探検
OPPO Reno11 A
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1SIM無しさん
2024/05/01(水) 22:08:01.92ID:qg/SYV81 もうすぐ発表でしょ?
2024/05/01(水) 23:32:06.46ID:fVcRKIRl
高いだろうなぁ
2024/05/01(水) 23:42:53.81ID:GaqrDytn
去年は6月13日発表、6月22日発売だったからまだ
2024/05/02(木) 00:01:23.67ID:q2UVvDky
発表されたら9a安くなるのかな?
2024/05/02(木) 00:23:12.52ID:ahJnn8nS
7Aが今も販売中で安くなってないし
2024/05/02(木) 01:04:39.74ID:9TP8axk6
MicroSD対応してくれ~
イヤホンジャックつけてくれ~
イヤホンジャックつけてくれ~
2024/05/02(木) 02:13:21.68ID:tsXn0ivn
グロ版より劣化するんだろうな
256GB版は無し128GB版のみ
SOC劣化
SD無し
イヤホンジャック無し
画面無し
インターネット接続無し
電話機能のみ
256GB版は無し128GB版のみ
SOC劣化
SD無し
イヤホンジャック無し
画面無し
インターネット接続無し
電話機能のみ
8SIM無しさん
2024/05/02(木) 04:03:59.33ID:WrOxSo0K イヤホンジャックとステレオスピーカーとSDと256GBは絶対頼むよ
10SIM無しさん
2024/05/02(木) 08:10:57.84ID:5hplSBe8 事前にセキュリティアップデートをいつまで提供するのか教えてくれないともう買えない
11SIM無しさん
2024/05/02(木) 08:28:56.82ID:0V+Roafn イヤホンジャックつけて~
12SIM無しさん
2024/05/02(木) 08:29:39.50ID:0V+Roafn 値段32000円でお願いします機種変したいよ😿
2chMate 0.8.10.182 dev/OPPO/CPH1983/9/GR
2chMate 0.8.10.182 dev/OPPO/CPH1983/9/GR
13SIM無しさん
2024/05/02(木) 08:29:51.59ID:KV6+vgfQ15SIM無しさん
2024/05/02(木) 08:34:24.66ID:iw8hjDhg a5 2020、3A.5A.9A持ち
さてどうなるか
さてどうなるか
16SIM無しさん
2024/05/02(木) 09:06:15.09ID:fZ55Mbn2 > Asia-Pacific: SuperVOOCTM 2.0, SuperVOOCTM, VOOC 3.0, and PD2.0 (9V/1.5A) supported;
OPPO専用充電器だと67W充電だけど、PD充電器だと13.5W充電というのは控えめにいってクソなのでは
OPPO専用充電器だと67W充電だけど、PD充電器だと13.5W充電というのは控えめにいってクソなのでは
17SIM無しさん
2024/05/02(木) 10:23:17.15ID:1wKkbavK Reno11Fが日本の認証通ってるみたいな話しを聞くからこれベースになるんじゃない?
デザインが好きじゃないんだよな〜
デザインが好きじゃないんだよな〜
18SIM無しさん
2024/05/02(木) 10:26:53.39ID:1wKkbavK OPPO Reno11 F 5Gの主なスペックは以下の通りです。
・MediaTek Dimensity 7050 チップセット
・8GB+128GB / 8GB+256GB
・6.7インチFHD+有機ELディスプレイ
120Hzリフレッシュレート / 1100nitピーク輝度
・トリプルカメラ
64MP標準(OIS)+8MP超広角+2MPマクロ
・32MPインカメラ
・5000mAhバッテリー / 67W急速充電
・7.54mm薄型 / 177g軽量
・IP65防塵防水 / AI消しゴム / 最大2TB microSDカード
・300%ウルトラボリュームモード
このほか、OPPO Reno11 Aは日本仕様としてFeliCa(おサイフケータイ)の搭載や、一定の水没にも耐えられるIP68防塵防水への対応が期待されます。
・MediaTek Dimensity 7050 チップセット
・8GB+128GB / 8GB+256GB
・6.7インチFHD+有機ELディスプレイ
120Hzリフレッシュレート / 1100nitピーク輝度
・トリプルカメラ
64MP標準(OIS)+8MP超広角+2MPマクロ
・32MPインカメラ
・5000mAhバッテリー / 67W急速充電
・7.54mm薄型 / 177g軽量
・IP65防塵防水 / AI消しゴム / 最大2TB microSDカード
・300%ウルトラボリュームモード
このほか、OPPO Reno11 Aは日本仕様としてFeliCa(おサイフケータイ)の搭載や、一定の水没にも耐えられるIP68防塵防水への対応が期待されます。
20SIM無しさん
2024/05/02(木) 12:24:51.38ID:1wKkbavK22SIM無しさん
2024/05/02(木) 18:50:17.27ID:0V+Roafn 円安になってなきゃ7万じゃなくて5万円くらいで買えたんだよな
クソアホ自民党
クソアホ自民党
23SIM無しさん
2024/05/02(木) 18:50:56.83ID:0V+Roafn スレ間違えたは
24SIM無しさん
2024/05/02(木) 19:03:27.96ID:l4xKSFGL 6万ってまじ?このSOCで?
フリマでxiaomi 13t買ったほうがまし ゴミ端末だったねさよなら
フリマでxiaomi 13t買ったほうがまし ゴミ端末だったねさよなら
25SIM無しさん
2024/05/02(木) 19:19:21.49ID:zkj1pb60 こっち日本にください😢
https://telektlist.com/oppo-k12-launch/
OPPO K12
Snapdragon 7 Gen 3搭載の5Gミッドレンジ機となります。ベースモデル価格は1,899人民元(約4.1万円)となっています。
https://telektlist.com/oppo-k12-launch/
OPPO K12
Snapdragon 7 Gen 3搭載の5Gミッドレンジ機となります。ベースモデル価格は1,899人民元(約4.1万円)となっています。
>>25
まずあり得ない。
まずあり得ない。
27SIM無しさん
2024/05/02(木) 20:50:37.68ID:EnG06gnK 3年使えるって謳ってた7a、9aが陳腐化するようなスペックでは出ないよ
28SIM無しさん
2024/05/03(金) 11:24:17.24ID:ukfXll5Z 去年、一昨年とガッカリ感しか無かったから
なんかもう期待もしてないw
なんかもう期待もしてないw
29SIM無しさん
2024/05/03(金) 11:57:16.42ID:+Ryvc1pd いいねMTKじや無いので
>>18
OIS非対応っての見かけたけど、どっちなんだろ。
OIS非対応っての見かけたけど、どっちなんだろ。
31SIM無しさん
2024/05/03(金) 17:07:49.97ID:Ke18EXWb 9Aのpart1スレ見てたらブログのスペック予想ほとんど外れてるから当てにならんかな~
32SIM無しさん
2024/05/03(金) 17:22:29.63ID:rk9bFy0S https://www.oppo.com/en/smartphones/series-reno/reno11-f/specs/
ここ見ると、非対応なのかな。
Main camera: 64MP; f/1.7; FOV 81°; 6P lens; AF supported; OIS not supported
ここ見ると、非対応なのかな。
Main camera: 64MP; f/1.7; FOV 81°; 6P lens; AF supported; OIS not supported
>>31
あれは詐欺みたいなものだからノーカンでよろ…
あれは詐欺みたいなものだからノーカンでよろ…
34SIM無しさん
2024/05/03(金) 23:30:15.36ID:ToQCnf0q oppo 79とどう違うんだろ
35SIM無しさん
2024/05/04(土) 23:26:43.85ID:mgJCSY2+ https://mobamemo;.com/
36SIM無しさん
2024/05/05(日) 01:44:03.14ID:9MZ8++bh レノ7ももうすぐ購入から2年経つけど普通にバッテリーの減り早いんだよなぁ
最初の頃は1日使っても80%とかにしかならなかったのに
俺の使い方の問題?
最初の頃は1日使っても80%とかにしかならなかったのに
俺の使い方の問題?
37SIM無しさん
2024/05/05(日) 02:19:57.23ID:RHFjRwST 最初の頃は1日使っても80%とか
100%まで充電するから劣化する
100%まで充電するから劣化する
39SIM無しさん
2024/05/07(火) 12:24:26.24ID:3Cx4vhuv reno5aから乗り換え予定だから同等のIP68は欲しいところ
40SIM無しさん
2024/05/07(火) 22:13:28.34ID:kErTtuqF Redmi Note 13 Pro+の方が良さげ
42SIM無しさん
2024/05/08(水) 16:03:42.25ID:pSLlLErw 重量が20gも重いのはちょっと…
43SIM無しさん
2024/05/08(水) 19:30:26.67ID:BBazH2bS 10proがあるしそのシリーズとの差別化を考えれば11Aは良くて7Aや9Aと同程度のスペックなんだろうな
他に気になる所はSDの有無、スピーカー、イヤフォンジャック、防水関係か
今7A使っているけど他行くか悩むな
他に気になる所はSDの有無、スピーカー、イヤフォンジャック、防水関係か
今7A使っているけど他行くか悩むな
44SIM無しさん
2024/05/08(水) 19:42:48.17ID:mco+Jjl/ ま、実売価格次第だな。
個人的にはゲームは一切やらないし、カメラもレンズ交換式メインで、レタッチや保存はPCなので、スマホは適当で構わないんだよね。
そうではない使い方なら、そりゃ話が全然変わるだろう。
個人的にはゲームは一切やらないし、カメラもレンズ交換式メインで、レタッチや保存はPCなので、スマホは適当で構わないんだよね。
そうではない使い方なら、そりゃ話が全然変わるだろう。
45SIM無しさん
2024/05/08(水) 23:15:11.12ID:kF16dp0W 海外版中国版?はrenoシリーズはモノラルでしょ
46SIM無しさん
2024/05/09(木) 05:37:07.03ID:+icNZg5z Renoはモノラルがデフォだよ中華も
47SIM無しさん
2024/05/09(木) 15:05:14.44ID:KwM283f2 oppo A5 2020の俺が来たぞ
48SIM無しさん
2024/05/12(日) 02:45:06.33ID:EslSys3s 10proより劣るのは仕方ないにしても5Aや7A9Aからsocが1割程度しか良くなってない
QualcommからMediaTekに変更なわけで1割差なら最適化問題で実速度かわらないまであるんよなぁ
QualcommからMediaTekに変更なわけで1割差なら最適化問題で実速度かわらないまであるんよなぁ
49SIM無しさん
2024/05/12(日) 07:27:58.03ID:ns9LFBkz >>44
自分もそんな使い方をしてきたけど、i-phoneクラスになれば広角+超広角+動画はスマホに任せていい気がしてきて、レンズ代で買える高機能スマホへの乗り換えを検討中考え。OPPOじゃ無理だが
自分もそんな使い方をしてきたけど、i-phoneクラスになれば広角+超広角+動画はスマホに任せていい気がしてきて、レンズ代で買える高機能スマホへの乗り換えを検討中考え。OPPOじゃ無理だが
50SIM無しさん
2024/05/13(月) 01:44:13.97ID:Za01GC99 https://www.gizmodo.jp/2024/05/android-xiamoi-oneplus-phones-personal-info-study-jpn-1.html
中国で買ったAndroidスマホ、個人情報がダダ漏れだった…
今更だな
中国で買ったAndroidスマホ、個人情報がダダ漏れだった…
今更だな
51SIM無しさん
2024/05/13(月) 10:41:11.40ID:ybyRWBQY Google、Yahoo、楽天、Amazon、メルカリ…この辺を利用している一般人が今さら守るべき重要な個人情報って何だろうな…?
53SIM無しさん
2024/05/14(火) 11:09:09.80ID:EsITpfUQ SDとステレオがあればいい
安くしてハショるのではなく高くてもいいから付けろ
有機ELはイラネ
安くしてハショるのではなく高くてもいいから付けろ
有機ELはイラネ
54SIM無しさん
2024/05/14(火) 11:19:39.91ID:YzgruqNk リフレッシュレートとかもほどほどでいいからIP68でサクサクブラウジング出来る3万程度の機種をだしてくれえ・・・・
55SIM無しさん
2024/05/15(水) 07:16:37.33ID:4BYEkDhJ Realme Neo6 SE日本発売しないかな
56SIM無しさん
2024/05/15(水) 18:47:55.51ID:NPLtW+mD57SIM無しさん
2024/05/15(水) 21:34:40.86ID:jZC8eFEo 光ってない数字も当てはまるから
11F5Gで確定か
IPX65だとバイクナビは厳しいな
11F5Gで確定か
IPX65だとバイクナビは厳しいな
58SIM無しさん
2024/05/17(金) 07:32:48.21ID:NuOzCIfZ はよ発表しろや
59SIM無しさん
2024/05/17(金) 09:14:09.57ID:Ga5Pk43c さすがにOISついてなかったらもう買い替え対象からは外すわ
他の同価格帯は軒並み付いてるから
他の同価格帯は軒並み付いてるから
61SIM無しさん
2024/05/17(金) 13:55:45.91ID:T1oCaz/v この機種も10proみたいに画面エッジはラウンド形状?
62SIM無しさん
2024/05/17(金) 14:00:44.15ID:BTuWdBb2 今の所A79で不満はないから11Aに買い替えるならステレオ必須かな
ゲームしないしSOCとか他のスペックが上がってもあまり嬉しくは無いし
ステレオ、トリプルスロット、背面指紋、液晶、なら尚良し
ゲームしないしSOCとか他のスペックが上がってもあまり嬉しくは無いし
ステレオ、トリプルスロット、背面指紋、液晶、なら尚良し
>>60
オイス!
オイス!
64!dongri
2024/05/18(土) 15:27:05.19ID:GTw3M43L だめだこりゃ!
65SIM無しさん
2024/05/18(土) 15:34:05.21ID:tPVaW0GW 次行ってみよう!
66SIM無しさん
2024/05/18(土) 15:52:07.00ID:0JSl6SFj 別にゴミでもいいよ、OSとセキュリティアップデート期間の保証をしてくれるのなら
67SIM無しさん
2024/05/18(土) 16:01:24.44ID:MteeckpL そこでゴミでもいいって理由が分からんな
せっかく買うんだから納得できるレベルのゴミじゃないものを買えばいいのに
ダメ男が好きな薄幸ドM女の感性か
せっかく買うんだから納得できるレベルのゴミじゃないものを買えばいいのに
ダメ男が好きな薄幸ドM女の感性か
68SIM無しさん
2024/05/18(土) 20:08:00.15ID:XixFpfcg これまでのRenoAシリーズの過去から推測するとOSアップデート1回、セキュリティアップデート2年強
仮に、OSアップデート2回、セキュリティアップデート3年程度を保証できるならまぁギリギリセールスポイントとして使えなくもないけど
それ未満しか予定してないならメーカー自身が公式発表できるわけがないね
仮に、OSアップデート2回、セキュリティアップデート3年程度を保証できるならまぁギリギリセールスポイントとして使えなくもないけど
それ未満しか予定してないならメーカー自身が公式発表できるわけがないね
69SIM無しさん
2024/05/18(土) 20:10:04.80ID:hy54piv0 予想されてる11A良さげじゃん
7Aや9Aよりスペックアップしてるし
SIMフリーで買ってる人はXiaomiとかPixelと比較してダメ出ししてる?
7Aや9Aよりスペックアップしてるし
SIMフリーで買ってる人はXiaomiとかPixelと比較してダメ出ししてる?
70SIM無しさん
2024/05/18(土) 23:45:14.62ID:tSSifOvT reno5aでグローバルサイトには掲載されてて
アップデートやらんかったからな
サポートにやるかやらないか問い合わせてもダンマリだし
アップデートやらんかったからな
サポートにやるかやらないか問い合わせてもダンマリだし
71SIM無しさん
2024/05/19(日) 06:37:17.03ID:Hvnvc06H 嘘つきはOPPOの始まり
2024/05/19(日) 21:17:11.97ID:V1laupmR
>>69
Reno5 A利用中で 765Gだから、
Snapdragon 7シリーズ乗せて欲しかったって部分がモヤるかな。
Dimensity 7050と違いわかるの?って言われたらわからんけどね。
Snapdragon 7sで良いのか?ってなるだろうけど、7+まで求めないけど…って感じかね。
Reno5 Aの上位スペックが希望な人多いのかもね。
Reno5 A利用中で 765Gだから、
Snapdragon 7シリーズ乗せて欲しかったって部分がモヤるかな。
Dimensity 7050と違いわかるの?って言われたらわからんけどね。
Snapdragon 7sで良いのか?ってなるだろうけど、7+まで求めないけど…って感じかね。
Reno5 Aの上位スペックが希望な人多いのかもね。
73SIM無しさん
2024/05/19(日) 21:40:11.43ID:l2n1sirL ゲームしないからSOCのスペックはどうでもいいや
物理SIM2枚でSIM2はSD排他、トリプルスロットなら尚良し
ステレオスピーカー
これだけでいいわ
7Aも焼き付いたから有機ELもいらね
物理SIM2枚でSIM2はSD排他、トリプルスロットなら尚良し
ステレオスピーカー
これだけでいいわ
7Aも焼き付いたから有機ELもいらね
74SIM無しさん
2024/05/19(日) 23:42:16.93ID:nyGdGNRC 695 7050 大差無いけどカメラサポートがMTKの方が良さげ
1歩進んで2歩下げる会社だから何か企んでる筈。価格かな
1歩進んで2歩下げる会社だから何か企んでる筈。価格かな
75SIM無しさん
2024/05/20(月) 19:42:17.80ID:9mZpdp5t 画面デカくなってるが許容か?
なら他機種でいい
DSDV+esimならまぁ
なら他機種でいい
DSDV+esimならまぁ
MediaTek Dimensity 7050。 > 2023年5月に発表されたばかりのSoCですが、中身的にはDimensity 1080(2022年10月発表)と変わらず、市場では実質リネーム品として扱われています。
MediaTek Dimensity 7050。 > 2023年5月に発表されたばかりのSoCですが、中身的にはDimensity 1080(2022年10月発表)と変わらず、市場では実質リネーム品として扱われています。
MediaTek Dimensity 7050。 > 2023年5月に発表されたばかりのSoCですが、中身的にはDimensity 1080(2022年10月発表)と変わらず、市場では実質リネーム品として扱われています。
80SIM無しさん
2024/05/21(火) 12:57:57.18ID:xjOwyT4O Dimensityって信用できんのか
信頼と実績のスナドラ695の方が安心なんじゃないのか
信頼と実績のスナドラ695の方が安心なんじゃないのか
81SIM無しさん
2024/05/21(火) 13:08:48.56ID:E0MYV5pT コア選択と組合わせ設計と製造工場(韓国、台湾、中国)別でリーク消費電力では三星が歩留まり含め悪かったのは変わらずかも
82SIM無しさん
2024/05/21(火) 13:51:44.31ID:RLKDg3GH >>81
そういえばだいぶ前のiphoneで爆熱の外れロットがあるので有名な世代があって、爆熱の外れがサムスンで、無問題の当たりがTSMCだったことがあったな。
こっちはその前のTSMCのみの世代だったので、一つ飛ばしてセーフ。
そういえばだいぶ前のiphoneで爆熱の外れロットがあるので有名な世代があって、爆熱の外れがサムスンで、無問題の当たりがTSMCだったことがあったな。
こっちはその前のTSMCのみの世代だったので、一つ飛ばしてセーフ。
84SIM無しさん
2024/05/21(火) 16:13:53.79ID:wRSBI+vj SDカード付いてるならそれだけで候補に挙がる
最近のスマホはSD削ってるのばかりだから腹立つ
最近のスマホはSD削ってるのばかりだから腹立つ
85SIM無しさん
2024/05/21(火) 16:18:17.46ID:Y/Fjg2R1 >>83
うにゃ・・・
うにゃ・・・
86SIM無しさん
2024/05/22(水) 03:11:36.60ID:U9O9naCa SD壊れて写真が緑色になった経験があるけど
本体壊れてもSD生きてるパターンもあるからな
本体壊れてもSD生きてるパターンもあるからな
87SIM無しさん
2024/05/22(水) 15:01:22.71ID:uxmhPNQg Nothing Phone(2a)
の隠れた防水性能
https://youtu.be/kUpcXE-PnKQ?si=yT_1izai8Xx0cz9o
OPPOはチップセットが
しょぼくても全部入りで
バランスの良さ売りだったろ?
Dimensity 7050なのに
防水しょぼいIP65のままで
日本で売るんか?
の隠れた防水性能
https://youtu.be/kUpcXE-PnKQ?si=yT_1izai8Xx0cz9o
OPPOはチップセットが
しょぼくても全部入りで
バランスの良さ売りだったろ?
Dimensity 7050なのに
防水しょぼいIP65のままで
日本で売るんか?
88SIM無しさん
2024/05/22(水) 21:17:43.03ID:MPmFMGF7 無名メーカーのスマホゴリ押しされても😅
89SIM無しさん
2024/05/22(水) 22:47:12.59ID:5AxymUkg MediaTekのランクわからんけど5Aくらいの性能あるんか?
90SIM無しさん
2024/05/22(水) 23:15:31.56ID:PPFTQ1io92SIM無しさん
2024/05/23(木) 07:58:12.79ID:eIWGLPPS93SIM無しさん
2024/05/23(木) 09:05:17.54ID:z4o4EAv0 Find X2 Proから機種変っておかしいかな?
94SIM無しさん
2024/05/23(木) 10:03:58.36ID:iUD7iE3U あなたの使い方によってはストレス溜まると思う
95163
2024/05/23(木) 12:38:03.83ID:0TgysC51 reno a から11aに変えたいな。4万円代なら嬉しいけど。。円安だし5万超えるよね
96SIM無しさん
2024/05/23(木) 12:52:42.83ID:0fsaILd3 IP65じゃいらんな
7050もショボいし
7050もショボいし
97SIM無しさん
2024/05/23(木) 13:00:44.42ID:H0HFLHjm MNPキャンペーンで3万円くらい
>>95
5万円台後半~6万円台前半、57800円~64800円だね。
5万円台後半~6万円台前半、57800円~64800円だね。
99SIM無しさん
2024/05/23(木) 15:26:42.22ID:Clhg65i4 2chMate 0.8.10.182/OPPO/CPH2199/12/LR
100SIM無しさん
2024/05/23(木) 17:31:55.75ID:GIaFjBm4 イヤホンジャックなしは痛い
101SIM無しさん
2024/05/23(木) 17:43:23.02ID:z4o4EAv0 今どきイヤホンジャックって
そんなもんのために防水が疎かになるくらいならやめてくれ
そんなもんのために防水が疎かになるくらいならやめてくれ
102SIM無しさん
2024/05/23(木) 17:49:10.68ID:Ydb1U/BR >>101
ならないし、この機種のほうが歴代Renoより防水性能低いのに何いってんだ
ならないし、この機種のほうが歴代Renoより防水性能低いのに何いってんだ
103SIM無しさん
2024/05/23(木) 17:51:00.30ID:z4o4EAv0104SIM無しさん
2024/05/23(木) 17:53:23.67ID:AQgUiDVK 日本版だけ仕様変えてくるような体力はもうないよ
105SIM無しさん
2024/05/23(木) 20:07:49.21ID:PVQAsEZh reno5a使いだけど11aにまじで期待してる
イヤホンジャック9aまでも普通に付いてるから次も付く予想
イヤホンジャック9aまでも普通に付いてるから次も付く予想
106SIM無しさん
2024/05/23(木) 20:15:34.25ID:0fsaILd3 OPPO Reno 11F 5Gだぞ
107SIM無しさん
2024/05/23(木) 20:39:10.12ID:Ag3kv91f108SIM無しさん
2024/05/23(木) 20:41:41.49ID:ypct8pz8 >>95
redmi note 13 pro 5Gがauで41800だからそれくらいの値段じゃないと売れんだろ
redmi note 13 pro 5Gがauで41800だからそれくらいの値段じゃないと売れんだろ
109SIM無しさん
2024/05/23(木) 20:54:52.59ID:eIWGLPPS 10proで分かった。基本性能良く安けりゃ文句言いながら買う。reno Aシリーズは存在意味無くなったのかも
110SIM無しさん
2024/05/23(木) 21:13:05.51ID:YIMNh/Dl 性能はいいよ、ただ知りたいのはアップデート期間
111SIM無しさん
2024/05/23(木) 22:00:20.87ID:z4o4EAv0 中華にアップデートは期待できないでしょ
独自OSなんだし(まあ基礎はAndroidだけど)
アップデート欲しいならPixelかGALAXYかAQUOSにするしかない
独自OSなんだし(まあ基礎はAndroidだけど)
アップデート欲しいならPixelかGALAXYかAQUOSにするしかない
112SIM無しさん
2024/05/23(木) 22:06:37.11ID:4LN3x7U6 好きにしろよ暑苦しい
113SIM無しさん
2024/05/23(木) 23:39:09.40ID:gYdEYetI AQUOSそんな力入れてたっけ?
114SIM無しさん
2024/05/24(金) 00:25:17.26ID:dTRInD/b AQUOSスレから来てるやつなんてほっとけ
115SIM無しさん
2024/05/24(金) 00:47:26.01ID:dsMPcRKM きちんと回数とか守ってないとか聞いたぞ
116SIM無しさん
2024/05/24(金) 01:03:34.67ID:YIwYV2E4117SIM無しさん
2024/05/24(金) 15:10:25.81ID:i8tBqwqb 11Fがベースになってるとすると5Aから買い替えるには微妙だね
性能たった1割増で価格は1.5倍以上もする
円安のせいではあるんだけど割高感がな
性能たった1割増で価格は1.5倍以上もする
円安のせいではあるんだけど割高感がな
118SIM無しさん
2024/05/24(金) 19:30:38.29ID:zIUda7PN ハゲ✨の人に聞きたいけど次のReno11Aは有機ELになりそう?
119SIM無しさん
2024/05/24(金) 20:07:28.22ID:t2Pe6FAl 国内版はおサイフケータイのコスト分にどこか削ってくるからね
120SIM無しさん
2024/05/24(金) 21:07:59.17ID:4QS3CzR4 9Aの時も価格が高くなる高くなる言われてたのに7Aからほぼ変わらなかったし、そこまで高くならないでしょう。
金持ち向けのiPhoneとは違う。
OPPO Reno Aシリーズは貧乏人向けの低価格が売りのスマホなのに、高くしたら本末転倒。
どうしてもOPPOで高性能を味わいたいなら、10 Proを買ってくれとしか。
金持ち向けのiPhoneとは違う。
OPPO Reno Aシリーズは貧乏人向けの低価格が売りのスマホなのに、高くしたら本末転倒。
どうしてもOPPOで高性能を味わいたいなら、10 Proを買ってくれとしか。
121SIM無しさん
2024/05/24(金) 21:31:02.14ID:aGqR4dZ6 いちいち長文キモい
122SIM無しさん
2024/05/24(金) 21:41:27.32ID:8ODcJHZo redmi note13 が事前に価格で牽制してるから価格設定ミスると売れなくなるよ
123SIM無しさん
2024/05/24(金) 21:47:23.37ID:1Z4W8pSl 申し訳ないけど高くても5万円だな
これを超えるなら59800円のRedmi Note 13 Pro+ 5Gが選択肢に入って来るし
そこにPOCO F6 Proが7万円で出てきちゃったからXiaomiの中ですらカニバってる感ある
これを超えるなら59800円のRedmi Note 13 Pro+ 5Gが選択肢に入って来るし
そこにPOCO F6 Proが7万円で出てきちゃったからXiaomiの中ですらカニバってる感ある
124SIM無しさん
2024/05/24(金) 21:52:52.12ID:t2Pe6FAl 現状A79で不満が無いからよほど気を引く何かがないと
125 警備員[Lv.19]
2024/05/25(土) 09:25:16.90ID:v3o3b9Hp126 警備員[Lv.21]
2024/05/25(土) 16:19:52.89ID:v3o3b9Hp ミドルで光学ズームつけてきて安く出したら覇権取れると思うがなあ
当たり前のようにマクロレンズでお茶濁すのやめろ
当たり前のようにマクロレンズでお茶濁すのやめろ
127SIM無しさん
2024/05/25(土) 16:37:37.00ID:AqFYkbc8 Dimensity 7050は
まあしかたない
防水だけがなー
IP65って
どんくらいや
大雨じゃ厳しいかな
風呂場でスマホは
ジップロックに入れて
使うけどたまに浴槽に落とすから不安やわ
まあしかたない
防水だけがなー
IP65って
どんくらいや
大雨じゃ厳しいかな
風呂場でスマホは
ジップロックに入れて
使うけどたまに浴槽に落とすから不安やわ
128SIM無しさん
2024/05/25(土) 16:46:03.53ID:Zwh4WlLk129SIM無しさん
2024/05/25(土) 16:48:27.13ID:lmEQxIGD でもまぁ使いやすい感じにはなるんでしょ
5Aずっと使ってるけどそこそこなら全然良いわ
ゲームもウマ娘しかやらねぇし
5Aずっと使ってるけどそこそこなら全然良いわ
ゲームもウマ娘しかやらねぇし
131 警備員[Lv.21]
2024/05/25(土) 17:29:22.26ID:v3o3b9Hp 必死チェッカー使うやつが一番必死なんだよなあ
他人にそんなもん使うのは俺には理解できん
他人にそんなもん使うのは俺には理解できん
133 警備員[Lv.21]
2024/05/25(土) 17:35:48.46ID:v3o3b9Hp そもそも防水防塵耐衝撃性気にするなら
シャープしか選択肢なくなるよな
シャープしか選択肢なくなるよな
136SIM無しさん
2024/05/25(土) 18:15:29.55ID:meNFQNy+ 必死なくても頭の悪そうな文体ですぐわかるしな
137SIM無しさん
2024/05/25(土) 18:49:20.75ID:vOjR2U8z 今時iPhoneですらIP68なんだからAndroidもしっかりせぇよ
138SIM無しさん
2024/05/25(土) 19:59:03.23ID:wPclOYqX139SIM無しさん
2024/05/26(日) 01:43:33.45ID:c2/jHW++140SIM無しさん
2024/05/26(日) 07:02:17.75ID:5ANfNl8R reno11Aシムフリ52800
ハゲ49800
もちろんモノラル
予測
ハゲ49800
もちろんモノラル
予測
141SIM無しさん
2024/05/26(日) 07:54:29.80ID:5ANfNl8R テスト
142SIM無しさん
2024/05/26(日) 11:41:06.62ID:f3jTdYIi 初売りは10proくらいの価格じゃね
すぐ値引きされるけど
すぐ値引きされるけど
143SIM無しさん
2024/05/26(日) 18:09:48.79ID:6SAK5V1O スペックの予告より値段の予告してくれ
147SIM無しさん
2024/05/26(日) 19:32:06.50ID:cnCUyEoq Reno12 proが出たね
チップセットがシャオミの13T proと一緒だっけ
チップセットがシャオミの13T proと一緒だっけ
149 警備員[Lv.3][警]
2024/05/26(日) 21:26:59.13ID:CbaVkCo1150SIM無しさん
2024/05/26(日) 21:36:33.97ID:4NDfuHJh スレと関係ない製品の話をすんな
151SIM無しさん
2024/05/27(月) 02:54:26.46ID:GjYFbiNq 黙れ命令するな
152SIM無しさん
2024/05/27(月) 05:13:36.76ID:HgB7BxMf 怖いです。
153SIM無しさん
2024/05/27(月) 05:40:29.02ID:9PUuH/rQ 価格によっては
全部入りのarrows We2 Plusかな
見た目はこっちなんだが
全部入りのarrows We2 Plusかな
見た目はこっちなんだが
154SIM無しさん
2024/05/27(月) 14:05:33.59ID:PRgaBh5j >>151
ハイル!
ハイル!
155SIM無しさん
2024/05/27(月) 14:18:56.91ID:DJbAt3lY POCO F6 Proのせいで発表しても霞そう
156SIM無しさん
2024/05/27(月) 15:49:38.42ID:PRgaBh5j ジーク ハイル
157SIM無しさん
2024/05/27(月) 19:51:48.46ID:Y56l7l53 無印F6が出ていれば決定的だったが
Xiaomiの判断はよく分からん
Xiaomiの判断はよく分からん
158SIM無しさん
2024/05/27(月) 20:00:38.25ID:KG29Z5J/ Redmi Noteシリーズが売れなくなる
159SIM無しさん
2024/05/27(月) 22:45:33.10ID:jSntr3fS そんでいつ発売するの?
160SIM無しさん
2024/05/28(火) 09:10:48.96ID:sW1NEhLW 例年だと6月後半
161SIM無しさん
2024/05/28(火) 10:08:49.94ID:moWjtMAD ストレージ256GBでSDカード対応で防水とFeliCa付いて3万円なら買う
162SIM無しさん
2024/05/28(火) 21:53:13.99ID:hpOfSgr/ 11Fのスペックなら4万前半じゃないとなー
163SIM無しさん
2024/05/28(火) 23:15:10.63ID:zp5lbHd9 少なくてもnothing phone(2a)以下の価格じゃないと厳しいわな
164SIM無しさん
2024/05/29(水) 07:21:22.17ID:mGRMxH0+ 5Aと比べて進化といえる進化がないのが残念なところ
価格据え置きならまだ許せるけど円安だから値上げ確定だろ
価格据え置きならまだ許せるけど円安だから値上げ確定だろ
165SIM無しさん
2024/05/29(水) 07:39:18.33ID:cBeVBdIB RenoAシリーズは
防水弱くしちゃダメやろ
防水弱くしちゃダメやろ
166SIM無しさん
2024/05/29(水) 08:14:53.52ID:0hY9Agp/ お前らOPPOなんてさっさと見限ってXiaomiに乗り換えたほうがいいぞ
俺はReno7Aのカメラ性能が不満で(それでも発売日から2年近く使ったが)
Redmi Note 13pro+5Gに乗換えたが、
すべての面で性能が雲泥の差
ディスプレイ画質、ステレオスピーカー、カメラ性能、SOC性能
Reno7Aは電波の掴みも悪いのか朝の通勤電車じゃYouTubeも途切れ途切れだったけどRedmiにしてからは快適
バイブも強い
俺もReno11A待とうか考えたんだよ
だけど発表後おせーし、ベース機種の11F検索来たらスペックショボいし
で、Reno7Aよりデカくて重くなってるし
Xiaomiはデカくて重いイメージあって躊躇してたけど慣れだね
全くもんだいない
俺はReno7Aのカメラ性能が不満で(それでも発売日から2年近く使ったが)
Redmi Note 13pro+5Gに乗換えたが、
すべての面で性能が雲泥の差
ディスプレイ画質、ステレオスピーカー、カメラ性能、SOC性能
Reno7Aは電波の掴みも悪いのか朝の通勤電車じゃYouTubeも途切れ途切れだったけどRedmiにしてからは快適
バイブも強い
俺もReno11A待とうか考えたんだよ
だけど発表後おせーし、ベース機種の11F検索来たらスペックショボいし
で、Reno7Aよりデカくて重くなってるし
Xiaomiはデカくて重いイメージあって躊躇してたけど慣れだね
全くもんだいない
169SIM無しさん
2024/05/29(水) 11:43:21.60ID:FLv+pO75 型落ちしか来ない日本
170SIM無しさん
2024/05/29(水) 11:47:54.94ID:MPMf4+RO 日本は型落ちの在庫処分場なんだろうな
安売り、叩き売り
定価で買うのが馬鹿らしい
安売り、叩き売り
定価で買うのが馬鹿らしい
171SIM無しさん
2024/05/29(水) 12:53:24.39ID:rlS9XxrF 中華メーカーは大体どこもそんな感じ
大量部品発注で安く調達、中華版→Global版→日本版と遅れてくる
Felicaとか日本ローカライズがどれだけ早くできるかで差が出る
大量部品発注で安く調達、中華版→Global版→日本版と遅れてくる
Felicaとか日本ローカライズがどれだけ早くできるかで差が出る
172SIM無しさん
2024/05/29(水) 13:04:42.69ID:RL7ZSe/q A79のカメラをアップグレード
メモリ増量
これだけでいいんだが
メモリ増量
これだけでいいんだが
173SIM無しさん
2024/05/29(水) 15:19:00.89ID:5CYCrENY174SIM無しさん
2024/05/29(水) 15:54:38.48ID:5mtfLWSC 調べるとベースになりそうな11F 5GのカメライメージセンサーはOV64BでReno5 Aと同じ1/2インチセンサーか
Redmi 13pro 5Gは二億画素のOIS付き1/1.4インチセンサー
Redmi 13pro 5Gは二億画素のOIS付き1/1.4インチセンサー
175163
2024/05/29(水) 19:39:41.32ID:U19y9fjD xaomiはプリインストールアプリと広告がヤバいって、どっかの板で聞いたけどどうなの?
177SIM無しさん
2024/05/29(水) 19:44:27.80ID:tIjJCUAr パソコンに繋いでアンインストールする必要があるね
その代わり割安
つまり広告を除去できないユーザーが代わりに本体代金を一部負担してるようなもの
その代わり割安
つまり広告を除去できないユーザーが代わりに本体代金を一部負担してるようなもの
178SIM無しさん
2024/05/29(水) 19:45:47.47ID:fv+YFboH >>175
確かにプリインアプリは広告ウザい
だけどアンインストールできるし、嫌なら別のアプリ使えばいいだけ
癖はそれくらいでOPPOと変わらず使いやすいよ
アプリの広告で稼げるからハードウェアをハイスペックにできるのかもね
なんか今まで、デュアル物理SIMが欲しいとか、Xiaomiは大きくて重いからとかソフトに癖があるかも悩んでたのが馬鹿みたい
さっさと買えばよかった
本当に満足してる
確かにプリインアプリは広告ウザい
だけどアンインストールできるし、嫌なら別のアプリ使えばいいだけ
癖はそれくらいでOPPOと変わらず使いやすいよ
アプリの広告で稼げるからハードウェアをハイスペックにできるのかもね
なんか今まで、デュアル物理SIMが欲しいとか、Xiaomiは大きくて重いからとかソフトに癖があるかも悩んでたのが馬鹿みたい
さっさと買えばよかった
本当に満足してる
179SIM無しさん
2024/05/29(水) 19:47:58.68ID:EtLNGgMR 6月からアリでセールが始まるからXiaomiのX6かF6辺りを検討するなら良いタイミング
180SIM無しさん
2024/05/30(木) 04:53:38.43ID:zfU57Upb シャオミはredmi note 2の頃から使ってるがいつまで経っても道具として洗練されないよな
181SIM無しさん
2024/05/30(木) 06:47:13.56ID:ZNw+qYmY Dimensity 7050ショボすぎる
防水だけはIPX7以上は
維持してほしかった
これまでOPPO Japanは
防水性能のアンケート調査
何回もしてたのになー
Nothing Phone(2a)みたく
これまでの防水力維持しつつ
コスト削減できなかったんか
防水だけはIPX7以上は
維持してほしかった
これまでOPPO Japanは
防水性能のアンケート調査
何回もしてたのになー
Nothing Phone(2a)みたく
これまでの防水力維持しつつ
コスト削減できなかったんか
182SIM無しさん
2024/05/30(木) 07:00:30.73ID:2gnwmdPb Reno5Aからちょっと改造してくれりゃいいだけなんだが
どうしてどこのメーカーもそれが出来ないのか
どうしてどこのメーカーもそれが出来ないのか
184SIM無しさん
2024/05/30(木) 08:57:54.92ID:AF9feDrP185SIM無しさん
2024/05/30(木) 09:03:58.72ID:2gnwmdPb おまじないレベルだとは思うがIP54の時点で対象外、あとどエッジも勘弁
カメラ防水防塵性能を年式分アップデートして価格帯一緒ならなんも不満はねえよ
カメラ防水防塵性能を年式分アップデートして価格帯一緒ならなんも不満はねえよ
186SIM無しさん
2024/05/30(木) 09:07:49.92ID:AF9feDrP >>185
君のように細かいところ気にしちゃう気持ちすごくわかるけど、
どの機種でもいいからさっさと買い替えた方が幸せだぞ
まず何が一番自分に取って大切かを明確にしてそれに沿う機種をね
買い替えた俺の感想は本当に満足
さっさと買い換えれば良かった
そういった細かい点など気にもならないほどに性能差がある
君のように細かいところ気にしちゃう気持ちすごくわかるけど、
どの機種でもいいからさっさと買い替えた方が幸せだぞ
まず何が一番自分に取って大切かを明確にしてそれに沿う機種をね
買い替えた俺の感想は本当に満足
さっさと買い換えれば良かった
そういった細かい点など気にもならないほどに性能差がある
187SIM無しさん
2024/05/30(木) 10:03:22.28ID:2gnwmdPb で、なんでこのスレに居ついてんの?
単純に気持ち悪いんだけど、幸せとかいいだして気持ち悪いし
細かい点云々言い出しながら、締めは意味不明な「性能差」を語るし
他人に何か言うのやめろとは言わんが、少なくとも俺はきみの意見はいらんよ
気持ち悪いから
単純に気持ち悪いんだけど、幸せとかいいだして気持ち悪いし
細かい点云々言い出しながら、締めは意味不明な「性能差」を語るし
他人に何か言うのやめろとは言わんが、少なくとも俺はきみの意見はいらんよ
気持ち悪いから
188SIM無しさん
2024/05/30(木) 10:17:26.59ID:AF9feDrP189SIM無しさん
2024/05/30(木) 10:18:56.88ID:lhU/qwJQ Xiaomiはダサいことを除けば良いメーカーだな
190SIM無しさん
2024/05/30(木) 10:25:25.83ID:AF9feDrP191SIM無しさん
2024/05/30(木) 10:50:48.63ID:akgtVghx IP54とか決めつけてるやついるけど11Aの仕様でリークか何か確かな情報あった?
192SIM無しさん
2024/05/30(木) 11:01:50.72ID:Zfh8cpzf ここreno11Aスレだけど😅
193SIM無しさん
2024/05/30(木) 11:17:24.28ID:AF9feDrP194SIM無しさん
2024/05/30(木) 12:55:34.56ID:ZNw+qYmY >>166
RN13P+のスピーカーの音質どうだった?
RN13P+のスピーカーの音質どうだった?
196SIM無しさん
2024/05/30(木) 15:05:48.14ID:bHnBhyot197SIM無しさん
2024/05/31(金) 10:46:28.90ID:Y9myd/Gm 防水有る無しは気にするけど等級までは気にしない人多いから水没故障多発すれば信用無くすからな
198SIM無しさん
2024/06/01(土) 02:06:12.94ID:+XOCqQQf Reno5Aからこれなら結構変わるよな?
199SIM無しさん
2024/06/01(土) 12:33:10.72ID:d3x9v437 Xiaomi社員ウゼエ
200SIM無しさん
2024/06/01(土) 12:42:02.12ID:hb9ktbJg 社員じゃないし
むしろ今のOPPOのどこに魅力があるのか教えてもらいたい
edge 40neoでもnothing phone2aでもいいけど、OPPOはもう買う気にならないなぁ
Reno5AやReno7Aのスレでも似たようなこと言われてるじゃん
確かに初代Reno Aの時は唯一無二の魅力があった
だけど3A、5A、7Aといつもどこかしらスペックダウンした端末しか発売してこなかった
我慢して使ってたけどもう見限るタイミングだわ
むしろ今のOPPOのどこに魅力があるのか教えてもらいたい
edge 40neoでもnothing phone2aでもいいけど、OPPOはもう買う気にならないなぁ
Reno5AやReno7Aのスレでも似たようなこと言われてるじゃん
確かに初代Reno Aの時は唯一無二の魅力があった
だけど3A、5A、7Aといつもどこかしらスペックダウンした端末しか発売してこなかった
我慢して使ってたけどもう見限るタイミングだわ
201SIM無しさん
2024/06/01(土) 12:51:28.09ID:QzqzYgnO A付き端末だからでは
無印とかRealmeとかOnePlusとか持ってくればいいのにそれもしないし
Xiaomiが攻めてたりmotoが日本市場を重視しているのとは対称的に見える
無印とかRealmeとかOnePlusとか持ってくればいいのにそれもしないし
Xiaomiが攻めてたりmotoが日本市場を重視しているのとは対称的に見える
202SIM無しさん
2024/06/01(土) 13:49:28.50ID:xK6DQNTs 他社は値段そのままで少しずつ性能アップしていくのに
oppoは性能あんま変わらんし部分的に下がっていくから
買い換える必要あるか?ってなる
oppoは性能あんま変わらんし部分的に下がっていくから
買い換える必要あるか?ってなる
203SIM無しさん
2024/06/01(土) 15:08:37.78ID:i6EfDmZ4 価格コムのランキングで人気落ちてるのはわかる
スレ荒らしに来たXiaomiユーザーも糞だとわかった
スレ荒らしに来たXiaomiユーザーも糞だとわかった
204SIM無しさん
2024/06/01(土) 15:50:52.55ID:HcRIV8mG ファンがアンチになってるだけ
裏切った先にどのメーカーのスマホを持とうが関係ない
失望させたOPPOが悪いのだから
裏切った先にどのメーカーのスマホを持とうが関係ない
失望させたOPPOが悪いのだから
205SIM無しさん
2024/06/01(土) 15:51:53.09ID:MTWOQeOa renoって3~4万円のシリーズじゃん?
競べてるのがそれより1段高いやつなのは何故
競べてるのがそれより1段高いやつなのは何故
206SIM無しさん
2024/06/01(土) 16:04:02.89ID:u/BPyu+h208SIM無しさん
2024/06/01(土) 17:18:06.10ID:u/BPyu+h それ言い出したらUQで19,800 〜 25,300円じゃよ・・・
キャリア価格で比べても意味ないつーか
確認してきたけど、Xiaomi公式ショップ価格だと59,800円(税込)だそうな
キャリア価格で比べても意味ないつーか
確認してきたけど、Xiaomi公式ショップ価格だと59,800円(税込)だそうな
209SIM無しさん
2024/06/01(土) 17:22:58.51ID:u/BPyu+h 一方OPPO Reno7 Aは¥39,800
Reno9A は公式特価¥39,780(通常価格 ¥46,800)だそうです
Reno9A は公式特価¥39,780(通常価格 ¥46,800)だそうです
210SIM無しさん
2024/06/01(土) 17:26:33.23ID:hb9ktbJg212SIM無しさん
2024/06/01(土) 17:36:37.35ID:u/BPyu+h ごめんごめん、素で間違えてた
他意はないです
他意はないです
213SIM無しさん
2024/06/01(土) 18:06:30.91ID:WeBe0nBu POCO祭りを見てきたけどやっぱりスマホに3万以上は払えないな
214SIM無しさん
2024/06/01(土) 18:09:53.70ID:u7tETDlI ここでもXiaomiだけキャリアのMNP価格を書いてて草
騙せると思ってるのか
騙せると思ってるのか
215SIM無しさん
2024/06/01(土) 18:14:57.52ID:6xkysuW0 8s Gen3で4万は安いのか
216SIM無しさん
2024/06/01(土) 18:16:33.02ID:vT+AMm3l MNP特価以外で三万円でまともなスマホ(ミドル機)を買うのは難しい時代よ、、。
217SIM無しさん
2024/06/01(土) 18:35:02.43ID:moY+qc1L Xiaomiならフリマで
未使用品の白ロム13tを
5万円以下で買うかな
未使用品の白ロム13tを
5万円以下で買うかな
218SIM無しさん
2024/06/01(土) 18:47:02.45ID:hb9ktbJg219SIM無しさん
2024/06/01(土) 19:31:09.79ID:Xqg5KdYc しょぼいSoCなんだから
安くなったRAM12GB,ROM256GB積めばいいのに
まあ俺ならNothing Phone2a買うけど
安くなったRAM12GB,ROM256GB積めばいいのに
まあ俺ならNothing Phone2a買うけど
220SIM無しさん
2024/06/01(土) 21:54:52.13ID:psS4+bOo 防水は風呂使いするなら必須
でもRenoAは死んだ、Reno5Aは死なない
等級は重要
でもRenoAは死んだ、Reno5Aは死なない
等級は重要
221SIM無しさん
2024/06/01(土) 23:07:19.00ID:d3x9v437 >>200
oppo買う気にならないならわざわざここで文句たれる必用なくね?
更に返す手でxiaomi上げすっから社員に見えんだよ
xiaomiがいいならこっちはROMって向こうに引きこもってりゃいいものを…
oppo買う気にならないならわざわざここで文句たれる必用なくね?
更に返す手でxiaomi上げすっから社員に見えんだよ
xiaomiがいいならこっちはROMって向こうに引きこもってりゃいいものを…
222SIM無しさん
2024/06/01(土) 23:07:39.68ID:d3x9v437 必用じゃねえ必要だ
223SIM無しさん
2024/06/01(土) 23:08:16.61ID:D9f2ycju ワッチョイもつけずに立てるからこうなる
次から導入しろ
次から導入しろ
224SIM無しさん
2024/06/01(土) 23:58:04.15ID:hb9ktbJg だからお前らが何か話題提供しろよ
俺は何かを聞かれたり、絡まれたりしたからそれに返信してるだけだぞ?
よく読み返してみろよ
俺は何かを聞かれたり、絡まれたりしたからそれに返信してるだけだぞ?
よく読み返してみろよ
225SIM無しさん
2024/06/02(日) 00:38:21.91ID:j9OQwnKh 荒し・煽り・駄スレは徹底放置!反応したあなたも荒らしです
これこの板のローカルルールね
これこの板のローカルルールね
226SIM無しさん
2024/06/02(日) 11:17:16.41ID:5wiAH4v7 そんなルールは知らん
俺様がルールだ!
俺様がルールだ!
227SIM無しさん
2024/06/02(日) 13:44:57.55ID:OEVg4buO >>186
買い替えじゃなくて買い足しで比較すりゃ良いな。
買い替えじゃなくて買い足しで比較すりゃ良いな。
228SIM無しさん
2024/06/03(月) 19:45:13.05ID:I4dJHHFu a79も買ったんだからはよ11a出してくれ
予告状だしてから何日経過してるとおもてんねん
予告状だしてから何日経過してるとおもてんねん
229SIM無しさん
2024/06/04(火) 00:13:23.02ID:J1nHjf6c 出す……!出すが……今回 まだその時と場所の指定まではしていない
そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい
つまり…我々がその気になれば発売は10年20年後ということも可能だろう………ということ…!
そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい
つまり…我々がその気になれば発売は10年20年後ということも可能だろう………ということ…!
232SIM無しさん
2024/06/04(火) 09:24:10.45ID:XfeXHBYp Xiaomiの話題なくても結局OPPOの悪口しか話題ないじゃん
233SIM無しさん
2024/06/04(火) 09:30:59.54ID:dUoXhk6A 勿体ぶるようなスマホか?
235SIM無しさん
2024/06/04(火) 11:51:23.72ID:bKX6zyCA もう予告から2週間以上経っているのか
9Aが22日、7Aが23日発売で発表が10日~1週間くらい前みたいだから10日発表の20日発売とかそんな感じ?
9Aが22日、7Aが23日発売で発表が10日~1週間くらい前みたいだから10日発表の20日発売とかそんな感じ?
236SIM無しさん
2024/06/04(火) 13:49:02.27ID:oPkWbRUK xiaomiにビビって値段再考中です。
中国本社の許可もらわないといけないので時間がかかります。
中国本社の許可もらわないといけないので時間がかかります。
237SIM無しさん
2024/06/04(火) 13:52:27.14ID:1Olxmqa5 オッポはスペックじゃ格下だから安売りしか能がないもんな
240SIM無しさん
2024/06/04(火) 14:46:11.78ID:tUO5iDV+241SIM無しさん
2024/06/04(火) 15:11:08.41ID:fCZqSkvZ モノラルか・・・
たぶん10proと同じで物理SIM+eSIMのシングル物理SIM
のガッツリ砲にヤカン
たぶん10proと同じで物理SIM+eSIMのシングル物理SIM
のガッツリ砲にヤカン
242SIM無しさん
2024/06/04(火) 15:13:06.24ID:cnQpsgBh socのスペック下でも防水等級が上って利点はあったけど
今回はどちらも水没不可だからな
今回はどちらも水没不可だからな
243SIM無しさん
2024/06/04(火) 15:48:32.84ID:U0idel5D 情報がはっきり聞き取れるモノラルのほうがいい。
どうせ音楽や動画はBluetoothでしか使わん。
どうせ音楽や動画はBluetoothでしか使わん。
244SIM無しさん
2024/06/04(火) 15:56:58.22ID:tUO5iDV+ 家とかでちょっと動画見たい時、
いちいちイヤホンするのは面倒
スマホ内蔵のスピーカーで見ることはよくある
そして、機種によってその音質が大きく違うことを俺は先日知った
ユーザーにとってモノラルの恩恵はないと思う
いちいちイヤホンするのは面倒
スマホ内蔵のスピーカーで見ることはよくある
そして、機種によってその音質が大きく違うことを俺は先日知った
ユーザーにとってモノラルの恩恵はないと思う
245SIM無しさん
2024/06/04(火) 16:22:12.06ID:MJISxfed ベゼル太くてちと重いが
ギャラクシーA54
にしといて良かったわ
ちょっと前なら
メルカリで未使用品の
auやUQ版が4万円台で買えた
ギャラクシーA54
にしといて良かったわ
ちょっと前なら
メルカリで未使用品の
auやUQ版が4万円台で買えた
246SIM無しさん
2024/06/04(火) 19:18:31.04ID:Z7L5qQGp ミドルクラスはpixelにしときゃ
いいんだと思うぜ
もの好きはいろいろ買っちゃうけどさ
いいんだと思うぜ
もの好きはいろいろ買っちゃうけどさ
247SIM無しさん
2024/06/04(火) 19:21:37.51ID:gZt4DFW/248SIM無しさん
2024/06/04(火) 20:00:00.27ID:Dhdq5myK そうやってミドルクラスを
いくつも買っちゃうんだよ
使わないのに安いからと
買ってそのままにしちゃう
売りもしないで無駄に集める
そんな事無い?
いくつも買っちゃうんだよ
使わないのに安いからと
買ってそのままにしちゃう
売りもしないで無駄に集める
そんな事無い?
249SIM無しさん
2024/06/04(火) 20:09:42.87ID:UMsvb5po250SIM無しさん
2024/06/04(火) 20:10:46.44ID:UMsvb5po そうそう、Reno7Aは17,000円で売れました
251SIM無しさん
2024/06/04(火) 20:53:15.92ID:d+58vLol >>248
OPPOの良さは安定性
pixel 5a 画面ブラックアウト(文鎮化)
pixel 6a WiFiぶち切れ
pixel 7a モバイル回線見失う
サムスン製のポンコツSoCで無線部分はクアルコムのような安定性無い
直ぐに熱を持ちやすくサーマルスロットリングで性能でない
OPPOの良さは安定性
pixel 5a 画面ブラックアウト(文鎮化)
pixel 6a WiFiぶち切れ
pixel 7a モバイル回線見失う
サムスン製のポンコツSoCで無線部分はクアルコムのような安定性無い
直ぐに熱を持ちやすくサーマルスロットリングで性能でない
252SIM無しさん
2024/06/04(火) 22:20:58.73ID:i+HdcxVn もう11Aいらないから、12 Pro早く頼む!antutu 160万でステレオらしいし。現行同様Dual物理SIMなら高くても買う。
253SIM無しさん
2024/06/05(水) 02:56:38.68ID:Q3ZxX/KZ 9a新品が27800円だからね
これに準じるべきだわ
これに準じるべきだわ
254SIM無しさん
2024/06/05(水) 04:35:03.43ID:NYV2qWga 貧乏くさいな
255SIM無しさん
2024/06/05(水) 07:31:19.90ID:p61OM5rX >>252
定価なら9万近くしますけど本当に買います?
そんなこと言ってみんな買わないじゃないですか
だからFind Xも日本発売無くなったし
まぁ9万も出すならi phoneなりPixelなりAQUOSなり範疇に入るからわざわざ中華を選ぶ利点もないっていうか…
定価なら9万近くしますけど本当に買います?
そんなこと言ってみんな買わないじゃないですか
だからFind Xも日本発売無くなったし
まぁ9万も出すならi phoneなりPixelなりAQUOSなり範疇に入るからわざわざ中華を選ぶ利点もないっていうか…
256SIM無しさん
2024/06/05(水) 08:11:46.67ID:9iqVpbhr 物理SIM2枚使えるのとなると機種限られてくるんじゃねーの?知らんけど
257SIM無しさん
2024/06/05(水) 08:15:31.15ID:F0h65aL4 >>255
auでFind X2 Proを92000で出したのって奇跡だよな
auでFind X2 Proを92000で出したのって奇跡だよな
259SIM無しさん
2024/06/05(水) 13:43:20.15ID:mLZepjYD 11a発表だけでも早くしてくれ
260SIM無しさん
2024/06/05(水) 13:50:58.08ID:0eQkU8FS ステレオかどうかだけわかればいい
モノラルならこのままA79で行く
モノラルならこのままA79で行く
262SIM無しさん
2024/06/06(木) 17:14:48.59ID:+Prx+o0k 意味深な予告から発表まで長すぎじゃね
みんなもう忘れてるだろ
みんなもう忘れてるだろ
263SIM無しさん
2024/06/06(木) 17:35:10.18ID:g3UKRcDJ 9A公式からの販売終了かー
9A発売時に7Aが相当売れ残ったから早めに切り上げたのかな
5A→7A→9Aとスペックの推移を見たらそりゃ7A、9Aは5Aほどは売れんわな。とは思うが
9A発売時に7Aが相当売れ残ったから早めに切り上げたのかな
5A→7A→9Aとスペックの推移を見たらそりゃ7A、9Aは5Aほどは売れんわな。とは思うが
264SIM無しさん
2024/06/06(木) 17:43:47.43ID:tkPh+4fB いまどき紙の予告状とか割と痛々しいセンスだから忘れた方が誰にとってもよさげ
くだらないプロモーションより製品仕様に力を入れてたらマシだったかもね
くだらないプロモーションより製品仕様に力を入れてたらマシだったかもね
265SIM無しさん
2024/06/06(木) 18:09:58.30ID:7mDgKBKj あっ…ふーん…
https://i.imgur.com/Lp8BrIK.jpeg
https://i.imgur.com/Lp8BrIK.jpeg
266SIM無しさん
2024/06/06(木) 18:10:04.69ID:yIupFtUr もったいぶる端末でもないのに何出し惜しみしてんだか
267SIM無しさん
2024/06/06(木) 18:13:35.58ID:7mDgKBKj269SIM無しさん
2024/06/06(木) 18:18:34.16ID:7mDgKBKj270SIM無しさん
2024/06/06(木) 18:21:51.41ID:g3UKRcDJ スマホのRAMって拡張可能なものなの?
271SIM無しさん
2024/06/06(木) 18:34:41.18ID:FQZRgapc272SIM無しさん
2024/06/06(木) 18:41:32.78ID:UuzBoXsg なんというか進化無しの
マイチェンモデルみたいな感じ
マイチェンモデルみたいな感じ
273SIM無しさん
2024/06/06(木) 19:02:38.36ID:7mDgKBKj モノラルスピーカーに耐えられるならまぁまぁいいんじゃないの
274SIM無しさん
2024/06/06(木) 19:15:13.56ID:2XZhrtDx OPPOもこのままじゃジリ貧だな。
コスパ性能はXiaomiやmotoにやられっぱなし。nothing phone 2aもコスパ良い
IPX68で安くなったRAM、ROMをドーンと積めばいいのにって思ったら誰買うのコレってッてスペックでワロタ
マジにOPPO日本撤退が見えてきた。
コスパ性能はXiaomiやmotoにやられっぱなし。nothing phone 2aもコスパ良い
IPX68で安くなったRAM、ROMをドーンと積めばいいのにって思ったら誰買うのコレってッてスペックでワロタ
マジにOPPO日本撤退が見えてきた。
275SIM無しさん
2024/06/06(木) 19:24:09.47ID:97TftzqH ホンマにマーケティングがクソやわ😓スペックもクソやけど😩
276SIM無しさん
2024/06/06(木) 19:24:40.20ID:JOEPSOa0 >>268
MNP4980円が来たら買う。
MNP4980円が来たら買う。
277SIM無しさん
2024/06/06(木) 19:26:53.37ID:PF0zD7hL おまえらでも買えるくらい安くなるんだからいいだろ
256欲しけりゃ別の機種買え
どうせ投げ売りしか買えないだろうけど
256欲しけりゃ別の機種買え
どうせ投げ売りしか買えないだろうけど
278SIM無しさん
2024/06/06(木) 19:39:33.90ID:UCWcGiI0 楽天版だけてもrom256にしてくれ
279SIM無しさん
2024/06/06(木) 19:41:31.88ID:/7WI+nuZ 90hz→120hz
イヤホンジャックあり→なし
防水IP68→65
スナドラ→ディメンシティー
人によっては退化とも言えるな、必要なものがなくなって
120hzより90hzくらいがバランスいいって人もいるはず
9と11で好きな方を選べばいいってなりそう
11も安く作られてそうだから3万強スタートで1年後に2万ってとこか
イヤホンジャックあり→なし
防水IP68→65
スナドラ→ディメンシティー
人によっては退化とも言えるな、必要なものがなくなって
120hzより90hzくらいがバランスいいって人もいるはず
9と11で好きな方を選べばいいってなりそう
11も安く作られてそうだから3万強スタートで1年後に2万ってとこか
Dimensity 7050って1080のリネームなんだな。性能もあまり高くない。
前作のSD695に気持ち上乗せした程度か…。
目安だけどAntutu50万点ちょいだってさ。
前作のSD695に気持ち上乗せした程度か…。
目安だけどAntutu50万点ちょいだってさ。
281SIM無しさん
2024/06/06(木) 19:48:19.37ID:fAALlmsn >>270 ストレージを借りるのでやり取り時間は掛かるから通常使わない方が早い。8GB有れば使わない
さすがoppo、一歩進んで半歩下がる。メモリ進んでMTKで下がる(でもtsmcだから良いのかも)
さすがoppo、一歩進んで半歩下がる。メモリ進んでMTKで下がる(でもtsmcだから良いのかも)
282SIM無しさん
2024/06/06(木) 19:50:10.98ID:wLXN2FBS 公式発表前にこういうお漏らしもあるんだな
今7A使っているけど買い換えるほどのものでもないのかな
これじゃバッテリーへたるまで使って他行った方が幸せになれるか
今7A使っているけど買い換えるほどのものでもないのかな
これじゃバッテリーへたるまで使って他行った方が幸せになれるか
283SIM無しさん
2024/06/06(木) 19:53:15.40ID:El47fnSl ロー寄り
Xperia(6-128、60hz)、Motorola(8-256、120hz、LCD)
OPPO(8-128、120hz)
AQUOS(6-128、90hz)、Xiaomi(8-256、120hz)
arrows(8-256、120hz)
ハイ寄り
国内販売ミドルの位置付け
値段も加味
AQUOSは中途半端でコスパ悪いな
Xperiaは禿で即投げ売りだろうから安い
Xperia(6-128、60hz)、Motorola(8-256、120hz、LCD)
OPPO(8-128、120hz)
AQUOS(6-128、90hz)、Xiaomi(8-256、120hz)
arrows(8-256、120hz)
ハイ寄り
国内販売ミドルの位置付け
値段も加味
AQUOSは中途半端でコスパ悪いな
Xperiaは禿で即投げ売りだろうから安い
285SIM無しさん
2024/06/06(木) 19:58:53.91ID:2XZhrtDx お前らコレでも待てや
モトローラは米国市場向けに新しい Edge シリーズスマートフォンの「Motorola Edge (2024)」を発表しました。Snapdragon 7s Gen 2 を搭載してミッドハイレンジの性能を備えており、価格は549ドルで販売されます。
米国で発売される Motorola Edge (2024) は、144Hz の6.6インチ pOLED ディスプレイ、Snapdragon 7s Gen 2 プロセッサ、8GBRAMと256GBストレージを搭載し、68W有線高速充電と15Wワイヤレス充電に対応した5,000mAhバッテリーを備えています。また、本体はIP68防水・防塵を備えます。
モトローラは米国市場向けに新しい Edge シリーズスマートフォンの「Motorola Edge (2024)」を発表しました。Snapdragon 7s Gen 2 を搭載してミッドハイレンジの性能を備えており、価格は549ドルで販売されます。
米国で発売される Motorola Edge (2024) は、144Hz の6.6インチ pOLED ディスプレイ、Snapdragon 7s Gen 2 プロセッサ、8GBRAMと256GBストレージを搭載し、68W有線高速充電と15Wワイヤレス充電に対応した5,000mAhバッテリーを備えています。また、本体はIP68防水・防塵を備えます。
286SIM無しさん
2024/06/06(木) 20:11:43.20ID:3D1zR14V >>285
すでにedge40が4万円(約260ドル)程度で買えるのに待つ意味がわからん
ちなみに7s gen2はAntutu60万だけどedge40のDimensity8020はAntutu75万で性能も上
RAM8GBもストレージ256GBもIP68防水も144Hzも68W充電も一緒で、国内販売してるSIMフリーだからFelicaとかも完璧
すでにedge40が4万円(約260ドル)程度で買えるのに待つ意味がわからん
ちなみに7s gen2はAntutu60万だけどedge40のDimensity8020はAntutu75万で性能も上
RAM8GBもストレージ256GBもIP68防水も144Hzも68W充電も一緒で、国内販売してるSIMフリーだからFelicaとかも完璧
287SIM無しさん
2024/06/06(木) 20:12:14.44ID:CcVt7Z0I 29800円売りが円安で44000円
円安急激過ぎて怖いよ
まあ9Aから1年と考えれば
こんなもんだろ
コストダウン&ミドルスペック
円安急激過ぎて怖いよ
まあ9Aから1年と考えれば
こんなもんだろ
コストダウン&ミドルスペック
288SIM無しさん
2024/06/06(木) 20:18:03.95ID:6B9bJNu0 edgeは電池持ちがゴミなくせに80%停止もないから長くは使えない
性能は高い
性能は高い
290SIM無しさん
2024/06/06(木) 20:19:36.28ID:Rp0yMzxS これじゃ積極的に買おうと思う要素がないな
勿体ぶって後出しジャンケンしてるのに大して安くもないし
勿体ぶって後出しジャンケンしてるのに大して安くもないし
291SIM無しさん
2024/06/06(木) 20:20:12.54ID:1rGit84y renoシリーズはsns映えの撮影が気軽に出来るカメラが売りなのにスナドラじゃないのかよ、、
dimensityは静止画撮影に弱いイメージが拭えないのだが、、、
dimensityは静止画撮影に弱いイメージが拭えないのだが、、、
292SIM無しさん
2024/06/06(木) 20:23:00.66ID:hsNNaoz1 どうでもいいけど早く埋めてワッチョイで立ててくれ
294SIM無しさん
2024/06/06(木) 20:50:09.59ID:w5lATdyx ピンクと緑しかないのか?
295SIM無しさん
2024/06/06(木) 20:59:10.63ID:Fh9bJIFD Reni 11F 5Gのスペック見て期待はしていなかったが、
ROM128GBとかさらに予想を下回っててさすがすぎる
ROM128GBとかさらに予想を下回っててさすがすぎる
296SIM無しさん
2024/06/06(木) 21:09:43.48ID:VXkS7InC OPPO 「いやなら買うな( ・`ω・´)キリッ」
297SIM無しさん
2024/06/06(木) 21:12:49.37ID:cQ7Z53Ph トータルで9Aとほぼ互角の性能という結末になるとはな
OPPOもここをミドルハイにするつもりは全くないんだろう
OPPOもここをミドルハイにするつもりは全くないんだろう
298SIM無しさん
2024/06/06(木) 21:33:27.56ID:BioS/Ump 10proに搭載されてるBHE(Battery Health Engine)はこの機種にもあるのかな
バッテリーが劣化しにくいやつ
1600サイクルでも80%容量維持の
バッテリーが劣化しにくいやつ
1600サイクルでも80%容量維持の
299SIM無しさん
2024/06/06(木) 22:01:54.24ID:tkPh+4fB 海外版Reno11ProでBattery Health Engineが宣伝されてるがReno11,Reno11Fにはない
BHEはProのみの機能で差別化したいんだろうね
OPPOは細かい所で機能を制限するからユーザーに見放される
BHEはProのみの機能で差別化したいんだろうね
OPPOは細かい所で機能を制限するからユーザーに見放される
300SIM無しさん
2024/06/06(木) 22:03:56.67ID:YwuhOPrb そうか
そう考えると10proの初期の投げ売りはお得だったな
そう考えると10proの初期の投げ売りはお得だったな
301SIM無しさん
2024/06/06(木) 22:59:17.67ID:bA2G/07w Amazonで検索しても出てこない
302SIM無しさん
2024/06/06(木) 23:03:27.75ID:9Gp9Ai+Y 工夫すると出るよ
303SIM無しさん
2024/06/06(木) 23:17:32.91ID:2b86AI+E Amazonのうらる貼ってくれ
304SIM無しさん
2024/06/06(木) 23:39:00.29ID:w5lATdyx reno11aで検索するといいよ
305SIM無しさん
2024/06/07(金) 00:50:36.30ID:QFWYfcD0 ストレージ256GB でSDカード対応で4万円以下の機種ある?
306SIM無しさん
2024/06/07(金) 00:58:45.87ID:56TY57sQ308SIM無しさん
2024/06/07(金) 05:01:34.82ID:smil+KoI 望遠ないスマホはどれも大して変わらん
309SIM無しさん
2024/06/07(金) 06:26:37.86ID://OpvwFk311SIM無しさん
2024/06/07(金) 13:04:44.75ID:B91iduH1 今更感が強すぎるOPPOのReno11Aティザー広告
https://x.com/OPPOJapan/status/1798912777081192916
https://x.com/OPPOJapan/status/1798912777081192916
313SIM無しさん
2024/06/07(金) 14:42:43.06ID:O35wflrQ314SIM無しさん
2024/06/07(金) 15:09:49.01ID:KZf6uhSm 去年は見送ったけど、今年は良ければ買いたい!
316SIM無しさん
2024/06/07(金) 15:38:21.74ID:i0/S+JWA 発表発売遅いって9Aもだったような
文句言ってるのはなんなん
文句言ってるのはなんなん
317SIM無しさん
2024/06/07(金) 15:39:10.13ID:i0/S+JWA Xiaomi信者😅スレ荒らすのやめようね😅
318SIM無しさん
2024/06/07(金) 16:00:52.34ID:dj4Gis4e oppoも好きなんだけどなんでA79の8GBモデルを出さなかったのかはまじで恨んでるわ
320SIM無しさん
2024/06/07(金) 16:38:29.55ID:emO4jxWC321SIM無しさん
2024/06/07(金) 16:42:29.53ID:O35wflrQ322SIM無しさん
2024/06/07(金) 16:51:56.45ID:k+N9LwPh 正直OSの違いはわからん
どうせアプリしてるだけだし操作は同じ
どうせアプリしてるだけだし操作は同じ
323SIM無しさん
2024/06/07(金) 17:38:08.87ID:g48kZv+N 発売前からRedmiNote13Proに負けてるやん
324SIM無しさん
2024/06/07(金) 18:31:54.73ID:ENAw6ikC えーと。oppo5aからの買い替えで4万円前後の機種が欲しいんやけど結局、どの板みればええのん?11aに期待しててんけどなぁ。256は欲しかったぜー
325SIM無しさん
2024/06/07(金) 18:46:00.78ID:vjHj0RYC >>324
Xiaomi Redmi Note 13 Pro 5G/13 Pro+ 5G Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1717167783/
Xiaomi Redmi Note 13 Pro 5G/13 Pro+ 5G Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1717167783/
326SIM無しさん
2024/06/07(金) 18:48:24.71ID:ayhS64l7 これを小出しに宣伝しなきゃならない広報担当者も可哀想ではある
328SIM無しさん
2024/06/07(金) 19:39:53.94ID:LXKttDqg Xiaomiはカメラがクソなんだよ!!
のっぺりした塗り絵みたいな画質になる
だからゴミなんだよ
oppoしか選択肢ない
てかリークしたスペックってスクショみたいなやつだけ?
のっぺりした塗り絵みたいな画質になる
だからゴミなんだよ
oppoしか選択肢ない
てかリークしたスペックってスクショみたいなやつだけ?
330SIM無しさん
2024/06/07(金) 19:54:23.55ID:+yb26wE8 カメラは実売価格に比例する。削りやすいのはカメラとも言える。わずかな順番入れ替えを論ずるのは楽し
332SIM無しさん
2024/06/07(金) 20:16:22.35ID:+yb26wE8 未だ画素数気にしてる?ビニングしても結局は光量減るから良い事は無い。セル欠損を補正しやすいから(歩留まり上げたいから)だけだね。製造者側のメリット
333SIM無しさん
2024/06/07(金) 20:17:44.99ID:vjHj0RYC334SIM無しさん
2024/06/07(金) 20:34:25.68ID:sG7/PSGQ Poco F6 vs Poco X6 Pro vs Poco F6 Pro Camera Test
https://www.youtube.com/watch?v=Tqs7lpI0sWw
https://www.youtube.com/watch?v=Tqs7lpI0sWw
338SIM無しさん
2024/06/07(金) 22:28:59.35ID:3krTWCkH のんびり予告してて、意外に余裕なんだなって思ったわ。
カラーはグリーンとピンクなんかね。
ブルーないんかなぁ。
カラーはグリーンとピンクなんかね。
ブルーないんかなぁ。
339SIM無しさん
2024/06/08(土) 00:03:37.05ID:GAuDAioj どうせReno11F 5Gを日本仕様にしただけなんだから、ティザーなんかしなくてもいいのに
https://www.oppo.com/en/smartphones/series-reno/reno11-f/
https://www.oppo.com/en/smartphones/series-reno/reno11-f/
340SIM無しさん
2024/06/08(土) 00:08:21.60ID:LXza+p90 11A Amazonから消えちゃったな
342SIM無しさん
2024/06/08(土) 00:53:36.51ID:LXza+p90 11F5Gならmicrosdは対応でしょ
343SIM無しさん
2024/06/08(土) 06:48:03.54ID:pFOERdA3 容量128は物足りないがSDで補った感じの典型的なミドル機か。これなら去年ばら撒いてたreno10proで良くないか、、。
344SIM無しさん
2024/06/08(土) 07:53:49.26ID:3mBudXkn OPPO民って散々訓練されてるかと思えば違うのな
345SIM無しさん
2024/06/08(土) 08:28:20.00ID:DUNEDwTW 後出しジャンケンでXiaomiに負けてるやんか😰
346SIM無しさん
2024/06/08(土) 09:06:41.68ID:LXza+p90 Xiaomi持ち上げてるからどんなもんかとあっちのスレ見てきたら不満たらたらで草だったわ
被害者増やそうと必死か
被害者増やそうと必死か
347SIM無しさん
2024/06/08(土) 09:53:05.63ID:D+jnEqJ2 12aまでマッタリ9aでイケる😊
348SIM無しさん
2024/06/08(土) 11:05:36.21ID:sNaswxRE 12Aは出ないだろ
12Proなら来る可能性はあるが10Proがソフトバンクに失敗と見做されたら無理か
12Proなら来る可能性はあるが10Proがソフトバンクに失敗と見做されたら無理か
349SIM無しさん
2024/06/08(土) 12:09:08.55ID:QVIy6Y3n353SIM無しさん
2024/06/08(土) 14:34:35.71ID:SjUO/dQy 5→7→9→11
ほとんど進化してない
OPPOさんもう少し頑張って!
継続して使いたいので
ほとんど進化してない
OPPOさんもう少し頑張って!
継続して使いたいので
355SIM無しさん
2024/06/08(土) 17:27:56.63ID:RMk8Ct0a 11aイヤホンジャックないのか…
同価格帯のイヤホンジャックあるおすすめスマホある?
ちな今は7a使ってる
同価格帯のイヤホンジャックあるおすすめスマホある?
ちな今は7a使ってる
356SIM無しさん
2024/06/08(土) 17:28:26.15ID:CW5vbZx5 7A以降の同シリーズはスペック据え置いて価格上昇を抑える方向みたいだしOPPOのリピーター向けというよりは新規とかMNPとかそういう顧客向けなのかね
357SIM無しさん
2024/06/08(土) 18:13:57.25ID:SJ0kwDQw >>355
Xiaomi Redmi Note 13 Pro 5G/13 Pro+ 5G Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1717167783/
Xiaomi Redmi Note 13 Pro 5G/13 Pro+ 5G Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1717167783/
360SIM無しさん
2024/06/08(土) 19:17:02.92ID:sbLpgLjU361SIM無しさん
2024/06/08(土) 23:32:52.27ID:vp+fqPOP 性能上がらなさすぎて5aの後継機が10proだし11はスペック下がってるし売れなさそう
362SIM無しさん
2024/06/08(土) 23:37:19.30ID:jXQIX5my 俺がOPPO社員なら転職するわ
日本撤退しそう
日本撤退しそう
363SIM無しさん
2024/06/08(土) 23:45:32.10ID:2BvbvH46 OPPOが売れても売れなくてもお前に何の影響もないんだからくだらないレスしなくていいかと
364SIM無しさん
2024/06/08(土) 23:48:11.12ID:pvXAQvjg やめたれw
365SIM無しさん
2024/06/08(土) 23:53:44.05ID:vtFlV7q9 アマゾンのサイトで45000円ぐらいだったけど本当にその値段なんかね?
その値段ならOPPOにしてはよくおさえたよな
その値段ならOPPOにしてはよくおさえたよな
366SIM無しさん
2024/06/09(日) 00:00:06.63ID:xooe5ZHr367SIM無しさん
2024/06/09(日) 00:12:59.67ID:vN6DLXLB geekだと9aがシングル901マルチ2073
11がシングル903マルチ2287らしいけどこれ普段遣いすら9aよりも最適化考えたら遅くなるんじゃないの?
シングル性能変わらないし
11がシングル903マルチ2287らしいけどこれ普段遣いすら9aよりも最適化考えたら遅くなるんじゃないの?
シングル性能変わらないし
368SIM無しさん
2024/06/09(日) 04:12:37.95ID:iCZN30zD 9Aの時もoppo撤退だの売れないだの騒いでたアホ多かったな
369SIM無しさん
2024/06/09(日) 07:20:16.04ID:VLDRbmF1 11Aクル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
https://yasu-suma.jp/new-oppo-renoa-0608
https://yasu-suma.jp/new-oppo-renoa-0608
371SIM無しさん
2024/06/09(日) 07:50:05.08ID:mVzWXO1I renoシリーズ7A9A見た目だけはよかったから使ってたけどこれはあかんな
372SIM無しさん
2024/06/09(日) 07:50:54.59ID:+qiQcpdw >>370
まあまあそう言うなよ
ChatGPTに全て要約してもらったからゴミサイトにアクセスする必要もないぞ
【新製品情報】OPPO RenoAシリーズ
------------------------------------------------
発表日 | 2024年6月20日
モデル名 | OPPO Reno11 A(予想)
特徴 | - 67W急速充電
- Dimensity 7050チップセット
- 64MPカメラ
- 4K動画対応
- 5000mAhバッテリー
- 7.6mm薄型ボディ
------------------------------------------------
まあまあそう言うなよ
ChatGPTに全て要約してもらったからゴミサイトにアクセスする必要もないぞ
【新製品情報】OPPO RenoAシリーズ
------------------------------------------------
発表日 | 2024年6月20日
モデル名 | OPPO Reno11 A(予想)
特徴 | - 67W急速充電
- Dimensity 7050チップセット
- 64MPカメラ
- 4K動画対応
- 5000mAhバッテリー
- 7.6mm薄型ボディ
------------------------------------------------
373SIM無しさん
2024/06/09(日) 07:59:17.03ID:/SRfEOAo374SIM無しさん
2024/06/09(日) 08:04:48.43ID:hKSqz0KH 11の大きな変化は画面がでかくなるとこかね。これにメリット見いだせるならいいけど、デカすぎって人もいるだろね。
375SIM無しさん
2024/06/09(日) 08:05:55.03ID:hKSqz0KH redmiはSDカードが入らんのがなぁ
377SIM無しさん
2024/06/09(日) 08:39:57.55ID:6ZQWEEef 色はグリーン?
378SIM無しさん
2024/06/09(日) 09:12:48.83ID:Vr+XiB2p 深緑とピンク…パームグリーンとコーラルパープル
10Proもそうだが11Aも高齢者向けカラーを継続するんだね
スペック気にしないシニア層を騙して売るのには合ってるかもね
10Proもそうだが11Aも高齢者向けカラーを継続するんだね
スペック気にしないシニア層を騙して売るのには合ってるかもね
382SIM無しさん
2024/06/09(日) 12:05:44.76ID:6cw1RNRg もしかしてラウンドエッジ?
10で評判悪いけど
10で評判悪いけど
383SIM無しさん
2024/06/09(日) 12:20:40.23ID:s9L1wLlA ステレオとかラウンドエッジとかmicroSDなしとか、マジでどこ見てそう思ったの?
385SIM無しさん
2024/06/09(日) 13:42:23.73ID:04SKyt3l387SIM無しさん
2024/06/09(日) 14:31:02.64ID:f/7NC1+L モノラルに頑としてこだわるわけはなに?w
389SIM無しさん
2024/06/09(日) 19:03:14.14ID:kYVAz1Ne メインカメラはまんまReno5Aのときのものかな
OV64B、6400万画素(1600万画素)、1/2、f1.7
7A9Aで落としたものを戻してきたことになる
5AとのSoCの違いがどう出るかだな
OV64B、6400万画素(1600万画素)、1/2、f1.7
7A9Aで落としたものを戻してきたことになる
5AとのSoCの違いがどう出るかだな
391SIM無しさん
2024/06/09(日) 19:11:40.16ID:p7HIIh61 尼のリーク通り45kなら円安にしては頑張った方なのでは?
5Aからだと大して性能変わらんから買わんけど
5Aからだと大して性能変わらんから買わんけど
392SIM無しさん
2024/06/09(日) 19:13:37.81ID:bskPikEg 結局5Aは超えられないんだな
393SIM無しさん
2024/06/09(日) 19:14:27.09ID:p7HIIh61 それにしても10Proよりは性能劣るとはいえSoCをDimensityにしただけでここまでコスト抑えられるものなのか
それとも10Proの定価が異常なだけで原価的には大差ないのかね
それとも10Proの定価が異常なだけで原価的には大差ないのかね
394SIM無しさん
2024/06/09(日) 19:20:13.28ID:O03aRHm/ 何を言ってるのかわからない
その頭で何か比較できてるのか?
その頭で何か比較できてるのか?
395SIM無しさん
2024/06/09(日) 19:29:05.97ID:slWUdDj1 5000mahで67Wだと20%まで使っても恐らく20分強くらいで80%にできるのはいいな
80%で止まるから放置もできる
9Aもアプデで放置できるようになったけど20からだと50分以上かかってしまう
イヤホン端子なしが個人的にかなり残念なところだけど基本的な性能は上がってる
9Aはサブ端末向きで11Aはメインでもいける
80%で止まるから放置もできる
9Aもアプデで放置できるようになったけど20からだと50分以上かかってしまう
イヤホン端子なしが個人的にかなり残念なところだけど基本的な性能は上がってる
9Aはサブ端末向きで11Aはメインでもいける
397SIM無しさん
2024/06/09(日) 19:36:22.07ID:+qiQcpdw サポート期間が7年なら買う価値あるがないならどうでもいいや
400SIM無しさん
2024/06/09(日) 21:05:16.51ID:hfQ+Lz0t Reno11 Aはモノラルスピーカーで決定だよね?まだ発表前だけど。
401SIM無しさん
2024/06/09(日) 21:14:54.91ID:K79KeZ6m 全体的には若干性能上がってこの円安で公式ストアが発売時の9Aより2000円安くしてるのだけはいいことだな
9Aが売り切れたらキャリアで投げ売りだろうな
自分なら今9A買うけどw
9Aが売り切れたらキャリアで投げ売りだろうな
自分なら今9A買うけどw
402SIM無しさん
2024/06/09(日) 21:37:24.94ID:SZ+H3Yak 5aのSIMフリー版を2万で買えたあの頃みたいなのはないの?
404SIM無しさん
2024/06/09(日) 21:47:46.35ID:2Av3NCKF405SIM無しさん
2024/06/09(日) 21:53:31.70ID:JSmXucq1 ふむ。
406SIM無しさん
2024/06/09(日) 21:57:44.42ID:5LjJyVYQ407SIM無しさん
2024/06/09(日) 22:37:55.08ID:JlhR00Tz 7A、9Aなら買い替え対象になるのかな
5Aだと買い替える対象にはならないな
でも手持ちの5AもバッテリーヘタってきたからYフリマにあるバッテリー交換済の買っておこうかな
5Aだと買い替える対象にはならないな
でも手持ちの5AもバッテリーヘタってきたからYフリマにあるバッテリー交換済の買っておこうかな
413SIM無しさん
2024/06/10(月) 09:47:43.41ID:DkXX+4Hy アマでお漏らししたのを引っ込めたのは価格を練り直すためかの
414SIM無しさん
2024/06/10(月) 10:08:42.35ID:5VGtgzXq 単なるフライングでメーカーから指摘されただけだろ?
415SIM無しさん
2024/06/10(月) 12:34:59.77ID:xtyD0Kzw 11AはReno5Aのグレードアップ版という感じで悪くはないんだが、
それを7Aの時にやるべきだったんだよなぁ
7A、9Aとスペックダウンを繰り返した挙げ句の3年越しに発売する端末じゃない
他社はその3年でさらに先に行ってるから、11Aは今更買いたくなるような魅力は皆無
どうせキャリア様向けに安売り端末を用意したんだろう
それを7Aの時にやるべきだったんだよなぁ
7A、9Aとスペックダウンを繰り返した挙げ句の3年越しに発売する端末じゃない
他社はその3年でさらに先に行ってるから、11Aは今更買いたくなるような魅力は皆無
どうせキャリア様向けに安売り端末を用意したんだろう
416SIM無しさん
2024/06/10(月) 13:08:51.95ID:S/DLAw6k ぼくがかんがえたさいきょうのおっぽ
とか要らんから
その時時で安くてそこそこ動けばいい
とか要らんから
その時時で安くてそこそこ動けばいい
417SIM無しさん
2024/06/10(月) 13:21:10.14ID:bR0XYXI/ そうそうメーカーにもこだわり無いしね
418SIM無しさん
2024/06/10(月) 13:29:39.67ID:4t708xg9 ワイモバイルで買うから選択肢OPPOしかない
MotorolaやSHARPイマイチなイメージ
iPhoneやGoogleのは高い
MotorolaやSHARPイマイチなイメージ
iPhoneやGoogleのは高い
419SIM無しさん
2024/06/10(月) 13:38:01.38ID:030vnRmp 長文でブツブツ言ってるのは一人だしな
421SIM無しさん
2024/06/10(月) 13:40:31.29ID:mVg2mGBj そういう人のお陰で助かってる
感謝しかないわ
感謝しかないわ
422SIM無しさん
2024/06/10(月) 15:11:48.46ID:O4TgigsH ストレージ256GBでSDカード対応の機種探してます
423SIM無しさん
2024/06/10(月) 15:18:08.53ID:+e4Ar7V8425SIM無しさん
2024/06/10(月) 15:33:00.83ID:ZuAe7s8N426SIM無しさん
2024/06/10(月) 18:42:41.48ID:k8M9rZy5 イヤホンジャックの有無
これで有りの場合俺は買うかもしれん
あとあんまみんな触れてないけど見た目というかデザインもっとカッコよくならんのかな?
ダサいよな?
これで有りの場合俺は買うかもしれん
あとあんまみんな触れてないけど見た目というかデザインもっとカッコよくならんのかな?
ダサいよな?
428SIM無しさん
2024/06/10(月) 19:30:12.38ID:GzfHQyS4 イヤホンジャックの心配してる人はUSB−Cのイヤホンジャックがあるの知らないのだろうか?
429SIM無しさん
2024/06/10(月) 19:33:37.48ID:LsIqYwqQ 今使ってるイヤホンに思い入れがあちならUSB-Cに変換するアダプタもあるのにな
USB-Cにもイヤホン繋げられるの知らない無知が騒いでるだけだろ
USB-Cにもイヤホン繋げられるの知らない無知が騒いでるだけだろ
430SIM無しさん
2024/06/10(月) 19:43:57.74ID:obV0n76P 色どうして濃緑と薄ピンクだけなんだ
黒と白は?
いらんけど11F5Gにある水色は?
黒と白は?
いらんけど11F5Gにある水色は?
431SIM無しさん
2024/06/10(月) 20:04:05.45ID:c2xt0wRj 無知はお前だ
イヤホンジャック→USBC変換アダプタは音質が劣化する
高いDAC使えば話は別だがな
そもそも変換アダプタは邪魔くさい
イヤホンジャック→USBC変換アダプタは音質が劣化する
高いDAC使えば話は別だがな
そもそも変換アダプタは邪魔くさい
432SIM無しさん
2024/06/10(月) 20:12:32.40ID:6xXVIIWd 充電しながらイヤホン使いたい
433SIM無しさん
2024/06/10(月) 20:17:30.46ID:PkA3pIjh >>432
二股になってるやつ使え
二股になってるやつ使え
434SIM無しさん
2024/06/10(月) 20:38:06.17ID:9cO63nuq スマホでイヤホンなんて寝ホンしか使わんな
435SIM無しさん
2024/06/10(月) 20:39:50.75ID:9cO63nuq ワイヤレスの寝ホン探さないといけないのだるいな
今月か来月には新機種発売なのか
SIMフリー版はいままでみたいに物理SIM×2枚対応してると有り難い
SIMフリー版はいままでみたいに物理SIM×2枚対応してると有り難い
437(´・ω・`) 警備員[Lv.4][新芽]
2024/06/10(月) 21:28:56.85ID:YOHi0m7e439SIM無しさん
2024/06/10(月) 23:34:36.43ID:ExKwApoS スピーカーらモノラルで決定?
440SIM無しさん
2024/06/10(月) 23:34:57.79ID:ExKwApoS スピーカーら→スピーカーは
441SIM無しさん
2024/06/10(月) 23:37:41.13ID:pY+Pzmcn モノラルだぞ
442SIM無しさん
2024/06/11(火) 00:04:10.49ID:DzMWa21C 変換アダプタあるのは知ってるし、イヤホンジャックなくてもいいんだけど
そうなってくると選択肢が無限に広がってつかれる…
だから何個か適当なこだわり挙げて3〜4種類から選ぶ方が楽
そのこだわりをイヤホンジャックにするかOPPOというブランドにするかは悩むところ
そうなってくると選択肢が無限に広がってつかれる…
だから何個か適当なこだわり挙げて3〜4種類から選ぶ方が楽
そのこだわりをイヤホンジャックにするかOPPOというブランドにするかは悩むところ
444SIM無しさん
2024/06/11(火) 00:20:46.44ID:4DDgggkk スピーカーがステレオだったらなっていう気持ちはわかるけど、ステレオでも割れ鐘がなるような劣悪のもあることを頭の隅においておいたほうがいい
445SIM無しさん
2024/06/11(火) 00:35:01.25ID:oKr0Nn4Z どんな音でもモノラルよりステレオの方がいい
なんで耳が左右2つあるか知ってるか?
音質の問題じゃないぞ猿
なんで耳が左右2つあるか知ってるか?
音質の問題じゃないぞ猿
446SIM無しさん
2024/06/11(火) 01:31:03.40ID:o1XtuSje 頑張れ
447SIM無しさん
2024/06/11(火) 03:44:27.59ID:AIn4u1qU >>385
動画の通りに日本でも値段がRedmiより20ドル安い価格で出るなら売れるだろ
動画の通りに日本でも値段がRedmiより20ドル安い価格で出るなら売れるだろ
448SIM無しさん
2024/06/11(火) 07:11:09.85ID:mG+Bjsgl 確定はしてないだろ
スピーカーとイヤホンジャックは
スピーカーとイヤホンジャックは
450SIM無しさん
2024/06/11(火) 08:28:08.29ID:hacUwDg8 ステレオスピーカーの在庫が積み上がっている可能性が....
451SIM無しさん
2024/06/11(火) 12:00:04.72ID:a7SlZiwy reno11fにおサイフ機能付けるだけだぞ
イヤホンジャックやステレオスピーカーに換装までしたらもう完全な新機種になっちゃうからOPPO的に旨味ないんだわ
renoAシリーズは安価で普及させる機種
イヤホンジャックやステレオスピーカーに換装までしたらもう完全な新機種になっちゃうからOPPO的に旨味ないんだわ
renoAシリーズは安価で普及させる機種
452SIM無しさん
2024/06/11(火) 12:12:06.91ID:k86PPnqH454SIM無しさん
2024/06/11(火) 13:19:15.30ID:VAxU6mbs ストレージ128、モノラルで45000じゃredmi note 13 proに完敗だね
元ネタのfにはストレージ256もあるけど日本版にはないだろうね
元ネタのfにはストレージ256もあるけど日本版にはないだろうね
455SIM無しさん
2024/06/11(火) 13:53:19.32ID:noMR0BPs >>451
歴代Aシリーズは全部グローバル版と同じ仕様ではなく国内独自仕様だった
どれも単にグロ版におサイフ付けただけとは違い外観もスペックも色々落としてある
今回だけグロ版におサイフ付けただけと言う根拠はどこから来るのかね?
歴代Aシリーズは全部グローバル版と同じ仕様ではなく国内独自仕様だった
どれも単にグロ版におサイフ付けただけとは違い外観もスペックも色々落としてある
今回だけグロ版におサイフ付けただけと言う根拠はどこから来るのかね?
456SIM無しさん
2024/06/11(火) 13:59:09.18ID:a5MGlCyh 泣ける
外観もスペックも色々落としてる…
外観もスペックも色々落としてる…
457SIM無しさん
2024/06/11(火) 14:09:06.20ID:ywc9cE9M でも売れるんでしょ?
458SIM無しさん
2024/06/11(火) 14:46:12.22ID:D3C/iHM0 おまえらは安けりゃ買っちゃうからな
moto g24ですら売れるレベル
moto g24ですら売れるレベル
459SIM無しさん
2024/06/11(火) 14:59:51.74ID:PuKPBJ+1 OPPO Japanは2度ほど
防水性能についてアンケートしてた
1度目の2021年では防水は必要と回答されたのが48.7%
しかしそうすると製造コストがかかるとか言ってたらしい
そして2023年のアンケート
Renoシリーズが守ってきた
IP68からIP65を捨てたのなら
ガッカリやな
どうせ日本仕様とか無いだろうし
防水性能についてアンケートしてた
1度目の2021年では防水は必要と回答されたのが48.7%
しかしそうすると製造コストがかかるとか言ってたらしい
そして2023年のアンケート
Renoシリーズが守ってきた
IP68からIP65を捨てたのなら
ガッカリやな
どうせ日本仕様とか無いだろうし
460SIM無しさん
2024/06/11(火) 15:05:44.64ID:wZu9iSrS461SIM無しさん
2024/06/11(火) 15:10:20.86ID:wZu9iSrS で、この価格帯の製品の場合自分にとって何が一番大事か見極めて買うしかないな
価格が一番なら機能は二の次
OPPOでも買っててください
防水が最重要ならedge 40 neoやRedmi 13pro +5GがIP68だからそれ選べばいい
Redmiはカメラも格上
だが少しでかくて重い
小ぶりで軽いのがよければedge 40 neo
イヤホンジャック必須ならRedmi 13 pro 5G(無印)
もはやOPPOなんて選ぶ価値すらない
価格が一番なら機能は二の次
OPPOでも買っててください
防水が最重要ならedge 40 neoやRedmi 13pro +5GがIP68だからそれ選べばいい
Redmiはカメラも格上
だが少しでかくて重い
小ぶりで軽いのがよければedge 40 neo
イヤホンジャック必須ならRedmi 13 pro 5G(無印)
もはやOPPOなんて選ぶ価値すらない
462SIM無しさん
2024/06/11(火) 15:19:56.96ID:5rFdacv2 防水性能の優劣は裏ブタの密閉度ではない、てか裏ブタの密閉度は防水も防滴も大差ない、同じ防水シールで貼られてる
違うのはスピーカーやマイクや充電端子やイヤホンジャック等の穴パーツだ、それらの防水性能というか水圧耐性の違いだ
違うのはスピーカーやマイクや充電端子やイヤホンジャック等の穴パーツだ、それらの防水性能というか水圧耐性の違いだ
463SIM無しさん
2024/06/11(火) 16:09:13.95ID:a5MGlCyh コロナ禍になってから毎日キレイキレイ泡タイプで丸洗いしてるんだけどIP65でも大丈夫かな?
今はreno5Aで2年使用
その前は3Aで1年で文鎮化したけど新規契約4800円だったから惜しくない
こっちもキレイキレイで丸洗いしてたw
スマホは枕元にも置くからハンドソープで丸洗いはやめられないね
今はreno5Aで2年使用
その前は3Aで1年で文鎮化したけど新規契約4800円だったから惜しくない
こっちもキレイキレイで丸洗いしてたw
スマホは枕元にも置くからハンドソープで丸洗いはやめられないね
464SIM無しさん
2024/06/11(火) 16:24:29.59ID:iyXgR3mb 耐水試験は真水以外は想定していませんよ
だから石鹸や洗剤での洗浄は故障の原因となります
だから石鹸や洗剤での洗浄は故障の原因となります
465SIM無しさん
2024/06/11(火) 16:56:38.54ID:a5MGlCyh なら5Aは運が良かったってことですね
468SIM無しさん
2024/06/11(火) 19:46:06.30ID:gi1MxWVf ところでReno11 A(SIMフリー版)はいつ頃発売なの?
469SIM無しさん
2024/06/11(火) 19:47:57.69ID:A8qkmWUl 27日でしょ
Amazonのフライングによれば
20日発表
Amazonのフライングによれば
20日発表
471SIM無しさん
2024/06/11(火) 21:31:05.95ID:w3KXWS6h 5aからほとんど進化していない😩
474SIM無しさん
2024/06/12(水) 00:08:15.05ID:SGv2HYeF 隠れた人気機種。
475SIM無しさん
2024/06/12(水) 00:27:40.62ID:8uq0H2f3 買わないと言ってても、発売日になって
スレ見ると、買う気になってるはず。
スレ見ると、買う気になってるはず。
476SIM無しさん
2024/06/12(水) 00:34:56.32ID:gvZam7Jt 毎日ハンドソープで丸洗いとかイッチャってるね
482SIM無しさん
2024/06/12(水) 08:21:36.82ID:RLHz114E 早くも13 Aの話し?期待してるんだね
Snapdragonに進み液晶に戻る位かな電池も減らす。いつものOPPOの歩み。日本から飛んでゆくかもだが
Snapdragonに進み液晶に戻る位かな電池も減らす。いつものOPPOの歩み。日本から飛んでゆくかもだが
483SIM無しさん
2024/06/12(水) 10:32:43.83ID:kfStGF4B スナドラに戻っても、Snapdragon 6s GEN 3でガッカリする未来だろうなぁ。
484SIM無しさん
2024/06/12(水) 15:29:36.60ID:m3Mr7244 6s gen 3 = 695のリネーム若干高クロック
485SIM無しさん
2024/06/12(水) 18:09:54.53ID:EnUdmC/W 13Aみたいな来年の話しをすると鬼に笑われますよ
取り敢えず10月の12proを期待しましょうよ
ステレオwかもしれません
取り敢えず10月の12proを期待しましょうよ
ステレオwかもしれません
486SIM無しさん
2024/06/12(水) 19:37:01.79ID:hexYAMkE >>485
「13Aみたいな来年の話しをすると鬼に笑われますよ。取り敢えず10月の12proを期待しましょうよ。ステレオwかもしれません」という発言は、技術の進化や市場の動向を軽視し、浅薄な見解に基づいたものであり、以下にその主張の欠陥を論理的に指摘し、反論いたします。
まず、「来年の話しをすると鬼に笑われますよ」という表現は、未来の技術や製品について議論することを無意味とする偏見に基づいています。技術の進化は常に先を見据えた計画と開発によって進行しており、来年の技術について議論することは、むしろ自然なことであり、重要なことです。新しい技術や製品の登場を予見し、それに対する期待を持つことは、技術の進化を推進する原動力であり、その意義を理解せずに軽視するのは、視野の狭い考え方です。
次に、「10月の12proを期待しましょう」という意見は、特定の製品に過度に依存し、他の可能性を無視する態度を示しています。技術市場は多様であり、複数の企業が革新的な製品を提供しています。一つの製品だけに注目することは、新たな技術の可能性や多様な選択肢を見逃すリスクがあります。技術の進化は多方面で進行しており、幅広い視野を持つことが重要です。
さらに、「ステレオwかもしれません」という表現は、他者の期待や予測を揶揄する不適切な態度を示しています。技術に対する期待や議論は、建設的な意見交換を促進し、技術の進化に寄与します。これを揶揄することは、健全な議論を妨げるものであり、技術の進歩を軽視する態度です。
要するに、「13Aみたいな来年の話しをすると鬼に笑われますよ。取り敢えず10月の12proを期待しましょうよ。ステレオwかもしれません」という発言は、技術の進化や市場の動向を軽視し、偏見に基づいた浅薄な見解です。このような発言は、建設的な議論を妨げ、技術の多様性や進化を理解しないものであり、強く非難されるべきです。
「13Aみたいな来年の話しをすると鬼に笑われますよ。取り敢えず10月の12proを期待しましょうよ。ステレオwかもしれません」という発言は、技術の進化や市場の動向を軽視し、浅薄な見解に基づいたものであり、以下にその主張の欠陥を論理的に指摘し、反論いたします。
まず、「来年の話しをすると鬼に笑われますよ」という表現は、未来の技術や製品について議論することを無意味とする偏見に基づいています。技術の進化は常に先を見据えた計画と開発によって進行しており、来年の技術について議論することは、むしろ自然なことであり、重要なことです。新しい技術や製品の登場を予見し、それに対する期待を持つことは、技術の進化を推進する原動力であり、その意義を理解せずに軽視するのは、視野の狭い考え方です。
次に、「10月の12proを期待しましょう」という意見は、特定の製品に過度に依存し、他の可能性を無視する態度を示しています。技術市場は多様であり、複数の企業が革新的な製品を提供しています。一つの製品だけに注目することは、新たな技術の可能性や多様な選択肢を見逃すリスクがあります。技術の進化は多方面で進行しており、幅広い視野を持つことが重要です。
さらに、「ステレオwかもしれません」という表現は、他者の期待や予測を揶揄する不適切な態度を示しています。技術に対する期待や議論は、建設的な意見交換を促進し、技術の進化に寄与します。これを揶揄することは、健全な議論を妨げるものであり、技術の進歩を軽視する態度です。
要するに、「13Aみたいな来年の話しをすると鬼に笑われますよ。取り敢えず10月の12proを期待しましょうよ。ステレオwかもしれません」という発言は、技術の進化や市場の動向を軽視し、偏見に基づいた浅薄な見解です。このような発言は、建設的な議論を妨げ、技術の多様性や進化を理解しないものであり、強く非難されるべきです。
487SIM無しさん
2024/06/12(水) 19:54:35.29ID:2n4zSFFi488SIM無しさん
2024/06/12(水) 22:31:47.73ID:fhldiP5G まったく話題になってないやんか😓
489SIM無しさん
2024/06/12(水) 22:54:25.60ID:rzXdcMEq 発売日お通夜の予感…。
491SIM無しさん
2024/06/12(水) 23:11:39.88ID:5q6Nf5gl モノラルスピーカーならreno10 pro方ででいいんじゃね
この機種の存在意義
この機種の存在意義
492SIM無しさん
2024/06/12(水) 23:15:33.18ID:Wg3KDRDs 10proは高い
もう端末のみでも売ってくれないよ
もう端末のみでも売ってくれないよ
493SIM無しさん
2024/06/12(水) 23:16:35.92ID:fyZ7BT3a reno5aはほんとにAndroidの覇権スマホだったのになぜここまで落ちぶれた?
494SIM無しさん
2024/06/12(水) 23:23:45.64ID:29MTURAj495SIM無しさん
2024/06/13(木) 01:05:22.44ID:m4qank0T Xiaomi持ち上げてるけどさ
FeliCaに不具合とかで荒れてますよ
スペック良くても安定して使えないんじゃいらない
Xiaomi Redmi Note 13 Pro 5G/13 Pro+ 5G Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1717167783/
FeliCaに不具合とかで荒れてますよ
スペック良くても安定して使えないんじゃいらない
Xiaomi Redmi Note 13 Pro 5G/13 Pro+ 5G Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1717167783/
496 警備員[Lv.9]
2024/06/13(木) 09:40:21.80ID:vLGNaILI Find X2 Proを未だに使い続けている身にとって
OPPOはほんまよく出来てると思うわ
未だに機種変候補が見つからん
アップデートはさっさと切りやがったが全然不満はない
OPPOはほんまよく出来てると思うわ
未だに機種変候補が見つからん
アップデートはさっさと切りやがったが全然不満はない
497あぼーん
NGNGあぼーん
498SIM無しさん
2024/06/13(木) 18:28:55.90ID:HgnWpyeE >>497
グロ
グロ
500SIM無しさん
2024/06/13(木) 18:41:06.40ID:MlYSzd+W ワロタ
未だにこのての物に引っかかるやつおるんかな
未だにこのての物に引っかかるやつおるんかな
501SIM無しさん
2024/06/14(金) 01:28:16.40ID:+WIQMhMS スペック予想見ると価格次第だな
4万前半ならまだいいかな
4万後半から5万円台ならダメだ他のミドルと勝負にならん
4万前半ならまだいいかな
4万後半から5万円台ならダメだ他のミドルと勝負にならん
502SIM無しさん
2024/06/14(金) 01:53:14.91ID:BxNcMTS7 いや、このスペックで3万後半で出してこそだろ
こんなぼやけたスペックで4万中盤はないぜ
こんなぼやけたスペックで4万中盤はないぜ
503SIM無しさん
2024/06/14(金) 02:24:46.57ID:CkVZEBda 価格はお漏らしでわかってるのに何言ってるの
504SIM無しさん
2024/06/14(金) 02:44:56.54ID:YuUOHeKo 年に2~3機種しか出せない会社に何を言ってもムダ。体力がないんだから
それもミドルローからローエンドときた
それもミドルローからローエンドときた
506SIM無しさん
2024/06/14(金) 10:41:47.34ID:ZKaa+P9q Reno7A以降は中華とは思えないほどコスパ微妙だったがA79からは頑張ってる
足し算引き算という名のグロ版からのダウングレードもやめたっぽいしな
11Aもあの価格なら人気出るんじゃないか
足し算引き算という名のグロ版からのダウングレードもやめたっぽいしな
11Aもあの価格なら人気出るんじゃないか
507SIM無しさん
2024/06/14(金) 10:54:46.20ID:yiscZPYU Reno11 F
Dimensity 7050(antutu50万ちょい)
有機EL 120Hz
5000mAhのバッテリーに最大67W充電
これが来るのなら9Aからスペック上がり過ぎだな
まあここ数年停滞し続けてたから当然っちゃ当然だけど
Dimensity 7050(antutu50万ちょい)
有機EL 120Hz
5000mAhのバッテリーに最大67W充電
これが来るのなら9Aからスペック上がり過ぎだな
まあここ数年停滞し続けてたから当然っちゃ当然だけど
508SIM無しさん
2024/06/14(金) 11:03:18.71ID:9ShxFJqa >>507
9aなんて論外やけど、新鮮味もないし他社を圧倒してる訳でもないのが残念。どれくらい安い値段なのかが問題。
9aなんて論外やけど、新鮮味もないし他社を圧倒してる訳でもないのが残念。どれくらい安い値段なのかが問題。
509SIM無しさん
2024/06/14(金) 11:33:42.66ID:ESzvD6Ed あとから来たやつがブツブツ言ってるみたいだが
公式が44000円台だから変な予想ごっこしなくていいよ
イヤホンジャックなし
防水等級劣化
モノラルスピーカーのまま
グローバルと違い128GB
なのもわかってる
公式が44000円台だから変な予想ごっこしなくていいよ
イヤホンジャックなし
防水等級劣化
モノラルスピーカーのまま
グローバルと違い128GB
なのもわかってる
510SIM無しさん
2024/06/14(金) 11:35:59.13ID:QWrwzQ6O 11 A、モノラルスピーカーは決定なのね?
513SIM無しさん
2024/06/14(金) 12:32:28.23ID:zjdnjkd7514SIM無しさん
2024/06/14(金) 13:05:30.86ID:PKc5xuaU 5万超えるだろ、円弱だし
515SIM無しさん
2024/06/14(金) 14:32:12.21ID:2XXwGIC2 Amazon見れなかった亀が騒いでて草
516SIM無しさん
2024/06/14(金) 15:36:06.54ID:ynOVNmch518SIM無しさん
2024/06/14(金) 18:27:39.09ID:nUoHIbTB ワイモバイルで42840円とかかな?
519SIM無しさん
2024/06/14(金) 18:49:53.84ID:j9vFGaEF Y!mobileで3万円後半と読んだ
520SIM無しさん
2024/06/14(金) 18:58:21.26ID:NjtnVpQZ なんでいつもYmobile版は物理SIM×1枚+eSIMに仕様を変えられてしまうのか
523SIM無しさん
2024/06/14(金) 19:08:00.68ID:sPLO+q2j IIJならいくらだろ?
524SIM無しさん
2024/06/15(土) 02:21:24.49ID:SqLNm+n+ マイナス2万円ってとこ。
525SIM無しさん
2024/06/15(土) 03:08:59.46ID:0Mp5C0Gh ソフトバンクの無制限プランを契約してるけど、ワイモバの機種に機種変出来ないからReno11 A買えない
526SIM無しさん
2024/06/15(土) 06:04:24.62ID:JFhDqpuR >>522
10 proは物理2枚出来るぞ
10 proは物理2枚出来るぞ
528SIM無しさん
2024/06/15(土) 08:29:39.25ID:hDJHiJ0q なんか最近エッジディスプレイが増えたな
529SIM無しさん
2024/06/15(土) 11:07:11.18ID:WW7LsAGe 一昔前に採用したモデルが不評で止めたからダブついて安い。
530SIM無しさん
2024/06/15(土) 11:18:22.81ID:NZmNAUMt 発表間近なのにスレがまったく盛り上がってないな😅
誰も期待してないのか😢
誰も期待してないのか😢
531SIM無しさん
2024/06/15(土) 11:29:48.74ID:WW7LsAGe そらただで貰っても
「…メルカリで売るか…」
みたいなモデルだもん
「…メルカリで売るか…」
みたいなモデルだもん
532SIM無しさん
2024/06/15(土) 11:42:56.36ID:QTfMAekr スペックがイマイチでOSアップデートも期待できなくて4.5万は微妙
533SIM無しさん
2024/06/15(土) 17:42:10.41ID:3AlIwzmJ 今7aで満足してるがさすがに9aには触手が伸びなかった。 OPPOは好きなメーカーなので11aには密かに期待。
Xiaomi13pro5gはFeliCaに難があるようなので見送り。
Xiaomi13pro5gはFeliCaに難があるようなので見送り。
534SIM無しさん
2024/06/15(土) 18:28:13.63ID:JO/pdr8o noteじゃなくて?
535SIM無しさん
2024/06/15(土) 18:31:38.10ID:i61t0nPs 13Tかredmi note 13pro かな?
536SIM無しさん
2024/06/15(土) 18:36:31.65ID:QK9qhAAh 中華版であるよ13Pro 5G
537SIM無しさん
2024/06/15(土) 18:51:02.08ID:y7YthuFv いるよな通ぶってる奴
538SIM無しさん
2024/06/15(土) 19:34:09.76ID:unRC26aY540SIM無しさん
2024/06/15(土) 21:36:19.96ID:E6vnBjWd これ買うならreno10proのが良くね
スナドラでシムも2枚入るぞ
スナドラでシムも2枚入るぞ
541SIM無しさん
2024/06/15(土) 21:39:11.67ID:uz2Ug+Ql xiaomiのカタログに熱狂してから信頼性に落胆して仕方なくoppoを買う人はこれからも増え続けるのだろうか
542SIM無しさん
2024/06/15(土) 21:44:09.72ID:unRC26aY543SIM無しさん
2024/06/15(土) 22:07:31.65ID:+G4gs4td ワイモバイルがredmi note 13pro 5g出せば選ぶけど
過去にXiaomiの出したことあったけどあれ何だったんだ
過去にXiaomiの出したことあったけどあれ何だったんだ
544SIM無しさん
2024/06/15(土) 23:58:48.83ID:2blqdhsP ソフバンのついで
545SIM無しさん
2024/06/16(日) 01:03:08.39ID:Jp1g/HCR auかuqで機種だけ売ってるのに。禿ならバンドも使えるだろ
546SIM無しさん
2024/06/16(日) 06:01:26.57ID:6Lm1MTkB IP65って
せめて67
せめて67
547SIM無しさん
2024/06/16(日) 13:29:39.98ID:fqg4q5kh 今年も期待ハズレやわ。
既存のパーツの組合せやんか😩
日本市場撤退視野に入ってるか
?
既存のパーツの組合せやんか😩
日本市場撤退視野に入ってるか
?
548SIM無しさん
2024/06/16(日) 14:00:06.80ID:472dP3UA >>547
あなたの発言は、技術革新と市場戦略に対する理解不足を露呈しています。OPPO Renoシリーズに対して「既存のパーツの組み合わせ」と一方的に決めつけるのは、製品開発の複雑さと挑戦を無視した短絡的な意見です。新しい製品を開発する過程で、既存の技術を最適化し、ユーザー体験を向上させることは重要な戦略であり、それを「期待ハズレ」と断じるのは見当違いです。
さらに、日本市場からの撤退を視野に入れているという憶測は、根拠のない無責任な発言です。市場戦略は多岐にわたり、企業は市場調査や消費者のニーズを考慮しながら、最善の決定を下しています。あなたのような無根拠な憶測は、企業の努力を軽視し、不必要な混乱を招く行為です。
要するに、あなたの発言は技術革新の本質と市場戦略に対する理解を欠いたものであり、そのような無責任な批判は他者の努力を貶めるだけでなく、自身の無知をさらけ出しているに過ぎません。
あなたの発言は、技術革新と市場戦略に対する理解不足を露呈しています。OPPO Renoシリーズに対して「既存のパーツの組み合わせ」と一方的に決めつけるのは、製品開発の複雑さと挑戦を無視した短絡的な意見です。新しい製品を開発する過程で、既存の技術を最適化し、ユーザー体験を向上させることは重要な戦略であり、それを「期待ハズレ」と断じるのは見当違いです。
さらに、日本市場からの撤退を視野に入れているという憶測は、根拠のない無責任な発言です。市場戦略は多岐にわたり、企業は市場調査や消費者のニーズを考慮しながら、最善の決定を下しています。あなたのような無根拠な憶測は、企業の努力を軽視し、不必要な混乱を招く行為です。
要するに、あなたの発言は技術革新の本質と市場戦略に対する理解を欠いたものであり、そのような無責任な批判は他者の努力を貶めるだけでなく、自身の無知をさらけ出しているに過ぎません。
549SIM無しさん
2024/06/16(日) 14:02:21.86ID:472dP3UA >>533
あなたの発言は、技術の進化と消費者選択の複雑さを軽視しています。まず、OPPO Renoシリーズに対して期待を抱きつつ、最新モデルに興味を持たないのは矛盾しています。技術の進化は一朝一夕ではなく、各モデルには前モデルからの改良点が反映されています。これを無視することは、企業の努力と技術革新を軽視する行為です。
さらに、Xiaomi 13 Pro 5Gに対する「FeliCaに難がある」という断定的なコメントも、根拠に欠けています。技術的な問題はメーカーによって解決されるべき課題であり、一方的に見送る理由としては不十分です。あなたの発言は、技術的な進歩と消費者ニーズの複雑さを理解していない証拠です。
要するに、あなたの意見は無責任な批判に過ぎず、製品開発や技術革新に対する敬意を欠いています。他者の努力を軽視する態度は、自らの無知と偏見をさらけ出しているに過ぎません。
あなたの発言は、技術の進化と消費者選択の複雑さを軽視しています。まず、OPPO Renoシリーズに対して期待を抱きつつ、最新モデルに興味を持たないのは矛盾しています。技術の進化は一朝一夕ではなく、各モデルには前モデルからの改良点が反映されています。これを無視することは、企業の努力と技術革新を軽視する行為です。
さらに、Xiaomi 13 Pro 5Gに対する「FeliCaに難がある」という断定的なコメントも、根拠に欠けています。技術的な問題はメーカーによって解決されるべき課題であり、一方的に見送る理由としては不十分です。あなたの発言は、技術的な進歩と消費者ニーズの複雑さを理解していない証拠です。
要するに、あなたの意見は無責任な批判に過ぎず、製品開発や技術革新に対する敬意を欠いています。他者の努力を軽視する態度は、自らの無知と偏見をさらけ出しているに過ぎません。
551SIM無しさん
2024/06/16(日) 14:04:59.17ID:472dP3UA >>506
あなたの発言は、技術評価と市場理解における浅薄な認識を露呈しています。まず、「中華とは思えないほどコスパ微妙」と一括りにすることは、偏見に満ちた見解であり、製品評価の公正さを欠いています。Reno7A以降のモデルについて、技術革新やユーザー体験の向上を考慮せずに単純な価格比較で判断するのは極めて短絡的です。
さらに、「足し算引き算という名のグロ版からのダウングレード」との表現は、製品の国際市場での適応戦略を理解していない証拠です。各市場における消費者ニーズや規制に応じた仕様変更は、企業の戦略的決定であり、それを「ダウングレード」として非難するのは不適切です。
加えて、11Aの価格と人気についての予測も、具体的な市場調査やデータに基づかない主観的な意見に過ぎません。技術革新と市場適応の複雑性を理解せずに安易な評価を下すことは、他者の努力を軽視する行為です。
要するに、あなたの発言は偏見と無知に基づくものであり、製品開発や市場戦略に対する敬意を欠いています。自身の浅薄な見解を振りかざす前に、より深い理解と公正な評価を心がけるべきです。
あなたの発言は、技術評価と市場理解における浅薄な認識を露呈しています。まず、「中華とは思えないほどコスパ微妙」と一括りにすることは、偏見に満ちた見解であり、製品評価の公正さを欠いています。Reno7A以降のモデルについて、技術革新やユーザー体験の向上を考慮せずに単純な価格比較で判断するのは極めて短絡的です。
さらに、「足し算引き算という名のグロ版からのダウングレード」との表現は、製品の国際市場での適応戦略を理解していない証拠です。各市場における消費者ニーズや規制に応じた仕様変更は、企業の戦略的決定であり、それを「ダウングレード」として非難するのは不適切です。
加えて、11Aの価格と人気についての予測も、具体的な市場調査やデータに基づかない主観的な意見に過ぎません。技術革新と市場適応の複雑性を理解せずに安易な評価を下すことは、他者の努力を軽視する行為です。
要するに、あなたの発言は偏見と無知に基づくものであり、製品開発や市場戦略に対する敬意を欠いています。自身の浅薄な見解を振りかざす前に、より深い理解と公正な評価を心がけるべきです。
552SIM無しさん
2024/06/16(日) 14:06:17.26ID:472dP3UA >>504
あなたの発言は、企業の努力と市場戦略を軽視した偏見に満ちています。年に2~3機種しか出せないという事実は、その企業が製品開発において品質とユーザー体験を重視している証拠です。多数のモデルを乱発することよりも、限られたリソースで優れた製品を提供することは、むしろ高い評価に値します。
また、ミドルローからローエンドの市場をターゲットにすることは、特定の消費者層のニーズを満たすための戦略的決定です。この市場には、手頃な価格で高機能を求める多くの消費者が存在し、その需要に応えることは企業の社会的責任の一環でもあります。あなたのように単純な数の問題として企業の体力を評価することは、経営の複雑さと市場の多様性を理解していない証拠です。
要するに、あなたの発言は、企業の努力と戦略を無視した浅薄な見解に過ぎません。市場の多様性と消費者のニーズを理解し、より広い視野を持つべきです。他者の努力を軽視する態度は、自身の無知と偏見をさらけ出しているに過ぎません。
あなたの発言は、企業の努力と市場戦略を軽視した偏見に満ちています。年に2~3機種しか出せないという事実は、その企業が製品開発において品質とユーザー体験を重視している証拠です。多数のモデルを乱発することよりも、限られたリソースで優れた製品を提供することは、むしろ高い評価に値します。
また、ミドルローからローエンドの市場をターゲットにすることは、特定の消費者層のニーズを満たすための戦略的決定です。この市場には、手頃な価格で高機能を求める多くの消費者が存在し、その需要に応えることは企業の社会的責任の一環でもあります。あなたのように単純な数の問題として企業の体力を評価することは、経営の複雑さと市場の多様性を理解していない証拠です。
要するに、あなたの発言は、企業の努力と戦略を無視した浅薄な見解に過ぎません。市場の多様性と消費者のニーズを理解し、より広い視野を持つべきです。他者の努力を軽視する態度は、自身の無知と偏見をさらけ出しているに過ぎません。
553SIM無しさん
2024/06/16(日) 14:10:07.98ID:472dP3UA >>550
あなたの発言は、事実に基づかない極端な推論と不合理な断定に過ぎません。「在庫処分場」との表現は、日本市場に対する誤解と偏見を示しており、企業の戦略的決定を正当に評価していない証拠です。製品の市場投入は、各地域の消費者ニーズと市場動向を慎重に分析した結果であり、単純に在庫処分として片付けるのは短絡的です。
さらに、日本市場は世界の主要市場の一つであり、品質や技術革新に対する高い要求があります。そのような市場に対して適切な製品を提供することは、企業の信用を維持し、消費者満足度を高めるための重要な戦略です。あなたの無責任な発言は、企業の努力と市場の複雑性を理解しない浅薄な見解に過ぎません。
要するに、あなたの主張は、根拠のない憶測に基づいた偏見であり、企業の真摯な努力と市場戦略を軽視しています。冷静かつ客観的な視点を持ち、企業の取り組みを正当に評価すべきです。
あなたの発言は、事実に基づかない極端な推論と不合理な断定に過ぎません。「在庫処分場」との表現は、日本市場に対する誤解と偏見を示しており、企業の戦略的決定を正当に評価していない証拠です。製品の市場投入は、各地域の消費者ニーズと市場動向を慎重に分析した結果であり、単純に在庫処分として片付けるのは短絡的です。
さらに、日本市場は世界の主要市場の一つであり、品質や技術革新に対する高い要求があります。そのような市場に対して適切な製品を提供することは、企業の信用を維持し、消費者満足度を高めるための重要な戦略です。あなたの無責任な発言は、企業の努力と市場の複雑性を理解しない浅薄な見解に過ぎません。
要するに、あなたの主張は、根拠のない憶測に基づいた偏見であり、企業の真摯な努力と市場戦略を軽視しています。冷静かつ客観的な視点を持ち、企業の取り組みを正当に評価すべきです。
555SIM無しさん
2024/06/16(日) 14:12:10.51ID:472dP3UA >>554
あなたの発言は、OPPOの技術革新と挑戦を全く理解していないことを露呈しています。OPPOは常に先進的な技術を追求し、革新的な製品を市場に投入してきました。例えば、カメラ技術や充電技術の分野において、OPPOは他社に先駆けた高度な技術を導入し、ユーザー体験を向上させています。これを「挑戦がない」と断言することは、事実を無視した浅薄な見解に過ぎません。
さらに、企業の挑戦は単に目に見える技術だけに限られません。市場の多様なニーズに応えるための戦略的な製品開発や、エコシステムの構築も重要な挑戦の一環です。あなたのように表面的な観点からだけで判断することは、企業の努力と革新性を過小評価する行為です。
要するに、あなたの発言は、OPPOの取り組みを軽視し、技術革新と市場戦略に対する理解を欠いた偏見に基づいています。深い洞察と公正な評価を持たずに他者を非難することは、自身の無知と短絡的な思考を露呈するだけです。
あなたの発言は、OPPOの技術革新と挑戦を全く理解していないことを露呈しています。OPPOは常に先進的な技術を追求し、革新的な製品を市場に投入してきました。例えば、カメラ技術や充電技術の分野において、OPPOは他社に先駆けた高度な技術を導入し、ユーザー体験を向上させています。これを「挑戦がない」と断言することは、事実を無視した浅薄な見解に過ぎません。
さらに、企業の挑戦は単に目に見える技術だけに限られません。市場の多様なニーズに応えるための戦略的な製品開発や、エコシステムの構築も重要な挑戦の一環です。あなたのように表面的な観点からだけで判断することは、企業の努力と革新性を過小評価する行為です。
要するに、あなたの発言は、OPPOの取り組みを軽視し、技術革新と市場戦略に対する理解を欠いた偏見に基づいています。深い洞察と公正な評価を持たずに他者を非難することは、自身の無知と短絡的な思考を露呈するだけです。
557SIM無しさん
2024/06/16(日) 14:39:43.76ID:hCTZ3tcF chatgptってこんな酷いの?もっと簡潔に出来ないのかな
558SIM無しさん
2024/06/16(日) 14:52:57.24ID:4OnvtOOs IP67かIP68だったら
良かった
5万円台でやれなかったんかな
良かった
5万円台でやれなかったんかな
560SIM無しさん
2024/06/16(日) 15:23:37.90ID:fqg4q5kh chatgtpってあほやね。
561SIM無しさん
2024/06/16(日) 18:01:14.56ID:Wju4gON4 67w急速充電以外良いところないからな
reno10 pro使ってたけど段々と80wの充電スピードでも物足りなくなるんだよな
今は120w一択
reno10 pro使ってたけど段々と80wの充電スピードでも物足りなくなるんだよな
今は120w一択
562 警備員[Lv.11]
2024/06/16(日) 21:18:16.09ID:NvZWd7pG 何の特色もないミドル機だな
せめて充電120Wとか出来なかったのか
せめて充電120Wとか出来なかったのか
563SIM無しさん
2024/06/16(日) 22:57:31.86ID:XJFwmms8 67?68Wなら満充電まで時間かかるだろ
ゴミとは言わないけど
いつも周回遅れだな
ゴミとは言わないけど
いつも周回遅れだな
564SIM無しさん
2024/06/17(月) 00:54:15.08ID:cXcYC0XT Xiaomiみたいな購入者に充電器プレゼントみたいなキャンペーンやると思う?
やらんと思うけどやるとええよ
やらんと思うけどやるとええよ
565 警備員[Lv.13]
2024/06/17(月) 09:23:23.66ID:wcj6OEUU567SIM無しさん
2024/06/17(月) 15:37:12.60ID:obMnu4qR auのXiaomi13Tとかも露骨だったよな
発売直後はメーカーが現金8,000円配ってて、それが終わった直後に端末の定価が9,800円値下げされて65,000円になった
発売直後はメーカーが現金8,000円配ってて、それが終わった直後に端末の定価が9,800円値下げされて65,000円になった
568SIM無しさん
2024/06/17(月) 21:44:36.61ID:4XciRf/T でも規制直前だったから値下げ前より圧倒的に安く買えた
569SIM無しさん
2024/06/18(火) 02:39:37.90ID:kCces0/2 5Aから買い換えるほどのスペックかと言うと微妙
まぁ円安の割に価格安いしね……
1ドル110円とかだったら同じ価格でもっと性能上がって買い換えられてたと思うと悔しい
こんなゴミ通貨にさせられてしまって……
まぁ円安の割に価格安いしね……
1ドル110円とかだったら同じ価格でもっと性能上がって買い換えられてたと思うと悔しい
こんなゴミ通貨にさせられてしまって……
570SIM無しさん
2024/06/18(火) 02:58:17.36ID:rkGQ+uWh 一歩進んで二歩下がる
あくまでミドルローの枠からはみ出ない
カメラもreno5Aと同等だろ
らくらくホンみたいな立ち位置になって久しい
あくまでミドルローの枠からはみ出ない
カメラもreno5Aと同等だろ
らくらくホンみたいな立ち位置になって久しい
571SIM無しさん
2024/06/18(火) 07:28:20.03ID:GXJ2EpQN ワイモバだから来年11A9800円で機種変でいいかなと思ってる
それまで5Aに頑張ってもらう
それまで5Aに頑張ってもらう
572SIM無しさん
2024/06/18(火) 08:30:04.09ID:VmsGjZcG インカメラは初代Reno A
みたく3200万画素に戻るね
みたく3200万画素に戻るね
573SIM無しさん
2024/06/18(火) 10:51:21.70ID:Rswr4jG3 今年発売のミドルレンジで唯一OIS(光学手振れ補正)がついてないスマホかね
575SIM無しさん
2024/06/18(火) 15:03:56.79ID:9U9CEMMY 一つの指標に過ぎぬがantutu200万を超える昨今を鑑みたらreno Aシリーズは最早ミドルに非ずやもな
576SIM無しさん
2024/06/18(火) 15:12:00.52ID:qAvff1l2 明後日の発表が楽しみ
577SIM無しさん
2024/06/18(火) 19:00:59.14ID:fSP9rBVh 確かリノ7の時はワクワクしたなー
チップにSD778積んでくんじゃねー?とか
一回裏切られた所に過度の期待は禁物と思い出した
チップにSD778積んでくんじゃねー?とか
一回裏切られた所に過度の期待は禁物と思い出した
578SIM無しさん
2024/06/18(火) 19:07:47.00ID:W1EohNJL Reno A→3Aでスペック下げてるんだからまた下げるだろって言われてたけどね
579SIM無しさん
2024/06/18(火) 19:13:44.40ID:H2lJiOpk note 13pro プラスもreno10proも僕にはオーバースペックだった
renoで調度良かった
renoで調度良かった
580SIM無しさん
2024/06/18(火) 19:14:19.63ID:H2lJiOpk reno Aシリーズ↑
581SIM無しさん
2024/06/18(火) 20:25:30.27ID:XAQuJw/i582SIM無しさん
2024/06/18(火) 20:52:12.55ID:qAvff1l2 >>577
確かにワクワクした。壮大な前振り、発表日の発表とか散々じらしたあげくクソスペでガックシきたわ😅
確かにワクワクした。壮大な前振り、発表日の発表とか散々じらしたあげくクソスペでガックシきたわ😅
583SIM無しさん
2024/06/18(火) 21:07:14.97ID:VmsGjZcG 4 nmの6Gen1にしなかっんやな
まあDimensity 7050ってのは
Snapdragon 695よりちょっと良いらしいが
まあDimensity 7050ってのは
Snapdragon 695よりちょっと良いらしいが
584SIM無しさん
2024/06/18(火) 23:38:06.22ID:3a01qkL4 これSDカード使えるんかな?
rom128でSDカード使えないと俺のエロ動画全部入んないんだけど
rom128でSDカード使えないと俺のエロ動画全部入んないんだけど
587SIM無しさん
2024/06/19(水) 02:28:23.49ID:9hxb0ix/ 明日発表て… 画像もスペックも漏れてて何するん?お遊戯会かいな
588SIM無しさん
2024/06/19(水) 02:49:30.31ID:y33ZgY9P 日本仕様(サプライズ)があることを願うばかり
589SIM無しさん
2024/06/19(水) 04:03:40.07ID:hHahlY5G 皆さんSDなしだとクラウド保存してるの?無理ー
定期的にPC保存?メンドクセー(SDでも保存はしなきゃだけど、保存してなくてもスマホが壊れただけなら生きてるし)
定期的にPC保存?メンドクセー(SDでも保存はしなきゃだけど、保存してなくてもスマホが壊れただけなら生きてるし)
590SIM無しさん
2024/06/19(水) 05:35:10.30ID:ShGk3XuK 今さらだがReno7 Aのシムフリ版を買うかな
13だから当分もつだろ
13だから当分もつだろ
591SIM無しさん
2024/06/19(水) 06:23:21.15ID:ryp3t36o それなら9がいいよ絶対に
592SIM無しさん
2024/06/19(水) 06:59:53.43ID:CMyXRwV3 Reno3 Aから変更するのに11と9で迷うわー
593SIM無しさん
2024/06/19(水) 09:41:48.33ID:jSeyfeuh 早くもお通夜だな…
595SIM無しさん
2024/06/19(水) 11:31:55.81ID:3kbjfHx1 通夜になるかどうかは別としてスペックもほぼわかってるから盛り上がりに欠けるのは間違いないと思う。
しかしf6シリーズ出た後のpocoスレの勢いは凄まじいな。今もまだ伸びてるし。まあ荒らしのせいもあるかもだけど。
しかしf6シリーズ出た後のpocoスレの勢いは凄まじいな。今もまだ伸びてるし。まあ荒らしのせいもあるかもだけど。
596SIM無しさん
2024/06/19(水) 13:59:32.42ID:WEfjUT/w 発表日の前からお通夜とは😰
7aの発表日前までは祭りやったんやけど😅
7aの発表日前までは祭りやったんやけど😅
597SIM無しさん
2024/06/19(水) 14:06:41.40ID:heidDSYQ 妥協して買うスマホにワクワクする?
598SIM無しさん
2024/06/19(水) 14:15:05.22ID:pr8FN724 7A,9Aの発表時のスレの状況から考えるとネガキャン祭りになる可能性が高いとは思う
同じ話を延々と数ヵ月繰り返すキチガイがスレに張り付いて粘着するのは本当にもう頭おかしいとしか
同じ話を延々と数ヵ月繰り返すキチガイがスレに張り付いて粘着するのは本当にもう頭おかしいとしか
599SIM無しさん
2024/06/19(水) 14:45:58.46ID:jCsXWd/8 旧モデルいろいろ終売だってよ
なんか不穏だな😅
なんか不穏だな😅
600SIM無しさん
2024/06/19(水) 14:49:36.90ID:fes1ypTE601SIM無しさん
2024/06/19(水) 15:13:20.38ID:C3xCZlSq reno10 pro置いてある都内のショップないのかよ
602SIM無しさん
2024/06/19(水) 15:59:37.46ID:WEfjUT/w 去年の9aは発表前から葬式やったわ🤢
603SIM無しさん
2024/06/19(水) 17:07:29.45ID:BnoFsWXv カメラスペック気にしない
SoCも同等レベル
有機ELになって
デザインも洗練されたから
5→7(9)は自分的にはアリ
RenoAシリーズのうりであったIP68を捨てた時点で
9→11は自分的には無し
防水とかそこまで重視しない人にとっては4万5千円くらい?で
充電速度など進化して
ディスプレイでかくなっても
軽いしありなんじゃないかな
スピーカーがモノラルなのが
残念だけど
あと自分は使わないがイヤホンジャックも無くなったのか
SoCも同等レベル
有機ELになって
デザインも洗練されたから
5→7(9)は自分的にはアリ
RenoAシリーズのうりであったIP68を捨てた時点で
9→11は自分的には無し
防水とかそこまで重視しない人にとっては4万5千円くらい?で
充電速度など進化して
ディスプレイでかくなっても
軽いしありなんじゃないかな
スピーカーがモノラルなのが
残念だけど
あと自分は使わないがイヤホンジャックも無くなったのか
604SIM無しさん
2024/06/19(水) 17:56:28.67ID:wqnQP2tX 9aはバランス良い
OPPOグロウもカクイイお
OPPOグロウもカクイイお
605SIM無しさん
2024/06/19(水) 18:06:26.55ID:BnoFsWXv606SIM無しさん
2024/06/19(水) 18:06:30.88ID:tg/euy2F なんでソフバンの無制限プランを5年使ってるのに機種だけreno9A買えないんだよ、プランはソフバンの無制限のままでよ
融通きかねえな禿
融通きかねえな禿
607SIM無しさん
2024/06/19(水) 18:13:42.33ID:OzSGGP7u Ymobile以外ではどこが出すかな?
608SIM無しさん
2024/06/19(水) 18:43:41.30ID:WEfjUT/w 7aは散々酷評されてたけど買って良かった。3年目に突入したけど特に問題なく使えてる。5aから機種変して良かった。さすがに9aは検討しなかったけど11aは値段によっては検討したい🫡
609SIM無しさん
2024/06/19(水) 18:49:29.49ID:PDiks7+I AU UQが一番柔軟性あるぞ
610SIM無しさん
2024/06/19(水) 18:50:03.02ID:x+S5l9jA 7A3年目で→11Aならいいんじゃない?
性能も若干上がるし。
Antutuベンチは10万点位上がるとか。
性能も若干上がるし。
Antutuベンチは10万点位上がるとか。
611SIM無しさん
2024/06/19(水) 18:58:17.29ID:1UDRCP03 2年もたってたった10万点wwwww
613SIM無しさん
2024/06/19(水) 19:45:49.91ID:iDVtNnmg モノラルなら買わない
614SIM無しさん
2024/06/19(水) 19:52:01.58ID:OAUHaK4i 深いグリーンいいな
615SIM無しさん
2024/06/19(水) 20:02:46.06ID:atvWGFB9 なんで下位モデルがステレオで中位モデルがモノラルなんだろうな?
拘り?
拘り?
616SIM無しさん
2024/06/19(水) 20:22:42.78ID:BnoFsWXv617SIM無しさん
2024/06/19(水) 20:25:16.33ID:qsIA/n4x ver10で45万から55万になってるみたいだがバッテリー持ちも劣化してるしなぁ
リネームのゴミSOCではね‥
リネームのゴミSOCではね‥
618SIM無しさん
2024/06/19(水) 20:31:24.09ID:425+qi+B 悲しいかな。Xiaomiと比べると国内でもかなり遅れてるな
619SIM無しさん
2024/06/19(水) 20:32:36.62ID:pAs7jHZ5 日本版の上位とやらも片方からしか音が出ないけどな♪
621SIM無しさん
2024/06/19(水) 21:11:25.39ID:APaAGcil 過去から含めてOPPOでステレオスピーカーの機種ってA5 2020とA77とA79だけだった?全部エントリー機だよね。
622SIM無しさん
2024/06/19(水) 21:11:54.00ID:APaAGcil Findシリーズ除外で。
623SIM無しさん
2024/06/19(水) 21:24:34.83ID:1UDRCP03624SIM無しさん
2024/06/19(水) 21:24:37.83ID:1UDRCP03626SIM無しさん
2024/06/19(水) 21:50:19.74ID:STzKIYzG カラバリはどうなんやろ?
サプライズあるんかな?
サプライズあるんかな?
627SIM無しさん
2024/06/19(水) 21:59:04.36ID:Xyzz2vme 発表明日何時?
628SIM無しさん
2024/06/19(水) 23:13:48.05ID:VoRb2LqK お通夜辛い
629SIM無しさん
2024/06/20(木) 01:28:44.97ID:t8d4B3Jc マジ人気ないのだな
改めて実感する
改めて実感する
630SIM無しさん
2024/06/20(木) 01:59:40.53ID:k8PY/Tvk 発表生配信とかないの?
631SIM無しさん
2024/06/20(木) 02:53:56.63ID:0cC13q+t Xperiaの発表会はなんだかんだ注目度高かったのにな
やはりブランド力に差あるのか?
やはりブランド力に差あるのか?
632SIM無しさん
2024/06/20(木) 04:00:42.19ID:D/unojwQ ?つけたところで有意義なレスになると思わないで
Xで一人でやってなさい
Xで一人でやってなさい
633SIM無しさん
2024/06/20(木) 07:03:10.35ID:rpiPEqQc 頼むからカラバリだけは多めにお願い
抹茶みたいなのは心底無理
スペックはだいたいわかってる
抹茶みたいなのは心底無理
スペックはだいたいわかってる
634SIM無しさん
2024/06/20(木) 07:18:38.99ID:WCbuOMzZ Reno 12 は
カメラデザインが
galaxyみたくシンプルになったな
カメラデザインが
galaxyみたくシンプルになったな
636SIM無しさん
2024/06/20(木) 07:43:10.74ID:Qkfdlhne Xにグリーン出てるからグリーンは確定
638SIM無しさん
2024/06/20(木) 08:52:33.63ID:hJzsJxiW639SIM無しさん
2024/06/20(木) 08:59:48.50ID:rpiPEqQc 子供の頃飼ってた緑亀思い出すからあの色ホント無理
641SIM無しさん
2024/06/20(木) 09:11:18.58ID:Iz6HxVKU 待ってるんだがどこで発表されるの?
643SIM無しさん
2024/06/20(木) 09:38:35.68ID:Iz6HxVKU SamsungとかAppleみたいな発表会無いのか
まあワイモバイル機種変価格さえわかればいいや
まあワイモバイル機種変価格さえわかればいいや
645SIM無しさん
2024/06/20(木) 09:48:10.12ID:0drHzMwr というか発表会なんて要らないよね
WEBサイト更新してくれれば見るよ
WEBサイト更新してくれれば見るよ
毎年6月に発売しているのは宣伝した方がよくない?
サブ機としても検討されていないのかな。緑はないと思うけど。
もっとサクサク。もっとワクワク。
サブ機としても検討されていないのかな。緑はないと思うけど。
もっとサクサク。もっとワクワク。
647SIM無しさん
2024/06/20(木) 10:04:25.10ID:tFwSfWfs RenoA止まらない進化
648SIM無しさん
2024/06/20(木) 10:05:04.84ID:hJzsJxiW651SIM無しさん
2024/06/20(木) 10:49:46.47ID:hBQv23Uk RENO A止まらない今更感😰
652SIM無しさん
2024/06/20(木) 10:51:47.11ID:Kff8DXAk お通夜会場はここでつか
653SIM無しさん
2024/06/20(木) 10:53:57.85ID:Iz6HxVKU 発表きたの?
654SIM無しさん
2024/06/20(木) 11:01:33.82ID:0fmYBY9a655SIM無しさん
2024/06/20(木) 11:01:40.89ID:hJzsJxiW656SIM無しさん
2024/06/20(木) 11:02:57.51ID:hJzsJxiW 404直ったな
リーク情報のまんまやん
はい、解散
リーク情報のまんまやん
はい、解散
657SIM無しさん
2024/06/20(木) 11:03:36.40ID:Yohh2swd SD対応してるじゃん
658SIM無しさん
2024/06/20(木) 11:04:52.48ID:Yohh2swd と思ったら11FもSD対応してるし別に不思議ではないか
659SIM無しさん
2024/06/20(木) 11:10:28.96ID:hJzsJxiW なんでX同じ内容で3連投してんだよwww
担当者ヤケクソか?
担当者ヤケクソか?
660SIM無しさん
2024/06/20(木) 11:10:31.86ID:14CcKu5D 色がグリーンとパープルだけか。
661SIM無しさん
2024/06/20(木) 11:12:11.61ID:0fmYBY9a Reno11 A SIMフリーモデルの価格が4万8800円か
モノラルでOISなしで
少しSoCの性能下がってDimensity 7025だけどmoto g64 5Gは
ステレオでOISありで3万4800円
モノラルでOISなしで
少しSoCの性能下がってDimensity 7025だけどmoto g64 5Gは
ステレオでOISありで3万4800円
662SIM無しさん
2024/06/20(木) 11:12:11.55ID:2HcSPPUY Y!mobileでMNP21,600円だね、この額なら買うわ
663SIM無しさん
2024/06/20(木) 11:13:36.97ID:X+y02WsU Ymobile版はまた色々削ってそう。
664SIM無しさん
2024/06/20(木) 11:16:22.94ID:hJzsJxiW おい、27日に発売じゃねーか
ツイッター嘘つき
あー、初回のツイッターで本日発売って間違えたから発表&予約開始に内容変更したのか
だから連投
ツイッター嘘つき
あー、初回のツイッターで本日発売って間違えたから発表&予約開始に内容変更したのか
だから連投
665SIM無しさん
2024/06/20(木) 11:18:23.96ID:hJzsJxiW666SIM無しさん
2024/06/20(木) 11:21:41.48ID:hJzsJxiW デザインもスペックもおサイフ以外11Fのまんまだし、OPPOもう日本市場やる気ないな
667SIM無しさん
2024/06/20(木) 11:25:43.56ID:EIw04C/z ミドルハイを増やすとか去年言ってたのは何だったんだ
668SIM無しさん
2024/06/20(木) 11:25:56.46ID:JEkkIWzT ケース付属しないのか
669SIM無しさん
2024/06/20(木) 11:29:00.46ID:uWy7GN4S Reno10Pro使ってるな身からすると、WiFi5と68w充電はだいぶ劣後するなあ…
670SIM無しさん
2024/06/20(木) 11:30:26.86ID:hJzsJxiW673SIM無しさん
2024/06/20(木) 11:41:05.97ID:EtBR6czE 1つの◯の中にカメラ2つ載せるのやめてほしい
蓮コラ的なグロさを感じる
蓮コラ的なグロさを感じる
674SIM無しさん
2024/06/20(木) 11:43:05.24ID:0fmYBY9a 今年もマイネ王とOPPOの茶番動画がイラッとくる
675SIM無しさん
2024/06/20(木) 11:43:19.22ID:zSR8KJfy677SIM無しさん
2024/06/20(木) 11:45:18.57ID:Kff8DXAk sim2枚とSDのスロットあるのがOPPOの強みだな
イヤホンジャック無しとモノラルなのが残念だが
イヤホンジャック無しとモノラルなのが残念だが
681SIM無しさん
2024/06/20(木) 12:00:22.97ID:Bl69vLld 曲面ディスプレイじゃないから買いだな
このアドバンテージは他と比較にならない
このアドバンテージは他と比較にならない
682SIM無しさん
2024/06/20(木) 12:00:29.22ID:Kff8DXAk684SIM無しさん
2024/06/20(木) 12:04:56.32ID:hSBTwUtu IIJmioのMNP価格、Reno11A充電器セットが24800円
https://www.iijmio.jp/device/
https://www.iijmio.jp/device/
687SIM無しさん
2024/06/20(木) 12:12:06.16ID:Ov+2zoyJ ミドル機でいまさらモノラルスピーカーには大草原
689SIM無しさん
2024/06/20(木) 12:19:50.68ID:hBQv23Uk これはUQの13pro5Gには勝てんな😓来月にはYmobileで9,800円とか4,800円になってそう。
690SIM無しさん
2024/06/20(木) 12:20:58.17ID:kexmEUuA ワイモバの最大9000円のガチャを持ってる端末でやったけどBとCしか当たらなかったわ
pixel8aの時のソフバンガチャも一番いいの当たらなかったんだよな
pixel8aの時のソフバンガチャも一番いいの当たらなかったんだよな
691SIM無しさん
2024/06/20(木) 12:22:07.19ID:XTaAOx73 9A/7Aのケースと兼用できるの?
692SIM無しさん
2024/06/20(木) 12:23:56.62ID:hJzsJxiW693SIM無しさん
2024/06/20(木) 12:24:36.50ID:Kff8DXAk694SIM無しさん
2024/06/20(木) 12:26:46.51ID:mPtY5PBN まだreno5aでいいかな😅
695SIM無しさん
2024/06/20(木) 12:27:33.61ID:hJzsJxiW >>693
俺もこないだOPPOからXiaomiに乗り換えたけど二度とXiaomiは買う気にならねーな
安物中華を乗り換えるより、ハイエンドを数年使ったほうが満足度高いと思うわ
コスパ良くても所詮ミドルなりの性能しかないし
ハイエンドに追いつくには数年かかる
じゃあハイエンドを数年使えばよくね?って境地
俺もこないだOPPOからXiaomiに乗り換えたけど二度とXiaomiは買う気にならねーな
安物中華を乗り換えるより、ハイエンドを数年使ったほうが満足度高いと思うわ
コスパ良くても所詮ミドルなりの性能しかないし
ハイエンドに追いつくには数年かかる
じゃあハイエンドを数年使えばよくね?って境地
696SIM無しさん
2024/06/20(木) 12:28:55.11ID:KYPcB2OL 価格コムマガジンのレビュー見たけど
カメラ悪すぎでは?ぼやっとしてる
夜景てこんなものなの
カメラ悪すぎでは?ぼやっとしてる
夜景てこんなものなの
697SIM無しさん
2024/06/20(木) 12:32:11.80ID:XTaAOx73 俺もXiaomiはないな
クセが強すぎるわ
クセが強すぎるわ
698SIM無しさん
2024/06/20(木) 12:33:21.22ID:iLkk3VZr 有機ELディスプレイに画面内指紋認証か
しかもモノラル
さようなら👋
しかもモノラル
さようなら👋
699SIM無しさん
2024/06/20(木) 12:35:39.96ID:YhXEuPoF Xiaomiはカタログスペックが良くて惹かれやすいけど独自OSがクセ強なのか不具合とか文鎮化も良く聞くから手出せないな
Amazonに転がってる令和最新版の中華タブレットと同類だな
OPPOはHuaweiの後を継いだメーカーでまだ使える
Amazonに転がってる令和最新版の中華タブレットと同類だな
OPPOはHuaweiの後を継いだメーカーでまだ使える
700SIM無しさん
2024/06/20(木) 12:36:42.75ID:kexmEUuA これ10proと比較してどうなんだ?
703SIM無しさん
2024/06/20(木) 12:38:46.34ID:SgWbpbSj 急速充電を売りにしておきながら別売りって何考えてるんだ
どうしたOPPO
それでも世界シェア5位かよ
どうしたOPPO
それでも世界シェア5位かよ
704SIM無しさん
2024/06/20(木) 12:39:58.59ID:hJzsJxiW705SIM無しさん
2024/06/20(木) 12:40:49.47ID:gCjsi4hr 5万切ってるじゃねーか!
お前らが高くなる言うから
nothing phone 2a買っちまったじゃねーか。
お前らが高くなる言うから
nothing phone 2a買っちまったじゃねーか。
706SIM無しさん
2024/06/20(木) 12:42:35.90ID:XYXeJTMM どうせfind系列出さないんだったら、oneplus系列出してくれよー。
708SIM無しさん
2024/06/20(木) 12:45:53.83ID:mX5nRVvH これは家電メーカーもなかなか勧めにくいな
見た目と軽いこと以外はライバルが多すぎる
防水性能をなぜ低くしたのか疑問
見た目と軽いこと以外はライバルが多すぎる
防水性能をなぜ低くしたのか疑問
710SIM無しさん
2024/06/20(木) 12:49:54.78ID:/VgHslXL OPPOがHuaweiの後を継いだは草
格が違いすぎるわ
日本のラインナップに限定してもHuaweiの方が遥かに充実していた
格が違いすぎるわ
日本のラインナップに限定してもHuaweiの方が遥かに充実していた
711SIM無しさん
2024/06/20(木) 12:52:14.42ID:gCjsi4hr >>707
oppo reno a からの乗り換えだから引っ越しが楽かなと、後nothingはマイクロSDない。
oppo reno a からの乗り換えだから引っ越しが楽かなと、後nothingはマイクロSDない。
712SIM無しさん
2024/06/20(木) 12:52:21.56ID:5H8+aRZ9714SIM無しさん
2024/06/20(木) 12:54:30.21ID:5H8+aRZ9 >>695
ハイエンドって何に使うのか知らんけど、割と最近のPCは持ってないなら使うのかな?
ハイエンドって何に使うのか知らんけど、割と最近のPCは持ってないなら使うのかな?
715SIM無しさん
2024/06/20(木) 12:55:48.83ID:RJuoaOTh これじゃAQUOS sense 8には勝てないな
716SIM無しさん
2024/06/20(木) 12:57:51.69ID:aOc5EC8D あれMicroSDあるじゃん
717SIM無しさん
2024/06/20(木) 13:01:07.10ID:5H8+aRZ9 >>673
横向きに見てブタの鼻がと思えばよろし(〇〇)ムフッ
横向きに見てブタの鼻がと思えばよろし(〇〇)ムフッ
718SIM無しさん
2024/06/20(木) 13:02:58.24ID:Tw7v2O1d719SIM無しさん
2024/06/20(木) 13:03:19.33ID:Kff8DXAk 俺はsim2枚差しの機種が1台必要なんで5aをずっと持ち続けてたがこないだmotoG24を手に入れたよ
11aが5aの完全上位互換なら良かったがむしろ防水とかスペックダウンしてたりする有り様だからなぁ
何世代前の機種より落とすってどうなんよとも思うとこあるが
まぁでもMNP一括数千円程度ならこの11aも1台ほしいかなとは思う
11aが5aの完全上位互換なら良かったがむしろ防水とかスペックダウンしてたりする有り様だからなぁ
何世代前の機種より落とすってどうなんよとも思うとこあるが
まぁでもMNP一括数千円程度ならこの11aも1台ほしいかなとは思う
720SIM無しさん
2024/06/20(木) 13:08:55.20ID:KEdrMdF7 11Aもそれなりに頑張ったとは思うけどNothingやレドミやedgeなどが安売りされてる今のタイミングではやはり見劣りする
ただこのスペックで満足出来る人にはoppoは安定感あるし良いと思う
あと重量だけはマジで高評価だ
ただこのスペックで満足出来る人にはoppoは安定感あるし良いと思う
あと重量だけはマジで高評価だ
721SIM無しさん
2024/06/20(木) 13:09:14.86ID:o4qH+iNb まーたステレオ切られた。動画見る時いちいちイヤホンするのかよ
722SIM無しさん
2024/06/20(木) 13:09:58.98ID:nAWS0JHH IP65 イヤホンジャック無し
今回の退化ポイントはここか
今回の退化ポイントはここか
723SIM無しさん
2024/06/20(木) 13:10:50.26ID:E/lq9nEA アダプターも別売りとか遅れてんな
純正のが7000円以上とか高すぎんよ
純正のが7000円以上とか高すぎんよ
724SIM無しさん
2024/06/20(木) 13:11:16.34ID:5qeV7qvb 今どきエントリークラスでもステレオスピーカーになってきてるのに5万円の端末でモノラルスピーカーってありえないわ
さよならOPPOって感じの人結構いると思うぞ
ファンがどんどん減っていく
さよならOPPOって感じの人結構いると思うぞ
ファンがどんどん減っていく
725SIM無しさん
2024/06/20(木) 13:13:40.29ID:KEdrMdF7 >>722
退化というより本来RenoAシリーズとして進化させるべき処を進化させなかったってのが正しいんじゃない
退化というより本来RenoAシリーズとして進化させるべき処を進化させなかったってのが正しいんじゃない
726SIM無しさん
2024/06/20(木) 13:18:31.19ID:nZfs5KgQ ワイモバイル18000円待ってます
727SIM無しさん
2024/06/20(木) 13:18:48.90ID:o4qH+iNb728SIM無しさん
2024/06/20(木) 13:19:27.02ID:o4qH+iNb 円安になってしもうてかの値段は安いんだろうけどな
729SIM無しさん
2024/06/20(木) 13:20:45.13ID:o4qH+iNb 動画みるならステレオスピーカーついてる79買えってことか
これでウマ娘うごかんやろ
これでウマ娘うごかんやろ
730SIM無しさん
2024/06/20(木) 13:21:06.24ID:l+NlOnzN 薄型軽量が好きな人には需要あるかもしれない
731SIM無しさん
2024/06/20(木) 13:27:04.15ID:DwNYThJT ゴミすぎでわろた
732SIM無しさん
2024/06/20(木) 13:28:50.59ID:2sQE/Qjr OPPOはハイエンド辞めた時点で日本で本格的に展開したいと思ってない
ミドルやエントリーも中途半端
ミドルやエントリーも中途半端
733SIM無しさん
2024/06/20(木) 13:29:48.89ID:DwNYThJT ディメ7050でこの価格 防水防塵なしなのにモノラルて
734SIM無しさん
2024/06/20(木) 13:31:17.50ID:Cppz/Uir 楽天モバイル版43890円
735SIM無しさん
2024/06/20(木) 13:35:39.50ID:DwNYThJT 楽天モバイルは一気に加入者増やしたいからか最初から価格下げて売ってきてるな
aquos r9といい
aquos r9といい
736SIM無しさん
2024/06/20(木) 13:36:08.28ID:FAXuCYs1 超円安下で頑張った方ではあるけど5Aから買い換えるには微妙だな……
737SIM無しさん
2024/06/20(木) 13:38:30.06ID:DwNYThJT738SIM無しさん
2024/06/20(木) 13:41:16.08ID:b71hBA+C IP68は続けて欲しかった
さらにダサいし色もクソだし今回は他行くわ
さらにダサいし色もクソだし今回は他行くわ
739SIM無しさん
2024/06/20(木) 13:41:28.99ID:3fOEc86e OPPOってシャオミより大分前から日本で展開してきたのに
今じゃシャオミと大分差がついてしまったようにみえる
シャオミと張り合う気はないんだな
今じゃシャオミと大分差がついてしまったようにみえる
シャオミと張り合う気はないんだな
740SIM無しさん
2024/06/20(木) 13:41:59.60ID:nZfs5KgQ OPPO「お前ら何出しても文句ばっかだな」
こう思ってそう
こう思ってそう
741SIM無しさん
2024/06/20(木) 13:44:06.79ID:Vj3Q2kG4 総合的にG64の方がコスパいい気がする
次買うにしてもMotorolaだなー
OPPOはもうダメだ
次買うにしてもMotorolaだなー
OPPOはもうダメだ
743SIM無しさん
2024/06/20(木) 13:47:39.00ID:R5raS7i+ iphone信仰といってもSE好きで金払いは良くないし弱々通貨円やおサイフだマイナだと手間かかるしさ
オッポにしろシャオミにしろ新製品を出してくれてありがたいと思わなきゃ
オッポにしろシャオミにしろ新製品を出してくれてありがたいと思わなきゃ
744SIM無しさん
2024/06/20(木) 13:48:10.97ID:nZfs5KgQ 同価格帯にNothing Phone2aいるのが厳しいな
いなければ5万切りのスマホとしてはある程度の存在感があったかもしれないが
いなければ5万切りのスマホとしてはある程度の存在感があったかもしれないが
745SIM無しさん
2024/06/20(木) 13:48:44.91ID:DwNYThJT モノラルでイヤホンジャック無してまた斜め上いってるな
今はエントリークラスでも防水防塵無いならステレオスピーカーてのが常識になりつつあるのに
後今のOPPOは背面デザインが終わっとる
今はエントリークラスでも防水防塵無いならステレオスピーカーてのが常識になりつつあるのに
後今のOPPOは背面デザインが終わっとる
749SIM無しさん
2024/06/20(木) 13:59:20.96ID:zl0NjCqX reno 10 proを8万で売ってる時点で終わってる
750SIM無しさん
2024/06/20(木) 14:00:06.02ID:3deM/pgy >>718
そうか~
カメラは何十年来レンズ交換式だし、ゲームはまた(!)ハマると非常にマズいからぜーったいにやらないので、スマホは出先用の適当で足りるんだよね。
しかしスマホで足りるなら簡便で良いか。
そうか~
カメラは何十年来レンズ交換式だし、ゲームはまた(!)ハマると非常にマズいからぜーったいにやらないので、スマホは出先用の適当で足りるんだよね。
しかしスマホで足りるなら簡便で良いか。
751SIM無しさん
2024/06/20(木) 14:01:47.24ID:kexmEUuA752SIM無しさん
2024/06/20(木) 14:03:00.13ID:2DJL9cjd さすがに進化してるから9aの時ほどボロクソに言われてないな
ギリ5万未満で出してきたけどそれでこのスペックなら安いか
ギリ5万未満で出してきたけどそれでこのスペックなら安いか
753SIM無しさん
2024/06/20(木) 14:03:47.43ID:3deM/pgy754SIM無しさん
2024/06/20(木) 14:05:08.02ID:3deM/pgy >>723
単なるPDで行けるんでないの?
単なるPDで行けるんでないの?
755SIM無しさん
2024/06/20(木) 14:06:49.46ID:kexmEUuA757SIM無しさん
2024/06/20(木) 14:11:54.03ID:DwNYThJT あと少しでnothingサブブランドが4万円前後でエントリースマホ出してくるけどそれにも食われそうだな
758SIM無しさん
2024/06/20(木) 14:19:17.34ID:3CICXB+P moto g64と比較だな
759SIM無しさん
2024/06/20(木) 14:21:30.55ID:ld97IGn0 eSim対応してないってどゆことよ?
760SIM無しさん
2024/06/20(木) 14:22:44.64ID:Kff8DXAk ドコモがそろそろarrows We2 Plusの詳細発表するだろうから様子見でも良いんじゃないか
761SIM無しさん
2024/06/20(木) 14:22:45.25ID:WCbuOMzZ762SIM無しさん
2024/06/20(木) 14:24:06.93ID:YKlnGo+4 ステレオスピーカー対応してないか…
763SIM無しさん
2024/06/20(木) 14:27:00.74ID:brihpfZ/ な ぜ モ ノ ラ ル に 拘 る 笑
765SIM無しさん
2024/06/20(木) 14:35:03.15ID:kexmEUuA oppoってesim有効にすると物理sim2枚目無効になるから意味なくね
それともこの機種は合計3sim使えるのかね
それともこの機種は合計3sim使えるのかね
766SIM無しさん
2024/06/20(木) 14:35:24.90ID:W1oC7Ksx >>737
モバイルドットコムTVも割と詳細なレピュー上げてるけどほぼインフォマーシャル(懐かしい響き)みたいになってて褒めちぎってる。
モバイルドットコムTVも割と詳細なレピュー上げてるけどほぼインフォマーシャル(懐かしい響き)みたいになってて褒めちぎってる。
767SIM無しさん
2024/06/20(木) 14:35:54.71ID:ld97IGn0768SIM無しさん
2024/06/20(木) 14:36:04.09ID:8kpFVTyV reno7a9aと同じカラーで出してよ…
緑と妙な模様入り薄紫しかないとかどんなセンスしてんだ
妙な模様入り79aにもあったけどこれだけはマジでいらん
緑と妙な模様入り薄紫しかないとかどんなセンスしてんだ
妙な模様入り79aにもあったけどこれだけはマジでいらん
769SIM無しさん
2024/06/20(木) 14:36:26.83ID:M0X9eMHd どっちも色がだめだ
無難な白か黒でよかったのに
無難な白か黒でよかったのに
770SIM無しさん
2024/06/20(木) 14:39:40.77ID:DwNYThJT 中華て何故か大理石みたいなデザイン流行ってるだよな
771SIM無しさん
2024/06/20(木) 14:39:42.64ID:kiAhANpJ772SIM無しさん
2024/06/20(木) 14:39:54.49ID:R3DXGXhU YM版はeSIM書いてあるな
773SIM無しさん
2024/06/20(木) 14:42:26.67ID:frJir5Qa たしかにこのカラー2つってないわ
最低あと黒系とブルー系ないとだめだろ
最低あと黒系とブルー系ないとだめだろ
774SIM無しさん
2024/06/20(木) 14:43:04.40ID:3deM/pgy >>756
何かと思ったらワイヤレスと80W?
いらね。
毎日何回もフル充電するほど使ってられる時間などないから関係しようがないし。
というか、一体毎日何をやって何十時間も使ってるのか素朴な疑問を持たざるを得ないな。
あれ?家でPCを使ってないなら、案外使うのか?
何かと思ったらワイヤレスと80W?
いらね。
毎日何回もフル充電するほど使ってられる時間などないから関係しようがないし。
というか、一体毎日何をやって何十時間も使ってるのか素朴な疑問を持たざるを得ないな。
あれ?家でPCを使ってないなら、案外使うのか?
775SIM無しさん
2024/06/20(木) 14:43:31.58ID:Tw7v2O1d reno7や9は日本仕様のデザインにしてくれたけど、11は円安だしコストかけられないからグローバルのまま
貧乏日本人は黙って貧乏スマホ使ってろってこと
嫌なら高いスマホ買えよ
そしたらOPPOもハイスペ出してくれるから
貧乏日本人は黙って貧乏スマホ使ってろってこと
嫌なら高いスマホ買えよ
そしたらOPPOもハイスペ出してくれるから
776SIM無しさん
2024/06/20(木) 14:43:50.51ID:mX5nRVvH OPPOでもここにはesim書いてる
https://shop.oppojapan.com/view/item/000000000060
https://shop.oppojapan.com/view/item/000000000060
778SIM無しさん
2024/06/20(木) 14:48:09.36ID:ndXpFEXu SIMフリは排他でしょ多分
779SIM無しさん
2024/06/20(木) 14:52:36.11ID:szyvUYeC 次新発売する迄は今の機種で我慢したほうがいいの?
780SIM無しさん
2024/06/20(木) 14:53:14.67ID:3deM/pgy >>770
「璧」とか「玉」とかでマダラっぽいパターンのがあるらしいから、そういうイメージじゃないのかね?
「璧」とか「玉」とかでマダラっぽいパターンのがあるらしいから、そういうイメージじゃないのかね?
783SIM無しさん
2024/06/20(木) 14:57:11.76ID:4cc3PUB8 まあ薄くて軽いのは継承してるし
バッテリー5000積んでてこの薄さと軽さは評価できる
iijmioのページ見る限りかなりバッテリー持ち期待できそう
バッテリー5000積んでてこの薄さと軽さは評価できる
iijmioのページ見る限りかなりバッテリー持ち期待できそう
784SIM無しさん
2024/06/20(木) 15:03:50.13ID:Tw7v2O1d おまえらわかってない
一番ゴミな点は他は同価格帯256GBなのにこれは128GBしかないってとこ
相当ボッタクられてるぞ
一番ゴミな点は他は同価格帯256GBなのにこれは128GBしかないってとこ
相当ボッタクられてるぞ
785SIM無しさん
2024/06/20(木) 15:11:12.82ID:O9usiuDu 7aが128GBで物足りないからそろそろ買い換えようと思ったけど128GBしか無かった
786SIM無しさん
2024/06/20(木) 15:11:43.39ID:VRzoLEtM ほーんでもイヤホンジャックないのがなー
https://i.imgur.com/TtwE6mN.jpeg
https://i.imgur.com/TtwE6mN.jpeg
787SIM無しさん
2024/06/20(木) 15:14:48.77ID:rpiPEqQc ここ後からカラバリ増えることないよね…この2色から選べとか嫌がらせやろ、参ったなあ買う気満々だったのに
788SIM無しさん
2024/06/20(木) 15:20:20.33ID:nZfs5KgQ790SIM無しさん
2024/06/20(木) 15:21:08.82ID:M55clEus OPPOって後からカラバリ追加とか気の利いた事は一度もしたことがないから
791SIM無しさん
2024/06/20(木) 15:21:45.60ID:nZfs5KgQ >>787
7A、9Aと割と無難なカラバリかつOPPO Glowでエレガントさもあったのに全部投げ捨てて来たな
7A、9Aと割と無難なカラバリかつOPPO Glowでエレガントさもあったのに全部投げ捨てて来たな
792SIM無しさん
2024/06/20(木) 15:22:17.95ID:KMZTC+HQ 防水あった場合の競合機種
Moto edge40 neo
AQUOS sense8
Xperia 10VI
PIxel 7a
今の競合機種
RedmiNote13Pro
Moto g64
Nothing Phone(2a)
もし上ならAntutu50万超えの最安防水スマホで圧倒出来てたけど、下は4万するくせにモノラルで中途半端なスマホでしかない
Moto edge40 neo
AQUOS sense8
Xperia 10VI
PIxel 7a
今の競合機種
RedmiNote13Pro
Moto g64
Nothing Phone(2a)
もし上ならAntutu50万超えの最安防水スマホで圧倒出来てたけど、下は4万するくせにモノラルで中途半端なスマホでしかない
793SIM無しさん
2024/06/20(木) 15:22:58.63ID:E9ZMVd5h g64に相当持っていかれるだろ。。
794SIM無しさん
2024/06/20(木) 15:25:11.12ID:l7ugoRUy 顔認証マスクに対応したらしいね
795SIM無しさん
2024/06/20(木) 15:25:42.72ID:h7i0N/FU 9Aは7Aのカラバリみたいなもんだろw
797 警備員[Lv.17]
2024/06/20(木) 15:32:50.45ID:MIlEWm+N 秀でてるところが一つもないってやばいな
OPPOはもう日本店じまいにしてるだろ
過去機種一気に止めたし
OPPOはもう日本店じまいにしてるだろ
過去機種一気に止めたし
798SIM無しさん
2024/06/20(木) 15:33:23.13ID:YNIDmz6o 大型スマホに耐えきれなくなってとりあえず繋ぎでRedmi Note 11買ったけど
これの縦が15cmだったら買いたかったわ
これの縦が15cmだったら買いたかったわ
799 警備員[Lv.17]
2024/06/20(木) 15:33:52.72ID:MIlEWm+N 4年電池保ちますとか言っても
アップデートなんかソッコー切るしなあ
アップデートなんかソッコー切るしなあ
800SIM無しさん
2024/06/20(木) 15:34:15.44ID:Kff8DXAk801 警備員[Lv.17]
2024/06/20(木) 15:34:53.69ID:MIlEWm+N >>800
それ8万クラスの機種だよな
それ8万クラスの機種だよな
803SIM無しさん
2024/06/20(木) 15:37:45.90ID:jmQisGn9 note 13pro +を買った
電車に乗らないので最適な選択をしたと思っている
120W最高!
電車に乗らないので最適な選択をしたと思っている
120W最高!
805SIM無しさん
2024/06/20(木) 15:44:37.07ID:b4dBnjwp redmi note 13 pro plusもいいが無印もな
806SIM無しさん
2024/06/20(木) 15:49:04.86ID:ywJ6ZFx6 モノラルスピーカーってまたケチってきたなw1円スマホかよ
807SIM無しさん
2024/06/20(木) 15:53:58.92ID:22AbH2D0 128GBでこの値付け?笑える
809SIM無しさん
2024/06/20(木) 15:55:35.68ID:UvCEGnqh オウガさんの社員も暇潰しにココ見てるんだろうな
810SIM無しさん
2024/06/20(木) 15:57:32.30ID:n04VjnHe ケチるのは良くない
俺もケチって安い育毛剤使ったら全然生えなかった
2ランク上の育毛剤使ったら芽が生えてきて万々歳
俺もケチって安い育毛剤使ったら全然生えなかった
2ランク上の育毛剤使ったら芽が生えてきて万々歳
811SIM無しさん
2024/06/20(木) 16:01:08.01ID:jFPCfJ2T 約1時間かかって超急速充電……
ありえねーw
ありえねーw
812 警備員[Lv.18]
2024/06/20(木) 16:02:03.67ID:MIlEWm+N 結局日本最高機種は
Find X2 Pro一択だよなあ
12GB+512GB
光学5倍ズーム
67W充電
68防水
トドメはこれで92000円
4年前の機種だけど今でも普通に一線で使える
Find X2 Pro一択だよなあ
12GB+512GB
光学5倍ズーム
67W充電
68防水
トドメはこれで92000円
4年前の機種だけど今でも普通に一線で使える
813SIM無しさん
2024/06/20(木) 16:02:20.19ID:hBQv23Uk ありあわせの部品を使ってとりあえず新製品として出してみました感が強い。去年の7a→9aよりは多少マシなレベル😡
815SIM無しさん
2024/06/20(木) 16:15:26.29ID:XTaAOx73 g64でいいかな
Nothingも気になる
Nothingも気になる
816SIM無しさん
2024/06/20(木) 16:18:23.97ID:ndXpFEXu818SIM無しさん
2024/06/20(木) 16:25:04.67ID:W0Uh6DDL 超ライトユーザです
昨年9A買いました
大満足です
ゲームしません
ネットワークもサクサク快適です
昨年9A買いました
大満足です
ゲームしません
ネットワークもサクサク快適です
819SIM無しさん
2024/06/20(木) 16:26:41.97ID:BYbZkhlK 67W充電器同梱は流石に無理だったか
820SIM無しさん
2024/06/20(木) 16:29:27.61ID:cxOmb4Gw 買うの?
821SIM無しさん
2024/06/20(木) 16:29:45.04ID:+Iy3bvdz SD対応
あとは値段どこまで下がったのが出回るかで5AのOPPO最コスパ超えるかもな
あとは値段どこまで下がったのが出回るかで5AのOPPO最コスパ超えるかもな
823SIM無しさん
2024/06/20(木) 16:57:18.34ID:T5omLo/F 予告までしてカススペック
824 警備員[Lv.18]
2024/06/20(木) 17:22:57.20ID:MIlEWm+N そもそも予告の時点でカススペック
秀でたもんないならせめて充電は120Wにすべきだった
秀でたもんないならせめて充電は120Wにすべきだった
825SIM無しさん
2024/06/20(木) 17:24:19.25ID:zWMFqynL カラバリに白黒が無いのは致命的
これは売れないの確定
これは売れないの確定
827SIM無しさん
2024/06/20(木) 17:50:48.88ID:EUd5g0O7 reno5aから機種変でピクセル7aと迷ってるんですけど
どっちが良いですかね?
どっちが良いですかね?
828SIM無しさん
2024/06/20(木) 17:51:45.49ID:LbR5nJwh 昔はミドルといえば3万円以下やったんにスマホの値段上がり過ぎやねん😕
829SIM無しさん
2024/06/20(木) 17:52:08.25ID:FzzlbiIE この性能でAI消しゴム、AIクリッピングが使えるのかよ!欲しくなってきた
831SIM無しさん
2024/06/20(木) 18:09:59.84ID:YXXloZcn 23日発売!48000円?妥当な値段かもね!ライバルのAQUOSsenseやXperia10シリーズに比べたらまだまだ安い!
833SIM無しさん
2024/06/20(木) 18:17:18.40ID:mX5nRVvH 公式のスペックesim追加されてるね
834SIM無しさん
2024/06/20(木) 18:21:08.11ID:K54djzL9 スマホのスピーカーとかまじどうでもいいから
カメラと防水とサクサクブラウジングとお財布ケータイ
やすくしてくれえ
カメラと防水とサクサクブラウジングとお財布ケータイ
やすくしてくれえ
836SIM無しさん
2024/06/20(木) 18:41:20.56ID:KdEG82vi ステレオスピーカーが、とか色々文句出てるけど、この円安と物価高だと、あっという間に5,6万になっちゃうよ。
838SIM無しさん
2024/06/20(木) 18:45:20.69ID:OpWHzUs1 ディスプレイが6.4インチから6.7インチになったのが大きい。
839SIM無しさん
2024/06/20(木) 18:46:06.41ID:c7Vlw04L 今reno 5A使ってます
11Aと10proならどっちが良さそうですか?
11Aと10proならどっちが良さそうですか?
840SIM無しさん
2024/06/20(木) 18:48:25.64ID:ChLAljyG iijのホームページにもうあるな
急速充電器セット
ありだな
急速充電器セット
ありだな
841SIM無しさん
2024/06/20(木) 18:48:59.45ID:OpWHzUs1 Wi-Fi 6にも対応した。
かなり進化してる。
かなり進化してる。
842SIM無しさん
2024/06/20(木) 18:49:28.19ID:df2ylgmd 白と黒がないのがすげえな
844SIM無しさん
2024/06/20(木) 18:52:27.81ID:+Y+DqEik ケースは付いてるの?
846SIM無しさん
2024/06/20(木) 18:52:49.75ID:+LkXhLFF デザインダサ杉
カメラきも杉
Reno7 A のデザインのまま進化しろ
カメラきも杉
Reno7 A のデザインのまま進化しろ
848SIM無しさん
2024/06/20(木) 18:59:41.29ID:aQelfA7+ ワイモバ転出だと通信品質をアップしたマイネオと充電器プレゼントiijmioの二択かな
849SIM無しさん
2024/06/20(木) 18:59:50.20ID:BOapKRwL カメラ部分クソダサいな
850SIM無しさん
2024/06/20(木) 19:00:44.09ID:FzzlbiIE 楽天市場のポイントアップ次第で4万弱で買えるから悩むわ
851SIM無しさん
2024/06/20(木) 19:05:53.86ID:gUd1BZzN ワイモバイルでガチャ回してが最安?
852SIM無しさん
2024/06/20(木) 19:17:00.83ID:ojqx5eBH シャオミ、ピクセル、オッポならどれがミドルレンジで最強なのかな?
オッポは、アップデート保証無いのが気になる
オッポは、アップデート保証無いのが気になる
853SIM無しさん
2024/06/20(木) 19:29:42.60ID:w0/YP0q2 OPPOって言ったら青のイメージあったんだけど最近青色出ないね
854SIM無しさん
2024/06/20(木) 19:30:01.92ID:kFcBt/UE860SIM無しさん
2024/06/20(木) 19:48:23.11ID:Tw7v2O1d861SIM無しさん
2024/06/20(木) 19:48:27.86ID:OpWHzUs1864同情買おうと泣いたフリ
2024/06/20(木) 19:52:33.04ID:JzMeEhkl866SIM無しさん
2024/06/20(木) 19:56:30.19ID:JzMeEhkl >>863
バッテリー交換のタイミングでもむしろプラスになりかねないし、重複はあっても予備機は常時持っていて無駄ではないんじゃない。
バッテリー交換のタイミングでもむしろプラスになりかねないし、重複はあっても予備機は常時持っていて無駄ではないんじゃない。
867SIM無しさん
2024/06/20(木) 19:56:48.66ID:JzMeEhkl >>865
どういう仕掛け???
どういう仕掛け???
868SIM無しさん
2024/06/20(木) 20:00:24.55ID:rpiPEqQc もう現物は店頭で見られるんだっけ?カナブン触ってこようかな
869SIM無しさん
2024/06/20(木) 20:00:27.41ID:hEPC5TPl 色がダサいわ😨これかreno9aか13pro5gにするか悩みどころ😅
870SIM無しさん
2024/06/20(木) 20:03:40.70ID:ObhExMyL873SIM無しさん
2024/06/20(木) 20:09:58.64ID:P5RekLl9874SIM無しさん
2024/06/20(木) 20:11:22.75ID:4loeBKvK OSは何年保証か情報でました?
875SIM無しさん
2024/06/20(木) 20:12:31.70ID:2mQ7EmMA カラーバリエーションに関して、緑とピンクのみってだけでピーキーな存在になってしまった感がある
OPPOのRenoシリーズってもっとユニクロとかGUみたいなポジションで、普遍的なデザイン&カラー&安価&必要最低限の機能スペックが特徴なんじゃないの?
OPPOのRenoシリーズってもっとユニクロとかGUみたいなポジションで、普遍的なデザイン&カラー&安価&必要最低限の機能スペックが特徴なんじゃないの?
876SIM無しさん
2024/06/20(木) 20:14:12.23ID:Tw7v2O1d877SIM無しさん
2024/06/20(木) 20:17:51.28ID:+Y+DqEik ケースを好みの色にすれば筐体の色はどうでもいいか(´・ω・ `)
878SIM無しさん
2024/06/20(木) 20:19:01.83ID:FzzlbiIE このスマホの物理SIM+物理SIMと物理SIM+eSIMどっちでも出来るのがいいね
879SIM無しさん
2024/06/20(木) 20:21:04.45ID:P5RekLl9 >>876
2chMate 0.8.10.182/samsung/SCG13/14/LR
秋にPixel8で年末安かったからS22に変えたらどちらもバッテリーカスすぎてキレそうだから急速充電あるも11A考えてた
iPhone13も一応併用してる
2chMate 0.8.10.182/samsung/SCG13/14/LR
秋にPixel8で年末安かったからS22に変えたらどちらもバッテリーカスすぎてキレそうだから急速充電あるも11A考えてた
iPhone13も一応併用してる
880SIM無しさん
2024/06/20(木) 20:21:06.18ID:hwnU6gVn ワイモ版は14、15で終了の可能性がかなり高い。
シムフリー、オープンマーケット版は14、15、16迄の可能性が高い。
シムフリー、オープンマーケット版は14、15、16迄の可能性が高い。
881SIM無しさん
2024/06/20(木) 20:26:02.67ID:9aUJSZOg redmi or Moto
882SIM無しさん
2024/06/20(木) 20:27:31.07ID:ndXpFEXu ワイモバはいつまでできるかわからんけどローエンド回しが使えるから1円になってからが勝負
883SIM無しさん
2024/06/20(木) 20:29:18.33ID:tMRl4xJ9 さすがに微妙すぎwww
なかなかNOVA 5Tから買い替えできない😳
なかなかNOVA 5Tから買い替えできない😳
885SIM無しさん
2024/06/20(木) 20:32:00.64ID:Yohh2swd Pixelは6aは凄かったんだけどなぁ
それ以後はSoCの進化に乏しくて価格も上がり続けてるから…
それ以後はSoCの進化に乏しくて価格も上がり続けてるから…
886SIM無しさん
2024/06/20(木) 20:32:49.11ID:Kff8DXAk オマエら真打ちのarrows We2 Plusの発表待てや
887SIM無しさん
2024/06/20(木) 20:33:34.00ID:R5raS7i+ この価格帯だとケース付けないからもう少し色が無難なのも欲しかった
888SIM無しさん
2024/06/20(木) 20:34:29.72ID:75Ax6UoS あろーずwプークスクス
889SIM無しさん
2024/06/20(木) 20:35:06.51ID:OU3Hz43u 9月下旬に出るであろうreno12pro待つかな
890SIM無しさん
2024/06/20(木) 20:35:40.89ID:8zshLZz7 オッポ愚弄はやめたの?あれ剥がすとペラペラの段ボールみたいだよな
892SIM無しさん
2024/06/20(木) 20:43:04.83ID:1Sxxyuo2 充電器付属しないの地味にひでえ
公式ストア見たら67Wのやつ7920円もして草
アリエクなら5000円もしなさそうだがどっちにしろローからミドルスマホに更に数千円上乗せはねえ…
公式ストア見たら67Wのやつ7920円もして草
アリエクなら5000円もしなさそうだがどっちにしろローからミドルスマホに更に数千円上乗せはねえ…
893SIM無しさん
2024/06/20(木) 20:43:47.16ID:o9K2lD8x テンプロについてたからイラネ
894SIM無しさん
2024/06/20(木) 20:46:59.96ID:HoYOibcF 9Aはオタクどもは酷評だけど売れたんだっけ?
896SIM無しさん
2024/06/20(木) 20:50:37.98ID:rpiPEqQc 現物見てきた
緑は思ったより濃くて渋いグレーにも見えなくない
ピンクもかなり薄めでホワイトに見えなくもない
だからなおさらこの色にした意味が全くわからなかった、致命的なのは高級感がA9のほうがいい。
残念ながら売れないと思う…楽しみにしてたのでがっかりだわ
緑は思ったより濃くて渋いグレーにも見えなくない
ピンクもかなり薄めでホワイトに見えなくもない
だからなおさらこの色にした意味が全くわからなかった、致命的なのは高級感がA9のほうがいい。
残念ながら売れないと思う…楽しみにしてたのでがっかりだわ
897SIM無しさん
2024/06/20(木) 20:53:24.27ID:hEPC5TPl 9aの白ロムの価格下がんねえかな。
898SIM無しさん
2024/06/20(木) 20:53:56.93ID:kLIepP3z 背面の一部だけガラスのreno9 Aさん?
899SIM無しさん
2024/06/20(木) 20:54:12.13ID:rpiPEqQc なんか撤退ってのが頭をよぎった、なんか売る気を感じなかったよ。
901donguri ◆kkwrGEBYqg 警備員[Lv.11][新]
2024/06/20(木) 20:54:33.13ID:ZcCAoXXf902SIM無しさん
2024/06/20(木) 20:57:58.21ID:rpiPEqQc903SIM無しさん
2024/06/20(木) 20:58:57.35ID:Bp1C6Yjj いい加減専用充電器じゃないとハイパワー充電できないのやめろよ
904SIM無しさん
2024/06/20(木) 21:10:46.00ID:MtULxrWA じゃんぱら未使用Reno9Aムーンホワイト一台だけあった25,980円売れたな
未使用27,980円じゃ売れないだろーなー
未使用27,980円じゃ売れないだろーなー
905SIM無しさん
2024/06/20(木) 21:13:10.26ID:vm/SSlaP イオシスは総じて高いな
906SIM無しさん
2024/06/20(木) 21:18:32.73ID:FzzlbiIE907SIM無しさん
2024/06/20(木) 21:20:03.59ID:9xSjfJpn GEOのソフバン10ProのSなんて4万5千円を越えてるぜ
908SIM無しさん
2024/06/20(木) 21:22:58.44ID:VlTLGrfZ なんでモノラルにこだわるの?
910SIM無しさん
2024/06/20(木) 21:27:07.02ID:ovkLhZme912SIM無しさん
2024/06/20(木) 21:33:37.06ID:rBMWKkS5 ゲオって昔リノ7Aの買い取り100円だったよな今もかな
913SIM無しさん
2024/06/20(木) 21:37:45.38ID:704IRGk7914SIM無しさん
2024/06/20(木) 21:39:33.93ID:7TnFBaOJ916SIM無しさん
2024/06/20(木) 21:40:20.84ID:uZU0msWj 大体が少し上がって27000~28000くらいで高止まりする
イヤホンジャック欲しい人には需要があるけどそれだとOPPOである必要もないから上がり続きはしない
イヤホンジャック欲しい人には需要があるけどそれだとOPPOである必要もないから上がり続きはしない
917SIM無しさん
2024/06/20(木) 21:43:27.46ID:HCh6pP2B 9月くらいには中古市場のY!mobile版reno9Aも25000に落ち着くだろ
SIMフリー版は下がらなそうだけど
SIMフリー版は下がらなそうだけど
918SIM無しさん
2024/06/20(木) 21:44:35.45ID:xCIVKFa7 11Aがしばらくして安くなるだろうからね
それなら新しいほうがいいって大体の人はなるからな
イヤホンジャック必須の人以外は
それなら新しいほうがいいって大体の人はなるからな
イヤホンジャック必須の人以外は
919SIM無しさん
2024/06/20(木) 21:46:09.36ID:rpiPEqQc 11Aは1円機種になるよ、もう負のオーラがすごい
920SIM無しさん
2024/06/20(木) 21:47:16.75ID:/buDik9F921SIM無しさん
2024/06/20(木) 21:48:22.35ID:gM2ALnyT 画面内指紋認証な時点でアウ卜
一番使いにくい
裏指紋>横指紋>超えられない💩>画面内指紋
一番使いにくい
裏指紋>横指紋>超えられない💩>画面内指紋
922SIM無しさん
2024/06/20(木) 21:48:34.41ID:xCIVKFa7 ワイモバイル
https://www.ymobile.jp/lineup/reno11a/
一括 39600円
ワイモバ回線で機種変 32400円
既存客優遇あるからワイモバ民なら9Aと価格差少ない
1年以上機種変してないワイモバ民なら9Aは9800円という破格で機種変できるが
https://www.ymobile.jp/lineup/reno11a/
一括 39600円
ワイモバ回線で機種変 32400円
既存客優遇あるからワイモバ民なら9Aと価格差少ない
1年以上機種変してないワイモバ民なら9Aは9800円という破格で機種変できるが
923SIM無しさん
2024/06/20(木) 21:48:54.49ID:OpWHzUs1 >>914
https://www.ymobile.jp/lineup/reno11a/
https://www.oppo.com/jp/smartphones/series-reno/reno11-a/specs/
Ymobileのサイトも、OPPOのサイトも、Wi-Fiの欄にaxとあるよ。
https://www.ymobile.jp/lineup/reno11a/
https://www.oppo.com/jp/smartphones/series-reno/reno11-a/specs/
Ymobileのサイトも、OPPOのサイトも、Wi-Fiの欄にaxとあるよ。
924SIM無しさん
2024/06/20(木) 21:50:22.96ID:3WyfaWqu MOTOROLAにしちゃうねこれだと
925SIM無しさん
2024/06/20(木) 21:51:02.84ID:fvgdMKDd これがオウガジャパン最後の機種かな
926SIM無しさん
2024/06/20(木) 21:51:15.91ID:iq8xBUS+ PPSで55W充電できるの何気に強いな
927SIM無しさん
2024/06/20(木) 21:54:21.38ID:l7ugoRUy Proの方も出そう
928SIM無しさん
2024/06/20(木) 21:54:29.10ID:apozUrG+ 禿回線では駄目だからな
929SIM無しさん
2024/06/20(木) 21:55:08.64ID:f+8yqPXt イヤホンジャックないから変換買おうと思ってるけどイヤホンジャックないことに否定的なコメントあるなぁ何故?
変換だと音質ガクッと落ちるの?
変換だと音質ガクッと落ちるの?
930SIM無しさん
2024/06/20(木) 21:55:18.82ID:IZPzlcsO いや、もう12プロの用意してあるよ多分
932SIM無しさん
2024/06/20(木) 21:58:12.36ID:LY+F7+sc936SIM無しさん
2024/06/20(木) 22:07:27.13ID:kFcBt/UE モトローラのGシリーズが
有機ELなら一択なんだが
エッジディスプレイのedge40よりもフラットディスプレイのg64のが売れそうなんだが
有機ELなら一択なんだが
エッジディスプレイのedge40よりもフラットディスプレイのg64のが売れそうなんだが
937SIM無しさん
2024/06/20(木) 22:09:03.40ID:iDsvnyHM938SIM無しさん
2024/06/20(木) 22:10:37.79ID:eRIfb8Ga どうせなら充電もできるようになってる分岐したやつがいいよ
1500円くらいである
1500円くらいである
939SIM無しさん
2024/06/20(木) 22:15:45.71ID:g+YhGbcW ダイソーDAC変換ケーブル系はクソ
※¥330と充電対応¥550は同じチップ
逆にDAC付きUSB-Cイヤホンは値段の割にマシな音
※¥550にしては
※¥330と充電対応¥550は同じチップ
逆にDAC付きUSB-Cイヤホンは値段の割にマシな音
※¥550にしては
940SIM無しさん
2024/06/20(木) 22:18:19.35ID:XdUEdZPA Reno7Aの内蔵DACというかイヤホン出力も音質微妙だけどなぁ
そしてReno7A外付けDAC使うには
毎回OTG接続をONに設定する必要があって
これまた結構面倒くさい
で、今はアマゾンで買った謎BTレシーバー使ってる
そしてReno7A外付けDAC使うには
毎回OTG接続をONに設定する必要があって
これまた結構面倒くさい
で、今はアマゾンで買った謎BTレシーバー使ってる
941SIM無しさん
2024/06/20(木) 22:19:40.49ID:kFcBt/UE944SIM無しさん
2024/06/20(木) 22:59:02.15ID:Kff8DXAk945SIM無しさん
2024/06/20(木) 23:42:34.10ID:VlzpoJ6P xiaomiは性能の割にコスパいいけど安いだけあって部品とかの質が悪いんかな
俺もrn9s再起動ループしてこわれたし
俺もrn9s再起動ループしてこわれたし
947SIM無しさん
2024/06/20(木) 23:56:52.29ID:kO8O3EX5 POCO F6 (SD8sgen3 RAM12GB ROM512GB)を51331円で買った
Reno9Aと2台持ちにするわ
おサイフケータイと防水と安定性のOPPOとゲーム用のPOCOで9万以内で収まる。
Reno9Aと2台持ちにするわ
おサイフケータイと防水と安定性のOPPOとゲーム用のPOCOで9万以内で収まる。
949SIM無しさん
2024/06/21(金) 00:02:21.88ID:qDpkyDdp 技的なんてただの利権団体カンケーねーよ。
950SIM無しさん
2024/06/21(金) 00:03:29.19ID:qDpkyDdp 外国人が国外から持ってきているスマホそのまま使わせているのに何が技適よ
952SIM無しさん
2024/06/21(金) 00:11:58.36ID:0IOOLFTt953SIM無しさん
2024/06/21(金) 00:13:12.78ID:N1TxqajO しょぼい性能
しょぼい音質
しょぼい防水
値段だけは1人前だな
しょぼい音質
しょぼい防水
値段だけは1人前だな
954SIM無しさん
2024/06/21(金) 00:17:16.16ID:uuHcEJpF ワイモバ32,400円で安いから機種変してもいいかも
9Aのようなハイブリッドケース出るんかな?
純正ケース取扱始まったら注文するわ
9Aのようなハイブリッドケース出るんかな?
純正ケース取扱始まったら注文するわ
955SIM無しさん
2024/06/21(金) 00:18:37.76ID:G5dR2QEv >>932
Amazon検索したら2000円くらいのが多く出てきて意外とするなと思ったけどそれくらいの買った方良さそうね、ありがとう!
Amazon検索したら2000円くらいのが多く出てきて意外とするなと思ったけどそれくらいの買った方良さそうね、ありがとう!
957SIM無しさん
2024/06/21(金) 01:22:22.15ID:UtILBzaN こんなん買う池沼おるん毛
958SIM無しさん
2024/06/21(金) 01:39:21.32ID:NVf85lYP 一万以下なら買ってやってもいい
イヤホンと超高速充電器付きでな
イヤホンと超高速充電器付きでな
959SIM無しさん
2024/06/21(金) 01:47:58.47ID:9lte4GY1 IP65って「多少」の雨にしか耐えられないんだな
ゴミやん モノラルやし
ゴミやん モノラルやし
960SIM無しさん
2024/06/21(金) 02:12:46.88ID:zEdwG3Y8 reno 9AよりCPUとバッテリーと充電速度が進歩したな
モノラルは変わらずだが
モノラルは変わらずだが
961SIM無しさん
2024/06/21(金) 02:16:43.29ID:zEdwG3Y8962SIM無しさん
2024/06/21(金) 02:17:30.56ID:6zL1Sn69 スマートウォッチも華為と小米に負けっぱなしだし
雑誌でもオッポなんて取り上げられていない
雑誌でもオッポなんて取り上げられていない
963SIM無しさん
2024/06/21(金) 02:22:01.53ID:l3QLvGFH あんまりバカにすんなよ?OPPO
こんな斜陽国家で展開してくれるだけで有り難いと思え
こんな斜陽国家で展開してくれるだけで有り難いと思え
964SIM無しさん
2024/06/21(金) 02:24:31.21ID:UVaR07Tq 下位モデルのローエンド端末であるA79はステレオだから余計に釈然としない
965SIM無しさん
2024/06/21(金) 02:29:13.10ID:1c2mSgEN A79はイヤホンジャックもあるしな
966SIM無しさん
2024/06/21(金) 02:33:36.78ID:Nbl5SJhN A79位のローエンドモデルだと読み込み遅いでしょ
967SIM無しさん
2024/06/21(金) 02:40:54.20ID:T97PiRKy ミドルハイ ハイエンドのスマホを常に使ってる人なら引っ掛かりを感じるだろうね >A79
968SIM無しさん
2024/06/21(金) 02:42:16.52ID:LU/im6fQ A79のような完全なローエンドと比較しても仕方あるまい
969SIM無しさん
2024/06/21(金) 02:58:42.73ID:aiLUaYK2 A79=Redmi 12 5G
970SIM無しさん
2024/06/21(金) 04:24:33.95ID:QRJJNu0n 円安のせいとはいえ今年もRenoAシリーズは微妙だなー
オウガ自体がやる気なくしてるんじゃないだろうか
こんなもん出すくらいなら撤退すればいいのに
今はモトローラやNothingがあるんだし
オウガ自体がやる気なくしてるんじゃないだろうか
こんなもん出すくらいなら撤退すればいいのに
今はモトローラやNothingがあるんだし
971SIM無しさん
2024/06/21(金) 04:33:53.39ID:QRJJNu0n ようつべでアフィカス共がコスパ最強とか宣伝してるけどコスパ最強な訳ないだろうが……
972SIM無しさん
2024/06/21(金) 04:38:37.46ID:UtILBzaN これはまた売れねえで在庫抱えてたたき売りだよ
営業妨害じゃねーぞ
オウガおまえら日本人なめすぎてるってほんと市場調査してんのかよ
色もだめだ
本気出してみろやそれができる会社だろうが
営業妨害じゃねーぞ
オウガおまえら日本人なめすぎてるってほんと市場調査してんのかよ
色もだめだ
本気出してみろやそれができる会社だろうが
973SIM無しさん
2024/06/21(金) 04:43:38.49ID:UtILBzaN これもまたオウガのジャップの責任者最高傑作っていうてくれよ☺
爆笑してやっからよ🤣
爆笑してやっからよ🤣
974SIM無しさん
2024/06/21(金) 04:44:39.13ID:QRJJNu0n キャリアとの癒着で美味しい思いしてるから日本市場捨てるに捨てられなかったり
コスパ知らない情弱がiPhoneと比べて安いみたいな単純な理由で買ってくれるからねぇ
モトローラもキャリアに卸してるけどオウガ程金に汚くない感じ
ちゃんとコスパいいモデル出してるし
コスパ知らない情弱がiPhoneと比べて安いみたいな単純な理由で買ってくれるからねぇ
モトローラもキャリアに卸してるけどオウガ程金に汚くない感じ
ちゃんとコスパいいモデル出してるし
975SIM無しさん
2024/06/21(金) 04:53:21.71ID:UtILBzaN ミドルとローしかださんのはいいけど
これじゃumidigiと同じやんけ🤣
スマホ販売で世界トップ5企業だろ🤣
だせぇ🤣
これじゃumidigiと同じやんけ🤣
スマホ販売で世界トップ5企業だろ🤣
だせぇ🤣
976SIM無しさん
2024/06/21(金) 05:00:45.32ID:6RKm/mTl ワイモバ機種変32,400円
GalaxyA22下取り9600paypay
ガチャ3000paypay
実質19800円
9aにしようと思ってたけどこれならこっちでもいいな
GalaxyA22下取り9600paypay
ガチャ3000paypay
実質19800円
9aにしようと思ってたけどこれならこっちでもいいな
977SIM無しさん
2024/06/21(金) 05:07:14.25ID:UtILBzaN ワイなら楽天モバイル機種変で
AQUOS r8買い換えんね
AQUOS r8買い換えんね
978SIM無しさん
2024/06/21(金) 05:23:01.07ID:ajEvTIgO Androidは星屑のハイエンド買ってりゃ間違いないんだよ
無理に冒険したってしゃあねえべ
無理に冒険したってしゃあねえべ
979SIM無しさん
2024/06/21(金) 05:33:35.77ID:o04Hywzd 11Aの欠点を補えるミッドレンジの他機種を出すほどの余裕はないだろうし
仕方ないよ
仕方ないよ
980SIM無しさん
2024/06/21(金) 05:34:17.12ID:o04Hywzd 嫌なら他のメーカーへ
ってなもんさ
ってなもんさ
981SIM無しさん
2024/06/21(金) 06:02:06.24ID:mbLzgc/6982SIM無しさん
2024/06/21(金) 06:30:52.38ID:1Plpat9j 実物が全然イケてないんだよね
とにかく安っぽい、見ればこのがっかり感わかると思うよ
とにかく安っぽい、見ればこのがっかり感わかると思うよ
983SIM無しさん
2024/06/21(金) 06:35:10.84ID:TI9p5a1k ・他のメーカーみたいに性能は少ししか上がってないのに、値段は大幅に上がる。
・OPPOみたいに、性能も値段もほぼ据え置き
どちらがいいかだよね。
・OPPOみたいに、性能も値段もほぼ据え置き
どちらがいいかだよね。
>>983
円安だからね
円安だからね
987SIM無しさん
2024/06/21(金) 07:26:25.43ID:WW47F5S3 Reno 9から質感落ちたんか?
988SIM無しさん
2024/06/21(金) 08:12:07.22ID:rgxkSamw オマエラまた新製品disってんのか…
Reno5A位から毎回やってんな
Reno5A位から毎回やってんな
990SIM無しさん
2024/06/21(金) 08:47:34.54ID:nPvgjEiv991SIM無しさん
2024/06/21(金) 08:48:03.93ID:UtILBzaN 引き算引き算でいかにコスト抑えて作らなきゃならんとかどんだけOPPOジャパン予算ないねんw
すげぇみみっちいw
モトローラみたいに独自性だせよw
Xiaomiみたいに攻めの姿勢だせよw
この何年間おまいらなにしてたんだよw
すげぇみみっちいw
モトローラみたいに独自性だせよw
Xiaomiみたいに攻めの姿勢だせよw
この何年間おまいらなにしてたんだよw
992SIM無しさん
2024/06/21(金) 08:49:30.81ID:hAsCICI6 カメラのF値1.7とか良くなってるやん
充電器込で24800なら安くね?
充電器込で24800なら安くね?
994SIM無しさん
2024/06/21(金) 09:01:52.03ID:nPvgjEiv >>991
OPPOはこれでいいんだよ
よく考えるとどのメーカーもいないゾーンで戦ってる
安くてそこそこの性能、安定性、不具合なく長く使える
Xiaomiは不具合や欠陥だらけ
Motoは定価少し高いし、安いのはOPPOよりスペック低い
OPPOはこれでいいんだよ
よく考えるとどのメーカーもいないゾーンで戦ってる
安くてそこそこの性能、安定性、不具合なく長く使える
Xiaomiは不具合や欠陥だらけ
Motoは定価少し高いし、安いのはOPPOよりスペック低い
995SIM無しさん
2024/06/21(金) 09:05:14.46ID:zzLta8wh ワイモバ9000ポイントガチャやってる8月末まではこの値段のまま値下げしない感じか
996SIM無しさん
2024/06/21(金) 09:10:05.19ID:UtILBzaN997SIM無しさん
2024/06/21(金) 09:10:32.02ID:JJv2gcL3 OPPO
998SIM無しさん
2024/06/21(金) 09:10:43.59ID:JJv2gcL3 所有者は
999SIM無しさん
2024/06/21(金) 09:10:51.85ID:JJv2gcL3 全員
1000SIM無しさん
2024/06/21(金) 09:10:57.29ID:JJv2gcL3 ハゲ頭
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 50日 11時間 2分 57秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 50日 11時間 2分 57秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 反撃の中居正広「こんなはずじゃなかった…」受け入れられない性暴力者の烙印 世間に性犯罪者のように見られることに耐えられず [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【MLB】大谷翔平が2打席連続14・15号ホームラン 両リーグトップタイ浮上 [ネギうどん★]
- 永野芽郁は「むしろワイルドな性格」「世間のイメージとの乖離に悩んでいた」 事務所は“脱清純派”路線に変更の意向 [ネギうどん★]
- 【埼玉】「外国人、アジア系の」「中国じゃなく英語でない」男児4人ケガ…“ひき逃げ車”発見も男2人逃走、専門家は2つの可能性指摘 ★3 [樽悶★]
- 関西万博・ミャクミャク人気急上昇 辛坊治郎氏「いつからこんなに人気に?ミッキーか?!」と驚きの声 [冬月記者★]
- 安倍元首相銃撃、山上被告の殺意認める方針…刑事責任能力も争わない見通し ★2 [蚤の市★]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからく乃木坂オタクの鶴巻監督(59)の趣味と判明して終わる★11 [348480855]
- 【画像】ジークアクス、もうめちゃくちゃw [551743856]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからく乃木坂オタクの鶴巻監督(59)の趣味と判明して終わる★10 [159091185]
- ガンダムジークアクス、新たなパロディーネタが判明し終わるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- 兵庫県警、勤務中にスマホゲー。8人でチーム編成していた警察官8人を懲戒処分 [256556981]
- 【悲報】万博の虫さん問題、そろそろ洒落にならなくなってくる🪰 [359965264]