X



USBケーブル・充電器・モバイルバッテリー総合 Part30

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1
垢版 |
2024/11/18(月) 13:43:06.64
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/2
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/2

皆さんは何を使っていますか?
オススメのメーカーや純正の物についても語りましょう

■主な販売元
https://www.ankerjapan.com
https://jp.aukey.com/
https://www.adtec.co.jp/product/charger/
https://www.belkin.com/jp
https://connectinternationalone.co.jp
https://www.daiso-sangyo.co.jp
https://www.elecom.co.jp
https://funmaxjapan.com
https://www.green-house.co.jp
https://imprinc.co.jp
https://www.owltech.co.jp
https://www.ohm-electric.co.jp
https://www.sanwa.co.jp

前スレ
USBケーブル・充電器・モバイルバッテリー総合 Part29
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1726849617/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/2: EXT was configured
2SIM無しさん
垢版 |
2024/11/18(月) 13:43:17.79
■関連スレ

スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part65
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1712840128/

【格安】USBケーブル・充電器・モバイルバッテリー総合【Ali】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1705891655/

■ノートPC向けなどおおむね出力45W以上の話題はこちらへ

PC用USB PD充電器・モバイルバッテリーを語るスレ21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1729411359/
3SIM無しさん
垢版 |
2024/11/18(月) 13:43:33.87
PD3.0とQC3.0の違いとは?
https://www.unifive.com/faq/about_product/27.html

USB PD(Power Delivery-パワーデリバリー)とは?
https://www.unifive.com/faq/about_product/14.html

QC(Quick Charge)クイックチャージとは
https://www.unifive.com/faq/about_product/qc.html
4 警備員[Lv.13] (ワッチョイ a376-xZnB)
垢版 |
2024/11/18(月) 16:56:31.12ID:GZv7hfiW0
228 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2024/11/18(月) 10:07:16.42 ID:9Fe2VVs8
【”最強充電器”決定戦2024 ~30W/単ポート部門~】有名メーカー製品5つを実機比較&徹底検証!本当に買うべきはこれだ。
https://www.youtube.com/watch?v=QqagUP_zrLQ

1位 Belkin
2位 ELECOM
3位 Anker
4位 CIO
5位 UGREEN
2024/11/18(月) 17:08:37.35ID:MuOZtzIg0
日本国内で手に入れやすいかつ主な充電器ブランド
PD3.0/3.1充電器ブランド番付(2024年最新版)
●A級
Apple(米),AOHi,UGREEN
●B級
Baseus,SATECHI(米),VOLTME,Rocoren,HyperJuice,Alfox,Egoway,Idmix,Innergie(米),SHARGE,Anker,Belkin(米),
ELECOM(日),ADTEC(日),Owltech(日)
●C級
SANWA SUPPLY(日),MATECH(日)
●Z級
CIO(日)

※ 通信キャリアの充電器を作ることが多く実力は評価外
多摩電子,ミネベアミツミ,ホシデン
2024/11/18(月) 18:30:24.70ID:/E8OEGXv0
>>5
ぼくがかんがえたさいきょおのじゅうでんきばんずけ!
2024/11/18(月) 19:12:08.97ID:yJ8pJcLer
ロームのGaN採用で効率92.62%に、100Wの急速充電器 デルタ電子
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2411/18/news063.html
>Innergie C10 Duoは2024年12月中旬にEコマースで発売予定。価格は9000円前後だという。
2024/11/18(月) 19:15:06.46ID:GOmEkwrN0
IDにGaN記念カキコ
9SIM無しさん (ワッチョイ 8e86-D38E)
垢版 |
2024/11/18(月) 20:14:41.99ID:mqCNzLgb0
>>4
それ見てこれから買うならBelkin一択だろうが、既に買ったAnkerが壊れないんだわw
2024/11/18(月) 20:23:03.99ID:AggLaKxj0
>>4
ベルキンかエレコムかアンカーかユーグリーンのどれかかな
2024/11/18(月) 20:32:11.20ID:GZv7hfiW0
>>4
これみてBelkinに心動いたけど
尼のレビュー見たら散々だな
様子見しよう
2024/11/18(月) 20:45:31.30ID:/R/7R07cM
>>5
cheeroってどこいったんでしょうね
2024/11/19(火) 00:43:33.56ID:7821o2GB0
CIOがZランクなのだけはガチ
俺もACアダプタ2ヶ月経たずにぶっ壊れた
2024/11/19(火) 00:47:37.36ID:4kmfGJxc0
YouTube詐欺と言われて久しい胡散臭いブランドは、ガチなのかな。
2024/11/19(火) 01:43:56.96ID:LcPqCriAM
>>11
出だしが肝心なのに初期不良でつまずくとは開発力乏しいな
2024/11/19(火) 09:06:23.27ID:kHXyp4ZKa
中韓メーカー以外だったら確かに心動くな>Belkin
>>11
さんざんな評価してんのは中華の妨害工作員だったりしてなw
2024/11/19(火) 09:59:50.47ID:KCg9MdJ20
Belkinって高いのとイメージだけで売っていて性能も高くないし控えめに言ってゴミ
例えるならスマホ界のXperia
2024/11/19(火) 10:09:43.67ID:uHcJS9sl0
富士通やSHARPじゃないなら別にええわ
2024/11/19(火) 12:22:11.90ID:BmzaUkVgM
ESSAGARってどうなん?アリエクで結構お安い割には良さげだけど
2024/11/19(火) 12:36:36.02ID:KCg9MdJ20
>>19
アリエクスレに行けよそっちのが詳しいから
単なるクローンブランド
2024/11/19(火) 16:56:33.69ID:g2XBO4NRM
>>19
至高やな
2024/11/20(水) 05:42:57.73ID:FpIIWOY80
個人的にはUGREENとBaseus。
(3年以上壊れなかった。性能も公称どおり)
地雷、買っちゃダメはANKER、CIO (ケーブルはマトモ)。
2024/11/20(水) 05:51:47.81ID:EQmLWJRP0
AOHIは?
2024/11/20(水) 08:38:38.38ID:vNfkuCnX0
AOHiはデザインが黄色メインで癖強いからなあ。あと基本重め。まあBASEUSも重いか。
レビュー見てると良さそうだけど、私の場合は色で選択肢から外れるな…
2024/11/20(水) 09:33:33.47ID:WKkBlTkRd
azuskyは?
2024/11/20(水) 10:33:06.57ID:xvEliD0xM
>>24
自分は黄色で選んでるからなぁ
SHARGEEKのバッテリーとか
2024/11/20(水) 10:40:12.33ID:lZ+lllOoM
>>26
出先で使うなら、しまい忘れ防止になりそうね
28SIM無しさん (ワッチョイ 62d2-2jBS)
垢版 |
2024/11/20(水) 11:31:24.74ID:qCsEMiGt0
>>17
充電器界をスマホに例えればそうかもね
Ankerはスマホ界のGALAXYポジションか色んなことが意味で
AppleはAppleだな
2024/11/20(水) 12:33:43.98ID:Kewr7ZWp0
YouTuberと素人だけが賛美する充電器
それがBelkin
2024/11/20(水) 12:41:33.29ID:Dg5UKFuH0
AOHiがAランとかホンマかいな(´・ω・`)
2024/11/20(水) 12:50:58.09ID:PMaxUSAv0
Toockiの充電器ってどうなんだろう?
使ってる方いますか?
2024/11/20(水) 13:06:09.09ID:kqIjeEdL0
まあな
AOHIはSランよな!
33SIM無しさん
垢版 |
2024/11/20(水) 14:46:54.27
iPhoneとApple Watchを同時充電できるUSB充電器
Apple正規認証取得済み、サンワから
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2411/19/news129.html
34SIM無しさん (オイコラミネオ MM9e-xK9g)
垢版 |
2024/11/20(水) 15:32:57.39ID:CXZ7w4cpM
AOHIやvoltmeはランク高くても違和感はない
長年スマホ付属充電器を供給してきたメーカーでもあるし
35SIM無しさん (ワッチョイ 4295-yj3j)
垢版 |
2024/11/20(水) 15:37:42.61ID:6cMB8Ork0
標準レベルなら合格ってことか
36SIM無しさん (オイコラミネオ MM9e-xK9g)
垢版 |
2024/11/20(水) 16:07:29.34ID:CXZ7w4cpM
>>31
Aliで買う格安品の中では品質的には無難なOEM品
中身はASOMETECH、Essagerと同じ
特別良くもないが悪くもない
2024/11/20(水) 16:33:01.69ID:I98QBWCX0
これはどこどこのOEMってどうやって調べるんだ?
2024/11/20(水) 17:07:51.23ID:zIsLWfVh0
>>37
形状やろ
2024/11/20(水) 17:13:13.36ID:/glM2qgs0
>>37
PDOとかもな
分解できるなら中身一緒だろうし
2024/11/20(水) 17:14:20.18ID:/glM2qgs0
ちなみに海外サイト見るとそのへんの商品は(clone)とかって書いてあるから誰か調べてるんだろ
2024/11/20(水) 17:23:34.31ID:/glM2qgs0
>>22
ほぼ同じ
というか北米のサイトはBaseusの評価高い
販路があって沢山売ってるんだろうが
Ankerは技術あると思うけどプレミアブランドってことで値付け高いから性能が突出してない場合一つ落ちる

ちなみに外国での今年最高の充電器(充電効率とか波形とかの意味で)
https://youtu.be/tSjWLdsSpIE

30WはGoogle純正
45WはイケアのSJÖSS
イケアのは海外では激安らしい
2024/11/20(水) 17:31:38.66ID:DdsBYX/b0
CUKTECHもなかなかいいぞ
2024/11/20(水) 18:11:19.30ID:iobRdAis0
前スレで
Galaxy超急速対応の充電器に
ついて質問した者です

フリマの2000円のCIOは
やめましてオススメされた
VOLTME Revo 67 Liteを
格安で手に入れられました
ありがとうございました
2024/11/20(水) 20:06:53.11ID:PMaxUSAv0
>>36
おぉ そうなんですね
ありがとうございます
参考になりました
2024/11/20(水) 20:19:45.56ID:/7VeU+pC0
この数年間で、CIOのクラファンが納期を守った例って存在するの?
たぶん30件以上やっていると思うんだけど
2024/11/21(木) 06:27:21.15ID:Y7vwEEaEd
azuskyは論外なん?
PD65wで990円で売ってたこともあったらしいけど特に酷い評価ないと思うけど
47SIM無しさん (ワッチョイ 628c-D38E)
垢版 |
2024/11/21(木) 09:09:40.60ID:1NASpXKk0
いったいどんなカラクリがあれば990円が実現できるのかw
2024/11/21(木) 09:41:11.62ID:xL73QGL/0
クラファン自体が厳密な意味での予約販売とは別物だからCIOに限らず納期遅れるのは稀によくある事と言うか基本遅れるもんと思った方が良いって前提ではある
2024/11/21(木) 11:26:53.74ID:oMTx7zyxM
>>48
マグウォーマーの新作がクラファン募集時点で2月末お届け予定
冬に使えないのがほぼ確定と見て良いか
50SIM無しさん
垢版 |
2024/11/21(木) 14:16:11.87
リチウムイオンバッテリーの発火を2分前に“音”で検知するシステムが開発される
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1641182.html
51SIM無しさん (ワッチョイ dfd3-2jBS)
垢版 |
2024/11/21(木) 14:38:10.49ID:R/If6HM40
リチウムイオン電池の発火がゴミ収集で多いなら音で2分前検知なんてあんま意味なさそう。
リチウムイオンの廃棄が自治体と家電量販店任せで
住んでる場所によっては廃棄方法不明な場所あるからな
俺の所は市役所に聞け→処分場に聞け→市役所に聞け→家電量販店かホームセンターに聞け→市役所に聞け
結局わからんって状態なんだが
燃えるゴミに混ぜて捨てる奴も出るわけだ
2024/11/21(木) 14:45:06.82ID:y4l+rTXo0
>>48
それが許されるのはベンチャーやスタートアップの場合
53SIM無しさん (ワッチョイ dfd3-2jBS)
垢版 |
2024/11/21(木) 15:23:50.87ID:R/If6HM40
開発費をクラファンで募集する会社なんてベンチャーと一緒レベルでは。
2024/11/22(金) 15:02:02.54ID:ywYBAyou0
>>43
送料無料 2,290円 で新製品の APD-V045C2 が買えるのに
PPS:3.3V-11V / 4.05AでGalaxy純正と完全一致
わざわざ8千円くらいのVOLTME買う意味が分からん
このスレにVOLTME宣伝部隊がいるからか
2024/11/22(金) 15:18:30.76ID:7u+u4ccR0
GalaxyS23uでPPS充電の電圧と電流値の変化みてたら10V4.5Aで45Wのタイミングがあったな
なんにせよケーブル含め3A環境では超高速充電2.0モードにはならないので自分的には5A対応を意識して揃えてる
56SIM無しさん (ワッチョイ 8e5b-2jBS)
垢版 |
2024/11/23(土) 09:47:18.72ID:yW22+X880
こんな場末のスレで宣伝なんつあるんかなw
57SIM無しさん (ワッチョイ 8e5b-2jBS)
垢版 |
2024/11/23(土) 09:52:28.17ID:yW22+X880
主にGALAXY絡みだけど
充電器は45Wと65Wで大は小を兼ねるみたいにならないよね
65Wだとほぼ全部3.25A止まりになっちゃう
2024/11/23(土) 10:00:16.43ID:ywH2jwJR0
65WぐらいだとPPS規格で11V/5Aに対応してるかどうかまではちゃんと確認しないとダメよね
2024/11/23(土) 10:20:12.61ID:CnT2intW0
65W充電器のほとんどは21V / 3Aまでばかり
ましてや45Wは21.0V / 2.25Aが最大

4Aや5Aが欲しい人で何も考えたくない人は140W以上の買っておけ
2024/11/23(土) 12:56:46.33ID:zlNBGRvr0
>>54
タイプA1個付の
全3ポートの65w充電器が
それより安かったから満足

65w充電に対応する
タイプCポートは
片方だけだが問題なし
2024/11/23(土) 15:53:42.47ID:pO23fYEk0
65w azsky 559円だったか
ワイが、見た時は839円だったが
クーポン消えたんか
2024/11/23(土) 17:50:12.58ID:MvIvkjY60
>>60
PPSで何Aまで上がりますか?
63SIM無しさん (ワッチョイ 8e76-2jBS)
垢版 |
2024/11/23(土) 19:50:20.96ID:bshoKiWS0
AnkerはよっぽどもはやPPS出力書かなくなったよね
ちゃんと出力表記しないのは不誠実だて思うんだがなぁ
2024/11/23(土) 22:08:57.97ID:Gx+1Cmit0
アリエクスレがないのでここで質問させて下さい。
アリエクでモバイルバッテリー買ったんですが、pps対応て書いてたので低発熱何かなと思って買いました。
あってますか?
https://i.imgur.com/FHxQplR.jpeg
https://i.imgur.com/IP7PsDI.jpeg
2024/11/23(土) 22:36:50.54ID:MvIvkjY60
>>64
あるぞ。アリエクと百均のネタは下記で
【格安】USBケーブル・充電器・モバイルバッテリー総合【Ali】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1705891655/
2024/11/23(土) 22:37:21.59ID:eh+mf+Ab0
>>64
あっていますん
2024/11/23(土) 23:08:06.84ID:Gx+1Cmit0
>>65
ありましたか、申し訳ない。
2024/11/24(日) 06:38:43.55ID:opsFaGUo0
PPS要求するのはシンクであって、ソースの低発熱を示すものではない
PPS:15V⎓3Aでずっと要求されてアチチにならないかは試すしかない
2024/11/24(日) 13:08:21.40ID:l6q1gPBN0
>>62
● USB-C1: 3.3-11V 5A (PPS)
C1ポートがGalaxy45W「Super Fast Charging 2.0」に対応
2024/11/24(日) 14:27:01.68ID:nPyHme8p0
>>69
良かったじゃん
メーカーと型番は?
2024/11/24(日) 14:40:23.07ID:mTsz8et+d
メーカーも商品名も書いてあるやろ・・・
72SIM無しさん (ワッチョイ b768-94/0)
垢版 |
2024/11/24(日) 18:31:44.88ID:H9w8NZyW0
遡るとVOLTME Revo 67 Liteって書いてあるように見える

俺は良く知らんメーカーだが
中華メーカーと言えば深センだなって感じだな
2024/11/24(日) 18:49:06.82ID:4BY2xwZT0
AOHIみたいにB to BでやってたところのC向けブランドでそ
74SIM無しさん (ワッチョイ b768-94/0)
垢版 |
2024/11/24(日) 19:23:54.40ID:H9w8NZyW0
AnkerもUGREENも深センだっけか
75SIM無しさん (ワッチョイ ff40-pW7o)
垢版 |
2024/11/24(日) 19:31:41.74ID:TUmNjBpl0
Anker PowerCore1000
8年前に購入した上記バッテリーを磁気ループアンテナの給電部への給電に使用してるんだけど先日同じバッテリーを買いました
新しいバッテリーを給電部に接続してみると給電は開始する(給電部のランプが点灯する)んだけどバッテリーのランプが点灯しない
そして約2分経つと給電が止まって給電部のランプが消えます
8年前に購入したバッテリーは問題なく給電できるに新しいのできない理由は何が考えられますか?
ちなみに新しいバッテリーはスマホには正常に充電できます
76SIM無しさん (ワッチョイ ff40-pW7o)
垢版 |
2024/11/24(日) 19:34:24.66ID:TUmNjBpl0
これは8年前のバッテリーと給電部
今回購入したバッテリーはこのバッテリーについてる4つのLEDか点灯しない
https://i.imgur.com/JwCg9rY.jpeg
2024/11/24(日) 19:35:03.94ID:EpkROoBM0
低電流モード搭載のモバブにすりゃいいんやないかな
78SIM無しさん (ワッチョイ ff40-pW7o)
垢版 |
2024/11/24(日) 20:23:43.82ID:TUmNjBpl0
>>77
ありがとうございます
低電流モード搭載してるものとそうではないものがあるんですね
同じ型番でも8年前のは低電流モード搭載されてたが今回のは仕様が変更されて非搭載になったという感じですか
Ankerに問い合わせてみます
79SIM無しさん (ワッチョイ 975a-zwOW)
垢版 |
2024/11/25(月) 09:59:35.24ID:wlL1oGOv0
CIOの使ってるけど最近すげー評判悪いの知ったわ
利用頻度はあまり多くないんだけど、いざって時に使えないと困るし壊れる前に買い替えようかな
Smartcoby duoを1月に買った
2024/11/25(月) 10:23:14.20ID:39KLpLtj0
CIOにしては長持ちしてるしてる方やな
2024/11/25(月) 13:05:24.25ID:z3w3CuSg0
>>79
すげーな初期不良を超えて、10ヶ月も持ったのか

CIOがダメなのはクラファンの開発に進捗報告を見れば理解できる
そしてそれを改善する気も無いから、応援する気がなくなる
ごめんなさいが言えない、遅延報告は事後、完成後の動作確認は数日、と

「今はレベルが低いけど、日本企業だから今後に期待して応援する!」って人たちを馬鹿にする所業
2024/11/25(月) 14:32:27.12ID:H/l5luDX0
モノ売るってレベルじゃねーぞ!!
2024/11/25(月) 14:39:30.78ID:/8m5/RZO0
モノ売るってレベルじゃないけど令和最新版バッテリーだろうが関係なく引き取ってくれるからそこは評価したい
2024/11/25(月) 15:17:04.25ID:qLHR1K0y0
>>82
売るんじゃなくて返礼品だよね
85SIM無しさん (ワッチョイ 975a-zwOW)
垢版 |
2024/11/25(月) 15:18:04.38ID:wlL1oGOv0
>>80
>>81
すっからかんまで使って満充電までしたのは10回くらいだからなんとか不具合起こさずに済んだのかも…

高速充電出来るような高出力なモバイルバッテリーは初めてだったからどれもこれくらい熱くなるもんかな?と思ってたけどそうじゃないみたいで
コイル鳴きみたいな音も出力時にしてて怖いし早めに買い替えと処分するわ
2024/11/25(月) 21:54:56.23ID:37dPRrfx0
日本企業とか言っても、テケトーに深センかドンガンで作ったガラクタにキャッチコピー付けて買わせてるんでし
ょ。
まずごめんなさいが言えない時点で終わってるんだけど
2024/11/27(水) 02:17:39.21ID:rPxAhDClH
Anker Prime Power Bank 9600mAh 65W Fusion

が尼セールで過去最安の9990円なので買っちゃった
つか定価14990円は高すぎ
セール価格でも正直まだ高いけど
コンセントが付いて
バッテリー駆動でも65W駆動できるのなんてこいつくらいしか無いから買わざるを得なかった
2024/11/27(水) 05:41:31.87ID:5nnNfYUl0
>>87
ワイも買ったわ
同じくちょい不満点はあるけど、現状これしかないし
2024/11/27(水) 07:11:24.17ID:RrpOmW6wM
発熱するACアダプターと充電中は熱に弱いリチウムバッテリーセルを一体にするのは
寿命としてとてもマイナスだと思うんだ
2024/11/27(水) 11:46:15.71ID:m1xzX8iw0
寿命考えるならそうだけど、例えば出張のときこれ持ってればスマホもノートもなんとかなる、って安心用だね。
正直、こういうの事前に準備しておくタイプの人だと、本当に災害にでも遭わない限りはバッテリーのほう使わない可能性も高い… でも万一に備えて買ってしまうという。
2024/11/27(水) 17:16:06.69ID:OmPEkNSV0
多摩電子工業 マグネットバッテリー 10000mAh USB-A×1 USB-C(急速充電PD20W)×1 Permier PR-LWC02 ワイヤレス充電 MagSafe対応 折りたたみスタンド付 蓄電用ケーブル(USB-A to USB-C/約15cm)
異様に安いけどなんか欠点ある?
2024/11/27(水) 18:59:22.53ID:G+WtX8H10
Amazonブラックフライデー先行セールでベルキンのUSB-C2ポート充電器が45W-15%で3,251円、65W-34%で3,832円
45Wでも足りるけど65Wがお得感あって悩む
ただ65Wだと少し大きく重くなる
2024/11/27(水) 19:14:42.32ID:XKXNkFWp0
どうせすぐ足りなくなるし複数ポート使った時の配分だったりPDO比較して余裕がある組み合わせを選んどこ
2024/11/27(水) 22:43:14.64ID:F3lW9a6Xd
3年くらい前に出たばかりの65WのAnkerの買って使い道ないから寝かせてたら最近ノートPCとかスマホとか一番使ってる
大きいのに越したことないよ
2024/11/28(木) 00:38:30.87ID:kMV3vAsi0
Anker って似たようなスペックの充電器を次々と出してるけど、新しい方が良いものとは限らないよね?
96SIM無しさん (ワッチョイ 9746-AgCY)
垢版 |
2024/11/28(木) 01:20:49.21ID:4ifxk3lK0
>>95
新しいPD充電器ではスイッチング周波数が高くなり、発熱の抑制で効率2~3%改善とかミリ単位のコンパクト化なんでモデルチェンジ感は少ないが、同じ体積で20Wが30Wになったりしてる
2024/11/28(木) 02:21:28.59ID:KJevCWsL0
TypeCだけたくさんついてる充電器ってUGREENの65W3ポートか100W4ポートのやつ以外になんか良いのあるかな?
TypeA使わないから見た目スッキリさせたい
2024/11/28(木) 03:45:04.86ID:Rbx1MUV80
>>97
デザインがウリのサテチがいくつか出してる
https://satechi.net/products/145w-usb-c-4-port-gan-travel-charger
2024/11/28(木) 04:44:48.44ID:UW3TRmvu0
>>98
めっちゃええやん
2024/11/28(木) 11:54:47.94ID:EnErl/600
>>93
そうだな
大きさも重さもあまり変わらんし65W買っとくわ
ただ3年ほど前に買ったRAVPOWERのUSB-CとUSB-A2ポート充電器が65Wだったけど
今まで65W必要無かったんだよな
2024/11/28(木) 11:59:21.41ID:kMV3vAsi0
俺は端末ではなくモバイルバッテリー(25000mAh以上) を100W充電するために、充電器もケーブルも100W対応以上になったわ
2024/11/28(木) 12:25:54.40ID:Z+xDXmTL0
>>98
ありがたや200W6ポートのやつめっちゃええやん
ミッキー型なのもポイント高い
値段も高いが…
2024/11/28(木) 12:34:13.45ID:7qy42IlM0
ブラックフライデー
https://amzn.asia:443/d/i4O9MSI
2024/11/28(木) 13:20:35.75ID:Ip7+XOhH0
motteruの10000mAh先行セールで買った
2024/11/28(木) 13:59:48.59ID:WQ4WD9NAH
>>103
これええな
2024/11/28(木) 16:27:55.22ID:8nyzTI4Y0
>>103
レビューを新しい順で見ると国内海外共に微妙風味。。
2024/11/28(木) 16:38:50.59ID:EnErl/600
>>5
AOHi知らなかったから検索したらゲーミングなんちゃらみたいな厨二病臭いデザイン見て調べる気が失せた
2024/11/28(木) 17:58:26.04ID:HLymI+ZV0
今更で申し訳ないのですがESRのQi2冷却とはどのものなのですか?
2024/11/28(木) 20:00:33.47ID:ETg4hk630
アオヒ、モッテルなどに先を行かれるシオw

深センの工場で中華の劣化コピー版を提供してもらってワクワクしてる人たち
2024/11/28(木) 20:07:13.83ID:kwdUwh2B0
>89
一体にするんじゃなくてバックの中でかさばらないようにコンパクトに合体できるようになればいいのにね
2024/11/28(木) 22:52:10.76ID:rUP+H/uwM
voltmeの充電器買っとけ
2024/11/28(木) 23:32:43.69ID:YQBd41ED0
>>107
壊れにくいからいいだろ
レビューで★一つ見ても他の充電器と違い不具合少ない
2024/11/29(金) 02:37:37.13ID:Kvf3ws8Nr
リン酸鉄の12000のヤツにしよーかと思ったがやっぱ微妙に容量足りねーから結局安価の20000にしたわ…
これバッテリー膨れるタイプだからそれだけが嫌なんだけどなー…ま、2年以上使えりゃええわもう
114SIM無しさん (ワッチョイ 9fc2-zwOW)
垢版 |
2024/11/29(金) 10:35:03.61ID:x++LV8p+0
ブラックフライデーで新たにCIO買う人たくさんいるんだろうな…
YouTuberやブロガーが宣伝しまくってるし
2024/11/29(金) 11:18:19.32ID:CZvA0sml0
まーたCIOのサポートが忙しくなってしまうのか
2024/11/29(金) 12:21:35.83ID:Brw433BE0
>>111
なんでそこクソ高いの?
名前売る前に高くする意味が分からん
2024/11/29(金) 14:29:57.86ID:c5xBjN0+0
先週みかかでBelkinのWCH014dqWHが3千円台だったけど買わなかったのが悔やまれる…
2024/11/29(金) 15:32:53.90ID:31RDcsIS0
買わない理由が値段なら買え
買う理由が値段なら買うな
2024/11/29(金) 18:18:18.71ID:ez+avgk7H
65W1ポートがなんだかんだ一番使い道いいわ
8個も持ってるww
2024/11/29(金) 18:24:43.64ID:VZTUBIlm0
エレコム DE-C28-10000NV
ってバッテリーにPD9Vのトリガーケーブル挿してるけど5Vしか出ない
ケーブルが腐ってるかと思いきや、他のバッテリーなら問題ない

PDって相性とかあるん?
2024/11/29(金) 18:31:20.70ID:Brw433BE0
>>107
本物のゲーミング充電器とはこの事だ
https://amzn.asia:443/d/3cgp6f4
2024/11/29(金) 19:47:29.85ID:QMohV8OF0
昨日おすすめに出てきてたな
2000円安かったら即買いしてた
2024/11/29(金) 20:29:11.45ID:YSX7edW40
それカマドウマみたいなデザインがちょっとね
2024/11/29(金) 20:34:13.99ID:Y9jgolMpH
>>121
イメージ画像で隣のコンセントに干渉してて笑う
変なギミック要らんて
2024/11/29(金) 21:13:14.47ID:mKEcmfI10
カマドウマ言われたら買えないね
2024/11/30(土) 17:42:04.62ID:BqtU5Akz0
>>89
俺もそれで買うの辞めた
間違いなく便利なのは理解できるんだけどね
2024/11/30(土) 19:07:54.15ID:9XL6eydAM
>>89
この理由で一体型は避けてる
便利なのはわかるが
2024/11/30(土) 22:49:16.40ID:EJzz+fjI0
>>120
トリガーケーブルはType-Cか?
2024/11/30(土) 23:57:09.10ID:fdM9tdes0
>>30
https://chinadap.jp/2024/08/aohi-visiting.html

どうぞ
俺は充電器買うときアマゾンレビューの低評価から読むがAOHiは不具合報告少ないぞ
2024/12/01(日) 01:10:50.64ID:r64ub9ATr
安価20000来たけど長すぎワロスw
あと4cm短くその分厚みでカバーして欲しいわ
重いのはまあ許容範囲かな
そう考えると発売終わった15000のがやっぱ俺には最適解だったわ4年使って発熱しだして使用辞めたが
2024/12/01(日) 01:48:25.46ID:bov3jEIj0
充電器はAnker初期の頃から有名どころはほとんど買ってるが不具合に当たったことはないな
使っててポートが次々死んだのはTEESANの100W充電器くらいか
2024/12/01(日) 05:04:55.82ID:AYuB30RSH
自分もAnkerは壊れたことはないな
いくつも持ってるけど
2024/12/01(日) 05:34:20.41ID:WIdDq3ngM
>>129
中共のネガキャン工作員の攻撃対象じゃないから当たり前じゃねえの。
2024/12/01(日) 07:22:55.20ID:J2eOMgnn0
アマゾンの住友電工usb4ケーブルって安いの?
保証なさそうだし買うのやめたほうが良いかな
2024/12/01(日) 08:09:22.06ID:B3Dw2kM90
AnkerもCIOも壊れたのとない
2024/12/01(日) 10:02:27.51ID:okAQAqls0
UGREENは300Wだけダメだった。
2024/12/01(日) 10:23:00.08ID:P3uEWHlx0
ankerはマルチポートのUSB-Aのがポート死にまくったな
あとPD65Wのが保証切れ直後に死んだ
2024/12/01(日) 10:59:10.11ID:grwvEfCQ0
>>133
えっ?CIOはそれだと思ってんの?
2024/12/01(日) 11:37:31.36ID:1VVgX6qr0
そういやCIO、今見たら品質管理担当の募集無くなってるな。誰か入ったのか、それとも諦めたのか。
2024/12/01(日) 13:06:25.59ID:e2pnjxZ70
>>139
3月納期予定のクラファン、9月まで遅延したが、基準を全てクリアして量産に進みます、からの謎の最終テストでダメでした、検証に1ヶ月かけます(11/30)だから
もしかして9月に品質担当が仕事を始めたのか?
1ヶ月のうち検証にかけるのは数日で、あとはセールの準備にかけるという可能性も高いが

www.makuake.com/project/novawave_spot_plug_c/communication/detail/1570419/
2024/12/01(日) 13:07:10.09ID:e2pnjxZ70
これまでのCIOなら完成後、3日で量産に入ります!が普通だったからな
2024/12/01(日) 13:08:18.71ID:AYuB30RSH
>>140
なんだこれはw
2024/12/01(日) 13:11:10.91ID:1VVgX6qr0
小型化を無理にしてるから不良率上がるわけで、そこは商品企画の時点から品証がチェックできるのか、できたとして言う事聞いてくれるのかな?ってのがあるから…
2024/12/01(日) 13:18:26.19ID:J2eOMgnn0
日本製品とアピールしておけば売れるだろ的な売り方に見えて胡散臭い
2024/12/01(日) 13:33:27.54ID:hmc7+cwW0
モバイルバッテリーふだん使わないけど年数回くらい使う
たぶん5年以上前に買ったAnkerのUSB-A出力でマイクロUSB充電のモバイルバッテリーで
USB-AからCのケーブルと旅行とかではマイクロUSBの充電ケーブルも持って行かなければならないのがめんどくさい
でもまだ使えるからUSB-Cのモバイルバッテリー欲しいけど買えない
2024/12/01(日) 13:40:08.73ID:5rL8xYM60
>>145
100均の変換アダプタで対応できるやろ
2024/12/01(日) 14:12:13.75ID:MVCUX0R20
>>116
revo67lite
5A出力PPS
おすすめ
2024/12/01(日) 14:59:43.67ID:SYZ/nM8p0
>>119
Anker的立ち位置狙って失敗して気付いたらいなくなってる有象無象の一つになるのだろう
2024/12/01(日) 17:42:57.38ID:+s1lHbTw0
>>146
PDにならん
2024/12/01(日) 17:52:09.17ID:5rL8xYM60
>>149
USB-A出力なんだから、PDじゃないやろ
2024/12/01(日) 18:04:14.45ID:qzoOVjNE0
>>147
悪くないけど今買うのに67Wは中途半端かな

PD: 20V / 5A
PPS: 3.3V-21V / 5A
の100W(105W)充電器がここ4年間で普通になってくる
2024/12/01(日) 18:15:40.36ID:MVCUX0R20
モバイルバッテリー
Ankerより安かった
AUKEYってやつの10000使っとる特に問題は無い
2024/12/01(日) 19:24:21.33ID:oVFi++eR0
>>114
まさに検討中wスマホ用にAnkerのストラップのとCIOのケーブル一体型を考えてた
2024/12/01(日) 19:39:43.40ID:mb/FTEmY0
最近はCIOも品質が上がっているらしくて、ここ数ヶ月は3つ買って、うち初期不良交換は2つしかなかったよ
155SIM無しさん (ワッチョイ 0250-Q86W)
垢版 |
2024/12/01(日) 19:54:28.33ID:aMhRFzeQ0
すごい成長やん
156SIM無しさん (ワッチョイ a6f0-59S2)
垢版 |
2024/12/01(日) 20:33:09.65ID:6BT49pgl0
>>151
Ankerで言えばこう言う奴?
発売したばっかりでレビューが無償提供者だらけでカオスだがPDO載せてるレビューがある
B0DB5N2HHM

Ankerってアメリカだと記載するのに日本だとPPS出力書かないよな
Ankerのセールで3000円切ってるこれ
B0C1GNK9NZ
これはPDO見ると11V5Aと16V5Aとか半端なんだよな
157SIM無しさん
垢版 |
2024/12/01(日) 21:07:34.17
近未来のおもしろ充電ガジェット2点を分解レビュー【なんだこれ?】
https://youtu.be/_V8hjChHycs
158SIM無しさん
垢版 |
2024/12/01(日) 21:09:00.47
スマートフォン進化の課題
バッテリー寿命が最重要要素に浮上
https://digital-trend.reinforz.co.jp/5031
159SIM無しさん (ワッチョイ ca8b-59S2)
垢版 |
2024/12/01(日) 21:28:09.62ID:DwmrD85T0
>>158
形やスペースの問題はあれど
結局は電池パック式の脱着簡単式が理想なんだろな
2024/12/01(日) 23:07:50.80ID:qzoOVjNE0
>>156
Anker A2679ね
これ小さいし出力もいいしホントに物が良さそう
1ポートが結局問題起きにくいし
161SIM無しさん (ワッチョイ d75a-Dngz)
垢版 |
2024/12/02(月) 01:06:35.77ID:2sJfH3W00
>>152
大規模なやらせレビューでAmazonからバンされたから一気に空気になったけど前はそれなりに人気あったとは思う
Ankerより設立も早い(Aukey名乗り出したのはAnker出てきてからだからパクリといえばパクリだけど)
質はちゃんとしてるイメージ
2024/12/02(月) 03:05:59.45ID:bsxvx0Ty0
>>161
未だにヨドバシとかにも取扱あるしな
163SIM無しさん (ワッチョイ ca8b-59S2)
垢版 |
2024/12/02(月) 05:01:42.62ID:8oTC+KIJ0
>>160
11件レビューあって
ちゃんと買ってるレビューが1つって
逆にイメージ悪いだろうに何でこんな制度あるんだろな
164SIM無しさん (ワッチョイ ca8b-59S2)
垢版 |
2024/12/02(月) 05:07:33.60ID:8oTC+KIJ0
>>161
RAVPOWERとかも消えた理由もそれだっけ?
★5レビュー書いたら2000円バックしますよカードとか
1〜2年前は中華製品だと良く見かけたな
2024/12/02(月) 06:25:40.57ID:2eKnCbNn0
>>151
現状とりあえず67wあれば
充分や
それより出力2ポート以上
あるほうが大事

フリマで2500円以下
Amazon最安時3500円で
買えるで
2024/12/02(月) 07:34:46.28ID:eFtO5ZWy0
>>164
4年ほど前に買ったRAVPOWERのこの充電器使ってるけど特に問題無い
https://www.ravpower.jp/shop/charger/usb/gan/rp-pc133_wh/
167SIM無しさん (ワッチョイ 0258-59S2)
垢版 |
2024/12/02(月) 09:19:26.56ID:cIROqvqz0
>>166
問題ないのはわかってるんだが
やっぱAmazonから「その他」扱いされてハブられると一気に名前聞かなくなるよな
168SIM無しさん (ワッチョイ 0258-59S2)
垢版 |
2024/12/02(月) 09:29:05.76ID:cIROqvqz0
>>163
今見たらレビュー14件中13件が商品無償提供者だな
ステルスじゃないからってこんな状態はイメージ良くはないなぁ
2024/12/02(月) 10:41:55.75ID:bsxvx0Ty0
>>163
>>168
そりゃ今充電器がヒットするかどうかはネットのガジェッターが気に入って使ってくれるか宣伝してくれるかどうかなんだから俺が企業やってたとしても当然新製品はアーリーアダプターにバラまくよ
何もおかしくない
170SIM無しさん (ワッチョイ 46fe-N4UO)
垢版 |
2024/12/02(月) 10:43:35.76ID:bsxvx0Ty0
>>165
2ポートの出力がどちらも同じPDOであるかどうかも大事
どちらに差すべきか気にする必要がある充電器は出来が悪い
171SIM無しさん (ワッチョイ 0258-59S2)
垢版 |
2024/12/02(月) 10:49:51.64ID:cIROqvqz0
>>169
AmazonのVine先取りプログラムメンバーのレビューにそんな影響力あるとは思えないけどなぁ
まったくジャンル違いのレビューで選ばれた人でも、欲しいの選んでレビューしてる仕組みらしいし
服とかばっかレビューして選ばれた人が充電器の無償レビューして信憑性あるのって話し
2024/12/02(月) 11:08:45.34ID:/YmHk0HD0
お前がどう思おうとAnkerがそれで良いと思ってやってるだけなんだからどうでもいいだろ
気に食わないなら買わなきゃいいだけ
2024/12/02(月) 11:23:44.63ID:bsxvx0Ty0
>>171
先取りは文章がうまい人が選ばれるらしいのでいいんじゃないかな?
2024/12/02(月) 11:27:09.99ID:oSsIbE5f0
中身がスカスカで要約すると「プラグが折りたためてコンパクトで箱のデザインが綺麗なので星5です!」みたいなのもあるからなぁ
充電器なんだから充電についてレビューせえよっていうの何度か見た覚えがある
2024/12/02(月) 11:28:18.40ID:p+OxSGPN0
先取りの商品批判は参考になる
先取りでも一般でも褒め言葉はアテにできんし
一般の批判も逆恨み的な勢いのが多い
先取りの書く批判はそういうバイアスが少ない
2024/12/02(月) 11:57:45.62ID:y3Q0bdi30
配達の方の態度が悪かったので星1にしました!
177SIM無しさん (ワッチョイ 0258-59S2)
垢版 |
2024/12/02(月) 12:36:22.12ID:cIROqvqz0
>>175
て事はこの商品に限れば
今の所は信用できるレビューはゼロって事か
まぁ良い悪いは別の所を参考にしろって事かな
178SIM無しさん (ワッチョイ 0258-59S2)
垢版 |
2024/12/02(月) 12:39:27.25ID:cIROqvqz0
>>172
すまんなレビュー0の時点でもう買ってるんだこれは
今だけポイント1200ぐらい付くし
2024/12/02(月) 13:48:02.55ID:PFGVWJ0uM
>>174
ユーチューバーが激推しってことでワクワクしながら箱を開け、充電器を振るとシャカシャカ愉快な音がします!
いざコンセントへ!すると焦げるような良い香りが!日本企業製だし何より地元大阪の企業ってことでほし5つ!10個あげたいくらいです!!
2024/12/02(月) 14:19:06.51ID:dsOH3cHkd
少し面白い
2024/12/02(月) 14:51:39.60ID:DllO+Y2D0
経営者は無責任よ。
YouTubeで垢抜けないネエチャン隣に座らせて「ワクワクですよ!」「これはすごい!」って喧伝してゼニの種をばら撒けばあとは知らん、だからね。
182SIM無しさん (ワッチョイ 5273-p60K)
垢版 |
2024/12/02(月) 16:58:48.34ID:PmP9Z6DG0
アンカーの100wの単ポート充電器はMacBook Pro持っている人以外、買ってもあんまり意味のない商品?
100w充電器買うなら複数のポートがあった方が良い?
2024/12/02(月) 17:26:48.27ID:b2nquqwvr
CIOのも案件ぽいのをチュパーが紹介してたからどれも見るに値しない
アマゾンレビューですら☆1と5の落差がエグすぎてもはやただのギャンブルだしなw
2024/12/02(月) 17:30:38.13ID:cL4RKEXMM
>>182
100W+AC3ポートのが安すぎて困る
65W版と値段同じだし
2024/12/02(月) 17:30:50.69ID:oSsIbE5f0
MacBook Proは機種や世代、使い方によっては単独で140W出せる電源を要求してくるんで自分のが幾つ必要な環境か一度きちんと調べてもろて
100Wだと恐らく他の機器と同時接続して使うには容量や電源の仕様が怪しいと思われ
2024/12/02(月) 17:35:06.29ID:bsxvx0Ty0
>>182
今後4年間考えたらお前もノートPC買い替えるだろうしスマホもBlack Sharkみたいに120W充電のが出てくるかもしれないから未来を見越して買い
長く使える

PDOもPDの12VがないのとPPSが3.3Vから始まってないくらいでほぼ完璧だし悪くない
187SIM無しさん (ワッチョイ ca8b-59S2)
垢版 |
2024/12/02(月) 17:46:41.05ID:8oTC+KIJ0
>>186
AnkerはAnkerでも今セールで2990円の方かも知れんぞw
こっちだとレビューによればPDOにPPSが2つあって
片方が11V5A、もう片方が16V5Aだっけな
188SIM無しさん (ワッチョイ ca8b-59S2)
垢版 |
2024/12/02(月) 17:52:51.19ID:8oTC+KIJ0
>>186
いやすまん
2990円の売り切れたみたいだ
セール始まった時は1ヶ月で1000個売れてますだったのが
昨日見た時4000個になってんなぁとは思ってないが無くなったみたいだ
189SIM無しさん (ワッチョイ 5273-p60K)
垢版 |
2024/12/02(月) 18:34:50.78ID:PmP9Z6DG0
つまり100wの単ポート充電器か100wの複数ポート充電器どちらがいいの?
2024/12/02(月) 18:45:27.94ID:ghrPfwc80
>>189
自分の使い方、要求される性能を自分で分析出来ないならUGREENの300Wを買えば?
2024/12/02(月) 20:47:40.44ID:NFSlx1D50
140wの単ポートのやつどっか出してくれないかな
2024/12/02(月) 20:53:15.51ID:bsxvx0Ty0
>>191
https://www.apple.com/jp/shop/product/MW2M3AM/A/
https://amzn.asia:443/d/1RgFcjB
2024/12/02(月) 22:20:21.91ID:NFSlx1D50
たけえ
1万で頼む
2024/12/02(月) 23:12:26.47ID:bsxvx0Ty0
>>193
6990円
2024/12/02(月) 23:26:38.64ID:NFSlx1D50
ごめん上しか見てなかった
早速ポチったありがとう😭
2024/12/03(火) 07:28:43.57ID:vwvyJWgz0
>>186
PPSってよくわからん
3.3-11V 5Aみたいに表記されてるとそうじゃないのがあって
○-○Vや○~○Vみたいなやつん選んだほうがええのか?
充電するとき
充電する物に合わせて充電器がVのほうを最適化するみたいな?
2024/12/03(火) 08:32:20.75ID:yXNc3vCq0
PPSは降圧回路をパスしてACアダプタが直接バッテリーを充電できるのがメリットと読んだ
たしかにPPS非対応より発熱は少ない
2024/12/03(火) 08:48:24.19ID:aS09M50wM
セルに直接充電だと電圧4vで5アンペアでも20Wにしかならない
もっと大電力で充電されるやつはセルが2本や3本直列つなぎになってるのかな
2024/12/03(火) 13:17:02.01ID:sD3wUITH0
>>196
PPSは電圧が3.3Vから最大21Vまでの可変
電流は5Aまで
だから105Wまで要求する端末持ってるか持ってないかは別として完全にPPSに対応している充電器は
PPS: 3.3V-21V / 5A
充電器のPDOがこれであればあらゆるPPSで充電できる端末に対応する
まあ充電受ける側の端末が中途半端に対応していて規格違反のものなら発動しない場合あるかもしれないけど

細かく言うと
2017年にUSB PD 3.0という規格に PPS(Programmable Power Supply)機能が追加された。
そのPPSモードで充電器と充電端末をやり取りさせると電圧3.3V~21Vの範囲で20mV・50mAステップの調整が可能。
このモードにより充電効率を大幅に向上させることができるようになった。効率が良くなったから発熱も抑えられるとされている

そろそろこのスレ名物のPPSいらないオジサン出てくるかな?
2024/12/03(火) 13:24:03.54ID:sD3wUITH0
つっこまれる前に補足すると
iPhoneとかのPPSがない普通のPD充電でも可変式で5V@3A(=15W)や9V@3A(=27W)とか決まった出力リストからの自動選択される
それがPPSモードにより、よりリニアになだらかに変動していくって事です
2024/12/03(火) 17:50:02.61ID:IFm5/ZTQ0
充電器買うんだけどほぼ同じ性能で値段もほぼ同じやつで迷ってる
メーカーがTOPADREとKndaaってやつなんだけどどっちがおすすめ?
2024/12/03(火) 17:54:16.58ID:3GQKfwCo0
デザインとか重量で良いんじゃね?
性能なんてたいして変わらないよ
2024/12/03(火) 18:18:46.91ID:sD3wUITH0
>>201
型番書かない理由は
それともその2つは聞いただけで分かるくらいの有名メーカーなのか?
2024/12/03(火) 18:37:24.92ID:QPO/Z1JO0
>>203
リンク貼ろうとしたけど無理だったんだ
スクショ貼っときます
https://i.imgur.com/B6tP9U1.jpeg
https://i.imgur.com/73m2od0.jpeg
2024/12/03(火) 19:25:41.60ID:sD3wUITH0
>>204
https://amzn.asia:443/d/b3vZVwb
値段も見た目も同じだからOEMかもしれないけど多摩電子の方がいいと思います
答えになってないけど
2024/12/03(火) 20:21:52.73ID:QPO/Z1JO0
>>205
それはケーブルついてないよね、ケーブルだけでも1000円ぐらいはするからねえ
2024/12/03(火) 20:33:58.28ID:9yT03aVPM
PPSで5Aでしか急速充電対応してないスマホ、産廃です
2024/12/03(火) 20:39:35.56ID:2IizWy5c0
Galaxyの超急速充電2.0?
2024/12/03(火) 21:51:22.30ID:19yVW3Ak0
GalaxyとOPPOだな
210SIM無しさん (ワッチョイ ce35-59S2)
垢版 |
2024/12/04(水) 10:04:26.74ID:J98yANNz0
GALAXYとかは普通のPDだと30Wまでだっけ
まぁiPhoneとか並のAndroid端末もPD30Wまでが多い気がするが
2024/12/04(水) 11:34:13.48ID:zWx9PcmM0
>>210
iPhoneは16 ProMaxでもPDの9V@3A
9V/3Aがあるものを買えばいい
Androidなら大抵PPSついているのでは
https://motteru.co.jp/column/%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8/19794/
2024/12/04(水) 15:37:50.35ID:AsBtnWXTd
>>210
非PPSのPDで20wを超えるスマホはおそらく存在しない
2024/12/04(水) 16:29:44.06ID:zWx9PcmM0
>>212
iPhoneはスマホじゃない?
2024/12/04(水) 17:43:59.05ID:9jjdltL40
>>213
あれは最速で売れた携帯ゲーム機の末裔だ、ギネスにもそう書いてある
2024/12/04(水) 19:33:10.62ID:4jGH+Erm0
SUNGUY
USB-AtoC(L字) 30cm
USB3.1 Gen2 10Gbps
719円

aceyoon
USB-CtoC (L字 )20cm
240W
599円

Amazonブラックフライデーセールだしテザリング用とモバイルバッテリー用にケーブルだけ買ってみたがどうでしょうか?
評価お願いします。
ちなみにどちらも知らないメーカーです
2024/12/04(水) 19:39:36.82ID:kpzNVTZP0
買ったのなら自分で評価しろよ
2024/12/04(水) 19:40:52.70ID:zWx9PcmM0
保証も担保もない無名メーカー買えるのは自分でテスター使って試せる人だけ
218SIM無しさん (ワッチョイ 9644-Dngz)
垢版 |
2024/12/04(水) 22:22:07.21ID:rWRpGs7b0
https://www.gizmodo.jp/2024/12/novaport-trio-ii-67w-3c-amazon-black-friday-2024.html
こういうCIOの宣伝記事見ても鼻で笑うようになっちゃったわ
2024/12/04(水) 22:40:48.97ID:FRk0O/Ak0
Anker Nano Power Bankみたいなスマホに密着できるモバイルバッテリーで
充電しながらusb経由でデータ通信もできるタイプないですか?
2024/12/04(水) 22:54:30.74ID:jvvykIeT0
>>128
遅レスでスマン
type-c
221SIM無しさん (ワッチョイ 4017-59S2)
垢版 |
2024/12/05(木) 07:39:33.92ID:eu3t+qaV0
>>218
提灯記事はCIOに限らず話し半分で見るモンだからな
筆者の主観部分は全部無視する必要がある
「驚きの」とか「損はないと思う」とか
222SIM無しさん (ワッチョイ 4017-59S2)
垢版 |
2024/12/05(木) 07:47:25.72ID:eu3t+qaV0
>>220
128じゃないけど
9Vで2A以上引っ張ろうとしてるとか?
違うトリガーケーブルか、PDトリガーできるテスターでも試してみるとか
色々やってみると良いかもね
2024/12/05(木) 08:23:49.51ID:ENsgtgypr
>>218
壊れやすさは無限大
2024/12/05(木) 11:03:06.66ID:aWiwf4bu0
>>222
開放だと5V出してて、負荷に繋ぐと一瞬給電(電圧は測ってない)して0.数秒オフになって再度電圧かけてって繰り返してる
負荷見ながら徐々に電圧上げたりしてるんかな

同じメーカーの別のケーブルでも動きは同じで
別のモバイルバッテリーでは正常に動作してる
225SIM無しさん (ワッチョイ 12d4-Dngz)
垢版 |
2024/12/05(木) 15:21:15.02ID:yXZ9RGeL0
自分の見てるYouTubeだとほぼ全員CIOおすすめしてるけど、本当にゴミなんだよね?笑
2024/12/05(木) 16:28:56.95ID:tq5jXxnH0
>>225
日本語のYouTubeチャンネルで紹介されてる
USBケーブル・充電器・モバイルバッテリーではCIOの商品が最も多いと思うけど誰もCIOの品質の悪さを語っていない
なのに5chではCIOは品質悪いと言われてて異論は皆無
どっちが正しいのか?
2024/12/05(木) 17:04:42.75ID:x2c4VioR0
俺はユーチューバーよりここの民の方が知識あるし信じてるわ
2024/12/05(木) 17:53:20.61ID:1zhFlBX2H
>>227
同じく
ここの人らのほうが信頼できる
2024/12/05(木) 18:01:07.42ID:9t4x6a4zd
YouTuberの行動原理は金が全てだからな
拝金主義の末路
2024/12/05(木) 18:19:38.08ID:MLExFrrN0
概要欄に「提供 CIO」って書いてそう
231SIM無しさん (ベーイモ MMc2-34Zp)
垢版 |
2024/12/05(木) 18:37:48.42ID:6rApWPkWM
>>221
周りを巻き込んで一般論にしたいところ悪いが、CIOの品質の悪さは別格だぞ
そしてら改善する気がないのが一番アンチを生みやすい理由
232SIM無しさん (ワッチョイ a6a4-59S2)
垢版 |
2024/12/05(木) 18:59:00.79ID:i7aT0MIo0
一度でも対象の案件受けた事あるYouTuberだと
悪い面言う時でさえめっちゃ気使ってるしな
Anker、UGREEN、CIOはやたら案件投げてるから動画多いけど悪い面言わないもん
233SIM無しさん (ワッチョイ 6216-Qn8h)
垢版 |
2024/12/05(木) 19:29:23.07ID:5Wa6Vnf50
>>226
過疎高齢化した便所の落書き・5ちゃんの影響力を過大評価してそうw
2024/12/05(木) 19:45:04.75ID:jwEmLKP30
>>225-226
CIOとVOLTMEは配りまくって提灯記事書かせまくるから
気になる充電器あったらまずアマゾンとかの低評価順に見ていけばある程度の壊れやすさとか火を吹くかどうか、壊れたときのメーカーの対応が分かるよ
レビューすらほぼ無いブランドは逆に慣れるまで手を出さないほうがいい
CIOは低評価レビュー読めばどういう代物か分かる
2024/12/05(木) 19:53:22.60ID:Rkb18jc90
提灯記事書かせないAOHiしか勝たんのか
2024/12/05(木) 20:00:23.42ID:6rApWPkWM
>>234
Voltmeを巻き込むんじゃねえよ
2024/12/05(木) 20:19:58.82ID:ULm9ovFq0
逆に影響力ないからこっちの方が悪い噂はすぐ入るから全部が全部じゃないけど情報量というYouTuberやらと比べたら母数が少ないので信用度とかはどこもあれだけれども情報は探しやすいと思う
過疎のメリットなんじゃないかな
2024/12/05(木) 20:31:16.35ID:Io3iIBXh0
アドテックって評判どうなん?
140W PD3.1急速充電器
‎APD-V140AC2-WH
3.3V~21V=5A(PPS)
‎2.8 x 8 x 8 cm; 320 g
ちとデカイ?

youtu.be/KmnEdVUM9B4?si=fiZlxvMJ1etFoiQw
2024/12/05(木) 21:11:49.82ID:ytfYTvSD0
物を買うときは悪い評価を見るな
こっちは良いと思って購入を検討してるんだから、今さら高評価はいらん

逆にTV通販やYouTubeは、興味が無いか何も考えてない層を買わせるためだから
良いことしか言わない
2024/12/05(木) 21:29:11.34ID:ryngMyLu0
>>239
見るなって、どっちの意味?
241SIM無しさん (ワッチョイ a6f9-Dngz)
垢版 |
2024/12/05(木) 21:50:04.19ID:jshCIcr10
イチケンさんが全部解剖してくれるからね
下手なことしないほうがいいよ、企業さんたたち
2024/12/05(木) 22:18:29.74ID:WMzMeJjsM
CIOがもの良ければここまで悪口出てこない。俺もCIOは保証期間過ぎてすぐ壊れたからその後は買っていない
2024/12/05(木) 22:38:35.38ID:JKSgzLbf0
>>235
ほとんど中国とアメリカのレビューばかりで日本のは少ないな
むしろ日本で宣伝活動費もっと払えばいいのに
2024/12/05(木) 22:47:22.53ID:JKSgzLbf0
>>238
リンクに禁止文字列含まれてるからリンク貼れないけどこの記事読んでみて
その機種爆熱なのとThunderboltケーブルと相性悪いらしくて俺なら買わない

「PD3.1 140W ADTEC APD-V140AC2-wC24 POWER-Z KM002C Lite による 28V トリガ」
「PD3.1 EPR 140W USB充電器 5機種比較 AVS互換性問題 爆熱危険」

ADTEC自体は45W充電器小さくて好きだし使いやすい
2024/12/05(木) 22:53:49.79ID:JKSgzLbf0
>>241
イチケンは解剖するけど「チップを調べましたが分かりません」ばかり
やはり中華のものは中華の充電頭の解剖の方が全然詳しい
https://www.chongdiantou.com/archives/226825.html
2024/12/06(金) 03:28:31.61ID:ZyGF6y3R0
イチケンは声色が合わなくて内容が入ってこない
247SIM無しさん (ワッチョイ 4637-59S2)
垢版 |
2024/12/06(金) 07:07:19.50ID:IVCTYWZo0
関係ない話しだけど
ChargerLABって日本語的に読むと
充電頭脳だよね
2024/12/06(金) 11:37:39.88ID:eQ5CyFpx0
結局スマホ用なら30Wのあればええの?
2024/12/06(金) 11:42:19.16ID:30pW9jM0H
>>248
十分すぎる
250SIM無しさん (ワッチョイ d36f-59S2)
垢版 |
2024/12/06(金) 11:46:10.23ID:ZO+pGtUJ0
Ankerとかも色んなカラバリで30W充電器の新作出してるのは
iPhoneはじめ30Wが一番多いからだろうしな
モバイルバッテリーにも充電するだの無しにスマホだけなら30Wで大抵は大丈夫
GALAXYとか中華の一部を除けば
2024/12/06(金) 11:48:47.60ID:eQ5CyFpx0
ありがとう エレコム買うわ
2024/12/06(金) 12:06:27.68ID:S5KqMxar0
>>251
良いと思う。有名メーカーの中では安いからな
もう少し充電器に興味持ったらこの動画見てみなよ
https://youtu.be/QqagUP_zrLQ
2024/12/06(金) 12:23:09.22ID:EGUFQe+B0
結局ravpower30wよ
何度でも蘇るし
2024/12/06(金) 12:40:58.64ID:S5KqMxar0
>>252
一番新しいBelkinのが案外安いし一番変換効率いいし発熱しない(性能がいい)
2024/12/06(金) 12:44:12.00ID:S5KqMxar0
高いだけで性能よくないと思ってたBelkin見直したわ
2024/12/06(金) 13:44:44.63ID:K7+kFbjV0
燃えても交換してもらえるCIOがやはり一番か?
257SIM無しさん (ワッチョイ d75a-Dngz)
垢版 |
2024/12/06(金) 13:45:42.04ID:ZU4tE3qA0
100w出せてtype cが2つとusb aが2つあるのが欲しくて、当時あんまり種類なかったからKovolってところのを2年使ってるけどそろそろ寿命来そうかな
今は選択肢多そうだし
2024/12/06(金) 15:47:11.18ID:o/+Bb2s20
>>254-255
でもそのBelkinの30W充電器はAmazonのカスタマーレビューで
買っても充電できなかったとかすぐ充電できなくなったと言ってる人が多いぞ
45Wはそうでもないから45W買ったほうがいいんじゃない?
2024/12/06(金) 16:15:26.40ID:fBGW6kBM0
>>220,224
A→C変換プラグ使ってC端子に接続してるなら通信できないかもなと思ったけど違うみたいね ただ開放状態で5Vしか出てないとすると通信できてないんだろうな多分
2024/12/06(金) 16:35:06.61ID:RMK932hop
モバイルバッテリーは薄型が多いのに充電器はキューブ型が主流なのは作りやすさのせいなんかな?

ELECOMのAx2+Cx1の薄型EC-AC07BKを愛用していて
Cx2が欲しいけど物理形状完全互換な後継候補がない

更に数少ない薄型でもコンセントに挿す部分が端じゃなくて真ん中に有って
物理的に挿せるコンセントをとても選ぶ残念な形状が多いのは何でなのか?
端の部分で180度回転させるのが欲しい
2024/12/06(金) 16:53:55.80ID:S5KqMxar0
>>258
初期不良は交換してくれる
スマホ充電するならiPhoneや一般的なAndroidなら30Wもあれば充分
45W必要なのは高級ライン
262SIM無しさん (ワッチョイ d36f-59S2)
垢版 |
2024/12/06(金) 20:34:20.20ID:ZO+pGtUJ0
>>260
毎度薄型の話題で張られる奴

buzzap.jp/news/20240808-anker-prime-charger-65w-slim-gan-review/

夏に発表あって冬発売予定のまんま音沙汰ないけど
まぁ出たら買ってみるけど高いな

>>261
充電器って45wまでは価格がお得だけど65wになるとイキナリコスパ悪くなる印象
e-Markerとかに関係あるのかも知れんが
2024/12/06(金) 20:58:05.08ID:EGUFQe+B0
45wでも65wでも5A対応してないとスマホ向けではほぼ使い物にならない
264SIM無しさん (ワッチョイ d36f-59S2)
垢版 |
2024/12/06(金) 21:27:21.91ID:ZO+pGtUJ0
>>263
5AってかPPSの5Aだろうけで
GALAXYぐらいじゃない?
2024/12/06(金) 22:40:08.45ID:EGUFQe+B0
>>264
oppoも
2024/12/06(金) 23:48:09.24ID:S5KqMxar0
>>265
そんなに3A超える機種あるか?
各スマホの最大充電スピード
https://i.imgur.com/NNJYDtk.png
2024/12/07(土) 00:35:47.74ID:5zRy0pqw0
>>266
逆に3A PPSで45w以上出る機種がほとんどないだろ
2024/12/07(土) 01:05:34.08ID:l8Cv2uvZ0
>>267
だから俺も無いって話してるだろ?
2024/12/07(土) 05:27:55.25ID:O1rqKUk60
ugreenの65w特価あったんか
なんぼやったんや?
270SIM無しさん (ワッチョイ d6ac-59S2)
垢版 |
2024/12/07(土) 07:17:03.97ID:gUymbwXR0
65W充電器はPPSも3.25Aまでってのが殆どだよな
45W充電器だとGALAXY対応うたって11V5A対応がチラホラあるが
271SIM無しさん (ワッチョイ d6ac-59S2)
垢版 |
2024/12/07(土) 07:22:08.19ID:gUymbwXR0
>>269
UGREENは年中セールやってるから
プライムデーだろうがブラックフライデーだろうが普段のセールと変わらんよ
価格戻るとクーポン付けて、またすぐセールやってクーポン消しての繰り返し
大型セールで焦る必要のないメーカー
2024/12/07(土) 07:26:12.93ID:5vbqBEZE0
>>244
アドテック
45wの65wなら
良いのか?
2024/12/07(土) 07:52:54.67ID:O1rqKUk60
>>271
無知と無能ど素人は黙ってて。

あー65w1732円か
そんなに安なかったわ すまん
1732円クーポンに50%はまって800円代かと思ったわ
先月も500円代で65w2c1aこうたばかりやから予備になるだけやけど
2024/12/07(土) 08:32:13.17ID:KFa9sRkLM
>>266
この表で規定の約9, 15, 20以外の行がPPSだよね
それをグループ分けしてセル1つの充電電圧を考えるとこうなるのかな
2本直列 7.83~8.36V
4本直列 16.43~17.84
6本直列 27.58V
2024/12/07(土) 08:45:16.69ID:5vbqBEZE0
>>272

パステルカラーC2シリーズ

65w
PPS:3.3V-5.9V/3A:3.3V-11V/5A

45w
PPS:3.3V-11V/4.05A
2024/12/07(土) 09:03:11.32ID:iNwnMaoEH
>>273
安すぎ!!
2024/12/07(土) 09:09:03.00ID:flst3YJH0
>>275
Galaxy45wとReno11A55wに対応できる格安充電器
2024/12/07(土) 09:52:13.23ID:O1rqKUk60
belkin45w 1884円
30クーポンど小型はこれが2024年一押しやん

PPS5A超急速2.0いけるんやろか?
2024/12/07(土) 10:21:03.29ID:jPLuO4RL0
>>270
一応今のスマホ給電は45Wまで
65WからはノートPC向けだからね
2024/12/07(土) 10:42:37.04ID:jPLuO4RL0
>>278
PPS:11V 4.05Aだったらならない
https://xn--p9j1ayd.net/archives/64564
2024/12/07(土) 11:48:07.34ID:iqERaMId0
うちのモトローラのスマホの充電は125Wだから
これもいけるようなので小さいのがあればな
中華スマホはミドル以上は90Wくらいが最低ライン
282SIM無しさん (ワッチョイ 0256-Q86W)
垢版 |
2024/12/07(土) 12:17:14.98ID:/IB8gySk0
すごいワット数だけどすごい寿命燃やしてそう
2024/12/07(土) 14:26:05.80ID:jPLuO4RL0
>>281
AtoCとかの独自規格ではなく?
2024/12/07(土) 14:54:50.95ID:eicPB4W80
>>281
すげーなw
2024/12/07(土) 15:01:49.57ID:jPLuO4RL0
モトローラの独自規格は20.0V=6.25Aで充電するそうだ
5A超えるCtoCコードなんて純正品しかないだろうな
2024/12/07(土) 15:02:38.45ID:97OVU+iv0
>>283
多分PDの拡張オプションで20V 6.25A
2024/12/07(土) 15:02:50.35ID:DSB2L//Y0
>>283
PDの延長だけど専用充電器ケーブル必要
20V 6.25Aで5A超えてるからね
2024/12/07(土) 15:04:33.35ID:iqERaMId0
100ワットすげえと言うけど一昔前は100ワットの電球をそこら中で使ってた訳だろ
たいした電力でもない
2024/12/07(土) 15:09:01.52ID:DSB2L//Y0
>>288
シンプルにバカ
2024/12/07(土) 15:49:05.41ID:eicPB4W80
>>288
ちょっとwww
2024/12/07(土) 15:51:10.34ID:LMKIhA3DM
おいィ?お前ら>>288の言葉が聞こえたか?
2024/12/07(土) 15:52:05.60ID:S73xqb2u0
>>288
お、おう、、、
2024/12/07(土) 16:03:41.61ID:vRSX9+Zi0
俺のログには何もないな
2024/12/07(土) 17:20:17.97ID:wWeCNPdu0
APD-A140AC2-wMPro-BK/WH
【マルチプラグケーブルPro付属モデル】
業界初!付属のマルチプラグケーブルProを使用する事で20V/7A/140Wを実現
2024/12/07(土) 17:31:14.24ID:Mi7ajeeoH
>>260
安く仕上げるなら
リニアトランスや耐圧400Vのケミコンとか入れるから

>>288
100Wって結構凄いんだぞw
素手で電球を触れなかっただろ?
2024/12/07(土) 18:35:42.04ID:7UO1aRgP0
PPSでの充電速度多分こんな感じ

Motorola 100w
ASUS 65w?
oppo 55w
Galaxy 45w
nothing 45w
____________5A PPSの壁

pixel 37w
libero 33w
Xperia 30w
xiaomi 27w
AQUOS 25w
2024/12/07(土) 20:11:42.16ID:jPLuO4RL0
>>296
PPSで19Vの1.8Aくらいの場所を使うのがPixelだからPPSで11Vとか16Vまでしかない45W充電器だと最速の速度出ないんだよね
対応してないから普通のPDの20V辺りを使おうとするが一瞬で低速になる

PPSでアンペアが5ないのも最速いかないので満足できないし、電圧は下は3.3V~上は21Vまで無いと

PPS:3.3V-21V / 5Aという完璧なものを求めると100W級以上になる
298SIM無しさん (オイコラミネオ MM73-K47j)
垢版 |
2024/12/07(土) 20:39:14.70ID:vi8SuhMlM
MOTOROLAはAOSPだからoppoやXiaomiより癖がなく使いやすい面もあったけど細かい場面で気が利かないところがあるのよね
そこが残念なスマホ
2024/12/07(土) 20:55:56.92ID:xZTFttLl0
>>296
nothingは5Aいらないけど >>297 と同様21Vは要求する(21V/2.14A)
電圧高い代わりにeMarkerは不要だからわざわざ高いケーブル選ばずに済むのが良い
300SIM無しさん (ワッチョイ d6ac-59S2)
垢版 |
2024/12/07(土) 22:18:59.74ID:gUymbwXR0
PPSの5V以下って使ってる機器は無いから無くて問題無いって聞いた記憶あるけど
3.3〜4.9Vで使うタイミングあるんかね
2024/12/07(土) 22:29:19.89ID:7UO1aRgP0
こんな感じ?

Motorola 100w

※5A PPS 必要
oppo 55w
Galaxy 45w

※21V必要(実質3A PPS)
nothing 45w
pixel 37w

※PPS必要
libero 33w
Xperia 30w
xiaomi 27w
AQUOS 25w
2024/12/07(土) 22:42:07.06ID:FfRC9GLv0
>>300
それ俺も気になる
303SIM無しさん (ワッチョイ d6ac-59S2)
垢版 |
2024/12/07(土) 23:40:39.29ID:gUymbwXR0
PPSが3.3V〜21Vな奴は2個しか持ってないかも
5V〜とかなら何個かあるが
これが一番なんでも対応してそうだった
モバイルバッテリーだが
i.imgur.com/3hgxtDx.jpeg
2024/12/08(日) 00:36:49.99ID:SwwoLQBM0
>>303
上等なモバイルバッテリーだな
Ankerの高いやつ?
305SIM無しさん (ワッチョイ ffac-HYms)
垢版 |
2024/12/08(日) 00:43:45.63ID:v53IMx800
>>304
UGREENのこれ
B0BJQ7F16T

13980円とか書いてあるが、常時クーポンやらセールやらで9200〜9800円ぐらい
今はクーポン2800円+ポイント1950ぐらいで実質9300円ぐらいの時期みたいだな
2024/12/08(日) 03:14:06.74ID:oUVIhjHD0
3.3Vなんて現行規格じゃわざわざ削除されてんだし
誰も使ってないって判断されたんだろたぶん
2024/12/08(日) 09:15:48.82ID:SwwoLQBM0
>>306
削除されたのいつ?
https://i.imgur.com/iz2ydmm.png
308SIM無しさん (ワッチョイ 5fe2-HYms)
垢版 |
2024/12/08(日) 12:27:09.12ID:77efi4W30
>>307
こう見ると大抵の65W充電器の20V3.25Aとか
GALAXY用の45W充電器にある11V5Aってのは規格外なんだな
2024/12/08(日) 12:30:46.40ID:14pnomF20
motorola 125Wの詳細はここに詳しく載ってる
耐性はなさげ

//tomoca2.hatenablog.com:443/entry/2024/10/19/124700
2024/12/08(日) 13:01:01.89ID:bUT/wcA50
cioの65w3ポートとか
自動振り分け機能やスペックだけみると魅力的
2C1Aとかフリマでめちゃ安く
手に入る
ただ口コミとか見て不安になったからボルトミーにした

フリマ以外ならアドテックのC2パステルシリーズは安くて良さげ
2024/12/08(日) 21:02:19.94ID:a8uS30op0
>>310
他のメーカーが使ってない機能がついてると変な制御の入ったチップになってて不具合多い
2024/12/08(日) 21:06:13.49ID:8DYtdMrg0
自動振り分けも聞こえはいいけど1ポート当たりの上限が決まってるから優良誤認だろと思ってる
45w、10w、10wみたいな振り分けができるならと思ったけどそういうことはできないんだし
2024/12/08(日) 21:07:45.99ID:ssR9+S2q0
AOHIのEN-MC140YL1が一年待ったけど全然安くならんな
2024/12/08(日) 21:09:36.87ID:T891ZSqF0
>>310
cioのはずっとソフトバンクのトレテクで投げ売りしてるから

5A必要だと選択肢がcio、アドテック、カインズ、voltmeぐらいしかない

アドテックが65wで実質2,000円割れで安い
2024/12/08(日) 21:31:43.53ID:oUVIhjHD0
かつては5V prog(3.3-5.9V)があってこれに合わせて20V prog(3.3-21V)だったが
2023年4月のPD3.1 version1.8で5V progが削除され9V prog(5-11V)が下限の基準になった
最新のPD3.2 version1.1でも20V prog(5-21V)になっている
2024/12/08(日) 21:35:50.31ID:/0hX6KHD0
>>314
アドテック65wは、どこに売ってるの?
2024/12/08(日) 21:43:22.11ID:/0hX6KHD0
>>316
自己解決したわ
ヤフショで今日一杯なのね
2024/12/08(日) 22:16:56.36ID:ZitPmqO20
>>314
China標準モデルのモンキーモデルが塩だと思うので選択肢に塩は入らないわ

塩分で血圧上がる、燃えたら腹が立って更に血圧上がる
2024/12/09(月) 00:55:11.13ID:t3uxieCf0
>>313
100Wの方書いなよ
140WのYOUTH(青春版)はPDOが全然だめだけど100Wはいいよ
320SIM無しさん (ワッチョイ dfba-HYms)
垢版 |
2024/12/09(月) 08:39:43.62ID:IO7P/8uf0
>>315
つまりPD3.1の初期は3.3Vがあったけど
最新では5V〜って事かな?
2024/12/09(月) 09:20:53.58ID:pWpsKXX40
>>319
100Wが気に入ったから140Wも欲しくなったって感じだよ
2024/12/09(月) 12:12:18.71ID:PXGxx34E0
>>320
PDは知らないがPPSは3.3Vからでしょ今でも
2024/12/09(月) 20:06:20.41ID:mPKAVk5U0
PPS 3.3-11V/5A対応特価品きたよ
急いだほうがいいかも

サンワダイレクト Type-C PD 充電器 4ポート 65W 急速充電器 GaN窒素ガリウム採用 PSE認証 USB-C/USB-A機器対応 iPhone Android iPad MacBook 700-AC035W

2,988円 2,241ポイント還元
://i.imgur.com/2fBexa2.jpg


/dp/B0BBPX8MR3
2024/12/09(月) 20:12:41.83ID:mPKAVk5U0
対応出力パターンはこんな感じらしい
ps://i.imgur.com/8HctJmv.jpg
2024/12/09(月) 20:17:12.02ID:zcNIxaKE0
うわ、買えなかった…
2024/12/09(月) 20:27:29.86ID:gycdmkwm0
コードって珍しいね
327SIM無しさん (ワッチョイ 675c-HYms)
垢版 |
2024/12/09(月) 20:36:20.78ID:/G8zu5ux0
サンワダイレクトって
ずっとサンワサプライのパチモンだと思ってたわ
2024/12/09(月) 20:47:27.12ID:rRJgIUNp0
>>323
買えなかったけどありがとう
2024/12/09(月) 21:03:02.67ID:x8MguQ5Ir
PPS5Aで実質800円以下は安過ぎだろ
2個ポチってdポイント60も貰ったよ
家と会社に据え置きしとく
2024/12/09(月) 21:26:17.84ID:28ZPjf1K0
>>327
同じじゃないのか?
331SIM無しさん (オイコラミネオ MMab-PtGd)
垢版 |
2024/12/10(火) 00:48:50.20ID:CAVFbHTcM
サンワダイレクトはサンワサプライのネット公式ショップの名称でしかないぞ
それは言うならイーサプライとサンワサプライの違いについてだろ
これらは関連企業でもなんでもなかったりする
2024/12/10(火) 07:45:53.88ID:IWSF/UVz0
役にも立たないくそな情報を早口で言われてもな
そう思ってたって言っただけじゃん
2024/12/10(火) 09:05:51.96ID:52yNpeJD0
その情報も、、
334SIM無しさん (ワッチョイ 675c-HYms)
垢版 |
2024/12/10(火) 09:35:05.20ID:ap8dd1Mh0
327だけど332は俺じゃないからね
マケプレのサンワサプライと別に並んでたのがたぶん違う何かに見えたんだな
2024/12/10(火) 13:51:10.28ID:0scSKS400
どうでもいいことで揉めるな
2024/12/10(火) 13:52:54.23ID:aur/TqIJ0
ワロタ
2024/12/12(木) 08:06:39.97ID:ubbIome80
>>288
だから塩は熱くなって当たり前なのか
2024/12/12(木) 08:17:16.27ID:ubbIome80
>>312
それ気になる
どこかでまとめてるところある?
2024/12/12(木) 08:22:16.12ID:ubbIome80
>>310
voltmeも検索してみたら紹介してるところが案件ばかりのような
この手のものは使ってみないと分からない
2024/12/12(木) 09:17:19.33ID:ZDSDBxNY0
>>339
最近voltmeもネット宣伝に金かけてるみたいだからな
昔は案件とステマはCIOばかりだったが今はvoltmeも増えた
2024/12/12(木) 10:11:05.89ID:0Uh/9ACj0
案件は別にいいんだけど案件なら案件らしく製品レビューやれよって思う事がある
会社の歴史とか製品の外観レビューじゃなくて実性能のレビューが欲しいのにそこまでやってる記事本当に少ない
案件の依頼を受けるならPDOを調べる機械ぐらい使ってくれよう
342SIM無しさん (ワッチョイ bf74-HYms)
垢版 |
2024/12/12(木) 11:47:52.22ID:OSleZX9s0
案件はAnker、UGREEN、CIOがいつも目につくな
343SIM無しさん (ワッチョイ bf74-HYms)
垢版 |
2024/12/12(木) 11:51:39.13ID:OSleZX9s0
PDOとかポートの振り分けとかは
調べるまでもなく製品ページに明記するか、スペック詳細書いた自社サイトへのリンクぐらい張れとは思う。
AnkerとかPPSすら調べないと対応状況わからないとか不誠実企業代表
2024/12/12(木) 12:05:26.13ID:ubbIome80
>>342
それ以外のメーカーを使ってるのですね
2024/12/12(木) 12:10:41.13ID:A8HeZ6ZN0
文化として仕様書作るってのが薄いんじゃないかな。目に付くスペックだけ書いて開発企画が進むみたいな。出来上がってみないと社内の人間すら詳細わからんとかね。
日本ではまず無いやり方だけど、国が違うとそういうのよくあるぞ。
2024/12/12(木) 12:40:46.76ID:/r04WfGw0
>>323 のサンワサプライ充電器届いたのでPPS 5Aが問題ないか試してみた
GalaxyS23ultraにて超急速充電2.0(最大45W)モードを確認
https://i.imgur.com/Iy9bTZg.jpg
2024/12/12(木) 14:45:11.47ID:3a2nWCrj0
>>346
そもそもPPS 11.0V/4.05Aを使うのはGalaxy S10/Note 10+くらいだけでは?
その証拠に4.05Aの純正充電器45Wトラベルアダプターって販売終了してるし
4A超えてるか見れる?
2024/12/12(木) 14:53:44.82ID:nhIz89Gn0
Galaxyは
pps5Aで問題ない
2024/12/12(木) 15:48:37.47ID:/r04WfGw0
>>347
アンペア数が表示出来るテスターがないので画像は提示出来ないが、
同環境でeMarker無しケーブルに替えると超急速充電(3Aまで)に制限されるのは確認できた
2024/12/12(木) 15:52:19.97ID:3a2nWCrj0
>>349
そうなのか
2A前後でも45W近く出るからマジで意味ない規格だな
2024/12/12(木) 15:56:29.92ID:/r04WfGw0
>>350
それGalaxyじゃない機種だよね?
高電圧充電に対応させるのはリスクとメリットのバランスによるメーカーの思想の違いじゃないかな
352SIM無しさん (ワッチョイ 87cd-HYms)
垢版 |
2024/12/12(木) 16:44:00.40ID:uSQAUPQs0
2Aで45Wって22.5Aだけど
20V越えはEPRの領域な気がする
353SIM無しさん (ワッチョイ 87cd-HYms)
垢版 |
2024/12/12(木) 16:45:37.37ID:uSQAUPQs0
>>343
いやCIO以外は充電器もモバイルバッテリーも何個も持ってるな
354SIM無しさん (ワッチョイ 87cd-HYms)
垢版 |
2024/12/12(木) 16:48:36.10ID:uSQAUPQs0
>>352は間違い
2Aで45Wは22.5V
と書きたかった
2024/12/12(木) 16:54:16.62ID:C+wHuB7m0
大丈夫だ
脳内変換で違和感なかったよ
2024/12/12(木) 17:20:00.15ID:ZDSDBxNY0
>>352
実際のGalaxy超急速も30いくつしか速度出てないが
2024/12/12(木) 17:43:04.75ID:ubbIome80
スペック厨とノイジーマイノリティーがいるからスレが伸びてるけど>>249に同意
2024/12/12(木) 17:59:38.16ID:6pXAlrJY0
多摩電子工業 PD65Wってどうなん?安いけど
2024/12/12(木) 18:14:03.40ID:rqx0ijtI0
>>341
ほんそれ
案件以外のレビューが見当たんない
2024/12/12(木) 18:20:22.52ID:DvvjiFGLr
>>356
346の写真で実際に43W出てるようだが
2024/12/12(木) 20:53:07.36ID:cO3eR1qa0
>>352
>>350 が言いたかったのは上にあった21V/2.14Aじゃね
21VならPPSの範囲内だし
362SIM無しさん (ワッチョイ 87cd-HYms)
垢版 |
2024/12/12(木) 22:09:46.72ID:uSQAUPQs0
>>361
なるほどな
中華スマホの20V6Aとか20V6.25Aとかの独自拡張の高電圧はわかるけど
電流2Aぐらいで電圧を高くするのはあんまり見ないが効率いいんかな
2024/12/12(木) 22:29:33.19ID:cO3eR1qa0
>>362
nothingが件のPDOを採用してて、それぞれの機種のバッテリー仕様見ると2機種で4.48V、初代だけ4.45V
特別DCDCロスとかは気にせず供給してる感じ?っぽいけどそもそも基板上のコンバータが優秀なのかもしれない
ttps://www.polartech.com.au/products/nt01-nothing-phone-1-a063-replacement-battery
ttps://www.polartech.com.au/products/nt02-nothing-phone-2-a065-replacement-battery
ttps://www.polartech.com.au/products/nt03-nothing-phone-2a-a142-replacement-battery
2024/12/13(金) 00:06:29.20ID:N+ynNyBFa
i.imgur.com/A66M4Il.png
独自でやるのもいいが基本の範囲でいけるようにしてくれよな
2024/12/13(金) 00:46:31.65ID:Gk3FLKzH0
>>360
あの情報がない画像で43Wってどうやって分かった?
2024/12/13(金) 01:00:33.26ID:nTI7+gcR0
>>365
一番下が測定ケーブルのワット数だよ
2024/12/13(金) 02:21:11.98ID:Gk3FLKzH0
>>366
本当だ
ありがとう
2024/12/13(金) 17:02:14.92ID:IZa0CmGC0
ガチ素人ですまんのですけど
バイク乗るのにグリップヒーターを使うので
モバイルバッテリーから電源取るのですけど
モバイル側タイプCヒーター側USBメスのケーブルてあんまり見つからないです
一般的な給電方法ではないのですか?
369SIM無しさん (ワッチョイ df3a-7Ydj)
垢版 |
2024/12/13(金) 17:49:46.38ID:kODuNmbi0
延長が必要なだかのおま環
2024/12/13(金) 18:12:37.34ID:PVDjswTa0
ヒーター側にAのオスのケーブルがついてるならAの出力があるモバイルバッテリーにつなぐことを想定してるんやろね。
CオスAメスになってる変換ならOTGってカテゴリーで百均にもあるんやない?
2024/12/13(金) 20:20:51.61ID:IZa0CmGC0
>>370
ありがとうございます
タイプCの出力が強いみたいで
タイプCから出力したかったんです
2024/12/13(金) 20:28:28.41ID:90pOPK5pd
https://www.elecom.co.jp/news/new/20231219-01/
USB-Cケーブルを延長
2024/12/13(金) 21:22:41.01ID:u5VxdR1p0
はんぺんが見たらキレるやつ
2024/12/13(金) 21:38:29.69ID:1CiqTPUW0
>>371
ヒーター側の入力がAオスならせいぜい10Wくらいなんやない?Cにつないだからってあがらんとおもうぞ。
2024/12/13(金) 22:12:29.28ID:efQVR2Ln0
>>371
ケーブルで出力が変わるわけないだろ、、、
376SIM無しさん (ワッチョイ 5f80-N88W)
垢版 |
2024/12/14(土) 02:33:57.77ID:3c89oWKn0
asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1647/225/13burk1.jpg
500円で20W(アンカー製品)
x.com/Big_5G/status/1867188678600364389/photo/1
2024/12/14(土) 10:52:39.82ID:tJHY917r0
>>376
バルミューダブランドだから欲しい
コレクションにいいな
2024/12/14(土) 12:06:19.18ID:dT9XvfyB0
出力波形が社長が演奏するギター音になってる特別仕様
379SIM無しさん (ワッチョイ dfbc-pQ4B)
垢版 |
2024/12/14(土) 12:34:58.61ID:pYPAPPic0
ガラクータ
2024/12/14(土) 13:20:28.35ID:f6KVreNK0
www.makuake.com/project/novawave_spot_plug_c/communication/detail/1576554/

納期3月予定のところを2月上旬に量産滑J始とはやるじb痰
2024/12/15(日) 23:53:34.40ID:VExGClWa0
春節あるし船便ならぎりぎりだろ
2024/12/16(月) 18:18:06.45ID:CZapaNG50
CIOって地雷なんか
安かったから買ってもーた

10000mAhの鈍器モデル
980+税

これはスリム
ttps://tadaup.jp/3c47bd2a3.jpg
2024/12/16(月) 18:19:34.47ID:CbyXLQ940
犬の方が安いやんけ!!
2024/12/16(月) 18:30:03.04ID:Co5VSZwW0
ここで教えてもらって安く買えた犬の10000mAhと20000mAh
まだ使ったことないけど教えてくれた方ありがとう
2024/12/16(月) 18:52:56.40ID:a0UAhGOw0
>>382
モバイルバッテリーは問題ないやろ
問題あるのは、充電器
2024/12/16(月) 19:33:57.47ID:o9DnQ7V20
CIOのモバイルバッテリーはパススルー対応なのにバッテリーだけ充電されて本体が充電されないとか、USB-Cポートが通電しないとか、そもそも蓄電できないとかの初期不良が30-40%ある程度で、あとは1年以内には大抵壊れるけど、充電器ほどでは無いね
387SIM無しさん (ワッチョイ 8fa9-otJ/)
垢版 |
2024/12/16(月) 20:29:23.60ID:PlyGSGVG0
CIOはCtoCケーブルだけ使ってるな
ワット数表示付のシリコンのやつ
車の中で雑に使ってるけどまだ生きてる
まぁ真夏に使った事ないけど
2024/12/16(月) 21:04:27.67ID:R7tEqWZA0
>>5
MATECHがCだと?笑
2024/12/16(月) 21:19:36.49ID:+PyDFMat0
あのぼくのかんがえたらんくひょうはエレコムがシレっとBに混ざってる事を笑う方が先じゃないのか
2024/12/16(月) 21:47:49.62ID:Dm/+ikim0
>>388
そこ保育園の副業な
ありがたがってるなんてバカ
2024/12/16(月) 22:48:34.33ID:1xXFPHvU0
塩の前モデルの充電器の悪評は有名だったけど、今のIIのやつは評判どうなん?
2024/12/16(月) 23:02:19.88ID:sEvf1fK00
>>387
cioはケーブルは良いよな
充電器は謎ロジックで電力上がったり下がったり発振するクソだけど
2024/12/16(月) 23:35:07.02ID:QZhWI3S30
>>391
前のモデルの充電器が悪評とすると、IIは悪評IIに相当する。

IIIが発売されれば悪評IIIなんだよ。

塩は信者に支えられている。君も入信しよう!
2024/12/17(火) 01:05:17.28ID:sncVhRgl0
情強は、まずレビュー読んで火を吹くか確認するよな
2024/12/17(火) 10:21:04.38ID:r1MtY0QI0
>>394
✕情強
◯暇人
情強は塩の時点でスルーする
2024/12/17(火) 12:06:06.66ID:QVmIaYh30
ていうか世の中にいい充電器の会社いくらでもあるのにわざわざCIOの名前ついたもの検討しようとは思わないだろ
2024/12/17(火) 16:11:02.63ID:U4gAMlYl0
>>376
PPSに対応してるならほしかった
398SIM無しさん (ワッチョイ ea9d-3k2I)
垢版 |
2024/12/17(火) 16:11:07.17ID:lef2Xx480
CIOのモバブー、今のところ最高です!
いい意味で裏切られました!
399SIM無しさん (ワッチョイ 1749-otJ/)
垢版 |
2024/12/17(火) 20:53:27.16ID:v379hbEe0
PC充電器の方のスレ見てきたら
Ankerの薄型いつまでも発売されないなと思ったら今日になって開発中止とかあるんだな
無理な設計でも無理やり発売しないのは誠実ではあるのか…?
2024/12/18(水) 01:54:15.70ID:yzOzeFbV0
CIOのモバブはどんくらい自然放電するんだろう
Ankerは満充電したあと3ヶ月くらい使ってなくても全然減ってないのが強みだと思ってるんだが
2024/12/18(水) 02:21:49.20ID:ujG/XnNg0
>>397
20WのPPS対応の奴は他にあるけど
アンカーではPPS対応してるのは25W以上だね
2024/12/18(水) 03:23:08.66ID:IcmroV5Jd
>>399
クラファンで自転車しないと新製品出せないところとは差がありすぎるな
403SIM無しさん (オイコラミネオ MM8f-OOlI)
垢版 |
2024/12/18(水) 04:25:07.43ID:9EibLOJNM
>>399
ポート数を3から2に変更すればslimもあのスペースでも何とかなりそうな気はする
一番の問題点はコンセント部分のあの変形ギミックなのかもしれんが
コンセント挿したりしてる時に接触不良からの発火とか起きそうで怖いのよね、あの機構
404SIM無しさん (ワッチョイ 232c-otJ/)
垢版 |
2024/12/18(水) 06:44:23.18ID:Sp14Tp5m0
>>403
今回中止になった奴はCが2ポートだったよ
薄さが12mm以下で発熱問題があったか、変形プラグの耐久性か
確かにそんな所だろね
Anker充電器も発熱で公称スペック維持できてないとか言うレビューが海外では多いからねぇ
昨日?スピーカーが爆発したとか言うニュースもあったね
405SIM無しさん (オイコラミネオ MM8f-OOlI)
垢版 |
2024/12/18(水) 06:51:06.45ID:9EibLOJNM
確かにC2だった
かと言ってC1にするなら他のでもよくなるし難しいな
2024/12/18(水) 08:02:29.71ID:Ag2sFP9h0
>>402
塩下げはいつものことだが、さすがにそれはアンカーに贔屓すぎるだろ
2024/12/18(水) 08:04:30.32ID:Ag2sFP9h0
ハインリッヒさんによるとそろそろ塩製品で全国ニュース級の事故が起こってもいい頃なんだけどまだ保ってるな
交換サポート体制の勝利?
2024/12/18(水) 23:33:25.39ID:Qp6mi9et0
アマポイントのところにCIOのスタンプラリーが来てた
条件達成で1000ポイント貰えるらしい
2024/12/18(水) 23:44:00.92ID:zbq5dnQt0
いりません
2024/12/19(木) 10:40:09.07ID:Y5hTFBBS0
10000mahのモバイルバッテリーのオススメを教えてくれ
PD20W対応
パススルー対応
できればtypeC 2ポート希望
2024/12/19(木) 11:05:06.16ID:KkvAE+BF0
僕の考えた最強のモバブ感w
2024/12/19(木) 11:09:37.27ID:ZXeHEyC60
おすすめのCIO製品があるんだが

基本的に、その条件だとどれかあきらめないとダメじゃねぇかな
20,000mAhクラスの機種ならともかく、10,000mAhクラスの機種でそんな全部載せやろうとしてるのって
設計の無理を度外視してるCIOぐらいじゃろ
2024/12/19(木) 11:12:00.61ID:VYAbOBWY0
PixelでPD45Wの時代にPD20Wって
414 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 6619-otJ/)
垢版 |
2024/12/19(木) 14:21:26.03ID:D6/EsEb20
>>410
B0D7D8JP6Q

こんなんどうよ?
プラグもありパススルーもあり
USBCも2口あり、同時使用でも低い方20Wあり パススルーは30Wまでだっけな忘れた
1ヶ月で5000個も売れてるってさ!
まぁセールで1万切ってたからだが
2024/12/19(木) 17:26:31.51ID:Avjw4Ryp0
pixel9って別に45Wで充電されてないって話ならみたけどPD45Wってなんの話?
2024/12/19(木) 18:00:09.08ID:VwCeOHQW0
>>415
9ProXLはPD37Wだな
2024/12/19(木) 19:05:21.25ID:JcSPQv16d
>>413の回答待ち
2024/12/19(木) 19:40:26.71ID:YTFPgV9W0
初めて2mの長いケーブルが欲しくなって
Ankerの丈夫な編み編み240W ケーブルを買った
スペック的には100Wで充分だったんだけどな
2024/12/19(木) 20:01:22.89ID:jlMgwDbB0
Anker Charger (25W) with USB-C & USB-C ケーブル 【USB PD 対応/PSE技術基準適合/PPS規格対応】

USBケーブル付いてきたんだけどロゴもないし25Wアダプタに付属だから性能もその程度と思っていいのかな?
65WのPD買って別売りケーブル1700円とか高いから使ってみたいんだけど?
420SIM無しさん (ワッチョイ ea89-otJ/)
垢版 |
2024/12/19(木) 20:02:59.53ID:z54z5EZB0
Ankerって2mとかのケーブルあったっけ?
0.9m、1.8m、3.0mみたいな長さなイメージある
2024/12/19(木) 20:15:58.17ID:YTFPgV9W0
ごめん、1.8m しかなかった
2024/12/19(木) 20:28:26.51ID:ZXeHEyC60
ヤーポンほろぶべし
2024/12/19(木) 20:42:55.86ID:t7ylRwl/0
スマホとかくらいしか使わないからケーブルはいつもアリの100w300円くらいのやわ
2024/12/19(木) 21:28:14.20ID:lO2W9xNh0
テスター買おうにもテスターの精度が信用できんというね
2024/12/19(木) 23:07:40.77ID:eMWEv2kZ0
>>417
PD37Wの時代に20Wって
スマホ買い替えたら?
2024/12/20(金) 00:32:10.36ID:waqa5U0q0
>>425
いや話の流れは>>415-416でPixelにPD45Wなんて無さそうって話になってるから
>>413が言ってるPixelでPD45WってどのPixelなのか?ってことでしょ
2024/12/20(金) 01:21:22.07ID:KJT5hm/u0
>>426
どうでもいい
オタクが
2024/12/20(金) 02:49:34.69ID:waqa5U0q0
>>427
(ワッチョイ ****-ckfL)

いや、「スマホ板」の「USBケーブル・充電器・モバイルバッテリー総合」スレで何言ってんの?
要するにガセ書いちゃったから誤魔化したくて仕方ない、って事か?
2024/12/20(金) 02:56:11.49ID:KJT5hm/u0
>>428
20Wなんて今の時代に古すぎるって趣旨なのにアスペかよ
2024/12/20(金) 02:57:03.55ID:waqa5U0q0
>>429
「PixelでPD45Wの時代に」って自分で書いてるじゃん
2024/12/20(金) 03:38:10.87ID:KJT5hm/u0
細かい数字にこだわるのがアスペの証拠
2024/12/20(金) 04:07:15.80ID:pxzN0a/r0
見苦しすぎるでしょ
2024/12/20(金) 05:56:01.95ID:gG/NJbPG0
あきばおーで20W充電器が440円で販売
ただしどのメーカー充電器か写真では確認できないので後で確認する
2024/12/20(金) 06:54:15.74ID:kfpBlWnK0
20W充電器で困るような人は大変なんだろうが、そんな生活してないしな
2024/12/20(金) 07:07:36.05ID:Cy9Z8bYd0
AOHIの140Wが7700円か
まだ高いけどもう我慢できないから買うわw
2024/12/20(金) 07:49:02.09ID:XFssKJgl0
>>431
こんな専門スレで何いってんだ
2024/12/20(金) 08:00:13.65ID:9r/JljygM
>>434
普通の人は必要十分で安価なのを選ぶから、わざわざ最新仕様で揃える必要性ないね。
2024/12/20(金) 08:04:02.18ID:sjUnqOefM
煽りのレスで間違いがあるのは恥ずかしい
慎重にならなくては
439SIM無しさん (ワッチョイ ea8d-3k2I)
垢版 |
2024/12/20(金) 09:41:12.85ID:u/owYk880
ここは専門家の集うスレだ。
事実ベースで議論すべき。
2024/12/20(金) 10:53:44.28ID:KJT5hm/u0
iPhone16ProMAX約30W
Pixel(Android標準)約37Wの時代に超高性能20W笑求めるのがバランス悪くてズレてるって話なのにまだ理解できてない人がいるのか
441SIM無しさん (ワッチョイ be6e-rzHp)
垢版 |
2024/12/20(金) 11:10:27.76ID:b2nlmghJ0
PCとXperis5IVをUSB Type-Cケーブルで繋げた時にUSB3.0の5Gデータ通信とPD充電って両立出来ませんか?
どうもPCに最新のUSB4規格のPCIEカードを挿さない限りそれを実現できなそうもない感じっぽいんですけど
どなたか何らかの手段で実現させてる人は居ますか?
2024/12/20(金) 11:21:03.15ID:mWMTEKCaM
>>440
わかりやすい
そう最初から間違えないように言えば良かったんだよ
2024/12/20(金) 11:25:14.84ID:jen6NI9I0
>>441
お前さんのPCのマザーボードの型式も対応する規格もどこに刺そうとしてるのかも何一つわからないし
電源が足りてるかも分からないし
そもそもの話で、自作板で訊く案件では?と思うが、どうか
2024/12/20(金) 11:29:09.73ID:VLrmcnru0
使い勝手は置いておいて
昔急速充電はバッテリーを痛めると聞いたけど
技術の発展で最近では急速充電(PD充電など) でも比較的バッテリーを痛めなくなったのかなぁ?
2024/12/20(金) 11:36:07.48ID:KJT5hm/u0
>>438
そもそも間違いではない
37W充電のPixelに「37W充電器」使って充電はしない
そんな中途半端な充電器は売ってないからだ
37W給電の為にGoogle純正は45W充電器を売っている
45W出る出ないの話ではない
2024/12/20(金) 11:46:42.28ID:3Inqm4qn0
お ブーメランか?
>>427 >>431が刺さるなぁ
2024/12/20(金) 11:52:53.41ID:KJT5hm/u0
>>446
どれも書いてること間違ってないだろ
何がブーメランなんだか
2024/12/20(金) 12:00:36.21ID:jen6NI9I0
>>444
双方が同じ規格のPPSに対応していれば多少マシってぐらい、結局PDは熱が生じ易い分だけ傷めるのは早いのは変わらん
その辺を割り切ってとにかく早く充電を完了させるって技術だから
上手に付き合いたいなら、端末の有料保障(保険)サービスに加入してバッテリー交換を前提にして運用するのがマスト
2024/12/20(金) 13:51:13.09ID:VLrmcnru0
>>448
なるほどありがとう
まぁ意図的に充電速度を下げるために5W充電器を使うことはないんだけど少し気になったから
実際バッテリーに関しては保険に入らず有償で数回交換するつもり
2024/12/20(金) 14:17:48.35ID:vZgnq4Qs0
DIYリペアならともかく、リペアショップを利用するつもりなら最初から保険に加入して正規リペアサービスを利用した方が結果的に安く済みそうなもんだが
2024/12/20(金) 16:42:27.50ID:EGPfk5yyM
PPS対応スマホはバッテリーのセルが直列つなぎになってるよね?
単セルならセルバランスの影響を受けないのが繰り返し寿命が長い理由だと思ってるのでそこが嫌だなあ

ところで実際のところPPSはPDに比べて熱くなりにくい?
2024/12/20(金) 17:42:25.51ID:oNb4dtmC0
100均行ったら、60W対応Cケーブル売ってるのな
※充電用ってなってたけど
2024/12/20(金) 17:49:43.20ID:pC/e87sj0
>>452
対応してないケーブルあったら教えて
2024/12/20(金) 17:56:13.07ID:jen6NI9I0
100均のネタは色々ややこしくなるから格安スレへどうぞ
【格安】USBケーブル・充電器・モバイルバッテリー総合【Ali】
egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1705891655
455 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ ea28-otJ/)
垢版 |
2024/12/20(金) 18:03:32.02ID:O7qERRAi0
今のスマホの30Wぐらいまでなら
温度監視してもまったく温度上昇しないレベルの調整してる気がする
2〜3度上昇でも30→25Wみたいな
モバイルバッテリーとかはEV自動車でも使うようなセルだけどスマホは無理なんかな
2024/12/20(金) 19:26:59.14ID:oNb4dtmC0
>>454
そーなのか、メンゴメンゴ
457SIM無しさん (ワッチョイ 66bf-MHe5)
垢版 |
2024/12/21(土) 06:17:52.96ID:wDatTiWC0
cheeroで火災
https://news.yahoo.co.jp/articles/ffff147f50781cdd787157e6187d738204113519
2024/12/21(土) 10:14:39.81ID:LARwqYQE0
チーロまだあるんだ
459SIM無しさん
垢版 |
2024/12/21(土) 10:46:26.70
アンカー、入間に最大規模のアウトレット店舗を開業。
元旦には限定福袋も
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1648955.html
2024/12/21(土) 11:57:45.19ID:ikmRid+8M
>>459
元旦警察です
詳しくお話お聞かせ願います
461SIM無しさん (ワッチョイ 2673-SnOJ)
垢版 |
2024/12/21(土) 12:05:45.21ID:j+5htgUG0
元旦に販売開始なら別におかしくないでしょ
2024/12/21(土) 12:06:16.93ID:V2rHQKOl0
>>460
株式会社イソプレヌ「さーせん、元旦ではなく元日営業の誤りですた!」
2024/12/21(土) 12:23:33.00ID:gP4k/hsNr
Anker Power Bank 10000mah fusion がankerヤフー店でなんか安いわ
値引き価格から更に2000円オフクーポンも使えて、ポイントの今すぐ利用もすると3200円くらいになった
2024/12/21(土) 14:04:20.96ID:+8r+tCMH0
>>441
使ってるケーブルが3.0非対応
使ってるPCポートが3.0非対応ポートにさしている
バッテリーの高温劣化の関係からテザリングと充電を同時にやらせない仕様
要求スペックが3.0と勘違いしていて実は3.1
PCのドライバーソフトなどの整備不足

のどれかなのではと疑いました
今時USB3.0以上のポート1個もついてないパソコンはほぼないんではと
2024/12/21(土) 15:43:58.67ID:o8hg/alo0
>>441
おそらくこれと同じようなことをしたいんじゃないの?
://king.mineo.jp/question-answer/端末/各種設定/操作 スマートフォン/39715
2024/12/21(土) 20:36:49.85ID:gBLfg7V6M
>>457
リコール初期の対応がクソ過ぎて交換するわけねーだろ状態だったんだからそうなるわな
cheero Flat PD対応、軽量、多色展開、定価4000円
リコール対応品 cheero Bloom、PD未対応、重い、白のみ、定価2500円
レシート無いと返金はできませんとかふざけすぎてた
2024/12/22(日) 12:56:24.34ID:pAye9gPa0
モバイルバッテリーから充電するの30cmより短いUSB-Cケーブル使ってる人いる?
何使ってるか教えてほしい
CIOに15cmのがあるけどCIO評判悪いし迷ってる
2024/12/22(日) 13:30:17.55ID:Hic95VO70
FasgearのThunderbolt 4対応フラットケーブルは持ってるけど
モバイルバッテリー用だと短いと逆に取り回し難くなるから1mケーブルに戻して外付けドライブ用に入れ替えた
2024/12/22(日) 14:09:59.52ID:7MGHjQJq0
>>467
EZOの15cmの平らなケーブル
あと6in1の15cmケーブルで買ったのはASIN B0CZ8KY53Gだけど類似品が多数ある
470SIM無しさん (オイコラミネオ MM5f-A+cG)
垢版 |
2024/12/22(日) 14:20:05.04ID:ehZg0sx2M
cheero前使ってたけどアフターサービス本当に糞
品質もそんなに良くない
iniu以下
2024/12/22(日) 16:13:58.66ID:uiDuunVf0
Amazonでaceyoonの
やつ買ったが今のところ満足
2024/12/22(日) 16:49:53.22ID:pAye9gPa0
>>468-469
平らなケーブルはスマホとモバイルバッテリー重ねて使う時はいいけど
熱が籠もらないよう重ねずに横に並べたりして置く時に曲げにくそうに思える

>>471
aceyoon聞いたことないけど評価は良いしこれにするわTHX
2024/12/22(日) 17:21:21.88ID:Hic95VO70
15cm以下のケーブルって両端のコネクタ首までのケーブルが長くても10cmだから、曲げて使う事自体が現実的じゃないんで
自分で15cmぐらいの長さにケーブルを持って、ケーブルで繋いだ体で取り回せるか考えてみたらいい
安バッテリーの付属品みたいに最初から三つ折り済みのケーブルだったりでもしないと取り回しはかなり苦しいと思う
2024/12/22(日) 17:25:54.43ID:pAye9gPa0
>>473
15cmは短すぎるんじゃないかとは思ったんだよね
なので最初に30cmより短いケーブルでと質問してみた
aceyoonは20cmなのでちょうどいいかもしれない
2024/12/22(日) 18:56:40.14ID:kQnM0A9J0
極端に短いケーブルよりも、
しなやかで少し長さに余裕のあるケーブルのほうがよいな
2024/12/22(日) 19:01:51.01ID:7MGHjQJq0
充電器に繋げたり重ねて使わないときは30cmのケーブルを使ってる
2024/12/22(日) 21:35:33.21ID:pAye9gPa0
>>475-476
モバイルバッテリーに重ねず置いて充電したり
モバイルバッテリーを充電するのにも使いたいと思ってる
2024/12/22(日) 21:58:35.40ID:QKMjoh300
>>463のAnker公式でPD60W 0.3mケーブルが送料無料税込700円なので買ってしまった
2024/12/22(日) 22:09:28.04ID:qL7uHWqA0
AOHIの140W中々高級感あってええな
ずっしりと重くてデカいから発熱はしなさそう
Galaxyを45Wで充電しながら他の充電しても全く問題なさそうだ
140Wのケーブルも買ったけどちょっと差し心地が硬いのが気になった
それ以外は悪くないね
2024/12/23(月) 00:18:26.95ID:clwCbjRr0
>>479
1,290円のこれだろ?

Anker PowerLine III USB-C & USB-C 2.0 ケーブル (0.3m) 超高耐久 60W USB PD対応

自分もYahoo!半額クーポンあったからたぶん同じの注文した
645円だった
2024/12/23(月) 00:18:51.90ID:clwCbjRr0
↑アンカー間違えた
>>478
1,290円のこれだろ?

Anker PowerLine III USB-C & USB-C 2.0 ケーブル (0.3m) 超高耐久 60W USB PD対応

自分もYahoo!半額クーポンあったからたぶん同じの注文した
645円だった
2024/12/23(月) 00:32:52.26ID:zwWveFgp0
Ankerだけにアンカーを…
2024/12/23(月) 00:36:55.61ID:5+nGt25w0
今、Anker PowerPort Atom III Slimを使ってるんだけど
もうこの手の充電器は作ってないんだな、薄くて軽くて持ち運びに良かったのに
壊れたらどうしよう
2024/12/23(月) 01:46:08.52ID:ShGULB/U0
アンカー、オーキー、ベルキン、サテチ、ボルトメ、ユーグリーン、アオヒ、アドテック、オウルテック、ベセウス、エレコム、シオ…

カタカナだらけで覚えるの大変じゃんか。
でもこのスレは生の声が反映されて有益だね。

ボーナスでアオヒの充電器を買うぞ!
2024/12/23(月) 02:20:08.97ID:tp4lkh4W0
>>484
アオハイの充電器は高級感あっていいぞ!
お前も仲間だ!
2024/12/23(月) 05:54:17.21ID:5AYLUsfS0
cheero 良かった時期って、結局は国産バッテリーセルだったから。
リコール交換品うっぱらって国内他社にした。
487SIM無しさん (ワッチョイ bbac-Ka73)
垢版 |
2024/12/23(月) 07:25:39.97ID:NCLO99t30
>>483
Ankerのへ本当は間もなく新型の薄型かが出るはずだった
5日前ぐらいに開発中止でごめんね
みたいな小さい告知を出して存在を葬られたけど
Anker以外なら似たようなのあるよ
一癖ある奴が多いけど
2024/12/23(月) 08:03:36.59ID:e75+RCwv0
>>483
30W版も45W版も重宝してるわ
よく県外に行くから携帯性の問題で薄型が無くなると困る
隣のポートと干渉し合うってガジェット系のYouTuber共が
キレまくったから無くなったんかなぁ
一般的なコンセントなら干渉なんかしないのに…
2024/12/23(月) 08:49:50.60ID:JljcDPMs0
モバイルバッテリーは
10000mAh のAUKEYだな
490SIM無しさん (ワッチョイ 73b2-Ka73)
垢版 |
2024/12/23(月) 09:52:12.39ID:WEwJI/pT0
>>488
ホテルとかカフェスペースだと刺すの難しい場所はあったからなぁ
他のメーカーの似た製品もYouTuberはともかく一般レビューでも良く指摘される所だしね
Ankerに拘らなきゃ他社でいいのでは
2024/12/23(月) 10:03:51.22ID:5AYLUsfS0
AnkerのちっこいGaN一日パソコンで仕事するとか向かない。熱で貧血おこすからw
スマホ用は数時間動けばいいから良いけど
2024/12/23(月) 10:04:12.42ID:UUBCjH0e0
cheero見ていると日本メーカーの凋落を感じる
493SIM無しさん (ワッチョイ 73b2-Ka73)
垢版 |
2024/12/23(月) 10:11:31.58ID:WEwJI/pT0
>>491
ちっこいのでマトモに数時間MAX出力で機能する充電器がまず無いのでは?
Anker、UGREEN、Belkinと小型は使ったけど
65W以上の製品はどれも最大出力で使ったら30分〜1時間で出力低下の制御入るね
2024/12/23(月) 10:20:44.06ID:mRk3SnYr0
デスクトップPC用ATX電源ですら定格フルで使い続ける運用方法は想定外の使われ方としてマージンを確保してあるのに
設計がカツカツでマージンが無いPD充電器を定格フルで使い続ける想定で買う人が減らない問題
ガジェットレビュアーやってる様な人でも稀によくそういう使い方をしようとする人が居て怖い
2024/12/23(月) 10:32:50.61ID:uuYnIb2u0
今cheero駄目なんか
最近軽いバッテリー欲しくて5000mahのやつ探してるけど、どこのメーカーも重さ自体はほとんど変わらんし、今使ってるcheeroが悪くないから検討してたんだけどなあ
496SIM無しさん (ワッチョイ 73b2-Ka73)
垢版 |
2024/12/23(月) 11:24:48.38ID:WEwJI/pT0
>>494
ATX電源の場合は最大出力で使いガチなのが12Vだけで、マトモな電源ならMAX付近でずっと維持しちゃったりするからね
でかいし冷却ファンあるから当たり前だが
充電器の場合は最大65Wを何分とか目安でも書いた方がいいんじゃない?ってレベル。
例えば定格45W、負荷時最大65W(15分)とか書けばユーザーが買う参考にしやすいんだけどね
497SIM無しさん (ワッチョイ 73b2-Ka73)
垢版 |
2024/12/23(月) 11:27:34.30ID:WEwJI/pT0
因みにアメリカみたいな表記通りに動作しなかったらヤバい市場だと
あっさり返品受付まくる対応で訴訟回避してるらしい
2024/12/23(月) 12:17:07.87ID:q0fTwn/l0
>>496
ATX電源でMAX維持できなくはないけど寿命がマッハ
2024/12/23(月) 12:56:43.91ID:I8Q8MZbW0
>>494
ネットは文句言う人が目立つから
実際にそういう使い方をしてる人は少ないかと
2024/12/23(月) 14:49:24.62ID:rbD+ZRGCd
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1649730.html
ほーーん
2024/12/23(月) 15:59:02.66ID:Rlvr23rp0
>>500
おぉ、ちゃんと年内発売できたか
2024/12/23(月) 16:02:41.56ID:Rlvr23rp0
713 :SIM無しさん (ワッチョイ 5bdc-M5DG) :2024/10/18(金) 22:36:38.37 ID:ly7HgwUI0
スペックはええ感じやな
https://i.imgur.com/oAIcJTH.png

記事キャプチャ
https://i.imgur.com/E9j8xrf.png
2024/12/23(月) 19:35:40.46ID:SfZ1Htxa0
10,000mAhは160g±10gとあるけど
測ったら202gってレビューあるな
2024/12/23(月) 20:00:23.00ID:LE8PmBZv0
Anker Charger (20W, 2-Port) with USB-C & USB-C ケーブル

エディオンで999だかだったわよ
二個セットの定価が2190とかだけど
2024/12/23(月) 23:53:55.91ID:YFRgpaJ20
イオシスのバルミューダ充電器再入荷復活したぞ

>>503
ヨドバシカメラのレビューだな
2024/12/24(火) 08:11:06.60ID:6JB7iTim0
>>496
ATX電源だって設計上800W出せるけど700W電源として販売してるし
そういう想定だと品質のバラツキも考慮して最大65W出せるとこは表に出さないで45W物として販売する方がユーザーに対して誠実な気はする
2024/12/24(火) 10:12:40.92ID:jFnZCxzQ0
CIO-G65W2C1Aを4年半
CIO-G100W3C1Aを1年半
使ってるが様々なスマホ/タブレット/PCで使ってるが
全く問題ないし壊れない

アホみたいにクラファンで試作テストに参加せず市販品を買ってるから
提供が遅れてイライラすることもないし
品質的にもマシな物なんかな

公式HPで登録するだけで保証2年になるし普通に満足
2024/12/24(火) 10:13:39.03ID:bV60z/Fi0
>>503
うちのもそんなもん。
公式が間違ってるのかな
2024/12/24(火) 10:18:41.90ID:xxCNH/mO0
>>507
クラファン支援者が怒ってんのは、遅延の報告の遅延とか、生産試験パス後に謎の再試験してみたら不具合がありましたとか、不具合修正後2日で量産開始します、とか社会人としての態度なんだよな

CIOや案件チューバーは何度言われても理解できないようで
2024/12/24(火) 10:30:29.28ID:CD1UNdV0M
というかそんな作り方をしている会社の製品が「壊れないわけがない」ので、結果的に壊れませんが?と言われても壊れるような作り方で作られた品であることには変わりないよ
2024/12/24(火) 11:23:18.10ID:grKWHXGt0
>>90
とはいえ、そこまで不良が多かったら、量販店販売はきついと思うんだよな。

自分もCIOは結構買ってるけど、充電器、充電兼用バッテリーは高確率で壊れてる
2024/12/24(火) 11:30:56.27ID:h0TTXM+D0
量販店は初期不良は兎も角、使用中の故障は「メーカーに問い合わせて下さい」で終わるからそうでもないじゃろ
卸値もそれに準じて安いんだろうし
513SIM無しさん (ベーイモ MM83-9+nX)
垢版 |
2024/12/24(火) 11:32:19.27ID:syKFKZsHM
>>507
公式発言によると、クラファンと製品版の作り方は変えない
初期不良や故障は事実として存在する

そういや前者の商品、故障修理を依頼すると、親切にも新型に交換してもらえるらしいな(笑)
さすがの心遣いだよ(笑)
2024/12/24(火) 11:40:01.97ID:CD1UNdV0M
???「交換修理なのに新型に差し替えられる…?妙だな」
2024/12/24(火) 11:40:49.62ID:NpQTjYnm0
>>511
マグネットじゃなくて充電W数表示も無いただのUSB-Cケーブルならまともな品質だろうか?
2024/12/24(火) 12:07:44.01ID:9gS1JlJXM
諸々納得できる奴だけクラファンで買えばいいんじゃねえの。
高確率で壊れてるとか文句言う奴が何で買ってんだよw
2024/12/24(火) 12:14:14.70ID:GwFcx6KQ0
>>515
W表示なしの片側Lでの比較。
自分が持ってる他社のに比べると、最初から緩めなので、カチッとしたのが好みだとだめかも。
へたり方は今んとこ普通。

ちなみにCIOのカラビナストラップ持ってて、これにNIMASOのショートケーブルつけてたけど、すぐに外れてなくなったので、少し緩めに作ってるのかもしれない。
2024/12/24(火) 12:15:50.24ID:jFnZCxzQ0
>>510
壊れない・不良品がない電気製品なんかないよ低脳ノータリン
imgur.com/YUAXWSP.jpeg
imgur.com/EayTIuP.jpeg
imgur.com/vOIXdG0.jpeg


>>513,514
何年も前に発売された既に製造してない物なんか
修理交換の保守物品がなくなれば
後継品になるのは別に普通だし当たり前
保証規定にも当然その旨は書いてある
そんなことすら知らない・わからない人間が無知で情弱で低脳なだけ
2024/12/24(火) 12:18:41.29ID:nQUrzV/tM
この人、壊れてます>>518
2024/12/24(火) 12:34:56.03ID:DAvly36M0
>>518
CIOゲートキーパーお疲れ様
2024/12/24(火) 12:48:36.61ID:NpQTjYnm0
>>517
最初から緩めでその後どんどん緩くならないならいいと思う
スパイラルシリコンケーブル便利そうだから買ってみようかな
2024/12/24(火) 12:51:22.13ID:0U7OT5txM
>>507はCIOとか関わってしまったせいでイライラするハメになったな
2024/12/24(火) 12:58:54.55ID:4qmUq2sJ0
中華のちょい怪しいメーカー扱いすれば問題ないだろ。安い時に買ってあまり期待しない。個人的にはドコがいいのか分からんので、よっぽど特価にならなければ手は出さないだろうけど。
2024/12/24(火) 13:47:54.41ID:jFnZCxzQ0
>>522
別にイライラなんかしてないぞw
お前を含む低脳でノータリンな馬鹿どもを論破してスッキリ良い気分😂
525SIM無しさん (ワッチョイ 9986-Ka73)
垢版 |
2024/12/24(火) 16:03:48.37ID:zGm2Bp0q0
CIOはアンチも信者も元気良くて話題豊富でいいなw
あとノータリンって20年ぶりぐらいに聞いた気がするわ
2024/12/24(火) 16:41:27.24ID:NpQTjYnm0
旅行に持って行くのにUSB-C2つある充電器買おうと思ってたけど
よく考えたらホテルに忘れたりしたら困るので
30Wの充電器を2つ買おうと思うがプラグ折りたためて最小はこれだろうか?
CIO以外で

Anker 511 Charger (Nano 3, 30W)
https://www.ankerjapan.com/products/a2147
2024/12/24(火) 16:48:10.07ID:oSKFAz650
2つホテルに忘れるのはいいの?
2024/12/24(火) 16:57:30.65ID:MYKB6dgv0
2つとも忘れるのはアウトだけど、
1つだけ忘れるのはセーフ的な理論
2024/12/24(火) 16:58:03.16ID:NpQTjYnm0
>>527
そういう可能性もあるけど2台同時に充電すること自体が少ない
充電しなかったら当然スーツケースとかに入れっぱなしなので忘れない
2024/12/24(火) 17:16:12.07ID:tXuQ4H8td
そういうのはホントに一つホテルに置いていって新しいのを補充する前に2個目も無くすからいいやつ一つだけにしとくのがいい
2024/12/24(火) 17:26:25.75ID:4qmUq2sJ0
まあ旅行に持っていくなら、念の為で複数もいいけど、バッテリ一体型を勧めたほうがいいと思うが…
充電もし忘れても、移動中でも充電出来るよ。充電するために時間拘束されると勿体ないからね。
2024/12/24(火) 17:26:37.37ID:MYKB6dgv0
今どきのビジネスホテルはスマホ充電器も部屋に備え付けてあったり、フロントで貸し出してくれたりするよね。
2024/12/24(火) 17:40:31.08ID:jFnZCxzQ0
ホテルなら据付かフロントに言えば貸してくれるし
緊急で必要ならコンビニでも100均でもドラッグストアでも売ってるし

アホくさ
2024/12/24(火) 18:07:22.49ID:Imlz8EMW0
30wのを貸してくれるとこは中々ない気がする
2024/12/24(火) 18:22:38.80ID:NpQTjYnm0
>>530
USB-C2つある充電器を1つ買って手持ちのUSB-Cの充電器1つ持って行ってもいい
ただこれだとAnker 511 Chargerを2つよりかさばる気がする

>>531
充電器一体型じゃないモバイルバッテリーは持ってる
充電器一体型は普段持ち歩くのに重いから嫌い

>>534
Appleの5Wの充電器渡されそうだな
2024/12/24(火) 18:22:59.26ID:5d5uIo070
6個1,980円のravpower買えよ
2024/12/24(火) 18:50:57.95ID:AaXi9HM90
クリスマスに女の子にプレゼントするならどのモバイルバッテリーがいいですか?
2024/12/24(火) 19:01:50.88ID:HPUy0WBM0
>>537
ウーマナイズ
2024/12/24(火) 19:03:12.23ID:xxCNH/mO0
>>537
ポータブル電源のEcoflowからQi2モバイルバッテリーが出てる
間違ってもCIOのを買うんじゃないぞ
2024/12/24(火) 20:54:48.95ID:zRA6rSBv0
>>509
そんなのクラファンあるある
クラファンは商品が来るだけマシだと思わないと
クラファンは事前購入じゃなく出資なのを勘違いしてないか?
2024/12/24(火) 20:56:19.35ID:zRA6rSBv0
>>523
ほんそれ
期待値をジャパンクオリティに設定するから文句が出る
2024/12/24(火) 20:59:08.65ID:zRA6rSBv0
>>531
一体型はやっぱり重いよ
充電器はスーツケースやカバンの中
貴重品と一緒のバッグに入れてる
2024/12/24(火) 20:59:56.97ID:zRA6rSBv0
貴重品を入れてるのは軽量モバイルバッテリー
2024/12/24(火) 21:04:05.53ID:zRA6rSBv0
>>533
同意

>>534
ホテルから借りて充電ならPDですらなくてもいい
お風呂に入ってる間に調べ物する程度の充電はできるし、寝ている間に満充電できればいい
2024/12/24(火) 21:04:24.21ID:NpQTjYnm0
>>542-543
自分もそう
普段も充電器は持ち歩かない
モバイルバッテリーだけ
ほとんど使わないけど
2024/12/24(火) 21:29:26.57ID:ZXam76JX0
深セン、某工場
「中華人民共和国の最新のテクノロジーを世界に見せつけるアルヨ」
「工場長、中華公司の製品は評判高いアルネ」


「なんか日本の会社が充電器作ってくれうるさいアルネ」
「小日本の会社には劣化コピーで十分アル」
2024/12/24(火) 21:36:11.67ID:qPHebohzF
>>531
製品寿命の異なるPD給電器とモバイルバッテリーを一体化すると、製品寿命の短いモバイルバッテリーの方に引き摺られるのがイヤ。
PD給電器だけなら5年以上持ちそうだし。
2024/12/24(火) 22:19:39.34ID:zRA6rSBv0
>>547
5年も持ってるともっといいのが出てくるのが悩みどころ
2024/12/24(火) 23:47:55.04ID:ASrQg3O10
一番高性能で多彩な機能あるのって何かな?
ググるとAnkerばっか出るね
俺はアオヒかなと思って買ったが違うかな
2024/12/24(火) 23:51:25.53ID:jFnZCxzQ0
アオヒ(笑)
2024/12/25(水) 01:19:52.11ID:AMIJtC1+d
最高級品はAOHi
光らなくなったら全部AOHiで揃える
2024/12/25(水) 07:57:44.14ID:MmEV/bAK0
cioの福袋お得感ないな。検討してる人いるんかな?
2024/12/25(水) 08:07:53.46ID:GfD7x0Mt0
青日バッテリー
塩バッテリー
2024/12/25(水) 10:09:54.65ID:SMD8kOcd0
アオヒは無駄に光るよな
寝る前に充電するし死角に入ってるから気にならんけど
2024/12/25(水) 11:09:54.67ID:HweyzN5od
AOHiはモノは良いし好きだけど見た目がダサすぎる
丁寧な化粧箱とか説明書までダサいのはビックリした
2024/12/25(水) 11:21:48.23ID:2aF3e1Dr0
>>555
AOHiの対極がCIOだな
2024/12/25(水) 12:34:58.80ID:Whaci59m0
>>554
中国の家電は基本光る
中国のコンクリートの広い家では光っても気にならないんだろう
俺は寝室にAOHi置けない
2024/12/25(水) 13:12:57.46ID:/GmplneL0
本当かよw
中国の人に聞いてみよっと
2024/12/25(水) 17:02:51.40ID:+itnW0js0
65WのUSB-C2ポートの充電器てAnkerとかBelkinはどちらか45Wでどちらか20Wの固定だけど
CIOのは接続する機器によって45W+20Wか30W+30W切り替わるし
1台しか接続しない場合はどちらに接続しても65Wになるよね
CIO以外でこういうのある?
560SIM無しさん (ワッチョイ eb71-Ka73)
垢版 |
2024/12/25(水) 18:38:57.17ID:HoCV5CFa0
>>559
むしろ固定出力のが珍しいのでは?
なんか俺勘違いしてる?
2024/12/25(水) 22:20:52.05ID:Whaci59m0
>>559
ある Innergie
2024/12/26(木) 07:13:24.53ID:S6H+Y7kb0
65w2c1A
cio
VOLTME
フリマで約2000円

65w2c
ADTEC
Amazonで2800円
563SIM無しさん (ワッチョイ eb71-Ka73)
垢版 |
2024/12/26(木) 08:48:43.79ID:nD8uNWmu0
MATECHのソニチャージ ウルトラブレイドと言う冗談みたいなネーミングな薄型がそう言う振り分けだったな
2024/12/26(木) 12:43:16.16ID:1OMkX5zB0
>>560-563
ありがとう
でもCIO以外どれも聞いたことないメーカーで火災が心配なので
諦めてAnker買うことにする
2024/12/26(木) 12:47:51.80ID:eqvv7XRWM
>>564
え~ADTEC聞いたことない?
2024/12/26(木) 12:48:36.60ID:S6H+Y7kb0
>>564

これ振り分け機能搭載とか
じゃなく安く買える
オススメ充電器ね
2024/12/26(木) 20:26:10.34ID:+A4/0wKhd
>>564
Innergieって本社アメリカ(元台湾)でしっかりしている所だよ
2024/12/26(木) 20:30:35.97ID:9axwLimZ0
AOHiの充電器ってスマホを充電中に他のものを充電すると一瞬停止するよな
これ凄い嫌だから単体で使うわ
2024/12/26(木) 20:38:38.01ID:fMVKATkAM
>>568
えーと
2024/12/26(木) 20:41:27.66ID:9axwLimZ0
ん?
もしかして他の充電器もなのか!?
じゃあ諦めるか...
571SIM無しさん (ワッチョイ 8915-h2Ad)
垢版 |
2024/12/26(木) 20:42:56.44ID:o7JIEv1c0
独立した2系統電源かぁ
高くなりそう
2024/12/26(木) 20:47:08.99ID:uuEphRR30
100w以上の大型機になってようやく一時遮断せずに流し続けられるが
それだってメガネケーブルやミッキーケーブルを採用してるような機種の話だしな
低いW数のアダプター式で遮断嫌とか言うならPD回路を積んでない5V2.4Aアダプターとか使うしかないんじゃないかね?
2024/12/26(木) 20:55:38.53ID:U0NTXK8V0
>>568
多ポートUSB PD充電器『再ネゴシエーション』の厄介な仕様 | 8vivid
https://mupon.net/202211-usb-pd-charger-negotiation/
2024/12/26(木) 21:09:37.54ID:9axwLimZ0
教えてくれてありがとう
所持してるの全部単体で使うよ
2024/12/26(木) 21:24:55.82ID:mJmxwrEo0
>>571
塩は瞬断問題を改善してるらしい
576SIM無しさん (ワッチョイ bb88-Ka73)
垢版 |
2024/12/26(木) 21:49:43.19ID:ZUK7WB/B0
基本単ポート使用だなぁ
複数ポートある充電器でも1ポートしか使わない
2024/12/26(木) 21:58:01.12ID:CSlt20jD0
>>576
ここはお前の日記帳だ
2024/12/26(木) 23:11:32.96ID:wy+8bE/X0
>>577
わーい、父ちゃん、何でも書いていいんだね?
2024/12/27(金) 00:02:32.79ID:J26RjTX90
>>574
このスレで定期的に出てくる問題だなあ
140W超える充電器からリセット無くなるのがあるから140W以上の充電器買えよ
200Wとか300Wとかの
2024/12/27(金) 01:32:00.04ID:YZ82OKehM
RavPowerとかKovolが条件付きだが瞬断無しだったのどんだけ先行ってたんだよっていう…
581SIM無しさん (ワッチョイ 3f8e-9+nX)
垢版 |
2024/12/27(金) 06:40:31.12ID:oxhKeNRV0
KOVOLのType-C x2ポートでリセットなし20W+20Wは便利
2024/12/27(金) 07:21:28.08ID:+uMWRlAt0
>>4
Belkinのやつええやん…と思ったら
Amazonの評価がボロボロな上に在庫切れになってるわ
何か問題があって製品を一時的に出荷停止にしてるのかもなぁ

CIOが微妙なのは言うまでもない当然の結果だけど
UGREENまで微妙とはなぁ
583SIM無しさん (ワッチョイ 3b5b-Ka73)
垢版 |
2024/12/27(金) 08:57:50.59ID:5nX6ylSm0
>>582
確かに★1がこんなに付く事ある?ってレベルだな
Belkinで製品登録しようとしても存在しない型番扱いだとか
充電できないって評価がめちゃめちゃ多いな
さいちょうの評価は変換効率とか波形とかだったかは
不具合率とか実製品への充電はまた違ったのかもな
2024/12/27(金) 09:23:01.65ID:VhGhZNWo0
ここだとVOLTMEはあんまり人気ないのか?
個人的には満足度高い製品だと思うんだが…サポートとかも丁寧で素早い対応だったぞ
2024/12/27(金) 09:48:04.18ID:+YgUELR00
評価は悪くないというか、普通に良い方ではあるし、少なくともボロカスにコキおろされたとこは見た覚えが無い
ただ、他社製品と比較した時に特筆して褒める要素も無くて、「普通に良い」ってのが幾つか使った上での個人的な感想

定格ブン回しによる発熱検知での安全装置の発動が他より早いとこに使い難さを感じる人は居るかもしれんが
定格ブン回しがそもそも間違いだからのう
586SIM無しさん (ワッチョイ 3b5b-Ka73)
垢版 |
2024/12/27(金) 10:11:20.70ID:5nX6ylSm0
>>582
あの評価の説明見るとわかるけど
価格は公平性の為に値引き前の評価になってて
UGREENって常時セール商法だから
定価みたいなの基準にしたらコスパは絶対きつくなるな
587SIM無しさん (ワッチョイ 3b5b-Ka73)
垢版 |
2024/12/27(金) 10:16:11.78ID:5nX6ylSm0
>>585
いやAmazon評価で2.8なんて充電器あんま見ないよ…
★1率46%も見た事ないな
588SIM無しさん (ワッチョイ 3b5b-Ka73)
垢版 |
2024/12/27(金) 10:21:07.09ID:5nX6ylSm0
いやあれかVOLTMEの方の評価か

でも定格ブン回しがダメな定格ってなんだよとは思うな
充電器界隈では暗黙の了解だが
大丈夫な製品もあるから評価がめんどくさい
2024/12/27(金) 10:57:26.91ID:mBlQgFkqM
実用出力みたいな名前で現実的な測定条件に統一して欲しい
カーペットに置いた状態を想定して最も広い面は断熱、風なし、気温30℃の連続出力みたいな感じで
2024/12/27(金) 11:59:57.15ID:J26RjTX90
>>582
UGREENはあらゆる規格へ高速充電出来るからむしろ中華系のスマホ使ってる奴らには高評価になる
どれもこれも一長一短だから何を高評価に選ぶかでランクも変わる
2024/12/27(金) 12:01:31.46ID:J26RjTX90
>>584
実際買ってみて触った質感もいいし不具合も特にない
ただそこはCIO並みにネット使ったステマやってるから話題に上げたくない
あと上であるように特筆すべきものがない
2024/12/27(金) 12:10:15.42ID:+YgUELR00
ばらまきマーケティングだとここ1-2年はUGREENが一番臭い気がするけど、あそこはその辺あんま叩かれないからやっぱブランドイメージって大きい
2024/12/27(金) 12:19:41.37ID:VhGhZNWo0
Amazonとかで人気あるメーカーってどこもYouTuberに配ったりしてるしジャンル問わず今はそんなもんじゃない?
2024/12/27(金) 12:23:12.96ID:cI756Kt30
Voltme見た目は良い
スペックはちょっと保守的というか
他と比べると半周遅れくらいだけど
安く買えるなら悪くはない
2024/12/27(金) 12:36:20.04ID:Q8RFqrxO0
UGREENは以前はもうちょい堅実だった印象があるが、やたらと種類増やし始めたあたりから怪しい気もする。それでもモノ自体は悪くないが、迷走までは行かないにしても、なんで無駄なことしてるんだろ?とは思う。
余裕があってやってるうちは大丈夫だろうけど。Ankerの真似してみたんかな。

VOLTMEは…無難だよなあ。日本での宣伝は強化したいみたいだけど、モノ自体は無難なまま。
2024/12/27(金) 12:37:12.24ID:9yQorR3WM
>>582
Amazonの評価は当てにならんよ。
中共の工作が入ってる。
2024/12/27(金) 12:46:45.03ID:Kj/dv4nV0
>>570
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1712840128/907
レビュー見てると↑がリセットしないらしいけどなんか怪しいw
2024/12/27(金) 13:37:00.83ID:CfM8ZIhqM
ハマケンの準個体バッテリー(10000の方)。

スマホ使いながらだと5Wも出力されなくて(表示付きケーブル読み)まともに充電されないなぁ。

最初はスマホ(Pixel7a)が悪いのかと思って、別のスマホ(AQUOS sense7PLUS NOTHING Phone 2a)試してるけど、出力弱くてだめだわ。

初期不良かなぁ
2024/12/27(金) 15:16:00.42ID:Ti6HMx0n0
>>584
クーポン出たりでなかったり、買い時が難しいって思ってたら忘れてた
600SIM無しさん (ワッチョイ 3b5b-Ka73)
垢版 |
2024/12/27(金) 15:45:59.67ID:5nX6ylSm0
結局買って自分でテストしたくなる
そんな事やってたら充電器に囲まれた生活になった
601SIM無しさん
垢版 |
2024/12/27(金) 20:28:15.47
印西クリーンセンターで火災
搬入受け入れ停止、年内の再開は困難
発火物が混入か
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab003949253946c3a221df47c46c3f614c05248f
2024/12/27(金) 22:43:59.80ID:+uMWRlAt0
Belkinの30W充電器…
Amazonで低評価&再入荷未定っていうのが明らかに何かあった感を醸し出してる
同じメーカーの45W版の方は高評価で普通に買えるから余計に闇が深い
そのうち改善して生産し直すんだと思う
2024/12/27(金) 23:05:41.75ID:bnTp5kcJ0
>>602
ブラックフライデーでセールの間に>>4の動画を見て買おうとしたら現在在庫切れでその後ずっと入荷せず
2024/12/28(土) 00:32:08.13ID:LAsUlNye0
最近磁力でまとまるケーブルってのに興味があるんだけどどれもUSB2.0の通信速度までしか出ないのは
やっぱり磁力がケーブル内を通るデータ信号に影響を与えるからなんかな
2024/12/28(土) 01:00:20.32ID:9JG+epSW0
端子の数の問題でしかない
中の線が増えるとそれだけ固くなる
それを磁力で丸めた状態を保持するには今の磁力じゃ足りないから強い磁石が必要でそうなるとケーブルがさらに太くなる
2024/12/28(土) 01:11:15.08ID:SdnnOI+m0
あえてスマホ板で聞いているからスマホの話なんだろうけど、PCへの大サイズ転送はいつもAirDropを使うもんだから、USB3.0以上が必要な用途が思いつかない
2024/12/28(土) 01:14:59.66ID:oFk2JavgM
>>606
わざわざスマホ板のスレ一覧から探すよりスレタイ検索で来る人のほうが多いと思う
2024/12/29(日) 20:08:50.53ID:oEbHQVfa0
>>606
自分はAndroidなのでAirdropは使えないですね
似たようなのはあって試したことがあるけど転送速度はそんなに早くなかったような
609SIM無しさん (ワッチョイ b6a6-8EYK)
垢版 |
2024/12/30(月) 07:15:05.61ID:dmYx4x4Q0
多分ニアバイシェア(現クイックシェア)ってやつだけど結構早いよ
少なくともAirDropのみには
最高速が出るのはAndroid同士だけだった気がする
610SIM無しさん (ワッチョイ b6a6-8EYK)
垢版 |
2024/12/30(月) 07:16:37.86ID:dmYx4x4Q0
Appleデバイスは同じiCloudアカウントでログインすればクリップボードが共有されてMacでコピーiPhoneでペーストを脳死でできるのが良い
611SIM無しさん (ワッチョイ 23d2-5/7j)
垢版 |
2024/12/31(火) 16:09:33.59ID:1CAoD3eJ0
CIO-G65W2C1Aでなんの問題もなく何年も使えてるわ
2024/12/31(火) 16:29:35.16ID:ePi2tvt/0
クラファンって手数料が銀行貸付金利より高いから、単発の資金調達なら良いけど、継続的に何回もするなら銀行から借りろと言われている。
つまり、CIOのビジネスモデルが信用できないのと同時に、会社の継続性にも不安を感じるということ。
2024/12/31(火) 16:52:54.54ID:KMAnPCgK0
>>612
金利より高いと言っても宣伝広告費込みと思えばむしろ安いでしょ
2024/12/31(火) 16:55:31.37ID:7lfiRN/r0
クラウドファンディングは中華詐欺商品が多くてお腹いっぱい
2024/12/31(火) 17:01:30.03ID:KMAnPCgK0
>>614
アリエクに半額以下で売られてるとかそういうのを知らない人たちにリーチして商売していくの手堅くていい方法だと思う
無在庫転売と何が違うのかと思うけど違法ではないし
2024/12/31(火) 17:11:32.69ID:ePi2tvt/0
>>615
資金さきどり在庫あとまわしで、設計ミスに歩留り不良に為替リスクで行き脚がとまったら… 
客目線ならイヤだろw いや客じゃねぇ、投資家だったなwww
2024/12/31(火) 17:35:27.23ID:WgN95H4K0
Ankerの20W充電器が在庫処分してたなぁ
980,12V対応が1078とかの30%オフ
2024/12/31(火) 18:35:42.53ID:/VUG/7MoM
MacはAirDropもコピペ共有も一度手にすると手放せん

今年もCIOさんには楽しませてもらいました
本当にありがとうございます
まさか2024年3月納期の開発遅れを2025年まで楽しませてもらえるとは予想外でした
来年も引き続き、言い訳にならない言い訳を繰り返し、みっともない姿を晒してください
www.makuake.com/project/novawave_spot_plug_c/communication/
2024/12/31(火) 18:47:51.76ID:5WkAC0vl0
来年に幕開けなのね
2024/12/31(火) 19:30:29.01ID:kxIaUdVy0
240wケーブルってどんなときに必要になるんです?
621SIM無しさん
垢版 |
2024/12/31(火) 19:32:51.36
>>620
動作に48V5A必要なデバイスを使うとき
2024/12/31(火) 19:34:35.38ID:kxIaUdVy0
スマホや通常PC、タブレットなどでは必要ないですよね?
2024/12/31(火) 19:37:54.61ID:AxrqQjBL0
ゲーミングノートとか付属ACが200Wクラスだしそういう機器で使われるようになるんじゃないかな
普通のノートPCは65Wもあれば十分
2024/12/31(火) 21:29:18.46ID:yhr9ZeRG0
>>618
Macとベーイモってノイジーマイノリティー感がありありだな
塩に関しては事実な部分はあるけど
2024/12/31(火) 21:30:34.33ID:yhr9ZeRG0
>>622
極小数の人が言ってるだけで、一般人はほとんど65W以下のノートPCやタブレットを使ってる
2024/12/31(火) 22:40:34.64ID:MimSuLDnM
>>624
ジサカー以外で、MacよりシェアのあるメーカーのPCを使っているやつもそうはおらんだろ
2024/12/31(火) 22:47:12.01ID:dRWbo1QOM
>>626
メーカーで切って考える理由は?
2024/12/31(火) 23:14:57.35ID:IFHCMi080
多摩電子100WがC3A1のPPS 3.3-21V/5A(3ポートまでは3.3~11V/5A)で5~6kとこういうので良い感が凄い
2025/01/02(木) 06:50:19.17ID:xPmmGDP30
>>618
CIOは世の中には関わったら駄目なメーカーがあるっていうのを再認識させてくれた
今までレビュー催促する怪しい紙を入れてるメーカーなんて
怪しい中華メーカーだけだと思ってたわ
2025/01/02(木) 13:59:51.79ID:JRmSYOdw0
>>629
前半はごもっとも
後半は塩が尼ギフト券コードをくれなかつたのが不満だった?
2025/01/02(木) 18:00:16.72ID:QoAYyCHq0
>>629
中華系企業が多いUSBケーブルとか充電器とかモバイルバッテリー業界で
日本企業が売りみたいだけど経営者は日本人なのかな?
2025/01/02(木) 19:04:21.80ID:xPmmGDP30
>>630
充電器やモバイルバッテリーなんて信用が第一なのに
こういう事するメーカーを信じられますか?っていう話
633SIM無しさん (ワッチョイ 1aa3-8EYK)
垢版 |
2025/01/02(木) 21:47:41.13ID:4d04xPEx0
CIOの完成度高すぎてヤバイ…
筐体の表面処理が中華品のそれとは違うわ
2025/01/02(木) 21:53:23.34ID:GTEwRn/H0
まあ中身より表面重視ならありよな
2025/01/02(木) 21:53:59.01ID:NO4z6mXS0
中身は充電電力が上がったり下がったり発振するクソたけどね
2025/01/02(木) 22:07:56.39ID:B37LmgRE0
>>633
品質なら中国、高かろう悪かろう日本CIO

でもCIOは5回壊れたら5回交換してくれる!
海外旅行中や宇宙旅行中に壊れても、日本に帰還すれば交換してくれるんだ
宇宙ステーションが壊れても交換してもらえないだろ?
なんてCIOは良心的なんだ
2025/01/02(木) 22:13:12.31ID:QjSlADja0
>>618
資金力も実績もある企業ならMakuakeなんか使って製品を出さないだろうに。

納期遅れや不具合なんて折り込み済みで注文しておかないといけないのに文句タラタラしてるのアホすぎるだろw
2025/01/02(木) 22:56:06.96ID:B37LmgRE0
>>637
CIOがmakuakeめ呆れられているのは納期遅れや不具合じゃないんだよな
2025/01/02(木) 23:08:44.57ID:rfUkDp8y0
僕のLEXUSの買い替えと遊興費のために君達は充電器を買わなければならないんだよ!
日本のブランドは安心の印だよ
壊れても交換してあげるし、エエやん
2025/01/02(木) 23:23:52.61ID:6x18nixW0
>>636
宇宙ステーションは作り直して再度打ち上げ
塩は作った在庫を再度発送
似たようなものでは
2025/01/02(木) 23:37:42.37ID:NO4z6mXS0
>>636
電力が上がったり下がったりすると言って、素早く交換品送ってくれたのは良いけど、交換品も上がったり下がったりするのが来た。これでは交換しても意味無い
ankerとugreenだけ買ってれば良い
2025/01/03(金) 00:38:19.50ID:ejq/J4GX0
ステマ臭いCIOは絶対に買わないと決めた
2025/01/03(金) 00:42:54.74ID:upZ5gYpt0
CIOはケーブルだけは良い、少し高いが
2025/01/03(金) 01:12:02.97ID:JMGp1+eJ0
>>643
ケーブルは6本買って1本初期不良、2本が根本から抜けたりケーブルが188の異常表示を出したりしただけだから、
バッテリーとか充電器ほど壊れないな
2025/01/03(金) 02:37:57.41ID:y/aLC7AN0
CIOは大阪の会社やから色々ケチってるんや
2025/01/03(金) 02:52:52.16ID:8IMG+5zh0
高いケーブルとかPC用の高WPDしかいらないよね
2025/01/03(金) 11:18:45.95ID:TwrhDkfA0
>>643
CIOのスパイラルシリコンケーブルが便利そうなので買ってみようと思う
今Amazonの初売りスマイルセールで-9%¥1,980
2025/01/03(金) 11:22:58.36ID:ltVB7NSU0
アマ初売り
Ankerが大量に割引
65W3ポートPDとPowerLineケーブル3本買った
2025/01/03(金) 11:28:44.83ID:TwrhDkfA0
>>648
Anker Prime Wall Charger (67W, 3 ports, GaN)?
ブラフラセールで4,990円なってたけど売り切れで買えなかった
今回-24%¥6,490で大して安くないけど白も安売りしてるな
ブラフラセールの時は黒しか安売りしてなかった
650SIM無しさん (ワッチョイ 1a62-8EYK)
垢版 |
2025/01/03(金) 11:53:39.90ID:rCh93e+f0
悪いこと言わん





シーアイオーにしとけ。
2025/01/03(金) 15:46:58.30ID:TwrhDkfA0
>>650
Ankerの65W充電器はスマホ2台とかスマホとタブレットつないでも45W+20Wにしかならんから
30W+30WになるCIO NovaPort DUO買ってみるかな?
2025/01/03(金) 15:58:29.86ID:2YQEGMb90
>>641
5回も交換してないでしょ
塩の初期不良が多いのは同意だが話を盛るのはダメだろ
2025/01/03(金) 15:59:43.35ID:2YQEGMb90
>>645
ケチってるのではなくマージン取ってない設計だからでは
2025/01/03(金) 17:29:56.63ID:upZ5gYpt0
>>652
何も盛ってない
2/2で上がったり下がったりになったりした、それで十分悪いだろ
5回どうこうは俺は言ってない
2025/01/03(金) 18:25:50.21ID:0D35R6ke0
わたしはエッサジャー
2025/01/03(金) 18:31:15.62ID:nEfJyOvi0
>>655
エサガーな
2025/01/03(金) 20:20:27.42ID:YzIi48Y20
ケーズ A1388N11 税込2,178円
2025/01/03(金) 20:45:06.96ID:ST8z+1Vn0
実店舗の価格?
ネットだと違うけど
2025/01/04(土) 07:55:48.03ID:ReWHfw3J0
最寄り店舗の新春チラシ価格
限定数なし
2025/01/04(土) 15:10:38.06ID:hbzUijPD0
JacessってブランドのPD65W充電器
PD type-c usb 三台同時充電 GaNIV技術 3ポート usb c 折りたたみ式プラグ 後方互換性 携帯に便利
B0CZ3C9HYG

今どきの65Wとしてガラはちょっと大き目だけど、ホームで使う分にはセールで1698円だし良いかなと
AnkerだとモノによってはPD12V出せないのもあるのでお試し中
NOVOOの67Wも12V出ないんだよなあ
661SIM無しさん (ワッチョイ 1a91-SJbC)
垢版 |
2025/01/04(土) 15:11:09.03ID:0VCLwsH30
>>651
30と30に振り分けと言っても
スマホなら充電状況でどうせ直ぐ20W以下になってるしな
わざわざ選んで買う事はない
662SIM無しさん (ワッチョイ 1a91-SJbC)
垢版 |
2025/01/04(土) 15:17:08.90ID:0VCLwsH30
>>660
そりゃあPDでは12Vは規格外と言うかオプションだからな
Ankerは厳密に規格守ってる訳でもないけど12Vはないの多いな
安い65Wは安いのと高いのの差はPPS出力の差な事が多いな
2025/01/04(土) 17:17:13.28ID:0RwAAcJd0
5V2A表記のタブレットがあるのですがAnkerのPD(5.0V=3.0A / 9.0V=3.0A / 15.0V=3.0A / 20.0V=3.25A)みたいにAが高い充電器使っても大丈夫ですか?
664SIM無しさん (ワッチョイ 9b4f-BbvN)
垢版 |
2025/01/04(土) 17:42:22.89ID:+ewE2WeF0
>>663
5V3Aとか言うのは最大出力
2A要求されたら、2Aしか出さない
2025/01/04(土) 19:09:04.11ID:Q6kI+88ea
>>664
と思いきや指定の出力より大きい充電器には繋ぐなとか注意書きがある機器もあるから一概には言えない
酷いときには発火する機器もあるし
自分もそう思ってたんだけどね
2025/01/04(土) 19:45:37.97ID:N5HZ1CFm0
>>665
それってどのモバイル機器?
凄く気になる。
乾電池の充電とか?
2025/01/04(土) 20:04:46.05ID:WtzW4+JCa
>>666
前スレのこれとか
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1726849617/629
2025/01/04(土) 20:17:46.43ID:FULlyQaQ0
ドンキPC()みたいなゲテモノ付属のアダプターみたいにVA決め打ちで出すアダプターもあるから
一見してUSB C頭のACアダプターに見えても繋ぐとぶっ壊れるってのもあるし
仕様を理解しないで脳死で使って良い訳じゃない
っていうか中華製家電の付属アダプターは軒並みアウトと思った方が良い
2025/01/04(土) 20:28:13.39ID:S8PGFS/H0
>>660
なかなかここまでひどいレビューの充電器もないな
2025/01/04(土) 20:40:50.62ID:HVUDS0Sfd
>>667
C-Cケーブルじゃ充電できないって書いてある時点で規定のシンクじゃない
ルール守らない機器がType-C使うなって話
2025/01/04(土) 21:11:48.87ID:6x6axgcna
>>670
何を勘違いしてるのか知らないがCtoC非対応なら端子に何を使ってもUSB-AとmicroUSBで充電することと中身は変わらないぞ
元々シンクはCtoCで高電圧大電流を流さないためのもの
C充電器が使えないのは利用者としては不便だがそれだけのこと
高電圧大電流が無理やり流し込まれるわけじゃない
2025/01/04(土) 21:17:18.20ID:6x6axgcna
極一部の高電圧固定充電器を除いての話ね
2025/01/04(土) 22:21:34.67ID:sf9dMu/k0
いつもはGalaxyの純正45Wで充電してたんだがAOHi140Wで充電したら機器側がエラーで充電停止してた
もう一度減らしてからやってみるか...
2025/01/05(日) 03:14:24.27ID:rIGr13ho0
>>671
Type-Cなら
シンクのレセプタクルには規定のプルダウン
ソースのレセプタクルには規定のプルアップ
2025/01/05(日) 06:07:02.08ID:FJuHvTmla
>>674
機器側にそれがないとCtoCで充電できなくなるだけな
なんのためにあるのか考えたらわかるだろ?
2025/01/05(日) 06:21:21.27ID:rIGr13ho0
DFPとUFPを決めるため
それだけって言われたらUSB-IFも立場ない
2025/01/05(日) 06:28:32.85ID:FJuHvTmla
>>676
つまりType-C端子を使ってるからだってのは全くの見当外れの意見で関係ない事がわかったね
2025/01/05(日) 07:08:41.20ID:rIGr13ho0
Type-C以外に抵抗入れる規定あるのかな
2025/01/05(日) 07:44:36.75ID:CEm1e8bM0
>>642
ここでは評判良いガジェット系YouTuberのさいちょうも
中華系メーカーはレビューを催促する用紙が入ってたら動画内で触れて批判するのに
何故かCIOだけは一切触れないんだよね

…より闇が深いっていう
680SIM無しさん (ワッチョイ db73-RzEQ)
垢版 |
2025/01/05(日) 09:01:56.57ID:UwMI6j8w0
キャッシュバック確約のレビュー依頼でもなければ批判する理由なんか無いと思うが
CIOがそういうことをやってんのか?
681SIM無しさん (ワッチョイ 61af-8xTE)
垢版 |
2025/01/05(日) 10:58:17.45ID:1WrClOU50
前にパソコン譲渡会の動画で影の圧力喰らってたうえもっちゃんとかゆーおっさんが、USBケーブルを断捨離しようとかゆークソ動画上げてる(´・ω・`)
とにかく高性能ケーブルだぜっておまえなあ。
2025/01/05(日) 11:47:55.81ID:etZ8qe7f0
TB5か4のパッシブかUSB4?あとはPD EPR対応ケーブルとか?
高いの買わなくてもその辺のスマホの充電だけならやっすいので十分だよなあ
2025/01/05(日) 12:11:41.81ID:UVvankem0
TBとかUSB4になると太いし重くなるぞ。短いのなら良いけど、2m2本とか持ち歩くなら注意。
家で使うなら特に気にする必要はないけど、シリコンケーブルみたいな使い方はできない、そんなに柔軟に曲がらないし曲げない方がいい。
2025/01/05(日) 12:14:48.89ID:CEgbXell0
CtoCケーブルで充電できた物
・MIDIキーボードM-VAVE SMK-25 II
・MIDIパッドM-VAVE SMC-PAD

CtoCケーブルで充電できなかった物、AtoCで充電できた
・口腔洗浄器 ドリテックFS-102
・口腔洗浄器 ドリテックFS-103
・ダイソー充電式LED COBライト JANコード4971275815278
685SIM無しさん (ワッチョイ 61af-8xTE)
垢版 |
2025/01/05(日) 12:37:50.76ID:1WrClOU50
>>682
>>683
あんなホビー扱いのチェッカーで調べてプロゆーてるから笑えるわ。
あの視聴者層に240Wのしかもクネクネコネクタケーブルとかお勧めしてるしなあ(´・ω・`)
TYPE-C→Aのヤバい変換アダプタまで推してるので報告しといたわ
686SIM無しさん (ワッチョイ 61af-8xTE)
垢版 |
2025/01/05(日) 12:44:57.29ID:1WrClOU50
>>684
最近減ってきたけどハンディファンとかであるよね。ハンドシェイク無視してるからCtoCだと充電始まらないやつ(´・ω・`)
2025/01/05(日) 12:57:07.65ID:rIGr13ho0
ハンドシェイクとじゃソフト的な手順じゃなくて、抵抗によるハードロジックで通電可否が決まってる
2025/01/05(日) 13:19:14.38ID:CEgbXell0
>>686
そうそう、冬だから書き忘れていた。
無印良品のUSB充電式扇風機は、CtoC充電できる物とできない物と両方あって、ややこしい。

コードレスデスクファンMJ-DKF1-WH; CtoC充電できた
モバイルハンディファンMJ-MH3; CtoC充電できない、AtoC充電できた
2025/01/05(日) 14:22:51.37ID:alTOr/y80
フィリップスの紫外線殺菌器もc to cじゃダメだった
2025/01/05(日) 16:28:34.82ID:CEm1e8bM0
>>680
さいちょうは抽選系の用紙でも入ってたら動画内で批判する
でも何故かCIOの製品だと触れない
2025/01/05(日) 16:42:25.49ID:pwBsbI3J0
>>657
エディオン行ったら、白が2480-200クポン
45W充電器が1980+税ぐらいだったわ
2025/01/05(日) 16:44:41.29ID:SWcas3q70
>>665
マクドナルドも何かやらかしてたような?と思ってググったら出てきた
マクドナルド 景品 USB
2025/01/05(日) 17:22:33.68ID:b+E7AXr90
>>663
5V1.8Aや5V1.5Aの充電器を使うのが最も安全だけど今だと入手するのに最低600円位は掛かるね
0.1Aオーバー程度は誤差の範囲だけど下記の①・②を使う場合は自己責任で
情報が5V2Aだけなので端子の形状も急速充電対応か否かもタブレットの充電&電源関連のスペックが全くわからないが
100均ダ○ソーで購入可な5V2Aで使える廉価な充電器とUSBケーブルだけ載せておく
① http
s://jp.daisonet.com/products/4549131960815

② http
s://jp.daisonet.com/products/4550480424644

http
s://jp.daisonet.com/products/4550480277295

http
s://jp.daisonet.com/products/4549131856118

http
s://jp.daisonet.com/products/4549131598872

http
s://jp.daisonet.com/products/4550480277264

http
s://jp.daisonet.com/products/4549131856149

http
s://jp.daisonet.com/products/4549131856125
2025/01/05(日) 17:56:01.38ID:7Vw4etHG0
>>681
散財王ドリキンはプロジェクタの仮設スクリーンを縛るのに古いUSBケーブルを使ってたなあ
俺んちには日電98時代のアンフェノール50ピンSCSIケーブルがゴロゴロあるが、直径1cmちょいで固いから
振り回したら凶器になるし首吊りにも耐える気がするので残してある

USB-Cのディスプレイ付きだとHagibisのw/v/aが順次表示されるやつ、ケーブルは太いけど柔らかいがコネクタハウジングまで太い
240W充電用ならCable Mattersの2本セット@アマゾン、モバイル運用してる時に便利なのはAnkerのUSB-C二股タイプ、どちらも今セール中
USBチェッカはPower-ZのKM003Cが最強かな
695SIM無しさん (ワッチョイ b10a-8xTE)
垢版 |
2025/01/05(日) 18:19:59.88ID:RM9V8k3F0
確かにSCSIとかパラレルケーブル、なんなら10BASE-5のイエローケーブル使えば吊れそうだね(´・ω・`;)
USBが出てケーブルが集約されるかと思ったら結局混沌は変わらずだあね。
696SIM無しさん (ワッチョイ b10a-8xTE)
垢版 |
2025/01/05(日) 18:22:42.23ID:RM9V8k3F0
>>688
面倒なのでおいらはUGREENの200W充電器のAポートにそういう奴ら用のケーブルをカラフルのケーブルで引き出してるわ(´・ω・`)
697SIM無しさん (ワッチョイ b10a-8xTE)
垢版 |
2025/01/05(日) 18:41:27.64ID:RM9V8k3F0
>>687
あ、ごめんなさい。充電始めるだけならハンドシェイクじゃなくて抵抗入っているか否かですね(´・ω・`)
2025/01/05(日) 19:14:35.93ID:qKP/2QbM0
>>647
自分も買ってみたけどこれCtoC PD240W5A対応 EPR搭載なのにUSB2.0なんだな
699SIM無しさん (オイコラミネオ MMe5-feNU)
垢版 |
2025/01/05(日) 19:29:32.84ID:ERqpCmUgM
批判しなかったりスルーは大体案件絡みでしょ
金出されたら余計な事を普通は言わない
700SIM無しさん (ワッチョイ 9144-6GxV)
垢版 |
2025/01/05(日) 19:36:13.23ID:BnWVhGJo0
>>698
充電だけなら困らない
データ転送に使うとしても少々時間がかかるかもだが、そんなにデータ転送で使う?
2025/01/05(日) 19:41:36.50ID:7Vw4etHG0
>>698
誰かが書いてたけど、マグネット入りシースで柔らかくて纏まるケーブルはもれなくUSB2.0仕様説
PD充電用はそれでいいと割り切ってカラフルなのを買い、データ転送用は黒くてゴツいTB4にしてる
702SIM無しさん (オイコラミネオ MMe5-feNU)
垢版 |
2025/01/05(日) 19:52:47.80ID:DV3JZW04M
シリコンケーブルは取り回しが良くて最高に使いやすいが大半がUSB2.0の物ばかりなのでデータ転送速度を最優先にする場合は選択肢から除外しないといけない悲しみ
2025/01/05(日) 19:54:17.26ID:dyYC2QW90
>>657
無事買えたわ、ありがとう
ただGalaxyS24使ってるからPPS対応してれば良かったな
2025/01/05(日) 20:24:22.97ID:EsKqOSPd0
新しいケーブルは塩のやつにしようかと思う。
ここでは塩の評判悪いけど他で悪い噂無いよね。リコールも無いから不良品なんて嘘でしょう?

それに、日本製でしょう
2025/01/05(日) 20:40:50.83ID:3YAgdKut0
XでCIO 故障で検索ぅ!!
きっと買ってる人が多いから故障も多いんですよね
706SIM無しさん (オイコラミネオ MMe5-feNU)
垢版 |
2025/01/05(日) 20:43:21.25ID:DV3JZW04M
企画と販売やってる日本企業ってだけで製造も設計も思いっきり中国
小型化と見た目の良さにはこだわるが安全性は度外視で内部に余裕持たせた作りではない
安全面に関しては同じように中国に設計と製造任せてるエレコム以下
2025/01/05(日) 20:45:14.97ID:rIGr13ho0
>>703
5V = 3A / 9V = 2.22A / 10V = 2.25A (最大 22.5W)

22.5W出力はHuawei機器のみ対応です。Huawei機器以外については、USB-AポートはMax 18W出力、USB-CポートはMax 20W出力となります。複数ポート使用時の合計出力はMax 15Wとなります。

超急速にならんし、地雷過ぎん?
2025/01/05(日) 20:48:09.53ID:aBiYAUmp0
よわめめけとにやかをるぬめててん
709SIM無しさん (ワッチョイ b10a-8xTE)
垢版 |
2025/01/05(日) 21:02:38.12ID:RM9V8k3F0
比べたらELECOMに失礼だわ。
バッファロー、アイオーデータ、ELECOMは大昔から日本のコンピュータ周辺機器を手掛けて来た老舗。CIOってエンジニア居なさそう(´・ω・`)
710SIM無しさん (オイコラミネオ MMe5-feNU)
垢版 |
2025/01/05(日) 21:07:58.35ID:DV3JZW04M
せやね
エレコムはamazon.comでも滅茶苦茶売れてるし
北米市場でもかなり儲けてる
2025/01/05(日) 21:16:31.35ID:TRrxW8mO0
>>704
CIOは壊れても、後継機の新型と交換してもらえるんだぞ?なんて良心的なんだ!


妙だな?
2025/01/05(日) 21:24:27.65ID:dyYC2QW90
>>707
実質最大20Wなのか~
もうちょっとスペック上げてほしいよな

CIOやAukeyならPPS対応してるのわかってるんだけど、長期使用の安定感とリセールバリュー考えてAnkerしか買ってない

とりあえず他のモバイルバッテリーは処分して必要があれば乗り換えるわ
713SIM無しさん (JP 0H93-iT6j)
垢版 |
2025/01/05(日) 21:29:49.71ID:yruQUnT4H
じゃあ会社は問題なかったわけか
2025/01/05(日) 23:15:48.79ID:7HJUImK30
>>701
自分もデータ転送用と充電用で区別してる
データ転送用は太くて硬くて曲がりにくいから使いにくいだけじゃなく
USB-Cは端子が抜き差しでUSB-Aより緩くなりやすくそうなると接触不良になるから
高価な高速データ転送できるUSB-Cケーブルを充電に使うのはもったいないと思う
2025/01/06(月) 02:22:42.61ID:OukOAyVg0
>>664
>>693
5V2Aタブレット男です
話題にして頂いた方ありがとうございます
色々探したらAmazonのサイトに「同梱の充電器を使用して充電してください。急速充電器を使用しないでください。 」
とありました
2025/01/06(月) 02:28:31.33ID:OukOAyVg0
(途中で送信してしまった続き)
同梱のアダプタ本体には
出力5.0V=2.0(10W)と印字されていました
これがクソ遅いのでPD買ってみるかというきっかけでした
早速Ankerの65Wのモノで繋いでしまいましたが発熱などは平気でした
火災怖いので付属品にします
2025/01/06(月) 02:40:56.07ID:OukOAyVg0
小指の爪くらいのメーカー不明microUSB変換コネクタ使って25WPDのC-Cを6年以上前のスマホに使うという恐ろしいこともしてました
家燃えなくてありがとうです
2025/01/06(月) 05:31:26.88ID:ZNWDO1kq0
140W PD充電器使おうが、シンクが対応している方式でしか給電しないのが正規のソース

巷のソースではそれが担保されないのでシンクメーカーとしては最大Wを指定する
2025/01/06(月) 05:36:13.27ID:rHCZQLE/0
CIOはG65W2C1Aをフリマで
2000円が正解
2025/01/06(月) 08:08:47.54ID:hsaDiG1h0
>>617
これAnkerの実店舗でのみの販売?
2025/01/06(月) 12:59:56.25ID:Cgxl63I00
>>720
普通に家電量販店巡り
2025/01/06(月) 13:33:13.68ID:Z+RhxMrD0
>>719
火元が家にあるのが不正解
2025/01/06(月) 16:27:24.02ID:5GYp/ZAB0
充電対応の単3電池でスマホに充電も乾電池への充電もできるものはありますか?
要領少ないので8本くらいに対応してるとありがたい
2025/01/06(月) 16:31:17.82ID:j108iXNs0
>>723
5ちゃんねるだから日本語で大丈夫ですよ
2025/01/06(月) 16:47:11.31ID:kHk0i1wq0
🇺🇸Belkin
🇯🇵多摩電子工業
🇯🇵ELECOM
🇯🇵CIO
🇨🇳Anker
🇨🇳Aukey
🇨🇳AOHi
🇨🇳UGREEN
🇨🇳VOLTME
2025/01/06(月) 17:21:19.01ID:ZNWDO1kq0
https://www.aliexpress.com:443/item/1005008286340885.html

こーゆーのか?
2025/01/06(月) 17:30:07.99ID:+p5LebpT0
>>726
なんか爆発しそうな色合いw
2025/01/06(月) 17:37:25.27ID:B/rAcf8+0
>>726
刺さってるのLIBやん
2025/01/06(月) 17:45:59.06ID:c1+XqhcY0
ショットガンの弾かな?
2025/01/06(月) 19:19:25.66ID:NisKt6cC0
>>725
日本なら、オーム電機、グリーンハウス、HIDISC もあるでしょw
入手しやすいし。
2025/01/06(月) 19:49:19.77ID:4isSabPx0
>>723
もしかすると CHINON CH-UC800 のステマかい?
732SIM無しさん (ワッチョイ 81eb-ieKl)
垢版 |
2025/01/06(月) 20:50:20.63ID:J9o39ppR0
そんなに使わないけど保険でモバイルバッテリーを買おうと思ってますが、容量は10000mAhもあれば十分?
メーカーはAnkerで
2025/01/06(月) 20:59:40.12ID:j108iXNs0
保険なら5000で十分すぎる
とiPhone13 mini使いの意見だが、その人の使い方によるからなんとも言えんよ
MacやSteam Deckの充電もある程度できる
一泊以上の山登りなら5000は保険とは言えんし

前にこのスレで、6700mAhとか少ないのは誰が買うんだ?というレスに
30000とか40000とかレンガ使いか?というレスもついたほどだ

保険に端末以上の重さを持つのもアホだが思うが、車移動ならそれも良いだろうし、ポタ電もありだ

つまり10000でいいんじゃね?
2025/01/06(月) 21:03:22.55ID:c1+XqhcY0
犬の20000mAhとか持ち歩きたいとは思わんわ

なので10000mAhで良いと思う
2025/01/06(月) 21:03:52.56ID:B/rAcf8+0
とりあえず使ってみるなら10000mAhやろうな
それで足りんとなったら20000mAhにするとか
十分過ぎて重いとなったら5000mAhを試してみるとか
2025/01/06(月) 21:27:16.80ID:xQEE3Ng20
でも、バッテリーは必然的に劣化するのだから、使い捨てするのでなければ容量多いに越したことないよ。
2025/01/06(月) 21:29:25.02ID:xQEE3Ng20
携帯性を考慮して重量をどれだけ許容できるかだね。
2025/01/06(月) 21:32:11.32ID:j108iXNs0
Ankerの40000mAh、900グラムだね
739SIM無しさん (ワッチョイ 81eb-ieKl)
垢版 |
2025/01/06(月) 21:34:23.10ID:J9o39ppR0
>>733-737
皆さんありがとうございます
端末はsense8(5000mAh)で、何度も充電することはないので10000mAhのを買おうと思います
2025/01/06(月) 23:47:03.13ID:tzpg9toq0
保険で100%まで充電して使わないと、使ってる人より保存劣化が激しいこともある
50%までだと、保存劣化は減るがイザってときに充電できる容量が減る
難しい
2025/01/07(火) 02:29:18.02ID:8HZburMr0
>>740
モバイルバッテリー劣化させない為にスマホみたいに100%まで充電しないはやらないわ
Ankerの10000mAh使ってるけど充電は100%まで充電して
4段階表示の充電残量ランプが2つ消えたら充電してる
742 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ d331-EoJo)
垢版 |
2025/01/07(火) 08:41:37.29ID:++E6xEJL0
>>723
ニッケル水素電池って事か?
Panasonicでもeneloop用にあるでしょ
B09SKDQP6X
Panasonicが出してるeneloop用充電器の実質最上位だが雑魚って言う
あと発送も販売もAmazonだが、充電器なのに最小注文個数3になってるアホ製品でもある
2025/01/07(火) 09:09:06.11ID:Pu1okarY0
毎日使うものでもないし満充電したら劣化をされるため少し他の端末に充電しているが
2025/01/07(火) 09:25:32.46ID:REnZgl+50
価値観はそれぞれだが、お前らは何万円もするバッテリーを大事に何十年も使うつもりなのか?
2025/01/07(火) 09:37:14.51ID:AxZ755Jf0
>>723
Type-Cで充電できる単3互換のリチウムイオンがあってそれをモバイルバッテリーにできないかってことでは?これ
2025/01/07(火) 09:58:09.99ID:d8KpVg4L0
3.7V→1.5Vに降圧した物を更に変圧して使うとか無駄の極み感凄いな
2025/01/07(火) 10:54:04.22ID:mWU/4COA0
俺が持ってる21700の懐中電灯はスマホに充電できるな
748SIM無しさん (ブーイモ MMab-ieKl)
垢版 |
2025/01/07(火) 11:28:40.68ID:Jm/lvVjoM
Type-cは給電のみのもあるけど入出力ともType-c対応じゃないと使いにくそう
あと、充電は「Type-C」と「Micro-B」対応のがあるけどMicro-Bって要ります?
2025/01/07(火) 13:07:13.93ID:gjGHs8We0
18650や21700をモバイルバッテリーにする製品が
売ってるけど危険性とかある?
2025/01/07(火) 13:10:37.87ID:mfkAcnvo0
そりゃあるやろ
そもそもLIBを扱ってる時点で危険性は排除できんし
2025/01/07(火) 13:17:19.89ID:gjGHs8We0
そういう製品特有の危険性のことね
2025/01/07(火) 13:21:36.34ID:mfkAcnvo0
そやからLIBを扱う製品特有の危険性やろ
LIB自体の危険性もあるし、人間の取り扱い方に起因する危険性もある
2025/01/07(火) 13:25:03.39ID:mfkAcnvo0
同様の危険性はLIBを扱う懐中電灯やベイプなんかも同じやな
2025/01/07(火) 13:30:12.52ID:mfkAcnvo0
わかってないかもしれんけど、LIBの生セル扱う機器いうのはかなり特殊なポジションやねん
LIBを乾電池みたいに出し入れして使うような民生機器は
・LIBなしのパワーバンク
・懐中電灯
・ベイプ
・一部の形態扇風機
・LIB用充電器
くらいのもんや。
LIBの生セルはそもそも単体で扱うようなモノやなくて組み込み素子の一種やねん
コンデンサとかトランジスタとかと同じ部類や
そしてコンデンサやトランジスタに比べて遥かに危険な素子なんは周知のとおりや
そこんとこを乾電池と同じレベルで考えてると>>751みたいなボケた話になってまうから注意やで
755SIM無しさん (ワッチョイ 93e4-EoJo)
垢版 |
2025/01/07(火) 13:31:37.55ID:Z2gTtSrP0
リチウムイオンバッテリーの危険性は誰でも聞いた事あるが
円筒型を使う奴特有の危険性はあるのか?
と言う質問なのでは?
2025/01/07(火) 13:33:22.17ID:mfkAcnvo0
>>755
そやからあるとw
2025/01/07(火) 13:36:43.42ID:mfkAcnvo0
正直なとこと、扱い方を知らんやつが気軽に生セル使うんは事故の元やしおすすめせん
正しい扱い方いうのはないわけやないけど、いずれにしても自己責任の範疇が想像以上に大きいことになるんで
やめといたほうがええと思うで
758SIM無しさん (ワッチョイ 93e4-EoJo)
垢版 |
2025/01/07(火) 13:42:48.84ID:Z2gTtSrP0
もしかして
円筒型の18650とか21700=生セルって言ってる?
ちゃんとそのまま使うように保護回路付けた
生セルじゃない奴を一般的に円筒型としと言ってると思うんだが
2025/01/07(火) 13:49:22.32ID:mfkAcnvo0
>>758
保護回路付きとか片輪みたいな素子をありがたがるのもどうかと思うで
そもそも保護回路は機器側が実装してるもんで、それをわざわざセル側にも無理やりつけて
オーバーサイズ、冗長な負荷、故障箇所の増大とか本末転倒や
実際よくあるパターンは
・保護回路のせいで自然放電が進む
・保護回路のせいでオーバーサイズになった挙げ句機器に取り付ける際に余計な圧力がかかって保護回路が物理的に破損
なんていうのがある
2025/01/07(火) 13:52:14.83ID:mfkAcnvo0
一体自分が何を扱ってるのか、それはどう扱われることを前提としたものなのか
そこらへんを勘違いというか勝手な思い込みでへんてこりんな自己流取り扱いマニュアルで
命に関わるレベルの危険物を扱う危うさよw
761SIM無しさん (ワッチョイ 93e4-EoJo)
垢版 |
2025/01/07(火) 13:52:41.36ID:Z2gTtSrP0
とは言え、一般的に保護回路あって
単体でPSEマーク付けて売ってる18650とか21700を生セルとは言わないのはそうでしょ
リチウムイオンに危険性があるのはその通りだが、生セルを扱う話しとはまた違う
2025/01/07(火) 13:53:53.02ID:mfkAcnvo0
「一般的に」を疑えw
2025/01/07(火) 13:57:51.83ID:mfkAcnvo0
一番いいのは生セルなんぞ扱わんことや
あれは機器の要求仕様に合わせて正しい仕様(サイズ、形状、内部抵抗値、容量、放電特性、発熱制御)の素子を
正しい形で実装された状態で使うものや
例えばPCやデジカメ、マキタのバッテリーパックとかが正しい状態
764SIM無しさん (ワッチョイ 93e4-EoJo)
垢版 |
2025/01/07(火) 14:00:53.03ID:Z2gTtSrP0
だから生セルの話しなんてしてないんだって
2025/01/07(火) 14:01:33.89ID:mfkAcnvo0
こういうこと言うと身も蓋もない極論と感じる人もおるかもしれんが
それ、大間違いやからw
世の中のほぼ全てのLIBはそのように扱われてるんや
例外は>>754で、大変危険な扱いいうことなんやで
2025/01/07(火) 14:02:57.45ID:mfkAcnvo0
>>764
保護回路のあるなしは関係ないねん
保護回路がついてても放電特性は保証されんやろ?
「保護回路付き」を持ち出すやつは根本的に間違っとるねん
2025/01/07(火) 14:05:15.71ID:mfkAcnvo0
そもそも機器側がLIB内蔵の保護回路が勝手に制御することを前提に作られてる保証あるんか?
LIB1個ならまだしもパラレルやシリアル、パラレル×シリアル配列で特定セルか勝手にダウンする?w
2025/01/07(火) 15:03:28.56ID:FI18I9Uo0
>>749-750,755
スレチ
充電池・充電器スレ Part68
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1680814771/
2025/01/07(火) 15:43:48.09ID:mfkAcnvo0
>18650や21700をモバイルバッテリーにする製品が

めくらの誘導とかワラウw
2025/01/07(火) 15:49:53.25ID:FI18I9Uo0
>>769
少なくともここじゃねーだろキチガイ
2025/01/07(火) 15:55:41.39ID:mfkAcnvo0
と、個人のお気持ちで暴れられてもw
まあ、ワイは「まらアホが勝手に仕切りたがってる」いう感じで全然気にしてないんで構わんけど
2025/01/07(火) 15:59:21.66ID:mfkAcnvo0
「まら」てw
773SIM無しさん (ワッチョイ 93e4-EoJo)
垢版 |
2025/01/07(火) 18:29:23.59ID:Z2gTtSrP0
変なのに触れてしまって申し訳なかった
2025/01/07(火) 18:39:27.20ID:pY6xYXzl0
ちゃうちゃう
お前はワイに触れられたんやでw
2025/01/07(火) 19:00:13.46ID:REnZgl+50
>>773
消えろ
2025/01/07(火) 19:13:12.03ID:pY6xYXzl0
酷いなw
2025/01/07(火) 19:35:25.25ID:X3j0gr4W0
廃、次!
2025/01/07(火) 20:45:43.17ID:pY6xYXzl0
よっしゃ
まかせろw
2025/01/08(水) 14:52:15.92ID:MT+JfBKe0
えらいCIO嫌われているな
モバイルバッテリー良さげなのだが迷うな
PhilipsかUGREENのが良いのだろうか?
未知のこのはよーわからん
780SIM無しさん (ワッチョイ 81eb-ieKl)
垢版 |
2025/01/08(水) 15:13:43.60ID:j6NIdLF+0
Ankerからの買い替えでエレコムのを買ってみた…
2025/01/08(水) 15:56:13.32ID:+LkGyXqo0
>>779
色々厳選したつもりで買ってみたら電力上がったり下がったりになって、交換しても同じみたいの経験すると二度と近寄りたくなくなる
今は良くなってるかも知れから買ってみ
人にこう言われても納得いかんだろ、経験するのが一番
782SIM無しさん (シャチーク 0C6b-v/0y)
垢版 |
2025/01/08(水) 16:47:12.80ID:byTiTFaHC
>>779
アンカー親頃されさん << 塩親頃されさん
最近のこのスレの椰子らの傾向
本当に正しい情報は真逆のことが多い。自分で買って体験
2025/01/08(水) 18:17:24.52ID:JEK1Tgi10
塩の製品ってアイデアは凄いけど故障率エグいらしいからねぇ
ホットアイマスク持ってるけどモバブとACアダプターは評判見る限り買う気にならんわ
2025/01/08(水) 19:44:08.12ID:NMn+LBR50
故障率なんてメーカーにしかわからんっての。
2025/01/08(水) 20:16:10.25ID:pYLGM+Z40
>>784
だから他人の故障を必死に「自分は壊れていないからCIOは壊れない!」と否定するのはおかしいよな
2025/01/08(水) 21:44:15.80ID:OiGInB0e0
twitterから拾い物
https://i.imgur.com/kYYHrVo.jpeg
https://i.imgur.com/3YBkW1q.jpeg
2025/01/08(水) 21:46:22.46ID:HY4fxlMV0
銃弾から身を守ったんやろ
2025/01/09(木) 00:10:47.58ID:1Rcr6MuzM
胸ポケットに入れてたから助かったやつか
2025/01/09(木) 00:21:46.64ID:gZi/YHjb0
>>785
それはそれ。
故障率を言うのがおかしいとしか言ってないのだよ。
2025/01/09(木) 01:28:40.25ID:/gQzJ/K50
「CIOは故障率が高い!」
なお客観的な統計データは存在しない模様🤣
2025/01/09(木) 02:08:21.47ID:54uDkc2I0
>>786-788
えらい、細い銃弾だな
22口径か?
2025/01/09(木) 02:39:19.11ID:DNSfvl6Y0
CIO社員が必死だな(´・ω・`)
2025/01/09(木) 08:38:43.40ID:L5E2vV/g0
UGREEN、USB-Cポート最大240W出力に対応したデスクトップ急速充電器「UGREEN Nexode 500W GaN」を発表
2025/01/09(木) 08:40:00.53ID:L5E2vV/g0
XでCIOの充電器 発火で検索すると被害投稿や写真が多数出てくるからお察し
2025/01/09(木) 10:38:16.63ID:c9htI8Dbr
なんだかんだでankerが安牌なのよな
性能、価格、種類、サポート、購入のしやすさを考えると

でも突出してる何かがあるわけでもないから、
尖ってる製品が好きだったり、価格絶対重視だったり、
周りが持ってる会社の製品は嫌って人には向かなくもあるけど
796SIM無しさん (ワッチョイ 93ef-MBbo)
垢版 |
2025/01/09(木) 11:54:31.07ID:5BDVygK80
>>794
お、そうだな

@qo_oplllllqo_op
Ankerのカーチャージャーが発火🔥😱
高出力充電器はソケットが狭いから放熱が厳しいし発熱して結構ヤバいと思ってた

@mitukiyy
バチバチバチバチ音がするから何かと思ったら
Ankerのバッテリー付充電器がショートして黒焦げになってた😢
ほんま最悪、発火するからもう使えない

@shimapan_baby
愛用してたANKERの充電器がいきなり発火
どんどん煙出てきちゃって
慌ててコンセント抜いた
使わない時はコンセントから抜いておいたほうがいいね
ANKERのケーブルも何本かダメになっちゃったし、
慌ててラグの上に落として焦がしちゃった
火事にならなくて良かった


🤣
2025/01/09(木) 11:55:34.28ID:0gXQidq+d
>>795
自分では買ってないけど友達とか家族には迷うならAnkerにしといたらいいよ、謎の令和最新版は辞めといてねって勧めてる
2025/01/09(木) 12:52:00.24ID:Q87oDhrc0
自分は
充電器
VOLTME
モバイルバッテリー
AUKEY
2025/01/09(木) 12:57:38.05ID:ryIMy77l0
充電器はUGREEN,AOHi,KOVOL,Topvork,Baseus,Ankerと色々買ってるけど今のところどれも不満はない
コスパ的にKOVOLはお気に入り
モバブはINIUが安くて性能も満足
2025/01/09(木) 16:11:28.68ID:etu3GGjL0
CIOというかコンセント付きは劣化が早いようだしバッテリーはUGREENかAnkerの安いやつにするか
後は重い大容量か軽い小容量やな
2025/01/09(木) 16:34:02.98ID:0MyESipa0
>>795
突出している値段があるわな
広告宣伝費用とか大量のモデル考えたら仕方ない面あるけどな
モデルもっと絞ればいいのに
2025/01/09(木) 18:03:58.76ID:KnAll9tN0
小型充電器ってキューブ型ばっかりだな、薄型を出して欲しい
持ち運び用は薄いほうがかさばらないんだよな
803SIM無しさん (オイコラミネオ MMe5-feNU)
垢版 |
2025/01/09(木) 18:11:39.80ID:zO5HsACBM
単ポートや2ポート
45Wまで

とかなら色んなメーカーが出せるんでない
65W以上で多ポートの薄型だとUGREENの充電器しか見掛けないし放熱の関係で厳しそう
804SIM無しさん (ワッチョイ 916b-MBbo)
垢版 |
2025/01/09(木) 18:12:00.52ID:Ii4p0Ahb0
>>802
頭悪過ぎだろコイツ
i.imgur.com/gmZ7qpn.jpeg

細長くしたら
縦長じゃ隣のコンセント穴を潰すゴミだし
横長じゃコンセント部分に負担がかかりすぎる

今の20〜30Wの形状でも持ち運びも収納も何ら困らん
805SIM無しさん (ワッチョイ 916b-MBbo)
垢版 |
2025/01/09(木) 18:14:14.71ID:Ii4p0Ahb0
バッテリーセルが大半のバッテリーと
電源じゃ構造も前提も全く異なる
2025/01/09(木) 19:36:29.77ID:Ii4p0Ahb0
情弱御用達のUGREEN(笑)とか
安全性度外視だしな
2025/01/09(木) 20:17:33.09ID:0MyESipa0
UGREENが?えっ?無知?
2025/01/09(木) 21:02:26.11ID:JClh0zIy0
グリーンハウスの3ポート65wが2000円だったので買いました
2025/01/09(木) 21:03:27.28ID:aXo3KisJ0
>>808
カインズだと5A PPSらしいな
2025/01/09(木) 21:04:56.93ID:aXo3KisJ0
ほんとにカインズじゃん
お得だな
2025/01/09(木) 21:24:24.28ID:nM1Rbomq0
>>802
昔Ankerで売ってた30Wの薄型のやつは持ち運び便利だったね
四角いとカバンの中で本当に邪魔になるからね
仕方無くVOLTMEのやつを買い足したけどやっぱりAnkerのより発熱する

ガジェット系で干渉ガーとか言ってるゴミ共は
普段一体どんなコンセント使ってるのか本当に知りたい
普通のコンセントなら干渉なんてしねーよ
2025/01/09(木) 21:26:41.14ID:wR97kC1o0
青杯の40W薄型のやつ(EN-MC40YL1)使ってるけど、調べたら廃盤っぽいな
他に薄型2ポートならマテック70W、当スレ1番人気CIOの45W・65Wぐらいか
2025/01/09(木) 21:36:32.66ID:dLUdYCLS0
アプリ見ると
バッテリー298,498,とかであるけど
在庫あるの20000mAh,2000、65W充電器2000とかだな
2025/01/09(木) 21:56:52.30ID:cHsV4X910
>>811
最近の薄型はプラグ部分を内側に起こすから
隣のコンセントにACアダプタみたいなでかいものが刺さってると干渉するだろうが
昔の携帯の充電器みたいにプラグが180度回るなら干渉を防げるんだが…
Ankerの開発中止のやつも上下方向に干渉しない形だったんだが残念だ
2025/01/09(木) 21:59:31.40ID:2ZmNbtFt0
>>814
オウルテックから出てるやろ
2025/01/09(木) 23:07:11.64ID:iGn+NZrA0
>>802
俺は君を支持する
自宅屋内なら指して気にしないが外で使う場合、厚みのある製品は嵩が増して荷物になるからねぇ
2025/01/10(金) 03:17:57.21ID:5IdmWZ/W0
無理やり薄型にしてるから発熱凄いんだよな
薄型って
2025/01/10(金) 06:49:39.97ID:UAi5dmKLH
カインズのセール終わってた(´・ω・`)
2025/01/10(金) 08:16:09.44ID:DyDZLjgF0
>>816
外で使う場合、昔からよくある縦に2つ並んだやつか充電用に用意された単体のコンセントがほとんどだから
薄いタイプの充電器で問題ないのよな
「USB 充電器 薄型」で検索するといろいろでてくるね
2025/01/10(金) 09:36:39.20ID:UmhaaOOS0
スレ見てて薄型もひとつあるといいなと思ったんだけどVOLTMEの30Wって誰か使ってる?
Amazonプライムのレビューは悪くなくて気になるのはPPS対応してないことくらいなんだけど
2025/01/10(金) 09:54:37.11ID:xoU1VEU00
>>818
マジやん、今日見に行こうかと思ったのに
2025/01/10(金) 10:57:00.12ID:VoeJ1bSL0
VOLTMEの薄型はケーブル別売りにして価格下げてくれると嬉しいのだがなー30wのキューブ型のは使っていて満足感あるから薄型も手頃な価格でいってほしいわ
2025/01/10(金) 11:29:03.02ID:qZ+DWveKM
>>819
でもたいていの薄型は広い面の中央寄りにプラグがあるから
コンセントに刺すと他のコンセントを覆ってしまったり
覆わなくてももう一つ同じような形を刺すことができないんだよな
2025/01/10(金) 11:42:01.52ID:7VuS9hdX0
薄型なぁ
行き着くとAnkerのAtom III 65Wにコンセントプラグ側が可動式のメガネケーブルを使うのがマストじゃね?ってジレンマが生じる不具合
2025/01/10(金) 13:05:36.82ID:80EH7rD10
Ankerキューブ33Wで収納性も可搬性も何ら問題ないし困らん
使いづらくなるだけの薄型とか頭悪くてアホくさ

あるには有るが数が少ない=売れてない時点で
大半のユーザがそう感じていて需要がないということ

低学歴の低脳が考えるような物なんかとっくに存在するし
デメリットに対して大したメリットもなく必要とされず売れず淘汰されただけ
2025/01/10(金) 13:08:10.92ID:HT5LYSz20
充電器 usb 2ポート pd 急速充電器 type-c【pd65w/type-Cポート/USB-Aポート/折畳みプラグ/超薄型デザイン】
bFQZSZ2

これ使ってるとめっさ熱くなる
薄型は良いんだけど
2025/01/10(金) 13:43:11.01ID:LVq2cu/Ar
>>816
819の人が言ってるような昔からある5V2A程度の10w程度の出力でいいなら
そういう製品はまだあるんじゃない?

でかいモデルって結局は高出力対応ででかくなってるわけですし
2025/01/10(金) 13:47:00.43ID:WBu7uU11M
体積が同じなら平たくしたほうが表面積が増えて冷えやすくなる
製造もしやすいのではないかな
ということで平たい充電器族には頑張って欲しい
829SIM無しさん (ワッチョイ 5bfa-EoJo)
垢版 |
2025/01/10(金) 19:10:41.78ID:1nq7Le8z0
>>4の動画の65w板がオススメに出てきたぞ
見てないけど
830SIM無しさん (ワッチョイ c989-EoJo)
垢版 |
2025/01/10(金) 19:41:16.45ID:iPTWIEZg0
CIOが1位なぁ…
UGREENが毎回ドベなのは最近理解できるようになった
2025/01/10(金) 19:41:47.95ID:UDpz/Ihm0
まさかの、、、荒れそう
2025/01/10(金) 19:54:41.43ID:bJi5x4xl0
UGREENにだまされてた
くやしい
2025/01/10(金) 21:20:42.21ID:bjucy8pi0
いつものアンチが発狂しそうやな。
834SIM無しさん (オイコラミネオ MMe5-feNU)
垢版 |
2025/01/10(金) 21:32:17.70ID:kiZWUXztM
分解動画やレポート見ててもAnkerもUGREENも品質的には似たようなもんでしょ
ブランド力やサポート体制は圧倒的にAnkerの方が良いが
2025/01/10(金) 22:17:40.16ID:WzTS4d3Z0
UGREENのノーマル買ったわい大負け
新春セールだから返品するか
2025/01/10(金) 22:24:44.30ID:jZQsTmqT0
>>834
そのブランド力に胡座をかいて他より2千円くらい高く売ってたのがCIOに負けた原因だろ
837SIM無しさん (ワッチョイ d3d8-bDSa)
垢版 |
2025/01/10(金) 22:26:25.97ID:2V2whMOJ0
いつまけたの?
2025/01/10(金) 22:41:40.26ID:S6gXv0WS0
塩アンチとUGREEN推し憤死不可避な結果で草
今後この勢力は情弱認定して良さそうだなw
2025/01/10(金) 23:01:21.91ID:hVWgSEIc0
忖度も批判も出来ねぇAnkerが高いけど無難な気がするわ
cioだけ露骨に叩かなすぎるしugreenはセール前提なクソ価格なのに
840SIM無しさん (オイコラミネオ MMe5-feNU)
垢版 |
2025/01/10(金) 23:42:56.96ID:kiZWUXztM
AnkerとCIOじゃコンパクトな筐体に安全に詰め込む技術が違い過ぎるでしょ
2025/01/11(土) 04:10:28.44ID:pIRWQzH3M
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/500-USB090-18BK

これ系のってアリエクにないのかな
両方マグネットで100W OKなやつ
2025/01/11(土) 04:13:45.98ID:qgSn0Prj0
>>841
俺も知りたい
843SIM無しさん (ワッチョイ c989-EoJo)
垢版 |
2025/01/11(土) 04:41:56.68ID:4t4TdsGM0
最近買ったUGREENで直ぐ壊れたのは
130Wカーチャージャーぐらいかな
2週間で、たぶん振動で壊れた
次に買った単ポート最大140Wのカーチャージャーは今の所正常
常時セール商法でどっちも2000円台だから買った
薄型の65Wはここでも書いた記憶あるが20分かからずに出力低下する
UGREENは安物中華のボスって感じで見てるな
高い中華のボスはAnkerか
2025/01/11(土) 09:17:47.70ID:mYaYYUr70
オウルテックの薄型が保証切れた途端に逝ったからUGREENの65W検討中だけど悩むなあ
アンカーが開発中止になった今、他に薄型65W前後だとVOLTME、CIO、MATECHぐらいだからねぇ
2025/01/11(土) 10:01:51.69ID:IYbMxeEu0
tear downとオシロ解析通してない検証なんて何の役にも立たないゴミだからやめようね
2025/01/11(土) 10:46:16.42ID:QXF6AKyB0
UGREENはスマホスタンドくらいしか買ったことないわ
充電器とかモバイルバッテリーは一度買ったら数年は使うし高くても安心安全(そうな)Anker買ってる
でもAnkerでも充電器コンセントに差しっぱなしにはせず使い終わったら抜いてる
ノートPCの充電器も持ち歩く時、付属のACアダプターはでかくてかさばるし重いから
Ankerとかの充電器と短めのUSB-Cケーブル持ち歩くけど
ふだん自宅とかで電源つなぎっぱなしで放置する時はノートPC付属のACアダプターにつないでる
それで燃えたとか壊れたとか一度も無い
Ankerで燃えたとか言うのは24時間365日つなぎっぱなしにしてるんじゃないかと思う
2025/01/11(土) 10:50:54.38ID:5ypRPWzY0
proのレビュー見るとカナダのJoelさんが同じこと書いているね
新型65wを17分供給すると66℃(赤外線測定)に達しシャットダウンされる。※旧型では起きていないようだ
最強決定戦と同じ挙動な感じ
アマのレビュー読むと詳しくある

性能のAnker、コスパ👹エレコム、🎯を引くぞCIO、🍎ブランドのbelkinといったとこか
2025/01/11(土) 12:16:45.38ID:6YO/ssB40
>>790
客観的なデータなくても自分で使ってるものが3回壊れたらそのメーカは二度と使わん
2025/01/11(土) 12:19:47.97ID:mB4XB5x/0
>>848
アホ「俺が壊れていないからお前の故障は嘘!」
2025/01/11(土) 12:50:32.67ID:NMzjGgkj0
なお買った人しか投稿できない客観的なデータ・事実

@qo_oplllllqo_op
Ankerのカーチャージャーが発火🔥😱
高出力充電器はソケットが狭いから放熱が厳しいし発熱して結構ヤバいと思ってた

@mitukiyy
バチバチバチバチ音がするから何かと思ったら
Ankerのバッテリー付充電器がショートして黒焦げになってた😢
ほんま最悪、発火するからもう使えない

@shimapan_baby
愛用してたANKERの充電器がいきなり発火
どんどん煙出てきちゃって
慌ててコンセント抜いた
使わない時はコンセントから抜いておいたほうがいいね
ANKERのケーブルも何本かダメになっちゃったし、
慌ててラグの上に落として焦がしちゃった
火事にならなくて良かった


🤣
2025/01/11(土) 12:51:28.50ID:NMzjGgkj0
Anker 消費者庁
2025/01/11(土) 14:52:06.22ID:gx7lm4Zh0
ユーちゃんのproとXシリーズは買わないで他のメーカー買うか新シリーズ待ったほうがいいかもね
853SIM無しさん (ワッチョイ e10c-Y55z)
垢版 |
2025/01/11(土) 16:21:22.88ID:wdKxr+q10
まだ無理なんかな
ここは耐えるしかないw
脱臼が癖になりやすいのは本当だよね
2025/01/11(土) 18:24:50.71ID:nbxd0TKo0
CIOがショップチャンネルでプレゼンしてる。服につけるやつとモバイルバッテリーのセット
2025/01/11(土) 18:58:58.09ID:GztlDJ1+0
据え置き型180Wで賑やかなディスプレイつき
USB充電器 合計180W PD充電器「LCDディスプレイ/pd65W急速充電/2台ノートPC同時充電」PD 3.0、PPS、QC4+対応 5ポート USB-C*3&USB-A*2
B0DFY6CGBC

安くなったら買ってもいいリストに入れといたら、5999円からの2000円引きクーポン出てます
通知が来たけど、暫し悩んでスルーした
別ポートのネゴ中に切断されるのかどうか良く分からないし、Ankerプライムの200W/250Wも
不要輻射多めでノイジーだというレビューがあったんだよね
2025/01/11(土) 19:14:08.20ID:GztlDJ1+0
suchidolの65W充電器で色違いを買って調子良かったし、セール中だし何となく予備に買っておいたやつ
PD 充電器 65w [業界超軽量・超小型] type-c usb 三台同時充電 急速充電器
B0BZDG7SCP

リザーブなので個別スイッチつきタップに挿したまま抜き差しは10回以下、通電トータル60分以下で常時オフ
充電器本体に通電LEDがついてるのも気に入ってたんだが、たまに使ってみるかと試したら出力が
出たり出なかったりするのでタップから抜くと、タップに挿し込むACのブレードが両方ともグラグラしてる状態で、
格納時もちゃんとロックされない状態になってた

こんなもん危ないし使えないから購入10か月後に返金処理してもらったけど、そういうトラブルもあるのかと意外だった
857SIM無しさん (ワッチョイ 2b58-dbuf)
垢版 |
2025/01/11(土) 21:29:18.08ID:5SrgVdgO0
>>852
CD244はどうなのか気になる
まあ使用をやめた方が良いのだろうけど
2025/01/12(日) 06:35:34.65ID:CvwsWble0
純正の充電器で
859SIM無しさん (ワッチョイ 6a33-X8M3)
垢版 |
2025/01/12(日) 08:17:11.18ID:idDmk4wB0
>>847
あーあ、pro65W持ってるし(´・ω・`)負けた
スマホでしかつこうてなくて気付いてなかった
2025/01/12(日) 09:51:48.24ID:uzIWKofw0
充電器に勝ち負けはないよ
発火事故にならずに充電できていればええんやで
2025/01/12(日) 14:54:07.03ID:JXte4/Bu0
>>859
それが一般な使い方だと思うよ
正直分解やら長期期間の使用してくれたほうがユーザー的には嬉しい情報なんだけどね
2025/01/12(日) 15:08:10.49ID:xlGXOpBm0
フルパワーで使わないなら2,000円以下で買える20w充電器で良いのでは😅
発売から数年経って問題ないだろうし
863SIM無しさん (ワッチョイ 6a8f-uTLw)
垢版 |
2025/01/12(日) 15:10:44.12ID:xg15PM8F0
20wなら付属のでいいじゃん
2025/01/12(日) 15:24:28.94ID:yTl6xQE5M
>>863
付属?
2025/01/12(日) 16:05:49.77ID:F4F1Ivqu0
youtu.be/iAJD3ipjNcQ?si=MBWMmpP5rOpqbxOL
866SIM無しさん (ワッチョイ 6a66-X8M3)
垢版 |
2025/01/12(日) 16:41:20.59ID:9dU7F4G90
UGREENの65Wproだけでなくて新製品食い散らかしてるから充電器は大量にあってこまらんのだけどね(´・ω・`)
自分のメインはXPERIAだけどピークは30Wにいくので20Wだと足りない。つーてもかかるトータル時間なんて微々たる違いだろうけども。こないだ500円で売ってたイオシスのBALMUDA充電器も4つ持ってる(´・ω・`;)
867SIM無しさん (ワッチョイ 6a66-X8M3)
垢版 |
2025/01/12(日) 16:43:00.91ID:9dU7F4G90
あ、あと会社のLet's noteとか自分のMacBookもあるから小さければ45W以上のを持ち歩きたいのよ(´・ω・`)
2025/01/12(日) 18:45:45.60ID:SpaENWYd0
LAZOS の 45W pps でノートPC使えるヤツを携帯してる。スマホだと25W位にしかならないがw
2025/01/12(日) 19:50:57.59ID:+KhMyJZ30
俺の塩、燃えずに壊れた。ラッキーだ
2025/01/12(日) 20:14:47.27ID:uzIWKofw0
風、風、吹くな、シャボン玉飛ばそ
2025/01/12(日) 23:06:56.81ID:1KfxxUBM0
ノートPCの充電器は65WだけどノートPC持ち歩かないことも多いから別に30Wの充電器を使い分けてるわ
872SIM無しさん (オイコラミネオ MMce-3+yd)
垢版 |
2025/01/12(日) 23:21:02.23ID:5Xd1K8+BM
充電器が小さい筐体だと高出力のまま安定給電は厳しいんじゃない?
仕様上スマホ用の充電器を想定してるような充電器ばっかりな訳で
小さい筐体だと時間経過で出力低下するのがオチ、もしくは爆熱コース
ノートPCとかに使うなら余裕持たせてそこそこ大きめの100Wとか使った方が良いんでね
2025/01/12(日) 23:55:17.37ID:swHFwhpz0
CIOは信用してない
中華でハズレを引いてないANKERとUGREENだけ買ってるわ
ハズレ引いたBaseusは信用してない
ANKERも安めの充電器がすぐ壊れたけど高い奴は壊れず使えてるマトモな奴ばかりだから許した
2025/01/13(月) 01:30:17.61ID:wJoHaPM+0
CIOはクラファンを見てると、壊れて当たり前の開発プロセスだから、当たり外れじゃなくて全部ハズレのたまたま動いているだけの個体ってだけ
初期不良がむしろ正常
2025/01/13(月) 01:57:39.46ID:HCCf6HqG0
>>830
耐久性が考慮されてない
あれが買って1週間後に壊れてないかテストした?
2025/01/13(月) 03:19:03.60ID:nOYG6QzC0
案の定塩アンチが発狂してて草
どんだけ言っても大好きなUGREENの充電器はゴミだという事実に変わりはないよ😢
2025/01/13(月) 05:22:35.74ID:95Xhe3ly0
塩はゴミじゃなく大事な塩分!!
2025/01/13(月) 06:28:19.64ID:pAZDFDSo0
CIO公式サイト「製品が壊れた場合は、レビューに書かずまずは交換申請しろください」
これを書いてる時点で故障率の高さは認識してそう
2025/01/13(月) 08:26:46.84ID:+unAWTyg0
>>878
ほんまに書いてあった
「商品に初期不良などの不具合がある場合、レビューの前にご連絡ください。初期不良品として交換対応を実施させていただきます。」
レビューに悪いこと書いたら交換してもらえなくなるのだろうか?
880SIM無しさん (ワッチョイ 4a61-Qywu)
垢版 |
2025/01/13(月) 08:37:46.91ID:zvE1swHw0
CIOは世界一の充電池メーカーですれ
原価割れしとりますゆえ
2025/01/13(月) 08:55:43.28ID:/TD9pYvp0
コスパ的な話だろ、とっとと交換したほうが手間もかからないしレビューで悪口書かれないで済むからお得ですよ、という。

ケーブルなら大体コレで何とかなるんでない? マグネットとかの特殊な奴は別だけど。充電器やバッテリーだと「交換してもダメ≒仕様や品質が悪い」なので(ユーザー側に問題なければの話ね)その状態から書き込まれると痛いが、サポート対応としては悪くないのでダメージは軽く出来る。
2025/01/13(月) 09:23:12.38ID:Cuwfk09L0
>>878
2025/01/13(月) 09:59:17.72ID:qTTlWNSs0
UGREENは1年前くらいにスレでかなり持ち上げられてて買ったら異常なコイル鳴き、交換品も同様で返品した
それをスレで報告したら数分で単発でワラワラ擁護が飛んできて怪しさ満点だったからなぁ、今回の動画の結果も納得
ただCIOもコンセント簡単に折れるくらい脆いから、筐体の耐久性テストしたら最下位になりそう
2025/01/13(月) 10:29:42.67ID:Fu8tLeDd0
純正充電器を買えばいいじゃん そんな高いものじゃないでしょ
2025/01/13(月) 10:31:40.66ID:1N8qyeVl0
>>5といいどれ程の人が騙されてきたのかと思うと案件はほんと害悪だな
カタログスペックにある定格出力できないってさあアリエクで買う中華充電器そのものじゃん😅
2025/01/13(月) 11:10:49.56ID:Kq5wksHW0
>>885
それは2024年版だから
2025/01/13(月) 13:04:07.02ID:KULCzdVD0
cioケーブルなら買っても問題ない?
888SIM無しさん (ワッチョイ 6a66-X8M3)
垢版 |
2025/01/13(月) 15:11:38.08ID:WAF8f3RJ0
>>887
わざわざ安くもない塩ケーブルを選ぶ理由が謎(´・ω・`)なんで?
2025/01/13(月) 15:12:13.37ID:tNGom0cLd
>>887
俺が買ったCIOのシリコンの奴は差口が異常にデカくて固くてスマホがガバガバになりそうだから捨てた
2025/01/13(月) 15:48:14.56ID:wmAtxqAv0
ケーブルの話になるとcioとankerはクソ高いのよね(´・ω・`)
891SIM無しさん (ワッチョイ 4a56-uKTh)
垢版 |
2025/01/13(月) 15:52:20.60ID:K1Boeayw0
情弱騙し中華UGREEN

UGREEN Nexode 充電器 Type-C 急速充電器 タイプC 65W PD GaNII窒化ガリウム

たけし
5つ星のうち1.0 Amazonで購入
1週間で壊れた カスタマーサービスもどき終わってる
評価はマイナス5にしたい
1週間で壊れた
3ポート中2つが死亡
カスタマーサービスらしきLINEアカウント話にならない

商品の評価5をにして
コメントで1000円
画像付ければさらに500円プラス
Amazonギフトがもらえる案内カードあり
2025/01/13(月) 16:04:37.96ID:xDNjKPsh0
せっかく尼で買ってるのに故障してレビュー欄で文句垂れるだけならaliで買えばよかったじゃんって思う
2025/01/13(月) 16:14:31.30ID:wmAtxqAv0
ugreenの案件カード貰った事ないけどCIOと似たような事してんのかい
そりゃAnker様の殿様商売終わらないわ
2025/01/13(月) 17:00:59.95ID:Nm7pmLZ10
俺もUGREENのカーチャージャー買ったけどカードなんて無かったね
895SIM無しさん (オイコラミネオ MMce-3+yd)
垢版 |
2025/01/13(月) 17:01:59.44ID:4g9witAjM
AOHiは基本的に案件やってないな
品質は良いけど価格高めでデザインがクソダサいのが残念
2025/01/13(月) 17:09:07.20ID:Nm7pmLZ10
CIOって基本的に傷が付きにくいシボ加工ってのしてるけど
そもそも傷が付くくらい長期使用出来るのかい?
897SIM無しさん (ワッチョイ 6a66-uTLw)
垢版 |
2025/01/13(月) 17:26:52.45ID:XhYer/9U0
品質は良い?
898SIM無しさん (ワッチョイ 4adb-Qywu)
垢版 |
2025/01/13(月) 17:30:12.34ID:zvE1swHw0
あんたが買って感想かけ
2025/01/13(月) 17:50:37.78ID:Nm7pmLZ10
品質って何?
AOHiは一度充電失敗したから信用はしないことにした
次は何買おうかな
2025/01/13(月) 17:52:40.76ID:C08D7vAx0
AmazonでタイムセールVOLTME Revo100 5528円20%OFFクーポン
2025/01/13(月) 17:54:19.16ID:wJoHaPM+0
>>896
そもそもAmazon発送以外だと梱包がまともでないから届いた時点で
902SIM無しさん (ワッチョイ 4a13-X8M3)
垢版 |
2025/01/13(月) 18:45:56.93ID:qn9Jkt510
塩のなんだっけ、薄型の45W 2ポートのやつ、箱から出したらキラキラした破片が出てきた!ってびっくり。よくみたらCIOロゴのひとかけら。あれ、シールなのな(´・ω・`)
903SIM無しさん (ワッチョイ 2d3f-uKTh)
垢版 |
2025/01/13(月) 21:27:40.29ID:OvU65c020
>>900
PPS 5V非対応だし PPS 3Vの動作もイマイチなゴミか
s://megatenpa.com/gadget/charger/voltme-revo100/

情弱なマヌケどもを騙す気マンマンの悪質な二重価格で
標準価格は実質5千円台
2025/01/13(月) 21:34:01.15ID:Bn48Y2HQ0
>>887
MiniBook Xで使ったら挿した瞬間電源落ちてぶっ壊れたって動画あげてる奴いたから個人的には避けてる
2025/01/13(月) 21:46:36.68ID:C08D7vAx0
>>903
pps5A ?

たしかに‎Revo 100 Proと
pps出力違うな
2025/01/13(月) 22:01:35.59ID:21FAX0dp0
100wなのに5A PPSに非対応なんてあるのか
高価なゴミ
907SIM無しさん (ワッチョイ 7a00-TudS)
垢版 |
2025/01/13(月) 22:13:02.24ID:gXPpPPGo0
山下退所してます、とかいう企画は1週でも弁護士
2025/01/13(月) 22:54:31.43ID:+vVvIy2x0
またCIOの割引クポン来てたわ
物があったら千円ぐらいで買うか
2025/01/14(火) 15:48:08.47ID:aGkQyWNP0
INIU Power Bank P64-E1 25000mAh 140W
B0DHZQ9JBS

今は35%オフだけど数日前は50%オフ、これが適価だよなと思ってポチった
iPhone16PM2台分のサイズで493g、80Wで充電できて28V/5A出るのでMBPでも楽勝
とはいえこんな文鎮はキャリーでの移動時にしか持ち出す気にはならないや
910SIM無しさん
垢版 |
2025/01/14(火) 17:15:03.74
アンカー、「充電式カード型紛失防止トラッカー」を自主回収
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1654234.html
2025/01/14(火) 17:19:13.25ID:ZqqOkHhA0
>>910
こういうの黙ってりゃバレないだろ
的なことをやってるメーカーありそうで怖いな
俺が使ってるサンワサプライとロジテックの大丈夫なんだろうか
2025/01/14(火) 17:34:11.89ID:lO3zfFL1M
>>911
財布にも入れられるカード型にマグネットを仕込んだから起きた問題で
カード型&マグネットの組み合わせはそうそうないと思う
2025/01/14(火) 17:41:45.34ID:SJkMQN3PM
マグネットはどんな用途で採用されてたん?
2025/01/14(火) 20:22:39.41ID:pbtv/hX40
見た感じ充電端子の接続用だと思う
2025/01/14(火) 20:43:23.81ID:t6PXkg3W0
MagSafeのときに散々言われてた問題をなんで今更やらかすんだAnkerは
ケーブル挿したら隣のコンセントを塞ぐ511 Power Bankといい、今回のと言い、ちょっと考えたらわかるだろうに
2025/01/14(火) 21:18:15.57ID:6HpKvejUM
中国は偽造の多い磁気ストライプカードが廃止済みだろうから
2025/01/14(火) 21:26:02.40ID:RJgvmUGs0
>>868
無難なデザインでほしいけど、2000円ぐらいするね
2025/01/14(火) 21:52:26.84ID:24HziuY10
腕時計と組み合わすからってムーヴメントへの悪影響を嫌って、苦心して磁石不使用のワンタッチ端子にしてたウェラブルデバイスもあったりしたのにね。シリーズ終売したけど。
ぽっち廃止してアクセシビリティ配慮のキートップ引っかかりもやめてる名ばかり老舗ノーパソといいシナはダメだな
2025/01/14(火) 22:25:42.53ID:KzRPdK7M0
ローカルのカードだと磁気の弱いのあるけどね
昔原付のシートに入れてたら、ガソリンスタンドのカードがすぐに死んだわ
920SIM無しさん (ワッチョイ 6aed-7dHL)
垢版 |
2025/01/15(水) 09:53:31.06ID:dRJlBkm00
>>909
PDO見せてくれると助かるが
2025/01/15(水) 11:27:10.69ID:rNRefCXH0
P63-E1 25000mAh 100w ¥5,524
もええ感じ
2025/01/15(水) 11:28:07.68ID:rNRefCXH0
私はP62のほうを買ってしまったが
2025/01/15(水) 13:19:25.13ID:7twnQmEV0
>>909
このクーポンコード使えるよ
更に10%off

BSAKIO62
2025/01/16(木) 00:10:50.20ID:Dp7Ylvf00
>>920
レビューから借用
imgur.com/a/zAN0Kne

個人的には12V3A(C2だけ)を要求する充電器があるので好都合なんだけど、
試してみると実際には140WのC1でもPD3.0/36Wで12Vが出力されるみたい
敢えて言うなら、3つのコネクタ周りの印字が商品画像より淡いのがちょっとだけ残念
ていうかこんなデカくて重いのいつどこで使うんだ?って気がするけど、まあいいやロマンだもの
2025/01/16(木) 00:12:51.17ID:Dp7Ylvf00
何か間違った

i.imgur.com/avKmY8J.jpeg
2025/01/16(木) 00:55:02.30ID:aZYK+KZS0
>>924-925
商品説明見るとC2ポートでSuper Fast Charge 2.0(PPS 5Aで45W)対応を謳ってるが
この表記を見る限りウソじゃね?
2025/01/16(木) 00:58:01.41ID:aZYK+KZS0
i.imgur.com/p4b5Jzh.jpeg
2025/01/16(木) 15:59:58.21ID:6wxFy88ZF
>>926
5Aなんて純正でも対応してない訳だが
https://www.samsung.com/jp/mobile-accessories/travel-adapter-45w-white-ep-ta845xwegjp/
2025/01/16(木) 16:56:01.08ID:aZYK+KZS0
>>928
純正のそのアダプタはPPS 4.05A(3.3-11.0V) でSuper Fast Charge 2.0対応か

どちかりにしてもPPS 4Aすら非対応じゃ論外だな
2025/01/16(木) 18:27:36.48ID:afH9F6N50
>>926
PPSの内容が記載されてないなんてAnkerでもある話し
2025/01/16(木) 19:06:54.40ID:3bfMhwW00
>>930
そういうところが姑息なAnker
2025/01/16(木) 19:15:32.35ID:/LQNg/gz0
PPS対応仕様の明記もないし、まともな日本語レビューも少ないに
しょせんそういう物なんだな
> INIU Power Bank P64-E1 
2025/01/16(木) 19:15:57.88ID:/LQNg/gz0
今の価格が適正価格なんだろうから
8000円以上で買ったやつはご愁傷様だな
2025/01/17(金) 16:06:03.74ID:vPMg+WaG0
非常時や災害時向け、ビックカメラが単1電池4本で動くスマホ充電器発売
s://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1655330.html

単1…だと?!
2025/01/17(金) 16:18:43.83ID:fT9wD8h10
FOMAのアダプタ付いてるから、気になってるわ

ttps://store.shopping.yahoo.co.jp/mobi/sg-384n.html
2025/01/17(金) 18:08:04.78ID:JiD2aE7Z0
>>934
コストコで間違えて単1を14本買ったから気になる
2025/01/17(金) 18:18:22.02ID:iCMtqfeZ0
どうしたら間違えて単一を買うことになるのかのほうが気になるが…
単二よりはマシか?単一って大き目の懐中電灯とか防災キャンプ系で使えるけど、単二って出番少ないよね。
2025/01/17(金) 18:48:03.60ID:XU0CNGKj0
そういや今は百均で乾電池式のモバイルバッテリー売ってないな
俺が被災した後に買った単3・4本充電器のはアルカリ入れっぱで液漏れさせて駄目にしてしまった
非常用ってことなら、あった方がいいけど
あんまり金掛けたくないものでもある

昇圧の関係で一本は難しいのかな
2025/01/17(金) 19:40:41.94ID:NN+aNLsT0
前にノーパソで単一八本とか使った爆弾電池ってあったよな
2025/01/17(金) 20:22:03.87ID:jKwPVm5f0
>>926
Power-ZのKM003C(1.9.5)でチェックしてみた

C1

SCP 25W 3.0V-5.5V 1.5A-5.0A
PD3.1 140W
PPS 3.30V-21.0V 5.0A
EPR Capable Fixed 28.0V 5.0A

C2 (C1との相違点のみ)

PD3.0 45W
PPS 5.0V-5.9V 3.0A
PPS 5.0V-11.0V 4.5A
2025/01/18(土) 04:17:00.44ID:hZQUY5hc0
KM003Cいいな~
942SIM無しさん (ワッチョイ 4ae5-lwVg)
垢版 |
2025/01/18(土) 16:51:38.63ID:FrJdIQGs0
https://x.com/sm_hn/status/1880478660580524432?s=46&t=HXIfk9Zp6uVGT15rmWR5lQ

Anker Prime Fusion 65W,ぶっ壊れたみたい。ハズレ引いたのだろう。いつも壊れたら壊れたねで終わりだが流石に買って三ヶ月は早いのでサポセンに連絡。集荷して交換するから、製品の箱と付属品を用意して待っとけという説明。こういうことがあるので化粧箱や付属品は保管しておく癖をつけましょう。
2025/01/18(土) 17:23:54.83ID:WvSJXpzm0
3ヶ月も経ってるなら付属品はともかく箱は捨ててもいいのでは?
箱なんか後生大事に残してたら部屋がゴミだらけになってしまう
2025/01/18(土) 17:25:40.12ID:l3qxXjO40
>>943
同意
保証期間内なら向こうが直さにゃならん話なんだからガワなんて正しく梱包出来てりゃ何でもいい
945SIM無しさん (ワッチョイ 6ada-uTLw)
垢版 |
2025/01/18(土) 18:22:03.47ID:K1907+V10
オレは中古で売ること考えちゃうからどんなもんも化粧箱取ってあるわ
2025/01/18(土) 19:31:29.67ID:oHCJ6PML0
売るかもしれないやつ以外は箱即ほかしてるわ
2025/01/18(土) 22:05:24.76ID:TBoWEMyF0
>>945
モバイルバッテリーや充電器を中古で売るの?どんなタイミングで?
2025/01/18(土) 22:05:45.97ID:TBoWEMyF0
さすがにケーブルは売らないよな…
2025/01/18(土) 22:30:50.37ID:lmsRxfKW0
ハードオフならケーブルも買い取ってくれるし
2025/01/19(日) 09:08:56.35ID:mI6VwDWh0
ポート死亡は何割かはポート側の接触不良だと思う。
事実、俺はメルカリやYahooフリマで充電と切断を繰り返すだの、全く充電できないだのといったジャンクの充電器をいくつか買ったが、2勝1敗だったから。
全く充電できないジャンクのAnker NanoII 65Wを送料込800円でメルカリで買って復活させたこともあるよ。
壊れてて使えないジャンクの充電器は捨て値で入手出来、直せれば超お得だよ。
2025/01/19(日) 09:14:36.25ID:mI6VwDWh0
ポートの復活方法は簡単。
ダイソーに売ってる「スマホのおそうじ棒」とかいう商品の平べったくなってる方の綿棒に無水エタノールをつけてポートをこすって汚れを取る。
その後、ポートに接点復活スプレーを少量スプレーし、紙片などでポートの端子部全体になじませてからケーブルを何回か抜き差し。
これでジャンクの充電器は大抵復活する。
2025/01/19(日) 11:18:20.31ID:jIz2Hoqs0
コンデンサ逝ってるのは
2025/01/19(日) 11:41:30.49ID:DxrFtl/l0
関西から東京に転勤で来たけどモバイルバッテリー無料で貰えるみたいだわ
ありがたい
2025/01/19(日) 12:24:11.73ID:ZtuAMjAb0
>>953
ここは日記帳じゃないんだが
2025/01/19(日) 12:45:52.17ID:17ZapGYM0
スレ落ちるよりはええやん
基本CIOの話題しかないし
2025/01/19(日) 12:48:35.70ID:ZtuAMjAb0
>>955
じゃあ、どこで誰が無料でもらえるか、書くべきやろ
2025/01/19(日) 13:49:44.36ID:fWvb2ZAU0
>>956
Temuじゃね?
2025/01/19(日) 13:54:00.71ID:ZtuAMjAb0
>>957
転勤関係なくね?
2025/01/19(日) 14:00:09.40ID:fWvb2ZAU0
>>958
確かにそうだな

>>953
そろそろ答え合わせ頼む
2025/01/19(日) 14:00:29.93ID:U9DMMTxG0
ウルルが禁止みたいだから貼れないけど
アマゾンで4800円のアンカージャパンの20000ミリアンペアのちゃんとしたバッテリーが貰える
2025/01/19(日) 14:09:49.67ID:gvYBTyn40
CIOも良い充電器になってしまったから
あのメーカー以外は別に
2025/01/19(日) 14:29:43.41ID:ZtuAMjAb0
>>959
調べてみたら区のキャンペーンっぽい
そのキャンペーンのシステム構築にいくらかかってんだろ
963SIM無しさん (ワッチョイ 6fae-khv7)
垢版 |
2025/01/19(日) 15:07:36.00ID:ZKD7RqAL0
塩買って博打するくらいならエレコムにするわw
2025/01/19(日) 15:18:30.69ID:d8911chK0
CIOの問題点は品質でもサポートでもなく、ユーザー軽視、クラファン支援者をバカにした態度といった大学のサークルから脱していない会社
クラファンに対する怒りは遅延や開発力の低さにたいしてじゃないのに、遅れに対して怒っているかのようにタゲそらし擁護が入るし

壊れても交換してもらえるというが、壊れて当たり前の開発方法だから交換しても問題は解決しない
965SIM無しさん (ワッチョイ d3ea-n2RN)
垢版 |
2025/01/19(日) 15:26:18.25ID:m1wETS910
塩の問題点は頭のいかれたアンチをスレに粘着させる事だな
2025/01/19(日) 21:24:57.34ID:KtM9hXKud
防災グッズのカタログギフトでモバイルバッテリーがもらえるってやつ?
2025/01/19(日) 21:38:11.03ID:RpGGFkZg0
塩の問題点はChinaの深センかドングァンの工場に丸投げしてる時点でorz
火が出たら火消しするんじゃなくてリコールと心からの謝罪じゃん
2025/01/19(日) 21:51:32.66ID:d8911chK0
>>967
謝罪もできないぞ
「心から申し訳なく思うとともに」(原文ママ)だ
2025/01/20(月) 00:44:59.62ID:NBp0A2hc0
twitterで燃えた報告に「コンデンサの不良です安全です」などと適当な事シュバってくるのも追加で
2025/01/20(月) 08:32:46.06ID:fr/HjiBx0
量販店で売るようになってからは、多少マシになったんじゃないかって、気もしてる
2025/01/20(月) 08:35:56.46ID:2iZByqX+0
>>967
開発遅延しまくって報告もなくて、「やっと完成したのに提携先の倉庫がいっぱいで出荷できませんw」て、提携先が遅延に合わせて倉庫を開けとかなかったから悪いみたいな発言もあった
2025/01/20(月) 08:41:14.67ID:hzTWwQr40
対応が場当たり的に見えるんだよな。
量販店のサポートは、不良率上がるとそんなんじゃ許してくれないから、マトモな方向に行きたいとなるんじゃなかろうか。で、品質管理の担当ずーっと募集してたね。今はどうなのか分からんけど、そういう経緯あって出てる製品の傾向も変わらんから、警戒されるのはしょうがないというか自業自得。
2025/01/20(月) 09:30:00.43ID:GC3a1KqP0
そろそろ次スレ?
974SIM無しさん
垢版 |
2025/01/20(月) 09:44:31.69
次スレ

USBケーブル・充電器・モバイルバッテリー総合 Part31
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1737333672/
975SIM無しさん (ワッチョイ d325-n2RN)
垢版 |
2025/01/20(月) 10:02:57.82ID:/aRqKfqg0
>>974
スレ立ておつ
976SIM無しさん (ワッチョイ 7f0b-khv7)
垢版 |
2025/01/20(月) 10:28:27.70ID:dgJxxkZc0
スマホを機種変したら、ミドルレンジでも普通に30W超えとか出てきたが、前の機種で使ってた20W充電器が全く壊れる気配なしw
この先、何年もつのやら…
977SIM無しさん (ワッチョイ 7f86-sxyW)
垢版 |
2025/01/20(月) 10:45:36.14ID:jl2+CQVl0
スマホ本体は使い続けようとしてもサポート打ち切り・バッテリー劣化で限度あるが、充電器の方は壊れないまま生き残るな
うちにもQC2.0時代のとかが普通に動いてるw
2025/01/20(月) 10:46:24.70ID:iQ0AycDy0
>>950
自分のは、マグネット充電ケーブル使ってたらうっかりメタルラックにくっついちゃって、過電流でヒューズでも飛んだのかそのポートだけお亡くなりになった
2025/01/20(月) 11:03:53.08ID:GC3a1KqP0
>>974
おつやで
2025/01/20(月) 15:17:02.97ID:E8P3I+G00
65wレビューみても定格出せないやつが低電力での効率良かったりするわけで、発熱の低い20w充電器はコンデンサがぶっ飛ぶ10年20年後まで使えそう
2025/01/20(月) 15:32:28.02ID:a+Xs6JIIr
なんでRAVPowerはUSBハブ機能つきモバブ展開やめたんや
便利だったのに
982SIM無しさん (ワッチョイ 7f0b-khv7)
垢版 |
2025/01/20(月) 17:14:30.47ID:dgJxxkZc0
売れなかったからw
983SIM無しさん (ワッチョイ 7f0b-khv7)
垢版 |
2025/01/20(月) 17:22:19.30ID:dgJxxkZc0
>>980
30Wとか要求するスマホを20W充電器につないでもフル出力にならず9割くらいで抑制され電子負荷器みたくはならんもんだな
全然熱くならんから壊れそうにないw
2025/01/20(月) 17:28:54.38ID:A1vQy8hV0
うぐれんのNexode PD 100wこうた
Ankerはつこうてるスマホ・タブがXiaomiやから相性でて高速充電できんゆうんでこっちにした
Xiaomiは汎用規格はPD-PPS27wまでしか出ないので100wので十分や
スマホ・タブ・二酸化炭素計・電動工具(松下の電ドラボールCtoCじゃ充電できずAtoCが必要)で複数つこうてる充電器ひとまとめにする
2025/01/20(月) 17:36:09.89ID:iKkHFoHJ0
ここはこれだけ塩下げばかりなのに売れてる
ネットってそんなもんというのがよく分かる
2025/01/20(月) 17:41:23.68ID:NjffBOfhM
>>985
ここ多くて数人のエコーチェンバーが騒いでるだけだからな。
987SIM無しさん (ワッチョイ 7f0b-khv7)
垢版 |
2025/01/20(月) 18:11:02.16ID:dgJxxkZc0
>>985
ネット?
悪評広めたければSNSだろw
過疎高齢化した5ちゃんには、もはや過去の影響力なんか微塵もない
2025/01/20(月) 19:12:19.75ID:tL/aJP5dH
SNSなんかネットの一部やろがい
989SIM無しさん (ワッチョイ 33ae-VyWj)
垢版 |
2025/01/20(月) 20:24:33.02ID:Tu6mOqzC0
>>974
新スレおつ
2025/01/20(月) 22:27:27.33ID:XV8JZgrh0
>>986
っていうことにしたいだけだよな
CIO信者は
2025/01/20(月) 23:11:44.39ID:rah2OTnr0
高くて有名なAppleがオススメする商品を買っておけばよいのです
高いのには理由がある
さあ御布施のときです
2025/01/20(月) 23:14:57.99ID:bSxXPDXN0
Appleで買った物はApple care+使えるから良いよな
ケーブルも新品送ってくれるし
2025/01/20(月) 23:18:10.02ID:3D0xPe860
高いなりにケーブルよくできてるからな
充電器も枯れた技術の塊のプロ仕様と思えばデカいのは分かる
2025/01/21(火) 01:05:22.13ID:io8fhd170
USB-C出たては充電器はAppleが一番安かった
AirPodsも細かい点で同等機能を持つ品が他になかったが、一番安かった
2025/01/21(火) 01:06:08.97ID:io8fhd170
アホがThunderboltケーブルが高いというが、いまだにThunderbolt5ケーブルで同等品を探すとApple際が一番安価じゃないか?
2025/01/21(火) 11:43:10.00ID:Mgf2cAYJ0
宇目
2025/01/21(火) 11:43:26.58ID:Mgf2cAYJ0
殺陣
2025/01/21(火) 11:43:42.00ID:Mgf2cAYJ0
満寿
2025/01/21(火) 11:44:00.14ID:Mgf2cAYJ0


USBケーブル・充電器・モバイルバッテリー総合 Part31
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1737333672/
2025/01/21(火) 11:44:28.72ID:Mgf2cAYJ0
1000㍗
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 63日 22時間 1分 23秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況