DSftl5AI0
お力頂戴したく。。
次のような記述があるテキストファイルに対して
192.168.1.1
192.168.1.10
192.168.1.2
192.168.1.20
複数条件で
192.168.1.1$
192.168.1.2$
と入力して対象を削除したいです。
置換後
192.168.1.10
192.168.1.20
無料のソフトでは実現出来ないでしょうか。
次のような記述があるテキストファイルに対して
192.168.1.1
192.168.1.10
192.168.1.2
192.168.1.20
複数条件で
192.168.1.1$
192.168.1.2$
と入力して対象を削除したいです。
置換後
192.168.1.10
192.168.1.20
無料のソフトでは実現出来ないでしょうか。
2009/08/16(日) 02:15:49ID:uwwSWxkL0
2009/08/16(日) 03:15:03ID:egu0q/Ok0
2009/08/16(日) 09:42:56ID:cew87yyy0
力業わっしょいw
2009/08/16(日) 17:30:04ID:WPj6+Bb40
もっといい方法ないのかw
無料だと複数条件は結構厳しいかな?
無料だと複数条件は結構厳しいかな?
2009/08/17(月) 00:03:44ID:7YJLqnrK0
2009/08/17(月) 01:11:44ID:c4uNPrru0
-v -e ".*\.\d{1}"
一桁判定して、否定条件で表示すれば良いだけじゃないのか?
一桁判定して、否定条件で表示すれば良いだけじゃないのか?
2009/08/20(木) 02:43:21ID:9o503Lr30
秀丸のGrep検索・置換は複数行にマッチしないから使い物にならない。
置換マクロも、ウィンドウ閉じたときに秀丸巻き込んで落ちるから使えない。
他に無いかな。置換箇所を1ファイルずつ確認しながら置換できるソフト
置換マクロも、ウィンドウ閉じたときに秀丸巻き込んで落ちるから使えない。
他に無いかな。置換箇所を1ファイルずつ確認しながら置換できるソフト
2009/08/20(木) 03:18:14ID:EYghIJM90
2009/08/20(木) 03:23:15ID:9o503Lr30
っ!!!!!
前言撤回・・・これは神ツール認定
前言撤回・・・これは神ツール認定
2009/08/20(木) 12:48:08ID:fCFUdZyh0
と思ったら
<[^@]*?>って検索条件で↓みたいな文字列にヒットしないね。
<object
src=""/>
やっぱダメだ秀丸。
perl5互換正規表現が使えて
置換箇所確認しながら置換できるソフトは何処に・・・
<[^@]*?>って検索条件で↓みたいな文字列にヒットしないね。
<object
src=""/>
やっぱダメだ秀丸。
perl5互換正規表現が使えて
置換箇所確認しながら置換できるソフトは何処に・・・
2009/08/20(木) 12:59:36ID:5A1UvLqX0
>>495
そこまで文句を言うなら、自分で作れ
そこまで文句を言うなら、自分で作れ
2009/08/20(木) 15:36:35ID:9HZxqvgg0
>>495
jEdit ならいけたよ。置換ツール探してる人には大げさかもしれないけど。
jEdit ならいけたよ。置換ツール探してる人には大げさかもしれないけど。
498名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/20(木) 23:05:02ID:9YArNFmE0 >>495
>perl5互換正規表現が使えて
>置換箇所確認しながら置換できるソフトは何処に・・・
知名度低くて開発終了してるけど、
俺の愛用ツールGreplaceはどうなんだぜ?
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/021214/n0212144.html
レビューの画像はバージョン2の頃なので、
最新版では検索文や置換文にも複数行入力できる
同じ作者のソフトで一番有名なのはこれではなくてアーカイブXかな
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw5/pw005987.html
>perl5互換正規表現が使えて
>置換箇所確認しながら置換できるソフトは何処に・・・
知名度低くて開発終了してるけど、
俺の愛用ツールGreplaceはどうなんだぜ?
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/021214/n0212144.html
レビューの画像はバージョン2の頃なので、
最新版では検索文や置換文にも複数行入力できる
同じ作者のソフトで一番有名なのはこれではなくてアーカイブXかな
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw5/pw005987.html
2009/08/20(木) 23:51:36ID:umGn7Zh00
(゚д゚)シメジ
2009/08/20(木) 23:59:40ID:fCFUdZyh0
501名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/30(水) 23:57:35ID:AZIprI0u0 TextSSを高速化したいんですが、
CPUをi7に変えてメモリもDDR3の高いやつに
したらだいぶかわるかな?
今はCore2DuoE8400にDDR2
VistaUltimate64bit
HDDはWDのブラックシリーズ
CPUをi7に変えてメモリもDDR3の高いやつに
したらだいぶかわるかな?
今はCore2DuoE8400にDDR2
VistaUltimate64bit
HDDはWDのブラックシリーズ
2009/10/03(土) 17:49:24ID:mQBz3LOQ0
マルチスレッド対応してなさそうだからCPUクロック高い方がいい気がする。
E8400で不満足だと満足できるのは少なそうだな。
E8400で不満足だと満足できるのは少なそうだな。
2009/10/21(水) 14:04:31ID:Zu/QWhsI0
・複数フォルダを登録できる
・大文字小文字を区別する/しない
この条件を満たす置換ソフトがありましたら教えて頂けないでしょうか
TextSSがよさそうだったんですが、拡張子が数種類しか対応してないみたいで・・・
どうかよろしくお願いします
・大文字小文字を区別する/しない
この条件を満たす置換ソフトがありましたら教えて頂けないでしょうか
TextSSがよさそうだったんですが、拡張子が数種類しか対応してないみたいで・・・
どうかよろしくお願いします
2009/10/21(水) 14:07:59ID:Zu/QWhsI0
補足します
・全ての拡張子を扱える
・複数フォルダを登録できる
・大文字小文字を区別する/しない
この条件を満たす置換ソフトがありましたら教えて頂けないでしょうか
TextSSがよさそうだったんですが、拡張子が数種類しか対応してないみたいで・・・
どうかよろしくお願いします
・全ての拡張子を扱える
・複数フォルダを登録できる
・大文字小文字を区別する/しない
この条件を満たす置換ソフトがありましたら教えて頂けないでしょうか
TextSSがよさそうだったんですが、拡張子が数種類しか対応してないみたいで・・・
どうかよろしくお願いします
2009/10/25(日) 03:25:58ID:R0vFedLgP
GUIでありながら、GNU grep の -fオプションのように
検索したい語を別ファイルにリストアップしておき、
それを読み込んでgrepできるソフトはないでしょうか?
OR検索したい語が多いので、正規表現で毎回指定するのではなく、
検索対象語のリストを別に持ちたいのです。
検索したい語を別ファイルにリストアップしておき、
それを読み込んでgrepできるソフトはないでしょうか?
OR検索したい語が多いので、正規表現で毎回指定するのではなく、
検索対象語のリストを別に持ちたいのです。
2009/10/25(日) 07:29:20ID:dULswFae0
>>505
Repl-Aceはどう?
検索文字列と置換文字列をリストに複数持っておけて、有効/無効の切替も出来る。
検索文字列には正規表現を使うかどうかのチェックもあるし、リストは外部ファイルに保存しておけるよ
Repl-Aceはどう?
検索文字列と置換文字列をリストに複数持っておけて、有効/無効の切替も出来る。
検索文字列には正規表現を使うかどうかのチェックもあるし、リストは外部ファイルに保存しておけるよ
2009/10/25(日) 15:36:52ID:R0vFedLgP
>>506
.Netじゃない旧版にて試してみました。
置換までは必要ないのですが、検索だけしたい場合にはどうしたら楽なんでしょう?
検索語をカッコで括って、置換語に$1ってするのも間抜けだし。
普通のgrepみたいに、該当行がズラズラでてこない(?)のも、
今回の目的には使いにくそう。
でも用途によっては便利そうなので覚えておきます。
.Netじゃない旧版にて試してみました。
置換までは必要ないのですが、検索だけしたい場合にはどうしたら楽なんでしょう?
検索語をカッコで括って、置換語に$1ってするのも間抜けだし。
普通のgrepみたいに、該当行がズラズラでてこない(?)のも、
今回の目的には使いにくそう。
でも用途によっては便利そうなので覚えておきます。
2009/10/25(日) 16:29:27ID:dULswFae0
2009/10/25(日) 17:16:47ID:R0vFedLgP
外部のgrepコマンドを利用できるテキストエディタでいいような気もしてきたけど、
インストール不要(会社PCなので、解凍するだけなソフトじゃないと困る)なエディタ、
かつ自前でなく外部grep利用可能ってなると何があるのか分からない。
エディタスレに行ってみるかな。
インストール不要(会社PCなので、解凍するだけなソフトじゃないと困る)なエディタ、
かつ自前でなく外部grep利用可能ってなると何があるのか分からない。
エディタスレに行ってみるかな。
2009/12/02(水) 18:53:30ID:/m5mP8CP0
ダメ文字とかうざくね?
2009/12/15(火) 01:18:15ID:Z7dS9z9O0
そんな方はUTF8で
2009/12/27(日) 04:29:40ID:U5KOzlqh0
TextSSがまさかのバージョンアップ
http://www.vector.co.jp/soft/cmt/win95/util/se072729.html
起動時のメッセージがウザいという理由だけでずっと他のソフト使ってたけど
これでTextSSに戻れるわw
http://www.vector.co.jp/soft/cmt/win95/util/se072729.html
起動時のメッセージがウザいという理由だけでずっと他のソフト使ってたけど
これでTextSSに戻れるわw
2010/01/12(火) 13:29:51ID:SAwNR7Ll0
>>511
UTF8対応のgrep.exeって糞おせーって話だがどうよ?
UTF8対応のgrep.exeって糞おせーって話だがどうよ?
2010/01/20(水) 02:58:46ID:J1BbJibKP
te
2010/02/02(火) 19:56:20ID:ahM+qrS40
とりあえずはxyzzyで必要十分だな
コマンドラインから起動出来るようにしとけば
ファイラとも連携できるし
コマンドラインから起動出来るようにしとけば
ファイラとも連携できるし
2010/02/03(水) 16:57:20ID:335KuezT0
すいません。こういうソフトありませんか?
例えば 貧乳 くびれた腰 桃尻 etc. という検索ワードがテキストファイル
やhtmlなどの中にいくつもあり、毎回頻繁に変わります。
ただし、毎回検索ワードは、テキスト化エクセルファイルでまとめらています。
(最低で50個最高で300個くらい)
この条件下で、
・素人さんに使うので、正規表現は使わない。
・検索文字の入力が簡単(出来ればドラッグ&ドロップかコピペ)
・一気に複数の検索ワードのチェックを行う。
・検索だけ行う。
というものを探しています。
検索でも正規表現を使うソフトならありますが、素人さんに使わせるので、
正規表現から教えなくてはならないので、毎回教えるのは時間がもったいない。
置換するソフトはならある程度あるんですが、検索だけ行うとなると、
こういう機能のものがヒットしないのでお手数ですがご存じの方
いらっしゃいませんでしょうか?
例えば 貧乳 くびれた腰 桃尻 etc. という検索ワードがテキストファイル
やhtmlなどの中にいくつもあり、毎回頻繁に変わります。
ただし、毎回検索ワードは、テキスト化エクセルファイルでまとめらています。
(最低で50個最高で300個くらい)
この条件下で、
・素人さんに使うので、正規表現は使わない。
・検索文字の入力が簡単(出来ればドラッグ&ドロップかコピペ)
・一気に複数の検索ワードのチェックを行う。
・検索だけ行う。
というものを探しています。
検索でも正規表現を使うソフトならありますが、素人さんに使わせるので、
正規表現から教えなくてはならないので、毎回教えるのは時間がもったいない。
置換するソフトはならある程度あるんですが、検索だけ行うとなると、
こういう機能のものがヒットしないのでお手数ですがご存じの方
いらっしゃいませんでしょうか?
2010/02/03(水) 19:23:36ID:c3vfOYij0
>>516読んでも何がしたいかよくわからないけど、
普通にgrepでいいんじゃない?
--- pattern.txt ---
貧乳
くびれた腰
桃尻
素人大好き
検索ワード
-------------------
--- search.bat ---
@echo off
grep -n -f pattern.txt テキストファイルやhtmlとやら
pause
--------------------
pattern.txtを適当にいじらせて
search.batをダブルクリックで実行させればいいかと
普通にgrepでいいんじゃない?
--- pattern.txt ---
貧乳
くびれた腰
桃尻
素人大好き
検索ワード
-------------------
--- search.bat ---
@echo off
grep -n -f pattern.txt テキストファイルやhtmlとやら
pause
--------------------
pattern.txtを適当にいじらせて
search.batをダブルクリックで実行させればいいかと
2010/02/06(土) 14:32:49ID:eVJJ4vwY0
>>515
xyzzyのコマンドラインや送るメニューからのgrepは文字コード指定できますか?
自分はK2EditorのK2Grep.exeを送るメニューに登録してエクスプローラから使用しているのですが、
文字コード自動認識でしか動作しないので、文字コード誤認識がたまにあるのが不満なんです
xyzzyのコマンドラインや送るメニューからのgrepは文字コード指定できますか?
自分はK2EditorのK2Grep.exeを送るメニューに登録してエクスプローラから使用しているのですが、
文字コード自動認識でしか動作しないので、文字コード誤認識がたまにあるのが不満なんです
2010/02/21(日) 20:02:12ID:ZTd4MHI90
>518
横レスだが、俺はUnicode版サクラエディタで同じ事をしてるよ。
文字コードは自動認識/ユーザー指定どっちも可。
具体的には、以下2行を記述したバッチファイルをSendToフォルダに入れてる。
(1行目:引数なしで起動した場合、カレントフォルダが検索対象。2行目:引数ありで起動した場合、そのフォルダが検索対象)
if "%~1"=="" START "NT系" "sakuraW.exe" -GREPMODE -GREPDLG -GOPT=SRP2 -GCODE=99 -GFILE="*.*" -GFOLDER="."
if not "%~1"=="" START "NT系" "sakuraW.exe" -GREPMODE -GREPDLG -GOPT=SRP2 -GCODE=99 -GFILE="*.*" -GFOLDER="%~1"
横レスだが、俺はUnicode版サクラエディタで同じ事をしてるよ。
文字コードは自動認識/ユーザー指定どっちも可。
具体的には、以下2行を記述したバッチファイルをSendToフォルダに入れてる。
(1行目:引数なしで起動した場合、カレントフォルダが検索対象。2行目:引数ありで起動した場合、そのフォルダが検索対象)
if "%~1"=="" START "NT系" "sakuraW.exe" -GREPMODE -GREPDLG -GOPT=SRP2 -GCODE=99 -GFILE="*.*" -GFOLDER="."
if not "%~1"=="" START "NT系" "sakuraW.exe" -GREPMODE -GREPDLG -GOPT=SRP2 -GCODE=99 -GFILE="*.*" -GFOLDER="%~1"
520名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/22(月) 04:11:13ID:Hmc1t0/i0521名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/17(水) 15:48:03ID:iQtcpYAn0 SJISやEUCの混在した大量のテキストファイルに対して、文字は置換せずに改行コードだけ
CRLF→LFに変換(統一)したい…なんて時、みんな何使ってるの?
入力時に認識した文字コードはそのままで、改行コードだけ変換するソフト(で文字化けしないやつ)
ってありそうでないね。
CRLF→LFに変換(統一)したい…なんて時、みんな何使ってるの?
入力時に認識した文字コードはそのままで、改行コードだけ変換するソフト(で文字化けしないやつ)
ってありそうでないね。
2010/03/17(水) 15:54:36ID:LXOBbXtW0
今時、文字コードを勝手に変換するエディタとか捨てろよ。
2010/03/17(水) 15:59:06ID:iQtcpYAn0
>522
いや、そういうことではなくて、521の方法で改行コードだけ統一したいんです。
いや、そういうことではなくて、521の方法で改行コードだけ統一したいんです。
2010/03/17(水) 18:43:59ID:aEWI9gng0
525521
2010/03/17(水) 18:51:38ID:Py2dpTKX0 >524
技術がない… org
技術がない… org
2010/03/17(水) 19:10:22ID:aEWI9gng0
>>521
# Reference
# http://kovayashi.blog120.fc2.com/blog-entry-56.html
# http://www.namaraii.com/rubytips/?%A5%C7%A5%A3%A5%EC%A5%AF%A5%C8%A5%EA#l9
# Usage Example: > ruby conv.rb src\*.txt
ARGV.each {|f|
puts "#{f}: #{File::stat(f).size} bytes"
i = open(f,'rb')
o = open(f+".new",'wb')
o.print i.read.gsub(/\r\n?/,"\n")
i.close
o.close
}
全力でコピペコード。
# Reference
# http://kovayashi.blog120.fc2.com/blog-entry-56.html
# http://www.namaraii.com/rubytips/?%A5%C7%A5%A3%A5%EC%A5%AF%A5%C8%A5%EA#l9
# Usage Example: > ruby conv.rb src\*.txt
ARGV.each {|f|
puts "#{f}: #{File::stat(f).size} bytes"
i = open(f,'rb')
o = open(f+".new",'wb')
o.print i.read.gsub(/\r\n?/,"\n")
i.close
o.close
}
全力でコピペコード。
527521
2010/03/17(水) 22:32:42ID:0ROY9Tmm0 >526
ありがとう。
理解するのに時間かかりそうだけど、勉強してみる。
ありがとう。
理解するのに時間かかりそうだけど、勉強してみる。
2010/03/18(木) 09:12:04ID:K7xyJmQR0
2010/03/18(木) 13:17:48ID:QU+Vv3lC0
dos2unix
2010/03/18(木) 14:57:18ID:K7xyJmQR0
>>521
exeにしてみた
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/93742
MD5 1EDD7B99340847889AE3A4C1525DD652
SHA1 93958D7D99A5BEB9EBFD46366E2B670E8B41DB5A
> conv.exe base.txt とか > conv.exe base\*.txt みたいにして使っとくれ
exeにしてみた
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/93742
MD5 1EDD7B99340847889AE3A4C1525DD652
SHA1 93958D7D99A5BEB9EBFD46366E2B670E8B41DB5A
> conv.exe base.txt とか > conv.exe base\*.txt みたいにして使っとくれ
2010/03/18(木) 23:20:11ID:xEnlwtTI0
Rubyでワンライナだと
ruby -i.bak -012lpe "BEGIN { $<.binmode; $>.binmode }; gsub(%Q!\r!, %Q!\n!)" FILE ...
バッチファイルだと
@echo off
ruby -i.bak -012lpe "BEGIN { $<.binmode; $>.binmode }; gsub(%%Q!\r!, %%Q!\n!)" %*
個人的に興味あったらからいろいろ調べたけれど、正直わかりにくいね
ruby -i.bak -012lpe "BEGIN { $<.binmode; $>.binmode }; gsub(%Q!\r!, %Q!\n!)" FILE ...
バッチファイルだと
@echo off
ruby -i.bak -012lpe "BEGIN { $<.binmode; $>.binmode }; gsub(%%Q!\r!, %%Q!\n!)" %*
個人的に興味あったらからいろいろ調べたけれど、正直わかりにくいね
532521
2010/03/19(金) 13:27:01ID:Cth2rYW30 >528-531
いろいろありがとう。
正直自分にはレベル高すぎかもしれないけど、
教えてくれたことを参考にこれから勉強してみるよ。
いろいろありがとう。
正直自分にはレベル高すぎかもしれないけど、
教えてくれたことを参考にこれから勉強してみるよ。
2010/03/28(日) 17:31:01ID:RdTk/T0y0
テキストファイルは問題なくても
docだと検索のみで置換はできない仕様のGREPソフトが多い。
また、doc検索可能となっていても実際にはできなかったり、ファイル名しか検索できなかったりする(古いdocだから?).
フリーで古いdocまで、検索→変換できるソフトはありませんか?
docだと検索のみで置換はできない仕様のGREPソフトが多い。
また、doc検索可能となっていても実際にはできなかったり、ファイル名しか検索できなかったりする(古いdocだから?).
フリーで古いdocまで、検索→変換できるソフトはありませんか?
2010/03/28(日) 18:14:24ID:xUrMsRGJ0
2010/03/28(日) 21:15:08ID:RdTk/T0y0
>>534
docやdocxの一括置換がしたいというのは極めてノーマルなことだろが。
それくらいワードユーザーなら誰でも思うわ。
docの本文検索くらいサクっとできるソフトはフリーでもあるし、
「OfficeGrep - Word, Excel, Powerpoint 文書を自由に検索・置換」を
売りにしたツールある(シェアだけど)。
ttp://www.alpha-net.ne.jp/users2/phylum/soft/officegrep/index.htm
docやdocxの一括置換がしたいというのは極めてノーマルなことだろが。
それくらいワードユーザーなら誰でも思うわ。
docの本文検索くらいサクっとできるソフトはフリーでもあるし、
「OfficeGrep - Word, Excel, Powerpoint 文書を自由に検索・置換」を
売りにしたツールある(シェアだけど)。
ttp://www.alpha-net.ne.jp/users2/phylum/soft/officegrep/index.htm
2010/03/28(日) 21:42:15ID:LuSZE4xf0
>>534
一般ユーザーの視点に欠ける 専門スキルも欠陥あり 既存のソフトも知らない情弱
一般ユーザーの視点に欠ける 専門スキルも欠陥あり 既存のソフトも知らない情弱
2010/03/28(日) 22:07:19ID:eL8KnpIQ0
痛いところを突かれて、ぶち切れたマヌケがいるのはどのスレですか?
2010/03/29(月) 14:18:26ID:fq2EfoqX0
知ってるくせに( ´∀`)σ)Д`)
2010/03/29(月) 19:56:41ID:JetcnBL20
ネズミとかミルクとか言うセンスw
2010/03/29(月) 21:39:11ID:T/IYvEPH0
話を本筋からずらす
自分が間違えていると理解しているマヌケにありがちw
自分が間違えていると理解しているマヌケにありがちw
2010/04/08(木) 06:21:14ID:aZKQee4kP
FileDiver4.1ってダメなのか
http://www.webinter.net/filediver
http://www.webinter.net/filediver
2010/05/15(土) 13:31:31ID:8IbPVWN00
Repl-Ace on .NETって置換ツールであって、検索だけ行うってのはできないんでしょうか?
2010/05/15(土) 23:40:09ID:Rpb9yLrY0
Repl-Ace大好きなのにnetかよ・・・
しかも旧バージョン配布停止とかw
しかも旧バージョン配布停止とかw
2010/05/15(土) 23:44:34ID:4FC8Og490
>>543
.netもついでに大好きになればいいだけ
.netもついでに大好きになればいいだけ
2010/05/15(土) 23:53:08ID:rW+oMpyj0
今時.Netのオーバーヘッドが気になるような環境か
2010/05/16(日) 03:06:31ID:NaAjg53x0
いや 起動の遅さとかもっさり感が最悪
547名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/16(日) 03:12:51ID:LJ+Iup2H0 ((ヘ三/)
(((ソ
/ /,,ノ⌒ヽv,、
/ /~,,ノ゙゙゙⌒ヽ ),
| |/ ⌒ ⌒ | 〉
| | (・) (・) |ノ
| | (_人_). |(ヘ三/))
/. \_,|┬|_ノ ヒ)))
_/ `ー'〈_/ /
(((ソ
/ /,,ノ⌒ヽv,、
/ /~,,ノ゙゙゙⌒ヽ ),
| |/ ⌒ ⌒ | 〉
| | (・) (・) |ノ
| | (_人_). |(ヘ三/))
/. \_,|┬|_ノ ヒ)))
_/ `ー'〈_/ /
2010/05/18(火) 02:53:00ID:uKMrMxtq0
窓の杜 - 【REVIEW】検索結果をタブ表示しながらテキストを次々とGREP検索していける「タブもじ検」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20100517_367589.html
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20100517_367589.html
2010/05/18(火) 07:30:30ID:JbFpSi0K0
>>548
一部バイナリが含まれてただけでメモリ1G以上食ってフリーズとかw
一部バイナリが含まれてただけでメモリ1G以上食ってフリーズとかw
2010/05/22(土) 00:00:55ID:DPKy8zdVP
.netの起動はngenでかなり速くできる。dotNETRTuneとか使えば指定フォルダ以下にかけられる。
確かVista以降は自動でやってくれてるはずだけど
確かVista以降は自動でやってくれてるはずだけど
2010/06/07(月) 14:40:19ID:/a+y/WR90
圧縮ファイル内のデータを一括置換したいんだけど
そういうのに対応したソフトは無いの?
そういうのに対応したソフトは無いの?
2010/06/07(月) 17:37:43ID:3wDSD3Uw0
>>551
解凍ソフトと個別圧縮が出来るソフトを使いこなせ
解凍ソフトと個別圧縮が出来るソフトを使いこなせ
553名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/09(水) 03:02:45ID:plkuy2a00 GrepReplaceって、vista対応していないの?
2010/06/09(水) 05:03:17ID:uS7RjQu50
>>553
自分で試せよ
自分で試せよ
2010/06/12(土) 13:42:39ID:NHh6CeM80
>>551
zgrep
zgrep
556名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/01(金) 12:07:24ID:SS2kofbD0 1000ページあるサイト
それぞれのタイトルタグ内の文字列を
それぞれのページのメタタグの説明文、キーワードに挿入したい。
現在
<title>■□■□</title>
<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=shift_jis">
<meta http-equiv="cache-control" content="no-cache">
<meta name="description" content="☆★☆">
<meta name="keywords" content="○●●,●◎">
メタタグの説明文、キーワードともに、
☆★☆や、○●●,●◎などの文字列を入れてしまっている。
そこで、それぞれのメタタグ内の前方に、タイトルタグの文字列を挿入したい。
↓
<title>■□■□</title>
<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=shift_jis">
<meta http-equiv="cache-control" content="no-cache">
<meta name="description" content="■□■□。☆★☆">
<meta name="keywords" content="■□■□,○●●,●◎">
それぞれのタイトルタグ内の文字列を
それぞれのページのメタタグの説明文、キーワードに挿入したい。
現在
<title>■□■□</title>
<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=shift_jis">
<meta http-equiv="cache-control" content="no-cache">
<meta name="description" content="☆★☆">
<meta name="keywords" content="○●●,●◎">
メタタグの説明文、キーワードともに、
☆★☆や、○●●,●◎などの文字列を入れてしまっている。
そこで、それぞれのメタタグ内の前方に、タイトルタグの文字列を挿入したい。
↓
<title>■□■□</title>
<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=shift_jis">
<meta http-equiv="cache-control" content="no-cache">
<meta name="description" content="■□■□。☆★☆">
<meta name="keywords" content="■□■□,○●●,●◎">
2010/10/01(金) 12:37:09ID:ErsRTlAE0
>>556
夏休みの宿題なんざ自分でやれ
夏休みの宿題なんざ自分でやれ
2010/10/01(金) 13:50:43ID:3Svzg7WF0
>>556
File.open(ARGV[0]) { |file|
title = ""
while line = file.gets do
if /<title>(.+)<\/title>/ =~ line
title = $1
end
if (title != "")
line = line.gsub("<meta name=\"description\" content=\"", "<meta name=\"description\" content=\""+title+",")
line = line.gsub("<meta name=\"keywords\" content=\"", "<meta name=\"description\" content=\""+title+",")
end
puts line
end
}
File.open(ARGV[0]) { |file|
title = ""
while line = file.gets do
if /<title>(.+)<\/title>/ =~ line
title = $1
end
if (title != "")
line = line.gsub("<meta name=\"description\" content=\"", "<meta name=\"description\" content=\""+title+",")
line = line.gsub("<meta name=\"keywords\" content=\"", "<meta name=\"description\" content=\""+title+",")
end
puts line
end
}
559名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/01(金) 17:19:50ID:UlpY0WjQ02010/10/01(金) 18:41:11ID:3Svzg7WF0
2010/10/02(土) 07:46:10ID:tOtD8Seh0
2010/10/02(土) 08:28:09ID:ut0hTgY90
repl-ace+正規表現でやってみた
<title>(.*)</title>\n(.*)\n(.*)\n<meta name="description" content="(.*)">\n<meta name="keywords" content="(.*)">
<title>\1</title>\n\2\n\3\n<meta name="description" content="\4">\n<meta name="keywords" content="\1\5">
正規表現 マルチラインをチェック
文字コードに注意 EUC|Shift-JIS 等
<title>(.*)</title>\n(.*)\n(.*)\n<meta name="description" content="(.*)">\n<meta name="keywords" content="(.*)">
<title>\1</title>\n\2\n\3\n<meta name="description" content="\4">\n<meta name="keywords" content="\1\5">
正規表現 マルチラインをチェック
文字コードに注意 EUC|Shift-JIS 等
2010/11/02(火) 22:45:38ID:T82K3ibi0
Greplaceダメだこりゃ
無駄な改行を消そうと
\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n\r\nを検索分
置換文を入力無しにして置換開始したら
永遠におわらねえ
たかだか52対象にこんな時間かかるわけねえしよ
Devasっての使ってみるか
無駄な改行を消そうと
\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n\r\nを検索分
置換文を入力無しにして置換開始したら
永遠におわらねえ
たかだか52対象にこんな時間かかるわけねえしよ
Devasっての使ってみるか
564名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/27(土) 07:21:30ID:BWoh6lA20 テキストファイルの行頭にファイル名を付与する、みたいな置換ができるソフトありますか?
2010/11/27(土) 08:40:13ID:Owp8xGGF0
コマンドライン、バッチ処理(特にソフトはいらない)
vbs(特にソフトはいらない)
マクロを使えるテキストエディタ
秀丸用マクロ テキストを開いた状態で使う
gofiletop;
insert basename2+"\n";
saveexit
vbs(特にソフトはいらない)
マクロを使えるテキストエディタ
秀丸用マクロ テキストを開いた状態で使う
gofiletop;
insert basename2+"\n";
saveexit
2010/11/27(土) 08:57:44ID:BWoh6lA20
2010/11/27(土) 11:48:53ID:+W8t3XC40
568名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/29(月) 03:41:41ID:VDvZ72O/0 xdoc2txtは、mhtファイルを選り好みしすぎなのにゃー。
569名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/15(水) 04:26:06ID:0eGDaxFA0 すみません質問させてください
GrepReplaceというソフトを利用させてもらってるのですが
A.B.Cと別々のディレクトリに入っている同じファイル名のファイルを同時に選択し一括で置き換えることはできるのでしょうか?
ググってみたものできるようなできないような…具体的なやり方なども見当たらず
知っている方がいましたら教えてもらえると助かります
素人ですいません
GrepReplaceというソフトを利用させてもらってるのですが
A.B.Cと別々のディレクトリに入っている同じファイル名のファイルを同時に選択し一括で置き換えることはできるのでしょうか?
ググってみたものできるようなできないような…具体的なやり方なども見当たらず
知っている方がいましたら教えてもらえると助かります
素人ですいません
2011/01/02(日) 17:26:54ID:W9rCMid70
質問です。
1つのテキストファイル内に1行ずつ検索キーワードが数千個あり、
それらキーワード毎に対象のフォルダ配下をgrepした結果を
検索キーワードをファイル名にしたテキストファイルに出力する
といったことをwindows上で行いたいのですが、
実現できるツールがありましたらご教授ください。
1つのテキストファイル内に1行ずつ検索キーワードが数千個あり、
それらキーワード毎に対象のフォルダ配下をgrepした結果を
検索キーワードをファイル名にしたテキストファイルに出力する
といったことをwindows上で行いたいのですが、
実現できるツールがありましたらご教授ください。
2011/01/03(月) 04:29:18ID:WZkbHwOY0
2011/01/13(木) 16:38:01ID:mtPk05Fe0
普通にバッチファイルかエディタのマクロの書き方でも憶えた方が早いと思うが
そんなピンポイントで要望に添うソフトがあるとは思えないんだが
そんなピンポイントで要望に添うソフトがあるとは思えないんだが
573名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/13(日) 07:07:25ID:CsQGHtN40 テキストエリアを含むソースを置換したいんですけど、うまく出力されません。
テキストエリア内へ置換したソースを出力しているから駄目なのかな?
わかる人いますか?
テキストエリア内へ置換したソースを出力しているから駄目なのかな?
わかる人いますか?
2011/02/13(日) 07:37:53ID:lltnGurS0
d:\xxx以下にあるファイル( .lnk とかのバイナリファイルを含む)を全スキャンして
ファイル中に含まれる c:\xxx を d:\xxx に置換したいんですが
>>1のテンプレのツールはバイナリも問題なくできますか?
ファイル中に含まれる c:\xxx を d:\xxx に置換したいんですが
>>1のテンプレのツールはバイナリも問題なくできますか?
2011/02/13(日) 13:13:28ID:/zy6QYbd0
2011/02/13(日) 13:42:15ID:5bvUc7SQ0
テキストエリアってなんぞ?
2011/02/13(日) 15:01:13ID:DtW8+3ru0
>>574
TextSSがバイナリgrep置換ができるっぽい
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw5/pw005236.html
文字列置換のほかにも、改行コードの変換や日本語コードの変換、バイナリコードでの置換を行うことが可能。
TextSSがバイナリgrep置換ができるっぽい
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw5/pw005236.html
文字列置換のほかにも、改行コードの変換や日本語コードの変換、バイナリコードでの置換を行うことが可能。
578名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/18(金) 00:11:41.29ID:Y7iWfROg0 627 名前:死ねばいいのにwww[sage]
投稿日:2011/03/17(木) 22:32:39.30 ID:SP4/L8yn0
◆アフィ報酬のために詐欺師や悪徳アフィリエイターを叩く振りをしながら、
自らも裏で不正しまくっている醜態晒しの会こと
青森不正乞食の会の変態野郎カンチョー
気持ち悪すぎるアダルトを中心とした糞アフィブログの一部◆
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1299028888/627
【ジャネット】122815
◆ペニス増大法(ペニス大きく・ペニス太く)
◆乳首攻めグッズ・チクビッチ・乳首バイブ・乳首洗濯ばさみマニア!
◆コスプレ衣装激安販売!【ナース・セーラー服・メイド服】
◆お勧めのバイブ【Gスポット・乳首攻め・クリ攻め】
◆TENGA【テンガ】TENGAEGGの動画・使い方・使用方法
◆お勧め女性向けマッサージ器
◆TENGA・TENGAEGGの使い方・感想・通販をご紹介します!
◆激安コンドーム通販【つけ方・買い方・避妊】
◆元もてない男が出会い系でヤリまくった方法!
◆やりまくる出会いの法則
淋病【りんびょう】症状・治療法・検査薬
クラミジア【症状・薬・治療法・検査薬】
【さら金】キャッシング即決!
「イカせる!」前戯愛撫テクニック裏技
◆芸能人【げいのうじん】の【うわさ】噂【芸能界のうらがわ】
◆芸能人噂不倫妊娠整形暴露事件録
◆芸能人の噂とスクープ!「げいのうじん」の”うわさ&スクープ”
◆芸能界【げいのうかい】のウラの裏とうわさ
◆女優,歌手,芸能人の噂,ニュース【じょゆう,かしゅ,げいのうじん,の,うわさ,にゅーす】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1299028888/627
投稿日:2011/03/17(木) 22:32:39.30 ID:SP4/L8yn0
◆アフィ報酬のために詐欺師や悪徳アフィリエイターを叩く振りをしながら、
自らも裏で不正しまくっている醜態晒しの会こと
青森不正乞食の会の変態野郎カンチョー
気持ち悪すぎるアダルトを中心とした糞アフィブログの一部◆
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1299028888/627
【ジャネット】122815
◆ペニス増大法(ペニス大きく・ペニス太く)
◆乳首攻めグッズ・チクビッチ・乳首バイブ・乳首洗濯ばさみマニア!
◆コスプレ衣装激安販売!【ナース・セーラー服・メイド服】
◆お勧めのバイブ【Gスポット・乳首攻め・クリ攻め】
◆TENGA【テンガ】TENGAEGGの動画・使い方・使用方法
◆お勧め女性向けマッサージ器
◆TENGA・TENGAEGGの使い方・感想・通販をご紹介します!
◆激安コンドーム通販【つけ方・買い方・避妊】
◆元もてない男が出会い系でヤリまくった方法!
◆やりまくる出会いの法則
淋病【りんびょう】症状・治療法・検査薬
クラミジア【症状・薬・治療法・検査薬】
【さら金】キャッシング即決!
「イカせる!」前戯愛撫テクニック裏技
◆芸能人【げいのうじん】の【うわさ】噂【芸能界のうらがわ】
◆芸能人噂不倫妊娠整形暴露事件録
◆芸能人の噂とスクープ!「げいのうじん」の”うわさ&スクープ”
◆芸能界【げいのうかい】のウラの裏とうわさ
◆女優,歌手,芸能人の噂,ニュース【じょゆう,かしゅ,げいのうじん,の,うわさ,にゅーす】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1299028888/627
2011/03/21(月) 08:21:01.10ID:YpK+aDUj0
なぜか洗練されたUIを持つツールがないんだよなこの分野は
2011/03/26(土) 19:05:19.08ID:AT7IUBECO
未だに秀丸grepだわ…
2011/03/26(土) 21:31:31.75ID:emuPd+JT0
俺は主にEmEditor8のgrep(またはファイル置換)をSendToフォルダ経由で使ってる。
たまに気分次第でUnicode版サクラエディタのgrep機能を使う時もあるけど。
たまに気分次第でUnicode版サクラエディタのgrep機能を使う時もあるけど。
2011/03/29(火) 20:09:36.85ID:FvIkzg/u0
filediverの鴨の写真って、どうしたら出る?アイコン内のソースにあるんだけど
583名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/28(木) 15:23:16.34ID:YS118h/V0 フォルダの中にある
txtとxmlファイル中のコメントアウトを全削除したい。
Devas使ってるんだが
検索で出てきて欲しいけど、
<!-- * --> とやってもうまくいかないのです・
どうしたらいいだろう?
ちなみにこの領域素人です。
txtとxmlファイル中のコメントアウトを全削除したい。
Devas使ってるんだが
検索で出てきて欲しいけど、
<!-- * --> とやってもうまくいかないのです・
どうしたらいいだろう?
ちなみにこの領域素人です。
2011/04/29(金) 00:25:03.82ID:nV1gO0RR0
2011/04/29(金) 09:58:28.65ID:xXMNyZrn0
< とかいくつかの記号は特別な記号だから、正規表現では\< とする必要がある
面倒だけど一時的に<を★ >を■などに置き換えたりするのも有効だな
そうすれば\を使わなくて済む
.*
ピリオド抜けてないか?
面倒だけど一時的に<を★ >を■などに置き換えたりするのも有効だな
そうすれば\を使わなくて済む
.*
ピリオド抜けてないか?
2011/04/29(金) 11:17:59.14ID:hLAkFguJ0
つまり
\<!--.*?--\>
こうだな
\<!--.*?--\>
こうだな
2011/04/29(金) 12:37:30.64ID:4cHiuhg40
え、< をエスケープする必要はあったっけ?
とりあえずDevasで試してみたけど、\< だと動かなかったよ
<!--.*?-->
でいいんじゃない?
とりあえずDevasで試してみたけど、\< だと動かなかったよ
<!--.*?-->
でいいんじゃない?
588名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/30(土) 00:14:07.43ID:USKdfmOB0 HTMLのコメントアウトって行を跨いで、
複数行も可じゃなかったっけ?
複数行も可じゃなかったっけ?
2011/04/30(土) 02:02:38.87ID:EeP7R8gp0
CSSや何かと混同してないか
590名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/30(土) 13:23:23.14ID:TTdorm3Z02011/04/30(土) 14:55:05.83ID:5DBCZAuE0
2011/04/30(土) 20:47:51.14ID:2tJleYAz0
593名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/06(金) 11:50:26.78ID:KGiw5mpP0 583だがまた沸いてきました
助けてくれー
文章の中に\n\nと\nが混ざってんだけど、
\n\nのところは、\nだけ残して、
\nを全部削除したいの。
\nのあとが必ず:なので、\n.*?:を使うんだけど、
きれいさっぱり\n\n.*?:をやってしまうのだよ。
どうしたらよかっぺか?
助けてくれー
文章の中に\n\nと\nが混ざってんだけど、
\n\nのところは、\nだけ残して、
\nを全部削除したいの。
\nのあとが必ず:なので、\n.*?:を使うんだけど、
きれいさっぱり\n\n.*?:をやってしまうのだよ。
どうしたらよかっぺか?
594名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/06(金) 12:06:15.47ID:KGiw5mpP0 上だけど \nと:の間には任意文字列はいってんの。
595名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/06(金) 12:23:42.85ID:KGiw5mpP0 事故解決したっぺ!!
\n[^\n]*?:
\n[^\n]*?:
2011/05/06(金) 14:03:40.92ID:EoQrtH6f0
597名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/06(金) 20:10:04.02ID:KGiw5mpP0 んだ。いけたっぺ。
これを、\n[^\n]*:
すっと、あぶねえっぺ。
これを、\n[^\n]*:
すっと、あぶねえっぺ。
2011/05/06(金) 20:21:31.42ID:78Q4G8qC0
申し訳ないけど私にもアドバイスをお願い致します
海へ行った★山へ行った★川へ行った★昨日、海へ行かなかった★
↓
★山へ行った★川へ行った★★
のように海を含む部分だけを削除したいです
海.*★ を ★に置換しようとすると行全体にヒットしてしまいます
文章の長さや海という出現場所に規則性はありません
こんな時はどうすれば良いのでしょうか?
海へ行った★山へ行った★川へ行った★昨日、海へ行かなかった★
↓
★山へ行った★川へ行った★★
のように海を含む部分だけを削除したいです
海.*★ を ★に置換しようとすると行全体にヒットしてしまいます
文章の長さや海という出現場所に規則性はありません
こんな時はどうすれば良いのでしょうか?
2011/05/06(金) 21:14:48.96ID:F48ZpXqY0
[^★]*海[^★]*
2011/05/06(金) 23:49:29.74ID:yylEXFoy0
2011/05/08(日) 20:17:39.22ID:+u20AJz50
FileDiver 4.31
に変わるソフトで、同機能のものありますか?
FDはマイ ドキュメント以下にファイルを作るのがいやなんです
に変わるソフトで、同機能のものありますか?
FDはマイ ドキュメント以下にファイルを作るのがいやなんです
2011/05/11(水) 06:46:51.55ID:I6KNCE8a0
そんなの隠しファイルにでもしとけばいいだろ。
てかマイドキュメント以下を整然とした状態に保とうなんて無理な話。
おかしなところにこだわりを持ちすぎると効率悪いぞ。
てかマイドキュメント以下を整然とした状態に保とうなんて無理な話。
おかしなところにこだわりを持ちすぎると効率悪いぞ。
2011/05/14(土) 11:00:27.08ID:7u3e3kX10
%APPDATA%に設定情報書き込まれるのも気に入らないけど、
マイドキュメントに許可なく情報書き込むソフトって何なの?
マイドキュメントに許可なく情報書き込むソフトって何なの?
2011/06/01(水) 00:28:26.98ID:BcRqqTqN0
改行コードを上手く扱える置換ツール少ないなぁ
2011/06/03(金) 05:04:43.81ID:P+tlHE4d0
.に改行コードを含めるのって難しいのかね
ないよなそういうツール
ないよなそういうツール
2011/06/03(金) 08:58:47.95ID:Wvyqd7T40
大抵の正規表現ライブラリにはシングルラインモードってのがあるんだけどね
2011/06/03(金) 15:46:25.07ID:DJhBG8z80
>>605
emeditorはできるぞ
emeditorはできるぞ
608名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/03(金) 19:02:04.12ID:wM2YDAzj0 問
com\t
jp\t
html\t
の\tの代わりに、/を入れたい。文中に\tが他にもあって、
この3つの文字パターンの末尾だけを変えたい。
これを1回で置き換えられる正規表現はあるか?
com\t
jp\t
html\t
の\tの代わりに、/を入れたい。文中に\tが他にもあって、
この3つの文字パターンの末尾だけを変えたい。
これを1回で置き換えられる正規表現はあるか?
2011/06/03(金) 19:12:55.00ID:DJhBG8z80
ある
610名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/06(月) 13:14:33.03ID:HIK2VXwe0 608だがわからない。
ヒントお願い。
ヒントお願い。
2011/06/06(月) 21:05:07.71ID:+G0AWWmc0
2011/06/06(月) 21:06:37.46ID:q4/kM4tP0
613名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/07(火) 21:03:08.21ID:H9jfiR760 610だが (com\t|jp\t|html\t) (com/|jp/|html/)
かな・・・・ ちがうかな・・
かな・・・・ ちがうかな・・
2011/06/08(水) 03:19:07.82ID:2ZqcdLbt0
簡単なのにみんな教えないのは、聞く態度が悪いからなのかな
空気読めずに教えちゃうところだったわ
あぶね
空気読めずに教えちゃうところだったわ
あぶね
2011/06/11(土) 14:07:34.53ID:6DkxlvFw0
置換後の文字列指定は言語やソフトによって\1だったり$1だったりするからじゃね?
2011/06/26(日) 19:03:38.31ID:KsFWH7XB0
s/(?<=com|jp|html)\t/\//gi
617名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/31(日) 04:54:48.08ID:C+FCYAZm0 -f\"hoge zero\" -r\"hoge one\"
-f\"foo zero\" -r\"foo one\"
-f\"hoge|foo (zero)\" -r\"$1one\"
Speeeeedのコマンドライン引数で置換していて、
上の2つと下の1つは同じ意味だと思うのですが、
下のやり方の場合、置換されない場所が出てきます。
原因はどういうことが考えられるでしょうか。
-f\"foo zero\" -r\"foo one\"
-f\"hoge|foo (zero)\" -r\"$1one\"
Speeeeedのコマンドライン引数で置換していて、
上の2つと下の1つは同じ意味だと思うのですが、
下のやり方の場合、置換されない場所が出てきます。
原因はどういうことが考えられるでしょうか。
2011/07/31(日) 11:37:59.34ID:pQ1apku20
2011/07/31(日) 15:09:06.75ID:WDr/pN9c0
それに加え、$1の後にスペース入れないと駄目だな
2011/08/03(水) 01:46:02.82ID:YpQX2IaQ0
-f\"one|two|three\" -r\"iti|ni|san\" みたいに入力して、
one → iti、two → ni、three → san
みたいに検索文字列それぞれに
置換文字列を割り当てる方法がありましたら教えてください。
one → iti、two → ni、three → san
みたいに検索文字列それぞれに
置換文字列を割り当てる方法がありましたら教えてください。
2011/08/03(水) 08:16:49.72ID:ULU2LNWy0
連続置換出来る repl-aceやspeeeeed等々やマクロを使った方が早い希ガス
2011/08/04(木) 07:27:24.25ID:RdFHgWJ60
>>622
分かりました、ありがとうございます。
分かりました、ありがとうございます。
2011/08/12(金) 13:57:00.80ID:kfRHmZVn0
Speeeeedで/**/のコメントを消すのにどう検索したらいいでしょうか。
-oEm -f\"/[*].*[*]/\" -r\"\"
で1行のは消せるのですが、複数行は消せません。
-oEm -f\"/[*].*[*]/\" -r\"\"
で1行のは消せるのですが、複数行は消せません。
2011/08/13(土) 14:23:33.68ID:2nBeo8KH0
エスケープ処理はしておけよ
2011/08/14(日) 15:13:15.32ID:a4E4QRtv0
>>624
Greplaceか、複数行置換ってソフトを使ってみ
Greplaceか、複数行置換ってソフトを使ってみ
2011/08/14(日) 21:50:16.16ID:raECbLJV0
>>625-626
やってみます、ありがとうございます。
やってみます、ありがとうございます。
2011/08/25(木) 08:57:41.72ID:QtwEaMpL0
/RegEx/ - 便利な正規表現、みんなで共有
http://regex.gkbr.me/
http://regex.gkbr.me/
2011/09/27(火) 19:49:19.45ID:Dx0uMhwX0
UNICODEに対応していて、パスが260以上のファイルの読み込めるgrepソフトって、ないでしょうか?
2011/10/05(水) 04:19:30.27ID:UiCDpaza0
それは何のOS上で?
2011/10/05(水) 09:58:02.10ID:eSIpsclb0
>629
WinMerge日本語版
WinMerge日本語版
2011/10/07(金) 22:32:42.07ID:OBJy2sVh0
>>631
629じゃないけどWinMergeでgrepする方法教えて
629じゃないけどWinMergeでgrepする方法教えて
633631
2011/10/08(土) 08:53:42.39ID:/2kWykDa0 >632
ごめん。寝ぼけてgrepではなくdiffに使うソフトを誤って書いてしまった。
grepに関しては>>415-416のUnicode版と言える>>519の方法が>>629の用途で使えるよ。
それもサロゲートペア文字対応。
なお、以下の2行は同じ事を有料のEmEditor8で行う場合のバッチファイル記述例。
if "%~1"=="" START "NT系" "C:\Program Files\EmEditor\EmEditor.exe" /fd "."
if not "%~1"=="" START "NT系" "C:\Program Files\EmEditor\EmEditor.exe" /fd "%~1"
ごめん。寝ぼけてgrepではなくdiffに使うソフトを誤って書いてしまった。
grepに関しては>>415-416のUnicode版と言える>>519の方法が>>629の用途で使えるよ。
それもサロゲートペア文字対応。
なお、以下の2行は同じ事を有料のEmEditor8で行う場合のバッチファイル記述例。
if "%~1"=="" START "NT系" "C:\Program Files\EmEditor\EmEditor.exe" /fd "."
if not "%~1"=="" START "NT系" "C:\Program Files\EmEditor\EmEditor.exe" /fd "%~1"
2011/10/11(火) 23:05:21.56ID:dfuPmQY50
エディタ付属のしかまともなgrepってないんだな
UNICODEくらいスタンドアロンのツールでもサポートしてくれ
UNICODEくらいスタンドアロンのツールでもサポートしてくれ
635名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/15(火) 13:00:58.16ID:VgNeHEwi0 名前はアレだがちょっと良さげ
http://gut.no.land.to/img/kyap1J01.JPG
http://gut.no.land.to/img/kyap1J01.JPG
2011/11/15(火) 18:49:31.91ID:hjYlZsXO0
>>635
これは良さそうだな
これは良さそうだな
2011/11/15(火) 23:43:37.40ID:7sIb6Dz80
2011/11/16(水) 05:06:53.70ID:Qhw5xr020
それ改行にマッチしないとかじゃなくて
1行づつ読み込んで比較してるだけじゃない?
複数行で検索できるツールなら普通にできるが
1行づつ読み込んで比較してるだけじゃない?
複数行で検索できるツールなら普通にできるが
2011/11/16(水) 19:54:39.80ID:ZfnV/XUj0
>>638
複数行置換のヘルプみたらNET Framework の System.Text.RegularExpressions
を用いたものですとあって、http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/az24scfc.aspx
をみたら「\nを除く任意の1文字と一致」とあるからダメなんじゃないの・・・と
あとBREGEXP.DLLを使うSpeeeeedとかgetiaはダメだった
が、試したらesploristは行けたわ。
複数行置換のヘルプみたらNET Framework の System.Text.RegularExpressions
を用いたものですとあって、http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/az24scfc.aspx
をみたら「\nを除く任意の1文字と一致」とあるからダメなんじゃないの・・・と
あとBREGEXP.DLLを使うSpeeeeedとかgetiaはダメだった
が、試したらesploristは行けたわ。
2011/11/18(金) 18:40:29.19ID:E/hQnsuJ0
>>639
.NETなら . を改行に一致させるモードが用意されているので、簡単に作れるよ
.NETなら . を改行に一致させるモードが用意されているので、簡単に作れるよ
2011/11/19(土) 15:13:04.94ID:KBC2Ywrf0
だよな、はっきりいってプログラミングより正規表現の方が難しいよw
正規表現書ける知能があるならパパっとプログラミングすればいいのに
C#ならググってソースコピペするだけでできるww
正規表現書ける知能があるならパパっとプログラミングすればいいのに
C#ならググってソースコピペするだけでできるww
642名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/20(日) 08:28:14.56ID:vwI9M3su0 正規表現は公式パターンを覚えればいいだけ
オブジェクト指向の方が(非プログラマには)難しい
オブジェクト指向の方が(非プログラマには)難しい
2011/11/20(日) 11:36:35.00ID:c6ZJrBtl0
別にオブジェクト指向なんて理解してなくても
Formにベタ書きで初心者でもDEVAS程度なら作れるだろw
検索してそれをリストアップするだけなら数十行でできるしなw
それでいて自分用にカスタマイズできる
Formにベタ書きで初心者でもDEVAS程度なら作れるだろw
検索してそれをリストアップするだけなら数十行でできるしなw
それでいて自分用にカスタマイズできる
2011/11/20(日) 11:38:48.28ID:Hr6MfPY/0
板違い
2011/11/20(日) 11:51:45.03ID:QdtM9IiU0
ここ2ちゃんのログのように行頭に数字があって
2〜3行文章があるログがあります
数字にマッチしたらその数字にURLを補完したいんですけど
そのような場合にはどうしたらいいんでしょう
置換だと数字が消えてしまうんですよね・・・
2〜3行文章があるログがあります
数字にマッチしたらその数字にURLを補完したいんですけど
そのような場合にはどうしたらいいんでしょう
置換だと数字が消えてしまうんですよね・・・
646名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/20(日) 13:19:59.21ID:hycCsBjn0 >>645
置換前:([0-90-9]+)
置換後:\1当該URL または $1当該URL
置換後はソフトやプログラミング言語によって違うので
当該マニュアルを自分で読んでね
置換前は全角数字がありえないのであれば、0-9は削ってね
あと戻り読み使ってもできそうだけど、鬼車系の場合は
戻り読みの可変長に制限事項があったりするので
ここでは書かないよ
置換前:([0-90-9]+)
置換後:\1当該URL または $1当該URL
置換後はソフトやプログラミング言語によって違うので
当該マニュアルを自分で読んでね
置換前は全角数字がありえないのであれば、0-9は削ってね
あと戻り読み使ってもできそうだけど、鬼車系の場合は
戻り読みの可変長に制限事項があったりするので
ここでは書かないよ
2011/11/20(日) 14:11:38.72ID:QdtM9IiU0
648646
2011/11/20(日) 21:20:33.81ID:hycCsBjn0 >>647
どういたしまして、それより行頭の条件を見落としてて失礼しました
>>605
http://php.net/manual/ja/reference.pcre.pattern.modifiers.php
s (PCRE_DOTALL)
この修飾子を設定すると、パターン中のドットメタ文字は 改行を含む全ての文字 にマッチします。
これを設定しない場合は、改行にはマッチしません。 この修飾 子は、Perl の /s 修飾子と同じです。
[^a] のような否定の文字クラスは、 この修 飾子の設定によらず、常に改行文字にマッチします。
どういたしまして、それより行頭の条件を見落としてて失礼しました
>>605
http://php.net/manual/ja/reference.pcre.pattern.modifiers.php
s (PCRE_DOTALL)
この修飾子を設定すると、パターン中のドットメタ文字は 改行を含む全ての文字 にマッチします。
これを設定しない場合は、改行にはマッチしません。 この修飾 子は、Perl の /s 修飾子と同じです。
[^a] のような否定の文字クラスは、 この修 飾子の設定によらず、常に改行文字にマッチします。
649名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/28(月) 02:42:49.01ID:G9RHIXE10 高性能な検索順位チェックツールが今なら無料です。
http://www.kensaku-giken.com/2/904-2.htm
PCのYahoo!・Google・MSNの順位・インデックス数・被リンク数チェック
携帯のYahoo!モバイル・Googleモバイル・gooモバイルの順位・インデックス数・被リンク数チェック、
ライバルサイトのインデックス数・被リンク数のチェックなどができます。
毎日1回起動して、【検索】ボタンを押すだけで、
数百サイトの順位チェックを自動で行い、過去の検索結果も記録して残します。
SEO対策の検証に不可欠な順位・インデックス数・被リンク数の変動をチェックすることができます。
市販されている順位チェックツールは1万円以上するものばかりですが、
そのようなツールよりも高機能なのに無料です。
利用制限なども一切ありません。
PC&モバイル対応の検索順位チェックツールです。
http://www.kensaku-giken.com/2/904-2.htm
PCのYahoo!・Google・MSNの順位・インデックス数・被リンク数チェック
携帯のYahoo!モバイル・Googleモバイル・gooモバイルの順位・インデックス数・被リンク数チェック、
ライバルサイトのインデックス数・被リンク数のチェックなどができます。
毎日1回起動して、【検索】ボタンを押すだけで、
数百サイトの順位チェックを自動で行い、過去の検索結果も記録して残します。
SEO対策の検証に不可欠な順位・インデックス数・被リンク数の変動をチェックすることができます。
市販されている順位チェックツールは1万円以上するものばかりですが、
そのようなツールよりも高機能なのに無料です。
利用制限なども一切ありません。
PC&モバイル対応の検索順位チェックツールです。
650名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/28(月) 06:39:49.66ID:u5mp3dgF0 >>649
うざい
うざい
2011/12/11(日) 00:40:02.33ID:Q1AJl62i0
フォルダツリーとかいらねえよな
誰が望んでんのこの糞機能
誰が望んでんのこの糞機能
2011/12/16(金) 18:37:16.43ID:r9XJPypV0
AndroidのGrepツール誰か作ってくれないかな〜
aGrepってのはあるんだけどGrep置換じゃないから探すだけ……
aGrepってのはあるんだけどGrep置換じゃないから探すだけ……
2011/12/22(木) 10:00:59.11ID:0M64PDW60
Devasって起動するとき「デヴァーーースッ!!」て叫びたくなる
2012/01/21(土) 01:35:45.88ID:BMIxoNbf0
え?叫んでないの?
2012/01/23(月) 13:40:45.77ID:AcB9Hhbc0
頭に「来い、デヴァーース!!」て入れて、日曜朝の合体ロボ呼ぶような気分になってる
2012/02/14(火) 14:34:23.74ID:1724Gwkk0
Devasの外部エディタにMery使ってるんですが、行を送る引数ってご存知の方いませんか?
Meryから開くといつも1行目にカーソルが行ってるんですが……
/jl とか /l とか %l とか試してみたんですが全滅です orz
Meryから開くといつも1行目にカーソルが行ってるんですが……
/jl とか /l とか %l とか試してみたんですが全滅です orz
2012/02/14(火) 16:16:42.09ID:1724Gwkk0
すみません、事故解決しました。報告及びチラ裏がわりに↓
"パス" /l "%l" "%p"
引数って使ったこと無かったんですが、少しだけわかったような気がします。スレ汚し失礼しました
"パス" /l "%l" "%p"
引数って使ったこと無かったんですが、少しだけわかったような気がします。スレ汚し失礼しました
2012/02/14(火) 22:55:20.15ID:74TwrIEJ0
c:\program files\mery
この半角スペースがくせ者だね
"c:\program files\mery"
にしないと
この半角スペースがくせ者だね
"c:\program files\mery"
にしないと
2012/02/16(木) 01:25:46.04ID:Y5wYW0Vo0
Devasで正規表現検索するとき、\n使うなら「行単位で検索」にチェック入ってないほうがいいんだよね?
じゃあ「行単位で検索」ってなんであるの?
じゃあ「行単位で検索」ってなんであるの?
660名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 10:32:36.29ID:Tj3m+0yA0 >>659
Devasユーザじゃないんで正規表現の一般論で書くけど、
そこのチェックの有無で^や$が各行の行頭や行末にマッチするか、
文字列(grepソフトならファイル全体)の先頭や末尾にマッチというように
動きが変わるはず
Devasユーザじゃないんで正規表現の一般論で書くけど、
そこのチェックの有無で^や$が各行の行頭や行末にマッチするか、
文字列(grepソフトならファイル全体)の先頭や末尾にマッチというように
動きが変わるはず
2012/03/14(水) 22:28:54.93ID:H6TDcD0v0
Devasに置換のオートスタートないの
2012/03/14(水) 23:53:28.15ID:HrFrBCRm0
ヘルプのコマンドラインオプションだか引数だかに無かったら無い
2012/03/16(金) 23:19:54.21ID:h9MjpCs90
うーん、コマンドラインからオートスタート⇒検索ないし置換⇒結果をファイルに出力⇒終了、
とかいったニーズってけっこうあるものなのか
とかいったニーズってけっこうあるものなのか
2012/03/17(土) 09:59:47.28ID:001Mkh/60
何度も使って問題ないのが分かってるのに毎回置換クリックさせられるのは手間っちゃあ手間
2012/03/17(土) 16:15:58.04ID:r6GFx0XA0
何度もって言えば、置換パターンをある程度覚えさせたいな
〜を含まない行、とか覚えてられるか!
〜を含まない行、とか覚えてられるか!
666名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/21(土) 17:06:01.91ID:rjPwbSLh0 a
2012/04/21(土) 17:33:03.30ID:WK+g7eH/0
この分野って完全に止まってんだな
2012/04/24(火) 03:38:12.61ID:lEMfk7+b0
>>667
よく使うから進歩が無いのは寂しい限り
ところで、Devasみたいに検索結果を列挙して
チェックボックスで有効無効指定が出来るの無いかね?
機能自体は満足してるんだけど字が小さくて読みづらい……
よく使うから進歩が無いのは寂しい限り
ところで、Devasみたいに検索結果を列挙して
チェックボックスで有効無効指定が出来るの無いかね?
機能自体は満足してるんだけど字が小さくて読みづらい……
2012/04/28(土) 15:02:03.45ID:AbxdN+3+0
>>668
Greplaceマジおすすめ
Greplaceマジおすすめ
670名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/21(月) 00:26:13.38ID:n1Zu6Bje0 目が覚めるような新ツールとか出てこないかねぇ
それともサクラみたくテキストエディタの機能として吸収される運命なのか
それともサクラみたくテキストエディタの機能として吸収される運命なのか
2012/05/21(月) 13:06:34.69ID:qUQk6iN/0
むしろ、校正ツールだとか、リファクタリングツールだとか、
特定分野専用のソフトが進化して、
居場所を奪われてる気がする。
特定分野専用のソフトが進化して、
居場所を奪われてる気がする。
2012/05/21(月) 14:28:01.30ID:l/b/mxEE0
つ マクロ
2012/05/22(火) 19:56:12.23ID:Kz7gaQws0
そもそも認知度が低い
674名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/27(日) 00:48:12.97ID:HoGNZlH80 大量の数字の中から11から19だけを検索するのってどうやればいいんですか?
2012/05/27(日) 01:45:28.60ID:f0DkpBQ90
正規表現検索モードをOnにして
『[^0-9]1[0-9][^0-9]』あたりでどうかな
というか正規表現スレで聞いたほうがいい気もする
『[^0-9]1[0-9][^0-9]』あたりでどうかな
というか正規表現スレで聞いたほうがいい気もする
2012/05/27(日) 16:00:40.80ID:7NPdRvlk0
2012/05/27(日) 16:02:19.52ID:7NPdRvlk0
>>675
『[^0-9]1[1-9][^0-9]』の間違い?
『[^0-9]1[1-9][^0-9]』の間違い?
2012/05/27(日) 18:12:33.37ID:btelT/Eu0
1[1-9]{,1}
2012/05/27(日) 19:10:51.43ID:7NPdRvlk0
>>678
量指定子の第一引数省略は互換性低いから
1[1-9]{0,1}か1[1-9]?にした方がいいよ
例えば.NET4では使えない
http://msdn.microsoft.com/en-us/library/3206d374.aspx
量指定子の第一引数省略は互換性低いから
1[1-9]{0,1}か1[1-9]?にした方がいいよ
例えば.NET4では使えない
http://msdn.microsoft.com/en-us/library/3206d374.aspx
2012/07/21(土) 17:36:27.53ID:7ah2kXtD0
>>680-682
いくら暫く動いてないからっていいかげんにしろw
いくら暫く動いてないからっていいかげんにしろw
2012/09/18(火) 20:14:16.62ID:m+fuaEhS0
2ヶ月書き込みなしでも落ちないのかこの板
2012/10/26(金) 09:07:00.55ID:L4EpSbml0
年単位で書き込みなくても落ちないことあるしね
2012/12/21(金) 01:15:56.13ID:eYe18/Hi0
Devasが複数ディレクトリを指定しての検索が出来ないのが辛い
なんか同等のでそれが出来るソフト無い?
なんか同等のでそれが出来るソフト無い?
2012/12/21(金) 12:58:54.87ID:dqzBtqJF0
窓の杜 - GrepReplace
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/filesearch/grprplc.html
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/filesearch/grprplc.html
2012/12/21(金) 13:35:57.43ID:dqzBtqJF0
すまん間違えた秀丸マクロであるそうだよ
検索するだけなら他にもあるようだが
エディターを紹介してください - BIGLOBEなんでも相談室
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa7576776.html
PowerShellで複数のファイルの文字列を一括置換する − @IT
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1039psrepstr/psrepstr.html
検索するだけなら他にもあるようだが
エディターを紹介してください - BIGLOBEなんでも相談室
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa7576776.html
PowerShellで複数のファイルの文字列を一括置換する − @IT
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1039psrepstr/psrepstr.html
2012/12/21(金) 19:22:30.26ID:eYe18/Hi0
ご紹介預かりありがたいが禿丸嫌い
2012/12/21(金) 21:50:53.84ID:R8JhBZl+0
検索だけでよければ、機能は劣るけどHNXgrepってのがそこそこ
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se494966.html
「対象」から「複数パス指定」を指定してフォルダをDragDropでぶっこめる
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se494966.html
「対象」から「複数パス指定」を指定してフォルダをDragDropでぶっこめる
2012/12/21(金) 22:43:58.02ID:eYe18/Hi0
すまん、二度も言い損ねたけど置換までできないと用をなさない
ご好意に感謝
ご好意に感謝
2012/12/26(水) 13:25:39.46ID:RnlwCdJh0
Devasって後読み出来ないのね……
2012/12/27(木) 02:25:47.96ID:lQ3S0j4V0
Devasみたいにプレビューから取捨選択出来るの増えないかなぁー
2012/12/30(日) 03:03:34.28ID:Zc8z910L0
こんなん無いかね
後方参照、先読み後読みそれらの否定が使える
検索結果を一覧して置換するか取捨選択できる
対象の行をエディタで開ける
フォルダ以下だけでなく指定ファイルからも可能
置換結果のプレビューも出来ると良い
後方参照、先読み後読みそれらの否定が使える
検索結果を一覧して置換するか取捨選択できる
対象の行をエディタで開ける
フォルダ以下だけでなく指定ファイルからも可能
置換結果のプレビューも出来ると良い
2013/01/05(土) 21:27:47.37ID:UAvBZLoL0
>>694だが、Meryに新しく付いたGrep置換が要件を満たしていた
若干使いにくいが……まぁ贅沢は言うまい
若干使いにくいが……まぁ贅沢は言うまい
696名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/04(木) 00:42:40.91ID:FJjUfYUk0 正規表現覚えたい人に良い感じのツールめっけた
正規表現テスター
http://ukiya.sakura.ne.jp/index.php?%E8%87%AA%E4%BD%9C%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E4%B8%80%E8%A6%A7%2F%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E8%A1%A8%E7%8F%BE%E3%83%86%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC
そこの記事にある間違いだらけの正規表現講座も分かりやすかった
って3ヶ月もカキコないのかw ageとこう
正規表現テスター
http://ukiya.sakura.ne.jp/index.php?%E8%87%AA%E4%BD%9C%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E4%B8%80%E8%A6%A7%2F%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E8%A1%A8%E7%8F%BE%E3%83%86%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC
そこの記事にある間違いだらけの正規表現講座も分かりやすかった
って3ヶ月もカキコないのかw ageとこう
2013/06/04(火) 18:39:19.98ID:kk+ccAuB0
2013/06/04(火) 22:54:28.80ID:iAA1qn4x0
>>697
それって何ができるんだってばよ?
それって何ができるんだってばよ?
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:+0qMyvYgP
DOSのコマンドラインであいまい検索する場合、どんなソフトがありますか?
以前は zf.exe を使っていましたが、 x64 になって使えず困っています。
以前は zf.exe を使っていましたが、 x64 になって使えず困っています。
2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:2sIhkDz40
powershell使ってよければSelect-Stringとかじゃだめかな
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:kAZUl94vP
>>700
あいまい検索だとSelect-Stringの全角半角の外、
アラビア数字、漢数字、ギリシャ数字も探してくれたり、
記号、行末、空白などを無視して検索してくれるので、便利です。
ないようなので、遅いけどrubyスクリプトで作ってみようかな
あいまい検索だとSelect-Stringの全角半角の外、
アラビア数字、漢数字、ギリシャ数字も探してくれたり、
記号、行末、空白などを無視して検索してくれるので、便利です。
ないようなので、遅いけどrubyスクリプトで作ってみようかな
702名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:DffnDxU70 大統領苦言
「野球は大人になったので見とうない
ドライブ中だがビールがうまい」
「野球は大人になったので見とうない
ドライブ中だがビールがうまい」
2013/10/17(木) 23:48:29.43ID:PKxf5+nd0
Devasなんですが、Resouse Hakcerとか使って検索結果のリスト部のフォントの種類・サイズを変更できないでしょうか
見てみたんですがそれらしきところが見つからず……
現状だと少し小さくて見づらいです
見てみたんですがそれらしきところが見つからず……
現状だと少し小さくて見づらいです
704名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/21(土) 10:55:59.43ID:WdorXWU60 エクセル97が6万行の行数の上限に到達した。といってもこのファイルは検索に使ってるだけだからTeraPadにそのままコピーしてこちらで検索することにした。
ネットによるとTeraPadは1000万行は扱えるらしい。というかメモリがあるだけ扱えるということかもしれないが。。
文字検索としてはGrepB.exeを導入した。思ったより光速だし、なかなか便利。複数のテキストファイルを合計しても全部で60万行くらいだからこれであと10年は問題ないはず。
ネットによるとTeraPadは1000万行は扱えるらしい。というかメモリがあるだけ扱えるということかもしれないが。。
文字検索としてはGrepB.exeを導入した。思ったより光速だし、なかなか便利。複数のテキストファイルを合計しても全部で60万行くらいだからこれであと10年は問題ないはず。
2014/02/20(木) 01:32:52.20ID:POmsgdLg0
文字列検索コマンド「grep 2.17」リリース | SourceForge.JP Magazine
http://sourceforge.jp/magazine/14/02/19/153000
バッファモードの活用などにより、マルチバイト文字列に対し-iオプションを利用し、\または[が含まれていないパターンを検索する際の速度が10倍高速になったという。
-iオプションを利用しない場合は、最大7倍程度の改善が可能だそうだ
http://sourceforge.jp/magazine/14/02/19/153000
バッファモードの活用などにより、マルチバイト文字列に対し-iオプションを利用し、\または[が含まれていないパターンを検索する際の速度が10倍高速になったという。
-iオプションを利用しない場合は、最大7倍程度の改善が可能だそうだ
2014/03/19(水) 13:46:25.58ID:I7yHN/mY0
「さくさくエディタ」
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20130827_612684.html
世界最速の全置換処理を目指すシンプルなテキストエディター
文字を削除したら文字が崩れおちていくw
たしかに置換スピードは速いな
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20130827_612684.html
世界最速の全置換処理を目指すシンプルなテキストエディター
文字を削除したら文字が崩れおちていくw
たしかに置換スピードは速いな
2014/03/19(水) 13:49:41.32ID:lsQR8dto0
最速目指してるんならアウトラインとかはお呼びでないか……
2014/03/19(水) 13:56:38.82ID:I7yHN/mY0
でもハンパじゃなく速いぞw
でも、ちょっと何目指してるのかわからんソフトだな
でも、ちょっと何目指してるのかわからんソフトだな
2014/03/19(水) 17:24:27.38ID:mKh9kWrD0
世界最速の置換速度を目指してるんだろ?
2014/03/20(木) 03:25:52.26ID:wH9v4CL80
そうだけど、だったらあんなゴチャゴチャしたスタート画面はいらんだろ
削除文字アニメーションとか画面右下画像とか。
作者の遊び心なんだろうな
ソフトの起動回数とかファイルオープン回数とかカウントしてるんだな
削除文字アニメーションとか画面右下画像とか。
作者の遊び心なんだろうな
ソフトの起動回数とかファイルオープン回数とかカウントしてるんだな
2014/05/22(木) 23:40:14.99ID:ZPWGu/Z00
「FileSearchy」 - 正規表現も利用できる、タブ切り替え式の高速ファイル検索ソフト
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/140522/n1405221.html?ref=rss
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/140522/n1405221.html?ref=rss
2014/05/29(木) 09:53:42.07ID:NX+USfNb0
カップヌードルのキングサイズ
よく時間がないときなどは、カップラーメンですましてしまうことが多い、そんな方は多くいらっしゃると思います。
ですが、あのカップラーメン、ちょっと量が少なくて物足りないと感じる人も多いのではないでしょうか。私もよく、おにぎりや菓子パンなどを同時に購入しています。
そんななか、カップ麺業界の王者ともいうべき日清から、「カップヌードル キング」なるものが発売されています。名前に劣らず、その量は圧倒的でまさに王様級です。
発売直後は醤油味しかなかったのですが、さいきん、シーフード味が発売されました。私の周りにもシーフード好きは多いので、これは朗報です。
これからも日清さんにはがんばってもらい、定番のカレー味もぜひキングサイズで出してもらいたいところです。
http://sode.herobo.com/%E8%A2%AB%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%81%AE%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%97/
よく時間がないときなどは、カップラーメンですましてしまうことが多い、そんな方は多くいらっしゃると思います。
ですが、あのカップラーメン、ちょっと量が少なくて物足りないと感じる人も多いのではないでしょうか。私もよく、おにぎりや菓子パンなどを同時に購入しています。
そんななか、カップ麺業界の王者ともいうべき日清から、「カップヌードル キング」なるものが発売されています。名前に劣らず、その量は圧倒的でまさに王様級です。
発売直後は醤油味しかなかったのですが、さいきん、シーフード味が発売されました。私の周りにもシーフード好きは多いので、これは朗報です。
これからも日清さんにはがんばってもらい、定番のカレー味もぜひキングサイズで出してもらいたいところです。
http://sode.herobo.com/%E8%A2%AB%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%81%AE%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%97/
2014/05/30(金) 05:51:01.87ID:ugbrzOcL0
ID:NX+USfNb0
http://hissi.org/read.php/software/20140529/TlgrVVNmTmIw.html
どうせマルチなんだろうなと思いながら調べてみたら、
全部違うレスだった。
http://hissi.org/read.php/software/20140529/TlgrVVNmTmIw.html
どうせマルチなんだろうなと思いながら調べてみたら、
全部違うレスだった。
2014/06/04(水) 08:37:44.77ID:fqrZE/XQ0
FileDiver - k本的に無料ソフト・フリーソフト
ttp://www.gigafree.net/tool/grep/FileDiver.html
ttp://www.gigafree.net/tool/grep/FileDiver.html
715名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/08(金) 10:33:41.26ID:FVP6IPNO0 ★2ch勢いランキングサイトリスト★
☆ +ニュース
・ 2NN
・ 2chTimes
☆ +ニュース新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ Unker
☆ +ニュース他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
☆ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ スレッドランキング総合ランキング
☆ 実況込み
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi
※ 要サイト名検索
☆ +ニュース
・ 2NN
・ 2chTimes
☆ +ニュース新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ Unker
☆ +ニュース他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
☆ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ スレッドランキング総合ランキング
☆ 実況込み
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi
※ 要サイト名検索
2014/09/06(土) 11:05:43.00ID:MbNXPec70
大文字と小文字、全角と半角、ひらがなとカタカナなどが違っていても
検索してくれるエクスプローラーみたいなファイル検索ソフトってないですか?
検索してくれるエクスプローラーみたいなファイル検索ソフトってないですか?
2014/09/07(日) 00:11:29.87ID:+kS77sfW0
HNXgrepだと
「英」「全」オプションをONにすると大文字小文字・全角半角(ひらがなカタカナ)
区別しないで検索する
「英」「全」オプションをONにすると大文字小文字・全角半角(ひらがなカタカナ)
区別しないで検索する
2014/09/08(月) 21:00:21.55ID:v6446bXv0
>>717
ありがとう。素晴らしいソフト。
ありがとう。素晴らしいソフト。
719名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/06(火) 04:13:21.85ID:GC9/Y5T00 HNXgrepですが、検索するフォルダ対象をD:\その他\201412*などワイルドカードで検索した後に
再度コンボボックスのプルダウンで履歴一覧を表示しようとすると存在する対象ファイル全部を表示するみたいで
描画がすごいことになってなにがなんだかわからず選択するのが非常に難しいです。
検索対象プルダウンの履歴をD:\その他\201412*というように入力時まま表示することはできるのでしょうか?
再度コンボボックスのプルダウンで履歴一覧を表示しようとすると存在する対象ファイル全部を表示するみたいで
描画がすごいことになってなにがなんだかわからず選択するのが非常に難しいです。
検索対象プルダウンの履歴をD:\その他\201412*というように入力時まま表示することはできるのでしょうか?
2015/03/13(金) 00:40:43.02ID:U1JCMXEU0
http://gutyoku.hotcom-land.com/ いいソフトだよ。
2015/06/17(水) 14:14:53.83ID:cxysyudv0
linuxのgrep以上に高機能なGrepツールってない?
置換できるのは置いといて
置換できるのは置いといて
722名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/23(火) 10:57:04.51ID:mrpBf4Ci0 HNXgrep普通の検索と同時にマイナス検索できたりしない?
検索結果にノイズが多すぎる
検索結果にノイズが多すぎる
2015/07/06(月) 19:41:27.05ID:TUd2cEK50
秀丸のGrepreplaceを愛用しています。
ドライブ全てのDesktop.iniのとある記述をGrepで抽出し、
それを任意の文字で置換。 そしてGrepReplaceを走らせるんですが、
内容が反映されません。
Desktop.iniはシステムファイルという位置づけによるものらしいのですが、
これ反映させる方法あります?
ちなみにDesktop.ini単体の編集・保存は可能な状態です。
ドライブ全てのDesktop.iniのとある記述をGrepで抽出し、
それを任意の文字で置換。 そしてGrepReplaceを走らせるんですが、
内容が反映されません。
Desktop.iniはシステムファイルという位置づけによるものらしいのですが、
これ反映させる方法あります?
ちなみにDesktop.ini単体の編集・保存は可能な状態です。
2015/07/09(木) 15:33:31.32ID:fdBqyQ2A0
2015/09/25(金) 22:12:49.78ID:YvZbeQJV0
ソフトウエア版のログからカタカナ抜き出して眺めてたけど、スレ$ ってのに碌なワードが無いなw
726名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/04(日) 20:30:04.80ID:zgijlJbE02015/10/04(日) 23:47:05.16ID:QW7q70xP0
複雑な置換じゃなかったらMeryなりSakuraなりの置換で十分では
わざわざテキスト内容をどこかの誰かに収集されるリスクを負う必要がどこにあるんだろう
わざわざテキスト内容をどこかの誰かに収集されるリスクを負う必要がどこにあるんだろう
728名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/05(月) 02:00:20.42ID:jtJRkZPX0 >>727
javascriptだから大丈夫だと思う、まあ常用する人には向かないがなw
javascriptだから大丈夫だと思う、まあ常用する人には向かないがなw
2015/10/06(火) 18:34:02.80ID:lQVVpYNL0
TextSS.net使い始めたんだけど
ファイルを追加しようとするとstringどうの型がどうの
致命的エラーとか言って何も追加できないんだけどなんなのこれ
ファイルを追加しようとするとstringどうの型がどうの
致命的エラーとか言って何も追加できないんだけどなんなのこれ
2015/10/06(火) 18:36:10.43ID:lQVVpYNL0
>処理:ファイルリストにファイルを追加
>String '10/06 18:34:29' から型 'Date' への変換は無効です。
>TextSS.net Ver 5.21.2070.64 Copyright 1998-2013 By Yamashita-Y
だった
当方win7で64ビット
あーなんか腹立つなぁ
どなたかわかる方いらっしゃいませんか
いなかったら他の一括置き換えソフト使います
>String '10/06 18:34:29' から型 'Date' への変換は無効です。
>TextSS.net Ver 5.21.2070.64 Copyright 1998-2013 By Yamashita-Y
だった
当方win7で64ビット
あーなんか腹立つなぁ
どなたかわかる方いらっしゃいませんか
いなかったら他の一括置き換えソフト使います
2015/11/03(火) 17:01:59.68ID:sundyPdL0
テキスト内の文字列をファイル名に置換できるツールを探してます
プログラミング等の知識が全くないのでコマンドやマクロ等はさっぱり分かりません
もし何かのツールで簡単にできるのであれば、その方法なども教えてくれると助かります
プログラミング等の知識が全くないのでコマンドやマクロ等はさっぱり分かりません
もし何かのツールで簡単にできるのであれば、その方法なども教えてくれると助かります
2015/11/03(火) 17:18:51.99ID:sundyPdL0
すみません、自己解決しました
Repl-Ace on .NETというソフトでファイル名に置換という項目で出来ました
Repl-Ace on .NETというソフトでファイル名に置換という項目で出来ました
733名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/19(日) 23:05:40.45ID:dJc3DGa70 findstr
734名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/25(土) 09:55:49.12ID:m6lbUVGm0 SGサーチの様なルートディレクトリのみのファイル名だけ検索・収集できるWin8.1以降対応の検索ソフトはありませんでしょうか?
2016/06/25(土) 11:34:47.29ID:mzm3FZ340
それってbatファイルでできそうだけど?
736名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/05(木) 00:13:10.81ID:Zg/6K16Q0 Devas3.5βをWin10でも使ってたけど、
ふと、バックアップ先を観たら、ファルダごとない?って事に気づいた。
Devasのオプションには C:\Program Files (x86)\Devas\Backup で表示されんだけど、
エクスプローラで観るとC:\Program Files (x86)\Devas\Backupが無い。隠しフォルダでもない。
C:\Program Files (x86)\Devas\aaを手動で作ると、Devasのオプションに指定して保存されてるようだけど
エクスプローラでは、中身空っぽ。
不思議な現象。
と、過疎スレをAge
ふと、バックアップ先を観たら、ファルダごとない?って事に気づいた。
Devasのオプションには C:\Program Files (x86)\Devas\Backup で表示されんだけど、
エクスプローラで観るとC:\Program Files (x86)\Devas\Backupが無い。隠しフォルダでもない。
C:\Program Files (x86)\Devas\aaを手動で作ると、Devasのオプションに指定して保存されてるようだけど
エクスプローラでは、中身空っぽ。
不思議な現象。
と、過疎スレをAge
2017/10/05(木) 18:56:17.75ID:7DiCOZS90
>>736
それってただ単にUACでVirtualStoreにユーザごとの仮想フォルダが作られてるだけでは?
WindowsVistaの頃からずっとそうでしょ
久々にVectorでテキストファイル検索ソフトの一覧を見てみたらDevasとかいなくなってるのね
いろいろ見たことのない名前のソフトも増えてるみたいだけど、もうDevasも開発終了してから何年も経ってるし仕方ないんか
それってただ単にUACでVirtualStoreにユーザごとの仮想フォルダが作られてるだけでは?
WindowsVistaの頃からずっとそうでしょ
久々にVectorでテキストファイル検索ソフトの一覧を見てみたらDevasとかいなくなってるのね
いろいろ見たことのない名前のソフトも増えてるみたいだけど、もうDevasも開発終了してから何年も経ってるし仕方ないんか
2017/10/06(金) 02:03:33.95ID:lYpphvMC0
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/util/text/find/
あるみたいだよ 上から2番目
Devas一番使いやすかったから今でも使ってるな
あるみたいだよ 上から2番目
Devas一番使いやすかったから今でも使ってるな
2017/10/06(金) 19:22:31.09ID:KpGfmzxI0
Windowsのソフトライブラリからたどるとここに来るんだけど
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/winnt/util/text/find/
Me以前からあるようなソフトは表示されなくなったのね
おれも一括置換ならまずDevasだな、やっぱり使いやすくて結果が信用できる
なんだけどUnicodeにしか定義されてない文字が含まれてるファイルが置換できないのが痛い
結局サクラエディタやMeryに頼ることになるんだが、こいつらgrepツールとしては使い勝手がいまいちなんだよなぁ
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/winnt/util/text/find/
Me以前からあるようなソフトは表示されなくなったのね
おれも一括置換ならまずDevasだな、やっぱり使いやすくて結果が信用できる
なんだけどUnicodeにしか定義されてない文字が含まれてるファイルが置換できないのが痛い
結局サクラエディタやMeryに頼ることになるんだが、こいつらgrepツールとしては使い勝手がいまいちなんだよなぁ
2017/10/08(日) 23:50:40.38ID:DKG8El7N0
1年以上書き込みなかったんだな…
確かに置換込みなら自分もDevasがメイン
検索だけならExcelやPDFも対象にできて中身の閲覧がしやすかったHNXgrep
こっちも開発終了したけど後継ソフトで置換可になったみたいだから試す予定にはしている
確かに置換込みなら自分もDevasがメイン
検索だけならExcelやPDFも対象にできて中身の閲覧がしやすかったHNXgrep
こっちも開発終了したけど後継ソフトで置換可になったみたいだから試す予定にはしている
2017/10/12(木) 19:23:08.31ID:EZ16g07Q0
sed
742名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/23(日) 06:38:24.66ID:lwafEif80板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 720 -> 719:Get subject.txt OK:Check subject.txt 720 -> 720:Overwrite OK)0.83, 1.09, 1.13
age subject:720 dat:719 rebuild OK!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【移民】日本史上初めての中国人の大量移住が始まる ★2 [ぐれ★]
- TBSが15年前のセクハラ事案を公表で“証拠画像”がネットで拡散 男性司会者が女性アナの臀部に手を伸ばし… [Ailuropoda melanoleuca★]
- ハローワークにAI、3年分のデータ基に求職者に最適のお仕事…厚生労働省が10か所で実証実験 [煮卵★]
- ダウンタウンのネット配信サービス、早くも収益に注目 月額1000円ならフォロワーの1%加入で「毎月1億円」…同期芸人は「うわぁ」 [jinjin★]
- 元フジアナ・渡邊渚、初写真集『水平線』発売が決定 水着&下着カットにも挑戦「自分をまた愛せるようになりたい」 [muffin★]
- 【熊本】全裸の男が女性の後をつける事案が発生 小太りの中年だとみられる [シャチ★]
- 【権力に媚びるラッパーもどき】呂布カルマが反論 「ラッパーでも万博ぐらい行きたいやろ」 [147827849]
- 石破首相「氷河期世代は農業、建設業、物流業で働け!」 [469366997]
- LINEのアイコン何にしてる?
- お🏡がない。どうしてこんな目に、に、に、😭
- 大阪万博-51 [931948549]
- 【画像あり】万博客「イギリス館のアフタヌーンティー、1セット5千円と料金的には妥当な価格」→7.2万いいね [808139444]