X



SHARP AQUOS R9 #8

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1SIM無しさん (ワッチョイ 3386-BZ2z)
垢版 |
2024/11/20(水) 09:17:51.35ID:xTgIVwcV0

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2SIM無しさん (ワッチョイ 7b86-BZ2z)
垢版 |
2024/11/20(水) 09:18:20.99ID:xTgIVwcV0
建てましたぞ
3SIM無しさん (ワッチョイ 7b86-BZ2z)
垢版 |
2024/11/20(水) 09:22:03.03ID:xTgIVwcV0
最強のミドル、とくとご覧あれ
2024/11/20(水) 09:22:43.67ID:MEnk8T7u0
2024/11/20(水) 09:25:25.35ID:DNoFjbXgM
>>1
AQUOSR乙!
2024/11/20(水) 09:53:27.36ID:2IvZpldO0
レンズコーティング ペリペリア
2024/11/20(水) 10:04:15.78ID:gRqTFgYC0
乙です
ブラックフライデーでお得に買えないかなー
2024/11/20(水) 11:46:33.31ID:OMysvzaC0
毎日アルコールで拭くけど、レンズも本体も何もないけどな
2024/11/20(水) 12:28:18.27ID:zWmUe7oyr
スマホのコーティング剥がれ検索するとほとんどシャープの事例だけが大量にヒット
今にはじまったことじゃないのか
2024/11/20(水) 13:17:35.50ID:p89ZNAzN0
>>1
おつ

そういやなんか表面が傷付き易いんでフィルム貼りませんかって言われて貼ったな
2024/11/20(水) 13:52:14.61ID:n8BeLygY0
スマホの派手なフレアは主にレンズを保護してるガラスで起きてることが多いから、レンズだけでなく、レンズを保護してるガラス部分の反射抑制に着目したのは良かったんだが、コーティングが剥がれやすいのは困りものだね
一旦剥がれると修理(外装交換?)しか無いだろうし、超手間がかかる
コーティング剥がれで保証交換いけるのか?
いずれにしても、コーティング剥がれ対策は待った無しだと思う
2024/11/20(水) 13:55:42.09ID:9JoJBxyBd
その前にアルコールで拭くなよ
2024/11/20(水) 14:08:06.19ID:4bjOpruo0
アルコールをプラスチックに漬けるとかバカの極み
最悪でもアルカリ電解水に留めとけよな
前スレのあれはどうみても硬いもんでこじった様な傷だけど
2024/11/20(水) 14:11:31.15ID:Tl2m6wEq0
いつもメガネ拭きで拭いてるけどアルカリ電解水もいいな
2024/11/20(水) 14:20:56.46ID:zWmUe7oyr
jp.sharp/k-tai/products/aquos-r9/specs/

アルコール除菌シートでの拭き取り試験について
一般的な除菌シートの主材料であるエタノール(70%)での1,000回の拭き取り試験を実施した結果、塗装の剥がれや変色、退色に大きな変化がないことを確認しました。
2024/11/20(水) 14:33:11.10ID:DNoFjbXgM
>>15
おや?つまり1000回以上擦ったのかそれとも…
2024/11/20(水) 14:43:44.90ID:XpJoyEMl0
>>15
sharpてトップレベルドメインなんだな
2024/11/20(水) 14:47:24.96ID:FOfaxU0F0
例えアルコールで拭こうと傷が付こうと発売数ヶ月であそこまで崩壊するのは普通ない
コーティングの作りが今までと違うのかな
19SIM無しさん (ワッチョイ b210-hB9O)
垢版 |
2024/11/20(水) 14:49:11.08ID:3/ezglxN0
sense9 のスペックには

耐薬品機能の試験について
@イソプロピルアルコール99.7%、Aエタノール99.5%、B次亜塩素酸ナトリウム1.0%、C次亜塩素散水200ppmを含ませた布での拭き取りを想定した試験において、著しい変色・退色・剥がれのないことを確認しています。 次亜塩素酸ナトリウム溶液または次亜塩素酸水が金属部分に付着した場合は、腐食の恐れがあるため水で洗い流してください。

って書いてあるけど、R9にはないから高濃度だと剝がれやすいとかあるのかな?
2024/11/20(水) 15:25:00.75ID:eoIxFj5h0
結局カメラは良くないのか
Pixelは仕方ないとしてarrowsやXperiaのミドルと比べてそこまでこれが劣ってるならアプデでどうにかしてくれんかな
2024/11/20(水) 16:45:36.61ID:yI5wfbaT0
>>20
えっ、AQUOS R9のカメラの画質ってそんなに悪いの?
2024/11/20(水) 16:53:26.66ID:xvQlt9B/0
写真はいいけど動画はクソってだけ
2024/11/20(水) 16:54:23.12ID:DNoFjbXgM
このスマホの仮想メモリって6GBがデフォルトになってるけど、8GBにしたら何か良いことあるんですか?
2024/11/20(水) 17:10:23.89ID:XVtaEsxH0
彼女ができる
2024/11/20(水) 17:28:00.20ID:Wy8aOXWS0
志望校に合格しました
2024/11/20(水) 17:59:06.54ID:rSQuuCMXd
Proの発売日12/13やんけ!
2024/11/20(水) 18:02:02.40ID:GVnKg2Cu0
214060円…19万前後のブレが大きいな
2024/11/20(水) 18:11:58.57ID:rSQuuCMXd
R9見る限り直販が19万とかじゃね?
2024/11/20(水) 18:36:40.44ID:yI5wfbaT0
>>26
>>27
Sourceはどこ?
2024/11/20(水) 18:38:32.04ID:Tl2m6wEq0
>>21
悪い
2024/11/20(水) 18:40:32.27ID:yI5wfbaT0
>>30
もしかしてガセネタってこと?
2024/11/20(水) 18:45:10.52ID:yI5wfbaT0
>>30
間違えてごめん。AQUOS R9 proの発売日や販売価格のレスと勘違いした。
2024/11/20(水) 18:47:32.66ID:GVnKg2Cu0
>>29
ヤフショのひかりTV
2024/11/20(水) 20:14:13.51ID:ZPpRN5uQr
>>20
センサーがたしかに二流品だけど、個人的には高感度ISO6400でも許容できるノイズレベルだし悪くないと思うが
スマホカメラとしては個人的には全然問題無いな
オートホワイトバランスも悪くない
2024/11/20(水) 21:06:40.29ID:cAb1rmoT0
なんかwifiの掴みが悪いよね
結構な頻度で一時的に接続切れてるっぽい挙動するわ
2024/11/20(水) 21:25:23.36ID:MynyTpzq0
>>35
今スマホでWi-Fiってそんなに接続する?
ギガホにしてから外で接続することはまず無いな。
Wi-Fi接続にするのは自宅とか職場とか、自分がその回線を管理している環境だけ。
フリーWi-Fiとか別に良いんだけど、大抵はくるくる回ってるのがほとんどだから、まず接続しないな。
2024/11/20(水) 21:49:24.54ID:Hgs5LdVL0
楽天ヤマダ、発送まで1ヶ月って書いてたけど
さっき発送メール来たわ
2024/11/20(水) 21:50:37.48ID:WkzxeG+L0
カメラに期待してR10まで待とうと思いますが、いつ頃発売見込でしょうか?
2024/11/20(水) 21:51:34.99ID:7080OOQ+0
>>36
あー俺は動画とかゲームとかはあまりしないし、大容量必要ないから、そもそもパケ放題的なやつしてないんだよね
だから家や職場はwifi繋いでるんよ
40SIM無しさん (ワッチョイ b23e-yj3j)
垢版 |
2024/11/20(水) 22:15:21.98ID:RmjwLu9v0
R9pro見てるともはやソニーと変わらなくなってきたって印象
コスパに優れているのがシャープやなかったんか?
2024/11/21(木) 00:04:42.83ID:TVa66wyp0
wifiは家のルーター以外はゴミ
公共のはほんとクルクル回りっぱなしで使えんw
おれはAUだがどこに居てもアンテナmaxだから外はwifiにしてる事無いなぁ
2024/11/21(木) 00:10:36.36ID:GoFd5h9+M
外出先でもWi-Fi使いまくってるけどなぁ🤔
2024/11/21(木) 00:14:35.69ID:Qg3jlK1e0
制限無しだから外ではWi-Fi使わないな
2024/11/21(木) 00:25:54.41ID:TVa66wyp0
格安SIMだと3G辺りで限度だからwifiにするんかな?
アハモ辺りの安い契約でも最近30Gになってるから実質無制限みたいなもんよね
YouTube見まくりでも20G行くかどうかって所だな~俺の場合は🤣
2024/11/21(木) 00:59:39.96ID:cy31w4Kk0
うちは家でもテザリングだから、親機としてwifi7ついてるから試してみたくなった
2024/11/21(木) 01:28:54.73ID:m5sXnnTU0
ahamoなんて繋がらなくてひと月半で解約したわ。
貰ったポートインキャンペーン20000Pは迷惑料みたいなもんだと思ってる。
2024/11/21(木) 02:24:13.58ID:fjH2mQERd
あららもったいない
設定でマシにはできる
2024/11/21(木) 02:24:42.90ID:Wy3U0rbcd
>>46
てかもう来てるの?
2024/11/21(木) 06:05:02.88ID:m5sXnnTU0
>>48
何が?
2024/11/21(木) 06:51:08.53ID:z2Jg8llX0
>>38
キモっ
2024/11/21(木) 07:07:22.07ID:Vu3R1TSCd
全ての機種でコーティング剥がれが起きてるわけじゃないから製造された工場とかによる不具合なのかな
2024/11/21(木) 07:08:15.30ID:Vu3R1TSCd
>>20
悪くないよ(´・ω・`)
2024/11/21(木) 07:12:38.99ID:Vu3R1TSCd
自分もahamoだけど特に不満は無いな
2024/11/21(木) 09:36:56.70ID:/lMCBlOF0
ahamoだけど外でwifi接続って1回宿泊施設で使ったぐらいだからよくわからんがその時は特に不満は無かった
2024/11/21(木) 10:00:41.95ID:TVa66wyp0
アハモで不満て田舎かw
東京とかは無茶苦茶使えるけど
2024/11/21(木) 10:20:24.45ID:3TCyzN50M
今のところ不満なのはアプリのタスクキルで1番左にすべてクリアなのがマジメンドクセー
2024/11/21(木) 10:31:43.15ID:I6kXwteD0
>>56
ほんとこれ
下とかにに常に表示してほしい
スライドするのが面倒になって消すクセ無くなったけど
2024/11/21(木) 10:34:11.28ID:3TCyzN50M
>>57
だよね、一括消去のボタン出すだけじゃん?
わざわざ左端まで行かされるのが何故なんだぜ?
2024/11/21(木) 11:25:46.05ID:vC+Qg6HN0
>>40
何ならR9 ProのSoCはミドルハイだから普通にソニー以下です
60SIM無しさん (スフッ Sd02-DeXB)
垢版 |
2024/11/21(木) 11:40:10.29ID:FcBguFbkd
あと、タスク表示する時ぼかす機能を実装してほしい
写真とか見てるとそのまま表示される
Xiaomi端末とかで出来てるからアプリ毎の設定で可能と思うんだが
2024/11/21(木) 11:45:33.25ID:m5sXnnTU0
>>55
23区住みだけど?
勤務先か臨海地区で楽天に劣るくらいドコモが糞なんだよ
2024/11/21(木) 11:56:32.96ID:Vu3R1TSCd
田舎だけどahamo普通に使えてるから不満ないで
2024/11/21(木) 11:57:11.69ID:TVa66wyp0
あ~お台場とか海の方か
あっちはあんまり行かないから電波の事情が分からんな
2024/11/21(木) 12:05:55.12ID:/lMCBlOF0
>>56
これすぎる
2024/11/21(木) 12:09:04.31ID:/zrJkgE50
>>56
それはOSの問題やろ
2024/11/21(木) 12:09:47.56ID:m5sXnnTU0
>>63
職場ではau>楽天>>ドコモって序列だな禿のところは知らん
楽天はビル内でも繋がるのにプラチナ抱えてるドコモは圏外とかどれだけ糞なんだよって感じだけど
2024/11/21(木) 12:30:53.19ID:TVa66wyp0
場所によって駄目なとこあるよな
俺はAUだけど職場から自宅までどこも5Gがmaxで飛んできて便利過ぎるけど
2024/11/21(木) 12:49:14.17ID:TVa66wyp0
>>64
他のアンドロイドによっちゃ下の右側の■ボタン?
俺もこれはどうやるのかと思ったが見つかったぜ~方法がw
下の棒をぐに~っと左から右にスライドさせると同じ事出来るんだが
2024/11/21(木) 13:20:53.58ID:QRgUdY660
>>56
これよー
そういうアプリありそうだけどさ
2024/11/21(木) 13:33:59.78ID:cy31w4Kk0
楽天ヤマダの出荷メール来ちゃ!と思ったら
誤送信でまだ手配中だった
やっぱしばらくまちそうだ
2024/11/21(木) 14:46:37.26ID:v6DCTxF10
バイブレーションがぬるっと始まるのが
毎回ビクッとなる
始まりだけ気持ち悪い
2024/11/21(木) 14:53:54.43ID:gaoI9ot4M
アプリ内の項目開く時別ウィンドウ使うからタスクがえらいことになるのも糞だわ
2024/11/21(木) 15:57:14.01ID:Vu3R1TSCd
>>71
それ分かるわ(´・ω・`)
今までXperia使ってたからバイブレーションに違和感ある
2024/11/21(木) 16:30:27.49ID:/lMCBlOF0
>>68
今まで使ってた機種はどれも常に全消しが表示されてた
下の棒ってどれのことだ
2024/11/21(木) 17:08:16.35ID:WrWx93oy0
かつてR2でおきたカメラレンズのコーティング剥がれが今R9で頻発か
デジャヴやん
2024/11/21(木) 17:13:28.63ID:qXJXwTL+0
そのコーティング剥がれってよくわからないけど、どんな状態になるの?
見せて
>>75
2024/11/21(木) 17:26:07.71ID:TVa66wyp0
>>74
画面最下部の真ん中に白い棒よ
それを触れたまま左斜め上にもってって右にシュッとやると過去画面が出てくるよて話
2024/11/21(木) 17:38:53.73ID:lqJnsUEt0
>>76
別人だけど前スレより

985 SIM無しさん (JP 0H5e-zMUQ) sage 2024/11/20(水) 00:56:24.74 ID:T0V/XqmNH
>>973
こんな感じで剥離するから見れば分かる
https://pbs.twimg.com/media/GbD2XMObQAMFuXU.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Ga3ZqAabYAEU1V6.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GZvg4RFaAAE7oHK.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/965/3965125_m.jpg
2024/11/21(木) 17:45:01.33ID:cX2d2JOzM
へー
今の所全く剥げてないな
2024/11/21(木) 17:50:16.25ID:iZQiH8JU0
>>78
カメラのコーティング剥がれ初期ロットのやつなんかなぁ
2024/11/21(木) 17:56:59.56ID:XKfAx83Na
買ったらすぐに保護シート貼るからなぁ
剥げたのはグリーンばかりだけどホワイトは大丈夫なのかな?
82SIM無しさん (アウアウ Sa1e-d1ag)
垢版 |
2024/11/21(木) 17:57:53.64ID:XmZcrMPKa
>>81
保護シート貼ったら撮影能力が落ちないか?
2024/11/21(木) 18:03:12.20ID:XKfAx83Na
>>82
剥げた方が撮影に影響出ると思う
シートなら交換できるしガシガシ拭けるから気軽に使える
シートと言っても専用のガラスタイプね
2024/11/21(木) 18:09:14.40ID:UnxiYqZh0
>>77
△○□じゃなくてジェスチャーってことね?
85SIM無しさん (アウアウ Sa1e-d1ag)
垢版 |
2024/11/21(木) 18:10:19.44ID:XmZcrMPKa
>>83
確かに
R9 proもコーティング剥げるのかな
それともガラスで覆っているから大丈夫?
2024/11/21(木) 18:12:07.23ID:8yodhiJY0
カメラ周りは樹脂だから塗料剥げとか
有るとは思えないのよね

物理的にレンズが傷付いたのは使用者の責任だと思うけどな

クルマのボディを傷付けてメーカーの責任にする人は少ないだろ?
2024/11/21(木) 18:22:43.04ID:AdEZFkFOH
普通は傷やアルコール程度であんな剥がれ方しないよ
一度発生するとどんどん広がるようだしコーティングの作りの問題だと思う
2024/11/21(木) 18:25:00.73ID:8yodhiJY0
意図的傷を付けて、それを拡散する手法
2024/11/21(木) 18:29:27.04ID:ChiuOlWu0
予約で発売日取得組
画面保護とケースはしてる
カメラ部分はむき出しで運用してるけど
流石にまだ何もないわ
何かあれば修理に出すだけだけどね
2024/11/21(木) 19:19:11.71ID:UnxiYqZh0
パターン解除の
・・・
・・・
・・・
↑この間隔も広すぎてクソ
2024/11/21(木) 20:23:42.34ID:OWCZqlU40
>>35
自宅のWifiがそんな感じだわ
一瞬5G表示になってすぐWifiに再接続される
2024/11/21(木) 20:37:27.53ID:WI9oYPKk0
>>75
あったなぁ~、俺もR2使ってたんでw
2024/11/21(木) 21:19:44.27ID:R+nkZKHe0
寒いから股間のR9がブルブルとちぢこまって震えておる
2024/11/21(木) 22:22:39.22ID:QRgUdY660
Wi-Fi問題なしだ
2024/11/21(木) 22:41:58.05ID:/lMCBlOF0
>>77
白い棒無い…
2024/11/21(木) 22:42:28.47ID:WrWx93oy0
>>76
R9は持ってないよ
2024/11/21(木) 23:23:14.58ID:iZQiH8JU0
>>88
それもあり得るね
2024/11/21(木) 23:36:36.19ID:xwDqgeLA0
>>84
もっと簡単な方法見つけた
下の白いバーを触りながら画面真ん中まで上になぞるだけで出てくるわw
2024/11/21(木) 23:59:21.74ID:BHCGgJ4b0
たぶん話が噛み合ってない
2024/11/22(金) 00:14:14.23ID:6Jbn+VDf0
自分のも剥がれてきた…
発売日に購入したヤツ
2024/11/22(金) 01:40:34.67ID:LXyqy97c0
>>1
乙です
102SIM無しさん (ワッチョイ 7bd6-BZ2z)
垢版 |
2024/11/22(金) 03:38:34.35ID:VYXfuox40
やっぱりアプリ増えてくるとバックグラウンドで動いてるのか電池消費早くなるな
ほとんど入れてなかった時は朝90夜85とか無茶苦茶低燃費だったけど
今は90から60位まで下がるね。十分良いけどw
2024/11/22(金) 03:47:20.25ID:tIyLp4hAM
今までドコモのスマホ買ってたけど
卒業して初めてSIMフリースマホ買ったら
アプリ少なすぎてワロタわ!
どんだけドコモのアプリもりもりなんだよ
2024/11/22(金) 07:01:47.91ID:Qo1eidULd
カメラのコーティング剥がれは初期不良だろ
2024/11/22(金) 09:33:00.81ID:2EVHdRyF0
wi-fiを自動的にonにするが全くならないんだけどこんなもん?
2024/11/22(金) 09:34:13.74ID:LQyegiLC0
全くならないとは?
日本人?
2024/11/22(金) 09:49:45.47ID:T058jGVh0
ルーターを再起動してみれば??
2024/11/22(金) 10:27:22.88ID:Pjx3IX1F0
>>78
なんか落としたっぽい跡あるね
普通に落として傷いったとかじゃねーの?
2024/11/22(金) 10:35:31.02ID:LQyegiLC0
前に中古屋に売りに行った携帯で店員がフィルム貼ってありますね剥がしますとか
あらかじめ剥がして持っていったのに本体のガラスガリガリやろうとしたアホ店員が居たりw
なんかアホな事やらかしたんでしょw
2024/11/22(金) 11:30:00.27ID:f4B0OpTB0
せっかくのミヤケデザインが耐久性に問題あったら困るな
2024/11/22(金) 11:36:40.87ID:Yk/CT1Xn0
>>105
クイック設定のWi-Fi長押しして下の方にあるネットワーク設定
2024/11/22(金) 11:38:13.03ID:Yk/CT1Xn0
>>111
文章読み間違えて関係ないレスしたわ忘れて
2024/11/22(金) 11:50:36.00ID:+sPCu4N10
>>110
同じミヤケでもISSEY MIYAKEとは何の関係も無いんじやなかったかな?
2024/11/22(金) 12:02:08.86ID:Qo1eidULd
>>108
俺もこの傷は落として傷つけた感じだと思ってるわ
普通に使ってあんな剥がれ方するか?って思う
2024/11/22(金) 12:11:52.11ID:TQlabznR0
今のところそんな傷ないわ
このままでいてほしい
2024/11/22(金) 12:21:18.73ID:w8Ajpq7p0
昔はカバーの外側にコーティングしてたけどいまはどうなんだろね
どっかで内側にするみたいなこと言ってたのを見たような
2024/11/22(金) 14:07:18.48ID:DtLWW3Qy0
>>114
上がった写真、全部淵のとこ剥げてるもんな
2024/11/22(金) 15:07:58.16ID:OF9Dpql20
レンズカバー付けた後で良ければ帰宅後上げるか…??
1回も落としていない。本体カラーは白
2024/11/22(金) 15:24:18.00ID:GnW7sM2f0
シャープの安物とか買うからだよ
2024/11/22(金) 15:42:51.52ID:Sz/ptFOfM
その剥がれも含めて唯一無二のミヤケデザインなんだろ
2024/11/22(金) 16:14:37.68ID:3uoF5cnN0
自分のがなったわけでもないのにこの叩きようである
2024/11/22(金) 16:33:25.27ID:LQyegiLC0
荒らしは放置ですよ
2024/11/22(金) 16:35:20.90ID:Sz/ptFOfM
前のスマホにあったステータスバー下げる↓ボタンは片手モード設定でできるけど
アイコンの人型が意味分かんないですわ…
2024/11/22(金) 17:21:16.92ID:Qo1eidULd
>>117
そう
剥げ方が少しおかしいのよね
2024/11/22(金) 17:38:01.53ID:f4B0OpTB0
これに対するXperiaの競合は7万円の10か
2024/11/22(金) 18:06:43.14ID:pOpdp2E4d
こいつってGalaxyや富士通みたいに標準スライドランチャーや電源ダブルタップでおサイフ起動とかのショートカット付いてるの?
2024/11/22(金) 18:25:58.12ID:Sz/ptFOfM
>>126
指紋ロングタッチでペイアプリ起動はできる
2024/11/22(金) 18:29:23.76ID:D/g8ppGrM
うん
2024/11/22(金) 18:38:24.71ID:Px400PY00
ちょい前にヤフショで買ったんだが、まじで一ヶ月かかるんかね。ま、急いでないんだけど、年末は忙しいからセットアップする時間がない。移行ツールとか使いたくないから、その分手間暇かかるんだよね。。。
2024/11/22(金) 19:12:36.37ID:Ioc5qNyxd
>>129
俺ヤマダで1ヶ月表示で実際1週間だったぞ
2024/11/22(金) 21:00:58.50ID:+f0ZlZej0
今日発送された模様
2024/11/22(金) 21:44:01.03ID:zL0xRN+vd
俺のコーティング剥がれは↑の写真達より酷いけど、写真撮ると普通だから気にしないようにしてる。剥がれは何もしてないある時、急になった。外装交換は設定のやり直しを思うと面倒すぎてやる気にならない。写真撮れなくなれば、治すしかないが
2024/11/22(金) 22:08:44.17ID:LGd4UUwg0
日本語で
2024/11/22(金) 23:10:48.64ID:3N0+TL5D0
特徴のある書き込み方で分かりやすいですね
2024/11/23(土) 01:03:49.15ID:0BURgxsE0
結局万人とまでいかずとも、ほとんどの人に起きてない事象はハズレ引いただけで、デフォルトの不具合じゃないんよ
ネットで見る書き込みはなった人しか書かないから多く見えるだけ
このスレだけ見ても少数っぽいし
2024/11/23(土) 01:28:56.89ID:wvZ+ytpA0
今まで液晶で初めての有機ELなんだけど、焼き付きって気にした方がいいの?普通に使っても大丈夫?
2024/11/23(土) 01:32:57.48ID:im4Qlohs0
すぐフリーズしたりイヤホン使ってる時のGoogleアシスタント関係の不具合は
仮想メモリをオフにするのとGoogleアプリを無効にする事ですっかり良くなった。
検索はchromeのGoogleページのショートカットをホーム画面に貼っておけば何も不自由無い。
2024/11/23(土) 01:33:54.43ID:AGpvYNz90
とりあえず高輝度でずっと同じ画面表示するような使い方はしないほうがいい
2024/11/23(土) 02:17:24.94ID:SjX8+DC10
これ有機ELだったのか
動画とか綺麗じゃないのは4Kじゃないから?
>>136
明るさ最大を2年使ってたら焼き付く
2024/11/23(土) 05:02:52.61ID:QvtOTQUwH
r9 proもこのスレ?
2024/11/23(土) 06:10:49.00ID:oriTAdQW0
>>135

flash-agt.com/blog/repair/48632

このコーティングが剥がれることで映りに異常が生じ、白っぽく映るようになることがあります。

特にAQUOS R2やAQUOS R3に生じやすい症状


AQUOS Rシリーズの持病
2024/11/23(土) 06:41:41.88ID:2hE6y4Jm0
LE_ATH-SQ1TW2
↑Bluetoothでペアリングした覚えがないのに接続になってるんだけど何なんですかねこれは?
143SIM無しさん (スーップ Sd02-DeXB)
垢版 |
2024/11/23(土) 08:37:41.27ID:rh7BeaNtd
>>142
オーテクのイヤホン
不意にペリアリングしたんじゃね?
電車とかで不意に他人のイヤホン接続しそうになる事あるし
2024/11/23(土) 08:39:16.34ID:2hE6y4Jm0
>>143
マジすか、そんな事あるんですね
とりあえず削除しときます
ありがとです!
145SIM無しさん (ワッチョイ 7bc4-BZ2z)
垢版 |
2024/11/23(土) 10:00:41.89ID:ft03Eaze0
イヤホンはAPTX adaptive規格の使わんとR9の真価出ないで!
この規格使えるスマホ全然無いからホントに貴重な存在
ハイレゾ音質をワイヤレスで聴けるのは凄い時代になったよな
2024/11/23(土) 10:27:05.24ID:JOYkSS/GM
>>145
LGのスマホは対応してたよ
LDACじゃダメなんですか?
147 ハンター[Lv.360][UR武+15][UR防+21][苗警] (ワッチョイ 6263-HJO5)
垢版 |
2024/11/23(土) 10:36:04.11ID:huiHHV3D0
APTX adaptive
対応スマホ

ソニー
シャープ
ASUS
ぐらい

https://plusablog.me/?p=21585
148 ハンター[Lv.360][UR武+15][UR防+21][苗警] (ワッチョイ 6263-HJO5)
垢版 |
2024/11/23(土) 10:48:04.66ID:huiHHV3D0
ワイヤレスホンでハイレゾ聴ける
APTX adaptive
対応スマホ

ソニー
シャープ
ASUS
ぐらい

https://plusablog.me/?p=21585
149 ハンター[Lv.360][UR武+15][UR防+21][苗警] (ワッチョイ 6263-HJO5)
垢版 |
2024/11/23(土) 10:48:18.75ID:huiHHV3D0
iPhoneじゃ聞けないの?
150 ハンター[Lv.360][UR武+15][UR防+21][苗警] (ワッチョイ 6263-HJO5)
垢版 |
2024/11/23(土) 10:48:47.46ID:huiHHV3D0
>>149
イヤホンジャックにすれば聴ける
ワイヤレスホンは無理😲
2024/11/23(土) 11:28:47.12ID:tSte4VYV0
iPhoneはAAC
ワイヤレスの超古い規格よ基本的な奴
音質もそれなりかな
2024/11/23(土) 11:39:21.31ID:SjX8+DC10
うちのSONY WF-700NはSBC, AACだけだった
次はランクあげようと
2024/11/23(土) 11:40:49.38ID:tSte4VYV0
LDACもハイレゾだけどAPTXadaptiveには劣るんじゃない?
R9もLDAC対応だけどAPTXadaptiveの方推してるし
APTXadaptive対応イヤホン使ってるけどペアリングするど画面上にSNAPDRAGONてロゴ出てカッケーんだけどw
2024/11/23(土) 11:47:24.43ID:zi08XWZu0
>>153
adaptiveはデフォルトでデフォルメするからな
LDACの方が音は自然
2024/11/23(土) 12:06:53.55ID:2hE6y4Jm0
LG機はDAC積んでたからこれにしてから何だか物足りないの…
2024/11/23(土) 12:11:09.40ID:ULozfLt20
>>148
モトローラ FCNT ASUS Xiaomi等近年のスナドラ載せてるヤツはaptx adaptive対応してる
ただSamsungは自社コーデック載せてるせいか自社SoC混在機種あるせいか対応してない
2024/11/23(土) 12:12:06.35ID:0BURgxsE0
>>141
ここはR9のスレでR9の話ししてるんだけど…
怖いレスするのやめてね
2024/11/23(土) 12:29:01.44ID:yHBQddgJd
この機種を取り寄せてドコモショップで一括で買おうと思ってるんですが、ドコモショップでd払い使えましたっけ?
今使ってるsense2がもう古すぎてさすがに変えようかと
ショップでd払いが使えないならdポイントつかなくて一括より、オンラインで機種変する予定です
2024/11/23(土) 12:50:37.37ID:Evr4Msxz0
R10を待っているのですがいつ発売予定でしょうか?
2024/11/23(土) 13:15:03.59ID:8zaGfOp50
着信ランプないのは不便すぎる!
2024/11/23(土) 13:25:28.00ID:z1Lez3PWM
>>160
カメラのフラッシュで着信ランプ代わりになるんじゃね?
2024/11/23(土) 13:45:02.46ID:3V70dt600
>>136
有機ELの焼き付きって普通に使ってたらそう無いと思うよ
わざと輝度上げて数千時間付けっぱなしとかしないと
2024/11/23(土) 14:35:03.52ID:tSte4VYV0
>>154
その辺は好みだからお好きにどうぞとしか

カナル型イヤホンはバカにしてたけどやっぱり本格的なもんは滅茶滅茶いいわな
2024/11/23(土) 14:43:56.37ID:oriTAdQW0
>>157
R9で多数報告されてるコーティング剥がれは修理業者からしてみればRシリーズ伝統の持病でしょ、という話なんだが
2024/11/23(土) 14:59:28.73ID:SB7YlsFHM
ヤマダ届いたー
2024/11/23(土) 15:08:38.48ID:7NhlyFUg0
>>141
R9でカメラのコーティング剥がれがあったとしてもこれ自体はR9の事じゃないからね
2024/11/23(土) 15:10:43.84ID:8zaGfOp50
>>161
着信時1回光るだけだから
スマホ見てないと見逃してしまう

今時のやつはみんなこれなんだな…
2024/11/23(土) 15:11:57.24ID:Nh6mQaCc0
>>165
いつポチったん?
2024/11/23(土) 15:22:50.34ID:DS0w5Bd90
LDACは遅延が酷い
2024/11/23(土) 15:28:41.25ID:tSte4VYV0
LDACはかなり前からある奴だよな~
いつからワイヤレスでもハイレゾ聴ける様になったんかは知らんけど
最新BT5.4の申し子APTXadaptiveにしたいでしょどうせなら
R9は7gen3とウルトラハイエンドと比べたら劣るけど足回りは最新で固めてるのが良い
wifi7とかね
2024/11/23(土) 15:46:53.98ID:3V70dt600
>>167
おれも着信LED無しの機種初めてで、普通に付いてるもんだと思ってたからびっくりしたな
代わりに今まで自分にはいらないと思ってたスマートウォッチ買ってしまった
2024/11/23(土) 16:28:59.90ID:8zaGfOp50
>>171
その手があったか!

ありがとう
2024/11/23(土) 18:00:53.77ID:sSnwGRv70
>>169
その辺はaptXAdaptiveの1.5倍のビットレートだから仕方が無い。
音質全振りなんだし。
2024/11/23(土) 18:15:33.77ID:5eijpY980
もう通知LEDがある機種はほとんどない
他のメーカーもどんどん廃止してる
2024/11/23(土) 19:56:53.01ID:0gzvoyXC0
何ならディスプレイ通知アプリでも入れときゃ良いんでないの?
2024/11/23(土) 22:05:58.90ID:IKStUmpy0
>>168
11/15やね
2024/11/23(土) 23:04:25.41ID:wvZ+ytpA0
>>162
ありがとう!初めての有機ELで神経質になってました汗
2024/11/23(土) 23:33:54.79ID:rZJQipiJ0
この機種って覗き見防止のガラスフィルムってレイアウトのしか無さそう?
カメラの上が切れてるの好きじゃないんだよな…
普通のフィルムはたくさんあるのにな。
2024/11/24(日) 04:23:44.29ID:r7iJYDxN0
テレビの焼き付きは聞くけど携帯の有機ELは聞いた事無いから関係ないでしょ
ガラケーの20年も前も有機ELのあったから小さい画面の技術は煮詰まってるよいい加減w
2024/11/24(日) 07:40:32.74ID:+hKZqYDi0
>>176
ありがとう、自分のも発送されたっぽい
2024/11/24(日) 08:00:59.66ID:lWOf/VAV0
ドコモ版を使ってます

その日の通話履歴が相手ごとにまとまって表示されて、その人と何時と何時と何時に通話したかが見れないんだけど、まとめずに表示させる設定はないかな?

間違って相手にダイヤルしちゃったら嫌で、履歴画面をあんまりいじれない
2024/11/24(日) 10:17:40.60ID:GvSiLxTt0
ほとんどの機種で通知無いとかマジか今となってはnothingのGlyphは貴重なんだな
2024/11/24(日) 10:36:34.15ID:Dj5QlIuV0
>>164
多数って?
2024/11/24(日) 11:05:44.33ID:LVCsNctq0
構うのも嵐なんだがwwww
仲間なんだろねwwww
2024/11/24(日) 11:28:00.67ID:anQdmnyc0
>>181
好みに合う通話アプリ入れればいい
2024/11/24(日) 11:40:02.63ID:BX9nHpMC0
>>179
あるよ実際に見た
明るさ最大に使ってる人は焼き付いてた
5年くらい前のだけど
2024/11/24(日) 13:34:25.96ID:sU3R7UMX0
焼き付かなくはないけど、
テレビみたいにスリープもせずにつけとくってそこまでないからね
同じような画面で敢えて表示させてれば焼き付くことは焼き付くよ

設定画面でスリープが30分までしかないように見えるから、結構意図的にやる必要はあるね
2024/11/24(日) 13:57:48.93ID:LVCsNctq0
俺は1分で消灯してるから問題ないかなw
2024/11/24(日) 18:39:11.11ID:cBcIz3Wr0
今の有機EL端末は焼付き防止制御入ってるから焼付きにくいとは思うよ。
XPERIA 5Ⅱで2時間とかずっと表示させて運転中ナビさせてるけど一切焼付きを感じない。
ただ、しばらくすると強制的に若干明るさを下げる制御が動く。
2024/11/24(日) 18:54:29.02ID:BX9nHpMC0
>>189
自動にしてないのに勝手に下がるの?
2024/11/24(日) 19:39:18.82ID:cBcIz3Wr0
>>190
その端末の場合はそれであってると思う。
2024/11/24(日) 20:18:23.08ID:LVCsNctq0
いやR9も俺は自動調光にしていないのに明るい所で弄ってる時明るさ小刻みに変えてる時あるけど
あれは制御してんのかな~
2024/11/24(日) 21:22:05.85ID:Lr1rsJeL0
R9の輝度調整バカじゃない?
画面見たら暗くしてやんの!
2024/11/24(日) 22:25:13.85ID:w0c6oiJi0
R9さんはどのくらい月が綺麗に撮れますか?
2024/11/24(日) 22:36:55.89ID:sv+8wcbu0
単体で綺麗に撮れるスペックではないとだけ言っとく
2024/11/24(日) 22:37:45.42ID:BX9nHpMC0
>>193
学習能力あるよ
2024/11/25(月) 03:01:36.91ID:M+a7Va9wd
>>158
ドコモショップによる、本体代ならd払いしてる人みたことはある
事務手続きの料金とかはd払い無理じゃないかな
2024/11/25(月) 12:46:21.13ID:yIM6I9nA0
ホーリン先生がプロも出るって言い張ってたのが当たってたのか
2024/11/25(月) 13:02:39.19ID:AoYNeIk+M
SD付いてたら危なかった
2024/11/25(月) 13:10:11.06ID:xeJG4PxuM
SDの何が危ないんだい?
2024/11/25(月) 13:12:22.60ID:AoYNeIk+M
R9買ったことを悔やんだかもって意味
2024/11/25(月) 14:45:53.94ID:Jtl3uNT80
R9はほんと最高よw
2024/11/25(月) 15:01:21.03ID:2Y1q6M/L0
ソフトバンクでR9とXiaomi14Tproが同じ価格。
どっちにするかってなればそりゃR9でしょ。
それに14TproのSIMフリー版では512GBが選べるのにソフトバンクでは256GBのみ。
さらにSoCで見たらDimensity 9300+のSnapdragon7+gen3だからかなり性能差は大きいけどそれでもR9の方がいいわ
ソフトバンクで512GBモデルが直営価格で買えるのなら考えるけど。
2024/11/25(月) 19:00:40.32ID:den0LA+30
RROの仕様みてホッとしてるよ
SD付いてないしそこまでのハイスペック求めてないしそもそもバカ高いし
2024/11/25(月) 19:02:56.69ID:oX4FmhFf0
SHARP機に20万出せる人は尊敬に値するよ
俺は絶対に買わないけど
2024/11/25(月) 19:17:16.77ID:Xdbj3grc0
R9に8万円とか払う勇気もなくて日々悩んでいる。
2024/11/25(月) 19:22:07.73ID:LjGoUoD10
8sワロタ
2024/11/25(月) 20:01:54.99ID:oX4FmhFf0
>>206
買っちゃいなよ
俺なんて昔ドコモで10万の端末予約して買ったら3ヶ月後に月サポで実質480円になってたわ…
2024/11/25(月) 20:05:43.64ID:ruHZ22QC0
ヨドバシで在庫ありになってたので22日夕方注文
翌日23日午前9時に届いた はやっ!
ポイントも10%付くし
210SIM無しさん (ワッチョイ bf6c-oOJo)
垢版 |
2024/11/25(月) 21:51:57.20ID:ciB7O3FY0
ところでこの端末何でベールビュー無くなってんの?
2024/11/25(月) 22:51:09.85ID:2bE9EVFK0
有機ELだからじゃね
212SIM無しさん (ワッチョイ 9feb-5Qoq)
垢版 |
2024/11/25(月) 23:03:42.03ID:RCSwvYFR0
ほぼ全ての性能で14TproがR9を上回ってるのにR9選ぶ理由って何って考えたらSDカード使えることか。
R9proって何でSDカード使えないようにしたんだろうか。
2024/11/25(月) 23:35:58.80ID:2Y1q6M/L0
simフリー版で比べたら価格も差が出ちゃうのもあるかもね。
アップデート保証を見ても不安は残る所
14TproはXiaomiストアで見ると512GBが12万円、256GBが約11万円
外部ストレージが使えないと考えると512GBは欲しい所
ヤフーショッピングでポイント分を引くとR9が75143円
14Tproは256GBしか出ていなくてポイント分を引くと96175円
2024/11/25(月) 23:36:17.22ID:oX4FmhFf0
>>212
何やそれ…ハイスペック激重カメラファイルを保存するのにSDカード使えないって本末転倒では?
2024/11/25(月) 23:36:37.25ID:2Y1q6M/L0
続き
14tproの512GBは直営専売モデルっぽいから119800円
R9との価格差は約4.5万
現状R9を選ばない理由がないわっとなると思うわ。
自分の場合ストレージ256GBで外部ストレージ非対応はそもそも選択肢には入らない
2024/11/25(月) 23:59:42.25ID:fevsc9Gi0
R9proと14Tproは比べられんだろ。R9proの方が1インチセンサー機だし光学手振れ補正機構がメイン以外にもあるんじゃなかった?
カメラ性能的にはR9proでしょ。一応512GBにはなってるみたいよ。
ところでイッセイミヤケデザインなのね。なんか捻った感じが好きなの?イッセイって
シャオミ14ウルトラのカメラレンズ配置とライカロゴの位置の方が好きだわ。でもおサイフケータイはないしこっちがいいけど
2024/11/26(火) 00:12:47.69ID:hyc5RKaE0
一成(かずなり)だそうだ
2024/11/26(火) 00:29:50.58ID:vidXIO9Ed
R9ProはXiaomi15Ultraと比較の機種かな
Oppo find X8Ultraも日本に入って来そうだからこの3機種が1インチセンサーでスマホカメラのトップかな
望遠それぞれ違うけどR9Proのがダメってこともぜんぜんない
価格も同程度になると思う

じつはR7もR8Proにもコーティング剥がれ問題はあったんだけどR9Proはあのカメラバンプの形状だから大丈夫そう
219SIM無しさん (ワッチョイ 9fb1-oOJo)
垢版 |
2024/11/26(火) 00:38:52.57ID:XaRMlHyb0
>>212
カメラ性能上げるにはSDカードのスペースが邪魔だってのは散々既出
2024/11/26(火) 00:40:25.01ID:HNAPwiWRd
>>219
熱がきついんだっけ?
でもデカくて重いから、載せようと思えばできそうなんだけどな
2024/11/26(火) 00:41:32.76ID:HNAPwiWRd
あと動画性能が高いから、書き込み遅いカード使われて問い合わせされるのも嫌か
価値も理解できずいっちゃんいいやつ欲しがる層対策
2024/11/26(火) 00:49:08.62ID:vidXIO9Ed
世界的にトップレベルのカメラスマホ端末になったのは嬉しいよ
AQUOSのハイエンドはマニュアル撮影もしっかりしてて5000万画素のRAWも撮れる
望遠も撮れると良いんだけどな

これのLeitz Phoneほんと楽しみ
24万円だろうけど品薄になるくらい人気のなるんじゃないかと思う
過去の19mm勢はやっぱ使い勝手厳しかった
2024/11/26(火) 01:35:13.86ID:wp2fccu10
Rの頃のカメラって背景のピントをぼかしたような写真撮れるの気に入ってたんだけど
これもなんか設定とか弄ると出来るんだろうか?
背景がくっきりし過ぎてる気がする
2024/11/26(火) 02:36:49.23ID:+/QMvR0O0
まぁメモリーカード廃止は、内蔵ストレージが大容量化された今の時代
わからんでもない。
古いカード由来のトラブルもあるもんな。
速度的に4K動画不可とか、寿命迎えたカードによるアプリフリーズとかOS動作に不具合与えたり…。
ガラケーから十数年メモリーカード使ってるけど数枚は寿命迎えたのあったもんね
毎日使うからカメラより寿命早いんかな。
でも、可能なら欲しいんよな
2024/11/26(火) 02:58:28.69ID:sv/9ZmzjH
>>222
ソフバン専売でそんな売れるわけねー
ライツフォンこそグローバルで販売できればいいのに
2024/11/26(火) 03:00:50.74ID:FP9awIA70
>>224
SDの転送速度とUFSの転送速度の差が大きくなりすぎたのもあると思う
着脱可能かつ高速で信頼性も高く低消費電力ってすごく難しそう
2024/11/26(火) 03:21:49.42ID:yeSNQGp40
1インチセンサーなら高画質という訳ではないってのは他でもないAQUOSが旧機種で散々証明してきたから不安だわ

スマホはコンピューティナブルフォトな訳だからソフトウェア処理の技術力が占める割合が本当に大きい

VIVOやXiaomiにどこまで迫れるかね...
2024/11/26(火) 03:44:15.52ID:+/QMvR0O0
>>227
そういうユーザーが大半かもしれんけど
自分みたいな自分でRAW現像したほうがずっと綺麗って思う人間も…
RAWで吐ける機種は現像すると古い機種でも結構見違えるよ。

ずっとXPERIA派だから知らないんだけどライカ監修以降のカメラはマシになってないの?
シャープのハイエンド機は癖があるとか口コミみあってそれも少し気になる
2024/11/26(火) 04:24:41.57ID:kazNFIUC0
この有機ELは凄いな、改めて思った😎
2024/11/26(火) 05:19:54.70ID:m7fjMcW70
この端末使ってるけど、wifi自動接続できないのがあるんだけど、こんなもん?
XPERIAのときほ自動接続できてたのにできない。
2024/11/26(火) 05:41:54.33ID:YdRM0yEl0
たまにアラーム鳴らないんだが
どのアプリが邪魔してんだろう
困るわ
2024/11/26(火) 06:11:14.01ID:vIjdP9L5M
公衆WiFiに自動接続する様な使い方する人がいるんだ
2024/11/26(火) 06:37:34.84ID:vIjdP9L5M
化石君は三つボタンが良いとか言い出しそう
2024/11/26(火) 08:12:58.80ID:SMghopQUd
>>230
俺は逆にXperiaで自動接続出来ないことあったけどてこれだと普通に自動接続出来てるな
2024/11/26(火) 08:32:18.11ID:1L5Nln6UM
R9は充電入力何㍗までイケるの?
2024/11/26(火) 08:38:40.06ID:lWX3OkA50
前スレのテンプレには高速充電 最大30Wと書かれてた
ちなみにsense9は最大36Wみたい
2024/11/26(火) 09:07:02.18ID:1L5Nln6UM
>>236
そーなんすね、今はドコモ純正の08アダプター使ってて速いし不満はないんですけど
もっと高出力なアダプターだと速くなるのかなと思いまして
2024/11/26(火) 09:18:43.49ID:ex8KEGP00
>>206
でもこのクラス未満なんてスペック的には何年も昔からそこまで大して上がってないから
世代変わったの実感できるぐらいのスペック希望するならこの位は突っ込む必要あるんだよなあ
2024/11/26(火) 09:41:57.05ID:vidXIO9Ed
>>228
R6、R7、R8Proとメインカメラが19mmの超広角なんだわ
歪みはRAWレベルで補正してあるんだがそれはそれでクセ強い、端っこに人物の顔来るとすごいことになっちゃう
R7はそれに加えてRAWに強烈な緑被りと周辺減光がある
R6はセンサーが古くてフォーカスブリージングがすごくて動画はAFで撮ると悲惨なことになるくらい
これは暗所ノイズにも弱かった

それでR7とR8Proには例のコーティング剥がれの問題も
コーティングのせいでレンズフレアが出たりもしちゃう、今vivo x200Proで大問題になってるやつ
あと実際使うとフォーカスがシビア過ぎてカード写真とか撮ると周辺の文字がボケちゃって認証失敗しちゃうとかもあった

これといいXPERIA PRO-Iといい国産1インチスマホは何かと変な制約あって厳しかった
やっと普通のが出そう
2024/11/26(火) 09:46:09.49ID:kazNFIUC0
5万以下の携帯は金払って買う価値も無いゴミだし、10万クラスはよく吟味しないとゴミもあるから慎重になるのは分かるw
pixelやエクスペリアのこのレンジで買えるのはまさにゴミだから更に慎重になるよな
あんなのソニーてブランド無かったら中華の3万位のと変わらんし
違いが分かるこの俺がR9絶賛してんだから間違い無いぞ🤣
2024/11/26(火) 10:25:42.55ID:lFNkeOKo0
ニッチな超広角のみを脱却してくれたのは良かった
1倍だとクロップ&拡大でボケ気味だったし
2024/11/26(火) 18:25:34.10ID:jpBnaote0
ちょっと電源ボタン触れただけで画面ついちゃうな
2024/11/26(火) 18:33:12.17ID:HgDwLWLzM
それより指紋の反応がひどくなってきた。
少し乾燥してきただけなのに
2024/11/26(火) 18:39:35.47ID:ZgjFMU30M
>>36
パケホに入っていない人も多くて、そういう人は家ではWi-Fiだよ?
自分を基準にしないように
2024/11/26(火) 18:54:00.04ID:dfskMR120
パケホなしのプランある?
2024/11/26(火) 19:01:43.00ID:RVg19DsN0
ヤフショ着弾、ほぼ一週間、週末にならないと触れないけど、フィルムだけ貼った。いい色やね〜
2024/11/26(火) 19:07:19.18ID:SMXoWcE4d
>>36
ギガホってマイノリティでしょw
2024/11/26(火) 20:01:56.85ID:+/QMvR0O0
容量別のプランでしょ?
容量消費しない人は少容量のプランにしとるんだろ。逆に家に固定回線、WIFI置かずに高容量のプラン一本でやる人もいるし人それぞれよ。
賃貸の人とか固定回線付きのところもあるし
2024/11/26(火) 20:11:55.49ID:yDaxVIgs0
一応無制限だけど3GB以内に収めるとめっちゃ割引されるから普段は3GB以内にしてる
5分無料通話、無制限、保証パックで月々の支払額は5000円以下
端末はキャリアで一括購入した
250SIM無しさん (ワッチョイ f76c-5Qoq)
垢版 |
2024/11/26(火) 20:12:52.47ID:Q0QZyXdB0
UQの30Gプラン使ってるけど使いきれない件
翌月繰り越されるけど更に使いきれない
でも昔から思うけどAUってパケット食うよな〜他より1.5倍食うイメージ
2024/11/26(火) 20:57:22.37ID:PEfqVxq20
そんなワイはドコモ20年超養分のシェアパックを卒業してからの~イオンモバイルシェアプラン!
SIM6回線20GBシェアプランで5千円しなくて安すぎワロタわ
2chMate 0.8.10.187/SHARP/SH-M28/14/LR
2024/11/26(火) 21:06:00.50ID:dfskMR120
5Gギガライトにしてる
診断したらまだこのプランが一番安くつくし
1GBまでに抑えたかったけど最近は~3GBまでにあがってしまった
Wi-Fiは100GB超えてるわ
2024/11/26(火) 21:17:54.69ID:9JWlxTdZM
IIJMioの5GBで1000円ちょっとだけど繰り越してて残量7.6GBある
2024/11/26(火) 22:39:02.09ID:DchQOLz10
漢は黙って日通280円。と楽天併用。
2simサイコー。

楽天一本化したいんだけど、建物内でQR払い安定しないんだよね。前使ってたxiaomiは問題無かったんだが、R9にしてからもたつく
2024/11/26(火) 22:58:23.01ID:gKqGWSKg0
R9にすべきか、奮発してR9 proにするか…うーん…
2024/11/26(火) 23:07:09.76ID:ydG/Stbqd
カメラがどうでもいいならR9でいいだろ
2024/11/26(火) 23:42:38.58ID:PEfqVxq20
カメラは前のスマホより綺麗に撮れるから気に入ってる
258SIM無しさん (ワッチョイ f7d9-5Qoq)
垢版 |
2024/11/27(水) 05:27:58.31ID:cY+eWt590
貼っておきますね
https://jp.sharp/k-tai/products/aquos-r9/
2024/11/27(水) 07:05:31.68ID:p/+9gxvJd
少なくともXperia1-Ⅱよりは綺麗に撮れるな
2024/11/27(水) 07:43:09.67ID:6bURkuDP0
モバイルバッテリーの20000mahの買ったけど充電速度どうなるんだろうな
PD3.0対応で30w急速出来るて言うの買ったんで期待値通りなら最高速で充電出来るんだけど😁
2024/11/27(水) 07:47:12.76ID:6bURkuDP0
この携帯まじいいんで最低5年使う予定
3年でバッテリーヘタるだろうから1回交換だなw
2024/11/27(水) 08:56:43.78ID:ryunVx1v0
Proはこんな値段するのになんで8sG3なんだよ
最低でも8G3、売る気あるなら8Eliteじゃないとダメだろ
ってなる
2024/11/27(水) 09:30:41.01ID:Dbyc9Faj0
イッセイミヤケ事務所にデザイン発注したらSoC調達するお金無くなっちゃったんでしょ
2024/11/27(水) 09:44:53.07ID:xkch5Xby0
>>262
その分値段高くなるからじゃないの?
R8proのカメラ1つから3つに部品増えてるし
そのあたりの価格上昇をそこでコストダウンさせたってニュースサイトとかで書かれてた。
値段据え置きじゃん?20万超えても買うかと言われたらどうよ?各社フラグシップ20万円台がほとんどだし、超えてるのはフォルダブルスマホとか特殊系じゃない?
2024/11/27(水) 10:10:17.55ID:PipY9S0H0
>>260
ダイレクト給電があるからPD対応してるなら充電速度なんて気にする必要無い
挿しっぱなしで使えばいい
2024/11/27(水) 10:35:28.50ID:G3bArIxc0
ライツフォン4でしれっと8Gen3になってたりしないかな
ベースモデルからそこまで変えないか
2024/11/27(水) 11:05:05.48ID:Oy5TPiTM0
>>262
8gen3はアチアチのゴミなので…
2024/11/27(水) 11:13:23.31ID:ozQO3vc+0
Proのドコモ版は11/5発売みたいだけど21万じゃん
19万台というのはなんだったのか
2024/11/27(水) 11:17:29.73ID:DMfxbYa50
ドコモ版がその値段だとSIMフリーは19万くらいだろう、知らんけど
2024/11/27(水) 11:50:15.59ID:5wQ4AWW70
R9PRO2年返却とR9の買い切り価格がほぼ同じなんやね
271SIM無しさん (ワッチョイ ff78-lJYL)
垢版 |
2024/11/27(水) 11:52:51.62ID:78XPi0nZ0
シャッター音がしないフリーのPro買う予定だわ
フォーカスロックできるシャッターボタンは気になる
2024/11/27(水) 11:57:36.86ID:6bURkuDP0
>>265
給電しながら使うのはバッテリーに多大な負荷が掛かると思うんだが?
2024/11/27(水) 12:08:36.97ID:PipY9S0H0
>>272
スマホ操作時(画面点灯中)は、ダイレクト給電にしとけばバッテリーは使われ無い
夏場で高温の時はどうしようも無いけど
274SIM無しさん (ワッチョイ ff78-lJYL)
垢版 |
2024/11/27(水) 12:20:28.84ID:78XPi0nZ0
>>273
ありがとう知らなかったわ
Sharpのスマホを買うのは初めて今xiaomi
2024/11/27(水) 12:51:31.75ID:6bURkuDP0
>>273
ほ~!設定のバッテリーのとこにあるインテリジェントチャージてそういう事だったのか
90で止める方はONにしてたけどその下のも常にONで良さげだったのねOFFだったわw
情報さんくす!
2024/11/27(水) 12:52:16.33ID:7NmVPSbx0
20万近い価格帯のスマホを買う層はスペックも気にするから8sgen3じゃ厳しくないか?
2024/11/27(水) 12:56:09.56ID:PRHI5UAWd
カメラ画質重視の人なら、それだけあれば十分だよ
2024/11/27(水) 13:04:24.66ID:NCVMgkPor
動画も4k60fpsまでならこれで十分
それ以上を求めるなら他をあたればいい
2024/11/27(水) 13:11:23.95ID:SZcAcVcu0
ハイスペでゴリゴリにゲームやりたい人にはデカカメラは邪魔じゃないかな
2024/11/27(水) 14:45:34.30ID:xkch5Xby0
>>268
過ぎてるやないか!
12月5日でしょ
simフリ版はいつだろか
2024/11/27(水) 14:46:49.50ID:6bURkuDP0
静止画が目的なん?
動画だったら俺ならアクションカメラ使うけどね~
2024/11/27(水) 14:53:59.25ID:UrzsQgOx0
SIMフリーはひかりTVがフライング掲載してた13日だろうね
2024/11/27(水) 14:57:52.71ID:xkch5Xby0
アクションカメラは用途が違いすぎる気が。
アレは固定フォーカスだしな
2024/11/27(水) 15:00:07.93ID:qvRp4sdPd
スチルもムービーもスマホでやったほうがラクじゃね
2024/11/27(水) 19:34:29.14ID:WA6TmoPb0
大阪圏では大健闘してるな

 「BCNランキング」2024年11月11日~17日の日次集計データ・大阪圏(大阪府・京都府・兵庫県)によると、Androidスマートフォンの実売台数ランキングは以下の通りとなった。

【写真ギャラリー】

1位 Reno11 A(OPPO)

2位 AQUOS wish4 SH-52E(シャープ)

3位 AQUOS sense9 SH-M29 8GB+256GB(シャープ)

4位 arrows We2 FCG02(FCNT)

5位 Redmi 12 5G XIG03(Xiaomi)

★6位 AQUOS R9 SH-M28(シャープ)

7位 AQUOS sense9 SH-M29 6GB+128GB(シャープ)

8位 arrows We2 F-52E(FCNT)

9位 Pixel 9 128GB(SoftBank)(Google)

10位 Pixel 8a(au)(Google)
2024/11/27(水) 20:06:56.11ID:HEhNyGeQ0
>>285
アフリカの発展途上国並の低スペック機が勢揃いだな
2024/11/27(水) 20:33:20.41ID:JwwrHKXvd
>>286
どれ?
2024/11/27(水) 20:34:44.05ID:xcVT33rf0
これってネット通販サイト集計に入ってるから、ジョーシンで売れた分は関西扱いなのかな?
2024/11/27(水) 20:53:29.88ID:WA6TmoPb0
実売の金額ベースならトップだろうな
2024/11/27(水) 21:04:02.59ID:DMfxbYa50
カメラの設定はどうしてる?
RAW保存とか料理の影とか
インテリジェントとかいうのオンにしてたから2枚も写真が保存されるのかと今知った
2024/11/27(水) 23:53:53.87ID:ZmrtLKQO0
楽天ヤマダ、楽天都合で注文キャンセル&垢バン食らって草w 何も悪いことしてないんだがなぁ。

楽天サポートとやり取りする時間だるいし、もうシャープ公式で買ってもええかな。補償加入前提なら悪くないよね?
2024/11/28(木) 00:06:20.06ID:J9TvSbf00
>>291
セキュリティを捨てるならいいかもね
2024/11/28(木) 00:46:08.02ID:iz/A4ISi0
いやなんか過失あるだろ
返品をやりまくったとか理由はあると思うよw
2024/11/28(木) 02:45:36.15ID:vOK9FHuz0
>>292
確かに。まぁ、もう二度とやらかさないと信じる。

>>293
いや、ガチで何の悪さもしてない一般人なんよ。
強いて言うなら楽テンの使用頻度低めで高額品の購入は今回が初、最近引っ越してネット回線変わって、回線変更後初注文だった、とかそのくらい。

初回注文キャンセル食らう→サポートに事情説明→再注文の指示受け再注文→キャンセル+垢停止

こんな感じ。
2024/11/28(木) 05:02:10.80ID:XahnU9sn0
ヤマダキャンセル&垢Banのセットっていくつか報告あるけど何なん?
ヤマダが転売ヤーとして検出→楽天Banとか?
2024/11/28(木) 06:28:34.68ID:iz/A4ISi0
モバイルバッテリー来てたから使ってみたけど速い!
30分くらいうたた寝してる合間に75→100になってたw
2024/11/28(木) 07:15:52.46ID:ccZGSYthd
>>262
製造過程あたりで半導体や各部品が全部値上がりしてきたから削りに削って最低限にしたら逆に売れたパターンじゃね
珍しいと思う、イヤホンジャックとかホントはつけたかったろうし
298SIM無しさん (ワッチョイ 9fb1-oOJo)
垢版 |
2024/11/28(木) 07:17:27.91ID:1WiPGSgt0
付けたかった、ではなく付けて欲しかった、だろw
2024/11/28(木) 08:18:17.20ID:mX6q4xyj0
ジャックはもういらないかな
音質気になって有線使うならdacでバランス接続して聴くから
2024/11/28(木) 08:26:34.18ID:QBwq50Med
ぶっちゃけ有線使いたかったら変換すれば良いしワイヤレスイヤホンで良いかな(´・ω・`)
2024/11/28(木) 08:36:06.05ID:/lmB9U0/0
未だにイヤフォンジャック付けてくれてるXPERIAから移行考えてるが
当初はジャックがあるの嬉しかったものの
外出先ではワイヤレスイヤホン、自宅ではPCで聴いちゃうからイヤホンジャック結局使ってないや。XPERIAには付け続けてほしいけどね。
まだ有線派結構いるのかな?
2024/11/28(木) 08:45:09.98ID:9NfWxdFP0
>>294
前の住人がブラックなんでしょ
303SIM無しさん (ワッチョイ f701-jxwd)
垢版 |
2024/11/28(木) 10:19:16.55ID:pw8ltMv+0
車移動のとき有線で聴いてるから有線欲しい派
2024/11/28(木) 11:07:37.47ID:QBYy/cCl0
今どきの車ってBluetoothついてないか?
305SIM無しさん (ワッチョイ f775-6m00)
垢版 |
2024/11/28(木) 11:46:42.25ID:xNEnTFsF0
8k動画再生できないのはバグ?
2024/11/28(木) 12:40:36.68ID:DK15c20o0
ドコモのプロ、ミリ波なくなったのか
2024/11/28(木) 13:37:38.87ID:PRVysppe0
pro、auからもアクセサリー販売サイトで販売
2024/11/28(木) 14:56:35.81ID:PXRx2hWG0
r9proもこのスレです?
2024/11/28(木) 15:01:26.42ID:rhXaHbFe0
そのようです
2024/11/28(木) 15:59:07.56ID:0cDTOn4l0
ヤフショのジョーシンも定価214060円
年末感謝祭なら実質18万下回るかな
311SIM無しさん (ワッチョイ 7758-ASf6)
垢版 |
2024/11/28(木) 16:08:38.72ID:SVxIuZ4c0
その値段なら普通にiPhone買うなあ
2024/11/28(木) 16:19:31.42ID:IC1jza1y0
>>105
俺のも同じだわ。手動でonにしておかないと掴みにいかない
2024/11/28(木) 16:20:27.99ID:2B5cfLDF0
毒林檎に脳を侵されている
2024/11/28(木) 16:27:58.70ID:iz/A4ISi0
20万もすんの?たっけーなw
俺の週給くらいじゃん🤣
2024/11/28(木) 18:13:53.58ID:rhF0A7qed
>>310
今日でも実質18万とかだね
来月20%還元超えたらポチろうっと
https://i.imgur.com/r7H6ukE.jpeg
2024/11/28(木) 18:15:18.96ID:lZRT81P6M
隙あらば
2024/11/28(木) 19:03:44.80ID:jopEo+Jl0
入れる
2024/11/28(木) 19:06:00.00ID:jBGq1+l40
穴があったら…
2024/11/28(木) 19:08:18.43ID:a/U0nT9U0
出ます
2024/11/28(木) 19:21:00.60ID:/lmB9U0/0
>>308
発売されたら専用スレ欲しいね
>>315
simフリーも、もう予約できるんだないいこと聞いた
2024/11/28(木) 20:28:24.06ID:JWe+kPRu0
>>291
自分も楽天キャンセルされまくる
意味わかんね
2024/11/28(木) 20:56:45.75ID:jopEo+Jl0
>>291
垢バンの理由の一つにキャンセル多数がある
そんなにキャンセル食らったの?
2024/11/28(木) 20:58:09.81ID:jopEo+Jl0
失礼>>294に回数書いてあった
2024/11/28(木) 20:59:54.47ID:daehev3e0
>>291
コチラも2度キャンセルされ、楽天側と不毛なやりとりをしました。一方的にキャンセルされた理由は、最後まで不明で、手元には同日に注文した、スマホケース、フィルムが残っているのみ。
2024/11/28(木) 21:20:17.67ID:VbyJAD/DH
つまりキャンセルされて問い合わせたら再注文してくれというから
再注文したらまたキャンセルされてキャンセルカウント増えて停止ってこと?
理不尽な…
2024/11/28(木) 21:25:13.75ID:BAZIzqd90
キャンセルって注文確定したあとに、店からメールでキャンセルの連絡でも来るの?
それともただのクレカ決済失敗とかじゃないよな?
2024/11/28(木) 21:50:38.18ID:JWe+kPRu0
1-2日後に楽天から注文のキャンセル確定メールがくる
店からは何も来ない
2024/11/28(木) 22:00:22.23ID:BAZIzqd90
>>327
そうなのか…意味わからんな
お気の毒に
2024/11/28(木) 22:25:34.11ID:VbyJAD/DH
SIMフリー版とはいえauショップが取り扱うのは意外だな
2024/11/29(金) 00:56:00.70ID:Ngctey+K0
直販のsimフリーは補償つきと無しで値段一緒だけど補償なしを選ぶメリットってありますか?
2024/11/29(金) 01:51:59.78ID:NUWbnQTc0
>>330
あえて補償なしを選ぶ俺ワイルドだろ~?
くらいかな?
332SIM無しさん (ワッチョイ f765-5Qoq)
垢版 |
2024/11/29(金) 06:48:21.70ID:Iub9YlD50
r9 pro
ヨドバシで実質19万円ですね。
2024/11/29(金) 07:26:44.78ID:6LodVmyw0
>>330
補償有りは一年経ったら月770円かかるぞ
2024/11/29(金) 07:33:41.55ID:AWNHbQP3r
シャープの製品はトンデモないカタワの可能性が排除できないから発売前の高額機は予約できん
2024/11/29(金) 09:16:20.36ID:+oBzaQvd0
シャープのsimフリーの保証サービスは
直販で買わなくても加入できるのがいいな
ソニーとかソニーストアのみだぞ。
まぁ支払い方法はソニーのが多様だが
2024/11/29(金) 09:52:10.19ID:hfV82Y8V0
>>1
スレ立てはありがたいけどなんでテンプレ消失してるの。。
>>950以降か>>980あたりで次スレ立てる時は前モデルスレに習ってこんな感じで記載してみたので参考によろ。

スレタイにpro追加
SHARP AQUOS R9/R9 pro #9

!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/2
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/2
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/2
・スレ立て時 ↑ 3行にして下さい

■製品ページ
AQUOS R9の特長|AQUOS:シャープ
https://jp.sharp/k-tai/products/aquos-r9/

AQUOS R9 proの特長|AQUOS:シャープ
https://jp.sharp/k-tai/products/aquos-r9-pro/

■前スレ
SHARP AQUOS R9 #8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1732061871/
2024/11/29(金) 09:54:58.48ID:wFm89VgZ0
ほほー毎月770円か
こんなん入るアホ居るのか
壊れたら捨てるだけでいいので直そうなんて思わない😎
2024/11/29(金) 09:57:03.54ID:PQlirfr90
買い直すん?
2024/11/29(金) 10:31:33.81ID:FLPb9JnPr
これスクリーンショットをjpgにできないかな?
2024/11/29(金) 10:40:17.83ID:Ngctey+K0
>>333
メリットは1年経過時に解約する手間がないくらいってこと?
2024/11/29(金) 11:05:59.82ID:6LodVmyw0
>>340
なしだとそもそもメーカー保証しか付かないでしょ
補償ありで一年経つ頃に解約できればありの方がいいかと
2024/11/29(金) 11:14:24.29ID:s/CVX/nW0
R9proのsocって8sgen3なんだな
4万円で買えるpocof6と同じって…
2024/11/29(金) 12:26:40.69ID:D1ptcaKK0
>>342
なぜ8sなんだよって本当に思うわ。
価格的に8gen3だろっと。
さらに言えばSnapdragon 8 Elite でこの価格なら神機になれた
2024/11/29(金) 12:34:35.64ID:Ur+n7Xd3H
コスパのいいSoCのはずなのに結果的に全然コスパの良くない価格になってるよね
2024/11/29(金) 12:35:36.00ID:BA6nD1vKd
R9proはカメラが本体でしょ
2024/11/29(金) 12:35:46.31ID:t83CIzZyr
Xiaomi並に売れるメーカーじゃないから…
2024/11/29(金) 12:37:45.73ID:qtlY20Eud
中国メーカーの安さに慣れるとそうなるよね
パパ活女子の末路と同じ
中国スマホボーイか
2024/11/29(金) 13:02:40.85ID:PQlirfr90
発売後もこの同じ話題を繰り返すんだろうな
2024/11/29(金) 13:05:31.05ID:SaczaqN30
>>343
ggrks
2024/11/29(金) 13:09:42.39ID:1f199V/W0
2024/11/29(金) 13:12:24.03ID:+oBzaQvd0
メイン級の撮像素子2つ使ってるしなぁ
1インチ以外も望遠の方もXiaomi14ULTRAよりデカいセンサーなんだで
しかも3つとも5000万画素。
防水性能もPOCO F6より高いし
フェリカついてるし。フェリカ要らないなら
この端末R9PRO買う層は既にXiaomi14ULTRA買っとるでしょ
2024/11/29(金) 13:52:38.34ID:n/dXqwV20
>>339
スクショアプリを落として使えばいいよ
今使ってるのはSDに記録したりフローティングアイコンで撮れたり便利
https://i.imgur.com/QknZrqx.jpeg
2024/11/29(金) 13:59:27.25ID:Ngctey+K0
>>341
ありがとうございます
解約さえ忘れなければ補償ありの方が良いってことね
2024/11/29(金) 15:55:25.47ID:QNnLiKd1M
proってカメラ付きスマホ?
スマホ付きカメラ?
2024/11/29(金) 16:01:28.17ID:D1ptcaKK0
>>354
スマホ付きカメラはこう言うヤツ。
https://www.cined.com/jp/switchlens-micro-four-thirds-camera-for-smartphone-now-on-kickstarter/

それ以外はカメラ付きスマホの域を出ない
2024/11/29(金) 16:02:48.83ID:D1ptcaKK0
ごめん貼り間違えた
https://www.cined.com/jp/switchlens-micro-four-thirds-camera-for-smartphone-now-on-kickstarter/
こう言うヤツ。
2024/11/29(金) 16:03:52.98ID:D1ptcaKK0
https://cameota.com/olympus/36518.html
何度もスマヌorz
2024/11/29(金) 16:17:59.06ID:+oBzaQvd0
カメラ寄りのは昔パナソニックも出してたな。どちらかというとOSがandroidなだけで、通話はおまけみたいな。
通話可能なのは限定生産でなしのがメインだった。
調べたら既に1インチセンサーだったんだな
出すの早すぎたな。
359SIM無しさん (ワッチョイ 17fc-oPjw)
垢版 |
2024/11/29(金) 18:21:31.86ID:AwhMnRYd0
ソフバンだけど、何か再起動するアップデートがきてて再起動したけど何が変わったのか分かりませんでした
2024/11/29(金) 18:40:38.32ID:LMr4BHaF0
BF購入予定組には世知辛いな、割引率アップしてるけど、元値が上がってる。こないだのセールで買っておいてよかった。。。
2024/11/29(金) 18:57:55.35ID:GasOkpBS0
これがカメラ付スマホの頂点だろ
https://i.imgur.com/quXE7w2.png
2024/11/29(金) 19:00:51.36ID:n/dXqwV20
更新のインストールは1時間ぐらいかかりそうだな
風呂とか飯の間にする方がいいよ
2024/11/29(金) 19:58:14.72ID:mIf9Y/3S0
R9 pro バッテリー持ちさえ良ければXiaomi14ultraに勝てるかも
ソフトウェアでは負けてそうだし
2024/11/29(金) 20:02:29.13ID:xmbNtP5Qd
>>363
14U持ってるけどR9P買う気マンマン
伝言メモとFelica付いてるからメインに据えたいなと
R9も持ってるw
2024/11/29(金) 20:23:57.65ID:n/dXqwV20
更新したらapp Selectorてのが通知して来た
Androidのデフォアプリらしいけど無効化しとけばいいか
2024/11/29(金) 20:40:16.96ID:yLY6NfyV0
まとめサイトとかを見ると、現状唯一320HzでWi-Fi 7接続できる機種のようなんですが、リンク速度5,7654bpsとかになるんですかね?

Wi-Fi 7の無線ルータで実用している方、いらっしゃいませんか?
2024/11/29(金) 20:40:43.13ID:yLY6NfyV0
×5,7654bps
○5,7654Mbps
誤字失礼しました。
2024/11/29(金) 20:41:21.84ID:yLY6NfyV0
×5,7654Mbps
○5,764Mbps
ほんとスイマセン。
2024/11/29(金) 21:15:19.53ID:xmbNtP5Qd
ソフバン版はビルド01.00.07から01.00.10にアプデ
SIMフリーは最新が01.00.08
2024/11/29(金) 22:45:59.03ID:rxWztO+jd
AQUOS R3から機種変更考えているのですが、年一度くらい落としたりしてケータイ補償サービスつかってる美としては
シムフリー買うよりドコモ版の方買った方がいいでしょうか
一度機種変更すると四五年は使います
2024/11/30(土) 01:48:28.37ID:AlaUNQlM0
auとかのsimフリーのやつでも補償は入れるよ
2024/11/30(土) 03:59:33.91ID:2bgqfhJg0
>>327
なんかブラックリストに乗るような事でもしたの?
2024/11/30(土) 06:30:37.36ID:fH7jAVJ0d
ほんと、アクオスにしては良くなったのにカメラがネックだったな。
ダサいし、剥がれるし、性能イマイチだし。
2024/11/30(土) 08:26:48.32ID:lyyLei770
お前等嵐はスルーだぞ
2024/11/30(土) 09:22:15.80ID:abbyf4Ie0
>>372
294もいってる楽てんの利用が少なくて高額購入するとそうなるのかもね
自分もそれ当てはまる
2024/11/30(土) 10:13:06.24ID:yhC0llmQ0
「楽天 アカウントロック キャンセル」とかでXで検索するとゴロゴロ出てくるな
不正利用検出の仕組みぽいが精度やべーな
2024/11/30(土) 10:17:27.33ID:WJWAFVM60
まあそれだけガバガバじゃないってのは助かるけどな
2024/11/30(土) 11:22:26.46ID:NqWoF1rJ0
チーッスfindx8にボコられる端末のスレはここですか?
379SIM無しさん (ワッチョイ 9f6c-jxwd)
垢版 |
2024/11/30(土) 11:36:23.73ID:Bi/OxiXL0
9pro、カバーが微妙過ぎる……買おうと思ってる人はどんなの買おうとしてるんだ?
2024/11/30(土) 11:40:27.77ID:5Iaxuj+y0
>>370
simフリー持ち込みで機種変の場合、補償内容に違いあるからそこだけ注意
本体なくしたり、年一回以上補償でリフレッシュ品交換してる様なら高くなるがキャリアかな
本体なくす人は何度もやるし、今はスマホ盗まれるの増えてるから(知り合いがコンビニのコピー機忘れて数分後に戻ったらもうなかった)
381 ハンター[Lv.394][UR武+22][UR防+21][苗] (ワッチョイ d7d3-CKNn)
垢版 |
2024/11/30(土) 11:50:29.28ID:SS0fgZiA0
1インチセンサー くるー
2024/11/30(土) 11:52:04.09ID:vEgJJDrsr
>>361
すぐ壊れそうだな
2024/11/30(土) 12:08:34.56ID:fXPEr9x80
本機欲しいけど、ワイヤレス充電非対応なのね・・・実際ワイヤレス充電はあった方がいいのかな?
2024/11/30(土) 12:37:41.83ID:qvL9/mUo0
>>383
必要無いしむしろ邪魔な機能だろ
2024/11/30(土) 12:46:37.32ID:caDdnK/oM
ワイヤレス充電は使わないけど
いざって時用にリバースチャージあるとなんとなく安心
2024/11/30(土) 13:09:55.47ID:xun0pi6x0
前のスマホはQi対応してたから車で置くだけ使ってたけど熱持ったりで結局有線の方が速いってなりましたわ~
2024/11/30(土) 14:15:31.51ID:GV5HHeF70
>>379
9もろくなカバーなかったから大丈夫
2024/11/30(土) 14:20:59.33ID:jAHlNfaid
spigenがあるだろ
2024/11/30(土) 15:25:41.89ID:yuJCAN/O0
チー充電は過去の充電だろ
熱もつからバッテリーの負荷も高いし充電遅いしゴミ
2024/11/30(土) 15:48:04.53ID:82XoxMy90
チーの規格は技術的に最大1Aなんでワットにするとせいぜい5w程度なんで滅茶苦茶遅いぞw
2024/11/30(土) 16:01:05.87ID:xun0pi6x0
ELECOMのZEROSHOCKシリーズ買うつもりだったのにR9だけ無いじゃんかよ!?
2024/11/30(土) 17:03:50.46ID:YnovnPac0
11月中旬に楽天ヤマダで購入して納期1~2ヶ月になってたけど今日届いたわ
こんなに早く来ると思ってなくてケースがまだ手元にないから外で使えない
2024/11/30(土) 17:23:03.48ID:X6XM3QMe0
レス見た感じ1~2週間で届くのか
ずいぶん余裕もって表示にしてるんだな
394SIM無しさん (ワッチョイ f7b6-5Qoq)
垢版 |
2024/11/30(土) 17:34:34.66ID:OH6SIqhH0
sense9のメインカメラは16:9だと9MピクセルになるんですけどR9は16:9で50Mピクセル選択出来ますか?
2024/11/30(土) 18:10:38.55ID:PVV8HQIh0
>>394
同じ9.4Mpixelです(´・ω・`)
2024/11/30(土) 18:12:21.22ID:CGCk+aKP0
4096×2304の9.4MPだけです〜!
2024/11/30(土) 19:20:12.26ID:X2FBuZb+0
>>361
それ持ってるけどズームが凄いだけで基本的な画質は悪いぞ
2024/11/30(土) 19:55:32.84ID:PVV8HQIh0
>>3
君Youtubeのシンスペースのコメント欄でも同じ事聞いてるね
2024/11/30(土) 19:56:00.36ID:PVV8HQIh0
>>398
>>394
これだった
2024/11/30(土) 23:04:32.41ID:A+yqck/h0
>>397
やっぱりセンサーサイズが物を言うよな
フルサイズAndroidを使うに限る
://www.zeiss.co.jp/consumer-products/photography/zx1.html
2024/11/30(土) 23:25:20.92ID:qmsXFZ1f0
>>400
それSIMスロットも無いしGPSも無いからスマホ的な使い方は出来ないけどね…
2024/12/01(日) 00:52:15.32ID:T9aVbvIu0
XにR9 proの作例あげてる人いるけど
なんかカメラそれほどでもない…?
403SIM無しさん (ワッチョイ 2458-7Mcw)
垢版 |
2024/12/01(日) 02:09:02.02ID:/urUvOvV0
そりゃそうだろよ
レンズに限界あるんだし
18万も出すなら普通にiPhoneでいいでしょ
2024/12/01(日) 02:56:14.30ID:wi+nDxk30
>>402
自分も見かけたけど、まだ発売されてないし、スマホの情報、レビュー系記事載せてる大手のサイト見てもどこも載せてないのにそれ本物なの?今の所、発表イベントとかでしか触れないじゃないの?
405 ハンター[Lv.398][UR武+22][UR防+21][苗] (ワッチョイ 1265-wrVQ)
垢版 |
2024/12/01(日) 06:50:27.12ID:ZF2DOuyU0
1インチセンサー きたー😲
2024/12/01(日) 06:56:52.70ID:fW/Y+vvp0
>>404
すまほんでしょ?
あそこ発売前のsense9も借りてたしSHARPとパイプあるんでしょ
407SIM無しさん (ワッチョイ da53-zF9U)
垢版 |
2024/12/01(日) 08:06:18.64ID:W4d96P7Y0
>>403
iPhoneはないな
一番使う望遠のセンサーがしょぼいし、たったの12MP
だからiPhone17で変わるんだろ
2024/12/01(日) 08:15:40.29ID:cI6JFnZVr
iPhoneはキャリアから型落ち品を24円や48円でレンタルするものだという認識
2024/12/01(日) 08:22:37.67ID:KP6qqSWO0
iPhone 17 から Pixel 風のカメラデザインに変わるらしいから、大口径センサーとかレンズ搭載してくるんじゃない
2024/12/01(日) 08:40:22.39ID:0XlgtZs30
カメラで望遠一番使うってマジで用途がわからない
411SIM無しさん (ワッチョイ 01b1-YTcc)
垢版 |
2024/12/01(日) 08:45:39.17ID:Ooikzl7N0
スマホのカメラに必須なのは望遠ではなく広角だろ
2024/12/01(日) 09:26:38.31ID:/qfRPUmNr
街中で遭遇したにゃんこ撮ったりするのに使うので望遠必須ですね
2024/12/01(日) 09:28:30.72ID:nKF8Bllid
1インチの1億画素センサーでデジタルズームするとかはどう?
2024/12/01(日) 09:28:52.95ID:KP6qqSWO0
R9 Pro 、Galaxy S25 Ultra、そして 出るであろう Pixel 10 Pro XL が来年買いたい候補
2024/12/01(日) 10:06:16.50ID:yoTX61Xs0
iPhoneってもうブランド力だけで周回遅れになってるだろ
2024/12/01(日) 10:11:49.27ID:WZlHFejq0
>>415
プッw
2024/12/01(日) 10:32:19.84ID:ZEgvvyy50
R9Proって、デュアルesimできるのかな?
2024/12/01(日) 10:36:21.23ID:wi+nDxk30
>>406
すまほん見てきた。あそこなら信用できるか。自分見たポストは別の人だから

画像見たけど、Xの画質落ちた状態でも伝わるくらい良いじゃん。
望遠時、夜の東京駅の写真とか、ハイエンド機でも極小センサーで望遠軽視してるの割とあるからな
2024/12/01(日) 11:16:33.97ID:T9aVbvIu0
カメラを売りにしててカメラスペックでいうとXiaomi14ultraやvivox100ultraが比較対象になるのかなと思ってたから、そのへんと比べると…という話
2024/12/01(日) 12:25:59.70ID:PN/PWQdA0
sense9とR9の比較してる動画見た感じだとカメラはR9よりsense9の方が良さげなのはアプデとかで改善されんのかな
2024/12/01(日) 12:43:51.06ID:RhPLuaK70
>>417
できない
今までのAQUOSの機種でデュアルesimできる端末はないと思うし、他メーカーでもできる端末はあまりないと思う
2024/12/01(日) 13:49:27.15ID:a43eyDwj0
R9買って設定終わって充電し始めたら30%くらいでMAXまで1日とか出て、めちゃめちゃ充電遅いんだけど最初はこんなもんなの?
sense7に使ってた充電器でPD3.0、20w対応なんだけど…
2024/12/01(日) 14:07:27.09ID:+x9ZqyO00
20じゃ遅い
俺は今pd3.0の65w出力出来るの使ってるけど30%残量上げるのに20分位かな
2024/12/01(日) 14:15:45.72ID:WZlHFejq0
競合は19分で99%残量あげられるのにどういうことや
2024/12/01(日) 14:43:40.05ID:tKEWODP00
>>422
充電器かケーブルか本体設定がおかしいんだろう
2時間以内~実質1時間以内には90%まで上がると思うけど
2024/12/01(日) 14:47:32.78ID:tKEWODP00
消灯して数秒たったら低速充電から高速充電に切り替わるはず
インテリジェントチャージの設定してたら90%で止まる
ダイレクト給電の設定してたら点灯中は充電しない
2024/12/01(日) 14:54:07.62ID:+x9ZqyO00
90で止まる設定してんのにいつも100まで充電するけどなんなんだろうなw
シャープ純正の充電器使えて事かい?
それか充電する時電源落としてるからその機能が使えてないのが濃厚かww
2024/12/01(日) 15:14:06.52ID:tKEWODP00
怪しいのじゃなければ20wや30wの普通のPD充電器でいいと思うけど俺が使ってるのは出力18wだった
ケーブルは100均じゃなくて並ぐらいのケーブルがいいと思う。どうせケーブルの端子の方が先に駄目になるから高級品じゃなくていい
2024/12/01(日) 15:29:59.70ID:a43eyDwj0
やっぱ遅いのか…
ちょうどアマゾでブラックフライデーやってるし充電器とケーブル探してみるか
2024/12/01(日) 15:51:15.13ID:h16aiXqP0
やだ…こんなの初めて…
昨夜70%台まで充電して放置して朝起きたらバッテリー切れてりゅ…
何が悪さしてるのか分からないから怖いわぁん
2024/12/01(日) 16:05:50.76ID:tKEWODP00
バッテリー使用量で調べて解決出来ないのか?故障じゃなければアプリかスリープとかの設定が怪しいんじゃね?
http//i.imgur.com/EdzDrJR.jpg
2024/12/01(日) 16:08:54.01ID:+x9ZqyO00
充電器良くても線がポンコツで遅い事あるしな
2024/12/01(日) 16:10:41.30ID:nXJvALliM
>>427
スリープじゃなくて電源落としてるなら、充電制御されないと思うよ
2024/12/01(日) 16:48:04.88ID:h16aiXqP0
>>431
もう昼の12時頃からしか見れなかった残念
さすがに電池0%は初めてだったから驚いたけどまあ多分アプリだろう何のアプリか分からんけど
2024/12/01(日) 17:13:30.42ID:bBt1lgMOr
>>421
ありがとう
微妙に不便だな……
2024/12/01(日) 17:34:19.64ID:beyTkFJG0
R9の購入を検討中なんですがカメラのコーティング剥げのクチコミが気になって購入を戸惑ってます
結構剥げたりしてるんですかね?
ここの人はカメラ部のカバー必須で予防してるんでしょうか?
2024/12/01(日) 17:37:35.95ID:Now2iKMU0
iPhone16 promaxってかなりの高額のくせに望遠カメラが12MPって客舐められすぎだろ
2024/12/01(日) 17:45:33.65ID:zFGkKA27M
剥げはたぶんデマ
2024/12/01(日) 18:25:05.38ID:O2SWfDu5M
>>437
カメラの性能って画素数じゃないんだよ 
2024/12/01(日) 18:26:45.05ID:H6Ng87DTd
>>427
電源繋いだ時に90%云々の通知が出ないなら
インテリジェントチャージのアプリのストレージを消去して再起動
何回か起きてるけどこれで解消
2024/12/01(日) 18:30:19.45ID:tKEWODP00
>>436
手帳型ケースにしてて噂で聞いてたからレンズフィルムをとりあえず貼った
カメラは飯しか撮らないから分からん
2024/12/01(日) 19:07:44.05ID:t18NMiBE0
みなさん!昨日機種変しました。よろしくね!
ガラケー以来のAQUOSだけど使い勝手良いです
2024/12/01(日) 19:29:23.45ID:+x9ZqyO00
俺はシャープて嫌いでなに一つ買った事無い男が初のシャープ製品がR9
本物を見抜く俺が買ったから間違いない😁
2024/12/01(日) 19:41:35.21ID:mWYCNbEg0
某所で本機のSIMフリー未使用品が9万弱で売ってたけど相場はこんなもんかね?
2024/12/01(日) 19:48:22.35ID:tKEWODP00
新古品か転売品か知らんけどそんなのに手は出さないな
2024/12/01(日) 19:53:40.35ID:+x9ZqyO00
未使用でも封印シール切れてんの嫌だよな~
楽山で買ったのはきっちり封印してるの来たけど
2024/12/01(日) 20:07:29.04ID:ER9/v0Ag0
発売日からSIMフリー版使ってるけど、レンズは何事もないな
ただ、カメラ部分が円形に大きくぽっかりとあくデザインだからカバー付けててもこすれたりしやすいだろうなとは思うよ
雑に扱わなければよっぽど大丈夫だと思うけど
2024/12/01(日) 20:21:54.23ID:+x9ZqyO00
俺も尼の600円のTPUケースだけどレンズもむき出しだが全く心配してない
このTPU普通に置くならレンズのとこ浮く様になってて机なんかにポンと置いても触れないしな
扱い丁寧な人なんで気にしてない
2024/12/01(日) 21:05:03.94ID:5Rig5zMG0
カメラのコーティング剥がれの問題はアルコールに弱いことが理由だから衝撃や擦過などのダメージに対しては問題ないんだろ
2024/12/01(日) 21:08:30.81ID:Ulr13wYC0
>>449
傷があるとそこから侵入してコーティングが浮く
事象の原因はどれか一つではなく関連してる
2024/12/01(日) 21:33:11.63ID:Z1EUPUJS0
>>437
画質云々てか20万円以上で12MPはクソだよな
2024/12/01(日) 21:37:57.21ID:oFrNY2+30
>>436
自分はSIMフリー版買って2ヶ月カバー無しで使ってますけど剥げてませんよ
2024/12/01(日) 22:29:14.76ID:9mPryxsxM
Xiaomi14Ultra店頭で触ったんだけど
あれ片手で持つと自然とカメラレンズ触っちゃうね。あれとR9PRO、カメラ周り同じ形状だからレンズカバー欲しいわ
2024/12/01(日) 22:46:55.68ID:78DhUf2f0
>>439
他社より小さい1/3.2型しかカバーしない望遠レンズだから高画素センサーを選べないだけなので…
2億画素は極端な例だけどスマホのサイズでも高画素は恩恵がある
://image.itmedia.co.jp/l/im/mobile/articles/2404/10/l_ki0980_009-200MP.jpg

特に望遠に切り替えてさらにデジタルズームした時の仕上がりは高画素センサーが圧倒的有利
iPhoneは15から16で超広角を高画素に置き換えてきたから
17で望遠を高画素化して改善点をアピールするためにわざと12MPセンサーを続投させただけ
2024/12/01(日) 22:59:55.47ID:yLWHRGxEd
明後日これがとどいて7年ぶりの機種変更いろいろ自分でやるんですが、オススメのケース(ハード、手帳型両方)とガラスシート合ったら教えてください!おねがいいたします
めちゃくちゃもっさりのスマホもどきからこれにしたから多分感動すると思います!よろしくお願いします
2024/12/01(日) 23:58:24.59ID:wi+nDxk30
>>454
スマホでもっていうかスマホと専用機の画素数の使い方は
違ってて、カメラの場合は画素数がそのまま解像度の大きさに
直結するけど、スマホの場合は通常時は、隣り合うピクセルを束ねて
1つの画素として扱い、高感度時のノイズ軽減や他の画質向上に使う。
ピクセル数的には例えば5000万画素の場合は通常時、1/4の1250万画素数相当の画像として出力して使っている。
デジタルズーム時はその元々の画素数を活用して解像度を維持してる。

ただ、画素数が上がるとセンサーに届く光の量が下がる訳で
センサーの画素数そのまま使ってやった方がいい、ズームはできるだけ
光学的にって考え方のメーカもあったね。
2024/12/02(月) 00:01:31.74ID:Gpc27nif0
やっぱり電源入れたままで充電が正解だったんだな
90になるとダイレクト給電に変わったから終了の合図なんだろう
いやこれ電源入れたままで充電しないとダメよ
電源切ってやると結構温まってんだけど入れたままだと冷たい
制御しながらやってんだろうな~
2024/12/02(月) 00:21:41.10ID:YIuosFOH0
そらそうよ
2024/12/02(月) 00:23:31.30ID:3PXdl36S0
>>456
画素数が上がったところで画素混合すれば光の量は変わらん上に像面位相差AFに有利
というかカメラでもソニーの高感度モデルとかOMDSのOM-1とかクアッドベイヤーやクアッドピクセルを画素混合して使ってる
キヤノンが採用し続けてるデュアルピクセルも内部的にはスペックの倍の画素数だな
高画素出力用じゃなくてもカメラ専用機で採用されるほどに高画素センサーはメリットが多いわけよ
2024/12/02(月) 00:35:45.41ID:TLTUfQI80
>>444
ヨドバシでポイント分引くと9万くらいだから未使用品わざわざ買うくらいならヨドバシで買うかな
2024/12/02(月) 00:37:50.12ID:Al6fPxIB0
>>457
イマまでそれでやってたんだよね?
電源オフにするメリットってなに?
2024/12/02(月) 01:43:15.40ID:ugaw4CRZ0
>>459
OM-1はクアッドピクセルでAFに活用してるのでピクセル数には関係ないかな・・・。ソニーのクアッドベイヤーのα7S系のカメラは
高感度に振ってて結局固定の画素数で出力してて低画素数センサーのカメラとして売られてる。

現状カメラの場合はスペック表示の画素数=出力されるのも画素数相応のピクセル数になってるになってるんだけど
スマホの5000万画素は設定で機種によってはフル画素保存もできるとはいえ、基本的には1250万画素数のカメラとして
使うのはなんなんだろう。最初から1250万画素数の高画質カメラとして売りゃあいいじゃん。
やっぱ数字の大きいほうが良く見えるマジックを優先したのか
2024/12/02(月) 02:25:50.94ID:Gpc27nif0
>>461
特になにも考えは無く今まで切ってたがやめるw

UQの余ってた30Gのデータ繰り越し追加で今月70G使えるけど使い切るの無理だろ🤣
2024/12/02(月) 06:42:29.56ID:3PXdl36S0
>>462
スマホのクアッドベイヤーもデフォルトは低画素出力だざ
高画素出力でも差が出るのは見りゃわかるだろ
>>454
465SIM無しさん (ワッチョイ d3d2-5eKh)
垢版 |
2024/12/02(月) 07:58:17.65ID:iWNkzXhB0
ダイレクト給電これ凄いな
移動中はしょうがないとしてもどこかの店で座ってスマホ使う時は
モバイルバッテリー繋いでおけば内蔵のバッテリーの負荷0で使えるから寿命めちゃ伸ばせるね〜
家で使う時はAC充電器繋いでおけばいいし究極のバッテリー寿命温存方法だね!
2024/12/02(月) 08:14:03.70ID:ny7hUnD+d
>>455
spigenのケースにガラスザムライのフィルムが良いよ(´・ω・`)
2024/12/02(月) 08:19:27.30ID:PIW0mTfEd
>>462
数字を小さくしてるやん
468SIM無しさん (スフッ Sd70-YTcc)
垢版 |
2024/12/02(月) 08:58:44.79ID:6dtSKLe7d
背面PCでサイド黒のtpuとかのケースってないのか?
出来ればペリア用の背面磨りガラス風PC素材が良いんだが
誰か知ってる?
2024/12/02(月) 09:30:50.11ID:f4SyM4Zp0
教えてください。スマホの充電器が壊れてしまい、とりあえず今switchの純正ACアダプターで充電してるんですけどやはりマズいですよね?
2024/12/02(月) 09:43:36.55ID:KD5qNn5Rd
>>466
ご丁寧にありがとうございます!楽しみ!
2024/12/02(月) 10:27:09.14ID:ihzA4NzgM
前のスマホは3年間使い倒しました。
R9は5年間使い倒せますか?
2024/12/02(月) 12:17:44.92ID:tvn5hYai0
>>469
結論を言えば全く問題ない
2024/12/02(月) 12:30:59.30ID:ny7hUnD+d
>>471
使えると思います(´・ω・`)
2024/12/02(月) 12:43:27.37ID:yaNurNxz0
>>472
ありがとうございます。助かりました
2024/12/02(月) 13:11:39.81ID:1AUTDOzU0
5V1.5Aしか出ないから高速充電はしないけど大体は使える
でも逆にUSB-Cでこの出力しかしないACアダプターもそこまでないから敢えて使う手もある
2024/12/02(月) 13:53:13.24ID:tvn5hYai0
switchの充電器でも普通に10W以上で急速充電になるよ
2024/12/02(月) 14:20:50.48ID:ihzA4NzgM
>>473
ありがとうございます

>>475
アダプターはドコモの純正08使ってるけど速くて使いやすいよ
バッテリー半分なくても朝から充電しとけば行くとき90%なってる
2024/12/02(月) 17:07:37.24ID:ceMk0afp0
楽天モバイラーとしては5Ghz、6Ghzでテザリングできるのいいな
2024/12/02(月) 17:11:59.62ID:ifGSetNP0
>>455
i.imgur.com/fiKZOrq.jpeg

AQUOSは認定アクセサリーみたいなお墨付き制度があるからその表示があるメーカーで好きなの選べば良い
LOOF(LooCo)ってメーカーが種類多いから
気に入ったデザインのヤツを探しやすいのでおすすめ
ケースの材料については
ポリカーボネート(PC)素材は擦り傷が付きやすくてすぐ見た目がみすぼらしくなるので
おすすめしない

ガラスフィルムはぶっちゃけどこの選んでも大して変わんないと思うが
ブルーライトカットとか反射防止とか変な加工しているのを買わないようにした方が良い
画面の映りが汚くなるんで
2024/12/02(月) 17:44:58.70ID:ihzA4NzgM
>>479
普通にspigen買ったけど普通に傷があった…

イングレムのKAKUってケースが気になるんだけど使ってる人いません?
2024/12/02(月) 18:32:01.48ID:Bh8CcdzC0
>>480
使ってるけどいい感じ
重いからネックストラップは付けてる
背面は100均のリング付けたけど平面にに置いた時に傾くから背面ベルトの方がいいと思う
482SIM無しさん (スフッ Sd94-YTcc)
垢版 |
2024/12/02(月) 18:52:53.57ID:o4IXa8Hod
>>481
レビューで、背面パネル(PC?)が剥がれたってあったけど問題ないですか?
それと相当重そうだけど何グラムあるか面倒でなければ教えてください。
2024/12/02(月) 19:04:57.71ID:Al6fPxIB0
>>481
おー!レスありがとうございます。
背面のポリカってどんな手触りなんですか?
2024/12/02(月) 19:19:44.90ID:Bh8CcdzC0
ごめん間違えた
KAKU Durableって手帳型を使ってるから無印kakuのPCじゃなかったわ
2024/12/02(月) 19:31:36.51ID:5FCY1sSy0
R9 pro
すまほんが写真だけ載っけて多くを語らないのが答えか
いや普段この人がどんな感じでレビューしてんのかよく知らんけど
486SIM無しさん (ワッチョイ 2458-7Mcw)
垢版 |
2024/12/02(月) 19:33:59.17ID:akScVe0F0
スマホ一つにまとめたいのは分かるが、
画質優先ならノーマルR9を8万で買って、10万でカメラ買ったほうが圧倒的にいいわな
2024/12/02(月) 19:38:50.14ID:lf1WT8da0
スマホでしか撮影が許可されない場所とかイベントがあるのよ
488SIM無しさん (ワッチョイ 2458-7Mcw)
垢版 |
2024/12/02(月) 19:40:14.80ID:akScVe0F0
女子陸上とかですねわかります
2024/12/02(月) 19:52:16.34ID:SJwT33WS0
多少値は張ってもいいから、小型でおすすめの充電器教えてください。
2024/12/02(月) 20:00:49.98ID:frdwsTLq0
>>485
YouTubeでAQUOS R9 pro 石川温で検索してみてください!!
2024/12/02(月) 20:10:28.94ID:ugaw4CRZ0
>>486
お前さんの思ってる通りなんだが自分の場合は、SONYの一眼もってるけど高級コンパクトデジカメ欲しいと思ってる中でこれが出てきたんよ。
今の端末4年使用中だしタイミングいいしな。まさか縁遠いシャープ端末買う日が来るとは思わなかったけど
2024/12/02(月) 20:21:24.56ID:Bh8CcdzC0
>>489
値段はかけなくていいよw
PD対応の充電器とケーブルの分離型がいい20wや30wのポート1個とかでいいし
ケーブルが消耗品だから調子が悪くなったらすぐに買い換えるぐらいかな

ちょっと高くなるのはノートPCやタブレットとか共有したり配線まわりをスッキリさせたいとかじゃない?
2024/12/02(月) 20:31:52.21ID:+LBrz8TV0
youtu.be/TMmOtQmtg9w?si=NFKd4Pws32OkirlG
2024/12/02(月) 20:32:16.21ID:5FCY1sSy0
>>490
それも見たけどあんまり手放しで褒めてる感じはしなかった
Xiaomi14uとの比較にしても同じ画面には並べないのね…と思ったし
今レビューしてる人らは提供受けてるから辛口コメントはできないんだと思うと尚更なあ
2024/12/02(月) 20:38:53.88ID:+LBrz8TV0
動画からスクショ
R9pro , Xiaomi14ultraの順

i.imgur.com/x1xtQjc.jpeg
i.imgur.com/LLbwItB.jpeg

i.imgur.com/rvZzxI3.jpeg
i.imgur.com/8qcR6Yq.jpeg
2024/12/02(月) 20:39:11.84ID:frdwsTLq0
>>494
比較対象がXiaomi 14 UltraじゃなくてSamsungのGalaxy S23 Ultraだったらいい線いっていると思うけど……。
2024/12/02(月) 20:45:02.68ID:ifGSetNP0
まぁ発売から時間が経ってアップデートされきった機種と比較すんのも酷かなとは思う
2024/12/02(月) 20:56:57.76ID:2yfsa7lY0
R9だけど急に充電音が設定したのと違う音になった…設定し直しても変わらん。おまかん?
2024/12/02(月) 21:10:25.13ID:SJwT33WS0
>>489 だけど、これどうかな? 今持ってる A(2A) と C(5A)のケーブルが生かせそう、かなと。。
UGREEN の CD350 ってやつ
500 警備員[Lv.5][芽] (JP 0H34-Kfsb)
垢版 |
2024/12/02(月) 21:37:30.62ID:+dQBb705H
>>498
壊れた😢
2024/12/02(月) 21:52:20.05ID:pkWbdyPa0
>>497
アプリのUIやホワイトバランス、フォーカス制御は調整されるけど画質そのものはアプデでそこまで変わるかな
特にデジタルズームとか夜景モードみたいなソフト処理で差が出るシチュエーションじゃない
日中でカメラ本来の画角だと既にやれることやってて伸び代もほとんどないと思う
2024/12/02(月) 23:17:02.16ID:2yfsa7lY0
>>500
自己レスです。インテリジェントチャージがおかしくなってたっぽい。再起動でもダメだったけど、インテリジェントチャージのオンオフを何回もやったら直った
2024/12/02(月) 23:37:44.68ID:67Nd+GHBH
>>501
変わるよ
AQUOS R7を知らないの?
発売時と半年後は別端末と思うほど別物チューニングだよ
2024/12/02(月) 23:52:29.00ID:BM+/2wsEM
>>503
それがまさに夜景とかズーム時の画質改善アプデだと思う
2024/12/03(火) 00:30:59.37ID:iXt2Eml/0
俺もそう思う
2024/12/03(火) 00:56:15.09ID:akg5gRif0
R6の時は初出ゴミ制御だったのですぐ売った
2024/12/03(火) 01:03:33.20ID:PR4Yn3HE0
今まで大丈夫だったのにカメラのフォーカスがちゃんと合わなくなって再起動とかしても直らず
その後も急に復活したと思うとまた合わなくなるを繰り返してたら今のところは復活したみたいだけど不具合?
レンズの汚れなどは無し

最近これに買い換えたばかりで早くも不調はつらい
2024/12/03(火) 01:30:40.75ID:Em7olk9EM
>>507
さっさと修理
2024/12/03(火) 02:25:15.01ID:We4v6kWF0
カメラくらいちょっとおかしいの俺だったら放置かな
510SIM無しさん (ワッチョイ 8686-Q86W)
垢版 |
2024/12/03(火) 03:04:46.79ID:qIw26upH0
シャープって発売後も結構改良アップデート積極的なんだな。
初期の頃のXperia機みたいでメーカーの姿勢が気に入った
2024/12/03(火) 03:06:14.07ID:rrV1n9jU0
32W前後で充電するから30W以上の出力ができる充電器推奨
https://i.imgur.com/X7PrXgk.jpeg
2024/12/03(火) 03:34:58.42ID:We4v6kWF0
こんなコードあんの?欲しいなw
尼でPD3.0の充電器で探せば無数に出てくるから買えばいいのよ
吟味する作業がまた面白い
2024/12/03(火) 03:48:32.67ID:LkCzpHdK0
>>511
尼で65Wアダプター買ったけど本体熱くならない?
2024/12/03(火) 04:10:23.92ID:nLY9z8sn0
俺も尼の65wのだぞ?w
同じのかもなw
熱くならんし充電速度早いよ、すぐ終わる
60から100まで30分くらい
2024/12/03(火) 04:15:58.46ID:nLY9z8sn0
あとコードがヘッポコだと性能出ないから240wケーブルみたいな高規格の使えば完璧
2024/12/03(火) 04:27:28.16ID:LkCzpHdK0
>>514
セールだったからUGREENってヤツ買ったよ
ケーブルはPD60W対応の使ってるけどダメ?
2024/12/03(火) 04:38:20.04ID:nLY9z8sn0
そこの奴か、じゃあ俺のと違うか
それで問題ないと思うけど充電速度が極端に遅かったらコードを疑わないとって感じかね
2024/12/03(火) 06:44:50.11ID:pkCSYo1Z0
R6といえばあのレグザたんことIS04を価格コムで下回った伝説だよね
同じ年のsense 5Gもふくめて開発陣がゴミクソ
2024/12/03(火) 07:08:06.16ID:gvy1s1QDd
R9もアップデート重ねたらカメラもっと良くなるかな?
2024/12/03(火) 07:29:24.70ID:+7tqlP/FM
>>510
積極的じゃなくてソフトウェアが未完成なのにハードウェアが出来上がってたら発売するメーカー
発売後にソフトウェアを作っていくクソメーカーなんだよ
2024/12/03(火) 07:33:00.34ID:pkCSYo1Z0
>>520
しょうがないじゃん
人いないし、今更シャープに入社する新人やシャープのスマホ部門に応募するキャリアとかいなさそうじゃん

事業が続いているだけでも奇跡
2024/12/03(火) 07:43:49.85ID:AvbyAmT90
極端な音量問題はアップデートで改善されるのかな?
前にアプリで制御できるってあった気がしたけどなんのアプリだったか…
2024/12/03(火) 07:51:04.57ID:iXt2Eml/0
>>520
そうだよなウィンドウズもマックもアイオーエスもアンドロイドもくそだよな!
2024/12/03(火) 07:58:25.24ID:LkCzpHdK0
>>520
なるほど、つまりユーザーにデバッグ作業をさせると
2024/12/03(火) 08:01:41.79ID:drNl/pTh0
ソフトウェアで何とかなるならまだ良いけど、ハードウェア的に未完成だったり不具合があると厳しいな
2024/12/03(火) 08:05:05.05ID:pkCSYo1Z0
シャープは日本のキャリアにおんぶに抱っこだっこだから、まずキャリアと約束した納期ありき。
その上で出る数がグローバル巨大スマホメーカーより圧倒的に少ないから、かけられるコストに制約があるだろ
2024/12/03(火) 09:12:01.06ID:+7tqlP/FM
>>524
遅くなっても完成するなら良いけど
後からソフトウェアで何とかなると見込みで販売されてもソフトウェアではどうにもならないと分かると放置だからクソ過ぎる
2024/12/03(火) 09:48:37.30ID:loQir5yS0
10年前のカメラ?てくらい写真がぶれるんだが
なんか設定がおかしいのか
2024/12/03(火) 09:52:56.17ID:gYD706gsM
>>527
それな、10年ぶりにSHARP機買ったけど
前はAQUOSZETAのSH-03Gだったかな?
タスクキルで□ボタン3回タップしたらイルミネーションが光ってロック画面になるのよ
それをサポートセンターに問い合わせたら「仕様です、□は1回タップしてね」って言われたの思い出した
2024/12/03(火) 10:08:16.50ID:+7tqlP/FM
AQUOS R7の事例を出しておく


発売直後のカメラ画像

バッキバキのゴテゴテ画質
押し出しの強い立体感がとても良かったがクド過ぎて使い物にならない

imgur.com/AuhgRDx.jpg
imgur.com/8REQIol.jpg
imgur.com/SvZLSex.jpg
imgur.com/VDTIqYk.jpg


発売から半年以上後の画像

急にエモい路線に変更してユーザー困惑
総合的に良くなったがノッペリとした平坦で押し出しのない平面感
正統派路線だかエモさ重視でホワイトバランスに癖がある

imgur.com/f494mie.jpg
imgur.com/y0nyDCe.jpg
imgur.com/6cF1e6n.jpg
imgur.com/KZBmzg5.jpg

開発は満足したのか発売1年以降はほとんどカメラの画質にはノータッチでやる気なし
もっと煮詰めていけば化ける端末だったのに残念だが
中途半端に終わった端末という評価に終わる

そしてR8proへ続くのだがR7同様に開発の遅れで未完成のままR8proをリリース
やっぱりカメラの出来が悪い
スペクトルセンサーを積んだにも関わらずカラーバランスが整わない
何度かのアプデで昼間の屋外などは良くなったが
室内や夜間では黄色の発色に反応が強くバランスを欠く
1年経っても整えることが出来ずに放置となる
そしてR9proの発表
歴史は繰り返すのでハードは良くてもソフトウェア開発にヤル気を感じないのでスルーが宜しいかと
サラリーマン気質の社員では成長ないと思うメーカーかな
2024/12/03(火) 10:29:15.79ID:4x4PV2bG0
>>527
ソフトウェアの問題なのに白飛び放置状態のR8無印は…
2024/12/03(火) 10:31:38.96ID:+7tqlP/FM
>>531
匙を投げたんだろw
やる気が無さ過ぎて完全に放置されてるね
最近ではR8無印ユーザーが一番被害を被ってる
2024/12/03(火) 10:39:05.64ID:/lkHXta40
R9proドコモオンラインショップに入荷して購入手続き完了
12/5着予定
2024/12/03(火) 10:41:29.89ID:gYD706gsM
>>533
おめ、良い色買ったな!
おいくら万円なの?
2024/12/03(火) 10:51:42.68ID:SaXqxm4/0
R9 Pro、ドコモオンラインショップに予約して有って連絡が来たけれど今回は辞退
SoCが8sGen3では無く、8Gen3だったら買ったのになー。
2024/12/03(火) 12:00:01.35ID:tR2qwdzn0
docomo Online Shopから予約商品入荷のご連絡のEメールが届いたものの、気が進まなかったため、SHARPのAQUOS R9 pro SH-54Eのブラックの予約をキャンセルしました。
2024/12/03(火) 12:04:15.72ID:Am8M9F/h0
キャンセル報告要らんわ
ただこのタイミングのキャンセルって間に合うの?
2024/12/03(火) 12:21:57.43ID:wWFiQqmSa
R9買って間もないけどR9Proも欲しくなってきた
2024/12/03(火) 12:35:02.88ID:Y76gd1nX0
アチアチの8gen3がいいとか言うやついるんだ
2024/12/03(火) 12:42:14.55ID:SaXqxm4/0
今R8 Pro持ちだからそれよりもベンチ落ちるR9 Proは要らない。
僕はカメラは余り重視していないし。
2024/12/03(火) 12:59:46.54ID:iWtc584a0
>>539
言うほど熱くならないよ
2024/12/03(火) 13:02:06.16ID:iWtc584a0
iijmioで14ultraが爆安セールやってるぞ
129,800円ならR9proと比べて9万も安い
カメラは評判通りでとても良いから検討する価値はある
R9proの発売に合わせて当ててきたね
そしてフォトグラフィーキット付き

i.imgur.com/7pRtlFp.jpeg
2024/12/03(火) 13:10:05.04ID:cFLGX3BDM
なんだシャオミか
544 ハンター[Lv.14][UR武+25][UR防+21][苗臭臭] (ワッチョイ f979-wrVQ)
垢版 |
2024/12/03(火) 13:57:36.53ID:mm6CcF6q0
1インチ センサー
2024/12/03(火) 14:42:59.87ID:KBEozu37M
>>542
うわー悩むわ
フェリカ!!交通系決済諦めればそっちでもいいんだがうーん…悩ましい
2024/12/03(火) 14:54:32.47ID:SaXqxm4/0
シャオミはXで初期化したら文鎮化したと言う情報出ていたから怖い
2024/12/03(火) 15:25:10.84ID:2+c19hpx0
中華スマホはもういいかな
2024/12/03(火) 15:27:41.01ID:AWzisLOr0
文鎮といえばZenphone(台湾)でしょ
2024/12/03(火) 15:33:12.59ID:gYD706gsM
アアアッアローズは?
2024/12/03(火) 15:34:22.72ID:aRf1F8lt0
20時からproのスマホ総研ライブあるね
2024/12/03(火) 15:44:08.44ID:SrgGrAe30
>>542
r8proがラインナップに入ってるし
9proも割引ききてほしいなー
2024/12/03(火) 15:46:05.54ID:ZJuEOcLwM
>>551
R8proは79800円かな
これら回線契約なしの端末のみだからヤバい
2024/12/03(火) 16:34:26.61ID:YE6STLqk0
>>552
え、これ回線契約しなくていいの?
2024/12/03(火) 16:36:42.72ID:ZJuEOcLwM
>>553
そうだよ
このセールは端末のみ
契約なして購入可能
2024/12/03(火) 16:41:27.23ID:akg5gRif0
iij会員限定セールって結局回線契約者のみセールってことじゃないの?
2024/12/03(火) 16:45:51.75ID:gYD706gsM
なるほどね~イオンモバイルもSENSE9を5万6千円で売ってるね~
2024/12/03(火) 17:07:59.08ID:awY7M1rKM
そうだよ。回線契約者がログインしないと買えない
558SIM無しさん (ワッチョイ d3b2-5eKh)
垢版 |
2024/12/03(火) 17:38:02.49ID:r9SHXREb0
普通のショップの最安が16万だから3万安いのか14ウルトラ
559SIM無しさん (ワッチョイ d3b2-5eKh)
垢版 |
2024/12/03(火) 17:41:21.38ID:r9SHXREb0
でもいちいち目移りしてたらキリが無いからR9でいいですw
2024/12/03(火) 18:09:09.58ID:n0+2tBkx0
でもなんか電源落として充電した方が確実に速く充電出来るな
入れっぱだと給電と充電を頻繁に切り替えてる時あって無茶苦茶充電がおそーい時ある
2024/12/03(火) 18:14:22.16ID:GNIAhFRjM
今時珍しいな
2024/12/03(火) 18:31:25.50ID:GFIUf6pDr
>>538
R9買うやつってSD使いたいからこれ買うわけだろ
SDなくていいならもっとコスパいい端末いっぱいある
R9pro(SD無し)買う層とは全く異質だと思うんだが
2024/12/03(火) 18:34:12.61ID:GFIUf6pDr
>>559
その考え方大事だよ
老子「足るを知る者が真の富者である」
2024/12/03(火) 18:44:15.85ID:86eXxVWE0
AQUOS R9 Pro のスレどこ?
先程ドコモオンラインショップでポチったw
2024/12/03(火) 18:44:20.08ID:PR4Yn3HE0
>>508
やっぱり修理かー
書き込みのあとは問題なく使えてるから少し様子見てみる…
2024/12/03(火) 19:12:20.34ID:1ToAl6pq0
>>564
ここでいいよw
どうせ過疎るんだから喧嘩せずに仲良くやろう
2024/12/03(火) 19:14:15.16ID:b80RzS3M0
ドコモショップには実機まだないのかな?報告見かけないね
2024/12/03(火) 19:27:26.58ID:86eXxVWE0
>>566
ありがとう

皆さん宜しくです
2024/12/03(火) 19:32:57.11ID:akg5gRif0
r9pro docomo版だと、音響の新システムとB26対応してるんだね
2024/12/03(火) 19:34:18.67ID:J8jaRUId0
ストレージ512GBでバカ高くなければ外部ストレージ非対応でもいい
ただ外部ストレージ256GBなら外部ストレージ対応が望ましい
外部ストレージ対応でも128GBなら選択肢にすら入らない
もいろんミドルハイ以上の性能ならばって話だけど
2024/12/03(火) 19:37:15.38ID:pCQ/AlzlM
へーそうなんや
2024/12/03(火) 19:37:35.04ID:86eXxVWE0
>>569
詳しく分からないけど音響が良いとYouTubeでミュージック聴いても音質いいの?9
2024/12/03(火) 19:48:41.22ID:qIw26upH0
>>567
早く実機さわりたいよね
一応さわってから買いたい
>>569
え?SIMフリー版と仕様違うの!?
2024/12/03(火) 19:49:49.21ID:GNIAhFRjM
SIMフリーは対応してないの?
2024/12/03(火) 19:49:53.08ID:akg5gRif0
>>572
多分有効になるはず? https://www.8way-audio.com/
2024/12/03(火) 19:56:41.53ID:LkCzpHdK0
65Wアダプターで充電してるけど4年前の端末だと普通充電になってしまうのね
受入が対応していないのか…
R9だと30分も充電したらダイレクト給電になってるわ~
2024/12/03(火) 19:57:45.82ID:xuUAeOZY0
>>562
SD使いたい程度ならそれこそ他もいっぱいあると思うけど…
2024/12/03(火) 20:11:16.38ID:J8jaRUId0
>>577
antutu10で130万点前後、価格10万円前後、外部ストレージ対応
って他にどんなのがある?
2024/12/03(火) 20:16:46.70ID:vc/FU+xyd
すまほんのR9 proの写真見れば見るほど全然ライカっぽくなく思える
普通にvivoっぽいというか
2024/12/03(火) 20:39:29.58ID:xuUAeOZY0
>>578
他人をchatgpt感覚で使おうとするなよ
2024/12/03(火) 20:42:55.93ID:u47oJ66g0
r9のフィルム何貼ってる?
2024/12/03(火) 20:44:00.29ID:LkCzpHdK0
10年ぶりにエモパーが話したんだけど何かちょっと嬉しかった…
みんなエモパー使ってんの?
2024/12/03(火) 20:47:33.22ID:iXt2Eml/0
つかってる
2024/12/03(火) 21:00:45.94ID:LkCzpHdK0
>>583
出会ってから3,500日とか言われて何か浮気してた気分になった…
2024/12/03(火) 21:26:08.69ID:J8jaRUId0
>>580
他にも「いっぱい」あるって言うから。
自分は超貴重機種だと思ってたから。
2024/12/03(火) 21:35:24.48ID:uwhMLmlsM
>>585
SDなしでコスパいい端末と同じかそれ以上にあるんじゃない
特に中華ならこれより安くてAntutu高くてSD対応してるから
高い中華だとSD非対応も増えるけど
2024/12/03(火) 21:37:12.55ID:J8jaRUId0
>>586
いや(困惑)
全然見当違いの回答をされても(困惑)
2024/12/03(火) 21:39:38.83ID:uwhMLmlsM
>>587
条件はこれだけでしょ?

578 SIM無しさん (ワッチョイ 3df4-oNwe) sage 2024/12/03(火) 20:11:16.38 ID:J8jaRUId0
>>577
antutu10で130万点前後、価格10万円前後、外部ストレージ対応
って他にどんなのがある?
589SIM無しさん (オッペケ Src1-Q86W)
垢版 |
2024/12/03(火) 21:45:06.24ID:bL72S+MJr
>>586
想像で言ってるだけやん
antutu100万点以上のそこそこハイスペックでSD使えるスマホはR9以外絶滅してるんだよ
2024/12/03(火) 21:47:52.45ID:/vx3nJotr
そう、Loveカリビアンコム昭和こどおじの最後の希望、R9
591SIM無しさん (ワッチョイ 9af5-Q86W)
垢版 |
2024/12/03(火) 22:07:58.04ID:MB2+BQ1M0
>>581
シャープ公認のこれ、アマゾンでセール中
accessories.3sh.jp/?p=50735#
2024/12/03(火) 22:24:47.94ID:puwHqcn30
>>581
ガラスザムライのブルーライトカットのやつ貼ってます
2024/12/03(火) 22:25:08.30ID:puwHqcn30
>>582
無効にしてます
2024/12/03(火) 22:26:41.91ID:ehKZimb80
なんか配信してるR9Pro
https://www.youtube.com/live/P75mozVK44Y
2024/12/03(火) 23:04:58.91ID:aRf1F8lt0
背面ただのガラス擦り加工じゃなかったんだ
596SIM無しさん (ワッチョイ 86a9-Q86W)
垢版 |
2024/12/04(水) 00:38:10.42ID:Y/Y+SIqE0
インカメが5030万画素って意外とすごいな。ピクセルもインカメ約4,200万画素あるみたいだけど
結構少数派じゃない?
2024/12/04(水) 01:17:13.63ID:I3LdVtyY0
まあな
598SIM無しさん (ワッチョイ 2458-7Mcw)
垢版 |
2024/12/04(水) 01:20:09.46ID:TsLJd3wL0
いくら高画素でもレンズがどうにもならんから意味無いんよな
結局スマホはレンズがどうにもならん
2024/12/04(水) 09:04:33.96ID:Y/Y+SIqE0
確かにインカメはレンズが極小っていうのはあるけど、ピクセルニングで高感度特性
は結構優れてるんじゃないかな
2024/12/04(水) 09:58:50.78ID:GZAc+HWz0
>>502
報告えらい
601SIM無しさん (ワッチョイ 860d-Q86W)
垢版 |
2024/12/04(水) 10:31:46.47ID:Y/Y+SIqE0
>>594
見たけど、指紋認証は超音波式で手についたハンドクリームや水の影響を受けにくいけど
保護ガラスに反応しにくいみたい。エレコムのシャープ認定アクセサリーの保護ガラスにも指紋認証非対応と書かれてるね。フィルム版は対応してる
これ大事だな。PRO版は保護ガラス買う時気をつけたほうがいい。
2024/12/04(水) 11:18:34.75ID:XFI3Rk3p0
>>578

自分で調べてみた。
正規simフリー版で検索したらR8とR9の2択だったでござる。
https://i.imgur.com/V9Y8L7D.jpg
2024/12/04(水) 15:59:55.08ID:4G43DtAc0
インテリジェントチャージってさ、充電開始時点で通知は出るけど実際ダイレクト充電はされなくて、自分でインテリジェントチャージを開かないと、反映されないよね?
604SIM無しさん (ワッチョイ ce67-6lyc)
垢版 |
2024/12/04(水) 16:19:22.58ID:KQrIu6XY0
プロ来た人、レビューおなしゃす
2024/12/04(水) 16:37:37.39ID:xEVOTvYZ0
>>603
設定してたらケーブル挿した時から点灯中はダイレクト給電になってバッテリーに充電されないよ
90%止めしか設定して無いんじゃね?
2024/12/04(水) 16:39:08.15ID:RzRedQKJ0
>>591
>>592
サンクス
2024/12/04(水) 17:00:10.68ID:0DoqTuVB0
SHARPのAQUOS R9 proのカメラは子どもやペットなどの動体撮影が苦手であるとともに、オートフォーカス(AF)の精度に問題がある。
608SIM無しさん (ワッチョイ da3c-zF9U)
垢版 |
2024/12/04(水) 18:49:09.56ID:16Ws4Qg70
>>594
観たわ技術力が詰まってるな
2024/12/04(水) 18:59:37.33ID:6of64hfy0
ワイヤレスで音楽聞いてると、音量がふらつくんだけど、そんな事象ある? 自分の耳のせいかもしれんが、何かのエフェクトが効きすぎてるのが原因のような気もする。ドルビーオンオフでは変わらなかった。
他方、フィルムはPDA工房のを使ってる、安かったし満足してる。
2024/12/04(水) 20:21:10.72ID:sQHj+tJr0
アプデ来たけど動画のチラツキは治らなかったな…
まぁ、ズームを1.0以下にしなきゃ発生ないからいいんだけど不便だなぁ
2024/12/04(水) 20:24:58.35ID:RVYGsdQx0
>>610
それフリッカーじゃないの?
知らんけど
2024/12/04(水) 20:56:08.34ID:Q9bQMc6s0
SIMフリー版はアプデなんて来てないけど(´・ω・`)
613SIM無しさん (ワッチョイ 18cb-6lyc)
垢版 |
2024/12/04(水) 21:35:04.42ID:T2vVol1X0
プロはよ
614SIM無しさん (ワッチョイ 93ac-UUq/)
垢版 |
2024/12/04(水) 22:11:20.31ID:F2WlkVUV0
R6のときはカメラがデカすぎてダサいとか言われたけど中華スマホもカメラでっかくなってきて時代が追いついたな
でもR9proのカメラはさすがにデカ過ぎい
2024/12/04(水) 22:30:14.73ID:42yu15bX0
むしろ正直スマホの背面のデザインは普通のコンデジみたいなデザインで良いんだけどな
2024/12/04(水) 22:38:22.62ID:1DBAYYwcM
まあな
2024/12/04(水) 23:04:49.14ID:1fnLBU580
>>559
そうだ!欲しいときが機種変の時なんだ!迷うな!
ところで池袋のドコモショップってAQUOSの修理サービス、初期化なしでしてくれるってほんと?
618SIM無しさん (ワッチョイ 8632-Q86W)
垢版 |
2024/12/05(木) 01:58:41.56ID:F1aBeLrB0
R9proの純正のカバーがくそ高けーのはもしかして、本体の裏の素材と同じものだったりするんかな?
>>594これ見るにこだわりの素材みたいだし
2024/12/05(木) 06:28:36.92ID:PeifRqDu0
ヤフーヤマダでr9買ったけど手配中のまま動かない
一週間で届いたやつ羨ましい
2024/12/05(木) 07:21:19.23ID:OzWew8I10
俺は楽天の方だけどヤマダは早いだろ
2024/12/05(木) 07:43:12.55ID:HNnFZpQw0
SD考えたらこれしかないんだよな
2024/12/05(木) 07:57:44.32ID:QVXs2OHJ0
>>607
いつものシャープじゃん
2024/12/05(木) 08:30:59.37ID:Yro0cU7v0
>>611
最初はそう思ってたんだけど↓のような状況だからソフト側の問題なのかなって思ってる。

・周波数変えても発生
・ズーム倍率が1.0以上なら発生しない
2024/12/05(木) 08:34:09.66ID:meF3+IzG0
>>623
単に超広角で採用してるセンサーの読み出し速度が遅いとかじゃないの
2024/12/05(木) 08:49:20.71ID:rjJpKGi3M
エディオンで買ったワイは負け組ですか…
2024/12/05(木) 09:19:12.79ID:PKHTr5tz0
R9proは何よりデザインが好きだわ
2024/12/05(木) 09:31:47.81ID:5y7AjYbX0
長年xperiaだったけど、今3年間使っている5シリーズが販売されないことから
R9買うことに決めた。
とりあえずドコモのいつでもカエドキで1年間5万円ちょっとで運用できそうなんので、
1年間でも試しに使ってみることにした。
2024/12/05(木) 10:29:50.22ID:rjJpKGi3M
10年ぶりにAQUOS使ってみたけど
かつてのEDGESTを彷彿とさせるデザインは申し分なくこれだよって感じ
EDGESTは上左右3面挟額縁ベゼルレスだったけどインカメラが下にあって違和感あった
R9は四角で4面ベゼルレスのインカメラがパンチホールなのでEDGESTの完成形と言ってもいい
質感も良いと思うけど本体の厚みが気になるかな
これなら長く使えそうで全体的に満足ですわヨロシク相棒!
長文失礼
2024/12/05(木) 10:41:28.94ID:zUXyfm9d0
>>607
シャープのカメラはそんなもん
アプデで多少マシにはなっていくはずだけど期待し過ぎは禁物
2024/12/05(木) 10:59:41.20ID:GI/t0lu30
>>479
保護フィルム、自分はガラスフィルム割れた上に剥がせなくなってから好きじゃないから今はソフトフィルムばかり使ってるけど
まさしくそのLOOFのフィルムは気泡よく抜けるし、指紋も目立たないマット仕様のだけど透過も良いので指名買いしているね

ただなぜインカメラ左下に穴があるのかよくわからない
2024/12/05(木) 12:04:30.04ID:PeifRqDu0
>>619だけど発送連絡きた
めっちゃ楽しみだわ、保護フィルムとか届くの月曜なのにどうしよ
2024/12/05(木) 12:20:13.46ID:VhEcLn/rd
そういやProは囲って検索対応してるんだよな
アプデで無印にも落ちてこい
2024/12/05(木) 13:01:38.15ID:zs2yTlDa0
レンズ剥がれのコメント見ると、この機種はカメラレンズ用のフィルムも別に
買った方がいいのか?
2024/12/05(木) 13:06:50.02ID:TAaxinBBM
必要ない
2024/12/05(木) 13:09:49.57ID:rjJpKGi3M
>>633
尼で500円だったかな1番安いフィルム買ったら画面とカメラ用どっちも入ってた
2024/12/05(木) 13:16:30.23ID:kaHuegRb0
自分のもカメラレンズは何ともないよ
ちうかなんの不具合もないよ
2024/12/05(木) 13:28:54.43ID:ORw+M58x0
iPhone14pro使ってた時もあんな出っ張ってても1年使ってランクSの満額査定だったから大丈夫よww
2024/12/05(木) 13:34:55.02ID:N8QMD/7ZM
R2を4年ちょい使ったけど、ジーンズのポケットに画面を内側、カメラ部分が外側になる様な入れ方で擦れまくってた筈だけど全く剥がれなかったな

R9はミヤビックスのカメラフィルム貼ってる
小さい方のレンズは綺麗に貼れて、大きい方のレンズは少し埃入ってショックだったけど、小さい方がメインカメラと気付いて気にしなくなった
2024/12/05(木) 13:48:53.77ID:f+V3SWZcr
保護フィルムなんか貼ったら反射率めちゃくちゃでコーティングの意味もなくなるのでコーティング完全に剥がしたも同様

意味ない
2024/12/05(木) 14:01:04.99ID:ORw+M58x0
輝度の自動調整OFFにしてんだけど明るくなったり暗くなったりしてる事あるな~
こんなもんかな?
2024/12/05(木) 14:02:03.06ID:F1aBeLrB0
>>639
それが気になるんだよな。マルチコーティングしてるような保護ガラスとかどっか売ってくんないかな。
それか、未使用時レンズカバー的になるケースまたはPRO版はマグネットレンズカバーみたいなの欲しい。
2024/12/05(木) 14:17:58.03ID:x5HtuxK+0
>>640
アウトドアビューが動いてるとか
2024/12/05(木) 14:24:51.78ID:ORw+M58x0
>>642
それそれww
今見たらオンになってるし!解決したか~ありがと
2024/12/05(木) 14:26:54.96ID:ORw+M58x0
大体おかしいだろw
自動でやるなって命令してるのにR9て項目凄いあるよなw
機能使いこなすのはまだ先か
2024/12/05(木) 14:47:28.75ID:1Gmt0rgQ0
>>591
セールなのでぽちった
教えてくれてありがとう
2024/12/05(木) 15:45:47.51ID:NwSOgIbi0
届いてちょっと使ってみた(R6からの機種変)
・背面シボ加工いい
・音いい
・指紋センサー速い

2chMate 0.8.10.187/SHARP/SH-54E/14/LR
2024/12/05(木) 15:50:07.25ID:9EDB76EcM
公認アクセサリー(笑)とかこのスレ住人で買うやついるのかw
普通にアリエクでクソ安いTPUケース(四隅がポコっと出たやつ)とTPUフィルム買ったがなんも問題ないな
2024/12/05(木) 15:59:38.75ID:pbreM3zr0
>>646
動画見て指紋の登録1回タッチだけで完了するの驚いたわ
2024/12/05(木) 17:32:49.13ID:ZMO9w2t/d
docomo版発売日なのにXで写真あげてる人1人しかいなくて草
社会人はこれから帰り道に受け取りかな?
2024/12/05(木) 18:06:33.54ID:M98RX++1M
モックだけ見た、重量バランスは悪そうだった
651SIM無しさん (ワッチョイ 86f8-Q86W)
垢版 |
2024/12/05(木) 18:16:59.72ID:F1aBeLrB0
モックって本物と同じと思いきや、重量バランスちがったりするんだよね
シャオミ14ウルトラとか、モック触ると違う感覚がある。
ただ、本物はセキュリティー器具がついてるからその感覚が正しいかは…どうかしら
2024/12/05(木) 18:22:16.81ID:0L4+EWfv0
待たされるのが1週間程度なら基本的にSIMフリー版買うだろうしなproは
2024/12/05(木) 18:38:09.73ID:dtl1Gfye0
なんで?
2024/12/05(木) 18:39:05.59ID:TAaxinBBM
proもキャリア版はシャッター音消せない忖度仕様なのかな
655SIM無しさん (ワッチョイ 5ccf-Q86W)
垢版 |
2024/12/05(木) 19:57:35.89ID:m261O3KU0
設定の「タップでロック画面を表示」をオンにしてると、ズボンの前ポケットに入れてると勝手に画面が点くんだけど同じ人いる?
ちなみにガラスフィルム貼ってる
2024/12/05(木) 20:39:44.47ID:GI/t0lu30
公認とかはどうでもいいけどLOOFはいいと思う
657SIM無しさん (ワッチョイ c4f7-6lyc)
垢版 |
2024/12/05(木) 20:47:23.66ID:2a5yTxI70
プロ買った人居ないのかよw
2024/12/05(木) 21:30:15.75ID:uTWC3DlXM
絶賛体感中なんじゃない?
一通りさわったらなんか書かれそう。
それかシムフリー待ちなのか
2024/12/06(金) 00:24:48.43ID:o9/ro2lAH
センサー構成はメインLYT900、望遠IMX890、超広角OV50C、インカメOV50Dか
望遠はLYT700を期待してたけどぺリスコユニットはセンサー含めOPPOと同一品みたいだな
2024/12/06(金) 07:54:43.11ID:/JQNCHi60
プロ買うのはXiaomi14Tproのが安いしそっち行くだろ
尼で9万位だしな
2024/12/06(金) 07:56:21.13ID:ypAWcJ2b0
ユーチュブ見たらr9はカメラはイマイチみたいな動画があったけど、カメラなんて
そんなに使うのか?
家電量販店で値札をメモ代わりに撮影するぐらいしか使い道ないけどなあ
2024/12/06(金) 08:24:48.01ID:bXZOSxhg0
子供撮ったり旅行とか外出先で風景とか食べ物撮ったりとか
2024/12/06(金) 08:31:09.12ID:g/wjCI4a0
>>660
プロを検討してた人はXiaomi14ultraにいったでしょ
iijmioのセールでかなり流れたよ
2024/12/06(金) 08:37:07.86ID:5iEh/6+w0
根拠なし
却下
2024/12/06(金) 08:48:37.63ID:MDqwN7rN0
>>662
子供の年齢によるが
激しく動き回る子供をガチピンで撮るのは結構至難
また、光量が十分でない室内撮影も動体を撮るのは結構難しい
そう言う撮影をスマホに期待するのは流石に酷だと思う
2024/12/06(金) 08:49:13.05ID:ueWkOjwl0
シャオミー勢力がAQUOSが気になって仕方ないようだけど
AQUOSなんて雑魚だから
安心してシャオミーに行きましょう
2024/12/06(金) 08:49:52.31ID:63Jc3OUZ0
シャープのカメラスペシャルモデルはR6が特大地雷だったため、このとき懲りた客のリピートが困難になってるのが課題だろ
Sharpの高額機を買うユーザーがそもそも少いのにさ
品質改善の取り組みについて可視化強調すべき
2024/12/06(金) 09:01:04.88ID:/JQNCHi60
XiaomiはBTの規格が古いからやめといたかな
他は良さそうなのに残念な機種
音重視ならR9一択
2024/12/06(金) 09:09:30.38ID:63Jc3OUZ0
>>668
Xiaomiのスマホは周波数帯ごとの聴力を測定してf特を個人の聴力に応じて校正してくれるよ
校正値はイヤホンごとにも登録できる

シャープ使うような高齢者には若い時の聞こえ方を回復させる必須の機能だろ
Codecが~とか比較にならないほど強烈に効く
何故iPhoneにこの機能が無いのか不思議
2024/12/06(金) 09:30:52.67ID:o/CZmz6W0
そういうのはイヤホンアプリに付いているし、フリーのアプリもいくらでもある
2024/12/06(金) 09:33:59.79ID:/JQNCHi60
Xiaomi14はハイレゾがゴミなんだよな~
解像度低い音質はなにやってもゴミなんよ
2024/12/06(金) 09:34:46.74ID:vdW9OR5G0
>>670
ちゃんと医学的にOSが調整してくれてイヤホンに依存せず、なんだかわからないフリーのアプリを常駐させる必要も無い
2024/12/06(金) 09:45:14.12ID:MDqwN7rN0
子供はpixel6aからpocof6pro(12GB+512GB)へ機種変した
ゲームがしたいならiPhoneにしたら良いのにって言ってもAndroidが良いと言う。
変わった子だと思う。(中2男子)
2chMate 0.8.10.187/SHARP/A401SH/14/DR
2024/12/06(金) 09:49:18.73ID:GmG4zxO60
>>661
何見てそう思った?
2024/12/06(金) 10:07:25.48ID:40fwp0NA0
>>668
音とカメラ重視するならAQUOSよりXperiaじゃねぇの?
2024/12/06(金) 10:13:32.86ID:ud3UIanf0
今R5G使ってるんだけどバッテリーの減り方に限界を感じててR9proにしようかと考えてるけど同じような人います?
機種変する決め手とかあったら教えてほしい
2024/12/06(金) 10:20:16.68ID:r2W7y/DM0
R9ってXperiaでいうところの10に近いのかな
2024/12/06(金) 10:34:31.61ID:5Wq53++gM
10に近いのはsenseの方じゃないの?
2024/12/06(金) 10:35:42.60ID:hMVe5A57r
流石にXperia 10と比べるのはR9に失礼
2024/12/06(金) 10:36:20.05ID:ckIL6G0H0
Xperiaで例えるなら6か7ぐらい
681SIM無しさん (ワッチョイ 40c7-Dngz)
垢版 |
2024/12/06(金) 11:37:59.80ID:eJ9dtIsK0
>>676
r5gからproじゃなくてr9に機変した側の意見です
決め手というかr9を選んだ理由は↓みたいな感じ

・proの価格が20万で、携帯にそんなに使う気がない
・ネットとかインスタ編集程度しかしないのでproはオーバースペック
・sense9だとRAMがr5gの半分なのであり得ない
・PCと違って拡張できないし、どうせ4年後には買い換えるだろうからフラグシップである必要がない
2024/12/06(金) 11:43:34.27ID:/JQNCHi60
携帯マニア位だよ20万出せるのは
普通の人は出しても10万
あとは残クレ使う貧乏人辺りかな20万クラス買う層は
2024/12/06(金) 11:48:54.27ID:Wyu5kmCK0
>>668
14ultraも14tproもR9もBluetooth 5.4で同じだと思うけど
てか仮に5.3とかだったとしてもそれで音質は決まらない
2024/12/06(金) 11:53:24.98ID:+uIQFpGPd
>>680
Xperia10の10はAQUOSやPixelと違って世代の事じゃないのよ
2024/12/06(金) 12:14:43.67ID:ckIL6G0H0
>>684
いや分かってるよ
だからハイエンドSoC使う5より少し下の6か7って話なんだけど
2024/12/06(金) 12:27:43.49ID:pTHRFRHjM
Xperia1Ⅵ→R9pro
Xperia5ⅴ→R9
Xperia10Ⅵ→sense9
Xperiaは5と10で越えられない壁が有ったから、微妙にニュアンスも違うが値段的にこうなるんじゃないかな
2024/12/06(金) 12:55:17.14ID:p7muSIp/0
Xiaomi 14T無印57300円は安いな
SDカードは使えないが、SOC性能はR9と同じくらいで望遠あったり急速充電あったりで同じライカのR9とライバルになるかもね
688SIM無しさん (ワッチョイ 3d94-KPYW)
垢版 |
2024/12/06(金) 12:55:35.42ID:EZSCUjqe0
R9 pro買ったけど、赤くドット抜けしてて交換しなきゃ
2024/12/06(金) 12:57:56.15ID:/JQNCHi60
9proて8s-gen3なんだっけ
あつつ200位行くのかな?
2024/12/06(金) 13:04:10.21ID:LsJDG6Rj0
140万程度
2024/12/06(金) 13:04:35.33ID:n9iql4AgM
>>688
ドット抜けは仕様なんじゃない?
交換できるの?
2024/12/06(金) 13:05:16.28ID:WwnyoFRmM
Xiaomiだけはマジ簡便
2024/12/06(金) 13:09:48.88ID:/JQNCHi60
Xiaomiはなんかモニターなんかも爆安で荒らしてるけど安さで釣っても自爆行為だよな
結局自分たちの首締めてると思うよ
694SIM無しさん (ワッチョイ 3d94-KPYW)
垢版 |
2024/12/06(金) 13:20:17.77ID:EZSCUjqe0
>>691
画面下部の方、1ヵ所赤くチカチカ光ってるよ
ひとまず買ったばかりだから交換サービスに聞いてるところ。週明けまで待たんといけないが…。
2024/12/06(金) 13:46:03.98ID:iYonNN5b0
なんでr9pro買えるのにiPhone買わないんだ?
2024/12/06(金) 13:46:48.45ID:iYonNN5b0
つかr9pro単独スレ建てろ
2024/12/06(金) 13:48:10.15ID:ufiwVfQF0
9proて9とそんなに処理速度変わらんのか
カメラだけで10万プラスて🐣
2024/12/06(金) 13:54:41.20ID:8vQFpvdY0
デザインがガチでかっこいんだ
2024/12/06(金) 14:30:10.13ID:y0qFNnRa0
背面の5層重ねGFRPも結構コストかかってそう
2024/12/06(金) 15:41:56.45ID:ueWkOjwl0
デカい画面にデカいカメラセンサー
男の子がワクワクするバカっぽさがSHARPの魅力
2024/12/06(金) 15:53:28.71ID:ufiwVfQF0
9のカメラそんな悪いかな?

ていうか電車とか撮ってるだけだろどうせ
あんなの撮ってもしょうがねーやんw運転手になった方が絶対楽しいって🤣
2024/12/06(金) 16:01:50.69ID:OC6nsAidr
>>687
そのSDカードの有無が天と地ほどの差なんだよな
R9にsdなかったら俺これ買ってないし
2024/12/06(金) 16:25:16.23ID:ypAWcJ2b0
r8のこと知らないけど、CPU格下げして値段を下げたのがr9みたいだな
xperia5難民の一時避難場所にはもってこいかもしれない
2024/12/06(金) 16:28:04.25ID:1mww5gIC0
Xperia5シリーズと比較するとR9は少し大きくて割りとズッシリ重く感じるんじゃないかな
両方持ってるとそう感じる
705SIM無しさん (ワッチョイ 01b1-YTcc)
垢版 |
2024/12/06(金) 16:32:45.92ID:G8qvYaB30
>>701
悪くない。解像度も良いし
よその端末みたいに加工を自動でやってくれないのが違うくらい。
2024/12/06(金) 17:35:33.53ID:ufiwVfQF0
そうそう加工の項目あり過ぎで使いこなせないw
消しゴムしか使ってないかな
2024/12/06(金) 18:18:26.57ID:Q4tfokXa0
ドコモショップで実機さわってきたけど
どっしり重さ感じると思ったら思ったより軽く、ケースつけてるXPERIA5Ⅱとあまり変わらない気がした。
あと、もしかしたらXiaomi14ULTRAより重量バランスいいかも。
2024/12/06(金) 19:57:10.71ID:ud3UIanf0
>>681
ありがとう!
auはR9売ってないからR9proにしようかと思ったけどMicroSDも入れられるしR9にするよ
簡潔なお答えどうもありがとう!
2024/12/06(金) 20:33:32.45ID:O6ktuKHI0
R9買ったんだけど、タッチ決済でクレカ2枚登録すると誤反応する不具合ある?
何度やっても店側に1枚だけかざしてってでるんだけど、誰か他に同じ現象起きる人いる?
2024/12/06(金) 20:40:31.55ID:9QkRDPlV0
>>709
手帳型ケースにICカード入れたりしてない?
2024/12/06(金) 20:45:40.55ID:WP89DPMB0
Xperia1 IIIがそろそろアカンくなってきたので本機(無印)を買おうか本格検討中

キャリア版かSIMフリー版のどちらがええんでしょうかね?ちなみに当方はahamo
712SIM無しさん (ワッチョイ 2458-7Mcw)
垢版 |
2024/12/06(金) 20:53:04.35ID:/BOuE6XH0
霜降りの方が安いしバンド対応も抜けが無いし
保証はシャープのサイトから入ればいいだけ
2024/12/06(金) 20:54:47.15ID:O6ktuKHI0
>>710
ケースはKAKUの硬めのやつでICカードは登録してないです。
714SIM無しさん (ワッチョイ ac8c-Q86W)
垢版 |
2024/12/06(金) 21:17:33.72ID:kaWpc0Up0
>>711
SIMフリー版を勧める
楽天で安いとき&ポイントアップ期間で6万円台で買った(楽天モバイルのポイントアップなし)

もし補償が気になるなら、シャープ公式の補償がdocomoキャリアのケータイ補償サービスと値段ほぼ変わらずだから加入すればいい
2024/12/06(金) 21:20:41.26ID:WP89DPMB0
>>712
>>714
背中押してくれてありがとう。SIMフリー版を買うことにしたよ
716SIM無しさん (オッペケ Sr5f-Q86W)
垢版 |
2024/12/06(金) 22:30:47.12ID:OC6nsAidr
公式カメラのシャッター音消せる、この一点でSIMフリーが正解
2024/12/06(金) 22:33:58.61ID:1j2jVv9v0
別に無音カメラアプリでエエやろ?(笑)
718SIM無しさん (ワッチョイ 93ac-UUq/)
垢版 |
2024/12/06(金) 22:51:11.10ID:TPp5APS10
R8のときもそうだったけど過疎るからproと共通スレにしろって意見が多くて
でも実際そうなってみると全くの別機種なのに無印なのかproなのか主語無く書き込む不親切な輩が多すぎてな
2024/12/06(金) 22:53:09.02ID:H7Mok5PK0
でも過疎ってるし…
2024/12/06(金) 22:54:20.69ID:yj18ZV060
>>718
その流れを知らない人からしてみたらR9前提で書き込むだろうしそりゃそうなるわとしか
2024/12/07(土) 02:20:31.11ID:06g2rVzbM
proはスレ分けろよ
端末のコンセプトもユーザー層も全く違う
2024/12/07(土) 02:54:41.95ID:LUWGrxOw0
デザインも全く違うもんなぁ
別シリーズっていっていいくらいに
2024/12/07(土) 05:10:20.64ID:7sS/yih/0
R2が死にかけだったからR9目的でイオンのモバイルコーナー行ったら
S24が10万切ってたからS24にした
ナーフされた8sじゃないちゃんとした8Gen3だから圧倒的快適になったわ
2024/12/07(土) 05:51:34.71ID:9Xzcr9xt0
そういえば電池容量て5000が多くて凄いよ~みたいなノリでどれも売ってるけど
もっと8000とか10000の容量てやっぱり重量増になるから5000が最適解みたいな風潮なんかな?
2024/12/07(土) 06:59:13.92ID:tJq3qkWT0
そうだよ
2024/12/07(土) 07:33:10.69ID:9Xzcr9xt0
R9の処理速度で十分なんて言ったら失礼な程の性能で満たされてると思うけど
あつつ200万位出るCPUで熱くならない奴が出てくるのは2年位かかるかね
今は、R9に使われてる7gen3がバランス最強だとは思うが🐣
2024/12/07(土) 08:00:18.35ID:G8VmD1lId
>>700
というかR9 Proの話だな
2024/12/07(土) 10:17:25.25ID:9WSpw//Y0
>>721
proとスレ別けたら過疎り過ぎるだろ。
R8スレ見てみろよ、まだ11やぞ。
2024/12/07(土) 10:19:22.02ID:BRAAb1yA0
R10が出てもRシリーズ総合でいいぐらいだ
2024/12/07(土) 10:33:17.37ID:aF81enxuM
LGスマホ難民だったけど良いタイミングでR9が出てくれたおかげで助かったよ
使って1ヶ月になるけど問題なく使えてる
不満な点は音質がDAC無しなのとアプリ履歴の一括消去が無いくらいかな
2024/12/07(土) 12:33:35.20ID:P+YlpUUHM
>>730
音質がDAC無しってのがよくわからんがそもそもこいつは外部アナログ出力しないぞ
音楽を聞く場合はDAC内蔵の変換アダプタとかイヤホン・ヘッドホンもしくはBTを使う
2024/12/07(土) 15:54:12.78ID:X5YFlPuh0
>>730
アプリ履歴の消去はこれじゃなくて違う操作を探してる?
i.imgur.com/U1vT7O7.jpeg
2024/12/07(土) 15:56:23.95ID:i97H95OM0
エレコムのTPUケースの一部がもう黄色くなって来てるのと
ガラスフィルムも端が浮いて来た

劣化早すぎやろ
2024/12/07(土) 16:55:01.14ID:xsyh487l0
今朝届いてやっと初期設定終了した。
xperia5ⅲより画面大きいし大満足。
ドコモのカエドキで2年間クーポンと下取りで、これだけの性能の機種を
3万円ちょっとで使えるから安いものだ。
2024/12/07(土) 17:03:23.25ID:QU7BFzNy0
>>734
ドコモで普段養分になってるから
クーポンがお得と感じるわけで
ワイモバUQとかでSIMフリー(UQならその必要無いが)使えばもっと安上がりなのにね
2024/12/07(土) 18:10:01.75ID:pSafxGOl0
>>732
それなんですけど前のスマホは□押したら一括消去が右下にあったんですよね
R9は一番左まで行かないとありませんよね~
2024/12/07(土) 18:18:02.21ID:3q2xnSQdM
>>736
前使ってたのがいつの時期の端末か知らないけど、R9っていうかAndroid12あたりから各社同じなんじゃない?結構カスタムが入ってるメーカーは知らないけどXPERIAも同じだよ。
今はメモリー潤沢にあるしそんなに頻繁に履歴消さなくてもいいとは思う。まぁそういう事じゃなくて残ってるのが嫌なんだと思うけど
2024/12/07(土) 18:29:41.72ID:yH1a/xxP0
ドコモで買って正解だよ
2024/12/07(土) 18:46:44.87ID:xsyh487l0
スマホケースが午後の便で届いた。置くときに直接ぶつかって気になって
いたカメラの段差はカバーで解決したけど、指紋認証にカバーの枠が
干渉してうまく指紋を読み込んでくれなくなってしまった。
エレコムの「カメラ周りを極限まで保護」とか書かれた枠の黒いソフト
ケースは気をつけたほうがいいな
2024/12/07(土) 18:49:40.45ID:cPC3QF9+0
>>736
Android9あたりか
2024/12/07(土) 19:36:58.19ID:C/s58nafr
ライカ史上最悪のカメラってこの機種?
ライカ監修とライカ共同開発ってやっぱ違うの?
2024/12/07(土) 19:43:47.20ID:OoTh+MCO0
違うし、違うよ
2024/12/07(土) 19:48:06.73ID:scGms1NQd
ぜんぜんはずれてて草
2024/12/07(土) 19:52:04.16ID:C/s58nafr
ライカ史上もっともスナップが苦手なカメラとしてR6が君臨したけど三年間の熟成でライカ史上最悪のゴミ画質まで昇華させたシャープすごいね
2024/12/07(土) 19:56:03.19ID:OoTh+MCO0
ただの情弱だったw
2024/12/07(土) 20:03:07.04ID:K69yKC5a0
>>744
構ってもらえて嬉しいね
2024/12/07(土) 20:27:58.05ID:gzWm9Rkn0
何歳でそんなことしてるんだろうか
2024/12/07(土) 21:08:11.87ID:+40NDmG3M
遠景でタップAFしても微妙なピンボケがそれなりの頻度で発生するR6は確かにスナップには不向き
2024/12/07(土) 21:33:26.45ID:zUIu6mql0
>>728
その程度の端末ってだけだろ
2024/12/07(土) 23:43:31.83ID:/O8cfd9H0
ライカ監修は原作者監修くらい信用度無い
2024/12/08(日) 01:56:26.81ID:q+MLZMHr0
>>727
別物を分けるのは当たり前だろ
そんな理由が通るなら全AQUOSでスレ統一せえ
2024/12/08(日) 02:17:32.69ID:p1Gdp8Ko0
ほんと良いスマホです
2chMate 0.8.10.187/SHARP/SH-M28/14/LR
753SIM無しさん (ワッチョイ df3e-pQ4B)
垢版 |
2024/12/08(日) 02:17:40.92ID:0GOz1yiY0
同じくライカブランドを使ってるシャオミが言うにシャオミはライカ監修ではなく共同開発と言ってるらしいな
シャオミの公式Xアカウントで書かれてた。
Xで14ウルトラとR9PRO比較してる人居たけど
色の傾向とか全く同じではないがやっぱ近い方向性かなとは思うので、その監修と共同開発の違いがどのくらいあるのかは未知数だな
だだのメーカーの主張の違いだけでやってることは同じかもしれないし
2024/12/08(日) 03:03:10.12ID:gNoG0wVId
アプリ履歴で思い出したけどAndroid12くらいから履歴開くと背景真っ黒だったのがまた以前のように壁紙半透明になったのか
こっちのほうがすきだから良かった
2024/12/08(日) 03:07:59.41ID:Uf0bLxlC0
>>737
Xperia1Ⅲは右下に全削除あったよ
2024/12/08(日) 03:17:56.03ID:GCUvAPSR0
スナドラ8ジェン2の高性能スマホは既に持っているので
R9proを買うか20万円のコンパクトデジカメを買うか悩む
2024/12/08(日) 07:05:48.25ID:XfxXHov0M
カメラにこだわりある人が買うような高級コンパクトカメラって結局今は15万以上するんだよなぁ…
高コスパ機の安いスマホ+高級コンデジか
カメラ性能が良い高級スマホか。
って考えると、悩むよね。手元にいつも持ってるってカメラとして強いし、あと一眼買えって言われるとすでに持ってるからイラネっていう自分みたいなのもいる
2024/12/08(日) 07:07:58.88ID:XfxXHov0M
あ、買い替え前提な自分みたいな場合はね。
買い替え不要ならカメラだけで済むが
2024/12/08(日) 07:21:44.79ID:gKCztd+s0
まあ、r9は4年、5年と大切に使う機種じゃないだろうね
お返しプログラムをうまく利用して、1年~2年でキャリアに突き返して
新製品と交換するのが無難
2024/12/08(日) 07:22:08.52ID:b5vvE6zp0
>>733
おま環ちゃうか?
2024/12/08(日) 07:56:56.79ID:FqcCHljd0
>>757
APSCコンパクトはスマホ対比圧倒的なのでそこに需要がある

こんな感じ

GR3 >>>>>RX100系>Xiaomi14U>=iPhone16pro>>>SharpR9

大型センサーのコンデジ持ち歩かないという選択をした時点でハイエンドスマホなら何を使っても五十歩百歩
ハズレスマホを買わなければ
2024/12/08(日) 08:02:50.63ID:98q7eBSy0
>>761
なんかスマホと比べてそこまでじゃなさそう
https://pui-log.com/entry/2024/10/12/Pixel_9_Pro%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%92%E8%A9%A6%E3%81%99#GR%E2%85%A2GR%E2%85%A2%EF%BD%98%E3%81%A8%E6%92%AE%E3%82%8A%E6%AF%94%E3%81%B9%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%8B

現行RX100なら高倍率光学ズームあるし
2024/12/08(日) 08:09:28.37ID:3AApO9E30
>>762
そのページ実ピクセルが出せないんだが

APSCとスマホをご家庭の4K大画面に映すとそりゃもう大差でお話にならんよ
特に今のシーズンで言うと紅葉とか輪郭の細かいものを豆レンズ(しかも全樹脂)では輪郭に大差がつく
2024/12/08(日) 08:13:09.40ID:3AApO9E30
逆に言えばスマホでしか見ません、SNSやHPにしか使いませんって言うならスマホでもいいかもね
2024/12/08(日) 08:37:31.09ID:amsv4zczM
>>762
テレコンで画質が落ちるとはいえズームしたらこんなもんなのか
2024/12/08(日) 11:35:05.57ID:5nq1kJzP0
いろんな機器で音声出力してると音が出なくなる
ビットレートが切り替わらなくて音が出なかったりして面倒くさい
定期的に再起動要求されるから駄目だこりゃ
普通に使う分には何も問題ないけどsdカード対応のdapも兼ねて使えなさそうだからxperiaに戻る
2024/12/08(日) 11:38:41.27ID:8MRVVDHXM
マラソンが趣味ですが、ウエストポーチやマルチポケットパンツに入れて走るには少々大きくて重いかも… と気になってますが、既にそういう用途にも使ってる方はいらっしゃるでしょうか?
2024/12/08(日) 13:11:34.03ID:yEckArmlM
>>762
それだけじゃ判断できないよ?
その参考画像、風景が多いから
被写界深度の違いが大きく出る状況だと全然違う。
GRⅢはスマホのデジタル的に作るボケじゃなくてちゃんと光学的なボケが大きく出るはずだし、28mmの単焦点広角レンズカメラで望遠させるのは間違ってる。それをやるなら光学的にズーム倍率が高いカメラでやるべきでしょ。
769SIM無しさん (ワッチョイ 7f14-qaTs)
垢版 |
2024/12/08(日) 13:17:59.28ID:0+TQZ00j0
>>767
タイツにサイドポケットがあるやつ
220gのデカいスマホ入れて走ってるよ
2024/12/08(日) 13:44:15.11ID:98q7eBSy0
>>768
望遠のあるスマホに対してGRを例に出したのは>>761の書き込みが先だぞ
しかもテレコン使って比較なんだから十分
2024/12/08(日) 16:19:11.56ID:XJbkh/FLd
カメラ専用機の画質がどれだけ素晴らしかろうが、撮ろうと思った時に持ってないんだから比較の対象にならんぞ
仕事の帰りに夕焼け綺麗だった時でもカメラ専用機では撮れないよ、持ってないんだもん
家にカメラ取りに帰ったらもう夕焼け終わっちゃうよ

街で数年ぶりに懐かしい友人に会っても、カメラ専用機では撮れない

車移動に対して「いやヘリの方が断然速いよ」とか言い出してるのと変わらん
まあそうなんでしょうけど、そんな手軽に使えるもんじゃないですよねっていう
2024/12/08(日) 16:27:49.37ID:GFSbhKHur
>>771
これは素晴らしい夕焼けだってのにR9無印しか持ってなかったら後悔しかないじゃん
2024/12/08(日) 16:46:28.87ID:QpXBvnXO0
R9 pro、バッテリー持ちはどんなもん?
774SIM無しさん (スップ Sdff-uoe1)
垢版 |
2024/12/08(日) 17:32:40.32ID:o67Xdxp/d
9pro、発売日過ぎたのに全然ファーストインプレッション無いのな。
simフリー待ちか?

ベンチやゲームやった時の熱とか動画とか気になる。
写真は大体みんなレビューするだろうからそっち方向で……。
2024/12/08(日) 17:37:06.20ID:E8fptZKSd
ガラスフィルム貼ると指紋認証だめだなw
2024/12/08(日) 17:54:14.66ID:D75+u7DH0
>>773
普通
ゲームしないからぶん回した時は分からん
2024/12/08(日) 17:58:53.25ID:+Lvupu3ia
>>774
ガジェキチがレビューしてたが、如何せん写真が下手過ぎて参考にならん・・・
2024/12/08(日) 18:18:42.65ID:Cxl5iSCWr
proに興味ある風な書き込みいくつかあるけど、結局誰も買ってないというw
5chらしいっちゃ5chらしいな
2024/12/08(日) 19:03:18.77ID:GpZ4KoCBa
シムフリーはまだでしょ
2024/12/08(日) 19:09:46.92ID:jWVJvQO7H
ひとことで論破してて草
2024/12/08(日) 20:38:20.70ID:0GOz1yiY0
みんなSIMフリー待ちじゃない?
13日以降かな
782SIM無しさん (ワッチョイ 7fa2-qaTs)
垢版 |
2024/12/08(日) 20:57:07.54ID:0+TQZ00j0
Proちょっと様子見中
Xiaomi 15 Ultraが気になってる
2024/12/08(日) 21:06:01.88ID:e8ix64bt0
ドコモ版発売日に買ったよ
とりあえず星空モードがクソみたいな青色じゃなくなったのは良いが、望遠非対応だから嬉しさも残念さも半々
2024/12/08(日) 21:24:33.66ID:2nQ3v8c50
15Ultra待ちだわ
それから判断する
2024/12/08(日) 23:14:36.26ID:GcPfrDP30
15UにFeliCa搭載あるかね
786SIM無しさん (ワッチョイ df04-pQ4B)
垢版 |
2024/12/08(日) 23:34:00.79ID:0GOz1yiY0
14UltraがFeliCa非対応のことヨドバシの店員に言ったら、スマートウォッチで決済するって手もあるって言われた
本体非対応でも時計に決済設定ってできんの?
2024/12/08(日) 23:39:37.78ID:2nrANdL2M
>>786
うん
PixelとかgalaxyならQUICPayとかSuicaを設定できる
2024/12/08(日) 23:45:49.69ID:v9R2G+g30
galaxys24Ultraの方がストレージ容量選べるからよさそう
2024/12/09(月) 02:15:15.23ID:jOXbeUcj0
エクスペリア5ⅱの画面に縦線複数本入ったから俺もR9に変えることにするわ
2024/12/09(月) 09:11:58.98ID:CIcJaMTf0
エクスペリア5 の168gより重くなって、慣れるまで手が疲れるなぁ
特に布団に寝ながら持っている時
まあ、今のスマホは168gぐらいになると、相当スペックの低いやつになってしまうから仕方ない
2024/12/09(月) 09:29:59.98ID:zMzT2BWWM
>>790
俺もそんな感じですわ
やっぱりズッシリするもんね
おまけに角ばってるから顔に落としたら刺さりそうよね
2024/12/09(月) 09:31:35.16ID:N7rF9p1h0
そうそう軽いのは低スペック
iPhoneも230位だしR9も重いのはハイスペの証
2024/12/09(月) 09:43:32.01ID:CIcJaMTf0
電験リセットするのに音量ボタンと一緒に押さないといけなくて面倒
だったけど、電源長押しに変更できたわ
2024/12/09(月) 09:54:15.74ID:zMzT2BWWM
ペイトリガーは便利なんだけど指紋でロック解除するとたまにペイになってしまうな
長押ししてないんだけどな
2024/12/09(月) 09:55:01.08ID:N7rF9p1h0
面倒?w
同時押しで別にいいけど変更出来るんだ
2024/12/09(月) 10:09:32.57ID:QIcwt+O50
>>793
電源長押しでリセットメニュー表示はどうやったらいいの?
意図せずスクリーンショットになっちゃうことがあるから電源長押しでリセットメニュー表示したいんだよねぇ
2024/12/09(月) 10:12:06.66ID:QIcwt+O50
>>793
ごめん
自己解決
ジェスチャーの設定で出来るのね
2024/12/09(月) 10:39:46.87ID:l6DD1Vw40
シャープでは電源リセットって言ってるの?
再起動のことだよね?そんなに再起動する?
2024/12/09(月) 12:02:09.76ID:CIcJaMTf0
AQUOSに機種変したけど、パズルみたいなゲームやっていると
明らかに指に反応しない頻度が多いな
さすがにxperiaは高いだけのことはあるなあと思ったよ
2024/12/09(月) 13:07:03.51ID:hC5MvSdF0
>>798
強制終了のことかね?
2024/12/09(月) 14:28:37.95ID:2wjrj8eId
純正ケース+ストラップ高いなw
2024/12/09(月) 15:53:57.91ID:/xRa9xPp0
>>789
自分も最近Xperia5IIIで縦線出てR9にしたよ
ぴったり2年しかもたなかった
2024/12/09(月) 15:59:55.19ID:yInWlYspd
>>782
>>784
Xiaomi 15Ultra発表が延期って話が出てきちゃったな
バッテリーに問題出たとかいう噂
2億画素望遠国内初登場になったろうに
2024/12/09(月) 16:41:35.79ID:eDQQUeem0
今、050で始まる電話番号から電話があったけど、「迷惑電話の疑いあり」
って出たな
最近のスマホは頭がいいんだな
それともAQUOSだけなのか?
2024/12/09(月) 17:21:43.45ID:N7rF9p1h0
充電の90で止まるのいいわあ
したままよく寝ちゃうから超ありがたい機能ww
100まで行くの精神衛生上よくないw
2024/12/09(月) 17:56:25.82ID:eDQQUeem0
>>804
今変90%にえてみた
2024/12/09(月) 17:56:45.35ID:eJavHzUz0
ずっと89%で止まってたりもするけんどもね
2024/12/09(月) 18:29:24.16ID:R7wzy63h0
Pixel9にするかR9プロにするかで猛烈に悩んでる
R9プロに決定的なアドバンテージある?
それならR9プロにするんだけど
2024/12/09(月) 18:36:16.40ID:yfhpiPuW0
両方買ってみて嫌だった方じゃんぱらに売りゃええやんw
最新機種ならリセールいいんだし
2024/12/09(月) 18:38:16.40ID:yfhpiPuW0
プロはカメラ全振りだから要はカメラだよな
Pixelなんかより断然R9proのが上じゃまいか?
知らんけど
2024/12/09(月) 18:41:14.34ID:k7X4WXFU0
14Uレベルのカメラ性能とFeliCaを共存ってのに金を出す価値を感じるかどうかだと思うが
2024/12/09(月) 18:53:27.73ID:8Cp0UF1IM
月面を撮れるスマホを持ったことがないのでR9Proなら撮れるのかなぁとか微妙に気になったりはするけど、でも全然決定的ではないな
むしろmicroSDスロットがない残念感と高価格のデメリットしか感じない
2024/12/09(月) 19:04:49.42ID:NqPo/maP0
なんでSDカードレスにしたの?
2024/12/09(月) 19:06:30.98ID:c9EquJpx0
>>813
コストと防水防塵関係やろね。
815SIM無しさん (オッペケ Sr1b-pQ4B)
垢版 |
2024/12/09(月) 19:18:48.64ID:P1j02rMhr
>>812
大型センサーはどっちかというと広角に強く望遠には弱い
2024/12/09(月) 19:21:37.83ID:8Cp0UF1IM
>>815
じゃあ月面は撮れなさそう?
2024/12/09(月) 19:21:46.36ID:qTz1tnmX0
>>814
ストレージ512GBにするなら256GBに外部ストレージつけたほうが安上がりじゃね?
2024/12/09(月) 19:42:16.31ID:Sqn/iw/Fd
R9無印指紋を色んな角度から登録してるせいか無意識に握っただけでロック解除される事多すぎるんで右親指の中心辺りと左人差し指の中心辺りを1つの登録先だけにした
電源押して指紋認証オプションも無いし指紋センサーの位置下に寄り過ぎなんだよ
>>811
14Uレベルのカメラ性能ならすんなり買うんだが…
2024/12/09(月) 19:53:02.46ID:OQ2dNYAY0
>>816
今撮ってきたけど、65mm程度だと月面はまだまだ無理ゲー
まあ●が見えたら実物が何であれ月面を挿し込んだり嘘の星空に差し替えるどこぞの自称カメラスマホよりは正直で良いと思うよ

3倍
https://i.imgur.com/sdixs6V.jpeg
20倍
https://i.imgur.com/NGh8Irk.jpeg
星空モード
https://i.imgur.com/CwFpWmU.jpeg
2024/12/09(月) 20:17:13.49ID:RTQ0f4010
>>817
安さより速度
どうせSDじゃ4k120fpsとか8kは書き込みが間に合わん
2024/12/09(月) 20:18:02.91ID:RTQ0f4010
>>819
これフォーカス自体が合ってないようにみえる
MFで無限遠にしてみてほしい
2024/12/09(月) 20:25:05.12ID:qTz1tnmX0
>>820
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1535121.html
そうか?
2024/12/09(月) 20:32:29.16ID:OQ2dNYAY0
>>821
先にマニュアル無限遠も試してるが変わらんよ
光学3倍の解像度をデジタルズームで引き伸ばして処理してるわけだから、足りないのは解像度の方なんで
2024/12/09(月) 20:41:32.29ID:g+22ZUoF0
>>819
ただの噂かと思ってたけど公式に説明されてるのね
s://i.imgur.com/9qQUAZW.jpeg
2024/12/09(月) 20:45:37.50ID:g+22ZUoF0
ファイラーからしか操作できない仕様とかにしてでもSD残してほしい
SDはファイルの退避先っていう認識だけどそういう需要は低いのかな
826SIM無しさん (ワッチョイ 47e3-s3+3)
垢版 |
2024/12/09(月) 20:55:23.14ID:HQwD9wmY0
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1733745132/l50

R9PROの方こちらへどうぞ
2024/12/09(月) 21:00:21.59ID:c9EquJpx0
今さっき、SIMフリー版の本機をポチッたので届くの楽しみですわ。
2024/12/09(月) 21:04:27.51ID:RTQ0f4010
>>822
そういうカメラは最初からSDカード前提のビットレートだ
前後関係が逆転してる
2024/12/09(月) 21:05:52.20ID:RTQ0f4010
>>823
無限遠ってバーの限界の一歩手前くらいだけどあってる?
R6は手動で合わせてもシャッター切るとフォーカスがずれる謎動作してたけどさすがにそんなバグはもう残ってないと思いたい
2024/12/09(月) 21:33:07.70ID:BcX1X9AR0
>>812
ハイエンドカメラフォンにはほとんどないよ
2024/12/09(月) 21:56:08.63ID:uQz21DC/0
ここの奴らの頭で考え付くようなことなぞメーカー側が考えてない訳なかろう
832SIM無しさん (ワッチョイ df77-pQ4B)
垢版 |
2024/12/09(月) 22:07:59.39ID:l6DD1Vw40
>>819
>>816
R9PROは画質や質感描写は素晴らしい方だと思うけど
望遠は光学倍率がそれほどないし、億画素とかやってるメーカーと比べたら控えめな性能だね。
R9PROは3倍望遠ぐらいまでだけど、ピクセル9PROとか5倍光学だし。
ただ、望遠の撮像素子が他社より大きいから(各社のメインカメラレベル)余裕のある描写性能で中望遠までの望遠をよく使うなら向いてると思う
その撮像素子を大きくしたのも制約上の望遠性能が控えめな理由かもね。
2024/12/09(月) 22:33:24.30ID:g+22ZUoF0
これ読んで、なるほどなぁと思って月面は撮れなくていいやと思ったとこ
-----
iPhone超えの高性能カメラが売りだったのに…韓国サムスン電子の「100倍ズームスマホ」というフェイク ネット掲示板から始まったGalaxyシリーズの大炎上 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) s://president.jp/articles/-/68347?page=1
2024/12/09(月) 23:16:26.09ID:yInWlYspd
月は2億画素望遠のvivo 100Ultraとか200proには敵わないと思うぞ
ps://i.imgur.com/BlWpGnu.jpeg
これさっき撮ったやつ
ペリスコ3.7倍望遠カメラのピクセルビニングを半分だけ外して10倍デジタルズームしたものだと思う
vivoもインチキはやるけどこれはrawも撮ったけどインチキじゃないみたい、半月はインチキ難しいのかも

Xiaomi15Uがこのセンサーの5倍ペリスコ望遠を積んでくるみたいだからそれが最強になると思う

でもR9Proの望遠は素性はとても良いよ
センサー大きいし、5倍ってブレて撮るの気を使うしあんま使わないってのもあるしな
2024/12/09(月) 23:40:27.09ID:k7X4WXFU0
サムスン以外のとこも超望遠はAIの補正かけてんじゃないの
2024/12/09(月) 23:49:02.36ID:HE5MtAoZM
vivoの望遠性能は明らかに凄いんだが
月だけはうっすら雲に隠れててもそれを貫通して月を写し出すからな…
そんな変なことしなくていいだろうに
2024/12/10(火) 02:21:40.41ID:hmRHx0Az0
R5GからR9にしようとしてたが、ケータイ補償サービス見たらS22Ultraが出てきたんで交換することにした
Samsungだけど交換費用1万ちょっとだから我慢する
2024/12/10(火) 06:20:26.81ID:TkAcJ03e0
>>837
ズルいぞ!私なんかよりあんなヤツ選ぶのね!?
2024/12/10(火) 09:59:56.02ID:A97nPTDw0
スマホで月撮りたい気持ちが分からん
手っ取り早い超望遠ではあるけど
2024/12/10(火) 11:15:55.25ID:AyrJVtO20
>837
もしかして、ステマしたいの?
2024/12/10(火) 12:07:35.52ID:j/PiCZo0M
>>839
月が綺麗ですね
2024/12/10(火) 12:30:47.40ID:hrKJ7ifG0
どうしてもスマホで綺麗な月を撮りたいならスマホアタッチメントを付けれる望遠鏡を使えばいいのよ
2024/12/10(火) 12:39:32.21ID:4z/GE+qlr
スマホを選ぶ最低基準が綺麗な月を撮れるって言うのがあまりにもニッチ過ぎる
2024/12/10(火) 12:56:45.66ID:xRIKrVPmM
そもそもそんなに月なんて写真撮るか?
月を見るたび思い出せ!
2024/12/10(火) 13:10:52.68ID:mMmntUum0
iij、ストラップケース付きで乗り換え16万か
846SIM無しさん (ワッチョイ ff2e-SCHj)
垢版 |
2024/12/10(火) 13:34:35.64ID:WXQ852yd0
>>839
月は出ているか?
2024/12/10(火) 13:51:54.68ID:hHneENoq0
月は出ているかと聞いている!!!
2024/12/10(火) 14:53:52.27ID:Px7uEF4Pr
映画「月はどっちに出ている」

在日企業のタクシー会社の日常ドラマ。
2024/12/10(火) 16:39:19.43ID:lnMp6/LH0
太陽は左から出る
2024/12/10(火) 17:44:26.26ID:4LjtRZkf0
>>840
R5G持ってる奴なんてそんなおらんだろうに更にただの補償サービスの交換先程度でステマとか何と戦ってんだ?
頭大丈夫か?
2024/12/10(火) 18:53:06.30ID:AGZi61JVM
>>814
想像でモノ言ってる?
2024/12/10(火) 21:02:10.71ID:Jhq53W+50
simフリー版って5gsa対応してないの?
2024/12/10(火) 21:21:12.10ID:goJA6kIud
過去にレンズのコーティング剥がれる不具合あったけど今回は大丈夫なのか?
2024/12/10(火) 21:38:21.06ID:lnMp6/LH0
まだ言ってる(,,ー́ 艸 ー̀,,)
855 ハンター[Lv.5][UR武+29][UR防+21][苗臭臭臭] (ワッチョイ 7fb5-DS0+)
垢版 |
2024/12/10(火) 22:31:24.73ID:irQlvIQq0
1インチ センサー
2024/12/10(火) 22:54:12.44ID:PoLpcy1p0
sense6からR9に移行作業をしていて付属のアダプターを使った有線接続でもGoogleドライブ経由でもGooglePlayでのアプリのインストールが「Wi-Fi接続の待機中」となって進まないのですがどなたか解決法ご存じないでしょうか?
現在R9はSIMを入れずにテザリングでネット接続しているのですがウェブサイトを見ることはできるのでネット環境は多分問題ないと思うのですが
2024/12/10(火) 23:50:51.54ID:J9wW1Hlmd
>>853
過去の機種はあろうことか背面のレンズカバーガラスの外側の直接触れられるところに厚いコーティングをしていた
今回はまったく違う作りだから大丈夫

R7、R8proの中古の実機見てくればわかるよ
ここに傷が入ってない端末は存在しないと思う
858SIM無しさん (ワッチョイ df25-pQ4B)
垢版 |
2024/12/11(水) 00:33:34.05ID:+jxL1zdk0
>>845
今から他社のMVNO契約して即乗り換えできるかな
もうiijなんだよなぁ…
2024/12/11(水) 07:20:52.65ID:c9Hd3k1K0
R9に変えたけど、やっぱり重いや
ハンドグリップ使って、もっと手首の筋肉を鍛えないとしんどいね
2024/12/11(水) 07:46:40.09ID:/clJ1fE2M
はい
2024/12/11(水) 07:46:49.74ID:3lGydGEaM
>>857
ガラスカバーはコーティングなしってこと?
それは酷いな
2024/12/11(水) 09:36:44.28ID:wKYzUit50
>>856
R3から有線接続で説明書に載ってる通りにやったら上手く行ったけど
変なやり方してるのかもな
2024/12/11(水) 12:43:17.25ID:RHTL2g+c0
Xiaomi14Tの予約受取りをR9で店舗と電話で話してたら
ピロピロンx2の音して何かと思ったら不審な会話検出した通知だったw
「受取り」とかが検出キーワードなんだろうな
2024/12/11(水) 13:01:50.39ID:VwlkmW3s0
>>863
賢いな
振り込み詐欺への注意を促すんだ
お年寄りにはいいね
865SIM無しさん (ワッチョイ 27fc-pFkl)
垢版 |
2024/12/11(水) 14:28:30.18ID:KcU5XvUj0
プロ明日からか
2024/12/11(水) 14:53:38.67ID:YGQ46my20
>>859
ストラップつけて手首にまいて使うと事故防げるよ
ただこれどこにストラップホールあるのか分からないんだよね、
2024/12/11(水) 15:03:43.69ID:t8Vhg7vhM
>>866
いやスマホ自体にはストラップホール無いでしょ?
ストラップホール付きのケース買うしかないよね
2024/12/11(水) 15:05:08.34ID:8BBBV43u0
>>863
なにそれ
シャープ機って盗聴のパーミッションがいるってこと?
逆にそっちのが怖いわ
2024/12/11(水) 15:08:30.39ID:t8Vhg7vhM
>>868
AQUOSの迷惑電話対策でしょ
2024/12/11(水) 15:22:33.56ID:cVQIa79C0
>>826
なんで待てなかったんだ。。
Proだけじゃ流石に過疎らんか。。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1732061871/336
2024/12/11(水) 15:29:02.60ID:8BBBV43u0
>>869
会話聞き出してるんでしょ?
どんな権限だよ
怖w
2024/12/11(水) 15:58:19.84ID:t8Vhg7vhM
>>871
AIだろ?何なの聞かれたら困るような浮気話でもしてんの?
2024/12/11(水) 18:07:00.45ID:a+u0b0FR0
普通に仕事で使う自営の人とかは困るよな
AIオフにはできるの?
2024/12/11(水) 18:32:52.96ID:9KlznsLz0
オフにもできるがそもそもデバイス内で処理するから困らんだろ
2024/12/11(水) 20:30:20.23ID:VSUSJums0
>>867
な、なんだってー!!まじか
2024/12/11(水) 20:42:01.95ID:i1cofGdJ0
ストラップ穴がついてるケース買ったけど常にフォンタブつけてるからそこにストラップつけてるわ
2024/12/11(水) 20:54:35.52ID:fOD2v1BC0
今どき本体にストラップホールついてる機種なんてあるのか?
2024/12/11(水) 21:47:08.91ID:inSvNqFer
proは普通にSDつけてたほうが売れてたよな
この辺のメーカーの判断がよく理解できない
2024/12/11(水) 22:04:28.86ID:C2japVJGd
それはそうだけど、4K動画撮影とかで、SDの速度わかってない人も買うからね
2024/12/11(水) 22:06:02.37ID:8n0a2yfLM
写真のサムネ表示も動画の再生開始も遅いし
それがSDのせいとわからずクレームを入れたりSNSでネガキャンを始められても困るからな
881SIM無しさん (ワッチョイ 87e4-SCHj)
垢版 |
2024/12/11(水) 22:32:47.74ID:oipvDWMD0
SDカードにはファイル転送しかできなくしておけば
良さそうなものだが「書き込めないぞ」とクレーム入れる
アホが多そうだから使えなくしちゃうんだろう
2024/12/11(水) 22:33:35.38ID:OSZ36Pbm0
>>879
普通にV30以上のカードを推奨したらいい。
アクションカメラとかと一緒じゃね?
2024/12/11(水) 22:36:48.20ID:FlipKLEY0
>>861
今ガラスカバーにコーティングしてる機種なんてあるのか?
2024/12/11(水) 22:43:14.80ID:OEN8cfmTM
>>883
何もコーティングしてないガラスって透過率低いからな
夜の街灯のフレアとかゴーストが薄い反射だったり光の点で済むのはコーティングがあるから
むしろしてない機種こそあるのか?ってくらいド定番の処理
2024/12/11(水) 22:48:24.38ID:FlipKLEY0
内側のレンズにしてるのよコーティングは
外側の触れられるところにコーティングしてる機種は今はないと思うよ
って話よ
2024/12/11(水) 22:50:58.88ID:2fA4BRtP0
R9のコーティング剥離症状は外側なのに何を言ってるのか…
2024/12/11(水) 22:53:09.56ID:OEN8cfmTM
>>885
内側片面じゃフレアやゴーストには無力だな
片面のコーティングが透過率が100%だったとしてもコーティング無しの面があったらそれだけで数%は反射するから
2024/12/11(水) 22:57:55.26ID:FlipKLEY0
R7とR8proは外側コーティングって話ね
R9Proはさすがにあの広範囲にはコーティングはしてない、っつー話

R9もまだやってたのか
まあやるんだろうなシャープなら
爪で引っ掻くとすぐ線になるよこれ

>>887
実際ゴーストに無力よね
だけどコーティング傷だらけになったら画像全体モヤっちゃうからもっと悲惨な画質になるよ
俺のR7これが嫌で剥がしたもん、コーティング
めちゃくちゃ大変だった
普通のコーティング剥がしでは剥がれないんだよこれ
889SIM無しさん (ワッチョイ 87e4-SCHj)
垢版 |
2024/12/11(水) 23:11:59.55ID:oipvDWMD0
>>887
XperiaのZeissコーティングも効果ないのかな
ウリにしている要素なんだけど
2024/12/11(水) 23:15:54.78ID:JpJ97DOl0
急にgoogleplay開発者サービスがバッテリー食い出したんだけどおまかん?
2024/12/12(木) 00:48:22.35ID:K106Jb1C0
>>824
知らんかった……
2024/12/12(木) 01:04:02.61ID:L+YMT1DC0
>>882
そんなもの読まない読まない
893SIM無しさん (ワッチョイ df5e-pQ4B)
垢版 |
2024/12/12(木) 06:33:19.91ID:zIcvFCwo0
>>889
ずっとXperia追って、定期的に情報チェックしてたけどXperiaにはないんだよなぁ
そのコーティング剥がれで騒ぎになったって話は。
自社がカメラレンズ設計開発してるメーカーでもあるっていうのも関係は…まぁそこまでないか。
あんま関係ないけど、Zeissの名が付いてるけど、SONYの場合は自社のレンズも高い描写性能をもってるから
昔みたいにGレンズ名乗っても良いと思うんだよな
894SIM無しさん (ワッチョイ 87e4-SCHj)
垢版 |
2024/12/12(木) 07:57:46.14ID:dfmFvEgW0
>>893
俺が初めて買ったJ1 CompactはGレンズだったな
ブランド化にまでは至っていないということか…
2024/12/12(木) 08:22:50.47ID:qMuLezAs0
コンビニとかイオンとかでid使うんだけど、xperia5ⅲからR9に機種変したら、
やたらに反応が遅くなった。
CPUはそんなに変わらないはずなんだけどなあ
2024/12/12(木) 08:39:03.98ID:lYsrX0G60
出始めの頃は画面が突然真っ白になるトラブルがあったみたいだね
新製品は少し遅れて買う方が正解
2024/12/12(木) 08:48:43.53ID:lpVDGO+i0
買って2ヶ月足らずでカメラのコーティングが剥がれてきた
コーティングが剥がれると写真が白っぽくなって使いものにならなくんだな
マジで終わってる
2024/12/12(木) 08:49:14.53ID:u0RwZkJZ0
>>893
Zシリーズはガビガビになってた
2024/12/12(木) 08:58:54.71ID:4uOAvbrt0
普通のメーカー→レンズ一枚一枚にコーティング、保護ガラスにコーティングなし

うんこメーカー→最外装にコーティング


こういうことでは
900SIM無しさん (スップ Sdff-uoe1)
垢版 |
2024/12/12(木) 10:12:12.70ID:Mpiq+/4Wd
カメラデカいのに保護しないのって普通なのか?
2024/12/12(木) 10:19:51.89ID:P0PjgQuw0
近日中にSIMフリー版が手元に届くけど、剥がれ対策にカメラフィルムも貼ったほうがええんでしょうかね?
2024/12/12(木) 10:55:56.09ID:5/wiL8QT0
4ヶ月以上使ってるが
何もないけどね
2024/12/12(木) 10:57:18.52ID:ETl0OrPP0
変な液体で拭いたりしたんか
2024/12/12(木) 11:10:37.15ID:kf++Gmk90
>>871
聞き出してないよ
2024/12/12(木) 11:12:35.34ID:TUxLZbi/a
>>901
うむ。
油に弱いようで、要するに普通に使っていても剥がれる
この機種は作り方に根本的な問題があるね
新型では直してほしい
2024/12/12(木) 11:15:39.28ID:kf++Gmk90
>>875
スマホケースに挟むタイプのストラップもあるよ
2024/12/12(木) 11:16:09.83ID:P0PjgQuw0
>>905
ありがとう。カバーも同時に購入予定なので干渉しないやつ選ぶよ
2024/12/12(木) 12:33:03.23ID:4eHifg7RM
R9に誤ってザーメンぶっかけたら壊れませんか?
2024/12/12(木) 12:45:24.02ID:jQ1wXzjj0
壊れた方がマシな使い方はやめて差し上げろ
2024/12/12(木) 13:52:09.20ID:0qmOEl71d
>>882
わかってないねえ
2024/12/12(木) 13:56:52.24ID:xDcArStid
>>824
公式のを貼ったほうがいいと思うぜ!
2024/12/12(木) 14:35:22.70ID:YvemlJqL0
>>859
俺はR6からの乗り換えだから重いとは感じないわw
2024/12/12(木) 15:41:33.08ID:66X04sso0
>>906
検索してみます!
ケースにはさむ?ケースのうえにストラップつきケースをさらにつけるとかかなぁ
2024/12/12(木) 16:01:50.80ID:76c29EZCd
どうせウエットティッシュとかアルコール除菌シートで拭いてコーティング剥がれたんだろ
2024/12/12(木) 16:02:56.75ID:4uOAvbrt0
>>914
それでボロボロになるスマホはシャープ製だけ
2024/12/12(木) 16:11:43.82ID:mwpVXKxQ0
画面側はアルコール平気なのに
レンズにダメなコーティング使うのって
買う前は想定してなかった不満点だな
2024/12/12(木) 16:26:10.37ID:4eHifg7RM
購入してすぐに画面とカメラにガラスフィルム貼ったぜ?
でも何だかカメラにシミのようなものガガガ
2024/12/12(木) 17:51:05.60ID:YqkRqOUUM
なにもしてないからなんともないぜ
2024/12/12(木) 18:34:38.74ID:GmHjDL5W0
R9Proのdocomo版さっそくカメラアプデ来たみたいっすね
2024/12/12(木) 18:59:34.39ID:zexXmmRm0
SIMフリー版のR9のカメラも早くアップデートして欲しい
2024/12/12(木) 19:44:46.28ID:MlKSr25P0
R9 pro うちの猫を接写したら目のあたりにAI生成絵が崩壊したみたいな跡ができた…
ズームじゃなくてもAI補正入るの?
2024/12/12(木) 20:16:02.75ID:kf++Gmk90
>>913
ケースの充電用の穴から通して本体との間に挟むやつ
2024/12/12(木) 20:26:29.15ID:v+px2Pe6d
r9pro買われる方で純正ケース使ってる方使い心地どうですか?ショルダータイプ使ったことなくてぶつけて割れたりしないか心配でして。その場合TPUクリアケースとかの方が良いですかね?
2024/12/12(木) 20:50:08.59ID:zIcvFCwo0
>>921
たぶん、それ違うと思う。画像UPしてみて
925SIM無しさん (オッペケ Sr1b-pQ4B)
垢版 |
2024/12/12(木) 20:59:58.17ID:TdIFSWevr
proはスレあるからそっち行って
2024/12/12(木) 23:22:14.58ID:oFo3kmov0
コーティング剥がれ厨、一人で必死にネガキャンしてて笑えるな
公式で過去にはあった不具合の発表もない、剥がれてる写真は落としたと思われる傷がある等その時点で信憑性も再現性も低いのに
2024/12/12(木) 23:26:15.12ID:eFI6TkzF0
カメラ全体の保護フィルム、R9用で1枚物ってないのかな?
透明なやつだとなぜかセパレートになってるやつしか無さげ
sense9用ならあるんだけどR9とサイズ一緒か誰か分かりませんか?
2024/12/12(木) 23:27:21.35ID:6MZA44yA0
>>926
傷を起点に水分が侵入してパリパリと浮き上がるのはコーティング剥がれの原因でよくあるから
傷起因だとしたらむしろ再現性は高そうだ
2024/12/12(木) 23:31:46.55ID:t7K4/qge0
>>927
自分はこれ使ってる
LN-24SQ1FGLENSC
930SIM無しさん (ワッチョイ df9d-pQ4B)
垢版 |
2024/12/12(木) 23:44:24.76ID:0OcwGzHr0
>>927
自分も>>929の使ってるわ
2024/12/13(金) 00:06:41.38ID:/MjNeSqvH
>>926
こういう盲目くんがいざ自分で発生したらどうなるんだろう
2024/12/13(金) 00:19:57.34ID:jhTyvdlu0
発売日から四台分見てるが現在まで一度もないんだよなぁ
>>931
で、ID付きで君の剥がれてるの見せてくれる?無理だよねw
2024/12/13(金) 00:20:37.70ID:xVzY1gKm0
>>927
黒いのはレンズ周囲を遮光して極力映りに影響が出ないようにするためだから仕方ない
2024/12/13(金) 00:29:40.27ID:/MjNeSqvH
>>932
そりゃ俺のは剥がれてないからね
落としたせいだ傷のせいだと言ってるけど、ちゃんとしたコーティングなら傷起点やアルコールで拭いた程度で
報告事例のようにどんどん崩れていくような剥がれ方はしないよ
SNS等で実際に剥がれてる例が散見されるのに絶対に我が身には降りかからないと思えるポジティブ思考が羨ましいよ
2024/12/13(金) 00:39:10.73ID:jhTyvdlu0
落として傷がいってそこからアルコール等が浸透してコーティング剥がれるのは瑕疵のある初期不良じゃねーのよ
ヒビいった画面が徐々に傷が広がるのも、そこから何らかの液晶不具合が起きるのも初期不良か?
初期って言葉調べてこい低脳
2024/12/13(金) 00:41:20.84ID:jhTyvdlu0
こういうのがカスハラするようなクレーマーなんだろうな
2024/12/13(金) 01:05:08.70ID:/MjNeSqvH
>>935
そもそも落として傷付いたせいという主張がただの決めつけだと自分で分かってないのかな
悪いことが起きたのはそいつが悪いことをしたからだと思い込む、典型的な公正世界仮説マンだね
2024/12/13(金) 01:13:13.95ID:jhTyvdlu0
自分の所有してるもので、経年による自然損耗以外の何ら過失がない時にコーティング剥がれてから言って下さいね
それでも納得できないなら、メーカーに◯◯でコーティング剥がれた人がいた!って報告してきなよ
それでメーカーが昔みたいに初期不良公示したら謝ってあげるよ
939SIM無しさん (ワッチョイ 476d-s3+3)
垢版 |
2024/12/13(金) 03:01:03.30ID:4u33bn1o0
次のスレッド
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1734026342/l50
2024/12/13(金) 04:07:21.20ID:MLK4kGX90
レンズの事まだ言ってるバカいんのかww
どんだけ不幸な生活送ってんのか見て取れる
ギャラクシーS24fe て8万位の出てきたけど売りはCPUだけだな
どこかがなんか出すと競合商品出すけどっぱり価格なりのもんだな~
それに引き換えR9には欠点が無い🐤
2024/12/13(金) 07:14:04.40ID:/ThFIDiv0
acアダプター、シャープの公式のとドコモのac08どっちもそんなかわりないかな?
2024/12/13(金) 08:17:35.34ID:9Q4r1Rs+d
まぁカメラのコーティング剥がれは初期不良じゃないって事だよ(´・ω・`)
2024/12/13(金) 08:29:45.48ID:r07cVst50
エレコムのr9用の保護フィルム買ったら、上の方に
0.8mm✕0.4mmぐらいの正方形の切り込みがあるんだけど何?
ただの製造不良なのか
2024/12/13(金) 08:30:29.71ID:r07cVst50
8mm✕4mmの間違いでした
2024/12/13(金) 08:45:31.59ID:3GOkUK3I0
>>943
近接、調光センサー部分みたいですよ
2024/12/13(金) 08:48:27.47ID:wu6+r6CR0
他には画面上部のスピーカーの隙間にホコリが詰まる
2024/12/13(金) 08:51:23.93ID:de5A3wSFr
>>943
っ説明書
センサー部分に穴を空けた仕様です
2024/12/13(金) 10:23:31.77ID:wMzIxDeSM
>>941
俺はドコモの08アダプター使ってるけどSHARPのは知らないな
電池50%でも朝起きて充電しておけば行くときには90%になってるよ
949SIM無しさん (ワッチョイ 47b4-pFkl)
垢版 |
2024/12/13(金) 14:32:22.70ID:dz/CFPHq0
シャープのサイト、プロ売り切れなんだが😡
2024/12/13(金) 15:36:09.83ID:wMzIxDeSM
SONYが電波法違反だと…?
そんなんだからエクスペリアなんだよ
2024/12/13(金) 17:30:14.74ID:03OMgaXr0
>>941
シャープ公式のACアダプターSH-AC05が充電時間130分、docomoのACアダプタ08が100分
両者の違いはPPS充電に対応してるかどうかでdocomoのACアダプタ08のほうがいいと思う
2024/12/13(金) 17:31:04.53ID:03OMgaXr0
>>941
>>951
打ち間違えた、docomoのACアダプタ08は充電時間110分だわ
2024/12/13(金) 18:24:13.57ID:bwZAMlhA0
お安く借りれるレンタル施策どこかないですか?
2024/12/13(金) 18:25:12.93ID:rjOBsvxOd
>>950
仲良くしろよ
喧嘩売るなら中華韓国スマホにしとけ
潰し合わせる対立煽りに見える
2024/12/13(金) 20:09:23.30ID:9bC0FezZ0
これすぐ画面真っ暗にならん?
2024/12/13(金) 21:55:44.64ID:lWYS6Agb0
>>955
画面消灯時間は15秒から30分まで設定で変えられるだろ
2024/12/14(土) 11:56:02.81ID:3kFxp28A0
先週ポチッたSIMフリーの本機を今日受け取りに行くわ。初のSIMフリー端末なので色々楽しみやわ
2024/12/14(土) 12:47:10.58ID:JT87qpth0
機種変で2200円でカエドキ+なんだけどどうかな? 今Pixel8でタッチパネルの精度の悪さとかあって機種変考えてたんだけどiPhone16プロって思ってたらR9手頃だしGalaxyS24は更に安いけど+じゃないし
2024/12/14(土) 13:35:48.93ID:8wDKvr9RM
>>957
俺はドコモのスマホから機種変したけど電話帳がドコモのアプリだったから連絡先の引継ぎ出来なくて焦ったわ
慌ててグーグルにアップロードして何とかなりましたわ…
2024/12/14(土) 14:10:48.78ID:HkAAHBsX0
グーグルアカウント入れると勝手に電話帳が前の携帯と同じ状態に登録されてたなw
2024/12/14(土) 17:58:36.79ID:Z6EKgJzb0
>>958
その2機種だと正直レベルが違うってほど作りや動作に差があるだろうから、どうしてもR9が良い理由がないなら素直にiPhoneにしとき
2024/12/14(土) 18:02:09.52ID:HkAAHBsX0
ギャラクシーs24FE?
あれみんな足回りが旧規格やん、だから安いんよ
まぁご自分の経済状況で決めたらいい
R9も今安売りしてないから買いづらいのわかる
2024/12/14(土) 18:41:13.57ID:dyHy3PsE0
普通のR9検討してるんだけどカメラ重視しなければ手堅くまとまってる良機種ってことでいいの?
2024/12/14(土) 18:49:43.13ID:lf8Lz/eY0
>>963
カメラも電池持ちもSoCも可もなく不可もなく特に不満もない飽きそうで飽きないかもね
965SIM無しさん (ワッチョイ 47c5-N88W)
垢版 |
2024/12/14(土) 19:27:13.46ID:o1lzsuDc0
R9でVR動画見ている人、4K以上の動画まともに見れてます??
これより低スペックのxperia5シリーズでは8Kもちゃんと見れるのに、AQUOSR9ではカクカクとか真っ黒になるとかありえないはずです!
2024/12/14(土) 19:42:06.36ID:HkAAHBsX0
>>963
ディスプレイとサウンドは最高峰よ
240fpsの最強ディスプレイどaptxアダプティブのハイレゾSoundは聴いてみるべき
bt5.4の最新規格の内蔵が実現してるんだけどね
wifi7も優秀だし、家のwifi5のルーターで1ghzの下り速度出るぞ
つまりルーターの限界越えた速さで受信出来てんのよ🐣
2024/12/14(土) 19:52:13.70ID:PVEXBnkbd
>>963
タイミング次第で実質7万円台と考えると
処理性能:準ハイエンド(かちょい下)
カメラ:並の上
重さ:スペック考えれば重すぎない
電池持ち:特別良い訳でないけど割と良い方
他:Felica、SDカード
と、Leicaに期待し過ぎなければ色々丁度いい機種かと
2024/12/14(土) 19:54:09.49ID:cyHBEUEx0
>>966
ghzはGbpsの間違いだとして
wifi5の理論値は6.9Gbpsな
家庭用でよく使われてる4ストリームでも1Gbpsは余裕で超える
てかスマホがwifi7だろうがルーターがwifi5だったらその規格でしか通信しないしできない
ルーターが対応してない方式でデータのやり取りするとでも思ってるのか
2024/12/14(土) 20:16:47.69ID:dXO1XiU90
>>963
このカメラで不満を言ってるやつはプロカメラマンかなにか?
2024/12/14(土) 20:22:31.52ID:HkAAHBsX0
>>968
そうそう
700mbpsくらい出てる
じゃR9がwifi7対応だからルーターのmax性能出ちゃってるて事だなw
まぁ常にその速さではないが空いてそうな時間帯は大体700かな
2024/12/14(土) 20:48:36.01ID:eV3ZTeTpM
>>970
その環境ではwifi7対応は全く活用できていない
2024/12/14(土) 20:59:23.42ID:Yd4vViihd
>>957ですが、無事載せ替え完了したでござる。これからよろしくお願いします
2024/12/15(日) 10:51:20.59ID:1fHLnIgX0
>>969
いや普通に撮ろうとしただけでブレるぞ
今までのスマホでそんなこと無かったぞ
それこそ10年前のスマホ黎明期のレベル

ハズレ個体ひいたのか設定が何かしらおかしい可能性はあるが
2024/12/15(日) 12:09:04.31ID:MgL5ixMs0
sense9の方はブレないから
なんかおかしいのかもな
2024/12/15(日) 12:16:53.43ID:M0WHuyHr0
>>973
そー言えば連続で写真撮ったとき何枚かブレて心霊写真みたいになってたわ~
2024/12/15(日) 12:31:52.87ID:kULkk+b30
シャッター音しても実際に撮影、記録するまでちょっと間が開く時があるな
暗い時なら分るが昼間でもなるのがな
そのせいでブレブレのゴミしか写ってない事がある
2024/12/15(日) 12:59:37.74ID:7ePtG2wm0
r9proのほうでもチラホラそういう報告あるんだよな
最悪やん
2024/12/15(日) 13:10:43.80ID:8yhAR1D60
AQUOSのカメラの持病
2024/12/15(日) 15:52:33.42ID:tKDkEIMIM
ドコモ版で早速アップデート入ってたけどそれかな?
2024/12/15(日) 18:43:37.44ID:Ni4irnXg0
購入したてならすぐに2回程度アプデ来るよ
2024/12/15(日) 22:12:41.46ID:Zp2MWjAZ0
本機を使い始めて2日目だけど、この機種のウリの1つである放熱対策はよく出来てると思うよ。ワイの前機種(Xperia1 Ⅲ)と比べたら雲泥の差
2024/12/15(日) 22:16:47.30ID:y5NjUImt0
>>981
ナカーマ
真夏はどうなるか分からんけど
2024/12/15(日) 22:43:55.84ID:6RAuE5uR0
>>982
R9を車のダッシュボードに載せてナビ代わりに使ってたけど、40度越したの数回だった
その前に使ってたXperiaはすぐ45度くらいになってたから、逆にビビったわ
2024/12/15(日) 22:49:38.83ID:TeKhLy+x0
この機種の放熱構造の作りを考えると、なんでR8proは売りの放熱構造とフィルター取付機能を排他構造にしてたのか理解に苦しんでしまう
2024/12/15(日) 22:55:36.37ID:TeKhLy+x0
ごめんここR9proスレじゃなかった
2024/12/16(月) 02:46:00.44ID:zj7fKmeR0
>>981
R、R5Gと使ってきてRは結構酷くて、R5Gからはかなり改善されて優秀だったけど
これはさらに改良されてる気がする
R5Gで爆速で減ってた電池も全然減らないし
987SIM無しさん (ワッチョイ 6a73-QZSI)
垢版 |
2024/12/16(月) 02:56:21.63ID:vNQ4ARF10
Cからイヤホンジャック変換使って有線イヤホン使ってるんだが、動画見てて、動画内の音量が小さかったりするとイヤホンから音が消える。動画内である程度の音量の音が出ると少し遅れてイヤホンから音が聞こえるようになる。なんだこれ??
2024/12/16(月) 05:56:03.14ID:lIkfAFlv0
インストしてるアプリも日々増えてるけどバックグラウンドで稼働する要因の電池消耗が激しくなるのも無いな!
使ってないアプリは完全にバックでも動かん様にR9の内部で制御されてるよね
989SIM無しさん (ワッチョイ 8f97-iztn)
垢版 |
2024/12/16(月) 06:06:39.83ID:axlzxW9x0
次のスレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1734296617/l50
2024/12/16(月) 08:02:55.00ID:rPWGPJeGM
sense6からの機種変だと幸せになれるかな?
sense6は夏の甲子園では熱によるカメラ停止が頻発して使い物にならなかった。
2024/12/16(月) 11:29:16.65ID:CqpbjHNJ0
カメラをよく使うのなら、aquosはやめといたほうがいいよ
それ以外は幸せになれる
2024/12/16(月) 12:20:37.71ID:/w8Nx4Rp0
ところがR9PROはこれまでとは比較にならないくらい綺麗に写る
他のメーカーと比べてどうかは知らない
2024/12/16(月) 12:25:20.70ID:VegYQ3f8r
あくまでも、AQUOS史上最強のカメラ
2024/12/16(月) 12:40:41.44ID:OGU+b70A0
>>981
それスナドラ888搭載機種じゃん
他社の同世代の同じsocのせてる機種も
発熱ヤバかったらしいね。
AQUOSで言うとR6
自分はXPERIA5Ⅱの世代で買ったから全く発熱は気にならなかったけど、XPERIAはⅣまではなんだかんだ発熱気になったらしい。
2024/12/16(月) 13:08:16.68ID:Lnwp5pCbr
R9のカメラ別に不満無いけどな~
オートホワイトバランスも特に問題ないし、高感度画質もiso3200常用できるし、スマホカメラとしては個人的には全然合格点
2024/12/16(月) 15:22:01.53ID:6yrNCWGE0
カメラに不満ある人の方が少数派だと思う
2024/12/16(月) 16:29:59.95ID:NepUMybC0
自動で合焦しない時ある
2024/12/16(月) 16:53:10.68ID:jyC8kcI9M
人( ´∀`)南無三!
2024/12/16(月) 19:22:00.57ID:/XueCR1md
>>994
888と8Gen1は爆熱SoCやったね
2024/12/16(月) 22:03:51.49ID:+q5mSZKM0
普通にいい機種だよな
こういうのでいいんだよってのを体現したようなスマホ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 12時間 46分 1秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況