ΨΨΨ KFを語ろう Part1 ΨΨΨ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
11
垢版 |
03/04/24 20:31ID:KitbqYWE
1GET
04/03/16 00:54ID:UQLBm0Rl
KFの無い生活は考えられない保守(空しい
04/03/18 12:14ID:sx4K0NWW
>>201
現状のソフトのみに払う価値があると思うなら(更新、サポートに期待しないなら)送金したら?
04/03/18 19:45ID:63UKOgf4
201です。
>>203レスありがとうございます。
あれから更に使い込んでみまして、試用(毎回"TRY"入力)でも
充分に活用できる仕組みなんですね。
カスタマイズに関しては、ちょっとアレがナニですが。
まずは、ひっそりと作者に感謝。

送金に関しては、verうpの発表までは、しばらく模様眺めとする
事に決めました。
ver1.xx→2で追加送金が必要だったらしく、次がver2.21→3の場合、
同様な事にもなりかねませんので、3が公開されてから再検討します。
04/04/03 18:57ID:frNTQUwU
なんだかんだ言って Windows で KF に代わるファイラーは無い。
ここが問題なんだよな。
04/04/14 04:32ID:+P+wFIsc
ショートカットファイルから実行状態で移動するにはどうしたらいいですかね?
普通にファイルが開いてしまうんで、やっぱりマクロしかないんですかね?
そんなマクロないのかなー。。。
04/04/14 07:23ID:+hILiiUK
意味がわからん・・・
208Socket774
垢版 |
04/04/14 12:31ID:IM8MI9t6
>>206
うちではshift+enterにOpen()で普通にできてますが
04/04/14 22:42ID:hu5JyuME
>>208
>>206 が何を望んでいるのか教えてください
210208
垢版 |
04/04/14 23:07ID:IM8MI9t6
>>209
ごめん、もう一回読んでみたらよくわかんなかった。
でも予想として、アプリへのリンクを選んでそのリンクの参照先のアプリを実行かと
で、そうだとして下のリンク先の一番上のを組み込めばいけるかと(後から自分の見直すと拡張コンポーネント入ってた)
ttp://webclub.kcom.ne.jp/ma/shunji/
211206
垢版 |
04/04/15 01:09ID:K6+Nbl27
>>210
どうもです。
まあ、そんなとこです。
そんなものがあったんですね。
早速組み込みます。
212208
垢版 |
04/04/15 22:13ID:aaxiwNG6
ごめん、漏れ嘘ばっか言ってるわ
システム関係のところにこれ追加でいけると思う

.Class "ショートカット" ( *.lnk ) : inheritance "すべての拡張子" {
_return--------MyComputer($P);
}

ツッテキマツ
04/04/17 16:12ID:XlqT+N3n
>>204
超遅レス。
件の追加送金(値上げ)に関しては、インタプリタ機能がついたってことが大きい。
ほとんどソフトウェアとしての性格が変わっちゃうようなことだったからね。
今後はもし更新されるとしても、そういうことはないはず……(だと思う)
04/04/18 00:35ID:y2w0WE6e
これだけ更新が停止したら
作者ももう自分の書いたソースがわけわからなくなってるんじゃ?
04/04/18 15:41ID:WH7Gbq3k
>>214 それはちょっと思う。全くの推測だがメンテナンス性、低そうだもん。
216Socket774
垢版 |
04/04/18 21:48ID:nQGHncHg
それでも何とかしてほしいね
KFのほかは考えられん
04/04/18 22:08ID:WH7Gbq3k
>>216 全くだ。KF マンセーというより、他にこのレベルのモノがない。
多分、そういうのを作るのに作者は実力いっぱいの頑張りをしちゃったんだと思う。
(メンテナンス性が低そうという推測も、それゆえ)
それで、こと KF 作りに関しては燃えつきたような印象……。
04/04/19 02:53ID:z/VFw1Yk
MLで作者に、ソースの公開をして欲しいとか、
手が出せる範囲なら著作権及びソースを買い取るとかって
話は出たんだが、作者が完全無視したんで、それっきり・・・
2回金払った俺としては・・・orz
04/04/19 13:10ID:cRzlpu/7
ソース公開、真面目に検討してるみたいに言ってたのにね。
220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/05/18 01:18ID:aA5+R9bM
次期バージョン(ver.2.22)

キタ ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

5/19公開予定

>2GB越えのサイズ計算や画像削除管理(これは機能の設計ミス、
>もう一度考え直さないと……)など、新機能も増えています。
04/05/18 02:24ID:DGqPuURd
>>220
まじ?!
04/05/18 03:58ID:b4TTHwx/
まじ。
何げに削除確認ダイアログでマークしたファイル一覧が出るようになったのは
良いと思う。間違って離れた位置のファイルをマークしっぱなしで、実行って
こともないとは言えんからな。
04/05/18 04:06ID:DGqPuURd
開発復帰おめでと〜

今までの不具合が直っていれば、もう一回レジストしてもいいです。
04/05/18 13:46ID:aA5+R9bM
Ver.2.22 (2004/5/19)
・マークディレクトリのサイズ計算機能にセクタ指定機能ダイアログを追加、
   また、ダイアログなしでのセクタ指定機能を追加(CalcDirectorySizeEx)。
・マークディレクトリのサイズ計算機能について、合計サイズの上限2GBを撤廃。
・ファイルビュアでエラーが発生した場合、メッセージボックスの代わりに、
ビジュアルベルとステータスバーで通知できる機能を追加(%ViewVBell)。
・ファイル画面で、キー操作によりアドレスバーに移動できる機能を追加
(SetFocusAddressbar)。また、アドレスバーで指定したディレクトリに
移動できなかったとき、再びアドレスバーの入力に戻るように修正。
・グラフィックビュアのスライドショーで、削除操作が可能な機能を追加。
INSとDELで画像を見ながら削除するかどうかを決定し、スライドショー
終了後に削除処理を実行できる機能を追加(G_FileOprDeleteOn、
G_FileOprDeleteOff、G_FileOprDeleteToggle)。
・削除確認ダイアログでファイル一覧が表示される機能を追加。

5/19公開の理由は、Ver.2.21が2002/3/19だからかw
04/05/19 00:36ID:1Hwb/t7k
19日だぞ!!
226Socket774
垢版 |
04/05/19 23:35ID:LN0JWtPF
どこにあんの?
04/05/20 00:05ID:VTSkGM4B
結局でないのかな?
ホームページもそのままだし
04/05/20 00:21ID:OsQdfLKH
キタ━━(゚∀゚)━━!!!!!
04/05/20 00:33ID:teVJma5g
サイトにアップ来たね
04/05/20 01:23ID:VTSkGM4B
作者様
・ZIP ファイル内に [ ] を使ったディレクトリがあると圧縮および
 仮想フォルダ内でのファイル閲覧に支障がある。
・MarkEX() でのワイルドカードによるファイル選択に半角スペースが
 対応していない。
あと、これを何とかしてください。
(マクロで回避できるのでしょうか?)
04/05/20 15:33ID:mlc/TVnB
>>230
ZIPの件はZIPのDLLの問題じゃなかったっけ?
04/05/20 17:55ID:bwjaZ1Be
2.22正式公開版で2.22暫定版には存在した
KF.TXTのこの文言が削除されたぽいな。


> ◎KFのソースコード公開について
>
> KFの開発が滞っている状況もあり、KFのソースコードの公開を希望される声も
> 聞こえてきています。そこで、Ver.2.22の公開半年後を目処に、ソースコード
>  公開を行おうと考えています。
>  ・ソースコードは一般公開せず、個人の識別がとれる方に限り、希望者にメール
>   などの方法で配布しようと考えています。今はやりのオープンソースと同じ
>   扱いは予定していませんので、ご了承ください。
>  ・改変したコードの本体側への反映や、公開などの条件は別途相談させてくだ
>   さい。
>  ・ソースコード公開後もシェアウェアの扱いは継続します。すでに登録されて
>   いるユーザーの方の位置づけも変更ありません。
04/05/21 00:58ID:m8d4yYxK
ファイル名が長くて表示し切れない場合分かりにくいので
カーソル位置のファイル名を
・反対パスウインドウまではみ出してでもポップアップして表示

・ステータスバーにカーソル位置ファイル名表示
(ウィンドウ幅フルに使ってカーソル位置ファイル名を表示)。
できるようにしてほしいな。
04/05/21 02:20ID:4TRGZWNQ
>>233
ttp://webclub.kcom.ne.jp/ma/shunji/
へいってみな
04/05/21 04:30ID:moOae8fC
>>232 暫定版はML参加者向けだからな。
「個人の識別がとれる方」は恐らくML参加者になるものと思われ。
04/05/24 10:49ID:l3azrd2v
「訂」「程」が文字化け表示されるのはまだ直ってないのか
04/05/24 16:25ID:iw/ij8Ob
内蔵ビューワの「編集(E)」メニューにまだ
ALT+Eでアクセスできない・・・
04/06/16 01:13ID:eLJ1bae1
今日KFがバージョンアップしているのを知った。まだバージョンアップしてくれる
気があるなら、将来ロングホーンのWinFX APIにも対応してくれるかなぁ。
04/06/16 07:44ID:1l7Xz3UZ
WinFX APIって何ですか?
240Socket774
垢版 |
04/06/23 23:43ID:BbBwZDI0
最近のバージョンのunlha32.dll入れるとlzh圧縮後、kfをクリックしてやんないと
どっかにフォーカスが飛んでるみたいなんですが皆さんどうですか?
04/06/27 12:07ID:4pR5cWuS
>>240
俺は圧縮完了時に
「すぐに消えるダイアログを表示するWScript」を呼び出して対処してる
242Socket774
垢版 |
04/06/28 07:54ID:NYJAsucR
>>241
どもです
よろしければ具体的にご教授願えますか?
04/06/28 13:07ID:mA7DMnCW
>>242
--- kfmsg.vbs : KF.EXEと同じフォルダに保存 ---
On Error Resume Next
Set WS = CreateObject("WScript.Shell")
WS.Popup Wscript.Arguments(1), Wscript.Arguments(0), "KF/Win"

--- 追加する関数 ---
 //Pack()の置き換え用
 int MyPack(int $dir, str $filename)
 {
  int $i;
  $i = Pack($dir, $filename);
  if($i == 1){
   MyMsg(1, "圧縮完了");
  }
  return $i;
 }
 //$t秒後に閉じる静かなポップアップメッセージ
 void MyMsg(int $t, str $m)
 {
  Exec("wscript.exe """ + %HomeDir + IntToStr("\KFMSG.VBS"" %d ", $t) + $m);
 }

--- 変更する関数 : SinglePack() の最後に以下を追加 ---
 ActivateKf();
 if ( $c > 1 ) {
  MyMsg(1, "処理完了");
 }

後は Pack(〜); と呼び出してるところを
MyPack(1, 〜); に変更。
04/06/28 13:08ID:mA7DMnCW
一番最後間違えた

後は Pack(〜,〜); と呼び出してるところを
MyPack(〜, 〜); に変更。
245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/07/14 18:11ID:NfqE3cL3
あふっ
04/07/14 18:46ID:5LUMZqAp
けふっ
04/08/08 18:20ID:umd3F4W3
KFのメーリングリストってどこにあるの?
248Socket774
垢版 |
04/08/09 22:08ID:dUvV7bXs
>>243
240ではないけど、参考にさせてもらった。ありがトン
ところで
MarkExってファイル名に半角スペースが入ってるとうまくいかないみたい
おかげでSinglePack()もうまくいかない
誰か回避方わかります?
それとも単純にファイル名には半角スペースを使うなということか
249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/10 16:02ID:CQTvWdX4
age
04/08/17 12:09ID:Yzt/XqmW
半年振りにこのスレを見た
バージョンアップにようやく気づいた
0.01のバージョンアップだが
KFがまだ見捨てられていなかった事が素直に嬉しい元X68kユーザー
04/08/17 19:37ID:fhWsWLgB
フト思ったんだが
現役で稼動してるペケロクってあるんだろうか
04/08/17 20:32ID:yjMm3aOD
こないだ友人に「グラナダのCM64版の曲が聞きたくなったから68貸せ」
と言われたので、動態保存してあった68の中からXVIと起動用HDを貸した
どうやら電源内のコンデンサが全部液もれしていたらしいが、
結局問題無くMIDIの録音に成功したらしい

たわいもない68日記を書いてスマソ
04/08/17 21:24ID:fhWsWLgB
>>252
むぉ〜スゲー
まだあるもんなのね
04/10/01 00:46:58ID:QA3LU/Q2
次のヴァージョンアップは北京五輪かな?
255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/18 22:43:51ID:2gQRg176
age
04/10/18 22:49:43ID:gZ6lhJ8b
キングスフィールドスレこんなところにあったのか
04/10/22 20:55:00ID:0Wmh15y5
マークファイルの個別圧縮がzipでもできるようにならないかな。
04/10/23 00:44:06ID:ZtHnvNJD
>>257
KF.KRN の SinglePack() 関数定義部分に
 str $arcFile = $file:t+".lzh"; // 書庫ファイル名
ってあるから、この拡張子指定を変えれば可能

で、個別圧縮時に選択できるようにしようと思ったんだけど
KARINの文字列処理関数があまりに貧弱すぎてスマートに書けなくて挫折したよ
259257
垢版 |
04/10/24 13:01:12ID:CJfBTER6
>>258
わたしも最初この方法でいけるのかなと思い、ためしたことがあるのですが
これでできたファイルって、実際はlzhファイルになってないですか?
私の勘違いだったらすみません。
260258
垢版 |
04/10/24 22:11:57ID:7Xmt47kA
>>259
すんません嘘ついてました
packEx関数(名前はうろ覚え)の引数の
数値指定部分で圧縮形式が決まります
261257
垢版 |
04/10/25 06:41:58ID:DZ2UZP9/
>>260
PackEx関数の引数を2にしてみたところ、zip圧縮いけました。
今まで別のソフトでやっていたので、これでKFのみでいけます。
本当にありがとうございました。^^
04/11/27 00:09:29ID:1BToZKMo
sage
04/12/15 11:50:49ID:VyrlgK7J
ファイル名に半角スペースがあると
マークファイルの個別圧縮できなくなるな
04/12/15 22:11:12ID:d+0bJxQw
>>263
てかPackEx関数のバグっぽい
04/12/15 22:55:27ID:d+0bJxQw
もとい MarkExのバグっぽい
04/12/16 02:27:41ID:SvIVvERV
漏れは SinglePack を書き換えてしのいでるよ。
コツは for 文と IncrementalSearchEx 使うこと。
04/12/16 11:28:34ID:uU2wUtQy
SinglePack内の

MarkEx($file:t, 1);

のところを

IncrementalSearchEx($file:t);
Mark();

にするとうまくいくみたいです。
04/12/16 18:12:28ID:uU2wUtQy
今、気付きましたが
RenameExtension と RenameSequence も
MarkExの不具合の影響を受けますね。
269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/17 03:10:04ID:FfOeSi+M
>>263
>>268
今更なに言ってんのage
04/12/17 13:46:27ID:piM1v4bc
ageることはなかろうに。。。
まあ、代替策はあるしねえ。
05/01/14 00:56:06ID:3o+GN7tF
結局作者はKF放置?
05/01/15 00:41:13ID:6Q4JoTaF
>>271 そりゃ、放置だろう。悲しいことだが。
05/01/21 22:56:55ID:QGHl3clo
このごろFontをいろいろ変えて楽しんでいるのですが
KFだと画面が崩れてしまうFontが多くて残念な思いをしています
対処法やKFにぴったりなFont等あればご紹介願いたいです。
個人的にはTahomaが好きなのですがKFだとうまくいかないみたいで・・・
05/01/25 10:12:39ID:VFC29pJf
TicagoFixをMSゴシックとFontLinkしつつ
x6、y13、Pit1で使ってる
05/01/27 04:50:07ID:Sz1uEQZp
レスどうもです、FontLinkなんてものがあるんですね勉強になりました。
あとはTahoma似の等幅Fontを探してくれば・・・どうなるやら分かりませんが
05/01/31 21:59:20ID:enfRCU+e
Tahomaってプロポーショナルなフォントじゃん
KFは固定幅のフォントじゃなきゃダメじゃん
05/02/01 14:03:57ID:INivIyqt
だから「Tahoma似の等幅フォント」を探してるんじゃないの?
05/02/16 16:24:10ID:LA7ZpeIK
保守
05/02/21 14:35:44ID:GdeQ2xl/
KFのシェル(Exec();とか)って何文字まで認識するんでしょう?
コマンドプロンプトと同様127文字まででしょうか
280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/27 23:59:44ID:NYsho49K
ほしゅぴたる
05/03/20 22:38:49ID:Xv+TT/0v
KFの伝承者は いないのですか?
2005/03/25(金) 22:25:18ID:9/tbQij3
7zで仮想フォルダは使えないのかなぁ
2005/04/18(月) 14:08:25ID:kCz/PLuj
ホシュ
2005/05/14(土) 23:45:31ID:qjAhgHj9
ダメダコリャ
2005/05/15(日) 01:39:03ID:xeWOesjv
最近KFを使い始めたのですが良く分からんので、質問れす。

1.ファイル属性変更を下位フォルダを含めて一括で
行うには、どうすれば良いのでしょうか?

2.コピーする時にリネームは、出来る?
同じディレクトリ内でフォルダコピーをしたいのれす。

286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/17(火) 10:03:20ID:5hvlTfCc
age
2005/06/03(金) 14:45:21ID:wR5vk1j+
で?
2005/06/06(月) 23:21:32ID:HA9F2P59
2005/06/08(水) 21:37:30ID:WxK23tMy
シュ
2005/06/13(月) 00:31:43ID:j7DE2ga9
VerUPマダー?
2005/06/14(火) 17:20:24ID:CZTbVF4Q
もーねーよ
2005/06/15(水) 01:48:03ID:d+ixS0B0
KFの代用品になるファイラーだれか教えてくださーい。
2005/06/15(水) 18:15:55ID:9PF1+ETG
ナイ
つか、あったらさっさと乗り換えてる
2005/06/16(木) 00:11:08ID:PndDqSj0
アーカイバの文字列「[」ファイルが操作できないのは
dll側の問題だった?
今の不満はこれくらいだな
2005/06/20(月) 03:23:13ID:gKxmvWss0
そうか?
2005/06/24(金) 10:19:08ID:7Fs/mIzK0
64bit版plz
2005/06/28(火) 02:01:37ID:4A5a4mpy0
このスレもそろそろ限界か
298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/12(火) 22:19:00ID:4/k0GASQ0
いや、俺がいる限り大丈夫だ
という訳で渾身のアゲッ!
2005/07/25(月) 02:22:03ID:DgoHP+WK0
だめぽ
2005/08/11(木) 02:28:08ID:xxFPxTo40
たのむよ・・・
2005/08/16(火) 17:27:03ID:lIvE9Pvf0
KFのテキストビューワの文字コード判定ロジックが
特定のS-JISコードをEUCと判定してしまうのですが
回避策をご存知の方、教えて頂けないでしょうか。

具体的には「てい」の字で発生することを確認して
いますが、他にもあるかもしれません。
逓蹄諦訂艇締程禎碇汀提といった文字がファイルの
先頭にあるとEUCと判断され、文字化けした状態で
表示されます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況