Wordは超使いやすい。
Wordは超便利。
Wordは超簡単。
そこのLinux厨房、ぐたぐた言ってねーでとっととWordショートカット覚える
わかったら返事しる!
探検
おまいらMicrosoft Wordをバカにするんじゃねぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1/dev/null
02/10/12 16:03ID:heD1f6O7593名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/28(木) 18:05:19ID:eTZ6moDW0 わーどーしょう
なんちゃって
なんちゃって
2006/09/28(木) 18:21:57ID:XX4lrJAb0
>>592
タッチパッドを殺す。
タッチパッドを殺す。
2006/09/28(木) 23:38:50ID:Ki506k4t0
何だかんだ言ってOOoのWriterよりはマシだわな。
596592
2006/09/29(金) 12:08:12ID:7c8InTD80 >594
ありがとうございました。
タッチパッドを切るのに少し悩みました。
しかしカーソルが飛ぶのはバグですか?
ありがとうございました。
タッチパッドを切るのに少し悩みました。
しかしカーソルが飛ぶのはバグですか?
2006/09/29(金) 13:00:43ID:+1i1iIra0
2006/09/29(金) 13:14:14ID:R8PwpXCA0
>>593
わーどっか〜ん!
わーどっか〜ん!
599名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 14:40:27ID:z0VP6LkE0 Wordのインターフェースは最悪!精神衛生上良くない!
2006/10/04(水) 11:36:50ID:2Nh3TejO0
教えて君ですみません。
ワードで、分数ってどうやって表せばいいのでしょうか?
図形描画で文字と文字の間に線を引っ張って・・・、というのでは
効率が悪すぎて、困ってしまってます。
どなたかご教授いただけませんでしょうかm(__)m
ワードで、分数ってどうやって表せばいいのでしょうか?
図形描画で文字と文字の間に線を引っ張って・・・、というのでは
効率が悪すぎて、困ってしまってます。
どなたかご教授いただけませんでしょうかm(__)m
601600
2006/10/04(水) 11:51:42ID:2Nh3TejO0 すみません、自己解決しました。
お騒がせしました。
お騒がせしました。
602名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/04(水) 21:20:03ID:8u/s/7250 Wordの具合が悪くなってしまいました。
以前は、普通に立ち上げて文書を作成・保存すると、自動的にdoc.になったのですが、
現在は最初からhtm.で作成されてしまいます。
保存する時の拡張子を手動でdoc.にする、もしくは保存後のファイルの拡張子を
doc.に変更してやると開けるのですが、最初からdoc.形式で保存できるように戻らないでしょうか。
以前は、普通に立ち上げて文書を作成・保存すると、自動的にdoc.になったのですが、
現在は最初からhtm.で作成されてしまいます。
保存する時の拡張子を手動でdoc.にする、もしくは保存後のファイルの拡張子を
doc.に変更してやると開けるのですが、最初からdoc.形式で保存できるように戻らないでしょうか。
603蕪木ら某 ◆Googl8RmwA
2006/10/05(木) 00:47:05ID:oJem50Ce0604王子こと田口淳之介2
2006/10/08(日) 13:51:00ID:q6+80tJK0 大好き×100%(笑)
2006/10/18(水) 05:41:15ID:FlOPJdCh0
パソコン{デスクトップ{タワー型:バラのやつ
*ミニタワー含む
一体型 :一体のやつ
ノート {A4
B4
上記の{を中括弧で縦につないだものの楽な書き方はないでしょうか。
今はオートシェイプとスペース連打で作っていますが、面倒な上に見栄えが悪くて困っています。
中括弧一つまでのフィールドの使い方はなんとかわかりました。
どなたか教えていただけないでしょうか。
下手な説明で申し訳ありません。
*ミニタワー含む
一体型 :一体のやつ
ノート {A4
B4
上記の{を中括弧で縦につないだものの楽な書き方はないでしょうか。
今はオートシェイプとスペース連打で作っていますが、面倒な上に見栄えが悪くて困っています。
中括弧一つまでのフィールドの使い方はなんとかわかりました。
どなたか教えていただけないでしょうか。
下手な説明で申し訳ありません。
2006/10/18(水) 10:48:46ID:5h+4hrez0
ホントに下手だな。ズレズレで何がなんだかわかんねーよ。
それはともかく表じゃダメなのか?中括弧にこだわる理由はあるの?
それはともかく表じゃダメなのか?中括弧にこだわる理由はあるの?
607名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/18(水) 23:12:15ID:0M89NS1V0 怪現象です。
オートシェイプで□四角を描いて、「テキストの追加」を選び何文字か入力します。
次に、新しくオートシェイプで□四角を描いて「テキストの追加」を選ぶと、
直前に入力した文字が勝手に入ってしまいます。しかも同時に編集できる。
word2000・2003、PCはwin98・2000でも発生します。
50ページ程のやたらオートシェイプがたくさんあるファイルです。
何かの設定ですか?どなたか教えて下さい。
オートシェイプで□四角を描いて、「テキストの追加」を選び何文字か入力します。
次に、新しくオートシェイプで□四角を描いて「テキストの追加」を選ぶと、
直前に入力した文字が勝手に入ってしまいます。しかも同時に編集できる。
word2000・2003、PCはwin98・2000でも発生します。
50ページ程のやたらオートシェイプがたくさんあるファイルです。
何かの設定ですか?どなたか教えて下さい。
608名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/19(木) 09:52:58ID:c20lNHwj0 >>607
オートコレクトの設定項目のチェックをすべてはずすこと
オートコレクトの設定項目のチェックをすべてはずすこと
609名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/19(木) 14:33:28ID:OJESr+Pc0 すいません、文字を線で挟みたいんですけどどうやったらいいでしょうか?
たとえばこんな感じです。
----------- 通 信 欄 ------------
Word2003です。下線じゃ出来くて困ってましてお願いします。
たとえばこんな感じです。
----------- 通 信 欄 ------------
Word2003です。下線じゃ出来くて困ってましてお願いします。
2006/10/19(木) 15:49:38ID:CQzB1Q1J0
罫線でやればいいでしょ。
2006/10/19(木) 15:58:51ID:CQzB1Q1J0
2006/10/19(木) 21:24:07ID:a20iNGls0
2006/10/20(金) 22:02:17ID:B5TaXAoS0
>>606
うーん、本当にすいません。
複数階層構造を中括弧で図示したいんです。
Aの中にはA1とA2があって、A1の中にはA1@とA1Aがあるみたいな。
更に項目ごとに適宜解説を附記したいと考えています。
こだわる理由ってほどじゃないんですが、結構良く使われているタイプの図なので、
何かうまい方法があるのではないかと思いまして。
色々と調べてみたのですが、わかりませんでした。
ご存知でしたら教えていただけないでしょうか。
うーん、本当にすいません。
複数階層構造を中括弧で図示したいんです。
Aの中にはA1とA2があって、A1の中にはA1@とA1Aがあるみたいな。
更に項目ごとに適宜解説を附記したいと考えています。
こだわる理由ってほどじゃないんですが、結構良く使われているタイプの図なので、
何かうまい方法があるのではないかと思いまして。
色々と調べてみたのですが、わかりませんでした。
ご存知でしたら教えていただけないでしょうか。
2006/10/20(金) 23:41:16ID:T792rvBX0
組織図機能を使うのもやり方の一つ。
2006/10/21(土) 02:06:48ID:6A6Bn2mi0
2006/10/21(土) 10:23:41ID:kUbPM8Jt0
2006/10/28(土) 23:07:44ID:SNny5iwz0
IMEスタンダードで打ってるといつのまか勝手にナチュラルインプットになってうざいです。
IMEスタンダードで固定させる方法ってありませんか?
IMEスタンダードで固定させる方法ってありませんか?
2006/10/30(月) 10:28:39ID:VLsO2tig0
入力言語の規定設定がナチュラルインプットになってんじゃない?
619名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/31(火) 21:21:02ID:KXqQ9pJf0 矢印の形でワードアートでいうところの右上がりカーブという
図形を作りたいのですが、
過去に作った事があるような気がするのですが
すっかり忘れたみたいなんです。
達人教えてください!!
図形を作りたいのですが、
過去に作った事があるような気がするのですが
すっかり忘れたみたいなんです。
達人教えてください!!
2006/11/01(水) 01:46:44ID:4ZX1n9G60
>>618
ありがとうございます
ありがとうございます
2006/11/07(火) 13:31:25ID:xjJBSfUO0
.doc文書を別名保存しただけで容量が二倍以上になる(50kb→160kb)
んだけど何故?
文章をコピペして新規保存するとそんなことないんだけど。
んだけど何故?
文章をコピペして新規保存するとそんなことないんだけど。
622名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 10:06:46ID:WRaHoW1p0 ワードで、1ページの英単語数が一度にわかる方法はあるのでせうか?
また、日本語の文字数が1ページ分TOTALでわかる方法はあるのでせうか?
お教え下さいまし!
また、日本語の文字数が1ページ分TOTALでわかる方法はあるのでせうか?
お教え下さいまし!
2006/11/10(金) 20:21:22ID:J4m0S/W60
ここは質問スレかよw
2006/11/12(日) 13:20:30ID:rWpHyiZU0
>>622
1ページだけ選択して文字カウント
1ページだけ選択して文字カウント
625名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/12(日) 22:09:29ID:Rr3NZvcZ0 >>>624
ありがd!
ありがd!
626名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/18(土) 22:54:16ID:9EkJazKv0 なんでWORDってヘルプ表示させようとしても「検索結果作業ウィンドウ」なるものが出てきて、メニューリスト見られないんだろう???
探しにくいったら、もう!!!ヘルプファイルの中身全部表示するにはどうすれば??
WORD2003
探しにくいったら、もう!!!ヘルプファイルの中身全部表示するにはどうすれば??
WORD2003
2006/11/22(水) 23:27:10ID:tGHsl//90
オブジェクトの重なってる順序を一覧表示する機能なんかはないんだろうか。
写真をコラージュ風にたくさん貼り付けたものを作ってるんだけど、
一々「順序」「背面へ」「前面へ」とやるのがめんどくさい。
一覧表示して、ドラッグ&ドロップでこの画像とこの画像の間にこれを入れて
…とかできたら便利なんだけど。
写真をコラージュ風にたくさん貼り付けたものを作ってるんだけど、
一々「順序」「背面へ」「前面へ」とやるのがめんどくさい。
一覧表示して、ドラッグ&ドロップでこの画像とこの画像の間にこれを入れて
…とかできたら便利なんだけど。
628名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/28(火) 07:15:30ID:I3ZbGX5N0 まじすまん
俺XPのCD無くしちゃって、数式エディタ使えないんだが、
今日提出の物理レポートでどうしても数式使うんだけど、
何かいい方法ないですか?まじ困ってるんば。タスケテ。
俺XPのCD無くしちゃって、数式エディタ使えないんだが、
今日提出の物理レポートでどうしても数式使うんだけど、
何かいい方法ないですか?まじ困ってるんば。タスケテ。
2006/11/28(火) 08:40:07ID:FshFOWs00
>>628
TeX
TeX
2006/11/28(火) 17:35:53ID:OHxHnAAJ0
>>628
理系のレポート書くのにTeX以上に優れた文書整形ソフトは無い。
理系のレポート書くのにTeX以上に優れた文書整形ソフトは無い。
2006/11/28(火) 18:28:42ID:MyDqVSKY0
>>628
MathTypeでぐぐれ
MathTypeでぐぐれ
632名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/28(火) 21:34:13ID:QWM8u5Nw0 Wordで日記を書いてるんですが、一回終了することに最初までもどってしまいます。
一番最後から開くにはどうしたらいいですか?
一番最後から開くにはどうしたらいいですか?
2006/11/29(水) 01:12:00ID:ObxP8dvu0
>>632
横書きなら、昨日の日記の上に行を挿入して今日の日記を書く。
横書きなら、昨日の日記の上に行を挿入して今日の日記を書く。
634名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/29(水) 01:32:46ID:9Yb10VJk02006/11/29(水) 02:23:15ID:xOa5QMMx0
>>634
Ctrl+Endを覚えれ。
Ctrl+Endを覚えれ。
2006/11/29(水) 02:28:28ID:xOa5QMMx0
あとは
Private Sub Document_Open()
Selection.EndKey Unit:=wdStory
End Sub
こんなの。
Private Sub Document_Open()
Selection.EndKey Unit:=wdStory
End Sub
こんなの。
2006/11/29(水) 05:39:47ID:lWqzXTP/0
ちょこッとhtml覚えるだけでいいのに。
2006/11/29(水) 11:01:30ID:3Bcjlfuc0
Shift+F5じゃねぇのかい
2006/11/29(水) 23:41:11ID:QH4MLz7i0
Word2003を使っているのですが、自動で番号を割り振る機能がおかしくて困っています。
例えば、
9.3. 在庫
のように段落番号一桁のときは問題ないのですが、二桁になると
10.1. 領収書
とおかしな空白が入ってしまい、空白を削除しようとすると段落番号まで消えてしまいます。
何か解決方法はないでしょうか?
例えば、
9.3. 在庫
のように段落番号一桁のときは問題ないのですが、二桁になると
10.1. 領収書
とおかしな空白が入ってしまい、空白を削除しようとすると段落番号まで消えてしまいます。
何か解決方法はないでしょうか?
2006/11/30(木) 06:08:00ID:FOvDZife0
Word2003に、「ペイント」から画像をコピーして貼り付けようとすると、
どんな小さなファイルでも必ず「メモリ不足です」って表示されるみたいなのは
ペイントのバグ?ワードのバグ?(フォトエディターその他の画像系アプリから
貼り付ければ、ワードはメモリ不足だとも何とも言ってこないので)
どんな小さなファイルでも必ず「メモリ不足です」って表示されるみたいなのは
ペイントのバグ?ワードのバグ?(フォトエディターその他の画像系アプリから
貼り付ければ、ワードはメモリ不足だとも何とも言ってこないので)
2006/11/30(木) 13:59:41ID:0kOh8tIP0
2006/11/30(木) 17:23:49ID:Hq72k4n50
じゃあ何か他のソフトと干渉してんのかなぁ
何はともあれありがd
何はともあれありがd
643名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/30(木) 22:47:52ID:+NVJlFmm0 word2003で、原稿用紙ウィザード使って縦書きで縦向きの20X10字で作業をしています。
最初の1枚目は左側に出て、2枚目に進むと右側に次のページが出ます。
これを、左に1枚目、右に2枚目、と表示させる方法はないでしょうか。
すごくやりにくくて仕方ありません。
最初の1枚目は左側に出て、2枚目に進むと右側に次のページが出ます。
これを、左に1枚目、右に2枚目、と表示させる方法はないでしょうか。
すごくやりにくくて仕方ありません。
644632
2006/12/01(金) 16:08:33ID:89xauBD30645名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/11(月) 18:56:46ID:p8dhlM1nO すいません!
ワードエクセルって他のパソコンに写す(ソフトを)ことできますか?
ワードエクセルって他のパソコンに写す(ソフトを)ことできますか?
2006/12/11(月) 21:08:51ID:qUyMmYhnO
こういう訳のわからん質問は無理って答えておけばいいんだよな?
2006/12/27(水) 10:40:40ID:sMQnfOEU0
wordを起動すると、imeが「ひらがな」で起動されますが、これを「半角英数」で起動する方法がありましたら教えてください
648名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/27(水) 23:30:30ID:REkcQxdL0 質問させてください
Microsoft Wordで文字を打とうとすると「文章が保護されて変更できません」
と出て文字を打つことができません
解除の仕方を知っている方いませんでしょうか?
Microsoft Wordで文字を打とうとすると「文章が保護されて変更できません」
と出て文字を打つことができません
解除の仕方を知っている方いませんでしょうか?
649名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/28(木) 20:40:54ID:dM5ULTOq0 ワードで人生が楽しくなりました。(28才。男。)
ワードで彼氏をゲットしました。(?才。女。)
こんないいものがあったなんて。(32才。会社員。男。)
ワードで彼氏をゲットしました。(?才。女。)
こんないいものがあったなんて。(32才。会社員。男。)
650名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/29(金) 23:07:01ID:ZtcYhdJC0 [ツール] →[文書保護の解除]
651名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/07(日) 00:58:09ID:px7q+ueC0 ファイルを開くと必ず、カーソルの位置が文書先頭にあるよねえ。なんで、こんな不便なの?
前回、終了した位置からまた作業を開始したいので、前回の最終的なカーソルの位置を覚えて置いてほしい。
この辺、ワードではなんとかならないのですか?一太郎だとできるんだけどなあ。
前回、終了した位置からまた作業を開始したいので、前回の最終的なカーソルの位置を覚えて置いてほしい。
この辺、ワードではなんとかならないのですか?一太郎だとできるんだけどなあ。
652蕪木ら某 ◆Googl8RmwA
2007/01/08(月) 01:30:52ID:jx8P/C9q0653名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/08(月) 12:29:28ID:ZTkHfwbr0 ワードのスペルチェックをしたいのですが、「校正用ツールが見つかりません」と
表示されてしまいます。どうしたらいいでしょうか?教えてください
表示されてしまいます。どうしたらいいでしょうか?教えてください
654名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/08(月) 14:14:18ID:BejEf2kLO >>653
Just Right!をインストール
Just Right!をインストール
655名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 15:12:20ID:AwS9lLpF0 ワードでページ番号を挿入したいのですが、
挿入したい数字が
A-1,A-2,A-3・・・・・・
です。
書式以外のページ番号を挿入させたいのですが、どうやってA-1,A-2
と表示させるのでしょうか?教えて頂きたいです。環境は
win XP
word2003
です。
よろしくお願い致します。
挿入したい数字が
A-1,A-2,A-3・・・・・・
です。
書式以外のページ番号を挿入させたいのですが、どうやってA-1,A-2
と表示させるのでしょうか?教えて頂きたいです。環境は
win XP
word2003
です。
よろしくお願い致します。
2007/01/13(土) 22:29:19ID:WmOCWvI9O
↑ですが、誰か教えて頂ける方いらっしゃいませんか?
657名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 02:39:38ID:UuvbzE9z0 質問です。
WindowsXP、Word2003で挿入した図の直下に
その図の説明をする文字を添えるにはどうすればよいのでしょうか?
お願いします。
WindowsXP、Word2003で挿入した図の直下に
その図の説明をする文字を添えるにはどうすればよいのでしょうか?
お願いします。
2007/01/14(日) 09:45:48ID:lPjFE3kP0
>>657
挿入→テキストボックスをやって、その中にカーソルがある状態で更に挿入→図
をやったらできた。
それから、ヘルプに「描画オブジェクトや図に文字列を追加する」という項目があるね。
Word使いではないので、正確なことは知らないが。
挿入→テキストボックスをやって、その中にカーソルがある状態で更に挿入→図
をやったらできた。
それから、ヘルプに「描画オブジェクトや図に文字列を追加する」という項目があるね。
Word使いではないので、正確なことは知らないが。
659名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 13:54:13ID:fpvZYTSt0 テキストボックスをを新たに作成するときに罫線がついてしまうんですが、これはどうやって消せばいいのですが?
2007/01/14(日) 14:22:58ID:lPjFE3kP0
661名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/16(火) 21:02:51ID:oqhr6wrb0 XP-word2003で質問です。
強制終了によって、挿入してあった図が全て枠のみ表示になってしまいました。
ググっても「図をイメージ枠で表示する」のチェックを確認くらいで、
チェックオフになっているけど、図は表示されません。
一度消して再度挿入すれば、その図だけは表示されます。
だけど百枚以上あるので厳しいです。
一度に全ての図をもう一度表示させる方法を教えてください。
強制終了によって、挿入してあった図が全て枠のみ表示になってしまいました。
ググっても「図をイメージ枠で表示する」のチェックを確認くらいで、
チェックオフになっているけど、図は表示されません。
一度消して再度挿入すれば、その図だけは表示されます。
だけど百枚以上あるので厳しいです。
一度に全ての図をもう一度表示させる方法を教えてください。
2007/01/18(木) 07:42:19ID:kMF8cpfh0
・・・メモ帳でよくね?
2007/01/18(木) 10:13:04ID:t+S+6tVc0
メモ帳はエディタ。Wordはワープロ。使用目的がちがう。
ワープロは印刷の割付をするソフト。
ワープロは印刷の割付をするソフト。
664名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/19(金) 17:28:02ID:onm0Ib/60 word 2000です。
原稿用紙みたくマス目を表示させるのってどうやるんでしたっけ・・・
あれの呼び名わかんないし、お手上げです。だけれかたすk
原稿用紙みたくマス目を表示させるのってどうやるんでしたっけ・・・
あれの呼び名わかんないし、お手上げです。だけれかたすk
2007/01/22(月) 21:30:19ID:XHAL1KYr0
[ファイル] メニューの [新規作成] をクリックします。
表示された [新規作成] ダイアログ ボックスの [論文・報告書] タブを選択します。
表示された一覧から "原稿用紙ウィザード" を選択し、[OK] をクリックします。
表示された [新規作成] ダイアログ ボックスの [論文・報告書] タブを選択します。
表示された一覧から "原稿用紙ウィザード" を選択し、[OK] をクリックします。
666名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/28(日) 20:35:32ID:tk7jUb+H0 2段組にした文書、上の段と下の段をフォントを変えずに
改行の幅を変えることが出来ますか?
改行の幅を変えることが出来ますか?
2007/02/04(日) 21:55:28ID:GanxUEpuO
ワードで書式を(20×20・20×40・40×40)に縦書きしたいのですがどうすればいいのですか?
2007/02/05(月) 09:42:34ID:/JbyaeSt0
>>667
単位は?
単位は?
669名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/10(土) 11:52:02ID:PQZ+wzTn0 ワードで.doc文書を開こうとすると画面が固まって応答しなくなります・・・
アップデータや再インストールをしたりしたんですが直りません。
誰か対処方法知ってる人いないですか?
アップデータや再インストールをしたりしたんですが直りません。
誰か対処方法知ってる人いないですか?
670名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/10(土) 12:02:09ID:h1BIKWtR0 別のPCでそれが開けるかどうか
たぶんファイル自体が壊れてる
たぶんファイル自体が壊れてる
671名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/10(土) 14:27:26ID:OIwS5tW+0 別のPCでは開けます。
ファイルは、いろいろなもので試しましたが、どれも同じでした・・・
ウイルスでしょうか?ワードが使えなくなるのは痛いです。
ファイルは、いろいろなもので試しましたが、どれも同じでした・・・
ウイルスでしょうか?ワードが使えなくなるのは痛いです。
672名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/11(日) 08:59:04ID:FBtrlyOYO 2007使いづらくてしょうがない
お金返して
お金返して
2007/02/13(火) 01:42:18ID:AxwYd0810
すみません、どこで尋ねればよいのか判らなかったので
ここで質問させて頂きます。スレ違いでしたら、移動いたしますので宜しくお願いします。
ワード2003使用
ワードの背景に画像を使用して、印刷を試みています。
するとワードの印刷プレビューまでは画像が元の大きさの繰り返し背景になっているのに
プリンタ(エプソンPM−900C)側の印刷プレビューでは画像が極小サイズの繰り返しに
変わってしまい、勿論印刷しても極小画像のままです。
これはどうにもならないのでしょうか?
ちなみに、プラウザでプレビューの画面から印刷すると元画像のままいけるのですが
上部には「1ページ目」下部には「URL」が同時に印刷されてしまうので使えません。
元画像のままの背景印刷が出来るにはどうしたら良いでしょうか?
どなたかお解かりになる方宜しくお願いします。
ここで質問させて頂きます。スレ違いでしたら、移動いたしますので宜しくお願いします。
ワード2003使用
ワードの背景に画像を使用して、印刷を試みています。
するとワードの印刷プレビューまでは画像が元の大きさの繰り返し背景になっているのに
プリンタ(エプソンPM−900C)側の印刷プレビューでは画像が極小サイズの繰り返しに
変わってしまい、勿論印刷しても極小画像のままです。
これはどうにもならないのでしょうか?
ちなみに、プラウザでプレビューの画面から印刷すると元画像のままいけるのですが
上部には「1ページ目」下部には「URL」が同時に印刷されてしまうので使えません。
元画像のままの背景印刷が出来るにはどうしたら良いでしょうか?
どなたかお解かりになる方宜しくお願いします。
674名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/13(火) 01:43:36ID:AxwYd0810 すみません。下の方に下がっているようなので
上げさせて頂きます。
上げさせて頂きます。
2007/02/13(火) 07:25:03ID:9O4Tl+K90
ブラウザの印刷オプションでヘッダとフッタを消せばいいじゃない。
2007/02/14(水) 11:13:58ID:breaMXcr0
2007/02/16(金) 23:41:41ID:QTuUrgWxO
word 2003 です。Excel wordが入ってないのに入れて渡してもらいました。wordをしている時に1日の間に3回も固まってしまいました。Microsoftに電話してたまにあるといわれました。でもこんなんじゃ買った意味ないです。これは不良品とかではないんですかね?
2007/02/19(月) 18:16:00ID:gnQoS//y0
>>73
おやすみ
おやすみ
2007/02/24(土) 11:59:44ID:AkwouMDh0
Word画面下に言語ってのがあって漢字の所にカーソルがあった場合、中国語(中国)とか
中国語(台湾)ってなってる。
とても嫌なのだが、これってなんで日本語にならないのかな、ひらがなが混じっている
文章の所にカーソル置けば日本語となるんだが、そのままにして全ての文章を日本語にして
保存し直さなきゃいけないのだろうか?
中国語(台湾)ってなってる。
とても嫌なのだが、これってなんで日本語にならないのかな、ひらがなが混じっている
文章の所にカーソル置けば日本語となるんだが、そのままにして全ての文章を日本語にして
保存し直さなきゃいけないのだろうか?
680名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/24(土) 17:51:24ID:RMxUmwra0 ん
2007/02/25(日) 20:30:59ID:qEpcTBpM0
>>678
つ word
つ word
2007/02/25(日) 20:41:57ID:XoiDu1sd0
>>679
その「中国語」をダブルクリックしてみる
その「中国語」をダブルクリックしてみる
2007/02/25(日) 20:57:51ID:XoiDu1sd0
>>669
「word 起動しない」でぐぐる
「word 起動しない」でぐぐる
2007/03/22(木) 12:53:50ID:CUdxaxJPO
すみません、緊急なんで自分で調べてる暇ないんですが質問させて下さい。
wordで文字化けを修正するにはどうしたらいいですか?
wordで文字化けを修正するにはどうしたらいいですか?
2007/03/22(木) 19:57:45ID:HGwTPRWa0
687名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/22(日) 08:24:02ID:xey8r2Xu0 普段キー設定をATOKで使ってるんだけど
ナチュラルインプットだかなんだか、
wordだけ入力方式が変わるのが許せん。
あれを完全にDisableする方法無いの?
ナチュラルインプットだかなんだか、
wordだけ入力方式が変わるのが許せん。
あれを完全にDisableする方法無いの?
688名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/29(日) 21:22:28ID:sSluAyeS0 ないの?
2007/04/29(日) 22:46:00ID:GJOXvasR0
690689
2007/04/29(日) 22:46:59ID:GJOXvasR0 確かMS-IME側からではなくWord側から攻めた気がする。
691名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/30(月) 08:00:51ID:Xv26qxy602007/04/30(月) 23:58:09ID:ZXoVRVem0
Word 2003の操作がわからん。定番/おすすめの参考書ない?
特に、表の上に図形で矢印描こうとしてうまくいかない!
特に、表の上に図形で矢印描こうとしてうまくいかない!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 [ぐれ★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★2 [BFU★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★3 [BFU★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★2 [BFU★]
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 [Hitzeschleier★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 中国高官と話す外務省局長の表情、やばい ★2 [175344491]
- 高市早苗政権「経済的威圧をしてくる国はリスク」 トランプぴょんぴょん政権さん…… [175344491]
- 偏差値35大臣「すぐに経済的威圧するところへの依存はリスク」 [834922174]
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 【朗報】高市、中国からの日本行き空路49万件キャンセルを達成🤩オーバーツーリズム対策の手腕が光る [359965264]
- 日本政府「高市総理の発言は問題ないと伝え、中国総領事のSNS投稿は問題があると中国に伝えました😊」 [931948549]
