X



SONY Xperia 1 Ⅵ Part4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/05/31(金) 16:57:22.93ID:vIciYYTod
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=2/2
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=2/2

※スレ立て時は3行にして立てること

公式サイト
https://www.sony.jp/xperia/xperia/xperia1m6/
※前スレ
SONY Xperia 1 Ⅵ Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1715778786/
SONY Xperia 1 Ⅵ Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1716173118/
SONY Xperia 1 Ⅵ Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1716693304/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:donguri=2/2: EXT was configured
2SIM無しさん (ワッチョイ 2f1d-c2FO [58.85.120.202])
垢版 |
2024/05/31(金) 18:01:13.35ID:gEi6HH7c0
auからメール届いたけど月割だとGalaxyより高いやん( ・᷄ㅂ・᷅ )
2024/05/31(金) 18:37:03.10ID:B4W1j2zod
ジョグダイヤル復活ってマジ?
4 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 2606-hWk7 [2400:2412:1c01:2c10:*])
垢版 |
2024/05/31(金) 18:49:47.67ID:PxroJnAU0
ジョグダイヤル期待
2024/05/31(金) 18:52:34.06ID:vIciYYTod
ソフトウェアで実現できるかな
6SIM無しさん (ワッチョイ 2f1d-c2FO [58.85.120.202])
垢版 |
2024/05/31(金) 18:54:04.28ID:gEi6HH7c0
阪神が勝ったら本申し込みしよ( *˙˙*)
2024/05/31(金) 18:54:54.81ID:V3iqPaDgd
いちおつもできないこんな世の中じゃ
8SIM無しさん (ワッチョイ 2f1d-c2FO [58.85.120.202])
垢版 |
2024/05/31(金) 19:13:54.31ID:gEi6HH7c0
                     ☆.。.:*・゜`★
                     ☆.。.:*・゜`★☆.。.:*・゜`★
                        (( ^ω^)>>1
                        ☆.。.:*・゜`★
                    ′//    //′
                        //
                      //
                     //
      ブンッ          //
    /  ∧_∧      //
  // / (   ´)    //
 ( ̄ ̄二⊂    彡⊃ ‘ 、' > カキーン!
   ̄ ̄    y   人    从
       ミ(〓_)__),,
   └──────┘
2024/05/31(金) 19:54:58.33ID:nAPTVzUU0
・実用面で無意味なピーク性能を求めず、低発熱低消費電力に調整されたSoC
・軽量で取り回しの良いハイエンド
・ノッチ/パンチホールなし
・イヤホンジャックあり
・SDカードあり
・テレマクロ機能
・トップクラスの高音質スピーカー
・5000mA搭載機の中で歴代最高のバッテリー性能
・直接給電は手動/自動の両対応
・フラッシュライト大幅強化
・OSアップデート2→3回へ
・背面がボトムズでも絆創膏でも蓮コラでもない最高のデザイン

だから私はゴールドエクスペリエンス(黄金体験)
2024/05/31(金) 20:51:26.57ID:tuDmij7jd
早くコイ俺のXPeria
2024/05/31(金) 20:51:40.89ID:tuDmij7jd
1乙
2024/05/31(金) 21:18:29.50ID:lpN65gEL0
>>9
スピーカーは比較動画だとGalaxyS24Ultraの方がハッキリしていいと思うんだけどな
オレの耳がつんぼなのかな?
2024/05/31(金) 21:46:55.99ID:aYcFh83j0
前スレのあうで今日注文の今日発送て黒白そんなに売れてないん?

スカーレットも昨年のカーキと同数作っての納期延びなんかな

SONYストアではスカーレットが半分でその他合わせて半分くらいのようだが
2024/05/31(金) 21:51:20.51ID:T6kgOKBq0
>>13
発売日を確認しよう
2024/05/31(金) 21:53:02.92ID:e5kWDmoW0
>>12
あっちは低~中音域が弱くて音に厚みや広がりがないから結構露骨に違うと思うよ
軽めの音が好きと言われたらそれまでだけど
2024/05/31(金) 22:00:52.57ID:4xv6GYNN0
比較動画だと音がこもる感じがするな
ソニーストアで実際に聴いた分にはこもった感じは一切なかった
17SIM無しさん (ワッチョイ 8aa1-i5u6 [240a:61:3022:7325:*])
垢版 |
2024/05/31(金) 22:00:58.66ID:c2z8UqBJ0
今回はプラチナシルバーが売れそうな気がする
カメラ枠がほぼ同色になって良い感じなんよね
カバーも何にでも合う
2024/05/31(金) 22:06:30.95ID:T6kgOKBq0
>>16
自分の目の前から流れる音を聞いた自分の耳を信じれば良い
2024/05/31(金) 22:08:53.51ID:ENq1reZ30
僕はスカーレット!
20SIM無しさん (ワッチョイ 8aa1-i5u6 [240a:61:3022:7325:*])
垢版 |
2024/05/31(金) 22:10:06.86ID:c2z8UqBJ0
逆に男子でスカーレットは合う合わないが露骨に出るような気がするな
女子ならカメラ枠赤にピンクやレッドカバーとかありだけど男子だとちょいあっち系だろうしなー
スカーレットはムズいなー
21SIM無しさん (ワッチョイ 8aa1-i5u6 [240a:61:3022:7325:*])
垢版 |
2024/05/31(金) 22:14:35.65ID:c2z8UqBJ0
でも似合う人は似合いそうだよな
男子がiPhoneレッド持ってても良いと思うし
やっぱスカーレットかっこいいわ
2024/05/31(金) 22:33:03.79ID:pDvt+Mem0
初期のXperia1やそれ以前のをまだ使ってる人いるのかな?
2024/05/31(金) 22:35:37.25ID:XALkDd9E0
前のスレでXZPとかXZ3使用者見た気がする
24SIM無しさん (スプッッ Sd62-8/Pu [183.74.192.67])
垢版 |
2024/05/31(金) 22:45:07.30ID:5R8k2p8Kd
5ⅱから乗り換えてワイヤレス充電にして毎日充電ケーブル差し込む事から解放されたいぜ
2日に1度寝る前の置くだけで済みそうだ
2024/05/31(金) 22:48:19.34ID:D6ert3UpM
なんでどんぐり?
無能な>>1
2024/05/31(金) 23:04:21.97ID:pKADu04c0
>>25
最近次世代スレでもスレ民の同意なく勝手にどんぐりで建てたりしてる
上級国民だったかな。こっちも次のスレから分ければ良いよ。上級国民のスレは誰も使ってないから
自演して自分に乙してたりするからね(笑)
2024/05/31(金) 23:05:40.89ID:7StuA15+0
>>22
XZ2Premium使ってるよ、縦長いのは良いが横幅が狭いのが苦手で機種変出来ずにいました。
2024/05/31(金) 23:27:28.64ID:B4W1j2zod
縦長は敵
2024/05/31(金) 23:32:43.74ID:tuDmij7jd
>>27
それな。
XPeria1viは横幅広がったから可及的速やかに買えるね。
2024/05/31(金) 23:38:41.57ID:pKADu04c0
縦長と言うか横細だと結局動画とかサイトとかもちっちゃくなるんよね。無駄でしかなかったシネスコ
2024/05/31(金) 23:49:20.29ID:qpuvZBpO0
あう
発送7日以降じゃん!
嘘つくなや
https://i.imgur.com/cL4j7R9.jpeg
2024/05/31(金) 23:53:24.76ID:vIciYYTod
>>25
前スレ最後の方明らかな荒らしが出たからだよ
レベル2だから長くないよ、困るのは荒らしだけ
2024/05/31(金) 23:58:28.94ID:UXvtpwCy0
重い回る滑ると評判ボロカスだったけれどXZ2Pは名機だった

縦長も案外使いやすいから悪くないけれどね
1II使ってみたら使いやすかったよ
2024/06/01(土) 00:02:18.03ID:25+5Gzuyd
>>33
1VIも名機の予感 楽しみだね
2024/06/01(土) 00:06:40.33ID:QnWWdaJT0
>>22
初代XPERIA1使ってる
>>31
発送日とお届け日は違うよ
いくら発送が早くても発売日まで届かない
2024/06/01(土) 00:27:08.71ID:J+MczXmHd
>>32
言う事なす事尽く破綻してね?
2024/06/01(土) 00:27:15.75ID:DsqCU6VQ0
>>35
ヤマトは一週間後まで指定できるらしいからなぁ。
2024/06/01(土) 00:28:08.52ID:Oq18lnPX0
>>33
XZ2P保証で1Ⅱ提示されたけど今更なあ…と1Ⅵ予約しました
2024/06/01(土) 01:16:56.60ID:4FfwRH7J0
>>38
マジで?XZ1で10Ⅱやったわ…
2024/06/01(土) 02:59:53.64ID:dldXH+/j0
>>15
低温云々より、Xperiaの音ってこもってるだけじゃない?
2024/06/01(土) 03:05:25.06ID:jqlTHmKf0
>>9
肝心のカメラの写りが
2024/06/01(土) 03:16:45.67ID:dldXH+/j0
炎上とか煽るつもりはないけど、カメラもスピーカーもGalaxyとかiPhoneとかの方がいい気がする
望遠機能とかテレマクロとかじゃなくて、色味や音質、という意味で。
好みといえばそれまでかもだけど、一応凸版で画像処理してた身からすると、
中にはXperiaに分がある画像もあるけど、色味が弱いなとか、ホワイトバランスおかしいなとか。
階調に関してはXperiaは優位だなとは思う
2024/06/01(土) 03:30:32.11ID:fZ67RSOR0
昔から風景写真撮ってる身からすると
GalaxyとiPhoneのカメラは合成加工が酷すぎて色味も破綻して不自然な仕上がりにしかならないから、印刷や原寸拡大前提だと論外だな
SNSに上げる為のビビッドで映える仕上がりが欲しいなら加工マシマシのiPhone最強だが
2024/06/01(土) 04:26:08.24ID:6/2VH3gj0
画面の大きさの割に2,340×1,080ドットなのががっかり
明らかに今までより粗く見えるよ
少なくとも横は従来のドット数が欲しかった
2024/06/01(土) 06:19:21.70ID:dldXH+/j0
>>43
そういうもんかなあ
たしかに階調を表現するには色味が地味にはなりがちではある
自分が見る限りだと、iPhoneやGalaxyは、RAWデータを紙媒体で載せるときに見栄え良くした補正された画像って感じなんだよね
素でそれだと大体の人は嬉しいだろうね
色味が破綻してるとは思わないけどなー
2024/06/01(土) 06:42:29.10ID:NY33kqgn0
>>42
某キチの動画見たでしょ?w
スピーカーに関しては実機で聴いてみ、正直めっちゃ良かったぞ
収録で使用してるマイクの性能とかにもよるし、あーいう動画での最大音量での音の大きさとか音質みたいなのは全くわからない

カメラに関しては、前提としてハードウェア的に見てXperiaが他社と本気で勝負できるのはメインセンサーのみ
あとは様々な比較を見たほうが良いよ、まだ発売前で少ないけど発売したらもっと増えるでしょう
2024/06/01(土) 07:24:18.92ID:dldXH+/j0
>>46
Galaxyがよかったのと記憶混同してんのかな
iPhone15promaxよりはXperiaの方がカメラ画像は綺麗だね
まあともかく、iOSは会社支給のiPhoneで辟易してるし、12Proは6歳の娘のゲーム機と化してるし、
Galaxyだけはやはり避けたいし、PixelはSDカード使えないからXperia1択だよ
SHARPがもっと尖ったモデル出してくれれば考えるけど。
1ⅵのハイエンドが16GB/1TBをラインナップしてくれれば8月まで待つけど、RAMだけじゃ自分の使い方ではメリットないかな
それより早く欲しい
2024/06/01(土) 08:00:26.26ID:s0DjQPX/0
>>22
XZ1 バリバリの現役です。

2chMate 0.8.10.182/Sony/SOV36/9/DR
2024/06/01(土) 08:04:50.20ID:dldXH+/j0
>>48
オレのXZ1
バッテリーパンパンで電源つかなくなってるわ
中のデータ取り出したいからバッテリー修理に出そうか迷ってる
2024/06/01(土) 08:29:05.82ID:YyuGmgLO0
16GBが加わりました!!!みたいな可能性ってある?
2024/06/01(土) 08:52:30.45ID:9uQCdBc40
https://buzzap.jp/news/20240109-best-smartphone-camera-blind-test-2023/
いつもの
オート撮影でホワイトバランスというか露出がおかしいのは正しい感覚
補正前の話なので白飛びしてしまったのはどうしようもない
最初からフォトプロ使えってことなのかもしれないけどパッと撮影したいシーンが多いとXperiaは向かない
2024/06/01(土) 09:00:10.89ID:dldXH+/j0
1.5TのSDカード何にする?
アマゾンでSanDisk正規品が1万5千円くらいだけど、それがキングオブ無難かな?
53SIM無しさん (ワッチョイ 97ea-oAAP [240b:c010:442:8a60:*])
垢版 |
2024/06/01(土) 09:23:21.58ID:GJ0DacIP0
>>43
白飛びどうにかしてくれ
2024/06/01(土) 09:41:27.43ID:DsqCU6VQ0
>>52
A1/V10なのがなぁ
2024/06/01(土) 10:06:40.83ID:UP0HniAM0
いつまで上ベゼル採用してんねん
2024/06/01(土) 10:11:28.82ID:YrfPJ5ZE0
>>52
V30 A2はマストだろうね。
ってなると1.5TのマイクロSDは無さそうでMax1TBみたいやね。

この辺とか
ttps://www.nextorage.net/cards/msd/g-nm1a/
この辺かな
ttps://s.kakaku.com/item/K0001458290/
2024/06/01(土) 10:14:53.76ID:7b0UZsNKH
>>9

センスあるわ
2024/06/01(土) 10:16:57.18ID:IcqFGOF/0
>>40
んー…中音はこもってるように聴こえやすいから動画越しだとそう感じやすいかも
直接聴いたら音の広がりがわかりやすいと思うよ
2024/06/01(土) 10:21:13.24ID:c6YXqbA90
オート撮影で白飛びしそうなときは、少し構図をずらすだけでAEが適切になる場合もあるし、
空が映らないようにズームしたり、逆に超広角レンズにすることで色合いが正確になることもあるね

ところで新しいカメラアプリはシャッターボタン長押しで連写あるいは動画撮れるようになった?
2024/06/01(土) 10:32:00.41ID:IiAMPDCIM
昨日ソニストで注文した
縦長じゃないのでカバーは久しぶりに手帳型にしたい
2024/06/01(土) 10:32:33.99ID:nahj3fHb0
動画で見る限り、音はiPhone、XPERIA、Galaxyの順番かな
まあ自分の好みだけど
2024/06/01(土) 10:37:33.69ID:dldXH+/j0
>>54
オラA1/V10でいいや
十分だぁ
2024/06/01(土) 10:39:26.04ID:YM8Lpkgl0
>>42
スピーカーもフロントだからといってだしな
2024/06/01(土) 10:40:27.31ID:DwxlSHEI0
>>27
狭いっつってもたったの4mm
お前の心が狭い
2024/06/01(土) 10:42:04.19ID:DwxlSHEI0
>>12
ただのドンシャリ
聴感が鈍い奴に向いてる
2024/06/01(土) 10:44:27.54ID:yUk7iL5a0
音質なんかは好みだろうけれど他の機種はフロントステレオスピーカーじゃないのが嫌だわ
初代1もだけれど片方がUSBジャックの隣にあると物凄く気持ち悪い
2024/06/01(土) 10:49:47.15ID:MXt4d9HC0
あうオンラインで今朝予約
さっき発送予定メール来た!

■発送予定日のご案内
発送予定日:2024/06/06
※新規・端末増設は、お手続きの完了タイミングによってお届け前に料金が発生する場合があります。

2chMate 0.8.10.182/Sony/SOV41/11/LR
2024/06/01(土) 11:02:23.39ID:vcH6jXOW0
>>56
nextorageがセールで安かったんでポチった
2024/06/01(土) 11:05:47.01ID:YM8Lpkgl0
>>64
4ミリは結構違う
2024/06/01(土) 11:14:43.51ID:7b0UZsNKH
サムスンの青いやつでよくね
2024/06/01(土) 11:26:03.44ID:eP4XgaWq0
YouTubeなんかで音質が分かるわけがない
録音した時点で劣化、さらに圧縮して劣化、それをしょぼいスピーカーで聴いて何が分かる
繊細な中高音なんかは再現されないから
派手なドンシャリが良く聞こえるんだよね
2024/06/01(土) 11:38:22.90ID:/tVwFJGl0
>>59
手軽さがウリのスマホ撮影で一般ユーガーがそんなことに気を使うのはおかしいよね?
73SIM無しさん (ワッチョイ 2a61-i5u6 [240a:61:1082:4bc5:*])
垢版 |
2024/06/01(土) 11:39:25.88ID:EDNBmuu80
Xperiaの名称は変えなくていいと思う
ツイもXになったしね、まあそれは後付けだけど笑
>>70
買いたいならそれ買えばいい
2024/06/01(土) 11:41:23.86ID:NY33kqgn0
>>71
ホントにそれ
2024/06/01(土) 11:44:07.42ID:dldXH+/j0
音質もそうだけど音量も気になる
最大にしても音量クッソ小さいのあるから
76SIM無しさん (ワッチョイ 2a61-i5u6 [240a:61:1082:4bc5:*])
垢版 |
2024/06/01(土) 11:45:01.94ID:EDNBmuu80
>>71
スピーカーは普通に音良い
イヤホンで聴いたほうが良いけどね
2024/06/01(土) 11:57:40.37ID:k+DUx5Kxd
>>56
磁気研(HI-Disc)がV30/A2で1.5TBのmicroSDだしてるっぽいけど、どうなのだろうか。
2024/06/01(土) 12:02:24.27ID:QV+Lnrwv0
この度は、オンラインショップをご利用いただきありがとうございます。

ご注文をいただきました商品について発送いたしましたのでご連絡いたします。

■プログラム特典利用のお手続きについて
auをご契約時にアップグレードプログラムNXご加入、または、かえトクプログラムご加入かつpovo1.0ご契約中で、プログラム特典を利用する場合は、以下お申込みサイトよりお手続きください。
※本メールの【ご注文内容】に「■ご加入中のアップグレードプログラムの特典利用」が記載されている場合は、すでに特典利用する/しないを選択済みですので、お申込みサイトからのお手続きは不要です。
〈プログラム特典お申込みサイト〉

※アップグレードプログラムNX、または、かえトクプログラムご加入中のau IDのログインが必要です。
※ご加入中のアップグレードプログラムまたは、かえトクプログラムはこちらから
〈アップグレードプログラム・かえトクプログラム特典ナビ〉


アハハハハ
79SIM無しさん (ワッチョイ 2a61-i5u6 [240a:61:1082:4bc5:*])
垢版 |
2024/06/01(土) 12:05:43.22ID:EDNBmuu80
>>75
Vより高性能になってるようだから期待していんじゃね?
心配なら実機で聞いてみれば良いしね
2024/06/01(土) 12:31:31.22ID:Sup3bSt40
カメラはiPhoneやGalaxyの方がSNS映えするかもだけど、Xperiaで撮って必要に応じて加工するのが最高だ
加工する手間が惜しいのはわかるが、加工マシマシではない自然な写真も残しておいた方がいいし
2024/06/01(土) 12:36:10.86ID:t16HMuO0d
>>80
それは他社の方が撮って出しの時点で遥かに自由が効くからXperiaしか使ってないって言ってるようなもん
2024/06/01(土) 13:06:26.49ID:YrfPJ5ZE0
>>68
ウェーイ(´▽`)ノ
2024/06/01(土) 13:11:45.87ID:YrfPJ5ZE0
>>77
初めて見たけど、商社みたいだね。
安く仕入れて自ブランドで販売するビジネスモデルらしい。
2024/06/01(土) 13:11:59.97ID:BAKKPW6E0
スピーカーは1Vでさえ最高と思えるほど良かったから期待できるね
できればⅥ版Xperiastream出して欲しい
2024/06/01(土) 13:22:05.52ID:c6YXqbA90
>>72
一般ユーザーは少々の白飛びなんて気にしないし、
Xperia買うような人は元々PhotoProみたいなスマホで使いにくいUIのカメラアプリをあえて使いたいんだみたいな人が少なくないようだから、
オート撮影で多少の工夫をしながら撮るのはそんなに苦じゃないでしょう
撮るもの全部白飛びするわけでもないんだし、構図を変えるとAEが変化するのはXperiaに限らないから、
オート撮影における汎用的な工夫だと思うけど
86SIM無しさん ころころ (ワッチョイ 5b75-FqO4 [2400:2200:505:fa72:*])
垢版 |
2024/06/01(土) 13:30:34.92ID:euXaOcuu0
https://youtu.be/PRpGXXZI2uA?si=y5VLnhIuzzt_PPcz

比較
iPhone15プロMAX

勝ち
2024/06/01(土) 13:35:22.97ID:/tVwFJGl0
>>85
いやいや、明らかにおかしい露出不良や白飛びがランダムに頻発してたやん(Ⅴの場合)

一般人が普通にオートでちゃんとした写真をコンスタントに撮れないと、Xperiaはマニアが買うものだから多少問題があったり使いにくくても自分の工夫でなんとかしろのままだったら、これからもソニーファンや一部マニア向けのままで開発にまともな投資やカメラにコストをかけられないままだよ
2024/06/01(土) 13:40:28.30ID:9APdAmlZd
ガジェキチの音質比較は根本的に間違ってるんだよな
「音量を両方70%設定」とかやってるけどあれだと単純に大きな音が出てる方が有利になる
音質比較するならまず音圧を合わせないと
2024/06/01(土) 13:48:12.33ID:/A0YXBYt0
若い子の多くは写真を写すのにそのまま撮らないよな。
どうすればキレイにカワイク撮れるかいろいろ試しながら撮ってるよ
2024/06/01(土) 13:55:55.59ID:c6YXqbA90
>>86
個人的には画作りの好みからするとカメラ作例に関しては1Yの勝ちが多い
自分と好みが違う人の音声解説は全く当てにならないので参考程度

12:45の超広角の比較も構図がXperiaと違うから、iPhoneの構図に合わせてもうちょっと空の面積を増やすようにずらすか(空のシーン検出とかある?)、
逆に空がもっと映らないように右下に少しずらしてみるとか

1Yは最大輝度も1Xより明るくなって、「HDR撮影時にプレビュー画面の表示を実際の撮れ方に近づける「HDRプレビュー」にも対応した」らしいので、
プレビュー段階で白飛びするかしないかも分かりやすくなってるはず
91SIM無しさん (ワッチョイ 97ea-oAAP [240b:c010:442:8a60:*])
垢版 |
2024/06/01(土) 13:59:52.24ID:GJ0DacIP0
撮影時の白飛び本当に酷いからな1Ⅴ
アップデートする前は撮影した後も酷かった
2024/06/01(土) 14:10:29.55ID:t16HMuO0d
>>85
初心者が感覚的に撮影するうえで今までXperiaと他の決定的な違いってなんだと思う?
2024/06/01(土) 14:17:52.00ID:c6YXqbA90
「デフォルトカメラアプリのPhotoProが使いにくい」という「初心者が感覚的に撮影するうえで今までのXperiaと他の決定的な違い」は、
スマホ向けUIを導入した1Yの新カメラアプリでようやく改善されたと言えそうだね
2024/06/01(土) 14:19:29.27ID:t16HMuO0d
初心者が撮影する中で無意識でもリカバリーできるUIになってるかどうか
Xperiaはそこをオートだからどうでもいいだろと開き直っちゃってる

まあ今回はマシにはなるとは思うけどまだ他社とは大きな差があると思う
2024/06/01(土) 14:27:10.56ID:uhC0Hi2P0
SONY Xperia 1Ⅵ
2024/06/01(土) 14:37:10.59ID:YM8Lpkgl0
>>88
ガジェキチはただの発達障害キチ。まともに喋れるようになってから自分の声でやれと。痛々しいんよあれ
2024/06/01(土) 15:11:31.30ID:oREoVC3s0
カジェデブはその場の情報に流されて感想と妄想と垂れ流すだけで、ここでのお前らの便所の落書きと変わらんよ
2024/06/01(土) 15:25:56.46ID:8QZF33++0
>>50
ない
過去にSIMフリー版同等の増強版が追加販売されたことはないし、今のように出荷台数が減ってから追加販売する余力はない
2024/06/01(土) 15:28:23.53ID:3N86Mwm00
どーもガジェキチでーす
100SIM無しさん (ワッチョイ 2a61-i5u6 [240a:61:1082:4bc5:*])
垢版 |
2024/06/01(土) 15:45:23.00ID:EDNBmuu80
Xperiaの美肌効果とかでも映り映えや加工方面は軽視してるから
今度のカメラ新アプリはアプデでも良いから
そっち方面の効果も意識して作ってほしいな
2024/06/01(土) 16:36:13.10ID:fT83AzI30
名前論争もそうだったけど
なんでみんな「俺の考えた初心者」を代弁するんだろう
そんなの水掛け論になるだけじゃん
2024/06/01(土) 16:40:10.54ID:e1QnzMZOd
視野が狭いからだね
2024/06/01(土) 16:42:28.24ID:/tVwFJGl0
カメラは、オートで撮ってコンスタントに失敗のない写真がな撮れる
まずはそこがスタート地点だ
2024/06/01(土) 16:44:19.28ID:/tVwFJGl0
設定や調整で好みの写りにするのも、まずはオートでちゃんと撮れる前提があってこそ
2024/06/01(土) 16:48:55.63ID:e1QnzMZOd
撮れるよ、以上
106SIM無しさん (ワッチョイ 9300-i5u6 [240a:61:1182:2857:*])
垢版 |
2024/06/01(土) 16:49:39.31ID:II8F3+9d0
盛れる機能もあってもいいと思う
それできたら売れるよ
2024/06/01(土) 16:50:13.11ID:dj28GA/L0
オートでホワイトバランスとAEが破綻してるって主張する人が歴代スレにすっといるけど
破綻してると思ったこと一度もないんだけどな
それより緑枠が出てたのにピンボケすることがある方が百万倍気になる
2024/06/01(土) 16:51:39.17ID:e1QnzMZOd
こういう場合は作例貼らない限り無理
2024/06/01(土) 17:02:30.02ID:KAwbcTsx0
SIMフリーは21日より前になることないのかな
2024/06/01(土) 17:03:08.96ID:lGaaXXsk0
auのチャットのサポートで1ⅥのSIMフリーは5GSAだから1Ⅳとか旧機種はauショップに行って5Gから5GSAに持ち込み機種変更をしないと使えません

旧機種とsimの差し替えでの使い分けもできませんと言われたけど本当?

自分はeSIMにしてたからnanoSIMに切り替えようと思ってたけどそれじゃ事前に切り替えれないし、古い中古機があっても故障時の代替にならんじゃん
2024/06/01(土) 17:07:54.61ID:KAwbcTsx0
とりあえずaliでアラミドのケース発注した
フィルムはミヤビにするつもりなんだけど、まだ出てないね
2024/06/01(土) 17:30:01.14ID:8QZF33++0
>>110
少なくともauの1IVは5G SAに対応しているのでSA対応SIMにしておけばVIとの使い回しはできるはずですが?
それにauのキャリア版ならともかくメーカー版になんの制約が掛かってるの?
2024/06/01(土) 17:36:18.16ID:vMbtk/dj0
撮り方で回避できる白飛びよりもこういうおかしな現象で悩まされることもあるからな
見栄え重視でも良いもの撮れるとは限らないから、どういうの求めてるかか好みの問題じゃない?

https://r1.community.samsung.com/t5/%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96%E3%81%AE%E8%B3%AA%E5%95%8F-%E7%9B%B8%E8%AB%87/s24ultra%E3%81%AE%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%AE%E8%89%B2%E5%91%B3%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/td-p/26928325
2024/06/01(土) 17:43:31.53ID:Ufr/l5HT0
SIMフリーのXperiaがこれまでSA対応アピールしてた記憶がない
2024/06/01(土) 17:46:27.46ID:t16HMuO0d
>>113
それも簡単に回避できる
2024/06/01(土) 17:48:19.39ID:xDfJve9y0
>>100
加工はまじでいらない
117SIM無しさん (ワッチョイ 6fa9-oeLu [2001:268:7201:53c2:*])
垢版 |
2024/06/01(土) 17:50:35.77ID:vMbtk/dj0
>>115
結局撮り直し必要になって本末転倒になりそうだか先に言っておくけど
AI補正切る以外で簡単に回避できるの?
2024/06/01(土) 17:54:50.95ID:t16HMuO0d
ようは同レベルの初心者なわけ
一度設定してしまえば問題ない程度で回避方法はいくらでもあるけど君はできない扱いしてる
つまりXperiaでも同じ
むしろXperiaではオート使う限り毎回回避作業が入ってしまう
2024/06/01(土) 18:13:04.34ID:c6YXqbA90
「Xperiaではオート使う限り毎回回避作業が入ってしまう」っていうのはそもそもXperiaの地味な画作りが好きじゃないんでしょう
iPhoneやGalaxyの派手めな画作りに違和感がない人が言う「問題ない程度」と、Xperiaの画作りが好きな人の感じる「問題ない程度」は異なるのが当然で、
Xperiaの地味めな画作りが好きな人なら、オート撮影でも大半は好みの写真が撮れるから、「毎回回避作業」なんて必要ない
2024/06/01(土) 18:14:28.54ID:t16HMuO0d
Xperiaは露出の話だけど

一度設定してしまえばどの項目を設定維持するかとかまで細かく選べる
プロを起動してオールオートとかでもいい
Xperiaと違い他メーカーは細かく調整もできるから好みとやらにデフォルト調整を変えてやれば後は毎回起動して撮るだけだ
同様にV以前のXperiaだってP以上で基準露出を−1EV弱にしておけばただ撮るだけで大概いける
でも初心者からしたらそうはならんよね
2024/06/01(土) 18:20:25.79ID:c6YXqbA90
むしろ「V以前のXperia」は暗く写ることが多い印象だから、
そんな毎回手動で補正しなきゃとか、いつでも白飛びみたいな話をされると、
一体どんな特殊なシーンばかり撮ってるんだと不思議に思うよ
2024/06/01(土) 18:23:03.62ID:t16HMuO0d
逆光で空入れてんだろ
2024/06/01(土) 18:37:51.42ID:iuRRupQ10
『Xperia 1 VI』が良く分かる! ソニーストア銀座『New Xperia Touch & Try』イベントレポート https://tecstaff.jp/2024-05-27_new-xperia-event.html
2024/06/01(土) 19:12:01.06ID:1P8wqZev0
arc→AX→Z3→XZ→5→1ⅵ(予約済)
スマホ歴を振り返るとずっとコンパクトモデルだった
2024/06/01(土) 19:21:33.91ID:Oq18lnPX0
>>64
何と比べて4mmですか?
今回の1Ⅵ ?の事なら注文したよ??
2024/06/01(土) 19:24:55.15ID:9uQCdBc40
オート撮影の露出修正を要望するのが1番では
他社ができて修正できないわけないと思うけどどうなの?
2024/06/01(土) 19:25:48.33ID:cvkhx1m50
>>110
SIM差せばSA以外は使える(そもそもデフォルトでSAは無効)
でも公式にはこの案内はしない

ただオンラインショップで買えばSIM付きで送ってくるからショップに行く必要ないし
これは公式でも案内するんだけどな
文脈省略しすぎじゃない?
2024/06/01(土) 19:27:48.34ID:UkWdSyvU0
自分好みじゃないからって
破綻してるとか修正しろとか騒いでも
あなたの好みに合わせてくれることはないですよ
他機種買ってください
2024/06/01(土) 19:40:33.53ID:X6pysGyX0
いよいよあと一週間きったねー
人誅はよ!
2024/06/01(土) 19:47:10.86ID:M4cKEEcYd
ソニーストア予約の漏れ低みの見物(´・ω・`)
2024/06/01(土) 19:50:24.66ID:c6YXqbA90
GSMArenaの1Yレビューも「好み」に言及してる

「ダイナミック レンジは非常に良好で、Xperia 1 V のようにハイライトが押し下げられることなく、本来の明るさを維持していることがわかってうれしいです。
(中略)この新しい色調表現のアプローチにより、Xperia 1 V では見られない部分的なハイライトのクリッピング(白飛び)が発生しましたが、
それでも私たちは新しいモデルの写真の方が好きです。」(超広角レンズも同様)
2024/06/01(土) 19:57:12.75ID:t16HMuO0d
まずXperiaに慣れすぎたことで適正露出の感覚がズレてる
ハイキーは意図してやるもんだよ
デジカメと比べれば一目瞭然
Xperiaは適正露出で補正無くせる状態にしてやるとコントラストとか高くてそんなに地味でもないしな
2024/06/01(土) 20:01:23.93ID:c6YXqbA90
4月のウェザーニュースの記事で「桜を見せるなら「青空は白飛びしてもいい」と覚悟を持って、青空を活かすなら「桜はむしろシルエットで」と割り切って、撮影してみてください。」
なんてのがあったんだけど、似た話で>>86の動画でiPhoneは白い花が(おそらく実際より)暗く写ってて、Xperiaは白飛び気味だけど白がちゃんと白として写ってるのを見ると、自分は後者のほうが好き 
経験上、撮るときにズームすればAEとAWBも変化して白飛びせずに花びらのディテールもちゃんと撮れるはずだし
2024/06/01(土) 20:01:59.91ID:t16HMuO0d
蛍光灯のような物体を入れた場合、P以上と違いオートの場合はハイライトに気持ち悪い補正がかかることがよくある
GSMはそれの事を言ってるのだろう
HDRかけるにしてももっとやりようがある
2024/06/01(土) 20:16:50.96ID:2wGFhW1g0
バカチョンカメラはイラン
2024/06/01(土) 20:24:32.94ID:pt1c4hwp0
>>124
sxが軽くてコンパクトで良かったな
作業でかがんだ時に胸ポケットから落ちても気が付かないくらい軽かった…
2024/06/01(土) 20:42:50.32ID:KleNxE+00
純正ケース5000円って買う価値あるのかな?
2024/06/01(土) 20:45:15.84ID:GV9p1VTy0
露出オジサンは何年もXperiaのスレで破綻だ破綻だと騒いでるけど
具体的に何がどうなっている事が不満なのかまず言わないし写真も出さない
たまーに説明しようとしたときは独特の自分基準が入りすぎて意味不明だし
画像も拾い物だったりして比較画像じゃないのを出してくるので何言ってるのか分からない
そんなに不満なら満足する機種に行けばいいのにXperiaのスレに居座り続ける
構ってほしいだけのオジサン
2024/06/01(土) 20:47:16.42ID:YY3zgC/c0
>>137
純正だけあってしっかりしてるし結構良いよ
でも裏のイボイボ表面が傷つきやすい
2024/06/01(土) 20:53:50.80ID:ufMfGwx60
>>112
auのサポートに、1Ⅵの切替えは5Gから5GSAになるので、5GのSIMは使用できないからauショップで「持ち込み機種変更をしろ、それまでは使用できない」とか、5GSA対応をしてない機種ではそのSIMは使用できないといわれて焦った

1Ⅳに対して81,000円の残価を払って残すのは嫌なのと期限が6月だったこと、何かで代用するなら2ー3年前の中古Motorolaでも使うかと思ってた

さっき1Ⅳで5GSAのnanoSIMに変えて貰ってきたけど店員も理解できてなくて90分も掛かってしまった
2024/06/01(土) 20:56:36.49ID:t16HMuO0d
>>138
別にカメラ特化端末色々使ってて事実を言ってるだけ
ちゃんとやってもいいけど詭弁に逃げずついてこられる?
2024/06/01(土) 21:01:31.45ID:ufMfGwx60
>>127
元々5G自体好きではなくて4G優先で使ってたし、従来のSIMで動くならそっちの方が年数の経った中古機でも使えて汎用的だったということか・・・

eSIMの方が破損リスクは無いかと2年前にauオンラインでそっちを選択したけど、今回はSIMフリにするからnanoSIMに切り替えたかった流れなのでSIM付きで送られてくることは無い

auサポートには幾つか聞き方を変えて質問したけど5GSAのSIMにするしか道は無いという対応だった
2024/06/01(土) 21:05:39.55ID:c6YXqbA90
>>131の1Xの写真は青空、建物、芝生すべて暗めに写ってるところが、
1Yだと建物の一部が白飛び気味だけど全体的に明るい写真が撮れるようになったっていう比較

肉眼で見た画より明らかに暗く撮れてる写真を「適正露出」「味があっていい」とか言う人が時々いて、この比較だと1Xのほうが好きなんだろうし、なんならもっと露出を下げて暗く撮りたいんだろうけど、
自分には全く理解できない感覚だね

シンスペースの比較動画もいつも参考にしてるけど、同じ作例を見てるのに自分とは真逆の評価をしてることが多いから、人の好みは様々だなと思う
144SIM無しさん (ワッチョイ ee00-nXrZ [2400:2413:e0a0:d800:*])
垢版 |
2024/06/01(土) 21:14:00.57ID:YU5RxhDa0
>>141
ガイジかな
2024/06/01(土) 21:15:05.05ID:TX+g//s20
>一部オタクが気にしているだけであって多くのユーザーは気にしていない可能性も高いと思いますが、やはりXperia 1Ⅵが正式発表された時によく聞いた声の一つとしては「大型センサーをなぜ搭載しないのか?」ということです。

先日開催されたXperiaのスペシャルイベントにおいてSonyの企画担当者の方に伺ったところXperiaは「スマホ」であるからこそ、スタイリッシュかつ気軽に使えることを重要視していることを教えてくれました。

もちろん中華メーカーのようにカメラ部分を大型化すれば、より大型センサーを搭載することは不可能ではないとしています。ただそれはSonyがXperiaのデザイン設計をする上ではコンセプトに沿わない可能性があります。

カメラ部分を大型化するということになれば本体の厚みが増した上で重くなるのでユーザビリティが下がる可能性があります。だからこそ今の技術できる最大限の強化をXperia 1Ⅵで実現したということなのかもしれません。

Xperiaのデザインは評価が高いことが非常に多く、だからこそカメラスペックとのバランスはSonyの人にとっても悩みの種になっているのかもしれません。
2024/06/01(土) 21:20:42.75ID:QHWInOMh0
SIMフリー初めてなんだけどなんか気をつけたほうがいいことある?
2024/06/01(土) 21:41:14.95ID:t16HMuO0d
>>144
ガイジはミスリードして目茶苦茶な事言ってる奴らな
2024/06/01(土) 21:43:34.25ID:6Ie1+chRr
きょうソフバンで実機触ってきたけど、思ったより小さいって感じてしまった
ギリ片手サイズだね
スピーカーとカメラの感触確かめるの忘れた
サクサク具合はわかった
2024/06/01(土) 21:47:42.02ID:agBd467Ua
>>146
ない
2024/06/01(土) 21:54:04.75ID:CrbD1fo6r
>>146
アプデがキャリア版より遅くても泣かない
>>146
2024/06/01(土) 22:31:43.69ID:X6pysGyX0
>>146
シム抜いてシャッター音オフにする
2024/06/01(土) 22:34:13.59ID:DsqCU6VQ0
>>146
キャリアのアプリが入っていないw
キャリアのサポート費用?が入っていないw
2024/06/01(土) 22:36:37.11ID:/vclnIeFd
今プログレードのマイクロSDがセール中なんですが、この機種で最強でお過ごしのマイクロSDは何ですか?
ネクストレージの4倍高いですが性能は2倍くらい良さそうです。
2024/06/01(土) 23:16:46.36ID:kwyrXwRJ0
>>150
独自アプリ抱えているキャリア版の方が遅いと思ってたけど、違うの?
2024/06/01(土) 23:17:57.61ID:yUk7iL5a0
VI買った人届いたらプロモードのレビューよろしくね!
PhotoProとの使い勝手とか教えて欲しい
2024/06/01(土) 23:26:03.21ID:yUk7iL5a0
使い勝手の違いだった
2024/06/02(日) 00:00:59.31ID:Dn+fhnSR0
>>154
体感
庭>>>>茸≧SIMフリー>>禿

なイメージ
特に泥バージョンアップ
2024/06/02(日) 00:27:43.28ID:qXl+BN1Q0
うむ、概ねそんな感じだけどauとdocomoはそこまでは離れてないんじゃないかな?
以前はdocomoの方が早かった
2024/06/02(日) 01:17:54.99ID:pz96G/l3d
ドコモメールとおサイフケータイ以外のキャリアアプリ要らねー
2024/06/02(日) 02:12:05.61ID:gDrTgnqA0
>>153
プログレード最高です。512GB使ってます。
2024/06/02(日) 02:34:51.52ID:zu5/fH1Z0
1 Ⅳのandroid14アップデートはSIMフリーが一番早かった
2024/06/02(日) 02:36:38.01ID:31K2yXmP0
ソニーさん1Ⅴの値下げもう一声お願い!
2024/06/02(日) 03:48:38.73ID:5OX19ESeH
【レビュー】『Xperia 1 VI』で選べる搭載RAMメモリ「12GB」と「16GB」の違いについて
ttps://tecstaff.jp/2024-05-30_xperia1vi-review.html

開発者オプションに「メモリ」という項目が出てくるので、これを開くと過去3時間~1日の間で平均してどれくらいのメモリーを使っているのか見ることができます。私が見ている限りだと70%を超えた使い方をするとOSがアプリを閉じるようで、80%を超える表示になることはあまりありません。

なので平均で60%を超えるような使い方をされているようだとメモリーは不足気味、と考えて良いかも。

また、アプリごとのメモリーの使用量もここでわかります。かなり重たい部類にはいるであろうゲームアプリ「原神」でも最大で2GB程度となっているので「原神」しかプレイしない!というのであれば搭載RAMは8GBもあれば普通にプレイ出来ます。「原神」と「スターレイル」を行ったり来たりする使い方だと、12GB、16GBのRAMメモリがあったほうが快適かもしれないですね。
2024/06/02(日) 04:05:27.22ID:vxksQs4Y0
>>140
1IVは当初はSAに対応してなかったけど、ファームウェア更新で対応となった。
そのためauのSIMを交換しないとNSAのままでメニューはグレーアウトしてしまいSAに切り替えできないが、docomo回線MVNOのeSIMはSA/NSAの切替ができてしまう。
しかしながらMVNOのdocomo回線だと5Gには対応していてもあくまでもNSAのみでSAに対応する予定はない。
なのにSA/NSAの切替が表示上だけできてしまうのが気になってしまう。

とにかくショップ店員が無知だと困りますね。
5G SAの対応エリアも狭そうだし、使える人が限られてるってことなんでしょうね。
でも使えるか否かどなたか5G NSAのSIMを1VIに入れて試して貰いたいです。
2024/06/02(日) 04:41:27.18ID:Dn+fhnSR0
>>159
DOCOMOメールなんてそんないる?
というか今日日キャリアメールなんて需要ある?
2024/06/02(日) 05:47:04.66ID:TESmVYPu0
この機種買おうとしてるのに、電子マネーをリアルで使ったことないオレは少数派なんだろうな
ペイペイとかは単なるネットショッピングのポイントと化してる
167 警備員[Lv.7][新] (ワッチョイ ff21-P+0K [2400:4052:3d00:3800:* [上級国民]])
垢版 |
2024/06/02(日) 05:57:58.30ID:cMezhQ5C0
SuicaとかQUICPayとかid便利よ
使ってみ
銀行口座直結できるQUICPayとか結構多いから滅茶苦茶便利よ
2024/06/02(日) 06:28:27.52ID:LNHgjqwfr
>>167
もしかしたらそれが導入されてない地域な可能性
2024/06/02(日) 06:39:57.05ID:LxT1MxAt0
おサイフケータイアプリは無効化してるわ
クレカはリアルだしアプリはバーコード利用
2024/06/02(日) 06:50:29.14ID:TESmVYPu0
auのTORRASのケース、形状は問題ないんだけど、これツルテカ系だよね
個人的にはザラッと系が好きなんだよな
きのう触ってきた1ⅵの本体の触り心地は最高
2024/06/02(日) 06:51:00.14ID:TESmVYPu0
ちなこれ
https://onlineshop.au.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=12728#
172SIM無しさん (ワッチョイ 7386-IQ+a [240a:61:302c:5385:*])
垢版 |
2024/06/02(日) 07:14:37.35ID:Mp4f4amL0
>>171
高いけどカッコいいな
指紋付かないなら良いと思う
てか俺もほしい
2024/06/02(日) 07:16:54.16ID:LxT1MxAt0
クリアケースはアマゾンでも1000円と高額
2024/06/02(日) 07:51:44.21ID:a5jkO4Rw0
Sony Xperia 1 VI は古い Xperia モデルよりもフリッカーが大幅に多い - モバイルニュース https://mobilanyheter.net/ja/2024/05/29/sony-xperia-1-vi-har-betydligt-mer-flimmer-an-aldre-xperia-modeller/

orz
2024/06/02(日) 08:28:33.83ID:40DnWio10
1Ⅵをカートに入れ、やはりやめをここ数日繰り返している
2024/06/02(日) 08:39:45.11ID:+8HOZdo+d
キャリア勢購入後の反応見てからでもいいかな
2024/06/02(日) 08:58:04.44ID:pJMfYXHE0
Xperia 1 mk2持ちの俺、コンビニでGoogleウォレットの反応が悪いのでこの機種で改善されているかレビュー待ち。
2024/06/02(日) 09:09:56.76ID:ACg0xsGQ0
>>171
純正ケースより良いじゃん
2024/06/02(日) 09:24:39.94ID:M4ufQzXE0
純正みたいにシャッターボタンとかがむき出しのケースないかな?
2024/06/02(日) 09:33:25.82ID:vobQAI3s0
MagSafe系のは便利そうだなとは思うけど
磁石がどうにも怖くて使えない
2024/06/02(日) 09:34:05.34ID:1lEkGfXP0
>>179
Duffのアラミド繊維のやつ
薄くて手触りも良いいぞ
2024/06/02(日) 09:56:57.80ID:YxGkjonT0
auから機種変しようと思ったら22000円の割引ってマネ活プラン+1590円の紛失故障加入が条件かよ
毎月1590円は高いよ
2024/06/02(日) 10:15:25.82ID:ahKiM7yE0
保証もドコモに劣るしなあ
最短3時間でリファビッシュ品持ってくるとか要らんから修理だけのプランが欲しい
2024/06/02(日) 10:20:14.96ID:P3PlanNb0
SIMフリーなら余計なアプリがないからアプデが早いなんて幻想だから
2024/06/02(日) 10:30:44.55ID:QPtLrG9N0
>>164
auのチャットで頑なに5GSAと5GはSIMが別と言われた後調べてたらXで以下のような話が出ていた

auの5GSA専用SIM
PLMN番号がVoLTE SIMの44051から44054に変わっている
だからSIM交換が必要で5G(NSA)
XPERIAで言うとⅢ以前の端末(他機種も類似した世代で別れる)では使用できなくなるそういう話が出ていて、チャットと繋がった

それに対してドコモは3Gから5GSAに至るまでPLMN番号が44010から変わっていないのでSIMの種別を分ける必要がない
2024/06/02(日) 10:32:01.58ID:eTb7xx0mM
>>182
SIMフリーで良くね?
ベース価格からして2万以上差があるし
2024/06/02(日) 11:29:21.12ID:3muv+oxhd
あと19日(´・ω・`)
2024/06/02(日) 11:43:27.89ID:keTyIl6O0
>>182
割引の有無に関わらず1VIで故障紛失サポート付けるならワイドなんちゃらしか選択肢ないよ
不要なら機種変後に解約すればいい
2024/06/02(日) 11:47:27.52ID:NGxrVJFLd
>>165
いる
2024/06/02(日) 11:48:08.84ID:NGxrVJFLd
>>166
iDなんて簡単なクレカみたいな感じ
2024/06/02(日) 11:58:04.10ID:g1OSDyN2d
>>174
でもほかも見て総合的に圧倒的に良いよ
2024/06/02(日) 12:05:47.74ID:VtGr2dzM0
>>174
XZ2Pの2341hzはタイプミスかな?
2024/06/02(日) 12:22:41.47ID:7bpOTzg40
>>146
auじゃなければ故障時にキャリア程手厚くないとこくらい

>>110に5GSAのSIMの質問をしたけどSAを使わなかったら古いSIMでも使えるようだ
でもキャリアに聞くと5GSA用のSIMにしないと使えないと言われる

5GSAのSIMに切替えちゃうとⅢシリーズ以前の端末が使えなくなっちゃう
2024/06/02(日) 12:31:56.63ID:7bpOTzg40
>>157
庭は大規模通信障害やらかしたし回復したと言いながら何ヶ月かプツプツ通信切れがあったし、速度が出なさ過ぎてしょっちゅう「接続できません」みたいなのが出てもう一度接続すると開くみたいなのが続いた
都市部の話

Xでも通信障害で検索するとauが多めに出てたけどね
2024/06/02(日) 12:33:16.28ID:7bpOTzg40
>>157
失礼、アプデのタイミングね
2024/06/02(日) 12:46:48.09ID:YxGkjonT0
>>188
これマネ活と紛失故障で22000円割引適応して
あとでプラン変更と解約でも大丈夫なのか?
2024/06/02(日) 12:48:11.77ID:qoSkv/lf0
Amazonでケース選んでんだけどマグセーフ対応とか表記ないとケース取らなきゃQiできないってことよね?
2024/06/02(日) 12:49:04.51ID:VtGr2dzM0
>>182
auの故障紛失サポートって今そんなに高いのな
docomoはわらしべができるけれどauはスペックダウン機種になる可能性があるから怖い
2024/06/02(日) 12:56:22.67ID:3jHw9tJn0
>>166
スマホの電子マネーというかフェリカはめちゃくちゃ利用率低い。5パーぐらいだったかな。都市圏でだけ利用率が高いだけ。だからQRコード決済に1年で抜かれた。
搭載するのに結構予算かかるらしいしやめた方が良い。物理カードでいいわ
2024/06/02(日) 12:58:20.01ID:3jHw9tJn0
>>194
近年品質が低いのはドコモ。その次にエリアが色んな意味で狭い楽天
2024/06/02(日) 13:25:11.76ID:vxksQs4Y0
>>185
auはPLMNのうちMNCが51から54に変わるんですね。
ってことは1IVは44051/44054のSIMが使えるがV/VIは44054のSIMしか使えないってことなんでしょうか?
いずれにしてもNR SA専用SIMが出てきてるとは思ってもみませんでした。
同じ5Gの派生だと思ってたもので…。

調べてみたら44054ってCDMA(3G)で使っていたコードの再割当なんですね。
docomoは基本は44010ひとつなのにauは目的に応じて440-50~54を使い分けるとはなんとも…。

いろいろ調べてくださってありがとうございました。
2024/06/02(日) 13:58:10.60ID:6wj5dwvK0
>>200
ドコモはスポンサーやってるディズニーで通信状況悲惨だからな。
2024/06/02(日) 14:15:20.24ID:S5nj0gYR0
>>197
あくまで5IVでの話やけど、純正カバー着けたままでQi使えるよ
2024/06/02(日) 14:15:57.73ID:oeTRp6jJ0
>>165
基本いらないのだが
ゆうちょダイレクトのパスワードリマインダーはキャリアメール以外では受け付けてない
こんな時代遅れところつかわなきゃいいんだが仕事の都合上必要でな
2024/06/02(日) 14:19:48.99ID:7bpOTzg40
>>201
自分は調べてた人のXのコメントを見て、古いSIMも使えるか聞いたら使えるけどSAは使えない
SIMを新しくするとNSA(Ⅲ以前)は使えないと教えてくれた

何も知らずに新しいスマホを買ったら古い機種にSIMを差し替えたら使えなかったという人はちらほら見掛けた
2024/06/02(日) 14:33:56.89ID:TESmVYPu0
1Vのときのやつ

https://youtu.be/byQu_7bh-m0?si=HFn_bzHuohB-3dTG
2024/06/02(日) 14:33:59.16ID:M4ufQzXE0
>>181
調べてみるわ
2024/06/02(日) 14:36:15.51ID:nE9mlhrd0
5Gもまともに電波来てないのに5GSAって使いどころあるのだろうか。
機種変したら新しいSIMになっちゃうのかな・・・
ちょっと不安。
2024/06/02(日) 14:42:20.67ID:oC1bqWvv0
>>208
SIMを他機種に差し替えて使いたいっていうならともかく、そういう予定が全くないなら何も心配する要素はない
2024/06/02(日) 14:54:19.54ID:7bpOTzg40
>>206
1Ⅳ買うときにXPERIAパイセン達が自然に見たまま撮れるXPERIA最高!
センサー小さいままは糞
と言っててそこから神機と崇められたらⅤがケチョンケチやん

まぁ、1Ⅳの時に外で撮るものではないと打ちのめされてまともに撮ろうとは思わなくなったからこの評価は納得してしまうけど
2024/06/02(日) 14:55:12.53ID:vxksQs4Y0
>>208
auで機種変更すると無条件でSA専用SIMに交換となると思います。
機種変更手数料にSIM交換も含まれてるので、SIM交換だけするのも費用的には変わりません。
ただ他の5G機でも利用する場合は注意が必要かも知れません。(要確認)
2024/06/02(日) 14:56:41.65ID:7bpOTzg40
auのキャリアでもSA対応していない古い機種を使わないなら問題はないだろうね
2024/06/02(日) 15:04:21.37ID:c8MelW/NM
ドコモだとver.4(レッド)以降のSIMは5G契約に対応しているが、5G SAはver.6(ライトブルー)以降のSIMで対応と書いてあったな
ver.7(グリーン)のSIMだけどFOMA契約の自分には関係ないが
2024/06/02(日) 15:06:16.12ID:vxksQs4Y0
>>205

>いずれにしてもNR SA専用SIMが出てきてるとは思ってもみませんでした。
>同じ5Gの派生だと思ってたもので…。

よく考えたら、昨年auで5G SAが始まったときにSA対応SIMに交換が必要と云われてたので、専用SIMってわかってたはずなんですよね。

ただその時は今ここでSIM交換したら手数料が掛かるし、また来年(まさに今です)機種変更するときに手数料が掛かるのでやめておこうと思ったんです。
3,850円って高すぎる。
でも今回は直販版を買うので1回分で済みます。
ということはSA SIMに交換しても損はないかな。
2024/06/02(日) 15:07:53.49ID:vxksQs4Y0
>>214
料金プランの変更は織り込み済みです。
2024/06/02(日) 15:12:17.49ID:RFmn6cFl0
>>197
純正なら考慮されてっかー
なんかAmazonのほとんどできないっぽい
2024/06/02(日) 15:12:39.16ID:RFmn6cFl0
>>203
純正なら考慮されてっかー
なんかAmazonのほとんどできないっぽい
2024/06/02(日) 15:21:16.96ID:nE9mlhrd0
>>209
>>211
ありがとう。
今使ってるのが1Ⅲなのでまず使わなくなるだろうとは言えちょっと気になった次第。
でもまあいっか・・・。
2024/06/02(日) 16:24:52.26ID:vxksQs4Y0
>>197
1IVやけど手帳型ケースをつけたままQiで充電できていますよ。
ケースにはワイヤレス充電非対応とは書いてありますが…汗
2024/06/02(日) 16:26:04.42ID:3uG+8uZk0
>>206
インカメラはひどいけどアウトカメラは1Vの作例が一番いい場面もあるね
概要欄から↓
【実機レビューVol.2】Sony 「Xperia 1V」のカメラは本当にすごいのか!?
と、スレチにならない動画も上がってた↓
Sony Xperia 1 Y実機体験レポート "グッ"ときた5つの進化
2024/06/02(日) 17:06:37.99ID:40DnWio10
純正ケースって、落下時の傷とか鞄に入れてるだけでもサイドは傷ついたりしそうだけどどうなの?
画面はガラスカバーで保護できるとしても、サイドが気になる。持ちやすそうでいいんだけどな
2024/06/02(日) 17:15:59.05ID:Va5h/3SA0
今日モック触ってきたけど確かに解像度はさっぱりわからんくらいだったわ
でも購入予定の白が思ったよりグレーでちょっと残念…だけどカメラフレームのシルバーはかなりよかったわ悩む
2024/06/02(日) 17:28:56.09ID:qoSkv/lf0
>>219
今使ってる手帳ケースXZ2Pはダメだけどなあ
結局買わないとわかんねえってことか
2024/06/02(日) 17:57:06.67ID:S5nj0gYR0
>>221
5IIと5IVの話にはなるけど、カバーが保護してないサイド部分に運悪く突起物があれば傷つくとは思うけど、そういうことは今のところ無いですね。ただ、画面保護ガラスにはヒットして、どちらも何度も貼り替えてる。逆に言えばガードしてるんだと思われます。
あと、上着の胸ポケットやパンツの尻ポケットに入れてる分にはサイドが擦れて塗装剥がれとかも無し。自分はバッグに入れることはほとんどないけど、他の中身と干渉しなければ特に不具合ないんじゃないかと。
今回予約した1VIでは本体スカーレットに赤黒緑のカバーを注文。(黒と緑は別注文で)その日の気分で付け替えようと思ってます。某レッドショルダーカスタム風とかね(笑)
225SIM無しさん (ワッチョイ e3cb-IQ+a [240a:61:5121:2850:*])
垢版 |
2024/06/02(日) 18:16:31.72ID:FbzUI+Gq0
>>222
白のケースにすれば完璧
まあ何色にでも合いそうだけど
2024/06/02(日) 18:19:48.20ID:JcmXwEha0
1iiが画面焼けしてるから6のキャッシュバックキャンペーンに登録したよ。
2024/06/02(日) 18:41:29.49ID:SyD/XYJU0
縦長や4K辞めたのは利便性考えて納得できるんだがそろそろイヤホンジャック廃止する代わりにヘッドホンアンプ接続用と充電でtypeC複数搭載して欲しいな。

後スカーレットがキャリアでも出ればなー。
とりあえずソニー直販で買うけど。
2024/06/02(日) 18:42:08.89ID:K9rwCWHed
>>226
貴重なフルセグがぁー
2024/06/02(日) 18:46:09.35ID:KJBkyLhLM
>>227
type-Cをタコ足配線にしたいの?
2024/06/02(日) 18:51:56.65ID:3jHw9tJn0
>>227
ROGだっけ?
2024/06/02(日) 18:55:37.89ID:0lLahFbR0
それは企画端末でやることだろう
2024/06/02(日) 19:05:28.89ID:rkoCx+SXd
ROGのことを何故かロッグと言ってしまう自分
2024/06/02(日) 19:06:38.18ID:3jHw9tJn0
アールオージーフォンだとわかっていてもログフォンと言いたくなる
2024/06/02(日) 19:10:15.22ID:QFMo/hTE0
>>222
解像度は動画だとわかりやすい
アプリによっては更に差が出る
2024/06/02(日) 19:16:32.72ID:nHQPAHoQ0
タイプCを充電とイヤホンと併用していたらガバガバになって接触不良になってしまった
2024/06/02(日) 19:29:34.20ID:I2koUsNeM
>>223
そうですね
ケースメーカは非対応としてるので使えたらラッキーくらいの気持ちで…
ちなみにラスタバナナのスリムじゃない普通のほうのケースです
2024/06/02(日) 19:40:01.63ID:hvrDCdvrr
液晶保護はシート派
ガラスは重いし割れる
2024/06/02(日) 19:44:22.29ID:/zh6+UAi0
動画は逆に一番分かりにくい
いつものガイジの戯言なんでスルー
2024/06/02(日) 19:49:20.30ID:QFMo/hTE0
このスレpart2の902動画でも普通に確認できるのに、わからないとかもう本当にガイジなんだと思うが
2024/06/02(日) 19:58:20.17ID:/zh6+UAi0
そんな判断基準ならそれこそ論外
2024/06/02(日) 20:00:01.67ID:Va5h/3SA0
>>225
背面色はカバーで何とかなると思ってそのまま白でいくわ
とりあえずカメラのシルバーフレームはかっけぇ
2024/06/02(日) 20:03:46.64ID:QFMo/hTE0
というかもう解像度には触れなくていいだろ
見苦しいだけ
触れるなら、比較動画とか見てもわかるとおりボケボケ画質にはなったけど輝度は上がって外だと違いがわかるねってきちんとシステム通りの内容にしとけ
2024/06/02(日) 20:03:49.18ID:SyD/XYJU0
>>229
上と下にtypeCがあって下は充電用に、上はヘッドホンアンプ等充電以外の汎用に使えれば、充電しながら使うのにUSBハブ用意しなくて良いなーと。
2024/06/02(日) 20:12:02.85ID:/zh6+UAi0
やっぱりいつものガイジじゃねーか
2024/06/02(日) 20:12:26.52ID:3uG+8uZk0
前スレpart2の901動画はガチェキチの好みとして「黒の表現力」と称して実物は「黒」ではない後ろの山がより黒く映っている1Xのほうが好きみたいで、
「今までの濃いディスプレイが好きな人にとって1Yはちょっと物足りない可能性も」と言ってるので、>>143と同じような話だと思う
246SIM無しさん (ワッチョイ 8fca-hMM5 [240b:253:8fa0:2e00:*])
垢版 |
2024/06/02(日) 20:13:13.19ID:TbjTLvgZ0
1YのイヤホンジャックってAシリーズのウォークマンくらいには音質いいの?
2024/06/02(日) 20:17:32.29ID:QFMo/hTE0
>>245
ガジェキチの好みはまあいいとして
ただ普通に動画見たら普通に4KとFHDでやっぱ当たり前に4kのほうがくっきりだねってなるだけ
スペック通りの違いでしかない
2024/06/02(日) 20:34:55.37ID:3uG+8uZk0
>>245 の続きだけど、
「一方でアスペクト比の変更から16:9などのコンテンツは(1Yのほうが)より大きく表示されます(比較動画もそうなってる)」
「なので尖りはなくなりましたが多くのユーザーにとって嬉しい変化なのかなと思います」とガチェキチ

比較動画に出てくる「Creative Look」の白文字を見ると1Vのほうが表示が小さいのに輪郭はぼやけてるようにも見えるし、
両者の色の表現の違いや、輝度の自動調整の条件まで揃えた比較じゃないから、単純な「4KディスプレイとFHD+ディスプレイの比較」にはなってないよね
2024/06/02(日) 20:39:11.50ID:7gFWVkoMM
>>243
つまり、type-C×2ですか
2024/06/02(日) 20:42:32.11ID:QFMo/hTE0
>>248
その細かいところはただのカメラの取り方次第だね
画面スクロールしてるところは全体的に1Ⅵのほうが文字ボヤけてるし
ただカメラの角度が変わるたびにボヤけ具合も変わってるから
2024/06/02(日) 20:53:36.48ID:rYSBvMpf0
アス比を変えたから動画の表示が大きくなったと言われるとモニョるのは俺だけか?
(対角寸法を据え置きのままアス比を変えたことで)短辺が長くなったから動画表示が大きくなった、が正確だろ。
アス比が19.5:9でも短辺が据え置きになるサイズなら動画表示の大きさは変わらんわけだし。
2024/06/02(日) 20:53:58.65ID:3uG+8uZk0
ピントが合うまでに文字がボヤけてるのは撮影機材側の問題で、1Vもピントが外れたら盛大にボヤけてるじゃん(当たり前)
2024/06/02(日) 20:56:40.38ID:40DnWio10
>>224
ありがとう!1Ⅵにするか、完成度が上がりそうな1Ⅶまで待つか迷ってるけど、機種変したら純正ケース使ってみる
ただ、スカーレットが良すぎて1Ⅵ買っちゃいそうだけど
2024/06/02(日) 20:57:54.34ID:QFMo/hTE0
そう当たり前
カメラを通してわかるのは全体を通しての明らかな解像度の違いだけ
当たり前のこと
FHD端末はよくあるFHD端末で物理的に当たり前のこと
不思議ちゃん奇跡は起こらない
よくあるFHDにすることで輝度が上がるのも当たり前のこと
ずっと当たり前のことしか言ってない
2024/06/02(日) 21:00:04.96ID:WyXMCwEy0
ソニーマニア限定スマホ
それがXperia
2024/06/02(日) 21:04:30.90ID:nSwVvzW/0
日本メーカーに頑張ってほしいのと手持ちの有線イヤホンとSDカードを無駄にしたくないので。
2024/06/02(日) 21:08:09.25ID:/zh6+UAi0
4KディスプレイにFHD表示ばかりしてアップスケーリングで至高なんてガイジしか言わねーし全然当たり前じゃないよ
2024/06/02(日) 21:09:59.91ID:GvktbMU90
まさか10年前のF-02Gより低解像度になるとは…
2024/06/02(日) 21:12:28.53ID:3jHw9tJn0
>>251
あいつに正しい日本語を求めるなよ。無理なのにじみ出てるだろ
2024/06/02(日) 21:13:40.94ID:3uG+8uZk0
いや、>>248で書いたように1Vのディスプレイも文字の部分を見たら必ずしも輪郭がくっきりしてるわけではないから、
この比較動画でディスプレイの「解像度の違い」を観察できているのかどうかは分からないよ

「1Vと1Yは色の表現が違う」のは明らかなんだから、「カメラを通してわかるのは全体を通しての明らかな解像度の違い”だけ”」というのは正しくない
2024/06/02(日) 21:17:51.05ID:/zh6+UAi0
Vは明確にボケる
VIは目が粗くジャギる
2024/06/02(日) 21:21:59.05ID:QFMo/hTE0
結局テレビもスマホも4k以外はいらん
テレビも深夜fhdアニメを4k品質にまで上げて見るために4kテレビにした
おかげでスマホもテレビもリアリティがあって感動の毎日
2024/06/02(日) 21:27:37.18ID:/zh6+UAi0
前から思ってたけど流石にメクラがすぎねーか?
2024/06/02(日) 21:30:55.38ID:QFMo/hTE0
どう見たとしてもボヤけて物理上でもfhdでしかないものにそこまで妄想で胸はれるのは逆に尊敬するわ
2024/06/02(日) 21:31:47.17ID:/zh6+UAi0
メーカーとしては狙い通りに面白いように騙されてくれるのだからありがたい存在だろうけど
興味あったら金かけるし普通もうちょっと画質について勉強しようと思わないものか?
2024/06/02(日) 21:36:03.93ID:QFMo/hTE0
世界の技術力全否定って感じでなんか逆に偉大なことできそう
実際のところはなんとしても意味もなく新しい端末が欲しいだけなのはわかってるけど
過去のハズレ端末買った人も全員そういう言い分だったし、もうここまでくれば言葉も何も意味ないこともわかってるが
2024/06/02(日) 21:38:12.58ID:/zh6+UAi0
クリエイターモードは糞、D65は尿液晶、4KソースよりFHD運用、店頭用ダイナミック糞画質はくっきり見えて最高


こいつの主張要約すると実際の中身は終始こんな有様だぜ
素人としては普通とはいえあまりに酷すぎる
2024/06/02(日) 21:38:39.77ID:Nb3iKkb2M
>>237
煩いおじさんと言われようが俺は指摘するぞ!
液晶じゃなくて有機ELな
それらの区別が付かない機械オンチなら、
画面もしくはディスプレイって言葉を使いなさい😤
2024/06/02(日) 21:43:44.54ID:QFMo/hTE0
1080p動画で比べてみても4kじゃなかったらどう見てもボヤけてるがどうしても新しい端末欲しいん欲しいんさんはもうボケボケ端末買って
ボケボケ人生送ってくれ
ボケボケで目を養ってくれ
(↓下側が4kディスプレイ)
https://i.imgur.com/DQTkQYm.jpeg
2024/06/02(日) 21:47:11.31ID:VtGr2dzM0
>>237
これわかる
さらに言えば透明?よりも反射防止の奴が好み
>>268
ワロタァァァ!
2024/06/02(日) 21:47:18.03ID:WyXMCwEy0
Xiaomi14Ultraも買ったが絞り変えられるし光芒出せるし明るさ補正かかりすぎないしテレマクロできるしカメラは最高
でもスマホとしてはダメダメやはりペリアですわ
2024/06/02(日) 21:51:54.81ID:QFMo/hTE0
https://i.imgur.com/3C2lXJE.jpeg
https://i.imgur.com/i0QiozD.jpeg
https://i.imgur.com/rAlAJ7A.jpeg
https://i.imgur.com/e1zwS1W.jpeg
2024/06/02(日) 21:56:30.83ID:Nb3iKkb2M
>>269
悪いけどカメラの画質がクソ過ぎて色味の違いくらいしかわからんぞ😅
4k以下の画素数の写真じゃ、4kディスプレイの高精細さを伝えられないって少し考えればわかりますよね😅
2つの画面を並べて写真に収めるんだから最低でも8kで写真撮ってくれ😅
2024/06/02(日) 21:56:31.26ID:RwZ709Pm0
相変わらず色彩が不自然に濃くてゴミ
階調表現すら数年前のスマホに劣るとか異常だな
2024/06/02(日) 22:03:27.49ID:cOD6PnRr0
>>273
カメラが糞でも4kじゃないディスプレイがそれ以上に糞だから充分ではある
ただたしかにリアルで見れば4Kディスプレイはもっと綺麗だが
2024/06/02(日) 22:05:54.73ID:3uG+8uZk0
>>272
なるほど、やっぱり4Kのほうも輪郭はギザギザしてるから、結局は「色づかいの好み」の問題で、
焦げ茶や紺色をより黒っぽく表現する色使いを「くっきり」と感じてるんだね
2024/06/02(日) 22:06:03.70ID:apLdXcpK0
1viが396ppiで他社と比べても画素密度が低くなったのは残念だけど、十分綺麗に見えるレベルでしょ
iPadは300ppi以下だけど画質が荒いなんて感じたことないよ
2024/06/02(日) 22:07:47.95ID:/zh6+UAi0
こいつはカメラ撮影もド下手くそだしそもそも今のスマホディスプレイはPWM調光でド下手くそじゃまともに撮れない事も知らないのよ
解像度に着目するならマクロ撮影でサブピクセルまで写さないとね
そして案の定なダイナミック糞画質のマンセー
2024/06/02(日) 22:09:39.91ID:lne6Zx8Md
>>278
自分でスルーって言ったんだからスルーしてくれよ
アホに構うとよりいきいきする
2024/06/02(日) 23:51:41.99ID:TRc5Z8BE0
何をそんなに連投することがあるのか
281SIM無しさん (ワッチョイ 5388-+mBz [2400:2200:836:5aec:*])
垢版 |
2024/06/03(月) 00:06:11.60ID:1g+yhxc10
ID:QFMo/hTE0

何がしたいんやこのキチガイは
4kスマホがいいならそれ使ってろよ
何でここで喚き散らしとるんや
2024/06/03(月) 00:24:56.92ID:bt9Fl5HjM
>>275
逆にこの写真で4kが綺麗だと言ってるのなら、
4kの高解像度は綺麗さとは相関が無いと言ってるようなもんだな
その写真の縦解像度が1440だから、Xperiaの画面はおそらく600くらいで表示してるだろう

縦解像度600の写真でどうやって4kディスプレイの高解像度がわかるんだ?
色味のダイナミックさで4kが綺麗だと錯覚してるだけですよね😅
2024/06/03(月) 00:34:42.20ID:rHYPRGgH0
このままドコモで機種変するか、auにMNPするか悩み中
2024/06/03(月) 00:40:06.61ID:RTeNm4lR0
なぜ毎日同じやつに振り回されてんの
構わずにはいられないのか
全員で3種のIPとワッチョイNGして終わりなのに
2024/06/03(月) 01:47:09.33ID:zMMf6jf90
SDカードが急に逝った
昨日本体がやたらアツアツになってたけどそれのせいって事は無いよな
Amazonで5000円くらいで買った512GBで3年保ったら良い方なんだろうか
286SIM無しさん (スッップ Sd9f-Obbm [49.98.220.77])
垢版 |
2024/06/03(月) 05:44:01.98ID:HIQqN1/cd
先月23日にdocomoオンラインショップで予約したやつが
発送どころか入荷待ち状態から動かんで発売日に届くか不安になるぜ
2024/06/03(月) 07:19:35.80ID:1JnpS0eI0
>>282
それな
そんなことすらも理解できない人が喚いてんだよね
2024/06/03(月) 07:22:02.88ID:uZDdjDMZ0
そもそも予約しただけで購入手続きまだできないじゃん
2024/06/03(月) 07:26:33.18ID:ybC4MKLl0
>>272
輪郭強調設定の加工にキャッキャしてるやつやん
このビビッド好きならXperiaのカメラ最悪に合わないだろう
2024/06/03(月) 07:51:46.52ID:GopDTfj40
>>272
上の方がきれいで草生える
2024/06/03(月) 07:57:02.31ID:4oL99VY6M
>>272
だからそれ「動画再生時の高画質処理」の効果だって
2024/06/03(月) 08:52:54.08ID:VDCtTTKb0
Xperiaのカメラって一般的なスマホみたいにべっとり塗り絵みたいにならないですか?
2024/06/03(月) 09:37:00.35ID:ZcUiaBuZ0
Xperiaのカメラって一般的なスマホみたいにべっとり塗り絵みたいにならないですよ
294SIM無しさん (ワッチョイ 93b2-XNmZ [106.180.223.179])
垢版 |
2024/06/03(月) 09:59:00.64ID:N+V5RjKV0
>>272
4Kの評価は他の人にお任せするとしてアスペクト比は21:9を生かせてる画像が一つもないな
アスペクト比は主流に合わせて正解だと思う
俺もアスペクト比がまともになったから1 VI予約した
2024/06/03(月) 10:10:57.07ID:xc6QQlAwd
>>294
そうそう、アスペクト比は重要。
コレがネックでずーっとΧperia買えなかった。
一般的なコンテンツは少しでも大きく見たいもんね。
結局、スマホでは映画は見ないしYotube視聴がメイン。
Yotube視聴に合わせると、細長画面は辛いもんね。
2024/06/03(月) 10:17:32.28ID:3XmxsPFK0



2024/06/03(月) 10:31:07.85ID:qJXwie4V0
>>262
カッコイイよ()
2024/06/03(月) 10:40:58.98ID:qJXwie4V0
>>272
色味が違うし、縦帯邪魔すぎるな
2024/06/03(月) 10:43:31.00ID:EuxM2Wl90
先程auに申し込みした。
無事発送予定日メールも届いたので、一安心。
届くのが楽しみ。
店舗で触った時も動画カメラ含めて満足だった。
2024/06/03(月) 10:49:01.96ID:hqYmLsQKd
実機1VI触って確信した
あっ、これXperia最高傑作だ、って
2024/06/03(月) 10:52:11.03ID:Ny/Q9uXEd
6って4Gは使えないの?
2024/06/03(月) 11:03:14.52ID:hn7g+kSqd
あの数日が長い
2024/06/03(月) 11:37:47.05ID:YrE8VY3d0
縦長嫌いなら別にXperiaでなくても良いのでは?
イヤホン?SD?国内メーカーだから?
2024/06/03(月) 11:39:27.88ID:j4vjzF8R0
せめてPixelの上位機種と同じくらいの画面解像度が欲しかった
2024/06/03(月) 12:13:07.18ID:xc6QQlAwd
ソニーストア版あと18日(´・ω・`)

>>303
今や国産メーカー最後の砦がSONYであり、Experiaだからね。
今までFCNTをズッと使って来たけど、Lenovoに買収されちまった今となっては、無邪気に新型出たとか、喜べ無い状況なのよ
もちろんSDカード対応は重要だね。

細長はいろんな種々選択の判断の結果でソニー自身が止めたんだから、そこは尊重するしか無いよね。

ユーザーに与えられる自由は買うか買わないかしか無いから。
2024/06/03(月) 12:14:36.00ID:ph0UGyXb0
純正ケースの汚れってどう落としてる?
2024/06/03(月) 12:17:51.18ID:bITliFgC0
これにダイレクト給電だったら完璧なのにな。
2024/06/03(月) 12:24:48.68ID:bitBRzNs0
SIMフリー版予約しちまった…
しかも初めての一括払い…
2024/06/03(月) 12:27:33.05ID:YrE8VY3d0
しばらくハイエンド作ってないF使ってたような奴が縦長4Kやめた瞬間、突然20万出せるのかよ
不思議なもんだな
2024/06/03(月) 12:33:58.89ID:xc6QQlAwd
>>309
ズッとハイエンド待ちしてたのに、
出なくて辛いという感覚はマイナーメーカー使用者でないと分からんだろうね。

2chMate 0.8.10.182/FUJITSU/F-51A/12/DR
2024/06/03(月) 12:36:17.36ID:bitBRzNs0
ハイエンド待ちというか
買い替え時期だけど分割という名のリースもうざいと思った。
スカーレット選んじゃったけど深みのある赤であることを願うわwww
312SIM無しさん (ワッチョイ 93b2-XNmZ [106.180.223.179])
垢版 |
2024/06/03(月) 12:38:11.84ID:N+V5RjKV0
>>303
最大の理由は国内メーカーの8gen3
xperiaは縦長って理由だけで購入候補から除外していた
R9が8gen3の採用諦めたからもうこれしか選択肢が無くなった
2024/06/03(月) 12:38:14.50ID:MACcLkKc0
>>311
深みはないw
2024/06/03(月) 12:38:47.82ID:bitBRzNs0
>>313
えーないのかー
今からでも色変えようかなwww
315SIM無しさん (スッップ Sd9f-Obbm [49.96.244.160])
垢版 |
2024/06/03(月) 12:40:59.96ID:pZh8JYL9d
ワインレッドなら買ってたがスカーレットはちょい趣味じゃ無かったから残念
2024/06/03(月) 13:04:07.45ID:8PA7vNy10
なんかもう、どうせFHDなら10Ⅵでもいいかなと思えてきた
2024/06/03(月) 13:20:29.21ID:xc6QQlAwd
>>303
まぁ縦長を受け入れられない人は沢山いるのよ、みんな広い画面で慣れてるからね。
2024/06/03(月) 13:33:10.96ID:5e7Koioq0
ドコモオンラインショップからまだメールは来てないけど、すでにシルバー入荷済みステータスになってる
2024/06/03(月) 13:42:53.20ID:WfFaCEv40
縦長が嫌ならfoldとかのほうがいいね
普通にiPhoneとかGalaxyとかも使ってるけどほんの少しの横長よりやはり画質のショボさが目立って動画では使わなくなってくる
画質のショボさはガジェキチの動画でもわかるけど
2024/06/03(月) 14:02:52.77ID:xK3dxxCt0
また性懲りもなくボケ老人のように繰り返す
2024/06/03(月) 14:10:54.49ID:275cnqff0
もうVのスレとか見る必要ないよね
時代に置いてかれた老人たちが4K2K!とか罵り合ってて呆れた
2024/06/03(月) 14:17:16.95ID:WfFaCEv40
性能よりプライドを優先する様は評価に値する
いいよ
2024/06/03(月) 14:18:03.75ID:3UITEMgo0
あんなちっさい画面で4k 2kでどうすんねんっていうw
2024/06/03(月) 14:26:53.88ID:y4QFuTx7d
ⅴ使ってる
ⅵ欲しいけどⅶまで我慢する
2024/06/03(月) 14:37:25.02ID:WfFaCEv40
Xperia1Ⅵは外でも中と変わらないレベルの画面の見やすさや、2日かけてバッテリー持たせたいとか主にカメラ中心の使い勝手のための端末

各国でアプデ回数を増やす法案が検討されているなかで、コストのかかる4Kシステムが排除されるのは残念だが仕方ない

アプデ回数増やしたうえで4kともなると30万円とかになってもおかしくない
2024/06/03(月) 14:39:53.36ID:H9pvl1+h0
>>301
使える
2024/06/03(月) 14:44:34.55ID:qJXwie4V0
>>300
あっ、それがXperia Zone
2024/06/03(月) 14:44:54.35ID:qJXwie4V0
>>323
アホを騙せるやろ
2024/06/03(月) 14:46:38.67ID:H9pvl1+h0
>>316
早まるな
RAM6Gにリフレッシュレート60なんだぞ
2024/06/03(月) 14:47:52.39ID:275cnqff0
10viがせめて144hzになってくれたらなぁ
どうせ携帯でゲームしないし
2024/06/03(月) 14:54:11.65ID:GMyerPP50
動画を撮るやつはV以上にクソアプリになったからやめとけよ
明るさのクソスライダーしかねえ
撮影しながら露出を調整できたり、ロック&解除できん
はやく最低限これだけはやれるようにしてくれ
2024/06/03(月) 15:01:39.85ID:mjocizCR0
U3V30A2のメモリーカードを買おうと思うんだけどネクストレージ、キオクシア、サンディスク、どこが良いと思います?
ソニーを応援って意味ではネクストレージが良いのかな
2024/06/03(月) 15:21:09.43ID:xc6QQlAwd
>>332
ネクストレージ 〇純正の安心感
        ×チョイ高い?
キオクシア   〇日本産の安心感
        ×チョイ高い?
サンディスク  〇鉄板の安心感
        ×偽物あり

位かな~。
2024/06/03(月) 15:28:34.59ID:GYApUx9j0
amazonみたら、ケースとかフィルムがいろいろ売ってるが、すでに評価までついているのはどういうこと?
2024/06/03(月) 15:32:13.36ID:xc6QQlAwd
>>334
中華の闇でしょ。
だから私はExperia~
2024/06/03(月) 15:43:11.98ID:gkiff5KP0
同シリーズは機種が異なってもレビューが一つにまとめてあるので闇でもなんでもない
2024/06/03(月) 15:43:28.82ID:pGtpVGaVM
アラミド繊維のケースは有るけど、ストラップホール付きカーボンファイバーのケースは見当たらないね
338SIM無しさん (ワッチョイ a342-Obbm [240b:253:640:f900:*])
垢版 |
2024/06/03(月) 15:50:56.75ID:stn9tuJJ0
いつも買ってるバンパーガード作っているのとこはまだ発売予定も無しで欲しい色のアンケート取る段階かよ
機種発売日に合わせて出せよ!おせーよ
2024/06/03(月) 16:18:18.34ID:2q0k8Oov0
>>331
秋にカメラ周りのソフトの機能追加をするって話があったかな
2024/06/03(月) 16:35:22.50ID:xc6QQlAwd
>>336
他機種用のレビューをまとめてる時点で闇でしょ。
フツーの日本人ならそう思うよ。
2024/06/03(月) 16:56:17.39ID:2q0k8Oov0
>>334
ワイヤレスイヤホンをレビューの多いかの国の物で選んだら速攻で壊れてレビューを見直したら削除されてたわ
2024/06/03(月) 17:20:58.88ID:A71dveos0
他社のフラッグシップから客ぶん取れるくらいのカメラ性能なの?
2024/06/03(月) 17:26:56.53ID:gkiff5KP0
>>340
おまえはAmazonをなんだと思ってるんだw
もうずっと昔からシステム自体目茶苦茶だよ
2024/06/03(月) 17:38:51.85ID:xc6QQlAwd
>>343
Amazonの全てがめちゃくちゃのようにミスリードを狙う手口がイマイチやね~
以上
2024/06/03(月) 17:43:41.30ID:gkiff5KP0
頭大丈夫かよ・・・
別に中華に限らずもはや日本の家電そのものが目茶苦茶
レビューは毎回ソート、抽出しないと全く参考になるものが出なくなってる
346SIM無しさん (ワッチョイ 7fd0-dyvk [240a:61:3084:850a:*])
垢版 |
2024/06/03(月) 18:02:57.02ID:O0cwdWZ60
20万あればxiaomi14ultra買えるんだよな
悩ましい
2024/06/03(月) 18:11:28.18ID:bt9Fl5HjM
いくらカメラの性能良いって言っても、
デカ乳輪みたいな背面デザインがちょっとな😅
最近ではRedmagic 9 proの背面フルフラットで、
1枚の板のようなデザインがカッコ良すぎる😍
2024/06/03(月) 18:17:09.73ID:RlNOaN/x0
>>346
14Uガジェット好きには刺さるよ
両方買ってしまおう
2024/06/03(月) 18:20:03.12ID:tCO3adbY0
あうオンラインで48回払いでポチった!
楽しみすぎる
5無印とももうすぐお別れだ
2chMate 0.8.10.182/Sony/SOV41/11/LR
2024/06/03(月) 18:52:38.64ID:/Svynjpd0
今より画面サイズが上がって外でも見やすくなってバッテリー持ちが伸びるならよし
プライベートでカメラや動画使わんからその辺どうでもいいが仕事でQRコード読み取り使うが今も微妙なんで読み取り性能上がってりゃいいなぁ

それはそうとドコモの予約からの購入手続き段取りメール来ねえな
2024/06/03(月) 18:53:14.23ID:kJ4v/bzr0
1Vから買い替えるか悩むな~。
2024/06/03(月) 19:10:49.74ID:MMJdMy2Pa
画面が明るい、横幅が広がったではしゃげるなら買いなさい
2024/06/03(月) 19:13:34.42ID:uGxYVpc30
Redmagic9pro良いよなぁ
あぁいうデザインをXperiaでやって欲しかった
2024/06/03(月) 19:15:21.59ID:zRgtGVPuM
>>347
Redmagic 9 proって・・・
あんなガキっぽいデザインないだろ
ダサすぎて
2024/06/03(月) 19:18:01.04ID:0uoda31L0
>>351
Ⅵは良さそうだけどstream使えなくなるのがかなり痛いというか無理
stream使ってなくて下取り差額に納得できるなら買い替え有りじゃない?
2024/06/03(月) 19:39:35.46ID:5r0Y2Kv00
>>355
ストリーム前提の時点でもうそれは放熱絶望的なんだから買い替えた方が良い
2024/06/03(月) 19:41:06.23ID:J3//g5si0
>>351
流石に1Vからだとあまり感動がないんじゃないの?
2024/06/03(月) 20:00:03.56ID:0uoda31L0
>>356
使った事無い人は話にはいってこなくていいよw
そんな話じゃないから
359SIM無しさん (ワッチョイ 7399-+mBz [2400:2413:93c2:ed00:*])
垢版 |
2024/06/03(月) 20:11:10.66ID:t3TpMIR00
冷却装置付けてまで無理してスマホでやるゲームって何なん?w
2024/06/03(月) 20:21:25.90ID:VrP3JoaG0
>>358
ここにいないでVスレ行けよw
2024/06/03(月) 20:25:05.78ID:mC7OB/tJ0
>>351
金に余裕あるなら買った方がいい
買い支えないといつまで出るかわからんしな
2024/06/03(月) 20:31:25.59ID:RRC5udmwd
XZ3からやっと乗り換え
進化ぶりに感動するだろうな
2024/06/03(月) 20:47:35.87ID:GopDTfj40
ニトリでハンディファン買えばエエやろ 
ストリーム笑
2024/06/03(月) 20:47:53.30ID:rTsG6Jwbd
>>351
俺は買い換えるぞ
1Vはリフレッシュレート安定しないのが個人的にはかなり痛い
2024/06/03(月) 20:55:17.83ID:KP7Fpzm50
8gen3って8gen1よりゲームやりやすい?
2024/06/03(月) 20:58:25.69ID:grDbp/2F0
>>326
thx
2024/06/03(月) 21:00:28.31ID:xNaTfMUj0
>>364
それだよな一番Vがダメなところは
早くVI届け~
2024/06/03(月) 21:01:01.94ID:mC7OB/tJ0
>>365
8gen1はサムソンの爆熱じゃん
369SIM無しさん (ワッチョイ 8f03-nKe9 [2001:268:9ae8:b0b2:*])
垢版 |
2024/06/03(月) 21:01:02.57ID:hUw4Q2J+0
iiiからviは感激しそうだ、楽しみ
2024/06/03(月) 21:20:28.96ID:uZDdjDMZ0
D502i→D503i→D504i→D505i→D901iS→D903i→D905i→F-01B→F-05D→F-06E→F-02H→XZP→1→1III→1VI(予定)

こうしてみると、俺携帯買い換えまくってるな…
2024/06/03(月) 21:44:15.65ID:GopDTfj40
>>369
メインカメラはホントに感動するよ
2024/06/03(月) 21:44:46.55ID:5r0Y2Kv00
>>358
自分が無理ならそれでいいだろ。ストリーム使用前提は特殊過ぎる
2024/06/03(月) 22:01:47.63ID:WfFaCEv40
鳴潮とか原神とかも最高画質で長時間遊ぼうと思ったら現状どのスマホも結局外部冷却必要だからな
そしてよく売ってる汎用冷却だと操作性や使い勝手が微妙なので誰もあてにしてない
2024/06/03(月) 22:07:41.46ID:pFscm7+30
今までソニーのフラッグシップ一択で他は検討するしなかったが、今回のスペダウンでiPhoneやアクオスも検討し始めたよ
2024/06/03(月) 22:10:22.85ID:4Dvdlvz70
ストリームの需要がほんの一部しか無いから廃止したんだろ
どうせ家でだけ付けてやるならPS5かPCでやった方が良くない?って思ってしまうし
2024/06/03(月) 22:10:42.25ID:Uhm/91Rdd
>>374
スペダウンってディスプレイの中の解像度だけじゃね?
解像度の為にスマホ買ってたならiPhoneもAQUOSも解像度低いほうだぞ
2024/06/03(月) 22:14:41.46ID:WfFaCEv40
>>375
ストリームの需要が無いというよりユーザーのほとんどがわかってないだけ
ほとんどのユーザーはいまだにゲームやるならiPhoneでAndroidはカクカクで音ゲーにも向いてないとか言ってる始末
2024/06/03(月) 22:29:45.53ID:cXD5kMuq0
ソニーストアでbadrequestが出で、全然買えません。システム障害でも起こって意?
2024/06/03(月) 22:43:26.57ID:0uoda31L0
>>372
ちゃんと最初のレスにstream使ってないなら金の問題って書いてるだろ?
streamもよくわかってないレス内容もよく読めてないのにレスしてくんな
2024/06/03(月) 22:44:39.33ID:KP7Fpzm50
ドコモネット注文だと残価強制か
2024/06/03(月) 23:20:03.47ID:Xj0vZZ/i0
あうオンラインカバーはいつ買えるんだ?
2024/06/03(月) 23:24:27.92ID:TmdFnBSCd
ドコモ、購入するボタンが現れてるのに進めねぇ。
2024/06/03(月) 23:47:29.30ID:TnRm4fer0
>>381
ソニーストア行きなはれ
本体と同時購入だけかと思ってたけど、普通に各色買えたよ。
2024/06/04(火) 00:34:31.82ID:1Au/VRPg0
docomoオンラインショップは今日の10時購入手続き開始か
2024/06/04(火) 01:02:47.86ID:Gx8qrwMI0
SIMフリー16/512予約したけど8月末まで長すぎる
2024/06/04(火) 01:12:15.18ID:AMKX88tO0
>>385
まあのんびり待とうよ、この日に出ますよ~って予約出来ただけましじゃない。
2024/06/04(火) 01:28:49.75ID:DI7WG6nR0
>>305
XperiaとExpediaがごっちゃになってませんか?
2024/06/04(火) 01:43:17.42ID:s18gjjh2d
docomoの残価設定が酷いな…
同価格帯のgalaxyとかau盤との差がありすぎる、どういうつもりなんだろ。
お返しって余裕ないやつでもハイエンド使える唯一の方法だったのにな
2024/06/04(火) 01:47:52.87ID:WyUJkOmp0
>>388
残価高いから払わないでハイエンド端末使えるならドコモは神
2024/06/04(火) 02:52:20.79ID:e/4W4lkP0
>>376
イメージが大きくないかな、ソニーのフラッグシップははりぼてだとしてもスペックが抜きん出てたっていう。
無駄性能だったとしても4K捨てたのは判断失敗だと思うんだけどな
2024/06/04(火) 04:37:36.40ID:A0+O84h7d
1シリーズは初めてだから結構楽しみだ
背面が滑り止め?加工のざらざららしいが背面パネルやリングストラップは貼り付くんかね?
2024/06/04(火) 05:45:28.10ID:M7Po/E+50
>>390
俺もそうだけど弊害のほうが大きい4Kなんてイラネ派も多いからね
解像度落ち過ぎという人もいるけど、中途半端な解像度だとFHD動画の画質が落ちるからという拘りで4KかFHDの2沢だったとか
SONYらしいと思ったわ
2024/06/04(火) 06:01:45.60ID:UvfXgc8/0
そういう理由は表向きで実際はコストの問題や競合避けるためってことが多々あるから
歴史を知ってる人ほどソニーのコメントは信じてないよ
2024/06/04(火) 06:03:39.50ID:E7Gh/P+l0
4Kでもパネル自体が疑似4Kで表示もさらに低い解像度な時点で説得力ないでしょ
2024/06/04(火) 06:23:08.87ID:OCsASwXv0
マクロ気になるのぅ

simフリ何で一番高い奴2色にしたんや
赤気になったのに
2024/06/04(火) 06:29:56.48ID:7fQDuFUud
>>390
そういうイメージで商品選ぶのね
そしたらなおさらiPhoneはまだしもだがAQUOSが入ってくるのが謎かなぁ
抜きん出てる所ないぞあれ
Xperiaのこの性能でこの軽さってのも抜きん出てるしバッテリー持ちなんかも抜きん出てるけどそれは違うのけ?
2024/06/04(火) 06:31:46.72ID:tnR9lVwD0
>>393
コスト面にはかなり効いてるんじゃない?
ソニーストア購入ならXPeria1viは189,200 円~
でキャッシュバック+キャンペーン割引を合わせると165,200円~になるから
XPeria1vより安く買えるしね。
2024/06/04(火) 06:52:21.39ID:1r3pzpVi0
>>388
これ1年返却ならまあ納得できる設定なんだよ
2024/06/04(火) 06:56:54.23ID:W+AM2J2V0
16G512Mに合わせたら安くねーよ!?
2024/06/04(火) 07:06:30.26ID:tnR9lVwD0
>>399
16GB版選んで
2ヶ月以上余計に待てる人は超人だと思うな。
俺は待ちきれ無いから、泣く泣く12GB版にした。自分に16GB版は電池持ちが悪くなるからと言い聞かせながら…。
2024/06/04(火) 07:09:11.60ID:CRc3XYvU0
zultra難民で16:9の4k希望のオ・レが何故か1Ⅵを予約だぜ
2024/06/04(火) 07:36:01.24ID:EXssoQUpd
私感なんだが実は俺も来年はQHDかな?と期待してたけど
4Kやめて2Kも蹴った件、もう理由が理由なだけに来年はQHDにならないと思う
これで来年QHDを出したら客からの信用を失うと思うんだよね

だからちょっと8gen3の暴れは気になるがチャンバー付いてるし
多少妥協する羽目になるが買うことにしたわ
2024/06/04(火) 07:40:18.18ID:EsHWwwgx0
4k≒UHD
2.5k≒QHD
2k≒FHD

そろそろ理解しような
4k(3840)を使っておきながら1920は2kじゃないなんてのは通用しないから
2024/06/04(火) 07:45:27.39ID:EXssoQUpd
>>403
2.5Kとは初めて聞いたし知ったw
Thanks!
2024/06/04(火) 07:49:52.81ID:EXssoQUpd
あれ?XPERIAが2Kも使わないって話は何だったんだ?
俺が閲覧したサイトの記者も間違ってるってこと?

まぁいいや…
2024/06/04(火) 08:11:15.65ID:dmlCESeZ0
アプリだと画質は下がるけど、描画面積は広くなったからこっちの方がありがたいかな。

2kで19対9がベストだったけど、映像見る場合でも、映画以外は16対9だから映像だからメリットがあるわけでもないし。
スカーレットが直販しかないのでしょうがなく直販予約した。
2024/06/04(火) 08:32:16.06ID:7fQDuFUud
>>405
そうだよ
間違えたまま使われてることが多い
特に個人ブログ
2024/06/04(火) 08:50:56.69ID:vwxy8Ssz0
>>387
ずっとアローズ使ってたような子だから察してあげて
2024/06/04(火) 09:02:59.35ID:dpFPAH6J0
なんか受け取り方間違えてるだけだと思うけど
2024/06/04(火) 09:04:42.98ID:VAb+TVGQ0
バカの一つ覚えで4K2kやFHDと使いたがるけど解像度で見ろよと思う
2024/06/04(火) 09:12:24.40ID:7fQDuFUud
>>410
まぁこれが真理
2024/06/04(火) 09:12:45.93ID:YvhJwbH+d
>>388
普通の分割払いじゃダメなんですか?
2024/06/04(火) 09:17:47.18ID:8egrWsmhd
おかえし使って欲しくないんだろ
3年分割で買え
2024/06/04(火) 09:21:41.18ID:QjdFJDB90
>>397
1Vが思いのほか値下がらないのも効いてるな
1VI発売に合わせてキャッシュバックキャンペーンが来るかなと思ったけど来なかった
2024/06/04(火) 09:37:18.63ID:XfeXHBYpd
20万も出して太ベゼルとか萎えるわ
2024/06/04(火) 09:39:25.61ID:EXssoQUpd
>>410
とは言うけど、実機で1Vと1VIの画質を見比べて「気にはならないかな?」みたいなのが大半で
「はっきりと違いが分からない」と言うレビューがないから心配なのよ
5から1にする者としてわw

因みに俺も4Kはデメリットが増えるから否定派ね
2024/06/04(火) 09:44:28.71ID:QjdFJDB90
実機見た印象だと4kの1Vの方が綺麗に見えたけど気のせいかなレベル
4kは1シリーズの矜持でもあったんで否定も肯定も出来ないな
少なくとも現時点ではなくなっても仕方がないと割り切るしかない
2024/06/04(火) 09:49:33.59ID:7fQDuFUud
>>416
彼が言ってるのはちゃんと解像度で書けって話でしょ

ちなみに視力2の俺が両者を比較したけど、何も意識せず普段使いする上では本当に何も気にならない
4K動画とかにして同じ箇所で一時停止して顔を十数センチとかに近づけて比較した時に解像度の違いを感じるくらい
それよりもディスプレイの発色やコントラストが良い意味でよい(それでも派手な色じゃない)から1Vよりトータルで綺麗に見えるとも思った
2024/06/04(火) 10:03:25.89ID:TDNr3600d
Bad Requestで手続き進まないんだが
2024/06/04(火) 10:17:52.05ID:xFIGlkI20
>>419
予約済みなら急ぐこたない。
空いた頃にやればよろし。
2024/06/04(火) 10:28:31.95ID:PX3qPx8f0
>>419
ブラウザがFirefoxだと一生進めなかった
2024/06/04(火) 10:29:05.09ID:2U4YGxCdF
>>419
キャッシュクリアしてみれば?
2024/06/04(火) 10:32:28.70ID:Vxt6bVnC0
>>379
なるほどそう捉えたか。
俺が言ってるのはそもそもストリームを使ってても使ってなくても放熱に優れた6に乗り換えたほうが良いよ、ってことを言いたかった
あと最後の一文は余計だ。間違った決めつけをしても意味がない
2024/06/04(火) 10:34:10.34ID:Vxt6bVnC0
>>388
ドコモは近年通信も酷いし乗り換えたら?僻地に住んでるとかじゃない限りメリットはないに等しい
2024/06/04(火) 10:34:53.54ID:Vxt6bVnC0
>>401
難民生活長すぎワロタ
2024/06/04(火) 10:45:41.12ID:pkx1FULDd
>>423
>>379は貧乏でVI買えないだけの貧乏人だからスルーしときなよ
2024/06/04(火) 10:46:01.31ID:e/Sf6p5jF
ドコモは500円のirumoが強いんだよな
MNPで44000円割引来た時に乗り換えるのが良いかもね
2024/06/04(火) 11:01:05.03ID:YFlaHB5M0
スカーレット人気ありすぎ
2024/06/04(火) 11:15:25.63ID:3/EqCE/20
>>427
今までiPhoneしか44000円引きされてるの見たことないんやが
2024/06/04(火) 11:26:17.68ID:SB25eBD30
>>425
金が無いんだよ
2024/06/04(火) 11:27:56.50ID:I5El9Bh30
SONYストアだと17万円で買えるのか…
2024/06/04(火) 11:43:20.32ID:OW5Xnb+h0
これ買う奴らは何も気にならないのです
2024/06/04(火) 11:56:04.96ID:t2wjh319d
画面保護におすすめのカバー等教えてほしい

アルマニアはその点は素晴らしかったんだけど電波への影響が大きすぎて…
2024/06/04(火) 12:00:47.81ID:8egrWsmhd
ドコモ葉キャンペーンがクソだなぁ
イヤホンとカバー購入無しでもXperiaロト参加資格寄越せよ
2024/06/04(火) 12:02:45.97ID:42lpSUME0
カバーだっていらないし なんなら保護フィルムだっていらないよ
裸が一番!
2024/06/04(火) 12:05:24.42ID:60TbyQS7d
ドコモ、予約だと強制リース契約?そんなのイヤだ。
2024/06/04(火) 12:07:56.00ID:Jtd+VyTa0
一括で買えるよ
2024/06/04(火) 12:37:51.42ID:1j9xkF0W0
普段使う画面が4KかFHDかで体感違うん?
映像や撮影ガチしたいなら別の媒介使うってレベルの頭だし
ゲームも画面が鮮明であることに越したことはないが…
2024/06/04(火) 12:46:54.56ID:X8ohRXXu0
どうせフィルム貼るからあまりこだわり無いな
カメラアプリで楽しく遊べたら満足だよ
2024/06/04(火) 12:55:14.32ID:tnR9lVwD0
>>438
心配しなくとも、ジックリ見比べないと違いが分からんレベルなのに
普段使いで単体使用してて気になる訳ないよ。
2024/06/04(火) 12:58:49.99ID:5TGv6CtY0
この待っている間がとてつもなく長く感じるな。
とりあえず安いケースと保護フィルムはポチったけど、
後で買い換える予定。
2024/06/04(火) 13:03:40.99ID:QJ5AY43qd
木曜日にAmazonでポチってケース土曜着に調整するます
2024/06/04(火) 13:05:11.79ID:KIk9o8ib0
まだケースもガラスフィルムも選択肢少ないなぁ
これってのが無い
2024/06/04(火) 13:12:04.60ID:8egrWsmhd
いつでもカエドキ強制なんて無いから好きな支払い回数選べ
https://i.imgur.com/vy2zh44.jpeg
2024/06/04(火) 13:17:04.50ID:5TGv6CtY0
今Amazonでは売り切れてるけどHy+のガラスフィルムおすすめだよ。
気泡入りにくいし、どんな理由であっても失敗したらもう一枚貰える。
ケースはまだ悩んでる・・・クリアケースでストラップホール付きがいいんだが。
2024/06/04(火) 13:21:47.52ID:7fQDuFUud
>>441
ほんと、あと3日が長いよなぁw
2024/06/04(火) 13:54:24.04ID:alZH67AXd
>>445
hyケースオススメ
2024/06/04(火) 13:55:54.28ID:tPBDS8Lj0
>>430
xz2pは4年使ったがpixel7pro1年 
今はpixel8pro使ってるぜ
2台連続で妙な不具合で買い替えるのさ
2024/06/04(火) 13:59:10.07ID:5TGv6CtY0
>>447
ありがとう、チェックしてみるよ
450SIM無しさん (ワッチョイ 8ff9-gGka [2400:2413:e0a0:d800:*])
垢版 |
2024/06/04(火) 14:00:14.14ID:T1VXprne0
結局1VI用のStreamは出ない感じなんですかね
1Vと違ってサーマルスロットリングの制限を外せないのが個人的にマイナスポイントなんですが
2024/06/04(火) 14:03:50.99ID:GfTYJDPtM
DOCOMOショップで、16/512モデルは売らないのかな
2024/06/04(火) 14:16:29.21ID:lA5hO4gi0
もしキャリアで16/512を売るなら30超えるんじゃね
2024/06/04(火) 14:23:38.14ID:1dNoNDYH0
https://i.imgur.com/D33KmEK.jpeg
2024/06/04(火) 14:24:32.55ID:1dNoNDYH0
https://i.imgur.com/vFiop6d.jpeg
2024/06/04(火) 14:25:46.65ID:1dNoNDYH0
画質変わらないとか言い聞かせながら頑張ろうとしている人がいるが、そういう催眠じみたのは後悔するからやめとけ
輝度も画質も何もかも全て変わらないと言い聞かせるつもりなのか?
あり得ない

たまたま変わらないように見える動画が中にはあるだけで
根本的に画質は下がって、輝度は上がったんだよ

変わらないとか物理的にあり得ないことを言うのはやめろ

1Ⅵはほぼ5シリーズと同じディスプレイで4K補正システムも無くなった
1ⅵはカメラ重視で外でもよりはっきり見やすさを考慮する人が買うわけ
https://i.imgur.com/iir6D4R.jpeg
2024/06/04(火) 14:37:36.56ID:alZH67AXd
YouTube見るのもほぼ360pか480pの自分には4Kは全く必要なかった
ちなXPERIA 1→1 III→1 IV持ち
2024/06/04(火) 14:39:45.17ID:1dNoNDYH0
>>456
youtubeで360や480見るときでも4kアップスケールシステムは効いてるから他端末より綺麗だぞ
1Vのほうがシステム的にアップグレードしている可能性はあるが
1ⅳでも他端末よりは480とかでも綺麗なはず
2024/06/04(火) 14:42:33.46ID:1dNoNDYH0
まあXperiaしか使ったことが無いなら比較対象も無いしわかんないか
2024/06/04(火) 14:45:48.77ID:vIsLVgTc0
>>450
外付けのファン使えばいいやん。純正であるかどうかは使用の有無に比べれば誤差だと思うよ
2024/06/04(火) 14:47:11.58ID:vIsLVgTc0
>>455
少なくとも4Kである必要はないと思うけどね。FHDでいいかどうかは別として
461SIM無しさん (ワッチョイ 03b1-+mBz [60.125.3.226])
垢版 |
2024/06/04(火) 14:47:22.67ID:socqkYZX0
また来たんか4kガイジ
2024/06/04(火) 14:53:05.73ID:1dNoNDYH0
>>459
外付けのファン使ったことがある人ならわかると思うが使い勝手も操作感もかなり悪いぞ
だからスマホゲープレイヤーはそんなもの付けずに設定下げて遊んでる
streamは快適だからおれもずっと装着してる
2024/06/04(火) 15:00:03.81ID:RUFB6rtk0
>>450
だってフラッグシップじゃ無いから仕方ない
2024/06/04(火) 15:01:59.63ID:zd+mEFRW0
実機を触ってきた。思ってたより薄くて持ちやすく軽く感じた。現在5Vなのでどうかと思ったがサイズ感はよし
画面は今もFHDだし俺的には全く問題なし。
カメラの物足りなさともう少し大きい画面がいいと思って1シリーズに変えたいんだけど、値段も値段だしもう少し悩むか
2024/06/04(火) 15:07:28.10ID:qk+5u44w0
>>460
少なくともFHD動画はQHDよりFHDの方が綺麗に見えるはず
中途半端な補完は絶対ぼやける
ゲームとかブラウジングは高解像度の方が良いけどね
つってもスマホサイズでは俺には全く違いが分からん
iPad Proでさえ4K無いのにスマホで4Kなんか必要ねえよ
2024/06/04(火) 15:09:33.87ID:6IsVmrPrd
>>457
必死でVのリセール守ろうとしてて草
2024/06/04(火) 15:12:55.58ID:6QPdPv2sd
いと哀れ
2024/06/04(火) 15:14:01.58ID:tUiws70v0
Vはもはやゴミ
2024/06/04(火) 15:15:54.61ID:piAFtYTB0
>>466
いやおまえらは1V買わなくていいぞ
1V故障して壊れたときに交換在庫無くなって、もし1Ⅵに交換とかになったら最悪だからな
ただ1Ⅶとかで4k復活を望んでるだけだ
今回のようにアプデ回数増やした上で4K端末となると30万近くなる可能性もあるが問題ない
2024/06/04(火) 15:23:16.00ID:dmlCESeZ0
VもⅥも目的次第ですスマホで4kと21:9、バッテリー持ち12時間とFHD、19:9、バッテリー持ち17時間で判断すれば良いでしょ。

サムソンと4kディスプレイの調達の契約が切れたか、4kの設備もXZPremiumの1年ぐらい前から量産と考えれば10 年ぐらいで工場も設備更新か畳むで単に21:9の4k液晶が価格というより調達できなくなったんだと思ってる。
2024/06/04(火) 15:29:06.78ID:sXc3woxa0
韓国なんぞに頼るなんて日本も落ちぶれたもんやな
まぁ、首相はじめほとんどの政治家、キャリアは反日半島人だからな
2024/06/04(火) 15:30:13.77ID:6IsVmrPrd
>>469
可変リフレッシュレートにすら対応してない安い4Kパネル捨てたから高くなったんだよVIは
妄想の話をするなよ
473SIM無しさん (ワッチョイ bf73-hMM5 [240b:c010:442:12c6:*])
垢版 |
2024/06/04(火) 15:41:14.56ID:NFrsziO30
>>1
カメラ性能は1シクスの方が高性能か?
2024/06/04(火) 15:45:40.90ID:ACo4SSpM0
おうdocomo買ってやるから割引クーポンコードくれよ
2024/06/04(火) 15:46:22.34ID:piAFtYTB0
>>472
円安なのに1Ⅵのこの値段て実質的に値下げしてるんだが計算出来ない系の人?
2024/06/04(火) 15:48:22.54ID:GfTYJDPtM
>>460
技術アピールには4Kは必要だけど電池を喰っても良いから、4K表示は他のどのメーカーよりも明るくて輪郭がハッキリした画像にして欲しかった。

4K表示でそれが出来ないのなら、FHD+AI補正でも良いと思うよ
2024/06/04(火) 15:53:22.14ID:VAm3QC3jd
>>475
iPhoneも1万円しか値上げしてないけどな
値下げとかほざくんか?
円安がそのまま反映されるとでも思ってるアホなんか
2024/06/04(火) 15:56:27.69ID:1dNoNDYH0
>>477
・円安
・アプデ回数を増やした
今までのXperiaなら26万くらいにはなってたな
2024/06/04(火) 16:00:06.31ID:URA6GClbd
>>478
ならねえよ
アプデ回数ちょっと増やした程度のコスト増をどんだけ高く見積もってんだよバカ
PixelやGalaxy並なのかよ
GalaxyなんてSIMフリー版値下げしてるぞ
2024/06/04(火) 16:01:08.48ID:ACo4SSpM0
円安で新型iPad pro13インチ256GBが第五世代と比べて8万値上がりして躊躇してるぜ
2024/06/04(火) 16:02:45.90ID:F6JuRRKgM
>>471
サムスンの有機ELが優秀過ぎるんだから仕方ない
政治的なことは関係ないよ
単に性能で選ばれてるだけ

まぁ最近は中国のBOEが性能的にサムスンと並んできて、
かつ低価格だからサムスンも以前ほど強気じゃないらしいね

ちなみにシャープの有機ELはゴミクズレベルなw
暗い色の表示が苦手だから黒潰れするし、数時間連続使用すると一時的な焼付きするのも酷い(放置すれば治る)
2024/06/04(火) 16:04:45.42ID:tnR9lVwD0
ボチボチ画素密度粘着はいい加減にして欲しいな。

XPeria1viは396ppi
XPeria1vは643ppi
だけど、
ソレゾレどちらがどちらか分からない状態
かつ、同時では無く単体で見たら
どんなソースでも優劣はつけられ無いだろうよ。
スマホのディスプレイでは300ppi以上は区別が付かないと言われてるからね。
2024/06/04(火) 16:09:16.31ID:TUG1623V0
半額以下の廉価ミドル10VIは450ppiなんだよな
2024/06/04(火) 16:12:32.53ID:piAFtYTB0
Galaxy キャリア


s23ultra  256GBモデル:19,7650円
s24ultra     256gbモデル 224,800

一方でSIMフリーはGalaxyがキャリアに忖度をやめたのでSIMフリーだけはs24のほうが値下がり
https://news.yahoo.co.jp/articles/c429f5acec71c2228c5b59598b795fb45e52caa5?page=3
2024/06/04(火) 16:13:57.66ID:piAFtYTB0
ていうかもう本当にいちいちアホくさいな
とりあえずどうせまたアホみたいなレス飛んでくるだろうからまた後でやってくるわ
2024/06/04(火) 16:15:11.50ID:piAFtYTB0
何時間後か何日後か数ヵ月後かはわからんが
2024/06/04(火) 16:15:44.65ID:hWsk79KJd
忖度のないSIMフリーで値下げしてる事実が全て
何なら1Vも発売時より値下げしてる
【円安】なのになw
2024/06/04(火) 16:17:34.36ID:hWsk79KJd
>>485
それお前がアホだから
リセール守りたいのが理由じゃないならなぜ必死に1Vのアピールしにきてんだよ貧乏人
2024/06/04(火) 16:18:32.01ID:hWsk79KJd
>>485
シンプルに1Vのスレと間違えてましたパターンか?
ここVIスレだぞ

型落ちスレに帰れよ
2024/06/04(火) 16:19:52.57ID:vIsLVgTc0
>>462
ストリーム以外のまともなの使ったこと無いだけやん
491SIM無しさん (ワッチョイ 8ff9-gGka [2400:2413:e0a0:d800:*])
垢版 |
2024/06/04(火) 16:30:24.25ID:T1VXprne0
>>490
Xperiaって純正Streamじゃないとリミッター外せない仕様じゃなかったっけ?
ただ冷やすだけじゃ意味ないんよ
2024/06/04(火) 16:31:57.34ID:byIWQsHbr
>>171
みたいなリング付きでサラッと触感のケースないもんかな
できれば薄いやつで
2024/06/04(火) 16:38:26.90ID:mYxX02oU0
ビックカメラ内のauショップで買いたいんだが、一括で買ったらビックポイント付く?
2024/06/04(火) 16:42:57.04ID:wLbMvvVXa
付いても1%とかだぞ
2024/06/04(火) 16:53:48.99ID:oQGxWkm20
>>450
Ⅵ用stream出るの期待して待つしかないねぇ
Xperiaが他機種に勝てる数少ない長所なんだからSONYも辞めないと思いたい
まぁは>>459みたいにただのファンだと思ってる人多いからここで話しても無駄よ
2024/06/04(火) 17:10:36.45ID:YNN2TcgQ0
duroのケースにSleekStripという取手を付けるとメチャクチャ可搬性上がるよ
そのケースに鉄板入れてマグネット対応もできる

デメリットはqiが塞がれる点だけど、qiイラネって人にはすごくおすすめ
2024/06/04(火) 17:17:40.63ID:G3j3vYIW0
発売日以降にソニーストアの銀座の実店舗でケース買えるのかな?
2024/06/04(火) 17:22:05.58ID:cfxtUBXE0
エントリー忘れるなよ
間もなく締め切りだ

https://i.imgur.com/rSOeCQt.jpeg
https://i.imgur.com/IrO7MzP.jpeg
2024/06/04(火) 17:23:30.02ID:Por1RYgW0
>>451
欲しいよな
2024/06/04(火) 17:23:51.81ID:W+AM2J2V0
エントリーはした
後は皆の感想を聞いて良さげなら8月に買うわ
2024/06/04(火) 17:23:56.12ID:vIsLVgTc0
>>495
ただのファンとは思ってないけどな
2024/06/04(火) 17:24:37.26ID:uL3fDbVQ0
>>473
センサーが一緒だから望遠の倍率以外はソフトウェア処理の差くらいじゃね?
2024/06/04(火) 17:26:25.92ID:aEYcLGd8d
黒のケースにして、galaxyのカメラ蓋付きケースの蓋だけ移植したい。
今使ってるaquos r7はgalaxy s21uの蓋がピッタリだったが...
2024/06/04(火) 18:09:00.30ID:kuBmHHt2r
4Kからの落差が気になる人は初めて4KじゃないスマホからXperia III~Vに変えた時にどう感じたかをよーく思い出してみるといい
2024/06/04(火) 18:22:45.47ID:zn7tTk750
まぁあと少しで人誅出てくるだろうから落ち着いて待っとこう
2024/06/04(火) 18:29:12.16ID:TUG1623V0
SONY「スマホで20万するハイエンド仕様にしてやったが、飾りのVCじゃロクに冷えないしどうせバカにはバレないから性能絞りまくってミドルハイと同等にしといたw
これをハイエンドとして使いたいキモオタには別売りゲーミングギア用意するかもだから出たらしっかりそれを買えよな
それ使わないと性能のリミット解除出来なくしとくから社外品のパチモン使っても無駄だぞw
あ、今までのはサイズ違うから前作持ってる奴も買い直せな。多分値上げもするぞ。
まぁ円安だし理解してくれるよな?」

って事か
2024/06/04(火) 18:40:40.14ID:4Q3YOyKLd
Vは最後の尖ったハイエンドだから価値はあるでしょ
2024/06/04(火) 18:48:28.51ID:uL3fDbVQ0
>>505
物騒な事言うなぁ…
2024/06/04(火) 19:09:27.26ID:2Yi/zZ6X0
予約してから仕事行ったんだが、仕事行ってる間、auの回線つながってなくて、
今再起動して元に戻った
マークⅡだから古すぎなのか
2024/06/04(火) 19:10:43.01ID:VyQiD9kMd
>>506
今の日本が唯一世界と戦える自動車界隈の天下のトヨタ様でさえ、認証不正やらかしているからなぁ…
2024/06/04(火) 19:11:51.40ID:t1J5TV5h0
>>507
ほんとに最後になりそうだよね AQUOSもだけど、事業撤退の危機からなんとか乗り切ってくれればそれでいい ハイエンドAndroidの選択肢がGalaxyやXiaomiだけになるのは寂しい
2024/06/04(火) 19:29:05.95ID:tvsH9n550
>個人的にはベンチマークで200万点あっても150万点であっても正直実使用では大差はないと思います。
そのためベンチマーススコアに固執する必要はなく個人的に重要なのは発熱の方です。
そこで、AnTuTuにおいてベンチマークを3回連続で計測してみました。さらに1回ごとの計測終了タイミングで外部温度を合わせて計測したのでまとめると以下のようになります。

1回目終了時点 2回目終了時点 3回目終了時点
Xperia 1Ⅵ 37.6 38.2 36.5
Galaxy S24 Ultra 38.5 43.9 43.9
iPhone 15 Pro Max 36.3 35.6 36.5
Xiaomi 14 Ultra 39.5 41.4 43.6
vivo X100 Ultra 35.8 40.8 42.1

計測終了後にXperia 1Ⅵを持って見ると他社と熱の逃し方が異なるのか本体下部にかけて熱くなるとはいえ全体的に「暖かい」程度です。一方でGalaxy S24 UltraやXiaomi 14 Ultraはサイドフレームに熱を逃がしているのか、サイドフレーム部分がかなり熱くなるので持っていると不快に感じます。
少なくともAnTuTuを3回連続で回した程度ではXperia 1Ⅵは不快な熱さにはなりません。

また次にパフォーマンスの持続性を調べるために3D Mark Wild Life Stress Testを実施してみました。
先ほどのAnTuTuを3回連続回すよりも不快な熱さになっている機種が多い中でXperia 1Ⅵはまだ暖かい程度という感じです。
今回試した機種の中で一番中途半端なのがGalaxy S24 Ultraです。
熱くもなるけど安定率も悪いという感じでベイパーチャンバーを大型化=安定するわけではないことが逆に証明されたようにも感じます。
2024/06/04(火) 19:32:51.08ID:ueHyQyzYd
排熱性能はIホンも優秀なんね
2024/06/04(火) 19:34:12.35ID:t1J5TV5h0
発売当初は発熱で話題になっていたけど、iPhone15は排熱も優秀なのか それでもxperiaもよくがんばってるね
>>512
2024/06/04(火) 19:40:48.10ID:VAb+TVGQ0
>>513
熱伝導率の悪いチタンフレームだから良くはないよ
15proで原神60fpsにすると持ってられない熱さになる
フレームそのものがヒートシンク代わりなスマホにチタンは向いてない
2024/06/04(火) 19:41:52.38ID:VAb+TVGQ0
アルミが一番(´・ω・`)
2024/06/04(火) 20:45:43.31ID:sNnkHBs20
>>421
俺はGoogle ChromeでダメだったのでFirefoxで通した
2024/06/04(火) 20:47:11.11ID:vIsLVgTc0
>>506
それで理解されずにシェア失っていったってわけやな
2024/06/04(火) 20:51:10.89ID:U99mduZi0
>>470
語りたがるやつに限って液晶と言うのは何なの?
2024/06/04(火) 20:52:42.39ID:X+1TTG6f0
ドコモオンラインショップの分割審査落ちっていつぐらいでわかるの?
20万超えたスマホ買うの初めてでさ
2024/06/04(火) 21:04:55.66ID:EH1WjaBk0
>>464
10,000円キャッシュバックは6日、明後日までだから気をつけてね
2024/06/04(火) 21:05:05.87ID:hOhJUiF60
[2001:268:9

[58.183.132.179])

1Ⅴ荒らしはこれだからNGするか全員で無視できるようになれ
毎日毎日同じ話題で同じように釣られて
釣られる方も何をしたいのかわからない
コントにしか見えない
2024/06/04(火) 21:33:31.85ID:JEnPM3430
家電は初期ロットを買ってはいけないとよく聞くが、さて…?
2024/06/04(火) 21:34:51.50ID:s18gjjh2d
買える人いいな、うらやましい

ドコモ今までは2年総額12万位だったのに急に16万は高いって…お返しは高い機種が安く使えるのが売りだったはずなのに

au移籍が初めて視野に入ってきたよ
2024/06/04(火) 21:35:51.18ID:2Ts+JwoV0
進め一億火の玉だ
2024/06/04(火) 21:41:38.12ID:sxuPD3/80
>>519
おっさんでしょ
たぶん40~50ぐらいの
2024/06/04(火) 21:51:25.93ID:2Ts+JwoV0
身長は160~180
2024/06/04(火) 21:57:06.05ID:f8ZI69qh0
液晶のスペックを下げて別のスペックを上げたのだとしたらそれはそれで尖ってるとは言わないなかな
2024/06/04(火) 21:58:10.11ID:nDvfJjCW0
体臭は80~120
2024/06/04(火) 21:59:30.62ID:CcuUjAF40
ソニスト早く来いー
一括で買ってるんだから2週間早くだしてー
2024/06/04(火) 22:12:41.97ID:czne72Xw0
金曜着か週末が楽しみだ
2024/06/04(火) 22:18:25.09ID:dmlCESeZ0
スカーレット出遅れたから届き次第出荷だから早くても7月下旬かなー。
早く届く人羨ましい。
2024/06/04(火) 22:54:34.57ID:vwxy8Ssz0
ドコモは1年で返すと10万くらいで済む
2024/06/04(火) 23:06:14.34ID:oQGxWkm20
>>522
荒らし扱いされてて草
streamはわかってないやつが絡んでくるのが悪い
>>533
一年10万は買って売る方が高くねえか?
2024/06/04(火) 23:09:15.96ID:vIsLVgTc0
>>534
スレ違いでレッテル貼りまでする嵐は消えろ
2024/06/04(火) 23:12:03.77ID:oQGxWkm20
>>535
お前はⅥの話何もしてないじゃねえか
お前が消えろよ
2024/06/04(火) 23:24:56.03ID:DVerGhcE0
>>523
Xperia1Ⅳは発売日に買ったのより最近交換してもらったやつのが画質とかソフトとか良くなってる気がする
2024/06/04(火) 23:55:29.28ID:vIsLVgTc0
>>536
確かに「4ケーはいらない。ただFHDは…」というのはⅥの話じゃないな
2024/06/05(水) 00:09:25.18ID:/zgSCT+id
親がXperia ace II使ってるんだが、そのディスプレイ(HD+)でギザギザ気にならない俺…
2024/06/05(水) 00:21:17.06ID:jAnHgXZ20
中華あたりが1220pの事を1.5K解像度って呼んでるみたいだが何を根拠に1.5なんだ?
あとQHDを2Kって呼ぶのも違和感ある。2KはFHDだよな
2024/06/05(水) 00:46:14.98ID:t9cPWOjN0
>>443
ガラスフィルムは貼り付け枠があるのをオススメします♪
2024/06/05(水) 01:02:11.76ID:fr5PAnKC0
>>540
縦持ちしたときの横の数でしょ
テレビが横で数えるからスマホも持ったときの横で数えようって奴ら
でもそれだと1シリーズの疑似4kを1.6kと呼ぶことになっておかしなことになる
アスペクト比が極端なものに対応できなくなる
だからテレビと同じように長い方で考えたほうが無理がない言い方になる
2024/06/05(水) 01:19:44.81ID:jAnHgXZ20
>>542
たとえば2712×1220が1.5Kだって言うんだがどこに1.5の要素があるのかわからん
縦持ちの横で見ても1.2Kだしなんでこれが1.5Kになるのかわからん
2024/06/05(水) 01:41:27.25ID:hhdS5EOh0
つ4K
2024/06/05(水) 01:44:50.58ID:X9UtapnlH
頼むからZEROSHOCK出してくれ…


>>519
ちなみに俺の経験だけどサムスンをサムソンって書くやつは大抵役に立たない情報か、自己満足自分語りしか書かないから無視していいぞ
2024/06/05(水) 01:47:25.33ID:+ReMnp1p0
>>543
それだと1.5kではなく1.5FHDか1.5(2k)だよなあ
2024/06/05(水) 02:43:35.39ID:PEna/PGb0
1440pが2kって呼ばれるようになったから、FHDは2kと呼ばれなくなった認識だわ
2024/06/05(水) 03:13:27.15ID:BGRLGQYH0
QHDを2kと呼ぶならUHDはなんて呼んでるの?4kとは呼ばずに独特な表現するんでしょ?
2024/06/05(水) 03:24:26.57ID:msHWQXUS0
qhdは2.5k
550SIM無しさん (ワッチョイ bf99-hMM5 [240b:c010:442:12c6:*])
垢版 |
2024/06/05(水) 04:25:52.64ID:dTrh37Tk0
>>1
カメラ性能は1シクスより1ファイブの方が高性能みたいだな。
光学可変望遠が固定になってるし低コスト化が1シクスだな
2024/06/05(水) 04:36:40.14ID:KrLHThWK0
2K、4Kって元々は映画の規格で
2048×1080と4096×2160なんだよな
UHDも4Kと呼ぶようになったついでにFHDも2Kと呼ぶようになった感じ
一部でQHDを2Kと呼ぶ事もあるが広まってはいないと思うし、ややこしいからやめてほしい
2024/06/05(水) 04:38:24.55ID:KrLHThWK0
>>550
それは5Vでしょ?
2024/06/05(水) 04:58:04.64ID:xSWeONrPr
>>545
サムチョンは?
2024/06/05(水) 05:15:39.33ID:s688LeBT0
>>545
同じく。
10VI用は6/16発売予定でAmazonに出てきてるのに、1VIはまだだな。

待にあわないから、仕方ないからSpigen買ったわ。
2024/06/05(水) 05:37:37.21ID:7ielbnlT0
FHD1,920×1,080を2Kと認めないのなら
UHD3840×2160も4Kと認められないはず
でもFHDを2Kと呼ばない勢は都合よくUHDのことは4Kと呼ぶ
2024/06/05(水) 05:44:06.30ID:AG7psvavd
本命のアルミ削り出しケース出るまで使う純正ケースとちょい割高なエレコムのゴリラなんたらガラスフィルムポチったぜ
純正ケースも割高だがヨドポイント495とdポイント2000手に入るなら許了範囲だ
カメラレンズ保護フィルムは無い方が良いよなぁ?ちょい不安だが
2024/06/05(水) 06:53:36.84ID:WfC3njX60
>>532
自分もスカーレット512ポチって7月下旬以降なんだけど
追加で256もポチって512届くまでそっち使えばええやんって妙案思いついて実行に移したw
2024/06/05(水) 07:22:03.52ID:uz4jFTGG0
金持ってんなー
2024/06/05(水) 07:40:49.75ID:9kPM4Erm0
>>543
2Kとの間だから1.5と考えておけば良い
2024/06/05(水) 07:48:49.25ID:ik/jShckd
クソバカだろ間だからとかw

解像度で書けとしか
2024/06/05(水) 09:12:01.75ID:JzOf/ALx0
総画素数で話せばいいんじゃないの。
2024/06/05(水) 09:21:17.69ID:UFIylo6rM
>>556
アルミケースって、ちゃんと対策考えられてるものじゃないと電波の掴み悪くなるから気を付けた方がいいよ
2024/06/05(水) 09:21:54.93ID:ik/jShckd
>>561
それだとアスペクト比によって変わるから結局1920×1080みたいに書くのが一番間違えない
2024/06/05(水) 09:28:26.64ID:UFIylo6rM
ちょっとググったら4Kって横幅のピクセル数の事らしいじゃん
縦をFHD等の呼び方、横を4K等の呼び方してるってだけじゃん
つまり、4K FHDもあり得るって訳だw
2024/06/05(水) 09:44:47.03ID:fzrDgNLXd
FHD(Full HD)は、1920×1080ピクセルで、地デジと同等の解像度
一般的に「4K」とは、これまでのフルHD(1920×1080)の縦2倍、横2倍にあたる 3840×2160の映像を表します。

…釣られたのかしら
2024/06/05(水) 09:48:26.01ID:pCCcyLGm0
>>565
地デジっていつからFHDになったんだよw
2024/06/05(水) 09:52:10.27ID:AG7psvavd
>>562
5Aで3年使ってた感じだと裸運用で山奥に行ってアンテナ4本中1本になってる時に使ってると完全に見失う感じだね
他でも1割2割削られてる?一応許了範囲だけどその辺改善されたの出るの期待しとく
2024/06/05(水) 10:09:19.93ID:m+B9Sp5E0
>>564
解像度の呼び方はともかく、PC向けスーパーウルトラワイドモニタであなたが例にあげた解像度(横が4Kで縦が1080)のものは実在するよ
2024/06/05(水) 10:09:22.11ID:bdkK99T50
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/2K%E8%A7%A3%E5%83%8F%E5%BA%A6

この日本語ページを読んだあとに文Aという部分を押して英語版に飛んで翻訳ボタンを押して読めば真実がわかる
英語版は様々な解釈が書いてあり「映画界ではFHDを2Kには含めないと定義しているが、一般的にはFHDを2Kと解釈することが多い」というようなことが書いてある
2560×1440を2Kと呼ぶこともあるが一般的には2.5Kであるとも書いてある
2Kという概念は一般的なものでありDCIが定められる前から存在していてDCIの定義が絶対的なものではないと書いてある

だが日本語ページには何故か映画界の主張しか載ってなくて意図的にFHDを2Kから除外する工作が行われている
2年も更新してない嘘だらけの日本語ページの解釈と先月更新された英語版世界基準の解釈のどちらを信用するかだ

暇なやつは英語版和訳をコピペして嘘日本語ページを修正してくれ
2024/06/05(水) 10:16:33.73ID:bdkK99T50
UHDを4Kと呼ぶのが一般的なんだから縦横が半分のFHDを2Kとするのは当たり前
FHDが2Kじゃないなら全ての4Kテレビが4Kではなくなるという意味不明なことが起きてしまう
Xpriaの4Kなんてもっと4Kではなくなる

映画業界が独自に違う定義をしてるだけ
その独自の定義が世の中の一般論であるかのように工作されている日本語版wikiやそのwikiを引用した個人サイトに騙されないように
2024/06/05(水) 10:19:24.11ID:rWnQClsN0
FHDを2Kと呼ぶのは誰も反対してないよ
QHDを2Kと呼ぶのはおかしいでしょって話だ
2024/06/05(水) 10:25:11.43ID:ncqy9cgc0
>>571
それも一般的には2.5Kだと英語版に書いてあるから議論の余地が最初からないね
FHDより一回り上の解像度のみを2Kと呼ぶこともあるけど一般的ではないし
QHDを2Kと呼ぶことも一般的ではない
2024/06/05(水) 11:32:34.53ID:2ip87aZw0
初めてモック触ったけどやっぱり5Ⅳからだとデカいし重さを感じるな。持ちやすさはよかったけど悩む。5Ⅳの新型出ないならこれしかないんだけど
2024/06/05(水) 11:34:24.33ID:S2+KzGUoH
>>573
つ5Ⅴ
575SIM無しさん (ワッチョイ 6f9c-6Hk5 [2402:6b00:d21e:d601:*])
垢版 |
2024/06/05(水) 11:42:02.98ID:soRKFKC+0
重さはどうにかなるけど持ちやすさは気になるな
2024/06/05(水) 11:45:41.60ID:lcpu/R/Bd
>>573
1Vも良い機種だし細いのが良ければ1Vで良いんじゃね
2024/06/05(水) 12:01:19.45ID:jbnE1eca0
>>545
同じくZEROSHOCKほしい。
耐衝撃性と着脱のしやすさがいい。
出るまではエレコムのハイブリッドで待ちます。
2024/06/05(水) 12:11:19.03ID:Emez1cIz0
DSから入荷TELきたぜひゃっほい
2024/06/05(水) 12:28:57.67ID:m6/46pP/d
前回、マーク2からiPhone15proに乗り換えたけどipadでios使い慣れてる感覚だったが携帯としてだと意外と使いにくくて今回xperiaに戻る。あとiPhoneは角が丸いのと黒い通知部分がゲームやるうえで死ぬほど邪魔だった。
2024/06/05(水) 12:55:36.33ID:MCgNlh4wd
>>545
zero shock頑丈な普通のが欲しいっすね
5Ⅲ用は裏がクリアなやつたっだんで。
2024/06/05(水) 12:57:58.31ID:SYtoC7Vc0
解像度コンプレックス
2024/06/05(水) 13:49:11.73ID:N8HrQCF80
microSD、イヤホンジャック、200g未満を維持してるのはすごいよな
2024/06/05(水) 13:52:08.15ID:Aa6oeuGA0
そんなのどうでもいいから なくしてもっと値段下げろよ
2024/06/05(水) 14:01:57.33ID:qaVDIHoM0
ソニーストア版、発送まであと16日(´・ω・`)
585SIM無しさん (ワッチョイ bf99-hMM5 [240b:c010:442:12c6:*])
垢版 |
2024/06/05(水) 14:03:59.22ID:dTrh37Tk0
光学多段階可変望遠はペリア1フォー、ファイブしかないソニー独自の
ハイテクノロジーだからな。1シクスは低コスト化で廃止した。
シクスはファイブの安物版。金ある奴はファイブ買っとけ。
ファイブは携帯史上最高性能
2024/06/05(水) 14:09:57.60ID:S2+KzGUoH
>>585
こういうの見てるとネーミングルール変えろと思うわ
2024/06/05(水) 14:16:47.37ID:KmmX6DND0
これもあの障害者の別回線か
2024/06/05(水) 14:34:47.66ID:HXF0MuVK0
>>517
なんと
じゃあブラウザ依存というよりはやはりそのときの環境次第なんだね
シークレットならいけそうか
2024/06/05(水) 15:05:58.53ID:ScRoanJsd
秋にUltra出そう・・・
2024/06/05(水) 15:16:10.47ID:N8HrQCF80
>>583
なら別のメーカー買えばいいんじゃね?
2024/06/05(水) 16:26:13.92ID:m8PsSeFx0
Z5がもう死にかけなのでポチッとクリックわ
幸せになれるかなあ
2024/06/05(水) 16:26:27.74ID:22f6Gk4pa
リーカー指摘。Xperia 1Ⅵは表示解像度よりも深刻な問題がディスプレイにある https://gadgetleaker64.com/2024/06/04/leaker-points-out-that-the-xperia-1-vi-has-a-more-serious-problem-with-its-display-than-its-resolution/
2024/06/05(水) 16:33:18.63ID:JLXraoYN0
>>584
スカーレットは今からだと7月下旬頃とはな
2024/06/05(水) 16:38:23.40ID:0HDLb0jcM
>>592
Pixel, Galaxy, iPhoneと変わらないなら別に良いんじゃね
2024/06/05(水) 16:39:34.09ID:C+lrFnmH0
>>592
>Xperia XZ2 premiumの時は241HzあったのがXperia 1Ⅵでは240Hzとある意味大幅減少しています。

深刻な誤字をまずどうにかしろ
2024/06/05(水) 17:07:50.40ID:tPXGuRBz0
スカーレット 12GB/256GBも8月下旬以降お届け予定か
2024/06/05(水) 17:08:54.24ID:qaVDIHoM0
>>593
スカーレット7月下旬…( ゚д゚)・:∴グハッ!!
2024/06/05(水) 17:41:11.64ID:ik/jShckd
docomoオンラインショップで手続き進めてるけど、去年1Vを発売日(6月16日)に分割で買ったんだが、1VIを2台目として分割で買おうとしたら12ヶ月以内の契約だから分割出来ないって言われてるわ

別にお金あるから良いけど出来ればお返しプログラムが使いたいから困るなどうしよ
2024/06/05(水) 17:43:59.37ID:BdcgLmGt0
>>591
Z5 w
まだそんな骨董使ってたのかよw
2024/06/05(水) 17:51:27.31ID:KRZtUDNM0
>>598
6月まで待てばいいやん
2024/06/05(水) 17:52:45.51ID:WfC3njX60
>>558
まあすぐ売るから実質的な金銭負担はごくわずか
てか256も納期8月らしいのでもしかしたら負担なし
それどころか下手したらキャッシュバックまで含めたら利益出るまであるかもw
2024/06/05(水) 17:53:21.21ID:N3F+PDhm0
>>598
そうそう、まさに同じ状態だ!
ドコモショップで分割の残りを払ってくればいいけど、面倒なので、1Vは親に譲ることにして、1VIを一括購入したよ
2024/06/05(水) 18:18:05.85ID:FcChEhhDr
>>585
そうなんですか?
光学ズームレンズ付いてますけど
2024/06/05(水) 18:33:12.06ID:XlwuGjEe0
この機種、raw撮影しておけば後からスマホ内でクリエイティブルック当て直すことできますか?
あと、α系カメラのraw編集できたり?
2024/06/05(水) 18:39:03.94ID:XlSjzzyZ0
>>585
(๑•̀ㅁ•́๑)✧
2024/06/05(水) 18:58:11.33ID:cnogUOwj0
PWMは初代と同じに戻るだけだけど
当時誰も問題にしてなかったよね
他機種より良かったのが他機種並みになって
PWMが理由でXperiaを選んでた人には深刻なんだろうけど
そんな人おるんか?
2024/06/05(水) 19:01:17.51ID:UVLx1xpg0
Xperia 1 VI 公式サイト情報

「光学ズーム領域が拡大し*、3.5〜7.1倍に。*Xperia 1 V(3.5〜5.2倍)
デジタルズームと組み合わせれば最大約21倍までズームできます。」

「85-170mmの望遠光学ズームレンズを新たに搭載し、より遠くの被写体を大きく撮影。
超広角(16mm)から広角(24mm、48mm)、望遠(85-170mm)まで、
好きな構図できれいな写真を撮影できます。

*1 Xperia 1 Vは85-125mm。
*2 光学2倍相当(有効画素数4800万画素からの切り出し)。」

新カメラアプリのUIには「×2.0」の選択肢が追加
2倍クロップズームの画質も 1Vより向上しているとのこと(GSMArenaレビュー)
2024/06/05(水) 19:14:55.54ID:QFeowNo6H
>>587
21:9とか4K批判したときもこういう輩湧いたなぁ…
2024/06/05(水) 19:15:40.85ID:QFeowNo6H
>>591
今までが不幸すぎでそのハードルを下回ることは到底考えられない
2024/06/05(水) 19:19:04.97ID:WSkmGDMU0
>>607
ですよね
>>585の勘違いか嘘ということですね
2024/06/05(水) 19:19:30.87ID:bRHj2Y2V0
マニア向けから実用性重視になって使いやすくなったがスペック考えると高すぎるという評価か
まあわかってたことだけど
4kが全く要らないものだと明言されてるのは笑った


評決
Xperia 1 VI は間違いなくソニーのこれまでで最高の Xperia です。全体的に優れたディスプレイ (めったに使用されない 4K 解像度は不要)、より長いバッテリー寿命 (最高レベル)、よりシンプルで多用途なカメラ体験 (テレマクロ モードと最大 7.1 倍の無段階光学ズーム)、そして私たちが体験した中で最高のスピーカーの 1 つなど、多くのアップグレードが施されています。

しかし、Xperia 1 V は後継機とほぼ同じユーザー エクスペリエンスを提供しているため、これらのアップグレードが 550 ユーロの価格プレミアムに見合うかどうかという疑問が残ります。2 つの価格差がそれほど大きくなければ、新しい Xperia を簡単にお勧めできたでしょうが、現時点ではそうではありません。
2024/06/05(水) 19:20:41.17ID:sqPy6VFv0
>>611はこれの翻訳で抜粋

https://m.gsmarena.com/sony_xperia_1_vi_vs_xperia_1_v_review_battery_camera_price_compared-news-63075.php
2024/06/05(水) 19:20:43.83ID:s688LeBT0
docomoオンラインショップで機種変更に使える5500円割引クーポンが今頃届きやがった。
もう昨日購入手続きしちゃったよ。。。
2024/06/05(水) 19:22:20.84ID:qTJT6ja+0
VとVIは別物って解釈で好きな方を使えばいいと思うよ!って事だな
2024/06/05(水) 19:25:10.57ID:ik/jShckd
>>600
もう6月や
まぁ16日までって言いたいんだろう
アディショナルで10日くらい待つのはなかなか来るものがあるw

>>602
やっぱ同じ状況の人いるよね
そうそう、ショップ行くのはまたそれはそれで面倒だわ
2024/06/05(水) 19:27:29.75ID:QFeowNo6H
>>614
6がコスパ悪い機種って言われてるってこと
2024/06/05(水) 19:28:59.55ID:r+y+/5nO0
>>412
本当にSONY・4Kディスプレイの真価って、FHD動画とかも4K品質にまでアップグレードしてくれるところにあるんだが
つまりほとんどの動画を見るたびに効果がある

このことを知らない人多すぎだろ
スマホの熱効率のことといい、本当にスマホの性能ってユーザーはわかってないよな

https://i.imgur.com/3UBClVj.jpeg
2024/06/05(水) 19:29:58.94ID:r+y+/5nO0
ミス
>>617>>612
2024/06/05(水) 19:32:57.29ID:ik/jShckd
VIスレに必死になってVを勧めに来るやつって何なんだろうな
自分が持ってる端末が一番じゃないと気が済まないのかな
2024/06/05(水) 19:34:19.19ID:BJIZ4kvy0
>>522だよ
もうやめとけ触れることも
全員でスルー
2024/06/05(水) 19:37:16.10ID:Ve8AzIRq0
4k復活してくれないと困る
端末交換とかで1Ⅵとかになってしまったら売るしかない
2024/06/05(水) 19:39:43.56ID:vxgNXUvVr
>>585
なぜ嘘を何度も書いたのですか?
2024/06/05(水) 19:41:36.72ID:UVLx1xpg0
>>592
「ただ日本で発売されているPixelやGalaxyやiPhoneで見ると正直Xperia 1Yと大差ありません。

一方で中華メーカーはめちゃくちゃ拘っていることからもメーカーのアピールポイントとしてPWM調光を利用していることからユーザーの認知度も違うという感じのなのかもしれません。

なので中国在住の同氏にとってXperia 1Yの懸念事項になっていますが、すべてのユーザーにとって深刻な問題ではないからこそ捉え方が難しいかなと思います。」

全然難しくなくて、「PixelやGalaxyやiPhone」使用時に問題を感じてない人は1Yでも全く問題ない、という記事
2024/06/05(水) 19:45:34.88ID:9tqOJ15w0
>>591
何買っても幸せになると思う
2024/06/05(水) 20:02:19.62ID:6PozWV/C0
810の性能って今のローエンドDimensity 700の半分くらいだしな
2024/06/05(水) 20:09:30.43ID:0mXbDL4u0
中華はタッチサンプリングレートもハイエンドの平均的な240hzの2倍以上がザラにあるからマジで本気で作られてる
中華は普通の機種でもゲーミングスマホ並み
その代わりバッテリーは結構雑で劣化しやすいし
OPPOは中華の中でもバッテリーが優れてる
それでも直接給電はない
2024/06/05(水) 20:10:50.17ID:7d/uyaUz0
マジで本気ってwwwwwwwww
2024/06/05(水) 20:23:04.79ID:d86WtUpb0
本体 ケース ガラス
全部金曜日に来る予定
忙しくなる
2024/06/05(水) 20:33:46.50ID:pCCcyLGm0
予約したけど手続きメールが来ない……
ソフバンなんだけど今日予約したのが不味かったか……
2024/06/05(水) 20:36:48.32ID:6dxJqNrx0
ケースはいいけど今のスマホにガラスはまじでいらんわ
気になるなら塗るコーティングで十分
2024/06/05(水) 20:41:06.87ID:qaVDIHoM0
キャリア購入組が盛り上がって来たな。
( ゚д゚)ウラヤマスイ
2024/06/05(水) 20:41:23.62ID:QFeowNo6H
>>617
ソニーも他社もそんなものはいらないと判断したんだよ
2024/06/05(水) 20:51:20.06ID:qaVDIHoM0
>>632
その通り。
4Kテレビ出始めの時にもあったけど。
HDソースの地上波をFHDテレビで見るとキレイなのに
4Kテレビで見ると画質がジャミジャミで見られたモノじゃなかったのよね。
そこから、超解像とかアップスケーリングとかを入れて見られるようになったんだけど。

スマホで同じ事したら、電池持ちが悪くなるだけで、コストに見合わないってソニーの最終判断なのよね。
2024/06/05(水) 20:57:42.65ID:XuT0S5EC0
>>604
当然デフォルトのアプリでraw撮影出来るし編集出来る
公式に乗ってるよ
https://www.sony.jp/xperia/special/camera/technology/#app
2024/06/05(水) 21:10:10.42ID:r+y+/5nO0
>>633
まあそれはあるだろうな
4Kシステムを効率良く使いこなそうとすると、スマホだと特に熱効率の良いSOCじゃないと厳しい一面があるからな
8gen2は熱効率がたまたま良かったものの、8gen3や8gen4は熱効率よりトップスピード重視のSOCだから4Kシステムとはかなり相性が悪い
そして今後もそうなっていく可能性が高い
だからソニーは今回、路線変更したんだろう

SOCに合った製品作りはかなり重要だからな
これからはどんどんAIに力を入れていくことになる
2024/06/05(水) 21:18:51.55ID:ik/jShckd
>>604
デマ言ってるやついるけど、あとからクリエイティブルックを当てるのは不可能かな
撮る時にjpegにクリエイティブルック一つ当てられるだけ
あとraw現像に関してはLightroomとか入れればスマホで撮ったrawデータも転送してきたαのrawデータも現像出来るよ
2024/06/05(水) 21:19:29.40ID:pCCcyLGm0
4Kとかスマホの画面で気にすることか?
どうでもいい
それより電池持ち長くなった方が余程ましだと思う
爆熱IV使ってる自分からしてみたらVIはこういうのがいいのまさにそれなんだがなぁ
2024/06/05(水) 21:21:32.98ID:5bKsvQxv0
有名なレビューサイトが4Kは全く意味のないものと断言してるからな
意味のないものを買わされた愚かさと向き合いたくないだけのやつが同じことを言い続ける流れに付き合う必要ない

>>522
2024/06/05(水) 21:34:16.21ID:r+y+/5nO0
電池持ちは持ったほうが好ましいが1Vで充分1日は持つのでもう充分過ぎる
あとおれはyoutubeで1080動画とか結構見るので4k補正は重要
まあ1Vがたまたまうまくいってるのは8gen2のおかげ
今後のSOC路線を思うとたしかにソニーは正しい
2024/06/05(水) 21:36:40.36ID:5FxVeYbY0
レッドがすごくいい色してて欲しい
2024/06/05(水) 21:37:44.57ID:SYtoC7Vc0
4Kも120Hzも5Gも分からないんだって
642SIM無しさん (ワッチョイ 6f77-nKe9 [2001:268:9a5d:7c42:*])
垢版 |
2024/06/05(水) 21:39:11.76ID:lDthLnsH0
グリーンがほしい。キャリアにないのが残念。
2024/06/05(水) 21:39:51.48ID:vxgNXUvVr
>>639
お前はずっと家にいるもんな
2024/06/05(水) 21:40:50.30ID:pCCcyLGm0
>>639
テレビで良くね?
スマホの小さい画面で必要?
IV使ってるけど別に恩恵感じないんだが……
その前は1だけど4Kのありがたみ全く感じないぞ?
2024/06/05(水) 21:43:29.56ID:QFeowNo6H
>>637
気にすることじゃないよね
そんな些末な差のために高くなったりアップスケーリングとかでバッテリー食うとかデメリットのほうが大きい
2024/06/05(水) 21:45:57.33ID:QFeowNo6H
>>644
家にいてもテレビで見ない、音楽もヘッドフォンやXperiaで聞いて「音が良い」
もう根本が大きくずれてんのよね
2024/06/05(水) 21:55:05.25ID:Ve8AzIRq0
>>644
youtubeはスマホでしか見ないな
2024/06/05(水) 21:59:10.92ID:J/Bi11jO0
あうオンライン、本体は明日発送だけどまだカバーは予約の段階だ
早くしろや
2024/06/05(水) 22:02:55.86ID:pCCcyLGm0
>>646
BRAVIAにシアター繋げた方が良くない?
まぁ意味わからん拘りあるのは分かったけどマイノリティだと思うよ
4KがスマホにいるならiPhoneがそうしてるよ
売れないから乗せないし、なぜ売れないかと言うともとめられてないからやん
2024/06/05(水) 22:03:31.32ID:qaVDIHoM0
>>647
YouTubeはスマホで
映画はテレビで
そう考えるとXPeria1viでのSONYの選択は正しい。

特にアスペクト比21:9が解消して本当に良かったよ、ソコが変わってなければ未だに
国産メーカースマホ難民のママで、下手したらiPhoneに行くところだった。
2024/06/05(水) 22:10:50.57ID:r+y+/5nO0
youtubeでmvとかよく見る身としては1080pをより高画質で見れる1Vとかは本当にありがたく思ってる
まあSOCの熱効率とかを考えるとやめるのは正解
2024/06/05(水) 22:14:09.97ID:nmvXN6Y30
>>592
いい加減こういうむちゃくちゃなネガキャン記事書く連中何とかした方が良くね?
2024/06/05(水) 22:14:13.16ID:JKsXGbsR0
赤色のカメラフレームに合いそうなレンズフィルムってある?
丸の部分だけのフィルムは心ともない
2024/06/05(水) 22:18:13.38ID:Z1bnv9G10
4Kが全く意味が無いとは到底思わないけどな
現にスマホサイズでも解像度の差は分かる
まあハイレゾ音源と同じで造詣や拘りが無い人には分からないかもね
今回は色々天秤にかけてメリットの方が多い部分を採用して解像度を捨てただけ

>>639
同意だね
ベストじゃないかもだけどベターだわ
2024/06/05(水) 22:33:50.01ID:hi2QqC6F0
みんな大興奮だねぇ
2024/06/05(水) 22:52:35.48ID:gTAZnIkX0
もういくつ寝ると発売日~
発売日には家に届いて~
移行対応すぐにする~
早く~こいこ~い Xperia~

常にリモートワークなのに発売日は残念ながら出社で飲み会(´;ω;`)
2024/06/05(水) 22:55:12.98ID:PHgK+idi0
明後日やん
2024/06/05(水) 22:57:46.20ID:u/tyf9G80
ソニーストアでWi-Fi繋がってたから展示品で4KのYouTube再生させながら手持ちのXperia1VのSOー51Dでも再生したが気になる差は無かったから自分は気にしない
暗い箱の中のリスの写真をどちらでも撮ったがXperia1VIの方がオートで明るかった
初めてSIMフリーにするが待ち遠しい
2024/06/05(水) 23:01:59.59ID:KRZtUDNM0
>>615
16でなく21日な
2024/06/05(水) 23:03:06.66ID:KRZtUDNM0
>>659
ボケてた
16日でええんや
すまん
2024/06/05(水) 23:30:32.50ID:GaPE6xbZ0
カメラZoom不具合? 誰か気づいてた?
2024/06/06(木) 00:22:12.13ID:UCAxWi740
これ見るとカメラも結構いいな
これで電池持ち最強となると欲しくなってきた

https://youtu.be/Zyje1n3SEyQ?si=kv65yysuVkmfbgYQ
2024/06/06(木) 01:08:50.35ID:EGNoViYN0
カメラアプリみたいなぺリアオリジナルアプリ使ったら同じSoCを使ってる他のメーカーと電池もちの差が出るのはわかるが、原神とか他社のゲームとかやったら差が出る分けないだろ
電池容量のでかいスマホの方が電池もちがいいのは当然
気持ち悪い信者の詐欺誘導が酷すぎで、唯一の国産スマホでも応援できないネタ
2024/06/06(木) 01:19:02.13ID:+115LNLx0
解像度下げて他社より消費減って有利なのにさらに制限強くかけて性能落としてるからな
2024/06/06(木) 02:26:10.13ID:Z9SrUyOy0
日付的にはいよいよ明日か
2024/06/06(木) 03:07:58.80ID:AgXczNiA0
いたわり充電って具体的にどの程度の効果あるんだろ?ざっくり電池の寿命延びますと言われてもどうなのか判断付かなくて。
2024/06/06(木) 03:54:58.58ID:AVhOSqnMd
docomoの購入受付遅かったのと購入決意遅れたせいで
本体やガラスフィルムは発売日に届くがケースは間に合いそうにねーや
昨日ポチった予約販売発売日以降お届けってのさっき取り寄せ段取りしましたメール来たんで流石に明日着は無理よな
2024/06/06(木) 05:21:03.92ID:k+5ZDcXNF
>>613
キャンセルして、買い直したら?
2024/06/06(木) 06:21:31.63ID:FBQN2lYaM
>>664
詳しく
2024/06/06(木) 08:08:23.67ID:UCV8YWFZ0
あうカバーまだ予約の段階かよ
早くしてけれ
2024/06/06(木) 08:21:41.21ID:0lC3wiBn0
解像度解像度ってどんだけ目がいいんだよ
どんだけ拡大して見たいんだよ、って話
2024/06/06(木) 09:03:37.03ID:tIV6qo600
悩んだけども明日の到着が楽しみだわ
電池持ち良くなるのが嬉しい
あとはLE Audio対応のヘッドフォンでも買おうかな
2024/06/06(木) 09:47:09.96ID:2q22Ji2Kd
docomoのキャンペーンのXperiaロトは微妙なの含めたワイヤレスイヤホン4種じゃなくて
ヘッドホンや有線イヤホンも対象ならなんか買ったのになぁ
2024/06/06(木) 10:07:41.49ID:lwUK9FO90
米向けに出荷拡大するための画面仕様だと思ってたけど、米向け輸出しないみたいね
中国生産やめる方向で工場足りないのかな
2024/06/06(木) 10:21:06.87ID:UCV8YWFZ0
あうオンラインのカバー今日発送のメールきたわ
2024/06/06(木) 10:31:06.40ID:MlNxehxAd
盛り上がって参りました。
2024/06/06(木) 10:32:45.08ID:A1Ou/0rNr
そもそも中国生産なぞとっくの昔にしてねえ
2024/06/06(木) 10:40:10.28ID:Ct1bgyE4r
>>671
普通の視力だと大差ないだろうが、おじいちゃん達はハズキルーペ的なやつで拡大してるから気になるんだろうね
2024/06/06(木) 11:05:08.66ID:3AbI42nqr
SIMフリー版の到着21日より早まったりはしないよなぁ
キャリア版より2週間後は辛い
2024/06/06(木) 11:09:28.92ID:MlNxehxAd
>>679
それな
祭りに乗り遅れるのはつらいな
しょうがないけれど(´・ω・`)
2024/06/06(木) 11:43:41.09ID:C3RNW8WMd
SIMフリー組 10000円キャッシュバックの(2件のうちの片方)
申し込みできるのは、今日の24時までだぞ〜!!
忘れるなよー
2024/06/06(木) 11:46:44.01ID:2p4dfD6s0
受け取ってからメルカリで即売ったら
キャッシュバックぶん儲かったりしないかな

スカーレットの512GBのやつ
2024/06/06(木) 12:48:37.84ID:QKNH6S040
>>682
Vのソニーストア即納のタイミングですら割引駆使すればキャッシュバック分儲かったからな
納期1ヶ月先とかのタイミングなら余裕で利益出るだろ
2024/06/06(木) 13:20:29.43ID:3AbI42nqr
フィルム買ってなかったけどキャリア版発売日以降なら普通に市販で家電量販店とかに売ってるかな?
2024/06/06(木) 13:25:19.54ID:I49r/rB50
>>447

メーカーショップに入荷したので注文した。
感謝。
フィルムはまだ待ってる。
2024/06/06(木) 13:52:36.59ID:FiL1dERs0
>>680
いやいや21日には直販版の祭りが始まるさ
むしろキャリア版より購入者が多いとも言われてるし
2024/06/06(木) 13:55:01.61ID:ADXtA58W0
純正ケースって家電量販店(ビックカメラ)だと明日発売しないのかな?
ポイントで買いたいんだけど中旬以降出荷でお届け26日になってるんだよね…
2024/06/06(木) 14:05:05.68ID:3G/7CEv30
純正ケースはサイドがノーガードなのが怖いんだよな。傷付きやすそうだし、落としたときのこと考えるとどうもね
持ちやすいんだろうけど
2024/06/06(木) 14:11:21.91ID:QKNH6S040
>>686
どこで言われてるの
2024/06/06(木) 14:11:45.35ID:QKNH6S040
>>684
そもそもフィルムとか要らんだろ
2024/06/06(木) 14:15:33.24ID:3py81wyr0
>>688
純正ケースはサイドの塗装剥げるよ
これは防ぎようがない
2024/06/06(木) 14:27:05.50ID:x/k1uKRQ0
SIMフリーは6月21日頃お届けってなってるけど21日頃ってことは明日届いてもおかしくないよね
2024/06/06(木) 14:27:27.41ID:2p4dfD6s0
べつに塗装禿げようがなんだろうがいいじゃん
使ってれば汚れる傷つくのはあたりまえ
汚す傷つくのがいやならショーケースの中にでも入れて飾っとけ
そもそもスマホなんて数年しか使わないんだから すぐ新しいの買うんだからええやろ
2024/06/06(木) 14:32:41.90ID:NR79B70W0
あうオンラインから発送完了メールキターー!!
2024/06/06(木) 14:38:57.75ID:NR79B70W0
【レポート】『Xperia 1 VI』の知りたいことに全部お答えします! 店頭相談の「そんな使い方あったんだ!」特集
https://tecstaff.jp/2024-06-05_xperia-report.html
2024/06/06(木) 14:46:11.98ID:yWuFNMVz0
>>682
商材にするには薄利過ぎんかな?
2024/06/06(木) 14:51:18.09ID:ExGbhJl50
取り敢えず脳死で純正ケース頼んだがこれワイヤレス充電出来ねえのか
なんか強力なやつや内側数ミリ削ったら使えねーかな?
2024/06/06(木) 14:56:44.16ID:3py81wyr0
>>697
1IV純正ケースで色々試したけど無理だったよ
マグセーフ使ってるからそれ用のケース買った
au限定のケースとか良さそうだから買う予定
2024/06/06(木) 15:04:55.08ID:rfE/o9J00
スカーレットってカッコいい?
動画で観るとむちゃくちゃカッコいいんやけど実物どうなんやろ?
2024/06/06(木) 15:05:18.01ID:KKi8+xr10
いつの間にかスカーレットの12G 256Gが8月下旬になってるのは512Gより増産は少なめとか優先順位が512より後なのかな
2024/06/06(木) 15:07:24.54ID:ExGbhJl50
>>698
そっか残念
まぁType-C刺すの大した手間じゃないし充電器買う必要なくなったと前向きのいこう
2024/06/06(木) 15:09:00.06ID:iGB0UR+s0
結構売れそうな感じだな
2024/06/06(木) 15:10:30.97ID:KKi8+xr10
Xでソニーショップ☆テックスタッフという人が結構写真の作例を上げてるけどどう見る?

マクロや望遠とか手で撮ってるからなのかぼやけるね
Xiaomiとかvivoまでは求めないけどさ
2024/06/06(木) 15:11:30.24ID:FiL1dERs0
>>689
ttps://sumahodigest.com/?p=30605 とか
2024/06/06(木) 15:21:35.19ID:S4slBBzSd
>>704
154票をどう捉えるかだな
まぁSIMフリーに寄る傾向なのは間違いないのかもしれんが80%は眉唾
2024/06/06(木) 15:23:00.91ID:KKi8+xr10
>>699
SONYストアの蛍光灯が明るくて朱色に見えた
白熱灯とか少し明るさを落とした所で見た方が格好いいかも
2024/06/06(木) 15:33:46.09ID:KKi8+xr10
auショップの中でも弱小な所はⅥもⅤも冷モックすら無い店舗がざらにある

ショップはiPhoneは沢山置いてPixelとギャラはまずまず置いてXPERIAなどは話を聞いてタブレットを見せて貰わないといけない次元

そこそこの規模の所は1台モックはあったけどロックがかかってたし、週末の予約は埋まり易くて使いづらい
2024/06/06(木) 15:40:34.29ID:QKNH6S040
>>704
>>705
X笑
Xというユーザー層が偏りありそうな媒体でしかもアンケ主がまた胡散臭いうえたった150票
2024/06/06(木) 15:50:46.53ID:pSAbuLRsM
キャリア版より安かったら、そらSIMフリー版買うわな
キャリア版とか変な改造されたりプリインがキモ過ぎる

都内だったら楽天回線最強過ぎて固定回線要らずで月3000円ちょっとだしなw
プラチケバンドも獲得するし楽天回線使わない奴おりゅ?w

あっ人増え過ぎて速度低下したら困るし、お前らは非楽天回線使っててええで🤣
2024/06/06(木) 16:30:40.45ID:cyQ1lasea
必死に売れてる人気あるアピール
2024/06/06(木) 16:49:40.61ID:tIV6qo600
発送メールきたー、はよ届けてくれよヤマトさん
2024/06/06(木) 16:49:48.93ID:tVELVMoJd
たった今、銀座で触ってきたけど裸と純正ケース装着時とで、ほぼ違和感なく同じような感覚だったのが驚いた。
裏面のレンズともツライチで、5IIや5IVしか知らない身からすると逆に違和感あるくらい。
スカーレットはオレンジ寄りの赤って感じ。深みのある赤ではないけど、上品な仕上がりだったよ。
2024/06/06(木) 17:20:43.12ID:3XyDmNYn0
>>709
港区圏外だらけじゃん
ゴミ回線お疲れ様です(。・ᴗ・)_🍵
2024/06/06(木) 17:24:35.31ID:+HUSBtt90
>>703
「無事に下山してきました。」の遠くのミズバショウの白い花はボヤケてるのは、
光学7.1倍から先のデジタルズーム上限の21倍で撮ったのかもね
Xに投稿すると画質落ちるから実際はもうちょっとマシだと思うけど

テレマクロはマニュアルフォーカスだから、どこにピント合わせるかは撮る人次第だね
2024/06/06(木) 17:26:48.88ID:5lqMqr9nd
>>701
家ではケース外さないの?外に行く時しかケースって必要なくないか
2024/06/06(木) 17:37:48.86ID:2p4dfD6s0
充電器って30Wのやつ買えばいいんだよね?
2024/06/06(木) 17:38:40.01ID:+HUSBtt90
ドコモとソフトバンクに取扱説明書がアップされてた
新カメラアプリはGoogle Pixelみたいにシャッターボタン長押しで動画撮れるんだね
2024/06/06(木) 17:44:14.45ID:DMcoxrFf0
わざわざカバーを外す必要性を感じないし、何より最近のスマホってカバー前提のレンズしてるせいでカバーないと安定して床置きできくない?
2024/06/06(木) 17:47:36.06ID:I49r/rB50
au発送完了きたー!
楽しみだなあ。
2024/06/06(木) 17:52:46.04ID:SDg9yyCk0
ステータス出荷済みキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2024/06/06(木) 18:08:22.85ID:SFVe11qt0
ええなー
SIMフリー組低みの見物
2024/06/06(木) 18:09:26.43ID:5lqMqr9nd
なるほどな、家で使うときなるべく軽い方がいいから帰ったら直ぐにケース外してるけど、どっちの方が多いかな?
723SIM無しさん (ワッチョイ 532f-+mBz [2400:2200:93a:a36f:*])
垢版 |
2024/06/06(木) 18:17:18.39ID:U+Z/Oy/B0
ソフバン発送メール来ねえんだが😡
2024/06/06(木) 18:20:09.46ID:KKi8+xr10
>>714
望遠も7倍でもこれくらいになるのかも?とも思った
マクロかテレマクロか分からん奴は正直花のどこに焦点が合ってるのか分かりづらかった

ド素人の自分が1Ⅳで飯撮った時
トレーの中でさへ焦点があってる合ってないの差がでるのを思い出した
2024/06/06(木) 18:21:32.06ID:KKi8+xr10
>>716
いいと思う
ガジェキチが大きい奴使うと10%くらい早かったと言ってたけど
2024/06/06(木) 19:18:35.78ID:+HUSBtt90
>>724
さすがに純粋な光学ズームの範囲であんなふうにはならないよ
花の撮影は他機種との比較動画でもiPhoneでも葉っぱにピント合ってたりするし、
近場のものを撮るなら、メインレンズで最短撮影距離ギリギリまで寄って撮るより、
離れてズームしたほうがうまく撮れることが多いよね

ちなみに1Yのカメラアプリはデフォルトではメインレンズの最短撮影距離より近づくと自動で超広角のマクロモードになるらしい(オフにもできる)
2024/06/06(木) 19:34:52.36ID:vj0XMKRMd
キャリア組はよみんなレビューしてくれ
2024/06/06(木) 19:44:22.27ID:WhvcfBLV0
ドコモで買おうと思ってるけどかえどきプログラムとかの支払いが月7000円位で今までの倍になっててバカらしく感じる。そこまで出して5Ⅳから変える意味もないような気がしてくる
2024/06/06(木) 19:45:14.18ID:SBtFYyQZr
>>648
カバーはXperia純正?
もしTORRASのやつなら画像上げてほしい
2024/06/06(木) 20:06:28.31ID:/fEexoRZd
自分は5ⅱだから今のスマホ4年目だしバッテリー持ちも気になって来たから変える。
特に理由がなければ変える必要ないと思う。
2024/06/06(木) 20:42:41.00ID:ek/Jo/zC0
ソニーストアで購入したカバー、明日昼指定だけど未だに出荷手配中(メールで来てた出荷予定日は6/2)

これほんとに明日来る?
2024/06/06(木) 20:50:12.21ID:qQACqfb50
あうあう2年返却25ヵ月目で今回SIMフリにいく人いるかい?

店に返却する人は返す時に来店予約して行かないといけない?
それ以上に何か手続きある?
勿論データ移行と初期化はするけど

郵送だと平日家にいない人は郵便局で受け取れる時間に取りにいかないといけないし、申し込みからこちらからの発送までの期限も長くはないよね
2024/06/06(木) 20:54:24.65ID:tIV6qo600
TORRASのカバー気になってるから買った人レビューよろしく
2024/06/06(木) 21:02:19.13ID:ExGbhJl50
docomoからの本体は発送メール来てないがもうゆうちょに出荷されてんな
ヨドバシで頼んだ純正ケースとガラスフィルムはフィルム到着済みでケースは明日着だな
本体は在宅の時間に指定で頼んだがヨドのゆうちょのは反映遅くて時間指定変更怪しいから不在時に一度来てそうで気が重い
2024/06/06(木) 21:12:15.73ID:O8cuQCyH0
>>690
Xperiaのディスプレイは強くないのでガラスフィルムを貼ってたほうが良いですよ。
2024/06/06(木) 21:15:09.91ID:olMO5QaX0
発送されたけど時間指定できねぇ
去年できたのに
2024/06/06(木) 21:17:04.45ID:ZvghaqM40
予約メール来た昼休みに注文したが
DoCoMoからメール来ない
明日来るのだろか?
2024/06/06(木) 21:48:08.67ID:5pvGW04g0
俺はガラスフィルムをビックカメラで買って金払って貼って貰う予定
2024/06/06(木) 21:52:48.64ID:6WI8ZE9Z0
Xperiaで今まで画面割ったことないけどなあ
2024/06/06(木) 21:53:58.83ID:ASSgEhp10
もう着くのか?
2024/06/06(木) 21:57:36.32ID:yWuFNMVz0
画面を割ったことはないけど保護フィルムは何回かヒビが入った事があるから貼ったほうが良いのかな
割れたフィルムのまま使い続けるやつは貼らなくてよくね?とは思う
2024/06/06(木) 22:01:29.47ID:3py81wyr0
>>741
保護フィルム貼ってないけど2年間何回か落として画面傷ついたことがないよ
側面は塗装剥がれたけど
2024/06/06(木) 22:06:00.65ID:+HUSBtt90
ディスプレイ素材
TとU Gorilla Glass 6
VとW Gorilla Glass Victus
XとY Gorilla Glass Victus2
2024/06/06(木) 22:10:12.54ID:/k4+mJkb0
おまいら
明日届いたら写真の作例いっぱいあげてくれよ
2024/06/06(木) 22:13:06.63ID:ASSgEhp10
>>743
iiはデコボコした石に落としちゃって傷付いた
普通に落としただけなら傷付いたつかない
2024/06/06(木) 22:14:24.87ID:ek/Jo/zC0
>>731だけど配達業者から連絡入ったわ
発売日前だから表記が動いてなかっただけっぽい
よかったよかった
2024/06/06(木) 22:22:07.41ID:SDg9yyCk0
ソニーストアからのメールはよく0時過ぎてからくることが多いw
2024/06/06(木) 22:38:51.41ID:HGeasDVDd
ソニーストア版発送まであと14日(´・ω・`)
749SIM無しさん (ワッチョイ 7f81-bLN1 [221.241.168.161])
垢版 |
2024/06/06(木) 22:41:38.68ID:tQZ9k/bd0
>>710
そう思っとけばいいよ
2024/06/06(木) 22:51:28.23ID:jWzVICj70
今年はドコモから発送メール来ないのだろうか
ゆうパックで出荷済みのステータスになってるのに
2024/06/06(木) 23:03:09.32ID:I49r/rB50
配送業者からの通知メール来ない・・・
どこなんだろう。
2024/06/06(木) 23:04:51.51ID:FiL1dERs0
>>705
8割は極端というかここを見てるコアな人だけかも知れないが、キャリア版が減ってるのは明らか
>>708
逆にキャリア版が減っていないというのならその根拠を示して貰える?
2024/06/06(木) 23:07:20.23ID:FiL1dERs0
>>717
それって待ち受けで?
今まで通りふつうにカメラ起動がいいなぁ
切り替えできる?
2024/06/06(木) 23:08:55.84ID:y5GDqQ410
俺もXperia A から10年以上Xperiaを買い替えてきたけど、ガラス割ったことは一度もないなぁ
常にケースは使ってるけど結構ガツガツ落としているんだけどね
2024/06/06(木) 23:09:28.84ID:I49r/rB50
自己解決した。
ちゃんとauからのメール見てないだけだったわ。
ヤマトらしい。
2024/06/06(木) 23:10:48.70ID:y5GDqQ410
>>739に対するレスでした

SIMフリー勢なので低みの見物
明日へキャリア勢でお祭りかな?
2024/06/06(木) 23:12:03.33ID:S4slBBzSd
>>75
>>686でキャリア版より“多い”って言ってなかった?
2024/06/06(木) 23:13:05.43ID:S4slBBzSd
>>753
カメラアプリ内のソフトウェアシャッターボタンだね
2024/06/06(木) 23:13:52.04ID:7zycIHrO0
>>752
誰もSIMフリーの割合が過去より増えてることは否定してないんだが
キャリアよりSIMフリーのほうが多いってに疑問や懐疑的な見方をされてる
2024/06/06(木) 23:15:02.53ID:S4slBBzSd
>>757はアンカーミス

>>752
>>686でキャリア版より“多い”って言ってなかった?
2024/06/06(木) 23:18:17.93ID:LQr2Ns6y0
>>649
だからそういう意味だろ
>>752
個人ブロクとかSNSのアンケとか参考にする価値ないと思うぞ。偏りすぎてる
2024/06/06(木) 23:19:28.16ID:UntQmqVVd
てか、売れてくれないと本当に撤退の危機だからね…
ソニー事業説明会 スマホ・テレビ事業の状況
https://pbs.twimg.com/media/GO3a8gaawAAt7xy.jpg
2024/06/06(木) 23:23:02.73ID:FiL1dERs0
>>732
返送キットの受取はeKYC申込みなら本人受取でなくポスト投函でOK
申込みから1週間程度で届く
返却はキット受取から基本8日間、翌月の25日まで、月末までにauで確認完了すること
上記が完了しないと25ヶ月目特権が無効となる
まあ再割賦の1ヶ月目が追加されるだけやけど

ショップなら予約して行くほうがいいね
予約してないと後回しされる
土日なら1時間、2時間は珍しくない
2024/06/06(木) 23:25:09.86ID:FiL1dERs0
>>758
なるほど
ありがとうございます
2024/06/06(木) 23:47:01.22ID:nTsLZluW0
純正ケース買わない人はどんなの買おうと思ってるの
2024/06/06(木) 23:55:07.92ID:FiL1dERs0
>>765
手帳型
2024/06/06(木) 23:56:18.14ID:huwU1E4f0
duro
個人的には鉄板
2024/06/06(木) 23:56:22.49ID:ABlSyhSh0
SIMフリーキッズ(´・ω・`)
2024/06/06(木) 23:56:36.58ID:AHZJ81MW0
ぶっちゃけ純正ってダサいよな
2024/06/07(金) 00:07:40.99ID:us4zLBPE0
>>765
spigen
2024/06/07(金) 00:45:36.18ID:2ND/60SW0
純正はいつもサイドがむき出しだから選択肢に入らない
2024/06/07(金) 00:51:48.05ID:WBlVdUsV0
>>763
ありがとう
8日間超えてもいいんだったら近日中に取り寄せるかな
2024/06/07(金) 03:15:28.07ID:c9zK+JFD0
>>772
こちらも見てね
ttps://www.au.com/mobile/upgrade-program-ex/yusou/
2024/06/07(金) 04:18:44.80ID:XnKX6VR9d
サイドセンス使うから取り敢えず純正ケース買った
そのうちい
良いの出たら乗り換えるだろうが
2024/06/07(金) 04:20:49.00ID:LEYDfpmt0
DUROは外しにくい、外す時に傷が付くってレビューが多いんですが実際どんな感じでしょうか?
2024/06/07(金) 04:56:49.00ID:FE1Bq7Oc0
自分はサイド剥き出し派だけど
純正ケースのスタンド機能がいらなくて選択肢から外れる
2024/06/07(金) 05:01:14.10ID:5PqQLk1Y0
>>750
来ないね。
docomoの申込み履歴から発送状況の確認に飛んだら今どこまで来てるかわかるよ。
昨日の夕方にはまだ郵便局側の情報見れなかったけど、21時頃確認したら見れた。
配達時間の変更も出来たよ。
2024/06/07(金) 05:21:20.38ID:EmuVvh6Dd
郵便局は当日に時間変更だと配達指定翌日以降になるんよな
でも不在票からやると夕方過ぎでもなけりゃ当日も選べる…
2024/06/07(金) 05:39:55.22ID:aSCLv+320
もう届いた?
2024/06/07(金) 07:26:39.06ID:x2E/QLkl0
>>773
1週間で届いて8日以内に投函となってるのが、申し込み開始日から決まってくるのが、来週うっかり忘れてしまわないかとそわそわふする

土曜日が仕事だからじっくり触れるのが日曜日の夕方からで慌ただしい
早く申し込んで早くパックを受け取りたい
2024/06/07(金) 08:07:00.94ID:1Hr8Wu4s0
キャリア版だけど店舗に届いた連絡来たわ
ついでにフィルムも貼ってもらう
2024/06/07(金) 08:07:34.51ID:gfHZOzi/0
やっとソフトバンクメール来たわ
と言ってもゆっくり触れるの日曜日だから慌ててはいなかったけど
2024/06/07(金) 08:08:58.00ID:JR59ZiMf0
ドコモは、8:00にメールとSMSで発送の連絡が来たよ
2024/06/07(金) 08:12:20.12ID:+V62SOHQ0
>>732
わざわざ店舗に出向かなくても
郵送でよくない?
確かに返却キットの受取は本人じゃないとダメだけど再配達してくれるし
my auか電話で返却申請した翌月25日までに返さないといけない
自分は返却申請が5月だったからSIMフリー版が到着してからすぐにデータ移して返却予定
2024/06/07(金) 08:14:10.35ID:+V62SOHQ0
あ、レス被ってた
失礼
2024/06/07(金) 08:15:50.25ID:87TNQaJA0
Xperia1VI用に尼でポチったマイクロSDが6日発送されて6日到着予定だったのが11日到着にステータスが変わってた
こりゃ紛失されたか…
2024/06/07(金) 08:32:13.22ID:JbcsNiQf0
>>783
同じく
2024/06/07(金) 09:00:37.83ID:ghXwS/vA0
届いた。
ゆっくり開封していこうと思う。
789 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 4372-ugKa [2001:268:9a88:196d:*])
垢版 |
2024/06/07(金) 09:14:57.21ID:gURzTivs0
早e
2024/06/07(金) 09:29:27.46ID:QFWYfcD0d
1VIのために買ったプログレードのマイクロSD届いたわ。最強すぎて驚いてる。
2024/06/07(金) 09:40:20.63ID:naSkkLfo0
>>790
銘柄はなんでしょう
2024/06/07(金) 09:48:03.07ID:+V62SOHQ0
>>790
プログレードだと何が違うの?転送速度とか?
2024/06/07(金) 10:07:15.44ID:27JIAnZY0
カメラの作例はよ

明暗差の大きい屋外よろ
2024/06/07(金) 10:33:50.73ID:lDFLzy9ud
1iiの画面焼けのストレスが高まる一方だから早く1Ⅵに変更したいなぁ。
2024/06/07(金) 10:43:43.92ID:fzO6yqBqd
良いなぁ(´・ω・`)俺も早く弄りたい~
2024/06/07(金) 10:48:47.57ID:D+EjN/Kh0
発売日なのに過疎ってるな
2024/06/07(金) 10:53:19.03ID:ct3M5czFd
今回は直販でスカーレットモデル待ちが多いだろうし。
7月下旬が待ち遠しい。
2024/06/07(金) 11:12:10.47ID:ghXwS/vA0
1万円キャッシュバックキャンペーンの応募方法が解らない。
キャンペーンページに飛べば応募完了なのか??
IMEIの入力とか求められないんだが。
2024/06/07(金) 11:13:32.32ID:ghXwS/vA0
まさかのエントリー漏れ?
したはずなんだが・・・
2024/06/07(金) 11:13:46.34ID:pEh3qHeRM
どんぐり消せ
2024/06/07(金) 11:18:53.14ID:EmuVvh6Dd
つーか専ブラアプリで書き込み出来ねえの多いだろ
大人のモバイル以外制限だらけでブラウザで書き込んでる
移動の仕事だとどんぐり2にさえ中々ならねぇ糞具合だ

それと連日暴れてるアレの影響か
2024/06/07(金) 11:19:16.97ID:naSkkLfo0
7倍超えのデジタルズームが21倍まで出てなくてソフト対応するって
2024/06/07(金) 11:22:40.67ID:EUgPjuqB0
>>798
応募期間
2024年6月13日(木)10:00 ~ 2024年9月16日(月)10:00
でした。
2024/06/07(金) 11:24:23.54ID:lZYFEhlV0
どんぐり消すな
チョンがいなくて快適
2024/06/07(金) 11:27:15.81ID:GCgsRB5s0
SIMフリー組
アクセサリー類は全て届いた
本体が届くのは2週間先か、待ち遠しいわ
2024/06/07(金) 11:31:26.69ID:ghXwS/vA0
>>803
ありがとう。まだだったのね・・・見落としてた
2024/06/07(金) 11:33:50.31ID:c9zK+JFD0
>>784
本人確認をeKYCで申し込むと普通郵便で来るからいつでも受け取れるよ
2024/06/07(金) 11:34:51.31ID:KDtcQ34v0
届いたけどディスプレイ 近くで見るとドットのにじみ?が気になるな FHD+になったからか?
2024/06/07(金) 11:38:22.39ID:+YSAnEgk0
今年のハイエンドxperiaはこれで終わりか
みんなのレビュー待ってる
2024/06/07(金) 11:47:32.41ID:q0oNTcS00
>>766
おっさんで手帳型とかマジでださいからやめてくれ
2024/06/07(金) 11:49:35.91ID:c9zK+JFD0
>>810
傷つけたくないからフルフェイスよろしくの手帳型なんだが
おかげで本体は新品同様だぞ
2024/06/07(金) 11:52:18.99ID:c9zK+JFD0
>>808
えっ?
マジ??
2024/06/07(金) 12:07:40.74ID:eBAjFQlQ0
>>808
初期不良品かな(震

数年前?ウォークマンの1個下グレードモデル購入したとき起動不具合があってソニーとやりあって糞面倒だったわ
2024/06/07(金) 12:16:52.69ID:c9zK+JFD0
1VIのデジタルズームに不具合
修正アップデート公開配信

https://www.sony.jp/xperia/support/software/update/info/20240607.html

auとdocomoは既に公開
SoftBankは?
直販版は未発売のため後日

セキュリティアップデートも6月に更新
2024/06/07(金) 12:19:35.38ID:D+EjN/Kh0
>>810
世間一般のおっさんなら何をしても変わらんよ
おっさんならおっさんらしく手帳型の方が変に背伸びしてない分まだマシ
2024/06/07(金) 12:23:46.31ID:EmuVvh6Dd
そこらのおっさんの身なりなんか見ねえしな
視線誘導される頭は除く
2024/06/07(金) 12:27:16.55ID:QT0qVgEAM
届いたらすぐアプデしろということか
2024/06/07(金) 12:30:51.62ID:2PGW1Nk30
2週遅れのSIMフリーもズームの修正して販売はもう無理そうか
2024/06/07(金) 12:33:37.80ID:hrqYKva+0
>>814
「スマートフォン「Xperia 1 VI」におきまして、望遠レンズの7.1倍から21.3倍までのデジタルズーム機能のご使用時に、製品画面上の表示倍率まで実際にはズームできていない事象が生じることが判明いたしました。
なお、望遠レンズの7.1倍までの光学ズーム機能のご使用時には本事象が生じないことを確認しております。

本事象につきましては、ソフトウェアアップデートにより改善いたします。当該Xperia製品をお持ちのお客様におかれましては、最新のソフトウェアに更新したうえでのご使用をお願い申し上げます。」
2024/06/07(金) 12:39:41.79ID:hD5yqD560
今セットアップしてるけどやたら爆熱なんだ
大丈夫かなこれ……
セットアップで負荷掛かってるからだと信じたい
2024/06/07(金) 12:40:08.38ID:dEWPlSkC0
>>814
素人に発見してもらったのか、この不具合。評価丸投げの開発部隊も、丸投げされた外注も、素人以下ってことか。
2024/06/07(金) 12:41:13.83ID:9HO69rpL0
>>820
いつもそうじゃない?
VもIVもそうだったよ
アプリのインストールだのデータ移行だと高負荷作業続くんだから当たり前かと
2024/06/07(金) 12:47:36.74ID:SJlJlXSr0
午前中配達にしたのに郵便局から電話来て、今届いたから何時送ればいいか聞かれた。予約してるんだからちゃんと出荷してくれよドコモ。。。
2024/06/07(金) 12:52:45.75ID:9HO69rpL0
>>823
じゃ言われた通り午前にするために明日にまわせばいいのか?
2024/06/07(金) 12:56:15.79ID:KDtcQ34v0
>>808
RGBのRのドットが上にちょっと出てるイメージなんだが ドットが大きくなった分視認出来てしまうんかな
2024/06/07(金) 13:00:05.35ID:3+uuNcbkM
物流はもうパンク寸前よ
2024/06/07(金) 13:06:27.17ID:e4lESOrI0
>>808
こういうサブピクセルの配列に起因するやつ?
ttps://kunkoku.jp/xperia1m6-12.html
2024/06/07(金) 13:11:05.51ID:D+EjN/Kh0
6.5インチくらいじゃほぼ分からんと思うけどな
老眼鏡でもかけてんのか?
2024/06/07(金) 13:12:11.23ID:AgZkWz9hM
>>825
視力いいね
君のことは人間顕微鏡と呼ばせて頂こう
2024/06/07(金) 13:24:28.92ID:JW//nC3C0
逆だ視力悪い奴って画面を間近で見ないと焦点が合わないから裸眼で見るとピクセルの網目とか認識出来ちゃったりする
2024/06/07(金) 13:30:15.37ID:gmscRDiZ0
楽天のラスタバナナ公式で純正ケースが15%オフクーポンがあるね
ちょっと安くなる
2024/06/07(金) 13:38:23.07ID:K27iVY+l0
4Kの頃と同じく老眼云々の主張はピエロでも目指してんのかね?
2024/06/07(金) 13:39:45.77ID:3IlR2TtF0
よく見れば見えるよ
めっちゃ近づかなければ気にならないレベルだけどね
2024/06/07(金) 13:42:40.12ID:lkGHxs+w0
docomoのロト3等だったわ
2等以上ならXM5買おうかと思ったけど辞めた
2024/06/07(金) 14:03:01.75ID:LjOOFfIad
神は言っている、「Buy now!!!」と

https://i.imgur.com/AcfejH1.png
2024/06/07(金) 14:15:05.06ID:sEANbGOV0
どうよ?今回はカメラの傾きない?
2024/06/07(金) 14:16:15.17ID:WdzeOK9QM
当たったから8月末までなんか施策あったら買うわ


https://i.imgur.com/hWmGZKA.jpeg
2024/06/07(金) 14:17:40.26ID:zkUMNEcF0
4KからFHDになってどんか感じかレポよろしくですー
2024/06/07(金) 14:19:04.02ID:KDtcQ34v0
>>827
多分それっぽいわ
2024/06/07(金) 14:22:15.48ID:sFhw84hH0
写真のアップ待ってる
2024/06/07(金) 14:29:45.83ID:lkGHxs+w0
画面は充分綺麗だと思う
xperia5ivからの移行だけどどっちが荒いとかはわからん
とりあえず引越作業してる
2024/06/07(金) 14:53:33.54ID:ghXwS/vA0
画像アップロード出来ない・・・あれれ
2024/06/07(金) 14:55:37.47ID:85S4TTWm0
あうオンラインでヤマト運輸の受取変更で場所変えたらお届けが明日になったor!
2024/06/07(金) 15:00:21.14ID:ghXwS/vA0
ご愁傷様・・・
2024/06/07(金) 15:01:31.29ID:AgZkWz9hM
>>838
5chのレポを当てにするのって無駄じゃない?
どこの馬の骨かもわからん奴なんて自分と感性が似てるかわからんから参考にならないよ
自分と感性が近い有名レビュアーを見つけてその人の意見を参考にするならわかるけど
2024/06/07(金) 15:03:55.17ID:7eaUmx/x0
>>845
楽天simが都内最強って言う気狂いいるしなw
2024/06/07(金) 15:09:18.28ID:AgZkWz9hM
>>846
実際、ワイの生活圏では最強なんだから仕方ない🤣
しゅまん、楽天回線貧民おりゅ?w
2024/06/07(金) 15:14:35.74ID:AgZkWz9hM
ちなみに6月中に楽天回線のプラチナバンドが始まる予定(確定ではない)だから、
ますます楽天回線が最強になってしまうな…

しゅまん…
ほんと、しゅまん…
2024/06/07(金) 15:20:39.39ID:rkiMFOtc0
>>831
ありがとう
4950円が4208円になった
加えて楽天のキャンペーンのポイント還元でかなりお得になったわ
2024/06/07(金) 15:20:54.87ID:hMRduBJsd
ロトのイヤホンは昔購入したやつでいいのかな
2024/06/07(金) 15:27:43.13ID:v4BPbBeUM
>>846
最近はソフトバンクが通信品質良いって言われてもドコモから変える気がしない
2024/06/07(金) 15:33:05.03ID:uyy+q7iL0
Xperiaロトどうすっかなぁ
WF-1000XM4からWF-1000XM5に買い換えは
下取りやロト最低保証の4等前提でも実質負担金13000円くらいでいけそうか
2024/06/07(金) 15:41:23.68ID:YGOdC/lH0
画面キャプよろ
2024/06/07(金) 15:55:22.37ID:ghXwS/vA0
晴天直射日光下でテキトーに撮ってきた。
0.7倍
https://i.imgur.com/sWmAGuL.jpeg
1倍
https://i.imgur.com/R4ubkNv.jpeg
2倍
https://i.imgur.com/5Exigqg.jpeg
3.5倍
https://i.imgur.com/5bAfjaa.jpeg
7.1倍
https://i.imgur.com/7UnCWQQ.jpeg
テレマクロ
https://i.imgur.com/TNZ5vtp.jpeg
ボケモード1つめ
https://i.imgur.com/rR61ttY.jpeg
ボケモード2つめ
https://i.imgur.com/Caj6qSW.jpeg
木陰で撮影(木漏れ日あり)
https://i.imgur.com/rELneQh.jpeg

本当に適当にパシャパシャ撮ったので参考にならんかもしれん。
2024/06/07(金) 16:02:42.96ID:+LotXoXbd
>>850
だめぽいよ
2024/06/07(金) 16:12:12.53ID:fzO6yqBqd
>>854
激しく乙(*´ω`*)
2024/06/07(金) 16:17:12.83ID:fzO6yqBqd
>>854
静物は明所なら十分キレイだね。
素晴らしい
858SIM無しさん (ワッチョイ 6fb7-nKe9 [2001:268:9ac9:2e2c:*])
垢版 |
2024/06/07(金) 16:18:26.05ID:V7920Ajp0
>>854
やりますなぁ
2024/06/07(金) 16:43:05.19ID:c9zK+JFD0
>>854
ありがとう
2024/06/07(金) 16:43:05.41ID:uyy+q7iL0
5Aから乗り換えだと結構重いな163g→ガラスフィルム付けてジャスト200gで約25%重さ増したか
まぁすぐに慣れるか
2024/06/07(金) 16:52:22.31ID:XuvbZccI0
純正ケース買ったけど想像したより圧倒的に微妙でちょっとガッカリしてしまった
これ保護幅狭すぎて綺麗に落としても画面かレンズ傷つくでしょ……

カバーいいのが出たら買い換えかなあ……

綺麗に収まるスタンドがあったから買ったんだけど流石にね
2024/06/07(金) 17:02:44.46ID:8SnSBuPF0
純正ケースはいつもそんなんだろ
2024/06/07(金) 17:03:18.07ID:0fXIcjEu0
>>860
お前が計算できないのは理解した。
2024/06/07(金) 17:04:20.24ID:sFhw84hH0
>>854
ありがとう!
テレマクロ楽しそうだね!
2024/06/07(金) 17:05:55.53ID:uyy+q7iL0
純正ケースなんかしょぼいよな
2000円くらいなら良いが定価4950円だぜ
本命ケース待ちの一時凌ぎ用に奮発し過ぎたか
2024/06/07(金) 17:10:48.36ID:v0rxRzD10
>>854
テレマクロ面白いな
他の倍率でフォーカスが合うギリギリまで寄ったものも撮れる?

発売日の割に流れが遅いと思ったらここどんぐりLv2なのか
何もしなくても毎日枯れるモバイル民には辛いな
2024/06/07(金) 17:14:10.69ID:XuvbZccI0
>>862
だいぶ前のから乗り換えだったし当時こんな純正ケースなかったはずなんよ
2024/06/07(金) 17:21:01.79ID:ghXwS/vA0
みんな適当な写真に色々ありがとう。
>>866
他の倍率でフォーカス合わせてもテレマクロに変えたらまた合わせ直しになるけど撮れるよ。
2024/06/07(金) 17:23:55.17ID:K27iVY+l0
そうじゃなくて専用モードではない各画角でどの程度寄れるか知りたいのだろ
2024/06/07(金) 17:38:15.52ID:ghXwS/vA0
失礼。
0.7倍だと約3.5cm
1倍で約5cm
2倍で約8cm
3.5倍で約25cm
7.1倍で約30cm
位だと思う。
2024/06/07(金) 17:39:40.77ID:3IlR2TtF0
純正カバーはサイド全面カバーするとデカくなるし持ちにくいからやめろってなってなかった?
2024/06/07(金) 17:40:17.41ID:ghXwS/vA0
それぞれでまだ寄った写真は撮ってないのでまた撮ってみる。
2024/06/07(金) 17:49:19.91ID:p7D3cy390
>>827
やっぱり画面が粗くなってるのがどうしても気になるなあ
2024/06/07(金) 17:50:10.16ID:ghXwS/vA0
室内、上からライトで照らして撮った。
0.7倍
https://i.imgur.com/xvR8eSL.jpeg
1.0倍
https://i.imgur.com/Th7SDHd.jpeg
2.0倍
https://i.imgur.com/h8suopr.jpeg
3.5倍
https://i.imgur.com/2BWpHLs.jpeg
7.1倍
https://i.imgur.com/dGGv6V3.jpeg

求めてるのと違ってたらごめん。
2024/06/07(金) 17:54:51.98ID:JW//nC3C0
んーやっぱ望遠は結構ノイズ載るね
センサー型落ち流用は勿体ないな
2024/06/07(金) 17:57:02.63ID:2ND/60SW0
docomoのロト3等だったわ
ソニーのカメラやイヤホン買ってるけど別に関係ないのか
この不公平な割り引きシステムなんなの
2024/06/07(金) 17:58:30.16ID:rjMPMyrkM
純正ケースって値段が高いけど、放熱冷却素材とか使っているの?
2024/06/07(金) 18:01:18.59ID:enkMVo5I0
純正ケースコストダウンなのか薄っぺらい安い作りになってるな
2024/06/07(金) 18:04:04.50ID:bkPxGsOT0
>>877
ぜーんぜん!
マジで守り薄くてカバーできてんのかよと心配になる
2024/06/07(金) 18:11:34.32ID:0Xumsqq30
フロストエアみたいなペラッペラのケースないかな
擦り傷とレンズ周りだけ守れればいい
SIMフリ組だからまだ期間余裕あるけど
881SIM無しさん (ワッチョイ 4303-lC0H [240a:61:2c96:54e8:*])
垢版 |
2024/06/07(金) 18:13:17.67ID:vF+E9L7F0
純正ケースのカタログ見た感じスタンド機能と持ち易いデザイン優先っぽいし
付属のリングストラップ付けて落とすなって事さ
2024/06/07(金) 18:13:21.22ID:AgZkWz9hM
まぁケースに何を求めるかによるな
落下からの破損を防ぎたいのなら角を守れば良いから純正でも良いと思う
ただスタンドはクソ程要らないよね
せっかく、サイドを空けて軽量化してるのに無駄に重くしてるだけじゃん
それならMagSafe用の輪っか付けてくれた方が良いよね
スタンド必要なら好きな奴買ってくっつけるだけだし
2024/06/07(金) 18:20:11.23ID:GCgsRB5s0
1 Ⅳのstyle cover with standを持っているけど1 Ⅵも似たようなものかな?
Ⅳより1000円くらい高いが

ラスタバナナの手帳型を買ったわ
以前あった純正の手帳型style cover viewがあればそっちを買ってた
884SIM無しさん (ワッチョイ 4329-lC0H [240a:61:2c96:54e8:*])
垢版 |
2024/06/07(金) 18:25:16.23ID:vF+E9L7F0
まぁカバーの段差でカメラレンズ周り保護とカド落ちから守れて
後は液晶に頑丈なガラスフィルム貼っときゃ多少の傷から守れるだろうし良いさ
2024/06/07(金) 18:26:11.60ID:Cp3GxEFU0
今回の公式ケースはワイヤレス充電出来そう?
2024/06/07(金) 18:40:03.61ID:eLBGOWu30
xperia 1 ivの純正ケース使ってて1年半くらい経った時点でスタンドの軸が折れて使えなくなったけどその辺の耐久も良くなってるんかな
2024/06/07(金) 18:44:21.91ID:YtOS4yem0
>>735
カバーもガラスフィルムも付けてないXperia1iiiをアスファルトに画面側から落とした事あるが傷一つ付かなかったんだが?
強くない根拠を逆に聞きたい
2024/06/07(金) 18:49:25.54ID:qMV1s4Pl0
>>876
ユーザーの選別があるんだろ
2024/06/07(金) 18:55:27.11ID:uTDnqE6M0
1ivアイスホワイトの純正ケース使ってたとき手垢かなんかですぐきったなくなったからひと月そこそこで変えてしもた
2024/06/07(金) 18:56:10.81ID:AWgpoQBH0
今回は本体色良いからクリアケース買ったわ
2024/06/07(金) 18:59:17.55ID:FePQrFf80
望遠レンズに切り替わるとカメラ傾いたりしない?1Ⅴが個体差で酷かったみたいに
2024/06/07(金) 19:03:43.93ID:6NsdJQcy0
クリアは本体も映えるしいいよね
純正カバーとかも試してみたけどしっくりこなくて結局安物のクリアケースで十分…というかこれがいいという結論に至ったw
2024/06/07(金) 19:04:40.03ID:EmcBIYyM0
https://youtu.be/l7Jc5yP91MM?si=pd6Ka1T7daOfnjMA

1vに比べてだいぶ露出修正されたね
1vは本当にゴミレベル
2024/06/07(金) 19:10:01.45ID:naSkkLfo0
X見てたら振るとからから鳴るという人がいたけどたまたまだよね
しかしここもXも初日か?と思うくらいまったりだね
2024/06/07(金) 19:13:40.62ID:D+EjN/Kh0
カメラ付いてるならだいたい鳴るだろ
2024/06/07(金) 19:20:14.31ID:YtOS4yem0
>>894
カメラでしょxiaomi 14 ultraなんて結構な音するよ
2024/06/07(金) 19:20:59.91ID:eNY83aF/0
XZpremiumから機種変した
慣れるまでだいぶかかりそう
既に入力が危ういぜ…
2024/06/07(金) 19:23:26.35ID:SZ9spdxB0
>>894
思ったより盛り上がらないのはSIMフリーに流れてるからじゃないかな?

てか振ってカラカラなんてのはズームレンズだのAFだの手ぶれ補正ユニットだの可動部品てんこ盛りなのにわざわざよーやるわと思う
xiaomi14ultraとか裏返すだけでコトンって音するぞ
2024/06/07(金) 19:23:50.36ID:eNY83aF/0
ほんとだ、ちょっと強めに振ったらカラカラ鳴るね
個人的には嫌いな音じゃないからいいや
2024/06/07(金) 19:26:00.02ID:YGOdC/lH0
>>854
きれいだわー。
2024/06/07(金) 19:40:35.01ID:mjLAYRXg0
なって当たり前
2024/06/07(金) 19:41:03.10ID:p0ImhMzC0
ドコモオンライン産、ドコモショップでハルトコーティングしてきました。

前回5IIで両面だったのでどうしようかと「背面ザラザラなのでムラが出そう」ってことでしたので、
前面だけ(余分でカメラ部コーティング)にしてもらいました。

まったりと初期設定とお引越ししていきます。
2024/06/07(金) 19:49:43.78ID:YGOdC/lH0
キャリアモデルはまだDOCOMOアプリ入ってるんか?
2024/06/07(金) 19:55:16.60ID:vF+E9L7F0
今回の機種変でAndroidOS13になったら足切りされた買い切りアプリ多数でつらい
2024/06/07(金) 19:58:14.54ID:2n9M5LZ+M
>>894
たまたまじゃない
音がしない方が異常
https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/do-you-hear-a-small-noise-from-inside-of-the-device-when-shaking-your-galaxy-phone/
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00282340
2024/06/07(金) 20:04:46.89ID:T/bu0mXT0
まったりなのはこのスレdonguri=2/2だから書き込める人が少ないんだと思う
急にレスが止まった人も多分これのせい
2024/06/07(金) 20:05:22.73ID:wVrnUT800
例のX、YouTubeのショップの方のコメント
(実物の色毎のはめ替えも試してる)


スタイルカバーを装着したままで、「ワイヤレス充電」と「おすそわけ充電」を試してみたところ、問題なく充電されていた。

だって
2024/06/07(金) 20:05:26.10ID:2n9M5LZ+M
どんぐりいらん
2024/06/07(金) 20:07:17.63ID:wVrnUT800
>>905
ありがとう
あと2週間でお別れの1Ⅳでも小さく鳴ってた
2024/06/07(金) 20:24:04.33ID:Wext5zI50
>>805
俺も純正ケースの黒・緑だけ届いてスカーレット本体待ち。ウズウズする
2024/06/07(金) 20:28:33.01ID:enkMVo5I0
ずっと縦長だったから横が広くて違和感がある
2024/06/07(金) 20:30:00.17ID:rKq3l27pd
>>906
違うよ
普通に書き込めてるもん
2024/06/07(金) 20:33:06.39ID:v4BPbBeUM
画面がひろ〜い、あかる〜い
2024/06/07(金) 20:33:14.95ID:rKq3l27pd
レベル2ってせいぜい待っても20分
リセットかかっちゃうのは週に2回くらい
週に2回20分も待てないくらい5ch中毒はヤバい

荒らしは撃たれるから困るんだろうな、だから必死で拒否する
2024/06/07(金) 20:40:37.97ID:Mm7xnaIJ0
てす
2024/06/07(金) 20:44:15.41ID:DplvZW4X0
21:9の動画はどう表示されるの?
帯あり?
2024/06/07(金) 20:47:01.43ID:c9zK+JFD0
>>883
だから私はXperia
だから私はラスタバナナ
2024/06/07(金) 20:56:46.38ID:QpOoiAOW0
>>887
今使ってる1iiのディスプレイにUSBコネクタが当たって傷が付いたからです。
2024/06/07(金) 21:03:44.77ID:uVAGK6kAF
>>914
週2回?
俺1-2の間に1回は書けなくなるけどね
以前は他板のテストスレに行けば書けて戻ったら書けた

でも最近キャッシュクリアとかしないといかんことがあり、昨日は半日以上書けなくてMateのバックアップとストレージの削除してから復元までやらないと書けなかった
2024/06/07(金) 21:04:40.99ID:Zj7qbZ1Yd
なんか1ⅵでMySonnyにログインやろうとしても
サーバーへの接続がタイムアウトになりました。
ってなって入れん
他のサイトのログイン認証は通ったり別端末やPCではMySonny入れるしよく分からんな
2024/06/07(金) 21:10:58.45ID:R+ZF6N9Nd
動画見やすくなりました?
2024/06/07(金) 21:17:51.65ID:1p6tg3GV0
DOCOMO版届いた
セットアップ面倒くさい・・・毎回6時間くらいかかるんだよなぁ・・・
2024/06/07(金) 21:26:30.73ID:ZkF7xrzFM
>>914

たまにしか書き込まない勢はレベルが毎回足りない
なぜならどんぐりを植えてすらいないから
だから毎日書き込めなくて植えるの連続となる
5ch中毒はどんぐり切れたらすぐ植えるからレベルがすぐ上がってるってだけの話
2024/06/07(金) 21:36:28.99ID:rKq3l27pd
>>923
設定しなくてもレベル1強制だから10分、このスレはレヘル2だから20分前後
たまにしか書かないで毎回そうなるなら10分か20分の違いだ
2024/06/07(金) 21:38:59.90ID:73eIY3Q40
書き込めなかったから10分20分後にもっかい書き込みに来ようってくらい意欲的な人はほぼおらんよ
2024/06/07(金) 21:41:23.41ID:3gdbpE8PM
>>924
たまにしか書き込まない人は植えて枯れて植えて枯れての繰り返しと言っている
>>925
そうそうソーナンス
2024/06/07(金) 21:44:04.49ID:rKq3l27pd
>>925,926
何も設定しなくてもこの板のスレはもれなくレベル1以上強制なんだよな
無くせないからその論調だと解決しない

10分後に書き込もうと思わないレベルの書き込みならなくても良くないか?
勢いとか気にしてる人?
2024/06/07(金) 21:48:18.33ID:GO3IlFos0
>>906
物理的に書き込めなくなる人が爆増するから当然のこと
2024/06/07(金) 21:52:09.29ID:27JIAnZY0
>>913
しゃちょ~
やすくして~ん
2024/06/07(金) 21:52:40.10ID:0boiyQeiM
>>927
donguri=X/Xがなくても強制で1が設定されるということ?
2024/06/07(金) 21:54:43.25ID:jsx6QeMX0
1Ⅱから乗り換えだから今まで知らなかったんだけど、最近はもう充電ランプとかないのね
2024/06/07(金) 22:01:32.56ID:fmDT2lqv0
他の何処かのスレにちょろっと書き込んだらすぐ2にはなるやろ
何分かはかかるけど、自分のレス読み返すいい時間や
2024/06/07(金) 22:01:51.64ID:J52+VJ2v0
今日届いた
イボイボは思ったほど悪くなかった
934SIM無しさん (ワッチョイ cf6e-6Hk5 [153.240.198.14])
垢版 |
2024/06/07(金) 22:04:25.28ID:znXY4MVy0
充電とセットアップにどのくらいかかるもん?
2024/06/07(金) 22:06:35.62ID:GO3IlFos0
ちなみにこいつ(スップ Sd9f-yM/F [49.97.25.60])は次世代スレでも荒らし続けて勝手にどんぐり作ったりしてるやつ。

Sony Mobile 次世代Xperia 総合279
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1709535003/
SONY 次世代Xperia 総合283
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1715806554/
SONY 次世代Xperia 総合283
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1715950300/
↑放棄して出張嵐を続けてる


で自分でスレ建てて自演して自分に1乙とかしてる

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1715690623/2
#2 SIM無しさん (スッップ Sd70-/q4g [49.98.224.101]) sage 2024/05/14(火) 21:46:53.80 ID:czH8ouvwd
おつ

#>>2
#自分におつって言ってるようだから、一応残しておく
#
#955 SIM無しさん (スッップ Sd70-/q4g [49.98.224.101]) sage 2024/05/14(火) 21:44:46.63 ID:czH8ouvwd
#今日流れ早いので次スレ建てた
#


どんぐり大砲でかきこめなくしてやる!とか宣言もしてる奴よ

#460 警備員[Lv.8][新苗] (ワッチョイ 0ddd-5y+Y [240a:61:205a:85ef:* [上級国民]]) sage 2024/05/10(金) 08:18:47.22 ID:BIQqTXd50
#次スレからどんぐりレベル上げてこいつ追放しようぜ
#ID:dUJ+siKg0
#現れたら即座に枯らしてあげるから


掲示板に課金して嵐やレスバが生きがいのクズにちょっとした喜びを与えて金集めようというシステムがどんぐり
2024/06/07(金) 22:09:29.55ID:GO3IlFos0
ID:rKq3l27pd こいつね
擁護してるワッチョイも当然自演
2024/06/07(金) 22:12:42.05ID:ZuyT9gnPM
ハンターで誰か撃ちたいだけかね
レベル1強制設定か次スレで確かめます、か
とりあえずスレ汚しごめんなさい
2024/06/07(金) 22:17:18.28ID:m0L18hvid
>>937
今は知らんが少なくともちょっと前までは強制レベル1だったなスマートフォン板
2024/06/07(金) 22:26:07.91ID:IVNbzpzn0
機種変めんどくさい
消えたデータ複数
モバイルSuicaの移し方も昔とずいぶん違う
キャンペーンの応募も複雑で、ちゃんとできているのか不安
やっとここに戻ってきた
2024/06/07(金) 22:28:15.07ID:2z4S3ATld
>>939
お疲れ様
あんまり触れてないかもだがどうよ1VI
2024/06/07(金) 22:29:56.77ID:GO3IlFos0
>>937
それは多分そういう設定。板ごとに設定があるらしいよ

と書くのも上の嵐の大砲でインターバルを置かなきゃいけない
要は脳の制御がいかれてる池沼嵐にとっては嬉しい、一般利用者にとっては不要なシステムよね
2024/06/07(金) 22:32:09.01ID:cBtRDvoF0
>>922
typeC同士の有線で繋いでやると移行はあっという間じゃないか

写真撮って認証とかキャンペーンの番号登録とかが面等臭いか
2024/06/07(金) 22:34:03.51ID:LKwarsrTd
って言ってるコイツ>>935,936 (IPの頭が [240b:c010 )
が次世代スレの有名な嘘つきの荒らしだから気を付けて
直近では昨日1VIが欧米のある場所では定価の3割引きで売られてると嘘ついた人
その変なまとめも嘘・間違いばかり
2024/06/07(金) 22:37:29.33ID:cBtRDvoF0
>>932
そのちょろっと書けるスレが無くなってきている
2024/06/07(金) 22:50:34.48ID:lZYFEhlV0
荒らしのチョンが排除されて快適
次スレもどんぐり導入でいいよ
2024/06/07(金) 22:55:10.63ID:kyQCXfxid
1Vの画像貼る4Kガイジも撃たれてたなのか手間なのに複数ワッチョイで頑張ってたけど折れて来なくなったしな
どんぐりは必要よ
レベル2がバランス良いがせめてレベル1だけでも
2024/06/07(金) 22:56:14.50ID:us4zLBPE0
これ、システムUI調整ツールとか出せないの?
あと、左上の時計を秒まで表示とか出来ないの?
2024/06/07(金) 22:58:51.82ID:kyQCXfxid
>>947
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.bryancandi.android.uituner

これ入れてやってもダメ?
2024/06/07(金) 22:59:28.36ID:2CDToXGwd
iPhone14プロから変えてみたけど使いづれぇw まだ慣れてないからだろうけどiPhoneより動きがもっさりしてる気がする そして処理速度おせぇぇ 泥使うとiPhoneって凄いんだなと感じるわ。でもデザインはXperiaのが良いわ
2024/06/07(金) 23:01:25.37ID:kyQCXfxid
>>949
処理遅いマジ?w
そんなことは絶対ないと思うよ、体感できないくらいの差でしかないと思う
どっちが上もあり得る

iPhoneもだろうけどAndroidも機種変後1週間は裏で色々動いたりしてるから遅くなったりするとは代々言われてるし
2024/06/07(金) 23:08:07.97ID:Jxrc3/yk0
数年縦長Xperiaを使い続けてきたから半日そこらじゃなかなか慣れないな新しいアスペクト比のXperiaに
2024/06/07(金) 23:08:14.58ID:gmARppaS0
>>897
poboxに慣れてるとツライね
2024/06/07(金) 23:09:31.23ID:l8Fl4dZQ0
>>940
ど近眼なので10cmの距離で画面を見てるから、今までのみんなの書き込みで心配だったけど、
さすがに1ⅱからの機種変なので画面が明るくてきれいだし、充電の減り具合も緩やか
2024/06/07(金) 23:15:45.37ID:l8Fl4dZQ0
XPERIAカバーというアイコンがあったので見てみたら、古いのばっかだった
2024/06/07(金) 23:16:05.38ID:D+EjN/Kh0
>>949
ずっとiPhone使っているなら戻った方が良い
後悔するぞ
2024/06/07(金) 23:16:53.41ID:J52+VJ2v0
画面もうちょっと白く出来たらなぁ
2024/06/07(金) 23:18:14.16ID:cBtRDvoF0
>>897
変換ソフトを何にするかからだな
2024/06/07(金) 23:22:14.35ID:GO3IlFos0
ちなみにこのスレ立ててんのも>>1同じ上級国民嵐と(笑)

でこいつもねID:LKwarsrTd
人が言ったことに改変を加えちゃってね
2024/06/07(金) 23:22:38.40ID:enkMVo5I0
ライト強くなった?すごい明るい気がする
2024/06/07(金) 23:25:29.72ID:GCgsRB5s0
>>954
Xperiaカバーストア?

https://xperiacoverstore.jp/smartphone/page50.html
2024/06/07(金) 23:30:25.96ID:J52+VJ2v0
壁画変えたら白く出来たわ
2024/06/07(金) 23:34:47.01ID:/pJLrCOq0
>>960
ありがとう
「新機種」のトップに出てきてたのがⅤとⅣだったから驚いたけど、ちゃんと検索したらあるんだね

あと音がすごく良い>1ⅱと比較
963SIM無しさん (スプープ Sd9f-IQ+a [1.73.152.47])
垢版 |
2024/06/07(金) 23:35:38.16ID:i43UGoaRd
>>959
画面が明るくなったのも良いけどライトが明るくなってるなら尚更よいなあ
2024/06/07(金) 23:36:36.52ID:f7mgZeWNd
>>959
強くなってるよ!
最高よね
2024/06/07(金) 23:41:41.89ID:us4zLBPE0
>>948
おおサンクス。できた。
2024/06/07(金) 23:51:26.41ID:KWYinO0L0
横画面のマルチウインドウで画面幅変えられる?
2024/06/07(金) 23:53:25.63ID:ZuYBMU1u0
>>948
おお、俺も感謝
2024/06/07(金) 23:54:17.99ID:f3BgC0EI0
>>965,967
ダブルでよかった!
2024/06/07(金) 23:56:05.39ID:6NsdJQcy0
Galaxyから機種変したんだけど戻るとタスクが逆で慣れん…これ入れ替えられない?
右手で持つから頻度の高い戻るを右にしたい
2024/06/07(金) 23:59:36.33ID:f7mgZeWNd
>>969
入れ替えらんないね
これを機にジェスチャーにするとかは?無理?
2024/06/08(土) 00:01:02.86ID:bSr/T2XC0
>>970
無理かぁ…慣れるしかないか
ジェスチャーだと誤操作多くてやなんだよねw
がんばって慣れるようにするわthx
2024/06/08(土) 00:03:17.49ID:MwrDZv2M0
>>971
サイドセンス使ってみるのはどう?
戻る操作を割り当てられて便利だよ
2024/06/08(土) 00:04:34.37ID:CkGD9DH3M
シンスペースのレビューみると、4K60fpsの動画撮影がなかなかいい感じ何だけど、他のレビューだとⅤと変わらないんだよな。
どっちなんだろう?
2024/06/08(土) 00:08:03.04ID:bSr/T2XC0
>>972
ほんまや!こいつはいい!
1操作でできるのがいいね!情報助かるわぁ…あんがと!
2024/06/08(土) 00:11:50.82ID:aZrypel6d
>>974
たしかにハイドセンスがあったね
なんならタスクも割り当てられるから上フリックと下フリックでタスクと戻るを割り当ててもいいしね
色々やるの楽しそう
2024/06/08(土) 00:12:44.45ID:VL6yC6iDd
なぁ坊や達 XPERIAって予測変換出来ないの?調べても全然分からんのだが…
2024/06/08(土) 00:17:56.87ID:4qcQNeXT0
シンスペースみたけれど比較写真はVの方が個人的には良い時もあったかな
カメラなんて好みだし人それぞれなんだろうけれどさ
改めてテレマクロはやっぱ楽しそうだと思ったわ
2024/06/08(土) 00:19:38.68ID:bSr/T2XC0
>>975
GalaxyのEdge結構使ってたからサイドセンスとっつきやすいわ
色々やってみる!
2024/06/08(土) 00:25:41.18ID:MwrDZv2M0
>>974
いいってことよ、俺は明日までお預けだからその分弄っておいてくれ
2024/06/08(土) 00:29:24.70ID:Y8NjrIpsH
>>969
Navigation Barとかのアプリを試してみるのもあり
ttps://sp7pc.com/google/android/12535#toc5
2024/06/08(土) 01:22:47.61ID:nhG1Uh4H0
>>973
シンスペースさん手持ちでやっているようだからそれでかな?
2024/06/08(土) 01:23:10.26ID:53+6FFx50
両方使ってるけどもっさり感は

デフォのAndroid > デフォのiPhone > アニメを減らしたiPhone > アニメを切ったAndroid

だと思う
2024/06/08(土) 01:46:41.21ID:Pgoz8CUS0
やっぱカメラアプリが個人的にはちょっと駄目だなぁ
コレほんと使いやすい?
984SIM無しさん (ワッチョイ bfda-hMM5 [240b:c010:4b1:2a3b:*])
垢版 |
2024/06/08(土) 02:03:18.07ID:AVuE79dJ0
シクスがファイブに負けてるのは画面性能だけか?
2024/06/08(土) 02:19:02.56ID:57mZulMa0
>>959
iPhone級に明るくなった
2024/06/08(土) 02:22:08.34ID:boOW9AHZ0
電池バカ食い固定リフレッシュレートに無駄4Kの負荷で処理もカクカクになる型落ち流用の古画面からは大幅進化したぞ
2024/06/08(土) 02:27:02.49ID:8j5RIcd+d
986まで来ちゃったからスレ立てたよ
2024/06/08(土) 02:27:09.86ID:8j5RIcd+d
SONY Xperia 1 Ⅵ Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1717781156/
2024/06/08(土) 02:27:31.82ID:8j5RIcd+d
なので埋めます
2024/06/08(土) 02:28:11.63ID:8j5RIcd+d
埋めるまでの戯言
2024/06/08(土) 02:29:20.56ID:8j5RIcd+d
シンスペースさんやZukiさん、パパのひとりごとさんを始めその多数名事前に貸出端末貰ってて今日動画たくさん上がってるけど
2024/06/08(土) 02:29:46.27ID:8j5RIcd+d
ガジェキチは貸出なかったっぽいな
2024/06/08(土) 02:31:42.02ID:8j5RIcd+d
先に挙げたレビュアーのレビューより質落ちるからなガジェキチ
2024/06/08(土) 02:32:17.22ID:8j5RIcd+d
そりゃお願いしないわなって感じ
2024/06/08(土) 02:32:56.30ID:8j5RIcd+d
まぁ会場の体験会こそ呼ばれてたっぽいけど
2024/06/08(土) 02:33:40.43ID:8j5RIcd+d
2024/06/08(土) 02:33:45.83ID:8j5RIcd+d
2024/06/08(土) 02:33:50.49ID:8j5RIcd+d
2024/06/08(土) 02:33:55.03ID:8j5RIcd+d
2024/06/08(土) 02:34:15.23ID:8j5RIcd+d
再度、次スレ

SONY Xperia 1 Ⅵ Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1717781156/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 9時間 36分 54秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況