X



USBケーブル・充電器・モバイルバッテリー総合 Part31

1
垢版 |
2025/01/20(月) 09:41:12.68
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/2
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/2

皆さんは何を使っていますか?
オススメのメーカーや純正の物についても語りましょう

■主な販売元
https://www.ankerjapan.com
https://jp.aukey.com/
https://www.adtec.co.jp/product/charger/
https://www.belkin.com/jp
https://connectinternationalone.co.jp
https://www.daiso-sangyo.co.jp
https://www.elecom.co.jp
https://funmaxjapan.com
https://www.green-house.co.jp
https://imprinc.co.jp
https://www.owltech.co.jp
https://www.ohm-electric.co.jp
https://www.sanwa.co.jp

前スレ
USBケーブル・充電器・モバイルバッテリー総合 Part30
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1731904986/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/2: EXT was configured
2SIM無しさん
垢版 |
2025/01/20(月) 09:41:22.54
■関連スレ

スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part65
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1712840128/

【格安】USBケーブル・充電器・モバイルバッテリー総合【Ali】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1705891655/

■ノートPC向けなどおおむね出力45W以上の話題はこちらへ

PC用USB PD充電器・モバイルバッテリーを語るスレ22
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1737030363/
3SIM無しさん
垢版 |
2025/01/20(月) 09:41:40.43
PD3.0とQC3.0の違いとは?
https://www.unifive.com/faq/about_product/27.html

USB PD(Power Delivery-パワーデリバリー)とは?
https://www.unifive.com/faq/about_product/14.html

QC(Quick Charge)クイックチャージとは
https://www.unifive.com/faq/about_product/qc.html
4SIM無しさん
垢版 |
2025/01/20(月) 09:43:59.03
【”最強充電器”決定戦2024 ~30W/単ポート部門~】
有名メーカー製品5つを実機比較&徹底検証!
本当に買うべきはこれだ。
https://youtu.be/QqagUP_zrLQ
2025/01/20(月) 11:04:09.25ID:GC3a1KqP0
>>1
おつんつん
2025/01/20(月) 12:48:28.59ID:XV8JZgrh0
日本国内で手に入れやすいかつ主な充電器ブランド
PD3.0/3.1充電器ブランド番付(2025年最新版)
●A級
Apple(米),AOHi,Anker
●B級
Rocoren,Baseus,SATECHI(米),VOLTME,HyperJuice,Alfox,Egoway,Idmix,Innergie(米),SHARGE,Belkin(米),UGREEN
ELECOM(日),ADTEC(日),Owltech(日)
●C級
SANWA SUPPLY(日),MATECH(日),CIO(日)

※ 通信キャリアの純正充電器を作ることが多く市販品は少ないので実力は未知数
多摩電子,ミネベアミツミ,ホシデン
2025/01/21(火) 00:19:03.42ID:dpInEALl0
おつ
8SIM無しさん (ワッチョイ 7f70-FMGu)
垢版 |
2025/01/21(火) 12:33:27.49ID:VxiAnmsv0
流石に塩と同等に扱うのはサンワ二失礼やろ
2025/01/21(火) 12:50:07.14ID:D9ZIXfdU0
2025/01/21(火) 23:47:09.41ID:jHNZ6G0t0
CIOはZ級
NovaPort SOLO 45W は1ヶ月で潰れた
オウルテックのACアダプタは5年以上使えてるから妥当
2025/01/21(火) 23:57:27.62ID:IcqPho120
ADTECは?
2025/01/21(火) 23:58:01.19ID:IcqPho120
すまんあった
2025/01/23(木) 23:47:50.47ID:C+OOINnn0
Amazonの初売りスマイルセールでAnkerの30Wの511充電器を買ったの忘れてて今日、開封したんだが30Wの充電器とは思えない小ささだな
昔のAppleの5Wの充電器に近い大きさでこれでほんとに30Wなんか出して大丈夫なのかと思う
2025/01/23(木) 23:55:23.42ID:C+OOINnn0
初CIOで試しに気になってたスパイラルシリコンケーブルも買ってたんだった
今、開封して見てみたらマグネットの磁力が思ったより弱かった
もっとバチッっとくっつくのかと思ってた
2025/01/24(金) 00:30:34.08ID:qG88dW3u0
>>13
つべに分解してAnkerとUGREENの基盤を検証する動画あるよ
2025/01/25(土) 14:39:17.84ID:nJiYQF130
spigenの30w充電器ってまともなOEMなのかな
800円は安いけど発火は嫌
2025/01/25(土) 22:06:55.61ID:SbmuvIX/0
まともなOEMでもハズレはある
2025/01/26(日) 01:24:55.37ID:xXxi7J/o0
SpigenのACアダプターってセールの度に話題なるよね
2025/01/27(月) 14:45:56.60ID:AtAUqLlx0
CIO が SMARTCOBY Ex01 SLIM Qi2 & Cable の自主回収を実施。バッテリーセルの不備
helentech.jp/news-59889/

>これは同モバイルバッテリーが、日本国内において発火する事象が発生したことによるもの
20SIM無しさん (ワッチョイ 9a5a-BUDM)
垢版 |
2025/01/27(月) 17:20:30.55ID:nspBJAeY0
安定のCIO
まぁ自主回収踏み切っただけマシか
2025/01/27(月) 18:23:56.88ID:H41kA9ao0
発火しちゃったらねぇ
2025/01/27(月) 20:12:36.87ID:LM9XhRQu0
>>14だけどCIOのスパイラルシリコンケーブルは特に問題無く使えてる
持ち運んで使うのに片付けやすくて便利
2025/01/27(月) 20:18:19.92ID:XbWO+7h1r
っぱチャイナクオリティはこわいわ……
2025/01/27(月) 20:20:30.27ID:xMze5KEp0
ケーブルって束ねて使っちゃ駄目なんだぜ
しらんけど
2025/01/27(月) 20:22:32.27ID:g/pptCj70
>>24
長いケーブルを束ねて使うのは普通にみんなやってることだから問題無いと思ってる
2025/01/27(月) 20:53:06.99ID:NSIUUmpX0
>CIOによると、バッテリーセルのマイナス極に塗布する「スラリー」と呼ばれる個体の粒子を混合した液体の粘度が基準値に満たないものがあり、剥離したスラリーが堆積し、結晶化・肥大化した結果、マイナス極とプラス極がつながる「内部短絡」が発生。バッテリーが発火した可能性が高いという。

>バッテリーセルの製造委託先で、スラリーの異常を検知。本来の製造プロセスにはないスラリーの攪拌を現場の判断で実施し、その後の検証も不足していたため、一部製品でスラリーの粘度が低くなったという。CIOでも出荷前に検査を実施したが、スラリーの異常は検知できなかったとしている。

>これを受け、CIOは検品体制やテスト基準の厳格化、バッテリーセルを製造する委託先の見直しなどを進めている。

だとよ
2025/01/27(月) 21:26:06.59ID:nCJjsNM20
エンジニアを持たないチャラい商社の行く末そのまんまだな。
尻に火がついてるんだから黒字倒産で逃げるしか無いっしょ。
28SIM無しさん (ワッチョイ 9a5a-BUDM)
垢版 |
2025/01/27(月) 21:34:33.28ID:nspBJAeY0
バッテリー入ってない充電器の発熱報告もSNSで多いし単純に品質管理イマイチにしか見えない
2025/01/27(月) 21:55:24.64ID:AtAUqLlx0
品質管理は前から散々言われてきたからなぁ、いよいよリコールにまで追い込まれたか
企画は良くても会社としてチェック機能が追いついてないとはしばしば指摘されてたが・・・

サクサク交換も臭いものにフタしてるだけでは?とも指摘されてたね
X/Twitterで交換されて届いた品も同じ不具合でキレてる苦情もあったし

足元見つめ直す良いきっかけにしてくれたら良いけど難しいか
2025/01/27(月) 22:06:04.58ID:ddLoG0q50
対応は悪くないけどそもそもの品質がねえ
31SIM無しさん (ワッチョイ a3b3-Roqw)
垢版 |
2025/01/27(月) 22:31:43.51ID:C8UFALb40
>>30
Makuakeの過去の記録を見てみろ
ウリ性能の仕様変更、遅延事後報告、作る前からわかるような内容の作り直し、5割以上の確率で、その姿勢を批判されているにも関わらず、変えずに3-4年やってきた

セール期間中の問い合わせはレスポンスがわかりやすく遅くなる

終了後のプロジェクト報告の場に新規広告をバンバン出すので上記失態を隠すのに一役買っている
それが応援した数だけ知らせが来る
なおCIOスパム広告をオフにするにはできず、Makuakeを使わない以外方法がない
32SIM無しさん
垢版 |
2025/01/27(月) 23:34:24.60
【悲報】Apple Watchのバンドに発がん性の有害物質か
お前ら\(^o^)/オワタ
https://itainews.com/archives/2044344.html
2025/01/28(火) 01:31:20.46ID:lK69YTW70
ミニPC風筐体の据え置き表示付きUSB充電器が定例セールで4799円
USB 充電器 PD 急速充電器 合計180W
B0D3Q4C5PJ

アリエクにはPD3.1対応で合計260Wという上位バージョンもあって、そっちのUSB-Cは最大140Wという
仕様なんだけど春節の都合で遅れ中、さっさとバラしたくて仕方がない
2025/01/28(火) 02:43:22.84ID:n1v1rd910
ASOMETECH 260W使ってるわ
2025/01/28(火) 08:29:21.67ID:Px5JUmT90
cio発火で自主回収か、やっぱやべえよ
36SIM無しさん (オイコラミネオ MMb7-EKRC)
垢版 |
2025/01/28(火) 08:34:34.25ID:GTq2yGcPM
ニュースで爆発や発火が取り上げられたら宣伝になるな!
悪名は無名に勝る(皮肉)
2025/01/28(火) 09:42:38.76ID:KT7gWDJB0
スマホメーカーみたいに不具合を隠蔽するより立派
2025/01/28(火) 12:27:37.64ID:lK69YTW70
>>34
そのブランドの868Dていうモデルで6400円くらいだったかな?
Ankerプライムの250Wチャージャーはノイズが酷くてね
2025/01/28(火) 12:29:43.02ID:lyzQM8Ns0
Xiaomiまたバッテリーで価格破壊か
2025/01/28(火) 12:35:04.71ID:V5mFfOU6d
>>38
それそれ
なぜかPD 3.1ポートがホットソケットになっているので5.1kΩ Rdのない安物中華Type-C機器の充電に便利
41SIM無しさん (ワッチョイ 7fd8-6AoA)
垢版 |
2025/01/28(火) 23:01:11.67ID:eO/fYE0z0
いろんな種類使ったけど、安定していたのは

ANKER、シリコンパワー、エレコムが公称値の7割程度の容量使えた。
ひどいのは放置してるだけど勝手に減ってくるね
2025/01/28(火) 23:21:09.62ID:U1Da3oDR0
理論値で電力供給中に8割になるとか聞いたことあるな
2025/01/28(火) 23:53:10.50ID:5AFd3Dpf0
新しく出たXiaomiの33W欲しい
JBRC会員だから回収BOXに捨てられる
2025/01/29(水) 08:57:54.45ID:H+7zahHi0
これだけ色々と言われてるのに
数あるメーカーの中からあえてCIO選ぶ理由がわからん
壊れやすい上に発火って

しかも中にはSNSで書き込みを促す
ステマまがいの怪しい紙まで入ってるし
2025/01/29(水) 09:01:09.25ID:LBfJoqdc0
塩って製品のアイデアだけは素晴らしいんだよね
すぐ壊れるらしいけど
2025/01/29(水) 09:12:25.89ID:AFTYKUBW0
>>45
他社の良いアイディアを参考にして作っているんだから、当然だろう
CIOオリジナルのものがあるなら教えてよ
2025/01/29(水) 17:12:21.95ID:+JaaG+FS0
VOLTMEの薄型買ってきたペラッペラなのに2ポートあるのはいいね
48SIM無しさん (ワッチョイ 3e0d-CVYW)
垢版 |
2025/01/29(水) 18:29:28.18ID:1vZCg3EN0
VOLTMEの薄型2ポートって45Wの奴?
なんか他のよりは厚みありそうな感じだな
2025/01/29(水) 18:55:03.90ID:7gyOKq8A0
65W充電器1390円特価!!
B093G6D81L
※2個注文する必要あり
2025/01/29(水) 19:00:59.83ID:B6Xg62NF0
アマゾン?
2025/01/29(水) 19:03:27.76ID:AFTYKUBW0
なら多摩電子の65Wを一つ買うわ
2025/01/29(水) 20:50:21.27ID:Ikjn/E5i0
ブロッケンJr&キン肉マンソルジャーの良いな
2025/01/29(水) 21:02:07.39ID:pT6JLQr90
Xiaomiの33w
20000のバッテリー買ってみたけど電熱服に使ってるけど
あきらかに長持ちする
測ってみたら他社の20000の容量より1時間以上長持ちしてるから容量詐欺どころか逆に多いかもしれない
20000容量今回で3つめだけど他2つは似たような電池の持ち
無名メーカーと、シリコンパワー
2025/01/29(水) 21:34:45.45ID:ZwMv3UxjH
アンカーが日本独自モデルで蓄電池事業をスタート、ソーラーパネルを含めて一気通貫で取り組むねらいは
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1658656.html

電源周りはオールアンカーで
2025/01/29(水) 21:38:13.80ID:3/GaDQ1X0
麻雀じゃねんだから。
2025/01/30(木) 03:38:51.31ID:iSXcq9oI0
Xiaomiはもういい加減120Wの充電器買えるようにしてくれ
昨年春からずっと待ってるけどいつまで待っても在庫が補充されん
2025/01/30(木) 04:12:18.39ID:KfwI4l6b0
120W負荷かけると数分でダウンする純正でしょ
Xiaomi PPS互換機増えてきたからそっちの方がよくね
2025/01/30(木) 14:33:56.87ID:cOvEGhMz0
>>40
ヘンテコな仕様だね

Hagibisの8ポートPD 3.1あり@380Wというキューブ形状&冷却ファン付きというのも面白そう
C6/A2がサイコロの4面にあるハブなのは可愛いんだけど、まだ12000円くらいでちょっと高いなあ
2025/01/30(木) 22:26:40.32ID:g90EZC9X0
社外品の100Wでええやん
20V・5Aと20V・6Aじゃ大して変わらん
60SIM無しさん (ワッチョイ 9a5a-kHIb)
垢版 |
2025/01/30(木) 23:09:59.87ID:q2z7Ugub0
ハマケンワークスの準固体電池のモバイルバッテリー、なんか浪漫感じるし欲しいなぁと思うけど自分の使用用途じゃ完全にオーバースペックなんだよなぁ
2025/01/31(金) 07:06:55.25ID:Boymtsaj0
>>60
充電性能は普通で悪くないけど、ちょっと高いかな。
2025/01/31(金) 09:55:43.01ID:9y5n4Ypt0
燃えないだけで素晴らしいし寿命も長いっぽいし
韓国の航空機でリチウムイオン電池と思われる火災が発生したばっかだからな
2025/01/31(金) 11:24:32.47ID:fCmGM2th0
ハマケンはリン酸鉄のエレコムと比べると、小さくて軽いのはメリットかな。
2025/01/31(金) 11:38:44.89ID:KD61MNVz0
エレコムのやつ、値段はまあいいとして、重さでウッてなるからなあ。
電車で移動する人には買いにくい。災対用に学校向けのデカいの買うならあるかも。
65SIM無しさん (ワッチョイ 7f75-6AoA)
垢版 |
2025/01/31(金) 14:15:46.38ID:z4mIFG4E0
電熱ベストで20000mahバッテリー使うなら、ポケットに入らないので、エレコム一択なんだよな
アンカーでも長さ118mm以下のもの販売してくれないかな
2025/01/31(金) 14:27:50.42ID:z0ZVooPdd
準個体電池ってリサイクルの時は普通のリチウムイオンと一緒でええんか?
2025/01/31(金) 14:58:22.70ID:1Wr92lvwH
自治体によるんじゃね?
2025/01/31(金) 17:33:00.00ID:mFJ5olRj0
リン酸鉄のリサイクルは、グーグル先生に聞いても論文みたいなのしか出てこないんだよな。まだ数が出回ってないから当然かもしれん。普通の電池扱いかね。
2025/01/31(金) 19:30:36.42ID:vISU+mQ80
ChatGPT Proなら正確に答えたかもしれない
2025/01/31(金) 23:26:06.32ID:zMxzs3Ljp
>>47
>>48
薄型充電器難民として気になって調べたのだけど
2ポートある薄型って充電器じゃなくてモバイルバッテリーのこと?
1ポートなら製品あるようですがコンセントに刺す方が良くある本体の腹に来る形状なのが個人的に惜しかった
乗り物に設置されている狭いコンセントと相性悪い形状なんですよね
端に配置され180度回転しコンセントからUSB端子まで一直線またはL字になるレイアウトの薄型2ポートをずっと探してます
2025/01/31(金) 23:56:51.17ID:Tjv6YT3C0
OEC-APD65SC1A1G-BK
72SIM無しさん (オイコラミネオ MM06-EKRC)
垢版 |
2025/02/01(土) 01:22:26.25ID:HKN2CWdFM
>>70
VOLTMEの薄型2ポート(両方USB-C)は出たばっかりのRevo 45 EVOだよ
お望みのようにコンセント部も端に配置されてる
今はamazonで20%オフクーポンで3424円
73SIM無しさん (オイコラミネオ MM06-EKRC)
垢版 |
2025/02/01(土) 01:47:56.95ID:HKN2CWdFM
買ってみた感じとしてはコンパクトで持ち運ぶには良い(厚さは14.2mm、重さ60g)
USB-C1、USB-C2は1ポートずつ使うなら45W
2ポート使うなら接続先に応じて20W+20W、20W+15Wになったりする
スマホ用として文句はない
価格的にはセールで更に安くもなった時に買った方がいいと思う
2025/02/01(土) 09:54:58.33ID:ETrp58cp0
薄型ならMATECH/OMKUYの70W買うかなぁ

>>70
Ankerが開発中止しなければ・・・つくづく残念

>>71
C x2ポートだったら間違いなく買いだった
2025/02/01(土) 10:11:18.35ID:zKNVXgwQ0
アンカーがやめたって事は要はデメリットだらけだったってことじゃないの?
薄型ってそんなメリットなんてなくない
そりゃ短命だしそもそもサイズなんかそんな変わらなくない?
2025/02/01(土) 10:12:57.36ID:zKNVXgwQ0
1ポートで事足りるでしょ
2~3ポートだとしてもそんなサイズデカくなる?
2025/02/01(土) 13:00:16.06ID:GO2P0v4P0
>>40
260Wの868Dとうちゃこしたんだが、PD3.1のC1がVbusホットなのがちょっと不穏、というかこんなのあり?
ざっとチェックした限りではパワールール仕様どおりみたいで、ネゴシエーション時のリセットからの出力がワンテンポ遅れる感じ

先に買った180Wの868Hよりも順当に重くてPSEは当然ナシ、負荷かけてノイズ計測したら早速分解してみる
こういうのこそイチケンのネタなんだけどなー
2025/02/03(月) 19:21:46.16ID:S2M8mTvl0
3mで細くて取り回しのいいオススメのケーブルありませんか?
2025/02/03(月) 19:31:20.08ID:3npc8nbB0
長いのは必然的に硬いから1.5*2を延長で繋ぐとか?
PDどこまで欲しいかによっては駄目だろうけど
2025/02/03(月) 20:34:42.11ID:Yf6tO4pG0
長いと充電速度落ちるしいいことがない
81SIM無しさん (オイコラミネオ MM53-o/hl)
垢版 |
2025/02/03(月) 21:00:52.57ID:Lr6eJHg+M
利便性と充電速度考えれば1mが理想
2mでも充電速度が遅くなる
3mだと充電しようと思ったらかなり時間が必要
82SIM無しさん (ワッチョイ 3f5a-f0RV)
垢版 |
2025/02/03(月) 21:18:46.91ID:blisIP9U0
3m以上のはVRゴーグル用とかのキーワードつけて探すのが良いと思った
2025/02/03(月) 21:31:41.50ID:rA9dNZa10
5Mの光ケーブルのあるけど
何故か機器を繋ぐと認識出来ないのが不思議
充電は大丈夫なんだが
2025/02/03(月) 21:35:48.80ID:AYtDdXoD0
>>77
ホットってわかってて使う分にはいい
リップルはそんなに大きくない

分解できたらやり方教えて
2025/02/03(月) 21:38:31.91ID:iCC+m85wH
まぁ、長い充電ケーブル使うよりアダプターの方を近くに持ってきた方が良いわな
2025/02/03(月) 22:01:00.77ID:mKsIIVSD0
B0BBPX8MR3
2025/02/03(月) 22:02:12.78ID:mKsIIVSD0

これ
2025/02/04(火) 00:10:47.03ID:QyDV6hzc0
>>86
在庫切れだった(´・ω・`)
2025/02/04(火) 00:19:37.63ID:dZFwRbDI0
>>85
机の上に電源タップがあると短い充電ケーブルが便利で30cmのこれ使ってる
CIOに15cmのもあるけど短すぎてモバイルバッテリーから充電する時しか使えない
https://www.ankerjapan.com/products/a8851
2025/02/04(火) 14:12:35.49ID:Gd3N+B0t0
>>84
天板にあるワイヤレス充電コイルが盛大なノイズをバラまいてるので、まずはこれを封じないとー

気になるHagibisの8ポートキューブ型380Wファン付きPD380、これはASOMETECHのPDT-001かな?
PD3.1の140Wが2ポートいるのか?って気もするけど価格差は3000円でちょっと悩み中
2025/02/04(火) 19:05:50.76ID:cwH13d1u0
そもそもQiは熱くなりすぎるから使ってない
分解できた?
2025/02/04(火) 19:13:09.81ID:rfY3beQX0
usbtypecのケーブルの素材なんですけど
柔らかいビニール素材のものどこに売ってるか知りませんか?前にダイソーでアニマル柄の見かけたきり他にみつかりません。やわらかさはカッターで切り取れるくらいです
2025/02/04(火) 21:25:36.09ID:/d0WQ3+h0
入院するんで、3mくらいのが寝ながら充電出来るからいいのよ
コンセントがベッドから遠いんだよなぁ
2025/02/04(火) 21:32:24.66ID:TkFiSpmQ0
アダプター買って手持ちのケーブル2本を繋いだ方が安いで
95SIM無しさん (ワッチョイ 3f5a-f0RV)
垢版 |
2025/02/04(火) 21:39:28.56ID:kY609SCC0
そういう事情ならコンセントの延長ケーブル買った方がいい気がする
2025/02/04(火) 22:50:11.01ID:iHoJ2DOI0
実物見れば分かるけど3m以上はやたら太い、んで太くしても規格ギリギリとかグレーな感じで性能出なかったりする。実際テスターで測れば分かるけど電圧低め電流少なくね?ってなるケーブル多い。
AC側のケーブル太いから、電源タップ長くしたくないかもしれんけど、タップ長くしたほうが金かからんし細かいこと気にしないで済むのでオススメ。
2025/02/04(火) 22:55:42.15ID:QyDV6hzc0
個室ならいいけど共同部屋ならそもそも周りにも気を配れよ
ベッド近辺に3mもケーブル這わすってかなり邪魔・危険だからな
2025/02/04(火) 23:16:54.27ID:sJLF4bf00
>>93
他の人が言うように病院に確認して問題無いなら延長コード使うのがいいと思う
問題なら電源一体型のモバイルバッテリーを1つか2つ買うのはどうだ?
99SIM無しさん
垢版 |
2025/02/05(水) 15:54:09.13
アダプターいらずでUSB Type-Cを有線LANに変換できるケーブル「500-LAN6KC」
サンワサプライが発売
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1660264.html
2025/02/05(水) 18:11:41.61ID:Z41msPVk0
poe対応してないの?
101SIM無しさん (ワッチョイ 3f73-jgUx)
垢版 |
2025/02/05(水) 18:53:05.60ID:A6d4vQQa0
そこまで望むのは酷だろw
スマホ機種変した後のセットアップで便利かも
2025/02/05(水) 19:19:52.35ID:8Q2e0opN0
スマホ機種変も所詮はAirDrop系の接続だからイーサネットはいらんなぁ
2025/02/05(水) 19:35:42.07ID:2J0MqNdD0
>>99
泥機で手軽に有線接続できるなら試してみたいが
オイラがアホなのか、良く分からん
ドライバ不要って事は
よくあるUSB-Ethernetアダプタ(にケーブル直結したもの)とは別物って事かいな?
そんなん有るのん?
2025/02/05(水) 20:20:42.26ID:KOKs2R4VH
多分、端末側には通常のUSBケーブルに見えるって事だろう
2025/02/05(水) 21:00:12.23ID:j1QJIKRQd
記事にはNintendo Switchとかにも使えると書いてあるが
ケーブル長 3メートルや5メートルって
いったいどういう客層、状況、使い方想定してんだかよくわからんなw

しかも5Gbpsって
こらまたニッチなw
2025/02/06(木) 03:16:23.07ID:93q0z3OPM
実際はもうコネクタのところでLANなんだろうけど直付けで大丈夫なのかw
2025/02/07(金) 14:21:50.36ID:g28xYfpW0
10000mAhでデジタル残量表示がある機種
・Anker Power Bank (10000mAh, 30W)
・UGREEN Nexode 10000mAh

どっちがオススメですか?
2025/02/07(金) 14:22:56.02ID:g28xYfpW0
スマホ以外は充電しないので30Wのものを探しています
2025/02/07(金) 17:42:57.37ID:Gyt7iYuRa
自分で判断出来ない情弱はCIOがお似合い
110SIM無しさん (オイコラミネオ MM53-o/hl)
垢版 |
2025/02/07(金) 22:45:10.47ID:3OH9qIDkM
品質に関してはELECOM以下
故障率がいくらなんでも高すぎる
111SIM無しさん (ワッチョイ 3f5a-f0RV)
垢版 |
2025/02/07(金) 23:13:39.44ID:+BtFWcxC0
>>107
値段も同じくらいでメーカーの信用度も同じくらいだと思うしどっちでもいいんじゃね

スペック見たらType Cポート2つあるのはAnker(220g)だけど軽いのはUgreen(180g)
個人的にはモバイルバッテリーで複数充電することないから軽いUgreenにするかな
2025/02/08(土) 19:18:02.59ID:v3MHvfHx0
ADTEC A105AC2
2年で死亡
2個使って両方2年……うーん
65W程度で全力は出させてないしもう少しもって欲しかったな
2025/02/08(土) 21:14:59.62ID:Opnx4opm0
C to C リール式ケーブルでおすすめないですか
カシムラっていう車のグッズで有名なメーカーのPD対応3.0Aリールケーブルが500円だったのでポチりはしたけどあまり期待はしていないが
2025/02/08(土) 21:17:31.04ID:cPzh3wdA0
それでええ
2025/02/08(土) 21:19:46.97ID:Ech0i2kQ0
>>113
まだ、売ってる?
2025/02/08(土) 21:51:21.29ID:nlQlymgtH
ごめんなさい、勘違いしてました。
カシムラじゃなくてSEIWAでした。
2025/02/08(土) 21:53:36.06ID:nlQlymgtH
カシムラはYショッピングで1580円ぐらいでした。
Yショッピングで1000円クーポンもらったのでこれ買ってみようかなあ...
2025/02/08(土) 22:02:49.20ID:Ech0i2kQ0
>>116
確かにリール部分の耐久性がなさそうね
リールにこだわらなければ、シリコンケーブルのほうが取り回しもよいし、耐久性を備えた清貧も出てる
2025/02/10(月) 08:31:29.14ID:hn/BKb0I0
Jackeryの102wのやつ
オレンジ色いいな
2025/02/11(火) 06:04:40.07ID:Fa/l0Neq0
今もうどこの国のメーカー製とか気にしなくていいのかな
2025/02/11(火) 11:04:41.54ID:2UK7w2+R0
USBケーブルのデータ転送速度とか充電速度チェックできるアイテムってありますか?
2025/02/11(火) 12:30:52.68ID:pv/Az6fy0
ケーブルチェッカー
2025/02/11(火) 18:34:43.39ID:9AkWaTpe0
ワイ「CIOのマグウォーマーが2月末予定?地球時間なら5 月くらいか?
ゴールデンウイークは優雅に熱々の飲み物が飲めるな」

アホ「そんなわけないだろwCIOなら冬に使うために前倒ししてくるよw」

CIO「最短で2月中・下旬にテスト量産へ進む予定となっております。
プロジェクト発表時にご案内しておりました2月末頃のお届け予定から遅れてしまう可能性がございます」
2025/02/11(火) 22:24:23.74ID:XxfIsoR70
よくあることです
2025/02/11(火) 23:02:42.76ID:owW4zuVR0
のびに延びて来冬の可能性を捨てるな
2025/02/11(火) 23:06:07.30ID:9AkWaTpe0
8月アホ「クラファンだから40度の猛暑下に届いても仕方ない」
2025/02/12(水) 00:07:55.95ID:k0e6WHgDd
>>122
USBケーブルが充電専用なのか、それともデータ転送対応なのかチェックできるものもあるんですか?
2025/02/12(水) 00:19:42.20ID:Wtnrjc1n0
>>127
回答貰っているのになお分からないのであれは
 ケーブルチェッカー USB とは
で検索すれば良いのでは?(´・ω・`)
2025/02/12(水) 03:44:45.63ID:iKaBCzMN0
結線でusb3系のgen2x1とgen2x2は分かりそうだけどusb4のversion1.0と2.0は難しそう
あとTBの4、5でアクティブ・パッシブとかもあるよね
2025/02/12(水) 04:00:28.18ID:6QxrReLP0
D+D-がないケーブルってかなりレア
2025/02/12(水) 06:03:34.70ID:DsyrkAqg0
スマートフォンの充電アダプタとかも家電屋さんでよく見かけるメーカーを調べてみると中国メーカーだったりするね
しかも品質もいい
携帯ショップの店員さんも今はむしろ中国のほうが生産設備が整ってますよって言ってたし
デジタル機器に関しては日本メーカーが良くて中国メーカーが安かろう悪かろうって時代じゃないのかもしれないですね
2025/02/12(水) 06:17:00.63ID:tQNYVcdb0
ケータイショップや家電量販店のクルーがそんな事情知る立場にないでしょ
2025/02/12(水) 06:31:23.12ID:3+3PNzYvH
単に儲かるからお勧めしてるだけなのよ
2025/02/12(水) 07:25:05.46ID:DsyrkAqg0
Ankerのアダプタ使ってるけど
よく出来てますけども
2025/02/12(水) 12:21:44.32ID:2WttL+Bz0
Ankerとaukeyどちらがいいですかね?
2025/02/12(水) 13:08:27.50ID:wRD5f+uS0
Ankerは高めだけどサポート重視するならアリ。
AUKEYは…今はあんま目立たないメーカーになってしまったからなあ。家電量販店で買うならそれなりにサポートされるから買ってもいいとは思うけど。
充電器ごときにあんま気を使いたくない、のであればエレコムでも買うのが正解な気もする。
137SIM無しさん (ワッチョイ 4697-1lQt)
垢版 |
2025/02/12(水) 13:39:58.74ID:jbd+U2t+0
やっぱApple一択
138SIM無しさん (オイコラミネオ MM3f-clGH)
垢版 |
2025/02/12(水) 17:10:03.00ID:fSGqLi3CM
AukeyはデザインイマイチだしAukey製品の日本での火事発生時での裁判の資料やら賠償やら見てると買う気は失せる
どっちか買うなら保証やら補償やら考えても普通にAnker一択
2025/02/12(水) 18:39:29.99ID:2WttL+Bz0
ankerって作りしてるよね
2025/02/12(水) 18:41:41.85ID:9mkN4Zdg0
>>138
充電器とモバイルバッテリーはAnkerしか買う気せん
2025/02/12(水) 19:00:04.68ID:2WttL+Bz0
>>139
訂正
ankerは作りしっかりしてるよね
2025/02/12(水) 19:46:21.76ID:iKaBCzMN0
ankerもやらかしはあるけど大勢の人柱にガジェヲタの検証で判明するから
発売日から時間経って評価が安定したやつなら安心
2025/02/12(水) 19:48:03.57ID:2NBdRS6M0
🇺🇸Belkin
🇯🇵ELECOM
🇯🇵多摩電子工業
🇯🇵CIO
🇨🇳Anker
🇨🇳Aukey
🇨🇳AOHi
🇨🇳UGREEN
🇨🇳VOLTME
144SIM無しさん (ワッチョイ 5368-AqjK)
垢版 |
2025/02/12(水) 19:58:48.04ID:SA97xXy10
🇻🇳ELECOM
2025/02/12(水) 20:26:11.64ID:vdXV8a5G0
安かったからオーキーのモバイルバッテリー使っとるが問題ない
2025/02/12(水) 20:54:51.82ID:jLUYC/Mh0
>>136
木の精かと
サポートだけなら不良品をすぐに交換してくれる塩も優秀といえるからね
2025/02/12(水) 21:01:51.20ID:3+3PNzYvH
すぐ交換してくれるって、それだけ日常的に不良品が多いってことなんだよ
2025/02/12(水) 21:25:15.01ID:jkhK9nJy0
塩はぶっ壊れまくるおかげでサポート担当が不良品交換のプロフェッショナルになってるからな
2025/02/12(水) 21:27:00.93ID:9mkN4Zdg0
>>146-148
塩の充電器とモバイルバッテリーは買う気しないけどUSB-Cケーブルは2本買って特に問題無く使えてる
2025/02/13(木) 07:13:50.98ID:IgqydUNx0
CIOケーブルは3本買って2本が通電しなかったのと、1年以内に根元が抜けたくらいで問題なく使えたな
だがマグネットケーブル、あれはダメだ
2025/02/13(木) 08:21:49.22ID:8AVwQfGZa
Ankerもやっぱ中華だなぁって思うとこ結構あるからな。
情報端末使う上では避けたいわ。
2025/02/13(木) 10:01:24.55ID:B5wUjC+Jd
>>150
大問題やんそれw
2025/02/13(木) 21:45:09.91ID:saD5Xnvw0
>>150
マグネットケーブル、何がダメだった?
自分が買ったものは今のところ不具合出てないので、教えてもらえると次の購入時の参考になる
2025/02/13(木) 22:15:11.60ID:1R4Uirfd0
俺はマグネットのケーブル満足して使ってるけどな
だっけ?
そんな感じのメーカー
2025/02/13(木) 22:15:37.08ID:1R4Uirfd0
消えとる
magtimeみたいな名前のメーカー
2025/02/14(金) 13:14:17.67ID:tUlApNs20
安すぎるので買ってみた
i.imgur.com/GKPjY2i.png
2025/02/14(金) 15:05:30.36ID:bVyZqkkt0
爆発物だったら終わるぞ
2025/02/14(金) 16:04:27.22ID:j0rzwQV+0
やっす
2025/02/14(金) 16:06:50.25ID:zU5ISmse0
>>156
意外や意外、日本の会社なんだよなあ
2025/02/14(金) 17:24:00.85ID:IY6n5gZ60
送料たっか
2025/02/14(金) 17:37:02.76ID:kiVzXCrP0
待ち望んだ 「さいちょうのType-C充電ケーブル」を自腹購入
youtu.be/FHfhCnfoW_A?si=0k5cSTvkZ9v3vaqK
2025/02/14(金) 18:48:37.75ID:/DQVx8Ib0
>>159
エンジニア置かずに売るだけの商社なら日本の会社だからといって信用出来ないよ。
2025/02/14(金) 21:44:10.93ID:rtlqP95+0
パヤッパー
2025/02/14(金) 22:05:08.51ID:AR6D1rnXH
ダイソーが日本企業なのと同じか
2025/02/14(金) 22:34:35.99ID:2RBpqiJ30
>>163
久しぶりにパタヤいきたい、あそこは楽園
2025/02/14(金) 23:46:27.75ID:c5i9LzoR0
ankerは映像出力のできる柔らかいケーブルって無いの?
2025/02/15(土) 01:43:06.62ID:+wGuhYTT0
映像出るやつは太くて硬い
2025/02/15(土) 08:15:03.74ID:ZbAXVYod0
ADTECパステルカラー
充電器65w
ヤフショで安く買えるかもよ
2025/02/15(土) 08:19:15.53ID:ZbAXVYod0
クーポン対象者ね
1000円引き
2025/02/15(土) 11:31:36.11ID:+yHzofDQ0
>>156
ヤフショにあったのでオレも買ってみた
よかったら行く先々に追加予定w

>>160
送料は住んでる地域によると思
156のは700と出てたけど
オレのは600だったし
2025/02/15(土) 12:04:49.42ID:3sL/xIwu0
塩の3C140Wが1つ、ACRYPSの1A2C100Wが2つ、STBILISTの1C65Wが1つ、ADTECの1C45Wが1つ余ってるから暫くは我慢することにしてる
2025/02/15(土) 22:10:53.85ID:lqYcLWWS0
「マグネットUSBケーブル」って、コネクタのとこが磁石でスマホとかとくっつくやつなのか
ケーブル自体が磁力でまとまるやつなのか判別つかんな
「マグネットコネクタケーブル」
「マグネットまとまるケーブル」
とでも呼び分けようか
2025/02/15(土) 22:32:23.48ID:5n6fehShH
Magsafeもあるから、更にややこしい
174SIM無しさん (ワッチョイ c518-nHLf)
垢版 |
2025/02/16(日) 08:56:53.34ID:fLE8Jk3s0
たった1499円の「USB-C電力計」が数万円の機器に匹敵したことに驚いた話【レビュー】
https://japan.cnet.com/article/35229444/

品切れワロタw
2025/02/16(日) 09:40:13.45ID:SDLBnbj20
AnkerのL字USBケーブルすぐヘタってきたから
UGREENの尼でセールしてたからポチッといた
176SIM無しさん (ワッチョイ 2323-xt5A)
垢版 |
2025/02/16(日) 10:46:42.01ID:VCdw8C3p0
90degケーブルはaliで150円
2025/02/16(日) 10:58:34.66ID:31+FD9Vt0
>>174
なんでこんなの翻訳して紹介するんだか
2025/02/16(日) 11:54:52.68ID:op1l4qL50
サンワのコネクタ付近がくるくる回るケーブル
耐久性が全然だめだな
おそらくは同じ製造元の他社ケーブルの方もすぐ駄目になる

使い勝手はすごく良いだけになんとか頑張って改良版出して欲しいところ
2025/02/16(日) 12:11:22.27ID:WY3Ht81sM
>>178
片側だけのはそうでもなかったけど、量たんの奴は初期不良で90度曲げると通電切れた。
2025/02/16(日) 12:38:40.14ID:hlwiWW1F0
高速充電規格の判別やらeMarkerの読み取りの出来ない電流電圧だけしか測れないチェッカーなんて安くても要ラネーヨ
2025/02/16(日) 18:04:37.62ID:2DvDFBv7M
CIOのQi2付きマグウォーマー、余裕を持って2月末納品設定だから、
今月まだ寒い中、暖かい飲み物が飲める。
楽しみだなぁ
www.makuake.com/project/mugwarmer2/communication/detail/1601930/
2025/02/16(日) 20:13:02.94ID:8pnBm4LP0
>>180
そこら辺の機能搭載してて安くてお勧めなのってありますか?
2025/02/17(月) 10:40:52.71ID:7UVz8I4y0
ケーブルチェッカーで
SHELL-GND SHORT B
と点滅している場合はどういうことを示していますか?

あと
UP56k~やDOWN1k/emarkedの記載がないケーブルは規格外ということでしょうか
Ankerのケーブルもそうだったので気になりました
2025/02/17(月) 11:54:31.34ID:IUHBB9F30
Ankerの

Prime Wall Charger 100W(23年発売9990円)
Prime Charger 100W(24年発売8990円)

って何が違うの?
後に発売されたやつは「Gan Prime」「PowerIQ 4.0 」の表記がないからただ100w充電するだけで細かい制御なんかないよってこと?
2025/02/17(月) 11:58:18.79ID:b96Qy45Y0
>>174
KWS-2303Cはアリエクで700円くらいの時に複数買って、それなりに重宝してるよ
それ用に黄色い40G/240Wの短いUSB-C延長フレキケーブルも併用してる

>>182
POWER-ZのKM003C、アリエク最安で7000円くらいになるタイミングもある
PCアプリも優秀でロギングやファーム更新もらくちんだよ
2025/02/17(月) 19:39:52.17ID:tXkIVglKH
ダイソーで新しいモバイルバッテリー千円で売ってた
販売は磁気研で重さは驚きの114g
確認急げ!



ガッカリだった
187SIM無しさん
垢版 |
2025/02/17(月) 20:23:03.39
USB-IF認証のUSB 2.0 Type-A→Type-Cケーブル
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news_flash/1663440.html
2025/02/17(月) 21:29:46.71ID:o/9fCb5p0
>>185
KM003cですね探してみますありがとう
189SIM無しさん (ワッチョイ c5bb-oQeD)
垢版 |
2025/02/17(月) 21:45:51.46ID:lLf49Wze0
>>184
能書きが有ろうが無かろうがPD・QCは充電中は頻繁に制御通信されてるだろ
2025/02/18(火) 04:40:54.60ID:ja7UmvIs0
>>188

今月のトラ技でも紹介されてた
2025/02/18(火) 06:54:21.23ID:p35dshtad
>>185
i.imgur.com/OtdrZQg.jpeg

今回はこの辺が最安値か
2025/02/18(火) 10:30:27.79ID:N9ovSSsb0
FNB58だと5000円切ることもある
2025/02/18(火) 12:26:55.45ID:Av4aHQzk0
KM003Cがいいよ
2025/02/18(火) 13:23:40.41ID:Np5zohQi0
これってどうなんです?
https://www.kickstarter.com/projects/bittradeone/usb-cable-checker3-the-bestseller-usb-cable-tester-evolved?lang=ja
2025/02/18(火) 15:13:29.43ID:ETFavw7Y0
基板の配線は銅だと思うよ
2025/02/18(火) 18:10:09.80ID:/8JLEZW70
>>191
その値段なら悪くないね
アマゾンjpだと高値安定で倍くらいだもんなあ
2025/02/18(火) 18:20:34.03ID:PQfm2XlF0
モバイルバッテリーとケーブルをAtoC、ライトニング、念のためにマイクロBとか持ち歩いてたら
ケーブル自体が結構な重量になってる事に気が付く

ケーブル内蔵タイプのモバイルバッテリーにしたら超スッキリしたw
2025/02/18(火) 18:51:27.91ID:ja7UmvIs0
>>194
i.imgur.com/SaqevkY.jpeg

FNB58互換品なら3000円
UCC3はテスター機能はない
2025/02/18(火) 19:52:56.20ID:HVbB4slu0
>>189
一応その2つはAnkerの独自技術でしょ
あるとないとじゃ違うでしょ
200SIM無しさん (ワッチョイ 1b16-OIqv)
垢版 |
2025/02/18(火) 21:12:21.40ID:yPPsFoQm0
>>199
充電器からPDOもらったらスマホはその範囲内で電圧電流のリクエスト出して、充電器側はそれに応えるだけ
PDなら何処でもやってる制御だろw
2025/02/18(火) 21:52:12.66ID:HVbB4slu0
>>200
じゃあなんなんよこの技術は
202SIM無しさん (ワッチョイ 357e-OIqv)
垢版 |
2025/02/18(火) 22:19:35.54ID:KA5g8f4b0
>>201
情弱を釣るための売り文句w
「能書きの読めぬ所に効き目あり」
2025/02/19(水) 00:11:29.79ID:2YokjqJ/0
>>201
GaN primeとかPowerIQとかを"独自技術"と呼ぶのはちょっと違和感が……
確かに"売り文句"あたりが妥当なんじゃないかな
204SIM無しさん (ワッチョイ 2336-xt5A)
垢版 |
2025/02/19(水) 00:18:49.33ID:3IodDl5h0
PDあればQCだのIQだの要らなくね?
2025/02/19(水) 00:36:32.46ID:SFUIlGII0
>>203
やはり安全安心のNova Intelligenceか、、、
2025/02/19(水) 01:56:19.64ID:QQuT57dv0
12V/3Aが無かったりPowerIQが3だったりそれなりの仕様
PowerIQ4の売りらしいDynamic Power Distributionが無い影響か複数ポート同時使用で出力割り振りに制限がある
207SIM無しさん
垢版 |
2025/02/19(水) 23:32:20.50
世界中の電源プラグに対応したUSB急速充電付きの変換アダプター
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1663964.html
2025/02/21(金) 01:21:57.35ID:FJRlljPF0
【”最強充電器”決定戦2025新春 ~65W部門~】「有名メーカー=大丈夫」はウソ。5機種を自腹購入&徹底比較で、まさかの「脱落者」が…
https://youtu.be/iAJD3ipjNcQ?si=rhQqmN2wpFKK55m3

みんなCIO NovaPort TRIOⅡ 67W 2C1Aを買おう
2025/02/21(金) 04:10:20.52ID:YLxnnOA20
ゴミは買うな
捨てろ
2025/02/21(金) 13:55:24.81ID:g50ZXJEM0
ゴミは投げるもの
2025/02/21(金) 18:27:33.52ID:iFdrwyuSH
道産子がおる
212SIM無しさん (ワッチョイ 35ae-ZXii)
垢版 |
2025/02/21(金) 18:53:43.42ID:ShP825MR0
CIO批判している奴らはどれだけCIOがユーザーに愛されているか、目に焼き付けるといいよ

www.makuake.com/project/mugwarmer2/communication/detail/1601930/
www.makuake.com/project/novawave_spot_plug_c/communication/detail/1601925/
www.makuake.com/project/magnet_silicone_cable/communication/detail/1385751/
www.makuake.com/project/smartcoby_trio_20000/communication/detail/1363353/2
2025/02/21(金) 19:03:49.33ID:domB19iz0
仙台でも投げるって言う
2025/02/21(金) 20:40:07.44ID:vmp/JSwS0
2階から投げ捨て
2025/02/21(金) 21:01:13.43ID:EraWJ4U20
CIOの充電器、スマホ2回充電しただけで死んだわ。他にも事例多いみたいだから作り甘いんじゃね?
愛してるやつはたまたま当たり引いただけなんだろ
2025/02/21(金) 21:19:34.77ID:ShP825MR0
アホ「俺のCIOが壊れてないからTwitterの情報は嘘に違いない」
被害者「その理屈なら、俺のは壊れまくってるからみんなも壊れていることになる」
アホ「ギャオオオオンンン!!」
2025/02/21(金) 21:34:20.72ID:vmp/JSwS0
おまいら塩好きだな
2025/02/21(金) 22:03:56.75ID:iFdrwyuSH
昔から敵にCIOを贈るって言うからな
2025/02/21(金) 22:10:36.58ID:2hm8PPnJ0
攻撃かよw
2025/02/21(金) 22:12:34.48ID:lzIVMDq40
CIOを投げ合って土俵入りするしな
2025/02/21(金) 22:18:18.02ID:ErLgLNzr0
CIOっぱい試合してすみませんって言うしな
2025/02/21(金) 22:42:51.23ID:vmp/JSwS0
高血圧になって体に悪そうな話のような
2025/02/21(金) 23:50:55.43ID:ErLgLNzr0
エディオンでAnkerの10000mAhバッテリーが1980だけど
これ正月の時と同じ、サイズが大きいヤツだな
2025/02/22(土) 08:06:49.60ID:oi3VkaHV0
ちゃんと品質管理が問題視される土壌は素晴らしいと思うよ
批判が許されないようなのは健全じゃない
2025/02/22(土) 09:26:57.17ID:u/nafx5A0
CIOへは過剰攻撃にも見えるんだけど、でもCIO自身があんま懲りてるように見えんのよね。
一応対策はしてるけど、製品自体のコンセプト改善してるようには見えんし。うるせーなこのぐらいでええやろ的な。叩かれてもしょうがない面もあって、あんま同情できん。
2025/02/22(土) 10:08:22.94ID:3Iz6olfQ0
充電器65wと45wなら

アドテック
APD-V065C2
APD-V045C2
これがオススメやで
2025/02/22(土) 10:22:46.85ID:gqAnVPHn0
コンセプトはすごく良いんだけど、品質が追いついてない。
だから、自分なら自己責任で買ってみたりするけど、人には勧めない。
228SIM無しさん (JP 0H5d-ObRg)
垢版 |
2025/02/23(日) 09:07:45.17ID:wo6qbs7fH
ここが👇👇👇の次スレってことで再利用

【格安】USBケーブル・充電器・モバイルバッテリー総合【Ali】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1705891655/
2025/02/23(日) 11:29:12.60ID:TNmw993U0
>>228
【格安】USBケーブル・充電器・モバイルバッテリー総合【Ali】 ★2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1740271120/
2025/02/23(日) 17:51:31.16ID:+AsphhDP0
塩とかもうええわw
ダイソー、ゲオで足りる。
2025/02/23(日) 20:15:00.79ID:pbhyVhFP0
>>225
ネットやSNSは極小数の声の大きな人が目立つからね
ここでも10人もいるかな?といった感じだし
お上を批判するのに取材の手間をかけたくないマスゴミが取り上げることが多いだけで、こういう品質管理がどうとか、というのは大企業の案件じゃないから興味がない
家が燃えて死人が出たら過剰なまでに一斉に叩きだすと思うけど
2025/02/23(日) 20:16:47.43ID:pbhyVhFP0
結局、今のところは小さい会社だから開き直っても何とかなってる、ということかと
233SIM無しさん (ワッチョイ e97b-D2xv)
垢版 |
2025/02/23(日) 20:49:10.40ID:KRBbyfvw0
UGREENのuno powerbankのQi2版が急に消えたけど廃盤ですかね?
234SIM無しさん ころころ (ワッチョイ 3d83-5iV9)
垢版 |
2025/02/23(日) 21:02:01.85ID:A2ohqCtz0
CIOの手厚いユーザー煽り性能

・クラファン遅延で配送が届いたと同時にAmazonでセール
・冬の暖房器具を冬に発売すると言って金を集めておいて春に発売(2年連続実績)
・遅延の連絡を事後報告したときの謝罪文「申し訳なく思う」
・「バッテリーが燃えたのはワイらのせいじゃないしw」→アホ「CIOさんはむしろ被害者!!」
・「開発が遅れたら、遅れに合わせて提携倉庫が空きを作ってくれてなくて配送遅れるしwワイらのせいじゃないw」
・「開発が遅れてごめw似たような新商品と宣伝作ってて忙しンだわw」
・特定の組み合わせで動作しないことが出荷後判明→限定期間、申し出た人だけ対応
・海外で他に代替品がない状態で初期不良でも安心!検品者の署名とメッセージ入りの交換品が日本に届く!それが不良でも安心!検品者の署名入りの交換品が届く!それが不良でも安心!
・1年以上、開発が遅延しているクラファンは全て要件をクリアした後の謎の最終テストで出荷延期。その後も新たな不具合が何個も発生(発火の件で品質を上げようとしている模様だが逆効果)
2025/02/23(日) 21:40:55.77ID:pbhyVhFP0
煽り耐性がないなw
2025/02/23(日) 21:49:27.04ID:sKgatw2U0
>>234
煽られて悔しかったんだね…。
237SIM無しさん (オッペケ Sr75-OnVl)
垢版 |
2025/02/26(水) 16:02:32.01ID:jUWRcf8/r
アリで売っているxiaomiのmagsafe充電器をポチるか迷ってる
xiaomiの5000mahと10000mahのやつかessager(正規品保証)の5000mahのどれが良いですか?
238 警備員[Lv.19][苗] (ワッチョイ 8976-WNII)
垢版 |
2025/02/26(水) 17:51:17.31ID:xIz7Nyim0
cheero、巻取り式ケーブル内蔵のモバイルバッテリ - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1665824.html
2025/02/26(水) 22:21:29.76ID:QHz8Dcxk0
Xiaomi 212w HyperCharge Power Bank 25000mAh届いたけれど結構重くてでかい 普段の持ち歩きには向かないね 使用頻度低くなりそう
240SIM無しさん (ワッチョイ 5ae7-D2xv)
垢版 |
2025/02/27(木) 05:04:55.84ID:+ZCPUPvo0
使わないならなぜ買ったw
そのまま膨れ上がるまで放置やね
2025/02/27(木) 10:39:38.27ID:kva9F43N0
この間出た165W10000mAhでさえ文鎮とか言われてるのに
2025/02/27(木) 12:41:39.05ID:YM6XZnMv0
住民票抜いてネカフェ民にでもならないと使えないよな
2025/02/27(木) 12:48:19.70ID:wLMLCAq8r
安かろう重かろう
2025/02/27(木) 13:23:48.28ID:YM6XZnMv0
xiaomiのpower bankで電流が不安定なんですが
低くなったら横のボタン押したら電流多くなるのを確認
ちなみに、低電流モードではない
2025/02/27(木) 13:39:48.64ID:iy6g15BUr
そもそもXiaomiのやつはXiaomiユーザー以外が買ってもバカ見るだけだろ
2025/02/27(木) 20:12:15.48ID:dO6QRJng0
Galaxy予約したら貰える20000mAhのバッテリーが重くて中身に石入ってるんじゃ無いかと話題に
247 警備員[Lv.22][苗] (ワッチョイ 8976-WNII)
垢版 |
2025/02/28(金) 18:24:54.52ID:CLhtuIJx0
【発売即売り切れ】Xiaomiの新型「格安165Wモバイルバッテリー」を徹底検証。爆売れ中の”バケモノ”の実力を探る。【Xiaomi 165W Power Bank 10000mAh】
https://youtu.be/C7T1XXUWYwA
2025/03/02(日) 10:59:43.84ID:CyFMcN130
やはりAnkerが安定か
10000のプラグインが安くなっているから買うかも
2025/03/02(日) 15:38:24.80ID:BPbIz64k0
ヤフショで3300円ぐらいだったヤツ?
2025/03/03(月) 16:51:16.85ID:eU3/aIVl0
>>245
そうなんですか
なんか高速で充電できなくなったわ
2025/03/04(火) 02:00:55.61ID:o1/g+n/B0
SPDIFDAC2台とデジタルミキサーの給電用に激安中華のタイプA4口の充電器買ったがノイズが酷い
Ankerの2口とASUSの1口を1個にまとめたかったんだが
激安中華の倍の値段の1000円のエレコム3口買うかとレビュー見てたらスピーカー電源にしてノイズ酷いとあった
エレコムの3倍の値段する実績のあるAnker4口にするかとおもたが電源タップ買ってタコ足して今ある2+1のままのの方がマシだと冷静になった
252SIM無しさん (ワッチョイ 1332-VeWP)
垢版 |
2025/03/04(火) 09:06:44.19ID:Ocrzy6Nt0
そこでフェライトコアですよ
2025/03/04(火) 10:07:53.98ID:/qJ2Y545d
マイ電柱も検討の価値あるね
254SIM無しさん (ワッチョイ 2b8f-K2JA)
垢版 |
2025/03/04(火) 10:27:49.08ID:LpC5MNHv0
VCCI協会の加盟企業のを買うのが安心
2025/03/04(火) 15:43:06.77ID:G+944G530
USBの電源ノイズ除去するやつ売ってるでしょ
2025/03/04(火) 16:03:14.40ID:JIHh+fFR0
モバイル向けで小型軽量、かつ出力も出したいってのがトレンドだからなあ… 電源って基本的には重いやつの方が正義なんで、軽くするならちゃんと工夫しなきゃならんのだけどコストかかる。
ノイズ気にするならactivePFC入ってる100W以上のクラスで、無理に小型化してないやつ選べばいいんかね。でも普通のレビューにノイズや波形のことまで書かれてるわけじゃないから、選ぶの難しそう。
2025/03/04(火) 16:13:08.42ID:JIHh+fFR0
あとアレだ、コスト度外視してもいいなら、医療グレードの充電器とかACアダプターあるからそれもアリ。昔からオーディオ用に転用してる人は結構いる、DACとかで。やたら重くてデカかったりするけど、ノイズは減るよ、高いけど。
まあその前にタップ買い換えろ!とか始まるとキリがないんだけどな…
2025/03/04(火) 16:55:20.26ID:g26EZLRH0
>>256
activePFCてのはAC100V側の力率改善(ついでにノイズも低減)する機能であって、USBの出力側ノイズとは直接関係ないのでは?
2025/03/04(火) 21:58:49.17ID:JIHh+fFR0
>>258
直接は関係ないよ。でも安定したノイズ少ない入力のほうが、出力も安定するよ。
2025/03/05(水) 13:49:35.78ID:3OFHcg3a0
Ankerのプラグ付き買いました
UGREEN65Wがコケたから安定にぶれたよ
2025/03/05(水) 18:57:13.30ID:EfeMJnDO0
KM003C買えない貧乏人です
FNB58あるのでサブとしてUSB-C専用にWITRNのCC1買おうと思うのですが他に候補とかありますか?
スレチだったらすみません
2025/03/05(水) 19:10:07.45ID:yMm3x2fU0
今楽天でAnker安いな
2025/03/05(水) 20:16:02.59ID:EfeMJnDO0
いろいろ調べてたらkws-2303cも同じina226採用で電力計測の精度はcc1と同程度で半額ぐらいなのか
充電プロトコル検出やリップル測定はfnb58あるからこっち買うという選択肢もあるな
2025/03/05(水) 21:17:31.79ID:2Ds2t+8d0
FNB58はずっと更新ない
C専用で更新頻度高いのはWITRN C5かKM003C
2025/03/05(水) 21:39:40.40ID:EfeMJnDO0
安く済ませようとしても結局KM003C買っておけば良かったってなるんやね
FNB58売ってKM003C買うのも手か
266SIM無しさん (ワッチョイ 13de-VeWP)
垢版 |
2025/03/05(水) 22:09:36.59ID:vJXWTO6L0
FNIRSIよりALIENTEKのが安くて評判いい
2025/03/06(木) 15:29:57.98ID:B0wPobMU0
FNB38だっけ。ちまちま使っております
268 警備員[Lv.28][苗] (ワッチョイ 4176-9Yic)
垢版 |
2025/03/07(金) 18:08:50.69ID:D8YDmsgi0
サンワサプライ、回転式コンセント搭載型やケーブル一体型など電源タップ2種 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1668547.html
2025/03/07(金) 19:02:16.20ID:zL6sqA7z0
意外と大手ってこういう回転式ってリリースしてないイメージ
2025/03/11(火) 19:20:21.96ID:YZQsLXh80
CIOがんばれ!
www.makuake.com/project/novawave_spot_plug_c/communication/detail/1605486/
271SIM無しさん (ワントンキン MM8a-sVgD)
垢版 |
2025/03/11(火) 21:51:35.12ID:OLvAB+MFM
うむ
2025/03/11(火) 22:18:53.78ID:YZQsLXh80
冬に使う商品が春に来るのはCIOの通常運転だとしても

>予定通り届いて安全←最高
>予定よりは遅いが安全←許せる(今ここ)
>予定より遅い上に不良品←これだったら許しません

いくら支援者だからと言っても、無理なことは無理なんだよ?
予定より遅い上に不良品が出るのがCIOの凄さなんだからさ
CIOらしさを否定すんなよ
普通の中華メーカーみたいな高品質をCIOに期待すんなよ?
2025/03/11(火) 22:54:04.49ID:voF4t5Eg0
大切なのは応援する気持ちやな
CIOの場合は
2025/03/11(火) 23:40:48.94ID:ckV2+YZp0
地下アイドルかよ
2025/03/11(火) 23:59:32.74ID:8iJMWaa60
CIOは俺たちが育てた
2025/03/12(水) 01:19:09.37ID:jAbitPfe0
深センあたりのAnkerとか中華メーカーの工場よりは品質落ちるわな。
向こうの国民感情考えれば中華メーカーのレベルより高いものを作る気は無いだろう。
塩って、メーカーじゃないから。
277SIM無しさん (オイコラミネオ MM59-Js0+)
垢版 |
2025/03/12(水) 03:20:07.39ID:f9f7GJ8OM
ここはデザインや機能以前に品質管理がダメ過ぎる
品質管理に関してはマジでエレコム以下
278SIM無しさん (ワッチョイ fa3c-QNNI)
垢版 |
2025/03/12(水) 05:45:06.40ID:IJQpEYNv0
CS課の交換対応で神カバー
2025/03/12(水) 09:38:14.97ID:Yo5WURnKH
安定のCIO対応
2025/03/12(水) 10:55:04.13ID:oubtQT6i0
>>272
塩の煽り耐性がない人登場
281SIM無しさん (ワッチョイ 1a7a-fTyL)
垢版 |
2025/03/12(水) 11:25:50.08ID:Mns1eucv0
エレコムって悪い所あるんか?タップではお世話になってる
2025/03/12(水) 11:31:25.80ID:eGpVgdew0
エレコムはいい製品はいいし、基本的なものは価格も抑えられててお世話になってる
製品切り替えとかの商品投げ売りもあるし良いメーカー
2025/03/12(水) 17:11:29.05ID:GGS5nz9a0
エレコムはケーブルとかいいよ
充電器は波形を見ると多分使ってる部品が安物
で、値段も安いから値段相応
2025/03/12(水) 17:35:24.86ID:foLGnQhR0
キーボードとマウスは耐久悪すぎる買わないほうがいい
2025/03/12(水) 17:44:51.80ID:riwb4+S10
ELECOMのリン酸鉄モバイルバッテリーは良い商品。もっと他のメーカーもリン酸鉄のやつを出してほしい。
2025/03/12(水) 18:25:32.54ID:nzogJDzE0
製品ごとに工場ガチャやってるようなもん
287SIM無しさん (ワッチョイ 5d40-/WGA)
垢版 |
2025/03/12(水) 18:45:09.31ID:dL4E0ovu0
エレコムの充電器はオーディオ機器の電源につこうたらノイズ乗りまくる粗悪品
500円でおつりくる格安中華と同等品質
高くてもAnkerの方が遥かにいいわ
日本製(笑)
2025/03/12(水) 20:57:56.20ID:8X2s64k50
エレコムは多摩電子ほどじゃないが、安くて好き
2025/03/12(水) 21:29:47.85ID:subeL97Z0
エレコムには値段なりの安心感を感じる
……エレコムの充電器って「日本製」なんて事を謳ってたっけ?
2025/03/12(水) 21:45:43.33ID:WXbdxnIt0
ちゃんとUSB認証通してロゴ入れた製品出してるのは偉い
2025/03/12(水) 22:31:39.66ID:GGS5nz9a0
>>290
それ
USB-IF人商品欲しい場合エレコムから買う
2025/03/13(木) 02:10:31.95ID:pY673HfC0
belkinの30wのやつ尼で商品ページが新しく作られてる
2025/03/13(木) 06:30:26.51ID:zn+eOqkD0
リンクはれや
2025/03/13(木) 07:05:48.50ID:EAD9CQeF0
2025.3.13 12:00🔋
エレコム 新製品が登場します。
2025/03/13(木) 14:14:36.65ID:qaU3FmQ50
エレコム、世界初「ナトリウムイオンモバイルバッテリー」 -35℃でも動作
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1669313.html
296SIM無しさん (ワッチョイ fa51-QNNI)
垢版 |
2025/03/13(木) 15:14:46.96ID:m11WUdkg0
いらん
2025/03/13(木) 17:56:04.05ID:0ac7Z4Gz0
AnkerのUSB-Cケーブルはなんで0.9mなんですか?
一般的には1.0mですよね
2025/03/13(木) 18:18:28.56ID:TzHqSyde0
>>295
重いんだろうな…
2025/03/13(木) 18:28:48.44ID:q6l8EyL80
>>298
体積や重量の事も記事本文で触れてる

まぁ新しい技術が疑いの目で見られるのは仕方ないが
いきなり100%のモノなんて作れないんで欠点を少しずつ潰していくしか無い
300SIM無しさん (ワッチョイ 0d4a-0hUs)
垢版 |
2025/03/13(木) 18:39:57.75ID:Uyu2K39y0
発生確率/可能性が特段高くない稀な事故なんか
自分自身が遭うまでは気にすることはないからな大半の人間は

そのリスクを軽減するために携帯製が重要な物で
重量/サイズが3倍増(今後2倍増に縮まったとしても)+割高とか
ぶっちゃけ売れないのは明白
301SIM無しさん (ワッチョイ 0d4a-0hUs)
垢版 |
2025/03/13(木) 18:41:12.16ID:Uyu2K39y0
特定業務用途のバッテリーとかでは有用で可能性も広い技術であることは否定しない
2025/03/13(木) 19:28:27.11ID:raOCaQMh0
>>297
ヤード・ポンド法だろ
2025/03/13(木) 19:48:41.20ID:st5JtnoF0
>>302
なるほど納得
2025/03/13(木) 19:49:29.20ID:st5JtnoF0
Ankerは世界的メーカーだから長さの尺度も世界基準なのね
2025/03/13(木) 20:48:47.66ID:xXKjpUU00
>>304
ヤード・ポンド法は世界的に見てもマイナー
2025/03/13(木) 20:59:38.37ID:X9YuYKE30
中国の企業が開発した物を日本で出しただけじゃん

エレコム、世界初「ナトリウムイオンモバイルバッテリー」 -35℃でも動作 - Impress Watch
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1669313.html
>ナトリウムイオン電池の開発を行なっているのは中国の企業。
307SIM無しさん (ワッチョイ a61e-/R6R)
垢版 |
2025/03/13(木) 21:06:35.94ID:IPFZzlvP0
https://news.yahoo.co.jp/articles/194b1f4246464030de0b9d0c2832e867da30bdab

脱リチウムの大本命「ナトリウムイオン電池」関連10銘柄


リチウムイオン電池の後継役の1つとしてナトリウムイオン電池が注目を集めつつある。
戸田工業(4100)はリチウムなどレアメタルを使わないナトリウムイオン電池について、酸化鉄(ナトリウムフェライト)を負極と正極に使用し可逆的に充放電させることに世界で初めて成功したと発表した(鳥取大学と共同研究)。 酸化鉄は無害で資源的に豊富な素材として化粧品などに広く利用されている。酸化鉄がナトリウムイオン電池の正極として機能することは報告されていたが、負極では充放電に伴う凝集が課題とされてきた。 今回この有効性が確認されたことで、レアメタルでない安価な素材を負極、正極に用いてナトリウムイオン電池を構成することが可能となり、ナトリウムイオン電池の実用化へ大きく前進したといえる。
また、一部報道では、北海道大学と東北大学などが低コスト、高安全性のナトリウムイオン電池の容量を約5割高め、現行のリチウムイオン電池並みにする技術を開発した、と伝えている。電気自動車(EV)やパソコン向けを想定して実用化を目指すとしている。

日本も頑張ってる
2025/03/13(木) 21:31:48.73ID:d0G4reXZ0
メルカリのADTECショップで
パステルカラー65Wが
タイムセール+フォロー割クーポンで安くなっとるな
2025/03/13(木) 21:39:51.78ID:0ac7Z4Gz0
>>305
じゃあなんでAnkerは0.9mにしてるんだ?
1ヤードって事?
2025/03/13(木) 21:40:11.91ID:8p53pl2g0
技術とつくものは全てウリナラ日本が起源ニダ〜
311SIM無しさん ころころ (ワッチョイ 5d65-/WGA)
垢版 |
2025/03/14(金) 02:39:48.22ID:ahLXPc4O0
3フィートやろ
アメ公かぶれ
2025/03/14(金) 03:58:16.05ID:zrJSKgc40
1ヤード=3フィート=36インチ=約90cm
2025/03/14(金) 03:59:23.78ID:zrJSKgc40
1mは短い
2mのコードは長すぎて持て余す
1.5m最強説
314SIM無しさん ころころ (ワッチョイ 5d65-/WGA)
垢版 |
2025/03/14(金) 04:25:54.43ID:ahLXPc4O0
Amazonベーシックのカテ7LANケーブル1.5mあって使いやすい
1mじゃ短すぎ2mじゃ長すぎるんだわHGWとルーター繋ぐの
2025/03/14(金) 07:41:57.55ID:xJSaqUW30
1フィートも多いよね
316 ころころ
垢版 |
2025/03/14(金) 07:44:06.08
テス
317SIM無しさん
垢版 |
2025/03/14(金) 12:18:37.07
アマゾンでUGREEN製品がセール
最大で51%オフ
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/sale/1670131.html
2025/03/14(金) 17:22:43.13ID:U7nxJPKL0
日本人ならエレコムとバッファロー
2025/03/14(金) 18:03:48.06ID:66pnJbgi0
>>318
日本人ならCIOだろ
2025/03/14(金) 18:36:53.76ID:iLoB5rk90
>>319
CIO様ならナトリウムイオンモバイルバッテリを高品質、不具合無し!な物を余裕で作れるでしょう!
321SIM無しさん (ワッチョイ 5d7b-/WGA)
垢版 |
2025/03/14(金) 19:04:06.59ID:ahLXPc4O0
AnkerのA端子6ポートの尼でクーポン来てたからポチった
SPDIFDACとヘッドホンミキサーの給電用で3ポート以上の欲しかった
エレコムのはスーピーカー電源にするとノイズ乗るというレビュー複数あったので今2ポートのAnkerつこうてて問題ないのでコレにした
あぶれてるBTイヤホンもあるし松下の電ドラボールもA端子からでないと充電できないのでポート多数は助かる
2025/03/15(土) 07:16:01.78ID:fk2P1e1FM
複数ポートのUSBアダプタをパワードスピーカーに使うとグランドループが起こってノイズが乗りやすい
アダプタ↔スピーカー↔音源(DAC等)↔アダプタ(最初に戻る)というグランド線のループができて
そこを通過する磁場からフレミングの法則でグランド線に大電流が流れてノイズを引き起こす

自分の経験だとこれに強いスピーカーはあるけど
USBアダプタによる差は無いなあ
ポートごとにグランドが分離されてるアダプタなんて無いはずなので
2025/03/15(土) 09:15:19.89ID:5R574/VkM
>>322追加
パワードスピーカーの電源をPCのUSB端子から取るのも同じで注意が必要
PC↔音声ケーブル↔スピーカー↔USBケーブル↔PC(最初に戻る)
という2本のケーブルによるループができる
2025/03/15(土) 10:16:05.21ID:YBte3ByBM
グラウンドループを解消する部品あったな
2025/03/15(土) 14:24:27.60ID:htgBPNDZ0
>>297
直接Ankerに質問してみたら如何?
326SIM無しさん
垢版 |
2025/03/15(土) 19:43:19.11
【600ワット (大嘘)】
アリエクスプレスで売られている謎の600W USB充電器を分解レビュー
https://youtu.be/5NdPFltxDvM
2025/03/15(土) 20:36:47.15ID:9p1KGqoz0
品番だけ紛らわしいが仕様通りにうごく中華製

仕様通りに動かないというか通電しない日本CIO

どっちを選ぶ?
328SIM無しさん (ワッチョイ a618-/R6R)
垢版 |
2025/03/15(土) 20:44:33.76ID:R2ZPUzoh0
どっちも要らん
2025/03/15(土) 20:49:21.77ID:9HMxjz/b0
CIO100台買うわ。
330SIM無しさん (ワッチョイ 41b3-Vkzh)
垢版 |
2025/03/16(日) 04:30:19.09ID:crH0A0Yv0
Ankerの届いたから付けてみたがノイズ問題ないわ
6ポート中5つ繋いでみたがDACもミキサーもノイズひろてない
持ち運ぶのには不便だが大きくて重いは正義や
つこてる金属量がオーディオのノイズ防いでくれる
2025/03/16(日) 10:07:24.25ID:g9lqgXWc0
冬に出す……!出すが……今回 クラファンは遅延のリスクを支援者のミニ負ってもらう そのことを どうか諸君らも思い出していただきたい

つまり…我々がその気になれば熱々マグウォーマーの受け渡しは10年後20年後の真夏ということも可能だろう………ということ…!

www.makuake.com/project/mugwarmer2/communication/detail/1616403/
2025/03/16(日) 10:15:53.87ID:8FV+BGU/0
また塩耐性のないアホが来た
2025/03/16(日) 12:51:46.71ID:I3gq9ZIc0
>>324
ガルバニックアイソレータってやつだね

RF用だとミニサーキットの1:1トランスが定番だけど、USB用はVBAS直通だとダメで外部DCを注入できるやつ、
AF用は安い中華トランスを使ったのは4kくらいまでしか通さない
秋月のST-31トランスを使ったキットだも8kくらいまでだったかな?1800円くらい
334SIM無しさん (ワッチョイ 135a-hrgM)
垢版 |
2025/03/20(木) 17:20:44.04ID:+XHHRF310
CIOクラファン何回目だよ
信用どんどん無くしてると思う
2025/03/21(金) 00:11:07.25ID:/jYxMhCH0
あそこは実質受注生産だから
クラファンの形だからクオリティが低くても許される
自称情強で耐性のないのがファビョってるが
2025/03/21(金) 01:13:22.87ID:K1AaftdDM
信用しないなら参加しなきゃいいだけなのに馬鹿じゃねえの。
2025/03/21(金) 01:25:01.51ID:cVGRYiI30
馬鹿なんだよ、売る方も買う方もw
2025/03/21(金) 10:15:24.50ID:FsN4nUkp0
宣伝に全振りの企業だしYouTubeとかでサクラしてるから知らないやつは買っちゃうだろ
2025/03/21(金) 18:13:39.84ID:n5LV3QtN0
すまん計算教えてください
20分で2000mAh充電できたと仮定した場合の充電速度は何w出てる事になりますか?
2025/03/21(金) 18:34:25.89ID:kv1C/P4t0
電圧・・・
2025/03/21(金) 18:51:59.14ID:n5LV3QtN0
電圧わからないと計算無理っすか
AccuBatteryで見てるんですけど使ってるスマホに対応していないのか4000mV以上の表示見たことないんですよね
安いときにpro版買ったんですが使えないっすねこれ
2025/03/21(金) 19:28:17.72ID:AZ35L+KLM
PD対応のスマホと充電器ならもう少し高い電圧になると思うが。スマホはよほど古くなければ対応してるとして、充電器には PD対応って書いてあるのか?
2025/03/21(金) 20:45:43.19ID:n5LV3QtN0
もちPD対応なんだが
車に積んでるケーブルがw表示できないやつでどのくらい充電速度出てるか知りたくて計算で導けないかなとおもったんだけど
素直に表示付ケーブル買い増ししますすいませんでした
2025/03/21(金) 20:47:50.98ID:n5LV3QtN0
ちなみにaccuBatteryで見ればいいじゃないと思われるとおもうが
何故かうちのスマホはアプリ起動中は18wまで充電速度下がる仕様になってるようで
画面消すかホーム画面に戻るとMAXで45wくらい速度出るようになる
2025/03/21(金) 21:11:18.25ID:AZ35L+KLM
ケーブルでもいいし、ケーブルの先端に追加で付けるタイプにすればケーブルの性能も見れるよ。安物だとあんま正確ではないけど、数字見て比較はできる。
2025/03/21(金) 21:32:12.86ID:TO+9Y9u40
AccuBatteryとかのアプリが表示する電圧電流って、usbポートで受け取ってる電圧電流値じゃなくて、端末内で降圧してLiBに流し込んでる電圧電流値なんじゃねーのん?
2025/03/21(金) 22:08:26.42ID:kv1C/P4t0
ケーブルなんかより積算電力がわかる安いUSBチェッカー買ったら?
2025/03/21(金) 22:10:55.94ID:n5LV3QtN0
そうします
2025/03/23(日) 03:34:02.16ID:4W/T4z0B0
久しぶりに来たんですが、親コロAnkerいますか?じゃなくてスマホの充電性能やモバイルバッテリー、ケーブルの性能チェックしたいんですが、Ama zonにある
YOJOCK USB電圧電流チェッカー Type-C テスター アップグレードカラーディスプレイ 電流/電圧/抵抗/温度/通電時間など表示 Quick Charge 3.0/ QC2.0/ USB C/Android/iPhone/iPad対応 パワー/キャパシティ/時間/ワット/同時表示 クイックチャージャー充電スピードなど測量 3.60~32.0V 0~8A (UT003-JP)
こちらの商品で大丈夫ですか?
2018年販売開始となっているのでもっと最新の製品で良いのがあったら教えて
2025/03/23(日) 04:28:14.33ID:5pfbOOsS0
親コロAnkerって何ぞ?(´・ω・`)
Ankerに親でも殺されたかのようなアンチ?
2025/03/23(日) 05:27:16.77ID:MBLjVwPn0
UT70
www.switch-science.com/products/9419
2025/03/23(日) 08:15:17.40ID:yx1jVOgBd
Xiaomiの165w良いな

さすがに超急速にはならんけど
ゲーミングスマホなら これ一択だわ
2025/03/23(日) 16:45:36.00ID:0e9M6Qm10
充電器やバッテリー、Amazonとかの商品タイトルにPPS対応の有無があんまり大きく書かれてないのはなんで?
オレの環境だとかなり重要なポイントなんのに、対応してても商品説明をスクロールして探さないと見つからなかったりするのが不思議なんだけど
2025/03/23(日) 16:47:58.29ID:4W/T4z0B0
>>351
ありがとうポチッた
その商品名で検索したらKM003Cってパソコンで詳しく分析できるの出てきたけどAliで8000円出して買う価値ある?

用途は古い機器の充電が止まってしまう原因特定とAnkerの新しくモバイルバッテリーの充電遅くなる原因特定と色んなスマホやタブレットとの充電器やケーブル相性マッチング
2025/03/23(日) 18:18:42.65ID:jyDdJb3z0
>>353
PCやMacやiPhoneが対応してないからじゃね
日本の充電機器の9割これだろ
2025/03/23(日) 19:03:49.34ID:MBLjVwPn0
>>354
その目的ならUT70+PCアプリで十分
KM003Cと違ってPDパケットは読めないけど、充電状況を記録して分析

バッテリーがアウトになってるんじゃね
2025/03/23(日) 19:26:03.28ID:QsUrQBTb0
>>355
なるほど
表示してもあんま意味ないってことか
2025/03/23(日) 19:35:34.87ID:vvHdIL5qM
原因の特定を精密にしても、対応は変わらないような気がするからな…
まあ良いもの持ってて損する訳じゃないから、今後も出番ありそうなら良いほうを買うのもアリ。
2025/03/26(水) 16:34:01.18ID:JkkcrS1rd
UT70届いたけどいつもPD3.0で充電できてる環境に挟んだら5V0.5Aしか出なかったりE-marker出なかったり訳分からん

はてぶろしか情報無いから地道に確認するしかないか
2025/03/26(水) 21:49:40.86ID:NzcywC1R0
UT70とかFNB58のCメス2個使うテスターの宿命
CC1/CC2の組み合わせによってCC/VCONNが通らないからTYPE-CだけどINかOUTの表裏を入れ換える
361SIM無しさん (ワッチョイ c228-29WZ)
垢版 |
2025/03/27(木) 04:33:40.38ID:t7jfkWbf0
英語読めない民かな redditに山ほどあるが
2025/03/27(木) 06:40:21.82ID:75MmSzIHd
あおるほどの知識でもあるまい
リバースはIN側から先に試すとよい
2025/03/31(月) 11:00:08.18ID:Y5zIXq9l0
直接充電器の話題じゃないんだけど
アリエクで購入した画像の商品
Wi-Fiを介して3口とも個別にオンオフ出来るって製品なんだが
このコンセントで充電してたタブレットが2つとも充電能力が落ちたんだよ
もともと1.5A以上の給電出来たのに
何の充電器使っても0.8A以下になって充電がとてつもなく遅くなったんだが
そうゆう故障が起きる
そんな事ありえる?


ps://i.imgur.com/pPEcs68.png
364SIM無しさん
垢版 |
2025/03/31(月) 13:51:56.28
米Anker、コンパクトで人気のNanoシリーズからSamsungのSuper Fast Chargingにも対応した「Anker Nano Charger (45W)」を発売。
https://applech2.com/archives/20250329-anker-nano-charger-45w.html
2025/03/31(月) 14:09:46.47ID:zhxUXLzU0
Ankerは種類多過ぎんねん
366SIM無しさん (ワッチョイ df95-nKCG)
垢版 |
2025/03/31(月) 14:16:52.04ID:Vq4a4Av30
>>341
充電器

① USBテスター等で測れる電圧・電流

USB Type-C

降圧回路(例:9V→3.7V)

② アプリが表示する電圧・電流

Li-ion電池

Accu Battery等のアプリが見てる数字はスマホ内の降圧回路を通過した後の電力だボケ
降圧回路で生じる変換損失で、電力は必ず①>②になる
2025/03/31(月) 18:12:43.00ID:S/RD7cJc0
>>366
説明ありがとうなボケ
2025/03/31(月) 23:20:30.45ID:kj+Q9NA7d
>>363
バッテリー残量が70%以上とかそこそこある場合は大電流は流れない。
画面表示をOFFにしないとダメなタブレットを使ったこともある。
後はケーブル不良とか。
それから技適マークのない機器から電波を出力すると、日本では特別な場合を除いて電波法違反になるから、Wi-Fiについては触れない方が良いと思う。
PSEマークについてはマークのない対象機器を売ったら違法だけど、使う分には合法だから自己責任の世界になるけど。
2025/04/01(火) 13:11:40.49ID:yPj05Qmf0
【帰化朝鮮人を論破】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて彼らに遠慮してないか?

事実は逆である、加害者は彼らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう

なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配している 
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ 
では何をするべきか? 帰化系を要職につけさせないことが重要
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある

まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
2025/04/02(水) 19:15:19.25ID:undZWYy30
"【家電批評公式】USB急速充電器のおすすめランキング11選。Type-C & PD対応品を比較【2025年】" https://l.smartnews.com/m-jXRmziE/OvzakA
2025/04/02(水) 20:58:51.81ID:EAdEy75O0
>>370
磁気研究所知らないのか……?
2025/04/03(木) 00:15:43.18ID:Lv1yJaeS0
>>370
https://360life.shinyusha.co.jp/articles/-/10844
373SIM無しさん (ワッチョイ 7f8c-xSZ1)
垢版 |
2025/04/03(木) 00:22:52.37ID:s8wMvGPC0
CIOアゲ
https://x.com/frostydesign_jp/status/1906729258124538097
2025/04/03(木) 00:40:23.42ID:FjlqanHv0
【2025傑作・EASY GO】 TORRAS モバイルバッテリー Magsafe 10000mah 【Apple社同源電池セル&スタンド機能改良】

これ既出?
2025/04/03(木) 14:45:59.87ID:wm2EZ2DG0
>>370
これ見てハイディスクのHD-AC3P65WH欲しくなった
このスレ的にはどうすか
2025/04/03(木) 17:54:01.60ID:YcSeyRPk0
>>375
ワイもCIOよりも良さそうと思ったわ
377SIM無しさん (ワッチョイ 7fe1-xSZ1)
垢版 |
2025/04/03(木) 17:59:34.99ID:s8wMvGPC0
どうせ瞬断するだろソレ? CIOならNovaEngineていうGaNチップダブル搭載の設計で、NovaSafety 2.0を実現してるから、複数端末充電時、抜き差ししても、瞬断しないんだよ.
2025/04/03(木) 18:09:18.75ID:1GS+fZ7j0
充電だけの人にはあんまり関係ないからなあ。
一部のユーザには刺さるかもしれんけど。常時給電したければ、充電器分ければ済む話だし。安定して使いたければ分けておいた方がそもそもいいと思うんだよね。
2025/04/03(木) 18:12:13.56ID:HN7IiFsm0
>>377
なんかワロタ
お前の説明文にだよ
2025/04/03(木) 18:12:38.65ID:Lv1yJaeS0
わざわざ多ポート機で常時給電とか無意味やもんなw
2025/04/03(木) 18:15:02.73ID:HN7IiFsm0
2024年3月納品のNovaWave SPOT PLUG +Cはついに1年経っても完成せず、Makuake発売の2023から2.0年経ってしまったな
これがCIO ユーザーにだけリスク背負わせ2.0年テクロジか
2025/04/03(木) 18:17:15.98ID:HN7IiFsm0
この2.0年の間に、x月x日までに「何とかする予定」です
と直後の遅延スケジュールを定時していたが、それを過ぎても報告がないことが何度もあったな
支援者とのコミュニケーションは何度も断絶してたぞ
2025/04/03(木) 18:19:33.12ID:7F7gG9re0
エレコムのナトリウムイオン電池のモババ買った人いますか?
384 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 7fce-O7db)
垢版 |
2025/04/03(木) 19:10:47.24ID:TO2wgxrO0
エレコム、シロちゃんモデルも出しておくれよ
2025/04/03(木) 20:14:41.09ID:opsQTgVA0
>>377
日ペンの美子ちゃんを思い出した
386SIM無しさん (オイコラミネオ MMe3-69HU)
垢版 |
2025/04/03(木) 22:52:42.45ID:Cf7EZliCM
最近amazonでvoltmeの安売りあった?
2025/04/04(金) 17:09:35.54ID:QcMeQoj/d
>>360
ほんまありがと
テスター側スマホ側充電器側のコネクター全部裏表差し替えたら5V0.5Aと5V1A出力変わるのは確認できたけど同じ向きでも安定しないし直なら12V2A出るのでなんかおかしい
メスメスの宿命ってことはショートケーブルで向き氣にしないでいいのってないんですよね?

>>361
馬鹿でごめんなさい
2025/04/04(金) 17:19:54.86ID:E1uW5fIrd
UT70は電源供給しても安定しないかな
PD/QCに割り切るならKWS-X1って安いのがある
2025/04/05(土) 00:47:03.12ID:E2RQRHjV0
YouTubeのさいちょうの100W比較動画出たぞ
CIO1位だってよ
2025/04/05(土) 01:47:52.50ID:Onv/t+2T0
youtuber御用達の座が守れてよかったじゃん
2025/04/05(土) 10:04:40.10ID:I4w9vu9k0
やっぱ日本製だよな
燃える中華じゃ話にならない
2025/04/05(土) 11:04:32.12ID:uD4H02Qj0
検証の度にゴミになっていくUGREENw
2025/04/05(土) 14:51:31.30ID:/anUAdGw0
PPS 21V出せない100W充電器はゴミ
2025/04/05(土) 20:15:19.19ID:0QRVCj/qM
国産と言われてADAMONはしばらく話題ならんな~と思って尼見たら、70Wの薄型2ポートという面白そうなのが出てて、1500円オフクーポンあったので買ってみた。
2025/04/05(土) 20:37:08.52ID:wW8BpEBuM
急速充電に対応していないタイプC対応ACアダプタってありますか?
使っているのが複数接点付マグネット式のライトニング-タイプCケーブルなので、タイプC対応アダプタしか選択肢がありません
タイプC対応だと急速充電対応のアダプタしか売っていません
低速充電に需要ないので当たり前ではありますが
396SIM無しさん (ワッチョイ df71-LZUD)
垢版 |
2025/04/05(土) 21:43:36.78ID:azYPgjIN0
手持ちのアダプターに使えるケーブル買った方が早いし安上がり
2025/04/05(土) 22:00:34.44ID:Vtl23O0A0
>>395
5WのQiを使えば解決
iPhone8から充電にLightningケーブルは不要だからな
2025/04/05(土) 22:03:09.59ID:fMsHRUm60
>>395

異論もあろうが、ダイソーの500円充電器(Type-Cモデル)
2025/04/06(日) 00:58:03.58ID:A8jusiMd0
低コストで揃えるなら
100均で5V1A、5V2.1A、5V2.4Aのいずれかの出力の充電アダプタを購入し
同じく100均で充電専用タイプのタイプA→タイプCのケーブルで結線かな
タイプC出力端子付きの充電器で急速充電は非(未)対応って難しいかと
2025/04/06(日) 04:35:53.56ID:TJaC2gTo0
>>399

そんな回りくどい事しなくても5V2.4AのタイプC出力の充電器ダイソーに500円で売ってるから…。
入手難しくないから。

余談ですが700円出すとPD対応になります。
2025/04/06(日) 06:06:25.96ID:A8jusiMd0
>>395
C型出力端子必須で急速充電非対応ならダイソーのこれ、Max15ワット出力だが(550円込)
https://jp.daisonet.com/products/4550480753683

低速充電でバッテリーをいたわる目的ならキャンドゥの5V1Aの5ワット(330円込)
https://netshop.cando-web.co.jp/view/item/000000028259?category_page_id=Electronics13
に+充電専用A→Cケーブル(110円込)追加の計440円で低速充電だが
どっちの目的か知らんからお好みで
2025/04/06(日) 07:16:03.51ID:sLkU5B4pr
>>394
一瞬期待したけどこれもプラグからUSBまで一直線にならないレイアウトかぁ
薄型はプラグが胴体の真ん中から生えてくる仕様ばっかりなのは何か設計上のメリットがあるのだろうか?

交通機関に備え付けコンセントでありがちな狭いところで
更に回転させながら挿すタイプのコンセントと物理的な相性最悪なんだよね
薄型を求める理由は持ち運びの為であって
自宅外の様々な環境のコンセントに挿すからなるべく物理的相性の出ない形状を突き詰めてほしい
2025/04/06(日) 07:57:04.82ID:ygbJyJp0M
>>402
メリットは強度を確保できることと抜き差しの時の感電防止かな
でも使いにくいよな
2025/04/06(日) 10:02:30.18ID:ZTY74qoY0
180度まで回るやつはあんま汎用部品にないのかもね。
電源タップなんかではそこそこ使われてるが、あれケーブルまで一体設計製造でしょ。
おそらく製造数の桁が違うであろう充電器ではそこまでやらないだけなんじゃ。
405SIM無しさん (ワッチョイ 4db9-bqmY)
垢版 |
2025/04/06(日) 10:18:32.54ID:BIZ0iit00
短いコンセント延長コードかテーブルタップ使えよ。
2025/04/06(日) 11:13:27.73ID:GZJxuth30
タイプA×2の充電器で良いのないかな
自宅での充電用
今から買うならタイプC×2のほうがいいだろうか、ケーブルも買わないとだからちょっと面倒だけど
2025/04/06(日) 11:51:37.44ID:8l/DX9Fs0
アドテック公式ショップで
APD-V065C2のケーブル付き
買えば? 

ADTEC DIRECTなら
タイムセールやフォロー割クーポンあるメルカリよいと思う
2025/04/06(日) 12:03:56.34ID:hBWZPhrWd
お前ら充電器そんなに買って何を充電してんのよ
2025/04/06(日) 12:41:19.69ID:Gex/fAfeM
>>408
ステマだから詮索無用
2025/04/06(日) 13:34:16.46ID:ZTY74qoY0
うちの場合は出張が契機になるな。
インフラ屋でノートPC複数台持っていくこともある。そうすると効率化して出来るだけ軽くしたいやん?
まあ毎回そんな必要でもないんだけど、逆に、こんなのとこれ組み合わせればああいう場合も何とかなるな~とか考えて、無駄に追加で買ったりしてる。多分100Wクラス一つと65W多ポート、45Wの小さいのあればそれ以上要らないんだけどな。
2025/04/06(日) 14:19:49.56ID:JKGTnA/bM
>>405
持ち運びやすいよう薄いのを選びたいのに
それじゃあ本末転倒ですよ
2025/04/06(日) 19:46:48.33ID:cpfU78gl0
>>402
スティック状の先端に折りたたみプラグが付いてるみたいのがいいね
413SIM無しさん (ワッチョイ 4658-VGeA)
垢版 |
2025/04/06(日) 19:56:10.11ID:7wfN4AcW0
机上で使うCharging Stationて探してたら
アンカー・ダイレクト楽天市場店(4/10日まで)のセールで
Anker Nano Charging Stationが2000円ほど安く入手出来てたすかった
2025/04/07(月) 02:29:54.78ID:9NZmskOAd
>>401
USB PD非対応の場合は5V3Aが最大だから、ダイソーのは正しいと思う。
2025/04/07(月) 06:49:36.32ID:v/WnHVSu0
UGREENってどうなん
デザインわりと好き
コスパも良さそうで、よくわからんメーカーの買うよりマトモそうなんだけど
2025/04/07(月) 11:06:00.85ID:rKgqctwb0
RAVPOWERがやらかして消え失せた後の、後釜の位置をキープしてるイメージ
2025/04/07(月) 16:04:22.97ID:g4zTIokM0
>>415
中華製らしく様々な急速充電規格に対応しているから好き
PPSも重要視して可変幅も3.3v-21v 5aのがほとんど
Pixelは20V辺りをPPSで使うから必須なのよね
2025/04/07(月) 16:51:08.96ID:yMXu4x/Wd
急速充電はXiaomiのPower Bankいいな
2025/04/07(月) 17:12:01.40ID:W9WHj/FJ0
UGREENの薄型65W使ってるけど、50W前後で20分ぐらい連続使用すると10Wぐらいまでパワーダウンするわ
Type−A付いてる薄型これしかないから使うけどさ
2025/04/07(月) 17:51:53.35ID:biOpStvT0
ダイソーでType-AとType-Cの2口20W充電器買ってきた
2025/04/08(火) 03:00:28.99ID:9BrAYiVD0
>>419
それは満充電に近づいてるせいもあるのでは…? ノートPCで負荷かけて試してる、とかなら違うだろうけど。
熱で下げてるのだとしても、45Wくらいは出て欲しいかな。
2025/04/08(火) 06:02:25.74ID:PUSCIMkK0
>>421
それって45w使えばええのでは?
45w版は熱でダウンする事もなさそうやし
2025/04/08(火) 09:44:34.37ID:xl+FqUFxd
>>422
何そのトンチンカンなレスw
424SIM無しさん (ワッチョイ 06e6-bqmY)
垢版 |
2025/04/08(火) 10:44:31.14ID:+VGQ5dOX0
>>421
50Wで20分だと3500mAH以上充電されてるからそうだろうね。
2025/04/08(火) 10:49:46.20ID:bfmFIO/B0
そんなオチだったら笑えるな
機器側が80%超えてたら当たり前に遅くなるのを不具合とか思うアホなんてここには流石に居ないだろ
2025/04/08(火) 12:38:06.15ID:0zP9xsf00
さいちょうの動画見て何か知った気になる奴ばかりだし世の中多いのでは
普通の人は充電に関して差口がライトニングかType-Cかの2つの違いしか知らない
2025/04/08(火) 12:39:36.99ID:q3g5vQXE0
パワーダウンだとォ!?
2025/04/08(火) 18:40:49.51ID:0dYiBzEn0
卓上充電器決まらね~
2025/04/08(火) 19:55:43.16ID:+vXNCCrlH
ダイソーのiPhone用とAndroid用に分かれてた時代の5v2A出力の充電器未開封が5個出てきた

>>420
PD20WとQC18Wに対応してるやつ?
2025/04/08(火) 20:03:18.72ID:nf4ZvUyl0
>>429
そうだね
Type-Aはワイヤレスイヤホンに付いてきたケーブル用だけど
CからAとC両対応のUSBハブがダイソーに有れば良かったんだけど複数Aにするハブしかないんだよね
431SIM無しさん
垢版 |
2025/04/08(火) 20:13:41.61
>>421
UGREENだけは、そうだと言い切れないサーマルスロットリングがあるから笑えない

↓↓↓

【”最強充電器”決定戦2025新春 ~65W部門~】
「有名メーカー=大丈夫」はウソ。
5機種を自腹購入&徹底比較で、まさかの「脱落者」が…
https://youtu.be/iAJD3ipjNcQ

動画16:50以降参照
2025/04/08(火) 21:44:58.96ID:U0ujv2nf0
最近の100均物だと、PD非対応12Wまでのヤツがあるから低速なのも必要
2025/04/08(火) 22:11:21.50ID:EExUlbXw0
>>431
CIOを紹介している時点でウソなのがよくわかる
434SIM無しさん (ワッチョイ 4dc2-BZi3)
垢版 |
2025/04/08(火) 22:18:15.45ID:JqTQSqTv0
塩に親殺さん、キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
2025/04/08(火) 22:19:31.33ID:TW9k5p4B0
動画は決して観ないけどさいちょうってやつはCIOオススメするんだな
これからは冠に「CIOをオススメする」っての付けといてくれ信憑性の目安になる
2025/04/08(火) 22:29:40.39ID:Ad9I/IC+0
これで被害者がふえl
いや何でもない
2025/04/09(水) 02:55:22.92ID:Dbv/XHlZ0
Anker製品は発売時期を考えれば他社より1年くらいは先を行くいい製品だったんだ
たぶん発売直後だったら>>431みたいな比較でも1番取ってたよ
だが、新型作らずサボってるからCIOごときと競り合う羽目になるのだ
438SIM無しさん (オイコラミネオ MM95-+jwb)
垢版 |
2025/04/09(水) 03:19:07.49ID:rJIaiBp0M
CIOはマーケティング費用より品質管理に金を掛けるべき
439SIM無しさん (ワッチョイ 4d77-a6ql)
垢版 |
2025/04/09(水) 03:24:04.35ID:2a5kAhXb0
すみませんご質問してもよろしいでしょうか
久々に古いスマホ取り出してみたら両端のピンがズレてる気がしていて…
接地用ピン?がズレていても使い続けていいんでしょうか
現状は充電できていてUSBポートの温度は25℃から±3℃程度で安定はしています
imgur.com/a/SuUnm9w
2025/04/09(水) 03:28:07.22ID:NzsDjQ0O0
>>431
性能はankerが一番って言っちゃってるからな
てかankerはセールでしか買わんし
2025/04/09(水) 04:07:21.23ID:NDnyr/CB0
>>437
当然後に出した方が有利に決まってるからそれはもうどうにもならんのよな
新製品出さずに寝てても何年も勝ち続けられる業界ではないってことだなまだまだ
2025/04/09(水) 06:13:22.77ID:kYp1pWkbd
>>439
GNDは4本あるからいいんじゃね
443SIM無しさん (ワッチョイ 229f-IAZ2)
垢版 |
2025/04/09(水) 06:20:51.19ID:NF3UISpl0
>>440
アンカーを勧める人間は宣伝なんだよなあ
中国メーカーを勧めるのは感覚がおかしい
444SIM無しさん (ワッチョイ 229f-IAZ2)
垢版 |
2025/04/09(水) 06:22:13.72ID:NF3UISpl0
充電用のUSBケーブルでケーブルがやわらかいものは断線しやすい
2025/04/09(水) 06:49:06.59ID:wjREojyQ0
ここだとCIOの評価結構低いよね
2025/04/09(水) 06:52:21.54ID:OWr77/ii0
65wと100w部門でさいちょうに選ばれたcio
2025/04/09(水) 07:00:45.11ID:dk7JiIItd
>>446
CIOに選ばれたさいちょうってこと?これからはそういう目で見ることにするわ
448SIM無しさん (ワッチョイ 229f-IAZ2)
垢版 |
2025/04/09(水) 07:03:40.23ID:NF3UISpl0
>>445
CIO製品を選んで買うような人間がこのスレッドにいるはずがない
449SIM無しさん (ワッチョイ 229f-IAZ2)
垢版 |
2025/04/09(水) 07:04:34.27ID:NF3UISpl0
スマートフォン板しか見ない人間なんて何もわかっていないんだし
2025/04/09(水) 07:30:04.14ID:gys8OiDF0
これでいいやろ
youtu.be/LXGhA9v6L80?si=L5ryh9RSIOJY8Fl1
451SIM無しさん (オイコラミネオ MM95-+jwb)
垢版 |
2025/04/09(水) 07:42:33.96ID:rJIaiBp0M
冗談抜きにCIOよりELECOMの方が品質マシなレベル
品質管理に金を掛けなさ過ぎなんよ、あそこ
2025/04/09(水) 08:23:25.07ID:UGfAYsDY0
ELECOMはナトリウムイオン電池やリン酸鉄のモバイルバッテリーを販売しているからCIOより評価できる
453SIM無しさん (ワッチョイ 2161-a6ql)
垢版 |
2025/04/09(水) 09:43:25.47ID:N4qaUcXS0
>>442
ありがとうございます
裏面はこんな感じでこっちは大丈夫そうです
Lightningとの使い分けができるケーブルがあるように、GNDが両面のうち片面あれば生きてれば大丈夫ということですかね
imgur.com/a/vt3WvFP
2025/04/09(水) 09:57:23.28ID:t5yVxw+p0
中国工場ガチャしてテキトーな中華メーカーの劣化コピー製品を「最新テクノロジー」でワクワクなんだろう
メーカーを名乗っちゃダメだよ
試作品をYouTuberに貸し出してステマする商法なんて鼻ツマミもの

まともじゃないわな
2025/04/09(水) 10:01:01.50ID:GxRW6WBY0
ソフトバンクのトレテクで買ったCIO65wのC1ポートが逝った
初CIOだったがほんとに壊れるんだな
使用期間まだ3ヶ月くらいだぞ
マグネットケーブルは今のところ問題なし
2025/04/09(水) 11:35:42.67ID:vb5RwgqM0
>>455
保証期間内だろ
黙って交換しろよ
Ankerだろうがなんだろうが壊れる物は壊れるし無意味で無価値な報告
2025/04/09(水) 11:37:50.06ID:vb5RwgqM0
Ankerのどの充電器も
星1のレビューで直ぐに壊れましたって報告は必ずあるしな
工業製品だから当たり前
2025/04/09(水) 12:15:35.65ID:kYp1pWkbd
>>453
VBUSとGNDはショートしないレイアウトだから大丈夫っしょ
459SIM無しさん (ワッチョイ 225c-VGeA)
垢版 |
2025/04/09(水) 12:15:56.08ID:qh3pOjmp0
お前ほどじゃないよ
2025/04/09(水) 12:32:14.36ID:wjREojyQ0
5000mAhのモバイルバッテリーでおすすめどれ
一日出かけるくらいなら1万mAhもいらないことが多い
2025/04/09(水) 12:44:15.82ID:bv6gQ4Y/0
ぶっちゃけ充電器なんか充電速度が~%上がったとかPPS対応だのは二の次で
とにかくメーカーへの信頼だと思う
無名中華だと発火とか起きても逃亡されて泣き寝入りだろうし
2025/04/09(水) 12:46:06.80ID:BA52K84X0
まだanker primeは故障したことないわ
安いankerのコンパクトな45wはすぐ壊れた
2025/04/09(水) 12:46:19.48ID:5FnsMpb4H
ケーブル一体型かケーブル別か、薄型かどうかで候補変わってくるからなあ。サボらずに探してレビュー確認したほうが無難なような。
464SIM無しさん (ワッチョイ 45eb-KGbt)
垢版 |
2025/04/09(水) 12:47:25.39ID:1DabPHXx0
ケーブル一体型って壊れやすいと聞いたけど本当かな
465SIM無しさん (ワッチョイ 2161-a6ql)
垢版 |
2025/04/09(水) 13:06:05.70ID:N4qaUcXS0
>>458
ご返信いただきましてありがとうございます
念の為モニターを常駐させつつ大切に使うようにいたします
2025/04/09(水) 14:17:25.84ID:cCMJX6OG0
>>456
CIO社員今日もステマ頑張ってるな
感心感心
2025/04/09(水) 14:24:15.52ID:g2laHiJg0
>>463
ケーブル切れたら壊れた判定になるんだから壊れやすいのは確かだろう
468SIM無しさん (ブーイモ MM22-IAZ2)
垢版 |
2025/04/09(水) 14:44:45.05ID:LhqKeqgXM
CIOという会社名はセンスが悪すぎ
469SIM無しさん (ワッチョイ 82c5-lS6n)
垢版 |
2025/04/09(水) 14:47:50.96ID:5n6gBTTX0
CIO製のうちのUSB扇風機が活躍する時期が早くもきた
ウチの扇風機が火を噴くぜ!ハハッ
https://i.imgur.com/5g4SB0G.png
470SIM無しさん (ワッチョイ 225c-VGeA)
垢版 |
2025/04/09(水) 14:48:55.68ID:qh3pOjmp0
寒さはもう通り越したぞ
2025/04/09(水) 14:50:05.54ID:unpbnd8S0
たまにここに来ると いろんなメーカー ディスってるの人ばかりだけど ならここの住人はどのメーカーなら納得するのだろう?
2025/04/09(水) 15:26:56.93ID:WPOcvXMY0
コスパ良いならなんでもいいよ
最近買ったXiaomi165wパワーバンクは機能面では満足だがでけーよw
2025/04/09(水) 17:12:25.43ID:y0S3D+LB0
>>468
会社名もプロモーションも良いが、製品の品質が悪いというだけ
2025/04/09(水) 17:44:13.03ID:mTQJqqMU0
世間一般的に不評なもの、自分が不良品を掴まされてアンチになったもの等様々あらぁな
2025/04/09(水) 18:08:06.17ID:+xY/y6di0
不良品への対応がクソだとアンチになるね
2025/04/09(水) 18:33:07.76ID:AooEgJJj0
CIO製品が実際は高品質な事が検証で明らかになってしまったせいで
シナメーカー工作員のCIOネガキャンがいつにも増して必死だね
477SIM無しさん (オイコラミネオ MM95-+jwb)
垢版 |
2025/04/09(水) 18:34:37.34ID:rJIaiBp0M
不良品の交換品が不良品、それを交換してもまた不良品
CIOはこのレベルだし話にならん
2025/04/09(水) 18:34:49.43ID:oGEtO0Jp0
高品質なわけ無いだろ
単なる中華OEMが
2025/04/09(水) 18:37:00.84ID:Te88SpMq0
つまりここで臭してるのはクラファンで外れ引いたり不良品引きまくるような不運な奴らってことw
2025/04/09(水) 18:47:01.73ID:oGEtO0Jp0
不良品出しまくってることを認めたぞw
2025/04/09(水) 18:53:44.90ID:dk7JiIItd
CIOのロゴは洒落てると思うよデザインとして邪魔してないし
ただこのスレの住民は買わないという人が私含めて複数人居るというだけ
482SIM無しさん (オイコラミネオ MM16-+jwb)
垢版 |
2025/04/09(水) 19:02:15.42ID:kpGgiFEdM
価格も作りもAliでtoocki買った方がマシなレベルだしね
2025/04/09(水) 19:06:32.35ID:z6j28rQD0
CIOの手厚いユーザー煽り性能

・クラファン遅延で配送が届いたと同時にAmazonでセール
・冬の暖房器具を冬に発売すると言って金を集めておいて春に発売(2年連続実績)
・遅延の連絡を事後報告したときの謝罪文「申し訳なく思う」
・「バッテリーが燃えたのはワイらのせいじゃないしw」→アホ「CIOさんはむしろ被害者!!」
・「開発が遅れたら、遅れに合わせて提携倉庫が空きを作ってくれてなくて配送遅れるしwワイらのせいじゃないw」
・「開発が遅れてごめw似たような新商品と宣伝作ってて忙しンだわw」
・特定の組み合わせで動作しないことが出荷後判明→限定期間、申し出た人だけ対応
・海外で他に代替品がない状態で初期不良でも安心!検品者の署名とメッセージ入りの交換品が日本に届く!それが不良でも安心!検品者の署名入りの交換品が届く!それが不良でも安心!
・1年以上、開発が遅延しているクラファンは全て要件をクリアした後の謎の最終テストで出荷延期。その後も新たな不具合が何個も発生(発火の件で品質を上げようとしている模様だが逆効果)
2025/04/09(水) 19:08:45.12ID:y0S3D+LB0
>>477
全く同じパターン
対応良いんだけど商品が悪いんだよね
残念
2025/04/09(水) 19:35:23.99ID:w1sFPehJd
>>460
どれがお勧めかは心当たりがないけど、とりあえずLEDライト付きはお勧めしない。
鞄の中で光っていることを何度か経験している。
1%刻みで残量を表示するタイプもあまりお勧めしない。
うちの20,000mAhのモバイルバッテリーがそのタイプなのだけど、この表示部分が故障して残量がわからないw
昔ながらの25%刻みくらいでLEDを光らせてくれるタイプの方が丈夫だと思う。
2025/04/09(水) 19:38:56.91ID:z6j28rQD0
https://www.makuake.com/project/novawave_spot_plug_c/communication/detail/1625661/
2025/04/09(水) 19:39:55.55ID:z6j28rQD0
↑この商品の納期予定は3月だった




2024年のな
2025/04/09(水) 19:45:50.78ID:XBWzX1vJ0
>>482
toockiてそこそこ有名なとこなんか?
アリエクでケーブル買うとき安いからいつも知らずに買ってたわ
489SIM無しさん (オイコラミネオ MM16-+jwb)
垢版 |
2025/04/09(水) 20:02:52.65ID:kpGgiFEdM
>>488
toocki、asometech、essagerはAliで安物中華充電器やケーブル買うなら最低ラインにしときたい感じ
詳しい人は知ってるけどOEMだから全部同じ製造元
長年やってるだけあって定評や信頼性がある
まったく知られてない無名安物中華とは一線を画してるよ
490SIM無しさん (オイコラミネオ MM16-+jwb)
垢版 |
2025/04/09(水) 20:06:01.53ID:kpGgiFEdM
あとamazonで見掛けるalfoxも品質は悪くない
あれ実質RAVpowerだしね
amazonから排除されたので別のブランド名でやってる感じ
2025/04/09(水) 20:20:52.73ID:Te88SpMq0
>>480
不良品出してないメーカーなんて無いんでwww
2025/04/09(水) 20:41:02.07ID:XBWzX1vJ0
>>489
>>490
参考になったっすありがとう
493SIM無しさん (ワッチョイ 22aa-IAZ2)
垢版 |
2025/04/09(水) 20:54:55.66ID:NF3UISpl0
>>473
「CIO」は最高情報責任者という会社の役職名と同じ

ふざけているんだろうな
2025/04/09(水) 21:20:14.75ID:0SYDwLH/0
CIOの分解、誰かやってよ
多分ちゃんとしてると思うよ みんなの想像より
2025/04/09(水) 22:54:55.34ID:Rhwc/jFQ0
CIOのケーブルは良いと思う
他では売ってないスパイラルシリコンケーブルの1mを2本とモバイルバッテリー用の15cmのケーブル使ってるけどどちらも問題無く使えててすげー便利
ただ充電器とかモバイルバッテリーは買う気しなくてAnkerを買ってる
496SIM無しさん (ワッチョイ 22aa-IAZ2)
垢版 |
2025/04/09(水) 23:26:23.20ID:NF3UISpl0
ケーブルなんて消耗品
2025/04/10(木) 00:29:13.14ID:6t9ITIFr0
>>490
20000mAh PD60w出力品がフリマサイトで投げ売りしてるのな。ノートPC充電用に手頃なの探してたから2300円でポチった。Ravpowerの10000mAhを今でも使ってるけど、見た目も性能も悪くないと思う。
2025/04/10(木) 01:28:42.12ID:5ZE7bU9f0
www.sourcenext.com/product/2000001474/
HIDISCだけど半年ほど毎日くじひくと2500pくらいになるのでタダ
2025/04/10(木) 01:31:54.70ID:EO8qXsqi0
>>498
半年ww毎日wwゴミみたいな人生だなお前ww
2025/04/10(木) 02:08:41.79ID:AL/PlKHe0
アリのToockiは在庫の補充がねーから
店じまいじゃね?
2025/04/10(木) 02:22:31.93ID:KtWbgwwr0
さいちょうの検証結果と今までの評判を重ねてを見るに、単に初期のNovaPortの完成度が爆熱かつすぐ壊れるゴミで、第2世代になってようやく他社と比較出来るレベルになったって事でしょ

検証の結果UGREENはゴミだと判明しCIOは第2世代でまともになってた、この現実を受け入れていこうよ😭
2025/04/10(木) 03:11:37.34ID:IHhimcxv0
UGREENは安全機構が早めに働くように考えられて作ってて安全性最高だわ
熱を上げないことで部品も長持ちするしどっかの溶けるアダプタとは大違い
2025/04/10(木) 03:59:04.95ID:7EwM/PJf0
グラフを見る限り他のどれよりも真っ先に、どれよりも熱くなるから落とさざるを得ないだけで
安全性重視というより技術力不足としか思えないけどねw
2025/04/10(木) 06:49:25.25ID:5kG+zidL0
>>485
アンカーのナノパワーバンク小さくて良さそうと見てる
コンパクトなのが欲しいので
2025/04/10(木) 17:31:08.86ID:5Ni2v1Sp0
安全性の幅を多めに取ってるUGREENは好感が持てる
2025/04/10(木) 18:41:33.45ID:KtWbgwwr0
他よりすぐ爆熱になって熱停止してしまう低クオリティのUGREENは好感が持てる
2025/04/10(木) 21:16:56.56ID:FWMCnpna0
さいちょうの動画は長期的に使ってどうなのかという重要な所がないのよね
スマホとかしか充電しないから熱暴走とかレア過ぎるじゃろ
2025/04/10(木) 21:26:26.46ID:1mRyI8750
もはや常時給電の時代じゃないのか?
2025/04/10(木) 21:38:19.53ID:IHhimcxv0
スマホが?
2025/04/10(木) 21:48:33.35ID:PapkaYe80
ugreenが安全性重視ってまじかよ
愛用しとるカーチャージャーは100w+30wってぶっ飛んだ出力しとるぞw
端子が溶けたってブログもあったし激しいな
2025/04/10(木) 22:30:23.17ID:HdVOmZlw0
>>456
もちろんサポートに連絡し早々の交換手続きメールきたよ
壊れるのも早かったが対応も早かった
だが、色んなメーカーの充電器を使ったけどこんなに早く壊れるのは初めてで、これから購入しようとしてる人がいれば無価値とは言えんだろ
いくら交換してくれるとはいえ、こちらの時間と労力を使うんだから。だめだよCIOさんそういう考え方は。
2025/04/11(金) 00:01:44.75ID:bWDr0YFx0
塩はサポート担当が不良品交換のプロフェッショナルだから安心だね
2025/04/11(金) 00:07:40.83ID:ufb2sYPD0
>>511
Ankerのどの充電器も
星1のレビューで直ぐに壊れましたって報告は必ずあるしな
工業製品だから当たり前
0.01%未満の確率で10万円のくじに当たったと思って諦メロン
514SIM無しさん (ワッチョイ 22aa-IAZ2)
垢版 |
2025/04/11(金) 06:21:32.90ID:gCXUtyj90
>>513
Ankerの価格で歩留まりが多いなら、デザイン部分にお金をかけすぎていて、本来の機能部分が劣悪だということ。
2025/04/11(金) 06:36:59.35ID:DD+JJaGf0
安全性に関してはどのメーカーも何かしら問題あるから分かりきったうえで買わないと
2025/04/11(金) 10:24:38.65ID:MiMdp6Ah0
たけえけどAnkerが無難すぎるからまた高くなる悪い循環
2025/04/11(金) 10:58:27.91ID:HvpyVtBrd
歩留まりが多いってなんやねん草
2025/04/11(金) 19:51:22.85ID:SeZ7vRvP0
日本語ネイティブじゃない方が頑張ってバイトしてんじゃねーの?
519SIM無しさん
垢版 |
2025/04/11(金) 20:59:45.85
【Ankerだからといって安心するな】
USB充電器をマルチポート化するケーブルを分解レビュー
【2in1】
https://youtu.be/xQRHG8X29U4
2025/04/11(金) 21:16:10.03ID:beDp/1hl0
140℃なの笑う
面白いけど使い方に注意が必要そうだね
2025/04/11(金) 23:20:21.79ID:iGKa/rOu0
某店で100W充電器が2000円で売られていたが
どうしようかな
2025/04/12(土) 02:38:30.17ID:2/fnxwlO0
>>521
買うのはブランドによる
2025/04/12(土) 11:46:36.07ID:8rRcQNX30
UGREENの10,000mAhのモバイルバッテリー、公式HPに載ってなくてAmazonとかで売ってるだけの商品だけど、安いし性能的にも日常で使うぶんには必要十分で結構気に入ってる
放電少ないのも良い
特に目立った機能なくてシンプルなのでいいってならおすすめ
2025/04/12(土) 21:48:25.31ID:pz0Z0BNQ0
>>513
65wが3つで4980円だったし別に気にしてない
みんなの言ってる事が体験出来て良かったわ
ただ、CIOはマグネットケーブルは便利だな
もう6本くらい買った
2025/04/12(土) 22:03:40.79ID:2L9RA+5I0
Baseus Tower 5 In 1 USB-Cって変わった感じの充電器だね
今は縦置きじゃなく横置きしかないけど倒れやすいとかあったんかな
526SIM無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 14:26:15.28
コンパクトながら赤道儀式天体望遠鏡に給電可能!
「USBモバイルバッテリーPD12V」を4月15日(火)に発売
https://www.vixen.co.jp/product/35903_5/
527SIM無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 17:19:41.74
中国Anker、米Amazonで一斉値上げ
スマホ充電器など
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN1200Q0S5A410C2000000/
2025/04/13(日) 17:25:56.18ID:scxIwFvPM
お、関税の報復か
529SIM無しさん (オイコラミネオ MM0b-9iyM)
垢版 |
2025/04/13(日) 19:30:15.76ID:LQytCJdzM
なんでやねん
関税の仕組み知ってたら報復なんて言葉は出てこないだろ
関税アップで輸入業者が価格転嫁して値上げしただけだ
この場合は単なるセルフ経済制裁の結果でしかない
アメリカ輸出品の農作物なんかの関税アップが中国にとっての報復だろ
2025/04/13(日) 19:50:25.44ID:BlPWb5BL0
どうせ関税を取ったとしてもアメリカ国民に還元するよ
でないと国内の不満が爆発する
ハッタリの関税で相手国から譲歩を引き出そうとしてるだけだと思ってる
2025/04/13(日) 20:20:19.44ID:Gts9WE/v0
関税かけます
国内生産拠点はありません
サプライチェーンは今から構築します
なんか国内外から批判されてます
国債売られて金利瀑上がりしてます
あほかと
532SIM無しさん (オイコラミネオ MM0b-9iyM)
垢版 |
2025/04/13(日) 21:07:18.29ID:LQytCJdzM
信用を担保にして国債買われてたんだからその信用をぶち壊すような事をしたらそりゃな
他にもトランプが滅茶苦茶な事をやったもんだから各国の機関投資家やヘッジファンドが大損
マージンローンでアメリカ国債を売却ってパターンも勿論あるだろ
その流れを見た個人投資家も当然アメリカを信用出来ないと判断するのでアメリカ国債が売られるようになる
まぁ自分で自分の首を絞めとるね
金利が上がるからアメリカ国債売られるのが今のアメリカには一番効く訳だし
2025/04/13(日) 22:21:39.64ID:I6Awz9dL0
磁力でiPhoneの背面にくっつくけど、Qi2はあえて搭載せず有線で充電するようなバッテリーってある?Qi2充電はロスが大きいから避けたい。
2025/04/13(日) 22:29:28.39ID:58XaWPJo0
>>533
普通のモバイルバッテリーにMagSafeの輪っかのシールを貼ればいいんじゃないか?
自分はAnker MagGo Power Bank (10000mAh, Slim)の使ってて普段はQi2で充電するけど急いでる時とかバッテリーケチりたい時は有線で充電してる
有線だと30Wで充電できる
Qi2で充電できて有線でも30Wで充電できるモバイルバッテリーは少ないと思う
https://www.ankerjapan.com/products/a1664?variant=44597203435681
2025/04/14(月) 09:30:31.49ID:FPg3Xb9w0
>>534
Magsafeの後付けの輪っかってただの鉄の板で磁力ないのでは?磁力あるやつあったっけ?
536SIM無しさん (ワッチョイ c7f0-R7KH)
垢版 |
2025/04/14(月) 10:29:33.95ID:g9G3IKHR0
多摩65wクーポンで2000円安いな故障率高いけど
2025/04/14(月) 21:36:15.07ID:XAbuQIba0
CIOのタッチボタン付きディスプレイケーブルPD100w
買ってみた
タッチボタン含めて耐久性は大丈夫なんだろうか
楽しみである
538SIM無しさん (オイコラミネオ MM0b-9iyM)
垢版 |
2025/04/14(月) 21:43:12.63ID:TO4R+2fpM
犠牲者がまた一人
2025/04/14(月) 21:52:02.66ID:eN36Ipj+0
規格通りに作ってあれば、ケーブルだとよほど変な壊れかたしない限り発火はしないだろうから、まだマシじゃないかな。交換はしてくれるようだからレシートは取っておこう。
2025/04/14(月) 22:27:16.11ID:0B4K9lXT0
>>537
(CIO交換祭りが)楽しみである
2025/04/14(月) 22:34:31.26ID:wAaemgEf0
XでSIO充電器って入れるだけで壊れた報告が結構あるね
きっと爆売れして売れてる分目立つだけだよね!
2025/04/14(月) 23:26:29.35ID:0B4K9lXT0
アホ「どこの品も一定量壊れるからCIOも一級メーカーも同じこと」
2025/04/15(火) 07:20:55.55ID:U9DhXQBA0
塩叩きくらいしか話題がないな
2025/04/15(火) 09:21:37.30ID:fV9ZlEcS0
塩対応(´・ω・`)
2025/04/15(火) 09:47:20.65ID:1sluZZuR0
KM003C人気なのは1台で色々できるからかな
これでないとできないことがあまり思いつかん
2025/04/15(火) 10:07:27.82ID:TwVB4+bc0
PDO見たいからでは?
他にも見られるのはあるけど、そこまで値段変わらんし。それなら一番いいのを頼むという人が多いのでは。
547SIM無しさん (ワッチョイ 671f-FxZb)
垢版 |
2025/04/15(火) 10:28:10.88ID:hp1frix60
CIOの充電器をクラファンで買ってわくわくしてた……そんなときも まぁありましたねぇ
( ´-`)
2025/04/15(火) 11:51:29.89ID:1Y13NXtRM
小さいところ以外に何か売りあったっけ…?
昔も今もCIO充電器に惹かれたことないなあ。フラットに見ても、なんか小さいけど大丈夫?って印象にしかならんのだわ。
お試しで買った柔らかUSB4ケーブルは悪くはなかったが。コスパはよくないけど。
2025/04/15(火) 12:13:51.20ID:pTadGFoF0
RAVPOWER
ブランドを隠して尼でひっそり売ってる
2025/04/15(火) 12:32:21.23ID:K417krsp0
旅行向けガジェット紹介みたいなのでプラグ一体型のモバイルバッテリーよく勧められてるけど、バッテリー1万mAhでも小型なの多いし充電器と別々で持っていったほうが嵩張らんだろと毎回思う
2025/04/15(火) 12:50:04.16ID:9FItAsTA0
>>549
何の特徴もない10年以上前のブランド
要らない
552SIM無しさん (ワッチョイ 5f34-cQ2k)
垢版 |
2025/04/15(火) 16:31:13.16ID:NaLTqrB+0
>>510
そのカーチャージャー3ヶ月で壊れたぞ
代わりにUGREENの28V5A140W出る奴にして
それは半年好調だな
2025/04/15(火) 16:40:43.54ID:twm2j3Un0
>>552

おれ、その140Wのヤツを買ったらいきなり初期不良だった。
返品して懲りずにもう一回買い直したヤツは快調…今のところ動いてる。
2025/04/15(火) 19:07:52.45ID:7vo8z2Yt0
個体差だな
2025/04/15(火) 19:18:59.67ID:mTWZOBdXd
>市町村におけるリチウム蓄電池等の適正処理に関する方針と対策について(通知)
>1.市町村の一般廃棄物処理責任の性格等
(略)このため、全ての市町村において、当該市町村の区域内で発生するリチウム蓄電池等が一般廃棄物となったものの処理について廃棄物処理法第6条第1項の一般廃棄物処理計画に位置付けること等により、家庭から排出される全てのリチウム蓄電池等の安全な処理体制を構築していく必要がある。
>(1)分別・回収方法の基本的な考え方
>市町村は、次の各方法を参考にして、当該市町村の区域内で発生する家庭から排出される全てのリチウム蓄電池等の回収体制を構築すること。
>①
>分別方法
>住民に対して、製造事業者等の自主回収の対象品だけでなく自主回収を行っていないリチウム蓄電池及び膨張・変形したリチウム蓄電池の排出方法を明示すること。

JBRCの回収対象外のもの、妊娠したものも含め、今後は「全て」のリチウム電池を各市町村で回収するようになる
(市町村によっては10年先くらいになるかな)
今後は、安さにつられてうっかり怪しげなモバイルバッテリーを買ってしまい捨てるときに詰む、ことはなくなる
2025/04/15(火) 19:35:52.94ID:kl+mQCLP0
アンチが騒ぐけど、CIOさんほど誠実なメーカーは無い
迷ってクラファン応援できなかったが欲しくなった新商品を、支援者に行き渡る前の早いタイミングでAmazonセールしてくれる
しかもMakuake早割より安価という良心的企業
2025/04/15(火) 19:55:45.86ID:9FItAsTA0
>>556
いらんいらん
宣伝すんな
2025/04/15(火) 20:33:47.18ID:pTadGFoF0
初期不良が多い、すぐ壊れる、熱いって印象がある
ブランドイメージって奴だな
2025/04/15(火) 20:38:14.78ID:80AXZMEy0
でもCIOの挑戦的な仕様の攻めの姿勢は好感持てるし応援してるわ
ワイは買わんけど
いつか神器が生まれたら考える
560SIM無しさん (ワッチョイ c71e-cQ2k)
垢版 |
2025/04/15(火) 21:31:54.32ID:h97NUnW60
>>556が宣伝に見えるやつは塩に騙されるタイプ
2025/04/16(水) 07:35:01.29ID:Y2urmUuR0
統計データすらまともに取ってないこの界隈はイメージでしか語れないからな
クラファン対応除く
562SIM無しさん (オイコラミネオ MM0b-9iyM)
垢版 |
2025/04/16(水) 07:53:35.59ID:9A9iQ2raM
amazonで買える中華メーカーですら酷くても大体は
新品買って不良品で交換→不良品だったからまた交換→今度は大丈夫
みたいな感じが多数なのに
CIOは
新品買って不良品で交換→不良品だったからまた交換(検品済みの紙有り)→また不良品(検品済みの紙有り)
流石にフォローしようがない
検品してないのに検品してると偽ってるのも救いがない
2025/04/16(水) 08:20:21.03ID:bLU4L2bE0
クラファンを見ていると、検証にかける時間が数日とか、壊れて当たり前なのがよくわかる

宣伝では持て囃されているけど、クラファン支援者にだけリスクを背負わせて自社は遅れ放題、遅れる報告も遅れる、擁護が「クラファンの仕組みがわかっていない人が多い」という的外れ
そしてクラファン支援者に届く前に一般販売スタート(セール価格)

これでどうやってファンになれるんだ?
2025/04/16(水) 12:33:02.41ID:n52nG9H30
ファンというか提供品YouTuberとか見て鵜呑みにした奴らが買うんだろう
安全でも地味だから売れないメーカーより結局は売上ある会社が継続していくしな
ワイはUGREEN推しなので買わないけど
2025/04/16(水) 12:43:28.39ID:Kx/+sEdm0
クラファン商法やってる安定性ない企業からなんて買うなよ
2025/04/16(水) 12:50:41.10ID:u6XYE5tn0
信者商法
2025/04/16(水) 17:00:02.05ID:6jWvMmQZ0
>>550
Fusion系?
あのタイプ以前は使ってたけど、モバイルバッテリーとしては容量の割にデカすぎるんだよね
普通に分けて持ち出すほうが性に合ってた
2025/04/16(水) 17:16:35.98ID:P6CpIFCq0
>>550,567
充電器一体型モバイルバッテリーのことかと思うけど
日常での外出時はモバイルバッテリー持ち歩くけど充電器は不要
泊まりの旅行なら充電器も持って行くけど充電器はもちろんホテルに置いて出かける
海外だと変換プラグ使うから重い充電器一体型モバイルバッテリーは充電しづらい
充電器一体型モバイルバッテリー人気あるみたいだけどなぜなのか全く理解できない
2025/04/16(水) 17:30:48.94ID:UuJnwkCa0
「一つ」であることに価値を見出す人もいるんだよ。少し違うけど、ビクトリノックスとかの多目的ナイフって昔から好きな人は好きでしょ。実用性もあるけど、嗜好のほうがデカいと思う。
あとは充電忘れが防ぎやすいくらいのメリットしかないからねえ。バッテリーとしては寿命短くなりそうだし。
2025/04/16(水) 17:47:55.62ID:Y2urmUuR0
出先でバッテリーを充電して電気代浮かせるとかの用途には合ってそう
571SIM無しさん (オイコラミネオ MM0b-9iyM)
垢版 |
2025/04/16(水) 18:02:30.74ID:JxhtSsYlM
あの筐体のサイズにモバイルバッテリーと充電器部分を組み合わせたら壊れるのが早そうではある
放熱する仕組みがよく出来てたり、筐体内部の空間に余裕がある作りならともかくギチギチな作りだろうし
リチウムイオンバッテリーはただでさえ熱に弱いのに充電する際の熱で余計にダメージ与えてますがな
2025/04/16(水) 19:08:13.16ID:bLU4L2bE0
他人の使い方を想定できないやつは自分のスタイルを否定されても文句は言えない
俺はiPhone13 mini使いだから5000mAhしか持たない
AC付きも6700mAh以上のレンガサイズバッテリーも大きすぎる重すぎるという点で、俺から見れば同レベル
2025/04/16(水) 20:28:40.43ID:mIIZ9e4Md
>>354だけど測定結果あんていしないからkm003c買いたいんだけどAliExpressで一番数売ってるとこで平気?
公式サイトなんてないよね?
2025/04/16(水) 21:12:47.49ID:YmNNqGz50
セールで6000弱か
2025/04/16(水) 21:48:50.66ID:AU4jaU3G0
>>562
何をもって不良品と判断してる?
Quadの65Wも100Wも充電してるものが
満タン近くなると接続と切断繰り返すことがあるのは知ってる
これのこと言ってる?
iPad mini7
Galaxy Tab S8+
Galaxy S24 25で起きる
2025/04/16(水) 22:17:20.34ID:bLU4L2bE0
>>575
CIOは購入直後に通電しないタイプの初期不良が多いから検証しやすくて助かるよね
2025/04/16(水) 22:32:01.70ID:qc+e6Ssq0
>>576
さすがCIOやな
2025/04/16(水) 23:09:56.97ID:MbRmzXDa0
傷が付きにくいシボ加工してるは果たして意味があるのか
2025/04/16(水) 23:15:42.35ID:4k1CQsa60
>>570
5000mAhの充電にかかる電気代って5円未満だったような
2025/04/17(木) 04:41:34.84ID:Q6lbOrDr0
KM003CのPDパケットキャプチャ読んでソースの不具合確認したとして結局買い直すだけでは
2025/04/17(木) 07:07:36.22ID:oNQc+gPg0
楽天の
ANKER Prime Charger 100W
8990→6990 ポイント20%売り切れ
582SIM無しさん (スップ Sd7f-kEKx)
垢版 |
2025/04/17(木) 08:20:55.04ID:qzXTeWlTd
給電量の調整がはいるたびに接続と切断を繰り返すような充電器は使いたくないなぁ
2025/04/17(木) 11:23:42.59ID:Ptfd3cnOr
楽天ANKERはライチュウモデルも9990円で売り切れてるな
2025/04/17(木) 12:11:21.79ID:cV/Cla6h0
>>582
それ普通の挙動
2025/04/17(木) 12:14:43.93ID:cTyli1aIr
>>582
複数ポートで瞬断ないやつ知りたいわ
あればの話だが
586SIM無しさん (オイコラミネオ MM0b-9iyM)
垢版 |
2025/04/17(木) 12:26:50.11ID:5wmQ6cs4M
AnkerのPrime Charge 200Wは瞬断しなかったな
2025/04/17(木) 12:39:01.69ID:NfcWQOU70
CIOの現行品は瞬断しないな
2025/04/17(木) 12:39:24.79ID:GWUE+L+u0
>>585
いま尼で売ってるRAVPOWERの2ポート65Wのやつは、スマホ1台充電中にもう片方で2台めを抜き差ししても途切れなかったよ

2年ほど前に同じく尼で買ったBaseusの充電器で同じことすると、
充電ワット数に関係なく抜き差しするたびに瞬断してグポーンと再充電がかかる
2025/04/17(木) 12:50:33.88ID:cV/Cla6h0
>>588
ポートごとにチップ割り振ってる奴なら瞬断無いだろうし300Wとか400Wでポートごとに固定のやつもない
どうでもいいしまたミニPCのためとか言うのか?
2025/04/17(木) 14:21:41.96ID:r1hg5m0hd
>>580
どのバッテリーやアダプターとスマホの組み合わせがいいか知りたいだけなんですよね

まさかここまでムズいとは
2025/04/17(木) 16:12:22.04ID:RUDs3uPnM
癖のあるスマホ使わなければ基本問題ないからなあ。
知らなかったり意識してなければしょうがないんだが、最初にミスしてリカバリーに手間がかかってるだけでは。
2025/04/17(木) 17:23:09.35ID:oNQc+gPg0
楽天で頼んだANKER Prime Charger 100Wと100Wケーブル届いたわ
小さいがずっしり重いw
しかし大きさは5年前に買ったRAVPowerの2ポート65Wの半分くらい

これが2000円引きでさらにポイント+20%、しかも同時にケーブル買って7000円以上に使える777円クーポン使えたからいい買い物したわ、5の日でさらに緊急2倍もあったし
593SIM無しさん (ワッチョイ 5ff9-/z+w)
垢版 |
2025/04/18(金) 00:49:36.49ID:IapVKhuj0
アリエクで800円で同等なもの買えます、悪いけど。VOLTMEっていうんやけど
2025/04/18(金) 06:59:00.59ID:8/qodAI60
800円の100w充電器なんて怖くて使えないわ
2025/04/18(金) 08:38:34.19ID:2HqO5MeU0
蟻という時点で…
2025/04/18(金) 08:49:54.67ID:iPhu8dE50
VOLTMEは
Revo 67 Lite使っとる
Amazonで3000円クーポン使うよりメルカリで2000円で買った方が良い
出力67wはC1ポートのみだが
気に入ってる
2025/04/18(金) 12:05:42.61ID:ZKpIm4Bh0
アリエクでもVOLTMEはそこまで安くないぞ。特価でやってるか偽物じゃないかね。
2025/04/18(金) 12:42:37.78ID:EhI1sVBA0
アリスレへ行け
買い物上手自慢オジちゃんたち
2025/04/18(金) 13:17:48.38ID:De3p3lPWd
アリエクで充電器買うときってUSプラグを選べばOK?
2025/04/18(金) 13:33:14.75ID:fWEXtNDKd
>>591
Galaxyってそんな癖ある?
2025/04/18(金) 15:36:47.95ID:ZKpIm4Bh0
>>600
PPS対応が要るね、PDだけでも充電は出来るけど。
んで45W充電のとき、11V4A使おうとしたりする。65W充電器だと、3.3V-20V max3.0Aだったりするのが多いので、30Wくらいまでしか使えない。65W以下でも充電器によっては3.3V-11V max5.0Aあたりのモード持ってて、それだと45Wいける。100Wクラスだと3.3V-20V max5Aが多いので問題ない。
2025/04/18(金) 17:46:30.66ID:Q6HBDJdi0
>>601
この前のさいちょうのテストだと3.3V-20V max5Aは1機種くらいしか無かったかと
案外対応してない
2025/04/18(金) 18:44:56.79ID:iPhu8dE50
メルカリ
アドテック公式ショップ
APD-V065C2
2,356円
2025/04/18(金) 20:39:14.33ID:1z/KTbABH
メガドンキでオウルテックの5千mAh PD20Wが千780だった
2025/04/18(金) 20:46:50.57ID:rPhEq1d80
今時5000のモバイルバッテリーとか何の役に立つんだ
20000はないとダメだろ
2025/04/18(金) 20:47:41.54ID:1z/KTbABH
>>605
スマホ充電用に2万持ち運ぶのはちょっと…
2025/04/18(金) 20:56:59.89ID:iBUTKg1h0
モバイルルーターを1日中使うのに同じサイズの5000mAhのバッテリーを重ねて使ってる
608SIM無しさん (オイコラミネオ MM0b-9iyM)
垢版 |
2025/04/18(金) 21:02:12.73ID:4P2jSYlVM
20000mahなら350g近くあるしな
軽いスマホの2倍近くの重さ
609SIM無しさん (ワッチョイ c7aa-tsM4)
垢版 |
2025/04/18(金) 21:55:10.68ID:9evDzbG/0
40000mAhあるけど重いぞ。
2025/04/18(金) 22:57:35.82ID:Ba6P4BUb0
>>608
iPhone 12 miniの3個分やんけw
レンガを持ち歩くくらいならiPhoneを4つ持ち歩いて電源が切れるたびに次のを電源オンすればいいな

このスレってレンガ好きが多いよな
611SIM無しさん (オイコラミネオ MM0b-9iyM)
垢版 |
2025/04/18(金) 23:40:06.31ID:4P2jSYlVM
20000mahならモバイルバッテリーの消費電力やエネルギーロスで表記容量の60%〜70%の12000〜14000mahが実使用量
iPhone 12 miniのバッテリー容量は2227mahなので6回分は充電出来る
実質本体6つ持ち運ぶのと同じ充電量だからまだレンガ持ち運ぶメリットの方があるんじゃね?
俺ならどっちもやらんが
2025/04/18(金) 23:40:57.31ID:YefjVKi80
体を鍛えるのです
613SIM無しさん (オイコラミネオ MM0b-9iyM)
垢版 |
2025/04/18(金) 23:44:06.82ID:4P2jSYlVM
20000mah以上は衝撃や劣化で発火した場合を考えると爆弾と変わらんから持ち運ぶのは流石にね...
2025/04/19(土) 00:02:09.14ID:rvoxURN30
一日出かける時は、リスク分散で10000mAhを2~3個持ち歩いてる
最近1個がフル充電で持ち出し使おうとしたら残量0表示になった事があって助かった
家で充電器に繋いだら残量90%ですぐに100%戻ったから劣化で残量管理がおかしくなってそうだから廃棄予定
2025/04/19(土) 00:39:53.65ID:p7DEdjqc0
やっとリチウムイオン電池の回収が本腰入れて進みそう
2025/04/19(土) 12:09:40.45ID:223cyZew0
最近はTORRASってメーカーが強いみたいだな
高品質路線の中華のようだ
2025/04/19(土) 13:26:11.16ID:mqWV36Vo0
>>616
それは日本のtrading company(not maker)のあのブランドより使えるかな?
多分そこそこの品質だろうから試したくなるわ
2025/04/19(土) 13:52:25.44ID:/kVGJYXF0
数年前にAmazonで買ったよく分からん中華製っぽい激安充電器、充電遅いとはいえ今でも問題なく使えて困る
2025/04/19(土) 13:55:07.88ID:dF7pkgQBM
CIOだって初期不良を潜り抜けた半分は数ヶ月は動くぞ
2025/04/19(土) 14:31:10.66ID:HZVwITKE0
>>614
それもう何かの病気じゃないか?
心配するのはバッテリーじゃないと思う
2025/04/19(土) 14:34:05.38ID:IoqwaoN5d
ステマにしか見えない書き込みなんなん
2025/04/19(土) 15:58:10.60ID:yRI1UVoa0
MOTTERUの25000mAh PD140W出力は話題にならんのけ?
2025/04/19(土) 16:01:43.95ID:NHnb0leK0
>>616
TORRASはiPhoneのガラスフィルムが良い
2025/04/19(土) 17:03:03.74ID:3TVO59Q90
俺も10000を2個使ってる、20000を1個だと鞄の重さのバランス崩れて嫌なんだよな~
旅行とか行く時は大きい鞄に別の20000入れて使ってる
2025/04/19(土) 18:33:02.87ID:B7T979gK0
オカモチスレはここですか?
2025/04/19(土) 19:35:24.47ID:2wj8CRc80
>>622
MOT-MB25001か
2年保証も付いてるし前買ったmotteruのモバイルバッテリーも一番安定してるし俺は買わないけど良さそうだ
2025/04/19(土) 19:55:38.89ID:rvoxURN30
>>620
何でも予備の予備がないと心配な性格
トイレットペーパー、ティッシュは1年分くらいは常に備蓄して
洗剤詰め替えなどは最大容量を常に2個は保管してる
母方の家系代々似たような感じらしい影響かな…
2025/04/19(土) 21:21:36.54ID:ABSLsrF80
Ankerの新しいモバイルバッテリー、割引使って3000円弱で買えるけど、買いかな??
2025/04/19(土) 22:15:50.74ID:ivdhCmw20
それ見るとヤフショの6000→3300はバグってたよな
2025/04/19(土) 23:22:20.71ID:87DP4Iya0
トレテクで買ったCIO充電器のC1が死んだから交換して貰ったら最新型くれた
CIO良いとこあるじゃん
2025/04/19(土) 23:37:30.18ID:5wsDI3K+0
あまりに交換頻度が高すぎて在庫が底を突いただけちゃうか?
2025/04/19(土) 23:44:49.44ID:D3/0Ny8A0
まあ、そもそもそんなに在庫積まんやろうしな
2025/04/19(土) 23:46:47.36ID:87DP4Iya0
そうなん?
3個セットで買ったから残り2個も壊れたらちょっとしたわらしべ出来るな
2025/04/19(土) 23:48:30.38ID:D3/0Ny8A0
いうて送られてくるのも塩やけどなw
2025/04/19(土) 23:53:35.65ID:87DP4Iya0
最新型は壊れにくいんちゃうの?
甘いんかな
2025/04/19(土) 23:57:02.83ID:D3/0Ny8A0
塩は塩やからなぁ・・・・
まあ当たりハズレもあるやろうし、壊れるたびに交換してもらえばそのうち当たりが送られてくるかもしれん
637SIM無しさん (ワッチョイ 5fef-8xdJ)
垢版 |
2025/04/19(土) 23:58:02.63ID:i2cdncKV0
アメリカの関税問題で売り先がなくなった製品が流れてくるとか無いかねぇ
2025/04/20(日) 12:12:47.71ID:noJ82dNS0
>>635
交換品がまた2週間で壊れたことあるw
639SIM無しさん (ワッチョイ 5ea8-8KPY)
垢版 |
2025/04/21(月) 00:21:40.27ID:0snn8IvG0
Torrasは高くなって買わなくなった
売れるとブランド化するのは悲しいねぇ
2025/04/21(月) 17:03:08.07ID:KyHXcQYr0
ジョーシンのチラシに準個体モバイルバッテリーあるね
1万mAhで8千500円
2025/04/22(火) 06:39:41.11ID:1GLJiGmO0
UGREENのNexode Mini 30W PDって充電器買ったけど、タイプC挿入口側のカバー?が簡単に外れる
まぁ家用で差しっぱにするのと使用してて問題もないけど、もっとかっちりハマってるものかと…
2025/04/22(火) 10:55:24.15ID:jIy81uu10
>>641
カバーって上面の黒い板のこと?
普通は固定されてて外れないぞ。
もしそうなら初期不良交換しておこう、早めに。
2025/04/22(火) 13:36:04.12ID:VkPIrywWd
接着or超音波溶着が不十分なんだから不良品だろ…
2025/04/22(火) 20:27:15.69ID:9guhwN0Q0
>>640
HW-SSPB100BKN
これか。アマゾンで時々セールしてるね
リチウムポリマーと何が違うんだろう
2025/04/22(火) 22:47:42.87ID:oEWYATgF0
充電器ってそんなに頻繁に壊れるもんかね
2025/04/22(火) 23:06:40.71ID:2/v7vpX20
引っ張り過ぎて端子がガバガバなった以外は壊れたことないわ
2025/04/22(火) 23:49:24.53ID:oxicqOfkM
ガサツな奴ってのはよくいる。
製品の構造がわかってないのだろ。
2025/04/23(水) 00:36:06.62ID:zE9ZalMR0
anker製品久々に買ったらパケ文の自己顕示欲強すぎてワロタ
649SIM無しさん (オイコラミネオ MM71-yysE)
垢版 |
2025/04/23(水) 03:45:27.80ID:hcYgJvVoM
>>640
発火しにくいのと2000回以上繰り返し使える
従来型は500回ぐらい
2025/04/23(水) 06:47:01.75ID:kwfnEfO00
>>642
返品お願いしたら返品不要で即返金されたわ
悪気ないんだけど、逆向きにしたらすぐ外れるってわけでもないし実用上問題ないから改めて同じもの買うか悩むな…
2025/04/23(水) 08:14:46.08ID:UwaRxmjq0
不良品は回収して検証、以降の製品にフィードバックとかしないのか
とりあえず写真撮ってバラ巻けばいい
2025/04/23(水) 09:07:58.99ID:n5Ra3mW8M
>>651
たいがいのメーカーはコストとの兼ね合いでそうしてる。
653SIM無しさん (オイコラミネオ MM71-yysE)
垢版 |
2025/04/23(水) 09:10:44.83ID:hcYgJvVoM
中華メーカーの大半は検品せず全数出荷が基本だもの
2025/04/23(水) 12:33:43.37ID:kwfnEfO00
まぁ致命的不具合でもないし、実質タダで新品買えたって思ったらお得だわ
2025/04/23(水) 13:03:27.85ID:wnJUwQdg0
味を占めて壊れてもないのに壊れたと言って返金してもらうアホが増えるから
何度もやると本当だったとしても取り合ってくれなくなる可能性もある
ロジクールやAnkerは動画とって送れというようになったし、
ロジにいたっては代品発送or返金するから破壊する動画をとって送れとまでいうぞw
2025/04/23(水) 16:56:57.06ID:7lp0xrs10
1年前にAnkerの結構高いバッテリー明らかにおかしいのにそのまま返されたやつ騙し騙し使ってたけど、半年過ぎた頃からあんま使ってないのに実容量も半分以下なってたんで今月もう1回おかしいって証拠写真付けて送ったら交換してくれたよ。動画は要求されなかった。
2025/04/25(金) 04:43:18.52ID:NRSHrLfC0
特価モバイルバッテリー
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/2009/888/24baom1.jpg
2025/04/25(金) 04:46:22.07ID:L7da3bNJ0
>>657
PDなし
 10000mAh \1200
 20000mAh \1800
PDあり(W数不明)
 20000mAh \2700
うーん・・・・
2025/04/25(金) 04:46:46.51ID:L7da3bNJ0
あ、PD20Wか
2025/04/25(金) 12:44:10.58ID:lQSyfZUd0
余ってるタイプAのケーブル活かしたいからタイプAの充電器探してるが、挿入口1つだけの超シンプルなのって今さらなかなかないな
2025/04/25(金) 12:48:44.72ID:7jbvdP6D0
>>660
Cの充電器でAtoCの変換コネクタ使えばいいんじゃね。
2025/04/25(金) 16:25:51.21ID:IVRe/pJo0
ヨドバシで700円~くらいからあるぽいが今更Aのなら百均のでよくないか
2025/04/25(金) 18:08:31.68ID:lQSyfZUd0
旅先とかで充電したいとき、高速バスとか電車で差せる形状がタイプAばっかなんよね
それもあってAも持っておきたいなって
まぁタイプAとCの2ポート充電器が一番使いやすいのかも
2025/04/25(金) 19:38:47.53ID:OJDlKFNW0
>>660
普通にこういうのじゃアカンのか?

https://jp.daisonet.com/products/4550480753751?_pos=2&_sid=229b87299&_ss=r
665SIM無しさん (ワッチョイ 7183-VXNn)
垢版 |
2025/04/25(金) 19:39:41.39ID:AY7aFlN00
www.egoshop.co/products/extreme-cp
www.rocoren.com/product/193.html
この辺気になってるんだけど使ってる人いる?
2025/04/25(金) 20:08:17.87ID:JB5rNOk2M
>660
TypeA 1ポート、QC不要で品質求めるなら
Apple 12W USB電源アダプタが入手性で安牌
2025/04/25(金) 23:18:05.34ID:q5i/6B0y0
>>665
rocorenの良さそう
2025/04/26(土) 05:55:13.59ID:xeNx7SpoH
>>657
2年保証をどうみるか
>>660
ダイソーで300円でなかった?
2025/04/26(土) 05:58:28.01ID:xeNx7SpoH
>>653
ハイアールの社長が従業員の前で不良品ぶち壊してたのって例外的なエピソードだったのか
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況