Misskey ミスキー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1友達の友達の名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 13:42:03.17ID:+DK/UbX10
分散型プラットフォームのActivityPubでMastodonとも連合でつながるFediverse SNS
リアクションで いいね 以外にも気持ちを伝えることもでる

Misskeyをはじめよう
https://join.misskey.page/ja-JP/

Misskey Hub
https://misskey-hub.net/

インスタンス一覧
https://join.misskey.page/ja-JP/instances


■登録
「垢名(英数字などのみ)」
「メールアドレス」
「パスワード」
「パスワード再確認」
で登録後、メールに届いたURLで認証ログイン(いらないインスタンスもある)

※twitterと同じく、ユーザー名はログイン後に変更可(※垢名は不可)
※個人情報に注意しつつ、登録は自己責任
※1回のノート(=ツイート・トゥート)は最大3000文字
※リノート(=RT・ブースト)
2023/04/05(水) 20:38:23.43ID:aZ/ydvfp0
ミュートとブロックすればTwitterのブロックと同じ働きすると思ってたんだけど違うの?
221友達の友達の名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 20:39:53.61ID:cDJT5VIV0
やんやん
2023/04/05(水) 21:07:28.21ID:imMbipKn0
>>220
ミュートしようがブロックしようが、LTLとSTLはそのサーバーの全員が見ることが出来るひとつの場として存在しているから、ちょっと違うんじゃねぇかなぁって思ってる
どれだけ多くのユーザーにミュート/ブロック送りにされたユーザーだろうと、新規には必ず見える存在だから

>>221
やんやん(・ω・)
2023/04/05(水) 21:20:26.79ID:q1+v/Rjb0
ヤンヤンつけボー
2023/04/05(水) 21:46:04.22ID:HjCSN+As0
>>219
鯖の方針決めてるのは管理者だし、それなら管理者に相談したらいいんじゃね?ミスキー運営でもいいし
いまいち言ってることに一貫性が無いんだが、排除するまでもないような人ならコミュニティ崩壊しないだろ
単純に自分が気に食わない程度の文句をコミュニティがどうとか正義を盾にしてるだけにしか見えんぞ
2023/04/05(水) 22:00:30.01ID:aZ/ydvfp0
管理者にサイレンスされてるユーザーはLTLや STLに流れないはずだしそんなに困ってるなら管理者に相談したら?
226友達の友達の名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 22:34:52.91ID:/OfKGovG0
5chやTwitterよりは面白いな、とにかく暇潰ししたい時はローカル見てれば良いし
2023/04/05(水) 23:20:49.42ID:imMbipKn0
>>224
だから俺の書いていることはただの愚痴でチラシの裏に書くべき内容だよ、で、ココはチラシの裏だ
鯖の方針にちゃんと合致していない人が合致していない行動(けど、怒られない程度のノイズでしかないのも事実)を続けるのが常態化して鯖の方針に完全に合致したユーザーが埋もれるのが嫌だなっていうただの愚痴
2023/04/06(木) 07:43:24.10ID:TaY3eTsS0
新規が何を勘違いしてるのかioでしかないクソ寒いレターパックだののノリでくるのがしんどい
ioでやれよioももうそのノリない気がするけど
2023/04/06(木) 08:45:04.20ID:7bn2F6LW0
自分もそのノリ見ちゃってdesignアカウント作って2日まだ1ノートせずROM
むしろartの方が今落ち着いてるよな
2023/04/06(木) 21:08:41.81ID:dsHcPVwt0
新規の参入が落ち着けば鯖自体も落ち着くが
管理人もはしゃいでると全体的に変なノリが増えるよなーと
2023/04/06(木) 23:15:38.78ID:FxdGCPLb0
実況みたいなのするときのマナーみたいなのってある?
2023/04/06(木) 23:41:53.84ID:1H83bzRV0
どこの鯖でそんなことやろうとしてるのかすら分からんから、何とも言えん
自分の鯖なら好きにすればええんじゃない?
2023/04/07(金) 01:30:25.60ID:5y3er53q0
マナー(笑)
2023/04/07(金) 07:21:05.25ID:prR6II8X0
実況するならタグでもつけとけば見る方が勝手にミュートするだろ
2023/04/07(金) 07:34:19.63ID:UP1dUaFn0
管理人の自我が前に思い切り出てくるのもそうだけど
運営主義というか崇めているノリが多くても内輪っぽくてキツいな
2023/04/07(金) 07:53:42.24ID:O6uLKPwg0
サバ管してくれてるだけありがたいよ
自分だったら絶対無理&嫌だ
2023/04/07(金) 20:03:18.49ID:WHIsBo3E0
殿様自己満鯖分けなんかいらんからイーロンに破壊されまくってるツイッターと違って安心できる和製SNSであって欲しいだけなのになぜこうなった
2023/04/07(金) 23:05:54.06ID:PY+qtlkC0
Activitypub使ってるのは大きめの鯖だろうが小鯖だろうが連合から流れてくるの制御しないとパンクしちゃいそうだな
もし本当にmetaが参入してきたとしたらあそこから流れてくるものだけで処理の限界超えちゃうんじゃないか?
239友達の友達の名無しさん
垢版 |
2023/04/08(土) 14:18:57.34ID:uEjQOrNt0
言うてファンアートを公認して管理人をコンテンツ化してるから今のioが運営できてるとも思う
運営が変わったら今ほどカンパが集まるかって言うと微妙だと思うわ
儲からないからってpawooみたいにケイマン諸島の謎企業に譲渡されて、とりあえず鯖だけ動かしてて管理放棄みたいな状況はみんな嫌だろ
2023/04/08(土) 14:30:21.73ID:o092pAIs0
自分達をコンテンツ化キャラ化してFAや課金をしてもらうって公式と近いのもオタクは好きだから成り立つんだろうね
熱狂的な信者化しているから褒めageも多くて自分はそこまでするのは気持ち悪いと思ってみてるけど
こうなってきて来なくなったり出現率が落ちているのはまともそうな人が多くてちょっと残念だ
241友達の友達の名無しさん
垢版 |
2023/04/08(土) 18:12:04.60ID:A/9tsFsF0
仕方ないでしょTwitter死んじゃったんだから
ioの和を乱さないよう冗談みたいにヘッタクソな絵にもちゃんと偉業だのすごいだのポチポチしてやるから月5ドルで公園整備しててくれ
2023/04/08(土) 19:13:31.31ID:PpbD9fOB0
5chヤフコメみたいにギスギスしてるよりかはいいよ
2023/04/08(土) 20:39:11.60ID:/lLJXSbe0
どこも鯖缶アートに染まったり声の大きい連中が幅きかせるの変わらないよな
一ヶ月前だったオタク系で有名な鯖も源平なりきり厨がはしゃいで目も当てられないことになってるし
落ち着いてるまともな鯖はないのか?
2023/04/08(土) 20:41:22.88ID:/lLJXSbe0
すまん変な文章入った
一ヶ月前だったはイラン
2023/04/08(土) 20:57:08.84ID:/j3kiihN0
落ち着いてるまともなサーバーはあるけど
だいたい新規受付締め切ってるな
2023/04/08(土) 21:00:58.62ID:/16BQN6T0
入りたいとこ閉じてて入れないでも閉じてるほうが賢い気もする
2023/04/08(土) 21:04:21.03ID:/j3kiihN0
ワンサカ変なのが入ってきても空気感終わるだけだしな
248友達の友達の名無しさん
垢版 |
2023/04/08(土) 21:22:26.62ID:iSM6bsHO0
そもそもどの鯖もだいたいが個人管理だからな
まともな管理人ならキャパ超える前に受け入れ締め切るわ
ioみたいに管理人個人の資産切り崩してまで運営しようなんてのは少数だろうし、困ったら個人で鯖立てて気に入ってる絵描きなりをリモートでフォローした方が早い
2023/04/09(日) 00:16:40.57ID:GVSc03ql0
個人管理鯖はいつ崩壊してもおかしくないから移住先としては論外
2023/04/09(日) 01:23:16.78ID:IJMUcLaI0
騒がしく無い所へ行きたいならローカルTL公開してるサーバーをチェックして選ぶのが無難か?

misskeyはioにいる自分もマストドンで穏やかな所見つけてそこにも登録してる
分散型SNSはめぼしいサーバーお試しで使い自力で判断する必要あるだろうな
2023/04/09(日) 03:45:54.83ID:dRqPd+lI0
>>237
ネットの変なオタク層集めるとこうもなるんじゃないの?
もっとまともな層たくさん連れて来ないと
2023/04/09(日) 10:41:05.15ID:iujGSXjp0
まともな人は真っ先に引っ込んだり離れたりするからなぁ
管理が制御出来ない人だとオタクの駄目な所を集めた煮凝りになるでしょ
2023/04/09(日) 20:32:35.40ID:PCxvPaZ50
LFとその取り巻きがウザい
ワードミュートしてもすり抜けてくる
2023/04/09(日) 20:51:45.18ID:MsP7+Qtq0
気持ち悪いオタクの承認欲求、ひたすら寒い内輪ネタしかないのが残念
2023/04/09(日) 21:52:46.28ID:GkzjmLix0
ミスキーのクライアントみたいなのってもうあんの?
2023/04/09(日) 22:29:31.09ID:3uk72qnt0
iOSにはもうあるね
スマホはブラウザからPWA化もできるし
PCからならこれはブラウザで使えば十分じゃねーかな
2023/04/09(日) 22:38:14.19ID:dWv4l1xB0
Twitterや5chと違ってクライアントなしでも見る気になるのは良いところだよな
2023/04/09(日) 23:50:27.32ID:0S1PI/7y0
デフォルトのUIがこれなのは色んな移住先の中でも相当な強みだな
2023/04/10(月) 02:07:03.73ID:ysgKz8Vg0
pixivはAIで腐海と化したしTwitterは謎基準でランク付けされて絵を投稿する以前にやること増えすぎてめんどいしで、ioやdesignに絵師の流入が止まらん
2023/04/10(月) 02:54:32.97ID:SP3fq1+Q0
何だかんだ言ってても、ウィジェットで今日・今月・今年の%表示が出るの好き
進捗無いよと焦らせてくる感じがたまらない
2023/04/10(月) 03:37:37.38ID:OhXzCghM0
鯖缶やお知らせ用垢が言う事ならせやなで済ませるけど鯖缶の代弁者みたいな発言する人間が出てきてるのが厄介だと感じる
ミュートで解決できることではあるしチャンネル交流とかが活発でなければフォローインポートして引っ越すのが精神衛生的にいいのかもしれないけど何度も繰り返したくは無いかな
2023/04/10(月) 13:09:24.99ID:bgJEStfx0
両方支援はしたけど管理人の変なキャラ付けと開発者の公開エロゲキャラオナがキツくて普通にミュートしてる
2023/04/10(月) 19:34:00.28ID:Ck+SJA4f0
スマホからだと一枚投稿のサムネが小さくて老眼には辛い
2023/04/11(火) 14:07:50.92ID:s1sBDZ0Y0
淡々と日常ツイする人も増えてきた感じする
そっちのほうが見てて好きだわ
2023/04/13(木) 09:49:59.22ID:tvHJVpUj0
なんかio微妙絵ばっかあげてるヘタレ同士で駄サイクル構築しはじめてないか?
派閥みたいなのできつつあるのあんま良い気しないなぁ
2023/04/13(木) 10:09:09.64ID:7huetj1m0
TLの流れの速さについて行けません
何が楽しいのかも分かりません
2023/04/13(木) 10:13:21.34ID:rQ0QPfAF0
ioでも何処でもいいがうちの子厨やら駄サイクルの互助会やら固まって居着いてくれたら嬉しいな
他の所が平和になる
2023/04/13(木) 21:51:06.10ID:D1rQXtiX0
二次に寄り過ぎちゃった気がするな
2023/04/14(金) 01:31:07.68ID:nX2vQacb0
SNSなんだから自分と同じ趣味の人と楽しむのは当たり前でしょ
ずっと単発で同じこと言ってるけど、そのコミュニティに向いてないのは自分だと早く気付けるといいね
2023/04/14(金) 01:45:19.92ID:/YcOOeCR0
同人ゴロがえらそうにw
2023/04/14(金) 02:44:21.37ID:nX2vQacb0
同人ゴロ…?よくわからない幻覚も見え始めてるから病院行こうね
2023/04/14(金) 04:26:09.64ID:VebAXNw30
LTLはもう速すぎるしゴミもいっぱい流れてくるからコミュニティとかから辿って無害そうなのをフォローしまくって自分向けのHTLを構築した方がいい

ミュートしたノートとかワードとかタグとかRNだとすり抜けるのって気のせい?そういう仕様?
ミュートにしたはずの物が普通に流れてきてそれが誰かのRNだったっていうのがよくあるんだけど意味ないよな
2023/04/14(金) 07:44:16.26ID:7bBnNWj20
すり抜けバグかもしれないしミュートの指定が弱いかじゃないかな
ピンポイントの単語にしないとすり抜けるのは何処も同じだが
2023/04/14(金) 11:05:29.02ID:48hNS8QJ0
新しいバージョンになってからすり抜けバグ起きてるよ
CSSで特定の人をミュートしたりRN流れないようにするしか無いと思う
2023/04/14(金) 11:33:18.83ID:9Q4Z3REU0
>>271
おまえに言ってねーよ
話しかけんな糖質
2023/04/14(金) 12:56:02.83ID:p2XLuAKP0
misskeyはあれでいいんだよ
VIPやなんJみたいなもん
合う奴は合うし合わない奴は合わない

ラーメン屋に行って「メニューがラーメンばかりだ!」と文句言う奴いないだろ
2023/04/14(金) 13:22:18.46ID:bT1AO+WM0
結局Twitterと民度変わらんやんけ
2023/04/14(金) 13:23:02.88ID:XO078RlH0
何より人が少ないのが問題
2023/04/14(金) 13:39:24.29ID:ggkbV8HX0
vipやなんJみたいなゴミ溜めをそんなに作られても困るわ
2023/04/14(金) 16:14:44.54ID:nX2vQacb0
民度変わらないというかツイッター民が移住してるから当たり前だけどね
データ見たらこの数ヶ月で15万人増えてるしまだまだ伸びそう
2023/04/14(金) 17:38:55.70ID:7gp+2ddm0
検索が壊滅的だからパブサする人には不向きだと感じた
単語2語はずっとエラーになるし
リアクションもpixivのタグ芸を彷彿とさせるからそういうの好きな人が残りそうなイメージ
2023/04/14(金) 19:01:08.78ID:f0UsXFfx0
なんだ
ここもTwitterの替わりにはならんのか
くだらん
2023/04/14(金) 19:20:47.97ID:7bBnNWj20
むしろ騒ぐのはTwitter民ばかりでTwitterと変わらなくなってるような
どの鯖缶も自我強いし無法地帯が居辛いのか早々に消えた人は多そうだけど
2023/04/14(金) 19:24:01.86ID:XO078RlH0
日本の企業が運営する廉価版ツイッターってだけでいいのにな
ユーチューブとかツイッターとか外国産は運営が尽くクソで問い合わせ諸々まるで役に立たん
2023/04/14(金) 21:48:39.55ID:+iRAju350
どのサーバーもそうだけど自治厨みたいなの増え始めててうっざ
2023/04/15(土) 21:00:40.62ID:D/8fJ0Vu0
ioと他のサーバーのルール混同してるやつで粘着してきたのいたわ
つーか何様だよtwitterに帰ってフェミ運動でもしとけ馬鹿
2023/04/15(土) 21:05:55.03ID:D/8fJ0Vu0
プロフィールに監視員とか書いてるのもいるが地味に不快だしてめえマジ許さんぞ
2023/04/16(日) 02:36:21.18ID:4brOyzpl0
>>286
豆腐太郎メタ太さん?
2023/04/16(日) 10:46:10.07ID:I9DglE4K0
にじみす民がエロ目的でio移動するみたいだけどioもにじみすもガイドラインを守る必要があるのも同じだなのにエロ厨って救えないな
2023/04/24(月) 05:37:32.75ID:O6m6p11J0
ゲイを投稿するとNGワード扱いになるらしい
2023/04/24(月) 06:08:24.82ID:Q6EBdMxj0
燻製外交おじさん月乃葉とかタチの悪いネカマとかAIイラスト承認欲求マンとか最近気持ち悪い感じのが目に余るわ
2023/04/24(月) 10:01:19.46ID:ocITTELh0
結局こっちにもAI使う奴湧いてくるのほんと害悪
あいつら要るだけで是非でまず荒れるからめんどくせえんだよ
2023/04/24(月) 13:46:56.78ID:5rKjuO3l0
アンケしてるけど、ミュートワード設定とか自分で出来ないもんなの?
2023/04/24(月) 13:49:31.56ID:4Tom+JVk0
某鯖で管理人がAIイラスト投稿してるの見た時はドン引きしたわ…デザインはクリエイター鯖だけあってAI禁止してるの有能だわ
2023/04/24(月) 15:01:30.90ID:d8i0yJZy0
design鯖も背景絵ならAI使っていいらしいぞ
https://twitter.com/oythatomugi/status/1650007424361979907
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/04/24(月) 15:28:02.94ID:yYppcQl90
正直AI排除って現実的ではないよな
画像をフォトショでゴリゴリに加工するの禁止っていってた頃を思い出す
2023/04/24(月) 16:53:42.32ID:4Tom+JVk0
>>295
こんな事あったのか、酷い話だけど途中で入ってきた運営ってあそこ確か3人しかいないよな
キャラは良くて背景はOKですって普通に意味がわからないし、こういう風にスタンスが徐々にブレてきたら危ういな
2023/04/24(月) 17:06:43.30ID:4Tom+JVk0
>>296
クリエイターに対して今のイラストAIを受け入れろって方が現実的じゃないと思うけどな

上のリンクに出てくる人みたいなイラストAI擁護側は技術の進歩とか馬鹿の一つ覚えみたいに言ってるけど、その技術でやることがAI絵師と名乗って各サイトを荒らすことなのが意味わからないんだよな
今のイラストAIの技術や進歩が具体的に何を指してるのか説明してる人も見たことがないし、一体どんな未来が見えてるのか
2023/04/24(月) 17:09:18.87ID:U087+zT60
design鯖のAI使用規約、背景ならいいなんて書いてないが
https://terms.misskey.design/AI-1a8775dc7e684ab29727a3f685e8bca5
2023/04/24(月) 17:45:23.28ID:r1ni1UaX0
リンク先のやつってdesignのDiscordで終始喧嘩腰でグダグダ議論の話題反らして雰囲気悪くするだけして結局垢消したやつか
2023/04/24(月) 18:21:37.78ID:U087+zT60
名前一緒だしそうだろうな
それとその人が運営が発言したものとして言及している「美少女絵は悲しむ人が~」だが、
discordに持ち込まれた「小説の表紙をAIで作ったものを投稿しても大丈夫か」という質問に対しての運営の返答を曲解したものだと思う
元の発言を要約すると、「小説を主体とした作品の補助という見方ができるため判断が難しい」「(今提示されている画像が)いわゆるNobelAI的な画像だった場合は現状苦しめられている絵描きが多いので禁止していたが、この画像はイメージ画としての側面が強いため、とりあえずこのケースに限ってはAI補助作品として許容する」
2023/04/24(月) 18:32:43.00ID:yYppcQl90
>>298
クリエイターにもいろんなタイプ居るからね
絵は描けないけどイメージは持ってる人なんかはそれを実現するチャンスだと思ってるだろうし
絵師にしてもAIがきてもオリジナリティや細かな技法は絶対負けないと思ってる人もいるだろうし
お互い切磋琢磨していけばもっと面白いもの産まれると思うんだよね
AI自体まだプロンプトの入力に手間がかかるんでどこまでいけるのかよくわからないけどさ
2023/04/24(月) 19:05:07.66ID:4Tom+JVk0
>>302
まず大前提として他人の著作物を集めたデータセットで作られたAIに対して、まともに活動してきた絵描きは良い顔しないでしょ

自分や他人の創作物を大切にしてきた界隈からしたら、このAIを使う人達は本当に考え方から全く違う別の人種だと思うんだよな
それを他所からズカズカ入ってきて散々荒らされた挙げ句、都合よく解釈されて「お互いが切磋琢磨していけば~」なんて言われても何いってんだこいつとしかならんよ
2023/04/24(月) 19:28:39.29ID:et04zzUy0
工場で作られた大量生産の製品と、職人が作った拘りの逸品とでは
使う人も場面も全然違うと思うんだよな
イラストもポスターや(変な例えだけど)一晩使えればいい程度のオカズはAI絵
作品としてじっくり鑑賞したいものは人間の絵と使い分けされるようになるんじゃないかと

あとは絵師の側でAIの学習に使われてもいいかどうかを選択できるようになるといいよな
使われたところで膨大なデータのうちの一つでしかないから気分の問題でしかないとは思うけど
その気分が意外と重要なわけで
2023/04/24(月) 19:29:12.62ID:/KeLQYV/0
よそから来たとかは死ぬほどどうでもいいが
人の著作物を、参考と言う名の盗用してる連中しかいないからなAIは
2023/04/24(月) 19:29:45.63ID:yYppcQl90
>>303
絵描きだって初めから自力だと言えるの?
影響受けたり参考にするものはあると思うんだけどな
今AIはその段階とも取れそうな気がするけど
2023/04/24(月) 20:44:44.77ID:ocvwEjT50
絵師さんイライラで草
自分がイキれる場が荒らされるのは困るよなぁ

でも君たち内輪でくっさいから心おれて少し位減った方が丁度良い位だわ
2023/04/24(月) 22:30:53.57ID:mzxc1lmo0
AI絵師()は本当に絵描きのことが羨ましいんだね
2023/04/24(月) 23:41:42.45ID:4Tom+JVk0
>>306
まず同じ球技でもサッカーと野球が試合の流れから得点方法まで違うように、人間の学習過程とAIで言われる学習は似て非なるものなんだわ
その辺の専門的な仕組みを解説してる話はTwitterなんかに散々あるから調べてみるといい

それらに加えて人間は影響を受けたり参考にすることはあれど、その元作品をそのまま出す人って基本的にいないのよ
基本的に人間は他作品に影響されても相当意識して似せようとしない限り、必ず自分の癖が現れて同じようにはならないんだよな
中には意識的に似せないようにする人もいるくらいで、そこには元作品に対するリスペクトがあって敬意を払っているからそういう事が起こる
仮にそういう部分を疎かにしていると酷い場合は指摘されたり炎上するし、そうやってお互いの作品を尊重して守っている側面も創作界隈にはあった

ところがそれらを全く理解していない人達がやってきて、自分達は絵描きで他者の絵を勝手に混ぜ合わせて生成したこの絵は自分の作品だと主張しながら各サイトを荒らし回っているのが現状なんだよ
創作活動に触れていない人には正直何のことかいまいちピンとこないかもしれないし、根本の問題点が理解できなかったり、はたまた>>307みたいに絵描き憎しでAI騒動を楽しんでる輩もいるから、当事者以外の意見も加わってめちゃくちゃになってるんだよな

新しい技術に対して法が追いついてないことは歴史的に見ても度々あって、最近では漫画村なんかが著作権絡みで近いケースだと思うが
法整備については海外でも進んでるから時間の問題ではあるけど、それまでこれらの論争も続くんだろうな、長文すまん
2023/04/25(火) 00:45:47.21ID:Ng+juJua0
AI絵生成にハマるタイプってセンスのないエンジニア系オタクや電車オタク、カスタムキャスト大好きオタク、こんなんばっかりでセンス良い人間が使ってるとこ見た事ないわ
絵描くどころか面白い事ひとつ言えん承認欲求だけは一人前のカスばっかり使ってる
2023/04/25(火) 01:25:44.05ID:6KI5/oJ+0
自分では何も生み出せない楽していたいだけのミーハーって感じよな
2023/04/25(火) 07:04:08.63ID:XeUZv1hi0
あれここAIヲチスレだっけ?まあええか

昨日ioの方でLGBTがどーので滅茶苦茶めんどくさいいちゃもんを管理人が受けてて大変やなって思いました
人増えるとやっぱこうなるよなって
2023/04/25(火) 10:07:54.16ID:b8NDxnOD0
ここで文句たれてんのが底辺絵師ってのがわかる位過剰な反応でア草ァ!

文章まとめらんないくらい顔真っ赤っかじゃんwwww
2023/04/25(火) 10:12:24.09ID:Nf/Yu5IM0
そもそもジャップに権利を認めるな
ジャップは人間じゃない
2023/04/25(火) 11:33:52.88ID:N4DnPFuW0
ioの件分かるわ
別鯖にも回ってきて大変だなあと

それはそうとAIはスレチだから別スレで争ってくれ
2023/04/25(火) 12:05:56.96ID:TE4GhUot0
サーバー見てると一次創作ってところはあるけどioってサーバーは二次創作でも問題無いのだろうか
2023/04/25(火) 12:15:41.71ID:6D4F7Xmq0
むしろioは二次創作も強いよ、だいたいブルアカかウマ娘しか評価されないけど
2023/04/25(火) 12:38:38.22ID:6mmKlT6V0
>>317
大丈夫なのねありがとう
合うサーバー見つかるまでioで居ようかな
2023/04/25(火) 19:29:39.75ID:HJ6UGXnE0
いきなり自分もLGBT宣言して何がしたかったんやあいつ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況