SONY 次世代Xperia 総合282

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/05/14(火) 21:43:43.77ID:q0LM1Z2jd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=3/2
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=3/2


↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねて書いてください。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目が残ります)

未発表のXperiaシリーズに関する予想・噂・妄想を語るスレです。
「Xperia」ブランドで発売されるものを対象とし日本版・海外版は問いません。

次スレは>>980付近で立てて下さい
早すぎるとdat落ちします

前スレ
SONY 次世代Xperia 総合281
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1714699051/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:donguri=3/2: EXT was configured
2024/05/15(水) 19:02:18.28ID:3ECpoMwe0
>>489
中華スマホは良くも悪くも別物と思った方が良い
2024/05/15(水) 19:03:00.48ID:pYxwB676M
>>494
じゃあ見てたimpressが間違ってるのか
すまんな
2024/05/15(水) 19:07:57.29ID:ZVsVo21a0
>>428
8Gen2より電力効率は悪いらしいのでディスプレイ変えなかったら1VIは1Vよりバッテリー持ちが悪くなっていたかもよ
2024/05/15(水) 19:08:15.86ID:uWyoc1Utd
マクロとか興味ないけどGalaxyとかXiaomiとか他社との比較でこんだけ撮れるってよ
まぁ手持ちでこんなにいけるのかわからないけど

https://i.imgur.com/Mp7NGmL.jpeg
2024/05/15(水) 19:09:43.82ID:XibIfn/7M
>>498
わろた別に茎が見たいわけじゃねーからw
2024/05/15(水) 19:09:56.48ID:LB48wL4T0
これならS24でも良いかなぁって感じ?
2024/05/15(水) 19:10:43.56ID:uWyoc1Utd
>>499
Xperiaは他社のこんな小さな部分まで見えますw
https://i.imgur.com/f2RPJ6r.jpeg

しかしほんとそれなw
2024/05/15(水) 19:11:41.85ID:o/cu5DnYa
液晶21対9から19.5対9
変解像度も4KからFHD+へ
オワタ〰
2024/05/15(水) 19:11:54.46ID:spxdhYizd
360mmの時点で公平も糞もない比較だって気付いて
2024/05/15(水) 19:12:18.80ID:0mjPr1xn0
>>496
インプレスも質が落ちてる
2024/05/15(水) 19:14:30.84ID:uWyoc1Utd
>>503
テレ側の最短撮影距離が他社より大幅に近い4cmだbゥらこんなに拡荘蛯オて撮れるよbチて話だから不血平ではない

こんなに撮れてもしょうがないと思うがね
2024/05/15(水) 19:16:03.06ID:xEx2ADfVd
21:9絶賛してたアホは今なにしてんの?
2024/05/15(水) 19:17:03.72ID:spxdhYizd
>>505
いやデジタルズームすればどれでも可能になってしまうから
2024/05/15(水) 19:17:25.39ID:uWyoc1Utd
ベゼルの感じほぼ同じかな?
1Vがガラスフィルム貼ってあってその縁の光の効果でベゼルが小さく見えるけど同じ感じだと思う
あとこれだと解像感の差はわからないね

https://i.imgur.com/hfCLERS.jpeg
2024/05/15(水) 19:18:16.18ID:4AaCGlJT0
>>497
電気食いになっちゃったか
そうなると今回のディスプレイ対応が吉になりそうね
2024/05/15(水) 19:20:07.78ID:JyFuavCH0
赤白はメモリ容量減るじゃん
値下げになるなら妥協するけど
2024/05/15(水) 19:22:39.27ID:jteNGxNe0
>>42
全然総意じゃないでしょ(笑)
上級国民嵐がソニモバスレの代わりにしたいだけ
次のスレから分けるべきかもな
ていうか今はちょっとタイミング悪いから様子見つつ落ち着いた時でも良いかも
2024/05/15(水) 19:24:43.81ID:wQnZHUkH0
>>484
横広過ぎにも程がある
2024/05/15(水) 19:27:13.64ID:yWI8++/Sd
>>501
これが本当なら
苔のアップやペットの爬虫類や昆虫などのドアップとか色々と用途が増えるな
2024/05/15(水) 19:27:37.62ID:0xc8sIMAd
>>511
荒らしのキミには相当都合が悪いってことね
わざわざスレ分ける必要ないだろ
反対してんの都合悪い君ぐらい
2024/05/15(水) 19:29:19.84ID:0xc8sIMAd
>>513
4センチとかなり近寄れる故にスマホの影で暗くなっちゃうらしい
更にライトはオートしかないから撮る寸前まで光らずフォーカス合わすのがムズいって言ってた
あとマニュアルフォーカス。フォーカスピーキングついてるけど
2024/05/15(水) 19:30:23.81ID:FU4zm2pj0
Z5→XZ1→1Ⅱ民の新居はどこだ?
2024/05/15(水) 19:38:51.72ID:s7uzErME0
1 VIってWi-Fi 6E対応ですか?
2024/05/15(水) 19:41:40.37ID:rhk4T8sRM
>>517
もちろん
2024/05/15(水) 19:43:38.84ID:s7uzErME0
>>518
ありがとうございます!!
2024/05/15(水) 19:44:28.96ID:/nXTMjFYd
arrows使いでarrows亡き後
国産機種難民で一時期iPhoneへの乗り換えもやむなしと考えていたが

ようやくXPERIAの縦狭画面が解消して1viを購入対象に出来るよ。

キラーポイントは
①国産メーカー
②マイクロSDサポート
③SD8Gen3搭載
④縦狭画面解消

SFFならキャッシュバック2万円もあるから
かなり買い得だな。
2024/05/15(水) 19:44:33.91ID:FVyJgJy8d
170mmで最短撮影距離4cmはちょっとおもしろそう
2024/05/15(水) 19:47:28.51ID:0xc8sIMAd
>>246
1VIも30wだってさ

https://i.imgur.com/O7sPVUe.jpeg
2024/05/15(水) 19:48:30.05ID:vJCbkcAMH
>>148
まじでpro出せよな
何年サボってるねん

>>206
今年の秋、5を出さずに何を出すのか
2024/05/15(水) 19:49:22.14ID:vJCbkcAMH
>>349
スペック負けてるだけならまだしもそれでいて値段がsenseより高い
2024/05/15(水) 19:50:47.19ID:pp1US1Lx0
>>514
構わない方がいいよ
スクリプト荒らしに散々荒らされまくって流れでどんぐりレベル決めた時に誰も文句言わなかったのにね
2024/05/15(水) 19:51:24.85ID:JyFuavCH0
おまいらどのグレード買うの?
松16/512 赤白無し
竹12/512
梅12/256 (キャリア)
2024/05/15(水) 19:51:42.20ID:yWI8++/Sd
>>515
あぁ~そうゆう難題があったかw
2024/05/15(水) 19:57:14.52ID:PmUD24LU0
高性能
軽い
ある程度低価格

SONYが好きだから買いたいのにGalaxyに心惹かれてしまう…
クソっ!もっと頑張ってくれよ…
2024/05/15(水) 19:57:59.75ID:0xc8sIMAd
輝度もこんな感じみたい
他社の実測値知らないからどんなもんかわからん

全画面
https://i.imgur.com/3m1Ub64.jpeg
1%表示
https://i.imgur.com/UMJJDln.jpeg
10%表示
https://i.imgur.com/mJC4wB1.jpeg
1Vとの比較(Sunlight Visionモードオン)
https://i.imgur.com/THZOLkz.jpeg
2024/05/15(水) 19:58:20.00ID:0xc8sIMAd
>>525
すまん!
2024/05/15(水) 20:01:42.65ID:0xc8sIMAd
ディスプレイだけど、

Powered by BRAVIAの標準モードでこれ
https://i.imgur.com/6KuZtgJ.png


クリエイティブモードではこれ
https://i.imgur.com/Ushy1u8.png

これも他社の数値知らんけど、この動画が言うにはこれまでテストしてきた中で一番正確性が高いと
あとは詳しい人教えてくれ
532SIM無しさん (ワッチョイ 8911-Hnix [116.64.234.11])
垢版 |
2024/05/15(水) 20:04:12.96ID:AZ+3BB+60
分かる奴には分かるだろうけど、この世代で1シリーズと10シリーズは終了で、新しいラインナップに代わると思うわ
Xperia 5 Vの時と同じで本気で作ってる感じがしない
2024/05/15(水) 20:06:06.63ID:1JZ/BAOo0
>>505
飯撮る時起立しなきゃ撮れなそうだな
下手すりゃ椅子の上に立たないと
2024/05/15(水) 20:06:52.54ID:0xc8sIMAd
>>532
わかるよ
>>462でも書いたが来年一新するよねこれ
535 警備員[Lv.8][新初] (オイコラミネオ MM51-kZlc [150.66.74.15])
垢版 |
2024/05/15(水) 20:06:59.88ID:jrZaNjguM
🙅1シリーズと10シリーズの終了
🙆ソニースマホの終了
2024/05/15(水) 20:10:05.13ID:Z2AmoMOu0
カメラ、望遠と広角が12MP据え置きに対する評価はどうなんだろ。
2024/05/15(水) 20:11:51.51ID:XJZ0RnPz0
LYT-900使うのはアップルが許してくれなかったから?Xiaomiみたいにスピード感ないから?
2024/05/15(水) 20:12:04.68ID:Zqtkkjdd0
>>531
なんか思ってたよりちゃんとフラッグシップしてるのかね
変態性が失われて真面目な優等生になった感じか
2024/05/15(水) 20:13:33.29ID:0xc8sIMAd
>>537
むしろアップルと同じセンサー使わせてもらってるんやで
2024/05/15(水) 20:14:22.07ID:0xc8sIMAd
>>538
解像度落としたけど色に関してはちゃんとやってるね
実物見たら解像度下がったっていうマイナスな印象持ってたらそれ変わるかもね
2024/05/15(水) 20:17:12.69ID:OB/mEfQz0
何で1番買いやすいスペックの発売が後回しなん?
キャリア版への配慮?
542 警備員[Lv.8][新初] (オイコラミネオ MM51-kZlc [150.66.74.15])
垢版 |
2024/05/15(水) 20:19:22.23ID:jrZaNjguM
キャリア版への配慮

キャリア版を憎む人偶にいるけど
Xperiaなんて日本メーカーが仕入れてくれてるから辛うじて成り立ってるのを忘れないようにね
2024/05/15(水) 20:21:33.40ID:PRd4de8Y0
輝度アップで邪魔だった縦長がなくなるんなら4Kじゃなくて全然いい
1Ⅳがクソ過ぎて話にならんかったからな
XZ3はラウンド以外本当によかった
2024/05/15(水) 20:21:53.91ID:OB/mEfQz0
高性能版が後だったのか、すまんな
配慮でもなんでもないわ
2024/05/15(水) 20:23:54.48ID:ZVBLY6+r0
色域のカバー範囲はどうなんだ
546SIM無しさん (ワッチョイ fe88-k0Sg [2400:4153:3301:8800:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 20:24:52.72ID:el9qcjFP0
>>464
これだけはいいけど
これのために1 VIと言う名の実質10 VI Ultimateはいらんな
V買って、数年後の買い換えでXPERIA続けるかROGとかにするか決めるわ
2024/05/15(水) 20:27:40.06ID:PRd4de8Y0
>>488
1ⅣとⅤは色が薄いよ
しかもどう調整しても色味が変だった
2024/05/15(水) 20:30:43.82ID:tk98xDkUp
本体サイズ縦方向はちょい、ちぢんだの?
2024/05/15(水) 20:31:29.52ID:IMqltXXf0
1VIは秋のファームアップまでwifi7使えないのか
買い換えはその後でいいか
2024/05/15(水) 20:31:38.24ID:3ECpoMwe0
>>507
テレマクロに関してはデジタルズームとは写り方が全然違うよ
551SIM無しさん (スプッッ Sdde-3URx [1.75.214.196])
垢版 |
2024/05/15(水) 20:31:50.35ID:z/PDmDDXd
10viスレはあるっぽいけど1viスレないの草
どうなっとんねん⋯
2024/05/15(水) 20:31:52.35ID:EuSS3pZr0
そもそもLYT-900にTセンサー無いのでは
2024/05/15(水) 20:32:06.90ID:d0e7NPik0
スカーレット欲しい
So902iレッド使ってたオレのレッドファイトが始まるぜ

RAM_16GBがうらやましいけど
2024/05/15(水) 20:32:43.31ID:uDHySMX1d
>>550
そういう話じゃないべ
2024/05/15(水) 20:32:58.44ID:3ECpoMwe0
>>515
最短で4cmまで寄れるだけで必ず4cmまで寄らなくて良いんだよ
普通に適度な距離でもテレマクロは使える
2024/05/15(水) 20:34:09.11ID:mcAKMYEkF
やっぱ1シリーズというより5シリーズにしか見えないや

ディスプレイの発色や色の再現性は良くても、FHDのザラザラ感のせいで廉価モデルかと思ってしまうだろうな
2024/05/15(水) 20:39:02.46ID:JQ3QnMJI0
5無印使いなんだけど
そろそろ限界なので買い替えたいと思っている
10Ⅵに買い替えってアリかな?
2024/05/15(水) 20:41:27.30ID:TkonFfYMd
Newカメラアプリの対応機種に1 Vがあったのは間違いだったようで訂正されてた
2024/05/15(水) 20:41:40.93ID:zk0ZosVhM
長く使うならハイエンド買っとけ
2024/05/15(水) 20:42:03.10ID:EuSS3pZr0
>>557
それなら5Vで良いのでは
2024/05/15(水) 20:43:31.04ID:C9XWa24y0
ワツナベカズマサが数日使って熱いとか不安定にとかはならなかって、冷却性能が高いとか
そこは良いところだな
2024/05/15(水) 20:43:54.09ID:0xc8sIMAd
熱帯性に関しては半分意外で半分前評判どおりって感じかなー

30~32度の部屋で4K60p動画撮影耐久テスト
https://i.imgur.com/N8dCecC.jpeg

事前情報としてXperiaは他社に比べてビットレートが高い(≒情報が豊富高画質)
1番ビットレートが高いのが1Vで今回はちょっと抑えられてる
ビットレートが高ければ高いほど処理を要するので熱が上がりやすい
https://i.imgur.com/GlwZ0q6.png

その上で結果はこれで、1Vが一番長かった
https://i.imgur.com/yG734PS.jpeg

ビットレートを1Vより下げて熱が上がらないようにしつつ熱停止するしきい値は1Vより下げ早く止まるようにしてるっぽい
ちなみに他社のしきい値は50度とか有に超えるからXperiaは結構早めに止める傾向にあるとのこと

で、これと別で高耐久モードがあるよと言ってたけどそれで試してないみたい
1Vにもあった高耐久モードってなんかと接続してないとオンにできないんだっけ?
2024/05/15(水) 20:44:38.02ID:0xc8sIMAd
>>558
やっぱそうか
まぁXperiaでは順当だよな
2024/05/15(水) 20:46:35.27ID:JQ3QnMJI0
5Ⅴ微妙だったからスルーしたんだよね
それほど性能求めてないから廉価版もアリかな?って思ったんだ
今回の1Ⅵも微妙だし1Ⅴにしようかな
アドバイスありがとね
2024/05/15(水) 20:46:58.22ID:s7uzErME0
結局、1シリーズはVまでだとどれが一番マシでしょうか?
2024/05/15(水) 20:47:42.47ID:EuSS3pZr0
>>565
マシと言うか値段見ないならV1択
2024/05/15(水) 20:47:54.35ID:0xc8sIMAd
1V比較
外でこの差は撮影体験においてかなり大きい
https://i.imgur.com/dFgRRYr.jpeg
568SIM無しさん (ワッチョイ e623-mgWV [2001:268:9a5d:6a67:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 20:56:55.15ID:iQ25u55c0
>>567
やっぱり、手に持つと太くなった印象だな
2024/05/15(水) 20:57:20.83ID:ApK1hRhj0
>>567
Ⅵ一択やんけ
2024/05/15(水) 21:03:24.34ID:C9XWa24y0
>>532
トップが変わって引き継いで継続開発してるのがこれか、その次までとかかもね
2024/05/15(水) 21:09:09.60ID:rhk4T8sRM
>>532
1 Vのほうが適当だろ
UFS3.1でベイパーチャンバーもなし脳死で似非4Kで可変リフレッシュレートも無し
やる気なさすぎ
2024/05/15(水) 21:12:59.13ID:I/w1RmLD0
8gen3がアチアチでベイチャン入れないと1IVの二の舞いになるとこだったんやろ
2024/05/15(水) 21:16:44.42ID:NsXmVxjF0
通知ランプはⅥで復活した?
2024/05/15(水) 21:17:08.66ID:2+jxAFYa0
1Vでも輝度最大にするとクソまぶしいからな
まあ俺は買わないけど数年後に買い替えるときに良いもの作ってほしいからお前ら頼むわ
2024/05/15(水) 21:17:59.95ID:I/w1RmLD0
>>573
するわけない
2024/05/15(水) 21:19:38.37ID:Nd1pphoT0
>>557
自分も無印だけど次の5見てからかな
ドコモだから契約も変えないといかんし面倒だから変えたくないが
2024/05/15(水) 21:21:10.50ID:m0np6X750
>>576
たぶん5はもうないぞ
2024/05/15(水) 21:21:59.60ID:NsXmVxjF0
なんて1Ⅵのスレは立たないん?
2024/05/15(水) 21:24:11.85ID:pYxwB676M
>>504
ついでにAsciiも同じ間違いしてた
2024/05/15(水) 21:25:07.46ID:C9XWa24y0
>>574
XPERIAが買えるのは今の内だけ!
2024/05/15(水) 21:28:01.86ID:WkJyYown0
1VIは思ってたより良さげなんだけど
10VIがダメダメぽい?値段高いしメモリ6GBだし値段高いし
10VIでシェアその他のスマホメーカーから抜けないといけないのに
またキャリアの投げ売り頼みか
582SIM無しさん (ワッチョイ d249-X4rd [240d:1a:a1e:1d00:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 21:30:10.29ID:3ZhmmqGW0
10VIは良いところがまるでない
RAMすら6GB継続でケチってくるとは思わなかった
10VIIでSoC据え置きな場合のスペック向上アピールとして残してるのかな……
2024/05/15(水) 21:30:54.72ID:zVDUbJ0b0
8月まで待てないな
RAM12Gも16Gもそれほど気にしなくて良いかな?
2024/05/15(水) 21:32:38.59ID:KWQ06lMT0
ソフトバンクからも1 VI発売されるのかよ
2024/05/15(水) 21:32:44.26ID:9ZDfapd6H
senseに完敗なのは普通にヤバい
スペック負けてるのに値段は高いって…
2024/05/15(水) 21:36:08.70ID:0xc8sIMAd
>>584
技適通ってないからないかと思ったわ意外
2024/05/15(水) 21:36:47.30ID:Z2AmoMOu0
なんつか望遠売りにしてるわりに、望遠のセンサーがなんか古くさいんだよ。売れ残りの在庫整理か?
2024/05/15(水) 21:38:51.20ID:VvO5YU2i0
>>529
Pixel8aと同じくらいの輝度幅なんだな
十分だけど何だかな…
2024/05/15(水) 21:53:07.14ID:bTMyXTdW0
ufsは?
590SIM無しさん (ワッチョイ d291-emPX [2400:4052:61c3:3900:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 21:55:29.62ID:IxuATKyh0
結局、ダイムの座談会記事はボツ記事になったようですな
2024/05/15(水) 21:59:38.21ID:Wm4PugFZ0
思ったより盛り上がってなくてワロタ
2024/05/15(水) 22:12:32.32ID:vHJqOLF70
来年画面の解像度とカメラのセンサー強化されたやつが出そう
2024/05/15(水) 22:13:43.55ID:EuSS3pZr0
8Gen4が出来良いのかどうか
2024/05/15(水) 22:14:17.32ID:X7W/kwWI0
もしかして4年アプデ対応だから長く売ること見越して利益率を大きくしてんのかな
長くアプデするということは買い替えない人も増える、つまり売れなくなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況