Wordは超使いやすい。
Wordは超便利。
Wordは超簡単。
そこのLinux厨房、ぐたぐた言ってねーでとっととWordショートカット覚える
わかったら返事しる!
探検
おまいらMicrosoft Wordをバカにするんじゃねぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1/dev/null
02/10/12 16:03ID:heD1f6O72008/02/10(日) 01:38:14ID:S0lyMzxJ0
>>761
ページ設定で余白の位置(範囲)調整してもだめ?
ページ設定で余白の位置(範囲)調整してもだめ?
763名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/24(日) 10:41:36ID:G9qRCtQE0 Microsoft Officeを間違えてPCから消しちゃったんですが、
もう一度無料でダウンロードってできますか?
2003のでよいのですが…。
もう一度無料でダウンロードってできますか?
2003のでよいのですが…。
764名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/25(月) 17:46:46ID:o4Sa3VDP0 >>763
ついてきたCDから入れなおすといいよ
ついてきたCDから入れなおすといいよ
765名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/26(火) 17:08:41ID:wAyHI6onO 富士通のパソコンに付いてきたoffice2002を新しく買ってきたバリュースターに入れても問題有りませんか?
2008/04/27(日) 22:16:27ID:+8C9OoQA0
age
2008/05/13(火) 15:55:34ID:KZ4J8Idi0
ワードパッドで十分
2008/05/14(水) 00:45:48ID:2e+zSJY30
word2003のproofフォルダにwindows live mailについてきた
他言語のproofing toolを入れたら文章校正に使えました。
でも、word2007ではできなかったのですが、どうしたらいいですか。
他言語のproofing toolを入れたら文章校正に使えました。
でも、word2007ではできなかったのですが、どうしたらいいですか。
2008/05/14(水) 19:27:51ID:K8jw0nIK0
word2003を使えばいいんじゃないかな
2008/05/20(火) 05:40:47ID:Ys9L8xn80
「Word 2007」に数式の入力・グラフ化・計算機能を追加するアドインを公開
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/05/19/msmathword.html
分数やべき乗、積分などの数式や普段あまり使わない演算子・記号を簡単に入力
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/05/19/msmathword.html
分数やべき乗、積分などの数式や普段あまり使わない演算子・記号を簡単に入力
2008/06/08(日) 22:18:48ID:ROdtwyoC0
age
772名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/14(土) 15:44:13ID:ANQdcM9c0 質問させてください。
ワードで文書中に貼り付けた画像なんですが
以前は画像をクリックすると
図が画像編集ソフト(購入したmicrosoft Image Composer)で開き
そこで編集作業ができたのですが
いまはなぜが「図の書式設定」がでてきてしまいます。
それで画像を右クリックして「図の編集」を選択しようと
思うのですが「図の編集」が薄文字で選択できません。
ワードと画像編集ソフトを同時に立ち上げコピーペースト
すればいいのですがそれだと画質がかわってしまいます
ワードで文書中に貼り付けた画像なんですが
以前は画像をクリックすると
図が画像編集ソフト(購入したmicrosoft Image Composer)で開き
そこで編集作業ができたのですが
いまはなぜが「図の書式設定」がでてきてしまいます。
それで画像を右クリックして「図の編集」を選択しようと
思うのですが「図の編集」が薄文字で選択できません。
ワードと画像編集ソフトを同時に立ち上げコピーペースト
すればいいのですがそれだと画質がかわってしまいます
773名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/25(水) 21:48:21ID:xo+a+LRH0 すみません、20文字×20行の原稿を作文用紙に合わせて書いているのですが
改行すると、その行の文字間隔が若干詰まってしまい、上の行と合わなくなって
しまいます。 ↓ こんな感じ。
あ い う え お
あ い うえお
これを正しくするにはどうしたらいいのでしょうか?
ちなみに、作文用紙はスキャナで読みとった画像を使用してます。
改行すると、その行の文字間隔が若干詰まってしまい、上の行と合わなくなって
しまいます。 ↓ こんな感じ。
あ い う え お
あ い うえお
これを正しくするにはどうしたらいいのでしょうか?
ちなみに、作文用紙はスキャナで読みとった画像を使用してます。
774名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/28(土) 12:31:09ID:BXeQOo9f0 Microsoft Wordで文章中の同一文字を一括で別の文字に置き換えることはできないんでしょうか?
775名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/28(土) 12:47:04ID:10qdfEGt0 「おまいらMicrosoft Wordpad をバカにするんじゃねぇ」と勘違いしてくりっくしちまったじゃねーか!
2008/07/10(木) 16:19:37ID:YA6i0Fjk0
777名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/15(火) 11:08:41ID:ceU82pe40 >>774
ち、置換じゃだめなの?釣り?
ち、置換じゃだめなの?釣り?
778名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/16(水) 17:12:19ID:JIm8zH0b0 なんかVistaになってからワード、バカになってないか?
なんべんやっても 金物 の第一候補が 加奈もの
企画は常に 気各
英は江井(誰だ?)もしくは瑛(俳優の瑛太か? ネットの検索データひっぱってんのか?)
あと漢字二文字の単語の変換を、意地でも一文字ずつやろうとむきになってる感じ。
誤植が怖いよ。最近
なんべんやっても 金物 の第一候補が 加奈もの
企画は常に 気各
英は江井(誰だ?)もしくは瑛(俳優の瑛太か? ネットの検索データひっぱってんのか?)
あと漢字二文字の単語の変換を、意地でも一文字ずつやろうとむきになってる感じ。
誤植が怖いよ。最近
779名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/29(火) 08:25:21ID:FnK8BSrb0 馬鹿にはしない。軽蔑してる。
このソフトの設計者というか、プログラマーたちとういうか、
彼らは、社会人として必要、基本的なものがなにか根本的に欠けている。
このソフトの設計者というか、プログラマーたちとういうか、
彼らは、社会人として必要、基本的なものがなにか根本的に欠けている。
2008/07/29(火) 21:21:38ID:AHW695Tm0
開発を中国に投げてしまって、日本法人からの声も届いてない状態らしい。>IME
781名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/14(日) 15:33:23ID:+Jsw6lbG0 教えてください
WEBでエントリーシートDLし、履歴書入力をするのですが
選択肢□枠のところにレ点や○を入れたい場合はどのような操作をするのでしょうか
□のところは網がけになっていて
>ダブルクリックをし、規定値の設定をオンに
と指示されていますがわかりません
よろしくご指導のほどお願いいたします
WEBでエントリーシートDLし、履歴書入力をするのですが
選択肢□枠のところにレ点や○を入れたい場合はどのような操作をするのでしょうか
□のところは網がけになっていて
>ダブルクリックをし、規定値の設定をオンに
と指示されていますがわかりません
よろしくご指導のほどお願いいたします
2008/09/14(日) 15:52:42ID:+Jsw6lbG0
自己解決しました
2008/09/25(木) 21:02:25ID:KASeL9r30
Wordは昔から使っていますが(現在Word2002),
1つ前のバージョンくらいから
アウトラインの章節番号が設定とは異なって振られることが多くなりました。
対処法ご存じの方ありませんか?
1つ前のバージョンくらいから
アウトラインの章節番号が設定とは異なって振られることが多くなりました。
対処法ご存じの方ありませんか?
2008/09/25(木) 22:53:57ID:AbCLBM7Z0
Wordはタグの表示されないHTMLエディタだと思って操作すれば、
割と意図した動きをする。
>783の症状は文字の存在しない箇所に段落が発生している
(要するに<p></p>みたいなのが何処かに残っている)か、
CSSに相当する設定が狂っているんじゃないかと思われる。
怪しいと思う箇所を範囲選択して文字/段落書式をクリアしたり、
スタイルの設定をじっくり見直すと良いかも。
割と意図した動きをする。
>783の症状は文字の存在しない箇所に段落が発生している
(要するに<p></p>みたいなのが何処かに残っている)か、
CSSに相当する設定が狂っているんじゃないかと思われる。
怪しいと思う箇所を範囲選択して文字/段落書式をクリアしたり、
スタイルの設定をじっくり見直すと良いかも。
2008/09/29(月) 23:03:12ID:7Zo80O2r0
ここで質問してる奴ってみんな同じ奴だろw
しかもまったく面白くなくて怖くなったw
しかもまったく面白くなくて怖くなったw
786名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/28(金) 22:42:53ID:yM75JGGL0 ダッシュたくさん打って変換で ― にして長い棒になったんだけど
段落と段落の間にあるようになって消えなくなってしまった。
エンター押して下にいくんだけど毎ページにその長い棒ができてしまう。
どうやって消せばいいのでしょうか?
段落と段落の間にあるようになって消えなくなってしまった。
エンター押して下にいくんだけど毎ページにその長い棒ができてしまう。
どうやって消せばいいのでしょうか?
2008/11/28(金) 22:53:41ID:KsVUUISt0
ここは質問スレッドじゃない。
こっちで
★Word/Excel (MS-OFFICE) 初心者スレッド Part35★
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1220303247/l50
こっちで
★Word/Excel (MS-OFFICE) 初心者スレッド Part35★
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1220303247/l50
788名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/30(日) 00:32:59ID:3Fp25oYs02009/02/07(土) 03:19:03ID:TRzO0Ijc0
個人的には書式はスタイルでしか設定できないとか、
「正しい使いかたしか出来ない」バージョンを作って欲しい。
「正しい使いかたしか出来ない」バージョンを作って欲しい。
2009/03/30(月) 17:15:37ID:HcbyFzAA0
.
791名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/21(木) 16:04:29ID:kxY0ux6Q0 まだあったのか
792名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/10(水) 22:41:32ID:xsEbrHeW0 ワード使いこなしてる人は尊敬するよ。
793名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/11(木) 07:11:35ID:yrcpgbtFO Office2003のサポートって何時まで続けてくれるのかな?
794名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/13(木) 16:47:05ID:kkeVxlzQO ニュー速にたってたが
word発売禁止だとさ
word発売禁止だとさ
795名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/13(木) 17:30:10ID:NVpwk9WgO796名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/13(木) 18:04:11ID:kkeVxlzQO797名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/13(木) 19:09:20ID:NVpwk9WgO798名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/14(金) 13:29:52ID:fWVIqqBt0 発売中止になったな
799名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/20(木) 16:01:09ID:3gXrKDpb0 Wordは波線が使いにくい
北海道公立高入試と同じものがWordでは作れない
北海道公立高入試と同じものがWordでは作れない
800名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/23(日) 07:37:54ID:q2z0Uzz90 ワードは2ちゃんねるのスレの保存に利用してるよ。
あと、いろんな予定表や計画表を作ったり。
あと、いろんな予定表や計画表を作ったり。
2009/09/18(金) 22:26:23ID:QbelGARH0
自分以外のPCにはバンドルされているから使わざるをえないが、一太郎のよさを知っているとあっちに流れる
2009/09/21(月) 21:16:13ID:nmRZgPu5O
>>801
日本語の文章を書くのは一太郎が良い。が、英語文を書くのは、Wordの方がまだ上だと思う。
日本語の文章を書くのは一太郎が良い。が、英語文を書くのは、Wordの方がまだ上だと思う。
2009/09/22(火) 07:10:16ID:kE0Hx8Uu0
VBA、COMサーバ、XML、etcの「インフラ」としての機能も弱い気ガス。
804名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/05(月) 16:01:40ID:tvawbe1w0 どなたか教えてください。
最近初心者の私もワードでちょっとした絵を書くことを覚えました。
それで簡単な花や虫とか作れるようになったわけですが
自分はホームページもやっているので
自分のサイトにお手製の画像をつかってみたいと思ってるんです。
でもワードで作った絵をどうやって画像として保存したらいいのかがわかりません。
色々検索してみたんですが、どこのサイトも素材そのものの作り方は教えてくれてるんですが
ワードで作ったものを画像として変換する方法はのってなくて困ってます。
どうすればよろしいのでしょうか?
方法さえわかれば自分でかいてる小説の相関図とかも作れて便利だと思うので
よろしくお願いします
最近初心者の私もワードでちょっとした絵を書くことを覚えました。
それで簡単な花や虫とか作れるようになったわけですが
自分はホームページもやっているので
自分のサイトにお手製の画像をつかってみたいと思ってるんです。
でもワードで作った絵をどうやって画像として保存したらいいのかがわかりません。
色々検索してみたんですが、どこのサイトも素材そのものの作り方は教えてくれてるんですが
ワードで作ったものを画像として変換する方法はのってなくて困ってます。
どうすればよろしいのでしょうか?
方法さえわかれば自分でかいてる小説の相関図とかも作れて便利だと思うので
よろしくお願いします
805名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/05(月) 16:02:23ID:tvawbe1w0 ちなみにソフトはワード2003です
2009/10/06(火) 01:09:39ID:gLPoSp+t0
コピーして「ペイント」等に貼り付けてそっちで保存。
あと2003なら「ファイル」か「挿入」辺りから保存できた希ガス。
あと2003なら「ファイル」か「挿入」辺りから保存できた希ガス。
807名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/16(金) 23:34:49ID:pbQL8krYO Word2003を未だに使っているんだけれど、Word2007にしなければいけない時期って来るの?
例えば2003がサポートされない時期が来るとか?
例えば2003がサポートされない時期が来るとか?
808名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/17(土) 16:08:15ID:rmzZJLZ60 質問です。
Word2007のコメントの機能なのですが、
コメントを挿入した場合に表示される入力欄が
コメント[O1]:(ここに文章を入力)
と表示されるのですが、買ってきたテキストを見てると
コメント[M1]:(ここに文章を入力)
となってるのです。
このO1とM1の違いって何でしょう?
そしてどうすれば切り替えられるのでしょうか?
Word2007のコメントの機能なのですが、
コメントを挿入した場合に表示される入力欄が
コメント[O1]:(ここに文章を入力)
と表示されるのですが、買ってきたテキストを見てると
コメント[M1]:(ここに文章を入力)
となってるのです。
このO1とM1の違いって何でしょう?
そしてどうすれば切り替えられるのでしょうか?
2009/10/17(土) 16:26:46ID:PIrF9Gag0
>808
それは、そのコメントを書き込んだユーザーのイニシャル。
[オプション]-[ユーザー情報]で変えられる。
それは、そのコメントを書き込んだユーザーのイニシャル。
[オプション]-[ユーザー情報]で変えられる。
810名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/17(土) 17:49:56ID:bH52Ng/D0 2007で質問です。
文章を作成して、ページ設定で「文字数と行数の指定」を”標準の文字数を使う”に設定しました。
この状態だと文章はちょうど2ページに収まっています。
この状態で保存したのですが、次にこの文章を開くとなぜか”行数だけを指定する”に設定が変わっていて、
行間が広がった結果、レイアウトが崩れて2ページで収まらなくなってました。
もう一度”標準の文字数を使う”に設定し直せば、その場は直るのですが保存して開くとまた元の木阿弥です。
これって一体どこを設定すれば直るのでしょうか?
文章を作成して、ページ設定で「文字数と行数の指定」を”標準の文字数を使う”に設定しました。
この状態だと文章はちょうど2ページに収まっています。
この状態で保存したのですが、次にこの文章を開くとなぜか”行数だけを指定する”に設定が変わっていて、
行間が広がった結果、レイアウトが崩れて2ページで収まらなくなってました。
もう一度”標準の文字数を使う”に設定し直せば、その場は直るのですが保存して開くとまた元の木阿弥です。
これって一体どこを設定すれば直るのでしょうか?
811名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/17(土) 18:06:57ID:rmzZJLZ60812名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/26(月) 15:54:33ID:Fz/vPziC0 すみませんが、教えてください。
オートシェイプの基本図形のドーナツなんですが、内側の円を内径を長さで指定することはできませんか?
オートシェイプの基本図形のドーナツなんですが、内側の円を内径を長さで指定することはできませんか?
2009/10/26(月) 23:44:44ID:nT8ym9sh0
直接指定は無理っぽい。
穴のサイズと同じ円を描いて、図形の調整→配置・整列を使って
ドーナツと円の中心を合わせた後、アナログに調整するしかないようだ。
穴のサイズと同じ円を描いて、図形の調整→配置・整列を使って
ドーナツと円の中心を合わせた後、アナログに調整するしかないようだ。
814名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/27(火) 00:16:28ID:cmVhmiX+02009/10/27(火) 08:12:15ID:SLiPfRi8O
>>807へのご回答はいかがでしょうか。
816名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/26(木) 06:23:26ID:6YmWokwl0word つくってる人って 自分たちを客観的に見つめ直した事
あるの??
817名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/27(金) 06:41:36ID:+KFgmL5GO >>807へのご回答はいかがでしょうか。
818名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/29(日) 02:32:29ID:MkS230eT0 セクション と 改ページの意味が分かりません?
819名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/30(月) 23:23:08ID:2XVeVtf/O >>807へのご回答はいかがでしょうか?
820名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/03(木) 10:55:24ID:eixxJGhq0 Word 2007で半角の:)を入力すると癒されるぞ
821名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/08(金) 23:45:22ID:XqR8o5lt0 一行目からスペースで余白作ろうとするとインデントがずれてしまうので
それを防止する設定を教えて頂けませんか?
それを防止する設定を教えて頂けませんか?
2010/01/09(土) 00:16:40ID:0MG7C6Jv0
Word2kの場合:
「ツール」→「オプション」→「編集と日本語入力」タブ
→「Tab/Space/BackSpaceキーでインデントとタブの設定を変更する」をOFF
また「ツール」→「オートコレクト」の「オートコレクト」タブと「入力オートコレクト」タブの
チェックボックス全部を一旦offにして、理解できるものだけonにするとかなりマシになるかと。
あとはスタイルを使いこなせるようになればもっと快適に。
「ツール」→「オプション」→「編集と日本語入力」タブ
→「Tab/Space/BackSpaceキーでインデントとタブの設定を変更する」をOFF
また「ツール」→「オートコレクト」の「オートコレクト」タブと「入力オートコレクト」タブの
チェックボックス全部を一旦offにして、理解できるものだけonにするとかなりマシになるかと。
あとはスタイルを使いこなせるようになればもっと快適に。
2010/01/14(木) 17:24:40ID:FheduPRr0
>>822
亀レスだけど、ありがとぉおおおおおおおおおおおおおおおお
亀レスだけど、ありがとぉおおおおおおおおおおおおおおおお
2010/02/01(月) 00:25:04ID:pdP323Kq0
質問です。検索してみたのですが分からんかったので。
症状説明が難しいのですが、
word2007で作業中に、文書の途中に文字を追加する等によって文字が増加し、
ページ数が増えると、その瞬間に、作業中のページの一番上に画面が移動します。
カーソルはそのままなので、入力状況が見えなくなってしまいとても不都合です。
対処法はありますでしょうか。
症状説明が難しいのですが、
word2007で作業中に、文書の途中に文字を追加する等によって文字が増加し、
ページ数が増えると、その瞬間に、作業中のページの一番上に画面が移動します。
カーソルはそのままなので、入力状況が見えなくなってしまいとても不都合です。
対処法はありますでしょうか。
2010/02/01(月) 22:08:28ID:8yDpT4b00
>824
イマイチ良く分からんけど、対処療法で良ければ、
下書きモードやWebモード等に変えてみるとか。
根本的に何とかしたいなら、スタイルとかオートコレクト
その他を弄ってみろとしか。
イマイチ良く分からんけど、対処療法で良ければ、
下書きモードやWebモード等に変えてみるとか。
根本的に何とかしたいなら、スタイルとかオートコレクト
その他を弄ってみろとしか。
2010/02/02(火) 12:31:31ID:0t7xgtcx0
2010/02/04(木) 02:05:27ID:y+HAKBa50
>826
AAとかキャプチャとか図で、とか。
AAとかキャプチャとか図で、とか。
828名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/24(水) 10:38:36ID:c7P3a8O/0 スタイルの変更でユーザー定義作成したんだけど削除するにはどうすればいいの?
829名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/24(水) 10:47:06ID:c7P3a8O/0 ごめん
自己解決した
TTbaseのマウスジェスチャーと競合してて右クリのメニュー出なかっただけだった
自己解決した
TTbaseのマウスジェスチャーと競合してて右クリのメニュー出なかっただけだった
2010/02/24(水) 22:19:57ID:WOfOognp0
>828
2000だったら、メニュー→書式→スタイル
2003はうろ覚えだけど、そのスタイルを使ってる箇所を
全部他のスタイルに変更すると勝手に消えた気が。
(スタイル一覧のコンテキストメニューを使うと楽)
その他は知らん。2003のも正しいやり方なのか怪しい。
2000だったら、メニュー→書式→スタイル
2003はうろ覚えだけど、そのスタイルを使ってる箇所を
全部他のスタイルに変更すると勝手に消えた気が。
(スタイル一覧のコンテキストメニューを使うと楽)
その他は知らん。2003のも正しいやり方なのか怪しい。
2010/03/28(日) 17:27:50ID:FVE4bivc0
Word2007の読み上げ機能ってどこに隠してあるんだよ?
変だな、コマンドはあるようだが。
変だな、コマンドはあるようだが。
2010/04/02(金) 01:44:01ID:HtxVmQbX0
ググレカ(r
ttp://www.google.co.jp/search?q=cache:QEknvbvH-zYJ:office.microsoft.com/ja-jp/word/HA102223271041.aspx
ttp://www.google.co.jp/search?q=cache:QEknvbvH-zYJ:office.microsoft.com/ja-jp/word/HA102223271041.aspx
833名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/10(土) 17:46:18ID:HsDBOLlx0 すみません、質問です。
Word2007使用中なんですが、文章校正関連の項目を全部オフにしてるのに
入力中の文字(単語変換が未確定の文字)に波線が引かれて鬱陶しいです。
オフにするにはどうしたら良いでしょうか。
Word2007使用中なんですが、文章校正関連の項目を全部オフにしてるのに
入力中の文字(単語変換が未確定の文字)に波線が引かれて鬱陶しいです。
オフにするにはどうしたら良いでしょうか。
834833
2010/04/10(土) 17:48:18ID:HsDBOLlx0 書き忘れ
検索ワードだけでも良いので教えていただけないでしょうか
お願いします
検索ワードだけでも良いので教えていただけないでしょうか
お願いします
835833
2010/04/10(土) 17:57:41ID:HsDBOLlx0 すみません、自己解決しました。
表記ゆれチェックじゃなくて挿入モードになってました。
表記ゆれチェックじゃなくて挿入モードになってました。
2010/04/11(日) 02:27:54ID:Muia8XA0P
気にすんな
837名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/11(日) 16:02:44ID:HIJwKZoKO 2003はいつまでサポートされる?
838名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/10(月) 19:07:41ID:QmC6elS90 もともと他のひとがワードで作製した表を
コピペしたいのですが、コピーした先で
表が上下ふたつに分かれてしまいます。
原因はなんでしょうか。段落設定もオフになっていますが
コピペしたいのですが、コピーした先で
表が上下ふたつに分かれてしまいます。
原因はなんでしょうか。段落設定もオフになっていますが
2010/05/10(月) 19:47:53ID:4BHzX0Bw0
>>837
そういうことは結果を教えて貰おうとするのでなく、調べ方のヒントを聞きなさい
_______ __
// ̄~`i ゝ `l |
/ / ,______ ,_____ ________ | | ____ TM
| | ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄)) | | // ̄_>>
\ヽ、 |l | | | | | | | | ``( (. .| | | | ~~
`、二===-' ` ===' ' ` ===' ' // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
ヽヽ___// 日本
______________ __
|Office 2003 サポート .| |検索|←をクリック!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
そうするとこんな検索結果が出てきて,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
そういうことは結果を教えて貰おうとするのでなく、調べ方のヒントを聞きなさい
_______ __
// ̄~`i ゝ `l |
/ / ,______ ,_____ ________ | | ____ TM
| | ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄)) | | // ̄_>>
\ヽ、 |l | | | | | | | | ``( (. .| | | | ~~
`、二===-' ` ===' ' ` ===' ' // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
ヽヽ___// 日本
______________ __
|Office 2003 サポート .| |検索|←をクリック!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
そうするとこんな検索結果が出てきて,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
840名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/11(火) 00:42:15ID:/tPknOvd0 Word 2007利用者はすでに「i4i」絡みの機能削除のパッチをあてたかい!
今、MicrosoftOfficeのアップデートをしたら、440MBの大きなサイズの修正パッチが
自動でダウンロードされて、40分ほどかけてインストールされた…。
※Officeのディレクトリにアクセスしたのは今から1年前だし…。
WordやExcelはデフォルトで入っているのですが、重たいので使わないだけで…。
自動でダウンロードされて、40分ほどかけてインストールされた…。
※Officeのディレクトリにアクセスしたのは今から1年前だし…。
WordやExcelはデフォルトで入っているのですが、重たいので使わないだけで…。
842名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/14(水) 16:14:58ID:YL+heysk0 wordで書いた感じをそのままJPG形式に出力するのにはどうしたら良いのでしょうか?
ペイントに貼り付けるとせっかく変えた書体・サイズが
勝手に明朝・標準に最適化されてしまいます。
ペイントは拡大縮小すると文字がつぶれてどうしようもないので。
ペイントに貼り付けるとせっかく変えた書体・サイズが
勝手に明朝・標準に最適化されてしまいます。
ペイントは拡大縮小すると文字がつぶれてどうしようもないので。
843842
2010/07/14(水) 16:21:16ID:YL+heysk0 ちなみに縦書き・ルビ振り・各種書体で書くことが出来て
JPGデータとして出力できるなら画像エディタでももちろん構いません。
JPGデータとして出力できるなら画像エディタでももちろん構いません。
844842
2010/07/14(水) 20:53:28ID:YL+heysk0 自己解決しました。
お騒がせしました。
お騒がせしました。
845名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/21(水) 14:18:29ID:j64ygjIc0 俺、openofficeから始めたんだけど、いい解説書がなくて、
仕方なくWRODやEXCELの本で勉強してるんだけど、
結構操作方法が違ってて、戸惑う。
例えば、連番が入るのを防ぐのに、Ctrl+QってWORDではやるけど、
openofficeではできないし。
仕方なくWRODやEXCELの本で勉強してるんだけど、
結構操作方法が違ってて、戸惑う。
例えば、連番が入るのを防ぐのに、Ctrl+QってWORDではやるけど、
openofficeではできないし。
846名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/29(水) 23:57:13ID:Sm6zuSFX0 ms
847名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/10(水) 01:23:38ID:w94insYv0 質問させてください
OSがwindowsXP-sp3(IME2002)でWord2000を使用していますが、Wordで中国語(簡体字・繁体字)の
入力が出来ず困っています。
IMEでの中国語の設定済み、オフィスの言語設定も実行済です。
IEやワードパッドではAlt+Shiftで言語の切替、入力は可能ですがWordを立ち上げると、JPとENしか切替する
ことが出来ず中国語の両方ともが選択できなくなってしまいます。
ENは設定した覚えもないのに表示され、IMEの設定で削除しても勝手に復活してきます。
ワードパッドで入力した文字をコピー&ペーストすると文字化けせず入力(表示)され、文字列も校正でチェック
すると中国語として認識しているみたいです。
単語程度ならコピペで対応できますが、文書となると面倒なので対応策を教えて下さい。お願いします。
OSがwindowsXP-sp3(IME2002)でWord2000を使用していますが、Wordで中国語(簡体字・繁体字)の
入力が出来ず困っています。
IMEでの中国語の設定済み、オフィスの言語設定も実行済です。
IEやワードパッドではAlt+Shiftで言語の切替、入力は可能ですがWordを立ち上げると、JPとENしか切替する
ことが出来ず中国語の両方ともが選択できなくなってしまいます。
ENは設定した覚えもないのに表示され、IMEの設定で削除しても勝手に復活してきます。
ワードパッドで入力した文字をコピー&ペーストすると文字化けせず入力(表示)され、文字列も校正でチェック
すると中国語として認識しているみたいです。
単語程度ならコピペで対応できますが、文書となると面倒なので対応策を教えて下さい。お願いします。
2010/11/10(水) 23:59:13ID:izGFYPI80
>847
その辺詳しくは知らないので、解決策となるか分からんけど
(1)インターナショナルサポート等がインスコされてるか確認。
コンパネの「プログラムの追加と削除」からOfficeの機能の追加と削除を実行し、
Officeツールの「インターナショナルサポート」等を追加しておく。
(2)入力中の言語を確認。
ステータスバーに「日本語」か「英語」と表示されていたら、そこをダブルクリック。
言語を選択するダイアログが表示されると思われるので、それで変える。
※ツールバーのカスタマイズで同等機能のコンボボックスを追加できる。
その辺詳しくは知らないので、解決策となるか分からんけど
(1)インターナショナルサポート等がインスコされてるか確認。
コンパネの「プログラムの追加と削除」からOfficeの機能の追加と削除を実行し、
Officeツールの「インターナショナルサポート」等を追加しておく。
(2)入力中の言語を確認。
ステータスバーに「日本語」か「英語」と表示されていたら、そこをダブルクリック。
言語を選択するダイアログが表示されると思われるので、それで変える。
※ツールバーのカスタマイズで同等機能のコンボボックスを追加できる。
849847
2010/11/11(木) 23:15:04ID:I8yk82f50 >>848さん
レスありがとうございます。
(1)(2)とも実行してみましたが、結果は変わらなかったです。
ホットゾヌ実行中は中国語に切替可能ですが、ホットゾヌ自体は
対応していないみたいです。(簡体字を入力すると?になってしまう)
もう少し色々と試してみます。
レスありがとうございます。
(1)(2)とも実行してみましたが、結果は変わらなかったです。
ホットゾヌ実行中は中国語に切替可能ですが、ホットゾヌ自体は
対応していないみたいです。(簡体字を入力すると?になってしまう)
もう少し色々と試してみます。
2010/11/12(金) 20:50:48ID:ZuHM6jJW0
>849
非Unicodeアプリである可能性を忘れていた。
システムロケールの変更
ttp://www.java.com/ja/download/help/locale.xml
もしくはこれを試すと良いかも。
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=8c4e8e0d-45d1-4d9b-b7c0-8430c1ac89ab&displayLang=ja
※コレ使ってインストーラーを中国語で動かすと、酷い事になる可能性があるんで注意。
直し方:ttp://web.archive.org/web/20080310154623/http://realhima.at.infoseek.co.jp/applocale/trouble.html
非Unicodeアプリである可能性を忘れていた。
システムロケールの変更
ttp://www.java.com/ja/download/help/locale.xml
もしくはこれを試すと良いかも。
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=8c4e8e0d-45d1-4d9b-b7c0-8430c1ac89ab&displayLang=ja
※コレ使ってインストーラーを中国語で動かすと、酷い事になる可能性があるんで注意。
直し方:ttp://web.archive.org/web/20080310154623/http://realhima.at.infoseek.co.jp/applocale/trouble.html
いまwordでれぽーと書いてます。
因みに2007ねん。
因みに2007ねん。
だれかいます??
853名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/19(土) 11:31:43.51ID:lndq1qfFO >>852
いますよ!
いますよ!
854名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/24(火) 21:38:59.14ID:geJ/UzwY0 NHK教育を見て35084倍賢く思い出のアルバム
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1306239343/
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1306239343/
2011/05/29(日) 13:37:27.23ID:AccMQNbi0
Word型小説「使いこなしてるなー」
私は元々営業だったが、事務に配置換えになった。男の事務は肩身が狭い。他の事務員
は全員女性だ。そこで私は考えた。事務といえばExcelとWordだ。私はこの2つを極める
ことにした。おかげで今では課長だ。部署一Wordに詳しい人間になった。
時は2008年11月。新人の男が入ってきた。彼は開発から事務に回されてきたという。か
わいそうに。私は彼にWord2007で文書を作らせてみることにした。
「課長、できました。メールで送っておきました」
メールで伝えれば済む話だが、そこは新人。律儀にも口頭で報告してきた。
「有難う。見ておくよ」
ほほう。まずは表紙のタイトル。ワードアートを使って、左から右へと虹色に変化している。
文字列が波のようにうねっているのは[ワードアートの形状の変化ボタン]で選んだものだろう。
目次のページから後にページ番号があるのだが、これはセクションを2つに分けて、前の
セクションから書式を継続しないようにしなければならないので、よく女の子から聞かれる
ところだ。目次もちゃんと自動で作ってある。
段落の頭の字下げはスペースではなく、ルーラーの[1行目のインデント]ボタンを使って
いる。
「・なになに、・なになに」とあるところは「・」と文章の間が開いてしまうので、みんな箇条書き
を使いたがらない。だが彼は箇条書きを使っている。[新しい行頭文字の定義]ダイアログボッ
クスの[文字書式]を使って行頭文字と文章の距離を設定したものと思われる。
「※」の後に文章が続いているところは、ルーラーの[ぶら下げインデント]ボタンで字下げ
しているようだ。
文章全体が罫線で囲まれているページでは、1ページに収まりきらず2ページにまたがり
見栄えが悪くなってしまいがちだ。フォントが大きいと行間がやたらと広くなってしまうのだが、
行間を詰めて見事に1ページに収めている。[ホーム]タブの[段落]の右横にあるボタンをク
リックするのだが、初心者はなかなか気づきにくいところだ。
私は元々営業だったが、事務に配置換えになった。男の事務は肩身が狭い。他の事務員
は全員女性だ。そこで私は考えた。事務といえばExcelとWordだ。私はこの2つを極める
ことにした。おかげで今では課長だ。部署一Wordに詳しい人間になった。
時は2008年11月。新人の男が入ってきた。彼は開発から事務に回されてきたという。か
わいそうに。私は彼にWord2007で文書を作らせてみることにした。
「課長、できました。メールで送っておきました」
メールで伝えれば済む話だが、そこは新人。律儀にも口頭で報告してきた。
「有難う。見ておくよ」
ほほう。まずは表紙のタイトル。ワードアートを使って、左から右へと虹色に変化している。
文字列が波のようにうねっているのは[ワードアートの形状の変化ボタン]で選んだものだろう。
目次のページから後にページ番号があるのだが、これはセクションを2つに分けて、前の
セクションから書式を継続しないようにしなければならないので、よく女の子から聞かれる
ところだ。目次もちゃんと自動で作ってある。
段落の頭の字下げはスペースではなく、ルーラーの[1行目のインデント]ボタンを使って
いる。
「・なになに、・なになに」とあるところは「・」と文章の間が開いてしまうので、みんな箇条書き
を使いたがらない。だが彼は箇条書きを使っている。[新しい行頭文字の定義]ダイアログボッ
クスの[文字書式]を使って行頭文字と文章の距離を設定したものと思われる。
「※」の後に文章が続いているところは、ルーラーの[ぶら下げインデント]ボタンで字下げ
しているようだ。
文章全体が罫線で囲まれているページでは、1ページに収まりきらず2ページにまたがり
見栄えが悪くなってしまいがちだ。フォントが大きいと行間がやたらと広くなってしまうのだが、
行間を詰めて見事に1ページに収めている。[ホーム]タブの[段落]の右横にあるボタンをク
リックするのだが、初心者はなかなか気づきにくいところだ。
2011/05/29(日) 13:38:35.51ID:AccMQNbi0
表の数量と単価から小計と合計を計算する所ではちゃんと計算式と関数を使っている。
「=SUM(ABOVE)」なんてやってるのはなかなかのやり手だ。
ページ全体が縦書きになっている箇所では「第12回」の「12」が寝てしまうのだが、ちゃんと
なっている。[拡張書式]ボタンの[縦中横]にも気づいているようだ。
「なになに、何円」という項目が並んでいるページでは2段組みにしており、タブリーダーを
使っている。フォントはHGPゴシックM。通だな。さらにページ罫線を使ってページ全体を☆
を並べて囲んでいる。☆が大きめなのは、[線種とページ罫線と網かけの設定]ダイアログ
ボックスの[線の太さ]で設定したと見た。見出しの左右にクリップアートを添えてある。
「君、大学の頃Word使ってた?」
私は聞いた。
「いえ、ここ2、3ヶ月です」
「それはすごい」
私は仰天した。
そんな彼から正月に年賀状が来た。
私がほめたのを覚えていたらしく「Wordで作りました!」と書いてある。
「謹賀新年」の文字にはワードアートを使用している。[文字列の折り返し]を使って右側に移動
したようだ。本文には縦書きのテキストボックスを使っている。フォントはHGP行書体と見た。
右下には私と彼が肩を組んでいる写真が挿入されている。新人歓迎会でみんな酔っ払った
時の写真だ。おそらくトリミングを使ったものと思われる。
宛名面ははがき宛名印刷ウィザードを使用したのだろう。
「使いこなしてるなー」
私は感心した。
時は2044年正月、事業部長を勤めた私は引退し、今では盆栽をいじっている。
「おじいさん、年賀状が来てますよ」と妻が言った。
「ああ」
私は庭から上がり、年賀状を1枚1枚見始めた。その中に山田太郎と言う差出人のもの
がある。はて、誰だろうと思ったが「Word2043で作りました!」という文章で思い出した。あの
時の新人だ。
「謹賀新年」の文字がぐるぐると回っている。上下方向にではない。奥行き方向に、立体的に
回転しているのだ。紙面のインク粒子を動かす技術が確立してからもう10年くらい経つか。
「=SUM(ABOVE)」なんてやってるのはなかなかのやり手だ。
ページ全体が縦書きになっている箇所では「第12回」の「12」が寝てしまうのだが、ちゃんと
なっている。[拡張書式]ボタンの[縦中横]にも気づいているようだ。
「なになに、何円」という項目が並んでいるページでは2段組みにしており、タブリーダーを
使っている。フォントはHGPゴシックM。通だな。さらにページ罫線を使ってページ全体を☆
を並べて囲んでいる。☆が大きめなのは、[線種とページ罫線と網かけの設定]ダイアログ
ボックスの[線の太さ]で設定したと見た。見出しの左右にクリップアートを添えてある。
「君、大学の頃Word使ってた?」
私は聞いた。
「いえ、ここ2、3ヶ月です」
「それはすごい」
私は仰天した。
そんな彼から正月に年賀状が来た。
私がほめたのを覚えていたらしく「Wordで作りました!」と書いてある。
「謹賀新年」の文字にはワードアートを使用している。[文字列の折り返し]を使って右側に移動
したようだ。本文には縦書きのテキストボックスを使っている。フォントはHGP行書体と見た。
右下には私と彼が肩を組んでいる写真が挿入されている。新人歓迎会でみんな酔っ払った
時の写真だ。おそらくトリミングを使ったものと思われる。
宛名面ははがき宛名印刷ウィザードを使用したのだろう。
「使いこなしてるなー」
私は感心した。
時は2044年正月、事業部長を勤めた私は引退し、今では盆栽をいじっている。
「おじいさん、年賀状が来てますよ」と妻が言った。
「ああ」
私は庭から上がり、年賀状を1枚1枚見始めた。その中に山田太郎と言う差出人のもの
がある。はて、誰だろうと思ったが「Word2043で作りました!」という文章で思い出した。あの
時の新人だ。
「謹賀新年」の文字がぐるぐると回っている。上下方向にではない。奥行き方向に、立体的に
回転しているのだ。紙面のインク粒子を動かす技術が確立してからもう10年くらい経つか。
2011/05/29(日) 13:39:44.54ID:AccMQNbi0
右下では、甲冑を着た兵士が戦っている。どこか城内の地下と見た。その風景をじっと見
つめているうちにどんどん拡大され目の中に飛び込んでくるようだった。
気がつくと私は城内にいて、鎧を着ていた。右手には剣、左手には盾を持っている。
甲冑男が襲い掛かってきたのでびっくりして剣を振り回した。
私はこてんぱんにやられてしまった。バーチャルリアリティーであるらしく、痛くはない。
「You Lose」という文字が空中に浮かび上がった。
2戦目。元々負けず嫌いの性格である私はだんだんとコツをつかんできた。今度は勝った。
「You Win」
だが戦いは終わらない。2戦勝つと終わりと見た。
3戦目。今度はHPをだいぶ残して勝利することができた。
気がつくと私は現実世界に戻り、年賀状をながめていた。
「使いこなしてるなー」
私は感心した。
(了)
つめているうちにどんどん拡大され目の中に飛び込んでくるようだった。
気がつくと私は城内にいて、鎧を着ていた。右手には剣、左手には盾を持っている。
甲冑男が襲い掛かってきたのでびっくりして剣を振り回した。
私はこてんぱんにやられてしまった。バーチャルリアリティーであるらしく、痛くはない。
「You Lose」という文字が空中に浮かび上がった。
2戦目。元々負けず嫌いの性格である私はだんだんとコツをつかんできた。今度は勝った。
「You Win」
だが戦いは終わらない。2戦勝つと終わりと見た。
3戦目。今度はHPをだいぶ残して勝利することができた。
気がつくと私は現実世界に戻り、年賀状をながめていた。
「使いこなしてるなー」
私は感心した。
(了)
2011/07/31(日) 01:58:15.95ID:imaQimCeO
>>855-857年賀状を貰える人になろうと思った
859名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/31(日) 03:15:10.65ID:yL9JPFUO0 ワード2000で改行する時にエンター2回押さないと改行できないです
1回目の改行で前行がなんかちょっと詰まって、2回目で改行される
少し前はこんなんじゃなかったような気がするんですが…
1回目の改行で前行がなんかちょっと詰まって、2回目で改行される
少し前はこんなんじゃなかったような気がするんですが…
860名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/01(月) 16:32:25.47ID:5gr+OBnl0 GIZMODOの記事によると
ノルウェー爆弾テロ・乱射事件の実行犯アンネシュ・ブレイビクが
Wordを褒めちぎってたみたい
http://www.gizmodo.jp/2011/08/word.html
ノルウェー爆弾テロ・乱射事件の実行犯アンネシュ・ブレイビクが
Wordを褒めちぎってたみたい
http://www.gizmodo.jp/2011/08/word.html
2011/08/02(火) 10:02:37.52ID:kSwD2Jfl0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★2 [ぐれ★]
- 【中国局長】両国関係に「深刻な影響」 首相発言の撤回要求 [蚤の市★]
- 【卓球】早田ひな、「総額100万スられた」「ずっと憧れていたスペインとイタリア…」ヨーロッパ旅行で悲劇 スリ被害を告白 [muffin★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★3 [BFU★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 日経平均の下落率3%超す、財政懸念で長期金利上昇 ★2 [お断り★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち歌枠🧪★2
- 【画像】外務省局長「この度はうちの🦎がすみません…」中国「……」 [165981677]
- 産経新聞「高市早苗の答弁さぁ……思慮が足りてなくね?官僚と詰めずに思いつきで話しているでしょ」 [175344491]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 【雑談】暇人集会所part18
- 外務省局長、よくわからないまま帰国へ [834922174]
