>>21
>>24
パソコンからだと長文投稿や言葉の選び方や推敲がしやすいけどスマホからだと難しいよね
スマホの電池の減りが気になって肝心の文章がぞんざいな言い方になったとかも結構ありそうだし
それで短い文章でキツイ言い方になってしまって余計なトラブルを起こしてるケースはあると思うな
簡単で便利って言うのは本当に諸刃の剣だなあと思うよ



ツイッター中毒とギャンブルの関連性について書かれた記事のソースはこれです↓
【人がSNS中毒になる理由は「反応の遅さ」と「ギャンブル的要素」】
(ニューズウィーク日本版ウェブ編集部)
https://www.newsweekjapan.jp/stories/carrier/2019/08/sns-30_2.php

【スマホの魔力が脳をハックする。『スマホ脳』著者が語る、スマホ依存の正体】
(Business Insider Japan)
https://www.businessinsider.jp/post-228534


こうしてみると
・スマホの普及によりネットを使うユーザーが短絡化(ネットマナー等の低下)
・ツイッターによりギャンブル欲が刺激される(不確定要素にのめり込む人が増える)
・ツイッターと共にガチャソシャゲ(更にギャンブル性の高い娯楽)が台頭してくる
・短絡的なユーザーとギャンブラーユーザーが増えたために何かあるとすぐ炎上する

今のネットの現状ってこんな感じなのかも