Wordは超使いやすい。
Wordは超便利。
Wordは超簡単。
そこのLinux厨房、ぐたぐた言ってねーでとっととWordショートカット覚える
わかったら返事しる!
探検
おまいらMicrosoft Wordをバカにするんじゃねぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1/dev/null
02/10/12 16:03ID:heD1f6O72007/05/31(木) 19:53:38ID:f0RpGjqJ0
>>716
715は713とは違ってキチンと質問しているからいいだろう。
>>715
回答は次のところにある↓
http://www.dessci.com/jp/support/tsn/TSN73.stm
715は713とは違ってキチンと質問しているからいいだろう。
>>715
回答は次のところにある↓
http://www.dessci.com/jp/support/tsn/TSN73.stm
2007/05/31(木) 20:09:37ID:DR+blIyr0
質問スレでもねーのに、質問してるからいいとか訳わかんね。
2007/06/01(金) 15:14:03ID:QYEkjHOg0
2007/06/01(金) 15:28:03ID:e8KXy/zT0
721687
2007/06/03(日) 18:52:52ID:vbvoTi6B0 何をどういじっても全く変化なかったものが
突然治りました。
やったことと言えば変なテンプレートを開いたくらい。
全く関係ないとは思えないけど、もっとストレートに
設定できないものでしょうか。
結局何がどう効いたのかわかりません。
突然治りました。
やったことと言えば変なテンプレートを開いたくらい。
全く関係ないとは思えないけど、もっとストレートに
設定できないものでしょうか。
結局何がどう効いたのかわかりません。
722名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/04(月) 19:14:33ID:EV6MQFFm0 2007で死んだ
723名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/05(火) 21:07:27ID:mO90sKOM02007/06/10(日) 22:08:56ID:CgZPZ4tp0
wordって、凄い使い難いねえ。
MSも何考えてるんだか判らんな。
MSも何考えてるんだか判らんな。
2007/06/10(日) 22:11:14ID:CgZPZ4tp0
はっきり言って、無い方がまだマシ。
存在自体が要らない・・・
北朝鮮と同じ位のレベルだな。
存在自体が要らない・・・
北朝鮮と同じ位のレベルだな。
2007/06/24(日) 15:04:28ID:JgvsbFhb0
727687
2007/07/16(月) 20:32:05ID:vJbxUvXP0 IMEスタンダードのプロパティの互換性タブで
「詳細なテキストサービスを使用しない」
にしたらOKだった!!
意味不明なオナニー機能やめろよな。
バグだらけだし。音声データがどうのこうのって。
パッチを出す脳みそもないらしい。
「詳細なテキストサービスを使用しない」
にしたらOKだった!!
意味不明なオナニー機能やめろよな。
バグだらけだし。音声データがどうのこうのって。
パッチを出す脳みそもないらしい。
728名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/19(日) 14:01:39ID:Iw2rfsT80 すいません、
ワードで、縦書き、升目なし、字数設定をしたいのですが、
方法がわかりません。
できれば説明お願いします。
ワードで、縦書き、升目なし、字数設定をしたいのですが、
方法がわかりません。
できれば説明お願いします。
729728
2007/08/19(日) 14:10:32ID:Iw2rfsT80 しつこく調べるとわかりました。
最後に聞かせてください。
ワードでA4用紙に20枚をプリントした場合、
通し番号をどうやってつけるかを教えてください。
ページ設定にはありません
最後に聞かせてください。
ワードでA4用紙に20枚をプリントした場合、
通し番号をどうやってつけるかを教えてください。
ページ設定にはありません
2007/08/19(日) 15:15:26ID:sERkffoX0
>>729
挿入>ページ番号
挿入>ページ番号
731質問があります
2007/08/21(火) 10:19:38ID:ObaxVidL02007/08/21(火) 10:49:44ID:9+rqd3xj0
>>731
メニューバーの左から4番目
メニューバーの左から4番目
733質問があります
2007/08/22(水) 10:07:07ID:6k5i5SoI0 >>732
ありがとう
ありがとう
2007/08/24(金) 02:30:04ID:RBf6lMpY0
ま、はじめの頃はどこからどのように挿入したらよいのか、わかりにくいものだ。
2007/08/25(土) 08:19:02ID:zvBbCUVx0
メイリオで組んだのをワードに流したら、字間が無茶苦茶になったが、
無償配布のStarSuiteの「Writer」では、きちんとなってたぞ。
無償配布のStarSuiteの「Writer」では、きちんとなってたぞ。
736名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/25(土) 20:12:32ID:YjR2PSlL0 =rand(2,1000)
↑をコピペしてエンター
↑をコピペしてエンター
737名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/28(火) 23:45:01ID:jL6Uc+tQ0 エクセルだと、セルを上下に結合した時、セルの中の文字って、
自動的に上下方向にセンタリングされますよね? あれをワードの
作表でもやる方法ってありますか? ワードの場合、やっぱり
水平方向の「中央揃え(センタリング)」しかできないんですかねぇ。。。
自動的に上下方向にセンタリングされますよね? あれをワードの
作表でもやる方法ってありますか? ワードの場合、やっぱり
水平方向の「中央揃え(センタリング)」しかできないんですかねぇ。。。
2007/08/31(金) 09:18:14ID:5fc0ZmPH0
>>736 がワカランのですが、なんか深い意味があるんですか?
2007/09/21(金) 12:35:40ID:F5UdajlU0
ttp://img503.imageshack.us/img503/1409/429125689e97873fbfaar0.jpg
740名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/22(土) 20:34:07ID:qK8Eoa7J0 ワードを印刷するとページ番号が印字されてしまいます。
全部で20枚印刷したいのですが全部ページ番号を印刷したくない場合にはどうしたらいいのでしょうか?
どなたかよろしくお願いいたします。
全部で20枚印刷したいのですが全部ページ番号を印刷したくない場合にはどうしたらいいのでしょうか?
どなたかよろしくお願いいたします。
741名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/22(土) 20:42:56ID:mn8vNn+Z0 俺的にキングソフトのoffice2007のほうが、
マイクロソフトoffice2003より使いやすい。
特にワードなのだが、PDF出力はopenofficeにもあったけど、
タブ機能がなんとも言えん。
キングソフト でググってみてね。
マイクロソフトoffice2003より使いやすい。
特にワードなのだが、PDF出力はopenofficeにもあったけど、
タブ機能がなんとも言えん。
キングソフト でググってみてね。
742名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/23(日) 02:09:08ID:0uEbYwrO0 wordもpowerpointもvisioひとつで用が足りる
743蕪木ら某 ◆Googl8RmwA
2007/09/23(日) 02:41:19ID:jFM4Vl3p02007/10/13(土) 21:00:40ID:tZQUAzcU0
Excelのスレって無い?
2007/10/13(土) 21:08:25ID:f3mO+BdO0
ビジネスソフト板じゃね
2007/10/14(日) 02:38:23ID:1vDSHM8m0
トン
2007/10/19(金) 00:51:13ID:08iLFiIN0
ページ削除出来ないのがむかつく。
748名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/21(水) 21:02:18ID:JdDK1oqSO 何を思ったのかワードで年賀状作ってみたよ
何このエモイエヌ苦痛w
何このエモイエヌ苦痛w
749名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/23(金) 18:26:48ID:UPe7z7q60 表の罫線の太さを調べる方法ってある?
見ただけじゃ太さが判断できなくて・・・
見ただけじゃ太さが判断できなくて・・・
2007/11/23(金) 22:25:52ID:eOtOfXxB0
500%とかにズームすれば見た目でわかる
VBA使ってもわかりそうだけどめんどい
VBA使ってもわかりそうだけどめんどい
751名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/13(日) 13:55:26ID:IV8cKWUW0 word2000で段組したドキュメントに背景をつけることって可能ですか?
会社の2003では、段組した文書に背景をつけても全く問題なかったのですが、
家の2000では、背景をつけると段組が消えてしまう上、ページがなくなって
ホームページのように一塊の文書にされてしまいました。
会社の2003では、段組した文書に背景をつけても全く問題なかったのですが、
家の2000では、背景をつけると段組が消えてしまう上、ページがなくなって
ホームページのように一塊の文書にされてしまいました。
752名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/13(日) 19:01:10ID:TbUd60Y30 そろそろOffice4.3では限界になってきた
もちろんOSの対応が
というわけでVMWareでWindows95環境導入
もちろんOSの対応が
というわけでVMWareでWindows95環境導入
2008/01/15(火) 22:12:43ID:4QXgAS2Q0
そこそこと打つと赤波線が引かれる。立派な副詞だ、ふざけんな
754名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/20(日) 15:15:41ID:3j9543L20 wordの枠を囲んでいる、縦と横の数字の列が消えてしまいました。
どこで表示させればいいんですか?
マジレス頼みます。。。
どこで表示させればいいんですか?
マジレス頼みます。。。
2008/01/20(日) 16:02:41ID:Fc8pHcfn0
>>754
[表示]→[ルーラー]にチェック
[表示]→[ルーラー]にチェック
756名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/20(日) 16:27:58ID:3j9543L20 >>755
ありがとうございます。
ありがとうございます。
2008/01/27(日) 01:37:40ID:jIp4A0Ow0
参考書みたいに「指定の部分」だけ右側に行数を表示する方法ってありますでしょうか?
2008/01/28(月) 18:48:06ID:9IhKdn4p0
Microsoftには一刻も早くMicrosoft OfficeのWordで作成した文書を
ハイパーテキストに変換してもWordで作成した文書と同じような表示になるようにして欲しいぞ。
ハイパーテキストに変換してもWordで作成した文書と同じような表示になるようにして欲しいぞ。
759名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/02(土) 19:58:32ID:7OiMRSxA0 wordでアンケート文章の質問(ある・なし)に丸印をつけたいのですが図形形式でいれると文字ごときえてしまいます。どうやって丸印つけたらいいですか。操作方法教えていただけませんか。
2008/02/02(土) 21:09:54ID:LiiPWb3Q0
>759
俺が自宅でも使ってるEXCEL2000の場合、その丸印を右クリック→オートシェイプの書式設定
→[色と線]タブ→[塗りつぶしなし]を指定 でできる。
Wordは職場のパソコンにしかインストールされてないから今は確認できんが、やり方は同じだった気がする。
俺が自宅でも使ってるEXCEL2000の場合、その丸印を右クリック→オートシェイプの書式設定
→[色と線]タブ→[塗りつぶしなし]を指定 でできる。
Wordは職場のパソコンにしかインストールされてないから今は確認できんが、やり方は同じだった気がする。
2008/02/10(日) 01:31:54ID:8tM/Xw/U0
ページ数を入れるとどうしても下から1.5cmのところに入ってしまうのですが、
これをもっと下に下げることって出来ます?
これをもっと下に下げることって出来ます?
2008/02/10(日) 01:38:14ID:S0lyMzxJ0
>>761
ページ設定で余白の位置(範囲)調整してもだめ?
ページ設定で余白の位置(範囲)調整してもだめ?
763名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/24(日) 10:41:36ID:G9qRCtQE0 Microsoft Officeを間違えてPCから消しちゃったんですが、
もう一度無料でダウンロードってできますか?
2003のでよいのですが…。
もう一度無料でダウンロードってできますか?
2003のでよいのですが…。
764名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/25(月) 17:46:46ID:o4Sa3VDP0 >>763
ついてきたCDから入れなおすといいよ
ついてきたCDから入れなおすといいよ
765名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/26(火) 17:08:41ID:wAyHI6onO 富士通のパソコンに付いてきたoffice2002を新しく買ってきたバリュースターに入れても問題有りませんか?
2008/04/27(日) 22:16:27ID:+8C9OoQA0
age
2008/05/13(火) 15:55:34ID:KZ4J8Idi0
ワードパッドで十分
2008/05/14(水) 00:45:48ID:2e+zSJY30
word2003のproofフォルダにwindows live mailについてきた
他言語のproofing toolを入れたら文章校正に使えました。
でも、word2007ではできなかったのですが、どうしたらいいですか。
他言語のproofing toolを入れたら文章校正に使えました。
でも、word2007ではできなかったのですが、どうしたらいいですか。
2008/05/14(水) 19:27:51ID:K8jw0nIK0
word2003を使えばいいんじゃないかな
2008/05/20(火) 05:40:47ID:Ys9L8xn80
「Word 2007」に数式の入力・グラフ化・計算機能を追加するアドインを公開
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/05/19/msmathword.html
分数やべき乗、積分などの数式や普段あまり使わない演算子・記号を簡単に入力
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/05/19/msmathword.html
分数やべき乗、積分などの数式や普段あまり使わない演算子・記号を簡単に入力
2008/06/08(日) 22:18:48ID:ROdtwyoC0
age
772名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/14(土) 15:44:13ID:ANQdcM9c0 質問させてください。
ワードで文書中に貼り付けた画像なんですが
以前は画像をクリックすると
図が画像編集ソフト(購入したmicrosoft Image Composer)で開き
そこで編集作業ができたのですが
いまはなぜが「図の書式設定」がでてきてしまいます。
それで画像を右クリックして「図の編集」を選択しようと
思うのですが「図の編集」が薄文字で選択できません。
ワードと画像編集ソフトを同時に立ち上げコピーペースト
すればいいのですがそれだと画質がかわってしまいます
ワードで文書中に貼り付けた画像なんですが
以前は画像をクリックすると
図が画像編集ソフト(購入したmicrosoft Image Composer)で開き
そこで編集作業ができたのですが
いまはなぜが「図の書式設定」がでてきてしまいます。
それで画像を右クリックして「図の編集」を選択しようと
思うのですが「図の編集」が薄文字で選択できません。
ワードと画像編集ソフトを同時に立ち上げコピーペースト
すればいいのですがそれだと画質がかわってしまいます
773名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/25(水) 21:48:21ID:xo+a+LRH0 すみません、20文字×20行の原稿を作文用紙に合わせて書いているのですが
改行すると、その行の文字間隔が若干詰まってしまい、上の行と合わなくなって
しまいます。 ↓ こんな感じ。
あ い う え お
あ い うえお
これを正しくするにはどうしたらいいのでしょうか?
ちなみに、作文用紙はスキャナで読みとった画像を使用してます。
改行すると、その行の文字間隔が若干詰まってしまい、上の行と合わなくなって
しまいます。 ↓ こんな感じ。
あ い う え お
あ い うえお
これを正しくするにはどうしたらいいのでしょうか?
ちなみに、作文用紙はスキャナで読みとった画像を使用してます。
774名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/28(土) 12:31:09ID:BXeQOo9f0 Microsoft Wordで文章中の同一文字を一括で別の文字に置き換えることはできないんでしょうか?
775名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/28(土) 12:47:04ID:10qdfEGt0 「おまいらMicrosoft Wordpad をバカにするんじゃねぇ」と勘違いしてくりっくしちまったじゃねーか!
2008/07/10(木) 16:19:37ID:YA6i0Fjk0
777名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/15(火) 11:08:41ID:ceU82pe40 >>774
ち、置換じゃだめなの?釣り?
ち、置換じゃだめなの?釣り?
778名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/16(水) 17:12:19ID:JIm8zH0b0 なんかVistaになってからワード、バカになってないか?
なんべんやっても 金物 の第一候補が 加奈もの
企画は常に 気各
英は江井(誰だ?)もしくは瑛(俳優の瑛太か? ネットの検索データひっぱってんのか?)
あと漢字二文字の単語の変換を、意地でも一文字ずつやろうとむきになってる感じ。
誤植が怖いよ。最近
なんべんやっても 金物 の第一候補が 加奈もの
企画は常に 気各
英は江井(誰だ?)もしくは瑛(俳優の瑛太か? ネットの検索データひっぱってんのか?)
あと漢字二文字の単語の変換を、意地でも一文字ずつやろうとむきになってる感じ。
誤植が怖いよ。最近
779名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/29(火) 08:25:21ID:FnK8BSrb0 馬鹿にはしない。軽蔑してる。
このソフトの設計者というか、プログラマーたちとういうか、
彼らは、社会人として必要、基本的なものがなにか根本的に欠けている。
このソフトの設計者というか、プログラマーたちとういうか、
彼らは、社会人として必要、基本的なものがなにか根本的に欠けている。
2008/07/29(火) 21:21:38ID:AHW695Tm0
開発を中国に投げてしまって、日本法人からの声も届いてない状態らしい。>IME
781名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/14(日) 15:33:23ID:+Jsw6lbG0 教えてください
WEBでエントリーシートDLし、履歴書入力をするのですが
選択肢□枠のところにレ点や○を入れたい場合はどのような操作をするのでしょうか
□のところは網がけになっていて
>ダブルクリックをし、規定値の設定をオンに
と指示されていますがわかりません
よろしくご指導のほどお願いいたします
WEBでエントリーシートDLし、履歴書入力をするのですが
選択肢□枠のところにレ点や○を入れたい場合はどのような操作をするのでしょうか
□のところは網がけになっていて
>ダブルクリックをし、規定値の設定をオンに
と指示されていますがわかりません
よろしくご指導のほどお願いいたします
2008/09/14(日) 15:52:42ID:+Jsw6lbG0
自己解決しました
2008/09/25(木) 21:02:25ID:KASeL9r30
Wordは昔から使っていますが(現在Word2002),
1つ前のバージョンくらいから
アウトラインの章節番号が設定とは異なって振られることが多くなりました。
対処法ご存じの方ありませんか?
1つ前のバージョンくらいから
アウトラインの章節番号が設定とは異なって振られることが多くなりました。
対処法ご存じの方ありませんか?
2008/09/25(木) 22:53:57ID:AbCLBM7Z0
Wordはタグの表示されないHTMLエディタだと思って操作すれば、
割と意図した動きをする。
>783の症状は文字の存在しない箇所に段落が発生している
(要するに<p></p>みたいなのが何処かに残っている)か、
CSSに相当する設定が狂っているんじゃないかと思われる。
怪しいと思う箇所を範囲選択して文字/段落書式をクリアしたり、
スタイルの設定をじっくり見直すと良いかも。
割と意図した動きをする。
>783の症状は文字の存在しない箇所に段落が発生している
(要するに<p></p>みたいなのが何処かに残っている)か、
CSSに相当する設定が狂っているんじゃないかと思われる。
怪しいと思う箇所を範囲選択して文字/段落書式をクリアしたり、
スタイルの設定をじっくり見直すと良いかも。
2008/09/29(月) 23:03:12ID:7Zo80O2r0
ここで質問してる奴ってみんな同じ奴だろw
しかもまったく面白くなくて怖くなったw
しかもまったく面白くなくて怖くなったw
786名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/28(金) 22:42:53ID:yM75JGGL0 ダッシュたくさん打って変換で ― にして長い棒になったんだけど
段落と段落の間にあるようになって消えなくなってしまった。
エンター押して下にいくんだけど毎ページにその長い棒ができてしまう。
どうやって消せばいいのでしょうか?
段落と段落の間にあるようになって消えなくなってしまった。
エンター押して下にいくんだけど毎ページにその長い棒ができてしまう。
どうやって消せばいいのでしょうか?
2008/11/28(金) 22:53:41ID:KsVUUISt0
ここは質問スレッドじゃない。
こっちで
★Word/Excel (MS-OFFICE) 初心者スレッド Part35★
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1220303247/l50
こっちで
★Word/Excel (MS-OFFICE) 初心者スレッド Part35★
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1220303247/l50
788名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/30(日) 00:32:59ID:3Fp25oYs02009/02/07(土) 03:19:03ID:TRzO0Ijc0
個人的には書式はスタイルでしか設定できないとか、
「正しい使いかたしか出来ない」バージョンを作って欲しい。
「正しい使いかたしか出来ない」バージョンを作って欲しい。
2009/03/30(月) 17:15:37ID:HcbyFzAA0
.
791名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/21(木) 16:04:29ID:kxY0ux6Q0 まだあったのか
792名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/10(水) 22:41:32ID:xsEbrHeW0 ワード使いこなしてる人は尊敬するよ。
793名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/11(木) 07:11:35ID:yrcpgbtFO Office2003のサポートって何時まで続けてくれるのかな?
794名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/13(木) 16:47:05ID:kkeVxlzQO ニュー速にたってたが
word発売禁止だとさ
word発売禁止だとさ
795名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/13(木) 17:30:10ID:NVpwk9WgO796名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/13(木) 18:04:11ID:kkeVxlzQO797名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/13(木) 19:09:20ID:NVpwk9WgO798名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/14(金) 13:29:52ID:fWVIqqBt0 発売中止になったな
799名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/20(木) 16:01:09ID:3gXrKDpb0 Wordは波線が使いにくい
北海道公立高入試と同じものがWordでは作れない
北海道公立高入試と同じものがWordでは作れない
800名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/23(日) 07:37:54ID:q2z0Uzz90 ワードは2ちゃんねるのスレの保存に利用してるよ。
あと、いろんな予定表や計画表を作ったり。
あと、いろんな予定表や計画表を作ったり。
2009/09/18(金) 22:26:23ID:QbelGARH0
自分以外のPCにはバンドルされているから使わざるをえないが、一太郎のよさを知っているとあっちに流れる
2009/09/21(月) 21:16:13ID:nmRZgPu5O
>>801
日本語の文章を書くのは一太郎が良い。が、英語文を書くのは、Wordの方がまだ上だと思う。
日本語の文章を書くのは一太郎が良い。が、英語文を書くのは、Wordの方がまだ上だと思う。
2009/09/22(火) 07:10:16ID:kE0Hx8Uu0
VBA、COMサーバ、XML、etcの「インフラ」としての機能も弱い気ガス。
804名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/05(月) 16:01:40ID:tvawbe1w0 どなたか教えてください。
最近初心者の私もワードでちょっとした絵を書くことを覚えました。
それで簡単な花や虫とか作れるようになったわけですが
自分はホームページもやっているので
自分のサイトにお手製の画像をつかってみたいと思ってるんです。
でもワードで作った絵をどうやって画像として保存したらいいのかがわかりません。
色々検索してみたんですが、どこのサイトも素材そのものの作り方は教えてくれてるんですが
ワードで作ったものを画像として変換する方法はのってなくて困ってます。
どうすればよろしいのでしょうか?
方法さえわかれば自分でかいてる小説の相関図とかも作れて便利だと思うので
よろしくお願いします
最近初心者の私もワードでちょっとした絵を書くことを覚えました。
それで簡単な花や虫とか作れるようになったわけですが
自分はホームページもやっているので
自分のサイトにお手製の画像をつかってみたいと思ってるんです。
でもワードで作った絵をどうやって画像として保存したらいいのかがわかりません。
色々検索してみたんですが、どこのサイトも素材そのものの作り方は教えてくれてるんですが
ワードで作ったものを画像として変換する方法はのってなくて困ってます。
どうすればよろしいのでしょうか?
方法さえわかれば自分でかいてる小説の相関図とかも作れて便利だと思うので
よろしくお願いします
805名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/05(月) 16:02:23ID:tvawbe1w0 ちなみにソフトはワード2003です
2009/10/06(火) 01:09:39ID:gLPoSp+t0
コピーして「ペイント」等に貼り付けてそっちで保存。
あと2003なら「ファイル」か「挿入」辺りから保存できた希ガス。
あと2003なら「ファイル」か「挿入」辺りから保存できた希ガス。
807名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/16(金) 23:34:49ID:pbQL8krYO Word2003を未だに使っているんだけれど、Word2007にしなければいけない時期って来るの?
例えば2003がサポートされない時期が来るとか?
例えば2003がサポートされない時期が来るとか?
808名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/17(土) 16:08:15ID:rmzZJLZ60 質問です。
Word2007のコメントの機能なのですが、
コメントを挿入した場合に表示される入力欄が
コメント[O1]:(ここに文章を入力)
と表示されるのですが、買ってきたテキストを見てると
コメント[M1]:(ここに文章を入力)
となってるのです。
このO1とM1の違いって何でしょう?
そしてどうすれば切り替えられるのでしょうか?
Word2007のコメントの機能なのですが、
コメントを挿入した場合に表示される入力欄が
コメント[O1]:(ここに文章を入力)
と表示されるのですが、買ってきたテキストを見てると
コメント[M1]:(ここに文章を入力)
となってるのです。
このO1とM1の違いって何でしょう?
そしてどうすれば切り替えられるのでしょうか?
2009/10/17(土) 16:26:46ID:PIrF9Gag0
>808
それは、そのコメントを書き込んだユーザーのイニシャル。
[オプション]-[ユーザー情報]で変えられる。
それは、そのコメントを書き込んだユーザーのイニシャル。
[オプション]-[ユーザー情報]で変えられる。
810名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/17(土) 17:49:56ID:bH52Ng/D0 2007で質問です。
文章を作成して、ページ設定で「文字数と行数の指定」を”標準の文字数を使う”に設定しました。
この状態だと文章はちょうど2ページに収まっています。
この状態で保存したのですが、次にこの文章を開くとなぜか”行数だけを指定する”に設定が変わっていて、
行間が広がった結果、レイアウトが崩れて2ページで収まらなくなってました。
もう一度”標準の文字数を使う”に設定し直せば、その場は直るのですが保存して開くとまた元の木阿弥です。
これって一体どこを設定すれば直るのでしょうか?
文章を作成して、ページ設定で「文字数と行数の指定」を”標準の文字数を使う”に設定しました。
この状態だと文章はちょうど2ページに収まっています。
この状態で保存したのですが、次にこの文章を開くとなぜか”行数だけを指定する”に設定が変わっていて、
行間が広がった結果、レイアウトが崩れて2ページで収まらなくなってました。
もう一度”標準の文字数を使う”に設定し直せば、その場は直るのですが保存して開くとまた元の木阿弥です。
これって一体どこを設定すれば直るのでしょうか?
811名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/17(土) 18:06:57ID:rmzZJLZ60812名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/26(月) 15:54:33ID:Fz/vPziC0 すみませんが、教えてください。
オートシェイプの基本図形のドーナツなんですが、内側の円を内径を長さで指定することはできませんか?
オートシェイプの基本図形のドーナツなんですが、内側の円を内径を長さで指定することはできませんか?
2009/10/26(月) 23:44:44ID:nT8ym9sh0
直接指定は無理っぽい。
穴のサイズと同じ円を描いて、図形の調整→配置・整列を使って
ドーナツと円の中心を合わせた後、アナログに調整するしかないようだ。
穴のサイズと同じ円を描いて、図形の調整→配置・整列を使って
ドーナツと円の中心を合わせた後、アナログに調整するしかないようだ。
814名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/27(火) 00:16:28ID:cmVhmiX+02009/10/27(火) 08:12:15ID:SLiPfRi8O
>>807へのご回答はいかがでしょうか。
816名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/26(木) 06:23:26ID:6YmWokwl0word つくってる人って 自分たちを客観的に見つめ直した事
あるの??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★2 [ぐれ★]
- 【中国局長】両国関係に「深刻な影響」 首相発言の撤回要求 [蚤の市★]
- 【卓球】早田ひな、「総額100万スられた」「ずっと憧れていたスペインとイタリア…」ヨーロッパ旅行で悲劇 スリ被害を告白 [muffin★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★3 [BFU★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 日経平均の下落率3%超す、財政懸念で長期金利上昇 ★2 [お断り★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち歌枠🧪★2
- 【画像】外務省局長「この度はうちの🦎がすみません…」中国「……」 [165981677]
- 産経新聞「高市早苗の答弁さぁ……思慮が足りてなくね?官僚と詰めずに思いつきで話しているでしょ」 [175344491]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 【雑談】暇人集会所part18
- 外務省局長、よくわからないまま帰国へ [834922174]
