【垢消し】Twitterをやめた人集合 その14【スッキリ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/11/09(土) 13:43:34.93ID:Gyk//yw70
Twitterの垢消し=やめた人が語りあうスレ&Twitterをやめた経緯や理由の書き込み、
Twitterをやってて感じたいろいろな矛盾や限界や批判をあげていこう!

このスレはTwitterの垢消しをした人が対象です。
ただしTwitterをやめることを考えてる人の書き込みも可。
やめるやめる詐欺・特定のアカウントに対しての愚痴・煽りたいだけの人はスレチ。
まだTwitterやってる民はTwitter愚痴スレへ行ってね☆
なおこのスレはIPなしです。

前スレ↓
【垢消し】Twitterをやめた人集合 その13【スッキリ】
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/sns/1566566878/
2019/11/09(土) 20:55:20.84ID:JNG+q4kw0
早めに死ねクズ


LINE ID:kkkei0114

計keiさん(@kkkei0114)
https://www.instagram.com/kkkei0114/
f:Kei Keiさんのライブ
http://twitcasting.tv/f:100008802789794
平野 恵一
https://www.facebook.com/profile.php?id=100008802789794
小計じゃわからんて世の中合計
http://ameblo.jp/soukeihaikurada/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f141ee6c8a765bcc8a4ce39517419091)
2019/11/10(日) 16:38:40.16ID:/OkgyKcm0
>>1
2019/11/10(日) 20:39:42.35ID:wmfGvbSC0
>>1
2019/11/11(月) 11:34:16.65ID:lMefu6a30
マスゴミによる言論封殺(差別発言報告)が酷いな。
2019/11/11(月) 13:26:47.02ID:XN20e7J20
>>1 乙です

前スレの >895さんの 
>友達の友達の名無しさん:2019/11/04(月) 16:17:12.70 ID:XSUmJgsu0.net
>ネット記事で見たんだけど、娘が「お母さんの作った唐揚げのほうが美味しいから弁当に入れてよ」って言ってきた
>だけどそれは将来娘を苦しめることになるから
>笑顔で冷凍食品の唐揚げをチンして弁当箱に詰めた、というライターのツイートがバズ記事になってた

>引いた。
>それに吊り下がってるリプも「手作りは心がこもってるっていう呪いをかけられる」とかそういうの

この記事自分も見た、無意識に被弾してしまったw
いかにもTwitterの意識高いWMとかツイの灰汁を集めたクソだった
そんなに子供に何かするのが嫌なら子供作らなきゃいいんじゃないかと思った
2019/11/11(月) 18:10:38.41ID:Lj3Gu/n90
>>1
2019/11/11(月) 18:55:21.56ID:cbLKjMsX0
>>6
何回読んでも意味がわからなかった
2019/11/11(月) 19:33:49.27ID:a8Xcdiy80
>>1
乙です
2019/11/11(月) 20:12:40.19ID:yiAma3RL0
>>1おつです
ツイッターが無くなることを祈って…
2019/11/11(月) 20:24:34.06ID:Lj3Gu/n90
>>8
恐らく手作り礼賛(娘に褒められた事)に迎合したら、娘が「結婚したらいつ如何なる時も家族に手料理を振る舞わなければならない」という呪縛に囚われる事になるって事を言いたいんだろうけど
発想が飛躍しすぎというか、手作り幻想みたいなのが重荷なのはわかるとして、何でそういう捻くれた発想になるのかなと。
そもそも子供の純粋な気持ちを無視しすぎ
2019/11/11(月) 20:34:54.31ID:UnSs+e3w0
>>6
からあげで呪いとか陰陽師みたいな世界観だ
でも、何か最近、ネットで見かけるニュースって、なんか極論を砕けた文体で
美談みたいに書くライターが増えた気がする
公式の場で、下品な内輪のノリで、汚い言葉平気で使うような人増えてない?

手を抜いた文章でウケるからやめられないんだろうけど、数千人の賛同者の
数倍、数十倍、潜在的に、それに無関心や不賛成や嫌悪を感じる人もいるって
ことが分からないで、目先の人気追求してると、長期的には信用を落とすよ
2019/11/11(月) 20:45:52.49ID:cbLKjMsX0
>>11
ええ…
手作りからあげを求めるのと苦しめるが繋がらなかったから助かる
ようはイヤイヤやってると
なんで嫌がらせみたいなことするんだかわいそう
子供が食べたいのは母の味な訳だよね
こじらせてるな
2019/11/11(月) 20:49:22.40ID:gHwXGC4S0
いちゃもんつけたり問題提起したりするツイートも嫌いだけど
それを「○万リツイートされ話題を呼んでいます」とかメディアで取り上げるのも嫌い
Twitterから離れても目に入るし、楽なネタ探しだよなって思う
15友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 23:10:10.82ID:g7H/xMtM0
怒りっぽい人がますます怒りっぽくなる
悲観的な人がますます悲観的になる
卑屈な人がますます卑屈になる

その人が持つ元々の短所を更に歪ませていくツイの世界は悪夢そのもの
思い出したくもないわ
2019/11/11(月) 23:49:26.73ID:TimK6QhC0
>>15
ツイは元々人が持っている偏見をさらに加速させるツールだよね
常識なんて自分が育ってきた環境で経験してきた偏見の集合体なのにね

無駄に強い正義感で他人を懲らしめてあげよう、正しい方向に導いてあげようとする正義マンが多すぎた
2019/11/12(火) 10:34:57.69ID:Lo/Unva30
ツイカス民はなんで名前欄で主張したがる?

(名前)@〇〇反対、とかさ。

誰もお前の言うことなんか聞いてねーよ
2019/11/12(火) 10:48:51.26ID:av45o//J0
やってた頃@作品名とかはほんと邪魔だった
2019/11/12(火) 13:34:33.23ID:tDK9MvAj0
呪いのから揚げみたいな話ばっかり流れてきて、ほんとにクソなとこだった
そんなクソを自立だの開放だのもてはやす
そこに子供の気持ちなんてあるわけない

もともとはいいお母さんだった人達が、そこで真実とか自立とか開放(という名のクソ)に目覚めて、
呪いのから揚げになってくんだよな
2019/11/12(火) 14:31:56.90ID:/B9EDRWn0
>>6
毒親は叩かれるのにこういう母親の価値観を一方的に子供に押し付けるのは絶賛されるんだ
バカみたい

自分が子供だったら母親に愛されてなくて意地悪されたんだと思うわ
子供だって本当においしいと思ったわけじゃなく、普段料理しない母親ががんばったのを
気遣って褒めただけかもしれないじゃん
(文面から発信者が料理好きには思えないので)
2019/11/12(火) 14:52:37.23ID:qhL2pOU/0
ツイッターやっていたころはフォロー0のままで一方的にイラストだけ垂れ流していれば疲れないと思っていたけど
結局フォロワーが増えてくるにしたがって色々なことが気になって仕方がなくなった
でも仮にフォロワー0のままだったとしても「見られてもいないのに何やっているんだろう…」って気持ちになっていたと思う
今はサイトで細々とやっているけど本当に自分のペースでできるし閲覧者も誠実で落ち着いている人が多いから安心する
2019/11/12(火) 16:39:25.75ID:aknXyk+z0
ぶっちゃけ常になにかを批判していて疲れない?と思ってしまう
ツイッターで吐き出すとその場ではスッキリするかもしれないけど、マイナスの感情をコントロールしたり自分の中で処理する能力がなくなる気がする
よほど
しかもいいねやRTで承認要求満たされるから批判することに対して自分でも気づかないうちに中毒になりそうだし
2019/11/12(火) 18:07:49.22ID:yalvEFM40
やめた人は良いけど、SNSの依存症になった人って、治るまで大変そうだよね
酒や煙草と違って金もかからないし、スマホやパソコンがあればいつでも
その環境に戻ってしまう危険性があるんだもんな

新しい形式の依存症なだけにやめた人がその辛さを理解してもらえないだろうし、
依存するとTwitterってほんとろくでもないよな

酒なら煙草なら、それを自分から切り離して善良な自分のイメージが持って、
それが治療の支えになるんだけど、Twitter依存は、
自分の考え方とか感じ方とか言葉遣いとか全部汚染されるから、
依存症前の綺麗な自分、依存症を克服した純粋な自分のイメージを持ちにくい
だから、もしかすると一番の質の悪い依存症かも知れない
実際、アル中とか煙草とか薬物依存ほど、メディアが問題視しないで、迎合してるもんな

こういったTwitterの問題点が可視化されて、論じられるころには、
もう取り返しのつかないレベルで人格が荒廃してる人が一定数出るだろう
悲しいことだな……
2019/11/12(火) 18:21:18.27ID:yalvEFM40
実際、Twitterでおかしくなる人が多いのは、依存症の症状だと思えば納得がゆく
嘘をついてまで人を貶めたり自分を良く見せようとしたり、
私生活に害が出るのを知っていてもやめられなかったりするのは、典型的な依存症の症状だよ

・治療が現代社会においてはデジタルメディアが欠かせないために、極度に困難で理解を得られない
・治療が必要な程度に依存している人が自分も身近な人間もその危機を自覚や認識出来ない
・他の依存症と違って、依存するものを自分から切り離して治療のイメージを確立するのが難しい
・誰にでも起こる可能性があるだけに、かえってその危険が意識化できない

このまま治安の悪化の一途を辿らないで欲しいけどな……
2019/11/12(火) 18:27:07.41ID:DC3MROWl0
政治垢とかフェミ垢なんて過激化し過ぎててほぼ宗教と化してるしね
2019/11/12(火) 19:40:32.08ID:yalvEFM40
宗教なら人を救うからまだ見込みがあるのですが、
Twitterでやってるのは邪教か邪宗の類ですからね……
仏陀でも出て来てくれるならありがたいのですが

「殺伐としたTwitterに、仏陀が? おお、仏様じゃ、ありがたや〜。
Twitter地獄という末法の世に、尊き日輪が輝いておるわい!」
このような想像でもしてなごむしかありませんね
2019/11/12(火) 19:56:24.87ID:gSmQpMHh0
>>25
オタク垢もヤバイな
2019/11/12(火) 19:59:21.36ID:HLm5kJmw0
>>25
>>27
なんというか共通して好きな物を語るより嫌いな物を叩いてる時の方がイキイキとしてる面子だな
2019/11/12(火) 20:24:36.77ID:PNbOXpcl0
>>25
ネトウヨもな
2019/11/12(火) 20:25:25.07ID:8tQXil0D0
twitter閉じたあと必ず嫌な気分になってることに気づいてやめた
情報収集のためにやってたはずなのに
鮮明に頭に残るものって収集した情報より
いきなりタイムラインに挟まるRTの胸糞ツイートだった
RT見れないようにしても誰かのいいねしたツイートが流れてくるし
何かこれ以上こっちが自衛のために色々対処するのも馬鹿らしくなった
精神汚染効果すごかったわ
2019/11/12(火) 20:39:27.67ID:UT31ZUkg0
大した事無い事で被害者ぶってるやつ多すぎ
自分は繊細なんですーってアピしといて嫌なら見るなとか訳分からん
どんだけ自己中なんだよ
成人で痛い奴多過ぎだわ
32友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 20:44:00.88ID:DlD+JZUT0
>>30
それすごくよくわかる
趣味垢を開いて情報を仕入れるつもりが全然関係ない誰かの悪意やエゴにぶつかって嫌な思いして終わるだけ
結局、情報収集は面倒でも個々のサイト覗きに行く方がノイズが少なくてずっといい
2019/11/12(火) 22:17:34.58ID:iZ9WOFOw0
プロアマ問わずクリエイター系の自分語りあるようなのがすごい嫌だった。

「私は〇〇が大好きで、自分でもこんなものを作っています!」って人集めといて、実際見せられるのは私生活での愚痴やヘイトやマウンティング。

SNSなんだから自分語りとか大いに結構って感じではあるんだろけど、今の時代クリエイターってサイト閉じました作品も活動履歴もtwitterで確認してくださいみたいな事しといてそんなんだから酷い気持ちになる。
作品のファンで見てるのに、その人の裏のドロドロしてたり過激な部分も全て押し付けられるという地獄。
twitterのフォローフォロワーって特に個人はクリエイターとファンって感じじゃなくてなんでも受け入れてよしよししてくれる、健全な関係ではまずありえないような共依存のクソみたいな関係を求められるから純粋なファンとして追うってことは出来なくなって自分は無理だった。
2019/11/12(火) 22:41:47.82ID:yalvEFM40
実際、どうしても見たいtweetやユーザーや情報があるんだったら
Twitter登録しなくても、ネットで検索すれば見ることが出来るもんな
知りたい情報がそんなにないんだったら、追いかけたい人のTwitterブックマーク
とかだけですましてる方がストレスはかからないでしょうな
2019/11/12(火) 23:04:34.74ID:suaycYNK0
>>30
全く同じ状況になったわ
TLみてても不意に流れてくる気分が悪くなるツイートが嫌になった
>>31>>33とかまさにそれだ
2019/11/12(火) 23:07:10.52ID:sUfRkQqf0
その人の柴犬が見たくてフォローしたのに
柴犬画像よりも政治思想ツイートの方が多かった
2019/11/12(火) 23:09:28.38ID:Yxxz03JW0
>>31
そういうのを漫画形式で描いたの流れてくるの嫌だった
2019/11/13(水) 00:02:17.01ID:jQ+EbTpp0
>>36
動物面白動画アカウントって突然政治RTやアフィ始めるから嫌になったわ

やめても嫌儲見てたらツイッター発が多い
名前のあとにエビと安全ピンついてるやつはやばすぎて現実でも近づきたくない
2019/11/13(水) 06:48:34.75ID:ibV1hLHL0
>>31
twitterは幼稚かつ過剰に繊細な大人がめちゃくちゃ多いって印象あるわ
中学生みたいな文体で泣き言やワガママばかり呟いてるツイート主が
30代や40代だったって事ザラだし。
2019/11/13(水) 09:41:15.97ID:oBmau2eZ0
自分の幼児性で人を殴りつけるような言葉を書く人が多すぎる
アイコン一つとっても、著作権無視して漫画やアニメのアイコン勝手に使ってる奴が正論ぶるなよ
アニメアイコンや漫画アイコンで過激なツイートしたら作家に迷惑かかるとか考える、最低限の良心すらないのかね
2019/11/13(水) 13:34:50.34ID:Ps3ib0gn0
伏せ字もせずに目立つの必死でエロ絵流すのもキモいよな
とくに子供向け作品のやつとかさ
あんなことすっからオタクは犯罪者多いって言われるんだよ、青葉で余計拍車かかったな
2019/11/13(水) 18:46:45.80ID:/0mwxZ/X0
>>34
やめたスレで言うことかわからないけど、どうしても見たい情報だけ鍵付きリストで見てるよ。
TL完全封殺は案外と落ち着く。
2019/11/13(水) 19:38:21.19ID:sfCB2qeJ0
ホームは見ない(必要なものだけリスト化)
トレンドの設定国を海外にしておく

末期の頃はこれで見てたわ。情報量減るからおすすめ
2019/11/13(水) 20:02:45.38ID:hLd6y8tm0
飯塚幸三うんたらかんたらがまた出てきたね
2019/11/13(水) 21:35:03.55ID:jQ+EbTpp0
飯塚に関しては遺族夫を責めてる方が頭おかしいと思うわ
46友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 22:06:30.19ID:jAtjYFrt0
とあるアーティスト関連で趣味垢使ってた時、ファンアートを投稿してる有名らしい垢があってRTでよく見かけるからホームを覗いてみたら、アーティスト本人に度々悪態ついてたり他のファンのこと馬鹿にしてたり、自分が一番わかってるファン感を醸し出してて地獄だった
この人のフォロワーはこの呟きに耐えながらいつも絵を見てるのか同じ思考の人ばかりなのか謎だった
しかもそのタイプの人が一人じゃなく何人もいて治安が悪すぎた
2019/11/13(水) 22:26:27.10ID:jADxkGYa0
あいつらよく「いいね数が〜RT数が〜」って言ってるけどそれって大半が一瞬の感情で押されているようなものだし
「みんなが押しているから押さなきゃ!」みたいな感じで大した意味もない数字が上乗せされいていくんだよね
そんな信用に値しない数字を評価や判断の基準にしている時点でどうかと思う
ツイッターやっていた頃は私もそのカラクリに騙されて一喜一憂していたからあまり人のこと言えないけど
48友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 22:40:41.21ID:Ng4d6xJd0
>>37
白ハゲ漫画とか大嫌いだったわ
絵柄よりも漫画から漂ってくる「私、いいこと言ったでしょ?」というオーラが鼻についた

>>39
悪い意味で思考回路が中高生で止まってる人が多かったよね
本物の中高生の方がよっぽどマトモなレベル
49友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 22:46:20.99ID:Ng4d6xJd0
>>40
そういう良心がある人は過激ツイートもしないし何ならTwitter自体やらない(またはすぐに辞める)と思う
今や5chが大人しく感じられるくらい民度の低い空間になってしまってる

>>45
「飯塚許せん」「アイツに極刑を」みたいなツイート多数なのは想像がつくけど旦那さん責めてる人なんているんだ
あの人には何の非もないのに攻撃するなんて理解できないわ
2019/11/14(木) 00:26:20.40ID:qtDYm/5n0
>>49
いるよ
池袋公園での署名でも遺族に対して批判した人がいたよ
あと高知の小学生水死事件もツイッターで情報提供呼びかけてる遺族父に対して「警察ごっこやめろ」とかリプ飛ばすやついたしな

それ本人目の前にして言えるのか?っていうようなこと平気でリプしてるやつ大杉
いろんな意見あると思うけどさ、ヲチスレとか本人いないところで言ってる奴のがまだマシだと思ったわ…

有名人や被害者に話しかける敷居が下がってるなと感じる
2019/11/14(木) 01:30:19.53ID:O/R8+mmI0
「男は全員犯罪者予備軍だから自覚しろ」みたいな
アホみたいに雑な括りで男叩きするツイートに1万いいね付いてるのを見て
もう駄目だなって思った。
2019/11/14(木) 02:35:43.35ID:OfvBZZK00
ツイッターやめた後で振り返ると
「自分が嫌な思いをしてまで、情報を知りたいほどの人はいなかった」ってことだった
今は必要と思ったことなら検索や本で探してるわ
最新情報なくても案外困らないんだなと感じた
2019/11/14(木) 03:20:57.00ID:8mhW9Btr0
>>51
対立煽りたい奴のツイートが伸びて助長されてく地獄だな
RTいいねしてるほうは軽い気持ちで賛同(又は晒しあげ)してるんだろうけどさ
2019/11/14(木) 06:56:29.35ID:O/R8+mmI0
最近は極論を言う1人の馬鹿な人間のツイートを取り上げて
「男は(女は)こんな事を常日頃思ってる!だから悪だ! 」
とひとくくりにして叩くみたいなツイートが多い
しかもそういうのに限ってめっちゃRTといいね付いてたりするし。
2019/11/14(木) 07:34:58.07ID:8vYdc9QZ0
>>51
それ言い出したの男じゃないか?

オタクからエロい絵を取り上げたら、実際の人物に危害を加えるから規制するなみたいなのを見かけた時に無理だと思った
2019/11/14(木) 11:50:31.44ID:GfISfsEP0
>>46
> この人のフォロワーはこの呟きに耐えながらいつも絵を見てるのか同じ思考の人ばかりなのか
わかるwwwww
たまになら別にいいと思う派だけど
要するにそういう奴の垢は基本自己顕示垢であって絵垢ではないんだよね
2019/11/14(木) 12:50:11.89ID:c4Q3ahfI0
>>55
オタクは現実と創作を一緒にはしない!区別している!

っていいつつ、オタからエロい絵を取り上げたら、
リアルの人間に犯罪を犯すぞ!思い知れ!

みたいなことをいってて、なかなかのアレっぷりだなと思った。
現実と区別ついてないやんかw
2019/11/14(木) 12:57:37.20ID:c4Q3ahfI0
呪いのから揚げネタみたいな、ツイが嬉々としてTLに
流れてくるし、呪いじゃないから揚げのほうを肯定しようとすると
呪い肯定派からフルボッコされて垢消してたりするんだよな

地獄かよ
2019/11/14(木) 18:19:29.02ID:uUlwRZpB0
今思うと絵師を語るアカウントとかが画像加工かけまくりの缶チューハイの画像乗っけて「おいしい〜♡」ってやってたりしてて一体自分は何が楽しくてTwitter見てたんだろうという感じ。
あとプロ商業作家が堂々も他の人の作品のクソコラや無断転載画像平気で使ったりRTしてネタにして訳わかんない。
2019/11/14(木) 18:36:44.50ID:rS4I/gYz0
デマの拡散され具合がかなりひどかった
元の映像とか原作とか出典とかを見れば嘘だと一発でわかるようなものがさも真実のように拡散されていったり
「テレビや新聞と違ってデマや嘘に反論できるからー」って言うんだけど、反論したって拡散した側は聞く耳持たずなことが多いんだよね
61友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 22:49:11.04ID:J7xZ3vZG0
ひどい事故・事件に対する怒りのコメントやRTを見るのが辛かった
やり場のない怒りをツイにぶつけたくなる気持ちはわかるし決して風化されてはならないけどそれでも見てられなかった
いくらミュートしてもキリがなかったし

「自分さえ良ければいいのか」「辛い現実から目を背けるな」って突っ込まれたら返す言葉がないんだけどね
自分のメンタルの弱さを思い知らされたという意味でも悲しくなった
2019/11/14(木) 23:18:01.00ID:16kWYyol0
辛い現実なら5chで見た方がいいぞ。
ただ同情して欲しいだけでない辛辣なレス見れるから。
2019/11/15(金) 10:21:22.64ID:t0xQ3I670
Twitterの正義なんて、口実が欲しくてうずうずしている
八つ当たりが少なくないと思うけどね
自分が怒れば相手に何してもいいと思うのは、人間心理の不思議ですな

外野が鼻息荒くしてすることと言えば、晒しとリツイートとネットリンチ
使っている言葉がそれらしくても、行動と照らし合わせれば、暴力の再生産にしか見えない
2019/11/15(金) 10:48:05.47ID:aP+goI/u0
しょせん自分のための暴言にすぎない
2019/11/15(金) 11:07:23.24ID:tgs7nseT0
炎上までとは行かなくても何か下手打った人やちょっとおかしい事を言った人を見つけてきて
本人にリプするわけでもなくネチネチニヤニヤおちょくっているのが不快極まりなかった
露骨に悪ノリして叩くオタクよりも一般人系のツイカスがよくやってたな
2019/11/15(金) 12:49:07.76ID:zQUgWGIc0
ツイッターって日本人に昔からあるムラ社会精神が顕著に出てくるんだね
それ通り越して魔女狩りの域まで行っちゃってるけど
男より女の問題行動や性悪さが優先、例外として男も叩くとか拷問しろとか死刑にしろとか簡単に殺さないとかね。
67友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 12:49:30.85ID:0SK4fIrr0
外野が必要以上に暴れた結果「被告人は充分社会的制裁を受けた」と見なされて刑が軽くなってしまった事例もあるのにね。
事件の状況やご遺族の心情を考えれば過激化するのもやむ無しなのはわかるけど、本当に厳罰を望むのなら粛々と署名に参加して、後は見届けに徹するべきだと思うけどな。
それもTwitter民に言わせれば「いじめを見て見ぬふりする傍観者と同じ」「傍観は愚の骨頂」「貴方も加害者が許せないのなら何か発言しないと」「悲しい事件なんだから怒りくらい爆散させろ」「遺族の気持ちもわからないのか」ってなるんだろうけど
2019/11/15(金) 14:25:41.86ID:N9dS4frD0
上でもさんざん挙がっているけどツイッターは攻撃的かつ自己中心的な人が多すぎて無理だった
やめた直後よりマシになったとはいえ未だにツイやっていた頃の毒が抜けない
精神的にどうしようもなくなった時にここに書き込んでいるんだけどそれが健全だとは思えないから早く忘れたい
2019/11/15(金) 14:50:55.01ID:9rQgAMWR0
Twitter民はいじめを見て見ぬふりするどころか何よりのご馳走だ。標的が同じTwitter民なら弱っていく過程がライブで見られるから標的へのDMと真の仲間とのグループDMを駆使して大盛り上がりよ。
2019/11/15(金) 16:06:16.42ID:pKX+7pwK0
インターネット村社会
71友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 16:12:10.89ID:SIbR/EWI0
>>57
男オタから見てもこいつは何を言ってるんだという感じだけどツイッターには本当にこういうことを言うやつがいる
それも決して少なくない
前スレでも言われていたけどもう従来の意味でのオタクはツイッターから去ったかひっそり隠れている状態なんだ
アニメアイコンで攻撃的なことを言う奴をはじめとして、ジャンルへの風評被害や作者や他のファンのことを考えられないユーザーは本当に多い
だけどツイッターではそいつらがオタクの代表のようになってしまう
2019/11/15(金) 17:42:01.71ID:LdyzTXpq0
魔女狩りってまさにそれだな
村八分どころじゃなく正義面して誰かを叩く空気が出来てしまってる
2019/11/15(金) 18:38:18.73ID:fZtrTxRF0
Twitterっておかしい。
個人の本音と建前、表と裏が全てそこに凝縮されてるみたいな空間でめちゃくちゃで疲れる。
あと文字制限があるからだろうけど発言が明るい方にも暗い方にも強く短く過激な言葉、造語も多い。
そしてクスッと笑えるものから、トラウマになるようなえげつない動画みたいなのが予告無しに同じ空間に流れるみたいなことなんて日常茶飯事だし。
ツイッタラー曰く、自分が不快になるものを深層心理レベルで無感情にスルー出来ない人はTwitterに向いてないらしい。
っていうかそこまでして見る価値あるのかTwitter。それでいいのかツイッタラー。
自衛をかなり厳密にやってやっと見られるレベルのツールってかなりおかしいよ。
不幸だ不幸だ嘆いてる人は不幸同士で足の引っ張り合い、自分の方が不幸だからそんなんで甘えんなみたいな謎のマウンティング、
そしてキラキラアピールしまくってる人も、いくら幸せそうに振舞っていてもTwitterやらないでも満足出来る人間関係や生活を持ってないんだなって気づいたら全てが滑稽で、他人からもそう見えるんだろうなと思ったら恥ずかしくて出来なくなる。
Twitterの人はありのままの自分を表現して自由とか言うけど、誰かに貶されたりバカにされたりした時、「嫌なら見るな!!」と喚き散らしたり嫌な気持ちで悶々としてしまうような可能性が高いものまで全てをさらけ出さなくてもいいんじゃないだろうかと思う。
Twitterでたとえ病んだり愚痴とか言っても、身バレや誹謗中傷の的になったりしやすいだろうし、Twitterの関係なんていくら馴れ合ってもブロックで終わりだし、本当にスッキリするってないんじゃないかと思う。
上澄みは虚無で下は掃き溜め。
数秒後には忘れる中身のない文字の羅列。
犯人だ!と散々拡散して実は冤罪みたいなのもあるし。
周りにつられて拾い画上げたら裁判とかもありうるだろうし。
リスクばかり。
呟いたら終わり。
2019/11/15(金) 20:10:06.59ID:BtB3+pa+0
5chと違って厄介なのは
本気で「自分は正義で正しい発言をしてる」と思い込んでる奴がごろごろいる事。
75友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 21:33:40.60ID:KxM4+H4+0
>>74
「反抗期の中学生かよ」ってレベルで自分が信じた以外は一切耳を貸さない人ばかりだったよね
それでもって気に食わない反論喰らったらカンカンに怒って言い返すか即ブロックか…のどちらかだからタチが悪い
5chですらあんなあからさまな自己中は見かけないのに

そもそもTwitterの「嫌になったらブロックしてしまえ」という風潮自体おかしいと思う
ちょっと意見が食い違っただけで「はい、さようなら」と言わんばかりにブロックしてシャットアウトなんて恐ろしすぎる
荒らし対策としてのブロックは有りだと思うけど今のTwitterはリムブロに対する敷居が低すぎると思う
76友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 21:35:15.74ID:KxM4+H4+0
✕ 自分が信じた以外は
〇 自分が信じた意見以外は
2019/11/15(金) 23:58:11.00ID:PFtqC9AO0
いや、飯塚はおかしいだろ
厳罰化になって逆効果だよって意見はわかるけどそれ主張してんのって他の人とは違うぜってアピールしたい逆張りオッサンなんだよな
2019/11/16(土) 01:36:45.62ID:LXRqf2K50
>>75
しかも静かにブロックするならまだしも、
ブロックしたのをスクショで言いふらして取り巻きに賛同求めるという
79友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 04:49:01.14ID:MiYpFy/G0
>>75
NGワードによるミュートがまともに機能しないとか、
ミュートしてもミュートした人にフォロワーの誰かがリプすると見えてしまうとか。

Twitter社もそれをどうにかしようとしないから、もはや確信犯だと思っている。
2019/11/16(土) 07:29:50.80ID:Lp24rpRz0
普通のリアルな人間関係だって、完全に意見が一致する人というのはいないし、お互いの違いを知りつつもなんとか擦り合わせようとしている。言いにくいことをいうとしたって伝え方を考えるし。
それをTwitterは汚い言葉で言う方が効果的だとでも思ってるのか、過激で極端…しかもそれがエアリプだと、見た人が「私に文句言われてるかも」って嫌な気分になることもある。
あんなんじゃ空気ギスギスして当たり前だわ、ってやめてから我に返った。
2019/11/16(土) 08:40:35.38ID:qu55DVaG0
垢消しして1ヶ月だったからアカウント完全に消えたぜ!!スッキリ
2019/11/16(土) 09:56:09.52ID:QYVXsLdZ0
>>54
RTってした人の意図が今一読めないのに数字ばかり増えていくのが良くないよな
ツイートに賛成だからRT、「こんな馬鹿なこと言ってる人がいまーすwww」という晒し上げの意味でのRT
賛成でも全面的に賛成なのか一部賛成なのかでも別れる
それなのに数字だけ見ると賛同数に見えるのが怖い
83友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 12:28:58.83ID:Yr/+LO820
>>77

0001 友達の友達の名無しさん 2019/11/09 13:43:34
Twitterの垢消し=やめた人が語りあうスレ&Twitterをやめた経緯や理由の書き込み、
Twitterをやってて感じたいろいろな矛盾や限界や批判をあげていこう!

このスレはTwitterの垢消しをした人が対象です。
ただしTwitterをやめることを考えてる人の書き込みも可。
やめるやめる詐欺・特定のアカウントに対しての愚痴・煽りたいだけの人はスレチ。
まだTwitterやってる民はTwitter愚痴スレへ行ってね☆
84友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 13:28:57.30ID:Yr/+LO820
だいたい>>77みたいな、自分達とちょっとでも違う意見見つけると文脈もよく読まず無理筋にでも敵認定して一方的にレッテル貼りしてくる、ツイ廃によくいるタイプの連中が嫌だったからTwitter辞めたんだがね
2019/11/16(土) 14:14:03.07ID:zF1XcRUS0
何年もTwitterやってた後遺症って深刻だね
本読んでもドラマ見てもポリコレや男女差別に照らしてイラッとする後遺症もあるけど
他のコミュニティで知り合った人が「テレビ面白いw」って言っただけで可哀想とかぼっちそうって思ってしまう
選民意識持たないようにしてたんだけどTwitterのあの空気の中に居たら自然と自分の中にも嫌な特別感が芽生えるんだと思った
他で知り合った人は良い人なのに
2019/11/16(土) 14:30:27.75ID:UXAiUvq30
>>84
それそれ
現役の愚痴スレから流れてきたのかTwitterのはけ口で書いてるやつが増えた
2019/11/16(土) 15:26:16.45ID:qu55DVaG0
棲み分け用に垢は消してないがTwitterが嫌いな人のスレ立ててみたけどどうだろうか。

Twitter界隈アンチスレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sns/1573885245/
2019/11/16(土) 20:03:02.69ID:i3y4iC4H0
>>86
荒らし湧いてから雰囲気変わったよな
2019/11/16(土) 22:34:16.42ID:JiG9mk8O0
>>85
わかる
フォローフォロワーに性格悪い人らが多かったから他のグループの普通さに戸惑う
2019/11/16(土) 22:52:15.28ID:UXAiUvq30
「この表現って、Twitterでなんかこんな言われ方して叩かれそう」
って自分が考えた時点で、自分もそんな思想に毒されかけてたこと気づけてよかったわ
未だにYahooニュースとかではコメントで皆の反応見ようとしてしまう癖が取れない
そもそもYahooニュースのセレクト自体がそんな世界なんだが
91友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 23:52:22.07ID:D0Jg2Llt0
たとえば何かの差別の話(女性とか性的少数者とか)の場合、「東京(都会)では理解が進んでるのにこれだから地方は」「この年齢の人には珍しく理解がある」みたいなことを言ってるのを見て、それが地方蔑視や年齢差別につながりかねないことには気づかないんだなって思った
たしかに地方や年齢で意識が変わってくる部分があるのは否めないけど、根底に自分の属性を相手より上に置いてる価値観があるんだよね
ある差別には敏感でも、その一方で生まれる別の差別にはまったく無関心な人たちが怖かった
2019/11/17(日) 10:25:12.36ID:MJ1v9wQP0
女性にとってツイッターは有害であることが調査で証明される
https://www.harpersbazaar.com/jp/lifestyle/womens-life/a57605/lcu-amnesty-international-study-troll-patrol-twitter-toxic-women-181224-lift1/

ほんと、SNSの中でも一番有害度が高いツールだと思う
女性だけに限らず老若男女にとってな
2019/11/17(日) 11:11:22.58ID:lOZQ8S200
>>85
旧2chにも選民意識はあったけどね(それが今にも残ってはいるし)
ただ2chって、あくまでも対マスコミって煽りを管理人がしていた訳だし、
匿名だからそれでマウントを取るとかもないんだよね。
むしろ「2ちゃんねら」みたいな世間から隔離された人間同士で仲間意識はあった。
2019/11/17(日) 11:18:36.27ID:lOZQ8S200
確かに前スレで言ってた、従来の意味でのオタクって絶滅危惧種になってしまったのかもしれない。
2019/11/17(日) 11:31:56.81ID:lOZQ8S200
Twtterシステムの話であって、特定の事象でなければこっちでいいんすよね?
システムの問題をユーザーの性格の問題としている人とは話したくない。
2019/11/17(日) 14:40:49.02ID:a2mjCXpc0
今のTwitterって、オタクの自虐じゃなくて
ただの底辺民の不満を大音量で流されてるみたいだな
ある意味ネット内でのデモ
それを反日とかエセヒューマニズムのマスコミが煽る
2019/11/17(日) 14:55:51.63ID:IuMiOcg/0
テレビをつけると「Twitterで話題」「Twitterで議論」という話ばかり
98友達の友達の名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 17:37:23.77ID:pMAUa+Yd0
今後、ますますTwitterは既存のメディアに飼い馴らされて、取り込まれていくのかな
マスメディアでさえ偏向した報道があって、それが市民の側から批判が出ても中々改善されないのに、
Twitterが暴走し始めても誰も責任を取らないし、取れない
加害者は加害者としての自覚がなく、罪を免除される一方で、被害者は被害を誰に訴えたらいいのかすら分からない
複数の匿名の暴力が一番恐ろしいよ
2019/11/18(月) 08:20:39.41ID:yIKTYfju0
何を言ったかで評価されるのが5ch
誰が言ったかで評価されるのがTwitter
2019/11/18(月) 13:49:19.40ID:aGBs6oq+0
>>85
>本読んでもドラマ見てもポリコレや男女差別に照らし
これわかるわ
ちょっとした創作物を見るだけで、これが出てくる

>>91
Twitterの都民選民意識みたいなのすごかったわ
都内(かそのまわりの都市)+Twitterやってる+子持ちワーキングマザーとか
ナチュラルな見下しがものすごかったけど
子供には差別をさせないように教育している
男女差別のない世界に!LGBTとかやってるんだよな…
2019/11/18(月) 16:41:19.91ID:MFwQM1GX0
やらなくなって数ヶ月、今は自分の事を赤裸々に書き込む事とか、ご飯の写真とか、意味わからないなと思うようになってきた
それに何の意味があったんだろう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況