SONY 次世代Xperia 総合282

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/05/14(火) 21:43:43.77ID:q0LM1Z2jd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=3/2
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=3/2


↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねて書いてください。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目が残ります)

未発表のXperiaシリーズに関する予想・噂・妄想を語るスレです。
「Xperia」ブランドで発売されるものを対象とし日本版・海外版は問いません。

次スレは>>980付近で立てて下さい
早すぎるとdat落ちします

前スレ
SONY 次世代Xperia 総合281
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1714699051/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:donguri=3/2: EXT was configured
2024/05/16(木) 10:10:16.73ID:rNLewQwUd
おじーちゃんがーって言ってるのもアラフォーくらいのオッサンやろ?
2024/05/16(木) 10:10:33.93ID:XcSU/O9yM
普通のTV画質がFHDでしょ?
2024/05/16(木) 10:18:26.98ID:mCdynboc0
>>668
DELLの言い方でもあってるよ
ヘンなおじさんのこだわりとかどうでもいいから
2024/05/16(木) 10:32:45.28ID:33bRYFQoa
>>668
DELLが間違い
2024/05/16(木) 11:28:27.07ID:Y3ttQZg0d
スペックが3つに分かれたのと、キャリアとSIMフリーが同日発売になったの、スペックと同じぐらいすごいことだと思うけど、触れられないね。
2024/05/16(木) 11:41:26.80ID:f90sXkp+0
キャリアは上旬、SIMフリーは21日だから同日ではない
去年に比べれば短くはなってる
2024/05/16(木) 11:48:27.08ID:L1S+JjmA0
XZシリーズが行き詰まっていた時点で、呼んでくるべきはカメラ屋さんの社長ではなく、久夛良木健だった
2024/05/16(木) 11:53:05.20ID:KnFveLO2H
>>626
FHDに劣化したのにまともってなんのギャグだよw
2024/05/16(木) 11:53:49.24ID:cXmbdERt0
ⅤとⅥの比較での個人的な印象。
良い点
・縦長辞めて画面の表示領域が増えてゲームアプリとかの表示領域がマシになった。
・バッテリー持ちは原神以外は良くなってる。
・輝度が1.5倍に上がり特に屋外での視認性が改善されている。
・テレマクロ機能で接写できるようになり、望遠の倍率も上がりアプリ統合で1つのアプリで済むようになった。(3つもアプリを使いこなせてないから朗報)
・色にredが追加された。
・1~120Hzの可変リフレッシュレートに対応(省電力に貢献)
・OSアップデート3回、セキュリティアップデート対応4年になった。

悪い点
・横幅が増えたので片手持ちでの入力が難しくなった
・重さが増している。
・4kからFHD+にスペックダウン。
・価格が多少だが上がった。


とりあえず実機触って画面表示が気にならなければⅥに交換かな。
2024/05/16(木) 11:56:41.01ID:9V/j/5J90
1Ⅱから買い換えようと思ってたけど来年待つか
今でも何も問題ないしな
2024/05/16(木) 12:05:43.83ID:tYEoNcsk0
あんま真に受けない方が良いと思うけど
2024/05/16(木) 12:09:04.34ID:xzTlO63QM
>>680
元々4KといいつつFHD表示じゃん
LTPO可変リフレッシュレートディスプレイ採用で性能は進化している
2024/05/16(木) 12:12:11.19ID:4dNu6FAQ0
>>403
ない。5Gに着いていくためスマホ撤退することは無いという方針

>>414
ミニは需要ないんだよなぁ…

>>498
マクロは寄ると撮影しづらさも拡大していく罠があるからなぁ

>>514
他にもいるやん

>>523
売れてないから中々出さない
686SIM無しさん (ワッチョイ 408b-rZ7E [2400:2200:4aa:a556:*])
垢版 |
2024/05/16(木) 12:22:39.39ID:X7cduFaw0
ベゼル
上は細くて
下は太い
んだな
アンドロイドって
これがダサい
2024/05/16(木) 12:24:10.11ID:xzTlO63QM
>>686
ノッチの方がダセェだろ(笑)
688SIM無しさん (ワッチョイ 408b-rZ7E [2400:2200:4aa:a556:*])
垢版 |
2024/05/16(木) 12:28:30.30ID:X7cduFaw0
ワタナベカズマサがレビューしてるけど
発売されたのか
2024/05/16(木) 12:29:22.78ID:czHHA/Kd0
案件
2024/05/16(木) 12:30:36.16ID:xzTlO63QM
提供:ソニー
多いよね(笑)
2024/05/16(木) 12:32:00.65ID:XGpBQtiY0
現時点で提供受けてるやつは基本的に悪い情報は言わん奴
692 警備員[Lv.6][新初] (ワッチョイ 7c60-kZlc [2606:40:91a0:a09:*])
垢版 |
2024/05/16(木) 12:39:04.92ID:7VSBV5CM0
ワタナベカズマサ
1 iiの頃はレビュー時には普段使いしたいなぁとか言ってたんだけど懐かしいな
夜景撮影してて三脚固定しないと無理とやんわりレビューしていて可哀想だった
2024/05/16(木) 12:40:34.98ID:xzTlO63QM
その人Galaxy信者だからXperia褒めるの大変そう
2024/05/16(木) 12:42:37.57ID:6ecutBFsd
去年1Vのときしばらく使ってみますって一ヶ月くらいだっけ?メインスマホにしてたよなワタナベカズマサ
695 警備員[Lv.6][新初] (ワッチョイ 7c60-kZlc [2606:40:91a0:a09:*])
垢版 |
2024/05/16(木) 12:47:21.49ID:7VSBV5CM0
元々は普通にXperia好きだったけど
あまりの性能差にGalaxy選ぶようになっただけだよ
ガジェキチですらXperiaよりPixel愛用してるしね
2024/05/16(木) 12:49:58.61ID:6ecutBFsd
>>695
あのポジションまで行くと立ち回りの全ては普通に仕事の為だよ
案件ももらいつつ各ファンにも良い顔するという
2024/05/16(木) 12:52:40.54ID:n2CMPnbH0
Sony Xperia 1 VI review
https://www.gsmarena.com/sony_xperia_1_vi-review-2699.php

総評でこれまでで最高のXperiaと書かれてるが
他社との比較だと同じ価格出すなら他のにするよねという
だが、値段はもうどうしようもないな
2024/05/16(木) 12:56:07.41ID:tfUuDQEO0
Xperia:企画・開発者が語るXperia 1 VI 開発スト ーリー
https://youtu.be/qwKKr29Gf5k?si=Sbrt5LPd2JYQEb7G
2024/05/16(木) 12:59:44.00ID:UzATyPCj0
提灯
2024/05/16(木) 13:04:42.27ID:RIjkzhyn0
>>697
イヤホンジャックとSDカードスロットあるし(震え声)
2024/05/16(木) 13:08:21.75ID:aMxcwyVP0
>>698
今回の開発者の面々はXperia1Vの時のメンバーとは違うな
2024/05/16(木) 13:28:18.15ID:cXmbdERt0
あくまでどうしてもイヤホンジャックが本体に欲しいとかか、ファンとかじゃない限りは同じ価格出すなら他社選ぶからな。
pixcelがスナドラと同等性能のチップ乗っけてたらわからなかったなー。AQUOSはハイエンド離脱したし、galaxyは2回壊れて使わない事に決めたから、カメラ性能に興味あったら移ってたな。
2024/05/16(木) 13:33:47.91ID:8VJVmxAn0
ワタナベは高須院長に似てる
2024/05/16(木) 13:34:44.32ID:aMxcwyVP0
>>703
あまり言ってやるなよ
本人は割と自分の外見に自信あるみたいだし
2024/05/16(木) 13:42:36.84ID:xzTlO63QM
>>703
やめてやれ
2024/05/16(木) 13:44:10.96ID:S6W33yQd0
人の外見がスマホに関係あんのか?
2024/05/16(木) 13:44:34.02ID:NHBWewJ/d
電池持ちがやっぱり凄いことになってるな
写真もいい感じ
使ってて不満出無さそうな感じだが
19万もしなきゃそこそこ売れそうなのに
2024/05/16(木) 14:02:32.48ID:xzTlO63QM
>>707
100理ある
2024/05/16(木) 14:05:07.18ID:aMxcwyVP0
過去にいろんなモバイル機器を使ってきたが電池持ちが良いと快適性が全然違うんだよな
だから電池持ちが良かった機種って今でも名機として印象に残ってる
2024/05/16(木) 14:20:30.30ID:Y45YOJVi6
たとえば?
2024/05/16(木) 14:25:45.44ID:aMxcwyVP0
>>710
そうだな・・・古くはW53CAなんか印象的だな
その前の機種と較べて全然電池が減らなくて感動した記憶がある
2024/05/16(木) 14:29:18.84ID:yx9f1roA0
>>702
pixcelは次の次、10に期待で。
2024/05/16(木) 14:32:06.14ID:KM1+EgJ00
いまさらイヤホンジャック経由の音質向上してもなぁ
個人的にBluetoothイヤホンに慣れてて有線に戻すという選択肢はなく恩恵ねぇわ。Androidにしてる時点で音ゲーの遅延もiOSと比べて大きいし有線の必要性がいまいちわからん。
2024/05/16(木) 14:37:42.73ID:VHrrEc1d0
安けりゃ悪くはないよ
16GB15万ならまあ
715SIM無しさん (ワッチョイ fe5c-k0Sg [2400:4153:3301:8800:*])
垢版 |
2024/05/16(木) 14:40:27.02ID:g0tV82pM0
>>703
こういう借りてる奴は基本的にスポンサーだから褒めることしかしないから信用してない
配信は遅くなるが、自分で買ってレビューする人じゃないと信じられない(信者除く)
2024/05/16(木) 14:54:59.10ID:ujBZNLgQ0
外出時は無線のジャンクな音質でも気にならんしノイキャンとかのが重要だが、家でくつろぎながら静かな環境で聴く時は有線のしっかりとした音質が欲しいもんだ
そんな重要をしっかり満たすべく他社のどこもやってないイヤホンジャックへの力入れをやるのが唯一のSONY Xperia
2024/05/16(木) 15:15:58.60ID:4dNu6FAQ0
>>693
信者というより営業でしょ。いくらいいこと言ってもメインで使ってきてねぇもん。所詮提供

>>695
誰かXperiaをメインにしてるやついるか?
2024/05/16(木) 15:29:12.86ID:v1fyb5zVd
>>717
ガジェキチがいるだろ
2024/05/16(木) 15:31:12.37ID:oI32/lfd0
ワタナベカズマサもちえぽんも大分テンション上げめで攻めてますね
案件の中の指示なのかな
2024/05/16(木) 15:32:17.00ID:/kqxM4RI0
モノはまぁまぁ良さげ
割引次第やな
2024/05/16(木) 15:34:27.33ID:aMxcwyVP0
>>718
ガジェキチはPixelやGalaxyの折りたたみが本命でXperiaは二の次三の次だろ
誰かにサイト名変えたら?って提案されてたけどそれはリスクがあるから慎重にしたいとか言ってたし
2024/05/16(木) 15:46:59.43ID:oI32/lfd0
>>713
充電切れとか不意な故障とかに有線があると便利
ジムとか2時間以上居たりすると途中で充電切れたりするのも面倒

ワイヤレスイヤホンは2個以上用意するもの?
2024/05/16(木) 15:50:32.11ID:wExYsTC/d
それめちゃ古いスマホ使って文句言ってるのと同じような感じで今どきのワイヤレスイヤホンは2時間なんかじゃ電池切れない
まぁイヤホンジャックあるに越したことないのは同意だが
2024/05/16(木) 15:52:39.01ID:aMxcwyVP0
>>722
ずっと前はワイヤレスイヤホンは2セットずつ買ってローテーションしてたけど最近は1セットしか買わないな
2024/05/16(木) 15:55:11.74ID:tqghAitW0
スマホに求めるもの

国産メーカー
通知LED
指紋認証
防水防塵
おサイフケータイ
microSDスロット搭載
イヤホンジャック搭載
可変式望遠レンズカメラ
前面ステレオスピーカー
6インチ程度までの大きさ
スクロールスクリーンショット対応
パンチホール・M字なし

この条件全て満たす機種は5Ⅲくらいしかないのよね
2024/05/16(木) 16:00:46.18ID:k3SEtWyP0
>>671
テレビもモニターもスマホも規格は同じだよ
なぜ別物にする?
2024/05/16(木) 16:02:55.11ID:aMxcwyVP0
俺の条件だと写真を自分の目で見た時にカメラに好感が持てて、microSDが搭載されてて、おサイフケータイ対応、画面に欠けや穴が無く、音の良いステレオスピーカー、当然防水防塵、フラットディスプレイ、イヤホンジャックはあった方が良いって感じかな?
別にソニーに特別な感情は無いから他社でも上記を満たすなら全然購入候補になる
それなのに他メーカーがmicroSD不採用で画面に欠けや穴がある機種しか出さないのが不思議
未だにエッジディスプレイのメーカーまであるし
2024/05/16(木) 16:04:20.00ID:TxkpTwXt6
>>711
なるほ
2024/05/16(木) 16:19:00.30ID:aMxcwyVP0
そう言えばSD8Gen4はAppleを意識し過ぎてクロック数を上げまくった電力効率の悪いSoCになるって噂があるな
悪い予感しかしない噂だし買うなら今年の8Gen3機か8Gen2機が狙い目かも
2024/05/16(木) 16:25:28.21ID:k3SEtWyP0
>>670
お前の偏見に過ぎん

https://kotobank.jp/word/FHD%2B-3132778

ジタル大辞泉 「FHD+」の意味・読み・例文・類語
エフ‐エッチ‐ディー‐プラス【FHD+】[full high definition +]
パソコンのディスプレーやテレビなどにおける、FHDの1920×1080ピクセル(ドット)を若干上回る解像度。厳密な定義はないが、ふつう縦のピクセル数が1200程度に増えたものをいう。フルHD+。

出典 小学館
デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
2024/05/16(木) 16:28:18.36ID:k3SEtWyP0
>>676
間違ってない

お前のこだわりなんてどうでもいい

○○+っていうのは○○より少し大きいことを示す
それだけのこと
縦でも横でも関係ない
2024/05/16(木) 16:32:52.65ID:k3SEtWyP0
>>670
ここでいう縦はスマホでは横だからな
2024/05/16(木) 16:33:58.52ID:k3SEtWyP0
>>675
だよね
2024/05/16(木) 16:35:02.73ID:+SJHaezYM
>>730
※厳密な定義はない

まあ定義として曖昧ってことか
てか辞書のくせに"ふつう~"って言い回しするなよと言いたい
2024/05/16(木) 16:41:03.50ID:k3SEtWyP0
>>670
>スマホでいう横1200はそのどれでもないから実数で表記するのが普通で勝手にFHDにくくることが間違い

言ってることが変わってるじゃん
どれでもないから実数表記って言ってたのが、専用表記に同意した知ったかぶりまでして、もういいよ
ひっこんどけ
2024/05/16(木) 16:43:26.04ID:k3SEtWyP0
>>734
厳密な定義はない で間違ってないと思う

ま、「ふつう~」ていうのはビミョーだけど

それはヘンだと認める
2024/05/16(木) 16:44:48.05ID:k3SEtWyP0
>>688
デモ機の貸出だよ
2024/05/16(木) 16:50:58.71ID:DX7jPPDZd
>>730
お前が貼った>>668のDELLがなぜFHD+と表現してるか原理を教えてやろうか?
わざやざ>>660でアスペクト比を交えて説明したんだから理解してほしかったが

>1920×1080ピクセルで、アスペクト比は16:9です。デルのノートパソコンに多い16:10のディスプレイは1920×1200ピクセルで、縦に120ピクセル分、長くなっています。フルHDより少し大きいという意味で「+」が付いて「FHD+」と表記されます。

“FHD” = 16:9の1920×1080
DELLの定義した“FHD+” = 16:10(9+1)の1920×1200(1080+120)
あくまで16:9のうち伸びた比率1(120ピクセル)をプラスで表現してるの
まずここまでわかる?

次スマホ
今回1VIを例に
“FHD” = 16:9の1920×1080
“FHD+” = 19.5(16+3.5):9の2340(1920+420)×1080
16:9のうち伸びた比率3.5(420ピクセル)をプラスで表示してるの

DELLが勝手にWUXGAをFHD+っていうのは自由だがちゃんとアスペクト比16:10でFHD+とこの2つを明記してる
アスペクト比が大事なわけ

モニターは16:10とか16:9とか前側が、
スマホは21:9とか19.5:9とか後ろ側がベースなわけ(どちらも実使用時の上下辺)
そのベースがFHDかQHDかで変動する伸びる部分を+表現する

+する方向に基準なく勝手に好き放題にアスペクト比も指定せずFHD+とかいうから>>308みたいにわからない人が出てくる
とにかくDELLが言ってるから合ってる!ってのは原理的に大間違い
そのWEB辞書も定義付け出来てなく曖昧に乗せてるだけ
2024/05/16(木) 16:54:11.42ID:DX7jPPDZd
>>735
どちらにせよ19.5:9で9のほうが1200ならFHD+という表現は間違いだよ
マーケティング的に勝手にメーカーが言い張るのはそのメーカーの勝手だけどね、曖昧で間違いなのは変わらない
2024/05/16(木) 17:02:04.63ID:GHUA0ylR0
>>736
いや、厳密な定義がないんだったら辞書の編集者だって「ふつう~」とか書くしかないだろ
何もおかしくないと思うが?
2024/05/16(木) 17:03:58.37ID:k3SEtWyP0
>>720
auは¥22,000+¥10,000+5,000pで実質37,000円の相当値引き
2024/05/16(木) 17:05:51.38ID:0NyEbKsW0
なんかあんまわかんないんだけどさ
本当は120hzとかの方が求められるようになった結果
画面画素数をさg
2024/05/16(木) 17:07:58.21ID:k3SEtWyP0
>>740
適当な言葉が思い浮かばないが、もう少し言葉を選んで欲しいかな~と
2024/05/16(木) 17:28:12.49ID:5dAiVANPM
>>739
まちがいじゃないんだよ
1920×1080がFDH
1920x1200も2340x1080も2436x1125もFDH+

ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E9%9D%A2%E8%A7%A3%E5%83%8F%E5%BA%A6
2024/05/16(木) 17:32:59.12ID:5dAiVANPM
>>738
ソースを出せ
お前の思い込みによる説明なんて無意味
2024/05/16(木) 17:34:24.14ID:5dAiVANPM
>>744
なぜかFDHって書いてしまった
FHDだ
すまん
2024/05/16(木) 17:36:36.61ID:FKavkA+Ld
1Vが15万切らないかな
それか2年レンタルで
月3000円台とか
2024/05/16(木) 17:44:18.44ID:5dAiVANPM
>>738
それとモニターは横置きと縦置きができる(回転できる)モノもあるが、横置きだとFHD+なのに縦置きだと1200x1920であってFHD+ではなくなるのか?
それこそおかしいだろう
縦が伸びたモノだけがFHD+なんて定義がどこにあるのか公的なサイトからソースを示してくれる?
2024/05/16(木) 17:52:50.25ID:5dAiVANPM
>>747
15万なら2年後の残金4万くらい
つまり2年間で11万を払うことになる
月4500~4700円くらいになるな
2024/05/16(木) 17:56:02.32ID:5dAiVANPM
>>747
残金7万で月3300~3500円くらいか
2024/05/16(木) 18:24:36.56ID:IPnrATXFd
>>744
1920x1200はWUXGA(Wide Ultra-XGA)と書いてあるリンク貼って何言ってんだろこの人w
2436x1125とか2688x1242とかの謎解像度をFHD+と言い張ってるのiPhoneだけで草
2024/05/16(木) 18:38:15.48ID:titUozlJ0
どうでもいい
AUのXperia 1VIのページに仕様が載ってて、2,340×1,080(FHD+)と書いてる以上それが全て
2024/05/16(木) 18:42:03.65ID:dF4rIAcD0
FHD+に正式な定義は無いと思うが、俺的には1920*1080のどちらか一方がその解像度で
もう一方がFHDより少し大きければFHD+と表現して間違いではないだろう。
2024/05/16(木) 18:42:27.81ID:VDqqUJHw0
だいたいFHD+なんて表記は解像度がFHDを超えおおよそQHD未満の定義が曖昧なもんを呼ぶ時各メーカーが勝手に使ってるもので、そんなものに細かい事言って定義しようとする奴は前提を知らないただのバカだよw
2024/05/16(木) 18:43:50.80ID:dF4rIAcD0
なのでiPhoneがFHD+は違和感だけど正式な定義が無い以上は文句を言ってもしょうがない
2024/05/16(木) 18:50:49.21ID:titUozlJ0
画面の話は飽きた
俺は予約した人とケース何にする?フィルム貼る?何か面白いアクセサリある?
みたいなキャッキャウフフな話がしたい
2024/05/16(木) 18:58:50.66ID:/i5BLGomM
>>756
それは機種スレに行かないと
2024/05/16(木) 18:59:26.56ID:cVlo2XuI0
画面解像度変遷の背景を知らないアスペにはとめつもなく突き刺さるのさ
2024/05/16(木) 19:07:27.85ID:Lkxu7NaC0
Apple公式のスペック詳細を見る限りApple自身はFHD+なんて表記使ってなさそうだし
Wikipediaの方も確かなソースと言えるか微妙なところ
もう収拾つかんな
2024/05/16(木) 19:10:38.73ID:qpQJcsiU0
いいんだよ4Kなんて辞めちまえば
1Vまでつくっといてマトモに4Kを御せていないSONYなんだから
かたや低解像度の5シリーズは本当に安定している
発熱、処理、重量、コスト、フレームレート全部勘案すれば4Kなんて無駄の極致だぜ

というのは1V買ったときからずっと言ってる
2024/05/16(木) 19:15:01.46ID:WGsw0RIv0
iPhoneはRetinaだろ?
規格化されてない解像度なら自称するしか無いその筆頭が〇〇+
1920x1200はWUXGAと規格化されてるんだからこれを態々FHD+とするのは混乱しか産まない馬鹿の仕事
2024/05/16(木) 19:19:24.51ID:EYg91vca0
Xperia 1 VI 16/512GB
価格:21万9000円前後 発売日:8月23日

なんで?
2024/05/16(木) 19:19:30.96ID:DX7jPPDZd
>>744
お前本当に馬鹿だろw
その自分の貼ったWikiに答えが出てるじゃん
お前間違ってるよ

https://i.imgur.com/agRgVZz.png

はい、ここに写ってるFHD+とされる物7つのうちの下2つ、
2436×1125と2688×1242はどちらもiPhone独自の解像度でしかもそのiPhone11の技術仕様には一言も自分からFHD+ですとは記載してません。
Wikiまとめた人が勝手にFHD+と定義してるだけ

そして、それ以外の上5つを良く見てみ?
ぜーーーーーんぶ1080なんだわ
これの理由がまだわからないの?
解像度名称□□の解像度縦〇〇×横〇〇の縦横どちらかの〇〇が名称□□と一致してないと□□に+をつけて□□+と表現出来ないでしょ?

1920x1200も2340x1080も2436x1125もFDH+とか勝手に言ってるけどじゃあ、
1920x1200も
2340x1080も
2436x1125も
2688x1242も
2960x1440も
これら全部FHD+?
全部そうならそう、部分的に違うならどれがFHD+じゃないのか、
その違う物の名称と何故その名称なのかの理由は?
これ答えてみてくれ
2024/05/16(木) 19:20:24.70ID:DX7jPPDZd
>>753
その認識が正解だよ
どっちも被ってなかったらもう何でもアリになる
2024/05/16(木) 19:21:14.06ID:DX7jPPDZd
>>748
これもお前の勘違いで馬鹿な指摘だからツッコまないよ
その認識のお前が間違ってる
2024/05/16(木) 19:21:51.72ID:DX7jPPDZd
>>759
それ
Wikiまとめてる人が勝手にFHD+に入れ込んでるだけ
2024/05/16(木) 19:22:50.51ID:DX7jPPDZd
>>761
本当にそれな
馬鹿を指摘されたら怒ってきてその定義がもう混乱しか生まない馬鹿の仕事で馬鹿を重ねてるからな
2024/05/16(木) 19:25:30.13ID:FgN2CNHN0
つーかペリアは進歩しない指紋認証だけなのいい加減しろよ
Pixelすら顔認証と指紋のダブルに対応してるってのによ
2024/05/16(木) 19:28:05.33ID:dkqftma40
なんちゃって4kの3840×1644を
4kだと言い張ってきたXperiaが悪いな
2024/05/16(木) 19:28:45.10ID:DX7jPPDZd
>>768

俺はカメラだけの顔認証は使う気にならないけど欲しい人の気持ちはわかるし結構いると思うから別に選択肢として用意してもいいと思うんだけどね
リソース割けないのかね
2024/05/16(木) 19:31:48.06ID:Y3ttQZg0d
>>768
顔認証だけよりは使いやすいし、顔認証は俺が使うとカメラが異常起こすのか不安定だから今のままでいい。
2024/05/16(木) 19:35:29.39ID:d8mqC6cv0
>>645
えらい
それお前とどんぐり制限くん専用のスレな
さようなら
773SIM無しさん (スプッッ Sdde-3URx [1.75.232.172])
垢版 |
2024/05/16(木) 19:38:20.55ID:5O/EsLTId
上級のカスが変な設定しやがって使いにくいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況