X



SONY Xperia 1 Ⅵ Part5

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/06/08(土) 02:25:56.82ID:8j5RIcd+d
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=2/2
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=2/2

※スレ立て時は3行にして立てること

公式サイト
https://www.sony.jp/xperia/xperia/xperia1m6/
※前スレ
SONY Xperia 1 Ⅵ Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1715778786/
SONY Xperia 1 Ⅵ Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1716173118/
SONY Xperia 1 Ⅵ Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1716693304/
SONY Xperia 1 Ⅵ Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1717142242/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:donguri=2/2: EXT was configured
2024/06/08(土) 02:50:15.97ID:57mZulMa0
1乙
2024/06/08(土) 02:53:24.64ID:57mZulMa0
テレマクロの紫の花のやつみたいに周囲がぼやけるのは普通にやったらこうなるの?

しかしこの記事の提灯っぷりは相当だな

ttps://www.gizmodo.jp/2024/06/sony-xperia-1-6.html
2024/06/08(土) 04:18:52.17ID:56juUWpI0
メモリースティック復活ってマジ?
2024/06/08(土) 05:26:33.03ID:HtBKaXVU0
>>3
普通にそのくらいボケる
2024/06/08(土) 05:37:22.75ID:oy0gidwS0
Xiaomiのテレマクロだって背景は盛大にボケてるよ
難癖つけりゃいい記事ってわけじゃないんだから、作例たくさん出してくれてるんだし、自分だったらもっとこう撮ってみるかな、とか
参考にすればいいじゃん
2024/06/08(土) 05:46:31.89ID:o556Zsqm0
poboxとアルバム使えるか誰か試してくださいな
2024/06/08(土) 06:31:19.70ID:OIMarRcE0
ホーム画面一枚消したいんだけど
やり方教えて下さい
2024/06/08(土) 06:48:18.03ID:oy0gidwS0
「ぱぱのひとりごと」動画のコメントに「カメラ連写できなくなったの?」っていうのがあってWEBで説明書見たら、
デフォルトの挙動はPixelみたいに「画面内シャッターボタンをロングタップで動画撮影」、

プロモードの「Fn」から選択すれば今まで通り連写はできて、
「1枚撮影」「連続撮影:Lo」「連続撮影:Hi」「連続撮影:Hi+」「HDR連続撮影:Lo」「HDR連続撮影:Hi」
「セルフタイマー:3秒」「セルフタイマー:10秒」から選べる
2024/06/08(土) 06:58:25.37ID:uTRpYxMT0
1乙(´▽`)ノ
2024/06/08(土) 07:17:59.77ID:XF/ZKqnGd
モバイル回線でアプリケーションエラーでDMMGAMESアプリ起動出来なかったり(Wi-Fiだと出来る)
なんか速度遅かったりで挙動おかしいわ
https://i.imgur.com/z8R9oPi.png
2024/06/08(土) 07:40:56.01ID:WbTQ9RoA0
CinemaPro的なアプリは後からアップデートされるみたいに言ってたけれどPhotoProも来ないかな
VIのレビュー動画見るとどうしても新しいプロモードはワンアクション多くなる
2024/06/08(土) 07:51:01.24ID:oy0gidwS0
>>12
別途アプリを追加じゃなくて新カメラアプリに機能追加って感じだったような

プロモードで終了しても次回プロモードで始められないの?
2024/06/08(土) 08:00:24.35ID:XF/ZKqnGd
機種変のとき間違えてフィルタリングサービス申し込んだ気がするから制限きついのか
店舗でサービス不要申出書出したり?解除面倒そうだ
2024/06/08(土) 08:03:05.55ID:Qw7ZJJnU0
ガラスフィルムで、とにかく薄いのないか
2024/06/08(土) 08:13:58.10ID:mDuXkW4c0
XZpから機種変したら電源の切り方すらわからなくて焦った
2024/06/08(土) 08:16:34.36ID:uSk8d0730
今ってiPhoneやGalaxyとかもハイスペックモデルがFHD化しつつあるの?
2024/06/08(土) 08:18:10.26ID:OIMarRcE0
>>8
自己解决しました
2024/06/08(土) 08:32:05.98ID:of9Go3ry0
これマジで電池持ち化物かもしれん
もともと1Ⅱ使ってたけど同じような使い方しててもマジで電池減らん
スマホ見ながらダラダラ飯食って歯磨いてうんこしても3%しか減ってない
2024/06/08(土) 08:47:50.93ID:5XjmD+ay0
ほんと?ある水準からいきなり減ったりしない?
2024/06/08(土) 08:50:46.70ID:47RnjV1R0
発熱はどうですか?
2024/06/08(土) 08:54:20.92ID:of9Go3ry0
>>20
それはわからん
数日使ってみてからだなあ
>>21
セットアップやらアプリインストールやらしてるときは熱かった
普段使いならそこまで熱くならなそう
2024/06/08(土) 08:57:25.59ID:5XjmD+ay0
なんか我先にレビューしたい人が書いたような感想だなあ
2024/06/08(土) 09:04:20.98ID:btG10Vo/0
自撮りはイケメンに写りますか?
2024/06/08(土) 09:23:36.86ID:WCz7zPc+0
>>6
全然難癖なんて付けてないけど

寄った距離の距離とピントだけの問題なのかそれ以外に何かあったっけ?と思っただけ
この記事自体は誉め過ぎっぽくも感じたけど写真を幾つか挙げてくれてるから紹介の意味も含めて貼った

直ぐ突っかかるのもどうかと思う
2024/06/08(土) 09:29:49.50ID:M+o3jLI9d
良く読め
そして突っかかってるのも
2024/06/08(土) 09:33:47.92ID:WCz7zPc+0
>>19
使ってない時に減りにくいというのも助かるね
2024/06/08(土) 09:39:27.75ID:WCz7zPc+0
>>26
すんません
難癖記事ではないということね
2024/06/08(土) 09:43:01.73ID:of9Go3ry0
>>23
レビュー見たいなら発売前に散々話題になってたガジェオタ達のところいけば良いのでは?
2024/06/08(土) 09:43:45.90ID:oy0gidwS0
「しかしこの記事の提灯っぷりは相当だな」って書いた張本人が「直ぐ突っかかるのもどうかと思う」だってさ笑
2024/06/08(土) 09:43:55.65ID:of9Go3ry0
てかそのあたりってフラゲしたガジェオタがもう検証してるんじゃ……
2024/06/08(土) 09:58:12.46ID:5XjmD+ay0
>>29
レビューしてくれとは言っていない
自分の感想に意見されたからひねくれちゃった感じかな?
2024/06/08(土) 10:00:44.76ID:M+o3jLI9d
何様だよw
2024/06/08(土) 10:02:55.88ID:aavRhnMX0
「Xperia 1 VI」のデジタルズームに不具合、修正ソフト配信中
ttps://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1598466.html
2024/06/08(土) 10:03:52.28ID:JbnW7+/q0
マクロ撮影は物凄くボケるからピント合わせはマニュアルが基本
虫とかミニチュアはフォーカスシフト撮影で合成したり
2024/06/08(土) 10:10:53.61ID:pODui5fv0
VをいじりながらVIの設定とかしてる
やはり映しているものによってはFHDによる網目感がハッキリと分かるな
「気にならない」はともかく、「見えない」「分からない」はウソだわ
まあそのネガティブ要素を覆す勢いで映りが綺麗だし、分かったうえで買ったから良いけども
2024/06/08(土) 10:16:20.76ID:J6Swtorod
>>36
例えば動画やWEBなどコンテンツの内容に集中したら「見えない、わからない」って意味合いじゃないかな
2024/06/08(土) 10:33:10.63ID:iGzZ1Brz0
>>17
Galaxy S24UltraはQHD
2024/06/08(土) 10:41:31.68ID:S64HAml0d
電源の切り方、即今までのに戻したな。
2024/06/08(土) 10:43:00.44ID:XJTGpjT40
わかってるうえで買ってるのが普通だし正解 
1Ⅵには1Ⅵの良さがあるし、その逆も然り
無理矢理になんでも擁護しようとしてるのはどのスマホ使用者にもいるがただ無理に必死なだけ
2024/06/08(土) 10:48:50.37ID:DhHvTK/Y0
前スレでどんぐりいらないという声が出ていたため、そしてそもそもそれ以前のスレでどんぐり設定を上げるという合意もなかった為スレを立てておいた
ちなみに板の設定による制限はかかってます

SONY Xperia 1 Ⅵ Part5 ※ドングリ設定無し
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1717806875/
2024/06/08(土) 10:55:29.29ID:pm62aZbm0
>>16
変わってなくね?
2024/06/08(土) 11:01:16.03ID:56juUWpI0
午前中に届かなかったらぼく怒るよ
2024/06/08(土) 11:07:08.41ID:S64HAml0d
Xperia 1 IIIからの機種変だが、ディスプレイ、平常時は気にならなかったけど、ウマ娘やってるときになんか「ん?」と感じるのがあったな。つぶつぶがあるというか。
まあいずれ気にならなくなるのだろうけど。
2024/06/08(土) 11:15:18.15ID:1yiMyAc00
1 VI買った発言の信憑性が(笑)(笑)
2024/06/08(土) 11:23:12.78ID:I11lQ20g0
やっと設定が諸々終わった
読書にばっか使ってるから幅広になって個人的には良かったぜ
2024/06/08(土) 11:30:29.47ID:qDGSazWS0
ダイナミックバイブレーション消えた?
2024/06/08(土) 11:33:29.29ID:t786y/XX0
画面少し大きくなったから裸眼で漫画とか読めるかと思ったがふきだし読みにくいのまだあるか
サングラスみたいなルーペ買うかなぁ
2024/06/08(土) 11:40:51.23ID:+XukeVTE0
>>47
消えたっぽいね
取説にも記載ないな
2024/06/08(土) 11:45:51.88ID:8wn9dKdkM
買った人に聞きたいのだけども、アプリのタスク落ちとかはどうですか?
ほとんどない感じ?
2024/06/08(土) 11:48:43.21ID:u4H0hwlYd
まぁよく言うけど買って1週間ほどは最適解で裏で色々動いてるから処理の重さとか熱がどうとかの本当のところはまだわからないね
2024/06/08(土) 11:51:38.23ID:WCz7zPc+0
>>36
赤や青はドットの隙間が多いから荒く見えるらしいね
2024/06/08(土) 12:00:39.55ID:q2RrDn/q0
大して機能が変わらないんだな
高いのに
2024/06/08(土) 12:09:50.11ID:qDGSazWS0
>>49
やっぱり無くなってたか
誰が使ってたかわからないしZX2の頃から結構続いた機能だったな
2024/06/08(土) 12:12:23.30ID:ANN/Y68H0
>>54
ダイナミックバイブレーション初搭載ってXZ2だっけ?
長かったな
2024/06/08(土) 12:14:44.45ID:Z+uINtIFr
3DSの3D機能並みに使わなかったな
2024/06/08(土) 12:29:18.73ID:mDuXkW4c0
>>42
XZpは電源長押し→電源を切るを選択だった
2024/06/08(土) 12:47:10.09ID:of9Go3ry0
>>57
1Ⅵその切り方できるぞ
2024/06/08(土) 13:04:11.08ID:0oWqFXOq0
指紋認証押し込み式にしててもちょくちょく反応しちゃうのなんでだろ
ⅳの時は無かったのに
2024/06/08(土) 13:18:24.56ID:mDuXkW4c0
>>58
出来るんか
設定探してみるわ、サンクス
2024/06/08(土) 13:26:44.40ID:of9Go3ry0
>>60
なんならデフォルトでできるよ
電源長押しでこの画面出るはず
https://i.imgur.com/tXeOrCZ.png
2024/06/08(土) 13:35:16.24ID:YayvLALsd
>>60
長押しがアシスタント起動になってるんじゃね
設定>システム>ジェスチャー>電源メニューで電源メニューのやつ
2024/06/08(土) 13:35:40.00ID:Fuf6usoR0
うちの電源長押しだとこれ出るわ電源関係は(電源&ボリューム+長押し)
AIアシスト使わない設定なら電源関係なんかね
https://i.imgur.com/uPjdyw0.png
2024/06/08(土) 14:16:58.33ID:mDuXkW4c0
>>62
出来た!ありがとう

俺も>>63のやつ出てた
2024/06/08(土) 14:19:55.72ID:1slGSfq20
>>49
ありゃま‥
2024/06/08(土) 14:29:44.88ID:FZqt0UJv0
うちもそれ出てたわ
速攻で従来通りの設定に戻した

1Ⅱからの機種変だから画面が横に広がったことで、戻るボタンに親指が届かずに意図せずホーム画面に戻されることが増えたのが今一番困ってる
2024/06/08(土) 15:06:32.11ID:of9Go3ry0
あ!確かにそのあたり変えた気がするわ
誤情報すまん
2024/06/08(土) 15:08:40.74ID:of9Go3ry0
>>66
俺もそうだったけど前スレあたりで出てたサイドセンスで戻れるようにしたら快適になったわ
操作と表示→サイドセンスで有効にできるしバーはサイドセンスバーの詳細で透明度MAXにしたら見えなくなる
2024/06/08(土) 15:12:48.82ID:qkWWwzWh0
漸く祭りっぽい流れになってきたね。
2024/06/08(土) 15:19:00.98ID:93mk5r0J0
ようやく届いた!
chmateの復元やろうとしたらファイルが違いますと言われるww
登録し直し面倒だわw
2024/06/08(土) 15:21:34.88ID:nfqABDve0
SIMフリー欲しいけど
ドコモの1Ⅲから機種変ならカエドキプログラムがお得なのかな?
2024/06/08(土) 15:26:31.65ID:6vVC2ozJ0
ガラスフィルムって、中にはディスプレイの表示領域より若干小さい製品あるでしょ。同サイズじゃなくてもいい、むしろ若干大きめのフィルムって、どういうのがあるかな?
2024/06/08(土) 15:27:03.34ID:YdWks9rId
>>70
コマンドまたはファイル名が違います。
か…

それはそうと、同期鍵使えば良くね?
2024/06/08(土) 15:29:03.45ID:xhoNP4KV0
1Ⅲからの機種変だったんだけどサイドセンスのバーの長さが最長にしても短めだね。
ちょっとだけ使いにくい。
でも他は良いな。
指紋センサーが敏感になったのも私的にはプラス。
2024/06/08(土) 15:29:10.18ID:93mk5r0J0
>>73
そんなのあったのか、手入力で入れ直したわ
どんぐり埋め直しでVIではまだ書き込み出来ない
2024/06/08(土) 15:56:02.02ID:mDuXkW4c0
>>67
変えられるってわかったのは大きかったし感謝しかないよ
本当にありがとう
2024/06/08(土) 16:02:22.65ID:4DHOGXLX0
電源ボタンでアシスタントは
ダイナミックバイブレーションと並んで
即無効にする設定の代表格だね

au版を使ってる人は電源ボタン2度押しでau Payが起動する罠もあるぞ
2024/06/08(土) 16:10:08.69ID:RWFSa5ieM
アップデートする度にアシスタント起動に戻される場合もある
2024/06/08(土) 16:30:07.14ID:WCz7zPc+0
MateのバックアップをSDに逃がしておこうと思ってたけどその復元だけでは駄目なのか
2024/06/08(土) 16:50:02.51ID:Rpd2pc5b0
今使っている画面焼け1iiよりはるかに良いじゃないてすか。
2024/06/08(土) 17:06:51.29ID:/dTqJMsr0
マナーモードにすると、自動的にメディア音量をゼロにする方法って、もう無いの?
前まではManaConn使ってたけど、ストアに無くなったし、apk抽出したやつも対応してないとインストール蹴られるのだが…
2024/06/08(土) 17:13:22.62ID:+wdteaQ+0
>>79
スレ一覧くらいしか保存してくれないから、設定とか一からやり直すのが面倒いよね(´・ω・`)
2024/06/08(土) 17:16:51.65ID:+wdteaQ+0
>>68
サイドセンス超便利じゃん、なにこれ世界が変わる
ありがとう!
2024/06/08(土) 17:18:42.52ID:h3gDdrmM0
ええやん
https://i.imgur.com/MmLhlRB.jpeg
https://i.imgur.com/gFslXR1.jpeg
https://i.imgur.com/4Gg8VBX.jpeg
https://i.imgur.com/mDZys3Z.jpeg
2024/06/08(土) 17:20:40.30ID:zbHTxaxe0
バッテリーの持ちと発熱どう?
CarPlayとかで鞄いれてると5iiちゃん熱暴走することあるから
熱くならないなら買い替え検討したいんだけども。
2024/06/08(土) 17:26:55.12ID:nfqABDve0
SIMフリーを残価設定の1年払いで買おうかな
2024/06/08(土) 17:37:35.78ID:ZQdI7brB0
ドコモのドームグラス使ってる人いますか?
2024/06/08(土) 17:47:46.12ID:fl09Xr590
lllから久しぶりに機種変したけど、ミュージックはDSD再生出来なくなった…?
2024/06/08(土) 17:54:09.33ID:TdxENNTb0
ベンチマークどう?ミドルハイより下に抑えられてるって聞いたけど
2024/06/08(土) 17:55:53.80ID:tfWvy3ag0
4k録画の手振れ補正改善していますか?
2024/06/08(土) 17:57:09.87ID:VqkH8wSaa
実機見てきたわ。FHD+になったのは文字とかでわかったけど、あまり気にはならない。動作はキビキビしていたな。
2024/06/08(土) 17:59:34.29ID:xhoNP4KV0
ベンチマーク。1Ⅲとの比較。
これくらいだね。
https://i.imgur.com/O67OPfm.jpeg
2024/06/08(土) 18:19:18.08ID:nhG1Uh4H0
ベンチマークは一世代前のハイエンド機の数値だね
さすがにミドルレンジよりははるかに上
2024/06/08(土) 18:45:23.83ID:uEcdp4280
>>82
今週制限喰らってキャッシュクリアでも回避できなくてストレージの削除したけど、復元したら背景とかの設定も戻って驚いた
前は何カ所か設定しなければならなかったのに

でもこの程度で復元できると思ってた
2024/06/08(土) 18:47:17.73ID:718yIUx+0
サイドセンスってシングルタップに戻るは割り当てられない?
2024/06/08(土) 19:05:22.74ID:D/y/Bg6f0
ハミングのフォントが復活したってマジですか?
2024/06/08(土) 19:12:30.35ID:l9zDRTQc0
純正ケース届いた
リングストラップなんかダサいから付けないかな
ゴムだしちぎれそう
スタンド部分は相変わらずロック機構が無い
IVの純正ケースから進化したのは縦置き対応くらい
ぶっちゃけ高いしサイド裸で擦り傷付くの確定だからワイみたいなケース複数買いする人にはオススメ
傷を気にする人はやめた方が良き
2024/06/08(土) 19:18:25.23ID:6vVC2ozJ0
>>97
スカーレットの本体&ケースがまだだから、昨日届いた黒・緑のケースは未開封なんやけど、ストラップのリングはゴムなの?
こりゃ、またカラビナストラップを買わにゃならんのか…
2024/06/08(土) 19:20:48.12ID:l9zDRTQc0
>>98
ゴムだった
ゴムは経年劣化激しいし汚れるから嫌なんだよな
プラスチック素材のリングストラップ買って付けた方が良いと思う
2024/06/08(土) 19:22:45.79ID:uEcdp4280
>>85
Xを見てたら「びっくりするくらい保つ」とか、「バッテリーテストをしたいけど中々減らない」とか書かれてる

ズッキさんのレビュー動画だとヒリフレッシュレートを固定した動画撮影だとⅤと変わらず、使わず置きっぱで減るか減らないかの差が大きいみたい
2024/06/08(土) 19:25:39.82ID:TQUvctY50
いたわり充電ってみんなしてるの?
2024/06/08(土) 19:27:01.96ID:Qw7ZJJnU0
赤は飽きるかな?長く使うことを考えると落ち着いたグリーンもいいと思えてきた
2024/06/08(土) 19:27:07.87ID:l9zDRTQc0
>>101
やらん理由が無いぞ
絶対やった方が良い
2024/06/08(土) 19:28:30.06ID:uEcdp4280
1Ⅳは90%までの充電にしてたけどあまりの電池持ちの悪さに2年目は通常充電にして寝ることが多かった

今回は90%でも大丈夫と思いたい
2024/06/08(土) 19:29:44.69ID:JZUiUscn0
なんかキャリア組発売の割には盛り上がりに欠けるな
ホントの祭りはSIMフリーきてからか?
2024/06/08(土) 19:30:42.65ID:nhG1Uh4H0
1IIIはあまりに持たなすぎていたわり90%スタミナモードで使っているわw
あと13日の辛抱
2024/06/08(土) 19:33:03.15ID:l9zDRTQc0
今回のバッテリーはマジで減らないから安心しろー!
ディスプレイも明るくて外でも見やすいし画面も綺麗
1IVから買い替えて大満足
2024/06/08(土) 19:33:44.10ID:uEcdp4280
>>102
飽きたら黒系のケース被せればいいと思って赤買った
勿論赤ケースも非純正のケースも準備してある

ショップの人だけど色違いのケースを被せた例を載せてくれてる
純正は横ががら空きだから赤の色違い
は非純正の方がいいかもね

ttps://kunkoku.jp/xqzcbec.html
2024/06/08(土) 19:37:53.32ID:l9zDRTQc0
サイドガラ空きだとガラスフィルムが落とした時に横割れすることが3回あった笑
それからガラスフィルム貼らなくなったけど傷一つついてない
純正ケース買う予定の人はサイドバンパー無いデメリットで知っておいて欲しい
2024/06/08(土) 19:42:40.48ID:4FgIHN2y0
ストラップホールが本体下部、出来れば左側に付いてるケースないかな?
左側面に付いてるモデル買ったら手に当たってちょっと痛い…
2024/06/08(土) 19:49:14.60ID:D/y/Bg6f0
早く来てー
112SIM無しさん (ワッチョイ cf6e-6Hk5 [153.240.198.14])
垢版 |
2024/06/08(土) 19:50:25.52ID:xsUX16s40
>>110
裏側ってこと?
エレコムのケースが裏側の真ん中についてたと思うけど
左下は見ないな
2024/06/08(土) 19:52:34.86ID:jhqWQe6s0
最初は透明クリアケースで飽きたら黒のケースつける予定
2024/06/08(土) 19:59:43.26ID:DWNYWgwEd
ケース、近所で売ってなかった…
とりあえず1Ⅱの背面リング付のケースの角に切り込み入れて使ってる
2024/06/08(土) 19:59:48.71ID:4FgIHN2y0
>>112
ごめん書き方悪かった、USB充電口の隣にストラップホーム欲しいってこと
裏側に着いてるのも検討してみようか
2024/06/08(土) 19:59:53.19ID:O7rGQRdtd
望遠ってPixelやGALAXYより凄いの?
2024/06/08(土) 20:04:54.28ID:l9zDRTQc0
Amazonとラスタバナナに在庫あるよ
118SIM無しさん (ワッチョイ cf6e-6Hk5 [153.240.198.14])
垢版 |
2024/06/08(土) 20:06:07.27ID:xsUX16s40
>>115
そのタイプは一度も見たことないな
スタンドに置く時に邪魔だからそこにはつけないんじゃないかなあ
ちなみにエレコムの薄型の方ね
2024/06/08(土) 20:22:58.12ID:4FgIHN2y0
>>118
ソフトケース極ってやつね!ありがと!
2024/06/08(土) 20:30:10.51ID:Qw7ZJJnU0
>>108
確かに黒ケース使うのは良さそうだね。
赤は8月末以降ということだし、それならもう少しグリーンと迷ってみるわ
2024/06/08(土) 20:35:21.19ID:GOX8JSyDH
>>116
望遠はフラッグシップのなかでは突出してゴミ
YouTubeでたくさん比較されてるから見てくるといい
2024/06/08(土) 20:36:20.72ID:4FgIHN2y0
あとホームアプリ使ってる人居る?
NOVA launcher使ってたんだけど、Android14と相性悪いのかアプリ切替時にチラつくんだよね
1 IVでも出てたからOS依存だと思う
2024/06/08(土) 20:39:45.59ID:l9zDRTQc0
>>122
ランチャー要らなくない?
設定でアプリアイコンの表示サイズから変えられるしあんまメリット無いと思うかな
Xperia1までは使ってたよ
2024/06/08(土) 20:40:07.23ID:P7w9e2YHd
>>121
光学ズームが売りなのに…
2024/06/08(土) 20:42:17.37ID:+K2e2v640
望遠ズームなんてフルサイズ使わなあかんってことさ
2024/06/08(土) 20:47:27.26ID:TdxENNTb0
>>92
20℃台の冷えた状態からのスタートでも170万に乗らないか。かなり絞ってるね
他機種の8Gen2平均レベルか
これだとおそらく出すだろう別売りゲーミングギアで8Gen3の本来の性能解禁させる感じか
2024/06/08(土) 20:58:07.91ID:P7w9e2YHd
来年はqi2搭載するだろうけど、薄さ保てるのかな…>新ゲーミングギアのサイズに統一するとすると
2024/06/08(土) 20:59:58.80ID:btG10Vo/0
ガン無視されてて悲しい…
2024/06/08(土) 21:02:11.47ID:dBzC4ckH0
最近スマホが気になって色々見ていたが、調べれば調べるほど、中国、韓国は信用出来ないとなり、15万以上出すならxperiaかiphoneかのいつものパターン。
2024/06/08(土) 21:02:11.61ID:P7w9e2YHd
>>128
GalaxyやPixelはカメラのAI補正を売りにしているな
2024/06/08(土) 21:06:18.98ID:yVzQchjMd
>>116
ガラクチョンは月を撮ったらAIが月と認識して見えてなくてもクレーターとか再現してくれるよ
捏造が得意なお国柄だけあって凄いよ
望遠は圧倒的にガラクチョンの勝利
2024/06/08(土) 21:09:09.43ID:P7w9e2YHd
中華の数十倍ズームは素直に羨ましい
2024/06/08(土) 21:28:52.39ID:q2RrDn/q0
何に使うの?
2024/06/08(土) 21:37:46.82ID:Q3Noms2G0
鳴潮快適にできるの?
2024/06/08(土) 21:38:09.19ID:tyo+aMKv0
PixelのProやGalaxyのUltraからは変えんわな
2024/06/08(土) 21:38:21.13ID:nhG1Uh4H0
スマホにカメラを求めすぎると変態スマホになるぞ
iPhonePMも冷静に見るとカメラのせいでバランスが悪い
2024/06/08(土) 21:40:18.07ID:l9zDRTQc0
>>134
IVより全然安定してるよ
原神も問題ない感じ
快適過ぎて何も不満無し
IVが酷かったってのもあるけどさ
IVはマジで絶望したわ笑
2024/06/08(土) 21:44:06.15ID:66mfznund
あれ?SIMフリー版ってデュアルSIMじゃないの?
調べても出てこない
2024/06/08(土) 21:50:10.01ID:w1+WYUIV0
>>138
デュアルsimだよ
2024/06/08(土) 21:50:20.44ID:nWciFGwt0
米粒レンズで望遠とかウケる~
光学学べばわかることを
2024/06/08(土) 22:02:21.97ID:S8IT3CdJ0
8gen3の性能期待して最新3Dゲームを最高設定でやりたいなら他メーカー機種選ぶんだな
この端末は現行ハイエンド風の電池持ち優先、カメラメインのライトユーザー機
国内メーカーだし価格も高めで、ターゲットが国産信仰強い中年以降の高齢者向けだからな
2024/06/08(土) 22:05:18.06ID:ejHPE0RN0
カメラも望遠とマクロ以外は退化だわ
3つのアプリを返してくれ
3つ分かれてて分かりづらいって馬鹿かよ
そんなヤツはフラッグシップなんか使うなよ
143SIM無しさん (ワッチョイ 43ac-km5W [2404:7a81:8d60:dd00:*])
垢版 |
2024/06/08(土) 22:35:49.39ID:S2EifF7t0
Xperia5Ⅱの買い替え先を1Ⅵにするか、Pixel9Proを待つか迷っていたが、1Ⅵにするかな。
2024/06/08(土) 22:39:59.21ID:tyo+aMKv0
>>142
「一般層も買いやすくなった!」って喜んでるのもいるからな
2024/06/08(土) 22:40:59.01ID:zbHTxaxe0
>>143
お前は俺か。
さっきキャリアでポチったわ、月曜日に来る。
5IIもまだまだ使えるけど、混雑してる駅で青歯が切れまくるのと
バッテリー持ち、画面サイズにひかれて手を出してしまった。
2024/06/08(土) 22:50:44.27ID:WTSjYJTM0
>>143
同じだ。5ⅱでバッテリー持ちが悪くなってきたのと、電波の掴みが悪いので5Vと1Ⅵで比較してどうせまた最低3年使うし、アプリ使用時の縦の画面サイズとセキュリティアップデートの保証期間でスカーレット予約した。
2024/06/08(土) 22:53:07.79ID:yx2u8b25a
>>144
そもそも「一般層」ってなんなんだろう?
情弱やアホの事をオブラートに包んで言ってんのかな
2024/06/08(土) 22:54:04.66ID:P7w9e2YHd
>>147
iPhoneやpixivを選ぶ様な層じゃないかな?
2024/06/08(土) 22:55:07.56ID:P7w9e2YHd
訂正:Pixel
2024/06/08(土) 23:05:07.62ID:dRo8I3WP0
SDカードあってイヤホンジャックあってスピーカー音質は右に出るものなし光学7倍ズーム
ディスプレイはGalaxyも省エネのためFHDに落としてるから問題なし
やっと求めているものがでた
早く来い
2024/06/08(土) 23:08:43.81ID:tsMIy0Kf0
>>66
同じく5IIからですが困ってました。G-boardのフローティングでキーボードちっちゃくしました。
表示位置そのままだとLINEとか入力部分にかかっちゃうので入力部からずらせば無問題でした。

>>100
>>107
ほんまにバッテリー持ちすごい。
昨日届いてから19:00ごろに50%から満充電して初期設定やら引っ越しやらしてゲーム1時間弱して今80%。


現状はスクロールした時に一瞬カクつくのがきになるところ。
152SIM無しさん (ワッチョイ 53ad-xQ/7 [2405:6580:2300:9900:*])
垢版 |
2024/06/08(土) 23:14:55.73ID:B2e+SPhu0
良さそうだな
今10IVと1V使ってるが
10IV引退でこれにするかな

10も軽くて使いやすいが音がな
153SIM無しさん (ワッチョイ 53ad-xQ/7 [2405:6580:2300:9900:*])
垢版 |
2024/06/08(土) 23:19:22.00ID:B2e+SPhu0
IVの印象が余りにも悪すぎたが
Vは普通に使いやすいスマホだよな

こっちをサブにするかも
154SIM無しさん (ワッチョイ 53ad-xQ/7 [2405:6580:2300:9900:*])
垢版 |
2024/06/08(土) 23:23:26.36ID:B2e+SPhu0
緑か黒で迷う
2024/06/08(土) 23:26:20.01ID:Cag/ArPB0
赤か白で迷う
2024/06/08(土) 23:30:29.15ID:dwu7/wdR0
>>142
アプリが3つなのとアプリに入ってから3つのメニューに分かれるのとで
何が違うのかね?
2024/06/08(土) 23:39:44.63ID:IDoK6wHZ0
スクロールしはじめのカクつき気になるな。
2024/06/08(土) 23:45:23.43ID:Hb7DtWv90
今の所快適に使ってる
不満は温度的にも余裕そうなのにベンチが低い所くらいかな
専用の外付けファンとか出してくれてもいいんやで
2024/06/09(日) 00:05:30.30ID:fAO07Ulq0
ネット上の1V中古の在庫がどんどん無くなって値上がりしていってるの笑うわ
2024/06/09(日) 00:11:02.19ID:MDKiaWnR0
8Gen3機ではダントツでワースト性能だな
これなら無理せず8Gen2や7+Gen3とかにして価格抑えても良かったかもな
8Gen3を堪能するにはゲーミングギアに期待するしかない
2024/06/09(日) 00:13:21.92ID:DswSWO4M0
docomo版で実質負担が16万、2年後に返却
ソニーストアなら割引適用で一括16万5000円、2年後に返す必要なく売りたきゃ売れる

どう考えてもdocomoで買うメリットないと思うんだが、docomoで買った人の考えを聞きたい
2024/06/09(日) 00:16:26.82ID:jHyVxu370
>>156
3つのカメラアプリを気に入っていた人が嘆く本質はそこじゃないでしょ
使える機能は同じだから良い、というわけでもないだろうし
2024/06/09(日) 00:18:09.27ID:PRq5WD8s0
>>161
そもそもキャリア以外で端末買うって選択肢がない層も少なくない
2024/06/09(日) 00:19:57.45ID:9cWfACncM
>>161
ドコモのカエドキはプラスにして1年で考えると人によってはアリなんじゃないの?
2024/06/09(日) 00:22:29.74ID:lb9bWzM2a
>>123
古の時代から左に設定関連右に漫画アプリで慣れてたからなぁ
まぁ折角だし通常ホームで慣らしてみる
2024/06/09(日) 00:24:45.68ID:XoIB4eBS0
ドコモはSIMフリーにはない転用5Gやミリ波もあるしな
夏にソフト更新で速度も上がるし
2024/06/09(日) 00:30:25.47ID:O5y9EXpwd
>>129
ソレは大事な視点だね。
2024/06/09(日) 00:40:41.70ID:HKAmwAr+0
前はキャリア版にはFMラジオ対応というメリットがあったが今はキャリア版もFMラジオ非対応

現在のキャリア版のメリット
・ミリ波対応

SIMフリー版のメリット
・ストレージ増量モデルやメモリ増量モデルを選べる
・カメラのシャッター音が消せる
・ソニーのシューティンググリップにBluetooth接続時撮影持続モードを選べる
・限定カラーが選べる

こんな感じかな?
169SIM無しさん (ワッチョイ 0374-9QyZ [116.254.23.114])
垢版 |
2024/06/09(日) 00:49:40.32ID:3la4DKNA0
>>161
補償入る人ならドコモだと3300円で外装交換と電池交換できて売る時ほぼ新品の高値で売れるから実は一番安い
2024/06/09(日) 00:50:40.99ID:Z2PWbkfF0
>>162
ああごめん、そっちにも読めるか

(3のアプリ分かれてる方が一発で目的の機能を起動できたり
位置保存など設定を個別にオンオフできたりして便利なのに
それを捨ててまで1つのアプリで3つのメニューにすると良くなるって)何が違うのかね?
って言いたかった
2024/06/09(日) 00:51:07.68ID:w7qKIJl90
>>161
発売日の速さ
16GBモデルがキャリア版と同じ発売日ならSIMフリー買ってた
2024/06/09(日) 00:52:33.09ID:yTzAhK/j0
FMラジオ内蔵されてたら買ってたのに。
radikoではだめなのだよ。
2024/06/09(日) 00:57:50.58ID:fAO07Ulq0
結局あたおかFHD信者の発言は本当に空虚で本当に何も意味が無いものだったなあ
わかりきってたことだったしスルー安定なのはこの先も変わらんがなあ

結末1V中古は値上がり

まあ普通の1Ⅵ購入者はこういうことを当然わかったうえで購入しているから問題無いんだがなあ
2024/06/09(日) 01:18:45.29ID:q3wKK3LI0
なんてカクカクするの?
高いのに
2024/06/09(日) 01:23:00.46ID:1J+3kwNw0
>>142
本当にPhotoProを返して欲しい
1画面でほぼ完結してたのにいちいちFunctionボタン押さなきゃ設定項目が出て来ないのなら「プロモード」じゃなくて良かったのにね
2024/06/09(日) 01:29:34.69ID:Cyob8srf0
>>161
手持ちのdポイント75000ポイントの消費
これで一括購入
2024/06/09(日) 01:44:36.00ID:PRq5WD8s0
>>176
dポイントは別にソニーストアでも使えるけどね
2024/06/09(日) 02:35:30.75ID:RE3XpdCu0
PhotoProとか1Vで動いてたアプリならAPKでインストールしたら動くかもしれないね
2024/06/09(日) 02:49:37.40ID:xhXqEzwZ0
>>133
スポーツ観戦とかイベント会場での撮影
2024/06/09(日) 03:45:52.87ID:EH77v6wI0
みんなのゴルフがプリインストールされてない
181SIM無しさん (ワッチョイ f3d9-upUq [2405:6580:2300:9900:*])
垢版 |
2024/06/09(日) 07:00:52.96ID:1Kf0ZqNS0
ドコモのホーム画面慣れると使いやすいんだよな
惰性でキャリアから買いたくなる気持ちは分かる
大人は細かいこと考えずに使いたい
2024/06/09(日) 07:16:06.76ID:AiWyrQfy0
ワイヤレス充電非対応純正ケースでもワイヤレスで充電出来ると見かけたがマジで?
出来るならワイヤレス充電器買いに行くわ
2024/06/09(日) 07:23:42.18ID:GlrJ9p8P0
ドコモマガジンアプリは邪魔
2024/06/09(日) 07:23:47.68ID:nq7i9VN/0
>>167
表向きは整えてくるんだよな。中国、韓国は。ただ、買ったあとのトラブルや対応見てると、金ふんだくった客のその後は知ったこっちゃないという姿勢が透けて見える。
2024/06/09(日) 07:30:35.79ID:mRrbUYiW0
>>181
ドコモはまだ独自の絵文字なの?
2024/06/09(日) 08:16:39.66ID:BClu9/gCH
>>160
ワーストで困ることある?
ゲームしない層には全く問題ないよ
2024/06/09(日) 08:20:30.39ID:BClu9/gCH
>>173
はいはい悔しいのは良くわかったから
おとなしく型落ちスレにお帰り
2024/06/09(日) 08:22:45.84ID:hhHOBENPd
>>161
そのデメリット知って初めてソニーストアで購入する予定だけど
その端末でdocomo機種変更(4G→5G)するやり方がいまいちわからない
2024/06/09(日) 08:26:37.74ID:AZ3E/X4J0
今のところFHD化で特に悲鳴とか無いみたいだな
2024/06/09(日) 08:28:04.22ID:2N5+yc5o0
オマエラの貼った保護フィルム教えてください
2024/06/09(日) 08:29:28.39ID:GlrJ9p8P0
ドコモ版使う人はドコモアプリ削除したり無効化しないの?
2024/06/09(日) 08:29:31.70ID:P/Li16Wra
フルセグとFMラジオが無いのが不満だわ
2024/06/09(日) 08:39:10.60ID:U2RbrYYi0
スクロールのカクつきどうなの?
最初引っかかるみたいな書き込みあるけど
可変の影響なのかな
2024/06/09(日) 09:02:28.31ID:iiI95Q5kd
ロト1等当たったなら普通にドコモもあり
イヤホンは売っちゃえばいいし
2024/06/09(日) 09:06:36.45ID:Y4tAnk760
登録されてる壁紙がどれもこれも気にくわない
目に優しい単色はないのか
2024/06/09(日) 09:15:37.80ID:cZq6tLW30
>>157
これ俺もなるんだが最初一瞬カクつくんだよな
設定どこか弄ったら改善されるのか?
2024/06/09(日) 09:35:12.56ID:nq7i9VN/0
xperia。薄くはなってるかもしれんが、日本を感じる。見たままの姿をそのまま残すことを重要視しているという開発者のカメラの意見。へんな加工なく、その通り見た目そのままの写真になってる。8Gen3でスコアが低いのもバッチリー持ちもあるかもしれんが、熱が上がったら単純に危ないというモラルだと思う。
198SIM無しさん (ワッチョイ 0374-9QyZ [116.254.23.114])
垢版 |
2024/06/09(日) 09:36:26.06ID:3la4DKNA0
結局ソフトバンクで買ったけど試しにやったドコモのガチャ2等当たったけどこれ普通?
2024/06/09(日) 09:44:31.17ID:m0psPZk50
quickpicってアプリ昔使ってたんだけど中国に買収されてもう使えないのか
画像とか動画管理するのに便利だったんだけどな…
2024/06/09(日) 09:47:00.27ID:RxGDhHxAd
有志がapkぶっこ抜いて無駄な権限取っ払ったapkが毎回用意されてるよ
まあ一応入れてはいるが今更QuickPic使わないけど
2024/06/09(日) 10:03:28.12ID:iiI95Q5kd
>>199
quickpic gallery mod

https://github.com/WSTxda/QP-Gallery-Releases
2024/06/09(日) 10:43:05.97ID:q3wKK3LI0
性能比較しても、大して変わらないの何故?
2024/06/09(日) 11:06:03.34ID:YLaDR5Oy0
>>202
何と比較して?
2024/06/09(日) 11:15:24.80ID:JqIGTvD30
方向転換したⅥを改善してくるⅦで買い換えようか悩み中🤔
2024/06/09(日) 11:20:53.17ID:NKCdQ0wYd
で、バッテリーの持ちは歴代最強クラスなのか?
2024/06/09(日) 11:29:22.83ID:HKAmwAr+0
>>203
そいつの書き込み見てみ
そいつ単なるネガキャン
2024/06/09(日) 11:31:54.80ID:pjCvD8Lk0
>>196
改善方法あるなら教えて欲しい。
2024/06/09(日) 11:37:02.05ID:nUS1n+Jq0
5シリーズとこれ持ってる人、サイズの比較画像上げてほしいです!
2024/06/09(日) 11:40:34.82ID:/g8TTAdz0
ELECOMのクリアケース極買ってきた
これ薄くて良いわ、左右どちらで持ってもストラップが手に当たらないしストレスなくなった
ただ置いた時にちょっと傾くのが御愛嬌だな
2024/06/09(日) 11:44:38.89ID:RE3XpdCu0
>>196
可変リフレッシュレート原因説を言ってる人がいたから、
「低残像設定」をいじってみてカクつきに変化があるかどうかレポートよろ
2024/06/09(日) 11:58:59.97ID:bvC83SR40
>>204
Ⅷの方がいいと思うよ
2024/06/09(日) 12:05:43.06ID:RE3XpdCu0
>>211
Yが売れなきゃこれが最後のXperiaかもね
2024/06/09(日) 12:08:42.56ID:8uRMT3oPd
どこも提灯記事ばっかでスクロールのことは何も言わないな
言わないと修正も入らないのに
2024/06/09(日) 12:09:20.68ID:JUZNenLu0
買った人のレビューを見るとカメラの白とびは1Vより改善されているようだけど
本当かな?がっかりしたくない
215SIM無しさん (ワッチョイ 8fe5-N6FT [2400:4151:9701:f00:*])
垢版 |
2024/06/09(日) 12:09:46.55ID:PY7r2wjy0
5iiの時もソニー携帯撤退かみたいなこと言われてて
出てきた機種は名機だったのよね
ただその後gdgdだった、歴史は繰り返すか?
2024/06/09(日) 12:43:08.00ID:ffXAfmlC0
>>47
あれ、好きなんだけどなー
2024/06/09(日) 12:53:40.96ID:W1Stt+Qd0
>>210
俺もまだ買ってないけど、もし本当にカクつきがあるならその説で合ってると思うよ
他社の可変リフレッシュレートでもそうなってるってのを見た
2024/06/09(日) 13:02:08.64ID:MDKiaWnR0
可変画面に抑えまくった性能で引き起こされてる可能性も
これは低温時でもガッツリ性能落として電池持ち稼ぐタイプだから引っ掛かりは仕様かもな

ハイエンドって何だっけ
2024/06/09(日) 13:08:59.15ID:pjCvD8Lk0
低残像設定切っても変わらんね。
2024/06/09(日) 13:12:40.94ID:uLiQM3k40
前スレで5GSA専用みたいな話あったけどほんとうなの?
2024/06/09(日) 13:17:11.80ID:Xj1u23hP0
5G SAを使用
の設定項目があるにはある
4G固定の方が安定する地域だからその項目が無くなったのはちょっとって感じ
2024/06/09(日) 13:27:10.03ID:xhXqEzwZ0
>>147
そういう物言いをする輩こそ周囲からはアホに見えるということを知らないんだね
2024/06/09(日) 13:31:32.30ID:RE3XpdCu0
>>219
いや、設定画面がどうなってるかわからないけど、低残像設定を自動調整じゃなくて常時オンにできない?
2024/06/09(日) 13:33:13.96ID:xhXqEzwZ0
>>156
MATTUが動画を閉じて写真を撮ろうとした時に熱制限とかで開けれないことがあると言ってた

ただ、動画や写真どちらかの決めうちの時は直接動画なら動画のアプリを開いた方が手数が少ないかなとは思った

ショートカットとか置ければいいけど
2024/06/09(日) 13:40:58.51ID:pjCvD8Lk0
>>223
低残像設定オンで120可変、オフで60固定と認識してるけどどちらでももたつくよ。
2024/06/09(日) 13:41:22.94ID:3jvCqY8ud
背面リング付のケース買ったけど、位置が真ん中だと気持ち使いにくいな
実際に試して買えないのが辛い
2024/06/09(日) 13:42:34.90ID:RE3XpdCu0
一般ユーザーが日常生活で出会う偶発的な出来事をパッと撮ろうと思ったときには、
今回のカメラアプリはカメラモードのまま画面内シャッターボタン長押しで動画撮影が始まるようになったから便利だと思うけど、
Pixelみたいにタップしたまま上下に指をスライドしてズーム変更できるのかどうか説明書には書いてないので、持ってる人は教えてほしい
2024/06/09(日) 13:47:35.55ID:qeDU7rlHd
>>208
価格コムのレビューで手帳ケース外観だけど横並びの写真あったよ、結構でかいね。
2024/06/09(日) 13:48:08.61ID:DjKpnR9h0
SIMフリーはミリ波対応なの?
2024/06/09(日) 13:49:53.54ID:1J+3kwNw0
>>178
発売前の記事で見たけれどソニーいわく画面比率?解像度?が違うのと望遠距離が違うから今までのPhotoPro流用は無理らしい
2024/06/09(日) 13:56:39.36ID:pdKXoxIZ0
あんだけ持ち上げた夢の可変リフレッシュが(´・ω・`)
2024/06/09(日) 13:57:38.67ID:PY7r2wjy0
>>225
android14とXperia 1 Vとかの組み合わせでもスクロールもたつく不具合あって3月だかに修正されてるから
その関係かもしれんね。

細かく上下にスクロールしたときずっともたつく感じ?それとも最初の1スクロールだけ?
2024/06/09(日) 13:59:47.62ID:m0psPZk50
>>200
>>201
よくわからんが一応使えるんか
サンクス
2024/06/09(日) 14:01:20.47ID:JUZNenLu0
でももたつき報告てキャリア版でしかなくない?
グロ版やSIMフリー版とかで報告あったっけ?
2024/06/09(日) 14:01:30.98ID:uLiQM3k40
>>221
お、ありがとう
つまりはオフにすれば5GSAじゃなくてもいけそうだね
来週のSIMフリーが楽しみだわ
2024/06/09(日) 14:03:10.15ID:Xj1u23hP0
>>235
自分はau版だからSIMフリーじゃない
ごめんね
2024/06/09(日) 14:05:11.02ID:HiYU07Q80
なんだか総額20万のハイエンドパーツ使ってミドル以下のカクカク動作を実現って感じ?
バッテリー寿命がやけに長いと思ったが...
ゴミじゃねぇかw
2024/06/09(日) 14:07:36.27ID:9fP64DMa0
>>235
auだと5G SA用SIMに交換になるって話をうろ覚えにかじって何かごちゃ混ぜにしてない?
2024/06/09(日) 14:16:51.32ID:AD4X58x60
>>188
プラン変更だけで行けると思うよ
2024/06/09(日) 14:16:58.00ID:Cgox25FX0
>>205
zukiさんは普段使いだと変わらんって
メーカーの発表会は動画のみの再生だっけあれでは格段に長持ちするって話だったのにって
2024/06/09(日) 14:19:56.74ID:XCSD2xBs0
スクロールがもたつくっていうのが分からん
隣にVを置いて同じ画面を出して2本の指で同時にスクロールさせても
同じように動いてるように見えるけど
2024/06/09(日) 14:21:33.49ID:Tynb8OUfH
画面は劣化
アス比平凡化
持ちにくく重くなり
動きはカクカク
電池持ちは変わらず
価格は値上がり
2024/06/09(日) 14:22:09.91ID:Cgox25FX0
あれじゃね
例えばゼリースクロールみたいに分かる人にはめちゃめちゃわかるけどわからん人には全くわからん的な
もたつき動画で見てみたいな
2024/06/09(日) 14:27:03.58ID:pjCvD8Lk0
>>232
最初の1スクロールだけかな。
ちなみにDOCOMO版。
持ってる1 IVでは起こらない。
2024/06/09(日) 14:28:19.29ID:1J+3kwNw0
発売されたばかりのスマホって割とカクつきあるもんじゃね?
Googleマップの3D表示なんかで顕著に出るけれど最適化されるまでそんなもんだよ
昔使ってたS22Uも発売当初そんな感じだったけどしばらくしておさまった
2024/06/09(日) 14:33:06.52ID:uLiQM3k40
>>238
いまⅣをUQモバイル使っていて、5GSA必須だと使えなくなるから気になっていたところかな
2024/06/09(日) 14:53:58.80ID:Yn5GVzx80
スマホで4Kって別にいらんし違いとかわからんよな?
Ⅵの方が幅広いからVよりこっちに傾きつつあるんだけど
ちなソシャゲは対魔忍しかやってない
いい加減ぺリア1から買い換えたいわ
2chMate 0.8.10.182/Sony/802SO/10/LR
2024/06/09(日) 14:57:52.98ID:Tcj4fwDs0
>>25
記事の評価はいいけど評価の批判は自分の中だけにしておけ
悪気があろうがなかろうがよく思う人はいない
2024/06/09(日) 15:00:53.99ID:Tcj4fwDs0
>>14
子どもなら仕方ない
子ども名義で買ったんならそのくらいの手間は惜しむな
2024/06/09(日) 15:07:17.01ID:Tcj4fwDs0
>>24
美しい人はより美しく、そうでない方はそれなりに
2024/06/09(日) 15:15:55.21ID:HYZvE2L8d
>>247
違いはあるはあるからあとはあなたがわかる人かわからない人か
わかったとしてその差をどう判断するか、横幅を狭めてまで欲しい高解像度なのか

バッテリー持ちやらカメラやら考えても俺は今更VよりVIのがいいと思う
2024/06/09(日) 15:17:20.54ID:AZ3E/X4J0
シン・Xperiaはまだですか
2024/06/09(日) 15:18:01.04ID:Lr9Rs8Xw0
>>190
Spigenのを貼った。
貼りやすかったよ。
2024/06/09(日) 15:19:07.50ID:Tcj4fwDs0
>>131
要らねぇ
2024/06/09(日) 15:22:03.82ID:0+O4F5wv0
>>212
それが懸念される SHARPの方を考えると此方ももう後がないのかなと勝手に思ってる
256SIM無しさん (ワッチョイ 633e-upUq [240a:61:4105:d671:*])
垢版 |
2024/06/09(日) 15:25:40.77ID:BbTSCW0f0
Wは去年の夏にドコモのおかえしプログラムで35000円ぐらいで拾えた
家でWi-Fi端末にしてる

なんやったんやろなあれ
257SIM無しさん (ワッチョイ 633e-upUq [240a:61:4105:d671:*])
垢版 |
2024/06/09(日) 15:26:17.09ID:BbTSCW0f0
↑10マーク4な
258SIM無しさん (ワッチョイ 633e-upUq [240a:61:4105:d671:*])
垢版 |
2024/06/09(日) 15:26:58.08ID:BbTSCW0f0
↑10ちゃう 1マーク4な
259SIM無しさん (ワッチョイ cf6e-qUdF [153.240.198.14])
垢版 |
2024/06/09(日) 15:31:09.52ID:E4Efk8Qd0
>>253
Amazonのレビューでインカメラにふちが少しかかるってあったけどどう?
2024/06/09(日) 15:34:18.49ID:Tcj4fwDs0
>>166
転用5Gはdocomoより直販のほうが広い
エリアが殆どなくてどこで使えるのっていうミリ波はキャリア版だけの対応だけど
261SIM無しさん (ワッチョイ 8fe5-N6FT [2400:4151:9701:f00:*])
垢版 |
2024/06/09(日) 15:43:27.34ID:PY7r2wjy0
>>244
確認thx
きになるね、端末の最適化終わったら消えるといいけども
2024/06/09(日) 15:43:59.39ID:WXPzUyZnM
ぶっちゃけ、1Ⅵは名機になれると思う?
2024/06/09(日) 15:49:56.23ID:+tHbHfrd0
>>251
買うことに決めたわ
17時に近くのキャリアショップで予約取ったから受け取りに行くわ
バッテリー持ちがとてつもなく良いらしいからマジで楽しみだわ
2024/06/09(日) 15:51:16.24ID:Tcj4fwDs0
>>220
結論からいうと、au版1VIには5GSA対応SIMが必須です
一方SIMフリー版では従来の5G(NSA)対応SIMでも使用可能
但し5G(NSA)対応SIMではSAには接続できません
これは1IVなどの機種でも同じです

auの場合、5GSA対応SIMに変更すると料金プランを現行プランに変更する必要がありますので注意が必要です
2024/06/09(日) 15:51:39.80ID:W1Stt+Qd0
>>263
行動はえーな、素晴らしい
感想楽しみにしてるわ
2024/06/09(日) 15:53:16.29ID:Tcj4fwDs0
>>229
SIMフリー版はミリ波には対応していません
2024/06/09(日) 15:58:42.23ID:uLiQM3k40
>>264
SA使いたければ対応SIM用意しろってことね!
ありがとう☺
2024/06/09(日) 16:05:39.85ID:Lr9Rs8Xw0
>>259
少しかかっているように見えなくも無いけど、カメラアプリで確認したら問題ないね。
2024/06/09(日) 16:10:35.18ID:oNLiHX360
>>225
それだとミドル並みに性能落としてる影響が考えられるな。固定なら可変関係ないし
スクロールがカクつくほど無理な絞り方でバッテリー時間盛ってたとすると、仮に動作改善したとしても今度は当初言われてたのより電池持ちが悪化するかもな
2024/06/09(日) 16:19:11.71ID:Yn5GVzx80
>>265
ガチで買いに行くぞ
買ったら画像上げるぜ
2024/06/09(日) 16:49:56.71ID:kgN66ZAn0
大麻忍の画像もオナシャス
2024/06/09(日) 16:53:03.49ID:fAO07Ulq0
>>247
https://i.imgur.com/fqnDbYe.jpeg
2024/06/09(日) 16:53:57.70ID:fAO07Ulq0
>>247
https://youtu.be/LJUP2BFBZLk?si=LBmGVPA01LhGEQZl
画質補正システムも無くなっているので注意
https://i.imgur.com/3UBClVj.jpeg
2024/06/09(日) 16:54:41.81ID:fAO07Ulq0
違いがわからないとかはあり得ないからそういう考えならやめた方がいいぞ
ずっと騙し騙し使うのは悲しいだけ
1Ⅵ購入者は別にfhdでも構わない人が別の良さを求めて買う端末

あとまたアホみたいなレスが返ってきたとしてもスルー安定
2024/06/09(日) 17:04:53.23ID:crZP2VT70
>>214
ガジェキチの動画ではあまり改善してなかったよ
2024/06/09(日) 17:14:08.82ID:qjajLxwQ0
Android初めてなんだけど写真フォルダ分け出来てアプデ開いたときにロック出来るアプリありませんか??
2024/06/09(日) 17:19:50.41ID:YMU4EBaH0
注文したよ。20万は高いと思うけど、Windowsと比べると、やっぱりスマホは安定してて安心してて使えるよね
2024/06/09(日) 17:30:25.79ID:qjajLxwQ0
なか
2024/06/09(日) 17:45:16.41ID:YMU4EBaH0
>>276
アプリロックは別で入れた方が使い勝手良さそうだけどね…
2024/06/09(日) 17:46:51.15ID:RE3XpdCu0
1Yの説明書を見ると設定項目に「動画再生時の高画質処理」があるから、
「オリジナルの色域を拡張した色で表示」するスタンダードモードの不自然な色使いと、
実際よりも強調した輪郭が好みの人は、この設定をオンにしておいたほうがよさそうだね
自分はクリエイターモードの色使いのほうが好きだから縁がない設定だけど

>表示モードを「スタンダードモード」に設定しているとき、動画の再生時に模様や輪郭を強調し、
きめ細かな質感や鮮鋭感を再現します。
2024/06/09(日) 17:47:42.40ID:D6NG1TuW0
>>172
なんでだめなの?
携帯の電波入らないくらい山奥ってこと?
でもそんな山奥だとFM電波も入らなさそうなんだけど
2024/06/09(日) 17:56:02.94ID:VKgpP7gF0
充電ランプないのかよ
2024/06/09(日) 17:58:27.52ID:9fP64DMa0
>>281
その人がどういうつもりで言ったのかは知らないけど
災害時の基地局の状態で、ストリーミングでラジオ聴き続けるのは難しいだろうってのはある
2024/06/09(日) 18:17:34.40ID:t7L5k3Qi0
色んなものがないのがこの機種
2024/06/09(日) 18:18:46.86ID:Lnrsy4yqd
なんかこれまでのレス読んでるとハイエンド名乗ったミドル並みの性能のクソやん
不本意だけど今回はiPhoneかGALAXY行くわ
マーク7は頼むぞ
2024/06/09(日) 18:21:18.87ID:w7qKIJl90
>>285
ちなみにベンチの数値でいうとGalaxyも大差ないからな
俺もS24Ultraと悩んだけど重さと好みで結局ペリアにしたわ
2024/06/09(日) 18:25:03.73ID:RE3XpdCu0
>>240
Yのほうが電池持ち良くなってるって言ってるよ
「zukiの普段使い」の場合、2.5倍以上よくなったとまでは感じなかったって話
2024/06/09(日) 18:28:23.81ID:uLiQM3k40
Ⅳから買い換えた人に聞きたいんだけど、体感的な発熱はどうですかね?
2024/06/09(日) 18:31:47.30ID:SvJumYln0
よく分からないけどまとめるとクソなんだー

典型的なアンチのアホ
2024/06/09(日) 18:38:09.79ID:U2RbrYYi0
ドコモショップ行ったけどホットモックもないし冷やしモックもなかった
ノシマに冷やしモックがあったけど背面あんなにザラザラなの?
291SIM無しさん (ワッチョイ 23c0-smit [2400:2200:92e:5bc2:*])
垢版 |
2024/06/09(日) 18:41:35.08ID:pao8h6vU0
背面はマジで安っぽいプラスチックみたいな触感
もっとサラサラなの想像してたわ
2024/06/09(日) 18:44:59.40ID:6RU11ZNO0
>>247
自分の使い方に照らして良く考えるといいよ。
①そもそも4K映画をスマホで見る習慣があるのか?
②映画を一時停止して画面拡大して流石に4Kはキレイだなとか自己満足に浸る習慣があるのか?
③注意深く見れば分かる映画でのキレイさが普段の電池持ちより重要なのか?

①②③に当てはまる人はXPeria1vが良いだろうし、そうでは無い人はXPeria1viが良いだろう。

私感だが、冷静に考えて今から旧品を買うのはサポート等いろいろ含めてあり得ない選択だと思うけどね。

ただ人の価値観は人それぞれ、①②③を優先してXPeria1vを買う人を否定はしない。
2024/06/09(日) 18:45:15.67ID:t7L5k3Qi0
10万ちょいで売るかXperia1を名乗らなければさほど問題はなかったんだけどな
2024/06/09(日) 18:45:53.74ID:2N5+yc5o0
【祝発売】Xperia 1 VIを買ったら最初に設定しておきたい、便利な機能まとめ! https://sunmattu.jp/archives/66575
2024/06/09(日) 18:48:59.32ID:6RU11ZNO0
酸っぱいブドウなのね…(´・ω・`)カワイチョ
2024/06/09(日) 18:49:10.75ID:t1E5eKIu0
>>225
残像低減関係なく可変リフレッシュレートは常時適用されてるよ
297SIM無しさん (ワッチョイ 23c0-smit [2400:2200:92e:5bc2:*])
垢版 |
2024/06/09(日) 18:50:24.53ID:pao8h6vU0
アプリアイコン上の通知ドットoffにしてるのに出てくるのなんなんだよ
2024/06/09(日) 18:52:23.60ID:9djUJbqv0
>>290
冷やしモックと書くなら温モックと統一してほしかった
早くSIMフリー来ないかな
2024/06/09(日) 18:53:15.63ID:fAO07Ulq0
>>292
それに加えて
④FHDといった低解像度動画を4Kレベルにまで向上させて見たいかどうか
 
も追加で
https://i.imgur.com/mhI23Vf.jpeg


なおアホなレスはスルーするとする
2024/06/09(日) 18:56:49.87ID:6RU11ZNO0
>>299
一度、家電量販店のTV売り場で65V以上のBRAVIAとREGZAでHDソースの地上波放送はどっちがキレイか比較してごらん。

びっくりするほど差があるよ。
2024/06/09(日) 18:59:02.09ID:fAO07Ulq0
あと紹介動画やレビュー等でも普通のちゃんとした正常な目をした色々な人は言ってるが、流石に4KとFHDの違いはわかって当たり前なのでそこも追記で

なおアホなレスはスルーするとする
2024/06/09(日) 19:04:43.11ID:n0j5SBK2d
4Kテレビ的なイメージ画像を持ち出して主張は笑える
そうはならんやろって画像なのに
2024/06/09(日) 19:05:06.75ID:U2RbrYYi0
>>298
食べ物ってだいたいホットと冷やしになってない?
なかなかにどうでもいいことだけど
2024/06/09(日) 19:08:34.89ID:6RU11ZNO0
>>301
まぁ、厨二病スペック重視は分かるけど、一般人はソコじゃ無いのよね。

自分は縦が狭い画面が無くなってアスペクト比がマトモになり漸くXPeriaが選択肢に入った位だからね

あと>>300にも書いたがSONYのアップスケーリング技術に夢を見ない方が良い。

HDソースの地上波放送アップスケーリング画質はBRAVIAよりぶっちぎりでREGZAが上だから。

今日確認して衝撃を受けたよ。
2024/06/09(日) 19:08:44.62ID:Cyob8srf0
押し込み式指紋認証って、ONの方が良いの?
電源ボタンが壊れやすくなりそうなのだが…
2024/06/09(日) 19:09:31.07ID:LGAPyimv0
初代1から買い換えを検討してるけど見た限りⅦまで待った方がいいかな
紫がなくて絶望したクチだし
2024/06/09(日) 19:09:53.55ID:ig8k3Yfm0
https://i.imgur.com/2PX1obX.jpeg
2024/06/09(日) 19:17:37.84ID:t7L5k3Qi0
一般人は20万のAndroidなんて買わんのよ(´・ω・`)
309SIM無しさん (ワッチョイ c3b1-u5ZD [126.47.114.65])
垢版 |
2024/06/09(日) 19:25:19.95ID:WWSoZquE0
docomo版5UからSIMフリー版1Yに乗り換え。
1年ほどで指紋認証消失して最近画面に緑線入ってバッテリーもすぐ少なくなるので限界。
docomoのnanoSIMをそのまま使う予定だが今までずっとキャリア版使ってたから乗り換えの不安は残る。
ケースはHy+をすでに購入した。
2024/06/09(日) 19:29:30.83ID:6RU11ZNO0
>>308
何回も酸っぱいブドウアピールしなくても…
(´・ω・`)

そりゃXPeria1viが10万円で買えればハッピーだけど、そうじゃ無いし。
自分の場合はハイエンド機種を4年経って更新するタイミングでその値段なんだからしょうが無いじゃん。

SONYはまだキャッシュバックとか割引してくれて24,000円以上割引してくれるだけ良心的よ。

勿論ポチる時はスマホに20万円(´・ω・`)…って武者震いしたけどな。
2024/06/09(日) 19:32:29.04ID:eXyE4DCCM
アッチアチスマホからようやく脱却したのかと思ったら今度はカックカクスマホに転身かよ…
他機種ではスコア200万超えの8gen3載せた上で画素数まで減らして負荷軽減させたってのに
毎度スマホでバカみたいな高値付けるくせにマトモなものが出てこないな
そんなだから世界シェア0.1%割れに国内シェアも圏外落ちなんだよw
2024/06/09(日) 19:33:25.92ID:0Sjve/hc0
すまん19万円は高すぎる
せめて12万円未満にならんか?
2024/06/09(日) 19:33:37.28ID:nSt0706id
QUICKPICKすげーな
ただのアフィ誘導トラップじゃねえか
2024/06/09(日) 19:34:49.11ID:bKPEoinR0
>>305
俺は1Ⅱのときに電源オフにして手を離すまでの間に指紋認証しよることが多々あったから今回押し込みオンにしてる
便利


ちなみに、カックカクスマホは完全に1Ⅵ持ってないエアプの意見か個体差な
スクロールのカクつきが起きたとしても最初の一瞬だけでその後はヌルヌルよ
2024/06/09(日) 19:41:43.50ID:fAO07Ulq0
1Vの時点で既に全然アツアツでは無かったけどな
2024/06/09(日) 19:44:34.78ID:t7L5k3Qi0
>>310
アローズくんかな?
2024/06/09(日) 19:47:48.47ID:U2RbrYYi0
>>305
XZ1のとき押込み認証だったけど便利だった
電源ボタンが壊れることなんてないよ
5IIにしたとき押し込みじゃないから正直不便だったな
勝手に触れてることがあるから制限回数までいってて結局パスワードで開くみたいなことがよくある
どっちも慣れだと思うけど
2024/06/09(日) 19:53:10.55ID:WWSoZquE0
169,200円で3年使うとして約155円/日
もっとコスパを重視するなら中華スマホしかないね、
2024/06/09(日) 19:55:28.27ID:0Sjve/hc0
8gen2とか7+gen3でいいから価格はせめてgalaxy s24と張り合ってほしいわ
2024/06/09(日) 20:01:41.76ID:a/prIu3p0
これで7+gen3採用して半額程のR9がカクつきなしで快適動作だったら、ここのは完全にお笑い端末だぞ
2024/06/09(日) 20:02:03.36ID:6RU11ZNO0
個人情報の安全保障を僅かな差額で中華に売り渡すのはあり得ないけどね
日本といろいろ軋轢のある韓国も同様

最後の国産メーカーSONYには頑張って貰わねば
2024/06/09(日) 20:03:37.37ID:m0psPZk50
緊急通報がアナルに見える
2024/06/09(日) 20:07:09.84ID:/g8TTAdz0
一日出掛けて結構画面オンにしてたけど60%以上バッテリー残ってて良い感じ
これは俺の普段使いだとほぼ2日保ちそう
2024/06/09(日) 20:07:24.41ID:GlrJ9p8P0
緊急地震速報メールはオンにするかまよう
325SIM無しさん (ワッチョイ cf2a-fexT [2400:2200:3f1:1c30:*])
垢版 |
2024/06/09(日) 20:07:30.28ID:z2QVmV6j0
カクつくのか
やっぱ何をしても海外に劣る品質になってしまったね
後追いでようやくLTPOを採用して質が劣るとか
発売日に買ってしまうような人間がどうなろうと気にならないが
2024/06/09(日) 20:11:40.77ID:0Sjve/hc0
じゃあace3の大きさで13万円未満で頼む
あの小さな筐体に技術詰め込んで世界にアピールしてほしいわ
327SIM無しさん (ワッチョイ ff75-fexT [2400:2200:6d9:ba8d:*])
垢版 |
2024/06/09(日) 20:13:10.13ID:m4NEkQui0
ソニーは初物を仕上げる能力がなさそうだから1Ⅶ待ちだな
ⅦでLTPOのアイドリングからの切り替えもまともにしてくるでしょう
Ⅵは試作機だからカクつくのは仕方ない
電池持ちアピールに切り替えて省エネやりすぎたんだろうな
今の時代電池持ちでスマホ選ぶ人あんまりいないのにいつもズレてるし遅い
328SIM無しさん (ワッチョイ 0391-09Bs [2400:2653:b580:9500:*])
垢版 |
2024/06/09(日) 20:15:45.57ID:BJMJ7Aaw0
>>325
そのLTPOがサムスン製なんだが
2024/06/09(日) 20:17:02.34ID:O8QnzKiJd
>>304
レグザ?それは無いわw
安物買いの何とやらそれがレグザ
330SIM無しさん (ワッチョイ 1379-fexT [2400:2200:4fe:706d:*])
垢版 |
2024/06/09(日) 20:17:44.71ID:LsVyP6Li0
>>328
だから調整が上手くできないのがソニーでしょ
2024/06/09(日) 20:21:58.20ID:abRunqPRd
>>327
8gen4は爆熱だぞ
1V買っとけ
2024/06/09(日) 20:23:30.28ID:RE3XpdCu0
asusのzenfoneも小型路線やめて、iPhone SE4も大型化、中国含め各国高齢化してるから、見にくい小さい画面に未来はないってことなんじゃないの
2024/06/09(日) 20:24:02.56ID:tFOglKnq0
>>320
あの高性能な8gen3載せた端末で唯一、前作gen2と同等以下の性能で動作カクつきまで起こす20万クラスの自称ハイエンドじゃ既に笑い者だろう
2024/06/09(日) 20:26:46.61ID:hoOT9Bvbd
>>329
実物確認してごらん。
その差にびっくりするから。
2024/06/09(日) 20:27:42.58ID:AD3LKc5b0
ソフトバンクのやつもSIMフリーと対応周波数帯はる同じ?
336SIM無しさん (ワッチョイ 6f49-fexT [2400:2200:db:1485:*])
垢版 |
2024/06/09(日) 20:28:12.69ID:Lc9cfEyQ0
FHDで他社より消費少ないからその分電池持ちを良くしつつ同等にサクサク動くようにすればいいのに
ソニーの頭だと電池持ちを突出させるためにモッサリカクカクにしてしまう
カクつき抜きにしてもSoCの本来の性能を今回も全く発揮できないチューニングがされてるからね
無駄4Kという重荷捨てたんだから歴代の1でやってきたことを刷新すりゃいいのに継続しててアホ
2024/06/09(日) 20:28:41.90ID:zS+a/NGi0
ソニーはユーザーを馬鹿にしてるの?なにこのゴミ
2024/06/09(日) 20:30:16.88ID:RE3XpdCu0
>>296
低残像設定オフにしても、1-60Hzみたいな制御するってこと?
2024/06/09(日) 20:30:28.58ID:69Z7j1jUd
>>335
キャリアはミリ波対応で、ほかにはわざと他2キャリアのバンド外したりしてる
実用面ではあまり差は感じないと思うけど同じではない
2024/06/09(日) 20:30:35.45ID:zS+a/NGi0
もうさっさとスマホから撤退しろ
341SIM無しさん (ワッチョイ 6fa4-wknC [240b:c010:433:3062:*])
垢版 |
2024/06/09(日) 20:32:33.98ID:2xNpE4JD0
誰か写真見せて
2024/06/09(日) 20:33:29.86ID:69Z7j1jUd
>>338
そうだよ、オフでも画面が静止したらリフレッシュレート低下する
60Hz固定だとトータル逆にバッテリー消費した悪くなる可能性出るだろうし
2024/06/09(日) 20:33:54.97ID:DswSWO4M0
Xperiaケアプランで外装交換いくら?
2024/06/09(日) 20:37:16.54ID:VKgpP7gF0
https://i.imgur.com/VSYd5iQ.jpeg
2024/06/09(日) 20:41:07.95ID:mI3oD5ir0
>>264
いまau版で5GNSAのSIMで書いてるけど
2024/06/09(日) 20:47:26.95ID:RQAk2S7L0
>>339
ミリ波だけか...
ありがとう
2024/06/09(日) 20:57:47.55ID:bu1EtKhS0
モック触ってきた
pixel8proより2mm狭いけど角ばってるから持ちやすくは感じなかった
右手親指で操作できる範囲は広くなってるかもだけど

16GB待つわ
2024/06/09(日) 21:04:25.71ID:wDeB6oLO0
>>304
なんで地上波?
4K,8K画質で語れよ
2024/06/09(日) 21:09:31.72ID:CQ09AAH50
赤を買う予定だけど丸部分だけじゃなくてカメラフレーム全部を覆う透明のガラスフィルムでお勧めありますか?
2024/06/09(日) 21:12:32.91ID:ig8k3Yfm0
個人的に4kや4k補正システムの無いスマホはおもちゃみたいな感じ
人によっては画質はどうでもいいと思ってるのも多いみたいだけど
2024/06/09(日) 21:12:48.29ID:Xj1u23hP0
全部ならレイアウトのフルキャップくらいしかないだろ
2024/06/09(日) 21:22:04.38ID:kr1mhiZ/0
他の8gen3機種はAntutu200万!
って言ってる人はこういう話知らないんだろうね
ttps://androplus.jp/entry/why-benchmarks-dont-show-real-results/
2024/06/09(日) 21:34:51.36ID:W1Stt+Qd0
マジでカクつくの?
体験会で触ってた時は全く感じなかったが
2024/06/09(日) 21:38:31.10ID:hoOT9Bvbd
>>348
流れ見て無いのね
SONYのHD→4Kのアップスケーリング技術には期待するなって話

8Kって益々スマホのディスプレイとかには関係ないね。
2024/06/09(日) 21:40:07.52ID:JUZNenLu0
>>353
ホントにもたつくならもっと報告があっていい気がするんだけど
ほとんどないんだよな
2024/06/09(日) 21:41:35.09ID:hoOT9Bvbd
>>352
Antutuって只の中華スマホの販促ツールだからね
伊達にPLAYストアからオミットされてないよ。
357SIM無しさん (ワッチョイ 6f79-0NsG [2405:6582:53c0:4600:*])
垢版 |
2024/06/09(日) 21:42:18.24ID:pjCvD8Lk0
>>353
カクつくというよりもたつく。
タッチしてスクロールするときについてこない。
358SIM無しさん (ワッチョイ 6fa4-wknC [240b:c010:433:3062:*])
垢版 |
2024/06/09(日) 21:43:15.05ID:2xNpE4JD0
イチゴであったリフレッシュレートの異常はない?
2024/06/09(日) 21:44:34.08ID:U2RbrYYi0
可変リフレッシュレートだからスクロール初めの1から上がるとこが引っかかるんだろうな
少しだからそんなに騒ぐほどでもないかなって人が多いんだろう
2024/06/09(日) 21:46:42.38ID:jusVWKzZ0
8gen1のスマホからこれに替えたら発熱改善されてるわ
2024/06/09(日) 21:47:39.98ID:twxzJuNd0
Antutu高くても実際の動作スピード遅いこともあるからなぁ
ゲームの起動でテストした動画でも1vとs23 ultraで1v圧倒してたし、煽りのやつは無視するに限るよ
https://youtu.be/hGYQ2s-nV1s?si=JJVdFE7rC4ul1yRL
2024/06/09(日) 21:52:24.31ID:fAO07Ulq0
Sonyの4Kアップスケーリング技術が他社の4kアップスケーリングと比べてどうなのかは勿論各社特色はあるわな

ただFHDはやっぱ面白すぎて笑えて癒しだわ
2024/06/09(日) 21:52:55.47ID:Yn5GVzx80
買ってきたわ
SDカードスロット出しにくいなこれ
2chMate 0.8.10.182/Sony/A401SO/14/LR
2024/06/09(日) 21:54:17.37ID:Yn5GVzx80
ガチャ引いてくる
https://i.imgur.com/Twb2Xyi.png
2024/06/09(日) 21:56:46.41ID:bXktAzrP0
>>168
以前はdocomo限定カラーあったから買ってたんだけど、今回はそれも無いからサクッとソニーストアに切り替えた。
2024/06/09(日) 22:01:42.46ID:bXktAzrP0
>>191
docomoアプリは強制終了してもゾンビのように突然出てくる印象。今日もGPS関係で起きたよ
2024/06/09(日) 22:10:04.03ID:3p+FPbPG0
1Ⅳから移行/設定完了して遊んでる。快適。
2024/06/09(日) 22:30:06.12ID:w7qKIJl90
>>362
買いもしない機種のスレに粘着して楽しい?
よっぽど暇なんだな

解像度は候補だったROG8も同じだし別にいいかと思って気にしてないわ
369SIM無しさん (ワッチョイ 03c7-09Bs [2400:2653:b580:9500:*])
垢版 |
2024/06/09(日) 22:31:44.85ID:BJMJ7Aaw0
>>330
調整で済むならアプデ待ちでよくね?
Pixelなんて毎月100以上のバグ修正あるんだし
2024/06/09(日) 22:32:42.31ID:PY7r2wjy0
明日の午前中に届くぜ楽しみ
KDDIだけどなw カクつくか色々試してみるわ
2024/06/09(日) 22:38:31.14ID:HKAmwAr+0
>>362
4Kディスプレイ搭載機が無いのに他社に4Kアップスケーリングなんてあるのか?
2024/06/09(日) 22:41:11.87ID:lFiyMMIj0
全然かくつかないんだが?
373SIM無しさん (ワッチョイ ff81-0NsG [221.241.168.161])
垢版 |
2024/06/09(日) 23:04:47.14ID:lDsYHGNG0
モノンクルのオーディオレビュー
https://youtu.be/qokD9RZSLfM?si=ivQNAx5tQ8OPOyuc
2024/06/09(日) 23:09:33.44ID:D6/gSF0l0
ドコモオンラインショップでポチりました
2024/06/09(日) 23:14:31.94ID:H3QIDCRW0
世代ごとにこういう実在しない都市伝説みたいな不具合ができあがるけど
VIはカクつきで決まりかね
週末にいろんなスレで仕掛けた人おめでとう
2024/06/09(日) 23:17:49.10ID:pjCvD8Lk0
カクつきじゃなくてもたつきな。
タッチしてスクロールがついてこない現象は確実にある。
2024/06/09(日) 23:18:11.44ID:xnXTRqWz0
>>355
それな
2024/06/09(日) 23:19:17.50ID:xnXTRqWz0
>>357,376
良かったらスクリーンレコードして動画貼って欲しいわ
撮れるはず
2024/06/09(日) 23:26:42.18ID:6O9oLIy40
つーか4Kのスマホ手に入れたとき全く感動は無かった
小さな画面で4Kと凄まれても意味ないと理解した
今になって4K礼賛とかアンチのネガキャンでしか無いわ

あと、A90J買うときに色々比較したけどREGZAとLGは
作り込みがショボくて真っ先に除外した
2024/06/09(日) 23:31:10.47ID:lFiyMMIj0
>>376
全然もたつかないんだけど?
2024/06/09(日) 23:49:56.99ID:XoIB4eBS0
auとソフトバンクはn79なし
2024/06/09(日) 23:56:43.00ID:SvJumYln0
どうせ変なアプリ入れてるとかじゃね?
2024/06/09(日) 23:57:24.78ID:+douif6i0
動き始めのもたつきは確かにあるね
Galaxyにもそういうのが少ないのを売りにしてるiPhoneにもあるけどね
うまい印象操作だね
2024/06/10(月) 00:00:59.98ID:eTXdV3ux0
iPhone15もXperia1viももたつき感じないけどなぁー
何がどうもたつくのか具体的に教えてくれ
試してみるからさ
2024/06/10(月) 00:03:16.60ID:wQYGUoUh0
もたつきなんて全く感じないけどなぁ
2024/06/10(月) 00:46:06.44ID:v2+bcSWG0
普通にiPhoneやGalaxyと一緒に4kXperia使ってるけどやはり動画の綺麗さはダンチでわかるからな
たまにiPhoneとかで見るとやはりうっすら感とかボヤけ感が余裕でわかる
動画にリアリティが無い
やはりこれからは4k8kだなと思うわな
2024/06/10(月) 01:00:16.83ID:v2+bcSWG0
1Ⅵもyoutubeの1vとの比較動画ですら丸わかりだしな
2024/06/10(月) 01:00:40.31ID:GSQMxJ+MM
>>386
4Kディスプレイをディスっておいて、今更それか?
2024/06/10(月) 01:13:57.04ID:CgTmq8If0
4K8Kが増えていくはずというのは解る
でもそれスマホの話じゃないんだよね
スマホはこれからEUのバッテリー交換義務化の問題に直面するわけでバッテリー負荷を減らさないとならない
EUのバッテリー交換義務化の例外措置に1000回フル充電しても80%以上のバッテリー性能を維持している場合に限りバッテリー交換義務を免れることができるというのがある
つまりバッテリーの寿命が短くなるような仕様だとバッテリー交換出来るように作らないとならない
Xperia1Ⅵがディスプレイ周りの仕様を変更したのも、SoCも性能を抑え気味にしたのも、充電速度が控えめなままなのも全てEU対策もあってのことと見ると合点がいく
390SIM無しさん (ワッチョイ 8fe5-N6FT [2400:4151:9701:f00:*])
垢版 |
2024/06/10(月) 01:19:43.37ID:NVACYBYO0
8kは6Gが普及するであろう2030以降まで厳しい
通信網が耐えられない
2024/06/10(月) 01:22:16.90ID:ouk9WQgGM
その結果20万のカクカクモタモタハイエンドが爆誕したのである…!
2024/06/10(月) 01:23:15.77ID:CgTmq8If0
>>391
実際に触ってみてそんな印象は全く無いけどね
むしろサクサクだった
2024/06/10(月) 01:25:29.88ID:v2+bcSWG0
まあそれは本当そう
1Vが快適なのも奇跡8gen2のおかげだからな
4kとスマホは相性が悪い
熱効率微妙なsocとかが出るたびに熱とか色々悩まされることになるからな
2024/06/10(月) 01:26:16.37ID:pgmNQ+wQ0
>>372
スクロールするとき最初の一瞬カクつくよ
必ずじゃないけど頻繁になるからストレスだわ
2024/06/10(月) 01:35:31.54ID:CgTmq8If0
>>394
初めてLTPO対応になったXperiaユーザーだと馴染みが無いだろうがそれはLTPO対応スマホだと割と普通
何故なら画面の動作状況を見てリフレッシュレートをリアルタイムに変えてるから急に変化があった時にリフレッシュレートの変更が追いつかない事があるから
2024/06/10(月) 01:39:01.80ID:RtBRLLhh0
俺のは、あたり端末なのか
カクつくことはない
2024/06/10(月) 01:41:23.17ID:Ryatzlz/0
1Vはセキュリティアップデートが3年しかないのがな
あと2年しか使えないと考えると、発売から1年経ったこのタイミングで買うのは微妙
2024/06/10(月) 01:41:24.98ID:e3xCfJU40
カクつくなんて言ってるやつはいないがな
399SIM無しさん (ワッチョイ 23c0-smit [2400:2200:92e:5bc2:*])
垢版 |
2024/06/10(月) 01:44:50.11ID:s/uVTDfQ0
スクロール開始時に一瞬引っ掛かるのは確かにあるよ
無いとか言ってるほうが印象操作だわ
2024/06/10(月) 01:45:49.60ID:gPoAPB+n0
なるほど5Vの虹画面騒ぎと似たような感じか
いつもの仕様で済まされる欠陥ガチャ付きね。SONYなら良くあることだ
これを乗り越えれば立派な信者になれるぞ
2024/06/10(月) 01:49:11.27ID:CgTmq8If0
>>400
どうやらそういうことにしたいようだが発売後に言っても実機が手元にある人が沢山いるわけで印象操作は不可能だよ
402SIM無しさん (ワッチョイ f3c5-0NsG [2405:1201:8383:4300:*])
垢版 |
2024/06/10(月) 01:53:39.42ID:8NHgSf820
Vから機種変更したけどカメラほぼ変わらんなw
403SIM無しさん (ワッチョイ f3c5-0NsG [2405:1201:8383:4300:*])
垢版 |
2024/06/10(月) 01:54:36.42ID:8NHgSf820
>>402
?=Bね
2024/06/10(月) 02:08:39.07ID:H5f5I12p0
もたつきあんまり感じないけど個体差かねぇ?
あと関係ないけど個人的にサイドセンス引っ張った時にでる矢印の動きが気持ち良くて好き
405SIM無しさん (ワッチョイ ff81-0NsG [221.241.168.161])
垢版 |
2024/06/10(月) 04:45:17.93ID:wqA3qF5P0
>>88
Vからそうだった
2024/06/10(月) 05:43:25.17ID:cu+lHpPb0
もたつきは購入後の色々設定しているときはあったけど、設定終わって翌日ぐらいから、気にならなくなったな
最初だから裏の処理で重かっただけかと思ってる
2024/06/10(月) 06:44:52.01ID:mIOSJO2Y0
昨日ソニーストアで軽く触った上で1Ⅵ予約してきたわ
5からの乗り換えだから何もかも別次元に良くなっててワロたわ
2024/06/10(月) 07:26:45.14ID:NkBoNj8gd
仕事でPDT端末代わりにQRコード連続読み込みとかでスマホ使ってたが
5ⅱだとビニール越しとかだと連続読み込み困難(独自システム連続読み込みだとブラウザに読み取画面小さく出てカメラ性能ダウン?)だったが
こっちは読み込み条件悪くてもガンガン読み込めて助かるぜ
2024/06/10(月) 07:56:34.39ID:tFftYhxM0
microSDカードどこのがおすすめ?
SanDiskの安いヤツでいいかな?
2024/06/10(月) 08:15:04.00ID:zX7UAT3s0
もたつきは気になる人は気になるだろうなと思う
まあそういもんだと慣れそうだけど
2024/06/10(月) 08:17:36.84ID:pP/wi4SqM
>>409
最低V10ウルトラだよ
2024/06/10(月) 08:39:12.85ID:Dm3jwR1F0
pixel待って決めようと思ってたけどポチってしまいそう
2024/06/10(月) 08:39:37.30ID:FcCBOkim0
1Ⅲからの機種変だけど画面の色が濃くなったと感じる。
もたつきは私は感じない。
鈍いだけかもw
電池持ちはいいね。1日使っても結構残ってる。
2024/06/10(月) 08:42:49.59ID:6qpgNKI30
そうなのか…他のプレイヤー入れます
ありがとう
2024/06/10(月) 08:49:08.05ID:EP3GVS3T0
>>400
わざわざこんなスレまでどぶ板営業しないといけないとは可哀想に。
今年のSONYは存在感ありますからねぇ。
2024/06/10(月) 08:51:43.00ID:qm3YGXh9d
もたつきとか全然感じないけど…?
なんのサイトやアプリで、もたつくん?
2024/06/10(月) 08:54:49.49ID:BxmgsFaQ0
可変リフレッシュレートの弊害だよな
2024/06/10(月) 08:56:30.93ID:GRDXoKPR0
音量調節とかをプリセットして、ワンタッチで切り替えられるVollynxが使えない
似たようなおすすめアプリがあったら、教えて下さい!
2024/06/10(月) 09:15:55.72ID:DE6GJn4H0
どんぐりでかけない人はこっちにどうぞ
SONY Xperia 1 Ⅵ Part5 ※ドングリ設定無し(板設定準拠)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1717806875/
2024/06/10(月) 09:30:05.18ID:jTbW7yyN0
>>409
私はプログレード買いました。
2024/06/10(月) 09:45:54.13ID:/DssEWyZ0
今回の純正ケース付けててもQi使えるね
ケース外すのが固くて着脱が結構不便
2024/06/10(月) 09:47:05.06ID:/DssEWyZ0
>>420
めちゃくちゃ高いけど書き込みスピードやはり違いますか?
2024/06/10(月) 09:50:05.39ID:c0MR0Zntr
もたつく言ってる人は1週間後も同じ状況かどうか報告よろ
2024/06/10(月) 10:27:14.17ID:jD7NUe+v0
>>409
XZPの頃はSDカードの読み書き速かったのがXperia1シリーズになってから読み書き劇遅くなった
それでもsunのextreme pro使ってるけど
2024/06/10(月) 10:40:30.50ID:m2zDxCe/0
Powerampで音楽再生するとブツ切になるな
ミュージックだと普通に再生できるから相性悪いんだろうか
2024/06/10(月) 10:47:38.15ID:uavvuCdT0
金あるなら元Micronレキサーのプログレードかソニー系列のNextorageだよ
SandiskはWD移管後は一眼レフで使ってても相性問題が激しい
2024/06/10(月) 11:05:15.79ID:nhipgVujd
もたつく言ってる人いるのこの板だけなんだよな
2024/06/10(月) 11:17:43.27ID:9bYl2dWAd
もたつく動画が見たいわ!見せてちょうだい!
アプリてんこ盛りのはいらね
2024/06/10(月) 11:24:01.17ID:hZOa8fymd
>>428
それな
マジで見てみたいから画面録画して上げて欲しいわ
例えばxにでも上げて動画リンク生成サイトに貼ればツイートじゃなくて直接動画リンクになるし
2024/06/10(月) 11:24:15.54ID:PM22HQCm0
あと3ヶ月でiphone
それからpixelなんだよね
もう年末
今年も早かったねえw
2024/06/10(月) 11:26:19.17ID:NXgXpPyq0
今、xperia5使ってて機種変したんですがデータ移行はケーブルでも出来ますか?出来るのならやり方教えて頂けますでしょうか?
2024/06/10(月) 11:32:39.92ID:/DssEWyZ0
>>431
できるよ!
無くても無線でできる
無線でやって大体10分くらいでした
2024/06/10(月) 11:34:00.57ID:hErMP/ev0
>>421
外周部の溝がケースにひっかかってカリカリなるのは嫌な感触だった

>>431
普通にセットアップ進めていけばケーブルで繋げって指示が出るよ
ゲームのアカウントとかは自分で以降しなきゃならんが
2024/06/10(月) 11:45:06.48ID:FcCBOkim0
>>431
やり方説明されるけどUSB-C to Cで接続してデータ移行するだけ。
簡単よ。
2024/06/10(月) 11:50:00.72ID:FRCh2f9D0
>>430
xperiaはもうこれで弾切れかな? また来年か
2024/06/10(月) 12:05:02.51ID:2Y7mQ+p0r
>>395
ねーよ、擁護無理矢理すぎる
少なくともgalaxy sシリーズやtab sではあり得んわ
2024/06/10(月) 12:08:31.30ID:c/RhE96PM
今ⅳ使ってて、今月機種変更タイミング
GalaxyUltraとⅵでめっちゃ悩む…。
ⅳから乗り換えた人サイズとか変更箇所の使用感教えて欲しい
2024/06/10(月) 12:08:49.27ID:PdGigv5U0
やっぱSD/SIMスロットがなんか取り出しにくいわ 硬い
最初だけかな?何回もやってれば緩くなって取り出しやすくなるとかなんかな
2024/06/10(月) 12:13:09.70ID:qm3YGXh9d
緩くなったら落ちそうで怖い気もする
2024/06/10(月) 12:13:19.39ID:6VD7CXnl0
>>389
消費者目線で言えば高速充電できて気軽に電池パックを交換できた方が嬉しくない?
2024/06/10(月) 12:15:22.70ID:c0MR0Zntr
SDスロットって頻繁に出すもんじゃないし固い方がむしろゆるゆるよりいいんじゃね
2024/06/10(月) 12:19:29.27ID:PdGigv5U0
ファイルアプリってホームに置けなくなったのこれ?
xperia1のときはホームにあったんだけどな
でもアプリ設定見た感じアプリとしては入ってるっぽいんだよな
誰かホームに持ってく方法わからんか?
この青い方ね 
https://i.imgur.com/hqTbGZa.png
2024/06/10(月) 12:28:45.22ID:21FR2NXs0
「Xperia 1 VI」は“普通のスマホ”に見えるが「戦略は全く変わっていない」 ソニーに聞く変化の理由
ttps://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2406/10/news112.html
2024/06/10(月) 12:33:26.09ID:6VD7CXnl0
もたつくって、リフレッシュが1近くになった時に動かし場合とかなら待機とか電源周りの設定によっても頻度が変わるのだろうか
2024/06/10(月) 12:34:05.11ID:n7jC8tOV0
SDカードに興味ない人ってクラウドにいくら払ってるの?
2024/06/10(月) 12:54:04.50ID:6VD7CXnl0
XPERIA trancefer無くなったんだな
今は皆ケーブル繋いでGoogleからやってるのかな
2024/06/10(月) 12:59:06.35ID:zY1GABDC0
>>442
IIIでも入ってるけどホームには置けないね
Googleのファイルアプリ別に入れて使ってるわ
2024/06/10(月) 13:16:31.36ID:eKGOHOwBr
通知音やスクショの音出るようには出来ない?
2024/06/10(月) 13:28:14.32ID:FcCBOkim0
通知音は音設定で設定で切るみたいね。
スクショの音はどうなんだろう。
2024/06/10(月) 13:30:03.68ID:/DssEWyZ0
>>449
メディアの音量で切れるよ
2024/06/10(月) 13:47:57.95ID:0m35eeXpr
メディア音量マックスでもスクショ音は鳴らないね
まぁスクショは良いとして特定のアプリで通知音鳴らないのはかなり痛い
2024/06/10(月) 13:48:35.67ID:FcCBOkim0
>>450
ありがとう!
2024/06/10(月) 13:54:10.95ID:PntuVuIb0
いたわり充電が効いてなくて普通に100%まで充電されてしまった
2024/06/10(月) 13:55:02.45ID:nRVWq17D0
カメラのシャッター音は今までと同じ?
2024/06/10(月) 13:59:59.80ID:8UO5caJZ0
ドコモ版です。
移行後スマホゲームで振動しなくなりました。
調べていくとハプティクスにたどり着きました。

5II
・タッチ操作時のバイブ 切
・バイブレーションと触覚フィードバックの強さ
 タッチ操作時のバイブ off

1VI
(・タッチ操作時のバイブ on/off機能なし)
(・指紋認証で解除時は振動します)

・バイブレーションとハプティクス
>操作時のハプティクス
>タッチ操作時のバイブレーション 切
 (取扱説明書P.181)キーアイコンなどをタップしたときの振動の強さを変更したり、オフに設定したりします。
>メディアのバイブレーション  入
 (取扱説明書P.181)メディアの振動の強さを変更したり、オフに設定したりします。

「メディアのバイブレーション」が入っていればゲームで振動するものと思っていましたが、振動しません。
「タッチ操作時のバイブレーション」を入れればゲーム内で振動するようになりました。
しかし、強制的にホームボタンや戻るボタン等の操作でも振動するようになってしまい不快です。

これはAndroid14の仕様?端末不具合?なのでしょうか。
同じような方います?
2024/06/10(月) 14:00:39.27ID:J6FQFApC0
カクつきって言い方が悪かったな
多分動画とってもわかんないよ
スクロールしたとき最初だけ指の動きに遅れてスクロールするときがあるんだよね
何かが引っ掛かったみたいに
動画だとただスクロールしてるだけに見えるけど
レビュー動画みたいに指と一緒に撮影したら分かると思う
2024/06/10(月) 14:06:12.52ID:hZOa8fymd
>>456
動画でわかるよ
スクリーン録画するときに画面上のタップも記録する、にチェックを入れればタップした瞬間もわかるからそこの挙動が見える
カクつくならカクつきもしっかり録画される

マジで頼むよ
2024/06/10(月) 14:19:25.71ID:mJMgvo5Q0
なんか20万で普通の高価なスマホって感じ
Xperiaっていうものがなくなった
同じ20万のスマホ買うなら他の何かしらに特化しかスマホなり買ったほうがいい気がする、、、
2024/06/10(月) 14:21:49.38ID:tBs8iVNg0
未練タラタラだな早く他のスマホ行けばいいのに
2024/06/10(月) 14:23:18.51ID:hZOa8fymd
>>458
変わったのは4kと21:9くらいでデザインはほぼそのまま、カメラ等のスペックも同じ方向性

これでXperiaっていうものがなくなったって事は4kと21:9だからXperia買ってたってこと?
2024/06/10(月) 14:28:09.79ID:LEGC+eDc0
Xperiaらしさがなくなったて否定する奴がいるのは理解できる
可能なら4K21:9で出して欲しいし
けどその尖がなくなったおかげで新規が入ってきて
Xperiaが売れるようになればそっちのほうが嬉しいかな
2024/06/10(月) 14:30:26.42ID:hZOa8fymd
Xperiaらしさってもっと他にもたくさんあるでしょw
びっくりするわ
2024/06/10(月) 14:36:53.23ID:/FNGHjRe0
何事も塩梅よ
4Kは塩梅が良くなかったという結論をソニーが出しただけのこと
2024/06/10(月) 14:37:12.45ID:FcCBOkim0
>>454
キャリア版はシャッター音が切れないのは今までと同じだね。
2024/06/10(月) 14:40:13.86ID:itO/w4TY0
ソフトバンクで買った端末でも普通にauのSIM使えるよね?
2024/06/10(月) 14:55:37.84ID:6VD7CXnl0
XPERIAらしさが無いと言ってギャラに行く人って、ギャラのどこにXPERIAらしさを重ねるのだろう
ならば何年も同じ端末使い続けなくてもっと買い支えて細長諸々を正解にしてやればよかったのに
「嫌なら買うな」と排他的なことばかり言ってたやん


自分は売れなかった理由を受け止めて改善してくれる方がいいけどね
ギャラは235gだっけ、重いから頑丈なケース使うと更に重いので諦めた
2024/06/10(月) 14:58:57.17ID:CgTmq8If0
カメラ重視で動画試聴はそこまで画質を求めてないこともあって4Kを止めて得た恩恵の方が個人的には遥かに大きいから4K廃止してFHD+にしたのは賛成かな
特に屋外での視認性とバッテリー持ちが格段に伸びたのは嬉しい
アスペクト比は確かに縦型動画アプリで左右が切れる問題があったのとこの程度のアスペクト比変更ならそれほど気にならないというのが本音
映画を画面全体で観られたのと片手で操作し易かったのは確かに良かったんだけどね
片手操作はQuick Cursorアプリに慣れてるからどうにでも出来るし何とかなる
2024/06/10(月) 15:07:08.27ID:yid8vmxJH
マークIIから変えたけど
特に普通な使用感
2024/06/10(月) 15:20:23.20ID:4xSgvEeW0
>>453
充電器つなぐ前にいたわり充電の設定しておかないと「次回充電時から有効になります」って出るよね
USBなら設定後に再度挿し直せばいたわり充電で開始するはず
2024/06/10(月) 15:23:41.23ID:VH03c1pHF
YouTubeのライブで横向きにしてチャット欄を開いた場合の表示はどう?

Xでチャット欄がでかいと動画をあげてる人がいるけどそんなもの?
2024/06/10(月) 15:34:33.05ID:NI+sBZONM
ライバルGalaxyを超える高価格に
アチアチ!→仕様です。
カクカク!→仕様です。
他社より一歩二歩遅れた技術を仕様で解決。
今回も伝統はしっかり受け継がれてXperiaらしさは健在だぞ
2024/06/10(月) 15:39:20.69ID:wWmVWgyFd
ソニーストア版発送まで10日…
議論に入れないのがツライ(´・ω・`)
2024/06/10(月) 15:47:04.49ID:OfGpQ89Z0
>>84
それはおまかんwwwwww
2024/06/10(月) 16:00:56.16ID:70R0dfh/0
通常使用でのバッテリー持ちはだいぶ伸びてるが
テザリングでルーター代わりにして他のタブレットとか使ってると前と変わらん気がする
2024/06/10(月) 16:08:17.05ID:OCNRl2E20
>>465
4G-LTE
docomo
1, 3, 8, 18, 19, 21, 28, 41, 42
au
1, 3, 8, 11, 18, 19, 26, 28, 41, 42
SoftBank
1, 3, 8, 11, 18, 19, 28, 41, 42

使えるよ
2024/06/10(月) 16:08:51.32ID:1hQIttr/0
>>467
自分も動画視聴よりカメラ重視
だからこそPhoto Proをはじめとしたカメラアプリが無くなった事が21:9や4Kなどよりも痛いのよ
Xperiaならではの専用UIが視覚的にも楽しかったんだよ
使いたくなるアプリだったんだよ
これのせいで買いたいのに買えないジレンマ
プロビデオも実装されるのを待たないとだし
2024/06/10(月) 16:25:21.23ID:GOd1Ubyg0
>>413
元々がクリエイターモードで
今はスタンダードモードになってない?
2024/06/10(月) 16:25:21.64ID:CgTmq8If0
>>476
カメラUIに関してはPhotography Proと同じことがほぼ出来るから見た目は気にならないかな
ただ、どうせ使わないから画面内シャッターボタン非表示設定が欲しいのと写真モードで電子水準器と連写が欲しい
それからカメラアプリ起動時にProモードなど指定のモードでの起動が出来るようにして欲しい
2024/06/10(月) 16:31:03.73ID:lzLIzQrF0
>>418
Volume Aceっていうの使ってる
動くけど本体ボタンで音量を変更した時に
ウィジェットの音量表示がリアルタイムで追随しないのがちょっと不便
多分どこかのAndroidのバージョンアップでこうなった
2024/06/10(月) 16:32:37.89ID:1hQIttr/0
>>478
同じ事が出来るから良いわけでもなくて、やっぱ操作感も全然違うからさ
持ってないくせに言うなって話でもあるんだが

まだ最初のバージョンなので、そういう細かい所はどんどん改善していくかな
出来れば旧アプリUIへの切り替え機能も…
2024/06/10(月) 16:45:01.79ID:FcCBOkim0
>>477
それだ。
自動で切り替わるって書いてあったから試しにスタンダードにしてみたんだった。
ありがとう。
2024/06/10(月) 16:46:44.09ID:itO/w4TY0
>>475
ありがとう!
2024/06/10(月) 16:53:25.57ID:Ryatzlz/0
UIは慣れでしょ
そのうち気にならなくなるよ、そんなもん
2024/06/10(月) 16:53:27.89ID:FZL7wps/d
>>422
uhs2は無駄
2024/06/10(月) 17:10:57.54ID:2NMV5Rkx0
>>458
それで喜んでる奴らもいるという
2024/06/10(月) 17:23:13.90ID:dKKYlD410
正直1Ⅴと比べてどんなん?
2024/06/10(月) 17:31:41.48ID:nRVWq17D0
>>464
ありがとう
2024/06/10(月) 17:32:20.10ID:4xSgvEeW0
>>443
「αもずっと今のUI(ユーザーインタフェース)だったわけではなく、2020年に変えています。XperiaのカメラUIには、もっと分かりやすくしてほしいという声がありました。
それこそ、トップクリエイターの方からもそういった声をいただいています。
αと同じようにという考え方があったのはその通りですが、トップクリエイターの方々がもっと簡単に、直感的に使えることを優先すると、今のような形がフィットするのではないでしょうか。

結果として使いやすくなったので、いろいろな人に使ってもらえると思われたとしたら、すごくうれしいことです。ただ、好みが分かれるのは理解しています。カメラは趣味性が高いものなので」
2024/06/10(月) 17:42:15.18ID:l9sRKLt80
そういや純正カバーでのワイヤレス充電だけど問題なくできるぞ
参考までに
2024/06/10(月) 17:58:16.81ID:HWVkyCkr0
別注文した純正カバーのスカーレットが届いた
5のレッドを持っているが、実物を見たらスカーレットの方がいいな
本体が届くのが楽しみだわ
491SIM無しさん (ワッチョイ 8f3e-u5ZD [240b:253:8fa0:2e00:*])
垢版 |
2024/06/10(月) 18:00:53.33ID:/N3hNnYp0
Yのイヤホンジャックどう?
1万くらいのドングルDACくらいは音質いい?
2024/06/10(月) 18:18:42.32ID:PML4Tr1D0
5Gをあえて無効にしている人いる?そっちの方がバッテリー持つのかな?
2024/06/10(月) 18:18:46.08ID:l9sRKLt80
なんか外出するとやたらとBluetoothのペアリング要求がくる😭
前までのスマホ(1Ⅱ)じゃこんなことなかったのに……
2024/06/10(月) 18:22:14.31ID:EjCMvoqz0
どなたかpobox試されました?
縦横比変わると影響ありそうですが…
2024/06/10(月) 18:34:51.72ID:n7jC8tOV0
このシューティンググリップにつけて使った人レビューお願いします
プロモードにすると動くらしい
https://www.sony.jp/ichigan/products/GP-VPT2BT/
2024/06/10(月) 18:46:52.25ID:XPF3ITCS0
>>458
ソニー曰く路線を変えたわけじゃなくクリエイターに特化した機種らしいぞ
2024/06/10(月) 18:47:51.16ID:sgOfZMi/0
プレイストア開くと上の方にアプリが紹介されて、何もいじらずいると横にスクロールされて次のが出てくる。そのときカクついてるな。1IVでは一切カクつかずスムーズに動くから違いわかるぞ
2024/06/10(月) 18:51:55.10ID:XPF3ITCS0
>>497
Ⅳでもアプデ前はカクついてた
2024/06/10(月) 18:54:05.08ID:e3xCfJU40
いまだに証拠の動画ひとつ上がらないのが不思議な不具合だね
2024/06/10(月) 18:58:29.22ID:NI+sBZONM
不具合?仕様だが
2024/06/10(月) 18:58:50.41ID:Y7nbOJZm0
>>474
ずっと同じ条件で動画撮影し続けたら変わらんていうね
2024/06/10(月) 18:59:12.35ID:bxSv+wf/M
>>484
そんなことはない、取り外して対応カードリーダーで読み込む場合は爆速だぞ
他にバックアップする時待たされない
2024/06/10(月) 18:59:51.10ID:PC4t0EvL0
BRAVIA X90Jシリーズ XRJ-65X90Jとのキャストが上手く出来ないなぁ
TVと1ⅵを同じWi-Fiルーターの回線に繋いでもテザリングでTV繋いでもあかん
キャスト不具合の症例あんまないみたいでググっても解決策よくわからんな
2024/06/10(月) 19:11:41.90ID:Y7nbOJZm0
>>483
でもテレマクロがその他の中に入ってたり、連写が奥まったとこになって使いにくいという話は出てるね
ショートカットキーとか欲しいかも

ピント合わせとかやったことない人が楽しそうに画像上げてたりするのに勿体ない
2024/06/10(月) 19:22:37.98ID:yYY8HRe70
>>493
1Ⅱを現在使っていてⅥかⅤに機種変更しようと考えてますがブルートゥースの不具合は他のユーザーから声が上がってるのを見た事がないですね。
2024/06/10(月) 19:42:18.92ID:qm3YGXh9d
ホーム画面って一周出来ないんだね
なんか不便
2024/06/10(月) 19:50:31.01ID:QYWeInio0
>>497
1Vと比較してみたが、確かにVはヌルヌル動くのに対して、VIはカクついてる
自動でスクロールされる度にカクカクするし気にし始めるとストレスかも
2024/06/10(月) 19:53:44.57ID:RtBRLLhh0
全くカクつくことはない
俺のはあたり端末なのか
2024/06/10(月) 19:57:27.92ID:4xSgvEeW0
カクつき動画は一向に出てこないし、ここは嘘つきも多いから、話半分で聞かないとね
2024/06/10(月) 20:01:32.75ID:s1vXZj+Bd
これ見てるとダンチでXperia1VI
旧型我慢して使ってるのが可哀想になるレベル
1Vはエントリーモデルの画質だよ
https://i.imgur.com/4uBOO0o.jpeg
2024/06/10(月) 20:17:10.62ID:JiBLC0txM
買った(買ってない)
ってことぉー???
2024/06/10(月) 20:17:46.49ID:l9sRKLt80
>>505
多分不具合ではないんだろうね……
多分周りに無差別にBluetooth繋ごうとしてるやつがいるんでしょう
車運転してる間よーブーブーなるしちょっと困るけどまあしゃーない
513SIM無しさん (ワッチョイ 8fe5-N6FT [2400:4151:9701:f00:*])
垢版 |
2024/06/10(月) 20:24:31.81ID:NVACYBYO0
届いた、アプリ移行のインストール爆速でびびったわ
インストール直後少し暖かくなったけどすぐ平常運転に。
もっさりとかは一切感じない、重いゲームやってないからか?
Xやブラウザのスクロールも全く問題無し

5iiからの機種変更だけど一回り大きくなった感じ
Torresのリング付きスマホカバーつけた
男なら問題ないと思うけど女性は長時間片手操作は辛いかも
画面大きくなってメモアプリは使いやすくなった
2024/06/10(月) 20:30:11.12ID:Dx7PxBr/0
>>510
画質比較じゃ絶対に勝てないからどうでもいいただの白黒階調表現なんども主張するの可愛すぎるだろ
そういう長所くらいしか無いから前代未聞レベルで1V中古が値上がりしてるんだぞ
2024/06/10(月) 20:40:03.37ID:4xSgvEeW0
>>512
Bluetoothアンテナの感度が昔より上がったせいとか?
周りに人が多い場所ではサイレントモードにして、割り込みできるアプリの通知設定を一通り詰めておくとか
2024/06/10(月) 20:44:17.83ID:EpI2R8RJ0
適当に買ったエレコムのケース手触りペタペタで好みじゃないなあ
失敗した
2024/06/10(月) 20:48:55.52ID:rdZJtCb+0
発売するまでがピークのおまえらのいつものよくあるパターン
2024/06/10(月) 20:56:40.54ID:E6w/XyOv0
カメラレンズにフィルム貼ったほうがいいですか?皆様貼ってますか?
2024/06/10(月) 20:59:02.72ID:TON13tB00
俺はツァイスのロゴが傷付くのが嫌だったんで貼ったわ
2024/06/10(月) 21:03:17.83ID:MvvzEb0q0
>>514
IDコロコロ止めてくれないかな
あんたのファンだけ見れればいいやん
2024/06/10(月) 21:05:07.00ID:e3xCfJU40
今まで傷付いたことが無いから
レンズフィルムは貼らない派かな
2024/06/10(月) 21:07:54.99ID:PC4t0EvL0
レンズは傷付かないだろうがレンズ周りが傷付きそうだから貼ったぜ
2024/06/10(月) 21:09:15.09ID:s1vXZj+Bd
>>514
階調表現力が高いモニタの条件なんだよな
Vまでの安パネルとの違いがこれですわ
https://i.imgur.com/4uBOO0o.jpeg
2024/06/10(月) 21:11:23.21ID:hZOa8fymd
>>520
マジのおすすめは、
58.183.132.179
をNGnameにぶち込む
コイツの書き込みの半数以上は半永久的にNGになる

あとはスマホ回線とかでも書いてくるから適宜ワッチョイ下四桁をNGnameにぶち込んだりするしかないが
2024/06/10(月) 21:13:16.86ID:s1vXZj+Bd
>>514
そういやお前おれに自演バラされてからどのIDでも普通にレスするようになったんだなw

必死で否定してたけどやっぱ自演だったんじゃねえかwww
2024/06/10(月) 21:21:39.62ID:p7LCQzC00
>>514
どこのフリマ見ても値上がりしてないよ
2ヶ月前に13万で手放したわ
2024/06/10(月) 21:25:33.84ID:Dx7PxBr/0
>>526
そうそうイオシスやゲオもこの前までは12万円とかだったからな
いまや14万円だがな

それにしても1Vの盛り上げ要因であるこのスレの人たちには感謝してる
アホなことしか言わないから本当効果的
2024/06/10(月) 21:25:38.43ID:4xSgvEeW0
>>523
前スレで例の人が得意げにアップしてた比較画像では、真っ黒ではないはずの外国人の髪の毛が真っ黒に塗りつぶされてたり、
アニメの女の子の腕の色が赤黒く描写されて破綻してた方を「画質がいい」「リアリティがある」と言い張る特殊な感性の持ち主だから、
グラデーションより色が単調ではっきりしてることを好む=「階調表現」にはメリットを感じないんだと思う
2024/06/10(月) 21:27:05.01ID:ujPVOqHX0
約20万出して買う事に決めた。数年は使うつもりだから、これで1ⅦはWQHD、顔認証ありとかになったら本気で脱糞すると思う
530SIM無しさん (ワッチョイ f382-0NsG [2405:1201:8383:4300:*])
垢版 |
2024/06/10(月) 21:29:24.81ID:8NHgSf820
最後のXperiaかもしれんから買ったけどぶっちゃけマーク3からあまり進化を感じない…
Xiaomi14ultraとどっちにするか迷ったけど中華スマホメインにするのは不安要素あったのでこっちにしたが…
2024/06/10(月) 21:31:58.76ID:hZOa8fymd
>>529
今は自分で売れる環境が揃ってるから多少多く払っても来年までの1年間最新の機種を使えたと思うと高くはないと思う
2024/06/10(月) 21:35:47.41ID:Dx7PxBr/0
ガチでここの人がいくらレスして物理法則を覆そうとしても無意味過ぎるのにそこまでこだわるのが可愛いすぎる
どんだけ4kスマホ待ちわびてたのかがよくわから
2024/06/10(月) 21:37:17.29ID:8Bguz+1J0
カメラレンズは、Z2とXZ2Pでコーティング剥げに悩まされたので貼りたいが1シリーズになってからコーティング剥げとか起こらないのかな?
2024/06/10(月) 21:38:56.29ID:hZOa8fymd
>>533
なったことないから貼らなくていいと思うがなぁ
2024/06/10(月) 21:38:57.95ID:5CeLEO+p0
このスクロールの引っ掛かりって仕様?
IVではなかったからかなりストレスなんだが。
2024/06/10(月) 21:40:42.03ID:4xSgvEeW0
>>530
綺麗なうちに売って買い直したらいいじゃん
こんなところでうだうだ言ってるような一般人は情報抜かれたって利用価値はないし、
中華製だからって気にしなくていいと思うよ
2024/06/10(月) 21:48:45.34ID:hErMP/ev0
Vの値上がりが~とか言ってる奴いるけど
VI買えるやつがV買えないとでも思ってるんだろうか
いらないから買わないだけだぞ
2024/06/10(月) 21:57:17.11ID:GxqUgVyi0
スクロール、何をどうやったら引っかかるのか教えて欲しいわ
2024/06/10(月) 21:58:43.07ID:/DssEWyZ0
>>535
何をスクロールしてひっかかるの?
全然その症状ないんだが?
2024/06/10(月) 22:01:12.78ID:zFETrjWE0
せっかく待ったんだから1Ⅵ買うしかねえよなあ
ボケボケfhdとか関係ナッシング
2024/06/10(月) 22:07:28.98ID:4PGJYJab0
>>524
サンスク
2024/06/10(月) 22:09:31.41ID:4PGJYJab0
>>529
10万円くらいで売って20万円越えを買えばいい

云うはやすしきよし
2024/06/10(月) 22:11:28.72ID:TON13tB00
参考までにプラモの接写など
ttps://schizophonic9-2.com/blog-entry-5310.html
2024/06/10(月) 22:13:16.75ID:aeXmOvuI0
>>479
Volume Ace試してみましたが、ちゃんとメディアの音量も反映されるので、助かりますね
音量というのは、無料かつ広告なしなので、しばらくこれで行こうかと思います
https://play.google.com/store/apps/details?id=de.hp.volume
2024/06/10(月) 22:31:05.03ID:JRRd6YkJ0
>>513
私も5iiから機種変更予定だけど、SIMはそのまま差し替えただけ?
2024/06/10(月) 22:40:20.50ID:eQHmSEmZ0
カクつくのはないけどアプリからホームに戻る時にもたつくのが気になる
2024/06/10(月) 22:53:38.37ID:CgTmq8If0
ホームアプリはみんなデフォのまま?
それともNovaランチャーとかを使う感じ?
2024/06/10(月) 22:53:43.62ID:DGgT7z15H
>>546
https://i.imgur.com/boce6bi.png
このへんいじってみれば?
0.5×にすりゃ早くなるぞ
2024/06/10(月) 22:55:46.12ID:PE7C1Oet0
>>547
サイドセンスバーを下にプルダウンで一瞬でホームに戻れるよ
2024/06/10(月) 22:57:27.95ID:aeXmOvuI0
>>547
長いこと、Nova使ってます
2024/06/10(月) 22:59:10.33ID:NVACYBYO0
>>545
auだから、新規に送られてきたのをアクティベートした

後もたつきだけど
アプリたくさんデスクトップ表示して左右にスワイプすると一瞬モタつくときあるかも
正直あんまきにはならないしバグっぽいから修正はされそう
2024/06/10(月) 23:11:18.20ID:I/Sx7xj60
アニメーションは切ってるな
動きが気持ち悪くて
2024/06/10(月) 23:12:16.14ID:tL25NlU+0
IVでもあったんだけどパスコードでロック解除するとキーボードやらが数秒残ることがあるのはOSの問題なのかね
2024/06/10(月) 23:20:26.01ID:iKB7eBhSM
>>546
片手モードじゃね!
2024/06/10(月) 23:22:38.17ID:XPF3ITCS0
>>535
今までの機種みたいにそのうちアプデで直る
556 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 3fb7-7BKA [240b:10:c942:f000:*])
垢版 |
2024/06/10(月) 23:22:54.11ID:eQHmSEmZ0
ありがとう片手モードだった
デフォルトでオンになってるのね
2024/06/10(月) 23:36:37.09ID:6QVJbbYP0
カクつくっていってもVのクソみたいなリフレッシュレートバグじゃないよね
Vの一番の不満点がそこだったから、改善されてないと困る!
2024/06/10(月) 23:37:19.17ID:RAgEs2WNM
信者「スクロールのカクつきなんか無かった。いいな?」
SONY「仕様です。」
購入者「」

これぞ伝統のゴールド・エクスペリエンス
2024/06/11(火) 00:17:08.80ID:bUfSfG/k0
↑こういう奴要らないんだよね。
先にNGしとくか。
2024/06/11(火) 00:21:27.98ID:N1FTqQ7Q0
カクつきは可変リフレッシュレートの現象だって確定したね

いまや固定リフレッシュレートの機種なんてXperiaくらいしか残ってなかったから
可変リフレッシュレートのカクつきに今回気付いた人は
生粋のXperiaファンだったんだね

厳しい書き方してるのも愛ゆえか
アンチと思ってしまいすまんかった
2024/06/11(火) 00:25:27.84ID:jIPaodR1d
これはキモい
2024/06/11(火) 00:28:58.61ID:XHA1WD+i0
>>547
Nova使ってたけどAndroid14になってからアプリ切替時にチラつくようになったから今はデフォで使ってる
2024/06/11(火) 00:44:44.41ID:QrcnwQxt0
>>560
あれ、固定にしても直らんって言ってる人いなかったっけ
2024/06/11(火) 01:04:26.93ID:BWquu9/x0
リフレッシュレート固定しようと思えばできるん?
開発者モードだとかで
2024/06/11(火) 01:09:36.27ID:nByp9XZd0
通常メニューだと上限60Hzの可変か上限120Hzの可変しか選べないね
2024/06/11(火) 01:38:16.08ID:aE3oyCu50
iPhoneもGalaxyもLTPOの可変でカクつきなんて起き無いけどな。中華のは知らないが
高価なハイエンドがスクロール程度でカクつくボロ仕様じゃ誰も買わなくなる。電池持ち優先でカクカクじゃミドル以下と変わらんし
2024/06/11(火) 01:48:23.91ID:wTrmxRuw0
もたつきとやらの動画上げてくれよ
今の時代YouTubeに簡単に上げられるし
2024/06/11(火) 02:55:21.55ID:TCDtpS660
アンチと言うか他社の工作だな
いろんな理由で日本だけはなかなか上手くいかなくてXperiaさえ消えてくれたら日本のAndroid市場を取れると思っているのかも知れないがどっちにしてもそう思い通りにはならないと予想
2024/06/11(火) 03:36:43.71ID:bUfSfG/k0
こんなスレにまでドブ板営業しなきゃいかんくらいには存在感あるんだね今回のXperia
2024/06/11(火) 03:57:02.58ID:AjIKZVwt0
そもそも前の機種でも発生してアプデで対応しているのに、
「今回から可変リフレッシュレートだからだね!」
とかもう恥ずかしいよ…
2024/06/11(火) 05:42:42.88ID:tCTOdxu3d
他社の可変リフレッシュレートも初物はこの現象あったよな、Galaxyとか
今のGalaxyは確かなってないはずだしアプデで対応できる案件だね
Xperiaがどれくらいかかって対応してくれるかはわからんが
2024/06/11(火) 06:58:09.72ID:/PolY0fm0
どんぐり無しのスレ26に動画が貼られている
2024/06/11(火) 07:17:35.29ID:tCTOdxu3d
俺は見たうえで>>571書いたわ
対応は出来るだろうから早めにして欲しいね
Android15アプデと同時とかぜんぜんあり得るが
2024/06/11(火) 07:39:14.64ID:eYKyjEMz0
>>570
1vのカクツキはアプデで治ってないぞ
何回サポート問い合わせしても認知していません初期化してくださいしか言われなかったし
2024/06/11(火) 08:05:05.07ID:tCTOdxu3d
>>574
1Vのそれとこれは根本原因も解決方法も違うからね
2024/06/11(火) 08:13:39.98ID:69lxlFAI0
リフレッシュレート直せよ
(´・ω・`)
2024/06/11(火) 08:51:47.49ID:5l3gig5g0
低残像設定オフにしてアニメも切れば一番自然なスクロールになるわ
2024/06/11(火) 08:52:12.78ID:tCTOdxu3d
>>576
こんな所で言っても影響力ないから届く所で言った方が良い、真面目に
2024/06/11(火) 09:03:22.14ID:Zz1cgmJz0
アニメってなに?
2024/06/11(火) 09:05:55.98ID:naPp0twU0
>>579
設定画面で検索ボックスに「アニメ」って入力してみ
2024/06/11(火) 09:09:58.22ID:Zz1cgmJz0
SIMフリー組だからまだ届いてないのじゃ
届いたらやってみる
2024/06/11(火) 09:15:25.51ID:hsYJvQ110
>>574
もうクレーマーだな
2024/06/11(火) 09:18:30.05ID:5l3gig5g0
Style Cover Touch って出来ないのかな?
カバー閉じたらスリープにしたいんだが
2024/06/11(火) 09:24:18.24ID:naPp0twU0
>>581
android全般の設定だから手持ちの機種でもお試しあれ

Google Help
〈アニメーションを無効化〉
集中できるように、アニメーションをオフにできます。
デバイスで設定アプリを開きます。
[ユーザー補助] 次に [色と動き] をタップします。
[アニメーションを無効化] をオンにします。
2024/06/11(火) 09:40:30.80ID:uwWnmizR0
いつも思うがスクロールの滑らかさに異様に拘る人達はなんなの…
2024/06/11(火) 09:47:45.53ID:GttBd9Tc0
こだわるね。スクロールが多用されるスマホにおいては、ヌルヌルこそ正義
自分はゲームはしないから、仮にローエンドで144hzでる端末が世の中にあるのならばそれでもいい

個人的にはスマホを選ぶ価値観としてヌルヌルさは外せない
そのエクスペリエンスを損なうという話には敏感になってある意味当然です

ただこういう話すると便乗してただXperiaを叩きたいだけの手合いが現れるから、以下絡んでくる奴はNGに入れたほうがいいよ。
2024/06/11(火) 10:08:38.71ID:kCZvhdtn0
iPhoneやGALAXYだって新型発売してすぐは安定しない事が多々あるんだからそんな大騒ぎするほどの事じゃない
アプデでどうにかなるレベル
2024/06/11(火) 10:11:14.75ID:UBfNf8hr0
初期のAndroidとiPhoneとの比較では、iPhoneのスクロール含めたアニメーションのヌルヌルさが絶賛されたんだよな
2024/06/11(火) 10:14:53.51ID:naPp0twU0
>>585
流し見で一つ一つじっくり見る習慣のない人はスクロールを止めないから、画面が動いてるときにも画像とか文字がちゃんと見えないと使いにくいのかも
自分は流し見するときもスクロールを止めながらパッ、パッ、パッて動かすから、低残像設定にしちゃうと画面を動かしてる最中にも余計に情報が入ってきちゃって疲れるし、
ヌルヌルした動きは気持ち悪いと思っちゃう
2024/06/11(火) 10:29:48.47ID:8qJWYy8C0
>>585
ただの気狂いにしかみえないから怖いよな
関わりたくない人種だわ
VIでかくつくとかもたつくなんて一切感じないんだが彼等はそうではないらしい
一生分かり合えないしその必要すらないのでNGぶち込みが正解
2024/06/11(火) 10:34:26.14ID:GttBd9Tc0
>>590
こういう人間もいるんだなぁ。
まぁわかり合えないらしいのでこちらもNG入れとくか。
2024/06/11(火) 10:39:09.90ID:uwWnmizR0
なるほど流し見ねえ
俺はPCのホイールスクロールみたいに一定量ずつ動くだけでもいいわ
2024/06/11(火) 10:45:08.76ID:YkStplSC0
スクロールは基本滑らかだろ
その滑らかさの中に一瞬ひっかかりがあるから余計に気になる
594SIM無しさん (ワッチョイ 13be-smit [240b:11:c082:ee00:*])
垢版 |
2024/06/11(火) 11:09:52.70ID:oaxoprLg0
dolby souodオンにしたらYouTube音ズレヤバいね
これアプデで対応してくれるのかな
2024/06/11(火) 11:14:22.59ID:UzCy8hi+d
この手の類の話は鈍感な奴は言われてもマジで気付かない
乞食のように横柄に要求し手取り足取り見極める方法をママがあやすが如く教えてようやく認識できる
アップスケーリングおじさんと同じ
2024/06/11(火) 11:15:00.04ID:KhC63WGj0
Androidを使ってみて分かったこと iPhoneには逆立ちしても勝てない。今まではそれが当たり前だったけどXperiaに変えてからアップルの凄さが分かった。どうりで皆iPhoneにするわけだ
2024/06/11(火) 11:20:32.63ID:byANHR5f0
>>596
Appleはストレージでぼったくるの辞めてストア以外からのアプリ入れれるようになってから出直せ
2024/06/11(火) 11:38:13.34ID:CHJ34Smw0
>>596
4kでもないスマホでなんか言っててワロ
iPhoneとか13promaxで使うのやめたわ
2024/06/11(火) 11:53:35.42ID:arixTwVx0
iPhoneが優れているのは理解できるけど
AndroidからiPhoneに行くと自由度の低さで無理だな
2024/06/11(火) 11:55:55.48ID:TZ6Uyb7o0
iPhoneとXperiaの2台持ちが一番快適だよ
601SIM無しさん (ワッチョイ 8f64-N6FT [2400:4151:9701:f00:*])
垢版 |
2024/06/11(火) 11:56:04.59ID:+HMB393c0
appleはブルートゥースキーボード繋いだら
atok使用不可になる時点で論外なんだ
2024/06/11(火) 11:57:39.70ID:OquPq9ek0
iPhoneは周辺Apple製品で固める前提みたいなとこあるよね
2024/06/11(火) 11:58:19.20ID:OquPq9ek0
今はiPhoneもType-cになったからだいぶマシにはなったが
604SIM無しさん (ワッチョイ c3d8-hQFC [240b:c010:430:558f:*])
垢版 |
2024/06/11(火) 11:59:18.42ID:zNACNbwD0
【朗報】Apple、18年かけて大進化!ついにホーム画面でアプリを自由に配置できる iOS 18発表
ttps://smhn.info/202406-new-ios-18-wwdx

時間掛かりすぎて草
2024/06/11(火) 12:06:08.00ID:xjeRswxod
買ってもねー奴がカクツキガーって、うるさいわwww
2024/06/11(火) 12:09:05.74ID:lPlCRctid
どうでもいいけど、売れて貰わないと国産()最後のスマートフォンが消えてしまうので困る
2024/06/11(火) 12:10:18.05ID:JU10Sq4M0
Xperia、相変わらず低照度の撮影が本当に駄目なんだな………
ここさえ改善したら買うのになぁ
まぁXperia比で言えば毎年良くはなってるんだけど未だに50点ぐらいだよね
2024/06/11(火) 12:14:08.04ID:arixTwVx0
カメラに関しては大型化しない限り無理なのでは?
2024/06/11(火) 12:14:21.27ID:Pn6xGe0md
>>600
それXperiaじゃないAndroidの方が幸せになれね?
2024/06/11(火) 12:15:01.16ID:eGXgX6cu0
>>553
俺もその2台持ちが1番だと思うけど
軽量薄型縦長iPhone Slimが本当ならXperiaに寄ってきてるんだよな
2024/06/11(火) 12:17:15.07ID:ACLcL9Tcd
PRO-I
遠景
http://imgur.com/vpSyOfA.jpg
超暗所ISO3200 30s(フラット現像)
http://imgur.com/zIusJi7.jpg

Find X7 Ultra
遠景
http://imgur.com/5JNAx0p.jpg
超暗所ISO3200 30s(フラット現像)
http://imgur.com/qPv2EbG.jpg
まともに撮影
http://imgur.com/UzlseDy.jpg

IMX888も暗所に強いはずなんだがな
2024/06/11(火) 12:17:23.66ID:TCDtpS660
>>607
バカみたいに明るく写れば良いと思ってる系?
2024/06/11(火) 12:18:18.58ID:TCDtpS660
>>611
スレチだカス
2024/06/11(火) 12:18:22.73ID:eGXgX6cu0
Xperiaだと10シリーズがSlim的な位置でACEがSEか
2024/06/11(火) 12:22:15.84ID:GdvyNbO+d
良く考えたら1シリーズも軽量スリムだったわ
2024/06/11(火) 12:28:48.14ID:5o9TX+6I0
2chMate 0.8.10.182/Sony/SOG01/12/GR

次こそは次こそはとここまで来てしまった…
Ⅵ取り置きしてもらってるんだけど本当にこれでいいのか…って今回も思ってしまう笑

正直1Ⅱに不満はないんだけど…な。。
2024/06/11(火) 12:31:42.42ID:3TTV6Yh7H
>>616
人によっては1IIIから買い換えても大した進化は感じられないらしい
電池持ちや輝度は結構違うと思うんだけどな
2024/06/11(火) 12:38:18.62ID:GttBd9Tc0
>>596
Appleの思想が大嫌いなのでiPhoneは有り得ません
個人的には毎年選定落ちしてるブランドですね
2024/06/11(火) 12:39:35.35ID:U1bwCF9I0
透明じゃないTPUケース
大手だとシュピゲンとレイアウトしか出してないのさみしいな…
透明ケース嫌いなんだよ
2024/06/11(火) 12:45:41.93ID:VDiIWRXU0
>>616
ディスプレイは特になんでも良いなら1Ⅵもあり

無くなったのは4kと4k補正システム


https://i.imgur.com/xeanYNq.jpeg
https://i.imgur.com/R8ptKDW.jpeg
https://i.imgur.com/BM3ZFe1.jpeg
621SIM無しさん (ワッチョイ 938c-0NsG [240a:61:52a0:d4b7:*])
垢版 |
2024/06/11(火) 12:46:42.60ID:5C7dSSoH0
>>619
WOEXETおすすめ。
1 Vからずっと使ってる。
2024/06/11(火) 12:51:36.74ID:U2gP3QB5d
拾い画像で4K力説するしてもなあ
2024/06/11(火) 12:53:55.49ID:MiNcZFUB0
ゲームしない
カメラ使わない
って人なら1IIや1IIIから買い替えても画面サイズが変わったくらいしか思わないんじゃないの?
無印からだと流石に体感速度も変わってくるだろうけれど
2024/06/11(火) 13:02:12.85ID:JU10Sq4M0
>>611
悲しいなぁ………
2024/06/11(火) 13:12:38.13ID:GttBd9Tc0
まぁ漫画が読みやすいサイズに横幅広がったのは歓迎
4Kは百害あって一利も感じなかったのでこれでOK
2024/06/11(火) 13:15:09.73ID:DXNwdMc5M
イヤホンで聞く音はどうですか?1Vと違って専用DACが入っているみたいだけど。

それと、熱の方はどうですか?
2024/06/11(火) 13:16:47.27ID:5b2sudBvM
>>611
一体何がPROなのこれ、ノイズのPRO?
2024/06/11(火) 13:39:39.03ID:UqT/BcNv0
まぁ韓国は企業が金払ってライバル製品をアンチさせるからな。話半分で聞いとかないと。
2024/06/11(火) 13:42:50.22ID:j/SLplUJ0
>>617
>>620

ありがとう!

まぁ、毎回毎回かなり調べ上げた結果1Ⅱがコスパ最強に辿り着いてしまったからな…
前回SoCに妥協してかえておけばよかったかもしれん

高解像度、光学ズームはやはり魅力的ではあるけど一般的なスマホの使い勝手や機能、能力でいうととうの昔に完成されてたのかもしれんとさえおもう笑

SIMフリー買う方みたいに一括でも欲しい人にとってはいいのかもしれんが、キャリア分割ですら悩んでるおれみたいな奴には不要なのかもしれん
2024/06/11(火) 13:43:19.51ID:U5tSHi4c0
>>620
4KアップスケーリングてAIで細部を補正しててたのか?
そんなことソニーできたの?
そうでなく1ピクセルを4ピクセルにしただけなら意味なさそう
2024/06/11(火) 13:49:53.03ID:j/SLplUJ0
>>623
カメラは使うけど、、、
ただF値固定ってのが使い勝手悪いよね…
撮影メイン機になるくらいなら30万でも買うのにな。
2024/06/11(火) 13:52:13.29ID:j/SLplUJ0
>>630
アップコンバートのことなのかな?
アップスケーリングって主に音源に使う気がするんだが…
2024/06/11(火) 14:19:07.58ID:+qGfC8Uzd
>>631
Xperia1viはPROモードで、
ISO優先とSS優先選べるでしょ

>>632
アップスケーリングは普通に映像界隈で使うよ “アップスケーリング 4K” で検索
2024/06/11(火) 14:26:37.84ID:qCFhZnxF0
>>633
え????
2024/06/11(火) 14:27:28.04ID:qS5/xAQw0
>>455
気にしている方はいなさそうですね。

・1VIでバイブ機能を用いてゲームをする際は「タッチ操作時のバイブレーションを入れる」。
 >ゲーム以外の用途時は「切っておく」。

機種が変われば動作環境も変わるってことで新しい端末に順応していくようにします。
2024/06/11(火) 14:33:25.30ID:q7KWwk5k0
>>632
「アップスケーリング」で検索してみなよ
普通に映像関係に対して使われてるの分かるから
2024/06/11(火) 14:37:04.02ID:giQQY3Bl0
ネットのソニーストアって予約商品は発売日に届くように発送してくれますっけ?
北海道なんだけど当日に届くかな
2024/06/11(火) 14:37:46.81ID:wPJ3aY+Q0
>>633
ISOとシャッタースピード優先
f値固定なんか関係あるの?

露出長くしても絞れなきゃだめやん。
2024/06/11(火) 14:39:00.64ID:wPJ3aY+Q0
>>633
>>636
ソニーのデッキにはアップコンバート機能が前からついてたからな
2024/06/11(火) 14:40:18.60ID:U2gP3QB5d
>>637
発送メールは当日深夜0時くらいにとどくけど
当日届くように数日前から日付指定(フラゲ防止)で発送されるよ

配達業者側からの荷受け連絡メールが先行してくる場合がある
2024/06/11(火) 14:43:18.92ID:o3L8a2Efr
>>611
この2機種で何故IMX888の話題が?

PRO-i
メイン IMX383
Find X7 Ultra
メイン LYT-900
だよな?
2024/06/11(火) 14:45:14.78ID:jj2hqILV0
>>596
一度林檎から当時性能高めの泥にして林檎に戻したわ
泥はアプリの最適化がな...
グーグル純正アプリがゲロカス動作で林檎で使用した方が全然ましだったのショックやったわ
上の人が言うように二つ持っておくのもありやけど付け替えとか面倒やしな

今は動作どうなんやろ
2024/06/11(火) 14:58:52.25ID:m6SSBJjP0
>>611
こいつは嘘つきってことでいい?
どういう条件で比較してるかも実際には分からんし評価に値しない
2024/06/11(火) 15:03:47.65ID:+HeQlig1d
IMX888は良くなってるはずって話なんだが?
2024/06/11(火) 15:10:49.48ID:JjH/lS3lM
ノイズPROの888は地雷のSnapdragonの方やぞ
2024/06/11(火) 15:21:32.04ID:J36rKAWh0
なんかXでのXPERIA絡みの書き込みが増えたと思ったら引用リツイートしてXPERIA1Ⅵプレゼントの応募かよ

まともな書き込みが見えなくなった
2024/06/11(火) 15:23:24.33ID:8MO74IH/r
LYT-900は別にTセンサーじゃないけど最新世代の1インチセンサーだからってこと?
TセンサーじゃないからIMX888が出てくる意味分からんが
2024/06/11(火) 15:35:03.87ID:DDv7scnS0
届いてから始めて持ち出したけど
一回り大きくなったから視認性あがったし
入力もしやすいし、外でもはっきり見えるし
まーじで満足度高いわ、機種変してよかった
2024/06/11(火) 15:39:49.89ID:Tsvrw6sB0
>>640
ありがとうございます!
安心して待ちます
2024/06/11(火) 15:48:35.01ID:LKDc90oyH
ケースの選択肢が全然ないな…もう少し待てば増えるのかしら…

>>642
それなら何故このスレにいるの…
2024/06/11(火) 16:02:45.23ID:J36rKAWh0
SDカードと予備のケースは届いたのにガラスフィルムが届かない
と思って確認したら6月27日着予定だった

アクセサリー類が非常に少ない中、こういうのも混ざってるから本当に種類が少ないね
2024/06/11(火) 16:06:57.48ID:5sWLDLBV0
ケースなんていいの出るまで適当な1000円以下のやつで繋げばええやん
2024/06/11(火) 16:09:48.65ID:k0fO4AT60
いろいろ設定変えて試してみたが
カクつくことは一切なかった。
個体差があるのだろうか?
654SIM無しさん (ワッチョイ 63ca-0NsG [118.6.181.244])
垢版 |
2024/06/11(火) 16:22:39.34ID:ODFelrci0
>>653
カクつくとは違う感じだよ。
スクロールし始めにタッチした指に画面がついてこない。スクロールが始まればヌルヌル。
2024/06/11(火) 16:29:10.21ID:m6SSBJjP0
気になるなーそれ
なんにせよSIMフリー版が届くまであと10日もある…
2024/06/11(火) 16:34:29.53ID:UkaLYqRS0
>>654
可変の影響なのかしらんがそれソフトで改修できるのかね、ハード周りの仕様だったらどうしようもないぞ
2024/06/11(火) 16:41:40.63ID:VwhNwfsg0
リフレッシュレートが15のときにスクロールを動かすと0.1秒くらいしてからページが動き出すから引っかかった感覚になる。
まじでこのクソ仕様をなんとかしてほしい
2024/06/11(火) 16:52:44.35ID:JjH/lS3lM
最初だけって言うけど要は指で動かす度にカック、カックするわけやろ?20万クラスのハイエンドなのに
SONYなら鬼の仕様です。で済ませそうだがやっぱこの会社の初物はアカンな
2024/06/11(火) 17:06:13.32ID:DDv7scnS0
>>658
常にじゃなくてたまにだよ
2024/06/11(火) 17:07:07.06ID:2ALiNOXkd
>>616
画面焼けしてなかったらまだ1Ⅱを使うんですが7月か8月にⅤかⅥに機種変更しますよ。
https://i.imgur.com/tsWHYyQ.jpeg
2024/06/11(火) 17:44:52.82ID:huLF3v+e0
だから可変は嫌なんだよ
2024/06/11(火) 17:57:22.74ID:QiORM+pM0
開発者向けオプションのリフレッシュレート表示で確認すると、
何もしてない時は15fpsで、タッチしたら120fpsになってるみたいだから、タッチと同時にスクロールだと15⇒120fpsへの変化がワンテンポ遅れるから、それのせいかもね
2024/06/11(火) 17:57:50.40ID:4rOAGRBvC
ガラスもアラミドのケースも届いたけど
まだ機種変に躊躇してるわ笑
2024/06/11(火) 17:59:30.31ID:4rOAGRBvC
>>660
いやいや笑笑
画面焼けがスクショで見えるわけなかろう笑

おれはもう五回くらい画面割れでリフレッシュにしてるから外装、液晶はピカピカの新品よ笑
2024/06/11(火) 18:05:09.65ID:J36rKAWh0
まだ7件だが価格COMに評価が出だしてるよ
ガジェットオタ系は少なそうだが概ね高評価
Ⅳの時は最初からけちょんけちょんだったから驚いた

ttps://s.kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000001070/?lid=sp%5Freview%5Flist%5Fto%5Fhikaku
2024/06/11(火) 18:33:54.16ID:J36rKAWh0
口コミにカクツキの報告とmy SONYにログインできないというのがある


mySONYのログインは、XでChromeのキャッシュクリアで駄目ならアンインストールと更新でログインできるようになったという話がちらほら出てた
2024/06/11(火) 18:47:24.79ID:8qJWYy8C0
>>666
ここで騒いでるヤツと同一だよ
書き方まんまだし
もしかしたら個体差あるのかもなー?
本当にかくつくなら動画とかで騒がれてるわな
それか単にネガキャン野郎か
668SIM無しさん (ワッチョイ 0374-smit [116.254.23.114])
垢版 |
2024/06/11(火) 18:47:28.92ID:wc2hzCrD0
久しぶりにXPERIAに戻って来たけど同じメーカーなのにまさかWF-1000xm5の接続がGalaxyより悪くなるとは思わなかったわ
音質は良くなってるけど同じLDACなのにどうして
2024/06/11(火) 18:50:38.83ID:bxblMVRm0
自分まだ初代Xperia1現役だが画面焼けとかないな
かなり持つ機種だと思ってるよ
2024/06/11(火) 18:54:39.92ID:8qJWYy8C0
>>669
1まだ使ってる人いるのかwww
指紋センサーヤバすぎて大変だった思い出しかない
2024/06/11(火) 18:55:52.78ID:pmm+8GuO0
>>667
スクロールの引っ掛かりは確実にあるでしょ
何でもかんでもネガキャンというのは違うと思うぞ
2024/06/11(火) 18:58:49.55ID:wTrmxRuw0
楽しみにしてたハイエンドがカクカクだったってのは信じたくないよな気持ちはわかるよ
俺も嘘であってほしいと思ってる
2024/06/11(火) 18:59:50.09ID:Kzb6DH8Ld
ごめんな
俺のあたり機体だったからかくつき全くないわ
2024/06/11(火) 18:59:54.68ID:8qJWYy8C0
>>671
オレは全くないんだよね
動画貼ってくれない?
2024/06/11(火) 19:01:31.44ID:9IXpAwqA0
集中して神経張りつめて
スクロールしても、違和感ない
引っかからない
デマにも引っかからない
2024/06/11(火) 19:02:18.54ID:hy0i9PqV0
Twitterでmysonyログインできねー!クソニー!って連呼してるやついて笑った
検索の邪魔だから即刻ブロックしたよね
677SIM無しさん (オッペケ Sr87-smit [126.254.219.125])
垢版 |
2024/06/11(火) 19:03:02.69ID:VSCFILlIr
YouTubeとかTwitterの音声なしでプレビューみたいな感じで自動再生する時聞いてる音楽が一瞬途切れるんだけど対処方法ないですか?
2024/06/11(火) 19:04:02.66ID:9IXpAwqA0
キャリアによって引っかかる?
2024/06/11(火) 19:05:16.72ID:OxlVHEeV0
4年ぶりに替えたとか言ってる奴もいるんだからあんまけちょんけちょんに言ってやんなよ(´・ω・`)
2024/06/11(火) 19:07:59.93ID:PICigE6g0
iphone14proから乗り換えてもええか?
2024/06/11(火) 19:09:40.02ID:bxblMVRm0
>>670
指紋たまーに反応してくれるよ
冬場の荒れた指には一切反応しないからセキュリティも信用してる


容量的に限界だから買い換えしたいんだが壊れてないのでⅦまで待ってもいいかなと思ってる
2024/06/11(火) 19:11:53.40ID:8qJWYy8C0
>>680
2台持ちだけどandroidは使い勝手が全然違うから良く考えてからで
発熱はVIの方が断然良いよ
電池持ちも画面の綺麗さもVIの方がいい
これは最新ってのもあるけどIVと14だったら14の方が良い
新しいiPhone出てからで良いと思うよ
2024/06/11(火) 19:12:20.59ID:VDiIWRXU0
1Vスレが4kに対する嫉妬でヤバイことになっとるわ
ここがもう1Vスレでええな
2024/06/11(火) 19:13:00.64ID:8qJWYy8C0
>>681
そうかそうか
良かったね!
2024/06/11(火) 19:26:42.91ID:hy0i9PqV0
V持ちでVIの発送待ちだけど、Vスレはもう消したよw
あんなところに住み憑く意味がない
2024/06/11(火) 19:29:46.18ID:CHJ34Smw0
ああ4kに嫉妬するやつが1Vスレ本格的に荒らしてくるからガチでスレいらんわ
さっさと1Ⅵ買いまくって在庫切れにしてくれ
将来的に1Vの交換在庫無くなって1Ⅵに交換になりましたとかなれば地獄過ぎるからな
さっさと1Ⅵ買いまくれ
2024/06/11(火) 19:29:50.02ID:byANHR5f0
Vユーザーが暴れてるようにしか思えんな
4kでpro出たらそっち買えばええんちゃう
2024/06/11(火) 19:36:33.59ID:at2fgz520
>>683
旧型に嫉妬するなんてあるか?
2024/06/11(火) 19:38:06.41ID:at2fgz520
>>686
ああいつものお前か
直流交流も分からん中学レベルの知能は治ったか?
2024/06/11(火) 19:38:21.78ID:CHJ34Smw0
神4kだからな
2024/06/11(火) 19:38:56.36ID:byANHR5f0
あとスマホの解像度で4Kばっかり言ってる時点でずれてるんだよね
dpiで語れよ
2024/06/11(火) 19:39:15.80ID:DDv7scnS0
>>666
my sonyは携帯の初期設定ポップアップからだとログインできなかったわ
my sonyアプリを直接起動したらログインできたし端末登録もできた。

カクツキはマジで気にならないレベルだけど
20万って考えたら粗いとこではあるか
2024/06/11(火) 19:40:47.78ID:at2fgz520
>>690
5ちゃん荒らすしかやる事ないんやな
だからいつまでも貧困だし知能も発達しないんだよ
2024/06/11(火) 19:41:57.02ID:J36rKAWh0
>>676
めっちゃ褒めてたのに一発で癇癪起こして半日以上騒いでた人だよね
自己解決したらまたポジりだした
2024/06/11(火) 19:42:01.25ID:CHJ34Smw0
いいねこのスレ
1Vスレにしよう 

そもそも1Vは不具合も無いしスレが無くとも困る人もいないだろうしな

まあ4kに嫉妬して1Vスレを荒らしたやつが全て悪い
2024/06/11(火) 19:45:52.73ID:at2fgz520
>>695
お前の知能だとXperiaStream以外のクーラーは交流なんだよねwww
親を恨め、普通の知能を持った人に嫉妬すんなや
2024/06/11(火) 19:51:23.86ID:VDiIWRXU0
>>696
端末選びすらできない知能の欠片も無い貧乏バカは話しかけてくるなwwwwww
2024/06/11(火) 19:52:04.97ID:tCTOdxu3d
荒らしに構うやつも荒らし
2024/06/11(火) 19:53:00.61ID:at2fgz520
>>697
ん?旧型のほうが安いやろ
何言ってんだこいつ
2024/06/11(火) 19:53:27.35ID:8qJWYy8C0
気狂いってなんでスレ荒らしするんだろ?
リアルで誰にも相手にされてないのか?
スマホで4Kが良いならそのままV黙って使ってりゃ良いのに理解できん
2024/06/11(火) 19:54:53.32ID:QrcnwQxt0
>>662
これが原因ならソフト側で何とかなりそうよな
2024/06/11(火) 19:57:31.91ID:iekUBM9c0
>>669
1って顔認証あったよね?
2024/06/11(火) 20:08:33.92ID:zZWhWyTy0
>>666
あー。初回のユーザー登録でいくらやってもログインできなかったな。
ログインボタン押した瞬間にタイムアウトしたというエラーで。

だからユーザー登録できてない。

しかし、毎日どんぐりがリセットされるな…
2024/06/11(火) 20:19:09.19ID:jj2hqILV0
>>650
マクロきになるんよなぁ
2024/06/11(火) 20:22:37.13ID:OquPq9ek0
MySonyに関しては俺もあったな
届いたあと、SIM切り替えする前
WiFiだとエラー吐いたけどSIM切り替えしてキャリア回線でやったら普通に通った
2024/06/11(火) 20:23:34.04ID:4rOAGRBvC
実際Ⅶになったらここスゴくなるだろな!
ってのが想像できん…

ⅥだとAIが進化してるんだろうなぁ
2024/06/11(火) 20:24:33.15ID:4rOAGRBvC
>>687
今年は二つで終わりよ
2024/06/11(火) 20:25:13.17ID:OquPq9ek0
ぶっちゃけそろそろスマホの進化も頭打ちでしょ
今後なんかブレイクスルーがあって安価でガッツリRAMROM積めるようになりましたとかなけりゃ
2024/06/11(火) 20:26:16.50ID:4rOAGRBvC
>>706
あⅦね
2024/06/11(火) 20:26:36.99ID:4rOAGRBvC
そろそろひげ剃り付いてくれないかな。
>>708
2024/06/11(火) 20:27:33.96ID:Xu1pmxH10
進化どころかfhdになって劣化したしな
2024/06/11(火) 20:29:32.10ID:OquPq9ek0
>>710
スマホの中に毛を溜めるの嫌だぞwww
2024/06/11(火) 20:29:34.82ID:jBThzll10
俺もxperia1だったけど進化してると思えたのはバッテリーが一番だな
あっちは対魔忍やってたら10分ぐらいで5,6%ぐらい減ってたな 劣化してたのもあるんだろうが
2024/06/11(火) 20:30:17.29ID:kpzPfptn0
NFCの反応はどうですか??
2024/06/11(火) 20:30:40.98ID:Xu1pmxH10
まあ円安になったり、アプデ回数を増やさなければいけなくなったりとしているから端末自体が劣化していくのも仕方ないんだがな
2024/06/11(火) 20:35:53.27ID:GBOmv0Fd0
VIの解像度が選べれば良かったのにね
4Kもあれば正当な進化だったのにな
2024/06/11(火) 20:38:23.49ID:lfDkoidm0
よんけー液晶は物理的に存在してるだけてもディスアドバンテージだから解像度を選択できたところで恩恵はないよ
2024/06/11(火) 20:39:23.19ID:a7ELqjpL0
mysonny入れなかったの俺だけじゃ無かったのか
PSアプリにはログイン出来たがブラウザのmySonnyやSonnyの電書アプリには入れん
キャッシュクリアしてもあかんでサーバーへの接続がタイムアウト云々やエラーって出て未だに入れない

後はBRAVIAとのキャストも出来んがこっちはおま環か?1ⅵとBRAVIA持ってる人試してみて
2024/06/11(火) 20:40:12.54ID:z1GS2UDx0
12GBと16GBって体感どれくらい違うんですかね
2024/06/11(火) 20:41:09.96ID:eYKyjEMz0
>>582
どこがクレーマーやねん
Android14にしてから画面ガタガタになって修正求めるのは当たり前だろ
13では快適だったんだから
2024/06/11(火) 20:41:18.76ID:Xu1pmxH10
https://i.imgur.com/2PX1obX.jpeg
https://i.imgur.com/KYYYsV6.jpeg
https://i.imgur.com/veovbeb.jpeg
https://i.imgur.com/vFiop6d.jpeg
2024/06/11(火) 20:42:26.55ID:4rOAGRBvC
>>712
確かに…笑

>>716
このディスプレイサイズで肉眼だと4K判別難しいし必要か?
2024/06/11(火) 20:53:18.68ID:MQjfxlgbd
>>721
低品質ディスプレイからの大幅進化を果たしたXperia1VI
https://i.imgur.com/sFdyNKO.jpeg
724SIM無しさん (ワッチョイ cfde-fexT [2400:2200:3d1:cfbe:*])
垢版 |
2024/06/11(火) 20:55:09.61ID:YDOQC/Cr0
液晶と有機ELの違いすらもわからないくせにスマホを語ろうとする人種の神経がいつも理解できない
把握しようとすらしない図太さ鈍感さ適当さ
2024/06/11(火) 20:56:07.32ID:Xu1pmxH10
>>723
その結果普通に>>721.4kのほうが普通に綺麗だと評価されてる定期
当たり前の話だが
2024/06/11(火) 20:58:18.98ID:Xu1pmxH10
ていうかfhdとかキツイわやっぱ
新4k端末楽しみにしてたのにキツイ
2024/06/11(火) 20:58:19.64ID:99AhS9Wi0
>>706
念願の望遠側のセンサー変更かな


今年は全く期待してなかったし脱ペリア不可避と思ってた
でも素人ながらテレマクロがマニュアルで、超広角の接写はAFでとか骨格を追ってのAFとか結構凄いなと思ってたけどガジェットオタには普通で当たり前という感覚なんだろうな

買った人で普段使い機としては最高かもしれんがめっちゃ詰まらんと後悔してた人と似てるね
2024/06/11(火) 21:01:26.27ID:U2gP3QB5d
VとVIで4KHDRの映画観くらべると影とかがVはちょっと暗く表現しすぎなんだよね
VIだと影にしか見えない部分のディティールも割と鮮明
暗い方が雰囲気あるように見えるけど、クリエイターの意図した表現はどっちなんだろうねえ
729SIM無しさん (ワッチョイ ff45-fexT [2400:2200:5f1:b563:*])
垢版 |
2024/06/11(火) 21:02:08.24ID:JGcNtc5w0
・型落ち旧機種である1Ⅴの話題は一切禁止
・[58.183.132.179] = [2001:268:9 は荒らしだから全員でNGorスルーする

これをテンプレに入れて全員でまともなスレにしようとする意志をそろそろ見せようよ
毎日同じ1人の荒らしが同じこと言い続けてることに対して同じようなレスを返し続ける作業のくだらなさを自覚しよう
こんなくだらないことはない
Xperiaスレのスルースキルの無さは異常

型落ち旧機種使いが最新機種を必死に気にしていようが最新機種側からしたら型落ち旧機種なんてどうでもいいはずだろ
既に過去の遺物なんだよ
2024/06/11(火) 21:03:51.70ID:99AhS9Wi0
>>726
さようなら
731SIM無しさん (ワッチョイ f320-fexT [2400:2200:5f3:a5b6:*])
垢版 |
2024/06/11(火) 21:05:22.21ID:vTcZZwLE0
リフレッシュレート制御

ソニーはきめ細かなリフレッシュ レート制御を宣伝していますが、ディスプレイを 1Hz まで下げることができませんでした。画面をアイドル状態にしておくと 15Hz が表示され、最大輝度でもそれ以下にすることはできませんでした。LTPO パネルは通常、輝度が十分に高い場合にのみ 1Hz まで下げられ、通常は 10~15Hz 程度で安定します。

ソニー Xperia 1 Vi レビュー
いずれにせよ、システムは変化に素早く反応し、使用したすべてのアプリでリフレッシュ レートを 120Hz に上げます。ただし、YouTube 動画を再生すると、適度なリフレッシュ レートがトリガーされます。たとえば、24fps と 30fps の動画はそれぞれ 48Hz と 60Hz で再生され、60fps の動画は 60Hz で再生されます。デフォルトの Google フォト ギャラリーで動画を再生すると、動画のフレーム レートに関係なく、リフレッシュ レートが 60Hz に下がります。
2024/06/11(火) 21:05:23.35ID:4rOAGRBvC
XPERIAのタブレット早くだしてくれよ…
2024/06/11(火) 21:05:48.32ID:MQjfxlgbd
>>725
これだけの違いが分からないなんて羨ましいよ
俺もそんなポンコツな眼になりたい
https://i.imgur.com/sFdyNKO.jpeg
2024/06/11(火) 21:08:04.10ID:a7ELqjpL0
真正面から見ると白画面が尿に染まるがちょっと傾けると純白だ
仕様か貼ったエレコムのガラスフイルム(クリア)が悪さしてるのか分からんな
2024/06/11(火) 21:11:53.23ID:eYKyjEMz0
ガラスフィルムぽいな
2024/06/11(火) 21:12:01.57ID:eYKyjEMz0
やっぱしゅぴげんが一番よ
2024/06/11(火) 21:19:11.30ID:Xu1pmxH10
様々な要素の結果どう映るかが全てだからな
階調表現も4kXperiaがずっと指摘されてきたことだが結局圧倒的画質4kが全てよ
https://i.imgur.com/2PX1obX.jpeg
https://i.imgur.com/KYYYsV6.jpeg
https://i.imgur.com/veovbeb.jpeg
https://i.imgur.com/vFiop6d.jpeg
2024/06/11(火) 21:23:01.03ID:5bRoZLsR0
貼るならVとVIの比較を貼ってくれよ
古臭い機種で比較されても説得力ないよ
2024/06/11(火) 21:25:14.86ID:a7ELqjpL0
>>735
まじかよ
2580円もしたのに
高透明 強化ガラス ゴリラ 薄型 表面硬度10H 指紋防止 飛散防止 気泡防止
とか無駄に色々盛ってるのが駄目なのか
2024/06/11(火) 21:25:19.47ID:MQjfxlgbd
これがVとVIの比較です
歴然と違うがバカは認められないようです

https://i.imgur.com/mzHQdsd.jpeg
2024/06/11(火) 21:25:39.84ID:omAjb3Oq0
初代Xperia1から乗り換え考えてるけどフィルムなしだとあかんか?
今もなしだけど直射日光下で見ると細かな傷は無数にある 使用中はまったく見えないけど
ガラスも進化してるんだよね?
742SIM無しさん (ワッチョイ cf6e-qUdF [153.240.198.14])
垢版 |
2024/06/11(火) 21:28:07.14ID:MKNM6Pip0
1も5iiも裸運用してたけど、汚れが落ちづらくなってきた気がしてガラス張ったわ
傷はついたことない
743SIM無しさん (ワッチョイ 7f6e-fexT [2400:2200:532:5791:*])
垢版 |
2024/06/11(火) 21:30:31.24ID:mcNl2oQM0
>>741
細かい傷は普通につく
無傷で居たいなら貼るしかない
2024/06/11(火) 21:31:27.55ID:HZyWGHVm0
>>741
キズを気にしないのなら良いんじゃね?
でも強くなったとはいえコンクリートみたいに硬い角なんかに落とせば割れるよ
2024/06/11(火) 21:33:05.84ID:byANHR5f0
意図的に傷つけん限り良く見ないとわからん傷しかつかんよ
なんならキャリアで補償つけてればフィルムの値段で外装交換出来る
2024/06/11(火) 21:33:47.26ID:zZWhWyTy0
ラスタバナナのブルーライトカットガラスフィルム使ってるけど、太陽光の下では若干青みがかる。
2024/06/11(火) 21:37:19.73ID:Xu1pmxH10
普通に両手にVとⅥを持ってフルhd動画を比較した結果やはり4k補正の勝利

というかfhdで4k端末に勝てるかもしれないという発想がやばすぎる

https://i.imgur.com/TdGh1OC.jpeg
https://i.imgur.com/U2hULi1.jpeg
https://i.imgur.com/OUZ4exZ.jpeg
2024/06/11(火) 21:39:11.87ID:MQjfxlgbd
たしかに
これだけデータで表れると妄想に逃げるしかないよね
https://i.imgur.com/mzHQdsd.jpeg
2024/06/11(火) 21:41:07.48ID:ZFsJYONJ0
安い端末だと落として画面に亀裂入っても割り切れるけど
高級端末で画面に傷ついたら凄い凹みそう、だから保険でガラスフィルム貼る
2024/06/11(火) 21:42:46.93ID:omAjb3Oq0
塗るガラスコーティング剤とかどうなんだろうか?
2024/06/11(火) 21:48:12.79ID:czVKa3eO0
>>732
ipad proと同じ値段にするけど
ええか?
752SIM無しさん (ワッチョイ c3e7-fexT [2400:2200:652:7ee8:*])
垢版 |
2024/06/11(火) 21:48:23.78ID:w3UNFvNr0
>>748
触れるのをやめたら勝ちだからもうやめとけ
>>729
2024/06/11(火) 21:48:53.45ID:HZyWGHVm0
キャリアの故障保障は在庫無くなると他の機種にされちゃうのがなぁ…
ドコモはわらしべで同じメーカーの世代が新しい機種になる場合があるけれどauは平気で他メーカーの型落ち提示してくるからな
754SIM無しさん (ワッチョイ c3e7-fexT [2400:2200:652:7ee8:*])
垢版 |
2024/06/11(火) 21:49:24.81ID:w3UNFvNr0
>>337
>>340
でキレてるのになんでフィルムで悩んでるんだよ
2024/06/11(火) 21:53:57.65ID:ZoZBp5Cr0
ソニーストア版発送まで9日…(´・ω・`)
2024/06/11(火) 21:59:04.20ID:+XdLW04DM
スカーレットほちぃ!!!
2024/06/11(火) 21:59:11.83ID:Vc3WKOAl0
可変リフレッシュレートの仕様に詳しくないんだけど、例えばツイッタの埋め込み動画が自動再生されたときも60fpsに変動したりするの?
そういうときは普通に120fpsでスクロールしたいのだけど…
2024/06/11(火) 22:00:04.64ID:QG2GZiae0
ソフトバンクで買ったVIにauSiM入れて使ってるけどちょいちょい電波切れるのは会社が違うせい?
2024/06/11(火) 22:05:41.82ID:eYKyjEMz0
バンド制限ってなくなったんじゃなかったっけ?
2024/06/11(火) 22:11:22.23ID:VDiIWRXU0
在庫不良で1Vから1Ⅵに交換になったら最悪

https://i.imgur.com/TdGh1OC.jpeg
https://i.imgur.com/U2hULi1.jpeg
https://i.imgur.com/OUZ4exZ.jpeg
https://i.imgur.com/NAqRmqt.jpeg
https://i.imgur.com/VL2WMYk.jpeg
https://i.imgur.com/4eXDkfX.jpeg
2024/06/11(火) 22:11:29.30ID:kuyfJ0Vcd
高品質な画面表示が欲しいならGalaxy買うしかないんじゃね
2024/06/11(火) 22:12:19.83ID:tCTOdxu3d
>>757
120になるよ
寧ろ可変じゃない1Vまでが一部アプリ例えばYouTubeやピクチャーインピクチャー時の後ろにあるブラウザなどでそうなってた
2024/06/11(火) 22:12:26.55ID:VDiIWRXU0
Galaxyも持ってるがやっぱ4kには勝てんな
2024/06/11(火) 22:32:25.85ID:MQjfxlgbd
>>763
型落ちばっか買ってるからだよ
2024/06/11(火) 22:39:25.21ID:byANHR5f0
スマホなんて好きなの使えよ
貧乏人は必死で可哀想だな
2024/06/11(火) 22:45:47.59ID:sWz4CW0g0
>>758
受信できる周波数帯が違うからどうにもならん
キャリアsim使う時はそのキャリアの製品使うのが鉄則
767SIM無しさん (スップ Sd1f-6MPg [1.75.2.231])
垢版 |
2024/06/11(火) 22:59:05.50ID:xP0yZZ2Jd
galaxyはカクつきとか一切ないからな
ほんとディスプレイ作ってるところだけあって画面品質は最強
2024/06/11(火) 23:01:40.49ID:6AwCXFFy0
2024/06/11(火) 23:13:06.60ID:EJuR1/fzd
センサー作ってるところだけあってカメラ画質最k・・・あれ?
2024/06/11(火) 23:37:49.60ID:yjzHCD7I0
総合力高そうで欲しくなってきたーpixel6限界じゃー
2024/06/11(火) 23:37:58.38ID:xi26kFLj0
VIIで解像度が上がったらFHD大好きな人らはどんな反応をするのだろうか?
手のひら返して喜ぶのかな?進化するなと怒るのかな?
2024/06/11(火) 23:39:38.65ID:Xu1pmxH10
>>767
s23ultraとかzfold5持ってたが売ったわ
まあおれも1V出るまで安定性とかの問題でGalaxyやiPhone使ってたけどな
1VでXperia+8gen2は最高過ぎた
結局4kには勝てん
https://i.imgur.com/rilRdYN.jpeg
773SIM無しさん (ワッチョイ cf6e-qUdF [153.240.198.14])
垢版 |
2024/06/11(火) 23:48:24.66ID:MKNM6Pip0
ワイヤレス充電器見てたら金属がついてるとNGってあったんだけど
スマホリングは当然として、
ショルダーケースみたいな角のショルダー固定金具もNGってこと?
ショルダーケースでワイヤレス充電試したことある人います?
2024/06/11(火) 23:49:17.28ID:QrcnwQxt0
>>771
その分電池持ちが悪くなるなら怒るんじゃない?
775SIM無しさん (ワッチョイ c36f-fexT [2400:2200:4f8:a4ba:*])
垢版 |
2024/06/11(火) 23:53:11.35ID:41AjGWr70
QHDが理想でFHDは妥協なのは全員同じ
言ってることが馬鹿でしかない
2024/06/11(火) 23:56:50.07ID:U2gP3QB5d
>>771
というかメリットが勝ってるからFHD+を許容してるんだろ?
4Kの進化しなさ具合にみんな辟易してた
2024/06/12(水) 00:07:24.13ID:Z0YkJXqg0
>>773
充電部分に金属を挟み込まなければケースのまわりについてても影響はない
778SIM無しさん (ワッチョイ f355-0NsG [2405:1201:8383:4300:*])
垢版 |
2024/06/12(水) 00:12:26.26ID:jg9Vd+UV0
>>767
今までXperiaはサムスンの最高グレード(サムスン、アップルしか他に使ってない)のディスプレイ使ってたんじゃなかった?
今回はどうなんだろう。
779SIM無しさん (ワッチョイ cf21-fexT [2400:2200:651:7741:*])
垢版 |
2024/06/12(水) 00:15:21.12ID:8xOpJmRF0
>>778
なぜそうなる
歴代1シリーズはLTPOじゃない時点で最高級なわけがない
ただ解像度だけが高い微妙なディスプレイだったんだぞ
ディスプレイ評価も低かった
2024/06/12(水) 00:19:16.28ID:dmb5+N7X0
・一気にFHDへ画質劣化もBRAVIA機能とやらの派手な色味補正で誤魔化しを謀る
・4K廃止と引き換えにようやく叶えたLTPO採用も技術が未熟でカクカクに
・高性能8gen3を採用も世代遅れの排熱仕様に、バッテリ持ちを過度に盛るための抑制で同SoC搭載機でワースト性能に
その結果のカクカクの可能性も
・カメラは某ユーチューバーレビューであまり改善してない事が判明
1 VIのまとめはとりあえずこんなもんか
2024/06/12(水) 00:20:32.71ID:jUgvqvri0
画質と解像度を一緒くたにしてる時点で何もわかってないな
2024/06/12(水) 00:28:14.57ID:CJYC1XIW0
様々なyoutuberも言ってるが画質が落ちてるのはたしか
というかfhdで画質も勝てるとかいう奇跡のサンタさん魔法が使えるならどんな技術者も苦労しない
2024/06/12(水) 00:28:29.79ID:9RBiFNa70
5iiからの移行だからだとおもうけど
発色よくてめちゃくちゃ綺麗に見えるし不満なく使えて得した気分だわ
2年ごとに買い換えはしないからまた4年は使うと思うけど
次は重さがより軽くなると嬉しい。
2024/06/12(水) 00:29:11.67ID:Fo1smkbD0
>>762
そっかー良かったわありがとう
2024/06/12(水) 00:32:18.48ID:0Kg1IJ0N0
ドギツい色調が映えて見えるってことに過ぎない
sonycoreの素晴らしい映像を堪能できないのはXperiaじゃないな
2024/06/12(水) 00:32:42.88ID:8cLIxRbHd
むしろ勝ってるのは解像度くらいというね
2024/06/12(水) 00:35:09.93ID:CJYC1XIW0
ボケボケ画質スマホに交換されたら速攻で売るしかないわな
788SIM無しさん (ワッチョイ 63c2-fexT [2400:2200:6b1:edd2:*])
垢版 |
2024/06/12(水) 00:46:10.88ID:9C7C6uWj0
729 SIM無しさん (ワッチョイ ff45-fexT [2400:2200:5f1:b563:*]) 2024/06/11(火) 21:02:08.24 ID:JGcNtc5w0
・型落ち旧機種である1Ⅴの話題は一切禁止
・[58.183.132.179] = [2001:268:9 は荒らしだから全員でNGorスルーする

これをテンプレに入れて全員でまともなスレにしようとする意志をそろそろ見せようよ
毎日同じ1人の荒らしが同じこと言い続けてることに対して同じようなレスを返し続ける作業のくだらなさを自覚しよう
こんなくだらないことはない
Xperiaスレのスルースキルの無さは異常

型落ち旧機種使いが最新機種を必死に気にしていようが最新機種側からしたら型落ち旧機種なんてどうでもいいはずだろ
既に過去の遺物なんだよ
789SIM無しさん (オッペケ Sr87-smit [126.158.164.220])
垢版 |
2024/06/12(水) 00:51:49.61ID:8OfewzMbr
オーディオエフェクトオンにしたらYouTubeとTwitterのフィード機能で動画が再生開始時に一瞬音が途切れるの何とかならない?
せめて動画と音楽で使い分けさせてくれたらいいのに
2024/06/12(水) 00:53:24.35ID:CJYC1XIW0
ガチでスルーして欲しい

待ちに待った購入タイミングで丁度リリースされたスマホをスペックが落ちた部分があるとはいえ何がなんでも擁護するしかないんだあああああていうのがバレるだけだからな

これからはディスプレイの話が出てもスルーでおk

4kは4k
fhdはfhd
791SIM無しさん (オッペケ Sr87-smit [126.166.181.83])
垢版 |
2024/06/12(水) 00:54:08.83ID:tf/nYNMCr
しかもDolby soundオンにしたらYouTubeが音ズレまでするし音声まわり酷すぎる
2024/06/12(水) 01:10:59.53ID:18deVznn0
なんだか発売されてみれば色々と散々だな
発表されてからYouTuberがやけに絶賛してたが、やはり色々な事隠してやがったな
貸し出し機レビューの奴らは、なぜか誰もベンチマーク回さないんだよな
性能低い事バレるからSONYに止められてたのかな
793SIM無しさん (ワッチョイ 0374-smit [116.254.23.114])
垢版 |
2024/06/12(水) 01:11:20.19ID:5saG2bBX0
>>760
ていうかレビュー動画で保護フィルム貼るなよ
ガジェ基地ホント気持ちわりぃわ
2024/06/12(水) 01:21:48.57ID:HnwF00xO0
貸出機に入れられるベンチマークアプリて何かある?
2024/06/12(水) 01:33:02.55ID:V4vflRQm0
>>771
きっと強い意志を持って買わない宣言することだろう
796SIM無しさん (ワッチョイ f355-0NsG [2405:1201:8383:4300:*])
垢版 |
2024/06/12(水) 01:38:21.06ID:jg9Vd+UV0
>>771
何故VIIがある前提なん?
VIが売れなきゃ次ないかもしれんぞ。
Xperiaの未来のためにも不満があろうと買うしかないだろ。
2024/06/12(水) 01:38:28.40ID:n5OF5EzhM
総合スコア150万点以上・GPUスコア60万点以上が出せればどんなゲームでもヌルヌルで動くらしいから、高スコアの数字は確かに魅力的だけど、数字を抑えてパフォーマンス維持や熱を抑える方が地味だけど、高い技術力が必要だと思う。
2024/06/12(水) 01:41:05.32ID:n5OF5EzhM
>>792
それよりも、イヤホンからのオーディオ出力に関して誰も触れていない事の方が気になる
2024/06/12(水) 01:47:14.21ID:ok2NJ0XMC
なんか絶対買わせないマンみたいなやついるけどなんなの?
めっちゃ気持ち悪いんだけどwww

FHDにせよgen3で抑えた性能なのも、過度なスペックを追い求めるよりも価格や電池持ちや熱対策などのマジョリティに求められるところに重きを置いた気がするけど…

なのでSONYはフラッグシップの方向性を転換したのではないかな。
オーバースペックでも最先端、最高スペックみたいなのを求めるなら海外選ぶしかないのだと思うね。
2024/06/12(水) 02:01:30.19ID:7fkh42Qz0
だったらミドル機買えばいいやんってなってしまうよ
2024/06/12(水) 02:04:51.46ID:ok2NJ0XMC
>>800
いや、ほんとそうなのよ…笑
2024/06/12(水) 02:12:19.93ID:Fo1smkbD0
そう思うならミドル機に行けばいいんじゃないの
なぜSONYのXperiaに固執してしまうのか
2024/06/12(水) 02:30:38.76ID:DYDuDfOSd
SIMフリーを残価設定の1年払いで買おうかと思ってる
何か気をつける点ある?
2024/06/12(水) 03:11:23.51ID:hSRVd/uk0
楽天ミュージック利用してる人います?ロック画面で前の曲や次の曲を選んだり出来ないんだがこれがデフォ😥?
805SIM無しさん (ワッチョイ f31e-8HvI [2405:6580:2300:9900:*])
垢版 |
2024/06/12(水) 03:29:05.95ID:VbUYDmXI0
XメインでYサブかな
2024/06/12(水) 03:35:07.45ID:pCbEhCu50
やっぱり方向転換した次の機種が神機に・・・
MarkⅦを待つのが吉
2024/06/12(水) 04:14:45.93ID:ok2NJ0XMC
>>806
1Ⅱもそうだったからなぁ…
ソフトバンクに乗り換えて一年だけ使おうかな
808SIM無しさん (ワッチョイ f31e-8HvI [2405:6580:2300:9900:*])
垢版 |
2024/06/12(水) 04:50:35.53ID:VbUYDmXI0
エクスペリアはマーク4のイメージが悪すぎる
2024/06/12(水) 05:02:45.02ID:Tt9yRHFm0
その世代はGalaxyのS22シリーズも全部ゴミのようだったしSAMSUNGが悪い
810SIM無しさん (ワッチョイ f31e-8HvI [2405:6580:2300:9900:*])
垢版 |
2024/06/12(水) 05:05:09.57ID:VbUYDmXI0
1マーク5は普通に使いやすいスマホ
量販店で買って今使ってる

イヤホンジャックと指紋認証で
あとは普通に動いてくれれば問題ない
細かいことは知らないし興味もない
811SIM無しさん (ワッチョイ f31e-8HvI [2405:6580:2300:9900:*])
垢版 |
2024/06/12(水) 05:07:57.77ID:VbUYDmXI0
1マーク4は去年の夏にドコモのなんたらプログラムで
34000円ぐらいで拾えた
今家でタブレット代わりに使ってる

あれ謎だったな
意味が分からん
2024/06/12(水) 05:35:52.53ID:jn1a3Abj0
XM5との相性どうよ?
キャンペーンやってるしワイヤレスイヤホン買うかと思ってスレ覗きに行っても
こっちみたいに変なの涌いてて参考にし難いわ
2024/06/12(水) 05:52:06.29ID:9RBiFNa70
>>791
俺もオンにしてるけど再起動してから落ち着いたかも。
音ズレどの動画で確認できる?

オンにすると音は体感できるレベルで変わるね
814SIM無しさん (ワッチョイ cf6e-qUdF [153.240.198.14])
垢版 |
2024/06/12(水) 06:29:39.50ID:wJcJDG0C0
>>777
ありがとう!
2024/06/12(水) 07:25:57.87ID:z+ctkLSrd
>>755
そこは「到着まで」にした方がいいと思う。
本体と同じスカーレット以外のケースだけ注文したら、届いた箱に「6月7日配達厳守」みたいなシール貼られていたから、正規発売日は徹底しても発送日には余裕持たせてるんじゃないかな。
2024/06/12(水) 07:27:46.59ID:zT6PEBKC0
購入してないけど低評価マンってどこからどのくらい金貰ってるん?
俺もそのバイトしたいんだけど
2024/06/12(水) 07:34:59.01ID:7S2+Rq1wd
君が今やってるバイト代と同じだと思う
2024/06/12(水) 07:45:27.33ID:J1n/G0I+0
>>811
去年6月末に一括で買ったドコモの1IVを売ったら72,000円だったが安いな
1Vは残価設定だから追加支払いのみだが
2024/06/12(水) 07:46:38.78ID:0295Rm/c0
>>812
WF-1000XM5?
良い音出してくれてるよ
2024/06/12(水) 08:03:11.84ID:uCUUgjfmd
>>812
1Vだけど、機器間の相性って意味では普通、要は不満なく繋がってくれる
あと1VIもだと思うけどサイドセンスのダッシュボードでイヤホン左右とケースのバッテリ状況見れたりイコライザ変えたり手軽にできるのはXperiaとのペアだけの機能だね、イコライザ俺は変えないけども

何よりXM5単体での完成度が高いから間違いなくおすすめできる
2024/06/12(水) 08:24:12.66ID:Pt1xn/ZV0
V使ってるヤツなんで荒らしに来るのか分からんな
嫉妬するくらいなら買替えればいいのにね
あ、お金無いのかwww
2024/06/12(水) 08:28:27.63ID:5zWLoNB20
最新のスマホでるたびに買い換えられないような貧乏人はくるなよ
823SIM無しさん (ワッチョイ f31e-8HvI [2405:6580:2300:9900:*])
垢版 |
2024/06/12(水) 08:38:43.40ID:VbUYDmXI0
>>812
それも去年買ったな
タクシーと新幹線でよく使う
落とすと最悪だから普通の電車では使えん
824SIM無しさん (ワッチョイ f31e-8HvI [2405:6580:2300:9900:*])
垢版 |
2024/06/12(水) 08:45:05.07ID:VbUYDmXI0
仕事で新幹線とレンタカーよく使うから

10マーク4 普段使い ahamo
1マーク5  音楽と映像とカーナビ povo
1マーク4  家でタブレット代わり ドコモ残価設定

という布陣
マーク6どうすっかなぁ
考え中
825SIM無しさん (ワッチョイ f31e-8HvI [2405:6580:2300:9900:*])
垢版 |
2024/06/12(水) 08:49:15.59ID:VbUYDmXI0
T
826SIM無しさん (ワッチョイ f31e-8HvI [2405:6580:2300:9900:*])
垢版 |
2024/06/12(水) 08:50:02.71ID:VbUYDmXI0
なんでローマ数字文字化けすんだこれ
1マーク5なんだが
2024/06/12(水) 08:50:25.68ID:mL/CmQGL0
adbコマンドとかで無理くりリフレッシュレート120固定とかできる?バッテリー消費は承知の上で
2024/06/12(水) 08:55:07.71ID:ldMmRiYs0
>>456
その違和感あるか知りたくてここきたがmate使ってるとすげーわかる
ク、クンって感じ最初動かなくて慌てて追いつくみたいな
音ゲーやってると長押し中に隣の押すと長押しの方が切れる時あんだけどこれも関係あんのかな?
2024/06/12(水) 09:05:08.39ID:SZ1KXd5E0
>>828
俺もmate使ってるけどマジで発生してないんだが
KDDIね。

今日混雑してる駅行くから青歯イヤホンの接続どうなるか楽しみ
2024/06/12(水) 09:10:07.36ID:25nueVdX0
>>828
SoftBankで使ってるけどmateかくつかないよ
2024/06/12(水) 09:35:06.42ID:4OsDhiBm0
>>826
1Ⅵ
1Ⅴ
という表現でいいよ、寧ろそっちがいい
2024/06/12(水) 09:53:36.61ID:zT6PEBKC0
auだけど俺も一瞬遅れて反応はあるな
833SIM無しさん (ワッチョイ 0314-oTq5 [240a:61:18:b7f4:*])
垢版 |
2024/06/12(水) 09:54:00.96ID:jn1a3Abj0
>>819
>>820
悪くなさそうねサンキュー
問題は使ってるサブスク音楽がApple musicでアプリの評価が微妙な事か
まぁこの辺は他のサブスクって選択肢あるか
834SIM無しさん (ワッチョイ f31e-8HvI [2405:6580:2300:9900:*])
垢版 |
2024/06/12(水) 09:58:04.57ID:VbUYDmXI0
>>831
WC
XD
2024/06/12(水) 09:58:07.40ID:uCUUgjfmd
>>833
一時期AppleMusic使ってたけど特に不満なかったけどどんな評価なの?
俺は別に不満なかったけど友達とのプレイリスト共有とか強力なレコメンド機能でSpotifyにしたけど
Spotifyにないロスレス音源があるのはAppleMusic良いところなんだけどね
836SIM無しさん (ワッチョイ f31e-8HvI [2405:6580:2300:9900:*])
垢版 |
2024/06/12(水) 09:59:13.92ID:VbUYDmXI0
>>831
どうやって出すのそれ
4や5でローマ数字出すと文字化けするんだが
837SIM無しさん (ワッチョイ f31e-8HvI [2405:6580:2300:9900:*])
垢版 |
2024/06/12(水) 10:02:23.64ID:VbUYDmXI0
ワイヤレスは音は遅れるからゲームは変になる
将棋ウォーズと雀魂ぐらいしかやらないが

まぁ、オモチャだから
細かいことは気にしない
2024/06/12(水) 10:12:58.65ID:Fo1smkbD0
個人的にはAmazon Musicの方がやべーかな
動作鈍いし再生止まるわ、酷いときにはOS巻き込んでクラッシュする
2024/06/12(水) 10:17:38.24ID:vsBTg3PU0
アマゾミュージックがひどいのはわかるけど、OS巻き込んでクラッシュってなにそれ
2024/06/12(水) 10:19:38.57ID:zT6PEBKC0
マジか
俺は今のとこAmazonミュージックでクラッシュは食らってないなあ
2024/06/12(水) 10:19:43.04ID:Fo1smkbD0
Vで使ってたけど一時期は再起動しまくってたよ
アプリ側の更新で最近は落ち着いたかな
2024/06/12(水) 10:22:36.61ID:vsBTg3PU0
Ⅴのことは知らないわ
843SIM無しさん (ワッチョイ f31e-8HvI [2405:6580:2300:9900:*])
垢版 |
2024/06/12(水) 10:22:57.13ID:VbUYDmXI0
YouTube Musicでええやん
2024/06/12(水) 10:24:54.45ID:jn1a3Abj0
>>835
Googleストアで⭐︎2.9で最新バージョンソートレビューでも色々書かれてるからちょい気になったくらい
取り敢えず自分の目と耳で確かめてみる
845SIM無しさん (ワッチョイ f31e-8HvI [2405:6580:2300:9900:*])
垢版 |
2024/06/12(水) 10:36:18.86ID:VbUYDmXI0
メイン   1マーク5 楽天
サブ    1マーク6 y.u.モバイル
タブレット 1マーク4

こうですか?
分かりません
2024/06/12(水) 10:45:28.87ID:4OsDhiBm0
>>836
自分のモバイルATOCKだと「よん」とか「ろく」と打つⅣ、Ⅵが出てくるし、学習するから次は「よ」「ろ」と打った時点で出てくるからな~
2024/06/12(水) 11:00:18.71ID:SZ1KXd5E0
駅中でも全くブルートゥース切れないな
ゼンハのATWだけど携帯側だけでこんなに違うのか
848SIM無しさん (ワッチョイ f31e-8HvI [2405:6580:2300:9900:*])
垢版 |
2024/06/12(水) 11:02:38.53ID:VbUYDmXI0
W
Y
849SIM無しさん (ワッチョイ f31e-8HvI [2405:6580:2300:9900:*])
垢版 |
2024/06/12(水) 11:02:52.22ID:VbUYDmXI0
あかんやん
850SIM無しさん (ワッチョイ f31e-8HvI [2405:6580:2300:9900:*])
垢版 |
2024/06/12(水) 11:05:50.13ID:VbUYDmXI0
モバイルATOKてなんや
アプリ入れんの?
2024/06/12(水) 11:07:04.41ID:s73hp8sWr
そもそも文字化けしてないぞ
2024/06/12(水) 11:11:18.70ID:4OsDhiBm0
>>848


とちゃんと表示されてるよ
モバイルATOCKは日本語入力ソフトでAndroidが出た当初に流行ったやつ
2024/06/12(水) 11:21:52.45ID:RUM4Tfjtd
>>815
ラジャー(´▽`)ノ
854SIM無しさん (ワッチョイ f35b-upUq [2405:6580:2300:9900:*])
垢版 |
2024/06/12(水) 11:26:14.96ID:VbUYDmXI0
は?どういうこと?

0851 SIM無しさん (オッペケ Sr87-wknC [126.233.128.62]) 2024/06/12(水) 11:07:04.41
そもそも文字化けしてないぞ

0852 SIM無しさん (ワッチョイ 03f1-MmPD [180.15.194.122]) 2024/06/12(水) 11:11:18.70
>>848
W
Y
とちゃんと表示されてるよ
モバイルATOCKは日本語入力ソフトでAndroidが出た当初に流行ったやつ
855SIM無しさん (ワッチョイ f35b-upUq [2405:6580:2300:9900:*])
垢版 |
2024/06/12(水) 11:27:21.32ID:VbUYDmXI0
1マーク5と10マーク4

どっちで見ても文字化けしてるが
856SIM無しさん (ワッチョイ f35b-upUq [2405:6580:2300:9900:*])
垢版 |
2024/06/12(水) 11:27:50.64ID:VbUYDmXI0
あかん
仕事や
謎やな
2024/06/12(水) 11:35:42.42ID:s73hp8sWr
多分見てるブラウザの文字コード変になってるだけ
2024/06/12(水) 12:09:55.99ID:WKhbrsuFd
ATOKは推測変換が凄いからな。
コンシューマー移植されれば、(元)エロゲーのタイトルだって推測で出してくる。
859SIM無しさん (スップ Sd1f-0NsG [1.75.153.28])
垢版 |
2024/06/12(水) 12:28:35.44ID:R08eNOU7d
X
860SIM無しさん (スップ Sd1f-0NsG [1.75.153.28])
垢版 |
2024/06/12(水) 12:29:31.26ID:R08eNOU7d
アカンな
アドブロックのせいでもない
2024/06/12(水) 12:30:14.59ID:DYDuDfOSd
マークw
キモチワルイwww
862SIM無しさん (スップ Sd1f-upUq [1.75.153.28])
垢版 |
2024/06/12(水) 12:31:07.38ID:R08eNOU7d
謎や
2024/06/12(水) 12:32:23.87ID:p/5mlYkj0
VとかVIでええやん
864SIM無しさん (スップ Sd1f-upUq [1.75.153.28])
垢版 |
2024/06/12(水) 12:34:23.00ID:R08eNOU7d
だからそれが文字化けするんや
865SIM無しさん (スップ Sd1f-upUq [1.75.153.28])
垢版 |
2024/06/12(水) 12:35:20.83ID:R08eNOU7d
こう見える

0859 SIM無しさん (スップ Sd1f-0NsG [1.75.153.28]) 2024/06/12(水) 12:28:35.44
?
2024/06/12(水) 12:37:31.89ID:f//5kWKT0
>>865
ブラウザーは何使って見てるのさ?
2024/06/12(水) 12:41:45.21ID:sgxt9Vxa0
Xでもう削除されたDIMEの記事のアーカイブ読めたけど言ってることは妥当だわな
ツリーにぶら下がってたソニーショップアカウントが妙に切れてたけど
2024/06/12(水) 12:44:05.72ID:LoUJdkrJ0
>>867
あの記事って結局お蔵入りしたのかなw
2024/06/12(水) 12:54:41.56ID:Pi4i3YLx0
プレス前に情報漏洩拡散で内容もネガティブなものだったからお蔵入りは妥当でしょ
2024/06/12(水) 13:06:53.21ID:18deVznn0
その後のYouTuber連中の大絶賛レビューとは対照的だったな

本音を正直に言ったら消されるのかね
2024/06/12(水) 13:09:15.69ID:s73hp8sWr
試しにChromeで見たら文字化けしてるな
872SIM無しさん (スップ Sd1f-upUq [1.75.153.28])
垢版 |
2024/06/12(水) 13:10:45.27ID:R08eNOU7d
あ〜クロームか
2024/06/12(水) 13:17:52.81ID:LoUJdkrJ0
法林先生はケータイしようぜやってるからどういうレビューするんだろうw
2024/06/12(水) 13:20:57.76ID:2NL2H+BcF
みんなマークツーっつってんのに
ジェリドだけマークトゥーって言うのは
台本じゃなくただ声優が素でそう言ってるだけ
これ豆な
875SIM無しさん (ワッチョイ 0fb1-0NsG [1.112.233.40])
垢版 |
2024/06/12(水) 13:22:39.16ID:zIICF+5M0
ぶっちゃけバッテリー持ちは普通に良い。
これで4Kだったら文句なかった。
2024/06/12(水) 13:22:55.38ID:gxm4d7bp0
>>867
妥当か?
あの老人会のおじいちゃんたちその時叩ける所を叩くだけだぞ
21:9やフォトプロアプリ等に懐疑的て一般向けにみたいなスタンスだったくせにいざ辞めたららしさがなくなったみたいな
2024/06/12(水) 13:29:24.53ID:0Kg1IJ0N0
ポンコツな英会話学校ではtwoの発音をテューって教えるらしい
これ豆な
2024/06/12(水) 13:45:56.21ID:Pi4i3YLx0
>>870
一番の問題点はメディアがリークしたところだよ
本音を書いて消されたなんてことはない問題の本質が全然違う
2024/06/12(水) 13:50:03.73ID:C9+mRskoM
tuberはもはや企業の犬だからなぁ
2024/06/12(水) 14:32:08.92ID:vGkHU4UK0
>>875
4kやめたからこそバッテリー持ち良くなったんでは
2024/06/12(水) 14:40:05.81ID:Lj+O0n8W0
>>870
他の1VIの関連記事や動画見てもあれだけの辛口評価は無いもんな。基本絶賛してる
そもそもなんでお漏らししたのか
SONYにダメ出し食らってボツになったものを「間違って」出しちゃったか。あくまで間違ってな
2024/06/12(水) 14:50:18.72ID:KGZu+u1s0
Sonyの想定以上?Xperia 1Ⅵで世界各地でしっかりと人気みたい
https://gadgetleaker64.com/2024/06/12/more-than-sony-expected-xperia-1%e2%85%b5-seems-to-be-popular-all-over-the-world/
2024/06/12(水) 14:51:28.44ID:KdsjgZ7o0
そりゃ電池持ちはいいだろミドルレンジなんだから
2024/06/12(水) 14:59:12.40ID:PB24VoJ2M
>>883
antutuの総合スコア150万点以上・GPUスコア60万点以上は今の自転でミドルレンジとは言わない
2024/06/12(水) 15:02:33.48ID:2vwHAWUh0
有線イヤホンでの音。
1Ⅲとの比較になるけど艶が増してバランスが更に良くなった。
低域の量感も増した。締まった低域。
とは言っても1Ⅲの時点で既にいい音だと思う。
あくまで比べたらの話。
MDR-EX800STでの試聴ね。
2024/06/12(水) 15:14:31.46ID:PB24VoJ2M
>>885
1Ⅵには専用チップを積んでいるらしいけど、そんな物なのか
2024/06/12(水) 15:14:43.14ID:mL/CmQGL0
>>885
iiiと比較して画面のヌルヌル具合とFHDの違いどう?
特にiiiは画面が日中暗いからそのへんが気になる
2024/06/12(水) 15:18:24.22ID:2vwHAWUh0
>>887
画面のヌルヌル具合は同じくらいだね。
カクつくって話もあるけど私は気にならない。
多分15FPSの時にスクロールしたらカクンってなるって事だと思うんだけど、
そこまで気になるかなーって感じ。
画面の明るさは別格。直射日光下でも結構見られるよ。
1Ⅲだと殆ど見えないよねw
2024/06/12(水) 15:19:41.60ID:2vwHAWUh0
>>886
まだちょっと聴いただけなのでもう少し聞き込まないと判らない違いがあるかも。
あとハイレゾ音源とかじゃないのも原因かもしれない。
音が良くなったのは事実だよ。
2024/06/12(水) 15:20:22.94ID:s0ZApoCbd
直販モデルの注文履歴確認したらカバー入ってない…何回か戻ってやり直したから選択忘れかな、本体とは別に表示されますよね?
2024/06/12(水) 15:20:34.91ID:s73hp8sWr
ハイエンドやミドルレンジとかの基準はSOCと世代で語らないと個人の主観になるんから最新8シリーズ積んでたらハイエンドだよ
892SIM無しさん (ワッチョイ 0fb1-0NsG [1.112.233.40])
垢版 |
2024/06/12(水) 15:22:58.30ID:zIICF+5M0
>>887
画面の明るさは圧倒的にVI。
こころなしかVIの方がヌルヌルしてる気がしなくもない。
FHDは並べて比べたらわかるけどVIだけ見たらあんまり違いわからない。画面明るさ同じなら4KのIIIの方が綺麗な気がする。
2024/06/12(水) 15:23:14.32ID:Cb3ensEdM
これのスコア見るに今でも型落ちハイエンド又はミドルハイあたりだな
カクつきも手伝って来年には8gen3機でミドル呼ばわり一番乗りだろう
2024/06/12(水) 15:28:26.22ID:5fw7kQEt0
反応したやつは剝げる呪いうけるぞ
2024/06/12(水) 15:34:46.71ID:dWPtzPqR0
反応してて草
2024/06/12(水) 15:46:12.84ID:dWPtzPqR0
まあでも感情に支配されずに、正論は正論と受け止めるように進化しようとしているのは素直に良いことだわな
2024/06/12(水) 15:48:04.82ID:3NwAF66c0
そういや俺の有線イヤホン歴は2009年のウォークマン付属のやつで止まってんな
せっかくだし何か有線の良さげなの買ってみるか
2024/06/12(水) 15:54:42.20ID:0gZa96Knd
iPhoneださすぎ


iPhone17Pro
https://dec.2chan.net/up2/src/fu3598601.jpeg
2024/06/12(水) 15:54:56.65ID:dWPtzPqR0
あれなやつらは正論黄金盾に対して、つまようじを持ってまるでそのつまようじが黄金盾より全ての面で勝ってるというようなつっかかりをしていくからな
そんなではたしかにまともにレスバも出来るわけがなく無駄に荒れるだけなのは明白なこと

そうなるくらいならそもそもレスバをしないのが正解だからな
レスバの技術力が各人で上がってくればまた話も今後変わってくるやもしれんな
まあレスバの技術力が上がるまではとりあえず我慢を覚えるのがたしかに先決だろうな
2024/06/12(水) 15:58:13.81ID:dWPtzPqR0
まあおれもあまり言いたくは無いんだが仕方ないわな
2024/06/12(水) 15:59:52.58ID:T3bVzdz10
長文で中身ゼロはスゴい
2024/06/12(水) 16:00:00.47ID:3NwAF66c0
ランダムスクリプト文かと思った
2024/06/12(水) 16:01:27.82ID:T3bVzdz10
知能レベルがスクリプト以下だもんなw
2024/06/12(水) 16:04:12.14ID:pr20KFZf0
スマホにカメラ性能を求めだすと巨大化してバランスが悪くなるだけなんよ
正直今のiPhoneもくっそダサいよな
Xperiaでもカメラもう少し小さくなんないかなと思うくらい
2024/06/12(水) 16:05:17.94ID:i/dypU5i0
あらあらまだやはり駄目だったか
感情に負けちゃうか

まあおれは一部上場に転職決まったから頑張らせて貰うわ
金は既に普通よりはあるんだがな

おまいらも感情に任せて「鳴き声」あげるだけなら誰でもできるんよ

ただそんなじゃあ誰からも勿論支持はされない
そのことからまずは気付くべきやな
2024/06/12(水) 16:09:14.04ID:T3bVzdz10
感情で新機種スレを荒らしに来る低能貧乏
2024/06/12(水) 16:12:51.85ID:LcgbfSDs0
海外でも比較動画上がってきてるけど輝度もかなり上がってて見やすくなってて良いな
カメラも十分すぎるくらいだな

ところでgalaxyも8:10くらいのところでスクロール反応してなかったけど可変リフレッシュレートの弊害のやつ?

https://youtu.be/U2O1eGabQnY?si=mmXyQ09U2rbLuQcv

https://i.imgur.com/fSc7Jst.jpeg
https://i.imgur.com/Yqu2YuL.jpeg
2024/06/12(水) 16:13:04.34ID:i/dypU5i0
本当に他にも色々言いたいことはあるが、あまりこちらが少し本気を出してしまうとネットとはいえど相手が可哀想になってくるからな
もちろん相手が素晴らしいことを言ってたりするとおれも全面的に賛美を送ったりするんだがな

まあどんぐりもそろそろ無くなるだろうしまた来るかもな
2024/06/12(水) 16:15:16.18ID:T3bVzdz10
何も言い返せなくて退散する低能貧乏荒らし
2024/06/12(水) 16:19:56.09ID:gxm4d7bp0
>>907
輝度ってGalaxyより高いことはないよな?
となるとSunlightVisionみたいな名前のがいい仕事してるって感じだな
Galaxyは反射が少ない方のゴリラガラス使ってるからいいなぁと思ってたけどこれだけ明るければXperiaで全然良いな
まぁ更にそのゴリラガラス載せてくれたら最高だけど
2024/06/12(水) 16:26:05.31ID:PB24VoJ2M
>>908
言いたい事が有るのなら遠慮せずに言えば良いのに、いちいち理屈を付けて逃げるから駄目なんだよ。何が相手が可哀想だからだ?
2024/06/12(水) 16:27:23.47ID:BPas2LHOd
1Vも同じチップ使った他機種よりは最大値低いから1Ⅵはそのままの進化なんだよな。

レビューに関しては利点と欠点の両方を上げないのは信用しなければ良い。(信者企業プロモとアンチはそれで防げるはず。)

画面に関しては
4k
メリット
・対応アプリの4k表示
・一部動画のアップスケーリング
・未対応でもドットピッチが細かくなる
デメリット
・LTPO非対応
・バッテリー持ち(12時間と17時間)
・処理速度
・明るさ

でFHDとメリットとデメリットが反転してるから、4kでLPTO対応のスマホ用画面が無いか調達できないもしくはコスト的に無理と判断したのでは。

バッテリー持ちや明るさと4kはトレードオフならバッテリー持ちの方が重要だから1Vはスルーして1ⅥはSIMフリー版予約した
2024/06/12(水) 16:33:17.48ID:i/dypU5i0
>>911
いやまあ相手の諸事情とかも色々あるかもだし遠慮せずに言うとか無理じゃね?

>>912
そりゃ1Vは4kに負荷かかってそれだけエネルギー使ってんだからベンチも不利になるわな

でもバッテリー重視という人なら1Ⅵ選択するのが正解だわ
2024/06/12(水) 16:41:47.36ID:T3bVzdz10
>>911
彼は過去にスマホクーラーは交流だと言いはったり(もちろん直流)、自分は金持ちで貯金多いと言った割に私の小指程度だったトラウマから、具体的な文言を避けていると思われます

ちなみに彼の職業はビルメンテナンスなので転職先は日本管財かと思われます
平均年収300万円台の会社です
2024/06/12(水) 16:43:40.88ID:09jPRDqT0
バッテリー持ちは結構安心できる感じになってるのがうれしい
2024/06/12(水) 16:45:24.41ID:ok2NJ0XMC
>>883
どこがミドルなんだよこいつのwww
スリムセンサーなら間違いなくナンバーワンだよ?
2024/06/12(水) 16:50:41.82ID:VvWVC4yB0
>>914
年収300万って高卒1年目くらいじゃんwww
2024/06/12(水) 16:54:39.38ID:T3bVzdz10
>>917
そうなんですかね
高卒初年度でも今どきはもっと多い気もしますが

彼は数か月前まで直流交流の違いすら分からない中学生以下の学力だったのですから褒めてあげていいと思います
2024/06/12(水) 17:02:48.16ID:VvWVC4yB0
>>918
確かになー
年収300万の奴と全く関わらない人生だから想像つかんわ笑
Xperia買ってる場合じゃないやんけ
2024/06/12(水) 17:12:08.96ID:dWPtzPqR0
平均年収700万のところに転職だがな
とりあえず不安は大きいがな

まあおれは他人は素直に認めるからな
感情的になる必要がない
君らも凄い人だというなら素直に認めるし、特に僻むこともしない
ただ間違ってることに対しては意見言うだけ
おれ自信は馬鹿にされたとしても精進していくよ
2024/06/12(水) 17:13:13.95ID:ok2NJ0XMC
ディーフのケースまじでかっこいいな。
ケース先届いてテンションあがってたわ笑
ケースだけ持ってみても若干幅広だよね。

明日機種変してこようかな…
2024/06/12(水) 17:32:33.62ID:SZuJ2US90
20万払ってやるとことがアカルイ!アカルイ!じゃなー
2024/06/12(水) 17:33:36.90ID:T3bVzdz10
>>919
そうですね
一般の方は彼ほど低能で低収入にはなかなか出会えないと思います

でも必死にビルメンテナンスの勉強をして中学生並の学力を手に入れたのです
300万円でも本人なりに頑張ったと褒めてあげたいです

本人はいつもの嘘で誤魔化そうとするでしょうが
2024/06/12(水) 17:46:50.29ID:1O/sOoXX0
>>923
そもそもXperia1VIスレに来て荒らし、ネガキャンする時点でまともじゃないよね
1Vより優れてるのは後継機で正当進化したから当然なのに
なんで認められないのか理解できない
2024/06/12(水) 17:48:42.46ID:SZ1KXd5E0
朝からこの時間帯までspotifyやらネット、動画、メモアプリやらつかって
電池残量80%はすごすぎるわ
2024/06/12(水) 17:50:36.01ID:1O/sOoXX0
>>925
バッテリー持ち凄いね
全然減らないから2日に1回の充電で十分
2024/06/12(水) 17:59:00.80ID:6G2dCyKYr
「Xperia 1 VI」が1位、「Galaxy S24/24 Ultra」も人気 読者アンケートで選ばれた、夏のハイエンドスマホ
ttps://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2406/12/news075.html

需要はあるみたいやね
2024/06/12(水) 18:04:56.52ID:EDZEnPIL0
10年ぶりくらいにqiの充電器買ったけど最近のは充電早くて充分使えるな
ケーブルに比べて本体熱くなるのがあれだけど
2024/06/12(水) 18:12:49.75ID:Wvb55KiQd
>>927
ITmediaの読者投票で数が578
偏ってはいると思う
930SIM無しさん (ワッチョイ f359-fexT [2400:2200:617:ae40:*])
垢版 |
2024/06/12(水) 18:28:35.54ID:W8idwBe50
町中で聞かないと世論はわからないね
そういうサイト見てる人はマニアだから
2024/06/12(水) 18:31:35.97ID:PujDuks/0
>>925
バッテリー気にしながらスマホ使ってるのが一番のストレス。ガッツリ使っても絶対バッテリーが1日持つ安心感は満足度高いはず。
2024/06/12(水) 18:32:04.66ID:MuOxDq8ja
マニアが日本製しか使いたくないので
とか言うのか?
2024/06/12(水) 18:53:13.18ID:2c4e0p/Yd
まぁ今回の機種は売れるでしょ
ガジェットオタクのウケは悪いだろうけど
2024/06/12(水) 18:56:03.64ID:oeJVC1n/0
>>927
やっぱGalaxy強いな
無印とUltraが同じくらいで足し合わせると出たばかりで話題の国産機1VIを越えちゃうんだな
Xperiaがやめてしまったダブルハイエンドを日本で維持し支持されるのは底力がある証拠だな
2024/06/12(水) 18:58:39.69ID:T2T2PVYa0
時計のフォントの色が白じゃなくて薄いみどりなんだけど色って変える場所あります?
2024/06/12(水) 19:08:22.50ID:uGPOOe2Id
https://schizophonic9-2.com/blog-entry-5310.html

これってどうなの?
2024/06/12(水) 19:09:08.45ID:Pi4i3YLx0
>>935
ホーム長押し、壁紙とスタイル、システムカラー(丸い三色のところ)
2024/06/12(水) 19:10:51.98ID:exu9Ck6h0
最新SOC積んだスマホ出るのも日本では最速だし
有機ELは自社製だから専用設計の物を最速で用意出来るだろうしでそりゃサムスンは強いよ
こだわりがないならGalaxy選んだ方が無難
2024/06/12(水) 19:12:11.72ID:vmRl5zcpd
まあここにもたくさんいるけど端からソニーとシャープしか選択肢がない方々なのは明白でしょう
超冒険して格安Pixel a
そして案の定糞だったとXperia
2024/06/12(水) 19:14:05.20ID:T2T2PVYa0
>>937
完璧です!ありがとうございます!
2024/06/12(水) 19:14:24.29ID:09jPRDqT0
本当に本機持ってたらボロクソ言うほどクソだとは思わん筈だけどなあ……

本当に持ってたら、ね
2024/06/12(水) 19:25:31.27ID:1O/sOoXX0
わざわざネガキャンする為にスレ来るとか余程暇なんでしょうね笑
GALAXYが良いならGALAXYスレで絶賛してりゃいいのにバカだからこっちに来ちゃうの習性みたいなもんだからな
哀れみの目でNGぶち込みして終わりよ
2024/06/12(水) 19:33:31.66ID:U5W1gI9S0
>>921
deffいいよねー歴代Xperiaで愛用してる
先行してケース買ったけどSIMフリー組の到着はまだまだ先ですわ…
2024/06/12(水) 19:33:36.59ID:exu9Ck6h0
俺は個人的に好きじゃないからほとんどxperiaしか買ってないぞ
たまにASUSのSIMフリー機買うこともあるけど
2024/06/12(水) 19:33:50.85ID:YUeFzF/v0
韓国製を選ぶなんて考えられない
2024/06/12(水) 19:34:54.87ID:jUgvqvri0
Xperiaだって中身韓国製部品多くね?
947SIM無しさん (ワッチョイ 0fb1-0NsG [1.112.233.40])
垢版 |
2024/06/12(水) 19:38:06.06ID:zIICF+5M0
なんかTwitterとかで下にスクロールする時(親指を下から上にスライド)にたまに右横にスライドしちゃわない?(ポスト→返信、返信→メディアみたいに)
IIIだと一切なかったんだけど横幅広がったせいかな。
2024/06/12(水) 19:44:01.45ID:U5W1gI9SM
さっき明るい!とはしゃいでた画面はそのSamsung韓国製やぞ
2024/06/12(水) 19:45:21.23ID:5q6Nf5gl0
有機ELパネルはSamsung製じゃないとちょっと…
2024/06/12(水) 19:45:39.66ID:OyLhIHmUd
韓国ガー言うやつはスマホ自作してんだろ
2024/06/12(水) 19:50:09.88ID:4OsDhiBm0
>>927
ヤフコメは世界基準なのか厳しいコメントも多いけど、Xとか価格COMは普段使い派が多いからか好評価だね

ただ、多少売れ行きは良さげでも5シリーズからの切り替えの人も半分までなくても結構な比率かも
なのでかなり売れないとトータルはヘコむかも
5とかACEとか出なさそうだから
2024/06/12(水) 19:54:42.23ID:AtfW8oCq0
>>910
Xperia1Ⅵの場合単純に輝度だけ上げてるのではなくて、屋外で特に視認性が落ちる暗部を中心に見易くなるように明るさを上げて調整してるから輝度だけでは比較出来ないよ
2024/06/12(水) 20:04:11.49ID:qNcuu3ry0
>>907
>>910
2台を並べずに日光からの角度を変えて条件変えて撮影してて面白いな
これじゃ比較にならない
2024/06/12(水) 20:17:44.21ID:8RUWPq9N0
以前あった、富士通のホワイトマジックは復活しないんかね…
強い日差しでもよく見えたからな…
2024/06/12(水) 20:32:21.31ID:9rnudlU30
>>938
XPERIAのアスペクト比変更や僅かな重量増にブチ切れる人が怒ってギャラに行くとか言ってた人がいたし自分も考えた

でも235gと守備型のゴツくて重いケース(元が重いから)や幅や持ちやすさとか気にしたら無理じゃね?ってなった

幅がーと言ってた人が矛盾抱えながらも好き勝手云うのは仕方がないけどさ
2024/06/12(水) 21:00:33.32ID:Wvb55KiQd
>>951
5とかACEがでなそうってそんなわけないよね
後半何も売るものがないなんてことはないと思う

>>952
そうそう、だからSunlightVision良い仕事してるなって話
ハードウェアの最大輝度でゴリ押す他社とは違うアプローチってことでしょ
2024/06/12(水) 21:02:43.47ID:exu9Ck6h0
>>955
俺は5 ivからの買い替えだけど
正直1 viの重量でもかなり重く感じるからS24ultraはきつかったわ
落としそうだからさすがに純正ケースとガラスフィルムつけた
元々重いゲームで発熱処理落ちするくらいで5 ivでも快適だったが1 viも満足してる
ケース外しづらいのは面倒だけど

5シリーズ続いて欲しかったなぁ
2024/06/12(水) 21:05:40.97ID:dsrejeQJ0
ガラスフィルムおすすめ頼む
有効面をしっかり覆っているやつはどれだろうか
2024/06/12(水) 21:07:22.32ID:SZuJ2US90
>>876
今までXperiaを使ってきた者なら妥当
2024/06/12(水) 21:07:40.86ID:z+ctkLSrd
>>890
俺もそうなって、サポートに電話した。
注文した本体の左下あたりに展開する「+」記号無いか?
表示されてなかったら、PCでいうF5とかで更新してみて。俺はiPadのサファリで閲覧してたんやけど、サポート女性がブラウザを尋ねてきたんでそれを告げたら更新を試すように促された。
実際に「+」が表示されるようになって展開したら、カバーもあるし他に契約したサービスも全部出てきたよ。
2024/06/12(水) 21:11:40.21ID:3TgNFLy80
ドコモオンラインショップでランキング1位
そら最初くらいはな
2024/06/12(水) 21:11:45.38ID:exu9Ck6h0
>>958
貼りやすさ重視でsimplismの1800円くらいのにした
ツール付きなら全部一緒かもしれないけど位置決め勝手にやってくれるからかなり楽
ホコリはまったく入らない訳じゃないけど表示領域には入らずに貼れた
2024/06/12(水) 21:32:27.84ID:x4F19uA60
>>958
simplism TR-XP243-GL-GOCC
これ買った
透明度が凄く良い
2024/06/12(水) 21:49:21.33ID:8oeeAcPO0
Amazonで2枚599円ガイドフレーム付きのガラスフィルムあってそれでいいやってなった
2024/06/12(水) 22:06:28.28ID:m7PH2oRl0
極薄のガラスフィルムないか?タッチ感度が悪くなるのが嫌なので
2024/06/12(水) 22:06:42.92ID:hnaQgMGyd
次スレです
SONY Xperia 1 Y Part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1718194960/
2024/06/12(水) 22:07:59.36ID:T2T2PVYa0
昔のXperiaであったアルバムアプリ(オレンジ色のやつ)ああいうのないんかな
2024/06/12(水) 22:08:41.90ID:YQb8zVMCd
>>967
今でもapk引っ張ってきて使ってる人いるよね確か
2024/06/12(水) 22:08:56.08ID:YQb8zVMCd
>>966
2024/06/12(水) 22:13:40.03ID:i8oqouRk0
元はXZPかな?full hd playerって動画再生アプリとか今でも引っこ抜いて1iiiで使ってるわ
2024/06/12(水) 22:14:14.70ID:YQb8zVMCd
>>957
まだ終わってなくね?5
確定的なリークはないよ
2024/06/12(水) 22:16:00.52ID:09jPRDqT0
あのアルバムアプリ使い勝手良かったよね
野良アプリ何個か試したけどあれほどいいのは見つからなかった
2024/06/12(水) 22:28:22.55ID:YQb8zVMCd
SIMフリー版発売日になってくれ早く
2024/06/12(水) 22:29:51.89ID:cLapMuWzd
前から思ってたんだけど
>>966ってその…
そこはかとなくいい感じよね!
2024/06/12(水) 22:31:51.83ID:WRICrYmz0
>>934
GALAXYはS24とULTRAに、+もある
ほんとは3つのハイエンド構成なんだが、日本じゃ+を一向に出してこない
海外じゃ天下のGALAXYも日本市場は結構苦戦してるんじゃないか
2024/06/12(水) 22:36:16.68ID:XW0WmOeT0
昔のXPERIAアルバムって今はシンプルギャラリーって名前でPlayストアで売ってるやつじゃね?
1IIで使ってたけれど急に有料版のみになったから使うのやめた

今はRight Galleryっての使ってる
無料だから最低限の機能しかないけれど十分
2024/06/12(水) 22:37:27.19ID:F7oNuDwg0
これ時間を秒まで表示すると数字が変わるたびに120hzになるからあんまり良くないんかな
2024/06/12(水) 22:47:42.38ID:uKTgdbma0
>>836
他の入力アプリだとわからんけどグーグル日本語入力使ってたら平仮名で「よん」「ご」「ろく」でⅣ、Ⅴ、Ⅵ出るよ
2024/06/12(水) 22:50:45.23ID:z+ctkLSrd
>>963
画面より大きめに設計してるみたいなんでポチった。品番まで書いてくれて、ありがとう!
2024/06/12(水) 22:55:39.90ID:FpSnf2Gl0
>>946
>>948
部品レベルの話ししたら中韓どころか色んな国のパーツだらけだしそんな事までは気にしないよ
でも毎日手にするスマホがガラクチョンって、俺は嫌だねぇ
ガラクチョンが良いって人は車もチョンダイとかで平気な人?
他人の好みまで否定はせんけど、俺には無理だわ
981SIM無しさん (ワッチョイ 63e0-fexT [2400:2200:2f7:b112:*])
垢版 |
2024/06/12(水) 22:59:38.75ID:thqTb7Hb0
ゲームエンハンサーとかHSパワコンとか分離するの要らんから
簡略化の流れで全てのアプリをダイレクト給電で使えるようにしてくれ

任意でオンで全アプリ対応
80%でも自動でオンで全アプリ対応

これでいいのに何故ゲームのみなんだよ
それなら任意なしにしてAQUOSのように80%とかで全アプリダイレクト給電の方が利点が多い
ゲームのみの縛りが邪魔すぎる
ホームアプリをゲームエンハンサーに登録するとホームではダイレクト給電なのにアプリ立ち上げるとバッテリー消費が始まって意味わからん
嫌がらせでしかない
2024/06/12(水) 23:31:45.42ID:1MaphYRL0
サムチョンのギャラクチョンは
絶対に無理
汚れるわ
2024/06/12(水) 23:39:59.04ID:3pQWtMtg0
とっくの昔から韓国パーツだらけのXperiaなのに
いまだにチョンチョンとか言ってるのが面白いわ
まったく惨めなプライドだぜ、時が止まったまま
2024/06/12(水) 23:45:13.52ID:PB24VoJ2M
>>983
パーツが◯◯製だから、そのスマホは◯◯製品ってへ理屈にもなっていないだろ。
2024/06/12(水) 23:45:58.40ID:CKb8h4Edd
こんな人達だね
https://www.harimayahonten.co.jp/sp/
2024/06/12(水) 23:47:53.48ID:3pQWtMtg0
>>984
そういうつまらないプライドが撤退寸前のXperiaを表してていいね
チョンチョン言ってるやつを嗜めるどころか
援護してくるのが最高に笑える
2024/06/12(水) 23:49:38.85ID:/GcOhaxK0
機種変迷ってる振りしてると、店員がすかさずGALAXY勧めてくるでしょ
つまりそういうこと
2024/06/12(水) 23:49:48.55ID:QEKelt8y0
今はほとんど台湾製じゃねーの?
2024/06/12(水) 23:57:12.48ID:LNTlkAeU0
>>987
俺なんかXZPに変える頃にそれやられたぞ。
ギャラクシーにすればこんなに特典がみたいなこと。

スルーしたけど。
2024/06/12(水) 23:58:39.80ID:vsBTg3PU0
>>989
国内メーカーで、と一言言うとすぐ黙るよね
2024/06/13(木) 00:06:32.78ID:F2AwQ8xO0
>>986
世界シェア0.1%割れでアメリカ中国2大市場から撤退、頼みの綱の国内シェアですら圏外転落で圏内のGalaxyやLenovoより下の、唯一の純国産メーカーともなれば利用者で残るのはこんなのばかりだろうよ
Xperiaの最後は惨めなものになりそうだな
992SIM無しさん (ワッチョイ 9306-fexT [2400:2200:499:49d0:*])
垢版 |
2024/06/13(木) 00:13:11.54ID:/rJWtBpo0
海外でも昔Xperia使ってた連中はとっくにGalaxyに乗り換えてるだろうな
S22からゲームモードの給電ついたからXperiaに拘る理由がないし
2024/06/13(木) 00:13:16.80ID:D6xnHDol0
SOCは台湾か韓国、有機ELは韓国、RAMは韓国、バッテリーが中国
日本の製品でスマホに使ってるのなんてSonyのイメージセンサー位しか残ってないんじゃね?
昔の携帯は中身9割が日本製だったらしいが
2024/06/13(木) 00:29:22.47ID:FuqSkKts0
EV見てると中韓のバッテリーは怖いなぁ
パナのバッテリー使ってほしい
2024/06/13(木) 00:30:28.93ID:/0wmB5v3d
スマホは中華バッテリーの方がはるかに安全な件
2024/06/13(木) 00:37:21.50ID:ceUeKUWlM
欲しいけど金がねえ!!!!
2024/06/13(木) 00:44:16.23ID:D6xnHDol0
時間もねえ!!!
2024/06/13(木) 01:08:34.63ID:rwKh01gOC
>>995
まじで?
デブったり燃えたりするじゃん…
2024/06/13(木) 01:17:25.47ID:/0wmB5v3d
使い古された既存の技術かつスマホ以外の格安バッテリーのイメージで語ってるだろ
充電方法や制御、セル構成、果てには半固体電池で破壊しても発火しないと根本的なところから比べられない領域に入ってるよ
2024/06/13(木) 01:18:16.80ID:mVcSg69ZM
1000ならずっとカックカク
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 22時間 52分 21秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況