【垢消し】Twitterをやめた人集合 その28【スッキリ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/02/26(土) 15:47:06.42ID:v24XTUIk0

!extend:checked:vvvvv:1000:512

※次スレを立てる方は一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と必ず入れてください(ワッチョイ無しのスレは破棄)

Twitterの垢消し=やめた人が語りあうスレ&Twitterをやめた経緯や理由の書き込み、Twitterをやってて感じたいろいろな矛盾や限界や批判をあげていこう!

このスレはTwitterの垢消しをした人が対象です。
やめるやめる詐欺・特定のアカウントに対しての愚痴・煽りたいだけの人はスレチ。
まだTwitterやってる民はTwitter愚痴スレへ行ってね☆
なおこのスレはIPなしです。

前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sns/1636957709/l50
【垢消し】Twitterをやめた人集合 その27【スッキリ】
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/04/16(土) 00:34:21.71ID:X9eySL8q0
Twitterの悪質なところは沢山あるが、他人のFF関係やいいね欄を見られる仕様は本当に気色悪かった
2022/04/16(土) 00:48:00.93ID:inuJsZZk0
末期の、自分のいいねが勝手にフォロワーに通知されるとか
しかもどのいいねが誰にどう通知されたか分からないとか頭おかしいとしか思えないよね
2022/04/16(土) 01:27:35.64ID:10NAr8YAM
迂闊にセクシー女優にいいね出来んw
改悪にも程がある
2022/04/16(土) 14:11:40.30ID:f1VTz/cI0
>>370
学生時代にTwitterはじめて、そのままアラサーになった人の無気力ぶり......
知人がことごとくそうなって、見ていられなかった
飼い猫の写真が無気力ツイートの道具にされているように見えて、可愛い以前に、はしたないと思ったよ
2022/04/16(土) 14:42:24.60ID:9oLIA3JW0
長い人生だから無気力にはなるけど、Twitterは永遠と気力吸いとられるからね
2022/04/16(土) 19:49:58.02ID:OJ8E95Wc0
>>375
クソリプ失礼します
「永遠に」もしくは「延々と」です。言葉は正しく使いましょう
2022/04/16(土) 20:43:50.66ID:slC/gTiY0
冷静に考えたら140字以内の文章で世の中について語ったり議論するのって頭おかしいな
2022/04/16(土) 20:57:36.33ID:inuJsZZk0
メモ帳に書いてスクショの画像載せて
長文お気持ち表明してる奴もいたな
そこまでしてTwitterでやろうとするのも異常
2022/04/16(土) 21:08:20.30ID:slC/gTiY0
文字数少なくするために助詞を無くした結果名詞読点構文まみれになってたな
2022/04/16(土) 21:13:40.86ID:D3FuRSRa0
140字で世の中変わらないと悟ってから冷めてきた
お陰ですんなりと辞められて心が軽くなったよ
2022/04/16(土) 21:27:32.29ID:inuJsZZk0
文字の代わりにどこでも写真撮って顔晒して不届き者叩きとか
2022/04/16(土) 21:59:25.56ID:PGB0UZ9N0
>>378
ツイートの最後に続くと書いて下に延々と長文垂れ流してツイート繋げてるやつもいたな
140字の意味ないじゃんと思った
2022/04/16(土) 23:00:34.14ID:S5z3/2arM
>>380
世の中変わると信じて更に声が大きくなる左の連中のツイートが痛々しい
2022/04/16(土) 23:46:33.54ID:D3FuRSRa0
弱い犬ほどよく吠えるってよく言うよね
弱い犬、いや左か(笑)
2022/04/17(日) 02:44:10.10ID:tYCnuD020
反権威を気取った権威主義者の多さにはうんざりしたな。
「自分は偉い人や周りの意見に流されず、自分の頭で考えてものを語ってるんだ!」
と気取ってる割に、何かあるとすぐ「○○さんはああ言った、××先生はこう言った」ばかり。

例えば最近の作品で何か好ましくない描写があると舌鋒鋭く批判するくせに、
昔の作品で同じような描写があると
「これは偉い人が作った不朽の名作だからいいんだ、最近のつまらない駄作と一緒にするな」
と正当化したりね。
自分もオタクだけど、ああいうのは見ててうんざりした。
なまじ5chと違って完全匿名ではなく、本スレ・アンチスレの壁とかもなかったのが
仇になったのかな。
2022/04/17(日) 03:03:10.50ID:zXqyxumGM
ちょうど山本太郎が参議院に鞍替え出馬発表したけどれいわ信者はさすが太郎先生!良い戦略と絶賛してたが同じ事を自民議員がやったら叩きまくる癖になw
そこに自分達のポリシーは無いと思う
2022/04/17(日) 05:13:07.78ID:4pekAfJ70
ポリシーはあるか。

15年以上前の、ホンダのストリームって車のCMコピーだけど、
>>386で挙げられている人を見るたび、これを思い出す

>>378
ブログのリンクを貼ったらURLと見出しだけになるから、
メモ帳のスクショでパッと本文を読んでもらおう、って魂胆
Twitter使ってた頃は見過ごしてたけど、今思うと異常だよ
2022/04/17(日) 12:49:34.62ID:VwpzZpmT0
Twitterやめた後のほうが自分の人生を見つめ直す時間ができて人と比べる事が少なくなったから無意味に自信喪失する事も無くなったなぁ
2022/04/17(日) 12:51:25.48ID:VwpzZpmT0
マスクがTwitter買うんだっけ?
経済新聞とかニュースが騒いでるの見てそこまで騒ぐ事なのかちょっと気になった
2022/04/17(日) 13:09:30.37ID:qvsH+I5h0
買うというか持ち株増やして筆頭なるって話だっけ
本人のコメントでなんだか今のTwitterは良くないから改善したいとか何とか
2022/04/17(日) 15:29:43.29ID:zS+SsFRV0
>>378
お気持ちメモは読みにくいのも相まって鬱陶しかったな

メモアプリ自体が長文を読むのに向いていない(行間やフォント)のに加え
感情的にダラダラ書き殴っているやつが大半だからな
文章構成や推敲できないやつが長文を書くなよって思いながらブロックしていたな
2022/04/17(日) 18:35:07.91ID:F2RfPIE10
Twitterはやっぱり評価という概念が駄目なんだと思う
ネット上で人と話すのは嫌いじゃないけどフォロワーの多さいいねの多さをどうしても気にしてしまうし
結局は5chに戻ってきたがこっちのが楽しい
2022/04/17(日) 19:04:36.74ID:qvsH+I5h0
5ch(2ch)もTwitterのせいなのかなんなのか、
びっくりするような角度からマウント取ってくるやついて昔はこうじゃなかったよなとも思う
昔の荒れ方とは別で、勝手に決めつけてこちらに噛み付いてくるやつが増えたというか
2022/04/17(日) 19:09:43.07ID:dkqNKLqH0
アフィが爆心地であるよ
Jはレスバとか連呼してるうちにお客さんみたいな層がガンガン煽りに行くようになった
2022/04/17(日) 22:40:33.19ID:m5SEizbPM
>>392
フォロワー数、いいねの数気にしない様にしても目に入っちゃうからな
そういう数に囚われなくて良いから5ちゃんのが楽だよね
2022/04/17(日) 23:31:43.76ID:WX7j4SLk0
荒らしは論外だけどレス乞食とかはかわいいもんだと思う
その場で終わるし
397友達の友達の名無しさん (ワッチョイW 9f73-0oAO)
垢版 |
2022/04/17(日) 23:42:12.22ID:KKN6Blfa0
陰キャの振りかざす正義って手加減知らないから大暴走するよなぁ
398友達の友達の名無しさん (ワッチョイW 9f73-0oAO)
垢版 |
2022/04/17(日) 23:45:33.99ID:KKN6Blfa0
しかもいろんな意味でピュアだからひどいことになってた
2022/04/18(月) 00:31:19.63ID:1kXKLdHY0
>>397
しかも陰キャの正義って自分より上の人間に噛みついたり集団に対して一人で戦うみたいなものじゃなくて格下の相手を集団でボコるだけだからな。もちろん加減なしに。
いじめとか集団リンチで手加減知らずに相手に後遺症負わせましたーとか相手殺しましたーとかそんな感じ。まさしくいじめしてる側なのであっていじめ加害者に立ち向かってる側ではない。
2022/04/18(月) 01:15:25.61ID:M1V3rZUwM
てか日本人てこんなに粘着質で陰湿だったっけ?
それとも昔からそういう性質でTwitterの普及で炙り出されただけなのかな?
2022/04/18(月) 01:29:53.21ID:31vMd/L80
もはや誰もが簡単にネットに参加できるようになったからだよ
モラルのなさはもともとこんなもんだったんだろ
2022/04/18(月) 05:43:14.29ID:HH40YV1o0
もうさ、ネットのせいで日本人の本性がモロバレてから隣国のこと悪く言えないよね
喧嘩両成敗というか
2022/04/18(月) 10:00:08.57ID:NmcxUwEl0
>>390
そうなんだ!教えてくれてありがとう!
2022/04/18(月) 12:03:27.24ID:tSftV2s20
>>399
>陰キャの正義って自分より上の人間に噛みついたり集団に対して一人で戦うみたいな
>ものじゃなくて格下の相手を集団でボコるだけだからな。

一応、自分より上の人間に噛みつくこともあるんだけど、大抵そういう人はもっと多くの
信者を差し向けてやり返したり、「どこが悪い。私には信念がある」と強い態度で
開き直ったりするから、それまでテンション高く叩いてた界隈も、一気にトーンダウンして
しまうんだよね。
あと、声の大きな立場の人が一言「これは叩くほどのことじゃない」と言ったりすると、
途端にみんな黙りこくってしまったり。
ああいうのは見てて理不尽だし、もし自分がその”被害者”だったらやってられないなと思う。
上の人間にひどい目に遭わされた挙句、味方をしてくれると思われた人たちも何かのきっかけで
呆気なくヘタレるとかね。
2022/04/18(月) 16:16:15.59ID:3wcUw6vk0
企業トップの発言での炎上、芸能人の性被害、フェミニズムに関する議論

こうしたものを、ツイートやコメント欄で娯楽にしている、野卑な層ばかり目立つ
おそらく良家での育ちではないだろうと思う
2022/04/18(月) 17:20:29.21ID:lVJln7460
このスレの人間自分を棚にあげてる節がちょいちょいあるけど
5ちゃんに書き込んでる以上みんなおまいうだからね
陰湿なのは5ちゃんも知恵袋もがるちゃんも変わらん
その陰湿に自己顕示欲が加わったのがTwitter
2022/04/18(月) 23:39:00.14ID:g3+nclAn0
いいねが来る度に○○する、見た人もやる
↑こういうタグ回してくる奴が一番厄介だった
しかもぶら下げツイートで延々とタイムラインに残り続ける迷惑を考えてないからな
2022/04/19(火) 01:36:49.15ID:KMHhbWEuM
いいねした人全員フォローしますってタグで実際実行してないのいるがいいね増やしの姑息な手段なんだろう
2022/04/19(火) 15:19:34.67ID:oD1jk3uE0
フォローしてない人のツイート、他人のいいね、タイムラインがぐちゃぐちゃetcの改悪にうんざりしてたのもあるけど、
コロナ渦でイカれちゃったフォロワーに政治、思想的な踏み絵をやらされそうになってムカついてそのまま放置してる
twitter自体10年弱やってたけど趣味の話か創作物の発表にしか使ってなくて一切政治思想に関しては呟いてなかった
個人的な考えとして、そもそもそういう話題をネット(twitterは特に)で表明したり議論しても、大抵酷い罵り合いになって建設的な話にならないから無意味だと思ってるし、
世の中を少しでも変えたいならネットで吠えるより実際に何かしら行動するべきとも思ってる
まさか古いアニメの外国籍キャラクターを描いただけで自分の思想にまで口出しされるとは夢にも思わなかった
2022/04/19(火) 16:01:38.02ID:gUzPBp/AM
基本ツイッターって加害欲に溢れてるよね
スカッとJAPANみたいなツイートは毎度アホみたいにバズるし。
気持ち悪くて仕方なかったわ。
2022/04/19(火) 21:02:29.35ID:0ablDHdb0
ほんそれ
怒りや憎悪を煽るネタがバズって気味悪くないか疑問に感じてたよ
このまま放置すればヘイトを増長しかねないから中共のように規制をかけるべきでは
2022/04/20(水) 05:41:43.63ID:fb0VUlXN0
>>407
#いいねが来る度に○○する、見た人もやる
それこそ「同調圧力」だよね・・・
Twitterで嫌われるもの、なのに

>>411
企業や著名人の公式アカウントがなくなれば、そういう規制がかかってもおかしくない
ツイ廃の匿名個人アカウントだけになると、Gravityのような場所になるんじゃないかな
1年前、2週間ほど使った経験があるけど、「優しい世界」と謳いながら、Twitterがマシに見えるくらい、ゴミタメそのものだった
2022/04/20(水) 10:26:47.31ID:35BsEMF9M
正直twitterってヤフコメと同レベルの気持ち悪さを感じる事が多かった。
とにかく極論や感情論が大好きで「いいね」中毒の人間が多いところとか。
2022/04/20(水) 16:17:56.56ID:I8uwVkk2a
ネタじゃなくて電波入っちゃってる人もいるよね
はじめはさほど気にせず眺めてたけど途中からあ、この人冗談で言ってるんじゃない本気だって気づいてこわくなる
2022/04/20(水) 16:18:34.41ID:91aFP/4q0
>>413
同感
識者気取りの年配のアホが多い
これが世論のひとつだとは思えないよ
2022/04/21(木) 07:27:06.06ID:v/80tdzz0
>>412
重力はツイッター内で広告出してるしなw
タグで繋がろうとしてたり、まるでツイッターだったわ
2022/04/21(木) 16:52:13.25ID:BiKkyLCN0
悪意が集まれば集まる程繁栄する
邪悪なサービス
2022/04/21(木) 18:34:10.86ID:sMTyorzXM
twitterの人達って、世の中には善人と悪人の
2パターンしかいないと本気で思い込んでそうで怖いんだよな。
自分達の気に食わない人間は即座に悪人認定してネットリンチするの大好きだし。
何が怖いかって、特定の思想をこじらせた訳でもない一般垢の人でも
こういう考えで他人への加害を娯楽にしてる事が多いって事。
2022/04/21(木) 20:50:08.11ID:oxAI9jWv0
Twitterやめてからソシャゲ全くやらなくなったしアニメも見なくなった
2022/04/21(木) 23:43:20.19ID:rzWmivIp0
ソシャゲもやるしアニメも見るが感想を共有する場所がYouTubeか5chになった
2022/04/21(木) 23:45:40.78ID:C5CjpkN50
5chも10年前と違ってマウント合戦になった気がするけど、Twitterのせいなんだろうか
とりあえずコピペスレがコピペじゃなくてTwitter的ネタ画像だったり、
下手すりゃTwitterのスクショだったりで不快
422友達の友達の名無しさん (ワッチョイW 9776-m8g4)
垢版 |
2022/04/21(木) 23:57:25.23ID:SBnlUirT0
嵐は昔に比べて減ったけど
小馬鹿にする人が増えたもんね
423友達の友達の名無しさん (ササクッテロリ Sp8b-FPiH)
垢版 |
2022/04/22(金) 00:28:36.22ID:gpD6JdQ3p
そだな
2022/04/22(金) 09:16:07.19ID:wRaNq/eb0
真面目な話題でも小馬鹿にし大喜利大会始めちゃう今のネット見てると、残念な気持ちになる。
この流れを作ったのは主にTwitterだと思う。
2chにもそういうスレはあったけど議論する所はされていた
2022/04/22(金) 09:18:01.36ID:wRaNq/eb0
>>421
Twitterのせいでしょ。
あとTwitterからなんJに逆輸入されてると思う。
2022/04/22(金) 09:20:33.93ID:uhxuZuQAa
なんか人と会話する気無い人増えたよね
創作認定もげんなりするし
2022/04/22(金) 11:24:20.29ID:0ixyGjX5M
>>424
治安が悪くなったのはTwitterの方だろうな
2022/04/22(金) 12:31:13.81ID:ZtbS9Xphd
人間元から多少なりとも承認欲求はあるけどTwitterはそれをさらに増幅させてると思う
ちゃんと評価されてるのに誰々と比べてまだ少ない=評価されてないって結論に自分で持ってく人が多すぎ
2022/04/22(金) 13:23:31.70ID:YjstTIk5r
頭良いと思われたいんだろうなって人が多い感じ
それにうんざりした
2022/04/22(金) 13:48:21.00ID:hMSL0yFUM
自己啓発系垢の押し売り感とかウザイな
2022/04/22(金) 15:50:46.51ID:DeFbV1RjF
それなりに親しくしてた人と口論の末辞めた時、言われた言葉が今でも忘れられない(若干違うかもだけど)

「都会の人ってナチュラルに何もしてないけど相手が自分の手元に飛びこんでくるのが当然!って考えてるとこない?」
「相手が動くの待ってないで自分が動いたり働きかけなきゃいけない事も世の中あるんだよ?」

与えられるばかりで自分から何かするって考えをいつの間にか無くしてたよ
2022/04/22(金) 16:05:15.02ID:LP6m0Cv10
子供への愚痴書く人も嫌
自身の子供時代はたいそう立派だったんだろうねと思う
2022/04/22(金) 16:55:30.87ID:2VWijnjH0
>>428
フォロワーの数、リツイートの数、いいねの数
これがあからさまに数値で見えてしまうから、誰々と比べて少ないから評価されてない、ってことになる
Twitter上での評価は、現実社会ではなんのあてにもならないし、価値もないと思う
2022/04/22(金) 19:35:28.58ID:PUoYwZTe0
やめたら暇すぎてずっと映画読むか本読むかラジオ聞くか音楽聞くかしかしてない
2022/04/23(土) 03:02:07.55ID:x/OqMk2dM
>>431
そのセリフ46歳にして都内で何不自由無くこどおじやってる友人に言ってあげたい
親の金で配信者に貢ぎまくってるし
2022/04/23(土) 10:36:24.92ID:hTSPPAZjr
>>431
地方限定でイベントやったりとか先行放送とかで「ズルい」って反応が出るのも、都会の方が優先されて当然という考えがあるのかも。
「恩恵は自ら取りにいくもので、黙っててもやってくるものではない。」とは思うが、そうではないんだろうな。
>>435
30近い年齢で趣味に全力給料全部お小遣い、ってのもわりと見た。下手すると家事や生活出費も親に頼ってそうな感じのが。
2022/04/23(土) 13:22:22.21ID:3LDkD1nHr
>>436
一人暮らしで、ほかを可能な限り切り詰めても、給料のほとんどを趣味に使う
って人は、自分の周りにはあまりいなかった。大概実家住まいが多かったね。
推しのために遠征できる方がエライ、ってのは理解できなかった。
2022/04/23(土) 13:52:05.76ID:WoXyTu4e0
口は悪くても良識のある人はいるけど
Twitterって口も性格も悪い人が幅を利かせて目立つから
その数の少ない話の通じる人が隅に追いやられて目立たないんだよね
2022/04/23(土) 14:47:20.97ID:5+6jCgvY0
村上春樹のSNSはいい文章がないにツイカスが発狂してるの見て草生えた
2022/04/23(土) 17:31:49.62ID:ySqdQIoF0
>>422,423
このスレでも時たま見かけるわな
2022/04/23(土) 18:43:16.31ID:fyWhYc1Id
>>398
実際はピュアってより世間知らずなだけなんだよな。 
同じ若者でも相手は酒タバコギャンブル風俗行ってて話が合わないってのを見かけたときそのツイートをつぶやいた人はギャップに戸惑ってただけのツイートなのに、それに反応した人の中に最近の若者なのにそんなことするのとか教育の問題だとかしまいにゃ医療でどうのこうのって話になって大丈夫かこいつ?って思った事があった。
いや普通にやる人はやるだろ若者だろうが関係なく。  
 
2022/04/24(日) 08:12:13.06ID:KMrpBU7P0
Twitterやってた頃は嫌な仕事でも続けて行くしかないし新卒切符失敗したから今から挽回しても遅いと思い込みながら仕事続けてたわ
大手入ろうと思ったらコネ入社しかないと聞いてたけどエージェント経由とかいっぱいあってTwitterやってた頃よりも運とかタイミングに気が付きやすくなったわ
443友達の友達の名無しさん (ワッチョイW 01b1-rYrL)
垢版 |
2022/04/24(日) 09:41:09.11ID:pRtA5JBH0
TwitterがダメならInstagramにイラスト載せたいってチラホラ見るけど折角やめたのにまたSNSやるのか…問題あるのはTwitterじゃなくて本人の承認欲求では
2022/04/24(日) 11:21:53.88ID:kaHiGUUG0
>>442
良くも悪くも声の大きい奴に振り回されるところがあるもんな。
2022/04/24(日) 12:47:03.68ID:xP63OD0y0
>>443
何がダメだったのか分析出来ていないと繰り返すだろうね
変な奴にエンカウントして逃げ場がない
いいねの数が、馴れ合い・互助>>>>>>>>>創作物のクオリティ

Twitterは大体この2点でうんざりしてる人が多いなと
446友達の友達の名無しさん (ワッチョイ e273-MOU1)
垢版 |
2022/04/24(日) 15:04:47.39ID:6v0FOa9X0
内向き体質礼讃とかあの空間にいるからこそ出来るんだよな
現実世界では全く通用しない
2022/04/24(日) 16:23:56.29ID:/v9hLVnQ0
広い世界にいるようで狭い世界に閉じこもってる皮肉
事業家集団、環境と呼ばれる組織のアンチ達がいい例
世間一般じゃほぼ無知、無名なのにあたかも世間で注目されてるような錯覚に陥るよな
448友達の友達の名無しさん (ワッチョイW 6a11-rYrL)
垢版 |
2022/04/24(日) 18:26:44.04ID:wuB1HWdH0
SNSクソ気持ち悪いと思って全部退会した
2022/04/24(日) 21:28:47.01ID:DTJvBEnW0
絵の練習始めるましたーとか言い始めた相互いたなあ
ほんとに絵を描くのが好きなら良いけど、周りに影響されただけでたぶんそんなに好きじゃないんだろうな
やめたからどうなったか知らんけど
2022/04/25(月) 00:20:19.75ID:xIL3irxZ0
>>444
ねー クソ客とかブラック企業で盛り上がる雰囲気あるからどこも皆そうなんだろうなってすっかり思い込んでたよ
ほんとに勿体無かったしずっと我慢するもんじゃなかった
2022/04/25(月) 01:52:44.75ID:2FBvXHV+0
ツイ辞めたら長文読めるようになったって人いる?
ツイやってた時本とかブログとかの長文読むのが妙に億劫というか苦手意識ですぐ投げちゃって頭悪くなったのかと思った
2022/04/25(月) 08:05:07.37ID:K1cLtPvN0
長文読めるようになったし映画にも前よりは集中できるようになった
2022/04/25(月) 15:23:05.34ID:p5hV2QtWM
TikTokに慣れるとYouTubeが長く感じるのと似てるな
2022/04/25(月) 15:25:13.79ID:LVyc3IYQ0
複数の精神疾患を抱えた人は、自身の精神疾患さえもバズるネタ、承認欲求のために使ってしまう
TwitterやFacebook、Instagramにヤフコメと、皆同じようなもの
一切使わない方が、症状の改善にいくらかは役立つ
使うにしても、相当慎重になったほうが良いと思う
2022/04/25(月) 15:38:10.63ID:p5hV2QtWM
配信アプリの配信者もメンヘラだらけだよ
配信中にリスカしてたり
2022/04/25(月) 16:28:27.84ID:K1cLtPvN0
noteの登場でこれからは長文の時代かと思ったけどツイートをつなぎ合わせたような酷い文章しか見当たらなかった
2022/04/25(月) 18:16:15.61ID:4ffhmbKId
>>442
Twitterのせいで知らぬ間に視野も考え方も狭くなっていたのかもしれませんね
2022/04/25(月) 18:37:39.35ID:1vufrcYl0
半年くらい悩んだで垢消した
消してから今日で無事一月たった
理由は何度ブロ解してもフォローしてくるやつに嫌気がさして
趣味で書いたイラストあげていたけど
「誰もいいねしてないとイラスト書いている人はやめるから自分がいけない」
みたいなツイートしていて
実際その人以外いいねはなかったけど上からっていうか乞食にめぐようなつもりで
いいねつけられるのは気分悪くてイラスト上げれなくなってたから
2022/04/25(月) 19:21:07.96ID:fiDA0p9S0
>>456
noteって全部同じ人物が書いたような文章ばかりだなと
違和感感じてたけどそういう事か

地味なフォーマットの見辛い個人ブログとかのが面白い文章なんだよな
結局書籍が一番だけど
2022/04/25(月) 20:15:45.10ID:g3Etwfvnd
noteは話言葉で馴れ馴れしくて苦手
Twitterやっていた頃にnoteに何千円も支払って読んでると報告してる人いたけど、普通に書籍買って勉強した方が安くないか
2022/04/26(火) 12:06:09.28ID:Cgtc0ek20
Twitterは結局、常に何かを批判してるのが最適解の場所になってしまったな
2022/04/26(火) 13:04:22.17ID:ndYpftLCr
>>461
常に批判する側にまわる、被害者ポジションの確保に躍起になることで自分がその対象にならないようにする感じはする。
2022/04/26(火) 13:54:17.45ID:/Vemwqejd
5ちゃんのあるスレで人名だけ出てきたから、
誰だそれって検索したら知床の遊覧船事故の会社側を批判したい話のようだった
さっそく会社の社長とされる人物のTwitterアカウントやらFacebookやら遡ってプライベートまとめて文句つけてて、
ほんとに陰湿な奴らばかりだなと久々にあの世界の気持ち悪さ見てしまった

さらにそれだけSNSにプライベート晒してるのが誰にでも見られるってことだな
2022/04/26(火) 17:26:56.31ID:2wKLihRIr
>>463
誰でも晒しの餌食にされてしまう怖さ......
学生でも社会人でも関係なく、その怖さに本当の意味で気づくまで、時間がかかりすぎると思う
465友達の友達の名無しさん (アウアウウー Sa83-ynPL)
垢版 |
2022/04/26(火) 18:52:37.63ID:FFGYcQQta
何か犯罪が起こるとTwitterではオモチャにされる、正義を気取っていても実態はオモチャにして遊んでいるだけ。未成年の実名報道もただのオモチャのひとつにすぎない。
2022/04/27(水) 13:54:21.33ID:UPCm5bDYd
ツイッターのアカウント自体はもう作ってないんだけど気がつくとブラウザがらツイッター見てたりする
Blocksiteでツイッターを見ないようにしてもすぐ解除して見てしまう
見たい情報があるわけがないのに、検索からエゴサしまくってる
スマホを家に置いていっても家に帰ったら即ツイッター見る
どうやったらツイッター見ないように出来るんだろうか…
2022/04/27(水) 17:46:52.29ID:f02JaL7WM
Twitter辞めた後LINEオープンチャットはやらない様にね
マウントや煽り合いが日々繰り広げられてるから
2022/04/27(水) 20:17:36.54ID:a1BqJIp50
Twitterが嫌いすぎて本を買う前に作者がTwitterをやっていないか確認するようになってしまった
とにかくTwitterをやっている人の文章を読みたくない
2022/04/28(木) 07:49:59.94ID:0QsYkfpi0
YouTubeのコメントにもツイッターにありそうな文体が最近多いよな。
ダラダラ御託並べた後に、「〜なの好き」で終わるような文章とか。
2022/04/28(木) 07:59:08.13ID:N53O8huDd
〜なのは末代まで語り継いでいきたい とかも。
最上級の表現で大袈裟に褒めちぎったりし出るやつも
そもそも自分が好きなものをどこの誰かがわからんやつが褒めてるのをみるとなんか冷めるから
YouTubeのコメントは見ないようにしてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています