Twitterの垢消し=やめた人が語りあうスレ&Twitterをやめた経緯や理由の書き込み、
Twitterをやってて感じたいろいろな矛盾や限界や批判をあげていこう!
このスレはTwitterの垢消しをした人が対象です。
ただしTwitterをやめることを考えてる人の書き込みも可。
やめるやめる詐欺・特定のアカウントに対しての愚痴・煽りたいだけの人はスレチ。
まだTwitterやってる民はTwitter愚痴スレへ行ってね☆
なおこのスレはIPなしです。
前スレ
【垢消し】Twitterをやめた人集合 その16【スッキリ】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/sns/1584426276/
【垢消し】Twitterをやめた人集合 その17【スッキリ】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1友達の友達の名無しさん
2020/05/20(水) 16:59:28.94ID:eaCOpA1d02020/05/20(水) 17:03:36.93ID:eaCOpA1d0
関連スレ
Twitter愚痴スレ113
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/sns/1578633036/
Twitter界隈アンチスレ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/sns/1573885245/
荒らし・糖質・自治厨が出た時の避難所
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/25273/1576063195/l50
Twitter愚痴スレ113
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/sns/1578633036/
Twitter界隈アンチスレ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/sns/1573885245/
荒らし・糖質・自治厨が出た時の避難所
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/25273/1576063195/l50
2020/05/20(水) 17:03:54.69ID:eaCOpA1d0
最近やめた人の書き込み・何かのワードで検索・TV番組等でTwitterの現状は簡単に把握出来てしまいます。
最近のTwitterの話をしているからといってすぐにやめていないと決めつけて「愚痴スレに行け」と過度に自治するのはやめましょう。
それが気に入らないのであれば自治したい人はガイドラインの案を提示してください。
何も考えずに過度に自治するのはやめましょう
最近のTwitterの話をしているからといってすぐにやめていないと決めつけて「愚痴スレに行け」と過度に自治するのはやめましょう。
それが気に入らないのであれば自治したい人はガイドラインの案を提示してください。
何も考えずに過度に自治するのはやめましょう
2020/05/21(木) 04:37:02.04ID:ZgL3l2Bj0
twitterに誕生日書く人は身バレの恐怖を感じない?
履歴書、保健所、運転免許で簡単に生年月日がバレるのに。
履歴書、保健所、運転免許で簡単に生年月日がバレるのに。
2020/05/21(木) 08:10:45.07ID:S22aYsMf0
前スレ埋めようよ
2020/05/21(木) 09:03:49.04ID:aq59No9e0
RTしたら抽選で現金、ゲーム機あげますツイ
宣伝必死な作家たち(何回も一つの作品、本を宣伝してるような)
ファンと作家同士で交流出来る場、創作活動の場って言ってる人いるけど
金儲けと自己顕示欲満たすのに必至な地獄にしか見えん
宣伝必死な作家たち(何回も一つの作品、本を宣伝してるような)
ファンと作家同士で交流出来る場、創作活動の場って言ってる人いるけど
金儲けと自己顕示欲満たすのに必至な地獄にしか見えん
2020/05/21(木) 12:10:15.66ID:4SJCoRO60
>>6
訂正 必至な×→必死な
訂正 必至な×→必死な
8友達の友達の名無しさん
2020/05/21(木) 12:20:01.29ID:iDSK50nL0 Twitter辞めたし、ここも辞めよ
やっている事はTwitterで〇〇辞めました。と言う事と同じだから
空いた時間に新しい事始めて やれなかった事やって
..みたいに文字にすると考えた気になる。
プロシュート兄貴が「心の中で思ったなら既に行動は終わっている」と作中で言ってたけど、誰かに告げる必要は無いんだよな
身に染みます。終
やっている事はTwitterで〇〇辞めました。と言う事と同じだから
空いた時間に新しい事始めて やれなかった事やって
..みたいに文字にすると考えた気になる。
プロシュート兄貴が「心の中で思ったなら既に行動は終わっている」と作中で言ってたけど、誰かに告げる必要は無いんだよな
身に染みます。終
2020/05/21(木) 14:24:50.19ID:+U/vWjR10
ツイッターだけじゃなくてネット全体にも言えることだけどさ、今どきこんなものやることで情報とか社会の海に浸ってる気分になってる人結構見るけど実際そこ痰壺だからな
本気になって勉強に活用しようとしたり仲間を築いていこうと頑張るとまずろくなことが起きない。必ずすぐに痛い目見る。その例あげればキリ無いけど
現実よりも正直者が馬鹿を見る世界になってる
本気になって勉強に活用しようとしたり仲間を築いていこうと頑張るとまずろくなことが起きない。必ずすぐに痛い目見る。その例あげればキリ無いけど
現実よりも正直者が馬鹿を見る世界になってる
10友達の友達の名無しさん
2020/05/21(木) 15:19:13.13ID:wp+38iNs0 最近はツイコールっていう通話サービスまであるらしいな…
11友達の友達の名無しさん
2020/05/21(木) 18:00:42.80ID:q+Vu2IRN0 正直トレンドのせい
もうニュース番組と同じ
もうニュース番組と同じ
2020/05/21(木) 18:53:01.01ID:fxARLrvq0
>>8,9
ネトゲとかもそうだけど「辞めます」「引退します」言う人は辞める辞める詐欺になりがちでな。
でも、Twitterがとにかくやっかいなのは、辞めてもアナログ媒体のニュースでまで
「Twitterで」「SNSで」みたいな話があるからな。
だから、やよ潰れろと恨み節を吐きたくもなる。
ネトゲとかもそうだけど「辞めます」「引退します」言う人は辞める辞める詐欺になりがちでな。
でも、Twitterがとにかくやっかいなのは、辞めてもアナログ媒体のニュースでまで
「Twitterで」「SNSで」みたいな話があるからな。
だから、やよ潰れろと恨み節を吐きたくもなる。
2020/05/21(木) 18:56:24.74ID:fxARLrvq0
はよ潰れろ だった
2020/05/21(木) 19:18:27.27ID:cJx6CgvS0
>>8
ここは必要だよ
今はここもめったに見ることなくなったけど、依存度高めの時にやめた直後は戻りたい欲半端ないけどここ見ながらTwitterは依存の外の視点から見たらすごく恐ろしい所だって再認識できるし
辞めるためのアドバイス貰えたりする
最初はTwitterのようにここに入り浸ってたけどそれも今は無くなった
ここにしばらくいたおかげで自分にとって害になってたTwitterもうやろうという気が無くなったよ
ここは必要だよ
今はここもめったに見ることなくなったけど、依存度高めの時にやめた直後は戻りたい欲半端ないけどここ見ながらTwitterは依存の外の視点から見たらすごく恐ろしい所だって再認識できるし
辞めるためのアドバイス貰えたりする
最初はTwitterのようにここに入り浸ってたけどそれも今は無くなった
ここにしばらくいたおかげで自分にとって害になってたTwitterもうやろうという気が無くなったよ
2020/05/21(木) 22:18:54.20ID:lDhTT8S40
2020/05/22(金) 01:06:48.56ID:gK5xHxKG0
下手なワイドショーより達が悪い。
2020/05/22(金) 12:37:53.39ID:GxWDCDyf0
マスク警察ガーとか、テレビもいつからTwitter由来のスラングを使うようになったのかな
まず警察って艦豚がどうでも良い事で騒ぎ始めたのがきっかけで良いもんじゃないし、BPOに苦情送るわ
まず警察って艦豚がどうでも良い事で騒ぎ始めたのがきっかけで良いもんじゃないし、BPOに苦情送るわ
18平野恵一
2020/05/22(金) 12:47:02.78ID:wUEc81Rn0 早めに死ねクズ
LINE ID:kkkei0114
計keiさん(@kkkei0114)
https://www.instagram.com/kkkei0114/
f:Kei Keiさんのライブ
http://twitcasting.tv/f:100008802789794
平野 恵一
https://www.facebook.com/profile.php?id=100008802789794
小計じゃわからんて世の中合計
http://ameblo.jp/soukeihaikurada/
LINE ID:kkkei0114
計keiさん(@kkkei0114)
https://www.instagram.com/kkkei0114/
f:Kei Keiさんのライブ
http://twitcasting.tv/f:100008802789794
平野 恵一
https://www.facebook.com/profile.php?id=100008802789794
小計じゃわからんて世の中合計
http://ameblo.jp/soukeihaikurada/
2020/05/22(金) 13:17:30.43ID:xSw3gvpi0
>>18
このコピペよく見るけど一体何?
このコピペよく見るけど一体何?
2020/05/22(金) 17:57:27.16ID:0rCKPknu0
なんというか、是々非々という概念が通用しない場所だったな
テストで一問でも不正解だったら0点扱いで、逆に一問だけ正解なら他が不正解でも満点扱いにするみたいな
何に対しても全否定か全肯定しか認めない、ゼロヒャク思考の人が多くて嫌だった
あと変化とか柔軟な思考を認めない人も多かった
テストで一問でも不正解だったら0点扱いで、逆に一問だけ正解なら他が不正解でも満点扱いにするみたいな
何に対しても全否定か全肯定しか認めない、ゼロヒャク思考の人が多くて嫌だった
あと変化とか柔軟な思考を認めない人も多かった
2020/05/22(金) 18:28:36.25ID:ozxu/ajn0
両極端、柔軟性が無いんだよね
22友達の友達の名無しさん
2020/05/22(金) 18:33:06.04ID:Fhe0WYl60 脳が情報のゴミ箱になるし
厭世的思考になるし
人間関係にも疲れるし
言いたいことも言えるようで言えないし
洗脳される恐れもあるし
スマホ依存は進行するし
Twitterって何かメリットあるの?
厭世的思考になるし
人間関係にも疲れるし
言いたいことも言えるようで言えないし
洗脳される恐れもあるし
スマホ依存は進行するし
Twitterって何かメリットあるの?
2020/05/22(金) 18:39:49.51ID:i4HPjskL0
5chやまとめの事を病んでるとか底辺ネトウヨとか言ってTwitter最高!って自画自賛してるけど
Twitter見てる方が病むし人間の性質的に底辺が多いよな
Twitter見てる方が病むし人間の性質的に底辺が多いよな
2020/05/22(金) 19:01:33.84ID:xMIoWKEW0
2020/05/23(土) 04:37:32.88ID:Z8wSSx7D0
人間関係の摘まみ食いサービス
2020/05/23(土) 16:17:58.46ID:a3MnqpAg0
ツイ廃だった女子プロレスラーがツイカスどもに誹謗中傷されて自○したみたいだね
言っちゃ悪いけどいい気味だわ
言っちゃ悪いけどいい気味だわ
2020/05/23(土) 16:24:20.59ID:WeVGF6Q40
検察庁法改正と並ぶ今月のツイカスどもの二大成果か
一緒くたにするなと言うかもしれんが
外野からは同一の構造にしか見えんな
一緒くたにするなと言うかもしれんが
外野からは同一の構造にしか見えんな
2020/05/23(土) 17:17:15.86ID:5c4dRr7a0
全然知らん出来事すぎてあれだけど誰か止められたらな…気の毒だ
若い視聴者も多そうだから響くものがあればいいが
若い視聴者も多そうだから響くものがあればいいが
2020/05/23(土) 18:04:49.67ID:WIn1YKbN0
ツイのオタクはアル中率が異常に高い
あと、酒カスではなくアル中と名乗るべきだろ
あと、酒カスではなくアル中と名乗るべきだろ
2020/05/23(土) 19:24:16.90ID:Z/7sEsP80
2020/05/23(土) 19:38:16.60ID:WIn1YKbN0
いとも簡単に逃避行動に溺れるよな
揃って尊大なくせにどうしてああも心が弱いのか
揃って尊大なくせにどうしてああも心が弱いのか
2020/05/23(土) 19:53:42.00ID:Z/7sEsP80
まぁ飲み会が嫌なだけで酒を飲む事自体は嫌いじゃないとかならわからないこともないけどね。
ただ、飲む酒がストロングゼロとかの度数のきつい酒ばかり飲んでるし、酒が好きってよりストレスの捌け口に酔う目的とかならアル中まっしぐらなんだよな。
そしてそうさせた世間が〜とかって嘆くのだろう。
ただ、飲む酒がストロングゼロとかの度数のきつい酒ばかり飲んでるし、酒が好きってよりストレスの捌け口に酔う目的とかならアル中まっしぐらなんだよな。
そしてそうさせた世間が〜とかって嘆くのだろう。
33友達の友達の名無しさん
2020/05/23(土) 20:07:52.98ID:5/HZoCHQ034友達の友達の名無しさん
2020/05/23(土) 20:11:58.05ID:5/HZoCHQ0 >>31
>揃って尊大なくせにどうしてああも心が弱いのか
人間として一番情けないパターンだと思うけど、ツイはそういう人ばっかりだったね
心が弱いからこそ尊大な振りをしていないと生きていけないという見方もできるけど
そういう輩は自分を持ってるように見えて、本当はすごく自分を見失ってるように感じられた
>揃って尊大なくせにどうしてああも心が弱いのか
人間として一番情けないパターンだと思うけど、ツイはそういう人ばっかりだったね
心が弱いからこそ尊大な振りをしていないと生きていけないという見方もできるけど
そういう輩は自分を持ってるように見えて、本当はすごく自分を見失ってるように感じられた
2020/05/23(土) 20:25:32.02ID:Z/7sEsP80
2020/05/23(土) 20:37:58.21ID:+vIQlqU60
「俺は弱者だぞ!(恫喝」
2020/05/23(土) 21:48:45.31ID:5c4dRr7a0
ヤクザのやり方じゃん〜
2020/05/23(土) 22:33:12.47ID:ppEV6yUF0
なんか極度に悲観的で怒りと憎しみが24時間収まってないような人間のツイートとかあったけど
そういう人間に限ってツイート見た限りでは特に悲惨な人生を歩んでる訳でもない、むしろ恵まれてるくらいの環境だったってことが多々あった、
そんで勉強したくないだのダルイだの怠惰極まりないツイートもセット。
こんな奴の言ってることなんて誰でもただのわがままにしか見えないしとことん救えないとしか思えない。カイジに出てくるモブばりのクズ。
本当にそういう環境にいる人間に焼き土下座して詫びて欲しい
そういう人間に限ってツイート見た限りでは特に悲惨な人生を歩んでる訳でもない、むしろ恵まれてるくらいの環境だったってことが多々あった、
そんで勉強したくないだのダルイだの怠惰極まりないツイートもセット。
こんな奴の言ってることなんて誰でもただのわがままにしか見えないしとことん救えないとしか思えない。カイジに出てくるモブばりのクズ。
本当にそういう環境にいる人間に焼き土下座して詫びて欲しい
2020/05/24(日) 00:23:50.76ID:zmXVxJ8T0
周りが見えてない人程悲観的になる
2020/05/24(日) 01:13:17.82ID:u95xcEMO0
木○花を自殺に追い込んだ人を過去のツイートで特定させて怖いすぎる。
因果応報だけど自殺に追い込んだ人と集団で同じことしてるだろ。
やはり絶対にTwitterはもうやらない。
因果応報だけど自殺に追い込んだ人と集団で同じことしてるだろ。
やはり絶対にTwitterはもうやらない。
2020/05/24(日) 01:29:30.57ID:zmXVxJ8T0
過ちを繰り返すとか駄目じゃん
2020/05/24(日) 01:55:41.97ID:9vSE3HGr0
Twitter数年前に比べると政治臭くなったよな
2020/05/24(日) 02:51:27.35ID:xo8Buc090
数年前もいい雰囲気だったとは言えないがここまで酷くはなかった
バイトテロ程度で祭りになってたのって平和だったんだな
バイトテロ程度で祭りになってたのって平和だったんだな
2020/05/24(日) 07:55:06.90ID:ykCrKBTD0
誹謗中傷はやめようなんてやっても無理なんだよね
そろそろ企業や有名人はSNSやめて公式サイトに戻って欲しい
なんで最新情報得るために中の人の社畜話とか大喜利を見なきゃならんのか
そろそろ企業や有名人はSNSやめて公式サイトに戻って欲しい
なんで最新情報得るために中の人の社畜話とか大喜利を見なきゃならんのか
2020/05/24(日) 10:28:13.27ID:DsKCbfBh0
そうなってほしいけど
次の日には訃報も政治も中傷もころっと忘れる都合のよい人ばかりだから無理かも
こっちが先に見切りをつけるしかない
次の日には訃報も政治も中傷もころっと忘れる都合のよい人ばかりだから無理かも
こっちが先に見切りをつけるしかない
2020/05/24(日) 10:30:04.46ID:DC1DeXAF0
何だかなぁ…前より悪化してるし
2020/05/24(日) 11:02:14.37ID:70rGXXMy0
糖質政治垢も続々と増え続けてるしな
48友達の友達の名無しさん
2020/05/24(日) 14:23:07.34ID:8HFMQQTk0 Twitterで有名人の発言にがっかりする経験を繰り返したから、やめてからも初めて読む作家なんかをGoogleで検索してSNSで変な発言してないか調べてから買うようになってしまった
本当はその人の作り出すものと普段の言動は切り離して割り切るべきなんだろうけどな、今の世じゃなかなか難しい
本当はその人の作り出すものと普段の言動は切り離して割り切るべきなんだろうけどな、今の世じゃなかなか難しい
2020/05/24(日) 14:41:15.00ID:qTQxRdxE0
2020/05/24(日) 15:04:46.87ID:SxlpRC0X0
数年前にTwitterを辞めて、今は新浪微博で活動中。
当たり障りの無い記事を当たり障りの無い中文で月一で転発(リツイート)する程度だけど、
Twitterを使っていた頃に比べれば平和な毎日を過ごせている状態。
8月と10月は、微博垢にログインしないように努めてる。
当たり障りの無い記事を当たり障りの無い中文で月一で転発(リツイート)する程度だけど、
Twitterを使っていた頃に比べれば平和な毎日を過ごせている状態。
8月と10月は、微博垢にログインしないように努めてる。
2020/05/24(日) 15:14:06.79ID:AF6AlDTn0
2020/05/24(日) 15:46:44.20ID:70rGXXMy0
この際ツイカスどもには徹底的に潰し合ってもらうのがいいわ
赤勝つな白勝つなどっちも負けろだ
赤勝つな白勝つなどっちも負けろだ
2020/05/24(日) 17:24:52.13ID:AuGe1obW0
>>49
Twitter中毒で染まってしまうと「自分の作品」を作れなくなってしまうんすよね
どこか無意識でフォロワーに寄った作品になってしまう
でもそれはほんの一部の声が大きい人間には面白いものでも、その他の人間を完全に切り捨ててしまってね
Twitter中毒で染まってしまうと「自分の作品」を作れなくなってしまうんすよね
どこか無意識でフォロワーに寄った作品になってしまう
でもそれはほんの一部の声が大きい人間には面白いものでも、その他の人間を完全に切り捨ててしまってね
54友達の友達の名無しさん
2020/05/24(日) 20:46:04.26ID:PDqlH0xK0 一時、楽しそうだなと揺れたけど
ある時、同意ばかりのやり取り見てやっぱりフォローしなくて良かった傍観してるだけで良かったって心底思った
同じジャンル好きでも感じ方違う時けっこうあるし、ネットでまで偽っていたくないから鍵垢でいっぱい吐き出してる
ある時、同意ばかりのやり取り見てやっぱりフォローしなくて良かった傍観してるだけで良かったって心底思った
同じジャンル好きでも感じ方違う時けっこうあるし、ネットでまで偽っていたくないから鍵垢でいっぱい吐き出してる
2020/05/24(日) 22:59:54.47ID:70rGXXMy0
無能同士の媚びへつらい合いでしかないからな
2020/05/25(月) 00:32:24.19ID:lGtsRdyK0
Twitterでやった過去は消えないけど
今になって辞めて正解だと思う
あのままやってたらあの時以上に
自身を見失って周りに流されるままに過激な事に荷担してたかもしれないし
今になって辞めて正解だと思う
あのままやってたらあの時以上に
自身を見失って周りに流されるままに過激な事に荷担してたかもしれないし
57友達の友達の名無しさん
2020/05/25(月) 06:18:07.49ID:xRvo7csq0 頼んでもいないのにラフみたいなガサガサ絵を「描いてみた」と勝手に送り付けてくる人の
気が知れない
こっちは無難な返事するしかなく、自分も今の状態をよく考えよう
気が知れない
こっちは無難な返事するしかなく、自分も今の状態をよく考えよう
2020/05/25(月) 08:50:24.20ID:FScdw+gw0
ニュース見てたけど女子プロレスラーの件でテレビにも見限られてたね。
今までSNSで話題!って味方してくれてたのにあっさり手のひら返されちゃったよ可哀そうに
でも手のひら返しってツイッター民の十八番だよね?
今までSNSで話題!って味方してくれてたのにあっさり手のひら返されちゃったよ可哀そうに
でも手のひら返しってツイッター民の十八番だよね?
2020/05/25(月) 09:12:56.91ID:7XhnWayo0
言っちゃなんだが死ぬ方も死ぬ方だよ
同レベルの争いの結末の一つでしかない
この期に及んでツイを疑わない奴はさらに下のレベルの腐れ外道だ
同レベルの争いの結末の一つでしかない
この期に及んでツイを疑わない奴はさらに下のレベルの腐れ外道だ
2020/05/25(月) 09:34:26.72ID:lGtsRdyK0
何て言うか反省どころか悪化の一途を辿ってるのが何だかなぁ…
2020/05/25(月) 11:19:38.72ID:+AWecPmL0
62友達の友達の名無しさん
2020/05/25(月) 11:26:09.93ID:00xrXQxM0 普段誹謗中傷ばかりしてた奴らが木村花さん可哀想、許せないと溢れるのがツイッターだからね。
批判と中傷は違うと言ってる人のほとんどが後者だったりするんだよなぁ。
批判と中傷は違うと言ってる人のほとんどが後者だったりするんだよなぁ。
63友達の友達の名無しさん
2020/05/25(月) 11:38:43.02ID:PaQqh1RU0 >>62
実際に誹謗と中傷は違うだろ
都合のいい時だけ誹謗中傷とかいうのもおかしい輩
少なくとも女子プロの人にだって問題はあったのだから批判されるのは仕方ない
もしこれを誹謗中傷として捉えてしまえば今後政府が国民に対して悪法を強行させても批判出来なくなる
実質の言論統制に誘導させられてしまう恐れもある
死んだ人に批判するのは不謹慎だから正当化するという考え方が国民自ら国の策略にハマって自分で自分の首を絞めて行く
いまのTV だって同じ。昔は規制が緩かったのに今は規制だらけで楽しくない。これもみんな視聴者が自分からまいた種
実際に誹謗と中傷は違うだろ
都合のいい時だけ誹謗中傷とかいうのもおかしい輩
少なくとも女子プロの人にだって問題はあったのだから批判されるのは仕方ない
もしこれを誹謗中傷として捉えてしまえば今後政府が国民に対して悪法を強行させても批判出来なくなる
実質の言論統制に誘導させられてしまう恐れもある
死んだ人に批判するのは不謹慎だから正当化するという考え方が国民自ら国の策略にハマって自分で自分の首を絞めて行く
いまのTV だって同じ。昔は規制が緩かったのに今は規制だらけで楽しくない。これもみんな視聴者が自分からまいた種
2020/05/25(月) 11:39:59.71ID:lGtsRdyK0
やって良い事と悪い事すら区別出来ないとか…
2020/05/25(月) 11:40:54.81ID:7XhnWayo0
>>62まさにそれで、要はその場その場でいじめっ子の側に付いてるだけだということに気付いてない
奴らが正義感だとか義憤だと認識しているのはその程度の下衆いもの
奴らが正義感だとか義憤だと認識しているのはその程度の下衆いもの
2020/05/25(月) 11:58:00.39ID:FScdw+gw0
手のひら返しを厳しく指摘しても、自分は最初から中傷してない!(ツイート消してるか違うアカウントでやってるから)って逃げられるから。
なんjとかもこうだけど
なんjとかもこうだけど
2020/05/25(月) 12:14:33.86ID:XI+Dsh2G0
トレンドが下がると組織に都合が悪いハッシュタグなので組織の圧力で消された!とかEXCELの使い方もわからないような評論家のおっさんがツイートしてそれに疑いもせずそうだそうだ!て賛同合戦。統合失調症かと思うくらい変な陰謀論をいっても賛同する人の多いこと。
2020/05/25(月) 13:17:54.63ID:PtoDuBOb0
>>58
どうせテレビがそう言うのも今だけだよ
どうせテレビがそう言うのも今だけだよ
2020/05/25(月) 13:19:42.85ID:eAFOOdNh0
ジェンダーフリーとかのことをわざわざ子供に語らせてるようなツイートが
何度も回ってきて不快だった
子供は純粋だから問題をわかってる!すごい!って言いたいんだろうけど、
それお前がいいたいことちがうんかって思ってた
そういうツイートしてるやつが政府関係の仕事とかNPOとかマスコミ関係で優雅な暮らししてるのも
心狭い人間なんでシャクに思ったわ
何度も回ってきて不快だった
子供は純粋だから問題をわかってる!すごい!って言いたいんだろうけど、
それお前がいいたいことちがうんかって思ってた
そういうツイートしてるやつが政府関係の仕事とかNPOとかマスコミ関係で優雅な暮らししてるのも
心狭い人間なんでシャクに思ったわ
2020/05/25(月) 15:07:57.11ID:PTndf1xR0
今は聞いた事も無いちょっとフォロワー多いだけの人間が
私はこうやってSNS中傷の裁判行ないました〜っていいね集めるのがトレンドらしいね
この傾向は前からあったけど二言目には訴える訴えるってTwitter内で勝手にやってろよ
私はこうやってSNS中傷の裁判行ないました〜っていいね集めるのがトレンドらしいね
この傾向は前からあったけど二言目には訴える訴えるってTwitter内で勝手にやってろよ
2020/05/25(月) 15:46:24.66ID:Yv+eQ/Fs0
全てがいいね欲しさの嘘なんだろうなって思うようになってくる
数人しかいない身内ですらトレンドに乗るためにやってたし
嫌いになる前にやめて良かった
数人しかいない身内ですらトレンドに乗るためにやってたし
嫌いになる前にやめて良かった
2020/05/25(月) 16:34:46.34ID:gC/2BS8T0
>>60
悪化してってるよな
去年ツイッターユーザーの思い込みで煽り運転に無関係の女性を叩きまくって訴訟まで話がいきついた所でビビってごめんなさい多発したばかりなのにね
反省してりゃ今回こんな事は起こり得ない
本人が何かしてれば自分はなにしても許されると思ってるのかね
悪化してってるよな
去年ツイッターユーザーの思い込みで煽り運転に無関係の女性を叩きまくって訴訟まで話がいきついた所でビビってごめんなさい多発したばかりなのにね
反省してりゃ今回こんな事は起こり得ない
本人が何かしてれば自分はなにしても許されると思ってるのかね
73友達の友達の名無しさん
2020/05/25(月) 17:09:22.14ID:XI+Dsh2G0 芸能人がツイートしてそれをいちいちやりとりの内容をニュース記事にするせいだな。
あれほんとどうにかならないの?誹謗中傷を増やしてる原因の一つだわ。
野次馬増やしてるだけだもん
あれほんとどうにかならないの?誹謗中傷を増やしてる原因の一つだわ。
野次馬増やしてるだけだもん
2020/05/25(月) 18:15:03.35ID:7XhnWayo0
芸能人も加速度的に馬鹿になっていってるよな
何よりスター性が完全に消え失せた
何よりスター性が完全に消え失せた
2020/05/25(月) 18:17:18.63ID:jQTwFDCU0
芸能人ってテレビの向こう側の特別な存在でいてほしかった
劇場とかに足を運んだりして始めて身近に感じられるくらいが丁度よかったなあ
劇場とかに足を運んだりして始めて身近に感じられるくらいが丁度よかったなあ
2020/05/25(月) 19:44:29.81ID:xeudzT4l0
>>75
芸能人にしても歌手声優にしても、アニメやゲームの制作スタッフにしても、
距離が近すぎて特別な存在でなくなってしまったというのが本当にあるな
Twitterは特別な人間の何ら特別でない日常を知れる一方で、
こんな活躍をされている人がこんな酷いことを考えているんだ、って失望してしまう。
そこまで行かなくても、この人は所詮はただの脳筋体育会系、簡単に思考停止する人なんだって知ったりとかね。
芸能人にしても歌手声優にしても、アニメやゲームの制作スタッフにしても、
距離が近すぎて特別な存在でなくなってしまったというのが本当にあるな
Twitterは特別な人間の何ら特別でない日常を知れる一方で、
こんな活躍をされている人がこんな酷いことを考えているんだ、って失望してしまう。
そこまで行かなくても、この人は所詮はただの脳筋体育会系、簡単に思考停止する人なんだって知ったりとかね。
2020/05/25(月) 19:57:21.58ID:xeudzT4l0
AKB商法は身近であることを売りとしていたけど、その反面、アイドルが量産化されて行ったよね。
当然質も下がっていく。
Twitterはある一定のレベルの、下の上くらいの人間を量産するには都合が良いんだろうね。
ただ絶対に下の上から成長せず下手すると誰かに足を引っ張られてチンピラ以下のド底辺に落とされるのよ。
当然質も下がっていく。
Twitterはある一定のレベルの、下の上くらいの人間を量産するには都合が良いんだろうね。
ただ絶対に下の上から成長せず下手すると誰かに足を引っ張られてチンピラ以下のド底辺に落とされるのよ。
2020/05/25(月) 20:02:02.12ID:PTndf1xR0
ツイカスのせいでなー
政府はネット規制を示唆 更に次期twitterと騒がれていたsnsがこれを受け日本から撤退
https://www.jiji.com/sp/article?k=2020052500387
政府はネット規制を示唆 更に次期twitterと騒がれていたsnsがこれを受け日本から撤退
https://www.jiji.com/sp/article?k=2020052500387
2020/05/25(月) 20:32:08.33ID:tITZyX+S0
>>72
ほんと何も学んでないよね…これだけ周りに迷惑かけてる割には自覚も無いし
ほんと何も学んでないよね…これだけ周りに迷惑かけてる割には自覚も無いし
2020/05/25(月) 21:10:10.08ID:XvqOuh6r0
>>
一義的にはテレビ局とtwitterの責任なのに
問題をネット全体に転嫁してしようとしてるな
一義的にはテレビ局とtwitterの責任なのに
問題をネット全体に転嫁してしようとしてるな
2020/05/25(月) 23:13:00.17ID:Y6zi7oax0
トレンドに触れずに日常ツイートしてる芸能人の方がファンとしては良いよな
あんなんで話題になっても意見が合わなくなったら即アンチ化してヘイトの連鎖
あんなんで話題になっても意見が合わなくなったら即アンチ化してヘイトの連鎖
2020/05/25(月) 23:33:32.37ID:bKmC68rQ0
言わなくたってその人たちが日常何も考えてないなんて別に思ってないしな
2020/05/26(火) 07:54:45.97ID:yug+C/Oq0
Twitterやめたんだけど
昔の自分が居た界隈でものすごく楽しそうなユーザー見て同じようにやりたーーーい!
という夢を見た
けど起きたら特に呟きたいことなくて安心したような残念なような複雑な気持ちになった
自分がやってもTwitter楽しい事はそんなないなとは思うけど
昔の自分が居た界隈でものすごく楽しそうなユーザー見て同じようにやりたーーーい!
という夢を見た
けど起きたら特に呟きたいことなくて安心したような残念なような複雑な気持ちになった
自分がやってもTwitter楽しい事はそんなないなとは思うけど
2020/05/26(火) 08:32:02.51ID:RNAvu7m40
ツイッターでコロナ感染して退院した人のツイート見てると本当にヤバいと思う
退院した時点で「回復者」として扱われているが、本人から言わせれば
退院した後も地獄の日々が今現在でも続いている人達ばかりだ
息苦しい、倦怠感、熱、頭痛などが退院した後も毎日続いていると言う
2カ月ぐらい経っても全然症状が抜けない人がツイッターで多発している現実も多くの人は知らない
いつ急変して命を落とすかわからない毎日をその人たちは送り続けている
いちどツイッターでそういう人たちのツイートを見てみるといい
政府がこういう無策な事していればいつか必ず自分も感染するのも時間の問題だから
退院した時点で「回復者」として扱われているが、本人から言わせれば
退院した後も地獄の日々が今現在でも続いている人達ばかりだ
息苦しい、倦怠感、熱、頭痛などが退院した後も毎日続いていると言う
2カ月ぐらい経っても全然症状が抜けない人がツイッターで多発している現実も多くの人は知らない
いつ急変して命を落とすかわからない毎日をその人たちは送り続けている
いちどツイッターでそういう人たちのツイートを見てみるといい
政府がこういう無策な事していればいつか必ず自分も感染するのも時間の問題だから
85友達の友達の名無しさん
2020/05/26(火) 08:32:16.97ID:RNAvu7m40 ツイッターで #コロナ感染者 で検索すればその壮絶な経験談が聞ける
ワクチンも特効薬もない以上、いつか自分も感染する事は間違いないのだから
ワクチンも特効薬もない以上、いつか自分も感染する事は間違いないのだから
2020/05/26(火) 08:35:20.29ID:RNAvu7m40
【新型コロナ】介護施設で感染者が続々死亡…関係者証言「保健所には『施設内で看取って』と言われた」 [さかい★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590289312/
【新型コロナ】再び"死者と感染者増"の波か…北海道新たに1人死亡70代男性 感染者は札幌市7人あわせ「9人」に [ジェット★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590216793/
東京都の検査実施人数、5月19日は僅か48人だけ!SNSでは「PCR検査してくれない」との悲鳴が相次ぐ! ★6 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590255651/
【週刊実話】しばらくコロナの都内のコロナ感染者が少人数に抑えられそうな理由 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590244258/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590289312/
【新型コロナ】再び"死者と感染者増"の波か…北海道新たに1人死亡70代男性 感染者は札幌市7人あわせ「9人」に [ジェット★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590216793/
東京都の検査実施人数、5月19日は僅か48人だけ!SNSでは「PCR検査してくれない」との悲鳴が相次ぐ! ★6 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590255651/
【週刊実話】しばらくコロナの都内のコロナ感染者が少人数に抑えられそうな理由 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590244258/
2020/05/26(火) 08:46:38.05ID:yug+C/Oq0
んなのニュースみてればわかるわ……
2020/05/26(火) 08:58:24.67ID:205P48DL0
そういうのも含めてツイッターが嫌になったんだよね
本当につらいならツイッターなんかでいいね集めてる場合なのかと
ツイッター見てなんていう前にスレタイ見ようよ
本当につらいならツイッターなんかでいいね集めてる場合なのかと
ツイッター見てなんていう前にスレタイ見ようよ
2020/05/26(火) 09:39:35.03ID:oimwCAyk0
Twitterは嫌儲板見てる気分にしかならんな。得るものなし
2020/05/26(火) 09:53:36.71ID:oimwCAyk0
上級国民
だめだこの言葉気持ち悪い。
だめだこの言葉気持ち悪い。
91友達の友達の名無しさん
2020/05/26(火) 10:45:21.09ID:rq3fMQyy0 普段は比較的まともなのにTwitterになるとびっくりするぐらい攻撃的になる人いるよね
もしかしたら本当の性格がそうなのかもしれないけど、文字数のせいで思考の過程を省いた結果だけが現れるから意図してなくてもきつくなる
発言の背景が見えないっていうのは怖い
もしかしたら本当の性格がそうなのかもしれないけど、文字数のせいで思考の過程を省いた結果だけが現れるから意図してなくてもきつくなる
発言の背景が見えないっていうのは怖い
2020/05/26(火) 10:54:19.11ID:205P48DL0
温厚な友人ほどツイッターじゃ寛容性ガー差別ガーでめっちゃキレてたな
本性っていうよりTLの空気読んでるんだと思った
優しい人ほど怖かったわ
本性っていうよりTLの空気読んでるんだと思った
優しい人ほど怖かったわ
2020/05/26(火) 11:16:24.69ID:scObRA6m0
流されやすいってのも問題ものだね
2020/05/26(火) 11:30:11.99ID:N361ITLX0
他人に気を使える人間がTwitterやると病む
四方八方から別の事言われるんだから
四方八方から別の事言われるんだから
2020/05/26(火) 12:16:59.54ID:P1Iu7nxX0
>>83
もっといい夢見ろよw
もっといい夢見ろよw
2020/05/26(火) 12:25:35.76ID:8UQywNRb0
虚構新聞みたいなフェイクニュースをバズり狙いであたかも本当かのように見せるのが不愉快
マスコミのこと言えないじゃん
マスコミのこと言えないじゃん
2020/05/26(火) 12:27:10.63ID:6DGU6DSM0
>>84-86
板の最低限のルールも守れない奴の言うことなんて信用ならん
板の最低限のルールも守れない奴の言うことなんて信用ならん
2020/05/26(火) 12:33:15.22ID:8UQywNRb0
アベガーとフェミは何なの
ただ難癖つけたいだけにしか見えん
ただ難癖つけたいだけにしか見えん
2020/05/26(火) 12:55:10.87ID:6DGU6DSM0
そういえば、お気に入り → いいね に変更された時にかなり賛否あったけど
このスレ見始めてから いいねに変わっただけで問題だとされる理由が良くわかった気がする
いいねに変わってからより狂いだした気がする
このスレ見始めてから いいねに変わっただけで問題だとされる理由が良くわかった気がする
いいねに変わってからより狂いだした気がする
100友達の友達の名無しさん
2020/05/26(火) 13:17:06.59ID:oimwCAyk0 企業アカウントだけ見てるほうが良いな。たまにプレゼント企画もあるし
101友達の友達の名無しさん
2020/05/26(火) 13:17:13.01ID:VhXHqnTg0 人の本性を知るにはいいツールだよ
現実と照らし合わせて見ればそいつが普段どれほど他所行きの振る舞いをしているかが判る
現実と照らし合わせて見ればそいつが普段どれほど他所行きの振る舞いをしているかが判る
102友達の友達の名無しさん
2020/05/26(火) 13:22:13.34ID:rWb20IAf0 >>100
セガやシャープみたいな企業増えてきてそれすらきつい
セガやシャープみたいな企業増えてきてそれすらきつい
103友達の友達の名無しさん
2020/05/26(火) 13:25:34.20ID:zlMPYQ1b0 よそ行きなのは当たり前だよ
それでその人知ってる気になる方がおかしいわけで
お上がなんかしてきそうなのでこのまま廃れてくれると嬉しいがズブズブだから残すかなあ
人が減りさえすれば早いはず
それでその人知ってる気になる方がおかしいわけで
お上がなんかしてきそうなのでこのまま廃れてくれると嬉しいがズブズブだから残すかなあ
人が減りさえすれば早いはず
104友達の友達の名無しさん
2020/05/26(火) 13:39:11.29ID:sTKt65J90 今回みたいなのもあるけど、どっちかというと拾われる可能性を信じてかいい人ぶってる方が多いと思ったよTwitterって
特に作品の感想なんかはそんな感じ
今回の事はTwitter民のせいだけにしようとしてるけど、ツール自身には言及してないからね基本ズブズブだし、埼玉のお母さんの削除の件とかw
特に作品の感想なんかはそんな感じ
今回の事はTwitter民のせいだけにしようとしてるけど、ツール自身には言及してないからね基本ズブズブだし、埼玉のお母さんの削除の件とかw
105友達の友達の名無しさん
2020/05/26(火) 13:40:39.89ID:YfJE2Vu30106友達の友達の名無しさん
2020/05/26(火) 13:50:55.08ID:scObRA6m0 何て言うか他力本願、自分の言葉じゃなくて何かの作品とかを借りて語るのが滑稽すぎる
107友達の友達の名無しさん
2020/05/26(火) 18:25:04.71ID:oB4eY5+V0108友達の友達の名無しさん
2020/05/26(火) 18:36:17.67ID:/SOMgJ4E0 >>102
アニメゲームは遊びの会社だから百歩譲って政治ツイなければ許せるけど
Twitterはいつから企業のホームページ部門の手抜き用ツールになったんだろうね
そんな使い方するには危険すぎる
担当の趣味で垢を私用して呟き始めるから
企業も一見ウケているように見えるから止めようとしないし
アニメゲームは遊びの会社だから百歩譲って政治ツイなければ許せるけど
Twitterはいつから企業のホームページ部門の手抜き用ツールになったんだろうね
そんな使い方するには危険すぎる
担当の趣味で垢を私用して呟き始めるから
企業も一見ウケているように見えるから止めようとしないし
109友達の友達の名無しさん
2020/05/26(火) 19:44:12.29ID:+Esa0VOB0 尊敬してる人がTwitterで幼稚な言動をしていることを知っていることの悲しさ……
110友達の友達の名無しさん
2020/05/26(火) 20:56:41.40ID:QpEnSTYk0 クラップフォーケアラーズ
とかまたRTだけで善行したみたいな気持ち悪いの出てきたな
とかまたRTだけで善行したみたいな気持ち悪いの出てきたな
111友達の友達の名無しさん
2020/05/26(火) 20:57:02.92ID:QpEnSTYk0 愚痴スレと間違えた
すみません
すみません
112友達の友達の名無しさん
2020/05/26(火) 22:13:21.08ID:/SOMgJ4E0 >>>78
Mastodonはゴリ押ししようとしたソフトバンクがインスタンスまでは運用しなかった時点で終ってたんだよ
Pawooは良く頑張っていると思うけど。
インスタンス作成=サーバ立て なんて、ネット黎明期ならつゆ知らず、今のスマホすら使いこなせないお子様達に出来る訳ないだろう。
ネット黎明期でもホームページ作成でさえプロバイダの全面サポートが必要だったけど、今のプロバイダはトンネル業者だからな。
Mastodonはゴリ押ししようとしたソフトバンクがインスタンスまでは運用しなかった時点で終ってたんだよ
Pawooは良く頑張っていると思うけど。
インスタンス作成=サーバ立て なんて、ネット黎明期ならつゆ知らず、今のスマホすら使いこなせないお子様達に出来る訳ないだろう。
ネット黎明期でもホームページ作成でさえプロバイダの全面サポートが必要だったけど、今のプロバイダはトンネル業者だからな。
113友達の友達の名無しさん
2020/05/27(水) 00:30:37.61ID:e/uX960a0114友達の友達の名無しさん
2020/05/27(水) 11:30:33.70ID:2Jj+1p0F0 ある模型塗料企業アカウントは特撮の実況してたよ
115友達の友達の名無しさん
2020/05/27(水) 15:04:03.97ID:WofQ5mL80 HPのお知らせサボってツイッターで中の人の承認欲求満たしてる会社多すぎなんよ
116友達の友達の名無しさん
2020/05/27(水) 15:08:29.80ID:niMpiZ6v0 それTwitterやってなかったら絶対そんなこと言わないよな!?って発言多くて無理だった
差別とかヘイトとか過激なやつとか
そうじゃなくても誰かに対しての否定的な発言とか
誰かの過激な発言にリアクション多いの見て真似して味を占めてこじらせてるやつ
Twitterなんてやると視野が狭くなり過ぎる気がする
差別とかヘイトとか過激なやつとか
そうじゃなくても誰かに対しての否定的な発言とか
誰かの過激な発言にリアクション多いの見て真似して味を占めてこじらせてるやつ
Twitterなんてやると視野が狭くなり過ぎる気がする
117友達の友達の名無しさん
2020/05/27(水) 17:22:25.14ID:36AM7Sb20 結局いつまでもやめないのは自分発信で人が動くのが面白いからだろう
今更SNS会社が声明出したところで会社として信用なんかできないし
早く情報渡すのやめてやめればいいのに
今更SNS会社が声明出したところで会社として信用なんかできないし
早く情報渡すのやめてやめればいいのに
118友達の友達の名無しさん
2020/05/27(水) 17:33:23.27ID:0LqLMEZ40 とりあえずいいねとリツイート数を非表示にしたら一気に人減りそうな気はする。
119友達の友達の名無しさん
2020/05/27(水) 18:39:49.57ID:kDDOZX1e0 >>116
ブログやインスタではまともな感じなのにTwitterになると醜い本性むき出しって人が多くて怖かった
あとツイ廃なのにブログは放置ってケースもめちゃくちゃ多かった
Twitterの方が何でも言えて反応もすぐにもらえて気持ちいいんだろうね
ブログやインスタではまともな感じなのにTwitterになると醜い本性むき出しって人が多くて怖かった
あとツイ廃なのにブログは放置ってケースもめちゃくちゃ多かった
Twitterの方が何でも言えて反応もすぐにもらえて気持ちいいんだろうね
120友達の友達の名無しさん
2020/05/27(水) 18:40:10.29ID:2/KN/ijt0 Twitterはオタク向けと言っても伸びる人の大半は良くも悪くもいつでも自分のやりたい事をすぐできる経済的に余裕のある人達だからな
逆に経済的に余裕がなく自己顕示欲の強い連中は過激な行動や言動をしてツイートを伸ばすしかない
逆に経済的に余裕がなく自己顕示欲の強い連中は過激な行動や言動をしてツイートを伸ばすしかない
121友達の友達の名無しさん
2020/05/27(水) 18:41:51.62ID:3TOBRTMk0 とは言っても同人とかはあまり世間的には見せられない感じだし
122友達の友達の名無しさん
2020/05/27(水) 18:50:30.75ID:C686hx9s0123友達の友達の名無しさん
2020/05/27(水) 21:49:50.39ID:66WQehFm0 所謂ツイ廃な人でも中にはもう嫌になってインスタ・Facebookに行きたい!
マストドンに行きたい!言ってる人Twitterでそれなりに見かけるけど、正直そういう人に限ってそれらのサイトに向いてないって言うか、移住してもあんまり使わなかったりしてなんだかんだ言い訳して結局Twitterに戻ってきたりするんだよな。
そしてまた前のようにアレな呟きばっかしてツイカスに戻ると。
マストドンに行きたい!言ってる人Twitterでそれなりに見かけるけど、正直そういう人に限ってそれらのサイトに向いてないって言うか、移住してもあんまり使わなかったりしてなんだかんだ言い訳して結局Twitterに戻ってきたりするんだよな。
そしてまた前のようにアレな呟きばっかしてツイカスに戻ると。
124友達の友達の名無しさん
2020/05/28(木) 04:42:02.24ID:naenu09F0 寄ってたかって誰かを叩いてる奴らも気持ち悪いけど
クリエイターや作品を過剰に持ち上げる空気も嫌いだったな
批判するな!とか支援すべき!だとか押し付けがましい人もいるし、ああいうのを信者っていうのかな
クリエイターや作品を過剰に持ち上げる空気も嫌いだったな
批判するな!とか支援すべき!だとか押し付けがましい人もいるし、ああいうのを信者っていうのかな
125友達の友達の名無しさん
2020/05/28(木) 05:36:39.78ID:q/r1bTl50 そういうのがRTいいねで外部に流れてくるのがダメだったな
ふーん感覚で押す奴とみんなにも知って欲しいって拡散してる信者も外部から見たら一緒だし
ふーん感覚で押す奴とみんなにも知って欲しいって拡散してる信者も外部から見たら一緒だし
126友達の友達の名無しさん
2020/05/28(木) 07:55:29.10ID:f6IkrF2I0 なんか「○○しないこと」で相手にマウントを取ろうとする奴が多かったなあ
小さいことなら運動、物になると腕時計や車や家、果ては就職や結婚とか
してることや持ってることが正しいわけじゃないけど欲しがっている人や手に入れた人に対して遠まわしに空リプで冷笑浴びせたりとかよく見た
小さいことなら運動、物になると腕時計や車や家、果ては就職や結婚とか
してることや持ってることが正しいわけじゃないけど欲しがっている人や手に入れた人に対して遠まわしに空リプで冷笑浴びせたりとかよく見た
127友達の友達の名無しさん
2020/05/28(木) 10:16:37.92ID:YHT2Prau0 トランプ頑張ってTwitter潰してくれ
まあその前にTwitter辞めろとも思うけど
まあその前にTwitter辞めろとも思うけど
128友達の友達の名無しさん
2020/05/28(木) 10:30:20.36ID:e1qNeMo/0129友達の友達の名無しさん
2020/05/28(木) 11:01:54.17ID:b87VR7nV0 多様性や自由の名がただの甘ったれ言い訳だもんなあ
130友達の友達の名無しさん
2020/05/28(木) 11:04:40.85ID:mlFXfe/a0 ほんとネット部落だと思う
131友達の友達の名無しさん
2020/05/28(木) 11:09:34.97ID:J1uIf/KC0 あそこは基本誰が何を言ったか何をしたかの世界だからな
一般人で常にツイートやフォロワーを伸ばしたいなら絵師とかおもちゃを撮るような人になるしかない
一般人で常にツイートやフォロワーを伸ばしたいなら絵師とかおもちゃを撮るような人になるしかない
132友達の友達の名無しさん
2020/05/28(木) 11:12:35.61ID:fB1M2qUt0 ◯◯なのって私だけ?って少数派アピール大好きなのに少数派見つけたら批判しまくる恐ろしい空間だわ
133友達の友達の名無しさん
2020/05/28(木) 11:16:23.99ID:kaL/DpjB0 ノイジーマイノリティとはよく言ったもんさ。
134友達の友達の名無しさん
2020/05/28(木) 11:18:53.46ID:mlFXfe/a0 しかしその絵師とやらも世間一般からしたらその辺の人と変わらないしテレビに出てる人でも無いからなぁ
135友達の友達の名無しさん
2020/05/28(木) 12:32:02.86ID:YHT2Prau0 適当な絵か写真でフォロワー伸ばして政治的な発言をしていいね貰って承認されて喜んでいるんでしょ
こんなのにまともな人間ほど振り回されているのが怖い
こんなのにまともな人間ほど振り回されているのが怖い
136友達の友達の名無しさん
2020/05/28(木) 12:50:53.62ID:dz4umQPp0 何時も思うけど何で専門外な人ほど感情に任せた政治的な発言とかしたがるのか解らない
137友達の友達の名無しさん
2020/05/28(木) 12:51:10.77ID:YHT2Prau0 嘘やデマや冗談でも、いいねRTのスコアをたくさん得られれば真実となるし、
TwitterのシステムもいいねRT、フォロワーが多い垢が偉いとされている。
(特に凍結基準にそれが色濃く反映されている)
TwitterのシステムもいいねRT、フォロワーが多い垢が偉いとされている。
(特に凍結基準にそれが色濃く反映されている)
138友達の友達の名無しさん
2020/05/28(木) 12:57:00.74ID:xmpBZhtx0139友達の友達の名無しさん
2020/05/28(木) 20:09:54.71ID:NLE1iXQB0 自分の親が死んで葬式中にもかかわらず、棺とかお骨とかいちいち写真撮って「お母さんありがとう!!」ってつぶやいているユーザーを複数Twitter上で見た時、あぁこの人たちとは住む世界が違うんだなって思った
140友達の友達の名無しさん
2020/05/28(木) 20:25:21.43ID:50a+OvEO0 住む世界が違うというか、
そんなやつは普通は常識知らずと一蹴されるべきなのに
そういう頭おかしいのをいろいろ理屈こねて認めてるどう考えてもおかしい世界だよな
プロ野球の野村克也さんの遺体画像がいきなりタイムラインに流れてきたけど、
それが賛否両論どころかいろいろ美談めいて認められてたのが限界だと思った
あの後全員ブロ解してその後過去ツイートも消して
パラパラつぶやいたりしてたけど結局Twitterやめた
そんなやつは普通は常識知らずと一蹴されるべきなのに
そういう頭おかしいのをいろいろ理屈こねて認めてるどう考えてもおかしい世界だよな
プロ野球の野村克也さんの遺体画像がいきなりタイムラインに流れてきたけど、
それが賛否両論どころかいろいろ美談めいて認められてたのが限界だと思った
あの後全員ブロ解してその後過去ツイートも消して
パラパラつぶやいたりしてたけど結局Twitterやめた
141友達の友達の名無しさん
2020/05/28(木) 21:03:06.12ID:HgQmLhjU0 自分がTwitter辞めたひとつの要因で
ラノベ作家が政治、社会的発言&そのアンチと引用バトル
みたいなの毎日やってたんだけど
どれもなんか偏った感じがした
Twitterで有益な政治発言は
若者の投票が無記入でも影響出る、とか、こういうとで政治家がどんな考えなのか比較できるから自分の考えに合ったとこに入れろとか、そういう中立的な物だけだと思うんだけど
Twitterの政治とか社会的な発言って感情的で我こそが正しいみたいな物ばっかりだから信憑性もないし心に響かないし正義感でやってるなら無意味だと思う……
ラノベ作家が政治、社会的発言&そのアンチと引用バトル
みたいなの毎日やってたんだけど
どれもなんか偏った感じがした
Twitterで有益な政治発言は
若者の投票が無記入でも影響出る、とか、こういうとで政治家がどんな考えなのか比較できるから自分の考えに合ったとこに入れろとか、そういう中立的な物だけだと思うんだけど
Twitterの政治とか社会的な発言って感情的で我こそが正しいみたいな物ばっかりだから信憑性もないし心に響かないし正義感でやってるなら無意味だと思う……
142友達の友達の名無しさん
2020/05/28(木) 21:12:52.84ID:HgQmLhjU0 Twitter、何年かやってたけど始めてから最初の2年くらいだけ楽しかったなあ
ファンのプロやアマチュア作家、その他の似た趣味の人、面白系bot
あの時は日常の中でもほかえり〜とか軽いものだけだったのに
なんかユーザーそれぞれの思想や明るさや暗さや生活の全てを濃縮して見せつけられてる感じになって見てると無理っすわってなってトラウマ
Twitter何年かやって何か得たものあるとすれば、紙のCDケースの折り方と、簡単な料理のレシピひとつくらいしかない
ファンのプロやアマチュア作家、その他の似た趣味の人、面白系bot
あの時は日常の中でもほかえり〜とか軽いものだけだったのに
なんかユーザーそれぞれの思想や明るさや暗さや生活の全てを濃縮して見せつけられてる感じになって見てると無理っすわってなってトラウマ
Twitter何年かやって何か得たものあるとすれば、紙のCDケースの折り方と、簡単な料理のレシピひとつくらいしかない
143友達の友達の名無しさん
2020/05/28(木) 21:55:10.56ID:wmGFBQXT0 最近2016年くらいのTwitterまとめ見つけたけど、
なんか話題の内容も反応も平和だったな
他にもギスギスした話題はあっただろうけど、
とにかくおもしろいツイートへの反応がお約束とかマウンティングとかなくて平和
なんか話題の内容も反応も平和だったな
他にもギスギスした話題はあっただろうけど、
とにかくおもしろいツイートへの反応がお約束とかマウンティングとかなくて平和
144友達の友達の名無しさん
2020/05/28(木) 23:10:03.35ID:B3TvxUNP0 >>127
確か、ツイッターの独立取締役は中国人のAI研究者
だったね
ネットニュースで見た
何でも、コロナで飛び回るデマに対応したりする為とか…
まー、実際は邪魔なトランプの発言を邪魔したり
(実際にやられたみたい)
中国に都合がいいように情報操作するためだろ
もうされてるかもしれんがな(見てないけど)
だからTwitter自体を消したくなったんだろ
いいことだと思うけどw
確か、ツイッターの独立取締役は中国人のAI研究者
だったね
ネットニュースで見た
何でも、コロナで飛び回るデマに対応したりする為とか…
まー、実際は邪魔なトランプの発言を邪魔したり
(実際にやられたみたい)
中国に都合がいいように情報操作するためだろ
もうされてるかもしれんがな(見てないけど)
だからTwitter自体を消したくなったんだろ
いいことだと思うけどw
145友達の友達の名無しさん
2020/05/29(金) 13:51:25.74ID:7ZKFC/pM0146友達の友達の名無しさん
2020/05/29(金) 15:50:45.67ID:NyjRyrUY0 「交流垢を消したからTwitterを辞めた!(ただし公式垢のみフォローしてるロム専垢は消していない)」という人居ますか?結構居るんじゃない?
147友達の友達の名無しさん
2020/05/29(金) 15:56:05.42ID:O7KIP0690 芸能関係熱狂的ファンみたいなスピード勝負の趣味がある人以外の一般人はROMも垢なくてもいい気がする
148友達の友達の名無しさん
2020/05/29(金) 16:47:02.47ID:lKzo32U/0 自分は一つだけしか作ってないから無いなぁ…
149友達の友達の名無しさん
2020/05/29(金) 17:41:12.93ID:un2OmDs80 >>146
聞く意図がわからないが、変な選民思想を持った自治厨が沸く流れだけは勘弁
聞く意図がわからないが、変な選民思想を持った自治厨が沸く流れだけは勘弁
150友達の友達の名無しさん
2020/05/29(金) 19:35:31.03ID:GHz+IgA80 ゲームのデータ消失に備えて紐付け専用垢がある
ツイートはゼロ
ツイートはゼロ
151友達の友達の名無しさん
2020/05/29(金) 20:44:41.14ID:jxyYxVBF0152友達の友達の名無しさん
2020/05/29(金) 20:58:59.45ID:2Xe7Dgm60 アニメアイコンは特に自分の過激な発言が原因で嫌われてるましてやアイコンにしてるキャラクターまで傷付けてるって事に対して気づいて欲しい
153友達の友達の名無しさん
2020/05/29(金) 23:12:04.42ID:y1I0+lcz0 >>152
そういったら、「だったらチー牛顔のアイコンだらけになるぞいいのか!」って言うからな。そういう問題じゃないだろと。
そのアニメやキャラが本当に好きなら尚更言動に気を使おうと思わないのかな?
そう思うとすこだの推しだの言ってる のが凄く滑稽に思えるね。
そういったら、「だったらチー牛顔のアイコンだらけになるぞいいのか!」って言うからな。そういう問題じゃないだろと。
そのアニメやキャラが本当に好きなら尚更言動に気を使おうと思わないのかな?
そう思うとすこだの推しだの言ってる のが凄く滑稽に思えるね。
154友達の友達の名無しさん
2020/05/29(金) 23:52:20.60ID:fcuk4TSx0 何かに意見するにしたって「◯◯にはこういう問題点がある」ではなく「◯◯とか何考えてるの?バカじゃないの?」みたいな調子でそれが持て囃される世界だもんなぁ
「まともな言葉はバズらない」って言ってる人いたけどその通りだよ
そりゃ空気も悪くなる
「まともな言葉はバズらない」って言ってる人いたけどその通りだよ
そりゃ空気も悪くなる
155友達の友達の名無しさん
2020/05/30(土) 00:33:38.21ID:emGM81da0 >>153
そうなんだよね、アイコン変えろって言ってるんじゃなくて自身の言動を見直せって言ってるのに屁理屈で返すから反省しないしで…
そうなんだよね、アイコン変えろって言ってるんじゃなくて自身の言動を見直せって言ってるのに屁理屈で返すから反省しないしで…
156友達の友達の名無しさん
2020/05/30(土) 00:39:32.88ID:r4rtHD0a0 Twitterは検閲やbot凍結で一律に規制するよりもユーザー側でNGなりツイートのジャンル分けが出来る機能(検索を含めて)を強化するべきなんだよな
そんなに言論の自由だとか言うならさ
リアルと違って聞きたくない話でも耳栓が出来ない状態がまずい
そんなに言論の自由だとか言うならさ
リアルと違って聞きたくない話でも耳栓が出来ない状態がまずい
157友達の友達の名無しさん
2020/05/30(土) 04:58:20.87ID:rvQIMJmc0 RT廃止、数字非表示、誰がいいねつけたかわからないようにする
この辺実装してくれればなあ
この辺実装してくれればなあ
158友達の友達の名無しさん
2020/05/30(土) 09:53:17.99ID:/7WBLpei0 今やoutlookにもいいね機能が付いてる時代だからな
終わってる
終わってる
159友達の友達の名無しさん
2020/05/30(土) 10:03:40.72ID:5OdMWvq80 何て言うかアニメアイコンの人は特に被害者意識が強いってのは確かに思う
過去に何か有ったのは察しが付くけど
だからって他の関係無い人に攻撃する理由が解らない自分だってされたんなら痛みくらい解るだろうに過ちを繰り返すとか
過去に何か有ったのは察しが付くけど
だからって他の関係無い人に攻撃する理由が解らない自分だってされたんなら痛みくらい解るだろうに過ちを繰り返すとか
160友達の友達の名無しさん
2020/05/30(土) 13:21:32.07ID:r4rtHD0a0 痛みわかったらTwitterなんて続けられない
自分のいいねRTのためなら他人を食い物にする世界だから
自分のいいねRTのためなら他人を食い物にする世界だから
161友達の友達の名無しさん
2020/05/30(土) 14:50:28.62ID:r4rtHD0a0 >>150
今思い出した。
ツイートゼロなら問題ないけどgoogleとかFacebookが使えるゲームならTwiterはやめた方がいいよ
ツイート出来なくなるどころか、ログイン出来なくなる
誤凍結されても解除してもらえる可能性は高いしリスクが高い
今思い出した。
ツイートゼロなら問題ないけどgoogleとかFacebookが使えるゲームならTwiterはやめた方がいいよ
ツイート出来なくなるどころか、ログイン出来なくなる
誤凍結されても解除してもらえる可能性は高いしリスクが高い
162友達の友達の名無しさん
2020/05/30(土) 14:52:04.14ID:r4rtHD0a0 連投すみません。万が一垢凍結されるとゲームにログイン出来なくなるという話です。
163友達の友達の名無しさん
2020/05/30(土) 17:32:41.19ID:zOZWtF7U0164友達の友達の名無しさん
2020/05/30(土) 17:44:48.25ID:SKIiPjKp0 言いたい事が周りにかき消されて届かない異なる意見は荒し扱いされて言論封殺する割には争いが絶えない
165友達の友達の名無しさん
2020/05/30(土) 19:30:02.59ID:oHq36Oip0166友達の友達の名無しさん
2020/05/31(日) 01:43:58.30ID:Qeu5kiI90 優しい思いやりがある人や詳しく教えてくれる人が
晒し上げ、シャ○や某弁護士叩きして背筋が凍ったよ。
人間は仲良しな人には優しくする、嫌な人を徹底的に虐めるを
都合の良い2つ心を持ってると感じたよ。
晒し上げ、シャ○や某弁護士叩きして背筋が凍ったよ。
人間は仲良しな人には優しくする、嫌な人を徹底的に虐めるを
都合の良い2つ心を持ってると感じたよ。
167友達の友達の名無しさん
2020/05/31(日) 05:53:05.15ID:dgdj7iNO0 リアルだとマナーや思いやりや協調性が重視されるし
同じ人やその周りの関係に対してあからさまに態度変えることないけど
Twitterってそれが全てなくなったその人の自身のありのままって奴だからグチャグチャしてて恐ろしいとこだった気がする
自己顕示欲の塊、過度な擦り寄り、暴言、失言、変態化、ウケ狙い
コピーライティングの手法として脅しやヘイトや強い言葉がバズるのは頷けるけど
それじゃ過激な言葉で煽ってくる胡散臭い広告をずっと見てるのと同じこと
論文(まともな文)と広告(インパクト重視でスッカスカな上に利益(反応)重視)だったらどっちが満たされるかって感じ
同じ人やその周りの関係に対してあからさまに態度変えることないけど
Twitterってそれが全てなくなったその人の自身のありのままって奴だからグチャグチャしてて恐ろしいとこだった気がする
自己顕示欲の塊、過度な擦り寄り、暴言、失言、変態化、ウケ狙い
コピーライティングの手法として脅しやヘイトや強い言葉がバズるのは頷けるけど
それじゃ過激な言葉で煽ってくる胡散臭い広告をずっと見てるのと同じこと
論文(まともな文)と広告(インパクト重視でスッカスカな上に利益(反応)重視)だったらどっちが満たされるかって感じ
168友達の友達の名無しさん
2020/05/31(日) 08:58:40.52ID:g2v4CcX50 シャケ?
169友達の友達の名無しさん
2020/05/31(日) 09:55:43.16ID:2gC2gdKb0 例のアレ界隈の事でしょ
170友達の友達の名無しさん
2020/05/31(日) 10:00:33.99ID:YXMB8vwg0 ジオン軍?
171友達の友達の名無しさん
2020/05/31(日) 10:30:15.87ID:fysuMluj0 Twitterやるとすごい底辺みたいな生活送っちゃうね
172友達の友達の名無しさん
2020/05/31(日) 11:14:37.12ID:FgAMwhAq0 別にTwitterだけのことじゃないのかもしれないがどの趣味にも代表的な「インフルエンサー」が存在してそのご機嫌取りの結果でバズるバズらないが決まる感があって疲れる
「インフルエンサー」がリツイートすればバズるし、しなければいいツイートでも触れられることは無い
結果、質より声の大きい者に好かれるかどうかっていう
「インフルエンサー」がリツイートすればバズるし、しなければいいツイートでも触れられることは無い
結果、質より声の大きい者に好かれるかどうかっていう
173友達の友達の名無しさん
2020/05/31(日) 11:19:11.11ID:oBCoPdia0 【コロナ】回復者3割に後遺症の恐れと指摘 イタリア呼吸器学会、肺にリスク [トモハアリ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590609714/
うわああ
間質性肺炎になったらもう助からないじゃん・・・
↓軽症・無症状でも、場合によっては死ぬ可能性有り
新型コロナウイルス感染症から回復しても肺には深い傷跡が残るとの指摘
https://gigazine.net/news/20200424-irreversible-lung-damage-coronavirus/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590609714/
うわああ
間質性肺炎になったらもう助からないじゃん・・・
↓軽症・無症状でも、場合によっては死ぬ可能性有り
新型コロナウイルス感染症から回復しても肺には深い傷跡が残るとの指摘
https://gigazine.net/news/20200424-irreversible-lung-damage-coronavirus/
174友達の友達の名無しさん
2020/05/31(日) 16:03:20.87ID:KSCLBLsy0 板違いの上に情報遅すぎる
175友達の友達の名無しさん
2020/05/31(日) 19:43:53.28ID:lQT5WZEB0 やめてからも好きな有名人がネットニュースで名前が上がったり調べ物で検索したりするたびに、もしかしたらTwitterとかで妙なこと言うようになってるんじゃないかってヒヤヒヤしてしまう
ある意味で人間不信だな
ある意味で人間不信だな
176友達の友達の名無しさん
2020/05/31(日) 23:12:52.86ID:g2v4CcX50177友達の友達の名無しさん
2020/06/01(月) 01:50:05.76ID:xMYyVXLv0 2ch(5ch)と同じ道をたどっているな。
悪い意味で。
悪い意味で。
178友達の友達の名無しさん
2020/06/01(月) 03:34:52.08ID:KKHSMKM/0179友達の友達の名無しさん
2020/06/01(月) 05:01:43.18ID:dN8JVrez0 自称正義が多すぎ
しかもそういう奴に限って過激で汚い発言を繰り返して
それを少しでも諫められると発狂して敵認定。危ない宗教の信者にしか見えん。
しかもそういう奴に限って過激で汚い発言を繰り返して
それを少しでも諫められると発狂して敵認定。危ない宗教の信者にしか見えん。
180友達の友達の名無しさん
2020/06/01(月) 12:12:05.93ID:ijIMcFuV0 自称正義もあるけれど、それ明らかダメじゃんって事をのうのうとやってる厚かましい奴が、スマイリーさんのツイなんかをRTしながら自分に注意したり中傷したりするのは行き過ぎた正義厨と圧かけてるのもすごかった
今回の事も利用して被害者面し続けてやりたい放題するんだろうな、これからも
今回の事も利用して被害者面し続けてやりたい放題するんだろうな、これからも
181友達の友達の名無しさん
2020/06/01(月) 12:22:36.79ID:NPpkzadk0 知識が無い心が狭いから誰かに何かを訴えかけるにも説得力もないし自分の発言に対する責任感がないから無責任な言葉ばかり出てきてしかも個人だからって無責任な言葉を使って逃げて最後は罵声を浴びせる
182友達の友達の名無しさん
2020/06/01(月) 13:29:03.47ID:ifeU4dZB0 美談も正論も悪者晒しも、全部モラハラの世界
183友達の友達の名無しさん
2020/06/01(月) 14:55:10.14ID:JzhU9YrV0 オタ友とつながっているのでやめるのをためらってきましたが、
先ほど、アカウントを消してきました。
30日間は復帰できるみたいなので、不安です。
Twitterは今とても危険な場所になってきているのを、
肌で感じ、恐ろしくなってアカウントを消しました
イキリオタクがマウントとるとかそういうレベルじゃなく危険な所になっています。
トランプ大統領がTwitter自体を消したい理由がわかりました。
先ほど、アカウントを消してきました。
30日間は復帰できるみたいなので、不安です。
Twitterは今とても危険な場所になってきているのを、
肌で感じ、恐ろしくなってアカウントを消しました
イキリオタクがマウントとるとかそういうレベルじゃなく危険な所になっています。
トランプ大統領がTwitter自体を消したい理由がわかりました。
184友達の友達の名無しさん
2020/06/01(月) 18:56:10.17ID:fUVt729/0 >>161
トランプも消したいわけじゃないと思う
トランプも消したいわけじゃないと思う
185友達の友達の名無しさん
2020/06/01(月) 20:17:02.44ID:nKqLecza0 トランプこそ最大のツイカスだもんな
186友達の友達の名無しさん
2020/06/01(月) 20:25:50.52ID:nKqLecza0 あの騒動以来どいつもこいつもひぼーちゅーしょーひぼーちゅーしょー五月蝿くてかなわんわ
新鮮な死体が入った棺を神輿として担いでるんだから恐れ入る
新鮮な死体が入った棺を神輿として担いでるんだから恐れ入る
187友達の友達の名無しさん
2020/06/01(月) 20:25:52.02ID:bO0dnJx30 真面目な奴ほど疲弊したり馬鹿を見る不公平な世界だわあそこ
いや現実でもそうだけどさ
いや現実でもそうだけどさ
188友達の友達の名無しさん
2020/06/01(月) 21:01:37.86ID:dMJNMq3a0189友達の友達の名無しさん
2020/06/01(月) 21:03:46.33ID:t3T/phi10 ツイカスこそ主語を抜いたり空リプで誹謗中傷だらけじゃないか
190友達の友達の名無しさん
2020/06/01(月) 22:05:05.97ID:n90wyYsJ0191友達の友達の名無しさん
2020/06/01(月) 22:14:32.27ID:n90wyYsJ0 今のTwitterの世界支配って、一時期のマイクロソフトやグーグルに似ているけど、それ以上だと思う。
しかも、TwitterのSNSの性質を上手く使うことでそれに異を唱える人間を限りなく少なく抑えるのが質悪い。
しかも、TwitterのSNSの性質を上手く使うことでそれに異を唱える人間を限りなく少なく抑えるのが質悪い。
192友達の友達の名無しさん
2020/06/02(火) 05:17:21.17ID:R5d9trJY0 一億総チンピラ化の原因はツイッターと言っても過言ではない。
193友達の友達の名無しさん
2020/06/02(火) 07:55:17.33ID:/WSViY6v0 Twitterはコロナのデマを取り締るために、中国人の共産党員のAI研究者を外部取締
として迎え入れたまた、幹部にも中国人がいる
※中国人の共産党員のAI研究者は2018年はグーグルにいた
中国ではTwitterが出来ない(金盾のため、あれこれやれば出来なくもないけど、
めんどくさいしあまりやろうとは思わないだろう)けど、何故か中国外交官とか幹部は
Twitterアカウントを持っているw
プラットフォームやSNS、今ではネットの顔?みたいなところに中国人がいっぱいいるというか
中国資本が入り込んでる
ちょっとどころか結構状況的にはアレに似てる、WHO
WHOを金の力で懐柔するのと同じことがしやすいし、出来る
ニュースでは、それらのプラットフォームやSNSは、今回の暴動よりの意見を見せてた
(どうみたって暴動にしか見えんのだが)
として迎え入れたまた、幹部にも中国人がいる
※中国人の共産党員のAI研究者は2018年はグーグルにいた
中国ではTwitterが出来ない(金盾のため、あれこれやれば出来なくもないけど、
めんどくさいしあまりやろうとは思わないだろう)けど、何故か中国外交官とか幹部は
Twitterアカウントを持っているw
プラットフォームやSNS、今ではネットの顔?みたいなところに中国人がいっぱいいるというか
中国資本が入り込んでる
ちょっとどころか結構状況的にはアレに似てる、WHO
WHOを金の力で懐柔するのと同じことがしやすいし、出来る
ニュースでは、それらのプラットフォームやSNSは、今回の暴動よりの意見を見せてた
(どうみたって暴動にしか見えんのだが)
194友達の友達の名無しさん
2020/06/02(火) 08:08:01.41ID:/WSViY6v0 ここでも散々言われたかもだが、
「何を言った」かじゃなくて、あくまでも「誰が」言ったか大事な所
拡散されやすいのは、フォロワーが多い人が言ったこと(正しくもなんともなくても)
拡散されやすいのは、乱暴な言葉で煽った言葉
そこに、>>172さんの言った「どの趣味にも代表的な「インフルエンサー」が存在して
そのご機嫌取りの結果でバズるバズらないが決まる」がいい具合で相乗効果を利かせてくる
中国では三戦という戦い方が推奨されていて(これはもっとも、軍人じゃなくても行える)
・輿論戦(以下、世論戦)国内外の世論にかましてくる活動→インターネット有用、特にSNS
・心理戦、その名のとおり→これもインターネット、特にSNS使える
・法律戦、そのまま
となると、Twitter滅茶苦茶コスパいいし、これは中国の例をひいたけど、
トランプもこれを活用してきたってことは、、その逆にも使えるってことだし、
ましてやこれらのプラットフォームの開発者はトランプ嫌い多い
「何を言った」かじゃなくて、あくまでも「誰が」言ったか大事な所
拡散されやすいのは、フォロワーが多い人が言ったこと(正しくもなんともなくても)
拡散されやすいのは、乱暴な言葉で煽った言葉
そこに、>>172さんの言った「どの趣味にも代表的な「インフルエンサー」が存在して
そのご機嫌取りの結果でバズるバズらないが決まる」がいい具合で相乗効果を利かせてくる
中国では三戦という戦い方が推奨されていて(これはもっとも、軍人じゃなくても行える)
・輿論戦(以下、世論戦)国内外の世論にかましてくる活動→インターネット有用、特にSNS
・心理戦、その名のとおり→これもインターネット、特にSNS使える
・法律戦、そのまま
となると、Twitter滅茶苦茶コスパいいし、これは中国の例をひいたけど、
トランプもこれを活用してきたってことは、、その逆にも使えるってことだし、
ましてやこれらのプラットフォームの開発者はトランプ嫌い多い
195友達の友達の名無しさん
2020/06/02(火) 08:25:37.36ID:/WSViY6v0 群集心理というフランス人の学者が19世紀後半くらいに書いた本に、
群集の精神に理念のようなものをしみこませる時に指導者が用いる方法はいろいろある。
指導者たちは主として三つの手段にたよる。
「断言と反覆と感染である」※
断言→140文字数
反覆
感染(RT…
断言は、証拠や論証を伴わない簡潔なものほど、ますます威力を持つからヨシ!
※これに対抗する手段はないのかということですが、なんとクソなことにこれに対抗できるのも
「断言と反覆と感染である」だそうです
群集の精神に理念のようなものをしみこませる時に指導者が用いる方法はいろいろある。
指導者たちは主として三つの手段にたよる。
「断言と反覆と感染である」※
断言→140文字数
反覆
感染(RT…
断言は、証拠や論証を伴わない簡潔なものほど、ますます威力を持つからヨシ!
※これに対抗する手段はないのかということですが、なんとクソなことにこれに対抗できるのも
「断言と反覆と感染である」だそうです
196友達の友達の名無しさん
2020/06/02(火) 09:01:25.12ID:dFf1MgPC0 心の汚い者ほど居心地良さを感じるドブツール
人間が清潔な環境を好むとは限らないということ
人間が清潔な環境を好むとは限らないということ
197友達の友達の名無しさん
2020/06/02(火) 10:06:01.74ID:kAubxusx0 >>192
正義の繊細チンピラがヤクザになってるよな
正義の繊細チンピラがヤクザになってるよな
198友達の友達の名無しさん
2020/06/02(火) 10:41:44.12ID:2de4dl8g0 これにドップリな人は宗教とかで良いカモにされやすいだろうな
ガセも鵜呑みにして騒いでくれるから扇動する側は笑いが止まらないツール
ガセも鵜呑みにして騒いでくれるから扇動する側は笑いが止まらないツール
199友達の友達の名無しさん
2020/06/02(火) 10:56:28.34ID:BfPmwQzS0 つぶやくだけで世の中変えられると思ってるならこわすぎるわな
聞く方もどうかしてるとしか
企業側もタグつけて呟こうだのRTして懸賞だの
あんなのネズミ講みたいなもんでしょやりすぎなんだよ
聞く方もどうかしてるとしか
企業側もタグつけて呟こうだのRTして懸賞だの
あんなのネズミ講みたいなもんでしょやりすぎなんだよ
200友達の友達の名無しさん
2020/06/02(火) 12:24:16.16ID:sTprOszF0201友達の友達の名無しさん
2020/06/02(火) 12:42:59.75ID:sTprOszF0 そうか、Twitterずっと何かに似ていると思ったけど、
ネズミ講とかネットワークビジネスとか新興宗教とかに似ているんだな。
ネズミ講とかネットワークビジネスとか新興宗教とかに似ているんだな。
202友達の友達の名無しさん
2020/06/02(火) 12:45:18.73ID:cvDWoc+f0 世の中がTwitterで変えられるなんて思ってる人間なんて
Twitterを扇動に使う立場からすれば、いいカモだよなぁ
別に世の中なんて変わる必要なんてなくて、足を引っ張れればいいんだからさw
Twitterできれいごとを述べつつ、言葉汚い人間なんて
簡単に騙されるでしょ
自分がTwitterに来たのは、mixiやブログに人が少なくなって
反応がなくなったから物足りなくなってTwitterに来たというのがある
HPを立ち上げても、人は来ないし、麻薬のような即効性が
ないからだろうな
そもそも自治体や政府機関までTwitterがメインになってるありさま
そこで>>195のようなことなら、なおさらTwitterという泥沼がメインになってしまうだろう
Twitterそのものを潰したいといったトランプは自分でもこの泥沼に気が付いたんだろうね
Twitterがさ、RT機能廃止、フォロワー数非表示とかに無しにすりゃいいんだよねw
Twitterを扇動に使う立場からすれば、いいカモだよなぁ
別に世の中なんて変わる必要なんてなくて、足を引っ張れればいいんだからさw
Twitterできれいごとを述べつつ、言葉汚い人間なんて
簡単に騙されるでしょ
自分がTwitterに来たのは、mixiやブログに人が少なくなって
反応がなくなったから物足りなくなってTwitterに来たというのがある
HPを立ち上げても、人は来ないし、麻薬のような即効性が
ないからだろうな
そもそも自治体や政府機関までTwitterがメインになってるありさま
そこで>>195のようなことなら、なおさらTwitterという泥沼がメインになってしまうだろう
Twitterそのものを潰したいといったトランプは自分でもこの泥沼に気が付いたんだろうね
Twitterがさ、RT機能廃止、フォロワー数非表示とかに無しにすりゃいいんだよねw
203友達の友達の名無しさん
2020/06/02(火) 17:03:27.45ID:sTprOszF0 >>202
そういえば、ホームページ全盛期はHP主が自分で登録するディレクトリ型サーチエンジンがメインだったな。
googleのようなロボット型全文サーチエンジンによって淘汰されたけど。
過激な発言してバズれば一時期だけでも検索ランクがドバっと上がるTwitterはそりゃ麻薬だろうな。
企業さえ使いたくなる訳だよ。
しかし、ヤクにはリスクが付き物と。
そういえば、ホームページ全盛期はHP主が自分で登録するディレクトリ型サーチエンジンがメインだったな。
googleのようなロボット型全文サーチエンジンによって淘汰されたけど。
過激な発言してバズれば一時期だけでも検索ランクがドバっと上がるTwitterはそりゃ麻薬だろうな。
企業さえ使いたくなる訳だよ。
しかし、ヤクにはリスクが付き物と。
204友達の友達の名無しさん
2020/06/02(火) 22:12:46.44ID:Bt1EU0BU0 スレチかもしれんけどツイッターで人のことを片っ端から疑う癖が身に着いたせいで街歩くのが怖くなった
特に友達と話してる中高生。こっちのことをひそひそ言ったり笑ったりしてるようにしか思えない。
共調性と真逆の方向、というか他人=敵という認識が脳に刷り込まれた気分。
特に友達と話してる中高生。こっちのことをひそひそ言ったり笑ったりしてるようにしか思えない。
共調性と真逆の方向、というか他人=敵という認識が脳に刷り込まれた気分。
205友達の友達の名無しさん
2020/06/02(火) 23:34:58.39ID:e+USzue60 人の価値は怒りの形で決まると思うね
不機嫌しか持ってないようなツイカスが大勢なのがその根拠
不機嫌しか持ってないようなツイカスが大勢なのがその根拠
206友達の友達の名無しさん
2020/06/03(水) 00:17:18.41ID:9mc/2KWr0 >>"$
207友達の友達の名無しさん
2020/06/03(水) 00:22:39.45ID:9mc/2KWr0 すみません、専ブラぶっ壊れて誤爆しました。
208友達の友達の名無しさん
2020/06/03(水) 01:21:58.00ID:u36tJCA/0 >>201
だわ、、
だわ、、
209友達の友達の名無しさん
2020/06/03(水) 05:49:52.87ID:tiH+tTIL0 「差別を無くしていきたい」「多様性を大事に」とかいつも呟いてる人間が
少しでも反論された途端「私の考えを否定したこいつはクズ野郎どうこう」
と延々と発狂して罵倒し続けるって光景を何度も見かけたけど
なんか綺麗事な好きな偽善者ほど他人に対する加害欲求が高い気がする。
少しでも反論された途端「私の考えを否定したこいつはクズ野郎どうこう」
と延々と発狂して罵倒し続けるって光景を何度も見かけたけど
なんか綺麗事な好きな偽善者ほど他人に対する加害欲求が高い気がする。
210友達の友達の名無しさん
2020/06/03(水) 08:02:22.79ID:IeyEcGwj0 気付くの遅いかもしれないけど止めてからtwitterなくなっても何ら困らない事に気付いたわ
最新情報ならニュースアプリとかもいくらでもあるしね
最新情報ならニュースアプリとかもいくらでもあるしね
211友達の友達の名無しさん
2020/06/03(水) 11:41:33.61ID:qbV8mrxs0 >>204
言いたいことはわかるよ
自分の場合、ちょっとでも他人の気に障ることするとTwitterの告発漫画なんかでネタにされるんじゃないかとか疑ってしまう
街ですれ違う人に心の中やTwitterでどんな難癖つけられるのかって疑心暗鬼になる
言いたいことはわかるよ
自分の場合、ちょっとでも他人の気に障ることするとTwitterの告発漫画なんかでネタにされるんじゃないかとか疑ってしまう
街ですれ違う人に心の中やTwitterでどんな難癖つけられるのかって疑心暗鬼になる
212友達の友達の名無しさん
2020/06/03(水) 12:45:15.72ID:mdz3JO220 バカウヨとバカパヨがいなくなれば快適になる。
しかもデマだらけなのに修正しようともしない。
しかもデマだらけなのに修正しようともしない。
213友達の友達の名無しさん
2020/06/03(水) 12:58:21.77ID:UnQDgvk10 >>193-195
とても面白い考察だった。思わず読みいってしまった。
結局、質ではなく数がものをいう世界だから、芸能人とか政治家は力を使って数を増やそうとし、一般人は数の大きい者に媚びようとする。この悪循環がどんどんTwitterを「一億総チンピラ化」にみちびいてしまっているのだろうな。
でもなんで「断言は証拠や論証を伴わない簡潔なものほど、ますます威力を持つ」のだろう。
理窟っぽいタチだからか、きちんとした根拠を元に発言された断言の方が信じやすい気がするけど。
とても面白い考察だった。思わず読みいってしまった。
結局、質ではなく数がものをいう世界だから、芸能人とか政治家は力を使って数を増やそうとし、一般人は数の大きい者に媚びようとする。この悪循環がどんどんTwitterを「一億総チンピラ化」にみちびいてしまっているのだろうな。
でもなんで「断言は証拠や論証を伴わない簡潔なものほど、ますます威力を持つ」のだろう。
理窟っぽいタチだからか、きちんとした根拠を元に発言された断言の方が信じやすい気がするけど。
214友達の友達の名無しさん
2020/06/03(水) 15:21:44.24ID:BnxWIN5q0 >>213
宗教の教祖様を考えてみればいいのでは
宗教の教祖様を考えてみればいいのでは
215友達の友達の名無しさん
2020/06/03(水) 16:47:30.16ID:EBMg8hgY0 ホリエモンやワタミが本出すたびに「素晴らしい御託だ…普通に生きていては気づけない事を勉強できた」みたいな感想書いて
著者本人にRTされてるキモい信者層いるじゃん?
ああいうのがウヨウヨとフォロワー数千くらいの一般人も囲っててキモかった
何言われても素直に信じ込んで感動する本来ならSNSやっちゃいけない人ら
著者本人にRTされてるキモい信者層いるじゃん?
ああいうのがウヨウヨとフォロワー数千くらいの一般人も囲っててキモかった
何言われても素直に信じ込んで感動する本来ならSNSやっちゃいけない人ら
216友達の友達の名無しさん
2020/06/03(水) 20:09:40.33ID:nofomUwu0 埃に対していちいち舞うなと言ってもしょうがない
その手の小市民は絶えず人類史を汚してきたんだよ
その手の小市民は絶えず人類史を汚してきたんだよ
217友達の友達の名無しさん
2020/06/03(水) 22:39:31.31ID:fp3df2MM0 >>215
自分で調べてみるって習慣がないから
というよりツイッターべったりになってるとそうなるんだよ
教祖様に同化しちゃてるから、教祖様への批判は自分のアイデンティティを否定されたが如く怒る
想像力も皆無だしもう手遅れ
自分で調べてみるって習慣がないから
というよりツイッターべったりになってるとそうなるんだよ
教祖様に同化しちゃてるから、教祖様への批判は自分のアイデンティティを否定されたが如く怒る
想像力も皆無だしもう手遅れ
218友達の友達の名無しさん
2020/06/03(水) 22:41:52.99ID:/lf3r31z0 Twitterやめてから有意義に時間を使おうと思ってちょっと昔の作家の本を読むようになったけど、心が落ち着いていい
現代の作家だとTwitterとかの勘違い発言を見て嫌な気持ちになること多いしリアルタイムで情報を追うのに疲れるけど、昭和期の作家だとそれがなくて作品に集中できる
本業が作家なんだかTwitter芸人なんだかわからない状態になってる現代作家はたくさんだよ
現代の作家だとTwitterとかの勘違い発言を見て嫌な気持ちになること多いしリアルタイムで情報を追うのに疲れるけど、昭和期の作家だとそれがなくて作品に集中できる
本業が作家なんだかTwitter芸人なんだかわからない状態になってる現代作家はたくさんだよ
219友達の友達の名無しさん
2020/06/04(木) 00:17:44.86ID:6S2zSKhy0 RT機能が色々嫌でやめました
目に触る
目に触る
220友達の友達の名無しさん
2020/06/04(木) 00:43:28.70ID:yrLU+aNU0221友達の友達の名無しさん
2020/06/04(木) 02:03:09.16ID:wwLfc1uc0 Twitterが頑なに文字数制限増やさないのは >>195 が理由かもな。
フル引用できたらリツイートにはならないから。
それを考えるとMastodonは何も費用や運用スキルに限界がある個人でサーバーを立てる方式にしなくても
どこかのプロバイダが管理して、文字数制限の撤廃や、いいねRT数の非表示だけで十分だったと言える。
鯖を立てられる人間=教祖様 みたいなパソ通時代のシスオペを彷彿とするようなアホな方式を産み出してしまったのは、
やっぱり発想がツイカスだからこそなんだよな。
フル引用できたらリツイートにはならないから。
それを考えるとMastodonは何も費用や運用スキルに限界がある個人でサーバーを立てる方式にしなくても
どこかのプロバイダが管理して、文字数制限の撤廃や、いいねRT数の非表示だけで十分だったと言える。
鯖を立てられる人間=教祖様 みたいなパソ通時代のシスオペを彷彿とするようなアホな方式を産み出してしまったのは、
やっぱり発想がツイカスだからこそなんだよな。
222友達の友達の名無しさん
2020/06/04(木) 02:23:05.84ID:wwLfc1uc0 Mastodonは1企業による中央集権が問題として作成されたけど、
実際はTwitterの何が問題か本質を良く理解せず仕様が考えられ、
結局はTwitterの方式をリスペクトしている形になっているのが本当に残念でならない。
その観点でこのスレのレスを読むととても趣深いんよねw
実際はTwitterの何が問題か本質を良く理解せず仕様が考えられ、
結局はTwitterの方式をリスペクトしている形になっているのが本当に残念でならない。
その観点でこのスレのレスを読むととても趣深いんよねw
223友達の友達の名無しさん
2020/06/04(木) 09:31:17.42ID:Otcp41Hu0224友達の友達の名無しさん
2020/06/04(木) 10:08:10.36ID:0QqvAbwu0 行動原理が5chと同じだよね
ネットで拾える浅い情報で否定から会話を初めて冷笑する所とかさ
後は全体の文脈無視して、一部分だけに変な絡み方してきたり
もうやめたからいいけど、大の大人が朝から晩まであれはひどいよ……
ネットで拾える浅い情報で否定から会話を初めて冷笑する所とかさ
後は全体の文脈無視して、一部分だけに変な絡み方してきたり
もうやめたからいいけど、大の大人が朝から晩まであれはひどいよ……
225友達の友達の名無しさん
2020/06/04(木) 11:40:05.06ID:NrO5wJZE0 は?同じにしないでくれます?
226友達の友達の名無しさん
2020/06/04(木) 11:54:50.30ID:0QqvAbwu0 ごめんな、Twitterは5ch以下だったな
227友達の友達の名無しさん
2020/06/04(木) 12:34:41.20ID:BA0qDzYC0 ツイッターでコロナ感染して退院した人のツイート見てると本当にヤバいと思う
退院した時点で「回復者」として扱われているが、本人から言わせれば
退院した後も地獄の日々が今現在でも続いている人達ばかりだ
息苦しい、倦怠感、熱、頭痛などが退院した後も毎日続いていると言う
2カ月ぐらい経っても全然症状が抜けない人がツイッターで多発している現実も多くの人は知らない
いつ急変して命を落とすかわからない毎日をその人たちは送り続けている
いちどツイッターでそういう人たちのツイートを見てみるといい
政府がこういう無策な事していればいつか必ず自分も感染するのも時間の問題だから
退院した時点で「回復者」として扱われているが、本人から言わせれば
退院した後も地獄の日々が今現在でも続いている人達ばかりだ
息苦しい、倦怠感、熱、頭痛などが退院した後も毎日続いていると言う
2カ月ぐらい経っても全然症状が抜けない人がツイッターで多発している現実も多くの人は知らない
いつ急変して命を落とすかわからない毎日をその人たちは送り続けている
いちどツイッターでそういう人たちのツイートを見てみるといい
政府がこういう無策な事していればいつか必ず自分も感染するのも時間の問題だから
228友達の友達の名無しさん
2020/06/04(木) 12:35:06.16ID:BA0qDzYC0 ツイッターで #コロナ感染者 で検索すればその壮絶な経験談が聞ける
ワクチンも特効薬もない以上、いつか自分も感染する事は間違いないのだから
ワクチンも特効薬もない以上、いつか自分も感染する事は間違いないのだから
229友達の友達の名無しさん
2020/06/04(木) 12:56:13.71ID:7oTXUXDk0 こういう人って人の話聞かないよね
230友達の友達の名無しさん
2020/06/04(木) 12:56:18.07ID:HqRTTqbI0 前もコロナの感染者がどうこうってレスなかったっけ?
全く同じような書き込みだったけど、なんか意味があるん?
>>223
>ホーム見に行くと結構ヤバイ
これわかるわ
ジョセイガー ジンケンガー サベツガー とかの漫画が
何万とRTされてて、回ってくるんだよね
で、そのツイ主のホーム見てみると、いろんな意味でヤバかった
でも、何も考えずにRTしちゃってて、深みにはまってくヤツは多いよね
カルト宗教が最初は、穏健にサークルとか悩み相談とかで
フレンドリーに誘ってくるの思いだすんだわ
全く同じような書き込みだったけど、なんか意味があるん?
>>223
>ホーム見に行くと結構ヤバイ
これわかるわ
ジョセイガー ジンケンガー サベツガー とかの漫画が
何万とRTされてて、回ってくるんだよね
で、そのツイ主のホーム見てみると、いろんな意味でヤバかった
でも、何も考えずにRTしちゃってて、深みにはまってくヤツは多いよね
カルト宗教が最初は、穏健にサークルとか悩み相談とかで
フレンドリーに誘ってくるの思いだすんだわ
231友達の友達の名無しさん
2020/06/04(木) 13:10:11.23ID:PAwfeVe20 ただの荒らしでしょ
マルチしてるし
マルチしてるし
232友達の友達の名無しさん
2020/06/04(木) 13:26:15.27ID:BA0qDzYC0233友達の友達の名無しさん
2020/06/04(木) 14:14:47.85ID:kFTGKssj0 この間と同じ内容だな。即NGっすね
234友達の友達の名無しさん
2020/06/04(木) 16:05:35.56ID:DjRdoGUX0 twitterが潰れて欲しいのは山々なんだが
基〇外隔離所としても機能を果たしているから悩ましい所
基〇外隔離所としても機能を果たしているから悩ましい所
235友達の友達の名無しさん
2020/06/04(木) 16:38:41.30ID:pMBgPrp70 「新しい生活様式」とやらのせいでこの先ますますスマホ依存やSNS依存が増えるだろうなあ
リアルでまともにコミュニケーションが取れなかったり引きこもりが量産されて、今よりひどい世の中になりそう
そしてツイッターに不満を愚痴愚痴吐き出してツイ廃化が進むという悪循環
リアルでまともにコミュニケーションが取れなかったり引きこもりが量産されて、今よりひどい世の中になりそう
そしてツイッターに不満を愚痴愚痴吐き出してツイ廃化が進むという悪循環
236友達の友達の名無しさん
2020/06/04(木) 16:41:08.55ID:kFTGKssj0237友達の友達の名無しさん
2020/06/04(木) 16:55:45.39ID:7oTXUXDk0 掃き溜めのままならいいけど世論として見られてるからだいぶ危険
238友達の友達の名無しさん
2020/06/04(木) 17:32:23.49ID:Gv63A7qU0 閉じてるなら隔離施設として残っててもいいけど
最近やたらネット世論!みたいな取り上げ方されてるから潰れた方がマシ
最近やたらネット世論!みたいな取り上げ方されてるから潰れた方がマシ
239友達の友達の名無しさん
2020/06/04(木) 17:35:25.98ID:vfkW2g6s0 Twitterが潰れても次の流行現場で「かつてTwitterでは」と老害化する奴が多そう
Twitterが無くなってもTwitterの幻影見て苦々しくなる
Twitterが無くなってもTwitterの幻影見て苦々しくなる
240友達の友達の名無しさん
2020/06/04(木) 22:35:37.58ID:kFTGKssj0 何でも老害老害言うのもよろしくないけどね。
その選民思想でこのスレに挙がっているような話を聞かずに
無視してきたのがTwitterであるしな。
老いが悪いのではなくて過去に囚われていること、変化を否定することがいけないんだよ。
その選民思想でこのスレに挙がっているような話を聞かずに
無視してきたのがTwitterであるしな。
老いが悪いのではなくて過去に囚われていること、変化を否定することがいけないんだよ。
241友達の友達の名無しさん
2020/06/04(木) 23:27:05.37ID:Otcp41Hu0 政治や社会のことになるとTwitterって発言しよう!の圧がすごくて発言しない自由が無視されてるのが窮屈だったな
考えをいちいち赤の他人に対して発言しなくても投票とかの行動で示せばいいだけだし
発言を求める圧ってなんか小学校の学級会っぽいし、人間って成長しないんだなと思った
考えをいちいち赤の他人に対して発言しなくても投票とかの行動で示せばいいだけだし
発言を求める圧ってなんか小学校の学級会っぽいし、人間って成長しないんだなと思った
242友達の友達の名無しさん
2020/06/05(金) 10:49:10.50ID:SbLinDLB0243友達の友達の名無しさん
2020/06/05(金) 11:08:51.16ID:SbLinDLB0 リスカやODを繰り返すメンヘラ勢の中には、先人のtwitterを見て「こういう生き方をしてもいいんだ」と思い込んで、立ち直る機会を逃したまま、不摂生で心身を弱らせて、結果的にtwitterにしか居場所がなくなってしまった元・普通の人も結構いる気がする。
244友達の友達の名無しさん
2020/06/05(金) 12:18:49.83ID:NRnXcZMQ0 普通ならまず関わらない弱者への配慮を強制される空間だからな
まだ可能性はあるのにこのままだとまずい事にしかならない人に対して立ち上がるように言ったらリンチされる空間
まだ可能性はあるのにこのままだとまずい事にしかならない人に対して立ち上がるように言ったらリンチされる空間
245友達の友達の名無しさん
2020/06/05(金) 12:20:19.28ID:b6PJXIAt0 距離感が壊れてるのが怖い…相手が見えないなら尚更警戒しないといけないのに
246友達の友達の名無しさん
2020/06/05(金) 12:54:31.62ID:weWtttSI0 >「断言は証拠や論証を伴わない簡潔なものほど、ますます威力を持つ」のだろう。
理窟っぽいタチだからか、きちんとした根拠を元に発言された断言の方が信じやすい気が
おそらく、>>213さんは、しっかりした人でTwitterでもみんなが正義を信じてRTしてるツイを見ても
おかしいところがあれば「???」と違和感を抱ける人なんだと思う
理窟っぽいタチだからか、きちんとした根拠を元に発言された断言の方が信じやすい気が
おそらく、>>213さんは、しっかりした人でTwitterでもみんなが正義を信じてRTしてるツイを見ても
おかしいところがあれば「???」と違和感を抱ける人なんだと思う
247友達の友達の名無しさん
2020/06/05(金) 13:18:43.70ID:NpiodaeB0 しかし、数字によって信者を得た教祖様のわかりやすい一言の影響力、までには考えが及ばなかったようだ
Twitterは論理的な人間よりも、想像的や直感的な人間ほどハマりやすいわな
そもそもマスコミはTwitterをあれだけ持ち上げておきながら、Twitterのメリット、デメリットを一切論理的に説明してないからな
Twitterは論理的な人間よりも、想像的や直感的な人間ほどハマりやすいわな
そもそもマスコミはTwitterをあれだけ持ち上げておきながら、Twitterのメリット、デメリットを一切論理的に説明してないからな
248友達の友達の名無しさん
2020/06/05(金) 13:35:44.39ID:guGIuhfC0 祭り上げたほうがその人らには御し易いだろうしなあ
249友達の友達の名無しさん
2020/06/05(金) 13:52:56.46ID:b6PJXIAt0 数字で振り回されてる人が多すぎる…
自分で判断しないと取り返しがつかないってのに
自分で判断しないと取り返しがつかないってのに
250友達の友達の名無しさん
2020/06/05(金) 15:42:35.75ID:no6PBjFI0 有名人ですら言動がエコーチェンバーにはまっていってる印象があったなあ
決まったメンバーでRTしあって「こんなこと言ってる人がいる」って晒し上げにするのが幼稚で見ていられなかった
小学生の意地悪グループかよ
決まったメンバーでRTしあって「こんなこと言ってる人がいる」って晒し上げにするのが幼稚で見ていられなかった
小学生の意地悪グループかよ
251友達の友達の名無しさん
2020/06/05(金) 17:38:03.47ID:yrXtEcZ80252友達の友達の名無しさん
2020/06/05(金) 17:48:12.20ID:PWOHHZyv0 twitterが人を狂わせるのか
その人の元々持ってる醜い本性をtwitterが暴くのかどっちなんだろうね。
その人の元々持ってる醜い本性をtwitterが暴くのかどっちなんだろうね。
253友達の友達の名無しさん
2020/06/05(金) 17:53:45.06ID:seidmyuY0 >>245
235の書き込みとも関係してくるのかもですが、今以上に人間関係の距離感を意識しなくてよくなる時代がやってくるのかなとも思ってしまいますね…。
235の書き込みとも関係してくるのかもですが、今以上に人間関係の距離感を意識しなくてよくなる時代がやってくるのかなとも思ってしまいますね…。
254友達の友達の名無しさん
2020/06/05(金) 18:37:50.50ID:b6PJXIAt0 >>253
テレビでクロちゃんや色んな人が番組の企画でおバカな事をして観てる人がおバカだなーで笑うだけで済ませば良いのに本人に向かって直接、罵詈雑言とか浴びせたりする人を見てると距離感とかどうなってるんだって思う
テレビでクロちゃんや色んな人が番組の企画でおバカな事をして観てる人がおバカだなーで笑うだけで済ませば良いのに本人に向かって直接、罵詈雑言とか浴びせたりする人を見てると距離感とかどうなってるんだって思う
255友達の友達の名無しさん
2020/06/05(金) 19:02:29.58ID:fX8/EBbp0 >>252絶対に後者だ
256友達の友達の名無しさん
2020/06/05(金) 20:14:41.72ID:NpiodaeB0257友達の友達の名無しさん
2020/06/05(金) 20:27:27.84ID:NpiodaeB0 ここを荒らしているツイカスも、Twitterみたいにここで何か騒げば変わるとでも思っているんだろうな
人の考え方は少しづつ変わったとしても、人の行動を変えることはそう簡単なことではないのにな
ましてや人が少ないこんなゆっくりとした進行のスレでさ
人の考え方は少しづつ変わったとしても、人の行動を変えることはそう簡単なことではないのにな
ましてや人が少ないこんなゆっくりとした進行のスレでさ
258友達の友達の名無しさん
2020/06/05(金) 20:30:49.49ID:9dKodAxh0 >>256
掲示板ならまだ馬鹿だなぁー位で笑って終わってまた来週見よう!って終わるけど確かに名前付きで直接アカウントに殴り込んで袋叩きにするのは異常だよね…それに感情移入するにしてもその番組が放送してる中で納めればねぇ…
掲示板ならまだ馬鹿だなぁー位で笑って終わってまた来週見よう!って終わるけど確かに名前付きで直接アカウントに殴り込んで袋叩きにするのは異常だよね…それに感情移入するにしてもその番組が放送してる中で納めればねぇ…
259友達の友達の名無しさん
2020/06/05(金) 20:45:48.67ID:SbLinDLB0 >>252
後者かな。
元々リアルの対人コミュニケーションが苦手で孤立しがちな人が代償としてのtwitterに入り浸った結、twitterと自分の内面の距離が近づきすぎて、自分の内臓みたいな醜いものが表に出てしまってる人が、とても多い印象だった。
後者かな。
元々リアルの対人コミュニケーションが苦手で孤立しがちな人が代償としてのtwitterに入り浸った結、twitterと自分の内面の距離が近づきすぎて、自分の内臓みたいな醜いものが表に出てしまってる人が、とても多い印象だった。
260友達の友達の名無しさん
2020/06/05(金) 22:05:44.62ID:EXvekM3c0 インスタの方がまだいい
261友達の友達の名無しさん
2020/06/06(土) 07:47:32.13ID:7vBFBz+c0 いろいろTwitter上での人間関係に疲れて、今年Twitterのアカウントを全部捨てて、今週からTwitter見るのをやめた。もう10年以上Twitterと付き合って来たからまたフラッシュバックしてTwitter見ないかすごい不安...
262友達の友達の名無しさん
2020/06/06(土) 09:34:20.73ID:8ISagPWl0 大丈夫だよ。自分もあなたと同じで、10年ツイ漬けだった。最初は見たくてたまらなかったし、自分が孤独になった錯覚があったけど、これはドラッグを断つのと同じで、禁断症状出ても頑張れ。
1年ツイッター断つと頭がスッキリするよ。焦燥感とか人に監視されてるような思い込みが消えた。何より承認欲の地獄から抜け出せた。今では何であんなもんやってたんだろと思う
1年ツイッター断つと頭がスッキリするよ。焦燥感とか人に監視されてるような思い込みが消えた。何より承認欲の地獄から抜け出せた。今では何であんなもんやってたんだろと思う
263友達の友達の名無しさん
2020/06/06(土) 12:12:52.53ID:KYK1WJhR0 前も書いてる人いたけどツイートする度にいいねがつくのを今か今かと待ってしまう
自分がどんどん気持ち悪く感じてしまう
自分がどんどん気持ち悪く感じてしまう
264友達の友達の名無しさん
2020/06/06(土) 14:20:42.06ID:9usDzQwE0 >>263
末期は「これ書いたらいいねつくかな」って思考になってたなあ
末期は「これ書いたらいいねつくかな」って思考になってたなあ
265友達の友達の名無しさん
2020/06/06(土) 15:22:07.97ID:YR2tn6tW0 やめてもしばらく感覚が残るのが怖いよな
見たもの、聞いたもの、あらゆる物事全てがツイッター基準で考えちゃって、これを上げたら食いつくかなとまだ考える
やめてからが本当の戦い。時間が経つにつれて克服できるよ絶対に
見たもの、聞いたもの、あらゆる物事全てがツイッター基準で考えちゃって、これを上げたら食いつくかなとまだ考える
やめてからが本当の戦い。時間が経つにつれて克服できるよ絶対に
266友達の友達の名無しさん
2020/06/06(土) 16:02:17.13ID:9TyIjoCo0 垢消ししてきた
元々絵を描いてたんだけど、自分で描きたくて描いてるのか人のために描いてるのかわからなくなってしまった
人のために描いても一瞬で消費され流され、こまめにRTいいねリプしなかったら居場所がなくなるのに、ちょっと良い絵が描けたら嫉妬なのかRTいいねされなかったり…
お互い利用し合うだけの人を人とも思わない物扱いな関係に疲れた
声でかいイキリが幅きかせてるのも疲れた
Twitter絵師なんか自分がのし上がるために他人を使う最低な人間ばかりなのはわかりきってたけど、そんなネット内で頑張った所で何になるんだ?と思って垢消ししてきたわ
ここの書き込みでまともな人もたくさん居るんだなと思って安心したよ
乱文長文すみません
もう煩わされず、明日からは自分の時間を過ごすよ
元々絵を描いてたんだけど、自分で描きたくて描いてるのか人のために描いてるのかわからなくなってしまった
人のために描いても一瞬で消費され流され、こまめにRTいいねリプしなかったら居場所がなくなるのに、ちょっと良い絵が描けたら嫉妬なのかRTいいねされなかったり…
お互い利用し合うだけの人を人とも思わない物扱いな関係に疲れた
声でかいイキリが幅きかせてるのも疲れた
Twitter絵師なんか自分がのし上がるために他人を使う最低な人間ばかりなのはわかりきってたけど、そんなネット内で頑張った所で何になるんだ?と思って垢消ししてきたわ
ここの書き込みでまともな人もたくさん居るんだなと思って安心したよ
乱文長文すみません
もう煩わされず、明日からは自分の時間を過ごすよ
267友達の友達の名無しさん
2020/06/06(土) 16:09:39.17ID:9TyIjoCo0 ごめんなさい、追記
おっぱいだの性器だの18禁絵が流れてくるのもマジで苦痛だった
性欲垂れ流しな男の絵って何であんなに気持ち悪いんだろう
絵でも普通のアカウントでももう二度とTwitterは見たくない
吐き気しかしない
おっぱいだの性器だの18禁絵が流れてくるのもマジで苦痛だった
性欲垂れ流しな男の絵って何であんなに気持ち悪いんだろう
絵でも普通のアカウントでももう二度とTwitterは見たくない
吐き気しかしない
268友達の友達の名無しさん
2020/06/06(土) 16:24:33.26ID:gdjF3jDo0 欲望の為にしても人様のキャラクター使って暴言はいたり卑猥な事をさせたりするのは見てて辛いね…ましてや人様の商品で責任取れないんだし
269友達の友達の名無しさん
2020/06/06(土) 16:47:12.03ID:xccPmKmA0 Twitter直接関係なくてすまんけど、同人誌に興味がない理由は無駄な巨乳だったな
巨乳描けばエロいなんて頭の悪い思考にリアリティをどうも感じない
アニメの巨乳のが全裸じゃないのにエロいのが多い
巨乳描けばエロいなんて頭の悪い思考にリアリティをどうも感じない
アニメの巨乳のが全裸じゃないのにエロいのが多い
270友達の友達の名無しさん
2020/06/06(土) 17:41:08.67ID:yxHBYR1C0 プロアマ問わず作品と一緒にその人のプライベートや主義主張が流れてくるのがきつかったわ
そんなことまで知りたくねえよって
ミュートで対策はしてたけど限界
そんなことまで知りたくねえよって
ミュートで対策はしてたけど限界
271友達の友達の名無しさん
2020/06/06(土) 17:45:33.40ID:Zz/qdeZK0 自分は一次創作だったんだけど、確かに二次創作だともっとドロドロしてるし最悪な人間ばかりだね
もはや絵すら描きたい気持ちが失せてしまったから違う趣味を作って楽しみたい
もはや絵すら描きたい気持ちが失せてしまったから違う趣味を作って楽しみたい
272友達の友達の名無しさん
2020/06/06(土) 19:27:41.19ID:ZjXx+ySF0 それと中には真面目に描いてる人も居るのは解るけど…Twitterで大量のRTや
いいねされてる絵ってその言ったら悪いけど色んな意味でテレビとかで話題のトレンド特集とかじゃ出せない放送に乗せられないアウトな代物が多いからテレビで特集なんか無理だし見る人もかなり限定的だから片寄ったネタに走るから過激路線になりがちなんだよね…
いいねされてる絵ってその言ったら悪いけど色んな意味でテレビとかで話題のトレンド特集とかじゃ出せない放送に乗せられないアウトな代物が多いからテレビで特集なんか無理だし見る人もかなり限定的だから片寄ったネタに走るから過激路線になりがちなんだよね…
273友達の友達の名無しさん
2020/06/06(土) 20:13:05.92ID:NeKMgJlB0 >>252
どっちにしても現実において生涯マナーよく振る舞えた人ならそれを崩すTwitterはクソとしかいいようがない
どっちにしても現実において生涯マナーよく振る舞えた人ならそれを崩すTwitterはクソとしかいいようがない
274友達の友達の名無しさん
2020/06/06(土) 20:26:37.16ID:e1/B9/2w0 その過激路線を描く人と過激路線を必要としてる層も少数派なわけだけど、それがTwitterの中では多数派に見えてくるのがなぁ…
275友達の友達の名無しさん
2020/06/06(土) 20:37:17.46ID:YgcIwThQ0 同じプライベート話でも、ブログとツイッターじゃ全然印象違うんだよね
ブログは起承転結があるし、自分の意思でクリックするからすんなり読めるんだよな
ツイッターは見たくないのに無差別に目に入って被弾する感じ
ブログは起承転結があるし、自分の意思でクリックするからすんなり読めるんだよな
ツイッターは見たくないのに無差別に目に入って被弾する感じ
276友達の友達の名無しさん
2020/06/06(土) 21:41:08.22ID:zV5IeCz60 Twitterって気持ち悪いオタクや腐がほとんどだからな
277友達の友達の名無しさん
2020/06/06(土) 22:03:39.10ID:0KuOBjav0 気持ち悪いオタクや腐もリア充アピール必死な奴いるけど、映りこんでる服装や小物が飛び抜けてやばかったりするんだよな…
やっぱりリアルでは一生関わらないような人種がTwitterには多いんだなって思った瞬間
やっぱりリアルでは一生関わらないような人種がTwitterには多いんだなって思った瞬間
278友達の友達の名無しさん
2020/06/06(土) 22:10:00.58ID:CE1awrh/0 >>275
ブログは1人で書くものだけど、Twitterってある意味空間を共有してるから
気持ち悪い内輪ノリの言葉になるんだよね
短文だから勢いで書いたほうが目に止まりやすいし
長文書く語彙がなくてもノリで誤魔化せるし
ブログは1人で書くものだけど、Twitterってある意味空間を共有してるから
気持ち悪い内輪ノリの言葉になるんだよね
短文だから勢いで書いたほうが目に止まりやすいし
長文書く語彙がなくてもノリで誤魔化せるし
279友達の友達の名無しさん
2020/06/06(土) 22:23:19.79ID:RPcPDdqy0 やっぱアピールするにしても普段からの立ち振舞いや考えからボロが出るだけだから本当にその気があるならアニメとかから一度距離を置くかもっと違うものを見て視野を広げるとかしないと
280友達の友達の名無しさん
2020/06/06(土) 22:35:17.76ID:NeKMgJlB0 スレチの予感
281友達の友達の名無しさん
2020/06/07(日) 00:11:49.88ID:06c4MCZh0 >>278
確かにその通りだわ
ツイッターでよくあるノリ(突然ほぎゃあああとか叫ぶやつ)でブログ書いたら単なる頭のおかしい人間の駄文だよなw
ツイッターのキモさってそういう距離無し感と自己陶酔からくるんだろうな…
確かにその通りだわ
ツイッターでよくあるノリ(突然ほぎゃあああとか叫ぶやつ)でブログ書いたら単なる頭のおかしい人間の駄文だよなw
ツイッターのキモさってそういう距離無し感と自己陶酔からくるんだろうな…
282友達の友達の名無しさん
2020/06/07(日) 00:41:55.98ID:O+ksAQYE0 リアルじゃ何も出来ないと思い込んでいるコミュ障がいいねRT壁打ちで会話した気になれるツール
もしくは無能が社会問題について考えたつもりになれるツール
もしくは無能が社会問題について考えたつもりになれるツール
283友達の友達の名無しさん
2020/06/07(日) 01:06:58.69ID:O+ksAQYE0 >>278
外食のお店で他人グループの会話を聞いている感覚に近いかなと思ったけど、ちょっと違うかな。
例えばチャットだと何人も同じチャットルームに居ても、「〜さん」とアンカーつけて会話するものだがそれがない。
Twitterだとフォロワーの何人かに伝わればいいものでも、リプライでは基本は1対1でしか会話できないから、壁打ちになりがち。
自分もあったねえ。
趣味垢フォローしたのにどうでもいい内輪ネタのリツイートばっかり読まされたりとか。
一番わからないのはオタで飲んでいるお酒の写真をアップするやつかな。
勝手にやろよって。
外食のお店で他人グループの会話を聞いている感覚に近いかなと思ったけど、ちょっと違うかな。
例えばチャットだと何人も同じチャットルームに居ても、「〜さん」とアンカーつけて会話するものだがそれがない。
Twitterだとフォロワーの何人かに伝わればいいものでも、リプライでは基本は1対1でしか会話できないから、壁打ちになりがち。
自分もあったねえ。
趣味垢フォローしたのにどうでもいい内輪ネタのリツイートばっかり読まされたりとか。
一番わからないのはオタで飲んでいるお酒の写真をアップするやつかな。
勝手にやろよって。
284友達の友達の名無しさん
2020/06/07(日) 09:48:29.61ID:dEZqjK/y0 Twitter7年目にしてリア友と繋がってたアカウント消した。
友達が撮った写真にそんなに興味ないのにいいね押さなきゃいけない葛藤に疲れた。
友達が撮った写真にそんなに興味ないのにいいね押さなきゃいけない葛藤に疲れた。
285友達の友達の名無しさん
2020/06/07(日) 10:49:18.52ID:rQ/4MYel0 周囲を都合のいいイエスマンだけで固められるのが危険だと思う
ツイ廃は必死に否定するけど要は自分を否定しないお仲間と年中馴れ合いしてるだけ
あれをこじらせた結果が信者ファンネルやネットでの集団いじめか
ツイ廃は必死に否定するけど要は自分を否定しないお仲間と年中馴れ合いしてるだけ
あれをこじらせた結果が信者ファンネルやネットでの集団いじめか
286友達の友達の名無しさん
2020/06/07(日) 11:10:20.50ID:zzKxttMt0 >>285
周囲をイエスマンで固められるシステムに染まってるから
面識のない人間や初めてフォローした相手にも「お前は俺のイエスマンになれ」って態度で接する人の多い事
他者にイエスマンである事を要求するのと少し気に入らない事があればすぐ切り捨てるのはツイ廃がツイ辞めても抱え込む障害になると思う
周囲をイエスマンで固められるシステムに染まってるから
面識のない人間や初めてフォローした相手にも「お前は俺のイエスマンになれ」って態度で接する人の多い事
他者にイエスマンである事を要求するのと少し気に入らない事があればすぐ切り捨てるのはツイ廃がツイ辞めても抱え込む障害になると思う
287友達の友達の名無しさん
2020/06/07(日) 11:28:08.50ID:0K5eu3f30288友達の友達の名無しさん
2020/06/07(日) 12:04:45.49ID:PUu7tfws0 流石に自分が何をしてどんな発言をしてるのか位は理解して欲しいけど変な正義感に囚われてるせいか中々自分を客観的に見れない人が居るのはなんとも…
289友達の友達の名無しさん
2020/06/07(日) 14:16:03.35ID:xnQZ7U1o0 垢消ししてきた。
数年間好きなアニメの感想を呟いたり、イベントに行って写真を撮ってアップしたり、けっこう楽しんだのでちょっと惜しかったけど、
最近は無視しておけばいいような同じアニメのファン同士のいさかいをわざわざ眺めてイライラしてたり、
いいねの数が気になりすぎたり、別に持ってなくても構わないような豆知識を無限に追ってしまったり……中毒だなぁと……
でもタイムラインを眺めることで頭がモヤモヤするとわかっていても、
趣味のことで自分が書いてきたものに対しては愛着あったし、
いつもいいねしてくれるフォロワーさんもいたし、なかなか踏ん切りがつかなかったんだよな
踏ん切りがついたのは趣味界隈の雰囲気とか全然関係なく
最近の「ツイッターでデモやろうぜ」みたいな雰囲気のおかげ
トレンドジャック! みたいなのついていけなくて
「こうしてツイッターもオワコンに……」と思うことで解脱した……
数年間好きなアニメの感想を呟いたり、イベントに行って写真を撮ってアップしたり、けっこう楽しんだのでちょっと惜しかったけど、
最近は無視しておけばいいような同じアニメのファン同士のいさかいをわざわざ眺めてイライラしてたり、
いいねの数が気になりすぎたり、別に持ってなくても構わないような豆知識を無限に追ってしまったり……中毒だなぁと……
でもタイムラインを眺めることで頭がモヤモヤするとわかっていても、
趣味のことで自分が書いてきたものに対しては愛着あったし、
いつもいいねしてくれるフォロワーさんもいたし、なかなか踏ん切りがつかなかったんだよな
踏ん切りがついたのは趣味界隈の雰囲気とか全然関係なく
最近の「ツイッターでデモやろうぜ」みたいな雰囲気のおかげ
トレンドジャック! みたいなのついていけなくて
「こうしてツイッターもオワコンに……」と思うことで解脱した……
290友達の友達の名無しさん
2020/06/07(日) 14:16:58.74ID:lfzEt3LI0291友達の友達の名無しさん
2020/06/07(日) 14:17:50.12ID:A1pkGqan0 同じような写真やイラストばっかりで、飽きてきた
292友達の友達の名無しさん
2020/06/07(日) 15:26:45.67ID:K4ryyhd90 自分はFacebook元運営のsns批判を読んでツイッターやめた
麻薬に依存する仕組みをsnsに流用したって話
見たくないリツイートやいいね垂れ流し、数字で価値を決めるのも、運営側にしたら改悪じゃなくて、わざとやってること
ユーザーに怒りを覚えさせればさらにsnsに依存させられるっていうロジック怖すぎだろ
だからツイッターは怒ってる人ばかりなんだよ
怒りは依存する、言い返して相手に勝ちたいから、どんどんのめり込んでいく
sns作ったくせに自分の子供には絶対させないって話を見て、とっととやめたわ
麻薬に依存する仕組みをsnsに流用したって話
見たくないリツイートやいいね垂れ流し、数字で価値を決めるのも、運営側にしたら改悪じゃなくて、わざとやってること
ユーザーに怒りを覚えさせればさらにsnsに依存させられるっていうロジック怖すぎだろ
だからツイッターは怒ってる人ばかりなんだよ
怒りは依存する、言い返して相手に勝ちたいから、どんどんのめり込んでいく
sns作ったくせに自分の子供には絶対させないって話を見て、とっととやめたわ
293友達の友達の名無しさん
2020/06/07(日) 16:55:45.81ID:Q8XEZ8c+0 >>292
他ユーザーに怒りを向かわせる反面、中毒させて運営自体には怒りを向かわせないように出来ているんだよね
ほんと良く出来ているよ
自分もフォロー・フォロワーなし鍵垢すら凍結対象になる異常さに気づいてなかったらまだ続けていたかもしれない
他ユーザーに怒りを向かわせる反面、中毒させて運営自体には怒りを向かわせないように出来ているんだよね
ほんと良く出来ているよ
自分もフォロー・フォロワーなし鍵垢すら凍結対象になる異常さに気づいてなかったらまだ続けていたかもしれない
294友達の友達の名無しさん
2020/06/07(日) 16:59:16.00ID:GKLOqSvE0 エロと下品を履き違えてる人がたまに居る
295友達の友達の名無しさん
2020/06/07(日) 21:28:16.67ID:GzVzseFW0 あといじりと悪口の違いも
296友達の友達の名無しさん
2020/06/07(日) 21:50:16.17ID:XOBiPzSc0 兎に角線引きがおかしい
297友達の友達の名無しさん
2020/06/07(日) 23:00:26.28ID:nRTcv8Xv0298友達の友達の名無しさん
2020/06/08(月) 06:21:19.40ID:v82NDJCN0 罠にハメられてることに気付かず、正義気取りのツイカスども。まるでパチンカス(笑)
299友達の友達の名無しさん
2020/06/08(月) 12:50:36.32ID:QbdkrnJa0 >>289
お疲れ様
Twitterでバズる絵っていうのも限定的だと思う
フォロワーが多い、旬のネタの版権絵とかさ
すごくうまい人や、魅力ある人でもフォロワーが多い人がRTしないと全く
陽があたらない世界だよね
刹那的に書いて刹那的に消費されてくだけみたいなさ
そういえば、子供向けコンテンツを性的に書いた絵っていうのがきもかったな
昔からあるジャンルだけど、昔は見ようとしなければ見れなかったけど
TwitterだとRTで意図しない方向からフランクに回ってきたのがな・・・
性的なものがキモいっていうよりも、子供向けコンテンツをそういう消費をしてる
のがキモい、隠さないのがキモい
今でもそうなんだろうな
で、仮に注意すると、二次キャラに嫉妬してるとか謎の流れになるんだろうけどw
お疲れ様
Twitterでバズる絵っていうのも限定的だと思う
フォロワーが多い、旬のネタの版権絵とかさ
すごくうまい人や、魅力ある人でもフォロワーが多い人がRTしないと全く
陽があたらない世界だよね
刹那的に書いて刹那的に消費されてくだけみたいなさ
そういえば、子供向けコンテンツを性的に書いた絵っていうのがきもかったな
昔からあるジャンルだけど、昔は見ようとしなければ見れなかったけど
TwitterだとRTで意図しない方向からフランクに回ってきたのがな・・・
性的なものがキモいっていうよりも、子供向けコンテンツをそういう消費をしてる
のがキモい、隠さないのがキモい
今でもそうなんだろうな
で、仮に注意すると、二次キャラに嫉妬してるとか謎の流れになるんだろうけどw
300友達の友達の名無しさん
2020/06/08(月) 13:08:42.76ID:bKgkMgJc0 戸田真琴ってセクシー女優の人がTwitterの本質見抜いて
さっさとPR用アカウントになったな。
さっさとPR用アカウントになったな。
301友達の友達の名無しさん
2020/06/08(月) 14:30:00.77ID:EkjG189M0 ダンゴムシみたいに日陰に居てこそこそしないでオープンにやるから叩かれてる、しかも人様の作品、商品で好き勝手に言わせたりして我が物顔でしてるとか…なに様なんだって言いたい
302友達の友達の名無しさん
2020/06/08(月) 15:09:26.62ID:0/wIBUpD0303友達の友達の名無しさん
2020/06/08(月) 16:00:36.12ID:+sh1p0HK0 うーん、やっぱり自分はいいねよりもこれからの自分に役に立つスレの流れになって欲しいという思いが強いから、つくづくTwitterに向かない
やってた時もそう思ったけど離れてみて更にそう思う
やってた時もそう思ったけど離れてみて更にそう思う
304友達の友達の名無しさん
2020/06/08(月) 16:01:27.66ID:QbdkrnJa0305友達の友達の名無しさん
2020/06/08(月) 16:18:50.33ID:aEdJ98KB0 妄信的って怖いね
306友達の友達の名無しさん
2020/06/08(月) 18:09:41.24ID:Lazc0EXx0 Twitterで名誉毀損…フィクションだって言い張るにしても責任は持とう
307友達の友達の名無しさん
2020/06/08(月) 19:16:40.77ID:I8WTiOXu0 どんなにファンでも
内容に関わらずいちいちピーチクパーチクうるせーーーってなるから
やめたい
内容に関わらずいちいちピーチクパーチクうるせーーーってなるから
やめたい
308友達の友達の名無しさん
2020/06/08(月) 20:21:15.95ID:5yb+3/Ld0 興奮した文体で書いたら後からカーッとこっぱずかしくなるし、クールな感じで書いたらもっと思いを乗せればよかった…ってなるし何書いても後から後悔する
309友達の友達の名無しさん
2020/06/08(月) 20:41:43.45ID:gjtL3fpS0 マイノリティとか少数派とか言ってるけど
口が上手くて立ち回りも上手な人間だけが得をするのは現実と一緒なんだよな
口が上手くて立ち回りも上手な人間だけが得をするのは現実と一緒なんだよな
310友達の友達の名無しさん
2020/06/08(月) 20:47:54.94ID:y4f3CX/m0311友達の友達の名無しさん
2020/06/08(月) 21:42:30.23ID:+sh1p0HK0312友達の友達の名無しさん
2020/06/08(月) 21:56:09.42ID:+sh1p0HK0 しかし、何で人はカーストを受け入れたがるかねえ。
頂点以下はゾンビのように生かされるだけなのに。
頂点以下はゾンビのように生かされるだけなのに。
313友達の友達の名無しさん
2020/06/08(月) 23:16:22.45ID:XKUFvc7S0 「ドチャシコ」とか「性癖さされ」とかツイで流行ってる言葉って気持ち悪い
全体的に下品すぎんだよ
「わかりみ」も馬鹿っぽいし、別のサイトで見かけると不愉快な気分になる
全体的に下品すぎんだよ
「わかりみ」も馬鹿っぽいし、別のサイトで見かけると不愉快な気分になる
314友達の友達の名無しさん
2020/06/08(月) 23:23:09.63ID:HOrtPvfl0 Twitter発なら個人的に「てぇてぇ」も違和感がある
最近はテレビ番組の名前にまでなってしまって、Twitter外に漏れ出ていく様は見苦しいなぁと
最近はテレビ番組の名前にまでなってしまって、Twitter外に漏れ出ていく様は見苦しいなぁと
315友達の友達の名無しさん
2020/06/08(月) 23:55:09.39ID:UoAlol8L0 エロい事を言うつもりでいるんだろうけど発言が下品になってるから嫌悪感しか感じられない
316友達の友達の名無しさん
2020/06/09(火) 05:40:13.78ID:S6LHNkyy0 最近の政治話とかコロナ疲れの空気も嫌いだけど
なんか単純に人が増えてつまらなくなった
現実でもネットでも、5chですらTwitterの話ばっかしてるし
なんか単純に人が増えてつまらなくなった
現実でもネットでも、5chですらTwitterの話ばっかしてるし
317友達の友達の名無しさん
2020/06/09(火) 09:07:58.61ID:+ovztsMF0 何故twitterの運営はデマの拡散や誹謗中傷など負の社会現象を放ったらかしにするんだろうとずっと思ってたけど、そもそもあれはアメリカのSNSで、
概ね「銃を使ってでも自分の身は自分で守れ」という発想の国が、「運営なんとかして」と助けを求めるお客様の声に耳を傾けてせっせと交通整理したりせんよな。
そういう意味でツイ廃側が発する「嫌なら見るな」は正しかったんだな...あの世界で身を守る方法はそれしかないもんな...
ということに辞めてから気づいた。
概ね「銃を使ってでも自分の身は自分で守れ」という発想の国が、「運営なんとかして」と助けを求めるお客様の声に耳を傾けてせっせと交通整理したりせんよな。
そういう意味でツイ廃側が発する「嫌なら見るな」は正しかったんだな...あの世界で身を守る方法はそれしかないもんな...
ということに辞めてから気づいた。
318友達の友達の名無しさん
2020/06/09(火) 11:03:48.26ID:CJTeUkNe0 その本国アメリカでもツイッターは嫌われててインスタに完敗なんだよなあ…
日本じゃ何故かツイッターを有り難がってるけど、アメリカだと5chと同じ扱いだよね
日本じゃ何故かツイッターを有り難がってるけど、アメリカだと5chと同じ扱いだよね
319友達の友達の名無しさん
2020/06/09(火) 11:30:14.30ID:VtPg/7gq0 Twitterはまずデマとか誹謗中傷を止めさせないと
320317
2020/06/09(火) 12:21:08.42ID:+ovztsMF0321友達の友達の名無しさん
2020/06/09(火) 12:40:41.25ID:CBaA5tRA0 Twitter社のサーバー、一斉にエラー起こしてそのまま永遠に消滅してくれねえかな
好きな作品の女ヲタがほぼ全員気持ち悪い奴しか居なくて絶望した
あそこは下品な人間ほど注目される空間だけど、そういう奴ほどリアルではコミュ障なんだろうなって思ってる
好きな作品の女ヲタがほぼ全員気持ち悪い奴しか居なくて絶望した
あそこは下品な人間ほど注目される空間だけど、そういう奴ほどリアルではコミュ障なんだろうなって思ってる
322友達の友達の名無しさん
2020/06/09(火) 12:46:25.50ID:VtPg/7gq0 地震の時もすぐ下ネタ…しかも人様の商品で下ネタ言わせたり…何て言うか情けない
323友達の友達の名無しさん
2020/06/09(火) 12:55:27.10ID:XPm8JvIG0 マスコミが取材もろくすっぽやらないで、Twitterでそのネタ下さいってやってるのが嫌だったわ
>>313
あー、わかる
そういうの虫唾が走ったわ
そういうことを口走りつつ、ダンジョサベツガー、セイヒガイガーとかよく言うよって思ってた
>>313
あー、わかる
そういうの虫唾が走ったわ
そういうことを口走りつつ、ダンジョサベツガー、セイヒガイガーとかよく言うよって思ってた
324友達の友達の名無しさん
2020/06/09(火) 14:29:57.63ID:S6LHNkyy0325友達の友達の名無しさん
2020/06/09(火) 15:59:21.01ID:cxy/UD6E0 Twitter辞める前に現役愚痴系のスレROMってた時あったんだけど
このスレにあるようなTwitterのこんな所が嫌だみたいな書き込みには「そんなんじゃネットで生きていけないだろ」とか「自意識過剰乙」とか総攻撃されてるのちょくちょく見たけど
現役愚痴には「こんなユーザーが気持ち悪い」「さっさとリムってくれないかな」「こういう絡みはうざい」とかそう言ってる人がリムったり離れたりすればいいだけなのにフォロワー減るのか嫌でリムらないみたいな感じの流れで
わざわざ自分で不快なとこに身を置いてる感じの人が多くて怖かった
そんなん見たら「こう思われてたらどうしよう」とか自意識過剰にならざるをえないし他人に粗探しされてる気分になるしこわくなってなってやめた……
そんな繊細じゃネット向いてないみたいなこと言う人もかつてはきっと「こういうの嫌だな」ってあったはずなんだよ
それなのに嫌いなフォロワーと繋がってまでTwitterやり続けるという人はスルースキルが付いたんじゃなくて感覚麻痺してるんじゃないのかと思った
このスレにあるようなTwitterのこんな所が嫌だみたいな書き込みには「そんなんじゃネットで生きていけないだろ」とか「自意識過剰乙」とか総攻撃されてるのちょくちょく見たけど
現役愚痴には「こんなユーザーが気持ち悪い」「さっさとリムってくれないかな」「こういう絡みはうざい」とかそう言ってる人がリムったり離れたりすればいいだけなのにフォロワー減るのか嫌でリムらないみたいな感じの流れで
わざわざ自分で不快なとこに身を置いてる感じの人が多くて怖かった
そんなん見たら「こう思われてたらどうしよう」とか自意識過剰にならざるをえないし他人に粗探しされてる気分になるしこわくなってなってやめた……
そんな繊細じゃネット向いてないみたいなこと言う人もかつてはきっと「こういうの嫌だな」ってあったはずなんだよ
それなのに嫌いなフォロワーと繋がってまでTwitterやり続けるという人はスルースキルが付いたんじゃなくて感覚麻痺してるんじゃないのかと思った
326友達の友達の名無しさん
2020/06/09(火) 16:06:42.73ID:cxy/UD6E0 あと自分は特にいいねとかしないでフォローしてるのを眺めてるのが大半だったけど
自分が居た界隈的には
「フォローしたら少しくらいいいねしろ」
「フォローしてるのにいいねしない人訳が分からない」という感覚らしく
Twitterって意外と閉塞的でネチネチしたとこだったんだと恐ろしかった
昔は気軽に呟こう!気軽に繋がろう!浅く広いライトな繋がり!みたいなイメージだったのに
自分が居た界隈的には
「フォローしたら少しくらいいいねしろ」
「フォローしてるのにいいねしない人訳が分からない」という感覚らしく
Twitterって意外と閉塞的でネチネチしたとこだったんだと恐ろしかった
昔は気軽に呟こう!気軽に繋がろう!浅く広いライトな繋がり!みたいなイメージだったのに
327友達の友達の名無しさん
2020/06/09(火) 16:47:56.56ID:m2E+3tUo0 国はコロナ禍に乗じてどさくさに紛れてスマートシティ(スーパーシティ)計画とムーンショット計画を進めようとしている
スマートシティとはAIとロボットによる街を国中に作る計画であり個人情報も全て国が管理していく
そうなると多くの人間が必要なくなり、余計な国民は排除されていく
人口コロナで感染させ5G電波を照射し続け免疫力を意図的に下げて人口削減、マイクロチップ入りワクチンで強制に投与させ完全監視
人工地震でスマートシティ候補の地域を破壊し、土地の奪還。全世界がこのような計画があるらしく
世界中で問題に発展している。とくに5Gは人体に著しい悪影響が出ているのは証明済みで
スイスやベルギーなどいろんな国が5Gを既に廃止している
スマートシティとはAIとロボットによる街を国中に作る計画であり個人情報も全て国が管理していく
そうなると多くの人間が必要なくなり、余計な国民は排除されていく
人口コロナで感染させ5G電波を照射し続け免疫力を意図的に下げて人口削減、マイクロチップ入りワクチンで強制に投与させ完全監視
人工地震でスマートシティ候補の地域を破壊し、土地の奪還。全世界がこのような計画があるらしく
世界中で問題に発展している。とくに5Gは人体に著しい悪影響が出ているのは証明済みで
スイスやベルギーなどいろんな国が5Gを既に廃止している
328友達の友達の名無しさん
2020/06/09(火) 18:22:31.65ID:d4KWZhGN0 部落社会化が進みすぎた
329友達の友達の名無しさん
2020/06/09(火) 20:37:32.18ID:reAVBI3i0 「ドチャシコ」「性癖さされ」「てぇてぇ」全く流行ってないよ。
自分が勝手にゴミみたいな物を見てるだけやん。
自分が勝手にゴミみたいな物を見てるだけやん。
330友達の友達の名無しさん
2020/06/09(火) 23:03:03.90ID:YZgNsIfR0 >>319
止めさせるのはTwitter社がまずやらないから、Winnyくらいに締め出す流れにならないと無理だこれ
止めさせるのはTwitter社がまずやらないから、Winnyくらいに締め出す流れにならないと無理だこれ
331友達の友達の名無しさん
2020/06/10(水) 07:17:56.31ID:DAh+g3aJ0 なんかTwitterってすごい受動的なツールだって思う検索機能は使い物にならなかったり
5chみたいに細かく板が別れてるわけでもなかったりとにかくこちらから情報にアプローチできる手段が
トレンドやフォローしてる人のリツイートくらいしかない
5chみたいに細かく板が別れてるわけでもなかったりとにかくこちらから情報にアプローチできる手段が
トレンドやフォローしてる人のリツイートくらいしかない
332友達の友達の名無しさん
2020/06/10(水) 07:28:47.06ID:y8f+lAoa0 Twitterってほとんど古のプッシュメディアの再来だからな
散々嫌われたのにプッシュ
散々嫌われたのにプッシュ
333友達の友達の名無しさん
2020/06/10(水) 08:27:12.38ID:0tp+KsPR0 中国の金盾みたいに国主体でアク禁しないとだめだろ
334友達の友達の名無しさん
2020/06/10(水) 09:25:05.30ID:CaIK10w30 >>330
だよねぇ…何だかなぁ
だよねぇ…何だかなぁ
335友達の友達の名無しさん
2020/06/10(水) 09:49:02.58ID:IQFratBI0 依存しやすい人間は現実との区別つかないレベルでこれに嵌るよな
辞めても暫くしたら我慢できずに結局アカ取り直す廃人も多いらしいし薬中みたいで怖い
ツイは基本無料だけどタダほど高いものはないの典型だと思う
辞めても暫くしたら我慢できずに結局アカ取り直す廃人も多いらしいし薬中みたいで怖い
ツイは基本無料だけどタダほど高いものはないの典型だと思う
336友達の友達の名無しさん
2020/06/10(水) 10:08:39.24ID:HJn6JwbK0337友達の友達の名無しさん
2020/06/10(水) 10:09:38.47ID:32+7gHVD0338友達の友達の名無しさん
2020/06/10(水) 11:09:16.07ID:zZBPagKf0339友達の友達の名無しさん
2020/06/10(水) 12:01:15.80ID:gKJoe6IM0 ネットやっててTwitterで情報を得たり、活発な意見やりとりしてる
自分達は情弱ではない…(キリ
(年配者とか、ネットとかやってない層を叩きながら)
人権とかにも敏感だし、ダイバーシティ(※)とか推進してるしって
いう趣旨のツイートが何度も何度も回ってきた
だんだんは鼻についてたまらなくなってきた
TwitterにいてLGBTとかそういう言葉がことごとく嫌いになった
差別主義者ってヤツになったのかもしれん
構うもんか
自分達は情弱ではない…(キリ
(年配者とか、ネットとかやってない層を叩きながら)
人権とかにも敏感だし、ダイバーシティ(※)とか推進してるしって
いう趣旨のツイートが何度も何度も回ってきた
だんだんは鼻についてたまらなくなってきた
TwitterにいてLGBTとかそういう言葉がことごとく嫌いになった
差別主義者ってヤツになったのかもしれん
構うもんか
340友達の友達の名無しさん
2020/06/10(水) 12:19:23.60ID:lWPmptRn0 嫌なら見るなとか以前に誹謗中傷が横行してる状況が異常だよ
341友達の友達の名無しさん
2020/06/10(水) 12:53:45.53ID:l2NjX5740 8年近くやってたけどだんだんバズる基準が低くなっていったというか、お手軽な承認欲求充足ツールとしての性格が強くなっていったなと思ってた
単純にユーザーが増えたせいなのかもしれないけど
大したこと言ってなくても台風や不祥事なんかの時事ネタをからめて強い言葉で社会批判しとけば万単位でリツイートいいねされる
しかもパターンはだいたい同じで焼き回し
単純にユーザーが増えたせいなのかもしれないけど
大したこと言ってなくても台風や不祥事なんかの時事ネタをからめて強い言葉で社会批判しとけば万単位でリツイートいいねされる
しかもパターンはだいたい同じで焼き回し
342友達の友達の名無しさん
2020/06/10(水) 14:18:40.01ID:JFS30wgY0 制作物をtwitterでなくブログで活動しても
コメントをオープンにしてればtwitterの連中が書き込んで結局グループに入ってしまう。
更にtwitterクラスタ勧誘されて断れない人はやられる。
コメントをオープンにしてればtwitterの連中が書き込んで結局グループに入ってしまう。
更にtwitterクラスタ勧誘されて断れない人はやられる。
343友達の友達の名無しさん
2020/06/10(水) 14:34:43.50ID:ZroLOjnZ0 フォロー数フォロワー数見て悩むのもアホ臭くなってやめてきた
何でただの数字に惑わされて自己嫌悪してたんだろう
何でただの数字に惑わされて自己嫌悪してたんだろう
344友達の友達の名無しさん
2020/06/10(水) 14:51:08.39ID:G9TEEINN0 >>342
ブログをスクショされてツイに晒されてネチネチと品評会されなくてよかったな
ブログをスクショされてツイに晒されてネチネチと品評会されなくてよかったな
345友達の友達の名無しさん
2020/06/10(水) 15:00:11.96ID:X6KTg1nI0 ヲチは最低行為だって5でも認識あるのに
今の人は一足飛びにSNSだから経験なくやってやらかしてしまうという
今の人は一足飛びにSNSだから経験なくやってやらかしてしまうという
346友達の友達の名無しさん
2020/06/10(水) 15:50:08.31ID:OnG9A0J90 sns以前は2chですら晒しは最低辺行為だったね
必ず誰かが止めに入ってたよ
今じゃみんなでsnsで総叩きするから
そりゃ自殺者も出るわ
必ず誰かが止めに入ってたよ
今じゃみんなでsnsで総叩きするから
そりゃ自殺者も出るわ
347友達の友達の名無しさん
2020/06/10(水) 17:16:39.37ID:y8f+lAoa0 ヲチは最低行為なのにこの板では横行しているのがこのスレに来たての時は驚いたな
Twitter続けているとああなってしまうのかと
Twitter続けているとああなってしまうのかと
348友達の友達の名無しさん
2020/06/10(水) 19:14:30.04ID:grkmbRR/0349友達の友達の名無しさん
2020/06/10(水) 20:02:03.71ID:32+7gHVD0350友達の友達の名無しさん
2020/06/10(水) 23:11:24.72ID:JKB8UYug0 >>349
なんでおっさんって決めつけるの?
なんでおっさんって決めつけるの?
351友達の友達の名無しさん
2020/06/11(木) 09:31:56.49ID:RYXmnSLP0 やめてみて少し経って感じたこと
いろんな企業公式アカウントがツイッターで広報しているので
ほしい情報は自分で定期的に公式サイトに行かないと取り逃す
自分はBSやCSの放送スケジュールの確認をツイッター広報に頼ってた
けど不便なのはそれくらいかな
芸能人やクリエイターがツイッターにどっぷりなのは今考えるとアホらしい
芸能人の政治的な発言がどうとか、クリエイターが勝手に発信する制作裏話(非公式)とか
ツイッター内では散々議論になってたけど
離れてみると「単なるツイ廃じゃん……」「発言内容どうこう以前にまずツイッターから離すことが先」と思う
ツイッター開いてた時間でKindleを開くようになってとても時間を正しく使えている気がする
いろんな企業公式アカウントがツイッターで広報しているので
ほしい情報は自分で定期的に公式サイトに行かないと取り逃す
自分はBSやCSの放送スケジュールの確認をツイッター広報に頼ってた
けど不便なのはそれくらいかな
芸能人やクリエイターがツイッターにどっぷりなのは今考えるとアホらしい
芸能人の政治的な発言がどうとか、クリエイターが勝手に発信する制作裏話(非公式)とか
ツイッター内では散々議論になってたけど
離れてみると「単なるツイ廃じゃん……」「発言内容どうこう以前にまずツイッターから離すことが先」と思う
ツイッター開いてた時間でKindleを開くようになってとても時間を正しく使えている気がする
352友達の友達の名無しさん
2020/06/11(木) 10:51:26.87ID:bRnOOKME0 Twitterって昔はひとりごと呟くミニブログと言われていたけど
近年はひとりごとって感覚あんまりなかったわ
表立ってないとしてもわれもわれもと競い合い見張り合い貶し合いみたいなそんな雰囲気あった
壁打ちアカウント系みてもでもどうせTwitter反応欲しさにやってるじゃんとか思ってしまうし
あそこの繋がりってやつは異常な気がする
見たくないものを完全に見ないようにすることが出来ないツールなのに昔で言うネチケみたいなもんもないから疲れるんだよね
あれはひとりごとじゃない短絡的な主張の垂れ流し
最初は140字で短いから何も深い意味ない軽いお遊びツールだと思ってたのにユーザーがそれに慣れすぎてあらゆるものをぶち込んでくるからこれ以上見てるの無理
ROM垢やろうにも個人の趣味垢系はブロックされることも多いからああいうのはファンじゃなくて「崇拝してくれる信者」が欲しいんだろうなあと白けるし。
数年前はTwitter見てると騒がしくてやってられないみたいなツイートよくバズってたけど最近それがないのはみんな中毒になってる(それに共感出来ない)からなんだろう
近年はひとりごとって感覚あんまりなかったわ
表立ってないとしてもわれもわれもと競い合い見張り合い貶し合いみたいなそんな雰囲気あった
壁打ちアカウント系みてもでもどうせTwitter反応欲しさにやってるじゃんとか思ってしまうし
あそこの繋がりってやつは異常な気がする
見たくないものを完全に見ないようにすることが出来ないツールなのに昔で言うネチケみたいなもんもないから疲れるんだよね
あれはひとりごとじゃない短絡的な主張の垂れ流し
最初は140字で短いから何も深い意味ない軽いお遊びツールだと思ってたのにユーザーがそれに慣れすぎてあらゆるものをぶち込んでくるからこれ以上見てるの無理
ROM垢やろうにも個人の趣味垢系はブロックされることも多いからああいうのはファンじゃなくて「崇拝してくれる信者」が欲しいんだろうなあと白けるし。
数年前はTwitter見てると騒がしくてやってられないみたいなツイートよくバズってたけど最近それがないのはみんな中毒になってる(それに共感出来ない)からなんだろう
353友達の友達の名無しさん
2020/06/11(木) 13:35:42.88ID:y2P+kD420354友達の友達の名無しさん
2020/06/11(木) 14:50:30.83ID:7PkN2NJT0 公式サイト放置でツイートに熱上げてる企業がなあ
355友達の友達の名無しさん
2020/06/11(木) 20:04:48.34ID:pswrc/HU0 >>352
ROM垢は鍵付きリスト使った方がいいよ。
リストなら通知も入らないし、相手にはリストに入れられたことさえわからない。
フォロー・フォロワー0、ツイートすら0の完全ROM垢が作れるよ。
ただ、リストに鍵掛けないとリストに相手を追加した時に通知入るので注意な。
もっとも、断続的にROMするような情報なんてそんなにないから、
URLだけ記録しておいて非ログイン状態でROMった方がいいことは確か。
時間泥棒に付き合う必要はない。
ROM垢は鍵付きリスト使った方がいいよ。
リストなら通知も入らないし、相手にはリストに入れられたことさえわからない。
フォロー・フォロワー0、ツイートすら0の完全ROM垢が作れるよ。
ただ、リストに鍵掛けないとリストに相手を追加した時に通知入るので注意な。
もっとも、断続的にROMするような情報なんてそんなにないから、
URLだけ記録しておいて非ログイン状態でROMった方がいいことは確か。
時間泥棒に付き合う必要はない。
356友達の友達の名無しさん
2020/06/11(木) 22:14:06.21ID:7W9R2npj0 罪悪感、疎外感、嫉妬。
どんだけ楽しいと思っても結局残るのは自分が傷ついた痛みだけだった。もう懲り懲りだ。どれだけみんなの所にいようとしても置いてけぼりな感じがした
どんだけ楽しいと思っても結局残るのは自分が傷ついた痛みだけだった。もう懲り懲りだ。どれだけみんなの所にいようとしても置いてけぼりな感じがした
357友達の友達の名無しさん
2020/06/11(木) 22:15:12.95ID:7W9R2npj0 良くも悪くも勢い任せだったと思う。
358友達の友達の名無しさん
2020/06/11(木) 22:21:23.64ID:7W9R2npj0 好かれたい人に好かれるのに必死で、でも好かれることはなくて、みんなが自分以外のところでワイワイしているのに嫉妬する。結局、みんなのスターにでもなりたくて走り続けていたのだと思う。やっぱり、しんどい。
359友達の友達の名無しさん
2020/06/11(木) 22:27:09.03ID:7W9R2npj0 今のTwitterって、ものすごく気持ち悪いと思う。
360友達の友達の名無しさん
2020/06/11(木) 22:41:58.31ID:pswrc/HU0361友達の友達の名無しさん
2020/06/12(金) 02:36:53.04ID:4J955Uck0 5chでは3行にまとめてくれ
362友達の友達の名無しさん
2020/06/12(金) 05:19:01.45ID:7WpfrHqE0363友達の友達の名無しさん
2020/06/12(金) 05:23:06.67ID:7WpfrHqE0364友達の友達の名無しさん
2020/06/12(金) 09:06:07.93ID:XynRZuYs0365友達の友達の名無しさん
2020/06/12(金) 11:11:01.60ID:A/hSxJwv0 連投はともかくとして、気持ちはよくわかる
366友達の友達の名無しさん
2020/06/12(金) 14:01:47.27ID:xGwziUX30 意識高い人と大喜利やってる人しか居ない
「私賢い発言してますよ」「これ面白いでしょ?」しか感じられずただただ薄ら寒い
こんなんが情報ツールとか笑わせる
趣味なんかの専門的な情報ならここの方が遥かに有益
「私賢い発言してますよ」「これ面白いでしょ?」しか感じられずただただ薄ら寒い
こんなんが情報ツールとか笑わせる
趣味なんかの専門的な情報ならここの方が遥かに有益
367友達の友達の名無しさん
2020/06/12(金) 22:51:06.99ID:33MCnNTh0 >>363
LINEとかのメッセンジャーは携帯メールのような文化だから、長文より早く返信よこせってなる
スマホにしても画面も小さいから長文うざいとなる
Twitterもその文化となると、これを情報ツールやBBSの代わりに使おうっていうのが、まず間違いって気づくべきなんだよな
だから電話はみんなガラケーに戻してタブレット持てばいいんだよw(極論)
LINEとかのメッセンジャーは携帯メールのような文化だから、長文より早く返信よこせってなる
スマホにしても画面も小さいから長文うざいとなる
Twitterもその文化となると、これを情報ツールやBBSの代わりに使おうっていうのが、まず間違いって気づくべきなんだよな
だから電話はみんなガラケーに戻してタブレット持てばいいんだよw(極論)
368友達の友達の名無しさん
2020/06/13(土) 00:28:16.18ID:+66vb2/60 辞めた。
リアルの友人(地元でもそこそこのインフルエンサー)に相談したら、「Twitterなんて所詮娯楽なんだから楽しめなければ辞めるべき」と言われ、お前らの娯楽に付き合ってなんからんねーよと思って、やっと踏ん切りがついた。
反応率の違いを見るのに耐えられなくなった。
私がせいぜい10いいねのツイートとほぼ同じ内容で向こうは50〜60いいね。
創作とかゲームじゃない比較的健全な分野での絡みだったけど、そんな世界にも、そんな世界だからこそ激しい数字の優劣があった。
そもそもの友人をTwitterに誘ったのは自分だったのに。
無責任な人間でごめんなさい。
リアルの友人(地元でもそこそこのインフルエンサー)に相談したら、「Twitterなんて所詮娯楽なんだから楽しめなければ辞めるべき」と言われ、お前らの娯楽に付き合ってなんからんねーよと思って、やっと踏ん切りがついた。
反応率の違いを見るのに耐えられなくなった。
私がせいぜい10いいねのツイートとほぼ同じ内容で向こうは50〜60いいね。
創作とかゲームじゃない比較的健全な分野での絡みだったけど、そんな世界にも、そんな世界だからこそ激しい数字の優劣があった。
そもそもの友人をTwitterに誘ったのは自分だったのに。
無責任な人間でごめんなさい。
369友達の友達の名無しさん
2020/06/13(土) 00:33:09.20ID:+66vb2/60 数字が見えない世界なら、もう少し長く続けられたような気がする。
次会う時にどんな顔して会おう。
スマホいじってたら思わず取り上げてしまいそうだ。
次会う時にどんな顔して会おう。
スマホいじってたら思わず取り上げてしまいそうだ。
370友達の友達の名無しさん
2020/06/13(土) 01:25:31.71ID:P81zcZmI0 要は数字が多ければいつまでもズブズブ居着いてたんだろ?
全く依存から抜け出せてないんでここじゃなくてお仲間とポエム詠んでてください
全く依存から抜け出せてないんでここじゃなくてお仲間とポエム詠んでてください
371368-369
2020/06/13(土) 01:32:26.94ID:+66vb2/60 正論だとは思うけどひどい。
辞めた理由なんて人によって千差満別だろ?
確かに数字重視のシステムに翻弄されていたのは事実だが、それを赤の他人に愚弄される筋合いはないのだが。
ズブズブハマる人は一発逆転の数字稼ぎにハマり、そうでない人はある点で折れて辞める。自分は後者だっただけ。
辞めた理由なんて人によって千差満別だろ?
確かに数字重視のシステムに翻弄されていたのは事実だが、それを赤の他人に愚弄される筋合いはないのだが。
ズブズブハマる人は一発逆転の数字稼ぎにハマり、そうでない人はある点で折れて辞める。自分は後者だっただけ。
372友達の友達の名無しさん
2020/06/13(土) 01:42:37.27ID:AeOMDnqk0 数字が支配する世界に気づいたなら十分ここにいる資格あるんじゃないかな
友達のせいでまた戻っていく可能性もあるかもしれないけど何度でも戻ってきな
少なくともリアルタイムネタを平気で吐いていく人間やコロナネタ貼っていく荒らしよりはかなりマシだ
友達のせいでまた戻っていく可能性もあるかもしれないけど何度でも戻ってきな
少なくともリアルタイムネタを平気で吐いていく人間やコロナネタ貼っていく荒らしよりはかなりマシだ
373友達の友達の名無しさん
2020/06/13(土) 02:09:28.44ID:AeOMDnqk0 今までこのスレや、やめる前にTwitter見ての持論だけど
まずTwitterのシステムに疑念を持たない人が多すぎなんだよね
その点が他の依存症との大きな違いで
過去スレで一気に冷めるツールだとか言ってた人いたけど同意する
まずTwitterのシステムに疑念を持たない人が多すぎなんだよね
その点が他の依存症との大きな違いで
過去スレで一気に冷めるツールだとか言ってた人いたけど同意する
374友達の友達の名無しさん
2020/06/13(土) 02:13:53.17ID:AzJ2+SZ20 やめて戻ってを繰り返しても、
またやめるまでのスパンは必ず短くなっていったし、
ちょっとでもやめたいと思い出したら確実にTwitterはいつかやめれる
またやめるまでのスパンは必ず短くなっていったし、
ちょっとでもやめたいと思い出したら確実にTwitterはいつかやめれる
375友達の友達の名無しさん
2020/06/13(土) 02:43:59.49ID:YAB0DJyB0376友達の友達の名無しさん
2020/06/13(土) 04:21:07.93ID:xwxYEIee0 ツイッターは数字を気にするよりも
モラルの低い人が多い原因でやめた
モラルの低い人が多い原因でやめた
377友達の友達の名無しさん
2020/06/13(土) 05:15:31.70ID:AlfFRPVX0 現実では絶対に関わらないような低レベルの人間がわんさかいるからな
そしてそういう奴らはツイッターに入り浸っているから嫌でも目につく…
そしてそういう奴らはツイッターに入り浸っているから嫌でも目につく…
378友達の友達の名無しさん
2020/06/13(土) 07:29:18.37ID:VqKNavKs0 ツイッターに対する気持ちは同感できるが、愚痴の長文や連投はさすがにブログでやろうや
379友達の友達の名無しさん
2020/06/13(土) 07:51:10.43ID:8xPSP9Yf0 >>373
そうなんだよ
だって政府や企業も一緒になってツイ廃なんだから
取り締まる側の人たちが薬物やってる状態
ドラッグやパチンコと違う部類の新種って感じ
自分もツイッターやめて我に返って、やってたことが怖くなった
そうなんだよ
だって政府や企業も一緒になってツイ廃なんだから
取り締まる側の人たちが薬物やってる状態
ドラッグやパチンコと違う部類の新種って感じ
自分もツイッターやめて我に返って、やってたことが怖くなった
380368-369
2020/06/13(土) 08:11:32.65ID:xGwzLEEQ0381友達の友達の名無しさん
2020/06/13(土) 09:16:11.56ID:k/DFLGqL0 なんだろう。つい最近まで夢中だったのにtwitterが一気に面倒くさくなってきた。
twitterのためにネタを考えて、twitterのために写真を撮って、
四六時中スマホをチェックしてさ。
フォロワーにいいねをもらったら返さないととか、フォロワーの数が減ってるとか
これって一日の時間をものすごい取られてない?みんな器用だよね
twitterのためにネタを考えて、twitterのために写真を撮って、
四六時中スマホをチェックしてさ。
フォロワーにいいねをもらったら返さないととか、フォロワーの数が減ってるとか
これって一日の時間をものすごい取られてない?みんな器用だよね
382友達の友達の名無しさん
2020/06/13(土) 09:24:41.58ID:aAO3m2OH0 ツイッターやってて自分の異常な人格に気づいてしんどくなって辞めた
具体的には他人に依存的なのにサイコパス気質がある
他者に近づいて丁寧に誉めたり承認欲を満たすような言動を取って
相手がこっちの存在をある程度好ましく感じたっぽいところでフォローフォロバに持ち込む
そうなると目的が果たされるから一気に興味が無くなって、相手が自分の思うような反応しなくなると
今度はそれ以上に丁寧に承認欲を満たす方向でアプローチして「あいつは私のファン☆」って思わせといて
ある日突然ブロ解とかやる
ほんとしょーもない労力だし、そんなことやられた所で相手も痛くも痒くもないだろうに
こんなことで時間を浪費してるのが心底バカバカしくなった
具体的には他人に依存的なのにサイコパス気質がある
他者に近づいて丁寧に誉めたり承認欲を満たすような言動を取って
相手がこっちの存在をある程度好ましく感じたっぽいところでフォローフォロバに持ち込む
そうなると目的が果たされるから一気に興味が無くなって、相手が自分の思うような反応しなくなると
今度はそれ以上に丁寧に承認欲を満たす方向でアプローチして「あいつは私のファン☆」って思わせといて
ある日突然ブロ解とかやる
ほんとしょーもない労力だし、そんなことやられた所で相手も痛くも痒くもないだろうに
こんなことで時間を浪費してるのが心底バカバカしくなった
383友達の友達の名無しさん
2020/06/13(土) 10:39:37.14ID:IXlEfcmb0 政治ネタにのめり込んだり、バズってフォロワーが増えたとかで友人が何人も豹変していくのを見てしまったのがきつかったな
向こうからすれば変わらない自分の方がおかしいのかもしれないけど、たかがツールに自分のスタンスを変えられたくない
向こうからすれば変わらない自分の方がおかしいのかもしれないけど、たかがツールに自分のスタンスを変えられたくない
384友達の友達の名無しさん
2020/06/13(土) 10:40:18.14ID:Ryzymd3l0 Twitterってやってた時はひとつのタイムラインで矛盾だらけな意見満載空間だから頭おかしくならない?
Twitterって同じような考えの人で固まるから視野狭くなるのにその視野の狭くなったところにドバドバと正反対の情報が普通に流れてくるから争いごとが耐えないイメージだった
Twitterって同じような考えの人で固まるから視野狭くなるのにその視野の狭くなったところにドバドバと正反対の情報が普通に流れてくるから争いごとが耐えないイメージだった
385友達の友達の名無しさん
2020/06/13(土) 14:05:34.04ID:k8eBDqnz0 バカがバカやってるって意味ではVIPやなんJなんかと大差ないんだけど2chの連中が自覚的にバカやってるのに対してあいつらはマジだからな
救いようがないわ
救いようがないわ
386友達の友達の名無しさん
2020/06/13(土) 14:50:48.52ID:749hNI/D0 めんどくさいやっちゃのおw
387友達の友達の名無しさん
2020/06/13(土) 14:52:16.70ID:749hNI/D0 しんきくさいやっちゃのおw
388友達の友達の名無しさん
2020/06/13(土) 16:56:52.77ID:L1xKeYm40 今思えば同人界隈のコミュニティが陰湿だった話
自分はマイペースにアニメの感想呟いてただけで
仲間を作って集会したい気持ちはそんなに強くなかったんだけど、
FF外から「沼にようこそ」「ここはいいところですよ」と謎の歓迎を受け
少しアニメの内容に苦言を呈すると「この界隈大手が公式の信者なんで、陰口は裏でやりましょう……」
「みんな不満は裏で言ってるんです……」とDMが飛んでくる
そういうのここの用語で村っていうのかな?
無知だもんでそんなものと思っていたけど
振り返ってみると違うわ、異常だわ
自分はマイペースにアニメの感想呟いてただけで
仲間を作って集会したい気持ちはそんなに強くなかったんだけど、
FF外から「沼にようこそ」「ここはいいところですよ」と謎の歓迎を受け
少しアニメの内容に苦言を呈すると「この界隈大手が公式の信者なんで、陰口は裏でやりましょう……」
「みんな不満は裏で言ってるんです……」とDMが飛んでくる
そういうのここの用語で村っていうのかな?
無知だもんでそんなものと思っていたけど
振り返ってみると違うわ、異常だわ
389友達の友達の名無しさん
2020/06/13(土) 17:13:24.83ID:aAO3m2OH0 同人関係の人って
同人板を見てても思うけど、自意識が強くて面倒くさい人が多いよね
お疲れ
同人板を見てても思うけど、自意識が強くて面倒くさい人が多いよね
お疲れ
390友達の友達の名無しさん
2020/06/13(土) 17:16:08.97ID:P81zcZmI0 自称都会人の田舎っぺ揃いなんだよ
391友達の友達の名無しさん
2020/06/13(土) 17:50:50.81ID:YDezhzq20 同人関係の人は割りと発言に対して無責任な所が有ると言うか何か偉そう
392友達の友達の名無しさん
2020/06/13(土) 19:05:34.31ID:P81zcZmI0 そいつらはだいたい腐豚だからフェミカスも併発してる
393友達の友達の名無しさん
2020/06/13(土) 19:10:59.61ID:nXqF5gBZ0 まともな人がどんどん抜けていって、ヘイトのクラスターと成り下がってる感じがするよな
394友達の友達の名無しさん
2020/06/13(土) 21:02:58.34ID:I8y9vKzw0 知恵袋で見たんだけど、ツイ廃って1日に100件くらい当たり前につぶやくらしいね。
ヤバイ人でも30、40件くらいかと思ってたからびっくりしたわ。
一日中ツイッターの人生なんて絶対嫌だな。
ヤバイ人でも30、40件くらいかと思ってたからびっくりしたわ。
一日中ツイッターの人生なんて絶対嫌だな。
395友達の友達の名無しさん
2020/06/13(土) 21:39:32.74ID:3BzT4Mnv0 同人板に閉じ込めてた頃はまだよかった
Twitterは声がでかい奴がヘイト撒き散らすし
拡散されてまともな人たちまでグチグチ言い始めてたし最悪
Twitterは声がでかい奴がヘイト撒き散らすし
拡散されてまともな人たちまでグチグチ言い始めてたし最悪
396友達の友達の名無しさん
2020/06/13(土) 22:40:40.26ID:WH2p1enM0 普通の人は早々に飽きるか疑問感じた時点で見切りつけて止めるから
未だに残って何年も呟き続けてる人はつまりお察し
未だに残って何年も呟き続けてる人はつまりお察し
397友達の友達の名無しさん
2020/06/14(日) 04:58:03.25ID:MZIkLTnI0 >>393
悪貨は良貨を駆逐する
悪貨は良貨を駆逐する
398友達の友達の名無しさん
2020/06/14(日) 07:40:31.46ID:ACzakiiV0 たまーに昔居た界隈覗いてるが年々面白くもないコンテンツに成り下がっていっているな
399友達の友達の名無しさん
2020/06/14(日) 08:47:24.68ID:YxKTv+Hm0 人間不信製造ツール
400友達の友達の名無しさん
2020/06/14(日) 09:12:15.28ID:iTRTOCUH0401友達の友達の名無しさん
2020/06/14(日) 12:16:55.56ID:yLsOMyBx0 沼にようこそは気持ち悪いなw
野外スポーツファン界隈で沼沼言ってるのがいて
変な人だなーって思ってたら
BL同人もやってる人だった
お前浮いてるぞ…
野外スポーツファン界隈で沼沼言ってるのがいて
変な人だなーって思ってたら
BL同人もやってる人だった
お前浮いてるぞ…
402友達の友達の名無しさん
2020/06/14(日) 12:25:18.61ID:lGXfx+UX0 趣味界隈だと沼沼言ってる人が多いほうが良かったかもね
趣味の話しかしたくないしその趣味の垢だけフォローしてたつもりなんだけどいつの間にかリア充自慢と意識の高さ自慢になってた
フォロワーの趣味以外の人間性なんか興味無かったのに
趣味の話しかしたくないしその趣味の垢だけフォローしてたつもりなんだけどいつの間にかリア充自慢と意識の高さ自慢になってた
フォロワーの趣味以外の人間性なんか興味無かったのに
403友達の友達の名無しさん
2020/06/14(日) 14:33:13.19ID:hZtGT3P70 腐豚は何に対してもにわかイナゴでしかないから、それ故の傲慢さ軽薄さが目立つ
そしてより重症の人格破綻者だけがツイに残り、過疎化を通り越してカルトになる
そしてより重症の人格破綻者だけがツイに残り、過疎化を通り越してカルトになる
404友達の友達の名無しさん
2020/06/14(日) 15:01:03.41ID:S57+ZmUq0 お手軽にその界隈の中心人物=教祖様 になったつもりになれるから
何言ってもいいねRTもらえる=何言っても許される(趣味以外のことでも)みたいになるんだろう
何言ってもいいねRTもらえる=何言っても許される(趣味以外のことでも)みたいになるんだろう
405友達の友達の名無しさん
2020/06/14(日) 16:54:36.50ID:vaEtoB3c0 有名人がクソリプ貰うのが嫌ならツイッターやめろって思うんだが
406友達の友達の名無しさん
2020/06/14(日) 17:20:05.95ID:3LDKRMVW0 ワンクッション置けないからねえ
やめたところで咎められることはないし
どうしてもなら事務所管理にすればいいわけで
なんで縛られたまま相手がこうしろと言ってくるのか謎だね
やめたところで咎められることはないし
どうしてもなら事務所管理にすればいいわけで
なんで縛られたまま相手がこうしろと言ってくるのか謎だね
407友達の友達の名無しさん
2020/06/14(日) 19:39:11.22ID:7C1VS2cx0 例えば手芸とか趣味関連でフォローしてた人達が
管轄外のこと(ニュースに対する憤りみたいなものとか)をしかもツリーにしてまで140字にとどまらない憂鬱になるようなことを延々とぶら下げてるの見てたら
なにか作品として作った物を認めて貰いたいんじゃなくてただ馴れ合いたいだけなんだなって思ってしまってなんでTwitter見てるんだろうなと悲しくなって見れなくなった
リアルで凹んでる時になんか面白いのあるかな思ってTwitter見るとそんなんばかりで
なんで自分が余裕内の時に他人のかまってかまってを目にしなきゃならないんだろうと思ってもう何もかもがめんどくさい
やらなきゃ良かった
管轄外のこと(ニュースに対する憤りみたいなものとか)をしかもツリーにしてまで140字にとどまらない憂鬱になるようなことを延々とぶら下げてるの見てたら
なにか作品として作った物を認めて貰いたいんじゃなくてただ馴れ合いたいだけなんだなって思ってしまってなんでTwitter見てるんだろうなと悲しくなって見れなくなった
リアルで凹んでる時になんか面白いのあるかな思ってTwitter見るとそんなんばかりで
なんで自分が余裕内の時に他人のかまってかまってを目にしなきゃならないんだろうと思ってもう何もかもがめんどくさい
やらなきゃ良かった
408友達の友達の名無しさん
2020/06/14(日) 19:53:32.66ID:pwYh/+iu0 ここは辞めた人のスレだから辞めればとしか言えない
409友達の友達の名無しさん
2020/06/14(日) 19:54:11.72ID:7C1VS2cx0 やめたから書き込んだんだけど…
410友達の友達の名無しさん
2020/06/14(日) 20:06:26.25ID:GUsBTnwl0 Twitter辞めてから数年経つけど未だに当時、自分の言動で沢山の人に迷惑かけたのを未だに荒らしたりしてる人を見ると本当に申し訳ないって思う
411友達の友達の名無しさん
2020/06/14(日) 20:15:06.36ID:Mmest0+g0 >>407
あるよね、趣味関係のツイートや作品が好きでリスインやフォローしたら
いつの間にかその人の専門外の政治思想やら社会問題やらに首突っ込んで
そっちの方がメインになる場合すらあってガッカリするよね
そういう人にとっては、元々の趣味関係のツイートも自己顕示欲を満たすための
道具で、社会問題を斬るwのと同じ土俵だったのかなあなんて思う
見てるこっちだけが悲しくなってて切ないし虚しいしもう辞めるわっていうw
あるよね、趣味関係のツイートや作品が好きでリスインやフォローしたら
いつの間にかその人の専門外の政治思想やら社会問題やらに首突っ込んで
そっちの方がメインになる場合すらあってガッカリするよね
そういう人にとっては、元々の趣味関係のツイートも自己顕示欲を満たすための
道具で、社会問題を斬るwのと同じ土俵だったのかなあなんて思う
見てるこっちだけが悲しくなってて切ないし虚しいしもう辞めるわっていうw
412友達の友達の名無しさん
2020/06/14(日) 22:47:20.81ID:vaEtoB3c0 ネトウヨが無理
413友達の友達の名無しさん
2020/06/14(日) 23:52:46.73ID:YxKTv+Hm0 そういえば有名人でもマツコデラックスとかはTwitterやってないな
414友達の友達の名無しさん
2020/06/15(月) 00:01:55.64ID:jcYyXqiI0 海外の芸能人で早々に辞めた人を何人か知ってる
でもインスタやってるからTwitterがヤバいという判断だろう
でもインスタやってるからTwitterがヤバいという判断だろう
415友達の友達の名無しさん
2020/06/15(月) 02:47:44.52ID:BUtQZlKc0 逆効果になる場合が往々にしてあるからね
上のレスみたいに、好きだったのに別の面を知って幻滅したとか
露出って言うけど、芸能人は事務所が巧みにイメージをコントロールしてる商品という事がよく分かる
上のレスみたいに、好きだったのに別の面を知って幻滅したとか
露出って言うけど、芸能人は事務所が巧みにイメージをコントロールしてる商品という事がよく分かる
416友達の友達の名無しさん
2020/06/15(月) 06:43:58.65ID:SCiYbGDB0 芸人で絶対やらねって言ってる人は好感度上がるわ
やるにしてもマネージャーの宣伝だけでいい
やるにしてもマネージャーの宣伝だけでいい
417友達の友達の名無しさん
2020/06/15(月) 09:50:27.15ID:VC57kqEK0 やめてちょっと寂しいけど
なんかあんまり知らない人がどこかの誰かに対してどうでもいいことで張り合うみたいなの見なくて済むしやらなくて済むし平和
Twitterには攻撃目的な変なアカウントもいるし
5ちゃんには特定ユーザー晒しとか蔓延してるし
何かの分野で自分より劣っている見ず知らずの人を日々ターゲットとして追い求めてるような人達の格好の漁り場って感じがする
そんなネットの世界であえて自分の情けない所とか晒すこともないなと思うし
自分は荒らされたことないとか普通そんなのに当たらないとかそんな界隈いるなよとかそういう問題じゃなくて
それ以外にも色々Twitterってここのみんなが言ってるようなことばかりで疲れてしまう
なんかあんまり知らない人がどこかの誰かに対してどうでもいいことで張り合うみたいなの見なくて済むしやらなくて済むし平和
Twitterには攻撃目的な変なアカウントもいるし
5ちゃんには特定ユーザー晒しとか蔓延してるし
何かの分野で自分より劣っている見ず知らずの人を日々ターゲットとして追い求めてるような人達の格好の漁り場って感じがする
そんなネットの世界であえて自分の情けない所とか晒すこともないなと思うし
自分は荒らされたことないとか普通そんなのに当たらないとかそんな界隈いるなよとかそういう問題じゃなくて
それ以外にも色々Twitterってここのみんなが言ってるようなことばかりで疲れてしまう
418友達の友達の名無しさん
2020/06/15(月) 10:10:31.37ID:1RC+DNOD0 作家の狂ったようなエゴサ感想リツイートがウザい通り越して怖い……
そんなに感想気になる?w
そんなに感想気になる?w
419友達の友達の名無しさん
2020/06/15(月) 10:15:55.03ID:MPsfpQvd0 Twitterやめて心身共に楽になったわーあんな有害なとこに、何年も浸かってたのが怖い。
友達のRT、いいねの内容、愚痴やマウントツイート見て「こんな人だったんだ」
って苦手になって、逆に自分も同じようにツイート内容見られて、嫌われてるかも
と思い始めるとどんどん疲れてきて、もうやめた。
私生活で鬱憤がたまっている分、オタ趣味のジャンル内で目立とうとしてTwitter内でチヤホヤされて
性格が変わっていく先輩を見て、「あんな風にはなりたくない」と思ってしまう自分も嫌だった。
大げさな言い方になるけど、やめてからやっと自分の人生に集中できる感じだ。
友達のRT、いいねの内容、愚痴やマウントツイート見て「こんな人だったんだ」
って苦手になって、逆に自分も同じようにツイート内容見られて、嫌われてるかも
と思い始めるとどんどん疲れてきて、もうやめた。
私生活で鬱憤がたまっている分、オタ趣味のジャンル内で目立とうとしてTwitter内でチヤホヤされて
性格が変わっていく先輩を見て、「あんな風にはなりたくない」と思ってしまう自分も嫌だった。
大げさな言い方になるけど、やめてからやっと自分の人生に集中できる感じだ。
420友達の友達の名無しさん
2020/06/15(月) 11:58:51.15ID:mbLuudeV0 有名人の悪い部分が蓄積されたみたいな
421友達の友達の名無しさん
2020/06/15(月) 15:34:14.40ID:z7CYmKFp0 まあとにかくエラソーな人が多いよね。
422友達の友達の名無しさん
2020/06/15(月) 18:56:15.77ID:9LkyniUA0423友達の友達の名無しさん
2020/06/15(月) 21:12:52.78ID:Hq5P3wWa0424友達の友達の名無しさん
2020/06/15(月) 21:20:11.21ID:ceg3cULn0 わかるわ
425友達の友達の名無しさん
2020/06/15(月) 22:15:21.16ID:exO2fiCr0 一喜一憂、仲間外れにされたくない、だよねえ
やっぱり認められたいっていう気持ちが強く働くんだと思う
やっぱり認められたいっていう気持ちが強く働くんだと思う
426友達の友達の名無しさん
2020/06/16(火) 00:25:51.41ID:zLiXaUJt0 ツイ断ちしてから一年以上経った
分刻みでフォロワー数の増減やいいねリツイート数をチェックしてたあの頃を思い出すと
頭おかしかったのかなと思う
フォロワーが減ったら変なこと言ったかなとか気にしたりさ
今思うと単にスパム業者にでもリムられたんだろとしか思わんし、
そもそも会ったことない見知らぬ他人にリムられようがどうでもいいわな
ツイッターやってると認知の歪みが加速していくっていうかさ
自意識が仮想敵を作り出して自分で自分を苦しめてるみたいなさ
辞められてよかったわ
分刻みでフォロワー数の増減やいいねリツイート数をチェックしてたあの頃を思い出すと
頭おかしかったのかなと思う
フォロワーが減ったら変なこと言ったかなとか気にしたりさ
今思うと単にスパム業者にでもリムられたんだろとしか思わんし、
そもそも会ったことない見知らぬ他人にリムられようがどうでもいいわな
ツイッターやってると認知の歪みが加速していくっていうかさ
自意識が仮想敵を作り出して自分で自分を苦しめてるみたいなさ
辞められてよかったわ
427友達の友達の名無しさん
2020/06/16(火) 01:16:33.08ID:PjrqkruK0 やめようとしてもまた今日アプリを再インストールしてしまったが、
最近のここの書き込み見ると毎回目が覚める
ありがとうございます
最近のここの書き込み見ると毎回目が覚める
ありがとうございます
428友達の友達の名無しさん
2020/06/16(火) 06:02:35.64ID:QxLafxEo0 数字でついていけなくなる人
他人の言動行動でついていけなくなる人
2パターンあるのかな
自分はほぼ前者だった
やめて数週間経つけど今でもバズった時の趣味ネタを思い出してこの話題ならまたバズれるんじゃないかとか考えたりする
いいねRT中毒で一喜一憂
フォロワー増減で一喜一憂
どれもこれも分かりすぎて辛い
自分も自己ベスト5の反応を記録したツイートは全部別に記録して意味もなくたまに眺めてたりしてた
他人の言動行動でついていけなくなる人
2パターンあるのかな
自分はほぼ前者だった
やめて数週間経つけど今でもバズった時の趣味ネタを思い出してこの話題ならまたバズれるんじゃないかとか考えたりする
いいねRT中毒で一喜一憂
フォロワー増減で一喜一憂
どれもこれも分かりすぎて辛い
自分も自己ベスト5の反応を記録したツイートは全部別に記録して意味もなくたまに眺めてたりしてた
429友達の友達の名無しさん
2020/06/16(火) 06:03:31.07ID:QxLafxEo0 やめたものの機能を書くのはスレチかもしれないが固定ツイートがバズったツイートになってる人は総じてこの傾向が強い気がする
430友達の友達の名無しさん
2020/06/16(火) 06:35:23.55ID:fuG+kLEv0 公式でいいねRT数が表示される仕様じゃ無かった時代、ふぁぼったー(いいね数がわかる外部サイト)の存在を知ってからずっと数字に取り憑かれてた
やめた今はなんであんなものに一喜一憂してたんだろうって思ってる
ハマってる時は自分の異常さに気付けなかった
あと今もあるのかわからないけど、バズった人がみんな揃って追記で「バズったら宣伝していいと聞いたので…」って全く関係ない自分の作品とか宣伝してるのが気持ち悪かった
とにかく自分自分自分!な人が多かった
やめた今はなんであんなものに一喜一憂してたんだろうって思ってる
ハマってる時は自分の異常さに気付けなかった
あと今もあるのかわからないけど、バズった人がみんな揃って追記で「バズったら宣伝していいと聞いたので…」って全く関係ない自分の作品とか宣伝してるのが気持ち悪かった
とにかく自分自分自分!な人が多かった
431友達の友達の名無しさん
2020/06/16(火) 07:22:25.64ID:UvRFzZ2/0 フォロワーは数字じゃない!大切な人との繋がり!
こんな感じのこと言ってるヤツほど数字に囚われてる
そもそも数字を気にしてなかったらこんな発言出てこない
こんな感じのこと言ってるヤツほど数字に囚われてる
そもそも数字を気にしてなかったらこんな発言出てこない
432友達の友達の名無しさん
2020/06/16(火) 07:47:37.35ID:hQuRQtJZ0 本当に数字を気にしたことなくて
気にしてたって人達を見て
ちょっとびっくりしてる
知らない人にRTされた時に
ヤバくね?と、すぐ鍵かけてしまった
気にしてたって人達を見て
ちょっとびっくりしてる
知らない人にRTされた時に
ヤバくね?と、すぐ鍵かけてしまった
433友達の友達の名無しさん
2020/06/16(火) 08:42:37.70ID:jlX07oqW0 >>431
フォロワー多い人は偉い、フォローはどれだけしても偉くない
みたいな風潮もね。
もっとも、Twitterシステムがフォロワー多い方を優遇しているのが原因ではあるが。
フォロワーに対してフォローが極端に多い人は凍結対象になりやすいがその逆はないとかね。
フォロワー多い人は偉い、フォローはどれだけしても偉くない
みたいな風潮もね。
もっとも、Twitterシステムがフォロワー多い方を優遇しているのが原因ではあるが。
フォロワーに対してフォローが極端に多い人は凍結対象になりやすいがその逆はないとかね。
434友達の友達の名無しさん
2020/06/16(火) 09:04:05.36ID:jlX07oqW0 Twitterなんて数字で全て偉さが決まると考えるN国立花みたいな発想のシステムなのに
それに気づく人間があまりにも少ないのがな
それに気づく人間があまりにも少ないのがな
435友達の友達の名無しさん
2020/06/16(火) 09:04:15.96ID:zLiXaUJt0 数字に取り憑かれるのは、表現者か否かが関わってくると思うよ
ツイッターを作品発表の場として考えてる人には過酷すぎる超絶競争社会
努力なんて認められない、ただ、インフルエンサーにリツイートされたかだけで数字が決まるパチンコみたいなもん
一回当たりが出れば病みつきになる
当たりの感覚を覚えると次の当たりを求めて数字のために創作しはじめる
つまり表現の場として全く適してない場所で創作やってるんだから滑稽だよね
承認欲求もおかしな方向にいくわ
もちろん自分のことですけど
ツイッターを作品発表の場として考えてる人には過酷すぎる超絶競争社会
努力なんて認められない、ただ、インフルエンサーにリツイートされたかだけで数字が決まるパチンコみたいなもん
一回当たりが出れば病みつきになる
当たりの感覚を覚えると次の当たりを求めて数字のために創作しはじめる
つまり表現の場として全く適してない場所で創作やってるんだから滑稽だよね
承認欲求もおかしな方向にいくわ
もちろん自分のことですけど
436友達の友達の名無しさん
2020/06/16(火) 10:07:20.01ID:jlX07oqW0 >>435
そのインフルエンサーにRTされるためにまずはフォロワーのベースの数字から上げる。
最低でも1000人↑から。
大体それくらいのフォロワーを確保すれば、糞みたいな朝の「おはよう」ツイでも最低2桁は反応してくれる。上手く行けば3桁。
そこに実力は全く関係ないよね。
という感じの人を見たことある。
自分はFF比5:1とかでやっていたので、とても考えられない世界だが
そのインフルエンサーにRTされるためにまずはフォロワーのベースの数字から上げる。
最低でも1000人↑から。
大体それくらいのフォロワーを確保すれば、糞みたいな朝の「おはよう」ツイでも最低2桁は反応してくれる。上手く行けば3桁。
そこに実力は全く関係ないよね。
という感じの人を見たことある。
自分はFF比5:1とかでやっていたので、とても考えられない世界だが
437友達の友達の名無しさん
2020/06/16(火) 13:54:53.98ID:UvRFzZ2/0 RT機能消えればすっきり
他人の意見に乗っかる寄生虫も駆除できていい感じ
他人の意見に乗っかる寄生虫も駆除できていい感じ
438友達の友達の名無しさん
2020/06/16(火) 16:35:57.28ID:yspnTtja0 やめてからTwitterの中でこの世のすべてみたいに騒がれてたことも無数の出来事の中の一つでしかないんだと気づいて冷静になれた
と同時にそんなことに時間を費やしてたことを猛省した
と同時にそんなことに時間を費やしてたことを猛省した
439友達の友達の名無しさん
2020/06/16(火) 16:49:12.72ID:nULCMemd0 >>438
マジでそれ。
マジでそれ。
440友達の友達の名無しさん
2020/06/16(火) 19:14:36.49ID:r8NqZmwy0 芸能人どもも続々とつまらなさを隠さなくなってきたな
庶民的とかいう言葉に甘ったれるようになった
庶民的とかいう言葉に甘ったれるようになった
441友達の友達の名無しさん
2020/06/16(火) 19:42:18.65ID:BKN+XJ1P0 なんだろ、1人の時間でも常に学校とかそういった施設にいるような状態に感じるよね。
442友達の友達の名無しさん
2020/06/16(火) 19:51:30.38ID:44adM4IR0 あーわかるなそれ
443友達の友達の名無しさん
2020/06/16(火) 20:31:07.52ID:cDagW5Mo0 うわーわかる
444友達の友達の名無しさん
2020/06/16(火) 21:34:05.38ID:EkiBiCWg0 検察庁タグ祭りから決定的に何かが壊れた
445友達の友達の名無しさん
2020/06/16(火) 21:54:27.97ID:NG/7rl7P0 >>444
もともと壊れてたものがやっと姿を見せ始めたって感じ
もともと壊れてたものがやっと姿を見せ始めたって感じ
446友達の友達の名無しさん
2020/06/16(火) 21:58:23.69ID:UXoKXVfe0 >>441
それだ!
それだ!
447友達の友達の名無しさん
2020/06/16(火) 23:33:15.15ID:gbpDVKPa0 >>441
恥ずかしい話、Twitter始めた当初はそれがある意味良かったんだよな
特に旅行とかよく行く人間だったから旅先で実況してる気分になれて最初のうちは楽しかった
反応を気にするあまり少しでも珍しいものとか、みんなが気づかないものを撮ろう、そしてすぐツイートしよう、としてだんだん旅行を楽しめなくなった
末期には旅行の思い出が単純な自分の感覚ではなく「Twitterで反応をたくさんもらえたかどうか」で左右されるようになって、楽しめなくなってやめた
恥ずかしい話、Twitter始めた当初はそれがある意味良かったんだよな
特に旅行とかよく行く人間だったから旅先で実況してる気分になれて最初のうちは楽しかった
反応を気にするあまり少しでも珍しいものとか、みんなが気づかないものを撮ろう、そしてすぐツイートしよう、としてだんだん旅行を楽しめなくなった
末期には旅行の思い出が単純な自分の感覚ではなく「Twitterで反応をたくさんもらえたかどうか」で左右されるようになって、楽しめなくなってやめた
448友達の友達の名無しさん
2020/06/17(水) 01:56:47.66ID:P+6lQKbh0 やっぱりここに来るだけあってみんなどっぷりつかった人たちが多いと思った
449友達の友達の名無しさん
2020/06/17(水) 07:48:39.50ID:P+6lQKbh0 だから何かを呟いた時に自意識過剰になりやすい時ってその人が学校で何かを発表する時とかに似た状況なんじゃないかなあと
450友達の友達の名無しさん
2020/06/17(水) 08:22:35.38ID:sr0AGfci0 何が言いたいのかわからん。ツイカスじゃないんなら文章は気を付けて書け
451友達の友達の名無しさん
2020/06/17(水) 15:45:49.97ID:qD/hcA9X0 >>448
良くわからないけど日本語を書けるようになってから出直しておいで
良くわからないけど日本語を書けるようになってから出直しておいで
452友達の友達の名無しさん
2020/06/17(水) 16:09:08.26ID:E3zNkAIx0 Twitterやると自分の思ってる事がみんなも同じ事思っていて当然って奴多いよな
そんなわけないだろ
そんなわけないだろ
453友達の友達の名無しさん
2020/06/17(水) 16:59:32.19ID:Ekx4EOG30 趣味垢やってたけど(他にアカウントがあるという意味ではない)
趣味に対してめんどくさいなあと思うほど情熱はなくなったのにズルズルとTwitter依存してるの気づいて1年くらいかけて興味を薄れさせてやめた
もう自分の技術に取り入れる気力もないのに趣味上手い人の作品見ても嫉妬するだし
趣味に対してめんどくさいなあと思うほど情熱はなくなったのにズルズルとTwitter依存してるの気づいて1年くらいかけて興味を薄れさせてやめた
もう自分の技術に取り入れる気力もないのに趣味上手い人の作品見ても嫉妬するだし
454友達の友達の名無しさん
2020/06/17(水) 17:34:42.80ID:ndvI6Le70 ある作品のファンで、
その元ネタ?やモチーフになってる昔のマイナーな映画なんかを見つけたり
個人的にはこういう映画のああいう部分が〇〇を彷彿とさせて好きだなー的な萌え語りをしてたけど
フォローやRTは一向に増えなくてwその割にちょっとこっちのツイのすぐ後に〇〇映画みた!って
あたかも自分が発見したかのように語る垢が何個かあって、
自分勝手だけどモヤモヤしてしまうのでやめた。いいねRTもパクった?垢の方が多いのも悲しかった
私は流されやすい性格だしメンタルも強くないので、ツイッターやってるとどんどん自意識過剰になるのが
自分でも気持ち悪くてダメだった。ああいう所で自分を保ってられる人は色んな意味で凄いとは思う
その元ネタ?やモチーフになってる昔のマイナーな映画なんかを見つけたり
個人的にはこういう映画のああいう部分が〇〇を彷彿とさせて好きだなー的な萌え語りをしてたけど
フォローやRTは一向に増えなくてwその割にちょっとこっちのツイのすぐ後に〇〇映画みた!って
あたかも自分が発見したかのように語る垢が何個かあって、
自分勝手だけどモヤモヤしてしまうのでやめた。いいねRTもパクった?垢の方が多いのも悲しかった
私は流されやすい性格だしメンタルも強くないので、ツイッターやってるとどんどん自意識過剰になるのが
自分でも気持ち悪くてダメだった。ああいう所で自分を保ってられる人は色んな意味で凄いとは思う
455友達の友達の名無しさん
2020/06/17(水) 18:10:05.16ID:sr0AGfci0 あそこは失っても差し支えないような粗悪な人格の持ち主が居着くところだよ
456友達の友達の名無しさん
2020/06/17(水) 18:21:36.12ID:pIpN12fF0 >>454
パクられても出元を載せてくれるなら良いと思うけど、出元明かさないでパクったネタで
フォロワー多い人間がバズるからな
ほんと人間不信になるよ
こんな環境では新しくて画期的なものが何も出てくる訳ないんだ
パクられても出元を載せてくれるなら良いと思うけど、出元明かさないでパクったネタで
フォロワー多い人間がバズるからな
ほんと人間不信になるよ
こんな環境では新しくて画期的なものが何も出てくる訳ないんだ
457友達の友達の名無しさん
2020/06/17(水) 19:51:15.74ID:17VPIvti0 どこかで見たけどTwitterは他人を傷つける事には鈍感なのに
自分がかすり傷でも受けると致命傷のように騒ぐ自己中が多すぎ
そういう連中が社会正義唱えてるんだからパヨクとは距離置きたくなる気持ちも分かる
自分がかすり傷でも受けると致命傷のように騒ぐ自己中が多すぎ
そういう連中が社会正義唱えてるんだからパヨクとは距離置きたくなる気持ちも分かる
458友達の友達の名無しさん
2020/06/17(水) 19:51:22.65ID:pIpN12fF0 小学生の頃、自分は周りの人間があまりに低レベルすぎに思えて仕方なかったな
その理由は、どんなに効率的な方法を提案しても、声がでかい人、人気だけが高い人間の効率悪い提案に合わせざるを得なかったから
一旦否定が始まると全く意見に耳を貸さず、何でこんなに遠回りさせられるんだと思った
Twitterでも小学生と全く変わらない程度の低さで、大して芸もないのに人気だけある人間ほどもてはやされるというのは、悲しい気持ちが大きいな
その理由は、どんなに効率的な方法を提案しても、声がでかい人、人気だけが高い人間の効率悪い提案に合わせざるを得なかったから
一旦否定が始まると全く意見に耳を貸さず、何でこんなに遠回りさせられるんだと思った
Twitterでも小学生と全く変わらない程度の低さで、大して芸もないのに人気だけある人間ほどもてはやされるというのは、悲しい気持ちが大きいな
459友達の友達の名無しさん
2020/06/17(水) 19:58:31.18ID:pIpN12fF0 >>457
フィクションでも良く描かれるけど正義って結構難しいぞ。
それに争いごとはどちらかを打ちのめすまで続けられるけどTwitterは簡単に壁を作れてしまうからな。
それはいいようで良くない。
間違った正義でもYES言ってくれる人の声しか聞こえなくなるから。
フィクションでも良く描かれるけど正義って結構難しいぞ。
それに争いごとはどちらかを打ちのめすまで続けられるけどTwitterは簡単に壁を作れてしまうからな。
それはいいようで良くない。
間違った正義でもYES言ってくれる人の声しか聞こえなくなるから。
460友達の友達の名無しさん
2020/06/17(水) 20:12:28.99ID:1AcdMeFz0461友達の友達の名無しさん
2020/06/17(水) 22:08:28.52ID:9AKkgj4R0462友達の友達の名無しさん
2020/06/18(木) 06:36:00.78ID:OmKH4rbP0463友達の友達の名無しさん
2020/06/18(木) 07:21:29.00ID:V71EnUc+0 Twitterの本垢を消してきた
最後の趣味垢を消す前にTwitter内でTwitterに違和感を抱く人も相当数いていると分かったわ
下記の引用ツイートに444いいねが付いていて、リプにも同じように感じている人は多い様子。
アニメアイコンらは見たくもないだろうな。
(下記引用)
こんな時間だから言わせてね。フォロワーさん減るかもだけど。
最近のTwitterには違和感を感じます。
裏見え見えのバズアカウントを自分も"数を"増やしたいがために持ち上げたり、フォロワーさん何名だ何名だと仮面を被りながらの全員徒競走。
違和感がすごい。
僕は正直、気持ち悪いと思います。
最後の趣味垢を消す前にTwitter内でTwitterに違和感を抱く人も相当数いていると分かったわ
下記の引用ツイートに444いいねが付いていて、リプにも同じように感じている人は多い様子。
アニメアイコンらは見たくもないだろうな。
(下記引用)
こんな時間だから言わせてね。フォロワーさん減るかもだけど。
最近のTwitterには違和感を感じます。
裏見え見えのバズアカウントを自分も"数を"増やしたいがために持ち上げたり、フォロワーさん何名だ何名だと仮面を被りながらの全員徒競走。
違和感がすごい。
僕は正直、気持ち悪いと思います。
464友達の友達の名無しさん
2020/06/18(木) 07:21:52.85ID:V71EnUc+0465友達の友達の名無しさん
2020/06/18(木) 09:36:25.98ID:DTBrcD/g0466友達の友達の名無しさん
2020/06/18(木) 11:02:05.66ID:z2yNt/uj0 Twitterやめたら精神がぼんやりと満たされたというか他人と比べる必要が無くなったから平穏
なにもアピールしなくていいし
自慢やマウンティングを見なくていいし
誰かの激しい感情につきあわなくてもいいし
誰かに監視されて勝手にジャッジされることも無い
自分が楽しくても悲しくても表現しない権利を手に入れた感じ
なにもアピールしなくていいし
自慢やマウンティングを見なくていいし
誰かの激しい感情につきあわなくてもいいし
誰かに監視されて勝手にジャッジされることも無い
自分が楽しくても悲しくても表現しない権利を手に入れた感じ
467友達の友達の名無しさん
2020/06/18(木) 11:32:25.72ID:MbvQtNfR0 フォロワー減るってのは引用ツイートの話でこの人自身の意見じゃなくない?
別にやめるやめる詐欺でもないし、ただ自分と同じ気持ちの人がTwitterユーザーにもいるんだなって感じただけのことでしょ
別にやめるやめる詐欺でもないし、ただ自分と同じ気持ちの人がTwitterユーザーにもいるんだなって感じただけのことでしょ
468友達の友達の名無しさん
2020/06/18(木) 13:09:16.43ID:4YvlvtNX0 >>444
検察庁の時は「?」って違和感を感じたけど、Twitter好きだし、もうあのノリが好きだったから、
気にしなかった
アメリカの黒人暴動の時にの、日本の人権ジャーナリスト、
アメリカとかのプラットフォーム企業とか、セレブとかのツイートに違和感を感じて、少し距離をとった
距離をとったことにより、検察庁の時の「?」と感じた違和感はやっぱりそうだったのかと思えた
が、黒人の暴動の件がなければ、あの違和感を放置したまま、ずっとTwiterにいたかもしれない…
垢を消したばかりで正直、また戻りそうで怖いが、このスレに時折参加して
戻らないようにしたいと思う
あの黒人の暴動を、あってしかるべき!と思っている、ジャーナリスト、
プラットフォームの企業とか何かにあやつらてるとしか思えない
いればあの空気に汚染されて違和感さえ気が付かなくなるだろうな
検察庁の時は「?」って違和感を感じたけど、Twitter好きだし、もうあのノリが好きだったから、
気にしなかった
アメリカの黒人暴動の時にの、日本の人権ジャーナリスト、
アメリカとかのプラットフォーム企業とか、セレブとかのツイートに違和感を感じて、少し距離をとった
距離をとったことにより、検察庁の時の「?」と感じた違和感はやっぱりそうだったのかと思えた
が、黒人の暴動の件がなければ、あの違和感を放置したまま、ずっとTwiterにいたかもしれない…
垢を消したばかりで正直、また戻りそうで怖いが、このスレに時折参加して
戻らないようにしたいと思う
あの黒人の暴動を、あってしかるべき!と思っている、ジャーナリスト、
プラットフォームの企業とか何かにあやつらてるとしか思えない
いればあの空気に汚染されて違和感さえ気が付かなくなるだろうな
469友達の友達の名無しさん
2020/06/18(木) 13:22:27.34ID:wHz9Y2GP0 >>454
業界カースト上のライターや出版社とのコネあるやつらがネットの文章から都合良くパクって本出すとかそういうのはよくあることで
落ち込んでも仕方ないとこはある
自衛しようと思ったらカーストのレベルアップするしかなくてそういうのバカらしいから
ブログに文章書くのもツイッターやるのもやめた
業界カースト上のライターや出版社とのコネあるやつらがネットの文章から都合良くパクって本出すとかそういうのはよくあることで
落ち込んでも仕方ないとこはある
自衛しようと思ったらカーストのレベルアップするしかなくてそういうのバカらしいから
ブログに文章書くのもツイッターやるのもやめた
470友達の友達の名無しさん
2020/06/18(木) 14:34:44.48ID:V71EnUc+0 >>465
アスペかお前
アスペかお前
471友達の友達の名無しさん
2020/06/18(木) 16:40:26.54ID:mt0Aq7x30 同じSNSでも
まだ海外の語学学習者向けの方が
為になると思った
まだ海外の語学学習者向けの方が
為になると思った
472友達の友達の名無しさん
2020/06/18(木) 16:57:46.97ID:lF5RerxU0473友達の友達の名無しさん
2020/06/18(木) 17:06:14.76ID:lF5RerxU0 そもそも他人の言葉で語るツイカスの発想が気に入らない
474友達の友達の名無しさん
2020/06/18(木) 17:08:36.86ID:FxZp2V+J0 人の画像とか勝手に語ったりとか…
475友達の友達の名無しさん
2020/06/18(木) 17:47:35.69ID:8heSkkeh0 これは他人のツイであって私の言葉や意見ではありません
これは他人の画像であって貼っただけの私には何の責任もありません
@リプしない限り私には何の責任もありません
これは他人の画像であって貼っただけの私には何の責任もありません
@リプしない限り私には何の責任もありません
476友達の友達の名無しさん
2020/06/18(木) 17:53:19.39ID:HTqXz3Sh0 承認欲求や自己顕示欲のわずかな快感と引き換えに割りに合わないストレスを感じる道具だと分かったからそっちの方は諦めた
たんたんとうまく付き合って使えてるような人もいる気がするけど、自分が気にしすぎなのかな、合わなかった
たんたんとうまく付き合って使えてるような人もいる気がするけど、自分が気にしすぎなのかな、合わなかった
477友達の友達の名無しさん
2020/06/18(木) 18:26:25.47ID:Gn1NPMuV0 「和して同ぜず」って故事成語があるけど
ツイカスの場合「暴言や圧力で同を強要する」奴ばっかりだったよな
太古の知識人が今のネット環境(とりわけTwitter界隈)の惨状を見たら涙するだろうな…
ツイカスの場合「暴言や圧力で同を強要する」奴ばっかりだったよな
太古の知識人が今のネット環境(とりわけTwitter界隈)の惨状を見たら涙するだろうな…
478友達の友達の名無しさん
2020/06/18(木) 19:13:20.18ID:oegID9X50 >>468
そうだよ。
特定の政治団体を応援してる人や
思想を持ってる人がそれを広める場にしてるからね。
でも仲間内で頑張ってRTしてるだけってのも多い。
アメリカで昔の差別的発言を掘り返されて
仕事を失った人がいるんだけど
それも民主党と共和党の支持者の対立が発端。
そうだよ。
特定の政治団体を応援してる人や
思想を持ってる人がそれを広める場にしてるからね。
でも仲間内で頑張ってRTしてるだけってのも多い。
アメリカで昔の差別的発言を掘り返されて
仕事を失った人がいるんだけど
それも民主党と共和党の支持者の対立が発端。
479友達の友達の名無しさん
2020/06/19(金) 01:37:47.78ID:LbB64fzX0480友達の友達の名無しさん
2020/06/19(金) 01:38:56.89ID:aoJMv5JG0 スレチすぎるだろ
481友達の友達の名無しさん
2020/06/19(金) 05:52:38.58ID:8BpmFLuz0 5Gで仕事奪われるのが怖いんでしょ?
482友達の友達の名無しさん
2020/06/19(金) 09:45:06.44ID:Lyw4ROcK0 Twitterって見てるだけで疲れるクソツールだから絶対健康に悪い
483友達の友達の名無しさん
2020/06/19(金) 10:17:15.89ID:lEm0hbKm0 水原希子に差別発言した人謝罪してるのにさらに関係のない人が自分の正義アピールで引用RTして謝罪した人を追い込む。ああいう正義の暴走が怖いな、テラスハウスの一件からなにも学んでいないな。
484友達の友達の名無しさん
2020/06/19(金) 11:18:22.13ID:nKN++X5I0 相手するだけ無駄な奴が多すぎる
485友達の友達の名無しさん
2020/06/19(金) 11:27:33.66ID:8YRmG5Pf0 まるで懲りてない…バカッターとかの頃から何を見てきたの?って聞きたい
486友達の友達の名無しさん
2020/06/19(金) 12:46:19.29ID:yzPSKCzy0 不本意だけどスルー力も問われる
487友達の友達の名無しさん
2020/06/19(金) 13:14:04.09ID:evjbk45L0 >>482
まあ実際Twitterに限らずSNSは見れば見るほど鬱病リスクが高まるって聴いたことあるしなあ
まあ実際Twitterに限らずSNSは見れば見るほど鬱病リスクが高まるって聴いたことあるしなあ
488友達の友達の名無しさん
2020/06/19(金) 13:25:01.84ID:QOMHstMA0 Twitter垢全部消してきた。
長くないけど、別に他人に発信したい事もないし必要な情報も得られなかった。
長くないけど、別に他人に発信したい事もないし必要な情報も得られなかった。
489友達の友達の名無しさん
2020/06/19(金) 13:29:50.58ID:rJzQOYkp0 ちょっと見てを減らして1日1回とかに
するとかは?
するとかは?
490友達の友達の名無しさん
2020/06/19(金) 14:28:54.10ID:GZveLqbW0 Facebookやインスタでも自慢かい!!と思う投稿はあったけど、
Twitterだと愚痴、不満、罵倒とかがすごい量で延々と垂れ流しになってるから
よりゲンナリする。
Twitterだと愚痴、不満、罵倒とかがすごい量で延々と垂れ流しになってるから
よりゲンナリする。
491友達の友達の名無しさん
2020/06/19(金) 15:17:03.05ID:FL2UXRMX0492友達の友達の名無しさん
2020/06/19(金) 20:36:31.73ID:6ECl1e1t0 それがそいつの本性だったということ
SNS程度で破綻するような脆弱な人格ならさっさと化けの皮が剥がれたほうが、
付き合う方としてはありがたい
SNS程度で破綻するような脆弱な人格ならさっさと化けの皮が剥がれたほうが、
付き合う方としてはありがたい
493友達の友達の名無しさん
2020/06/19(金) 20:58:50.01ID:J7h9COnK0 >>492
はいはいやめてない人はお帰りください
はいはいやめてない人はお帰りください
494友達の友達の名無しさん
2020/06/19(金) 21:52:54.01ID:39MrLVyA0 やってた当時は猫アイコンと猫画像をツイートする人に凶暴な人多すぎと思った
暴言と暴言の間に癒し系猫画像リツイートしたりするのどんな精神状態なんだろう
暴言と暴言の間に癒し系猫画像リツイートしたりするのどんな精神状態なんだろう
495友達の友達の名無しさん
2020/06/20(土) 00:07:53.94ID:nEDnf7OZ0496友達の友達の名無しさん
2020/06/20(土) 00:34:04.09ID:34qevjdw0 >>496
本人もわかってないというか制御出来ないんじゃないかな?情緒不安定なんだからTwitterやってる場合じゃないだろと思う。
本人もわかってないというか制御出来ないんじゃないかな?情緒不安定なんだからTwitterやってる場合じゃないだろと思う。
497友達の友達の名無しさん
2020/06/20(土) 01:19:19.11ID:o+7WCpBk0 模型活動してる人でtwitterは顔文字や優しい性格、5chだとタメ口や批判されると嫌味やふてくされる性格で面白い。
その模型ジャンルでtwitterや5chもみてる人もいるのにね。
その模型ジャンルでtwitterや5chもみてる人もいるのにね。
498友達の友達の名無しさん
2020/06/20(土) 03:03:21.56ID:ovzdS+RQ0 垢消してきた
ここ1ヶ月がひどかった
相談ぽいツイが自分の得意分野だったんで、それとなくリプしたら、あんたに言われる筋合いはない、と怒られ、謝ったけど翌日ブロック。
前日まであんなに楽しくやり取りしてたのに…。
違う人にはDMで、冗談ぽく、俺のはクソリプだからなー。と飛ばしたら、クソリプなんかするぐらいなら消えろ!と言われて、返そうとしたときにはブロックされてた。1年以上のやり取りがあるのに。
二人目の人は若干メンヘラ気質だから起こるべくして起こったんだろうけど、人間不振になるわ。即アウトかよ。
ここ1ヶ月がひどかった
相談ぽいツイが自分の得意分野だったんで、それとなくリプしたら、あんたに言われる筋合いはない、と怒られ、謝ったけど翌日ブロック。
前日まであんなに楽しくやり取りしてたのに…。
違う人にはDMで、冗談ぽく、俺のはクソリプだからなー。と飛ばしたら、クソリプなんかするぐらいなら消えろ!と言われて、返そうとしたときにはブロックされてた。1年以上のやり取りがあるのに。
二人目の人は若干メンヘラ気質だから起こるべくして起こったんだろうけど、人間不振になるわ。即アウトかよ。
499友達の友達の名無しさん
2020/06/20(土) 03:16:27.02ID:ovzdS+RQ0 リア友に相談したけど、
「親切心は相手にとってはマウント取ったことになるから、攻撃的になるよ。虫の居所が悪ければ特に」
と言われたよ。
世知辛いね
「親切心は相手にとってはマウント取ったことになるから、攻撃的になるよ。虫の居所が悪ければ特に」
と言われたよ。
世知辛いね
500友達の友達の名無しさん
2020/06/20(土) 08:32:27.35ID:9kFOYNxZ0501友達の友達の名無しさん
2020/06/20(土) 08:41:49.98ID:O5TBBNew0 画面越しの付き合いだからね
502友達の友達の名無しさん
2020/06/20(土) 10:49:16.61ID:84o2tIpW0 結局自分に自信がなくて満たされないからツイ中毒になるんだろうな
即座に貰える反応は脳内麻薬みたいで気持ちいいだろうけど自己顕示欲や不安は尽きないから
一度では止められずズブズブ嵌って廃人化
即座に貰える反応は脳内麻薬みたいで気持ちいいだろうけど自己顕示欲や不安は尽きないから
一度では止められずズブズブ嵌って廃人化
503友達の友達の名無しさん
2020/06/20(土) 12:25:27.32ID:s5w9UGRL0 今から思うと、同じ趣味の人と繋がれる代償として、趣味を素直に楽しむ気持ちを奪うという、
悪い意味ですごいツールだった。
RTで回ってくるグループメンバーの嘘か本当か分からんエピソードを大量に見聞きして一喜一憂せずに、
気に入った曲を黙って買って一人でぼーっと聴いているだけの方が私には合ってたわ。
悪い意味ですごいツールだった。
RTで回ってくるグループメンバーの嘘か本当か分からんエピソードを大量に見聞きして一喜一憂せずに、
気に入った曲を黙って買って一人でぼーっと聴いているだけの方が私には合ってたわ。
504友達の友達の名無しさん
2020/06/20(土) 13:00:02.55ID:ovzdS+RQ0505友達の友達の名無しさん
2020/06/20(土) 13:22:00.63ID:lAzU+zTG0 >>504
現実生活でもTwitter脳になって脳が炎症起こすのは困りものだよね…
現実生活でもTwitter脳になって脳が炎症起こすのは困りものだよね…
506友達の友達の名無しさん
2020/06/20(土) 15:13:05.20ID:MoiiXdOB0 >>503
感想を話したくなったら5chに書けばいいんだもんね
ネットを介せず知り合ったファン同士でも
少し興味が薄くなったり全く無くなれば
ほぼ終わってしまう関係
ファン同士なんて元からそんなもんだよ
薄い付き合い
感想を話したくなったら5chに書けばいいんだもんね
ネットを介せず知り合ったファン同士でも
少し興味が薄くなったり全く無くなれば
ほぼ終わってしまう関係
ファン同士なんて元からそんなもんだよ
薄い付き合い
507友達の友達の名無しさん
2020/06/20(土) 16:13:38.42ID:qCGJdQTb0508友達の友達の名無しさん
2020/06/20(土) 16:27:36.02ID:9BrHGEk90 >>507
「君は悪くないよ」みたいな全肯定してくれる言葉がほしいだけ
何も解決しないし成長も無い
ただその時に「自分は悪くないんだ」って思うだけの言葉がほしい
でも対処療法でしかないので数分〜数日以内に同じ愚痴を吐くし月日が経てばどんどん自分の状況や精神が悪くなるけど指摘したら怒るから放置が最適
「君は悪くないよ」みたいな全肯定してくれる言葉がほしいだけ
何も解決しないし成長も無い
ただその時に「自分は悪くないんだ」って思うだけの言葉がほしい
でも対処療法でしかないので数分〜数日以内に同じ愚痴を吐くし月日が経てばどんどん自分の状況や精神が悪くなるけど指摘したら怒るから放置が最適
509友達の友達の名無しさん
2020/06/20(土) 17:26:52.52ID:GvBih+de0 >>507
「親切心を示して優越感に浸りたいだけなんだろ!」とマウントを取られて卑屈に思う人もいれば
「親切にサービスをするって事は私の方が上!」と「お客様は神様だ」バリにマウントを取ってくる人もいる。
「親切心を示して優越感に浸りたいだけなんだろ!」とマウントを取られて卑屈に思う人もいれば
「親切にサービスをするって事は私の方が上!」と「お客様は神様だ」バリにマウントを取ってくる人もいる。
510友達の友達の名無しさん
2020/06/20(土) 17:29:09.88ID:GvBih+de0 この場合は後者で、
お客様相談センターに怒鳴り込むクレーマー客みたいなもん
お客様相談センターに怒鳴り込むクレーマー客みたいなもん
511友達の友達の名無しさん
2020/06/20(土) 18:02:12.91ID:9kFOYNxZ0 末期になるともう本当に反応してもらえるようなツイートばかり考える
512友達の友達の名無しさん
2020/06/20(土) 18:29:18.47ID:K+WfiKLi0 そしてファッションキチガイを経て本物の糖質になり果てると
無能の末路の王道パターン
無能の末路の王道パターン
513友達の友達の名無しさん
2020/06/20(土) 19:23:27.23ID:aQtXpb560 >>506
リアルの付き合いも固定コンテンツの話題だけではなく
固定コンテンツをきっかけに踏み込んだ付き合いしようとすればいいんだけどね。
それが出来るのがTwitterでもあるけど、それで仲良くなった人と繋がるためにTwitterを続けると
関係ない人間にまで内輪ネタをばらまくことになる
だから、たくさんの人と薄く繋がるにはTwitterは最高のツールだけど、
きっかけにして1人か2人か少数の人間と深く仲良くなりたいという人間には全く向かないツール。
リアルの付き合いも固定コンテンツの話題だけではなく
固定コンテンツをきっかけに踏み込んだ付き合いしようとすればいいんだけどね。
それが出来るのがTwitterでもあるけど、それで仲良くなった人と繋がるためにTwitterを続けると
関係ない人間にまで内輪ネタをばらまくことになる
だから、たくさんの人と薄く繋がるにはTwitterは最高のツールだけど、
きっかけにして1人か2人か少数の人間と深く仲良くなりたいという人間には全く向かないツール。
514友達の友達の名無しさん
2020/06/20(土) 19:52:42.87ID:aQtXpb560 5chはコテハンでも使わない限りは特定IDの人格は、IDが維持される間だけ。
しかもIDは基本的には5ch側が決めた意味のない文字列。
しかしTwitterはアイコンアバターやTwitterネームで人格が長く維持されるMMORPGやセカンドライフに近い世界だとはいつも思う。
そりゃゲームだったら基本的にはゲーム目的から著しく外れないように割り切った付き合いしかしないわな。
ナンパ目的とかまず嫌われるし。
Twitterはその目的がみんなバラバラなのに、何故かみんな最終的には八方美人にフォロワー全員にモテようとして
目的が趣味ではなくてフォロワーにモテることにすり替わってしまうんだよね。
その辺が他のツールよりも中毒性が高い理由な気がする。
しかもIDは基本的には5ch側が決めた意味のない文字列。
しかしTwitterはアイコンアバターやTwitterネームで人格が長く維持されるMMORPGやセカンドライフに近い世界だとはいつも思う。
そりゃゲームだったら基本的にはゲーム目的から著しく外れないように割り切った付き合いしかしないわな。
ナンパ目的とかまず嫌われるし。
Twitterはその目的がみんなバラバラなのに、何故かみんな最終的には八方美人にフォロワー全員にモテようとして
目的が趣味ではなくてフォロワーにモテることにすり替わってしまうんだよね。
その辺が他のツールよりも中毒性が高い理由な気がする。
515友達の友達の名無しさん
2020/06/20(土) 20:18:29.45ID:9kFOYNxZ0 >>513
言われてみればたしかに、いつも憂鬱になる原因は距離感が近いユーザーだったかも
言われてみればたしかに、いつも憂鬱になる原因は距離感が近いユーザーだったかも
516友達の友達の名無しさん
2020/06/21(日) 01:15:40.20ID:yaMgWWnR0 >>503
界隈での流行りものとか反応良いものとかそっちばかり注力するようになるよな。最近の若い人が「情報とかを選ぶのが苦痛」みたいな反応を示してるのも典型的な傾向になるのかなとは思う。
界隈での流行りものとか反応良いものとかそっちばかり注力するようになるよな。最近の若い人が「情報とかを選ぶのが苦痛」みたいな反応を示してるのも典型的な傾向になるのかなとは思う。
517友達の友達の名無しさん
2020/06/21(日) 06:03:32.22ID:NoaoNHSp0 >>515
やるほどにフォロワー全員と距離感が近いと錯覚していくんだと思う
やるほどにフォロワー全員と距離感が近いと錯覚していくんだと思う
518友達の友達の名無しさん
2020/06/21(日) 12:47:10.82ID:F040pbOQ0 Twitterやっててスルースキルが落ちたというか、元の性格もあるけどうまく受け流せずに正面から受け止めすぎて疲れるようになってしまった気がする
やめてからも調べ物で不快なサイトをうっかり見て落ち込むのを繰り返してしまう
やめてからも調べ物で不快なサイトをうっかり見て落ち込むのを繰り返してしまう
519友達の友達の名無しさん
2020/06/21(日) 20:26:14.84ID:9lH7nhgl0 >>518
今日日の検索サイトも検索ランクのせいで案外と自分が目的とする情報がみつからないことが多いから、最強なのは本かな。
ただ、検索の比でなく時間は掛かるけど。
大体検索で不快になるのは自分の目的から極端に外れている、もしくは途中で目的がすり替わっていたりするから、使えねえ情報って思っておけばいいよ。
今日日の検索サイトも検索ランクのせいで案外と自分が目的とする情報がみつからないことが多いから、最強なのは本かな。
ただ、検索の比でなく時間は掛かるけど。
大体検索で不快になるのは自分の目的から極端に外れている、もしくは途中で目的がすり替わっていたりするから、使えねえ情報って思っておけばいいよ。
520友達の友達の名無しさん
2020/06/21(日) 20:58:05.16ID:97B75+lq0521友達の友達の名無しさん
2020/06/22(月) 11:17:32.80ID:e3mLtcii0 海外赴任してる時は、
たまにYahoo ニュース開くだけでも
なんかそういう嫌な世界に頭を毒されるのがわかったわ
Twitter毎日見てるのなんてまさに宗教に洗脳されてハマってるようなもんだった
たまにYahoo ニュース開くだけでも
なんかそういう嫌な世界に頭を毒されるのがわかったわ
Twitter毎日見てるのなんてまさに宗教に洗脳されてハマってるようなもんだった
522友達の友達の名無しさん
2020/06/22(月) 17:13:28.16ID:C0EJsEPN0 持ってた垢3つ、全部消した!
1年くらいかけて自分がツイートするの辞めた。
でも時々、縁切った人の発言わざわざ覗きに行ったり気付いたらTL追いかけてる自分が嫌になって全消しした。一つの垢はフォロワー1000人以上いて消すのが勿体無いから置いてたけど、思い切って良かった。
一時期は完全なるツイカスで、何を呟いたらウケるか一日中考えてるくらい依存してた。
ものの30秒で垢消せて、消した後は肩の荷が降りてスッキリ。卒業出来て良かった!
長々と失礼
1年くらいかけて自分がツイートするの辞めた。
でも時々、縁切った人の発言わざわざ覗きに行ったり気付いたらTL追いかけてる自分が嫌になって全消しした。一つの垢はフォロワー1000人以上いて消すのが勿体無いから置いてたけど、思い切って良かった。
一時期は完全なるツイカスで、何を呟いたらウケるか一日中考えてるくらい依存してた。
ものの30秒で垢消せて、消した後は肩の荷が降りてスッキリ。卒業出来て良かった!
長々と失礼
523友達の友達の名無しさん
2020/06/22(月) 18:37:05.97ID:JIZe3nZ00 二ヶ月くらいで辞めた
パチスロ系なんだが、確かに皆さんはいい人だが
打ちにいって写真撮ってボロ負けしての繰り返し、パチンコパチスロ辞めたいのに
流れる情報はパチンコばかり、これは毒でしかないと思った
けど、好きな声優とか、絵描きとかエロ系だけは見たいので
アカウント作り直してフォローゼロのロム専門だけ作った
パチスロ系なんだが、確かに皆さんはいい人だが
打ちにいって写真撮ってボロ負けしての繰り返し、パチンコパチスロ辞めたいのに
流れる情報はパチンコばかり、これは毒でしかないと思った
けど、好きな声優とか、絵描きとかエロ系だけは見たいので
アカウント作り直してフォローゼロのロム専門だけ作った
524友達の友達の名無しさん
2020/06/22(月) 20:24:43.01ID:WOtnGkxm0 アニメアイコンが気持ち悪すぎてフォロー返さなかったら発狂して来るし速攻やめたわ
525友達の友達の名無しさん
2020/06/22(月) 22:21:03.85ID:A3ZRNUFN0 アニメアイコンは地雷だからね
526友達の友達の名無しさん
2020/06/23(火) 00:04:22.32ID:rIJVczXM0 1年前のツイッターって対立煽りとか胸糞悪いニュースのオンパレードでさ、怒りを煽って伝染させてたよな。ネット全体もそうだけど。
それが今じゃオタク、フェミニスト、メンヘラ、政治垢が卑屈ツイートばっかするようになった。よくてチンケな小競り合いが発生する程度。
とことん落ちたね。去年の激しい怒り憎しみ正義感はどこ行っちゃったの?完全に腑抜けて腰抜けになったね。まあツイッターの正義なんて所詮そんなもんだったんだよ。
信条も信念もすっからかんだから煽りが消えた瞬間大人しくなるのは見てて滑稽。
今も昔も嫌いだけど、今は本当に終焉が近づいてるね。
それが今じゃオタク、フェミニスト、メンヘラ、政治垢が卑屈ツイートばっかするようになった。よくてチンケな小競り合いが発生する程度。
とことん落ちたね。去年の激しい怒り憎しみ正義感はどこ行っちゃったの?完全に腑抜けて腰抜けになったね。まあツイッターの正義なんて所詮そんなもんだったんだよ。
信条も信念もすっからかんだから煽りが消えた瞬間大人しくなるのは見てて滑稽。
今も昔も嫌いだけど、今は本当に終焉が近づいてるね。
527友達の友達の名無しさん
2020/06/23(火) 00:25:47.42ID:DgDkgmd/0 腐敗しきってるからね
528友達の友達の名無しさん
2020/06/23(火) 00:47:36.79ID:u39RXR490 >>526
今の状況は良くしらないけど、政治家や芸能人のTwitterでの馬鹿さ加減が明るみになってから
コロナ自粛あたりからSNS=Twitter批判ニュースが増えてきたね
トランプの件もかなり影響あるのでは
今の状況は良くしらないけど、政治家や芸能人のTwitterでの馬鹿さ加減が明るみになってから
コロナ自粛あたりからSNS=Twitter批判ニュースが増えてきたね
トランプの件もかなり影響あるのでは
529友達の友達の名無しさん
2020/06/23(火) 01:12:45.81ID:SjLJPMg20 twitterは何年かまえに辞めた
余計な情報が無い分動きやすいし考えて行動できるようになった気がする
コロナの件で思ったけど、1日中スマホPCにへばり付いて
こんなことばっか調べてりゃイライラするに決まってるわな・・・
余計な情報が無い分動きやすいし考えて行動できるようになった気がする
コロナの件で思ったけど、1日中スマホPCにへばり付いて
こんなことばっか調べてりゃイライラするに決まってるわな・・・
530友達の友達の名無しさん
2020/06/23(火) 01:17:12.01ID:DgDkgmd/0 何て言うか感情に任せた無責任な発言をする人が多いしいざとなれば消せば許されるブロックすればみたいな
531友達の友達の名無しさん
2020/06/23(火) 06:55:38.91ID:BorzS96w0 ブロックする基準が低すぎる
現実で同じ基準で人間関係切ってたら知り合いや友人0になるだろ
現実で同じ基準で人間関係切ってたら知り合いや友人0になるだろ
532友達の友達の名無しさん
2020/06/23(火) 07:07:32.37ID:C5mSPKST0 ブロックして終わりならいい
ヘイト増幅装置のTwitterでは怨恨は残るし
ツイフェミらはブロックできないTwitter外でも相当恨み買ってるんじゃないか
ヘイト増幅装置のTwitterでは怨恨は残るし
ツイフェミらはブロックできないTwitter外でも相当恨み買ってるんじゃないか
533友達の友達の名無しさん
2020/06/23(火) 07:29:15.68ID:u39RXR490 Twitter内外で慇懃無礼働いてもブロックして逃げておけばいいみたいな人間本当に増えた
ほんとリアルでも人でなしが増えた
ほんとリアルでも人でなしが増えた
534友達の友達の名無しさん
2020/06/23(火) 09:39:59.28ID:MfozsxvL0535友達の友達の名無しさん
2020/06/23(火) 11:01:41.23ID:TAe8ZrH80 複垢粘着リアル垢突撃とか誹謗中傷、名誉毀損規制強化とかお前ら的には賛同してると思ったが、それでSNSやツイというツール自体が良い方向やメリットに大きく変わる
という希望や期待論を持ってる人も少ないのかな。
今更開示が進んだとてTwitterのシステム自体のメリットよりストレスや道具に支配されるデメリットを認識してる人が多いのかな
という希望や期待論を持ってる人も少ないのかな。
今更開示が進んだとてTwitterのシステム自体のメリットよりストレスや道具に支配されるデメリットを認識してる人が多いのかな
536友達の友達の名無しさん
2020/06/23(火) 14:41:42.51ID:3uMOhg2L0 >>502
ツイ廃見てると人生楽しくなさそうなのが分かるよね
そのくせ他人の言動に細かく文句つけたりしてネガティブの連鎖みたいな感じ
日常が充実してそうな人はたまに浮上して近況をちらっと呟くくらいで
現実をちゃんと生きてるんだろうなって思う
あと絵がうまい人もあんまりツイ廃いない気がする
どうでもいいこと呟く暇あったら黙って絵の練習しまくってんだろうなって思う
自由な時間をスキル磨きに全振りしてるのだろうな
ツイ廃見てると人生楽しくなさそうなのが分かるよね
そのくせ他人の言動に細かく文句つけたりしてネガティブの連鎖みたいな感じ
日常が充実してそうな人はたまに浮上して近況をちらっと呟くくらいで
現実をちゃんと生きてるんだろうなって思う
あと絵がうまい人もあんまりツイ廃いない気がする
どうでもいいこと呟く暇あったら黙って絵の練習しまくってんだろうなって思う
自由な時間をスキル磨きに全振りしてるのだろうな
537友達の友達の名無しさん
2020/06/23(火) 14:47:47.84ID:p8mm5oFI0 気が向いた時の方が良いよ
538友達の友達の名無しさん
2020/06/23(火) 17:09:56.34ID:PIsjcCb30 だらだら見ていたTwitterをやめてから、思考回路がクリアになって
ネガティブな考えが浮かんでくることが、どんどん減っていった。
膨大な量のどうでもいい情報に、一喜一憂していた時間は本当に無駄だった…。
>>536
ツイ廃の人って、見栄なのか「現実生活も充実してます!!」と言いたげなツイート
ちょこちょこ織り交ぜる人いるけど、ツイ廃の時点でね…。
ネガティブな考えが浮かんでくることが、どんどん減っていった。
膨大な量のどうでもいい情報に、一喜一憂していた時間は本当に無駄だった…。
>>536
ツイ廃の人って、見栄なのか「現実生活も充実してます!!」と言いたげなツイート
ちょこちょこ織り交ぜる人いるけど、ツイ廃の時点でね…。
539友達の友達の名無しさん
2020/06/23(火) 18:02:18.81ID:Y4Z5NoRL0 >>535
個人的にはTwitterのメリットは人類には早すぎると思う。
異なる個性を理解するという教育はどこの国でもされていない。
ここ最近はTwitterやめたおかげで5chをずっとやってたから特にそう思う。
開示しようがTwitter社自体の責任放棄は続くだろうし、絶望しかないよ。
個人的にはTwitterのメリットは人類には早すぎると思う。
異なる個性を理解するという教育はどこの国でもされていない。
ここ最近はTwitterやめたおかげで5chをずっとやってたから特にそう思う。
開示しようがTwitter社自体の責任放棄は続くだろうし、絶望しかないよ。
540友達の友達の名無しさん
2020/06/23(火) 18:08:09.99ID:Y4Z5NoRL0 というか5chでも凸とかヲチを称賛している板なんてほとんどないぞ
それに悪徳企業やマスコミが相手ならともかく、ただの弱い者イジメとかさ
それに悪徳企業やマスコミが相手ならともかく、ただの弱い者イジメとかさ
541友達の友達の名無しさん
2020/06/23(火) 20:38:58.39ID:riNkxfJ70 Twitterの中では必要とされない人間だと思ったので辞めました。
……別の言葉でいうと人と関わるのが嫌になっただけですけど。
相手に嫌われないようにするのが本当に大変な物だとは思わなかった。
本当に疲れます
……別の言葉でいうと人と関わるのが嫌になっただけですけど。
相手に嫌われないようにするのが本当に大変な物だとは思わなかった。
本当に疲れます
542友達の友達の名無しさん
2020/06/24(水) 00:32:40.84ID:trAI7hkQ0 全盛期のフェイスブックみたい
みんな充実アピールに必死
みんな充実アピールに必死
543友達の友達の名無しさん
2020/06/24(水) 09:18:24.89ID:W0yans3X0 二次創作で同じ作品のクラスタ増やしたくてTwitterやってたけど、急にバカバカしくなってやめた。情報収集垢も、真実かどうかを確かめるのに労力使うからアホらしい。
物申すマンや政治ツイートの雑音が多くて、何かアップしても一瞬の爆発だけですぐ流れてく。後で見返すこともない。あそこは発表の場には適してない。
インスタに移行したら10分の1くらいの人になっちゃったけど、あの土足でバタバタ入り込まれる感じは無いわ
意図的に雑音増やす+無限スクロールでイライラを煽って中毒にさせるって記事見た。あの殺伐とした空気も収益のために仕組まれてたのかと思うとどうかしてる…
物申すマンや政治ツイートの雑音が多くて、何かアップしても一瞬の爆発だけですぐ流れてく。後で見返すこともない。あそこは発表の場には適してない。
インスタに移行したら10分の1くらいの人になっちゃったけど、あの土足でバタバタ入り込まれる感じは無いわ
意図的に雑音増やす+無限スクロールでイライラを煽って中毒にさせるって記事見た。あの殺伐とした空気も収益のために仕組まれてたのかと思うとどうかしてる…
544友達の友達の名無しさん
2020/06/24(水) 09:24:57.86ID:/Gbia+h90 正直モテてるとは言い難い人ほど、Twitterで何度も「結構モテます」「外見はイケてる方」
と言いたげなアピールしてるの見ると、ホント性格出るなあって。
自分のこと客観的に見れない人ほど、Twitterではしゃいでるなと思ったら怖くなって止めた。
と言いたげなアピールしてるの見ると、ホント性格出るなあって。
自分のこと客観的に見れない人ほど、Twitterではしゃいでるなと思ったら怖くなって止めた。
545友達の友達の名無しさん
2020/06/24(水) 10:36:08.88ID:khSg0PYT0 ツイ廃がインスタやフェイスブックを馬鹿にしてるの本当に滑稽すぎる
数あるSNSの中でもバカッターが一番民度低いと思うよ
数あるSNSの中でもバカッターが一番民度低いと思うよ
546友達の友達の名無しさん
2020/06/24(水) 11:24:56.28ID:z2yYnwBL0 >>545
インスタとフェイスブックを知り合いだけに教えて、ツイは教えないでやると
いかに人って上辺だけで判断してるかよくわかるよ、そういう使い方、たまたま
なんだけどし出してよくわかった。
鍵かけて名前変えてツイを人減らした、
リクエストとか来てもほぼ入れない、
書かないしてるとツイはあっという間に
減るがインスタやフェイスブックは4桁いる、てことは有名人や芸能人でもない限りフォロワー数なんて意味ないことがよくわかるよ、ほとんどの人は数、逆になるからツイしかならないて人多い、
見栄?みたいなもんじゃないかな
インスタとフェイスブックを知り合いだけに教えて、ツイは教えないでやると
いかに人って上辺だけで判断してるかよくわかるよ、そういう使い方、たまたま
なんだけどし出してよくわかった。
鍵かけて名前変えてツイを人減らした、
リクエストとか来てもほぼ入れない、
書かないしてるとツイはあっという間に
減るがインスタやフェイスブックは4桁いる、てことは有名人や芸能人でもない限りフォロワー数なんて意味ないことがよくわかるよ、ほとんどの人は数、逆になるからツイしかならないて人多い、
見栄?みたいなもんじゃないかな
547友達の友達の名無しさん
2020/06/24(水) 11:49:32.29ID:puyFCDJC0 自分がネット始めたのが2004年辺りだから昔のことはよく知らないけど
インターネットはネットに興味関心がある人だけやってた時代の方が良かったのではと思う
twitterもスマホの普及とともに利用者が増えてからおかしくなったと感じる
初期(2008年頃)はそんなに嫌悪感なくゆるくやれてた
インターネットはネットに興味関心がある人だけやってた時代の方が良かったのではと思う
twitterもスマホの普及とともに利用者が増えてからおかしくなったと感じる
初期(2008年頃)はそんなに嫌悪感なくゆるくやれてた
548友達の友達の名無しさん
2020/06/24(水) 11:53:09.29ID:1hg08B3n0 草の根とかの頃?
549友達の友達の名無しさん
2020/06/24(水) 12:53:08.27ID:1yefFXTZ0 今日ようやく決心出来ました。アカウント消します。
思えば想像以上に消耗させられてたなぁって感じてます。
良く言われるように睡眠には一番影響が出てたと思う…
でもこれで気持ちがスッキリしました
思えば想像以上に消耗させられてたなぁって感じてます。
良く言われるように睡眠には一番影響が出てたと思う…
でもこれで気持ちがスッキリしました
550友達の友達の名無しさん
2020/06/24(水) 13:28:30.75ID:eqST4RBL0 ツイッター云々よりスマホとかネットとか飽きてきた。最近少しずつ読書とかギターとかアナログな方に回帰してきてる。
551友達の友達の名無しさん
2020/06/24(水) 13:37:52.57ID:yMmxe/z40552友達の友達の名無しさん
2020/06/24(水) 13:43:16.99ID:nCYG7byt0 Twitter出来てから個人が強くなった気がする
553友達の友達の名無しさん
2020/06/24(水) 13:57:54.85ID:yMmxe/z40 個人が強いというか利己的な振る舞いの人間に甘くなった
554友達の友達の名無しさん
2020/06/24(水) 14:05:27.89ID:1yefFXTZ0 Twitterだけが愚痴や本音が言える場所って言ってる人にずっと疑問を感じてて
しかもその内容の大体が大したことなくて、えっ?その程度のこと?ってレベル
そんなことを言い合える相手もTwitterで愚痴吐いてる人にはいないのかな?って
そういうツイにリプ返したら空リプで嫌味を言われる始末…
結局、自分が一方的に消耗させられるばかりなことに気づいて目が覚めました。
もう常に通知や反応に左右されてるような感覚から抜け出して、
もっと自分のことや自分の身の回りの人を大切にするために時間を使おうと思います。
結局振り返ってみるとあれだけ時間を費やしてたのに嫌な思いしか残ってないな〜
これも現実のことだと良い思い出ばかりが記憶に残るのとは正反対だなって今になると感じる
しかもその内容の大体が大したことなくて、えっ?その程度のこと?ってレベル
そんなことを言い合える相手もTwitterで愚痴吐いてる人にはいないのかな?って
そういうツイにリプ返したら空リプで嫌味を言われる始末…
結局、自分が一方的に消耗させられるばかりなことに気づいて目が覚めました。
もう常に通知や反応に左右されてるような感覚から抜け出して、
もっと自分のことや自分の身の回りの人を大切にするために時間を使おうと思います。
結局振り返ってみるとあれだけ時間を費やしてたのに嫌な思いしか残ってないな〜
これも現実のことだと良い思い出ばかりが記憶に残るのとは正反対だなって今になると感じる
555友達の友達の名無しさん
2020/06/24(水) 14:13:39.78ID:nCYG7byt0 本当に辛い人は言わない、と言うか言えないからね
556友達の友達の名無しさん
2020/06/24(水) 14:17:59.32ID:/Gbia+h90 >>545
現実生活がしんどくて、インスタとFacebookで嘘ついてまでリア充演じてた
知り合いを思い出すわ。行き詰ったのか、インスタとFacebook使ってる人達を小馬鹿
にした上で、「今後はTwitterをメインにするので、良かったらフォローしてね!!」
って周りに言ってたけど、本人のTwitterは口汚い愚痴ばかり。もともと自己肯定感低くて
愚痴っぽかったのが、ツイ廃になり更に悪化していった。以前はかまってあげてた友人も
どんどん去っていった。
SNSはどれも危険なところあるけど、Twitterは1番ヤバいと思う。
現実生活がしんどくて、インスタとFacebookで嘘ついてまでリア充演じてた
知り合いを思い出すわ。行き詰ったのか、インスタとFacebook使ってる人達を小馬鹿
にした上で、「今後はTwitterをメインにするので、良かったらフォローしてね!!」
って周りに言ってたけど、本人のTwitterは口汚い愚痴ばかり。もともと自己肯定感低くて
愚痴っぽかったのが、ツイ廃になり更に悪化していった。以前はかまってあげてた友人も
どんどん去っていった。
SNSはどれも危険なところあるけど、Twitterは1番ヤバいと思う。
557友達の友達の名無しさん
2020/06/24(水) 15:33:52.45ID:52Nm+V9W0 Twitterがマスコミで「ネット世論」みたいな扱いされてるのどうにかならんの
ネットで発言する場はTwitterだけじゃないんだが
ネットで発言する場はTwitterだけじゃないんだが
558友達の友達の名無しさん
2020/06/24(水) 16:10:53.65ID:V8aKmWdQ0 >>557
残念だけど世の中の大多数の人はスマホでTwitterとLINEとツムツムしかしないんだよ
残念だけど世の中の大多数の人はスマホでTwitterとLINEとツムツムしかしないんだよ
559友達の友達の名無しさん
2020/06/24(水) 16:22:01.19ID:/iYjtwnW0 >>543
最初から最後まで完全同意
インスタを上げるつもりはないがツイに比べたら100万倍マシ
Twitterはパチンコと同じなんだよ
ガチャガチャした下品でうるさい空間で客のテンション上げさせて、当たりが出たら玉たくさんもらえて、依存中毒にさせていく手法そのもの
インスタはリツイート無し、いいね数字廃止しただけ万倍マシ
最初から最後まで完全同意
インスタを上げるつもりはないがツイに比べたら100万倍マシ
Twitterはパチンコと同じなんだよ
ガチャガチャした下品でうるさい空間で客のテンション上げさせて、当たりが出たら玉たくさんもらえて、依存中毒にさせていく手法そのもの
インスタはリツイート無し、いいね数字廃止しただけ万倍マシ
560友達の友達の名無しさん
2020/06/24(水) 16:34:25.45ID:p4btM9xd0561友達の友達の名無しさん
2020/06/24(水) 17:36:22.85ID:ZUmUzAb40 どこかの誰かがたくさんいいねリツイート貰ってると羨ましく思い
どこかの誰かが仕事で上手くいってるアピール見ると嫉妬した
共感する気持ちなどみじんも起きず、勝手に敵視して悔しがった
どこの誰だかもわからない人にね
こんなの頭の病気だよ
それに気づいて辞めたらめちゃくちゃ楽になった
正体のわからないものと競争しなくていいし、する必要もないとわかったから
どこかの誰かが仕事で上手くいってるアピール見ると嫉妬した
共感する気持ちなどみじんも起きず、勝手に敵視して悔しがった
どこの誰だかもわからない人にね
こんなの頭の病気だよ
それに気づいて辞めたらめちゃくちゃ楽になった
正体のわからないものと競争しなくていいし、する必要もないとわかったから
562友達の友達の名無しさん
2020/06/24(水) 20:17:47.31ID:ycQfgeYq0 >>531
俺がブロックしたくない理由ってそれなんだよね
俺がブロックしたくない理由ってそれなんだよね
563友達の友達の名無しさん
2020/06/24(水) 20:19:44.15ID:ycQfgeYq0 フェイクでバズらせようとするやつ何なの?
マスコミのこと悪く言えないじゃん
マスコミのこと悪く言えないじゃん
564友達の友達の名無しさん
2020/06/24(水) 20:25:17.62ID:gVZzFJtJ0 ツイッターは検索で気に入らない呟きが目に入ると
イチャモン付けてくる輩が居たりして気軽に呟けないのがなあ
去年見てたドラマが面白かったからその感想呟いてたら
そのドラマに否定的な人がいきなり横槍リプ入れてきてびっくりしたわ
褒めることすら難癖の道具にされるのが本当に嫌だし民度最悪だよ
イチャモン付けてくる輩が居たりして気軽に呟けないのがなあ
去年見てたドラマが面白かったからその感想呟いてたら
そのドラマに否定的な人がいきなり横槍リプ入れてきてびっくりしたわ
褒めることすら難癖の道具にされるのが本当に嫌だし民度最悪だよ
565友達の友達の名無しさん
2020/06/24(水) 23:30:04.77ID:PoAX3lo10 趣味でやってたけどぶっちゃけ知名度勝負のところはあるからな。「何を作るか」ではなくて「誰が作るか」的な要素、姫みたいなアカウントをチヤホヤしたりとかね。
そして裏では便所の落書き、5chのオチスレにもツイッターのノリを持ち込んでるからそういうのが嫌になった。
>>564
わざわざ検索したりでケンカ吹っ掛けに来たりすることも多いよな。自ら肥溜めに突っ込んでくる辺り奇特というか。
そして裏では便所の落書き、5chのオチスレにもツイッターのノリを持ち込んでるからそういうのが嫌になった。
>>564
わざわざ検索したりでケンカ吹っ掛けに来たりすることも多いよな。自ら肥溜めに突っ込んでくる辺り奇特というか。
566友達の友達の名無しさん
2020/06/24(水) 23:31:04.09ID:bfFakShF0567友達の友達の名無しさん
2020/06/24(水) 23:33:06.49ID:bfFakShF0568友達の友達の名無しさん
2020/06/24(水) 23:34:04.99ID:Ebq09zii0 いきなり絡まれるから怖いよね
569友達の友達の名無しさん
2020/06/24(水) 23:34:56.33ID:PoAX3lo10 >>561
注目されたり楽しそうなことやってたりするのにそういう感情を抱くのはわかる。
稼ぎや教養の差など普段接することのない層と隣り合わせになるってのが厄介なんだよな、本来抱くことのない嫉妬心を抱くことになったりとかヤバイのに絡まれたりとかそういうのがあるし。
注目されたり楽しそうなことやってたりするのにそういう感情を抱くのはわかる。
稼ぎや教養の差など普段接することのない層と隣り合わせになるってのが厄介なんだよな、本来抱くことのない嫉妬心を抱くことになったりとかヤバイのに絡まれたりとかそういうのがあるし。
570友達の友達の名無しさん
2020/06/25(木) 01:04:20.27ID:RjJ4Vl/l0 twitterとyoutubeの民度がここ1年ぐらいで軒並みやばくなったな
なんかバズりたい奴等の巣窟になってる
>>566
これ自分の中でかなり大きいと思う
コロナ渦で書込み見てて顕著に出たけど余計な情報はストレスにしかならんわ
あとスマホはわざと家に置いて出かけてる
なんかバズりたい奴等の巣窟になってる
>>566
これ自分の中でかなり大きいと思う
コロナ渦で書込み見てて顕著に出たけど余計な情報はストレスにしかならんわ
あとスマホはわざと家に置いて出かけてる
571友達の友達の名無しさん
2020/06/25(木) 01:07:02.86ID:SKTes0Mk0 twitterやめて放置してたHPとブログ再開した
HPは見事に人来ないし、ブログは検索から多少来るが反応なしだけど、
別に見て貰わんでも、反応貰わんでも、
やってて自分が楽しけりゃいいんだと達観したよ
HPはコンテンツ作ると達成感があるし、ブログは好きなこと書けるしね
(ちなみにコメント欄は閉じてる)
HPは見事に人来ないし、ブログは検索から多少来るが反応なしだけど、
別に見て貰わんでも、反応貰わんでも、
やってて自分が楽しけりゃいいんだと達観したよ
HPはコンテンツ作ると達成感があるし、ブログは好きなこと書けるしね
(ちなみにコメント欄は閉じてる)
572友達の友達の名無しさん
2020/06/25(木) 01:26:10.69ID:nSA3mpxF0 Twitterはほんとどっから来るんだよって言いたくなる位に絡んで来るからね
573友達の友達の名無しさん
2020/06/25(木) 02:47:45.19ID:kfXCOVDg0 >>571
twitterの人間が来たりスカウトするから正解
twitterの人間が来たりスカウトするから正解
574友達の友達の名無しさん
2020/06/25(木) 06:41:42.31ID:n6km/jNz0 趣味垢として始めたTwitter
長くやってたら趣味が続けられなくなってもTwitterやめられない時期を経て最近は意識的に離れてもう見る気も呟く気もなくなって消した
書く側も見る側もリスクがなく無料で見られるTwitterは中には有益な情報もあったりするけど濾過してないドブ水みたいに不純物が多すぎてそのままだと時間も精神も無駄に削られて色々有害だわ
その中でいくら厳選しても透明には見えるけど不衛生な雨水ってレベルだし水道水やミネラルウォーターには程遠い
好きに使えるお金が1、2野口くらいあるなら代わりにサブスクの音楽とか電子書籍とか楽しんでいた方が何倍もいわ
長くやってたら趣味が続けられなくなってもTwitterやめられない時期を経て最近は意識的に離れてもう見る気も呟く気もなくなって消した
書く側も見る側もリスクがなく無料で見られるTwitterは中には有益な情報もあったりするけど濾過してないドブ水みたいに不純物が多すぎてそのままだと時間も精神も無駄に削られて色々有害だわ
その中でいくら厳選しても透明には見えるけど不衛生な雨水ってレベルだし水道水やミネラルウォーターには程遠い
好きに使えるお金が1、2野口くらいあるなら代わりにサブスクの音楽とか電子書籍とか楽しんでいた方が何倍もいわ
575友達の友達の名無しさん
2020/06/25(木) 07:38:36.78ID:69PcZGDl0 戦時中と同じ、専門家の意見を無視するトップら
議事録を出さない理由は↓これか
【隠蔽、改ざんの専門家会議】
厚労省の「専門家会議」は、厚労省の求めに応じて、削除も修正も何でもありだった。
「無症状の人からも感染する」と言う当たり前のことすら「パニックが起きる」と削除していた。
不潔なアベ内閣のイチジクのハッパだ。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200624/k10012481901000.html
議事録を出さない理由は↓これか
【隠蔽、改ざんの専門家会議】
厚労省の「専門家会議」は、厚労省の求めに応じて、削除も修正も何でもありだった。
「無症状の人からも感染する」と言う当たり前のことすら「パニックが起きる」と削除していた。
不潔なアベ内閣のイチジクのハッパだ。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200624/k10012481901000.html
576友達の友達の名無しさん
2020/06/25(木) 11:03:56.97ID:mvM5Fw5f0 >>574
SNSは貧乏人の娯楽って聞くけどその通りになっちゃったよな
SNSは貧乏人の娯楽って聞くけどその通りになっちゃったよな
577友達の友達の名無しさん
2020/06/25(木) 13:02:31.45ID:uHuOJX3m0 仲良いと思ってた人ほど縁がぶった切れて草
結局いいねとRTの交換してただけだったんだな
こんな不毛なことに時間使ってたって情けない
結局いいねとRTの交換してただけだったんだな
こんな不毛なことに時間使ってたって情けない
578友達の友達の名無しさん
2020/06/25(木) 14:46:13.10ID:OR7L9DKL0 SNS廃人にとって他人は皆自分を気持ちよくさせるための道具だからな
少しでも気に食わなくなったらブロックで視界から消せばいいしお手軽だね
少しでも気に食わなくなったらブロックで視界から消せばいいしお手軽だね
579友達の友達の名無しさん
2020/06/25(木) 15:01:08.82ID:IF+GGKAv0 >>573
まじあれなんなんだろうな
自分は身分隠してやってたんで辞めるのもまあ未練はなかったんだけど、
わざわざTwitterのほうがあなたのこともっとたくさんの人に知ってもらえますよ!的な感じでくるんだよね
載せてる作品もそんな感じで拡散される
すげえ余計なお世話なんだわ
まじあれなんなんだろうな
自分は身分隠してやってたんで辞めるのもまあ未練はなかったんだけど、
わざわざTwitterのほうがあなたのこともっとたくさんの人に知ってもらえますよ!的な感じでくるんだよね
載せてる作品もそんな感じで拡散される
すげえ余計なお世話なんだわ
580友達の友達の名無しさん
2020/06/25(木) 16:05:17.90ID:r8AdPD010 Twitterが全てって認識なのかもね
581友達の友達の名無しさん
2020/06/25(木) 16:37:14.60ID:/3hmHo2o0 ここ最近メンションの低下で穏やかな方の界隈でも愚痴や喧嘩すげーふえてきてるからなあ
582友達の友達の名無しさん
2020/06/25(木) 16:50:06.78ID:TTvHp8Um0583友達の友達の名無しさん
2020/06/25(木) 16:53:15.78ID:350iyfoK0 前澤社長のマネした現金プレゼントに
応募したやつは詐欺に引っかかりやすいリストになって
取引されてるらしいな
応募したやつは詐欺に引っかかりやすいリストになって
取引されてるらしいな
584友達の友達の名無しさん
2020/06/25(木) 17:05:31.44ID:B01vV8Uh0 >>579
宣伝するのが正義だと思ってんだろうな
「数こそ全て」で親切心で言ってるつもりじゃね
あるいは「わざわざブログ行くよりツイッターで垂れ流してくれたほうが楽に見れるから」っていう理由かもしれんね
個人的に小さいサムネイルで流され見されるのは嫌なんだがあそこで絵をアップしてる描き手の多さに驚く
宣伝するのが正義だと思ってんだろうな
「数こそ全て」で親切心で言ってるつもりじゃね
あるいは「わざわざブログ行くよりツイッターで垂れ流してくれたほうが楽に見れるから」っていう理由かもしれんね
個人的に小さいサムネイルで流され見されるのは嫌なんだがあそこで絵をアップしてる描き手の多さに驚く
585友達の友達の名無しさん
2020/06/25(木) 18:02:46.32ID:QFq7zmxb0586友達の友達の名無しさん
2020/06/25(木) 18:11:19.41ID:deu12Ahl0 電通を叩いてるツイカスこそが一番色々な宣伝と拡散に協力してるしね
昔のSF小説で広告店の恐怖を書いてたけどユーザーがみんな広告屋になるサービスなんて中々無いよ
昔のSF小説で広告店の恐怖を書いてたけどユーザーがみんな広告屋になるサービスなんて中々無いよ
587友達の友達の名無しさん
2020/06/25(木) 19:35:05.25ID:tYlYgMZ/0 ツイ民って大した知識もないのに有識者ぶってるのがすごく嫌だ
デマツイでもフォロワー数とバズった数で大きな顔ができるし
数字でしか判断できない短絡思考に陥るのが本当にギャンブルって感じ
ツイ廃なんてパチンカスと同義だよ
デマツイでもフォロワー数とバズった数で大きな顔ができるし
数字でしか判断できない短絡思考に陥るのが本当にギャンブルって感じ
ツイ廃なんてパチンカスと同義だよ
588友達の友達の名無しさん
2020/06/25(木) 22:13:04.02ID:ZJgkCjDt0 テレビニュースがスクープ映像を一般人から募るの、
絶対いつかいいねRT欲しさに無茶して撮ろうとして事故起きると思う
絶対いつかいいねRT欲しさに無茶して撮ろうとして事故起きると思う
589友達の友達の名無しさん
2020/06/25(木) 22:18:36.49ID:W4snPfvQ0 バカッターの再来とかやだなぁ…
590友達の友達の名無しさん
2020/06/25(木) 23:22:28.58ID:Uc8B6fK+0 >>583
なんかそういうデータとかあるんですか?
なんかそういうデータとかあるんですか?
591友達の友達の名無しさん
2020/06/26(金) 05:27:21.46ID:rUZ6YHXp0592友達の友達の名無しさん
2020/06/26(金) 05:35:24.18ID:656oCqUI0 冷蔵庫からなんも変わってない
むしろもっと陰湿まである
むしろもっと陰湿まである
593友達の友達の名無しさん
2020/06/26(金) 13:04:30.04ID:DdVHgekn0 ホントに陰湿にはなったと思う
全方向に対していつもなんか怒って叩いて粘着してる
それなりの地位にある人
人権だ、男女平等だとかやってるやつらもな
全方向に対していつもなんか怒って叩いて粘着してる
それなりの地位にある人
人権だ、男女平等だとかやってるやつらもな
594友達の友達の名無しさん
2020/06/26(金) 14:19:07.58ID:X8hfV3lU0 2chより酷いインターネッツが登場するとはなあw
吉野家コピペに怒り狂うような全方向マジレスの世界だもんな
吉野家コピペに怒り狂うような全方向マジレスの世界だもんな
595友達の友達の名無しさん
2020/06/26(金) 15:21:14.20ID:N1UUtN1Z0 >>592
あの頃の方がまだマシだったな
あの頃の方がまだマシだったな
596友達の友達の名無しさん
2020/06/26(金) 19:02:30.37ID:Zvat9hhJ0 バカッターからどんどん過激になって、さらには政治社会ネタまで取り込んで今に繋がっているのは確か。
597友達の友達の名無しさん
2020/06/26(金) 20:37:26.83ID:/XxWFX8V0 「2ch(5ch)の方がマシ」と思う日が来るとは思わなかった
598友達の友達の名無しさん
2020/06/26(金) 20:46:17.20ID:Rd1gR/Rp0 西松屋のCMうざい
599友達の友達の名無しさん
2020/06/27(土) 13:02:42.07ID:gvQDdilQ0 いいねRT乞食でしょうもない呟きを垂れ流すツイ廃ほどインスタ映えを上から目線で叩いてる
自分を客観視できなくて棚上げブーメラン芸が大好きな連中
自分を客観視できなくて棚上げブーメラン芸が大好きな連中
600友達の友達の名無しさん
2020/06/27(土) 13:47:57.79ID:xFNtD9ar0 Twitterは陰キャの集まりだから仕方ないよ
インスタに嫉妬するんでしょう
インスタに嫉妬するんでしょう
601友達の友達の名無しさん
2020/06/27(土) 14:45:57.34ID:rRYzl2oP0 インスタって別に普通なのにね
602友達の友達の名無しさん
2020/06/27(土) 18:14:22.75ID:cVREd3PP0 昔ツイッターやってたときのフォロワーがいつもインスタ叩いてたから理由聞いたらマナーが悪いかららしい
でもツイッターにはモラルがないよな
でもツイッターにはモラルがないよな
603友達の友達の名無しさん
2020/06/27(土) 22:15:17.04ID:onrUMcZ10604友達の友達の名無しさん
2020/06/28(日) 04:45:44.25ID:RqHLrOdz0 ここ見てインスタ使ってみたけど画像メインだからそこまで圧を感じないなと思ったよ
ハッシュタグの有無で検索に載せるかどうかをユーザー側で決められるし気楽だね
ツイは長文で正論ぶって殴ってくる感じが苦手なんだよね
どんな胸糞みたいなニュースでもツイから目を離せば一瞬で忘れるくせに
140文字の啓蒙で社会全体をよくしようみたいな雰囲気が嫌
だったら長時間スマホ見てないで現実ちゃんと見てろよって思う
ハッシュタグの有無で検索に載せるかどうかをユーザー側で決められるし気楽だね
ツイは長文で正論ぶって殴ってくる感じが苦手なんだよね
どんな胸糞みたいなニュースでもツイから目を離せば一瞬で忘れるくせに
140文字の啓蒙で社会全体をよくしようみたいな雰囲気が嫌
だったら長時間スマホ見てないで現実ちゃんと見てろよって思う
605友達の友達の名無しさん
2020/06/28(日) 06:29:41.76ID:r82CzyQO0 現実を見たくないからスマホTwitterに引きこもって同じ意見集めて「俺の考えは間違ってなかったんだ」って満足するだけの無駄ループを繰り返すんだよな
606友達の友達の名無しさん
2020/06/28(日) 07:19:59.76ID:OHkAn8BP0607友達の友達の名無しさん
2020/06/28(日) 08:20:30.23ID:qhd4n/9o0 >>571 それわかる
608友達の友達の名無しさん
2020/06/28(日) 08:57:05.17ID:E3HMiwaX0 パナウェーブ研究所
609友達の友達の名無しさん
2020/06/28(日) 08:57:47.97ID:E3HMiwaX0 インスタグラムはストーリーの悪口くらい。
610友達の友達の名無しさん
2020/06/28(日) 09:08:21.20ID:+niVDdM60 インスタはブログに毛が生えたようなもん
画像しか投稿できないからツイカスは門前払いだしね
Twitterの民度が最悪なのはやっぱりリツイートが原因よ
あとあからさまな数字な
あれが承認欲求と支配感を煽るんだろな
画像しか投稿できないからツイカスは門前払いだしね
Twitterの民度が最悪なのはやっぱりリツイートが原因よ
あとあからさまな数字な
あれが承認欲求と支配感を煽るんだろな
611友達の友達の名無しさん
2020/06/28(日) 11:24:51.97ID:RA9vyFm70 >>593
そうやって全方位に怒ってる割にはリアルじゃへこへこしてるもんな
ツイッターでキチガイムーブかますくせに現実じゃキチガイどころか目立つ勇気も度胸もない。義憤やプライドはいつも絶対安全地帯から。陰キャ陽キャだの言ってるがこういう奴等こそ真性の陰キャだろう。
そうやって全方位に怒ってる割にはリアルじゃへこへこしてるもんな
ツイッターでキチガイムーブかますくせに現実じゃキチガイどころか目立つ勇気も度胸もない。義憤やプライドはいつも絶対安全地帯から。陰キャ陽キャだの言ってるがこういう奴等こそ真性の陰キャだろう。
612友達の友達の名無しさん
2020/06/28(日) 12:00:44.05ID:6EuZdf920 陽キャ隠キャの言葉自体嫌いだけど匿名で悪口書いてる自体隠キャだろ
613友達の友達の名無しさん
2020/06/28(日) 12:05:10.47ID:+niVDdM60 5chで何言ってんですかねぇ…
614友達の友達の名無しさん
2020/06/28(日) 13:38:10.13ID:lI+q0tdA0 >>612
そういう話じゃないのにいちいち細かいことで揚げ足とらないでくれない?
そういう話じゃないのにいちいち細かいことで揚げ足とらないでくれない?
615友達の友達の名無しさん
2020/06/28(日) 15:15:28.99ID:55R9Tp5l0616友達の友達の名無しさん
2020/06/28(日) 15:36:27.32ID:ndzEQhtf0 ツイ信者はツイの悪い部分指摘されても絶対認めず屁理屈こねて正当化するのが駄目だ
617友達の友達の名無しさん
2020/06/28(日) 15:47:13.60ID:G2SdrdZw0 反省しない
618友達の友達の名無しさん
2020/06/28(日) 16:59:54.41ID:PI3lVnJv0 どんな話題でも朝から晩まで怒鳴ってるようなタイプが普通にまかり通ってるのが怖い
619友達の友達の名無しさん
2020/06/28(日) 19:03:13.70ID:+6uAaUvJ0 >>612
ツイカスはツイッターも匿名と主張しているよな。
だったらツイッターやっている時点で全員陰キャってことでいいよな。
俺は言葉時代が嫌いだから自分がどっちだろうと、どうでもいいよ。
その言葉自体を使うやつと絶対付き合わないから。
ツイカスはツイッターも匿名と主張しているよな。
だったらツイッターやっている時点で全員陰キャってことでいいよな。
俺は言葉時代が嫌いだから自分がどっちだろうと、どうでもいいよ。
その言葉自体を使うやつと絶対付き合わないから。
620友達の友達の名無しさん
2020/06/28(日) 19:04:54.60ID:+6uAaUvJ0 × 言葉時代が ○言葉自体が
621友達の友達の名無しさん
2020/06/28(日) 19:08:49.91ID:+6uAaUvJ0 ツイカスって何で嘘つきなの。
「言葉自体が嫌い」ってのが嘘八百なのを1レスでバラしてどうするのかねw
目障りすぎる。
「言葉自体が嫌い」ってのが嘘八百なのを1レスでバラしてどうするのかねw
目障りすぎる。
622友達の友達の名無しさん
2020/06/28(日) 20:03:22.11ID:WpFsySnM0623友達の友達の名無しさん
2020/06/28(日) 20:21:56.25ID:G2SdrdZw0 結局、Twitterで問題事を起こす人は目立ちたいって欲を満たしたいってだけだからね
624友達の友達の名無しさん
2020/06/29(月) 10:52:35.99ID:SS88UZEq0 コロナ脳言うのかな。
感染者の実名あげてるのいるぞTwitter
感染者の実名あげてるのいるぞTwitter
625友達の友達の名無しさん
2020/06/29(月) 11:06:32.57ID:XFD7PyrE0 マジか(笑)
自粛警察マスク警察はTwitter脳からだと思ってたが、
そこまで行ったら訴えられたら完全にアウトだな
自粛警察マスク警察はTwitter脳からだと思ってたが、
そこまで行ったら訴えられたら完全にアウトだな
626友達の友達の名無しさん
2020/06/29(月) 11:22:41.74ID:xnhF9gEI0 少し考えればヤバい行動だって分かるのになぜブレーキをかけられんのか…正義感でも何でもない
627友達の友達の名無しさん
2020/06/29(月) 11:53:05.26ID:q0lfOwKS0 魔女狩りかよ
628友達の友達の名無しさん
2020/06/29(月) 12:10:31.32ID:ZOPf/JKU0 正義の味方が多すぎる
629友達の友達の名無しさん
2020/06/29(月) 14:10:03.27ID:73fhNV8b0 正義の味方じゃなくて正義が味方してるだけなんだよな
630友達の友達の名無しさん
2020/06/29(月) 14:21:58.08ID:t4og5X9I0 その場その場で安心して叩ける側に回ってるだけ
救いようのない感性のゾンビだよ
救いようのない感性のゾンビだよ
631友達の友達の名無しさん
2020/06/29(月) 15:40:49.53ID:uwMm5reI0 都合悪くなると謝罪もしないで、ツイ消し、アカ消しでごまかすからな
迷惑行為は隔離所のなかだけでやって欲しい
迷惑行為は隔離所のなかだけでやって欲しい
632友達の友達の名無しさん
2020/06/29(月) 23:02:32.29ID:73fhNV8b0 ここ辞めた人のスレだけど今じゃほぼ唯一稼働してるツイッターアンチスレだよね実質的に
633友達の友達の名無しさん
2020/06/29(月) 23:54:30.47ID:X1YK5Y8n0 他見かけないね
634友達の友達の名無しさん
2020/06/29(月) 23:56:09.23ID:114yL7QI0 >>632
続けている人はこっちなんで、勘違いされるレスは避けてくれ。
そうでなくても変な荒らしがたまに沸くので。
Twitter愚痴スレ115
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sns/1590238921/
続けている人はこっちなんで、勘違いされるレスは避けてくれ。
そうでなくても変な荒らしがたまに沸くので。
Twitter愚痴スレ115
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sns/1590238921/
635友達の友達の名無しさん
2020/06/30(火) 01:20:27.37ID:vXyr3Fda0 Twitter早く廃れないかなー
やめても次の移行先がないから一極集中してんだろうな
やめても次の移行先がないから一極集中してんだろうな
636友達の友達の名無しさん
2020/06/30(火) 11:14:34.33ID:qAYHRj+j0 >>615
些細な言葉でも訴訟沙汰になって
芸能人をマンセーして大きな声に合わせなきゃいけなくなるみたいだよ
ほんとこうなってきてるな
Twitter発のムーブメントみたいなんが広がってるんだろうけど
黒人暴動もやたらとネットニュース流れてきてるけど
些細な言葉でも訴訟沙汰になって
芸能人をマンセーして大きな声に合わせなきゃいけなくなるみたいだよ
ほんとこうなってきてるな
Twitter発のムーブメントみたいなんが広がってるんだろうけど
黒人暴動もやたらとネットニュース流れてきてるけど
637友達の友達の名無しさん
2020/06/30(火) 12:16:34.21ID:sbl0e3oi0 2chの移行先にTwitterを使おうとしたのが本当に間違いだった。
まさかほとんどの専ブラが使えなくなった5chの方がまだマシだと思えるなんて。
まさかほとんどの専ブラが使えなくなった5chの方がまだマシだと思えるなんて。
638友達の友達の名無しさん
2020/06/30(火) 13:01:45.98ID:qAYHRj+j0 2000年前半に2ちゃんで、(時を越えて)今のTwitterをオチすることが出来たら
色々と祭りになってる気はする
色々と祭りになってる気はする
639友達の友達の名無しさん
2020/06/30(火) 13:20:42.77ID:gOtG3x520 ちょっとパースが狂った絵をホームページに上げてるとか
言動がガイジっぽくて笑えるとかしょうもない理由で当時の佛たちはオチられてたけど
Twitterはそんな連中をぶっちぎった痛い奴や迷惑な奴が蠢いてるからね…
言動がガイジっぽくて笑えるとかしょうもない理由で当時の佛たちはオチられてたけど
Twitterはそんな連中をぶっちぎった痛い奴や迷惑な奴が蠢いてるからね…
640友達の友達の名無しさん
2020/06/30(火) 14:40:27.95ID:AnpKLLgd0 全盛期と比べると大分廃れたというか飽きられたとは思うけど
うさんくさい宣伝業者と底辺オタク層から根強い人気があるからしぶとく残ってるね
うさんくさい宣伝業者と底辺オタク層から根強い人気があるからしぶとく残ってるね
641友達の友達の名無しさん
2020/06/30(火) 15:36:40.06ID:4IapvSRN0 そろそろ新しいSNS出てきてほしい
642友達の友達の名無しさん
2020/06/30(火) 15:55:21.25ID:OxPThwta0 SNS自体が要らない
643友達の友達の名無しさん
2020/06/30(火) 16:21:05.62ID:me7wxKFL0 ブログくらいがちょうどいいよ
644友達の友達の名無しさん
2020/06/30(火) 18:51:07.77ID:sXazUWbQ0 評論家同士が冷戦
zoomでしてろ。
都知事選の中傷合戦うざいわな
zoomでしてろ。
都知事選の中傷合戦うざいわな
645友達の友達の名無しさん
2020/06/30(火) 21:16:11.28ID:Q3wrZ+ql0 Twitterって話題です!人気です!を作り出すのにちょうどいいのかな
ここ数年企業や宣伝ばっかりになって辟易したよ
ここ数年企業や宣伝ばっかりになって辟易したよ
646友達の友達の名無しさん
2020/07/01(水) 00:07:39.22ID:1tpe6ju40 SNS作った人が後悔してるみたいな話があるくらいなんだっけ
647友達の友達の名無しさん
2020/07/01(水) 01:44:27.21ID:y5VnL0qe0 RT機能作った人が「とんでもない機能をつけてしまった」
みたいにTwitter退社後に語ってるのは聞いたことある
みたいにTwitter退社後に語ってるのは聞いたことある
648友達の友達の名無しさん
2020/07/01(水) 02:36:14.00ID:4CU8YDhv0 RT水増し業者の外人が前NHKに出てたな
ユーザーがきちんと記事を読めば嘘が拡散されることはないんですよとか言ってた
実際その通りだから笑えない
ユーザーがきちんと記事を読めば嘘が拡散されることはないんですよとか言ってた
実際その通りだから笑えない
649友達の友達の名無しさん
2020/07/01(水) 03:59:43.84ID:fAqDOpYn0 やっぱりSNSみたいな元々の設計がお遊び目的のもので政治や社会の話をしようというのが大間違いなんだよな
650友達の友達の名無しさん
2020/07/01(水) 08:04:55.88ID:ZnCyvXwH0 10日くらいツイートしてないけどいざツイートすること考えるとすごいプレッシャーを感じる
休んでた学校に久々に行くみたいな
なんだこのツール
休んでた学校に久々に行くみたいな
なんだこのツール
651友達の友達の名無しさん
2020/07/01(水) 10:29:12.95ID:/J14BUd/0 結局最後は全てのフォロワーの目を意識して
でもなんか自分のことつぶやかなきゃならない気がして
煮詰まって終わるよね
でもなんか自分のことつぶやかなきゃならない気がして
煮詰まって終わるよね
652友達の友達の名無しさん
2020/07/01(水) 12:51:04.35ID:izGxKo840 朝生ならぬ死ぬまで生テレビ。テレビを信じないという人がどこの誰かわからない情報を鵜呑み
653友達の友達の名無しさん
2020/07/01(水) 18:30:31.41ID:Uf8ZC+sO0 >>651
いいねが残酷だね。フォロワーやゴマすり的な活動のの差で
同レベルの発言してもものすごい差がつく。
そんでバカバカしくなってやめた。面白くもないのにいいねつけないと
いいねかえってこないし、でもいいねつかないと疎外感が半端ないよね。
あと、アカウントもってないやつが見れる仕様も嫌だわ。
いいねが残酷だね。フォロワーやゴマすり的な活動のの差で
同レベルの発言してもものすごい差がつく。
そんでバカバカしくなってやめた。面白くもないのにいいねつけないと
いいねかえってこないし、でもいいねつかないと疎外感が半端ないよね。
あと、アカウントもってないやつが見れる仕様も嫌だわ。
654友達の友達の名無しさん
2020/07/02(木) 01:27:53.36ID:B+ndRzG/0 芸能人が出演した番組の裏話を雑誌やネットのインタビュー・TV番組で話すのは違和感ないのに
twitterやyoutubeで自ら話すと何故か痛いだよな。
twitterやyoutubeで自ら話すと何故か痛いだよな。
655友達の友達の名無しさん
2020/07/02(木) 02:33:38.10ID:aQGPEeJH0 >>654
テレビだと編集が入るからじゃないの?
テレビだと編集が入るからじゃないの?
656友達の友達の名無しさん
2020/07/02(木) 07:51:57.69ID:7qoX84Xm0 自分が呟くことをやめるだけでもかなり辞められやすくなる気がする
657友達の友達の名無しさん
2020/07/02(木) 08:28:05.64ID:jkSKV0bD0 やめるとき敗北感が半端なかった
658友達の友達の名無しさん
2020/07/02(木) 08:55:55.23ID:RDnQHCy10 せっかく映画見に行っても頭の中にツイッター用の感想が駆け巡るんだよ
何事も純粋に楽しめなくなった
何事も純粋に楽しめなくなった
659友達の友達の名無しさん
2020/07/02(木) 10:06:16.00ID:sVxvIICN0 >>658
わかる…
批判除けのために当たり障りないコメントを考えてしまう
あるいはいいねやRTを積極的に狙ったバズ構文のやつ
アカ消して一年は経つけど、「他人からどう見られるか」って視点を全て排除して素直になりきれないや
頭の中は誰も覗けないのだから、感じたことをそのまま言葉にまとめたらいいのに
わかる…
批判除けのために当たり障りないコメントを考えてしまう
あるいはいいねやRTを積極的に狙ったバズ構文のやつ
アカ消して一年は経つけど、「他人からどう見られるか」って視点を全て排除して素直になりきれないや
頭の中は誰も覗けないのだから、感じたことをそのまま言葉にまとめたらいいのに
660友達の友達の名無しさん
2020/07/02(木) 12:10:42.75ID:/j+RkPSz0 恥知らずどものゴマのすり合い、ヘドも出ねえ
661友達の友達の名無しさん
2020/07/02(木) 12:20:49.02ID:8jwdsYzE0662友達の友達の名無しさん
2020/07/02(木) 12:41:32.95ID:jkSKV0bD0 >>661
まったく同じ気分。
何かあるテーマについて、例えばゲームとかのツイートはじめようとすると
もうすでにグループみたいなものができていて、そこにはいっていかないといけないんだよね。
いいねつけたりして媚びないといけないんだけど、そんな自分が情けなくなったわ。
んで、ここまでしてなんかメリットないなってとこにたどりついた。
悔しかったけど、速攻垢消して今は習い事とか楽しんでる。時間すげえ無駄にした。
ツイッターは、ヨーイドンで一緒にはじめるのと、途中参戦でハンデありすぎ。
まったく同じ気分。
何かあるテーマについて、例えばゲームとかのツイートはじめようとすると
もうすでにグループみたいなものができていて、そこにはいっていかないといけないんだよね。
いいねつけたりして媚びないといけないんだけど、そんな自分が情けなくなったわ。
んで、ここまでしてなんかメリットないなってとこにたどりついた。
悔しかったけど、速攻垢消して今は習い事とか楽しんでる。時間すげえ無駄にした。
ツイッターは、ヨーイドンで一緒にはじめるのと、途中参戦でハンデありすぎ。
663友達の友達の名無しさん
2020/07/02(木) 12:52:43.57ID:ngOtpwtR0 2ちゃんとTwitterってスレの場所が場所だけによく比較されるけど、
2(5)ちゃんには、企業や行政や政治家の公式垢なんてない
ましてやジャーナリストや活動家の垢もない
本人降臨とかいってまれに祭になるけど、本当に本人かはわからない
が、殺伐具合やデムパ具合やデマ伝播具合は、Twitterのほうがはるか上なんだよなあ
2(5)ちゃんには、企業や行政や政治家の公式垢なんてない
ましてやジャーナリストや活動家の垢もない
本人降臨とかいってまれに祭になるけど、本当に本人かはわからない
が、殺伐具合やデムパ具合やデマ伝播具合は、Twitterのほうがはるか上なんだよなあ
664友達の友達の名無しさん
2020/07/02(木) 13:43:34.65ID:rTtf+B4Z0665友達の友達の名無しさん
2020/07/02(木) 14:45:32.54ID:Zknbnd2z0 ツイート削除不可、鍵垢廃止、いいね数非表示を実装したらどうなるか試してほしいわ
666友達の友達の名無しさん
2020/07/02(木) 15:23:49.69ID:Qkhp6Ar30667友達の友達の名無しさん
2020/07/02(木) 16:05:57.85ID:Kg0Q1epR0 >>658
旅行へ行ってもツイッター中心の思考になって集中して楽しめず、後々思い返そうとしても何も残らないオチ
旅行へ行ってもツイッター中心の思考になって集中して楽しめず、後々思い返そうとしても何も残らないオチ
668友達の友達の名無しさん
2020/07/02(木) 16:28:05.99ID:QXN14FxM0 >>665
ツイート削除不可って気持ちは良くわかるけど、修正はしたいと思う時があるな
今の糞みたいなリプライ機能のままそれを実装されても改善はされないと思う
鍵垢は廃止でなくて、フォロワー以外のツイートはRT、引用RTを不可とかすればいいと思う
RTいいね数の非表示はして欲しいね
そんな要望を送ったところで、細かい要望には一切応えず、検討もされずで、現在に至っているのだから、全くと言っていいほど期待できないよ
俺はそんな絶望感しかないからここに張り付いて滅びの時を待っている訳だしw
ツイート削除不可って気持ちは良くわかるけど、修正はしたいと思う時があるな
今の糞みたいなリプライ機能のままそれを実装されても改善はされないと思う
鍵垢は廃止でなくて、フォロワー以外のツイートはRT、引用RTを不可とかすればいいと思う
RTいいね数の非表示はして欲しいね
そんな要望を送ったところで、細かい要望には一切応えず、検討もされずで、現在に至っているのだから、全くと言っていいほど期待できないよ
俺はそんな絶望感しかないからここに張り付いて滅びの時を待っている訳だしw
669友達の友達の名無しさん
2020/07/02(木) 16:35:41.42ID:QXN14FxM0 まあ、MastodonがTwitterの問題の本質を改善できなかった時点で、今の人間には誰も使いこなせる人がいないということで、TL型のSNS自体が全て滅びればいいと思うけどね
670友達の友達の名無しさん
2020/07/03(金) 08:35:02.12ID:eqI/wJI50 早くなにか新しいサービスができて、まだTwitterなんてやってんの(笑)って言って煽りてえ
671友達の友達の名無しさん
2020/07/03(金) 18:22:06.45ID:b6b4s4bh0 Twitterで起こったトラブルは日本人の差別意識とかにすり替えられて、
Twitter以外の場で生じたような肯定的な出来事まで全部Twitterが生み出した市民の声
みたいなことをされるのはうんざりする
最近はテレビとかでもスラング使うのに躊躇がなくなった印象
Twitter以外の場で生じたような肯定的な出来事まで全部Twitterが生み出した市民の声
みたいなことをされるのはうんざりする
最近はテレビとかでもスラング使うのに躊躇がなくなった印象
672友達の友達の名無しさん
2020/07/03(金) 19:44:12.20ID:/M4EB5p90673友達の友達の名無しさん
2020/07/03(金) 19:59:37.01ID:b6b4s4bh0674友達の友達の名無しさん
2020/07/03(金) 22:49:44.41ID:SUV+KPQx0 Twitterから一旦離れるとあの異常性に気がつく
675友達の友達の名無しさん
2020/07/04(土) 09:39:17.80ID:a+PVruQo0 同じ情報を投稿してなんで差が付くのかが理解できない
676友達の友達の名無しさん
2020/07/04(土) 11:19:51.05ID:ZoinCTZv0 今のネットは検索妨害の勢いを競ってる
こうなると逆に現実世界の方がトレンディでバラエティ豊かになってる
こうなると逆に現実世界の方がトレンディでバラエティ豊かになってる
677友達の友達の名無しさん
2020/07/04(土) 11:31:56.52ID:MOuZjc/J0 ネット歴20年になるがtwitterがネットを席巻してから
個人の居場所がなくなったと感じるよ
個人サイトや掲示板の時代は
群小のコミュニティがたくさんあったが
今はtwitterしかないから
やめるか、嫌でも我慢して続けるしか選択肢がないんだな
個人の居場所がなくなったと感じるよ
個人サイトや掲示板の時代は
群小のコミュニティがたくさんあったが
今はtwitterしかないから
やめるか、嫌でも我慢して続けるしか選択肢がないんだな
678友達の友達の名無しさん
2020/07/04(土) 12:32:55.61ID:r/KVC2p30679友達の友達の名無しさん
2020/07/04(土) 13:27:35.78ID:oJNyyYVS0 >>>677
個人サイトやブログを紹介したり、リンク集したりするサイトが軒並みなくなってしまったからな。
google検索の対象としてもページランク下げられているからね。
あの時代を再興するにはインデックス型サーチサイトの復活だろうが、
不況もあって、手間が掛かる割りに儲からないサービスはやらんってのが現状だろうから、
復活しそうにもない。
個人サイトやブログを紹介したり、リンク集したりするサイトが軒並みなくなってしまったからな。
google検索の対象としてもページランク下げられているからね。
あの時代を再興するにはインデックス型サーチサイトの復活だろうが、
不況もあって、手間が掛かる割りに儲からないサービスはやらんってのが現状だろうから、
復活しそうにもない。
680友達の友達の名無しさん
2020/07/04(土) 13:31:00.00ID:oJNyyYVS0 インデックス型ではなくて、ディレクトリ型だった
681友達の友達の名無しさん
2020/07/04(土) 13:57:01.14ID:yuN4VEZJ0 ブログで気合い入った記事書くより、流行の話題についてリツイートしたり
会話したりしてれば即座に反応があって、気軽に達成感味わえるもんね
Twitterが価値のあるブログを執筆する意欲を失わせたとしても無理はない
余程意志が強くなければ、少ない努力量で幸福になれる方にいくだろうから
会話したりしてれば即座に反応があって、気軽に達成感味わえるもんね
Twitterが価値のあるブログを執筆する意欲を失わせたとしても無理はない
余程意志が強くなければ、少ない努力量で幸福になれる方にいくだろうから
682友達の友達の名無しさん
2020/07/04(土) 14:57:12.98ID:vt/zKpMU0 ブログには品格を感じるけど
Twitterには品格が全く無いんだよな
数が欲しくて馴れ合いに必死な下品な人間の集合体
Twitterには品格が全く無いんだよな
数が欲しくて馴れ合いに必死な下品な人間の集合体
683友達の友達の名無しさん
2020/07/04(土) 16:35:19.81ID:qHPT5+ax0 きっしょ
684友達の友達の名無しさん
2020/07/04(土) 17:17:57.81ID:IuvbvGrD0685友達の友達の名無しさん
2020/07/04(土) 17:24:47.89ID:yuN4VEZJ0 >>684
そうなんだ
インフルエンサーとかその盛期に上手く立ちまわって成功した人達なのかな
質の低い情報を毎日大量に取り入れてそれを加工しながら、
上手く自己宣伝に用いることが出来た人が成功した印象だ
そうなんだ
インフルエンサーとかその盛期に上手く立ちまわって成功した人達なのかな
質の低い情報を毎日大量に取り入れてそれを加工しながら、
上手く自己宣伝に用いることが出来た人が成功した印象だ
686友達の友達の名無しさん
2020/07/04(土) 18:59:23.52ID:oJNyyYVS0 Twitterは質の低い情報をありがたく高く買ってくれる村だからな。
情報の質は完全に度外視で、発信する人の知名度さえあればそれでいい。
だからお金は回るけど、それに漬かった人はどんどん頭悪くなっていくんだな。
情報の質は完全に度外視で、発信する人の知名度さえあればそれでいい。
だからお金は回るけど、それに漬かった人はどんどん頭悪くなっていくんだな。
687友達の友達の名無しさん
2020/07/04(土) 22:10:56.73ID:UOvkBLXU0 今ブログで作品考察とか読んだ本の感想とか書いてるけど、結構労力使うわ
ひとつの記事を書き上げるのに1、2時間かかる
アクセス数は少なくても記事を読んでくれる人がいるだけで嬉しいし、自分の書きたいテーマや作品について書けるから気軽
ツイッターは二度とやらない
ひとつの記事を書き上げるのに1、2時間かかる
アクセス数は少なくても記事を読んでくれる人がいるだけで嬉しいし、自分の書きたいテーマや作品について書けるから気軽
ツイッターは二度とやらない
688友達の友達の名無しさん
2020/07/04(土) 22:30:40.55ID:+53AIeNV0 ブログやれる文章力があるならTwitter要らないもんね
689友達の友達の名無しさん
2020/07/04(土) 23:16:49.95ID:0Kx3Iq9b0 ゲームが好きで色々な人と交流して、知らなかった作品を知れてそれなりに楽しかったけど。
フェミだのポリコレだの苦手なワードが飛び交うようになってさよなら。
ゲームを通じて親しくなった人がその手のワードを多用するようになったり、政治批判だのし始めて変わっていく姿を見ていられない。
望まずとも人はその環境に染まるものね。
更には自分の好みに合わないからとメーカー様に対して潰れろだの製作者を罵倒するだの○ねだの言いたい放題。
作品が自分に合わなかったなら静かに離れるのがベストなのに……
お金出せば何言っても言い、許されると思ってる汚客様根性にも辟易。
好きなシリーズを嫌いになったり、ハマったコンテンツに後ろ足で砂かけるような真似したくないけどそういうポリシーやらモラルはTwitterでは失われるのかね。
Twitterに限らず今のネットは暴力性に満ちているけど、Twitterは事一倍酷いね。
フェミだのポリコレだの苦手なワードが飛び交うようになってさよなら。
ゲームを通じて親しくなった人がその手のワードを多用するようになったり、政治批判だのし始めて変わっていく姿を見ていられない。
望まずとも人はその環境に染まるものね。
更には自分の好みに合わないからとメーカー様に対して潰れろだの製作者を罵倒するだの○ねだの言いたい放題。
作品が自分に合わなかったなら静かに離れるのがベストなのに……
お金出せば何言っても言い、許されると思ってる汚客様根性にも辟易。
好きなシリーズを嫌いになったり、ハマったコンテンツに後ろ足で砂かけるような真似したくないけどそういうポリシーやらモラルはTwitterでは失われるのかね。
Twitterに限らず今のネットは暴力性に満ちているけど、Twitterは事一倍酷いね。
690友達の友達の名無しさん
2020/07/06(月) 10:31:37.49ID:kmFN5Yil0 Twitterはオタク向けとか言うけど一つの作品が本当に大好きなガチ勢は向いてないんだよな
どちらかと言うとあそこはまとめサイトに載ってるような有名なネタでワイワイする場所
どちらかと言うとあそこはまとめサイトに載ってるような有名なネタでワイワイする場所
691友達の友達の名無しさん
2020/07/06(月) 13:15:09.19ID:6daWbGit0692友達の友達の名無しさん
2020/07/06(月) 17:21:19.79ID:gb+zcwVl0 >>690
ニッチネタよりは大勢に受けるようなネタの方がRT伸びたりとかするもんな。考え方とかもどんどんそっちに引き摺られて自分自身が薄れていくというかね。
ニッチネタよりは大勢に受けるようなネタの方がRT伸びたりとかするもんな。考え方とかもどんどんそっちに引き摺られて自分自身が薄れていくというかね。
693友達の友達の名無しさん
2020/07/06(月) 18:11:55.14ID:GQNJnCAT0694友達の友達の名無しさん
2020/07/06(月) 18:17:51.45ID:1U9x5lkY0 >>692
なんとかいうか、本当にその人しか書けないような独創的で
オリジナリティが高い発言にはまるで反応されず(理解できる人が少ないから)
マイノリティで狭い界隈でも声大きい発言、有名ネタに反応される傾向がある。
少数派にはなるけど、単騎には絶対ならない感じ。
なんとかいうか、本当にその人しか書けないような独創的で
オリジナリティが高い発言にはまるで反応されず(理解できる人が少ないから)
マイノリティで狭い界隈でも声大きい発言、有名ネタに反応される傾向がある。
少数派にはなるけど、単騎には絶対ならない感じ。
695友達の友達の名無しさん
2020/07/06(月) 18:20:02.81ID:oQg6nYQp0 >>690 その通り
1つの物語でいうなら、作品のテーマ性、世界観、音楽、歴史、人物背景なんぞより
キャラが可愛い、かっこいい、エロいとかそんな話題が7割以上占めて
本当に愛深そうな人の意見なんぞ見向きもしないよ
また、ツイッター民全体の特性として、目立ってる人間に追従するだけ、薄っぺらな意見しかない
1つの物語でいうなら、作品のテーマ性、世界観、音楽、歴史、人物背景なんぞより
キャラが可愛い、かっこいい、エロいとかそんな話題が7割以上占めて
本当に愛深そうな人の意見なんぞ見向きもしないよ
また、ツイッター民全体の特性として、目立ってる人間に追従するだけ、薄っぺらな意見しかない
696友達の友達の名無しさん
2020/07/06(月) 19:33:54.95ID:vR/oDtcv0 マスク着用とノーマスクを喧嘩を盗撮してネットにアップした動画がフジで放送された。
そして盗撮者が正義の味方のようにインタビューに答えて地獄だ。
そして盗撮者が正義の味方のようにインタビューに答えて地獄だ。
697友達の友達の名無しさん
2020/07/06(月) 19:47:22.08ID:3vBaK5NX0 >>695
完全に体目当てで恋人と付き合うみたいなそんな感じじゃん
完全に体目当てで恋人と付き合うみたいなそんな感じじゃん
698友達の友達の名無しさん
2020/07/06(月) 20:04:15.63ID:jHgD9Hgn0 >>696
まず人のケンカをわざわざ動画撮ってるのもアレだし、
それでインタビューでマスク警察賞賛か
あおり運転とか教室いじめ動画のあたりもそうだったけど
知らない奴らのトラブルとか見せられる不快な嫌な思い出思いだした
まず人のケンカをわざわざ動画撮ってるのもアレだし、
それでインタビューでマスク警察賞賛か
あおり運転とか教室いじめ動画のあたりもそうだったけど
知らない奴らのトラブルとか見せられる不快な嫌な思い出思いだした
699友達の友達の名無しさん
2020/07/06(月) 21:17:54.79ID:KyxkXso60 >>695
オタク向けじゃない映画ですらエロネタしてる奴がワラワラ湧いててドン引きしたな
制作や広報側からしたらそれで客が増えるから良いかもしれんが、せっかく感動したのに安く扱われてる感じでキツかった
アイツらなんであんなに性に飢えてんだよ
オタク向けじゃない映画ですらエロネタしてる奴がワラワラ湧いててドン引きしたな
制作や広報側からしたらそれで客が増えるから良いかもしれんが、せっかく感動したのに安く扱われてる感じでキツかった
アイツらなんであんなに性に飢えてんだよ
700友達の友達の名無しさん
2020/07/06(月) 21:22:04.50ID:vR/oDtcv0 >>698
書き忘れたけどバス内の話。
書き忘れたけどバス内の話。
701友達の友達の名無しさん
2020/07/06(月) 21:40:10.03ID:YmBkjqUO0 いいなと思った商品について詳しく知りたくて公式ホームページ見に行ったら公式Twitter埋め込まれててつい見てしまったんだけど、在庫状況や入荷予定のなかに混じって政治的発言やタグ運動しててゲンナリ
商品の写真を素敵に取ってるおしゃれなホームページなのにTwitter欄の政党や支持者への批判だけが凄く浮きまくって購買意欲一気になくなった
商品の写真を素敵に取ってるおしゃれなホームページなのにTwitter欄の政党や支持者への批判だけが凄く浮きまくって購買意欲一気になくなった
702友達の友達の名無しさん
2020/07/06(月) 21:41:19.82ID:BG1wp+TZ0 オタクも含め老若男女問わず性の事について話してばっかでウンザリした。
現実で性について話す事が少ない分Twitterだと語れるってんでやってんだろうけど、そんな性や男女関係の事で頭一杯なの?と思うわな。
現実で性について話す事が少ない分Twitterだと語れるってんでやってんだろうけど、そんな性や男女関係の事で頭一杯なの?と思うわな。
703友達の友達の名無しさん
2020/07/06(月) 21:43:41.40ID:K1Q2TTcK0 特に見たくもない情報(政治問題、社会問題へのご意見w等)を無理やり見させられるから
エネルギー奪われちゃうよね
5ちゃんなら興味ある話題のスレを自分から覗くからそこまで疲れないんだけど
エネルギー奪われちゃうよね
5ちゃんなら興味ある話題のスレを自分から覗くからそこまで疲れないんだけど
704友達の友達の名無しさん
2020/07/06(月) 21:49:46.74ID:GQNJnCAT0 >>701
広報活動もまともにできない企業なのかなって思っちゃうよね
広報活動もまともにできない企業なのかなって思っちゃうよね
705友達の友達の名無しさん
2020/07/06(月) 22:34:58.09ID:aElSnXbV0 >>702
でも恋愛や結婚については否定的に捉えるんだよな
でも恋愛や結婚については否定的に捉えるんだよな
706友達の友達の名無しさん
2020/07/06(月) 23:14:24.51ID:oU4R9VvW0 >>701
そこの商品買わないほうがいいよ
そこの商品買わないほうがいいよ
707友達の友達の名無しさん
2020/07/06(月) 23:20:19.92ID:ArPmfFV60 Twitterは何かを肯定する為に何かを必要以上に否定する風潮がきつい
否定で団結したり、集団になると途端に横暴になったり、極論の動物園みたい
否定で団結したり、集団になると途端に横暴になったり、極論の動物園みたい
708友達の友達の名無しさん
2020/07/06(月) 23:56:45.12ID:oU4R9VvW0709友達の友達の名無しさん
2020/07/07(火) 00:31:19.89ID:4ilCeEte0 発信するだけならまあいいけどさ
TLを四六時中見てる暇なんてそんなないわけで
流れていく見返そうと思ってもログが見づらい
ブログのがよっぽど優しい作りだよ
誰もフォローしないほうがいいと思わせるつくり
TLを四六時中見てる暇なんてそんなないわけで
流れていく見返そうと思ってもログが見づらい
ブログのがよっぽど優しい作りだよ
誰もフォローしないほうがいいと思わせるつくり
710友達の友達の名無しさん
2020/07/07(火) 02:02:52.55ID:h4Ou36uT0 >>701
うわそれ買う気無くすというか会社自体嫌いになりそう
政治的発言ではないけど、一般企業の公式アカウントがネットスラング多用したりオタクに媚びる発言してるの多くて気持ち悪かったな
シ〇〇プとかタ〇タも何が面白いのか全く理解できなかった
うわそれ買う気無くすというか会社自体嫌いになりそう
政治的発言ではないけど、一般企業の公式アカウントがネットスラング多用したりオタクに媚びる発言してるの多くて気持ち悪かったな
シ〇〇プとかタ〇タも何が面白いのか全く理解できなかった
711友達の友達の名無しさん
2020/07/07(火) 11:59:28.42ID:PJ3O5uBI0712友達の友達の名無しさん
2020/07/07(火) 13:42:11.09ID:72w5CEXX0 あそこには、持ちつ持たれつ、みたいなありふれた関係があまりないよね
自分が損するのが絶対許せないし、相手が得するのも絶対許せない!
みたいな世界観ばかりだ
自分が損するのが絶対許せないし、相手が得するのも絶対許せない!
みたいな世界観ばかりだ
713友達の友達の名無しさん
2020/07/07(火) 14:15:49.22ID:lkH1SePp0 多かれ少なかれ人はそういうとこあるけど
ネットはそれが可視化されてるのがしんどいよな
ネットはそれが可視化されてるのがしんどいよな
714友達の友達の名無しさん
2020/07/07(火) 14:38:18.31ID:Mktsow1B0 現役でTL追ってた時代は自分の口調やキャラが明らかに変わってきてるのが分かったし
自分がどういう立ち位置なのかどういう人間で何をアイデンティティにしてるのかすら分からなくなってきてたな
でも確実に悪い方に変わってきてたのは分かってた
多かれ少なかれそういう人が居てTwitterでは政治やフェミや老害叩き論が猛威を奮ってるのも
自分が混乱してるから分かりやすい“正義の教え”に縋ろうとしてるんだろうね
社会に揉まれて自分を見失って宗教にハマる人間と理屈は同じ
自分がどういう立ち位置なのかどういう人間で何をアイデンティティにしてるのかすら分からなくなってきてたな
でも確実に悪い方に変わってきてたのは分かってた
多かれ少なかれそういう人が居てTwitterでは政治やフェミや老害叩き論が猛威を奮ってるのも
自分が混乱してるから分かりやすい“正義の教え”に縋ろうとしてるんだろうね
社会に揉まれて自分を見失って宗教にハマる人間と理屈は同じ
715友達の友達の名無しさん
2020/07/07(火) 15:01:50.80ID:72w5CEXX0 他人の意見を無反省に摂取してると、自分が分からなくなってくるのはよくわかる
だから分かり易い悪者を仕立てあげて、自分を肯定したくなるのだろうか
難しい問題程、分かり易い意見の一致は危険に思うな
だから分かり易い悪者を仕立てあげて、自分を肯定したくなるのだろうか
難しい問題程、分かり易い意見の一致は危険に思うな
716友達の友達の名無しさん
2020/07/07(火) 17:31:53.91ID:n+AewzOd0 せっかくやめたのに、最近はnoteとかインスタとか他のサービス、果てはお店とかのブログでもTwitterから出張してきたみたいな人をよく見るようになった
悪い意味でのTwitterノリが広がってるというか
Twitterの地獄ぶりはTwitterの中だけにとどめてほしい
悪い意味でのTwitterノリが広がってるというか
Twitterの地獄ぶりはTwitterの中だけにとどめてほしい
717友達の友達の名無しさん
2020/07/07(火) 18:24:27.38ID:72w5CEXX0718友達の友達の名無しさん
2020/07/07(火) 18:53:29.14ID:bO545HLZ0 インスタとnoteはよく見てる
最近不本意にもTwitter見ちゃったけど、ゴミ捨て場を覗いた気分になったな
見知らぬ赤の他人から通りすがりに罵声浴びる世界なんて異常だよ
この人たちこんな悪口だらけの場所にいてよく耐えられるなあと思った
ああいう場所にいるとそれが普通だと思うようになるのかね
自分は辞めてよかったと再確認できた
最近不本意にもTwitter見ちゃったけど、ゴミ捨て場を覗いた気分になったな
見知らぬ赤の他人から通りすがりに罵声浴びる世界なんて異常だよ
この人たちこんな悪口だらけの場所にいてよく耐えられるなあと思った
ああいう場所にいるとそれが普通だと思うようになるのかね
自分は辞めてよかったと再確認できた
719友達の友達の名無しさん
2020/07/07(火) 19:28:35.29ID:ducyuhvf0 基本的に新コロナで感染しない人はすでにアビガン(アビガンは体内のウィルスを感染消滅する可能性あり)を投与してい人
アビガンを投与出来るのは選ばれた人間だけ
上級国民、有名人は政治利用の為にアビガン投与されて助かります
しかし一般国民はアビガンを投与される事はなく自力回復か見殺しにされます
国はわざと感染を拡大したがっているのでアビガンの存在をかき消そうとしています
実際に6月以降からまったくアビガンという言葉を政府は出してこない
それどころかなぜか副作用の強い米国産のレムデシビルの認可を取ってしまった
これを見ても明らかに医療利権だという事もわかります
効き目のない薬とリスクの大きい薬を認可して使用して国民を殺そうとしているのです
そして8月にはgoTOキャンペーンという本格的な全国感染拡大計画で多くの国民を殺そうとする計画が始まります
アビガンを投与出来るのは選ばれた人間だけ
上級国民、有名人は政治利用の為にアビガン投与されて助かります
しかし一般国民はアビガンを投与される事はなく自力回復か見殺しにされます
国はわざと感染を拡大したがっているのでアビガンの存在をかき消そうとしています
実際に6月以降からまったくアビガンという言葉を政府は出してこない
それどころかなぜか副作用の強い米国産のレムデシビルの認可を取ってしまった
これを見ても明らかに医療利権だという事もわかります
効き目のない薬とリスクの大きい薬を認可して使用して国民を殺そうとしているのです
そして8月にはgoTOキャンペーンという本格的な全国感染拡大計画で多くの国民を殺そうとする計画が始まります
720友達の友達の名無しさん
2020/07/07(火) 19:33:56.95ID:9cEd0rgV0 某大手アニメのファンアカウントやってたんだけど、それやってると数年間毎日その作品の二次創作が流れてきて、他の作品や他の趣味について考えられなくなったからやめた。その作品の推しについて語ることで承認されるコミュニティに気持ち悪さを感じた。
721友達の友達の名無しさん
2020/07/07(火) 19:35:05.69ID:ybLDRePG0 >>710
今シャープの公式がAV女優の垢に絡んでるらしいよ
今シャープの公式がAV女優の垢に絡んでるらしいよ
722友達の友達の名無しさん
2020/07/07(火) 19:53:54.78ID:YiaYbHfd0 作品に対する薄い感想しか流れてこないとか、見たくない二次創作が流れてくるとかもわかるんだけど、自分がより深く作品をわかってます!みたいなオタク同士の解釈マウンティングもなかなかきつかった
723友達の友達の名無しさん
2020/07/07(火) 20:24:33.63ID:9cEd0rgV0 某大手アニメのファンアカウントやってたんだけど、それやってると数年間毎日その作品の二次創作が流れてきて、他の作品や他の趣味について考えられなくなったからやめた。その作品の推しについて語ることで承認されるコミュニティに気持ち悪さを感じた。
724友達の友達の名無しさん
2020/07/07(火) 20:28:37.22ID:9cEd0rgV0 無事Twitterをやめられたんだけど、Twitterを一定期間やっていたこと自体は価値があった。
昔は雲の上の存在だった芸能人もただの人間だってわかって、相対的に自己評価が上がった。有名人にならずとも価値ある生活は送れる。
昔は雲の上の存在だった芸能人もただの人間だってわかって、相対的に自己評価が上がった。有名人にならずとも価値ある生活は送れる。
725友達の友達の名無しさん
2020/07/07(火) 20:32:37.15ID:72w5CEXX0 毎日朝から晩まで趣味の情報ばっかり入って来るのも疲れるだろうな……
726友達の友達の名無しさん
2020/07/07(火) 21:42:09.38ID:dOqz/cg90727友達の友達の名無しさん
2020/07/07(火) 22:53:04.60ID:6yUOSbLH0 朝から晩まで趣味の情報入ってきても疲れはしないけど、
Yahoo知恵遅れ以下の "低質な" 趣味の情報が流れてくるのは疲れる。
しかも、それに混ざって全く関係ない政治批判や社会批判が入ってくるから。
Yahoo知恵遅れ以下の "低質な" 趣味の情報が流れてくるのは疲れる。
しかも、それに混ざって全く関係ない政治批判や社会批判が入ってくるから。
728友達の友達の名無しさん
2020/07/07(火) 23:17:02.52ID:zv0XqS1/0 ツイッターやってて自分が特に求めてるわけでもない情報、しかもかなり下らないものが目に入ってくると
想像以上にエネルギー奪われると気づけたのは
数少なかったメリットだったのかも
想像以上にエネルギー奪われると気づけたのは
数少なかったメリットだったのかも
729友達の友達の名無しさん
2020/07/08(水) 06:12:25.89ID:PNA2jjnD0730友達の友達の名無しさん
2020/07/08(水) 06:20:59.11ID:PNA2jjnD0 写真関連の創作活動してるんだけど、Twitter→インスタに引っ越した。Twitterではお互いにいいねやRTを送りまくってたけど、引っ越してフォローしてくれたのはTwitterの頃の10分の1くらい。
仲良いと思ってた人ほど繋がりが切れた(その人もインスタの創作垢持ってる)
いかに自分がコンテンツ勝負できて無かったかよく分かったし、繋がりが残った人はちゃんと見てくれてたんだなと、コメントからも痛感した。
mixiが廃れたようにいつかあのサービスも廃れる日は来ると思ってるけど、そうなる前に自分の創作物とちゃんと向き合えた気がしてる。
仲良いと思ってた人ほど繋がりが切れた(その人もインスタの創作垢持ってる)
いかに自分がコンテンツ勝負できて無かったかよく分かったし、繋がりが残った人はちゃんと見てくれてたんだなと、コメントからも痛感した。
mixiが廃れたようにいつかあのサービスも廃れる日は来ると思ってるけど、そうなる前に自分の創作物とちゃんと向き合えた気がしてる。
731友達の友達の名無しさん
2020/07/08(水) 06:59:01.65ID:JG+KSNjG0 自分も趣味絵を投稿するためにインスタに乗り換えたんだけど
他の創作系の人がツイ垢削除してインスタ垢だけ残しているのを見て
やっぱりツイは創作者には向かないツールだなと思ったよ
他人のクソデカ主語ばっかり見てたら創作意欲も失せるわって感じ
ノイズが多すぎてあんな場所で創作も投稿もしたくないなって思う
他の創作系の人がツイ垢削除してインスタ垢だけ残しているのを見て
やっぱりツイは創作者には向かないツールだなと思ったよ
他人のクソデカ主語ばっかり見てたら創作意欲も失せるわって感じ
ノイズが多すぎてあんな場所で創作も投稿もしたくないなって思う
732友達の友達の名無しさん
2020/07/08(水) 13:12:58.69ID:qB8MddyJ0 調べると、著作権や肖像権もインスタのが厳しいんだな
むしろTwitterがエログロとかでない限り緩すぎるのか
むしろTwitterがエログロとかでない限り緩すぎるのか
733友達の友達の名無しさん
2020/07/08(水) 13:21:29.50ID:qB8MddyJ0 金によごれないで収益確保できるTwitter的なサービスがあれば、次のSNSになれる気もするけどな
有料で広告がない同種のサービスでもいい気がする
有料で広告がない同種のサービスでもいい気がする
734友達の友達の名無しさん
2020/07/08(水) 14:53:33.41ID:RMaY2Wq40 いい加減次がほしいよな
discordはチャットツールだし閉鎖的すぎるし
Redditは日本語対応してないんだよな
discordはチャットツールだし閉鎖的すぎるし
Redditは日本語対応してないんだよな
735友達の友達の名無しさん
2020/07/08(水) 15:01:30.33ID:0lHbMFMI0 imgurだな
736友達の友達の名無しさん
2020/07/08(水) 17:15:54.70ID:ke+oaLt20 twitterやってた頃は「怖いから」という理由でやってない友人に、
「最新の情報知れるし、やらないのもったいないよー」って言ってた。
やめた今は、友人の判断が正しかったと心の底から思う。
twitterで盛り上がってる話題も、世間的に見れば全然大したことないことあるし
(マスコミは取り上げたりするけど)、ネットの中でも特に歪んでる場所にいって
落ち込んだりイライラしたりするのは、時間がもったいない。
「最新の情報知れるし、やらないのもったいないよー」って言ってた。
やめた今は、友人の判断が正しかったと心の底から思う。
twitterで盛り上がってる話題も、世間的に見れば全然大したことないことあるし
(マスコミは取り上げたりするけど)、ネットの中でも特に歪んでる場所にいって
落ち込んだりイライラしたりするのは、時間がもったいない。
737友達の友達の名無しさん
2020/07/08(水) 17:47:33.14ID:aj+2ZQC50 Twitterは一度ハマると依存症から抜け出せないのが怖い
自分は完全に断つまで半年かかった
やめた今は逆にやることの方が怖い
もう二度と見知らぬ他人の言葉で自分の心を傷つけたくない
自分は完全に断つまで半年かかった
やめた今は逆にやることの方が怖い
もう二度と見知らぬ他人の言葉で自分の心を傷つけたくない
738友達の友達の名無しさん
2020/07/08(水) 19:55:19.40ID:uNh58q+v0 やめても長い間、Twitter中心の思考が残って苦しい。後遺症に苦しむから手を出さない方がいい。
739友達の友達の名無しさん
2020/07/08(水) 22:17:22.21ID:rB23WaKP0 そもそもツイ垢を削除したとしてもテレビもラジオも新聞も他所のSNSも皆こぞってツイッターの話題をじゃんじゃん出しまくっていて、結局どう足掻いてもツイッターから逃げられない地獄が待ってるんだよね…
740友達の友達の名無しさん
2020/07/08(水) 22:41:03.36ID:JG+KSNjG0 ツイッターとマスコミからは一歩引いたほうがいいんだろうね
どちらも質の悪いゴシップと不満を煽るようなネタしか話題にならないから
意図的に避けるくらいで丁度いいのかもしれないね
どちらも質の悪いゴシップと不満を煽るようなネタしか話題にならないから
意図的に避けるくらいで丁度いいのかもしれないね
741友達の友達の名無しさん
2020/07/08(水) 23:03:55.89ID:2VPVp6Lm0 前々からTwitterの陰湿な空気が嫌で辞めようかなとズルズル引きずってたけど、トレンドに総理に対しての誹謗中傷タグと抗議タグが連日載ってたせいでついに辞められた 正義感に取り憑かれた人間のヘイトや中傷ツイートは一気に拡散されて、しかも色んな人から支持を集めやすいのが人間の暗い部分を鮮明に写していて非常に心苦しい… 最低なデマも平気で流せられるしあんなSNSさっさと潰れてしまえばいいと思う
742友達の友達の名無しさん
2020/07/08(水) 23:15:11.16ID:11yNtcxH0 ああ、なんかわかる…
気になってる文筆家のTwitterを昨日覗いてみたら、アベノマスクを黒板消しに使ってる(?)画像のツイを嬉々としてRTしてるのにショック受けた
「アベノマスクはマスクとしては使えないけど黒板の汚れを付着させるのには最適!w」みたいな感じのツイート
政治思想がどうこうではなくて、嫌いな人に対して変なあだ名つけてその人に縁のある物をゴミみたいに扱ってる様子を喜んでいることがショックだった
こんなのイジメそのものじゃん……
虐めやハラスメントに対して勇気出して声を挙げようと活動してる人のやり方かよって
反対意見の人に対してどんな行動とるかで人間性が分かるって言われてるけど本当だったな…
気になってる文筆家のTwitterを昨日覗いてみたら、アベノマスクを黒板消しに使ってる(?)画像のツイを嬉々としてRTしてるのにショック受けた
「アベノマスクはマスクとしては使えないけど黒板の汚れを付着させるのには最適!w」みたいな感じのツイート
政治思想がどうこうではなくて、嫌いな人に対して変なあだ名つけてその人に縁のある物をゴミみたいに扱ってる様子を喜んでいることがショックだった
こんなのイジメそのものじゃん……
虐めやハラスメントに対して勇気出して声を挙げようと活動してる人のやり方かよって
反対意見の人に対してどんな行動とるかで人間性が分かるって言われてるけど本当だったな…
743友達の友達の名無しさん
2020/07/08(水) 23:46:00.44ID:JG+KSNjG0 嫌いなものに対する所作や言動でその人の性根が分かるよね
ツイッターは自分の嫌いなものを蔑ろにしても構わない
みたいな風潮が蔓延しててゲンナリする
ツイッターは自分の嫌いなものを蔑ろにしても構わない
みたいな風潮が蔓延しててゲンナリする
744友達の友達の名無しさん
2020/07/09(木) 00:00:02.15ID:VEdr2pmO0745友達の友達の名無しさん
2020/07/09(木) 00:13:28.75ID:NEjkh6SH0 ほんとに日本人って陰湿で陰口叩き集団いじめが好きなんだなと
Twitterでつくづく実感してまだ人間不信だわ
Twitterでつくづく実感してまだ人間不信だわ
746友達の友達の名無しさん
2020/07/09(木) 00:32:28.18ID:+3j8uVbb0 >>743
全員コテハンの5chとはよく言ったもんだわ
全員コテハンの5chとはよく言ったもんだわ
747友達の友達の名無しさん
2020/07/09(木) 08:14:06.48ID:aR3W536z0748友達の友達の名無しさん
2020/07/09(木) 08:37:16.50ID:MdyqY9/l0 >>743
そういう人が愚痴ってたり被害者ぶってもこっちからすると普段の言動見てるとあんたの性格の問題じゃない?ってなって同情する気にもならない
結局そこら辺に付き合えきれなくてこっちからやめて離れたけど
そういう人が愚痴ってたり被害者ぶってもこっちからすると普段の言動見てるとあんたの性格の問題じゃない?ってなって同情する気にもならない
結局そこら辺に付き合えきれなくてこっちからやめて離れたけど
749友達の友達の名無しさん
2020/07/09(木) 12:01:10.68ID:m93uDw5F0 SNSで流れてくる餌やネタを口開けて待ってるだけだと感性鈍くなる一方だな
750友達の友達の名無しさん
2020/07/09(木) 12:42:35.12ID:Oa9YHBLf0 >>747
海外じゃBLMの錦の御旗がTwitterで繰り広げられてるってよ
海外じゃBLMの錦の御旗がTwitterで繰り広げられてるってよ
751友達の友達の名無しさん
2020/07/09(木) 12:44:52.84ID:hJZWJW3X0 日本も海外も荒れてるなぁ…
もう個人HPとかブログ作ってそこでひっそりしてるのがマシだな
もう個人HPとかブログ作ってそこでひっそりしてるのがマシだな
752友達の友達の名無しさん
2020/07/09(木) 15:09:49.99ID:05f70+OM0753友達の友達の名無しさん
2020/07/09(木) 18:00:20.41ID:Ta1mtvYW0 親が昔から絵描いてんだけど、Twitter始めた途端に雑な絵を毎日描いてうpるようになってしまって、趣味が短絡的な承認欲求に変わる様子が可哀想になってきた。それを見てるうちに自分はTwitterから冷めた。
754友達の友達の名無しさん
2020/07/09(木) 18:03:57.44ID:OdrKeCxy0 >>743
twitterに限った話ではないのかもだけど、好きなものと嫌いなものに対するそれぞれの態度が極端だなと思ったことは多々あります。
人間誰しも得手不得手があるのは仕方ないとはいえど、ネットだとここまで極端になるのかと…。
自分は嫌いあるいは発言に自信がない内容やジャンル等は敢えて取り上げず、自分が楽しかったことや気づいたこと等に絞ってましたが、嫌いなものを蔑ろにするのに抵抗感のない人ほど声が大きくなる風潮に呑み込まれそうになるのを恐れて去りました。
twitterに限った話ではないのかもだけど、好きなものと嫌いなものに対するそれぞれの態度が極端だなと思ったことは多々あります。
人間誰しも得手不得手があるのは仕方ないとはいえど、ネットだとここまで極端になるのかと…。
自分は嫌いあるいは発言に自信がない内容やジャンル等は敢えて取り上げず、自分が楽しかったことや気づいたこと等に絞ってましたが、嫌いなものを蔑ろにするのに抵抗感のない人ほど声が大きくなる風潮に呑み込まれそうになるのを恐れて去りました。
755友達の友達の名無しさん
2020/07/09(木) 18:08:56.23ID:Ta1mtvYW0 昔の彼氏がツイ廃で私も当時ツイ廃だったからTwitterで四六時中イチャイチャしてたんだけど、今好きな人が全くSNSの類をやらないタイプの人で、その人のお陰でTwitterの呪縛から解放された。コロナ禍で会えないけど2週間起きくらいにビデオ通話するだけでとってもハッピー
756友達の友達の名無しさん
2020/07/09(木) 20:54:21.17ID:ynHBUj5w0 何かに熱を注いでる人ほどアンチ活動も熱心なのはまあわかる
SNSだとその嫌いな感情がどんどん肥大化してくんだよね
好意的に思ってたフォロワーが突然特定人物を叩き始めたときは悲しくなったわ
SNSだとその嫌いな感情がどんどん肥大化してくんだよね
好意的に思ってたフォロワーが突然特定人物を叩き始めたときは悲しくなったわ
757友達の友達の名無しさん
2020/07/09(木) 20:58:21.20ID:aR3W536z0 好きなものは正義、嫌いなものは悪だからね。あっちの世界は
758友達の友達の名無しさん
2020/07/10(金) 04:17:03.12ID:pej1clBE0759友達の友達の名無しさん
2020/07/10(金) 06:43:26.77ID:O3kDmZLZ0 Twitterをしているとどんどん自立心(?)みたいのが奪われて自信を失っていく
760友達の友達の名無しさん
2020/07/10(金) 07:10:54.11ID:xIfOMGI70 Twitterやってる頃、「地雷絵が流れてきたから通報手伝って」ってツイートみて、ツリーを見たら特定の垢を凍結させるために協力を募ってた。
絵をみたけど、グロとかエロとかではなくて、その人の地雷に過ぎない話だった。
通報した人が意気揚々と「通報しました」って報告をしてて、どうかしてると思ったよ…法律を犯してるとかじゃなくて、その人の好みかどうかの話なんだもん
そんな私怨で凍結されるのか?って経過を見てたけど、凍結されてた。Twitter運営の基準の曖昧さも分かった。
こうゆう通報の手伝いって結構あるみたいで、見かける度にすごく不快だった
支部とかインスタはTwitterほど拡散されないから刺激的じゃないかもしれないけど、見たい人に届くと思う
Twitterは一生懸命作った作品をあげるような場所じゃないよ
絵をみたけど、グロとかエロとかではなくて、その人の地雷に過ぎない話だった。
通報した人が意気揚々と「通報しました」って報告をしてて、どうかしてると思ったよ…法律を犯してるとかじゃなくて、その人の好みかどうかの話なんだもん
そんな私怨で凍結されるのか?って経過を見てたけど、凍結されてた。Twitter運営の基準の曖昧さも分かった。
こうゆう通報の手伝いって結構あるみたいで、見かける度にすごく不快だった
支部とかインスタはTwitterほど拡散されないから刺激的じゃないかもしれないけど、見たい人に届くと思う
Twitterは一生懸命作った作品をあげるような場所じゃないよ
761友達の友達の名無しさん
2020/07/10(金) 11:50:47.90ID:dKulaH4h0 Twitterやってる時は「パクツイは悪だ!!」とか思ってたんだけど、辞めてからはゴミ捨て場のゴミパクってることになんの価値もないしゴミパクってることに腹立てるお前もゴミだよとしか思わなくなった。
762友達の友達の名無しさん
2020/07/10(金) 12:01:16.16ID:xDHc4wD50 Twitter辞めると正気に返るよなw
賢者モードに入る
Twitterの全てがバカバカしく思えるし、やってた自分もすごいバカだと思う
snsの中で最も幼稚な世界だよTwitter
賢者モードに入る
Twitterの全てがバカバカしく思えるし、やってた自分もすごいバカだと思う
snsの中で最も幼稚な世界だよTwitter
763友達の友達の名無しさん
2020/07/10(金) 12:12:08.49ID:laCXGMwv0 みんなのノリにつられてやってたことが
今思い返したら恥ずかしくなるよね(笑)
今思い返したら恥ずかしくなるよね(笑)
764友達の友達の名無しさん
2020/07/10(金) 15:58:14.81ID:H1kFomdv0 >>756
自発的なモチベーションによる熱意があればアンチになんてならないんだけどな。
Twitterは特に、他人を蹴落としてフォロワーとRTいいねを稼がないと空気になってしまうから。
本当に何かのコンテンツが好きな人間はTwitterには存在しない。
好きであることを主張してチヤホヤされたい奴しかいない。
最初はそうでなかった人間も、その空気に巻き込まれてしまう厄介さまである。
自発的なモチベーションによる熱意があればアンチになんてならないんだけどな。
Twitterは特に、他人を蹴落としてフォロワーとRTいいねを稼がないと空気になってしまうから。
本当に何かのコンテンツが好きな人間はTwitterには存在しない。
好きであることを主張してチヤホヤされたい奴しかいない。
最初はそうでなかった人間も、その空気に巻き込まれてしまう厄介さまである。
765友達の友達の名無しさん
2020/07/10(金) 16:19:02.83ID:H1kFomdv0 Twitterって、昔書いたことを自分もフォロワーも見返すのが難しいせいか、
次の日どころか、数時間前言ったことを忘れている健忘症が多い気がする。
その上、その時に主に絡みたい人間に合わせてコロコロ言うことが変わるんだよね。
次の日どころか、数時間前言ったことを忘れている健忘症が多い気がする。
その上、その時に主に絡みたい人間に合わせてコロコロ言うことが変わるんだよね。
766友達の友達の名無しさん
2020/07/10(金) 16:24:22.55ID:ga65UCtJ0 不届き者晒ししてる奴は結局ブーメランばっかりだよな
767友達の友達の名無しさん
2020/07/10(金) 19:19:22.85ID:/O3TKL/Q0 自分より絵が下手なやつは人間としても格下、って勘違いしてる人が多すぎてブログに移動してほぼログアウトしてる
でもたまに馬鹿をヲチる感覚で見に行ってしまう…
絵を投下するだけで他人に干渉しないまともな人も稀に居るし、そういう一部の人との縁をなかなか断ち切れない
辞めたいのに辞められない
でもたまに馬鹿をヲチる感覚で見に行ってしまう…
絵を投下するだけで他人に干渉しないまともな人も稀に居るし、そういう一部の人との縁をなかなか断ち切れない
辞めたいのに辞められない
768友達の友達の名無しさん
2020/07/10(金) 19:20:57.51ID:ujt83YwE0769友達の友達の名無しさん
2020/07/10(金) 19:21:53.35ID:ujt83YwE0770友達の友達の名無しさん
2020/07/10(金) 22:41:06.89ID:HMAStdKc0 さっさといいねを廃止か非表示にしろや
インスタはそれが出来たのにTwitterは出来ないとかこれだから承認欲求の高いゴミカス御用達ツールは
インスタはそれが出来たのにTwitterは出来ないとかこれだから承認欲求の高いゴミカス御用達ツールは
771友達の友達の名無しさん
2020/07/10(金) 22:57:31.13ID:XwIGh2zL0 >>770
こんな文章書いてるお前がゴミカスやろ。
こんな文章書いてるお前がゴミカスやろ。
772友達の友達の名無しさん
2020/07/10(金) 23:47:12.04ID:4wzqdP4U0 変なのまた来とんのか
773友達の友達の名無しさん
2020/07/10(金) 23:48:12.50ID:ErrHjxKO0 まあブログのコメント拒否トラバ拒否みたいに
twitterもいいね拒否リプライ拒否リツイート拒否を
user各人が設定できるようになったら
もう一回twitter始めてもいいけどそうはならんだろな
twitterもいいね拒否リプライ拒否リツイート拒否を
user各人が設定できるようになったら
もう一回twitter始めてもいいけどそうはならんだろな
774友達の友達の名無しさん
2020/07/10(金) 23:57:44.53ID:HMAStdKc0775友達の友達の名無しさん
2020/07/11(土) 00:09:08.54ID:mUMu4UDi0 傍観してる立場としては面白いからこのまま行き着くところまで行って欲しい気もするが
明らかに社会に悪影響及ぼしてんだよな
明らかに社会に悪影響及ぼしてんだよな
776友達の友達の名無しさん
2020/07/11(土) 00:19:55.39ID:yuRvuIa50777友達の友達の名無しさん
2020/07/11(土) 01:15:01.79ID:OD1bSjzR0 自分もリツイートいいねリプライ拒否ができるならTwitter戻ってもいいと思ったことあったけど
数字が全てのTwitterがそんな機能許可するわけないんだよな
不快なのに気になって反応しちゃうweb広告ってあるけど、Twitterはあれとそっくり
ポテサラみたいな、怒りを煽るツイートなんて絶好だよね
怒りや憎しみに反応する負のパワーって凄いもん
あの応酬がTwitterのアクティブ数を上げる源になってる
Twitterは今後も何も変わらないね
数字が全てのTwitterがそんな機能許可するわけないんだよな
不快なのに気になって反応しちゃうweb広告ってあるけど、Twitterはあれとそっくり
ポテサラみたいな、怒りを煽るツイートなんて絶好だよね
怒りや憎しみに反応する負のパワーって凄いもん
あの応酬がTwitterのアクティブ数を上げる源になってる
Twitterは今後も何も変わらないね
778友達の友達の名無しさん
2020/07/11(土) 01:40:09.90ID:mpPPb1a60 >>767
いくら画力のある神絵師(笑)だろうがTwitterなんかで承認欲求満たしてる時点で精神変わらないよ。むしろ「私絵ぇ下手なんですよ〜」ってリアルで楽しい人間関係
いくら画力のある神絵師(笑)だろうがTwitterなんかで承認欲求満たしてる時点で精神変わらないよ。むしろ「私絵ぇ下手なんですよ〜」ってリアルで楽しい人間関係
779友達の友達の名無しさん
2020/07/11(土) 01:42:09.18ID:mpPPb1a60 >>778
作れてる人の方が人格まともだよ。
作れてる人の方が人格まともだよ。
780友達の友達の名無しさん
2020/07/11(土) 04:52:37.51ID:jgDBqUGI0781友達の友達の名無しさん
2020/07/11(土) 06:44:31.97ID:gG8KQgmm0 声がでかいヤツに限ってスネに傷持ってるのってあるあるだね
782友達の友達の名無しさん
2020/07/11(土) 08:10:24.91ID:8cR78tQ00 わざわざTwitterに晒して仲間作って袋叩きにしようとするパターン何なんだろうな。本当に自分が正しいと思うならそのSNS内のコメントなりDMで直接注意なり指摘なりしろよ
783友達の友達の名無しさん
2020/07/11(土) 10:08:11.70ID:DEw1sN8X0784友達の友達の名無しさん
2020/07/11(土) 10:51:42.43ID:wMLAUfd50785友達の友達の名無しさん
2020/07/11(土) 11:03:35.81ID:mpPPb1a60 Twitterで顔面晒しと友達沢山いますアピールして必死に営業してる声優とそれに湧いてる儲が総じてキモイ
786友達の友達の名無しさん
2020/07/11(土) 11:33:35.13ID:DEw1sN8X0 >>785
事務所の方針もあるから何とも言えないけど、早くTwitterのやばさに気づいてその商法やめて欲しいとは思っているな
事務所の方針もあるから何とも言えないけど、早くTwitterのやばさに気づいてその商法やめて欲しいとは思っているな
787友達の友達の名無しさん
2020/07/11(土) 11:38:00.99ID:DEw1sN8X0 このスレの人ならわかっているとは思うけど「人」のせいにしているうちはTwitteri依存から抜けられないからな。
Twitter自体が悪いんだから。
Twitter自体が悪いんだから。
788sage
2020/07/11(土) 11:48:28.85ID:1HUWATwH0 怒りを増幅する装置〜のところに同意
毎日どこかで誰かが怒って誰かを叩いてる
ネガティブな情報のほうが人目を集めるし
自分は正義だと思って叩く行為を正当化しやすい
関わると落ち込む
毎日どこかで誰かが怒って誰かを叩いてる
ネガティブな情報のほうが人目を集めるし
自分は正義だと思って叩く行為を正当化しやすい
関わると落ち込む
789767
2020/07/11(土) 13:18:04.64ID:eBAYkFVJ0 >>778
そうだね
Twitter自体がそういうツールだから上辺でまともそうに見えても実際は数に必死だよね
ログアウト中にいいねRT途絶えると不機嫌になるフォロワーとかも居て疲れたから辞めようと思う
ありがとう
そうだね
Twitter自体がそういうツールだから上辺でまともそうに見えても実際は数に必死だよね
ログアウト中にいいねRT途絶えると不機嫌になるフォロワーとかも居て疲れたから辞めようと思う
ありがとう
790友達の友達の名無しさん
2020/07/11(土) 13:24:14.73ID:a2qpNznx0791友達の友達の名無しさん
2020/07/11(土) 13:40:53.67ID:eBAYkFVJ0 さくっと垢消ししてきた
こいつは要注意人物!とか言いふらして悪評広める人や、自分で関わってもいないのに悪評信じるアホも多いし
何も気にしてない人は何も考えられなくて思考停止してるだけだったり
振り返れば地獄のような場所だった…
スッキリした
ここの存在助かりました、ありがとう
こいつは要注意人物!とか言いふらして悪評広める人や、自分で関わってもいないのに悪評信じるアホも多いし
何も気にしてない人は何も考えられなくて思考停止してるだけだったり
振り返れば地獄のような場所だった…
スッキリした
ここの存在助かりました、ありがとう
792友達の友達の名無しさん
2020/07/11(土) 13:43:42.07ID:8z2wrPNh0 人のせいにするのもツールのせいにするのも違う気がする
使う使わないは個人の自由なんだから最終的には自分の責任でもある
使う使わないは個人の自由なんだから最終的には自分の責任でもある
793友達の友達の名無しさん
2020/07/11(土) 13:55:30.98ID:1hGLHvKu0 出たよ〜〜〜、自己責任論者
何事にも当てはまるし言ってるだけで賢そうに見えるから便利なんだよなぁ
何事にも当てはまるし言ってるだけで賢そうに見えるから便利なんだよなぁ
794友達の友達の名無しさん
2020/07/11(土) 14:04:14.15ID:R9wlLusv0 誰かのせいにしててもしょうがないじゃない
SNSなんて遊びなんだから
SNSなんて遊びなんだから
795友達の友達の名無しさん
2020/07/11(土) 14:09:05.35ID:1hGLHvKu0 仕事で心身壊せば「そういう職業選んだ自己責任」、人間関係で悩めば「そういう人的環境を選んだ自己責任」、病気にかかれば「病気になるような生活してた自己のせい」、災害に遭えば「警戒してなかった自己責任」
趣味が上手くいかなくても自己責任、金銭トラブルで苦しんでも自己責任、犯罪被害に遭っても自己責任
そりゃ突き詰めれば自分の人生の始末は自分でつけるもんだけどさ、そういう説教は適当なスレでやってほしいね
そして適当なスレとは少なくともここじゃない
だいたい、このスレに来て「やめたい」→「やめました」の決意と行動は、自分を快適な環境に置くために責任をとったと言えないか
なんだか「Twitterを続けられないのは自己責任感が足りないから」とでも言いたげだが
趣味が上手くいかなくても自己責任、金銭トラブルで苦しんでも自己責任、犯罪被害に遭っても自己責任
そりゃ突き詰めれば自分の人生の始末は自分でつけるもんだけどさ、そういう説教は適当なスレでやってほしいね
そして適当なスレとは少なくともここじゃない
だいたい、このスレに来て「やめたい」→「やめました」の決意と行動は、自分を快適な環境に置くために責任をとったと言えないか
なんだか「Twitterを続けられないのは自己責任感が足りないから」とでも言いたげだが
796友達の友達の名無しさん
2020/07/11(土) 14:24:53.33ID:/g4WONDu0 悪い事が起きたら全部自己責任にされるけど
自分で何かを成し遂げた場合は「運が良かっただけ」「環境に恵まれただけ」で
平気で手のひら返すんだよな
Twitterは本当に大衆心理の悪い所ばかりが抽出されてる
自分で何かを成し遂げた場合は「運が良かっただけ」「環境に恵まれただけ」で
平気で手のひら返すんだよな
Twitterは本当に大衆心理の悪い所ばかりが抽出されてる
797友達の友達の名無しさん
2020/07/11(土) 14:30:52.00ID:a2qpNznx0 説教したくて言ってる人も中にはいるだろうけど
自分の始末は自分でつけろとも思ってしまうよ
辞めたいと思ってる人は現状変えたいわけやろ
責めるつもりはないのに解決するつもりもないなら
結局はその人がどうしたいかにかかってくるわな
続けたいならそうしたらいいし
ツールがそうさせてる自分は悪くないとまでいくとおいおいってなるだけ
自分の始末は自分でつけろとも思ってしまうよ
辞めたいと思ってる人は現状変えたいわけやろ
責めるつもりはないのに解決するつもりもないなら
結局はその人がどうしたいかにかかってくるわな
続けたいならそうしたらいいし
ツールがそうさせてる自分は悪くないとまでいくとおいおいってなるだけ
798友達の友達の名無しさん
2020/07/11(土) 14:40:59.33ID:a2qpNznx0 つか仕事とTwitter同列には語れんでしょ
799友達の友達の名無しさん
2020/07/11(土) 14:42:58.08ID:1hGLHvKu0 だから、自分で自分の始末をつけるためにTwitter止めた人もいるんじゃないの?
少なくとも自分はそうだったけど
このままTwitter続けてても益よりも害の方が多いから、放置しっ放しでも良かったのにわざわざアカウント消したんだわ
そして、自分にとってTwitterは害>益だと思うのは、Twitter(どころかSNS全般)の構造や仕組みのせいだと思うわけ
不快にさせて中毒にして依存させるとか、無料で使える代わりに広告を強制的に見せられるとか
こう思っちゃうのも自己責任感が足りないからなの…?
少なくとも自分はそうだったけど
このままTwitter続けてても益よりも害の方が多いから、放置しっ放しでも良かったのにわざわざアカウント消したんだわ
そして、自分にとってTwitterは害>益だと思うのは、Twitter(どころかSNS全般)の構造や仕組みのせいだと思うわけ
不快にさせて中毒にして依存させるとか、無料で使える代わりに広告を強制的に見せられるとか
こう思っちゃうのも自己責任感が足りないからなの…?
800友達の友達の名無しさん
2020/07/11(土) 14:47:10.43ID:d4zHWpYc0 まぁまぁ
このスレ見に来てる時点で少なからず嫌な思いしたり疑問持ってるんだろうし
ついつい見ちゃう自己責任な部分もあると思うけど、自分も垢消す時、あそこでしか繋がってない人らと切れちゃうだろうなと思ったら多少なり悲しい気持ちもあったよ
ここで荒れてもTwitterと変わらんなって思っちゃうだけだから平和にいこう
このスレ見に来てる時点で少なからず嫌な思いしたり疑問持ってるんだろうし
ついつい見ちゃう自己責任な部分もあると思うけど、自分も垢消す時、あそこでしか繋がってない人らと切れちゃうだろうなと思ったら多少なり悲しい気持ちもあったよ
ここで荒れてもTwitterと変わらんなって思っちゃうだけだから平和にいこう
801友達の友達の名無しさん
2020/07/11(土) 14:51:35.34ID:d4zHWpYc0 >>799
意図的差し向けられてたと気がつくと腹立つよな
意図的差し向けられてたと気がつくと腹立つよな
802友達の友達の名無しさん
2020/07/11(土) 14:55:32.47ID:FblVaQZg0 汚部屋なのにずっとTwitterで呟いてる人とかどういう生活してるんだろうって思ってた
現実でやらなきゃいけない事よりTwitterが先、Twitterの中に住んでるって感じ
比較的まともな人も変になっていくし
元々病んでる人なんか更に悪化する
なくなった方がみんな心身共に健康的になりそうだ
現実でやらなきゃいけない事よりTwitterが先、Twitterの中に住んでるって感じ
比較的まともな人も変になっていくし
元々病んでる人なんか更に悪化する
なくなった方がみんな心身共に健康的になりそうだ
803友達の友達の名無しさん
2020/07/11(土) 15:11:36.74ID:FblVaQZg0 >>800と被るけど、みんな疲れて辞めた人達なんだし誰のせいとか自分のせいとか関係なく、せっかく辞めたんだから前向きにいこうよ
このスレで疲れてても意味無いよw
人間だからそんなに完璧に気持ち切り替えられる人も少ないだろうし、ゆっくり気にならなくなっていければそれが一番だよー
辞めてからアナログな方向に回帰してる、って人いたけど自分もそうなってるなぁ
読書とか懐かしいCD聞いてみたり
みんなはどんな生活してる?
このスレで疲れてても意味無いよw
人間だからそんなに完璧に気持ち切り替えられる人も少ないだろうし、ゆっくり気にならなくなっていければそれが一番だよー
辞めてからアナログな方向に回帰してる、って人いたけど自分もそうなってるなぁ
読書とか懐かしいCD聞いてみたり
みんなはどんな生活してる?
804787
2020/07/11(土) 16:03:39.61ID:wQnWN9iF0805友達の友達の名無しさん
2020/07/11(土) 16:21:45.47ID:wQnWN9iF0 言いたかったのは、悪意を特定の人間に向けさせるツールのやばさに気づけってだけなのよ。
やってたから特定の人を恨みたくなる気持ちもわかるけど。
やってたから特定の人を恨みたくなる気持ちもわかるけど。
806友達の友達の名無しさん
2020/07/11(土) 18:48:10.26ID:WcmHdhpP0 >>802
やるべき事よりツイッター優先してる人に指摘するとブチ切れ共感求めツイートしてブロックって様式美かまされるから無視するのが吉よ
やるべき事よりツイッター優先してる人に指摘するとブチ切れ共感求めツイートしてブロックって様式美かまされるから無視するのが吉よ
807友達の友達の名無し
2020/07/11(土) 21:35:35.35ID:HHAMx0gK0 Twitterやめた理由
・ユーザーのモラルなさすぎ
どういう生い立ちで今何してるのか、ってい
うバカばっかり。無言フォロー当たり前。
逆にこっちが普通に丁寧なあいさつつきフォローしないとフォロバなし。
後で考えたら、全員自分よりフォロワー多かった。あいさつにもリプにもシカト多数。それが噂のカーストってやつ?
・義務いいねに疲れた
・しかも相互への不信感がつのった
・みんな幸せそうに見えた
とどめに、いたって普通の女が満面の笑みのプロフ写真に、毎日ハッピーです!と書いてある。虫唾が走りブロック。
それが3日も経たないのに、あなたへのおすすめアカウントに入ってきた時は殺意を覚えた。
・圧倒的な地域格差
同じミュージシャンが好きでつながっていた数名が一斉にTV出演だね、ラジオだね、といっても、こっちはド田舎で23:00以降の編成が違うし、同じ番組でも週遅れ時間違い最悪OAなし。ラジオアプリ役立たず。そういうこと言おうにも、ネガツイにされそうで我慢。
まぁ、耐えるのもカーストか。
以上です。
これを機に関東圏やその他4つのドームがある地にお住まいの方に知ってほしい。あなたが見ている深夜ドラマ、土日昼間に見てる番組、定期的に聴いているラジオは、当たり前に全国ネットではありません。
・ユーザーのモラルなさすぎ
どういう生い立ちで今何してるのか、ってい
うバカばっかり。無言フォロー当たり前。
逆にこっちが普通に丁寧なあいさつつきフォローしないとフォロバなし。
後で考えたら、全員自分よりフォロワー多かった。あいさつにもリプにもシカト多数。それが噂のカーストってやつ?
・義務いいねに疲れた
・しかも相互への不信感がつのった
・みんな幸せそうに見えた
とどめに、いたって普通の女が満面の笑みのプロフ写真に、毎日ハッピーです!と書いてある。虫唾が走りブロック。
それが3日も経たないのに、あなたへのおすすめアカウントに入ってきた時は殺意を覚えた。
・圧倒的な地域格差
同じミュージシャンが好きでつながっていた数名が一斉にTV出演だね、ラジオだね、といっても、こっちはド田舎で23:00以降の編成が違うし、同じ番組でも週遅れ時間違い最悪OAなし。ラジオアプリ役立たず。そういうこと言おうにも、ネガツイにされそうで我慢。
まぁ、耐えるのもカーストか。
以上です。
これを機に関東圏やその他4つのドームがある地にお住まいの方に知ってほしい。あなたが見ている深夜ドラマ、土日昼間に見てる番組、定期的に聴いているラジオは、当たり前に全国ネットではありません。
808友達の友達の名無し
2020/07/11(土) 21:35:35.61ID:HHAMx0gK0 Twitterやめた理由
・ユーザーのモラルなさすぎ
どういう生い立ちで今何してるのか、ってい
うバカばっかり。無言フォロー当たり前。
逆にこっちが普通に丁寧なあいさつつきフォローしないとフォロバなし。
後で考えたら、全員自分よりフォロワー多かった。あいさつにもリプにもシカト多数。それが噂のカーストってやつ?
・義務いいねに疲れた
・しかも相互への不信感がつのった
・みんな幸せそうに見えた
とどめに、いたって普通の女が満面の笑みのプロフ写真に、毎日ハッピーです!と書いてある。虫唾が走りブロック。
それが3日も経たないのに、あなたへのおすすめアカウントに入ってきた時は殺意を覚えた。
・圧倒的な地域格差
同じミュージシャンが好きでつながっていた数名が一斉にTV出演だね、ラジオだね、といっても、こっちはド田舎で23:00以降の編成が違うし、同じ番組でも週遅れ時間違い最悪OAなし。ラジオアプリ役立たず。そういうこと言おうにも、ネガツイにされそうで我慢。
まぁ、耐えるのもカーストか。
以上です。
これを機に関東圏やその他4つのドームがある地にお住まいの方に知ってほしい。あなたが見ている深夜ドラマ、土日昼間に見てる番組、定期的に聴いているラジオは、当たり前に全国ネットではありません。
・ユーザーのモラルなさすぎ
どういう生い立ちで今何してるのか、ってい
うバカばっかり。無言フォロー当たり前。
逆にこっちが普通に丁寧なあいさつつきフォローしないとフォロバなし。
後で考えたら、全員自分よりフォロワー多かった。あいさつにもリプにもシカト多数。それが噂のカーストってやつ?
・義務いいねに疲れた
・しかも相互への不信感がつのった
・みんな幸せそうに見えた
とどめに、いたって普通の女が満面の笑みのプロフ写真に、毎日ハッピーです!と書いてある。虫唾が走りブロック。
それが3日も経たないのに、あなたへのおすすめアカウントに入ってきた時は殺意を覚えた。
・圧倒的な地域格差
同じミュージシャンが好きでつながっていた数名が一斉にTV出演だね、ラジオだね、といっても、こっちはド田舎で23:00以降の編成が違うし、同じ番組でも週遅れ時間違い最悪OAなし。ラジオアプリ役立たず。そういうこと言おうにも、ネガツイにされそうで我慢。
まぁ、耐えるのもカーストか。
以上です。
これを機に関東圏やその他4つのドームがある地にお住まいの方に知ってほしい。あなたが見ている深夜ドラマ、土日昼間に見てる番組、定期的に聴いているラジオは、当たり前に全国ネットではありません。
809友達の友達の名無し
2020/07/11(土) 21:47:16.26ID:HHAMx0gK0 二度押ししてしまいました。
すみません。
青い鳥の捕獲にいってきます。
すみません。
青い鳥の捕獲にいってきます。
810友達の友達の名無しさん
2020/07/11(土) 22:06:35.57ID:eWuzD9x/0 うんうんわかるよwいかなくていいよ
義理いいねは疲れるね
ってか自分の事振り返っても、本当にいいなあって思ったときほど
(羨望・嫉妬なんだろうね)いいねやコメントできなくてぐぬぬ…ってなってた
だからああいうSNSのいいねボタンとかあんまり意味ないなと気づいたら急に馬鹿らしくなったな
義理いいねは疲れるね
ってか自分の事振り返っても、本当にいいなあって思ったときほど
(羨望・嫉妬なんだろうね)いいねやコメントできなくてぐぬぬ…ってなってた
だからああいうSNSのいいねボタンとかあんまり意味ないなと気づいたら急に馬鹿らしくなったな
811友達の友達の名無しさん
2020/07/11(土) 22:21:25.54ID:iPM6NRFd0 Twitterでもリアルの人間関係みたいな居心地悪さを感じて辞めたよ
義理いいねって本当嫌だねw
別の不満だけどTwitterにハマってしまった友人のアカウントが実際に会う時の印象と違い過ぎて本音は違うのでは?と疑うようになった
何考えてるのか分からない、Twitterではあんなに喋るのになーっていう
SNSが無い時代の方が余計なことに悩まなかった
義理いいねって本当嫌だねw
別の不満だけどTwitterにハマってしまった友人のアカウントが実際に会う時の印象と違い過ぎて本音は違うのでは?と疑うようになった
何考えてるのか分からない、Twitterではあんなに喋るのになーっていう
SNSが無い時代の方が余計なことに悩まなかった
812友達の友達の名無しさん
2020/07/11(土) 23:17:15.01ID:cubB+cCz0 人間関係がそのままネットにスライドしてる状況が酷すぎるよね
813友達の友達の名無しさん
2020/07/11(土) 23:22:16.18ID:hUxTyT5g0 ポテサラ嘘松がバズるようじゃあそこの文章には何の公平性も正当性も無いわ
馬鹿どもの多さに戦慄
馬鹿どもの多さに戦慄
814友達の友達の名無しさん
2020/07/11(土) 23:25:21.47ID:hUxTyT5g0 あと止められない止められないとここに慰めを稼ぎに来てる甘ったれのゲスにもうんざりしてる
バカッターがふさわしい居場所なんだからそこでちゃんと淀み腐って死ね
バカッターがふさわしい居場所なんだからそこでちゃんと淀み腐って死ね
815友達の友達の名無しさん
2020/07/12(日) 00:57:28.39ID:EZKDwOL10 twitterのいいねやRT、ブログの拍手や訪問者カウンターの数が気になる自分は両者も向いてないな
816友達の友達の名無しさん
2020/07/12(日) 12:29:23.34ID:xD8B4UDn0817友達の友達の名無しさん
2020/07/12(日) 12:34:57.79ID:xD8B4UDn0 慰め稼ぎに来てるんだろとかそれこそツイ廃みたいな思考回路だし、壁打ち鍵垢でも作ってそこで愚痴ってて欲しいわ
一番Twitterから抜けきれてないのは自分でしょ
一番Twitterから抜けきれてないのは自分でしょ
818友達の友達の名無しさん
2020/07/12(日) 12:50:30.39ID:V/8PkBg10 やっぱここキッパリやめた人のみにするべきだったんじゃね
何度か揉めたけどやり続けながら愚痴言ってるのとやめた人じゃ揉める話題だわ
何度か揉めたけどやり続けながら愚痴言ってるのとやめた人じゃ揉める話題だわ
819友達の友達の名無しさん
2020/07/12(日) 12:59:44.21ID:RbX3dT8x0820友達の友達の名無しさん
2020/07/12(日) 13:14:55.30ID:cJjnyhC60821友達の友達の名無しさん
2020/07/12(日) 13:22:57.38ID:KePUUT1A0 やっぱりTwitterをやっていないのは、自分の時間にも限らず誰かのことを意識しなくても良くていいですねえ、これが普通なのでしょうけど。自分がやるべきことに没頭できる
822友達の友達の名無しさん
2020/07/12(日) 13:29:28.27ID:kn0I5UxQ0 ここに何度か書き込んでる垢削除済みだけど
もし「ツイッターはやめたけど」的な一文で心が穏やかになれる人がいるなら
あえてそう書くことを心がけた方がいいのかな
スレ分けてもいいと思うけど、結局スレが分裂しても元のスレに人が残って新しいスレは
自然消滅になることが多いと思う。でも、それで納得できる人がいるならスレ立てすればいいと思うよ
もし「ツイッターはやめたけど」的な一文で心が穏やかになれる人がいるなら
あえてそう書くことを心がけた方がいいのかな
スレ分けてもいいと思うけど、結局スレが分裂しても元のスレに人が残って新しいスレは
自然消滅になることが多いと思う。でも、それで納得できる人がいるならスレ立てすればいいと思うよ
823友達の友達の名無しさん
2020/07/12(日) 13:36:24.86ID:RbX3dT8x0 うーん、となると>>818の言うように止めた人限定にしたほうが良い気がする
個人的には止めてなくてもここに書き込んでいいけどせめて現役なのを隠せって思うわ
個人的には止めてなくてもここに書き込んでいいけどせめて現役なのを隠せって思うわ
824友達の友達の名無しさん
2020/07/12(日) 13:55:38.45ID:W17j4hqw0 何度か言われているけど切り分けが難しい上にまた自治厨乙って言う流れになるだけかと
このスレに来る人も、やめようとする人、やめた人、やめて平穏な暮らしを模索したい人、やめても運営に恨みを持っている人、色々いる
自分は最後者
荒れるのが嫌ならスレ立てするのもいいんじゃね
ただ、やめて1年経とうが俺は恨みは消えないけどw
このスレに来る人も、やめようとする人、やめた人、やめて平穏な暮らしを模索したい人、やめても運営に恨みを持っている人、色々いる
自分は最後者
荒れるのが嫌ならスレ立てするのもいいんじゃね
ただ、やめて1年経とうが俺は恨みは消えないけどw
825友達の友達の名無しさん
2020/07/12(日) 14:02:12.36ID:kn0I5UxQ0 まあ垢削除はしたけどツイッター閲覧だけしてて思う所がある人もいるだろうしね
自分が現役だった時の嫌な思い出がよみがえって思わずここに書き込む人もいるだろうし
そこら辺の線引きはキッチリ決めるのも難しいかも
自分が現役だった時の嫌な思い出がよみがえって思わずここに書き込む人もいるだろうし
そこら辺の線引きはキッチリ決めるのも難しいかも
826友達の友達の名無しさん
2020/07/12(日) 14:21:00.78ID:WbNTl1SG0 図星付かれた廃人が噛み付いてくるのが後遺症の根深さを物語ってるね
827友達の友達の名無しさん
2020/07/12(日) 14:33:01.19ID:nr9h29n80 本気で止めたい意思があるなら片手間で覗くのも控えて潔くすっぱり足洗わないと難しいだろうね
828友達の友達の名無しさん
2020/07/12(日) 14:36:24.10ID:kn0I5UxQ0 そんな覚せい剤とか薬物みたいなものなのツイッターって
829友達の友達の名無しさん
2020/07/12(日) 14:41:16.82ID:kn0I5UxQ0 ・垢削除、閲覧も一切しない派
・垢削除、閲覧は行う派
・垢放置のまま閲覧もやめた
・垢放置のまま閲覧のみ行う
・やめたい気持ちはあるが(>>1参照)、活動は続けている
少なくともこれくらいのグラデーションはありそうな気はするな
・垢削除、閲覧は行う派
・垢放置のまま閲覧もやめた
・垢放置のまま閲覧のみ行う
・やめたい気持ちはあるが(>>1参照)、活動は続けている
少なくともこれくらいのグラデーションはありそうな気はするな
830友達の友達の名無しさん
2020/07/12(日) 14:55:11.36ID:W17j4hqw0 >>828
そんな薬物を勧めてくるマスコミからどうにかしてくれ、という意味を含めての恨みだけどね
このスレの元住民は平穏に暮らしたいんだろうなというのはわかるけど、
個人的にはマスコミが取り上げてくるから平穏なんてありえないと考える。
脱線してはあれなので補足だけな
そんな薬物を勧めてくるマスコミからどうにかしてくれ、という意味を含めての恨みだけどね
このスレの元住民は平穏に暮らしたいんだろうなというのはわかるけど、
個人的にはマスコミが取り上げてくるから平穏なんてありえないと考える。
脱線してはあれなので補足だけな
831友達の友達の名無しさん
2020/07/12(日) 15:00:08.94ID:YuGGFTQV0 現状維持でスルーしとけばよくね
いちいち噛み付いてたらそれこそツイカスみたいになっちゃう
いちいち噛み付いてたらそれこそツイカスみたいになっちゃう
832友達の友達の名無しさん
2020/07/12(日) 15:01:57.00ID:ie1omvj/0 スレタイ通りでいいだろ
細かく分ければ分けるほどそれにこだわるツイカスのような自治厨が現れかねない
細かく分ければ分けるほどそれにこだわるツイカスのような自治厨が現れかねない
833友達の友達の名無しさん
2020/07/12(日) 15:07:00.03ID:gwOP8v950 Twitterが嫌でこのスレに来たならここをあんな肥溜めと同じにしちゃいけないよ
煽るのも噛みつくのも面倒だからやめようぜ
やめた、やめたいって何かに気が付いた人のスレってことならこのままでいいと思う。
でもこの流れが続くなら分けたほうがいいな。
民度が変わらなくなっちゃうぞ
煽るのも噛みつくのも面倒だからやめようぜ
やめた、やめたいって何かに気が付いた人のスレってことならこのままでいいと思う。
でもこの流れが続くなら分けたほうがいいな。
民度が変わらなくなっちゃうぞ
834友達の友達の名無しさん
2020/07/12(日) 15:35:05.29ID:WbNTl1SG0 止められない奴の居場所なんてわざわざ作ってやるまでもないだろ
835友達の友達の名無しさん
2020/07/12(日) 15:55:25.16ID:zDXTAMA60 >>807
無言フォローは普通では?
無言フォローは普通では?
836友達の友達の名無しさん
2020/07/12(日) 17:04:40.37ID:V/8PkBg10 やめたいのにやめられない人のスレは実は立ってる
現役なら愚痴スレもあるからね
現役なら愚痴スレもあるからね
837友達の友達の名無しさん
2020/07/12(日) 17:07:07.04ID:WbNTl1SG0 >>835その辺からして感覚が狂ってるよね
単に垢消すだけじゃ真人間には戻れないというわけだ
単に垢消すだけじゃ真人間には戻れないというわけだ
838友達の友達の名無しさん
2020/07/12(日) 17:08:57.20ID:WbNTl1SG0 4つのドームがある地にお住まいの方に〜が特に気落ち悪いわ
無差別に唾を吐く破廉恥な態度は現役のツイカスそのもの
無差別に唾を吐く破廉恥な態度は現役のツイカスそのもの
839友達の友達の名無しさん
2020/07/12(日) 17:24:17.47ID:gwOP8v950 別のスレあるなら完全にスレチだな
ここは「辞めてよかった〜」って思えるオアシスだから荒れて欲しくない
ここは「辞めてよかった〜」って思えるオアシスだから荒れて欲しくない
840友達の友達の名無しさん
2020/07/12(日) 17:28:39.71ID:WJrtiQmO0 というか、辞めたいのに辞められないって書いてた人も結局垢消ししてきた、ってここに書いてるじゃん
辞める辞める詐欺がいる!辞めれないやつは馬鹿!って煽ってる変人がいるだけ
辞める辞める詐欺がいる!辞めれないやつは馬鹿!って煽ってる変人がいるだけ
841友達の友達の名無しさん
2020/07/12(日) 17:35:15.18ID:WJrtiQmO0842友達の友達の名無しさん
2020/07/12(日) 17:44:22.76ID:kn0I5UxQ0 こういう流れがツイッターで起こったとして、もし自分がまだツイ活動してたら
人目を気にして結局何も言えずにモヤモヤだけが溜まってたと思うw
5ちゃんは24時でIDもリセットになるから気軽に思ったこと言えるし天国
わざわざ自分から窮屈な思いしにツイしてたなんて我ながらドM過ぎた
人目を気にして結局何も言えずにモヤモヤだけが溜まってたと思うw
5ちゃんは24時でIDもリセットになるから気軽に思ったこと言えるし天国
わざわざ自分から窮屈な思いしにツイしてたなんて我ながらドM過ぎた
843友達の友達の名無しさん
2020/07/12(日) 19:48:57.72ID:RoY1zecU0 実はなんか変な流れ作っていたのって ID:WbNTl1SG0 ?
確かにかなり浮いている
確かにかなり浮いている
844友達の友達の名無しさん
2020/07/12(日) 20:48:06.52ID:RbX3dT8x0 >>834
それもそうだね
それもそうだね
845友達の友達の名無しさん
2020/07/12(日) 20:49:48.51ID:RbX3dT8x0 長文お気持ち表明もなんか雰囲気違うっていうかチラシの裏にでも書いとけ案件
知って欲しいならなんでココに書いてんの(笑)
知って欲しいならなんでココに書いてんの(笑)
846友達の友達の名無しさん
2020/07/13(月) 01:26:08.30ID:4cuFaQMC0 何もかも虚しくなって辞めた。
847友達の友達の名無しさん
2020/07/13(月) 08:14:36.62ID:Fj49U4nu0 このスレは過去ログも保存してて
また始めたくなった時にTwitterのクソさ加減を思い出してる
また始めたくなった時にTwitterのクソさ加減を思い出してる
848友達の友達の名無しさん
2020/07/13(月) 08:16:15.34ID:Fj49U4nu0849友達の友達の名無しさん
2020/07/13(月) 09:01:29.48ID:XtUMormw0 ツイッターやってると攻撃的になるからなあ
850友達の友達の名無しさん
2020/07/13(月) 11:56:00.81ID:171iGna+0 ところで
ポテサラって何?
から揚げの呪いなら、知ってるけど
ポテサラって何?
から揚げの呪いなら、知ってるけど
851友達の友達の名無しさん
2020/07/13(月) 12:00:26.47ID:4+M1IXLs0 スーパーの惣菜コーナーで
知らないジジイに「主婦なんだからポテトサラダぐらい自分で作れ」って言われた
とかいう、いかにも主婦Twitter脳が盛り上がりそうな話らしい
知らないジジイに「主婦なんだからポテトサラダぐらい自分で作れ」って言われた
とかいう、いかにも主婦Twitter脳が盛り上がりそうな話らしい
852友達の友達の名無しさん
2020/07/13(月) 12:56:05.77ID:+uEecQCs0 結局ツイッターを辞めても世間の話題の中心はポテサラだのアマビエだのツイッターだから逃げられないんだよな
アルコール中毒とか禁煙とかは酒やタバコを我慢すれば良いのにツイッター中毒は四方八方からツイッター発祥の話題が押し寄せてくるとか地獄そのものじゃね?
アルコール中毒とか禁煙とかは酒やタバコを我慢すれば良いのにツイッター中毒は四方八方からツイッター発祥の話題が押し寄せてくるとか地獄そのものじゃね?
853友達の友達の名無しさん
2020/07/13(月) 13:47:43.28ID:171iGna+0 あ〜、ポテサラこれか
Twitter見なくても、
普通にヤフーとかのにユースとか特集とかになってて
ほんとなんぞ…ネタがないのか、何なのか
まあ、内容はくだらないね
呪いのから揚げのごとく燃えてるんだろうね
まぁ、呪いのから揚げは子供の希望が女の開放って名目で
ないがしろにされて胸糞だったけど
Twitter見なくても、
普通にヤフーとかのにユースとか特集とかになってて
ほんとなんぞ…ネタがないのか、何なのか
まあ、内容はくだらないね
呪いのから揚げのごとく燃えてるんだろうね
まぁ、呪いのから揚げは子供の希望が女の開放って名目で
ないがしろにされて胸糞だったけど
854友達の友達の名無しさん
2020/07/13(月) 14:02:50.20ID:fpmDrexS0 Twitterって一時的にブームにはなっても
後々まで語られるような事って何もないよね
消費の感覚が早すぎる
スナック菓子を次々つまんでは捨ててるみたい
後々まで語られるような事って何もないよね
消費の感覚が早すぎる
スナック菓子を次々つまんでは捨ててるみたい
855友達の友達の名無しさん
2020/07/13(月) 14:44:35.56ID:4cuFaQMC0 ツイッターはジャンクフードのようなもの
856友達の友達の名無しさん
2020/07/13(月) 15:02:15.74ID:Rm2zFsBD0 そりゃ事件事故流行ネタなどを、自分のアピールのためのアクセにしては
いらなくなったらポイ捨てするだけのゴミ箱だし
すぐ飽きるしすぐ次のアクセサリーに目移りしてはアピールする
ペット、料理、外食、自分の子供、他人の悪口、身内や周りの不幸や病気などすら
ネタにしたがる、なんつーか全てが「軽い」大事にしてないね、消耗品みたいにしてる
いらなくなったらポイ捨てするだけのゴミ箱だし
すぐ飽きるしすぐ次のアクセサリーに目移りしてはアピールする
ペット、料理、外食、自分の子供、他人の悪口、身内や周りの不幸や病気などすら
ネタにしたがる、なんつーか全てが「軽い」大事にしてないね、消耗品みたいにしてる
857友達の友達の名無しさん
2020/07/13(月) 15:02:30.83ID:IQCk4goL0 >>854
その書き込みいいねTwitterっていうのあるんだけどやってみない?
その書き込みいいねTwitterっていうのあるんだけどやってみない?
858友達の友達の名無しさん
2020/07/13(月) 15:43:03.61ID:Tr2ofVm+0 踏み台とか最悪過ぎる
859友達の友達の名無しさん
2020/07/13(月) 18:25:16.35ID:IEkvabze0860友達の友達の名無しさん
2020/07/13(月) 19:57:55.31ID:L9Fk9yhl0 無言フォローって何がまずいの?
861友達の友達の名無しさん
2020/07/13(月) 20:12:50.86ID:TdE42HMu0 流されやすい人や常に何か叩くネタを探してる連中が多いから
ステマや炎上狙いで注目集めるにはツイは打ってつけの場所
イイネやRTの数を金で操作して「今のトレンドはこれ」と適当にお膳立てすれば後はツイ廃が勝手に騒いでくれる
ステマや炎上狙いで注目集めるにはツイは打ってつけの場所
イイネやRTの数を金で操作して「今のトレンドはこれ」と適当にお膳立てすれば後はツイ廃が勝手に騒いでくれる
862友達の友達の名無しさん
2020/07/13(月) 20:36:55.64ID:MPMBWHwu0 >>860
知らない、鍵垢なのにフォローリクエストしてくる人もいる、かれこれ半年ぐらいで40とかいる、何にも面白いこと
書いてないんだが、たまに知り合いがいるけどFBでいいよて返信しとく。そもそもトレンドとかあえて被らないようにあえて外すために見るぐらい、現状書きずらいっしょ、そんな判断もできない人に振り回されるのも勘弁だし、例外を上げるなら利害のあるオフィスやサイトなら
まだわかるけど、それでもそこそこの
著名人でもツイだけは名前隠してやってる人もいるぐらいだから人によるとしか
知らない、鍵垢なのにフォローリクエストしてくる人もいる、かれこれ半年ぐらいで40とかいる、何にも面白いこと
書いてないんだが、たまに知り合いがいるけどFBでいいよて返信しとく。そもそもトレンドとかあえて被らないようにあえて外すために見るぐらい、現状書きずらいっしょ、そんな判断もできない人に振り回されるのも勘弁だし、例外を上げるなら利害のあるオフィスやサイトなら
まだわかるけど、それでもそこそこの
著名人でもツイだけは名前隠してやってる人もいるぐらいだから人によるとしか
863友達の友達の名無しさん
2020/07/13(月) 20:45:51.26ID:MPMBWHwu0 そんなにどころか数字なんか気にすることないから、まやかしみたいなものだよ
利害やらが絡んでないならなおさら
利害やらが絡んでないならなおさら
864友達の友達の名無しさん
2020/07/13(月) 21:23:30.60ID:6yiyIEgd0 いいねRTなんて、「たまたま気が向いたから」「義理」以上のものじゃないね
数字の多少で出ちゃうから、何か多い方がいいような気がするけど
錯覚以外の何物でもないと気づいたらバカバカしすぎて一気に醒めたな
数字の多少で出ちゃうから、何か多い方がいいような気がするけど
錯覚以外の何物でもないと気づいたらバカバカしすぎて一気に醒めたな
865友達の友達の名無しさん
2020/07/13(月) 22:45:05.03ID:SZdq1N+80 いいね数が戦闘力だと思い込んでるからな
攻撃力防御力どちらも兼ねるから個性もクソもない
奴らがやってるのはジャンケン以下のクソゲーだよ
攻撃力防御力どちらも兼ねるから個性もクソもない
奴らがやってるのはジャンケン以下のクソゲーだよ
866友達の友達の名無しさん
2020/07/13(月) 22:58:51.38ID:ktsjObJ10 フォローしたら挨拶はするべきだの
いいねしないアカウントなのになぜフォローしただの
逐一うるさいよね…
いいねしないアカウントなのになぜフォローしただの
逐一うるさいよね…
867友達の友達の名無しさん
2020/07/13(月) 23:14:50.76ID:PJwUrbuq0 ここに来れば正気に戻れる
やめて1ヶ月
タバコはやめて○ヶ月を考えるうちは断念する可能性が高いと聞く
だからまだ油断はできない
早く数字だけで物事を判断しない普通の人間に戻りたい
やめて1ヶ月
タバコはやめて○ヶ月を考えるうちは断念する可能性が高いと聞く
だからまだ油断はできない
早く数字だけで物事を判断しない普通の人間に戻りたい
868友達の友達の名無しさん
2020/07/14(火) 00:51:34.19ID:AYExZPqq0 最大の敵はツイのみならず、メディアこそが汚染源
これがトレンドなんですバズってますてやかましいわ
生活のあらゆる場面の隙間から感性を汚染しにかかるな
これがトレンドなんですバズってますてやかましいわ
生活のあらゆる場面の隙間から感性を汚染しにかかるな
869友達の友達の名無しさん
2020/07/14(火) 01:01:20.62ID:yOw+XUEr0 直感で無理と感じた人と付き合うと絶対にトラブルが起こると思う。
870友達の友達の名無しさん
2020/07/14(火) 01:04:16.01ID:4Pp/aUEG0 SNSにまで
人間関係が発生するのが、嫌だった
人間関係が発生するのが、嫌だった
871友達の友達の名無しさん
2020/07/14(火) 01:56:41.07ID:oN3zR0fu0 テレ朝で東京都の検査数500件で119人と言ってたけど、大丈夫かよ?
872友達の友達の名無しさん
2020/07/14(火) 05:29:15.92ID:17hulGOM0 自分は言いたい事言うけど少しでも攻撃されるのは嫌って精神の人多過ぎて無理
リアル人間関係では逐一人の粗探ししてビクビクしてんだろうな
前は吐き出す場所があるなら良いと思ってたけどいいねやリツイート機能あるとつけ上がるしいらないわ
リアル人間関係では逐一人の粗探ししてビクビクしてんだろうな
前は吐き出す場所があるなら良いと思ってたけどいいねやリツイート機能あるとつけ上がるしいらないわ
873友達の友達の名無しさん
2020/07/14(火) 06:43:57.96ID:4Pp/aUEG0 Twitter中毒から抜け出すにはどうしたら良いだろう。
折角垢消ししてスッキリしたのに、
また復活させてしまった。
折角垢消ししてスッキリしたのに、
また復活させてしまった。
874友達の友達の名無しさん
2020/07/14(火) 06:56:07.83ID:ireSc74K0 辞めてからはよく分からない話題があったらちゃんと検索するようになったんだけど、一番上にTwitter出てくるたびすげー萎えてた
最近やっと「あーはいはいTwitterのテキトーなレベルの情報にすぎないのね」って思えるようになってきた
最近やっと「あーはいはいTwitterのテキトーなレベルの情報にすぎないのね」って思えるようになってきた
875友達の友達の名無しさん
2020/07/14(火) 08:47:30.60ID:vKL3qNuX0876友達の友達の名無しさん
2020/07/14(火) 09:08:56.95ID:+BwLOZnF0 >>873
どうしてTwitterが辞められないのか冷静に自己分析することだよ
辞めたいことには間違いないんだよね?
じゃあTwitterの何が嫌なのか、論理的に、理性的に考えてみることだよ
復活させたのは感情からくる行いだからさ
寂しいとか数字が欲しいとかみんなに見られたいとか、それらは全て感情からくるものだよ
理性でそれらの衝動を抑えられたらTwitterは辞められる
理性的に考えると、Twitterは時間の無駄。見知らぬ赤の他人の言葉に反応すること自体が無駄。
Twitterを辞められないのは、Twitterに何かを期待しちゃってるからだよね。
自分も長くツイ廃やってたから、つらいのはわかる。
どうしてTwitterが辞められないのか冷静に自己分析することだよ
辞めたいことには間違いないんだよね?
じゃあTwitterの何が嫌なのか、論理的に、理性的に考えてみることだよ
復活させたのは感情からくる行いだからさ
寂しいとか数字が欲しいとかみんなに見られたいとか、それらは全て感情からくるものだよ
理性でそれらの衝動を抑えられたらTwitterは辞められる
理性的に考えると、Twitterは時間の無駄。見知らぬ赤の他人の言葉に反応すること自体が無駄。
Twitterを辞められないのは、Twitterに何かを期待しちゃってるからだよね。
自分も長くツイ廃やってたから、つらいのはわかる。
877友達の友達の名無しさん
2020/07/14(火) 11:41:15.23ID:wqgC/gYE0 twitter中毒ってのがよく分からない
俺にとってのtwitter中毒ってのは強烈な怒りの伝染とか正義感とかが移って抜けなくなるみたいな感じだったんだけど2020年に入ってからはそれもめっきり無くなったし
それが無くなった今なにが中毒になんの?
俺にとってのtwitter中毒ってのは強烈な怒りの伝染とか正義感とかが移って抜けなくなるみたいな感じだったんだけど2020年に入ってからはそれもめっきり無くなったし
それが無くなった今なにが中毒になんの?
878友達の友達の名無しさん
2020/07/14(火) 11:43:16.23ID:iwqp4Vw00879友達の友達の名無しさん
2020/07/14(火) 11:49:43.01ID:iwqp4Vw00 >>877
あなたにとってはそうでも他の人にとっては違うんじゃないかな
他の人(現役ツイカス)からすると、中毒になる要素は無くなってないということ
個人的にはレスポンスの即時性(他人から返ってくるフィードバックの早さ)がパチンコと似てると思う
あと、タイムラインに流れる情報を見逃したくないという思い
これはTwitter中毒というより情報中毒と言った方が正しいかも
参考↓
https://gigazine.net/news/20190729-information-addictive/
あなたにとってはそうでも他の人にとっては違うんじゃないかな
他の人(現役ツイカス)からすると、中毒になる要素は無くなってないということ
個人的にはレスポンスの即時性(他人から返ってくるフィードバックの早さ)がパチンコと似てると思う
あと、タイムラインに流れる情報を見逃したくないという思い
これはTwitter中毒というより情報中毒と言った方が正しいかも
参考↓
https://gigazine.net/news/20190729-information-addictive/
880友達の友達の名無しさん
2020/07/14(火) 12:36:04.32ID:vKL3qNuX0 関連記事を見ると中毒も習慣形成の結果だと書かれているけど
一度身についた快楽を手放すのはそう簡単ではないから、やめたいと思った思いと悪い原因を追求しつつ
新しい趣味を探すしかないんだよな
俺には出来ないけど、それこそネット一切やめて本を読むでもいいかもね
一度身についた快楽を手放すのはそう簡単ではないから、やめたいと思った思いと悪い原因を追求しつつ
新しい趣味を探すしかないんだよな
俺には出来ないけど、それこそネット一切やめて本を読むでもいいかもね
881友達の友達の名無しさん
2020/07/14(火) 12:39:28.18ID:vKL3qNuX0 自分はそれこそ5ちゃんの方が思い立った時に書けるし、議論に付き合うも途中でやめるも自由だし、
ここが落とし所かなと思うからネット=5ちゃんはやめない
ここが落とし所かなと思うからネット=5ちゃんはやめない
882友達の友達の名無しさん
2020/07/14(火) 12:58:48.62ID:tXxInvx00 >>742
嫌いなものをただ自分が「嫌い」なだけだって認識できないのかね
「嫌いなもの」=「(世の中の正義から)正しくないもの」「差別的なもの」 って
認識にに最早なってるじゃん
正しくないものや差別的なものならいくらでも叩いておkみたいになってる
ガキがやってるならまだしも、子供がいて「ダイバーシティ」だのなんだの言ってて
講演会とか国なんかの仕事やってるようないい大人(ジャーナリスト)だのが
同様なことをやってるじゃん 子供に「差別」「いじめ」はよくないとかいいながら
悪いことを「悪い」と自覚してやってるやつらのほうがよっぽどマシ
嫌いなものをただ自分が「嫌い」なだけだって認識できないのかね
「嫌いなもの」=「(世の中の正義から)正しくないもの」「差別的なもの」 って
認識にに最早なってるじゃん
正しくないものや差別的なものならいくらでも叩いておkみたいになってる
ガキがやってるならまだしも、子供がいて「ダイバーシティ」だのなんだの言ってて
講演会とか国なんかの仕事やってるようないい大人(ジャーナリスト)だのが
同様なことをやってるじゃん 子供に「差別」「いじめ」はよくないとかいいながら
悪いことを「悪い」と自覚してやってるやつらのほうがよっぽどマシ
883友達の友達の名無しさん
2020/07/14(火) 14:15:04.08ID:yIO1h8r80 >>845
長文お気持ち表明はチラ裏いけとかこのスレ自体もTwitterみたい
別にこういうのが嫌で辞めましたって書いてる奴の何が悪いの
所詮はTwitterにも居場所ない現実にも居場所ない、クソ底辺のネラーか…
長文お気持ち表明はチラ裏いけとかこのスレ自体もTwitterみたい
別にこういうのが嫌で辞めましたって書いてる奴の何が悪いの
所詮はTwitterにも居場所ない現実にも居場所ない、クソ底辺のネラーか…
884友達の友達の名無しさん
2020/07/14(火) 14:19:52.63ID:SIugiAL70 2ちゃんのレスバと
Twitterのこういうノリと
何が違うかわからんけどなんかが違うんだよな
圧倒的にTwitterの方が不快
Twitterのこういうノリと
何が違うかわからんけどなんかが違うんだよな
圧倒的にTwitterの方が不快
885友達の友達の名無しさん
2020/07/14(火) 15:05:53.79ID:8kp5rqa30 わかる
なんだろうね
なんだろうね
886友達の友達の名無しさん
2020/07/14(火) 15:07:11.82ID:0F8ydJ7s0887友達の友達の名無しさん
2020/07/14(火) 16:26:27.84ID:vKL3qNuX0 >>886
文字だけで戦わないと駄目だからな匿名掲示板は
(少なくともこのスレの名無しは)
Twitterは固定の名前があるから正々堂々とか言う人もいるけど、
実際はリアルやネットの取り巻きと数字を盾にしてるんだよな
5ちゃんはマウント取るにしてもその時に勝った気分になって終わりだけど、
Twitterは垢消すまでそれが続くんでしょ。
そりゃ不快だよね。
文字だけで戦わないと駄目だからな匿名掲示板は
(少なくともこのスレの名無しは)
Twitterは固定の名前があるから正々堂々とか言う人もいるけど、
実際はリアルやネットの取り巻きと数字を盾にしてるんだよな
5ちゃんはマウント取るにしてもその時に勝った気分になって終わりだけど、
Twitterは垢消すまでそれが続くんでしょ。
そりゃ不快だよね。
888友達の友達の名無しさん
2020/07/14(火) 16:42:26.98ID:vKL3qNuX0 5ちゃんで人間関係が連続することなんてないな。
昔、2ちゃんの頃よくテレビ実況で言われていたのは、2ちゃんの実況はドリフの観客席みたいだって。
実況の間は同じ番組を共有する一体感を味わえるけど、基本番組終わったら、さようならだからね。
その後、その人達が何をしてようがどうでもいい、番組放送中だけ集まる単純な遊び友達でいられる。
しかし、Twitterは番組が終わって解散した後も、その後家でどうしているとか、自分がどう思っているとか、余計な情報が垂れ流されてくると。
昔、2ちゃんの頃よくテレビ実況で言われていたのは、2ちゃんの実況はドリフの観客席みたいだって。
実況の間は同じ番組を共有する一体感を味わえるけど、基本番組終わったら、さようならだからね。
その後、その人達が何をしてようがどうでもいい、番組放送中だけ集まる単純な遊び友達でいられる。
しかし、Twitterは番組が終わって解散した後も、その後家でどうしているとか、自分がどう思っているとか、余計な情報が垂れ流されてくると。
889友達の友達の名無しさん
2020/07/14(火) 21:11:18.01ID:MBda3H/b0 最後逃げたとおもわれるのいやだから、
いいねいっぱいついたツイートしてやめたいんだが何もおもいつかない。
いいねいっぱいついたツイートしてやめたいんだが何もおもいつかない。
890友達の友達の名無しさん
2020/07/14(火) 21:18:05.22ID:MBda3H/b0 >>887
いいねが全ての元凶。
いいねが全ての元凶。
891友達の友達の名無しさん
2020/07/14(火) 22:10:57.32ID:FlLoOnS20 そこでいいねもらうとまた辞められなくなるけどな
892友達の友達の名無しさん
2020/07/14(火) 22:29:33.03ID:wcaKWgeD0893友達の友達の名無しさん
2020/07/14(火) 22:39:49.21ID:PO5onn4l0 ツイ廃って外部から正論言われると発狂して奇声出したり突然ブツブツ呪詛吐き始めるの多すぎ
まともに反論できなくて悔しいのは分かるけど気持ち悪いからツイから出てこないでほしい
まともに反論できなくて悔しいのは分かるけど気持ち悪いからツイから出てこないでほしい
894友達の友達の名無しさん
2020/07/14(火) 22:40:07.39ID:0t3RCsq/0 5ちゃん趣味の板でもツイッターオチスレ的なところから流入して5ちゃん全体がそういうノリになるもんな。蝕まれるというか。
やってることは鍵での悪口大会など、両者の悪いところ取りになってるな。
やってることは鍵での悪口大会など、両者の悪いところ取りになってるな。
895友達の友達の名無しさん
2020/07/15(水) 02:59:52.56ID:HBtRX+r80 ネットで趣味をやってるとリアル世界でバレを防がないといけないからヒヤヒヤする。
お互いに話が盛り上がり、個人情報を知ってる人に趣味を話してしまい背筋が凍った。
昔から誕生日を書く人いるけど度胸あるよね、会社や学校や免許や通販サイトでバレることあるのに。
お互いに話が盛り上がり、個人情報を知ってる人に趣味を話してしまい背筋が凍った。
昔から誕生日を書く人いるけど度胸あるよね、会社や学校や免許や通販サイトでバレることあるのに。
896友達の友達の名無しさん
2020/07/15(水) 06:27:43.47ID:fAYJhS/20 Twitter辞めて以降、本でも映画でもアニメでも素直に見れるようになった。
ここのクラスタはマナーが悪いとか、くだらない学級会を傍から見て嫌な印象が先行することがなくなったから、ネトフリとかでも「あなたへオススメ」なんかを素直に見て、好きになれたものが増えた気がする。
こんなことTwitterやる前は当たり前だったのに、気がついたらゴミカスみたいな言葉や情報で変なフィルターできてたんだな〜。
辞めて本当によかった。
ここのクラスタはマナーが悪いとか、くだらない学級会を傍から見て嫌な印象が先行することがなくなったから、ネトフリとかでも「あなたへオススメ」なんかを素直に見て、好きになれたものが増えた気がする。
こんなことTwitterやる前は当たり前だったのに、気がついたらゴミカスみたいな言葉や情報で変なフィルターできてたんだな〜。
辞めて本当によかった。
897友達の友達の名無しさん
2020/07/15(水) 07:32:23.25ID:EXzvhcvW0 垢復活させた人はまた消すまではここに書き込まないでね
898友達の友達の名無しさん
2020/07/15(水) 07:45:20.74ID:+n0ABwfE0 仕事の休憩すぐTwitter、家に帰ってすぐTwitterってどう考えてもおかしいよなって今は思ってる
899友達の友達の名無しさん
2020/07/15(水) 12:14:43.80ID:6voOgX4U0900友達の友達の名無しさん
2020/07/15(水) 12:25:40.12ID:EpxZkbHE0 5ちゃんでも攻撃的な言葉吐く人はいるけど、
匿名で自分の知らない「誰か」だから、長くひきずることはあまり無いんだよね。
Twitterだと、それが自分の知ってる人だったりするからショックがでかい。
普段会ってた人だったら余計に見る目が変わるし、会うの控えたくなる。
匿名で自分の知らない「誰か」だから、長くひきずることはあまり無いんだよね。
Twitterだと、それが自分の知ってる人だったりするからショックがでかい。
普段会ってた人だったら余計に見る目が変わるし、会うの控えたくなる。
901友達の友達の名無しさん
2020/07/15(水) 12:47:35.66ID:JdzjmD2q0 >>900
Twitterって、直接「人」を見てもらえるメリットがある反面、人の思いはかなり無視される傾向があるな。
思いに触れたとしても全てがいいねRTを得るための道具として見られてしまう。
本人がそれを意識している、いないに関わらず。
逆に5ちゃんって「人」は大して重要でなくて、思いとか議論とかの方が重視されるんだよね。
Twitterの人を含む自称コミュ充は「人」でたくさんの人と繋がることでコミュニケーションが上手いことを強調するが、
果たして他人を見下す、格付けするマウント合戦でコミュニケーションが上手いと言えるんだろうか。
この辺は昔から全く変わっていないけど、SNSでよりそれが顕著化したね。
Twitterって、直接「人」を見てもらえるメリットがある反面、人の思いはかなり無視される傾向があるな。
思いに触れたとしても全てがいいねRTを得るための道具として見られてしまう。
本人がそれを意識している、いないに関わらず。
逆に5ちゃんって「人」は大して重要でなくて、思いとか議論とかの方が重視されるんだよね。
Twitterの人を含む自称コミュ充は「人」でたくさんの人と繋がることでコミュニケーションが上手いことを強調するが、
果たして他人を見下す、格付けするマウント合戦でコミュニケーションが上手いと言えるんだろうか。
この辺は昔から全く変わっていないけど、SNSでよりそれが顕著化したね。
902友達の友達の名無しさん
2020/07/15(水) 13:50:21.47ID:MvAhFJ1j0 Twitter中毒ってギャンブルと同じで、1度バズる経験をするとなかなか辞められない。私は
アカウント減らす→アカウントの方針にそぐわないフォロワーの興味無いことをつぶやく
の段階踏んでいいね中毒を抜け出して無事アカウント消せた。そろそろ1ヶ月経つ。
アカウント減らす→アカウントの方針にそぐわないフォロワーの興味無いことをつぶやく
の段階踏んでいいね中毒を抜け出して無事アカウント消せた。そろそろ1ヶ月経つ。
903友達の友達の名無しさん
2020/07/15(水) 14:54:24.73ID:7e3RVn980904友達の友達の名無しさん
2020/07/15(水) 14:55:34.59ID:Fy6qerMm0 結局、Twitterの目的ってフォロワーと「いいね」を集めることに終始するだけ
時間の無駄なんだよなあ
時間の無駄なんだよなあ
905友達の友達の名無しさん
2020/07/15(水) 15:07:22.97ID:36Niurev0 Twitterは自分の意見を認めてほしいっていう欲求がすごい
分かり合ったところで他の点で違う価値観だと分かるとブロックするのも怖い
あとリアルでツイ廃と話すと「攻撃された」と思うのか訳がわからない解釈される
本当みんなそう。相談されてこうしてみたらどう?と言っても"コイツ上からだな"と思われTwitterで嫌味
そんな奴に限って陰口悪口やめてクソリプうざいとか言う
Twitterがある限りこのモヤモヤは消えないんだろうな
分かり合ったところで他の点で違う価値観だと分かるとブロックするのも怖い
あとリアルでツイ廃と話すと「攻撃された」と思うのか訳がわからない解釈される
本当みんなそう。相談されてこうしてみたらどう?と言っても"コイツ上からだな"と思われTwitterで嫌味
そんな奴に限って陰口悪口やめてクソリプうざいとか言う
Twitterがある限りこのモヤモヤは消えないんだろうな
906友達の友達の名無しさん
2020/07/15(水) 15:21:15.44ID:Iof8oprN0 好きな作家がインスタやってるからアカ取ったけどTwitterと全然違くてびっくりしてる
コメントのオンオフ機能あるし、投稿も再編集できるし
RT無いから本人以外の情報入ってこないし
〇〇さんがいいねしましたとかクソうざい通知もないし
ツイみたいにリスト入れてヲチる機能もないし
鍵アカからでもストーリーのスクショ撮ったら相手に通知いくし
そもそもアカ取らないと他人のインスタ見れない
匿名にかこつけて好き放題やれるような場所じゃない
これらが全部できるTwitterで争いが起きないわけないよ
Twitterは他人の情報がダダ漏れで半強制的に見させられる機能ばかりでさ
ずっと続けられる奴はマゾだろ…
コメントのオンオフ機能あるし、投稿も再編集できるし
RT無いから本人以外の情報入ってこないし
〇〇さんがいいねしましたとかクソうざい通知もないし
ツイみたいにリスト入れてヲチる機能もないし
鍵アカからでもストーリーのスクショ撮ったら相手に通知いくし
そもそもアカ取らないと他人のインスタ見れない
匿名にかこつけて好き放題やれるような場所じゃない
これらが全部できるTwitterで争いが起きないわけないよ
Twitterは他人の情報がダダ漏れで半強制的に見させられる機能ばかりでさ
ずっと続けられる奴はマゾだろ…
907友達の友達の名無しさん
2020/07/15(水) 15:24:05.79ID:qWeb3FMC0908友達の友達の名無しさん
2020/07/15(水) 16:31:33.69ID:JdzjmD2q0 >>907
でも、そのイキリ、ミーハーが一番フットワークが軽くてお金も持っていて、
一番推しやコンテンツ提供者に接近して、そいつらが高速でコンテンツを食い潰していくんだよな。
しょうもない内輪ネタで。
しまいにはコンテンツ提供者も一部の人間にしか理解できない内輪ネタに染まって作品の質が下がる。
だから嫌われる。
でも、そのイキリ、ミーハーが一番フットワークが軽くてお金も持っていて、
一番推しやコンテンツ提供者に接近して、そいつらが高速でコンテンツを食い潰していくんだよな。
しょうもない内輪ネタで。
しまいにはコンテンツ提供者も一部の人間にしか理解できない内輪ネタに染まって作品の質が下がる。
だから嫌われる。
909友達の友達の名無しさん
2020/07/15(水) 16:45:01.00ID:JdzjmD2q0 Twitterのフォロワーで可視化されないファンって、最近ではあまりにも軽視されている気がする
だから、最低限100人〜1000人くらいで成立するような狭すぎる商売で客単価増やそうみたいな
商売が多すぎる気がする
だから、最低限100人〜1000人くらいで成立するような狭すぎる商売で客単価増やそうみたいな
商売が多すぎる気がする
910友達の友達の名無しさん
2020/07/15(水) 16:54:10.23ID:ssY5fRId0 最後にいいねいっぱいつけてやめようとおもったのに、
いいね0だった。地獄はまだ続く
いいね0だった。地獄はまだ続く
911友達の友達の名無しさん
2020/07/15(水) 16:57:38.50ID:JdzjmD2q0 なんか長たらしく書いてまとまらなかったけど、
要は、どんな出来たプロでも、TwitterのフォロワーにいいねやRT貰いたい欲望のために作品を作り始めたらおしまいってことな。
要は、どんな出来たプロでも、TwitterのフォロワーにいいねやRT貰いたい欲望のために作品を作り始めたらおしまいってことな。
912友達の友達の名無しさん
2020/07/15(水) 17:20:20.01ID:IX+wwyHb0 イキリミーハーがいないと成り立たないってのもわかってるんだけどあまりにも質が悪い
ネットは誰でも発信できる状態になっちゃダメだったとすら思えてくる
ネットは誰でも発信できる状態になっちゃダメだったとすら思えてくる
913友達の友達の名無しさん
2020/07/15(水) 17:30:39.23ID:sZ0ColTl0 イキリやミーハーに苦言を呈すると老害扱い
ニワカや無知なファンを一番大切にしろとうるさい連中が実際にそうしてるのは自分は寛容アピールの時だけ
ニワカや無知なファンを一番大切にしろとうるさい連中が実際にそうしてるのは自分は寛容アピールの時だけ
914友達の友達の名無しさん
2020/07/15(水) 21:29:44.55ID:JdzjmD2q0 >>912
成り立たないことはないよ。
ただ、AKB商法以来、投資を現金化するにはそれが手っ取り早いと思い込まれているだけ。
確かに手っ取り早いけど、飽きたら使い捨てするようになる。実際そうなってるね。
そして、飽きたら使い捨てさせるには、Twitterは何かと都合がいい。
ツイートを遡りにくいし、ミュートやブロックが出来るから。
それに慣れた人らは、人間関係すら使い捨てになる。
成り立たないことはないよ。
ただ、AKB商法以来、投資を現金化するにはそれが手っ取り早いと思い込まれているだけ。
確かに手っ取り早いけど、飽きたら使い捨てするようになる。実際そうなってるね。
そして、飽きたら使い捨てさせるには、Twitterは何かと都合がいい。
ツイートを遡りにくいし、ミュートやブロックが出来るから。
それに慣れた人らは、人間関係すら使い捨てになる。
915友達の友達の名無しさん
2020/07/15(水) 21:43:51.44ID:JdzjmD2q0 良く考えたら、Twitterってフォローしたら特に生活垢ならその人の思考に四六時中べったりな夫婦かよくらいの距離感を強制されるのにリムやブロック一発でサヨナラなんだよな。
距離感がおかしいと良くここでも言われるけど確かにな。
連投すまんね。
距離感がおかしいと良くここでも言われるけど確かにな。
連投すまんね。
916友達の友達の名無しさん
2020/07/15(水) 21:47:53.45ID:IX+wwyHb0 >>913
何かと自由自由って大声で言いながら自分を良く見せることだけに重きを置いてクソだよな〜
何かと自由自由って大声で言いながら自分を良く見せることだけに重きを置いてクソだよな〜
917友達の友達の名無しさん
2020/07/16(木) 12:16:44.41ID:CKms2aOA0 オタクは臆病だからすぐ有力な人間にすり寄って勝手に仲間に仕立てて、群れを作って安心したがる
そこで素っ気なくあしらわれると勝手に裏切り者呼ばわりして逆恨みする
そこで素っ気なくあしらわれると勝手に裏切り者呼ばわりして逆恨みする
918友達の友達の名無しさん
2020/07/16(木) 13:25:51.85ID:/S5/7h2X0 オタクだけでなくて一般人もTwitterにひとたび関わればこの小学生レベルの幼稚な仕組みに取り込まれてしまうけどな
919友達の友達の名無しさん
2020/07/16(木) 21:17:23.14ID:Gy4JjY/00 作り手も空いた時間やスランプ気味になった時に暇つぶしがてらなりでツイッターでエゴサするから、ツイの意見が大半のファンの意見って思っちまうのかね…
920友達の友達の名無しさん
2020/07/17(金) 01:13:11.26ID:LCWRUFhW0 作者のRTは本当に虚しい。
Aが作品の画像ツイートしてBが高評価引用ツイートした後、
AがBの高評価引用ツイートをRTして虚しく感じた。
Aが作品の画像ツイートしてBが高評価引用ツイートした後、
AがBの高評価引用ツイートをRTして虚しく感じた。
921友達の友達の名無しさん
2020/07/17(金) 02:50:47.26ID:LG7zOzLx0 リツイート機能はマジで害悪
922友達の友達の名無しさん
2020/07/17(金) 07:44:31.41ID:yWjTmCJA0 有名人とかがエゴサして自分をほめてるツイートをRTしまくるのも
回りくどい自画自賛で気持ち悪かったし
中にはわざわざリプられたわけでもないのにエゴサで自分の悪口を見たら
わざわざ喧嘩を売りに絡んでいく有名人すらいて救いようがない
回りくどい自画自賛で気持ち悪かったし
中にはわざわざリプられたわけでもないのにエゴサで自分の悪口を見たら
わざわざ喧嘩を売りに絡んでいく有名人すらいて救いようがない
923友達の友達の名無しさん
2020/07/17(金) 13:20:57.49ID:KXQ5DVju0 Aさんの行動ってちょっとどうなの、という内容のツイートをRTしたら
自分のことを侮辱されたと思ったBさんにブロックされた
ブロックしたあともかなり怒っていて怖い
Twitterやめる決心がつきました
自分のことを侮辱されたと思ったBさんにブロックされた
ブロックしたあともかなり怒っていて怖い
Twitterやめる決心がつきました
924友達の友達の名無しさん
2020/07/17(金) 13:55:34.36ID:bDJ8zzsc0 ツイッターはほんとに排他的すぎてつかれた。
925友達の友達の名無しさん
2020/07/17(金) 14:03:16.37ID:rKkCQH5B0 普段穏やかにやり取りしてたのに、話変わった途端急にキレ散らかす人いるのはビビる
二重人格かよってw
二重人格かよってw
926友達の友達の名無しさん
2020/07/17(金) 15:44:40.18ID:LCWRUFhW0 制作物の画像を貼ってる人で
twitterは顔文字使って優しいのに
5chはまったく違う態度で批判されたらふてくされた反応、評価した人に優しい。
この二面性が怖い。
twitterは顔文字使って優しいのに
5chはまったく違う態度で批判されたらふてくされた反応、評価した人に優しい。
この二面性が怖い。
927友達の友達の名無しさん
2020/07/17(金) 15:47:10.98ID:bDJ8zzsc0 他人のブログの内容丸パクリツイートして、
いいねとリツイートたくさんもらってるやついるわ。
指摘したろかな。(笑)
いいねとリツイートたくさんもらってるやついるわ。
指摘したろかな。(笑)
928友達の友達の名無しさん
2020/07/17(金) 20:42:27.78ID:p4P8f3Lw0 はいはい辞めてない辞める気もない人は巣にお帰りよ
929友達の友達の名無しさん
2020/07/17(金) 21:25:08.87ID:HRlvchQe0 【北海道】まさか異世界へのトンネル? 北海道で発見された「脳がバグる」風景がこちら [ひぃぃ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594988481/
東北以北なら当たり前な風景 くだらねぇ
ツイカスはバカしかいないのか
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594988481/
東北以北なら当たり前な風景 くだらねぇ
ツイカスはバカしかいないのか
930友達の友達の名無しさん
2020/07/17(金) 21:26:06.31ID:HRlvchQe0 バカはバカ同士でキャッキャウフフしてろ
Twitterの外に自分らのルールや世界を持ち込むな
Twitterの外に自分らのルールや世界を持ち込むな
931友達の友達の名無しさん
2020/07/17(金) 22:01:25.30ID:m3DL+0x10932友達の友達の名無しさん
2020/07/17(金) 23:08:06.86ID:PdW1iRaL0 垢ロックされ番号入力する画面飛ばされたけど、番号がロックされてる模様…
理不尽なロックだなおい
理不尽なロックだなおい
933友達の友達の名無しさん
2020/07/17(金) 23:46:11.08ID:PdW1iRaL0 こんな事になるなら早いところ垢消去させてくれ
もう使う気にはなれん
もう使う気にはなれん
934友達の友達の名無しさん
2020/07/18(土) 03:20:56.37ID:pZ5v+pDv0 誰かがツイートにうちのブログのurlを貼ったらしく
アクセス解析見たら久しぶりにtwitterからアクセスがあった
まあそれは構わんのだけどこっちからはリンク元がわからんのが癪に障る
(twitterの短縮リンクhttp://t.co〜をクリックしても自分のブログに戻るだけ)
twitterやらない頃は見たことない妙なリンク元からアクセスあるから
その度に一体何ごとかと不安に駆られたよ
アクセス解析見たら久しぶりにtwitterからアクセスがあった
まあそれは構わんのだけどこっちからはリンク元がわからんのが癪に障る
(twitterの短縮リンクhttp://t.co〜をクリックしても自分のブログに戻るだけ)
twitterやらない頃は見たことない妙なリンク元からアクセスあるから
その度に一体何ごとかと不安に駆られたよ
935友達の友達の名無しさん
2020/07/18(土) 03:33:34.12ID:8iwKOnjx0 >>934
ちょっと何を言ってるのか分からない
ちょっと何を言ってるのか分からない
936友達の友達の名無しさん
2020/07/18(土) 03:38:20.77ID:7DjV3EEd0 リファラ元を辿れないってことだからわかるやろ
937友達の友達の名無しさん
2020/07/18(土) 03:54:22.33ID:8iwKOnjx0 >>936
ID変えて反論かよwwww
ID変えて反論かよwwww
938友達の友達の名無しさん
2020/07/18(土) 05:48:53.82ID:veMRJqiD0 少し長くなってすまないが、書かせてもらえると有り難い
Twitterやめたいと真剣に悩んでいる
3年前に始めたが、自分の感性が侵されて来たことに去年頃に気付いてマズイと思い始めた
最近2ヶ月くらいやめられてる期間もあったが、垢消ししておらず、また開くようになってしまった
考えてみると、自分の生活に集中している間はやめられてるが、何か失敗してそれを解決することから逃れたいって気持ちが芽生えた時に開いてしまってるのかなと思う
以前は、そういう時は落ち着いて考えたり紙に書いたりして 自分の中で思考と感情を整理して解決策を見出だして実行していたのが、Twitterを開くようになってから、書いたり考えたりすることを億劫に感じるようになって来ている
何ヵ月やめ続けていても、一度開くと、また元の木阿弥になってしまった
他人の思考や愚痴や宣伝等に踊らされて流されて情報を貪り続ける餓鬼になってしまったかのように感じている
自分は愚痴や政治やオタク活動とかTwitterで全然やるつもりがなく、映画好きだから映画の感想とかを見たいと思って始めたんだが、RTやいいねや「◯◯さんがフォローしてます」表示などで余計な情報がどんどん表示されるようになって、もう見るたびに頭がパンク状態になり嫌になってしまった
ミュートやRT非表示やら色々駆使してはみたものの、自分にとっての悪影響が無視できないレベルまで来ているのは明らかだ
半年前に、映画館で自分の予約した席に勝手に座ってる人がいて一言注意した時、自分の言い方がキツかったのか相手のお年寄りがすごく萎縮してしまったことがあった。
初めてその映画館に行った時の自分は、お年寄りから話し掛けられて今観た作品について和やかに話していた。こういう場を大切にしたいと思ってた。だが、人のちょっとした間違いを厳しく指摘して冷たくあたってしまう人間に成り下がってしまったのだ。
申し訳なかった。あのときのお年寄りの不憫な様子が忘れられない。
あの日から自分の問題点を考えているが、不平不満を声高に述べる人達が人気を集めるTwitterに毎日アクセスして来たことで価値観が狂ってしまったことも、一つの要因だろうと考えている
しかし、呟きはもうしてないが毎晩タイムラインを確認してしまう
1日活動して現実の問題に対処して前向きになった頭が、タイムライン見た瞬間に汚されてかき乱されていくのを感じる
まず開くのをやめないとと思うのだが、こんな簡単なことが難しい
今はできると思ってても、また晩になると開いてしまうかもしれない
依存症の本などを読んでいると、やはり一度なったものは一生完治はせず、「やめ続ける」しか道はないらしい
チェックシートを作って毎日記録する等しようかと考えてるが、皆はどうやってやめられたのかな
長くてすまん...
Twitterやめたいと真剣に悩んでいる
3年前に始めたが、自分の感性が侵されて来たことに去年頃に気付いてマズイと思い始めた
最近2ヶ月くらいやめられてる期間もあったが、垢消ししておらず、また開くようになってしまった
考えてみると、自分の生活に集中している間はやめられてるが、何か失敗してそれを解決することから逃れたいって気持ちが芽生えた時に開いてしまってるのかなと思う
以前は、そういう時は落ち着いて考えたり紙に書いたりして 自分の中で思考と感情を整理して解決策を見出だして実行していたのが、Twitterを開くようになってから、書いたり考えたりすることを億劫に感じるようになって来ている
何ヵ月やめ続けていても、一度開くと、また元の木阿弥になってしまった
他人の思考や愚痴や宣伝等に踊らされて流されて情報を貪り続ける餓鬼になってしまったかのように感じている
自分は愚痴や政治やオタク活動とかTwitterで全然やるつもりがなく、映画好きだから映画の感想とかを見たいと思って始めたんだが、RTやいいねや「◯◯さんがフォローしてます」表示などで余計な情報がどんどん表示されるようになって、もう見るたびに頭がパンク状態になり嫌になってしまった
ミュートやRT非表示やら色々駆使してはみたものの、自分にとっての悪影響が無視できないレベルまで来ているのは明らかだ
半年前に、映画館で自分の予約した席に勝手に座ってる人がいて一言注意した時、自分の言い方がキツかったのか相手のお年寄りがすごく萎縮してしまったことがあった。
初めてその映画館に行った時の自分は、お年寄りから話し掛けられて今観た作品について和やかに話していた。こういう場を大切にしたいと思ってた。だが、人のちょっとした間違いを厳しく指摘して冷たくあたってしまう人間に成り下がってしまったのだ。
申し訳なかった。あのときのお年寄りの不憫な様子が忘れられない。
あの日から自分の問題点を考えているが、不平不満を声高に述べる人達が人気を集めるTwitterに毎日アクセスして来たことで価値観が狂ってしまったことも、一つの要因だろうと考えている
しかし、呟きはもうしてないが毎晩タイムラインを確認してしまう
1日活動して現実の問題に対処して前向きになった頭が、タイムライン見た瞬間に汚されてかき乱されていくのを感じる
まず開くのをやめないとと思うのだが、こんな簡単なことが難しい
今はできると思ってても、また晩になると開いてしまうかもしれない
依存症の本などを読んでいると、やはり一度なったものは一生完治はせず、「やめ続ける」しか道はないらしい
チェックシートを作って毎日記録する等しようかと考えてるが、皆はどうやってやめられたのかな
長くてすまん...
939友達の友達の名無しさん
2020/07/18(土) 06:24:28.49ID:jviBo+4Z0 オタクとして長年Twitter使ってきたけど、会って遊んだり長年仲良くしてたつもりのフォロワーが、わざわざ名前を変えて私以外の人間とだけ繋がってる別垢をたまたま見つけてしまって、一気にこんなものやってる自分が馬鹿らしくなって垢消した
友人だと思ってたけどそれはこちらの勘違いで、Twitterではただのチヤホヤ要因だったんだなと気付けてよかったと思うことにするし、Twitterで友人が出来るなんて勘違いしてた自分が恥ずかしすぎて穴があったら入りたい
友人だと思ってたけどそれはこちらの勘違いで、Twitterではただのチヤホヤ要因だったんだなと気付けてよかったと思うことにするし、Twitterで友人が出来るなんて勘違いしてた自分が恥ずかしすぎて穴があったら入りたい
940友達の友達の名無しさん
2020/07/18(土) 06:29:47.80ID:5hFeDiK20 >>935の書き込みがすごくTwitterの後遺症臭い
情弱、それでいてggって自分で調べない
情弱、それでいてggって自分で調べない
941友達の友達の名無しさん
2020/07/18(土) 06:41:44.20ID:7DjV3EEd0 >>937
ええ…
ええ…
942友達の友達の名無しさん
2020/07/18(土) 07:53:48.31ID:Ehpza4xt0 >>938
前半部分よくわかるよ
まずアプリは何使ってる?公式なら今すぐ消した方がいい
どうしても気になるならリスト駆使+非公式アプリで少しずつ距離を取る
あとはブログや他の映画の感想サイトを使ってみたらどうかな
前半部分よくわかるよ
まずアプリは何使ってる?公式なら今すぐ消した方がいい
どうしても気になるならリスト駆使+非公式アプリで少しずつ距離を取る
あとはブログや他の映画の感想サイトを使ってみたらどうかな
943友達の友達の名無しさん
2020/07/18(土) 07:59:06.79ID:QPggRBGh0944友達の友達の名無しさん
2020/07/18(土) 10:01:36.54ID:B5EpUVC+0 やってる時は自分が周りに迷惑かけてないって思ってやってたけどブロックされたりしてやっと解った時は後の祭りで凄く申し訳ない事をしたって未だに思う
945友達の友達の名無しさん
2020/07/18(土) 10:26:16.21ID:ZSJrmdfB0 >>938
自分もそんな感じだったから理解できるよ
でもsnsは完全に断てず、インスタアカ取った
だけどツイみたいなハマりかたしたくなかったから、
フォローしたのは全部英語アカ。内容も動物動画とかアメドラ公式とか海外のものだけ。
今は適度な距離でsnsできてる。言語がわからないのはラクだよ。
ネットのブラウザ自体も外国語に変えてみたりした。
言葉がわからないと、面倒くさくなって、自分はやらなくなったよ
見た瞬間理解できちゃう自国語は、一瞬で脳に大量の情報が入ってくる
特にTwitterは言葉の洪水だからさ
ツイ断ちはいきなり辞めるより、リバウンドが来ないよう徐々に環境を変えるしかないよ
ここのスレも参考になるしね
自分もかなりの廃だったけど、今は驚くほどTwitterに興味ない
自分もそんな感じだったから理解できるよ
でもsnsは完全に断てず、インスタアカ取った
だけどツイみたいなハマりかたしたくなかったから、
フォローしたのは全部英語アカ。内容も動物動画とかアメドラ公式とか海外のものだけ。
今は適度な距離でsnsできてる。言語がわからないのはラクだよ。
ネットのブラウザ自体も外国語に変えてみたりした。
言葉がわからないと、面倒くさくなって、自分はやらなくなったよ
見た瞬間理解できちゃう自国語は、一瞬で脳に大量の情報が入ってくる
特にTwitterは言葉の洪水だからさ
ツイ断ちはいきなり辞めるより、リバウンドが来ないよう徐々に環境を変えるしかないよ
ここのスレも参考になるしね
自分もかなりの廃だったけど、今は驚くほどTwitterに興味ない
946友達の友達の名無しさん
2020/07/18(土) 13:42:12.92ID:+1MYXYNP0 政治、時事問題、宗教、芸能ネタ?
その辺をツイートしてるアカウントは絶対にフォローしなかったな
そういうのがタイムラインに流れてきたらこっちまでイライラしそうで
その辺をツイートしてるアカウントは絶対にフォローしなかったな
そういうのがタイムラインに流れてきたらこっちまでイライラしそうで
947友達の友達の名無しさん
2020/07/18(土) 13:56:33.20ID:/KtdMU5c0 >>938
自分は写真趣味だったからインスタで結構満たされることができたってのはあったんだけど
文字や情報についてはnoteや出所がはっきりしたニュースだとかを見て、段々とそっちのが面白くなってきて、気付いたらTwitterに興味なくなってた感じかな。今は興味ない以上に嫌悪感もあって、アイコン見るのも嫌だし2度と戻りたくない。
noteに「SNS疲れ」ってタグが付いた記事が結構あるんだけど、同じようにSNS疲れしてどんな風に距離を取ったとか、辞めたらこんなメリットデメリットがあったとか書いてあるよ。
自分は写真趣味だったからインスタで結構満たされることができたってのはあったんだけど
文字や情報についてはnoteや出所がはっきりしたニュースだとかを見て、段々とそっちのが面白くなってきて、気付いたらTwitterに興味なくなってた感じかな。今は興味ない以上に嫌悪感もあって、アイコン見るのも嫌だし2度と戻りたくない。
noteに「SNS疲れ」ってタグが付いた記事が結構あるんだけど、同じようにSNS疲れしてどんな風に距離を取ったとか、辞めたらこんなメリットデメリットがあったとか書いてあるよ。
948友達の友達の名無しさん
2020/07/18(土) 15:50:37.13ID:M4uQXTqg0949友達の友達の名無しさん
2020/07/18(土) 16:56:17.28ID:dAbK7aNF0 >>938
夜にTwitter見るのが習慣になってしまってるんだね
だから新しく別の習慣を作るしかないと思う
もうスマホやパソコン自体を触らないとか
一時期2ヶ月も止められてたんだからまた必ず出来るよ
それと、このスレを最初から読んだり、過去ログを読んでみるのもおすすめする
似た悩みを抱えてる人を見つけて共感していくと寂しさも紛れるし
夜にTwitter見るのが習慣になってしまってるんだね
だから新しく別の習慣を作るしかないと思う
もうスマホやパソコン自体を触らないとか
一時期2ヶ月も止められてたんだからまた必ず出来るよ
それと、このスレを最初から読んだり、過去ログを読んでみるのもおすすめする
似た悩みを抱えてる人を見つけて共感していくと寂しさも紛れるし
950友達の友達の名無しさん
2020/07/18(土) 17:03:34.06ID:LgOPvsgH0 Twitterって事実を誇張して自分が一番被害者に見える表現で書いてるように見えるのが多くて嫌だった
「こんなこと言われた!」って書いててもそれ絶対対人でそんな言い方しねーよって要約で書かれてたりさすが140字のゴミったー
「こんなこと言われた!」って書いててもそれ絶対対人でそんな言い方しねーよって要約で書かれてたりさすが140字のゴミったー
951友達の友達の名無しさん
2020/07/18(土) 17:14:46.98ID:8iwKOnjx0952友達の友達の名無しさん
2020/07/18(土) 17:17:30.43ID:8iwKOnjx0 >>950
それは何でそうするかってツイがそういう仕組みだしフォロワーが構われたくふぁぼとかするし、
まるで自分の意見は正しいかのような錯覚に陥るからwww
それを踏まえ敢えてそれをやってる奴とか相当たち悪いのは確か
それは何でそうするかってツイがそういう仕組みだしフォロワーが構われたくふぁぼとかするし、
まるで自分の意見は正しいかのような錯覚に陥るからwww
それを踏まえ敢えてそれをやってる奴とか相当たち悪いのは確か
953友達の友達の名無しさん
2020/07/18(土) 17:20:19.81ID:8iwKOnjx0 >>946
反論でもしようもんならくそリプ扱いか引用リプでフォロワ助けてアピールしだすもんなwww
あれね、少なくともふぁぼ不要だと思うし引用リプは拒否出来る設定必要だと思うわあれを悪用されるとただただ面倒
反論でもしようもんならくそリプ扱いか引用リプでフォロワ助けてアピールしだすもんなwww
あれね、少なくともふぁぼ不要だと思うし引用リプは拒否出来る設定必要だと思うわあれを悪用されるとただただ面倒
954友達の友達の名無しさん
2020/07/18(土) 18:57:43.10ID:Tzuxw0GZ0 >>906
写真投稿必須じゃないインスタのようなものがあったら理想郷になれるかもな
写真投稿必須じゃないインスタのようなものがあったら理想郷になれるかもな
955友達の友達の名無しさん
2020/07/18(土) 19:09:16.99ID:5hFeDiK20 Twitterなんかよりこのスレの方が色々な趣味の多様な人と交流できてるのが皮肉だよね
956友達の友達の名無しさん
2020/07/18(土) 21:57:34.93ID:157z1puU0 >>955
確かにこのスレの方が身のある話してるわ
確かにこのスレの方が身のある話してるわ
957友達の友達の名無しさん
2020/07/18(土) 22:27:27.35ID:Tzuxw0GZ0958友達の友達の名無しさん
2020/07/18(土) 22:30:53.03ID:Pq+FGV+10 まともに会話なんか出来ないしましてやネット越しだから素性も解らないから距離感が壊れてる
959友達の友達の名無しさん
2020/07/18(土) 23:07:52.09ID:heojWj390 「読み手を怒らせて、ビューを稼ごうとするコンテンツ」には、気をつけなくちゃ。 | Books&Apps
https://blog.tinect.jp/?p=65801
これTwitterにも当てはまると思った
注目されてたいからワザと感情を煽るような過激な書き方をバズ構文に乗せたり
そういうのはスルーすればいいけど、そもそも目に入れたくないんだよなぁ
スルーするにもエネルギーが要るんだもの
https://blog.tinect.jp/?p=65801
これTwitterにも当てはまると思った
注目されてたいからワザと感情を煽るような過激な書き方をバズ構文に乗せたり
そういうのはスルーすればいいけど、そもそも目に入れたくないんだよなぁ
スルーするにもエネルギーが要るんだもの
960友達の友達の名無しさん
2020/07/18(土) 23:41:09.98ID:yqfr8yMo0 >>938
めちゃめちゃよくわかる
あなたみたいな真人間が嫌になるTwitterを、
自分が辞めれたことを間違ってなかったなとありがとうと言いたいぐらい
もう我を出したもん勝ちなあの世界はほんとに実生活まで歪むな
めちゃめちゃよくわかる
あなたみたいな真人間が嫌になるTwitterを、
自分が辞めれたことを間違ってなかったなとありがとうと言いたいぐらい
もう我を出したもん勝ちなあの世界はほんとに実生活まで歪むな
961友達の友達の名無しさん
2020/07/19(日) 01:04:41.43ID:c0EyE9dT0 >>959
twitter社はそれをわかって運営してるのがマジ害悪
twitter上のケンカって、歯止めの利かないユーザー同士の戦いに見えるけど、
そもそも歯止めをきかなくする仕組みを、Twitterが作り上げてるからなのよ
なぜ、見たくもない他人のいいねやらトレンドを垂れ流すのか?
→見たくなくてもクリックさせたもん勝ち
なぜ、コメントのオンオフの自由を与えないのか?
→罵詈雑言でもコメントが多いほどTwitterのPV数が上がるから
悪意でもなんでもいいから、数字が取れれば良しってのがあいつらの運営方針だよね
twitter社はそれをわかって運営してるのがマジ害悪
twitter上のケンカって、歯止めの利かないユーザー同士の戦いに見えるけど、
そもそも歯止めをきかなくする仕組みを、Twitterが作り上げてるからなのよ
なぜ、見たくもない他人のいいねやらトレンドを垂れ流すのか?
→見たくなくてもクリックさせたもん勝ち
なぜ、コメントのオンオフの自由を与えないのか?
→罵詈雑言でもコメントが多いほどTwitterのPV数が上がるから
悪意でもなんでもいいから、数字が取れれば良しってのがあいつらの運営方針だよね
962友達の友達の名無しさん
2020/07/19(日) 01:15:11.80ID:c0EyE9dT0 Twitterが害悪だらけの現システムを改善することは100%ない
怒りを煽るシステムだから数字がとれるわけだからさ
それやめたらフェイスブックやインスタに客とられるだけだもん
だからTwitterに改善を求めるくらいなら、さっさとやめたほうが賢いわ
怒りを煽るシステムだから数字がとれるわけだからさ
それやめたらフェイスブックやインスタに客とられるだけだもん
だからTwitterに改善を求めるくらいなら、さっさとやめたほうが賢いわ
963友達の友達の名無しさん
2020/07/19(日) 01:20:17.19ID:9ctvdQBp0 引用リプとファボ悪用するのいるけどあれを拒否出来る機能付かない限り余計な発言しない方がいいな
特に引用リプはこちら側でレス消しても残ってしまうしたち悪い
これが改善されないのなら必要なアカウントだけをロム専がベスト
あいつらに分からせよう分かってもらおうなんて思わない方がいい
特に引用リプはこちら側でレス消しても残ってしまうしたち悪い
これが改善されないのなら必要なアカウントだけをロム専がベスト
あいつらに分からせよう分かってもらおうなんて思わない方がいい
964友達の友達の名無しさん
2020/07/19(日) 01:22:10.54ID:9ctvdQBp0 現時点で必要だと感じないのならやらない事だな
なんせ自分が正しい前提でリプしてやがるから話が通じない
なんせ自分が正しい前提でリプしてやがるから話が通じない
965友達の友達の名無しさん
2020/07/19(日) 01:29:17.98ID:9ctvdQBp0 >>962
ファボで拡散されよく分からない方向から攻撃くるしな
ファボで拡散されよく分からない方向から攻撃くるしな
966友達の友達の名無しさん
2020/07/19(日) 01:53:26.05ID:RKycgcAk0 何度かアカウントを削除復活を繰り返して、今回また辞めました。ここからの問題はTwitterを使用してた時間が暇になったこと。
967友達の友達の名無しさん
2020/07/19(日) 02:05:29.62ID:QXZ9mv5g0 >>966
Twitterやるくらいならほんとセンズリでもしてた方がマシだよ
Twitterやるくらいならほんとセンズリでもしてた方がマシだよ
968友達の友達の名無しさん
2020/07/19(日) 06:18:50.62ID:WM7puPAi0 ユーザーはいい加減感情に利用されていることに気づけ
奴隷のまま思考停止になっているから運営はつけあがっていくんだよ
奴隷のまま思考停止になっているから運営はつけあがっていくんだよ
969友達の友達の名無しさん
2020/07/19(日) 08:01:09.12ID:1/MYzKV70 著名人への大規模な乗っ取りあったけどあまり話題になってない感じ
970友達の友達の名無しさん
2020/07/19(日) 13:05:08.93ID:673jtmPQ0 「被害者でいるほうが楽なのだ。弱者だから不平を言うのではない。
不満をこぼしたいからこそ弱者の立場に身を置くのだ。彼らは望んで『弱者』になるのだよ。」
不満をこぼしたいからこそ弱者の立場に身を置くのだ。彼らは望んで『弱者』になるのだよ。」
971友達の友達の名無しさん
2020/07/19(日) 13:08:06.03ID:CGt3NaU+0 ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/countrylife/1588690860/
このスレを見ればtwitterを即辞めたくなる
このスレを見ればtwitterを即辞めたくなる
972友達の友達の名無しさん
2020/07/19(日) 13:10:47.15ID:Ez1xXXGP0973友達の友達の名無しさん
2020/07/19(日) 13:22:08.71ID:f6fhbvQI0 うーん、何て言うか描くのが仕事なのは解るけどTwitterでエロ画像とか垂れ流しにしたり拡散してるのって一時期言われたコンビニで雑誌コーナにエロ雑誌を陳列してるのより酷いと思う
かなり直接的だし
かなり直接的だし
974友達の友達の名無しさん
2020/07/19(日) 14:35:31.94ID:m2ZzMZXo0 腐豚に至っては誰にも配慮もせず嬉々として垂れ流してるよ
妄想の押し付けだけが生きる喜びだからなのか知らんが
妄想の押し付けだけが生きる喜びだからなのか知らんが
975友達の友達の名無しさん
2020/07/19(日) 16:33:05.32ID:S6lwxi2W0 >>967
他人のオナニー見てるくらいなら自分が気持ちよくなった方がいいもんなw
他人のオナニー見てるくらいなら自分が気持ちよくなった方がいいもんなw
976友達の友達の名無しさん
2020/07/19(日) 18:22:33.86ID:jWLEGlnN0 >>971
呟いてるやつらも呟いてるやつらだけど、貼ってるやつらも貼ってるやつらだな こんなくだらんことで楽しんでんのか
呟いてるやつらも呟いてるやつらだけど、貼ってるやつらも貼ってるやつらだな こんなくだらんことで楽しんでんのか
977友達の友達の名無しさん
2020/07/19(日) 18:34:11.15ID:673jtmPQ0 三浦春馬の死因も「ネット」のせいにしたがってるな
有名人の棺桶はそんなに重宝するものなんだな
有名人の棺桶はそんなに重宝するものなんだな
978友達の友達の名無しさん
2020/07/19(日) 21:58:03.97ID:RKycgcAk0 何度かアカウントを削除復活を繰り返して、今回また辞めました。ここからの問題はTwitterを使用してた時間が暇になったこと。
979友達の友達の名無しさん
2020/07/19(日) 21:58:33.33ID:RKycgcAk0 すみません間違えました
980友達の友達の名無しさん
2020/07/19(日) 22:53:52.27ID:anNZKgkR0 ツイートしないでいいねだけするやつが強いね。
主導権握れる。
主導権握れる。
981友達の友達の名無しさん
2020/07/20(月) 00:34:42.86ID:uytM21dJ0 Twitterしないことに慣れてきたんだけど、今までフォロワーに向けていた関心がリアルの知り合いに行くのでほんとに頭の中がスッキリする。自分のTL上の"普通"に合わせる必要も無くなったし動きやすくなった。
982友達の友達の名無しさん
2020/07/20(月) 02:48:55.58ID:dXXB/QkZ0 垢消してきた。
次はどれくらいもつか
次はどれくらいもつか
983友達の友達の名無しさん
2020/07/20(月) 07:24:01.88ID:8gtp0jYX0 暇ならこのスレの過去ログ読んできな
984友達の友達の名無しさん
2020/07/20(月) 13:10:33.54ID:APSc3fmV0 このスレの過去スレは、なかなか示唆に富んでいるので
さかのぼって読むのをおすすめするよ
さかのぼって読むのをおすすめするよ
985友達の友達の名無しさん
2020/07/20(月) 16:00:56.60ID:1TvxPLf90 一番の薬は充実した人生を過ごすことだね
やろうと決意しなきゃ絶対無理だが
やろうと決意しなきゃ絶対無理だが
986友達の友達の名無しさん
2020/07/20(月) 16:29:20.35ID:2arqPiC00987友達の友達の名無しさん
2020/07/20(月) 16:50:38.77ID:/8/PA9wr0 そこそこオタクだったけど、Twitterやっていたらオタクの嫌な面も
いっぱい見てしまって、Twitterやめるのと同時にオタクもやめた。
いっぱい見てしまって、Twitterやめるのと同時にオタクもやめた。
988友達の友達の名無しさん
2020/07/20(月) 16:53:53.11ID:pOKdWybX0 わかる
マニアックな趣味持ってる自分は特別、
感出したいやつと、それの知識マウント合戦と
オタクにも市民権をみたいなやつがギャーギャー騒ぐのと。
マニアックな趣味持ってる自分は特別、
感出したいやつと、それの知識マウント合戦と
オタクにも市民権をみたいなやつがギャーギャー騒ぐのと。
989友達の友達の名無しさん
2020/07/20(月) 17:37:49.75ID:2arqPiC00 で、次スレ要ると思う人が立ててね。
自分は要らないと思うんで。
自分は要らないと思うんで。
990友達の友達の名無しさん
2020/07/20(月) 17:45:08.34ID:KCYKzeiR0 【垢消し】Twitterをやめた人集合 その18【スッキリ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sns/1595234682/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sns/1595234682/
991友達の友達の名無しさん
2020/07/20(月) 17:54:42.99ID:7wVsXlAM0 >>988
そういう奴に限ってコレだからキモオタは〜ってオタ叩きツイートしたりRTしたりするからな。自分もそうだと自覚ないのかな?
まぁただの自虐ネタか自戒を込めているつもりなんだろうけど前者はやり過ぎだしつまらない。後者は本当に自戒してるのかと疑うくらい普段の呟きがアレ。
知識マウント合戦に関しては下手すりゃ知識人や学者巻き込んで泥沼化するからな。
そういう奴に限ってコレだからキモオタは〜ってオタ叩きツイートしたりRTしたりするからな。自分もそうだと自覚ないのかな?
まぁただの自虐ネタか自戒を込めているつもりなんだろうけど前者はやり過ぎだしつまらない。後者は本当に自戒してるのかと疑うくらい普段の呟きがアレ。
知識マウント合戦に関しては下手すりゃ知識人や学者巻き込んで泥沼化するからな。
992友達の友達の名無しさん
2020/07/20(月) 18:49:30.93ID:f8QvjQ/a0 >>990
乙!
乙!
993友達の友達の名無しさん
2020/07/20(月) 19:25:23.02ID:Pr/8zIjy0 なんかテンプレ追加されてるんだけど
994友達の友達の名無しさん
2020/07/20(月) 19:41:03.17ID:Yy5zmqgr0 NHKがついに「戦時中にSNSがあったら」とか始めたな
いちばんのツイ廃はNHKだわ
いちばんのツイ廃はNHKだわ
995友達の友達の名無しさん
2020/07/20(月) 22:46:28.68ID:G+JbyM0R0 Twitter含めSNSって良いことなくね
いいね貰うか奇跡的に仲良い人出来て会話するかぐらい?情報だけなら5ちゃんでいいわ
性格も傲慢になるし、友人との関係にもヒビが入るってさー。一瞬寂しさは満たされたけど続ける必要がなくなった
いいね貰うか奇跡的に仲良い人出来て会話するかぐらい?情報だけなら5ちゃんでいいわ
性格も傲慢になるし、友人との関係にもヒビが入るってさー。一瞬寂しさは満たされたけど続ける必要がなくなった
996友達の友達の名無しさん
2020/07/21(火) 00:41:15.84ID:ahP3mH7O0997友達の友達の名無しさん
2020/07/21(火) 01:12:11.88ID:uKijNghI0 >>995
俺は気になることがあって有名人とかがSNSやってると気軽にコメント出来たりするんだけど
こんなフラットな関係になる必要あるのかなって思ってきた
向こうも只の宣伝でやってるだけだろうけどなんか一方通行なやり取り見てるだけで滑稽かも
俺は気になることがあって有名人とかがSNSやってると気軽にコメント出来たりするんだけど
こんなフラットな関係になる必要あるのかなって思ってきた
向こうも只の宣伝でやってるだけだろうけどなんか一方通行なやり取り見てるだけで滑稽かも
998友達の友達の名無しさん
2020/07/21(火) 07:53:44.28ID:R7zShGa80 >>995
自分はあるエンタメ業界のファンなんだけど
そこはとにかくフォロワー数とRT数で次の仕事が取れるかどうか
Twitterのイベントの評判で次回開催も許可するかどうかの参考にする世界で
ファンの呟きが多少なりとも関係するから良いことがないわけではないんだよ
だから自分も続けてたけどこのコロナ禍でイベントが暫くないし
ネタがないから必然的にみんな日常ツイしかしなくなったから辞めた
自分はあるエンタメ業界のファンなんだけど
そこはとにかくフォロワー数とRT数で次の仕事が取れるかどうか
Twitterのイベントの評判で次回開催も許可するかどうかの参考にする世界で
ファンの呟きが多少なりとも関係するから良いことがないわけではないんだよ
だから自分も続けてたけどこのコロナ禍でイベントが暫くないし
ネタがないから必然的にみんな日常ツイしかしなくなったから辞めた
999友達の友達の名無しさん
2020/07/21(火) 10:43:45.35ID:qcqVXbMO0 確かに飲食なんかも多いね
Twitterがビジネスに繋がるのも好きじゃなかったなー
公私混同する奴ばっかだし
これぐらい良いだろう、の範囲がどんどん広くなっていくのが怖い
Twitterがビジネスに繋がるのも好きじゃなかったなー
公私混同する奴ばっかだし
これぐらい良いだろう、の範囲がどんどん広くなっていくのが怖い
1000友達の友達の名無しさん
2020/07/21(火) 11:48:48.68ID:Fl9mOS0L0 そう考えるとやっぱりMastodonは話題ごとにインスタンスを作るという発想は良かったけど
インスタンス作成方法=個人サーバーに構築というハードル高い設計が良くなかった
インスタンス作成方法=個人サーバーに構築というハードル高い設計が良くなかった
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 61日 18時間 49分 20秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 61日 18時間 49分 20秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★6 [BFU★]
- SuicaとPASMOのコード決済「teppay(テッペイ)」26年秋開始 🐧🤖 [少考さん★]
- 【フジ】クリスマスイブ恒例の「明石家サンタ」見送りへ 今年は「お笑い向上委員会」SP放送 [征夷大将軍★]
- 「ホストに貢ぎたい」と海外で売春する日本人女性 2カ月で2千万円稼ぐケースも [1ゲットロボ★]
- 【(・(ェ)・)?】クマに襲われた可能性も 顔面や首などにかなりの損傷 飯豊連峰の登山口付近で救出も死亡確認…身元不明の男性 新潟 [ぐれ★]
- 【速報】外務次官が中国大使と面会 [蚤の市★]
- 台湾「習主席がトランプ大統領との電話会談で台湾問題を言及しなかったことは台湾にとって最良の結果」高市ハシゴ外されるwwwww [931948549]
- 【高市速報】コンバースのスニーカーが再びブームに🔥🔥wwwwwwwwwwwwwwww ここに着て履いてるやつが爆増 [573041775]
- お前らって困ったときに助けてくれる人いる?
- ウクライナ、事実上の降伏。プーアノンと呼ばれていた人たちだけが世界情勢を俯瞰的に見ていた [805596214]
- 【速報】山上徹也、安倍晋三ビデオ動画で「絶望」、裁判で証言 [947332727]
- 山上母「統一教会に献金をしたことで兄も天国で幸せに暮らすことになった」 [268244553]
