ジャストシステム、「一太郎2004」「花子2004」「ATOK17」を2月6日から発売
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=60571
●文書作成をガイドする「シンキングバー」
 編集画面の左端に表示されるインターフェースです。使い慣れた「基本編集」画面の
ほかに、全体の構造を把握しながら文章を作成していく「アウトラインスタイル」、文章を
さまざまな形に絞り込んで活用し、さらに新たな考えを引き出すための「マルチビュー」の
3タイプの作業モードを切り替えて使用できます。考えを引き出す、文章を構成する、
内容や体裁を整えるなど、それぞれの作業に最適な機能を提供する、新しいインター
フェースです。
●考えを整理し、形にまとめる
 「アウトラインスタイル」は、文章の全体構成を考えながら章立てを行い、考えを整理し
て組み立てていく作業を効率よく行うモードです。書き出した文章の内容に応じて重み
付けできるので、全体の構成が一目でわかります。
 報告書や企画書、論文など、考えを論理立てて表現し、まとめる文書に最適です。
さらに、フリーカーソルによって画面のどこからでも記入でき、段落の設定や順番も
自由に移動させることが可能です。作成した文書は、段落の階層によってフォントや
色などのスタイルが設定され、内容が伝わりやすい文章に簡単に仕上がります。
●作成した文章を新たな考えに生かす
 「マルチビュー」は、作成した文章の内容を状況に応じて絞り込んで、見せ方を変える
ことができる作業モードです。文書作成の流れをとぎれさせることがないように、考え
出したアイデアを書きとめて絞り込むことで、新しい文書にまとめることができます。
また、企画書の予算だけを非表示にしたり、確認事項だけを表示するなど、ひとつの
文書をさまざまな形で表示することも可能です。マルチビューを利用して用途に合わ
せて絞り込んだ内容は、オリジナルの文書とは別に、新たな文書ファイルとして保存できます。