ツリー型アウトラインプロセッサ「Nami2000」について、マターリ語るスレです。
ダウンロードはこちらから
■がらくた工房
http://homepage2.nifty.com/ultla7/mozart/_start.htm
関連スレ
■アウトラインプロセッサ Part6
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1053754065/
アウトラインプロセッサ(Nami2000専用)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
03/06/13 07:53ID:+Pa+0Q7u
04/05/08 07:37ID:n6qYJpBO
> そんな出力が出来る変換ツールとか無いかなぁ・・・
ファイル名の変換ツールって、けっこうあるんじゃないかな。専用ツール
じゃなくてもファイラーが備えてたりするし。俺はFileVisrorの変換機能を
使ってるけどかなり多彩な変換ができる。
ファイル名の変換ツールって、けっこうあるんじゃないかな。専用ツール
じゃなくてもファイラーが備えてたりするし。俺はFileVisrorの変換機能を
使ってるけどかなり多彩な変換ができる。
04/05/16 20:56ID:sQ/E2YXt
2004 05.16 Ver 1.91.2β3
掲示板で報告されてる「ツリーを上部に表示したとき不具合」の修正らしい
掲示板で報告されてる「ツリーを上部に表示したとき不具合」の修正らしい
04/05/16 21:12ID:Tl5lrfNm
たった……・それだけのために?
04/05/16 21:45ID:hjN4d3kI
いや、作者が開発を放棄していないことがわかっただけでもいい。
04/05/17 21:49ID:vUYVTyFC
最近の作者にはまったくやる気が感じられない。
もう飽きたのか? それともデバック野郎がうざくなったのか。
例の二重クリッピングの処理もまだだし。
検索結果をリスト表示、はいつになることやら。
作者も、もう忘れてるんだろうな。
もう飽きたのか? それともデバック野郎がうざくなったのか。
例の二重クリッピングの処理もまだだし。
検索結果をリスト表示、はいつになることやら。
作者も、もう忘れてるんだろうな。
04/05/17 22:17ID:SSJZ2V5y
04/05/18 20:59ID:rFIdr8pr
重宝してるよ。これが無いと仕事にならない。
04/05/21 00:58ID:QJ1wCxrs
>131
作者は忙しいのだろう。掲示板にそう書いてあった。
クリッピングのバグも時間が空いたら処理してくれるだろう。
…きっと。
(俺はWin98なので、関係ないけど)
作者は忙しいのだろう。掲示板にそう書いてあった。
クリッピングのバグも時間が空いたら処理してくれるだろう。
…きっと。
(俺はWin98なので、関係ないけど)
04/06/07 13:51ID:nqcIFeFb
バージョンアップまだー?
136名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/12 00:20ID:21x+WBBi 梅雨明けまで待てや
04/06/12 15:24ID:JU54LLPz
なぜ梅雨明け
04/06/13 01:21ID:LZUYjYMT
じめじめしてるとコードが書きづらいんだよ
04/06/17 00:37ID:MXuRBVF2
■2004 06.16 Version 1.91.2
【注意】2004 05.16 Ver 1.91.2β3 とほとんど同じです。
(1)キーカスタマイズの設定方法を、Ctrl、Shift、Alt を指定する方法に変更した。
ついでに[Shift+Alt]という組み合わせでも設定できるようにした。またツリーの削除のショートカットをカスタマイズできるようにした。
(2)ファイルメニューのテキスト出力に子ページを持つ現在のページを階層付きテキストとして保存する機能を追加。
(3)[指定した数字で改行−引用符整形]で改行コードだけの行を含む文字列を整形したときに、第1行が重複して表示されるバグに対処。
(4)[指定した数字で改行]で整形キーに「全角空白」「全角空白と整形キー文字」「引用符整形」を指定したとき、改行コードだけの行はクリアしない仕様に変更した。
(5)検索・置換でヒットした文字列が最上行もしくは最下行にスクロールされることがないようにした。
(6)キーカスタマイズ項目に WebText 整形を追加。
(7)(6)に関連してオプションメニューに[WebText 整形オプション]を追加。
(8)(6)に関連して[設定−動作]に「クリッピングモードでテキスト整形」を追加。オンにすると WebText 整形を実行する。
※Windows XP、2000 ではコピーした文字列が二重にペーストされてしまうバグがあります。
(9)「クリッピングモードでページ作成」をオフにしたときのクリッピングで、最終行の行末が改行コードでないときのペーストの不具合に対処。
(10)右クリックメニューの論理行カットを実行したとき、その行を削除するようにした。
つまり行頭から改行コードまでを選択して通常のカットを実行したのと同じ処理になる。ただしページの最終行でこれを実行したとき、
行末が改行コードでないときでも、ペースト時は必ず改行コードが付加される。
(11)アイコンの色を変更(^_^;)
(12)ツリーを上部に表示した状態でNami2000を終了し、再び再起動したとき、ツリーのエリアが縮小してしまう不具合に対処。
(13)左寄せ・センタリング・右寄せにショートカットキーを設定できるようにした。
(14)「右寄せ」にキーを割り付けると、「対応する括弧へジャンプ」にも同じキーが自動的に割り付けられてしまう不具合に対処。
(15)です・でした⇔だ・だった変換を一部修正。
【注意】2004 05.16 Ver 1.91.2β3 とほとんど同じです。
(1)キーカスタマイズの設定方法を、Ctrl、Shift、Alt を指定する方法に変更した。
ついでに[Shift+Alt]という組み合わせでも設定できるようにした。またツリーの削除のショートカットをカスタマイズできるようにした。
(2)ファイルメニューのテキスト出力に子ページを持つ現在のページを階層付きテキストとして保存する機能を追加。
(3)[指定した数字で改行−引用符整形]で改行コードだけの行を含む文字列を整形したときに、第1行が重複して表示されるバグに対処。
(4)[指定した数字で改行]で整形キーに「全角空白」「全角空白と整形キー文字」「引用符整形」を指定したとき、改行コードだけの行はクリアしない仕様に変更した。
(5)検索・置換でヒットした文字列が最上行もしくは最下行にスクロールされることがないようにした。
(6)キーカスタマイズ項目に WebText 整形を追加。
(7)(6)に関連してオプションメニューに[WebText 整形オプション]を追加。
(8)(6)に関連して[設定−動作]に「クリッピングモードでテキスト整形」を追加。オンにすると WebText 整形を実行する。
※Windows XP、2000 ではコピーした文字列が二重にペーストされてしまうバグがあります。
(9)「クリッピングモードでページ作成」をオフにしたときのクリッピングで、最終行の行末が改行コードでないときのペーストの不具合に対処。
(10)右クリックメニューの論理行カットを実行したとき、その行を削除するようにした。
つまり行頭から改行コードまでを選択して通常のカットを実行したのと同じ処理になる。ただしページの最終行でこれを実行したとき、
行末が改行コードでないときでも、ペースト時は必ず改行コードが付加される。
(11)アイコンの色を変更(^_^;)
(12)ツリーを上部に表示した状態でNami2000を終了し、再び再起動したとき、ツリーのエリアが縮小してしまう不具合に対処。
(13)左寄せ・センタリング・右寄せにショートカットキーを設定できるようにした。
(14)「右寄せ」にキーを割り付けると、「対応する括弧へジャンプ」にも同じキーが自動的に割り付けられてしまう不具合に対処。
(15)です・でした⇔だ・だった変換を一部修正。
04/06/17 02:51ID:zu0vVJzU
> ※Windows XP、2000 ではコピーした文字列が二重にペーストされてしまうバグがあります。
まだ修正されていないようだな。
まだ修正されていないようだな。
04/06/17 18:27ID:1kWU+F//
おお! 作者さん、まったくやる気を失ってたわけではないんですね。
04/06/20 15:19ID:GBUkL2R/
ttp://ringonoki.net/tool/outline/nami2000.html
04/06/22 09:28ID:IbSAvnG9
ワードラップの切り替え(ワードラップ無効、右側で折り返す、指定した数値で
折り返し)をもっとし易くできない?
折り返し、右側で折り返し、はツールバーの中
ワードラップ無効、は設定の中
これじゃ…。
三つまとめてメニューまたはツールバーから変更できるようにしてくれると、い
いんだけど。
作者さん、よろしく。
折り返し)をもっとし易くできない?
折り返し、右側で折り返し、はツールバーの中
ワードラップ無効、は設定の中
これじゃ…。
三つまとめてメニューまたはツールバーから変更できるようにしてくれると、い
いんだけど。
作者さん、よろしく。
04/06/22 10:22ID:IbSAvnG9
追加
Nami2000⇒NSアウトライナーより
NSアウトライナー⇒Nami2000のほうがいい。
両方可能なら、さらにいい。
よろしく。
Nami2000⇒NSアウトライナーより
NSアウトライナー⇒Nami2000のほうがいい。
両方可能なら、さらにいい。
よろしく。
04/06/22 18:18ID:Ltscjzlt
> Nami2000⇒NSアウトライナーより
> NSアウトライナー⇒Nami2000のほうがいい。
何の話だ? こんなわけのわからない表現では作者もどうしようもないと思うぞ(W。
> NSアウトライナー⇒Nami2000のほうがいい。
何の話だ? こんなわけのわからない表現では作者もどうしようもないと思うぞ(W。
04/06/22 21:00ID:IbSAvnG9
けーじばん
見てください
見てください
04/06/24 20:12ID:tXcv+SlJ
> けーじばん
いま、けーじばん見たら痛い香具師がいた。
いま、けーじばん見たら痛い香具師がいた。
04/06/25 16:47ID:XtZ1iNcj
>147
> 156 「上へ移動」「下へ移動」
> こんにちは。
> いつもNami2000を便利に使わせていただいています。
> ふと思ったのですが、
> ツールバーの、「ページを削除」アイコンの隣にある「ページを上に移動」
> 「ページを下に移動」アイコンと、
> 「ページを統合する」アイコンの隣にある「上のページへ」「下のページへ」
> アイコンは、何かアイコンの働きに違いがあるのですか?
のこと?
確かに痛いね。それくらい訊く前に試してみろと。
> 156 「上へ移動」「下へ移動」
> こんにちは。
> いつもNami2000を便利に使わせていただいています。
> ふと思ったのですが、
> ツールバーの、「ページを削除」アイコンの隣にある「ページを上に移動」
> 「ページを下に移動」アイコンと、
> 「ページを統合する」アイコンの隣にある「上のページへ」「下のページへ」
> アイコンは、何かアイコンの働きに違いがあるのですか?
のこと?
確かに痛いね。それくらい訊く前に試してみろと。
04/06/25 16:58ID:S/uDUAe5
04/06/25 19:36ID:c6t0oPKv
痛いというか、単なるガキなんじゃないのかな。
つまり
http://myu.daa.jp/osiete/
で話題になるような奴(藁)。
---------
教えて君が増えた理由
ネット利用者の年齢が低くなった
今は小学生から、ネットを使う時代。幼いと、理解する力も少ない(経験も少ない)
つまり
http://myu.daa.jp/osiete/
で話題になるような奴(藁)。
---------
教えて君が増えた理由
ネット利用者の年齢が低くなった
今は小学生から、ネットを使う時代。幼いと、理解する力も少ない(経験も少ない)
04/06/26 16:53ID:S4JLa5Th
印刷機能のないNamiにとって、テキスト出力は重要。いろいろな種類があるに越したことはない。
以前、掲示板に書かれていたサブアイコンに関するテキスト出力機能は、欲しかった。
以前、掲示板に書かれていたサブアイコンに関するテキスト出力機能は、欲しかった。
04/06/28 12:42ID:vyHacCqc
出力といえば、HTML出力関係をもう少し強化して欲しいねえ。
色指定は自分で何とかするにしても、せめてファイル名の付け方くらいは設定可能に……
色指定は自分で何とかするにしても、せめてファイル名の付け方くらいは設定可能に……
04/06/28 13:26ID:0ut2eCP+
04/06/28 21:03ID:W9BvKPhp
HTML出力を強化する気がないなら
せめて
Nami本体から、階層付きテキストをHTMLに変換するソフトと連携が取れるようにできない?
せめて
Nami本体から、階層付きテキストをHTMLに変換するソフトと連携が取れるようにできない?
04/06/28 21:36ID:jEgKyqGl
階層付きテキスト→HTMLなソフトって、outliner以外にいいのない?
outlinerは設定は色々できていいけど、動作がやたら重いのが……
outlinerは設定は色々できていいけど、動作がやたら重いのが……
04/06/29 16:59ID:dV2Zt3P2
> 155
> 54
> 54
04/06/29 19:15ID:xfXiH2OW
>156
サンクス。wz2htmlなんてのがあったのか。
DOSコマンドラインだけあって軽いね。
ヘッダーとフッター設定ファイルを弄ればデザインも好きに変えれるのがいいね。
サンクス。wz2htmlなんてのがあったのか。
DOSコマンドラインだけあって軽いね。
ヘッダーとフッター設定ファイルを弄ればデザインも好きに変えれるのがいいね。
04/06/30 00:13ID:svjr1W+X
>>144
> Nami2000⇒NSアウトライナーより
> NSアウトライナー⇒Nami2000のほうがいい。
β版出てる。ただし Nami2000⇒NSアウトライナーみたいだけど。
俺的にはイラネ。
> Nami2000⇒NSアウトライナーより
> NSアウトライナー⇒Nami2000のほうがいい。
β版出てる。ただし Nami2000⇒NSアウトライナーみたいだけど。
俺的にはイラネ。
04/07/03 19:29ID:+k9avw14
Nami2000
■2004 07.03 Version 1.91.3β
テキスト出力に「現在のページをタブテキストで保存」と「現在のページをインデント整形して保存」を追加。
タブテキストはNSアウトライナーやSolでインポートすることが可能です。インデント整形はプレーンテキストによるオンラインマニュアルなどの作成に役立つかも知れません。詳細は添付のてすと.nm2で確認してください。掲示板にアップしてものと少しだけ違います。
■2004 07.03 Version 1.91.3β
テキスト出力に「現在のページをタブテキストで保存」と「現在のページをインデント整形して保存」を追加。
タブテキストはNSアウトライナーやSolでインポートすることが可能です。インデント整形はプレーンテキストによるオンラインマニュアルなどの作成に役立つかも知れません。詳細は添付のてすと.nm2で確認してください。掲示板にアップしてものと少しだけ違います。
04/07/11 07:14ID:LstQJfLv
Nami2000
2004 07.08
(2)キーカスタマイズ項目に「サブアイコン挿入」を追加。
2004 07.08
(2)キーカスタマイズ項目に「サブアイコン挿入」を追加。
04/07/15 19:43ID:YURAphR5
デフォのサブアイコンが気に入らなくて、いろいろ探してます。
kieの、しおり、のようなサブアイコンがいいんですけど、
どなたがご存知ありませんか。
自作するにも絵心のない俺では…。
作者のホームページで、サブアイコンを募集、しないのかな。
探すのがめんどいよー。
kieの、しおり、のようなサブアイコンがいいんですけど、
どなたがご存知ありませんか。
自作するにも絵心のない俺では…。
作者のホームページで、サブアイコンを募集、しないのかな。
探すのがめんどいよー。
04/07/26 02:16ID:ggVR2yhE
>161
こんな?
ttp://venus.aez.jp/uploda/dat/upload8784.bmp
こんな?
ttp://venus.aez.jp/uploda/dat/upload8784.bmp
163名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/27 09:13ID:GDygL4CH >>162
もっとかっこよく
もっとかっこよく
04/07/27 21:51ID:sA5AdMk4
>163
わがまま言わない。
わがまま言わない。
165161
04/07/30 09:20ID:j5CnX0ZA thx
166名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/10 00:03ID:6dBAeC/i age
04/08/10 11:30ID:h+CovGDL
1913beta使ってみたけど、検索のリスト表示、どこか無理してるっぽいなぁ。
もう大きな機能追加は限界に来てると思うよ。
それよりも、今後は安定性、操作性向上の方向でバージョンアップをはかるべきじゃないかな。
もう大きな機能追加は限界に来てると思うよ。
それよりも、今後は安定性、操作性向上の方向でバージョンアップをはかるべきじゃないかな。
04/08/11 02:12ID:9XwrrONO
自分は起動と終了を少し軽くして欲しいなと思ったり……特に終了。
04/08/14 10:36ID:Nxlb4dB/
>>167
> 1913beta使ってみたけど、検索のリスト表示、どこか無理してるっぽいなぁ。
操作性が悪い上に検索自体がeMemoPadより相当に遅い。確かに無理してるな。ま、それ
でもないよりはマシ。
> 1913beta使ってみたけど、検索のリスト表示、どこか無理してるっぽいなぁ。
操作性が悪い上に検索自体がeMemoPadより相当に遅い。確かに無理してるな。ま、それ
でもないよりはマシ。
04/08/15 14:05ID:ko+3ZTMT
> 1913beta使ってみたけど、検索のリスト表示、どこか無理してるっぽいなぁ。
同意。かえって検索が使いづらくなってるよ。直感で操作できないものは、できるだけ敬遠して欲しい。
中途半端が一番良くない。
しかし、検索文字列の別色表示はイイ!
この際、リスト表示は不評につき中止、ということにして
別色表示だけ残す、なんてことはできません? 作者さん。
それに、まだ中途半端な機能がたくさんありまっせ。
クリッピングの不具合
HTMLの色表示
右端で折り返す
などなど。この辺もうちょっと、どうにか、なりません?
同意。かえって検索が使いづらくなってるよ。直感で操作できないものは、できるだけ敬遠して欲しい。
中途半端が一番良くない。
しかし、検索文字列の別色表示はイイ!
この際、リスト表示は不評につき中止、ということにして
別色表示だけ残す、なんてことはできません? 作者さん。
それに、まだ中途半端な機能がたくさんありまっせ。
クリッピングの不具合
HTMLの色表示
右端で折り返す
などなど。この辺もうちょっと、どうにか、なりません?
04/08/15 22:39ID:fnkTdqEW
向こうの掲示板で言えば
04/08/19 14:05ID:1q5phdeH
アスラーダタイプは駄目だな。やっぱりオウガタイプじゃないと。
04/09/08 13:38ID:OZJ2MPMQ
Nami2000のウリの一つは、
「選択したテキストに対する多彩な文字列処理(笑」のはずなんだけど、
「文字列処理が多彩」でも、肝心の「テキスト選択」機能が弱いんじゃ…。
単語
物理行
論理行
カーソル以前
カーソル以後
すべて選択
最低このくらいテキスト選択の種類があってこそ、「多彩な文字列処理」が生きると思うんです。
この辺もうちょっと、どうにか、なりません? 作者さん
「選択したテキストに対する多彩な文字列処理(笑」のはずなんだけど、
「文字列処理が多彩」でも、肝心の「テキスト選択」機能が弱いんじゃ…。
単語
物理行
論理行
カーソル以前
カーソル以後
すべて選択
最低このくらいテキスト選択の種類があってこそ、「多彩な文字列処理」が生きると思うんです。
この辺もうちょっと、どうにか、なりません? 作者さん
04/09/09 00:47ID:iKKB59X/
>>173
君、ホントにnamiの文字列処理使ってるの?
たとえば指定した桁数で改行する処理なんかで単語選択だの論理行単位の選択なんてほとんど必要ないん
じゃないの。というか普通はマウスのドラッグかShift+カーソルキーの選択でたいてい間に合うと思うが。
君、ホントにnamiの文字列処理使ってるの?
たとえば指定した桁数で改行する処理なんかで単語選択だの論理行単位の選択なんてほとんど必要ないん
じゃないの。というか普通はマウスのドラッグかShift+カーソルキーの選択でたいてい間に合うと思うが。
04/09/10 07:52ID:HxWbfamZ
>>174
釣られちゃ駄目!
釣られちゃ駄目!
176保守
04/09/17 01:13:25ID:x6xci9vc Simple is best.
04/09/23 17:06:54ID:p7nkxkLs
で、OPML対応はまだですか?
04/10/01 10:25:30ID:cu1S/rXr
ところで、作者は生きてるのか?
04/10/24 20:56:36ID:/y+BU/X7
外部エディタがつかえるので良い。
04/11/07 05:48:13ID:zcxsV3sk
作者タン、もう奈美に愛着がなくなってしまったのだろうか。
181奈美悦子
04/11/09 07:06:36ID:VYvCbuEi うふふ
182名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/10 07:37:11ID:HR5FG3T/ age
04/11/12 21:27:33ID:ln2fKub4
かわゆいよ奈美かわゆいよ
04/11/16 15:16:21ID:RiQqQSjP
ツリー側のアイコンかえたい・・・
185名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/18 22:39:02ID:vkj3upmU >>184
自分で作りなさい。
自分で作りなさい。
04/11/18 23:53:12ID:MyE5CdV2
自分の掲示板にさえ、顔を出さなくなったNami作者。
今ごろどこで何をしているのやら。
eMemoの作者もそうだよな。
今ごろどこで何をしているのやら。
eMemoの作者もそうだよな。
04/11/21 18:42:03ID:HtO+G8xQ
やはり常に良心的なサポートを続けるIdeaTreeが最高だな。
04/11/22 01:50:24ID:rDJIqdT8
というか、あれだけ名が売れちゃうと何を言ってもトラブルの素になるって気づいたんだろうな。
趣味で作ってるnamiを趣味で黙々と作るってだけにしたというか。
趣味で作ってるnamiを趣味で黙々と作るってだけにしたというか。
04/11/22 02:59:48ID:f/TQR1k7
> というか、あれだけ名が売れちゃうと何を言ってもトラブルの素になるって気づいたんだろうな
作者、何か言ってたの?
しかし、
> というか、あれだけ名が売れちゃうと
マイナーな「アウトラインプロセッサ」と言う中でのことだからねぇ。
有名と言っても、それほどとは…。
作者、何か言ってたの?
しかし、
> というか、あれだけ名が売れちゃうと
マイナーな「アウトラインプロセッサ」と言う中でのことだからねぇ。
有名と言っても、それほどとは…。
04/11/22 06:39:14ID:X6KN0x5G
奈美かわいいよ奈美
04/11/23 11:26:06ID:DA891JIt
>>189
2ちゃんで罵倒されるのは嫌だとおもう
2ちゃんで罵倒されるのは嫌だとおもう
04/11/23 12:01:26ID:6r/HqFKA
>>191
なるほどな〜奈美作者さん、いいひとポイから無理ないな
なるほどな〜奈美作者さん、いいひとポイから無理ないな
04/11/23 12:43:54ID:OdwKK5W1
>>191
今後いろんなOPが出てきたとき、多分Namiと比較される事になる。
性能うんぬんは置いておいて、
事実上アウトラインプロセッサの代表となってしまったNamiだから、
叩かれるのは仕方のない事かもしれない。
作者、負けないで頑張れ。
今後いろんなOPが出てきたとき、多分Namiと比較される事になる。
性能うんぬんは置いておいて、
事実上アウトラインプロセッサの代表となってしまったNamiだから、
叩かれるのは仕方のない事かもしれない。
作者、負けないで頑張れ。
04/12/20 11:47:22ID:P6UI2TXD
12/20(月)曇り
04/12/20 12:40:07ID:9sSSEsMo
今日もNami1913は、βのままだった。
更新、いつになるのだろう。
更新、いつになるのだろう。
196名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/20 20:21:08ID:YO6H0KGK Namiって過去のバージョン配布してないの?
起動終了が重い…
で、アイコンに使ってる素材の出所が分かったみたいだね。
ちょっとすっきりした。
起動終了が重い…
で、アイコンに使ってる素材の出所が分かったみたいだね。
ちょっとすっきりした。
04/12/21 07:53:55ID:rBXrXj3/
>>196
配布してないんじゃない?
作者にメール出すか、掲示板に書くか、するしかないね。
でも、掲示板、見て無さそうだし、レスないし。
メールの方がいいかもね。
でも、過去バージョンは、不具合あるよ。
それにしても、作者、本当にどうしたんだろ。
配布してないんじゃない?
作者にメール出すか、掲示板に書くか、するしかないね。
でも、掲示板、見て無さそうだし、レスないし。
メールの方がいいかもね。
でも、過去バージョンは、不具合あるよ。
それにしても、作者、本当にどうしたんだろ。
05/01/02 20:56:46ID:5pTiM+5K
久々の更新キタ━━(゜∀゜)━━!!
05/01/03 13:32:00ID:vEoq0MQK
更新age
200名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/03 13:32:28ID:vEoq0MQK201名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/16 23:50:53ID:LbySJloj アウトラインプロセッサPart11から誘導されてきました。
nami2000って改行ポイントで下カーソルキー押しても、
次の空白行の頭にカーソル移動(MSのワードパッドのように)しないで、
改行マークのすぐ下にカーソルが移動(エクセルでのセルの移動のように)してしまいますよね?
これが少し不便にかんじてしまうのですが、この動作で行頭に移動するのをデフォルト動作にすることはできますでしょうか?
下カーソルキー後にHomeキーを押すのと同じ動作を下カーソルキーや右カーソルキー一発でワードパッドライクな動作にしたいということです。
宜しくお願いします。
nami2000って改行ポイントで下カーソルキー押しても、
次の空白行の頭にカーソル移動(MSのワードパッドのように)しないで、
改行マークのすぐ下にカーソルが移動(エクセルでのセルの移動のように)してしまいますよね?
これが少し不便にかんじてしまうのですが、この動作で行頭に移動するのをデフォルト動作にすることはできますでしょうか?
下カーソルキー後にHomeキーを押すのと同じ動作を下カーソルキーや右カーソルキー一発でワードパッドライクな動作にしたいということです。
宜しくお願いします。
05/01/17 01:01:58ID:zSB24083
> 次の空白行の頭にカーソル移動(MSのワードパッドのように)しないで、
ここの意味が良くわからない。
「設定」の「FreeCaret」にチェックが入っているんじゃないの?
ここの意味が良くわからない。
「設定」の「FreeCaret」にチェックが入っているんじゃないの?
203名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/17 01:09:24ID:KeVSKkru 本当だ!!!!
ありがとうございます。
お恥ずかしい!
ありがとうございます。
お恥ずかしい!
05/01/17 01:15:14ID:zSB24083
おいおい…。
205名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/18 00:46:42ID:wYioc/PN 更新age
206名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/21 21:46:13ID:SXDY2y+a あ
207名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/21 21:46:49ID:SXDY2y+a sage
05/02/03 19:58:51ID:d+8BcIjK
eMemoPadに浮気中…
う〜ん、こっちのがいいかも(笑)
う〜ん、こっちのがいいかも(笑)
05/02/04 10:34:30ID:GOXo8d6w
VerticalEditor に移行しました。
nami2000よ、今までありがとう。
検索だけなんだけどな、不満だったのは。。。
nami2000よ、今までありがとう。
検索だけなんだけどな、不満だったのは。。。
05/02/04 10:50:20ID:yzncmIKZ
最新のベータは、検索がちょっと変わってるんだけど、知ってた?
05/02/04 11:04:18ID:EUaKl1wR
コンバートするの面倒だから、これからも使い続けるだろう。
nami2000よ、よろしく。
nami2000よ、よろしく。
05/02/04 11:46:06ID:GOXo8d6w
05/02/04 12:29:33ID:yzncmIKZ
お疲れ。
Verticalって、ノード名とと内容が別々だったような気がするから、
(同じにするオプションガあるみたいだけど、あくまでも一行目をノード名に「コピーする」だけだったような気がする)
Namiを階層付きで出力して読み込ませても、ちょっと違う感じになると思うんだけど。
Namiに慣れていると、これがけっこう気持ち悪い。笑
あと、VerticalEditorって、設定作るのが辛いでしょ。俺はこれで挫折しました。特に色関連で。笑
でも、モノ書きなら絶対にお奨め。Osか、Verticalか、てことで。
Verticalって、ノード名とと内容が別々だったような気がするから、
(同じにするオプションガあるみたいだけど、あくまでも一行目をノード名に「コピーする」だけだったような気がする)
Namiを階層付きで出力して読み込ませても、ちょっと違う感じになると思うんだけど。
Namiに慣れていると、これがけっこう気持ち悪い。笑
あと、VerticalEditorって、設定作るのが辛いでしょ。俺はこれで挫折しました。特に色関連で。笑
でも、モノ書きなら絶対にお奨め。Osか、Verticalか、てことで。
05/02/05 02:36:06ID:WfzA9uQ1
VerticalEditorってなんか馴染めなくて…なんでだろ。
縦書きが必要なときはOsだな、漏れは。
縦書きが必要なときはOsだな、漏れは。
05/02/06 12:24:43ID:ZN+yTqdq
プロポーショナルフォントが使えないんだねぇ
05/02/06 13:35:46ID:wr3WZ7+x
212っす
>>213-215
レスどうも。
おっしゃるとおりで慣れるしかありません。
検索だけなんですよ、求めてるのは(w
ちなみに縦書きは一切使わずに、全て「横書きシンプル」で設定デフォルトです。
>>213-215
レスどうも。
おっしゃるとおりで慣れるしかありません。
検索だけなんですよ、求めてるのは(w
ちなみに縦書きは一切使わずに、全て「横書きシンプル」で設定デフォルトです。
05/02/13 12:01:12ID:1kVY5nt1
■2005 2.11 Version 1.91.3β4
(1)ページ履歴のリストから閲覧する方法をエクスプローラやエクスプローラーライクなファイラー等で採用されている仕様(←戻る・進む→)に変更。
(2)です・でした⇔だ・だった変換を一部修正
(1)ページ履歴のリストから閲覧する方法をエクスプローラやエクスプローラーライクなファイラー等で採用されている仕様(←戻る・進む→)に変更。
(2)です・でした⇔だ・だった変換を一部修正
05/02/13 21:41:51ID:jKjcrM85
05/02/14 00:45:00ID:K6wgeLjg
> あんたひょっとしてnami板の常連か(w
あの常連が、VerticalEditorに乗りかえるとも思えんがw
あの常連が、VerticalEditorに乗りかえるとも思えんがw
05/02/14 02:52:05ID:1SDK4jLv
そこでBTRO(r
05/02/15 16:46:06ID:y8fDG2nO
222名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/17 18:50:50ID:noVC7wjD05/03/13 11:48:58ID:T3wv+g8Q
nami 一番の欠点が アイコンのセンスだと思うのは私だけじゃないはずだ
05/03/13 12:05:39ID:0sogJR2F
ユーザーが簡単に変更できるものが「一番の欠点」なんて言ってる奴は初心者だけですよ。
そもそも、操作性に関係ない部分のデザインを「一番の欠点」なんて言ってるのは超初心者だけですよ。
まあ、アイコンに不満がある人は多いかも知れないけど。
そもそも、操作性に関係ない部分のデザインを「一番の欠点」なんて言ってるのは超初心者だけですよ。
まあ、アイコンに不満がある人は多いかも知れないけど。
225名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/13 21:43:57ID:VVHVdU8q 馬鹿だな。
223はそれだけnamiに満足してるってことだろ。
223はそれだけnamiに満足してるってことだろ。
05/03/13 21:52:01ID:FpJWQX7R
kieがkieた今これに乗り換えるしかないのだろうか…
05/03/14 01:03:38ID:xK/5UPYl
kieで必要だった機能を、作者に要望しれ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… [BFU★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★2 [BFU★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★2 [BFU★]
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 [Hitzeschleier★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 【維新】吉村知事「中国人観光客だけに頼るビジネスモデル変えていかないといけない」「高市総理の発言は撤回する必要はない」 [Hitzeschleier★]
- 中国高官と話す外務省局長の表情、やばい [175344491]
- 【悲報】安倍晋三と高市早苗、どっちがヤベーの🤔 [616817505]
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 日本政府「高市総理の発言は問題ないと伝え、中国総領事のSNS投稿は問題があると中国に伝えました😊」 [931948549]
- 【速報】中国が日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難 [931948549]
- ネトウヨ論調決まる「寧ろ迷惑中国人観光客が減ることで日本人の旅行が活性化され経済的には影響ない」 <mark>[ひまわり学級]</mark> [511393199]
