X



OPPO Reno10 Pro 5G Part5(ワッチョイ有)

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/12/24(日) 10:23:26.92ID:rDUFJ0WJ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てるときは3行になるようにしてください
>>950辺りで次スレを立ててください

OPPO Reno10 Pro 5G 
2023年10月6日発売
スペック
【画面】6.7インチ 有機EL
 リフレッシュレート 可変(60、90、120hz)
 タッチサンプリングレート 240hz
 強化ガラス 旭硝子 AGC DT-Star2(保護フィルム貼り付け済み)
【指紋認証】 ディスプレイ内
【SoC】 Snapdragon 778G
【RAM】 8GB
【ストレージ】 256GB(microSDカード非対応)
【カメラ】
[広角] 約5000万画素(F値:1.8)、AF対応、OIS対応(SONY IMX890 1/1.55インチ)
[望遠] 約3200万画素(F値:2.0)、AF対応、光学2倍ズーム対応(SONY IMX709 1/2.74インチ)
[超広角] 約800万画素(F値:2.2)、画角112°(SONY IMX355 1/2.8インチ)
※デジタル20倍ズーム対応

【サイズ】 約163×75×7.9mm
【重さ】 185g
【バッテリー】 4600mAh / 80W急速充電で100%まで28分
【防水防塵】 IP54
【その他】
Wi-Fi6対応
おサイフケータイ対応
3.5mmイヤホンジャック非搭載(イヤホンジャックはUSB端子)
Bluetooth5.2(aptX Adaptiveは非対応)
モノラルスピーカー
・付属品
高速充電用ACアダプター、保護フィルム(貼り付け済み)、USB Type-Cデータケーブル、保護ケース

ソフトバンクから80680円

家電量販店のソフトバンクショップで
MNP一括4980円、端末のみ26980円
発売と同時に大特価販売中

ヤマダ他一部店舗で更に下がってる模様

・OPPO公式
https://www.oppo.com/jp/smartphones/series-reno/reno10-pro/

前スレ
OPPO Reno10 Pro 5G
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1695878021/
OPPO Reno10 Pro 5G Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1696741677/
OPPO Reno10 Pro 5G Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1697932173/
OPPO Reno10 Pro 5G Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1699155038/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/12/24(日) 10:31:58.04ID:rDUFJ0WJ0
>>1
昨日5chのスレ爆撃荒らしで元のPart5スレが落とされたので建て直しました…が、テンプレのコピペミスでワッチョイが付いていないという指摘を頂いたため再建て直ししました
前の再建スレはワッチョイ無しスレとして活用してください

現ワッチョイ無しスレ
OPPO Reno10 Pro 5G Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1703335936/

スレ爆撃荒らし前の前スレ(dat落ち)
OPPO Reno10 Pro 5G Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1701039284/

※ワッチョイ無し版の前スレは巡回していなかったためURL不明
2023/12/24(日) 10:32:28.48ID:rDUFJ0WJ0
>>2
保 守
2023/12/24(日) 10:32:42.39ID:rDUFJ0WJ0
>>2
保 守2
2023/12/24(日) 10:33:03.00ID:rDUFJ0WJ0
>>2
保 守3
2023/12/24(日) 11:10:12.32ID:a1pXHtsE0
>>2
ありがとさん!
7SIM無しさん (ワッチョイ 6f51-6IqY)
垢版 |
2023/12/24(日) 14:13:43.52ID:0oV7ys6E0
こっちが正規スレだな
2023/12/24(日) 14:45:53.76ID:4bhClYCb0
>>2
乙。
ワッチョイ無し前スレは>>1のURLだな。

保守がてらこないだ撮った奴を。
一部レンズ面が少し汚れてたっぽいので一部曇り気味になってるのに後で気付いた。

https://i.imgur.com/gxEwfhb.jpg
https://i.imgur.com/ntbF4Br.jpg
https://i.imgur.com/8t1XBcI.jpg
https://i.imgur.com/xGqewoV.jpg
9SIM無しさん (ワッチョイ 6f5d-DOnR)
垢版 |
2023/12/24(日) 15:35:18.72ID:+DHKb6wN0
あげとくわ
10SIM無しさん (ワッチョイ cfcd-LFid)
垢版 |
2023/12/24(日) 16:06:50.37ID:rpjMBpYm0
age
2023/12/24(日) 16:54:11.69ID:V/cqw7TY0
値下げ規制前最後の休日、という事で意を決めてこの機種買ってきた。ショップの安売り案件はほぼ残っていなかったし定価は厳しいので中古白ロムで入手

で現在Googleアプリによるデバイスのセットアップ利用で旧環境から無線でデータコピー中…
現在進行状況2割程で残り時間3時間前後なのでしばらく放置かな

昔に比べ楽ではあるけど、これ平日だったら厳しかったね
2023/12/24(日) 19:49:03.54ID:1+lklkam0
>>8
二枚目の謎の食べ物はなんだ?
絶対美味そうなんだが
13SIM無しさん (ワッチョイ 331e-DOnR)
垢版 |
2023/12/25(月) 10:33:44.15ID:3AE6x1AK0
例の20レス以下規制はまだ続いてるのかな
2023/12/25(月) 21:19:28.08ID:zZwT7zc00
>>12
伝説のすた丼屋のクリスマスシーズン限定のツリーすた丼。https://sutadonya.com/2023/11/23/8182/

最近喰った物だと肉めし岡もとの親子丼もなかなか美味かった。

https://i.imgur.com/Spz5dit.jpg
15SIM無しさん (ワッチョイ 0337-DOnR)
垢版 |
2023/12/26(火) 09:48:03.88ID:OzKFBd/d0
>>14
やっぱりこのカメラは食い物撮るとキレイに撮れるなあ
16SIM無しさん (ワッチョイ cf6e-ryOq)
垢版 |
2023/12/26(火) 14:51:01.29ID:WP4eiCe30
シャープエッジ効かせ過ぎでエッジ以外の部分との差異がなんかすげー違和感あるんだが
2023/12/27(水) 08:12:20.21ID:U0AiLiMw0
これ二倍ズームの方だから広角だとまた違うかも。

クリスマスのアキバ。
ほぼ夜景モードだった気がする。

https://i.imgur.com/OUFDj63.jpg
https://i.imgur.com/lsAnjRg.jpg
https://i.imgur.com/I0M4JwS.jpg
2023/12/27(水) 11:24:23.96ID:XPcwC7e90
なんかヤマダで30日までMNP一括1円になってるらしいなw
移動機単体は22,001円と変わらずだと
つか値引上限4万円とは?
2023/12/27(水) 11:32:49.94ID:WG1gpmOw0
>>18
チラシ剥がしてないだけでは?事実なら違法行為になってまう。
20SIM無しさん (ワッチョイ 0308-DOnR)
垢版 |
2023/12/28(木) 13:14:08.93ID:tAT41nGO0
13tのスレが阿鼻叫喚の地獄絵図になってるな
21SIM無しさん (オッペケ Src7-DOnR)
垢版 |
2023/12/28(木) 19:33:50.28ID:z3Ybmch9r
レノ10の液晶にある保護ガラスをどうしようかと思ってるんだけど、強化ガラスみたいなやつと柔軟性のあるゲルみたいなやつとがあるみたいだけどどっちが良いんだろう?
22SIM無しさん (ワッチョイ ff13-6IqY)
垢版 |
2023/12/28(木) 21:09:49.02ID:jGjvDNu50
>>21
液晶は使われてない
23SIM無しさん (オッペケ Src7-DOnR)
垢版 |
2023/12/28(木) 21:23:07.96ID:z3Ybmch9r
>>22
すいません液晶と言うか画面に何か 保護をつけた方が良いかなと思ってます。
皆さん何つけてますか?
24SIM無しさん (ワッチョイ 03b1-Nvvh)
垢版 |
2023/12/28(木) 21:27:45.70ID:3gTpgxLq0
>>23
サガミオリジナル着けてる
2023/12/28(木) 21:59:36.87ID:ZzXnp0Yd0
>>23
うちは購入時のままだわ。
フィルムが高いのもあるけどケースと違って付属品でもそこまで差がなさそうだから。
26SIM無しさん (ワッチョイ 8fca-6IqY)
垢版 |
2023/12/28(木) 22:04:17.65ID:6/3kF1em0
ハイドロゲルはやめたほうがいい
柔らかくて簡単に傷や凹みができる
滑りも悪いのが多い
27SIM無しさん (ワッチョイ 6fdf-DOnR)
垢版 |
2023/12/29(金) 09:26:27.51ID:5BRWjFAp0
ガラスに変えたいとは思ってるんだが今のところやっぱり角が剥がれやすいって話が多いからなあ
もともとのフィルムもいうほど質悪くないし当分様子見かな
2023/12/30(土) 10:59:33.56ID:Qdm7n+br0
販売時に貼ってあるのはハイドロゲルフィルム?AliExpressでガラス、セラミックフィルム、ハイドロゲルと買ったので届くのが楽しみ。
2023/12/30(土) 11:20:08.48ID:RpC1K+/H0
>>28
UV硬化フィルムじゃね?
30SIM無しさん (オッペケ Sr03-tTxn)
垢版 |
2023/12/30(土) 12:15:31.09ID:ciIJUymEr
>>28
届いたら それぞれのインプレを教えてくれい。
31SIM無しさん (オッペケ Sr03-tTxn)
垢版 |
2023/12/30(土) 12:15:32.09ID:ciIJUymEr
>>28
届いたら それぞれのインプレを教えてくれい。
2024/01/03(水) 13:45:08.76ID:Y1FdecMc0
AliExpressの「reno 10、5g、5g用の3D湾曲エッジ強化ガラス」が届いた。左右のエッジ部分が湾曲していて浮きなし。指紋認証もOK。湾曲部分は後から接着しているので縦線を気にしなければ問題無し。 
2024/01/03(水) 20:33:37.26ID:Y1FdecMc0
ガラスの上からハイドロゲルフィルムを貼ってみた。指紋、顔認証問題無し。
2024/01/03(水) 21:00:25.82ID:/jlmBIFN0
>>32
どの商品?
2024/01/09(火) 11:06:15.23ID:cxBqTcLQ0
このスマホ用のセラミックフィルムを買ってみたけど現状ハイドロゲルしか無さそうだな。左右湾曲しているが…
2024/01/09(火) 15:09:53.14ID:3RCAS7TUa
ノジマオンラインに42,800であるな

どうなるんだか
2024/01/09(火) 20:41:03.08ID:tUSJu5ZH0
安い部類とは思うけど新古品でその金額だと他の機種も視野に入ってくるからな…
2024/01/12(金) 19:43:04.99ID:pISJt2IR0
かきくけこ?
39SIM無しさん (ワッチョイ df0e-uk3A)
垢版 |
2024/01/12(金) 21:12:30.64ID:DVpLUgof0
ワッチョイ無しの方が埋まっちゃったね。
次スレはここでおk?
2024/01/12(金) 21:22:32.17ID:0V4nlDHR0
part2以降はワッチョイありスレが本スレ。
2024/01/12(金) 21:31:17.91ID:fP+H+cbO0
なんだ、もうReno11が出たのか
11のほうが良さげだな
2024/01/12(金) 22:11:41.47ID:Y8GaTOD80
>>41
日本で同じ仕様で出る事はまずなかろ
2024/01/12(金) 23:03:37.78ID:4zq8nP+Nr
SoCはほぼ一緒だよ
765も695も。だから次はDime。
2024/01/12(金) 23:30:04.42ID:hduw8GMi0
>>43
だね。
Antutu測ったらCPUは695、GPUは765が上回り総合では若干765が上回るスコアだった。
2024/01/13(土) 00:06:02.24ID:US4ujXAv0
動画撮影や音声コーデックに差が出てたりするからスナドラは今の6より少し前の7系が良かったりする
馬力の数字だけ見てたら損しちゃう
2024/01/13(土) 01:42:35.60ID:Zwxe308J0
アンツツ教にそれ言っても耳に入らないよ
2024/01/13(土) 01:53:15.25ID:G5uk79hK0
X  アンツツ教

O 脳死御用達指標のアンツツのような単純な数値化されたものしか解せないノータリン
2024/01/13(土) 03:45:06.29ID:6R+PHM6c0
>>41
出る前から13Tに負けてるけどね
10使ってみてしみじみと思うけどモノラルなのが本当に惜しいし11も同じくモノラル
ながら見でユーチューブ見るとバランス悪くて気持ち悪いし、
曲の試し聞きする気にならない
その度にいちいちイヤホン耳に差し込むとかBT接続は面倒だし
49SIM無しさん (ワッチョイ ffb9-JApz)
垢版 |
2024/01/13(土) 06:10:25.57ID:nSvX9eRQ0
ステレオスピーカーだと重量増になるらしいから、そこは良いとも悪いとも言えないかな?
惜しいと思ったのは最初から保護フィルムを貼ってくれるのならレンズ部分もフィルムを貼って欲しかった
あとイヤホンジャックはあって欲しかった
2024/01/13(土) 06:25:55.69ID:G5uk79hK0
モノラルスピーカーは
まともに音楽を聴いたり動画を観る時は
TWS使うから百歩譲ってまあ許せなくもないが
エッジディスプレイが百害あり過ぎて糞すぎるな
chamateも端が歪んで見ずらい
2024/01/13(土) 07:24:49.70ID:X6uyyBRs0
欠陥が無い機種だからスレが静かだな。
52SIM無しさん (ワッチョイ 5f69-uk3A)
垢版 |
2024/01/13(土) 08:26:24.52ID:AObWsPHd0
778gの強みはとにかく発熱が少なくパフォーマンスが安定してるところ
だから実際に使用したレビューではこの機種の使い勝手については文句をつける奴はほぼいない
誰かが書いてたけどスペック厨のガジェオタには嫌われ使用者には好かれる機種というのが至言だと思う
2024/01/13(土) 08:40:15.88ID:oxYDlVxgr
マジで778は快適だしゲームもさほどやらない自分には最適解かも
動画も家族がいるし狭いからBTイヤホン必須だし
欲を言えばだけどゲリ豪雨の多い日本ではIP68欲しかった
パネルの感度もいいし指紋もバッチリだし
個体の点数は79点かな
伸び代がないと今後つまらないからね
2024/01/13(土) 08:47:19.95ID:oxYDlVxgr
あと一つ。エッジディスプレイは気にならないよ?動画閲覧もね。そこまで気にする必要はないな
5ちゃんだって最大領域まで文字はきてないでしょ?平気さ
2024/01/13(土) 08:52:07.59ID:G5uk79hK0
778でも十分だが
13Tと使い比べると向こうの方が
サクサク感は明確に上だと体感できるな

Dimensity8200は完全にミドルハイ用で
スナドラ7+対抗できるレベルで強い

https://www.notebookcheck.net/SD-888-5G-vs-Dimensity-8200-Ultra-vs-SD-778G-5G_13017_15120_13821.247596.0.html

Geekbench 5.5 64 Bit Single-Core
100% SD 888 5G : 1129
90% Dimensity 8200-Ultra : 1018
70% SD 778G 5G : 787

Octane V2 Total Score
119% Dimensity 8200-Ultra : 42222
100% SD 888 5G : 35487
72% SD 778G 5G : 25445
2024/01/13(土) 09:37:06.76ID:NubLaDVhH
Dimensity 800Uでもええんやで
バッテリー持ち良くてSD765G並の性能
2024/01/13(土) 09:43:35.91ID:3+Wv6WEo0
13Tは見た目のごつさが合わなかったわ
いくら性能が良いといってもな
2024/01/13(土) 10:19:35.92ID:6R+PHM6c0
これアプリ一覧から検索してホームにショートカット作るのどうやるの?
検索した候補を長押ししても反応しないよね
59SIM無しさん (ワッチョイ ffb9-JApz)
垢版 |
2024/01/13(土) 11:05:34.99ID:nSvX9eRQ0
>>58
設定→特殊機能→クイック起動
これの事かな?
2024/01/13(土) 11:10:36.00ID:0HelT/o90
>>58
アプリ一覧からだろうと
アプリ一覧の検索結果からだろうがアイコンドラッグしてホームに設置できるんだが
2024/01/13(土) 11:49:01.17ID:6R+PHM6c0
>>60

https://i.imgur.com/6WdNKxy.jpg
ここからだと長押ししてドラッグしてホームに設置可能


例えばtiktokを検索してこの画面にすると、ここから長押ししてもドラッグしてホームに設置できない
https://i.imgur.com/PCFLLS1.jpg
2024/01/13(土) 12:16:11.93ID:7VfFuTVf0
レビューでは全然語られていなかったが、この機種って赤外線センサーも搭載していて家電の赤外線リモコンとして使えるのな
(ブリインストールアプリの「IR Remote」で設定)

推定10年以上前のうちの古いSANYOのエアコンにも対応していたのは恐れ入った。純正のリモコンの反応が悪かったのでしばらく試用してみたいと思う
2024/01/13(土) 12:45:01.39ID:QybX6W1Y0
>>56
ゴミだぞ低脳
https://i.imgur.com/PHzX7ov.png
2024/01/13(土) 12:48:07.29ID:QybX6W1Y0
>>62
ワンタッチダイレクトで物理ボタンの
リモコンの快適さとは段違いで常用する気にもならんな
リモコンが無くなって見つからない時の一時凌ぎくらい(年に1っ回もない)

お前みたいなノータリンは手段と目的を履き違えて
嬉々としてスマホで操作すればいいよ(笑)
2024/01/13(土) 12:51:56.01ID:QybX6W1Y0
エアコンの操作なんかIoTハブ置けば
手に待ってるスマホから直接赤外線が届かない
位置や向きや部屋外からでも操作できるし
条件に応じた自動化や音声操作もできる

それなら単なるリモコンとは価値が変わる
2024/01/13(土) 13:09:14.21ID:6R+PHM6c0
>>62
13Tでもできるね、中華は重要視する機能なのかもね
2024/01/13(土) 16:03:22.38ID:xFi5hPFT0
操作性は物理リモコンに負けるが複数のリモコンを一元管理できるのは便利かもと思った
うちにはそれほどのデバイスがないが、実家だとリモコンが大小4個も転がっている部屋もあったし
2024/01/13(土) 17:18:18.60ID:ljlsX4te0
まあ普通はスマホよりソニーの学習リモコンを使って1台に集約するわな。
2024/01/13(土) 17:22:51.85ID:wGuVqZuAH
>>68
いや、スマホって色々な家電を吸収する装置だからスマホでやる方が合理的
今後は家電はスイッチボットとかでやるようになるからリモコンは無くなるかもしれない
2024/01/13(土) 18:09:07.00ID:x/+go5wz0
>>69
スマホをリモコン代わりに使うことあるけど物理ボタン無いとスマホ画面見ながらじゃないと操作出来ないから置き換わることは無いと思う
71SIM無しさん (ワッチョイ dfa0-ipwt)
垢版 |
2024/01/13(土) 18:35:18.85ID:hLcRwSy50
今Find X2 Pro使ってるんだが(買ったの3年半前)
これをまだ使い続けるのと(Android11)
ミドルでAndroid14使うのとどっちがいいの?
2024/01/13(土) 18:56:11.69ID:ljlsX4te0
>>69
1台のスマホに統合するメリット以上に物理リモコンの利便性の方が高いと思う。
例えば録画機能付テレビのリモコンのボタン数をスマホ画面に配置したら小さすぎて誤タッチしまくる。
まあ価値観は人それぞれだけど。
2024/01/13(土) 19:18:20.78ID:PP7IlkHDa
後継の11 ProがDimensity8200で差があり過ぎーなんでコレ778選択したんやろ?
74SIM無しさん (ワッチョイ fffe-uk3A)
垢版 |
2024/01/13(土) 19:39:37.84ID:KbvW5uKk0
>>73
中国版のreno10は無印が778g proがDimensity8200 pro+がSD8+gen1
安価に供給するために中国版の無印におサイフケータイ付けてグローバル版proにしたものだから
reno11は無印がdimensity8200だからもし日本に供給されるなら11proになるか11aになるかはわからんがsocは8200になるだろう
2024/01/13(土) 20:28:04.80ID:tdkVTACq0
dimensityだったら11は要らんかな。
スコア自体はどうでもいいが国内だとマイナーだし日本のアプリだと最適化とかされるまでに時間かかりそうだし。
逆に中華ゲーにはいいかも
2024/01/13(土) 20:31:16.00ID:tdkVTACq0
>>68
モニターとエアコン位しか使わんからわざわざ買ってまで…と思ってたからこれは重宝してる
2024/01/13(土) 20:47:10.54ID:PP7IlkHDa
>>74
11無印は7050じゃなかったっけ?
2024/01/13(土) 21:23:51.97ID:NG7X9mGdr
dime8200なら94万超えだな…
2024/01/13(土) 22:32:14.36ID:QybX6W1Y0
>>69
低脳で頭悪すぎだろコイツwww

>>64-65で論破され済みなのに何ひとつ反論もできず夢想ww
80SIM無しさん (ワッチョイ a556-sPPj)
垢版 |
2024/01/14(日) 00:24:07.46ID:JrAsTII/0
ヤフプレなら今日だと実質35000円台で買えるな
買いやすい値段にはなってる
2024/01/14(日) 07:16:21.65ID:hVLUGIrYM
reno10 pro 5Gは本土の製品に比べると、内容的にはreno10 poor 5Gってとこだからreno10 5Gとして出した方が良かったのでは?

poorて意味ではproだとは思うけどさ
ステレオがない イヤフォンジャックがない フラットディスプレイじゃない socが古い メモリが少ない バッテリーの容量が少ないetc 5千円も出したのにさ
ライカの18万の端末ならproでも良かったんだけど逃してしもたし

使い心地はまあ合格だけどね
まあ満足はしてるよ1円ならね 
 
82SIM無しさん (ワッチョイ 826c-e8Eg)
垢版 |
2024/01/14(日) 07:17:12.22ID:LVxcsq4K0
>>79
そんなの人それぞれ。
そんなつまんないことで論破とか夢想とかいちいち勝ち誇って書き込んでるお前の方がよっぽど低能で頭悪すぎ。
2024/01/14(日) 07:25:42.40ID:mFMgoeEe0
>>81
とにかくモノラル=ローエンド=一円
他のスペックを上げても一円でしか売れないし、一円なら歓迎
音を全く聞かない、ちゃんと聞くためイヤホンを使う、の他にながら見とか何となく聞くという三個目の使い方の時に明らかに劣る
普通に何万も出すなら他社でステレオのがあるのに何でモノラルのを買わなきゃいかんとなる
2024/01/14(日) 07:32:19.73ID:ti3TJ27x0
乞食かよ
2024/01/14(日) 07:45:32.83ID:8ZzA/Vrd0
乞食なんだろ

新規制で乞食死滅して涙目でメシウマ
2024/01/14(日) 07:45:38.80ID:8ZzA/Vrd0
752 SIM無しさん (ワッチョイ 2311-O9ES [61.23.73.120])[sage] 2024/01/13(土) 22:17:02.80 ID:6R+PHM6c0

reno10proとの比較、今日のラーメンとアキバ
アキバは突然雪降ってきてビラ配りのメイド娘達が騒いでた、一番近いラーメンに退避
全てデフォルト設定、1倍
iphoneはリファレンスとして、reno10と13Tなら若干reno10のが良いかもしれん、ただ、ラジ館の写真が明る過ぎる

https://i.imgur.com/XTLTTDd.jpg
https://i.imgur.com/v1iGb1i.jpg
https://i.imgur.com/jaWOfie.jpg

https://i.imgur.com/DCzKnbd.jpg
https://i.imgur.com/7lwdAAD.jpg
https://i.imgur.com/5qCVC1u.jpg
2024/01/14(日) 08:00:50.38ID:uVfZ+x8BM
うんにゃ乞食とは思ってねえ
乞食ならもっと完璧に端末買うてるやろ
この端末5千円で買ってる時点で特売の目利きが出来てないんだよ 
端末売ったことはねぇし、自分の使う分だけだが、最後にお得になるような機会で単なる一円端末を5千円で買ったんだから乞食から見れば間抜けってだけだ
使い心地は満足してるよ
ただ相対的に見ると5千円の価値あったかとなると微妙ってだけで1円なら全然ありだとはおもうよ
2024/01/14(日) 08:38:33.30ID:XYiOApFN0
低能かつ乞食ですか

まさに俺ですね
2024/01/14(日) 09:34:04.88ID:uVfZ+x8BM
低脳はともかく5千円で買って乞食なら同じく5千円や1円で買った層も乞食って事にならないか?
 ソフバン特価最後の機会だったからproと付く様な端末なら18万クラスのを買えたらより満足だったなってだけだよ
 これの使い心地に満足してない訳でもないけどね
2024/01/14(日) 09:38:58.60ID:0LeFPVXSH
まあ2年半前にedge20やmi 11 lite 5Gがあった事を考えると何周遅れやって感じなのは否めない
2024/01/14(日) 09:50:30.95ID:iDteykBPr
>>89
ああ乞食だよ
だからといってそれ以下のおまえが乞食でないという言い訳にはならないけどな
2024/01/14(日) 09:58:47.08ID:uVfZ+x8BM
ええなんで1円で買った層の5千倍出して乞食ならまだしもそれ以下なんや?
5千倍出してるんだからキャリアは1円層より儲かってるはずだが
2024/01/14(日) 10:15:06.38ID:kASsYKDS0
乞食とかどうでも良いだろ、コスパ求めるやつ全員乞食でオーケー
コスパ求めるなんてはしたない、という考え方もあるだろう
そういう奴はiphone pro/maxとgalaxy S/ultraだけ買ってれば良いと思うが
2024/01/14(日) 10:27:16.61ID:XYoNlr9M0
一円も五千円も同じ古事記だろ
五十歩百歩だわ

さすがに八万の価値は感じないが
2024/01/14(日) 10:37:57.72ID:kASsYKDS0
これは裸で使いたい機種だね
本体の質感悪くないし、エッジだから没入感高いのにカバーつけるとメリットが減るし、こだわったという軽さ薄さも生かせる
部屋の中だけで使うサブ機用途なら良い気がする
2024/01/14(日) 10:39:09.69ID:92E1w+JY0
コスパ以前にXperia5 W、xiaomi12T、Pixel7pro AQUOS R2やライカの何とかとかの端末の特売に参加も出来んかったんやから始めから5千円の端末買うただけで、乞食とかあれこれもなんやって気もするで、キャリアが最初からその値段で売ったからそれで買っただけやろ
直ぐに1円に値下げしたって事は始めからその程度にしか捉えとらんのやろうし契約継続してるのにそれを乞食と言うならキャリアの販売方針の方に物を言えって気もするがね 
simフリーを定価で買った層が不満なんじゃねって気がしてるが、違うのかい?
2024/01/14(日) 11:22:58.31ID:SlCpoSt/0
12/25契約、12/27MNP転出で一括1円+手数料3850円+日割り929円=4780円という精算結果となった。
乞食には大きい金額だがいい買い物だった。
2024/01/14(日) 11:24:28.70ID:8ZzA/Vrd0
乞食には大きい金額wwww
まあ自覚できてるだけエラい👏
2024/01/14(日) 11:34:27.72ID:0CDQ9aL+0
というか即解かよ。

うちは10月にワイモバからのMNPで4980組も。
メリハリ無制限+にしたらそれまで格安SIM渡り歩いてチマチマ使ってきたのがバカバカしくなったので1年後他行くか思案中。
2024/01/14(日) 11:35:14.13ID:WOPRHGjj0
何乞食論争してんだろう?自分より下を作り上げて叩きたい情弱で心が貧しいおっさんが湧いてるの?
2024/01/14(日) 11:39:26.76ID:0CDQ9aL+0
>>96
キャリアの方針云々じゃなく1円でなきゃ買わないとか妥当とか騒いでる連中が乞食ってだけ。
これが欲しいから買ったのではなくみんなが持ち上げててなおかつ1円だから飛びついたようにしか見えん。
102SIM無しさん (ワッチョイ 068d-0zjl)
垢版 |
2024/01/14(日) 12:37:53.65ID:6h822L3Z0
法改正前に同価格でXperia 5 IV、pixel7a、 Reno10 Pro
この3機種は当時、一括でほぼ横並びの同価格だったがReno10 Proを選択した。

Reno10 Proが劣る箇所はCPU性能だったが、Reno5A所有時にも不満が無かったのでここはクリア、
ZenFoneスナドラ800番台も所有していたが、重いゲームをやらないのでReno5Aのほうが使い勝手が良かった。
崩壊スターレイルや原神などを出来るだけ軽快にやりたい人ならXperia 5 IV、pixel7aを選択が正解だったと思う。

自分が求める要素@大画面A軽量B充電速度の勝るReno10 Proを選んだ。
結果として自分の用途にあった物を選んで正解だったと思ってる。
2024/01/14(日) 12:40:17.63ID:kASsYKDS0
>>102
爆熱の5Ⅳも、gpu性能低い7aも原神には向かないと思うよ
2024/01/14(日) 14:39:46.21ID:0CDQ9aL+0
原神の高画質はクソ重いので有名だしな。
金に糸目をつけずにハイエンド選ばないんだったら妥協は必要。
105SIM無しさん (ワッチョイ 31c1-/YAw)
垢版 |
2024/01/14(日) 14:43:00.25ID:VZn21+nE0
13Tいいなと思うけど、Reno10が22001円だったので満足してます
2024/01/14(日) 15:58:07.25ID:JtNQdyUeM
だああもううっせいわでスルーする
乞食乞食言ってくる方も5千円以下で買ってる可能性が高いんじゃないか
移動機買ったから高貴な貴族やとでも言うつもりもあるまいし、少なくとも5千円で買ったんだから1円でしか買わないとかではないし(10月は1円は無かった)契約継続していて端末の性能も普段使いでは満足してるし、充分だろ何が不足やねん
2024/01/14(日) 15:59:43.36ID:cdmDMG4z0
ミドルで原神なら13Tが一番強い
キャッシュバックあって移動機24000円だったんだよな先月は
2024/01/14(日) 16:04:36.91ID:X8d/fb080
13Tで原神は十分快適にプレイできるちょうど良い性能で
それほど熱くもならずバッテリー消費も
そこそこだからな

13Tproで原神やると爆熱アチアチで
バッテリーが以上な速度で減るから
むしろあえて無印でやった方がマシ
109SIM無しさん (ワッチョイ 7959-e8Eg)
垢版 |
2024/01/14(日) 16:19:34.37ID:mhge6sRV0
>>97
12/25契約、12/27MNP転出ってどういう事?
110SIM無しさん (ワッチョイ 86e4-e8Eg)
垢版 |
2024/01/14(日) 16:23:15.67ID:nVz9dkrf0
いま楽天モバイルでReno5A使ってるんだけど
「SoftBank版白ロムsimフリー Reno10pro5G」っていうの買ってsimカード入れ替えたら
そのまま問題なく使えるのかな?
おしえてくわしいひと
2024/01/14(日) 16:42:41.64ID:wWk53Dl10
>>110
楽天のバンドは4GがB3とauから間借りしてるB18(一部の地域のみ)5Gはn77とn257
本機は4Gも5G共楽天に関してはReno5A同等のバンドをカバーしてる
海外では5Gが塞がれてるかもだが国内なら使えるだろう
※n257は5A同様非対応
2024/01/14(日) 16:44:16.12ID:JtNQdyUeM
ソフバンの最後の特価ではこれよりもお得な端末が幾つかあったから相対的にはお得とは言えない微妙な感じだったって言っただけろうに
1円ならともかく5千円迄だすならもし他の端末も選べたなら他の端末買った可能性もあったってだけだろうに
 結果的に早めに買った事になったから選択肢が無くなったってだけでさ(選択眼が良いとは必ずしも言えないだけで)
それでも普段使いでは満足してるんだからまあいいだろうに、それに対して乞食はねえわ乞食は
選択肢として客観的に見た場合は他の端末はより満足した可能性があったんだから仮定の意見位ではバチは当たらんと思うがね
2024/01/14(日) 16:51:43.91ID:JtNQdyUeM
13Tは湿気で基盤が死ぬかもしれないので、保険で10は必要かな
スマホでは大きめのも使いたいから突然死されると困る
114SIM無しさん (ワッチョイ 86e4-e8Eg)
垢版 |
2024/01/14(日) 19:03:28.36ID:nVz9dkrf0
>>111
なるほど〜ありがとう!
yahooで4万ちょいで売ってるし買っちゃおうかな
2024/01/14(日) 20:06:28.42ID:XYoNlr9M0
>>110

https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/

ここに登録されてる、以下制限あり

✕APN自動設定
✕ETWS
✕110/119通話などでの高精度な位置情報測位
2024/01/14(日) 20:35:51.66ID:0CDQ9aL+0
>>81みたいな過剰要求してくる奴は乞食言ってもいいと思うがな。

まあ(オイコラミネオ MM16-e8Eg)は落ち着けw
117SIM無しさん (ワッチョイ 7959-e8Eg)
垢版 |
2024/01/14(日) 22:34:55.61ID:mhge6sRV0
>>114
yahoo!のどこで買うつもりかわからないけどヤフオク なら 土日のクーポン使える時に買うと3万7000円とかで買えるよ。
2024/01/15(月) 00:31:09.58ID:i9YX5KqA0
>>110
国内についてなら楽天SIM普通に入れて使えてるよ

>>115
バツがついてる、APN自動設定(国内)とETWSは普通に行けたな
ETWSは先日の能登地震の緊急維新速報きちんと来たし
まぁ保証外ということならそういうことなんだろうね
2024/01/15(月) 01:31:54.11ID:08rYLpw60
>>114
じゃんばら なら割と安いよね?
会員登録すれば500円オフクーポンあるし
保証3ヶ月まで伸びる

けど送料入れると変わらんか?
2024/01/15(月) 02:40:16.79ID:MVIIH/xvM
パープル綺麗よね(`・ω・´)
2024/01/15(月) 11:00:25.79ID:l5bWFfgM0
>>109
即他にMNPして持ち逃げって事やで😌
2024/01/15(月) 11:14:32.19ID:KIdjFQctM
>>121

いや、契約して2日間でMNP予約番号を取れるのかという話だと思う。
2024/01/15(月) 12:05:12.79ID:80UD808qF
当日はやったことないけど、翌日には取れたで。
2024/01/15(月) 12:18:01.95ID:MVIIH/xvM
iPhoneと違ってケースとかすぐ売らなくなりそうだから色々3個も買っちゃったよ(`・ω・´)
2024/01/15(月) 12:36:25.34ID:jwmwunS1r
acuuで容量4460で計測し続けてるけど実容量が2500から動かない
新品なのに何故だろう
超高速充電だからかな
2024/01/15(月) 12:40:11.99ID:SKRr+zOpd
paypayフリマから34000で買ってゲオに出したら42000円になった
意味が分からないが儲かった
127SIM無しさん (ワッチョイ 2196-e8Eg)
垢版 |
2024/01/15(月) 12:54:03.95ID:KMWC437p0
>>126
前スレでヲクに出すのが面倒だから試しにゲオで売ってくるって言ってた人?
128SIM無しさん (ワッチョイ 2196-e8Eg)
垢版 |
2024/01/15(月) 12:58:34.04ID:KMWC437p0
>>123
ブラック覚悟で超短期間MNPって超短期的には得だけ長期的にはもしくは中期的にみても何の得もなくないか?その辺分かった上でやってる?
2024/01/15(月) 13:11:08.02ID:WXDD71/70
>>125
超高速充電対応の為に2500mAh相当のバッテリーを2個並列で実装しているからじゃね?
知らんけど
2024/01/15(月) 13:18:47.36ID:KIdjFQctM
しかし予約番号がすぐに取れたとしても、最低利用期間無視の違約金覚悟、ブラック覚悟ということだろうから、荒っぽい話だね。

そういえばMNPワンストップを使うと、MNP申し込みだけで乗り換えできるということだから、予約番号をとる時間も必要なくなってるのかな?
2024/01/15(月) 13:22:46.12ID:BclfW5aFd
>>127
違う
正月にフリマで買って着弾して、ゲオの買い取り値段見たら高かったから、一日精子と鼻くそついた手で遊んでから買い取りに出して、また別なのをフリマで買った
2024/01/15(月) 13:45:16.88ID:aDt9D8Ikr
>>129
それだ
よくみたら2269だった
並列で一つを実測してるわ
腑に落ちたサンキュ
2024/01/15(月) 14:11:44.84ID:+uAfF5920
>>131
どこのゲオだ!?
2024/01/15(月) 14:13:17.73ID:uoPgKfvQ0
ブラック注意しすぎてるやつって一年も機種使わない転売屋なの?
一年たてばまた契約できるのに無駄に維持したりアホなのかなーっていつも思う
2024/01/15(月) 14:46:38.61ID:s7nzSz+d0
>>125
設定で2セル電池のところチェックしてるか?
2024/01/15(月) 15:06:06.75ID:zE+xkXmv0
>>133
オンライン。正月特別価格だったので終わってるけど
2024/01/15(月) 16:10:47.69ID:3BX5ShUhr
>>135
今設定した
ありがとうございます
138SIM無しさん (ブーイモ MM22-e8Eg)
垢版 |
2024/01/15(月) 16:35:00.59ID:+Y9Gm3sZM
>>134
契約後2日でMNPって1年でも喪があけるどころか永久ブラックになってるんじゃね?
139SIM無しさん (ブーイモ MM22-e8Eg)
垢版 |
2024/01/15(月) 16:35:03.15ID:+Y9Gm3sZM
>>134
契約後2日でMNPって1年でも喪があけるどころか永久ブラックになってるんじゃね?
140SIM無しさん (ブーイモ MM22-e8Eg)
垢版 |
2024/01/15(月) 16:35:15.26ID:+Y9Gm3sZM
>>134
契約後2日でMNPって1年でも喪があけるどころか永久ブラックになってるんじゃね?
2024/01/15(月) 16:38:21.17ID:+uAfF5920
>>138
ソフバンの超短期解約は他社に比べかなり厳しい。
俺は10年前に2回線を翌日解約したら生涯ブラックの可能性が高いと言われた。
2024/01/15(月) 16:38:51.20ID:+uAfF5920
当然今でも総合で契約できない。
2024/01/15(月) 17:22:21.99ID:08P18bsQ0
これ間違いなく次の新トクするのバリュー機種になると思うわ
よほど在庫無ければ別やけど
2024/01/15(月) 17:36:40.30ID:qpOLIXDc0
ソフバンの社員みたいw
一年に一回即解してるけど総合とかなったことないんだよなぁ
2回線とか転売みたいな行為しちゃうからじゃねーのかな
145SIM無しさん (ワッチョイ 7216-0zjl)
垢版 |
2024/01/15(月) 17:38:51.53ID:MCl0os090
フリマ価格バク上がりだな
2024/01/15(月) 18:02:36.95ID:dFRdCXSNM
JOJOに盛り返して来てるな
2024/01/15(月) 18:22:21.01ID:XPhfX5gr0
俺も2台(仕様者使って)即解したけど、別にもう安売り出来ないみたいやから、永久ブラックでも構わないかな
レンタルとか実質とかいらんし
2台で10000円くらいで買えたわ
2024/01/15(月) 18:30:45.53ID:h/1WPjT80
>>147
日本全員がその考え方になると、客が一人もいなくなるからブラックシステムは崩壊するんだよな
2024/01/15(月) 19:26:10.88ID:XPhfX5gr0
みんながみんな即解端末持ち逃げすると、最低契約期間を設けたりとか楽天モバイルみたいに損害賠償とか、分割必須販売途中で解約したら割り引きなしよとかになるけど、半年は維持しないとー君とか俺はブラックにならないぜー君みたいな養分がいるおかげでまだその段階になってなったのがありがたかった
こんなん、やったもん勝ちだろ
2024/01/15(月) 19:35:15.45ID:eItztEQY0
今なら買うならフリマとかイオシスよりこっちの方がええで

https://online.nojima.co.jp/commodity/1/8800002249634/
2024/01/15(月) 19:37:18.91ID:eItztEQY0
商品説明には付属品は無しと書かれてるが

新古品 <未開封、または動作確認等を行っただけのほぼ使用されていない状態〉

なら充電器ケーブルはついてるんかじゃないかと思うが
152SIM無しさん (ワッチョイ 2196-e8Eg)
垢版 |
2024/01/15(月) 20:17:31.49ID:KMWC437p0
>>149
いいね〜そのアパッチな感じw
2024/01/15(月) 20:30:32.19ID:UZpq2d6L0
乞食端末に相応しいユーザーですね
私も負けていられませんね
2024/01/15(月) 20:31:39.35ID:g7QNfKIrr
>>144
一年に一回とかビビってるの丸出しなケチ臭いこと言わずに即解約した後1週間ぐらいでMNP試してみてくれよ
2024/01/15(月) 20:32:54.86ID:qfbd1yRP0
別にそんなに機種必要ないし。
転売とかしないから。転売屋さんですか?
156SIM無しさん (ワッチョイ 72f7-0zjl)
垢版 |
2024/01/15(月) 21:04:56.57ID:MCl0os090
転売用にキープしてる
もっと上がれ〜
2024/01/15(月) 22:18:02.65ID:myYjaFAYr
>>155
え?じゃあなんで即解する必要あんの?w
普通に使ってたら即解とかしかいよね矛盾しまくりで笑えるんだが
2024/01/16(火) 03:07:49.03ID:nqJNSoIn0
13Tが壊れた時用に使わなくなったReno10キープしてたがそろそろ処分するか
SD7+gen2積んでエッジ廃止した後継機でも出たらまた検討するわ
159SIM無しさん (ワッチョイ 2196-e8Eg)
垢版 |
2024/01/16(火) 07:08:28.91ID:WUe6Cr/Q0
ちなみにreno10買った人の中で,MNP契約で購入した人は回線はソフトバンクとワイモバイルのどちらで契約してる?
160SIM無しさん (ワッチョイ 21d8-e8Eg)
垢版 |
2024/01/16(火) 12:55:17.64ID:/wiSNppZ0
つか俺は10月の単体2.6万で購入したけど現在に至るまで使い続けてなんの不満もないけどね
キャリアを変えたくなかったので単体買ったけど安い買い物だったと思うよ
161SIM無しさん (ワッチョイ 72b8-0zjl)
垢版 |
2024/01/16(火) 17:26:40.13ID:4tw+4cSt0
うん安かったね
4万超で売れそうだしw
2024/01/16(火) 19:05:53.31ID:loXP3GrL0
>>159
発売時は1年間経ったワイモバだったのでソフトバンクにMNP組
163SIM無しさん (ワッチョイ 11b8-e8Eg)
垢版 |
2024/01/16(火) 20:45:57.13ID:RqhyPskA0
>>162
ワイモバからソフトバンクってMNP扱いになるの?
2024/01/17(水) 07:26:29.28ID:wyo7bUfQ0
>>163
なる
2024/01/17(水) 12:09:50.15ID:TfcvM/Fj0
>>163
番号移行言って厳密にはMNPとちょっと違うけど特価告知ポップではLINEMOとワイモバはMNPと同じ扱いになってる。
166SIM無しさん (ブーイモ MMf6-e8Eg)
垢版 |
2024/01/17(水) 13:23:23.89ID:oDbz5fmkM
>>165
成る程、そうなんだ。
ちなみにソフトバンク回線で契約してる人って、維持期間はどのくらい?
引っ越し先はやっぱりワイモバイルなのかな?
2024/01/17(水) 18:05:41.64ID:OGVvvHj00
現在huawei p20proを使用しています
OSのバージョンが古くなった為に機種替えを検討していまして、この機種とfindx3pro(中古)とで悩んでいます
個人的にカメラ機能重視なのですが、garaxy s23ultraなどは予算的に無理なので5~10万以内程で購入できる上記2点で考えているのですが、もしどちらも使用した事があるという方がいらっしゃったら、どちらがお勧めなどのアドバイスがありましたら教えて頂けないでしょうか
2024/01/17(水) 18:22:30.27ID:cZeBVY0U0
>>167
zenfone10かxiaomi 13T proでしょ
逆にこれ以外だとpixel8シリーズしかないような
pixelに関しては好みなので、押し付けませんがカメラはナンバーワンかと思いますよ

私はデュアルアプリとか独自の便利機能が好きなのでxiaomiを選びますがね
2024/01/17(水) 18:47:38.17ID:DdaDhBEk0
>>167
つべのZukiのスマガジェでまさにその2機種比較してるで 参考にどうぞ
2024/01/17(水) 19:39:32.20ID:OGVvvHj00
>>168
>>169
早速のご返信有難うございます
xiaomi13Tproもカメラ性能は高いようですね。ただ金額が折り合わず…
zenfone10はデジタルズームだったので候補に入れていませんでした

つべ見てみます!有難うございました!
2024/01/17(水) 20:03:52.79ID:pJfA6/gv0
即解したソフトバンクの請求来てた
5000円くらいでミドルハイ手に入るのはお得だった
2024/01/17(水) 20:14:53.59ID:U8nXS2sqr
今はもうミドルローですよ
2024/01/17(水) 20:29:30.40ID:99qcNwsc0
モノラルな時点で音は聞こえれば充分だろ、イヤホン使え、だからローエンドの域をでない
2024/01/17(水) 21:23:47.33ID:TfcvM/Fj0
ミドルローでもないがさすがにミドルハイはねーな。
ミドルローは695機だろ。
その下に480があるし。
175SIM無しさん (ワッチョイ 4d35-e8Eg)
垢版 |
2024/01/17(水) 21:35:17.55ID:9kiW9bwS0
>>170
カメラ機能重視というのならReno10もいいのでは?
13t PROのカメラはもちろんいいんだけどそもそも端末の値段が違いすぎる。どこで買う気か知らないけどヲクとかでは価格差は2倍もある。今ならヲクで未使用品がクーポン使って3万7000円くらいで手に入るよ。
176SIM無しさん (ワッチョイ d160-Gz2C)
垢版 |
2024/01/17(水) 22:28:07.53ID:fdiZazLg0
付属のケースがボロボロになってしまったので新しいのが欲しいのですが、付属品のケースと同じものって売っていますか?
2024/01/17(水) 22:58:13.38ID:DdaDhBEk0
8Gen3みたいにどんどん上限高くなってるご時世もうローエンドクラスだよねコレ
俺には分相応だけど
2024/01/17(水) 23:27:30.04ID:VOQG4aaQ0
唯足るを知るreno10pro
2024/01/18(木) 00:20:26.67ID:+JiifONWa
helio Gとかあるのにローエンドなわけないやろ。
2024/01/18(木) 01:40:18.19ID:ahknOccwr
>>174
そっか今のミドルはpixel8あたりかなと思っていたよ
ローハイがreno9 Aあたりかと
2024/01/18(木) 03:20:34.56ID:TuY1TLria
ローエンドは199 〜249ドルで
aquos wishやGalaxy A23、moto g53、Redmi12 5G
規制後の今でもMNP一括1〜9800円で売れる物

ミドルロー 〜349ドル
ミドル 〜499ドル
ミドルハイ ↑ ↓の間
ハイエンド 799ドル〜

スナドラ8系がハイエンド
スナドラ7系がミドルレンジ(+がミドルハイ)
https://i.imgur.com/7zidMJM.jpg
スナドラ6系はミドルロー
スナドラ4系がローエンド
2024/01/18(木) 07:26:46.72ID:uEiSAn0Ca
なんかね8Gen3のAnTuTu200万オーバー見てると


130万 ハイ

100万 ミドル

70万  ロー


な感じがするんですよもう
2024/01/18(木) 08:02:11.81ID:VJQbuJQJ0
PCのcpuと同じ歴史だね
2024/01/18(木) 08:37:31.98ID:u6eKAhTEa
>>182
Aututu(笑)
185SIM無しさん (ワッチョイ 4d35-e8Eg)
垢版 |
2024/01/18(木) 10:29:44.83ID:Pic3yLNc0
>>176
ヤフオクとかに売ってるんじゃないか。
2024/01/18(木) 10:52:23.74ID:aDW6JABpH
Helioも地味にスペックUpしてるから侮れない
あれでメモリ6GB以上積めば快適なはず
2024/01/18(木) 11:37:06.74ID:XEnxnoPYa
redmi 12cや出ると言われてる13cがG85で現役なのにSD778+8GBメモリでロー"エンド"なわけない。
2024/01/18(木) 12:48:06.07ID:u6eKAhTEa
>>187
低脳で頭悪すぎだろコイツ😂

3年前ミドルレンジSoCが
最新のローエンドSoC(4gen2)にかなり差を縮められてきて
SoC旧プロセスで安く製造できるor余剰在庫があるから
コストも下がってるからミドルローでも使われるだけ

毎年より高性能物が出て3-4年前に発売された
型落ちSoCもいまだに採用された端末が発売されてるのに
時点や条件も定義せずSoCだけで
一律にミドルレンジはどうこう論じること自体
低脳で頭が悪いお前の存在と等しく無価値で無意味

かたい
189SIM無しさん (JP 0H66-Ieom)
垢版 |
2024/01/18(木) 12:53:49.50ID:GyAGDe4UH
めっちゃ早口で喋ってそう
2024/01/18(木) 12:56:44.20ID:u6eKAhTEa
>>186
helioは頂点がG99で
(G99-ultraもつい最近出たが)

その頂点のG99でも
ローエンド用で一世代型落ちのスナドラ4gen1以下

Geekbench 5.5 64 Bit Single-Core
100% SD 695 5G : 672.5
95% SD 4 Gen 1 : 642 Points (27%)
81% Helio G99 : 543.5

Dimensityはミドルハイ用のDimensity8200は
かなり出来が良くてスナドラ7と対抗できる出来
191SIM無しさん (ワッチョイ 82df-e8Eg)
垢版 |
2024/01/18(木) 13:06:34.78ID:44G+mXtc0
つかOPPOはわりと棲み分けがはっきりしててFindxがハイ renoがミドル Aがエントリーと自社で扱ってるしsoc778gで3眼光学望遠カメラついてるreno10がエントリー(ロー)はないだろう
2024/01/18(木) 13:19:32.50ID:Zo2tBwGca
いったい何と戦ってるんだ?
2024/01/18(木) 13:20:48.36ID:gH/rhCzRM
エントリーはローエンドだけではないんだがな
エントリーにはミドルが含まれる場合もある
ミドルの最低限の機能からいくつか削ってる場合等はエントリーとされる

初っ端から新品22001円販売だしエントリー機と言っても良い
2024/01/18(木) 13:23:50.58ID:XT0v689g0
>>175
そうなんです
ほぼ自分の中ではfindx3と決めていて、ミドルシリーズのrenoは候補に入れていなかったんです。ただ、こちらの機種が評判が良く、価格も手頃だということ、findx3がハイエンドシリーズとはいえ、3年前の機種であるということを考えて悩み始めてしまったんです
195SIM無しさん (ワッチョイ 82df-e8Eg)
垢版 |
2024/01/18(木) 13:47:22.58ID:44G+mXtc0
>>193
一般にはハイエンド・ミドル・エントリーが区分け格付の名称だよ
意味合いから言えば低性能低価格という意味でローの方が正しいのかもしれないが販売側がローという言葉を使うことはないからな
2024/01/18(木) 13:55:09.68ID:V0P61j1Jr
モノラルスピーカーを我慢したくないなら上のやつ買え、なんだからエントリーだろ
そしてOPPO除いてミドルと言われてるやつでモノラルのスマホなんてない
よってエントリー機
処理速度多少変わっても使い方は変わらんが、モノラルだといちいちイヤホンや他の機器に繋いだりと低級品ゆえの我慢が増える
2024/01/18(木) 13:58:30.01ID:V0P61j1Jr
さらにいうとoppoもfindシリーズとか自社の最上位でもモノラルにしてるというこだわりあるならまだ良いけど
完全に上下意識していて上のやつはoppoでもきちんとステレオにしている
198SIM無しさん (ワッチョイ 4dff-u73f)
垢版 |
2024/01/18(木) 14:04:00.68ID:PIH5LIoR0
モノラルでもステレオでも軽けりゃそれでいいと思ってる勢
この機種めちゃくちゃ使いやすくて好き
2024/01/18(木) 14:16:40.62ID:Sm1oN9jGM
14のアナウンスもあったし、長く使えると良いなぁ。まぁ俺的にはパズドラ出来るようになる前提だけど
200SIM無しさん (ワッチョイ 82df-e8Eg)
垢版 |
2024/01/18(木) 14:59:26.42ID:44G+mXtc0
まあオレも音楽聞くなら外付けスピーカーかイヤホン使うしスピーカーがモノラルでもステレオでも気にならないな
2024/01/18(木) 15:26:24.33ID:XEnxnoPYa
>>188
わかり易く""までつけたのに読み取れないとかお前マジで馬鹿なんだな
2024/01/18(木) 17:11:26.39ID:uyvthzfl0
ギャラクシーもエッジディスプレイ辞めたんだ
ユーザーにはフラットの方がいいわな
2024/01/18(木) 17:23:26.11ID:r831+sbI0
こいつはミドルのちょうど真ん中くらいだろ
完全なミドル向きのA54やsense8とほぼ差がないスペックなんだし
ミドルの上は7aや13T下は695機だな
2024/01/18(木) 18:09:19.78ID:tGhtZTFG0
>>197
OPPOで最低スペックのローエンド機のA77もスピーカーはステレオだから意識なんてまったくしていないと思うぞ
2024/01/18(木) 18:22:25.63ID:7AVI2wJi0
最新7s Gen2と778Gがベンチスコア僅差だから778G搭載も納得しかなくなったし
SoCを基準にするならミドルとしか言いようがない

この板に常駐してる低学歴キチガイ池沼の脳内『ローエンド』はローの最上位を指してるっぽい
2024/01/18(木) 18:40:04.44ID:j8KsSmG+0
>>205
法の終焉
2024/01/18(木) 18:48:27.42ID:OHofNNkm0
もうソシャゲなんてやる人いないだろうし、これで十分すぎる
208SIM無しさん (ワッチョイ 8218-sPPj)
垢版 |
2024/01/18(木) 19:12:38.95ID:3LK8gk9n0
>>190
なんで重要なグラフィック性能の差を無視するのかな
antutuのGPUも3DmarkもG99がsd695に勝ってるんだが

https://nanoreview.net/en/soc-compare/qualcomm-snapdragon-695-vs-mediatek-helio-g99
209SIM無しさん (ブーイモ MM22-e8Eg)
垢版 |
2024/01/18(木) 19:36:58.13ID:yfdnzkLXM
>>194
Find x3も良い端末だけど発売されてから結構時間が経ってるし今となっては中古で買ってもメリットはないと思うな。
仮にこれから2年使うとしてOSやセキュリティ アップデートはいつ終わるかわからないし、中古バッテリーだって果たしてどれぐらいヘタってるかもわからない。しかも発売から5年も経ったスマホなんてあっちこっち痛んでて化石みたいなもんだしね
それに比べてreno10は出てからまだ間もないから2年後なんて余裕だし、バッテリーだって4年持つことを歌ってるんだから2年後なんて全然元気なままだ。
しかもカメラの機能も売りにしてる機種だから逆にどちらにしようか考えてるぐらいだったらreno10一択だと思うよ。
毎日使うものだし未使用品をうまく購入して使った方がトラブルもなくて快適だと思うよ。
2024/01/18(木) 21:20:27.78ID:ea0j6kms0
Huawei MATE20PROからの乗換ですが、カメラ画質、バッテリー持ち、動作速度不満無いです
赤外線リモコン機能があるのが嬉しい
2024/01/18(木) 21:40:46.84ID:3WrkjvH20
なんか778G自体が微妙な位置づけだよな
他にこれ積んでるメジャーどころの端末ってあるのか?
212SIM無しさん (ワッチョイ 2150-6zsj)
垢版 |
2024/01/18(木) 22:02:09.47ID:uRlcXCrg0
X3買うならX2買う方がいいでしょ
512GBだし光学5倍だし
アップデートなんか3もとっくに終わってるわな
2024/01/18(木) 22:34:54.80ID:KPQc1Oqg0
>>211
あるよ
2024/01/18(木) 22:35:37.35ID:KPQc1Oqg0
この端末、地味にwifi6なのがいいわ
自宅の光回線で1Gでるもん
2024/01/18(木) 22:40:27.97ID:KPQc1Oqg0
>>159
SoftBankのスマホデビュー割契約
216SIM無しさん (ワッチョイ 068d-0zjl)
垢版 |
2024/01/18(木) 23:04:01.01ID:50q2wrK40
法改正前
2年で必ず乗換えてバッテリー劣化など気にせず長く使うつもりが無い人は1円レンタルとかでiPhone14とかを選んでるだろ
最高性能な物を金を気にせずに買いたい人ならPixel Fold、Xperia 1 V、iPhone15プロなんかを選んでるだろ
reno10を含め他の機種を買った人は実生活での仕様用途で機種を選んだいうだけというだけの感じじゃないかな?
2024/01/18(木) 23:58:29.16ID:cb4Lvw2Z0
>>210
edge20…
2024/01/19(金) 00:40:25.31ID:R3g2ph0r0
>>214
wifi6はいいよね自分もかなりスピードアップしたよ
2.4Gだと1G出ないけど5Gだと1.5G以上出る
モバイル回線は5G繋がらないし4Gだと良くても20M程度
2024/01/19(金) 02:13:10.39ID:RTyxJeB20
静止画はいいけど動画が酷かったので買い換えた
2024/01/19(金) 08:10:35.39ID:TYRn+XCw0
まあ性能だけで選ぶ機種じゃないよな。
値段とストレージ等の仕様、カメラ性能とかを加味して総合的に決める機種。
SoC性能とか動画とか各分野に譲歩できない拘りあるなら絶対他行くべき。
221SIM無しさん (ワッチョイ 21b7-e8Eg)
垢版 |
2024/01/19(金) 11:00:53.17ID:EOfykc8j0
この機種を選んではならない人
・イヤホンジャック、SDカードが絶対必要だという人
・風呂で裸のスマホを使う人
・最新ゲームを最高画質でやりたい人
・動画を4Kで取る必要のある人
・アンツツは100万以上ないと困る人
2024/01/19(金) 11:39:17.41ID:vnNK/32r0
>>208
陳腐なスマホ3Dゲーム(笑)なんか
やらない人にとってはどうでもいいから

ブラウジングや大半の2Dアプリの動作レスポンスと快適性は
CPUシングルスレッド性能が強く相関するから

はい論破
223SIM無しさん (ワッチョイ 699f-e8Eg)
垢版 |
2024/01/19(金) 12:06:12.81ID:bX1+ITP20
>>219
動画は4 K 撮る時に三脚に置いて撮れば別に問題なくね?動き回ってカメラを固定できない場合は別だが。

イヤホンジャックは有線使いたい場合はUSB C 使えばまあなんとかなるね。
224SIM無しさん (ワッチョイ fe2c-sPPj)
垢版 |
2024/01/19(金) 12:11:58.13ID:H4Di66GH0
http://hissi.org/read.php/smartphone/20240119/dm5OSy8zMnIw.html

でもにゃんこ大戦争には夢中で草

にゃんこ大戦争初心者中級者スレ☆795
201 :名無しですよ、名無し!(大阪府) (ワッチョイW 0513-0NV8 [160.86.222.27]):2023/04/13(木) 17:18:00.31 ID:zc4SdR3j0.net
ゼウスの超本能でゾンビキラー来なかったのか…
ゾンビキラーがあれば輝けるのにな。
超々本能とか第4形態に期待。
2024/01/19(金) 12:25:23.83ID:TYRn+XCw0
>>223
手ブレもだけど4k60pで撮りたがる奴もいる
2024/01/19(金) 13:16:55.79ID:zowN+m8P0
この機種は、ちょうどいいんだよ

アレモコレモ~という人には物足りないところもあるだろうけど、それほんとに必要?というところをコスト含めて取捨選択したバランスがいい

でも、定価はちょっと高いかな
2024/01/19(金) 13:30:47.89ID:ykVyp86Za
モノラルスピーカーは
まともに音楽を聴いたり動画を観る時は
TWS使うから百歩譲ってまあ許せなくもないが
エッジディスプレイが百害あり過ぎて糞すぎるな
chamateも端が歪んで見ずらい
2024/01/19(金) 14:24:07.52ID:SUb+Fv8Z0
>>209
ご丁寧に有難うございます
仰る通りx3は古い機種なので、やはり悩んだのはバッテリーの劣化具合いと、セキュリティのアップデートでした
reno 10ですと新品なのでその辺りの心配は払拭できますし、おサイフもついているし、何より年末に比べて値段が上がっているとはいえ他機種に比べてコスパも良いですしね

>>212
現在使用しているhuaweip20proが5倍を搭載しているので、勿論x2とも悩んだのですが、容量は今のままでも満足していますし、作例を見た感じx2の絵作りがあまり好みでは無かったのでx3を候補にしていました
でもアドバイス有難うございました
2024/01/19(金) 15:31:22.20ID:cdKurAKD0
>>225
そういうニーズならS22でも契約なしレンタルしろだな
8+Gen2や8+Gen1あたりでカメラ性能がしっかりしてる端末買うべきだと思うけどなぁ
230SIM無しさん (ワッチョイ 822b-e8Eg)
垢版 |
2024/01/19(金) 15:45:15.59ID:0GMs+XzG0
>>225
どんな機種なら同じくらいの値段で比類なき 端末が手に入れられるか是非聞いてみたいね。

>>228
まあどんな機種も一長一短があるだろうから自分のニーズと合う機種をうまく見つけて、あとはその端末をいかにして安く買う事ができるか考えた方が前向きかもしれないね。
231SIM無しさん (ワッチョイ 45c1-CWyO)
垢版 |
2024/01/19(金) 17:01:31.57ID:Fxqhi8oW0
>>228
なんなんだ?お前は?
むっちゃ紳士やん…

このスレ優良スレに認定してやるが、もっとXiaomi13Tスレみたいな殺伐感も欲しい…
2024/01/19(金) 17:03:55.02ID:KGGaMZSV0
ノジマの39,800のやつ、付属品無しって書いてるけど実際には付いてくるよね?
買った人います?
2024/01/19(金) 17:06:48.95ID:ykVyp86Za
>>232
付いてきたよ


と言ったとして真偽もわからないのに
赤の他人の言う根拠もないことを
馬鹿みたいに間に受けて信じるのか?

それで勝って付いてこなかったら
真偽もわからないのに
赤の他人の言う根拠もないことを
馬鹿みたいに間に受けて信じた
無能で愚かな自分の責任とは考えずに
被害者面してここで愚痴るんだろうな
2024/01/19(金) 17:15:58.36ID:K1n4cZp70
わざわざイジワルだなw
じゃ黙ってれば良いのに
しかも長文
235SIM無しさん (ワッチョイ 45c1-CWyO)
垢版 |
2024/01/19(金) 17:27:29.09ID:Fxqhi8oW0
>>234
この殺伐感がいいんよ!13T/Proスレに慣れると物足りなくて…
2024/01/19(金) 17:42:36.74ID:6Bv7EP8H0
じゃんぱらとソフマップ以外の中古は明記されてない限り付属品は無いものと思った方が良いかも
2024/01/19(金) 17:46:06.63ID:ykVyp86Za
>>236
>>150-151
2024/01/19(金) 17:47:25.98ID:ykVyp86Za
ノジマの新古品()も売り切れないし4000円値下げしてるな
ミドルレンジの他のと比べてもコスパはいいと思うが
239SIM無しさん (ワッチョイ 4d9c-u73f)
垢版 |
2024/01/19(金) 17:48:34.51ID:LpHdf57N0
たしかにこの機種買って充電器付いてなかったら意味ないもんなぁ
2台目とかだったらいいけどさ
2024/01/19(金) 18:29:36.43ID:yDMCK+WLF
>>235
13Tスレを覗きたくなるw
241SIM無しさん (ワッチョイ 4d49-sPPj)
垢版 |
2024/01/19(金) 19:01:06.45ID:9bRpRuOy0
>>234
そいつずっといるけどまともじゃないから
発達障害か何かで人格異常も併発しててやたら攻撃性高い
使ってない機種スレに出向いてのこんな書き込み普通はできない
http://hissi.org/read.php/smartphone/20240119/dm5OSy8zMnIw.html

IPアドレス 160.86.222.27
ホスト名 fpa056de1b.oski406.ap.nuro.jp
国 Japan
地域 Abeno
郵便番号 545-6001
緯度、経度 34.6735,135.524

にゃんこ大戦争好きで高校女子陸上選手のストーカーやってる大阪のガイジ
IP160とアウアウで独り善がりの長文のやつには注意
242SIM無しさん (ワッチョイ 4d49-sPPj)
垢版 |
2024/01/19(金) 19:03:53.86ID:9bRpRuOy0
Xiaomi13スレを延々とコピペ荒らしてる張本人がそいつだから



Xiaomi】Xiaomi 13T/13T Pro Part16

369 :SIM無しさん (ワッチョイ 0537-yxEf [160.86.222.27])[sage]:2024/01/19(金) 10:47:30.25 ID:vnNK/32r0
13T PROは神ホーデンの欠陥ゴミSoC
https://imgur.com/0NJi2XE.png

7機種中13T無印は
総合4位(Pro5位)
通話時間1位(Pro4位)
ネット接続時間4位(Pro6位)
動画再生時間4位(Pro7位)

ディスプレイもスピーカーもバッテリー容量も
カメラセンサー/レンズも無印と同一なのに
https://www.gsmarena.com/compare.php3?idPhone1=12388&idPhone2=12389
Youtube動画再生も無印より3割も多くバッテリー消費する
https://gadgets.evolves.biz/2023/12/26/xiaomi13t_13tpro_youtube/

更にバク熱アチアチ
https://i.imgur.com/ggQWHKr.jpg

セカンドスペースとデュアルアプリが使えず
コントロールセンターのタイプも好みによって選択できず
無印より無駄に重くて値段2倍で省電力性クソで爆熱のゴミ
それがPRO(💩)
2024/01/19(金) 19:24:03.97ID:+hS9TI9r0
>>220
ColorOSはUIが秀逸だと思うの
2024/01/19(金) 19:38:10.80ID:K1n4cZp70
>>241
うわぁw
2024/01/19(金) 19:40:34.80ID:ypDrAU0Z0
>>241
こいつが13Tスレの殺伐感の原因だったのか!?
こわーい…
2024/01/19(金) 19:46:52.41ID:KGGaMZSV0
付属品の件だけど、ダメ元でノジマの問い合わせフォームにメールしてみた。返信来たら書き込みます。
2024/01/19(金) 21:27:41.77ID:7q6+QgCca
>>246,232
最初からそうしろよ

真偽もわからないのに
赤の他人の言う根拠もないことを
馬鹿みたいに間に受けて信じることの無意味さを
勉強させてもらって良かったな
人間としてのレベルが1上がったな、感謝しろよ
2024/01/19(金) 22:08:38.14ID:Y5OJmy150
なんか偉そうな人キター
249SIM無しさん (ワッチョイ 0693-0zjl)
垢版 |
2024/01/20(土) 02:23:41.01ID:Y0isgnTQ0
reno 10を自分で選んでまったく後悔も何もせず満足している。
しかし法改正前と今ではスマホの値段がまったく様変わりしているから
今の状況で俺ならAU、UQ系でNMPでGoogle Pixel 7aを2万5千円ほど、もしくはXperia 1 IV(元値が20万近く)を5万くらいで買うかな。
性能云々や好き嫌いは置いといて安心な完全新品で一括で自分の物になるという事を考えるとだけどね。
他ならIIJでReno7Aを1万以下購入とか(自分的には性能ではこれでも必要十分)。
2024/01/20(土) 02:31:53.80ID:vE5aHCIv0
>>247
付属品無しって書いてるものに対してわざわざ問い合わせるより、ここで試しに聞いてみるほうが真偽はともかく気軽だと思うんだが、なぜそんな必死w
2024/01/20(土) 02:49:06.44ID:n19iCmql0
NMP
2024/01/20(土) 02:54:30.86ID:36Bue5MRa
>>250
ここで試しに聞いてみて

「付いてきたよ」

と誰かが言ったとして真偽もわからないのに
赤の他人の言う根拠の確認もとれないことを
馬鹿みたいに間に受けて信じるのか?

それで買って付いてこなかったら
真偽もわからないのに(無価値で無意味)
赤の他人の言う根拠もないことを
馬鹿みたいに間に受けて信じた
無能で愚かな自分の責任とは考えずに
被害者面してここで必死に愚痴るんだろうな
253SIM無しさん (ワッチョイ 822b-e8Eg)
垢版 |
2024/01/20(土) 05:25:43.63ID:Ukesbs7e0
>>252
お前13tスレだけじゃなくてこのスレも荒らす気か?殺伐とした状況を好んでるようだが、誰かに相手してもらいたいらしくて必死すぎる。
2024/01/20(土) 06:28:17.27ID:S5PE/5ota
ナマポ
2024/01/20(土) 06:46:49.14ID:s8FNApXV0
reno7a買うなら9a買った方が後悔しない
2024/01/20(土) 06:58:31.22ID:jScXfkLL0
iijで7a1980円だったのに7980円になっちゃったね
2024/01/20(土) 07:14:56.60ID:e+1ic20x0
>>256
9Aなんて同じiiJのMNP特価でも19800円になってるし
2024/01/20(土) 11:43:49.83ID:sIlxcntW0
>>254
ア゛ッ゙
2024/01/20(土) 17:49:03.05ID:jl1MG0BF0
最初からの付属フィルムは指紋はつくわホコリはつくわで剥がそうかと思うんだけど、セロテープで引っ張ろうがガムテープで引っ張ろうか剥がれねぇ…
カッターとか使って画面に傷つけたくないし…
どうやったら簡単に剥がせるん?
2024/01/20(土) 18:05:01.78ID:usFu+/7v0
薄いプラスチックのカードを端から差し込むように使ってみたら?
2024/01/20(土) 18:15:04.06ID:Y1LaJ6zo0
剥がした後は裸で使うん?
裸なら指紋はつかんの?
2024/01/20(土) 18:45:11.20ID:jl1MG0BF0
指紋がつきにくい特殊なガラスらしい
手帳ケース使用だから画面の傷も気にしなくていいし
2024/01/20(土) 19:42:11.69ID:ZPRiNmSH0
>>259
指紋は気になんないけど埃気になるから剥がそうかしら…
264SIM無しさん (JP 0H66-Ieom)
垢版 |
2024/01/20(土) 20:55:42.69ID:kkmWmZQEH
普通ドライヤーとかで温めて剥がすだろ寒い季節なら特に
頭悪いのか
2024/01/20(土) 21:52:02.23ID:+f442pr+0
よっぽど力込めてガリガリやるんでなければカッターの刃程度でガラスに傷つく事なんかないから気にすんな
スマホ画面の強化ガラスじゃなく家にあるコップや窓ガラスなんかの普通のガラスでも同じ
ましてフィルム剥がすために画面とフィルムの間に差し入れるならなおさらだろ
266SIM無しさん (ワッチョイ bdf1-SJjP)
垢版 |
2024/01/20(土) 21:59:11.06ID:IDxy/xmM0
11Pro良さげ。いつ発売なんだろ?てかいつも日本て後手後手だよな。
2024/01/20(土) 23:02:50.33ID:+x2rHouM0
いやwそりゃー後回しだろww
2024/01/20(土) 23:08:21.75ID:5RgEvM3U0
世界でも最貧国レベルに落ちぶれた日本市場なんて優先度は下の下だからな、型落ちの処分場としか思ってないわ
2024/01/21(日) 00:10:41.96ID:Rldj0jD10
最貧国て
2024/01/21(日) 00:16:27.62ID:MeiXTTnQ0
iphone帝国の大日本帝国にandroidなんか出したって売れないんだもん…
どんなに宣伝したりしてもiphoneから離れてくれないなぁ
メーカーやらもこんな感じなんじゃないのかね
2024/01/21(日) 00:21:27.04ID:dSL9YeeE0
キャリア施策無しで10万超のハイエンドが売れまくるようになればまた違うんじゃね。
2024/01/21(日) 00:58:05.01ID:fFgfV/8Va
みんなと同じじゃなきゃ嫌だっていう日本人の変なとこがあるからインフルエンサーやらがiPhone離れしないかぎりandroidは売れないよな
ハッキリ言って機種気にしない年寄りとオタクだけだからな…
2024/01/21(日) 01:05:17.64ID:Kua91ukq0
>>260
ありがとう
色々調べたらトランプみたいな薄いプラスチックカードみたいなのを差し込むのがベストみたいだったわ
ドライヤーとかで温めるのはNGらしい
2024/01/21(日) 01:26:45.73ID:YmQfr3zIa
>>266
日本向けにFelica追加したり対応バンド変える
個別対応が発生するんだから当たり前

10proの売れ行き次第じゃ
11proは日本版が出るとは限られない
「あー、やっぱ日本じゃミドルローのAx、
 ローエンドのAxxしか売れないからもうproなんか出さんわ」
となる可能性もある
2024/01/21(日) 02:09:41.61ID:8CoeEIU9M
去年までのソフバン叩き売り有っての出荷台数だろうからなぁ…余り参考にならなくね?
今はどれくらい出てるんだろか?
2024/01/21(日) 05:00:34.06ID:/F7K/lT2H
>>273
温めないと接着部が溶けないから無理だろ
2024/01/21(日) 05:28:41.75ID:rg5YGGlL0
>>276
液晶保護フィルムの基材であるPETフィルムにはシリコーンゴムが薄く塗布されています。 画面に”吸着”しているのです。 テープのように粘着していると思われているのですがそうではありません

だそうです
ですからドライヤーで温める必要がないそうです
スマホのバッテリーが高温になったりリスクの方が高いそうです
トランプみたいな薄いカードで端が一瞬持ち上がったら空気が入って簡単に剥がれました
2024/01/21(日) 06:00:17.69ID:QhxFu+hz0
めんどいこと考えるより、フチの方から爪で押せばペリッと剥がれるやろ
2024/01/21(日) 07:49:59.43ID:8Npx4APb0
2年以上前の似たような性能のmi 11 lite 5Gやedge20があるから今この値段で出されても、というのはある
280SIM無しさん (ワッチョイ c76d-Pk0x)
垢版 |
2024/01/21(日) 08:31:42.18ID:y/mO+3Wg0
>>279
画面はやっぱり大きくないとな。
2024/01/21(日) 09:52:45.28ID:NO2Wo/Vh0
今いくら位で買えるの?
まだ移動機とかやっているのか?
急遽代打スマホが欲しくてこれにしようかと思うんだが
282SIM無しさん (オッペケ Sr7b-Pk0x)
垢版 |
2024/01/21(日) 10:46:00.26ID:RNb9olFAr
>>281
買う場所による。
ヲクなら今は4万円プラスアルファ位だが土日割引クーポンが使えて3万7000円ぐらいで買えるから買うなら今だ。
2024/01/21(日) 10:47:11.39ID:YmQfr3zIa
>>281
12/27の値引き規制以降は
MNP一括でも50%が値引き限度だから40,320円
https://i.imgur.com/828fLdV.png
移動機ならまず定価で8万

急速充電対応充電器が付いてるか不明だが
一番安く買うならノジマの新古品
>>150-151
2024/01/21(日) 12:02:16.29ID:NO2Wo/Vh0
>>282
>>283
なるほど情報サンキュー
今なら4万くらいなのね
ありがとうございます
2024/01/21(日) 12:51:10.71ID:dSL9YeeE0
>>279
逆にだからこそ出たばっかでこの値引きってのはあったんじゃね。
その2機種は出てしばらくは志村ですら4万切らなかったし。
286SIM無しさん (ワッチョイ 5f91-Pk0x)
垢版 |
2024/01/21(日) 13:57:50.12ID:gd6161gy0
>>285
志村?って何?
2024/01/21(日) 14:06:56.35ID:l9IGKI9q0
>>286
今は無きgoo Simsellerでしょ
OCNオンラインショップって今は名乗ってる
288SIM無しさん (ブーイモ MM1b-Pk0x)
垢版 |
2024/01/21(日) 16:06:24.06ID:Y/aUga7xM
>>287
ありがとう。
2024/01/21(日) 17:15:11.13ID:HWAv+aTX0
>>286
>>287の言う通りで、新機種発売時に新規やMNP契約で期間限定の最安レベルの大幅値引きをやる事で有名だった。
2024/01/21(日) 17:20:47.98ID:528/7dULr
>>23
落としたときに保護力が違うからガラスがいいかもね
あと滑り具合もだいぶ違うよ
問題は指紋認証だけど、今の所ガラスでも問題ないなよ
2024/01/21(日) 23:30:04.58ID:UM+hW0oq0
格安中華androidのスレで志村が通じなくなってるというのも感慨深いな
昔はReno持ってる奴の大半はgoosimsellerから買ってた
2024/01/22(月) 12:44:23.49ID:sFue09K00
これカメライイね見た目通りの色に撮れる
Pixelカメラ入れてみたけど色が薄い
きっと相性悪いんだね
2024/01/22(月) 12:46:40.22ID:sFue09K00
シャッター音はシングルスピーカーだから
スピーカーを指で押さえながら撮るしか無い?
2024/01/22(月) 17:53:40.96ID:H4rCj3up0
デフォルトで貼ってあるフィルムって公式ショップかどっかで販売してます?
2024/01/22(月) 18:04:30.09ID:M5Dqn3lO0
指紋とホコリ吸引機だからやめとけ
俺は剥がした
2024/01/22(月) 19:43:45.33ID:vbVwp0pW0
閃いた!w
2024/01/22(月) 20:19:14.07ID:jiLW0Utt0
>>293
そんな大きな音じゃないし諦めろ。
2024/01/22(月) 23:40:17.23ID:0i6PjDu1r
某宅配買取屋で査定しててやっと買取額確定した。
未使用品42000円ぐらいだったけど暴落してたので良かった。
299SIM無しさん (ブーイモ MM7f-Pk0x)
垢版 |
2024/01/23(火) 00:03:36.87ID:5rnvTggsM
>>298
42000で買取してもらいたいなら大成功だね。
ヲクやメルカリだと10%位手数料で持っていかれちゃうからね。
2024/01/23(火) 01:24:32.04ID:+y1B6OOs0
povoとRakuten SIMぶち込んでるけど
eシム入れてトリプルで使ってる人いるんかな

使い道はよく分からんが…
2024/01/23(火) 01:55:17.65ID:Y+qcKBvF0
>>300
eSIMと物理SIMか物理SIMx2の構成でしか使えないよ
2024/01/23(火) 03:34:34.67ID:U+tWbytB0
物理1とeSim複数なら登録出来るっぽい
あくまで同時待ち受けは物理とeSimのどれか
切り替えてつかえる、みたいな?
303SIM無しさん (ワッチョイ 5fb3-Pk0x)
垢版 |
2024/01/23(火) 07:25:57.07ID:xNqHrSWR0
物理2枚入れるとeSIMは切り替えもできなくなっちゃうってこと?そもそもこの機種の E SIM は果たして何回線まで入れられるんだろうか?
2024/01/23(火) 09:00:41.35ID:FKyy4ccjM
物流SIM2枚とeSIMで設定できるでしょう?さらに言えばeSIMは5つまで登録できる。
同時に使えるのは、物理SIM1と物理SIM2あるいは物理SIM1と有効にしたeSIMの組み合わせの2回線になるけど。
2024/01/23(火) 11:41:38.40ID:QdGC5DJL0
そーゆー事か
回線はマックス7回線登録出来て
常時使えるのが2回線って事ね

確かに表示は2回線分しか無いもんね。
2024/01/23(火) 11:52:32.03ID:QdGC5DJL0
コントロールパネルの色変えられる?
ストアのテーマ見ても無さそうなんだけど
Xiaomiはストアのテーマで出来たんだよね
黒色を濃くしたい
2024/01/24(水) 00:23:42.47ID:i/F4TdfR0
コレの付属フィルムに指紋とホコリがつく言うたモンやけどなぁ
A55sのフィルムも指紋ホコリつきまくりなんじゃあ!
OPPOフィルムマジクソ
308SIM無しさん (オッペケ Sr7b-njnO)
垢版 |
2024/01/24(水) 00:49:00.31ID:sjwycfXQr
出荷時に傷つかないように貼ってる目的もあって
こんなので良かったらそのまま使ってねって安物でしかないからどんどん貼り替えればいいんだよ
ガラスフィルムにしたら生まれ変わる
2024/01/24(水) 02:27:09.16ID:eHx/fdf40
湾曲エッジ対応のガラスフィルム教えてクレメンス
310SIM無しさん (ワッチョイ a70a-8Q3W)
垢版 |
2024/01/24(水) 07:08:54.94ID:m1CC0vcR0
ガラスフィルムつけたいんだけど口コミ見ると端が浮くとか合わなかったとかばっかりで躊躇してる
ちゃんとうまく貼れた人いたら具体的にどれを買ったか教えて欲しいです
311SIM無しさん (ワッチョイ bf12-njnO)
垢版 |
2024/01/24(水) 08:10:56.60ID:Rr3fvyOJ0
全部覆おうとすると必ず浮く
小さめで浮かないやつにするか縁が黒くなってて浮いてることがわからないやつにするかの二択
312SIM無しさん (ワッチョイ 5f81-Pk0x)
垢版 |
2024/01/24(水) 08:54:31.83ID:TwlpwJ9w0
OPPOは何故エッジデザインをReno10に採用したのだろうか?エッジデザインって何かメリットあるのだろうか?
2024/01/24(水) 08:54:54.44ID:DsaCorHH0
流行
2024/01/24(水) 09:01:17.60ID:UWhA43SX0
>>312
裸で使った時に持ちやすいしベゼル狭い
総合的にデメリットの方が大きいと思うけど、少しはメリットある
どれだけ傷を付けても良いという事なら裸で使うからその場合はエッジのが良いかな
315SIM無しさん (ワッチョイ bfbc-GDdL)
垢版 |
2024/01/24(水) 10:32:42.01ID:wN0sNwPk0
昨日の22時あたりにシステムアップデートをしたら、今現在もシステムアップデートのインストール中になってんだけど?

誰か分かる人おる?現在の状況は普通にアプリも使えるし普通に動作するしカクツクこともないのだけれど。どゆこと?
2024/01/24(水) 10:46:08.77ID:nVhpJLjja
>>315
いろんな原因があるので、特定はできませんね。
リスクはあるけど、再起動してアップデートをやり直すしかないでしょう。
317SIM無しさん (ワッチョイ bfbc-GDdL)
垢版 |
2024/01/24(水) 11:00:29.36ID:wN0sNwPk0
再起動もしたし電源も切って結構待っても見たけどこの状況なんです。でもちゃんと今のところ動いてるんすよ。
2024/01/24(水) 11:38:48.32ID:6Hu+rJHxF
アップデートは完了してなさそうなので、またしばらくしたらアップデートを促す通知が届くでしょうから、それで再トライですね。
319SIM無しさん (ワッチョイ 5f49-Pk0x)
垢版 |
2024/01/24(水) 12:12:58.16ID:016WL9CH0
つかアップデートといってもまだセキュリティだけだからなあ 
OSアップデートはいつになるのやら
2024/01/24(水) 12:24:52.36ID:USReh7MbM
早くパズドラ落ちないよーになんねぇかなぁ~
2024/01/24(水) 13:16:15.84ID:yOT9LxLL0
アップデートはソフトバンク版?
2024/01/24(水) 14:10:34.61ID:zvMqxwSU0
ガラスは絶対湾曲で浮くから外して
諦めてラスタバナナのフィルム買ったよ・・
湾曲は見た目のデザインは良いんだけどね
2024/01/24(水) 14:43:40.08ID:q2Q9YVHqH
初期フィルムにガラコ塗ったら指紋つかなくなったりとかしない?
2024/01/24(水) 16:17:49.39ID:ovaOsP8XH
昨日メルカリで購入して届いたけど、この機種最高じゃん!!OPPOで外れたことない、お値段以上はいつもやってくれている。
メインのiPhone11promaxいらんわ
2024/01/24(水) 16:30:48.05ID:YS0fPatgH
11promaxとか化石の様なメイン機種で草
2024/01/24(水) 16:31:17.31ID:YS0fPatgH
11promaxとか化石の様なメイン機種で草
2024/01/24(水) 16:39:18.71ID:Wvpsilt90
Reno10pro用の湾曲ガラス買ったが浮かないけどなあ
2024/01/24(水) 16:50:22.31ID:sJecd7oO0
11pro maxの電池残量たくさんあるならreno10よりいいと思いますけどね
2024/01/24(水) 17:11:51.55ID:IHQDeCtV0
浮くとか浮かないとか具体的商品名が無いから情報価値が全くねーなw
330SIM無しさん (ワッチョイ bfca-Pk0x)
垢版 |
2024/01/24(水) 21:02:08.30ID:vJWSgmfl0
ガラスの端だけ粘着タイプは軽い衝撃でパカッと外れるのが残念過ぎる
今度外れたらUVで硬化させる奴にしようか思案中
実物に触れたことないから悩ましい
2024/01/24(水) 22:25:16.23ID:JpWoF5bz0
>>323
ヘタするとフィルム劣化するかもしれんから止めとけ
2024/01/24(水) 22:30:33.20ID:eHx/fdf40
>>331
まじかー
やめとくわ
2024/01/24(水) 22:58:16.70ID:nVhpJLjjM
最初に着いてたフィルムなんて、爪でガシガシやって剥がしたけどな
2024/01/24(水) 23:12:04.65ID:eI6ZZoY2M
アップデート、来てたのか。
教えてよ(`・ω・´)
335SIM無しさん (ワッチョイ bf07-GDdL)
垢版 |
2024/01/25(木) 04:58:19.20ID:juphA6mE0
う〜んマジでシステムアップデートのインストール中が終わらない。

色々調べてたけど、Android System Webview ってやつの更新をアンインストールするといいって書いてあるけど、そうすると「このアプリを出荷時の状態に戻しますか?データがすべて削除されます。」って出るんだけど。全部削除されちゃうの?
336SIM無しさん (ワッチョイ bf07-GDdL)
垢版 |
2024/01/25(木) 05:01:42.07ID:juphA6mE0
設定→デバイスについて→最新の状態ですを押すとシステムアップデートのインストール中…が出て終わらないんだよな。

それでもやっぱりちゃんとスマホは動くしどうなってんだ?
2024/01/25(木) 07:53:08.55ID:4VKZOOuE0
アップデートの詳細ってどこかで見れる?
セキュリティ以外に何変わったか知りたいんだけど
338SIM無しさん (ワッチョイ a770-vsop)
垢版 |
2024/01/25(木) 07:56:14.06ID:7AiXd/RP0
アップデートきてたんだね
5分くらいで終わったよ
339SIM無しさん (ワッチョイ a737-Pk0x)
垢版 |
2024/01/25(木) 08:55:35.92ID:iFp4x8/60
オレも15分くらいで終わったな
特別変わった感じはしないのでセキュリティ関係だけかな
Pixelはアップデートで文鎮化した端末があるとかで大騒ぎになってるが
2024/01/25(木) 10:01:47.54ID:VuGAFOrA0
>>335
スマホの全データが削除されるって意味じゃなくて、そのアプリに関わるデータが削除されるってことでしょ。

知らんけど。
2024/01/25(木) 12:01:02.04ID:dFmAwRpZ0
だって外で使うとカメラ結露してQRコード読めないんだぜ?開封後自分でジップロックにシリカゲルと一緒に入れてantutu回して一週間放置しろ、それが当たり前だって言われるスマホだぜ?
クソミソだろ?

これがXiaomi13T
2024/01/25(木) 12:15:53.41ID:E8Di9kjGM
アップデートしたけどパズドラは落ちました…14まで待つか13Tか7a買うか…
2024/01/25(木) 12:22:23.64ID:wyHw2qVDr
電池の残りが10%きるとSOSだか緊急と表示されて笑ってしまったよw
OPPOってこんな仕様だったっけ?
2024/01/25(木) 13:39:39.20ID:vBRvJvMsr
焦って電源ボタン連打しただけでは?
2024/01/25(木) 14:03:57.25ID:uiBuvqzcM
最高だねこの端末(`・ω・´)
2024/01/25(木) 14:06:09.35ID:920aYDDB0
標準で付いてる画面フィルムってすぐ劣化しそう?
2024/01/25(木) 14:33:44.34ID:GXGzixvk0
そんなのいつまでもつけてて貧乏くさい
買ったらすぐ外せよ
静電気やらで埃だらけになるフィルムだし
2024/01/25(木) 18:15:00.90ID:LoD1GG/00
120hzで動くブラウザーってメジャー所ではまだedgeだけ?
アップデートで解消されてる?
2024/01/25(木) 19:43:44.91ID:vSiSfNXn0
https://i.imgur.com/4x4fsFt.jpg
https://i.imgur.com/zBQ0k7q.jpg

見た目通り綺麗に撮れたで
350SIM無しさん (ワッチョイ bf1e-EFyZ)
垢版 |
2024/01/25(木) 22:21:47.73ID:8qhm/AaE0
>>346
Reno5Aも純正フィルムでもう3年使い倒したが劣化はまだ無いよ
Reno10も純正で十分だと思う
2024/01/25(木) 22:58:11.04ID:920aYDDB0
>>350
おぉ物持ちいいなぁ、じゃぁフィルムはそのままでいっかー
ケースも欲しいけど、せっかく背面かっこいいのにもったいないんだよなー
2024/01/25(木) 23:01:14.52ID:Mk5crRGs0
>>349
俺は真ん中ではなく少し下で左のほうが良かったと思うの
353SIM無しさん (ワッチョイ 87f4-njnO)
垢版 |
2024/01/26(金) 02:59:30.24ID:U2OiKnRN0
>>351
最初から滑り悪いし汚れつきやすいし
よくスワイプするところがコーティング削れて確実に使いにくくなる
傷にも弱い
しばらくはこれでいいかと思えるのは最初だけだよ
最初の時点で全然快適じゃないのに3年も不満がないとか信じられない
354SIM無しさん (ワッチョイ 871d-Pk0x)
垢版 |
2024/01/26(金) 11:15:59.53ID:mHOWBrX50
>>353
人によって使い方が違うんだから単に3年経っても 状態はそれぞれまちまち。
2024/01/26(金) 11:25:16.52ID:29MG4eVH0
>>354
人による価値観の違いなど認めないという奴なんだろ
2024/01/26(金) 11:40:54.13ID:KjwnVs7Z0
でも言ってる事はわかるかな
高く売れるからって初期フィルム外さないで、急速充電もしない、充電も80%で止めて大事大事に使うのって、次のオーナーの為に快適な部分を我慢する、みたいでなんの為に買ったかわかんないわ
2024/01/26(金) 11:57:15.87ID:jCQJmX1Q0
初期フィルムで満足できる奴はそもそもフィルムなんて貼り付ける必要はないぞ
358SIM無しさん (ワッチョイ bf41-EFyZ)
垢版 |
2024/01/26(金) 12:09:42.48ID:lgxEyey30
12月まで2台持ち
ZenFoneは別売りのガラスフィルムを添付
Reno5Aは純正フィルムのまま使用
3年で使い心地で2機種とも違和感など感じたことはまったく無かったし劣化も無い。
どっちのほうが滑りが良いとかそいうのも一切感じる場面は無かった

Reno10も俺の場合は純正フィルムのままで違和感など無いからこのままで良いと思ってる
2024/01/26(金) 12:13:55.51ID:IK4po5cA0
純正フィルムを剥がすと高確率で後悔すると思う。やっぱり純正なだけあってぴったし
360SIM無しさん (ワッチョイ 871d-Pk0x)
垢版 |
2024/01/26(金) 14:18:44.32ID:mHOWBrX50
>>356
でもその代わりに少し高く売れるよ。
2024/01/26(金) 14:28:36.85ID:0+99kURn0
>>356
高く売るゲームやってるんだよ
2024/01/26(金) 15:33:29.84ID:V1sKQ2l60
新古品35800円て最安値かな?
購入しちゃった。
2024/01/26(金) 15:57:16.76ID:kENW2zNgH
安くても高くても買った者が善き
364SIM無しさん (ワッチョイ 871d-Pk0x)
垢版 |
2024/01/26(金) 16:11:45.22ID:k46jKSBZ0
>>362
1ヶ月前だったら普通だけど今だったらだいぶ 安く買ったね。お得だと思うよ。
2024/01/26(金) 16:16:58.84ID:dXsnB2rB0
海外だとReno10がスナドラでproとPro+はcpu違うんよな?
キャリア版じゃない直販ものはcpuグレード違うって可能性ない?
値段もそうじゃないとおかしいよな。
366SIM無しさん (ワッチョイ 07c1-G0Zh)
垢版 |
2024/01/26(金) 19:03:57.96ID:dvri1Oai0
アップデートで何がかわったん?
なんもわからないんだけど
2024/01/26(金) 20:18:44.09ID:dvwBfC2I0
カメラの動画で例えば1080pの30FPSの時に手ブレ補正マーク押すと「この解像度に対応してません 1080Pの60FPSにしちゃうよ」ってメッセージが出るようになったな
で、また手ブレ補正マーク押してオフにすると1080p30FPS(たぶん元の解像度)な戻るようになった
でも1080pの30FPSでも手ブレ補正効いてる気がするんだけどな
30FPSは電子手ブレ補正だけで、60FPSなら光学と電子のハイブリッド手ブレ補正になるってことかな?
2024/01/27(土) 01:56:59.72ID:mZo8wWpW0
povoのSIMカードに番号入ってないから
設定画面で電話番号表示されないんだよね
Xiaomiは手動で番号入力出来たんだよ
しょうがないからpovoにチャットして
SIMカードに電話番号入れてもらった

しかしどうやってSIMに書き込んだんだろう?
ワイにはよくわからん。
369SIM無しさん (ワッチョイ c763-bWJF)
垢版 |
2024/01/27(土) 04:11:41.10ID:sH+JlkLF0
有線イヤホンの変換ケーブル使ってる人ノイズとか感じる?
試しにダイソーで売ってたハイレゾ対応300円の変換ケーブルを使ってみたけど、ホワイトノイズと音自体の途切れが頻繁に起きる
370SIM無しさん (ブーイモ MMcb-Pk0x)
垢版 |
2024/01/27(土) 05:16:30.04ID:sUPGExo1M
>>368
そういえば povo だと電話番号の表示が出ないね。でも電話番号がないわけじゃないから電話は普通にできるという。どういうことなんだろうと思ってたけどからくりがよくわからないね。
2024/01/27(土) 05:52:57.03ID:/NJum4XX0
>>368
OTAでスマホ使ってSIMに書き込めるんだよ
店頭でも端末ない店ではOTAで書き込んで開通していた
2024/01/27(土) 06:23:26.28ID:0IoJIR5DM
>>366
セキュリティーアップデートだしーそんなもんじゃね?
不具合修正も入ってんだろうけど
2024/01/27(土) 07:24:22.76ID:gvOc9cQx0
>>369
ダイソーのDAC付変換ケーブルと有線イヤホンで毎日使っているがノイズや音の断絶を感じた事はないよ
ハイレゾ音源を聞く習慣はないからオーディオマニアレベルの感覚だと判らないけど
374SIM無しさん (ワッチョイ a76f-Pk0x)
垢版 |
2024/01/27(土) 09:28:21.13ID:H+M2RuTD0
今朝、X(Twitter)にColorOSの更新きたって投稿があったな
ハゲ版なのかどうかはわからないが
2024/01/27(土) 10:44:41.24ID:2HkLYSIf0
>>368
書き込まなくてもしばらくしたら番号出てくるだろ
手動入力も出来るし泥11未満のような再起動で入力がクリアされる事もない
2024/01/27(土) 11:15:31.47ID:DvfmdIqk0
>>374
11月の次のがなんか来てるな。

https://i.imgur.com/S1SfupU.jpg
https://i.imgur.com/WdNNAoE.jpg
2024/01/27(土) 12:53:58.30ID:C4d1gSlJa
これじゃろ?

https://i.imgur.com/LY4UdM0.jpg
https://i.imgur.com/N8Er5He.jpg
2024/01/27(土) 14:00:44.44ID:KwpEv2q/0
モデルCPH2541ってのはソフトバンク版じゃないね。
裏山しい。
2024/01/27(土) 14:57:58.77ID:8F3GhdXj0
これのバッテリーは結構保つ方なの?
ドラクエウォークとかの位置ゲーで使おうと思っているのだが
2024/01/27(土) 15:38:58.21ID:Tli8OV3X0
>>370
チャットで依頼したら書き込んでくれるぞ。
また泥14からは仕様で表示されるようになってる。
2024/01/27(土) 16:08:22.28ID:DV/WdrNya
>>380
reno5Aも本機も表示されるから泥12からじゃないかな?
2024/01/27(土) 16:31:57.98ID:yqQ595zD0
https://i.imgur.com/Ay0hGB3.jpg

今日も綺麗に撮れたで
383SIM無しさん (ブーイモ MMcb-Pk0x)
垢版 |
2024/01/27(土) 16:54:53.66ID:sUPGExo1M
>>362
ノジマで買った?
充電器やケーブル付いてた?
状態は未使用品?
2024/01/27(土) 17:18:39.49ID:eHGO1IIF0
>>379
まぁまぁだな
スナドラ7系は電池持ち悪くないしバッテリーもそれなりに多めで帰宅したらすぐ急速充電だしいいんじゃない
2024/01/27(土) 17:46:57.61ID:1jZMLYHO0
>>383
ノジマです。
全部付いてましたよ。
未使用というか新古品です。
一緒かな?
2024/01/27(土) 21:13:35.78ID:PNLg0Itb0
新古品買うなら発売して半年以内位がいいよね?
一年たって新古品ですって言われてもなんかね
まぁ1年経った分 安くなってればいいけど
2024/01/27(土) 21:31:12.27ID:GX+WKI+C0
1年経ってもそんな値段もかわらんだろうしな
5000円程度の値下がりならさっさとかえるべき
388SIM無しさん (ワッチョイ ffb4-Pk0x)
垢版 |
2024/01/27(土) 22:05:45.75ID:nyCHqS+l0
>>385
前にX3買おうか迷ってた人かな。
ようこそreno10の世界へ。
2024/01/28(日) 02:08:18.34ID:jUaPs6b40
>>381
そうだったかも。すまない。
390SIM無しさん (ワッチョイ 35cd-FLsJ)
垢版 |
2024/01/28(日) 06:04:12.34ID:OqzdGm9E0
この期首異様に低温に強いな
真冬の札幌のマイナス8℃で
391SIM無しさん (ワッチョイ 35cd-FLsJ)
垢版 |
2024/01/28(日) 06:07:18.56ID:OqzdGm9E0
この機種異様に低温に強いな
マイナス8℃の気温でも部屋で使ってる時と同じくらいの時間バッテリーがもつ
2024/01/28(日) 06:50:10.94ID:DyOPH4su0
満足度高いな
2024/01/28(日) 09:06:06.36ID:IpHCnTiE0
ほんとにバッテリー長持ちは嘘じゃないのかもね
xiaomi使いは凄いバカにしてくる機種だけどさ
2024/01/28(日) 09:28:08.18ID:jKOmWT1a0
>>362
マジ?Xiaomiクソで乗り換えたいけどスピーカーがモノラル何だよねー、悩ましい
2024/01/28(日) 09:36:04.45ID:2BYEFR3z0
モノラルスピーカーと曲面ディスプレイは指摘される点かもしれないけど、画面大きい割に軽くて使いやすいよ?
396SIM無しさん (ラクッペペ MM3e-FLsJ)
垢版 |
2024/01/28(日) 09:51:54.33ID:tjeDtRexM
外部カメラアプリにカメラの制御の制限してるから望遠レンズが純正カメラアプリにしか対応してないのがガッカリ点かな
397SIM無しさん (ワッチョイ b6b4-FLsJ)
垢版 |
2024/01/28(日) 11:59:53.87ID:SSErpZJn0
>>396
カメラアプリを入れると純正アプリと干渉しそうで入れてないけど、問題ないの?
2024/01/28(日) 12:07:46.70ID:wneL5LsP0
干渉って具体的には何を心配してるの?心霊写真が写るとか?
399SIM無しさん (ワッチョイ 5e54-FLsJ)
垢版 |
2024/01/28(日) 12:15:15.81ID:Rezf8dLd0
>>391
−15℃の旭川でも特に極端な減りは感じないな
2024/01/28(日) 12:30:51.21ID:PX5Q/0QK0
俺も最初モノラルかぁ、って感じだったけど結構クリアな音質だしそもそも外ではスピーカーで聞かないし、自宅でステレオが必要な時はタブレットかサブのステレオ端末で聞くし青葉スピーカーもあるし、モノラルはそこまで購買対象から外れる理由ではないと思った
やっぱりスマホはトータルの使いやすさと致命的な欠陥が一切無い事だと思ったわ
401SIM無しさん (ワッチョイ b6b4-FLsJ)
垢版 |
2024/01/28(日) 12:33:39.44ID:SSErpZJn0
>>398
なんとなく、類似のアプリを入れるとバグを起こすようなイメージがあるんだよね。
昔DVD プレーヤーが搭載されてるパソコンに、外付けの DVD プレーヤーを取り付けてそれ用のアプリを入れたら動かなくなったことがあってそれと似たようなことが起きるんじゃないかという不安を感じるんだ
2024/01/28(日) 12:42:36.08ID:MqsurT3Id
>>400
モノラルは不便
ちゃんと聞くイヤホン、以外の時に代替手段が必要になるか、片方から音が聞こえるという貧乏くささに耐えないといけない
403SIM無しさん (ワッチョイ 6594-FLsJ)
垢版 |
2024/01/28(日) 12:50:33.46ID:GAOM/HKZ0
そうかね?外で音質や音量を気にする場合は常識としてイヤホン使うし家帰れば外付スピーカー使うから逆にステレオでなければならないというシチュエーションが俺にはないけど
2024/01/28(日) 13:01:42.87ID:Kovu9hWAd
多少処理が早い遅いと違って使い方が変わってしまう
ブログとかみてて動画リンクが貼れれているときとか、ながら作業の時に手元にスマホあるのに別なの使うとか、ゲームごときでイヤホンなんか使いたくないとか
慣れなんだろうけど、慣れればスマホなんてなくても生活に支障ないとか極論の話になってきてる
2024/01/28(日) 13:09:03.59ID:wneL5LsP0
>>401
考え過ぎですよ。怪しい野良アプリならともかく、知れ渡ったカメラアプリなら大丈夫。
文鎮化するようなシステムアプリじゃないんだから、不具合があればアンインストールするたけのこと。
2024/01/28(日) 13:10:01.19ID:Mu4ivWrw0
いやスペック表に書いてあるじゃん
モノラルなのは知っていたが思ったより音が悪かったと言うなら一つの感想としてありだけど
ステレオが必要ならステレオの機種買えばいいじゃん
知らずに買ったのなら自分のレベルの低さの方を嘆くべき
407SIM無しさん (ワッチョイ b6b4-FLsJ)
垢版 |
2024/01/28(日) 13:39:23.05ID:SSErpZJn0
>>405
そうか、それを聞いてだいぶ安心したよ。
ありがとう。
2024/01/28(日) 13:52:15.38ID:zp3eaX2e0
結局Android14にアプデあるの?
2024/01/28(日) 13:56:02.03ID:YhLhNn/YM
>>396
非純正カメラアプリが望遠レンズにならないのはどうやったら確認できますか?
410SIM無しさん (ワッチョイ 6594-FLsJ)
垢版 |
2024/01/28(日) 14:00:29.20ID:GAOM/HKZ0
>>408
なんかSIMフリー版には来てるようなのであることはあるんだろう
ハゲ版が何時になるかはわからんが
411SIM無しさん (ラクッペペ MM3e-FLsJ)
垢版 |
2024/01/28(日) 14:05:09.25ID:6fjhfzDwM
>>409
ズームで2倍より上にした時に大きい方のレンズの前に指を出して写ってたら望遠レンズを使えてないです
412SIM無しさん (ワッチョイ e6c0-UZtW)
垢版 |
2024/01/28(日) 14:08:13.26ID:7aFil4oN0
法改正前に買えてなんの不満も無いけど、今からしか買えないのならUQでピクセル7a、もしくはIIJでリノ7aかMotoG52jスペシャルとかだな。先月までと今ではまったく状況が違うし。
2024/01/28(日) 14:11:19.34ID:iO7emIY70
今なら値段的には7aかS22だろうな
こいつが30000程度未使用売りあるならこっちもありだけど
414SIM無しさん (ワッチョイ 6ab3-9npH)
垢版 |
2024/01/28(日) 14:19:11.55ID:X9ZN8OL10
>>413
だな。今買うならこの二つだわ。
415SIM無しさん (ワッチョイ 11dc-DQL8)
垢版 |
2024/01/28(日) 14:40:12.68ID:tlUjdPA30
NOVOOの‎RG67っていう充電器使ってる人いますか?
急速充電ってできます?
2024/01/28(日) 14:41:09.23ID:IUaFSE/z0
>>411
ありがとう。
尻ませんでした。ひとつ偉くなりました。
2024/01/28(日) 14:55:59.64ID:m23AWohD0
>>408
ここ数年に発売された日本発売のRenoシリーズでメジャーアップデートがなかった機種はないから最低限Android14は来るかと
2024/01/28(日) 16:39:12.41ID:YLj9GtVP0
この端末はカメラに全振りしたのかな
AIカラーポートレイトが楽しいね
これだけで非常にいいものを買った気がして満足してる

モノラルがどうのとか言われるけど、スマホみたいな小さな機器にステレオスピーカーなんか要るのかな?
2024/01/28(日) 17:06:12.59ID:UYtQHxgGd
横画面でゲームやったり何かのアプリで片側からしか音でないのは貧乏臭いだろ
ジジイが持ってる昔のラジオかよ
そのためにいちいち何かに繋ぐのは面倒だし
2024/01/28(日) 17:13:42.10ID:d5V+zGtH0
>>418
ちょっとこれ聞こう〜〜というときにやはり有用
でもiPhoneの臨場感にはかなわないのでこの話題には耳を塞ごう
2024/01/28(日) 17:46:05.45ID:BCVs0lZk0
>>401
今のアプリはすべてユーザーモードで動いているしAndroidはJITコンパイルされたJavaアプリなので干渉は起きない
ハードウェアもAPI経由でしか叩かせ無いから無問題
2024/01/28(日) 17:56:24.34ID:L2xnquXC0
もう少しバッテリー持ちが良ければってのと置くだけ充電が出来れば個人的には満足
2024/01/28(日) 18:04:20.69ID:K76lZTl/0
省エネモードのデフォルトの最適化項目
4つ全部OFFにして使ってんだけど
使ってる意味あるんかな?
424SIM無しさん (ブーイモ MM0a-FLsJ)
垢版 |
2024/01/28(日) 19:59:16.72ID:rFOTaHuBM
>>421
難い、、、、
なんとなくだけど大丈夫かな。
詳しく説明してくれてありがとう。
2024/01/29(月) 00:59:32.36ID:maaX8Y1W0
>>422
ワイヤレスはそうだが電池持ち悪いか?
全然減らないが
2024/01/29(月) 08:30:10.24ID:4b0Wn9OFM
比較の問題でしょう。
Xiaomiなら3日に一度の充電のところ、これは2日に一度ってとこ。
2024/01/29(月) 09:23:10.27ID:Uu3pPHoa0
出たよxiaomi
バッテリー容量違うしあっちは通知来ないこと多かったりするだろ
2024/01/29(月) 09:37:37.12ID:Eo2FZ2Yt0
バッテリー持ちが良いに越したことはないが携帯機なんだから
薄くて軽い事も同じくらい重要だからな
バッテリーが持てばいいってわけじゃない
429SIM無しさん (ワッチョイ 6a51-FLsJ)
垢版 |
2024/01/29(月) 09:59:35.89ID:Z3Fbs1uT0
バッテリー持ちはreno7aと同レベルかな
画面の照度なんかがかなり高くなっている分を考えればまあまあなんじゃないかな
ちなみに温度変化にはかなり強いと思う
俺の住むところは−10℃以下になる寒冷地だがさほどバッテリーの減りには影響しない
430SIM無しさん (ワッチョイ 352f-FLsJ)
垢版 |
2024/01/29(月) 11:54:39.81ID:cyg6Z4aV0
発熱少なくて低温にもやたら強いスマホって他にもあるのかな?
壊れなかったら本当に4年間使っちゃいそうな予感がする
2024/01/29(月) 14:53:12.63ID:b13DQQA+0
UVで硬化させるタイプのガラス使ってる人います?装着した感じ知りたいです
2024/01/29(月) 20:19:10.62ID:+GFal+OBH
>>431
UVで硬化するやつはレジンしかないのでは?
2024/01/29(月) 22:03:08.83ID:D/yuZZP90
今からこれにするなら規制後も一括1円のmoto53yでも良い気がする
ステレオでdolby atmos
antutu40万超え
カメラの評判もまずまず
10proは60万だけどこの位だとソシャゲ以外捨てるのは変わらない
画面フラットだからきちんと指すべりの良い透明度の高いガラス貼れるし、お前らの大好きmicroSD、イヤホンジャック対応
2024/01/29(月) 23:19:18.41ID:maaX8Y1W0
>>433
スナドラ480+なんて695以下のカスだから絶対勧めてはいけない
動作が段違いで悪い
2024/01/29(月) 23:41:10.70ID:Lhqh+fya0
なんで画面がHD+の事とか、メモリが10proの半分の4GBとか防水がIPX2とかそういう事伏せるわけ?
モトローラの社員?
436SIM無しさん (ブーイモ MM0a-FLsJ)
垢版 |
2024/01/30(火) 00:13:21.79ID:tOGLAs+SM
10プロにいくら至らぬ点があるにしても、1円 スマホレベルと比較してそれとあまり変わらないから買い損ねた人どうぞとか言ってるのってそれはあまりにも悪質じゃないか?
2024/01/30(火) 00:18:01.93ID:YLzDmFoEx
せめてこれと比べるならEdge20かEdge40とかだと思う
2024/01/30(火) 00:26:53.49ID:CATZSi6G0
最近の機種ならsense8とかA54との比較だね
エントリーと比べても性能以前にカメラもディスプレイとかも全然違う
439SIM無しさん (ワッチョイ 6a98-6EDp)
垢版 |
2024/01/30(火) 02:11:05.78ID:NQvO5b9P0
>>434
480プラスなら695と比べてだけど
単体では体感できる差はなさそうではあるけどな
https://nanoreview.net/en/soc-compare/qualcomm-snapdragon-695-vs-qualcomm-snapdragon-480-plus

ローエンドはタッチパネルとかが格下の安物だから操作性悪いというのが大きい
wishとかSD695でもゴミだったのはsoc以外のパーツが全てゴミだから
socのみで操作性が決まるわけではない
2024/01/30(火) 02:44:15.78ID:P89K532r0
最近のモトローラーGのカメラって全部JN1やろ?1/2.76のredmi12cと同じやつ。
Reno9 Aと比べても格下でしょ。
2024/01/30(火) 03:00:26.50ID:89PHfRVR0
>>440
redmi 12cを愚弄するのか!貴様!
お前は永遠にUSB micro b使用禁止だ!
2024/01/30(火) 03:10:22.75ID:P89K532r0
まだ微妙に使うんだよなぁ。MicroB。
2024/01/30(火) 03:22:05.16ID:89PHfRVR0
>>442
でしょう?(ニッコリ)
2024/01/30(火) 03:36:48.74ID:09P9n6LJ0
>>439
でも結局これもエントリークラスだから695以下のカスは正しいだろ?
wishのみより操作性良くても695はミドルロー機が大半でエントリーにはあまり乗らないし778と性能差がどれだけあることやら
2024/01/30(火) 03:38:14.95ID:zuRjy7li0
ゴミとか言う言葉を使う時点で全文の説得力を大いに毀損してしまってる人、残念でしかない
446SIM無しさん (ワッチョイ ed14-6EDp)
垢版 |
2024/01/30(火) 03:43:15.07ID:ZzZoTdGW0
>>444
それは間違いない
695に比べて大幅に劣るわけではないってことと
実際使い勝手はsoc以外の部分の影響も受けるっていいたかっただけさ
2024/01/30(火) 06:31:57.14ID:/0Dzc3rC0
>>433
あんつつ40万も行くの?
2024/01/30(火) 07:45:52.96ID:8HmLqQqj0
おま環な気もするんだけれどデュアル(物理)SIM運用でデータ切替するとNFCが反応しなくなる
まぁ切替都度NFCオンオフすりゃ復活するんだけれどもちと面倒…
2024/01/30(火) 08:43:50.15ID:LAFN5di00
>>434
残念ながらこれは事実
695は優秀なのだが2022~2023年に使われ過ぎて毛嫌いされてる可哀想なSoC
450SIM無しさん (ワッチョイ e6c0-UZtW)
垢版 |
2024/01/30(火) 09:34:40.29ID:liNp7CTK0
法改正後の今は安く買えるスナドラ480、695とかでも良いと思う。重いゲームとかやらないのなら不満など感じないはず。
少し金を出せるのならUQでピクセル7a、S22が良いと思うよ。
リノ10に不満など何も無いが、今は他機種の値下げされたものを選んだほうが正解だと思う。2月はまた状況は変わると思う。
2024/01/30(火) 11:40:56.49ID:sZ/9jcFH0
もうクソ安いのはレンタルや返却前提のしかないよ
2024/01/30(火) 12:15:47.88ID:LVN+gKgqd
>>451
だからmoto53yが規制後も一括1円
今からまともなフィルムも貼れなくて、モノラルのreno10よりコスト含めた総合で良いでしょって話
2024/01/30(火) 12:36:16.23ID:oqOgUeh7H
2ランクは下のただ安いだけの端末。
2024/01/30(火) 13:31:19.17ID:nSXCxtIB0
メインがぶっ壊れた時の繋ぎのサブ用
2024/01/30(火) 13:45:23.50ID:Sryh7OAy0
これ用に代用出来る他機種ケースってわかりませんか
iphone◯のケースをそのままoppoでも使えるよーという感じで
amazonでケース探してもあんまりピンとくるのがなくって…
2024/01/30(火) 14:01:09.02ID:rkWLrCnrM
普通に純正ケース売ってほしい
2024/01/30(火) 14:33:26.05ID:m7wotgEv0
>>455
アリエクでええやん
2024/01/30(火) 14:39:43.13ID:szud2u+na
端末のみなら
iijのReno7 Aが二万くらいってのが多少マシな気がする。
2024/01/30(火) 16:25:37.14ID:vrwNfFu60
いくら安かろうがメインで400番台の端末はダメだしなぁ
ちょっとお金払ってもある程度はまともなやつ買わないと
2024/01/30(火) 18:20:22.19ID:wC7DCh9B0
禿版アプデ来た
2024/01/30(火) 18:34:38.68ID:d43XyaBJ0
どうせ以下のセキュリティアップデートが遅れて来ただけだろ
2024年1月5日
462SIM無しさん (ワッチョイ 9a14-FLsJ)
垢版 |
2024/01/30(火) 18:35:29.03ID:n7kTtDm40
>>460
14?
2024/01/30(火) 21:47:26.65ID:AHC6s0If0
>>461
だな。
今まで見るに市販版から三週間低度は遅れてるし、来月入るまではないな。
2024/01/30(火) 22:49:01.91ID:xlUBIRJy0
なかなかいい画面フィルムにあえないなぁ
2024/01/30(火) 22:54:41.92ID:xW7LcmZ/0
>>464
フィルムはエッジを諦めるかガラスを諦めるかのどっちかだな
466SIM無しさん (ワッチョイ 715d-6EDp)
垢版 |
2024/01/30(火) 23:40:17.17ID:qXHnSen+0
>>433
それなら1万くらい出してMNPでg52j Ⅱ買うほうがいいんじゃないか
動きはSD480+で十分だとしてもRAM4GBはきつい
g53jなら8GBだからまだいいが
2024/01/30(火) 23:43:35.03ID:rkWLrCnrM
いろいろあって他機種も考えたが今物理SIM2枚ってあまり無いんだね
2024/01/31(水) 00:17:58.93ID:Y1L2S+I10
>>455
アリエクあるやん
ちゃんと Oppo reno10 pro 5G ので頼まんといかんよ
似たのいっぱいあるから
https://i.imgur.com/whxRF6w.jpg

1週間位で届いたで。
2024/01/31(水) 00:30:05.55ID:Y1L2S+I10
因みにワイのはここのやつ
https://i.imgur.com/9ZpfosV.png

写真じゃ分からんが
サイドに滑り止めの細かい凹凸ラインがある
レンズ周りもカバーされてて良いよね
でも横も背面も厚みが増すので
せっかくのシュッとしたデザインが無くなった
2024/01/31(水) 00:46:49.23ID:ioSfWisp0
アマゾンでケース1個買ってみたけど付属品の方が良くて戻しちゃった
2024/01/31(水) 01:05:43.66ID:Cn3nWE6n0
ケースはLooCoがいいのに。
SKIN-SLIMやCasual-Shellとか
2024/01/31(水) 07:31:45.42ID:PpTqd3360
>>469
渋いッスねー
473SIM無しさん (ワッチョイ bd69-FLsJ)
垢版 |
2024/01/31(水) 10:15:57.10ID:6yCiPteR0
>>467
物理SIMが2枚入るモデルは本当に少ないよね。俺も物理SIMが2枚入るということでこのReno10を選んだと言っても過言ではない。(MNPで1円だったというのも大きいが。)ミドルスペックでかつ画面が大きな物理SIMが2枚入るの全然ないからなぁ。
逆にミドルスペックで画面が大きくて物理SIM が2枚入るモデルで他に何かおすすめがあったら教えてほしいくらいだ。

>>469
いくらだった?
2024/01/31(水) 12:07:19.61ID:pIxVj7wc0
俺は413円のこれ
https://i.imgur.com/osjr0eY.jpg
さらっとして滑り止めは弱いけど全面の角がディスプレイよりも盛り上がってるので保護機能ありそうで満足してる
2024/01/31(水) 12:32:37.24ID:pS3HRoCH0
俺は尼で899円のTPUケース
これで十分
2024/01/31(水) 13:38:46.99ID:sQzftGha0
>>473
582円
因みに予備で楽天で買った
300円ちょっとのクリアケースもある。
2024/01/31(水) 13:46:56.90ID:bBBkzpLG0
レンズ周りがデカいから
カバー付けて段差をつけるか
レンズにフィルムみたいの貼りたいよね
2024/01/31(水) 14:39:30.77ID:xrWHf486H
規制前ギリギリ買えて良かったわ
普段使いに丁度いい
2024/01/31(水) 14:46:26.59ID:iILrYX1b0
自分はこれ使ってます

カメラ耐衝撃アーマーカバー,磁気リングホルダー

aliexpress.com/_oDdPW2Y
480SIM無しさん (ワッチョイ 5e63-FLsJ)
垢版 |
2024/01/31(水) 17:10:42.70ID:5lQJGRHu0
>>476
アリエクで購入すると1週間後位には届くんだね。因みに送料はいくらだった?
2024/01/31(水) 17:50:37.34ID:gWDnqbEs0
>>480
476じゃないけど。
商品による、セラーによる、
2024/01/31(水) 18:18:04.32ID:uh+k7Z1F0
>>480
ほとんど無料だよサイトよく見てね
2024/01/31(水) 19:41:56.44ID:PpTqd3360
5Aからの買い替えはこれしか無いな。
違和感無さそうだし。
484SIM無しさん (ブーイモ MM3e-FLsJ)
垢版 |
2024/01/31(水) 19:54:19.72ID:/Dsg38gFM
>>481
>>482
アリエク使って何か買おうと思ってたから参考になる。ありがとう。

>>483
色々文句言う人もいるけど悪くないよ。
いくらで買うかにもよるけどコスパはいいと思うよ。
2024/01/31(水) 19:59:09.05ID:+JnU8pn+0
アリエクってあんな安価のもの海外に配送してどうやって利益あげれるのか気になる
ってか怖い
2024/01/31(水) 20:51:41.81ID:FpzwI/he0
充電器予備というか同じの欲しいんだけど、oppoのサイトからじゃないと買えない?
2024/01/31(水) 20:52:58.21ID:ScIThIBp0
>>486
aliでパチモンが買える、使えるか使えないかは目利き次第
2024/01/31(水) 21:21:26.09ID:uh+k7Z1F0
Xiaomi使ってた時
Xiaomiマーク付いた充電器買ったけど
しばらくしたら使えなくなった(2個駄目にした)
結局Amazonで正規品買って落ち着いた

買うなら高いけど正規品買か
国内メーカ(エレコムとか?)買うのがオススメ
アリエクの家電品は安いけど壊れる覚悟が必要どす
2024/01/31(水) 21:32:25.76ID:51UxKKF20
ついでに言うと内側にプチプチが付いた袋に
裸で充電器とコードが入ってたんで
輸送時に叩きつけられて少しイカれたかもしれん

なんせ中国から色んなとこ通ってくるからね。
2024/01/31(水) 22:16:13.27ID:Abz3vZ490
アリで売ってるガラスフィルムをUVレジンで接着させる商品使っている方いますか?
指紋認証問題ないですか?
2024/01/31(水) 22:40:24.66ID:wrVdGver0
>>490
ASDECのフィルムの事を言ってるんだとしたらガラスじゃないしガラスフィルムをUVでっていう製品は見たことないわ
2024/01/31(水) 23:38:05.02ID:P7gEEgtu0
アリエクコンビニ受け取りとかできるようにならんかな
2024/01/31(水) 23:53:44.47ID:VnKBy8JI0
>>488
国内ブランドはお勧めしない
品質はいいかもしれないがOPPOの独自高速充電規格のSUPERVOOCに対応しないから何を買ってもPD20W以下の充電速度しか出せないよ
これはANKER等の他社有名ブランド品でも同じだけどね
2024/02/01(木) 01:39:07.34ID:nr4TYCl30
高速使わず並みの充電器使ってんだけど
普通に充電速くない?
バッテリーが最近の流行りよりちょい少なめみたいだけど
2024/02/01(木) 01:44:47.34ID:nr4TYCl30
>>492
コンビニは無理だよね
前は税関から郵便局が配達してくれて
小物はポストに入れといてくれて楽だった
最近はクロネコなんで対面じゃないとね
不在からポストに置き配できるんだっけ?
2024/02/01(木) 04:38:55.46ID:Nnh92xRF0
エッジまで保護してないガラスフィルムが欲しいのだけど見つからない
PDA工房のフィルムはガラスじゃないし
知ってる方いましたら教えて下さい
2024/02/01(木) 04:56:20.73ID:HkO7c2Q10
今でも未使用白ロム3万代くらいであるならありだしなぁ
mnpだるい人には明らかな安物勧めるより普段使い余裕でカメラやバッテリー周りもまぁまぁなこれくらいのスペックのが推奨しやすい
2024/02/01(木) 06:45:19.52ID:XxWpvQsf0
>>491
この手のアリよく見るんだけどガラスじゃないの?

https://i.imgur.com/Wk0mqCQ.jpg
2024/02/01(木) 08:40:00.36ID:7Gj7+qsL0
付属ケーブルがどれだか解らなくなったんだけど、なんか見てわかる目印とかある?
2024/02/01(木) 11:11:03.53ID:BCnAqMmd0
>>499
コネクタの根本、表裏にそれぞれ8AとEの刻印がある
2024/02/01(木) 20:33:11.13ID:7Gj7+qsL0
>>500
ありがとう
探してみるわ
2024/02/02(金) 01:20:27.08ID:YUXWuAIf0
試しにgcam8.9(oppo reno10pro5G用にチューニングされたのを拾ってきた)を入れてみたけど、標準カメラアプリとあんまり変わらん気がする
夜間の動画はスゲー綺麗になるのは素晴らしいけど、ファイルサイズがデカくなるのがな…
標準カメラアプリだけで充分な気がする
2024/02/02(金) 08:16:50.49ID:gL18Jsb/M
gcamにする利点はシャッター音を消すことだけで満足してる。
他に方法はないよね?
2024/02/02(金) 10:32:20.37ID:j71A4vRvM
設定の1番上の所にあるマイプロファイルって所の電話番号を登録するのってどうやるんです?
2024/02/02(金) 11:28:27.01ID:mOv28HYQ0
gcamだとズームレンズが使えないのが難点
2024/02/02(金) 12:26:18.73ID:Iei3heqq0
このアプリとgcam、何か違いある?
https://i.imgur.com/AIhX5oz.jpg
507SIM無しさん (ブーイモ MM0a-FLsJ)
垢版 |
2024/02/02(金) 14:11:51.03ID:rRLmfGiGM
>>503
シャッター音を消すことになんかメリットあるのか?

盗撮?
2024/02/02(金) 14:26:05.00ID:dEhtCkdU0
勝手に盗撮するやつ多いもんな
すぐツイッターやらに貼り付けてさ。
あいつら捕まらないのかね
2024/02/02(金) 14:40:52.37ID:KzNBx98fF
盗撮するための無音シャッターじゃなくて、盗撮を疑われないために必要なんじゃない?
なにげに電車で風景写しててシャッター音で変な目を見られるのはイヤだし。
2024/02/02(金) 14:45:52.13ID:jL7Kdv0T0
iPhone4時代に電車内でつり革持って操作してた時に間違えてシャッター押した時に
目の前に座ってた女にニラまれた嫌な思い出がある
2024/02/02(金) 15:14:30.48ID:xjp5zGLBa
韓もシャッター音規制撤廃の動きなんやろ?
もはや日本だけになりそな規制…ホンマに独自文化圏やわ
2024/02/02(金) 15:41:45.35ID:4YvOsp3sM
Xiaomiの9Sは地域の設定を台湾あたりにすれば純正アプリでも無音設定があったんだけどね。
513SIM無しさん (ワッチョイ 65ee-FLsJ)
垢版 |
2024/02/02(金) 16:35:44.11ID:S3bthzZ20
>>509
盗撮を疑われないためにシャッター音 出ないようにするというわずかなメリットは、裏返せば 盗撮をされても気がつかないという大きな デメリットがある。つまりそんなのただの言い訳だ。

盗撮と間違えられたくなければ、オーバーアクションで写真撮ってますよとアピールしながら写真を撮ればOKな話だ。
2024/02/02(金) 16:37:48.52ID:xXviZrPrr
>>513
オーバーアクションで写真撮ってるやついたら変質者で通報される
2024/02/02(金) 16:40:36.85ID:4YvOsp3sM
オーバーアクションで写真撮らなきゃいけないなんて、かなりデカいデメリットだよね。
2024/02/02(金) 17:12:16.93ID:AgJWWvpSM
宇宙刑事シリーズのトドメ攻撃みたいに両手を大きく回して「ファイル!さつ!えい!」とか言うて撮影せないかん世の中かぁ
2024/02/02(金) 17:15:30.11ID:MNTVkmNp0
そこはギャバンダイナミックだろ
2024/02/02(金) 17:25:16.03ID:xXviZrPrr
だから不審者で捕まるって
519SIM無しさん (ワッチョイ 65ee-FLsJ)
垢版 |
2024/02/02(金) 20:06:28.88ID:S3bthzZ20
>>515
>>516
オーバーアクションにしたって物事にはほどがあるってことがわからない非常識人なのか?
写真撮ってますよってのが端から見てわかるような程度でそれを表せばいいって言ってるだけなんでそれがわからないとは。
2024/02/02(金) 20:14:14.60ID:NudWxCdo0
>>502
ワイもよく分からんがググったら
v 9.2.14ての引っかかったから入れてみた

普通に撮ったときgcamの方が
細かいラインまでくっきり撮れる
標準カメラは全体が明るく
色が鮮やか(AI補正入ってる?)に撮れる

gcam は撮ったあと保存までちょい時間かかるよね
なんかワンテンポ遅い
2024/02/02(金) 20:48:32.59ID:YUXWuAIf0
>>520
gcamだと光学望遠2倍レンズが使えないのと、動画の手ぶれ補正が怪しいのでもうアンインストールしたわ
2024/02/02(金) 21:31:15.61ID:UQspkyFK0
OpenCameraも良いが最近自分が気に入ってるのはHDカメラPro&Selfieカメラ
音は消せない
2024/02/02(金) 22:23:32.67ID:8WSonpKe0
xで書き込んでる人いるけど定価下がるの?
2024/02/02(金) 22:30:39.11ID:Do28SOEl0
>>523
可能性はあるよな
こんなモノラルで695よりちょい高い60万程度しかいかないスマホに今の定価で買うのはかなりいかれてる
2024/02/02(金) 23:14:10.42ID:NDXTaYhH0
適正価格は6万くらいだな
2024/02/02(金) 23:56:37.81ID:AYgaygeyM
最初4.4万円引きありきの値付けかと思ってた
2024/02/03(土) 00:31:35.57ID:I9Vlyvwn0
AQUOSsense8よりは性能少し高いけどモノラルでストレージ256と8GBモデルでカメラは互角
GalaxyA54とかも同様
値段つけるならこのあたりと同じ5万代定価ならまぁって感じ
Pixel7aが47500円あるしそれ以下しか売れないだろうがな
528SIM無しさん (ワッチョイ 9a61-7rGw)
垢版 |
2024/02/03(土) 00:34:33.20ID:JaLuZlQ50
禿31,824円
2024/02/03(土) 00:37:12.75ID:Pr54hSTO0
オンライン新規でもその値段やな
2024/02/03(土) 00:41:40.05ID:rwMRlK3N0
mnpとか22歳以下新規割引なし3万ちょっとならまぁ妥当で悪くはない
込みならPixel7aかGalaxys22買えでおしまい
2024/02/03(土) 01:13:27.53ID:lVgWx8BkM
この値段ならまだアリやな
2024/02/03(土) 02:00:55.01ID:RVQd5Qaud
SIMフリー版を買うか迷っていたけど
ソフトバンク版を買うことにするわ
値下げ有難い
あとは手帳型ケースを探さないと
533SIM無しさん (ワッチョイ e6c0-UZtW)
垢版 |
2024/02/03(土) 03:19:54.58ID:whPlZc820
1年レンタル月1円スマホはやっぱり評判悪いみたいだな短期で面倒だし、もし紛失とかしたらヤバい額の高額本体代金が請求されるわけだし。
今後の主流はスマホの定価値引きだろうね、3大キャリアから割引された端末だけ安く買って、IIJとかマイネオとかと回線契約するのが1番良さそう。
534SIM無しさん (ワッチョイ 65ee-FLsJ)
垢版 |
2024/02/03(土) 04:00:17.43ID:SuVzHVuv0
>>533
既存の価格で紛失は怖いね。
2024/02/03(土) 04:54:48.94ID:YmlzERGv0
無音カメラって動物撮影が一番に出ると思ってたのに盗撮しか言及されないのな
2024/02/03(土) 05:02:49.49ID:zIwr99au0
>>535
動物に気付かれないように盗撮するんだよね
2024/02/03(土) 05:42:26.51ID:8x45zt540
>>528
テンバイヤーZAMAだな
538SIM無しさん (ワッチョイ 6af4-KgIs)
垢版 |
2024/02/03(土) 06:21:08.43ID:EdcZWi8z0
機種変でも31824円なのでさっき買ったった。
ハゲもバーゲンセールだな。
2024/02/03(土) 06:29:37.35ID:8x45zt540
ん?
10月の特価機種のみ入手したけど
180日待たなくても
今のは定価で特価じやないから
2台目もいけるって事か?
540SIM無しさん (ワッチョイ 6a4f-KgIs)
垢版 |
2024/02/03(土) 06:39:15.02ID:EdcZWi8z0
俺なんか12月特価で契約済みで機種変31824円だったから定価だよ。
店頭では乗り換えだともっと安くなるんじゃない?
オンラインは手数料掛からないからその分お得だけど。
2024/02/03(土) 06:41:22.02ID:zIwr99au0
>>539
たぶんいける

ようやく適正価格になったな
695に毛の生えた程度の速度
モノラル
まともなフィルム使えない

筐体の質感だけそこそこ良いけどエントリーそのものだものな
ローエンドの上側という位置づけなら適切と思う
2024/02/03(土) 07:11:26.35ID:zIwr99au0
定価より1万も高く保証無し品をフリマで売っての笑う
未開封でも保証ないから高くても27000円くらいが適正だろう

https://i.imgur.com/aKB1CC1.jpg
543SIM無しさん (ワッチョイ e6c0-UZtW)
垢版 |
2024/02/03(土) 07:35:13.48ID:whPlZc820
UQとかでPixel7aやS22とかが定価から大幅値引きしているから、性能とか人気とかも関係無く各社で目玉商品みたいのを定価値引きする流れなんだろう。
544SIM無しさん (ワッチョイ 65ee-FLsJ)
垢版 |
2024/02/03(土) 07:35:30.23ID:SuVzHVuv0
12月26日以前は大人気機種で数がたくさん履けたのに、12月27日以降全く売れない状況になったんだろうな。そんで、ソフトバンクとしては現実的な値段に戻したという事だと思う。
間違いなく12月27日以降は携帯電話の乗換が鈍ってたと思うのでまた人気機種に戻るかもしれないね。値段の差が大きくてXiaomi13 Tとか買うやついなくなるだろ。
2024/02/03(土) 07:44:17.85ID:zIwr99au0
>>544
13Tとは比較するもんじゃないと思う
向こうは、90万超え、ステレオ、画面1.5kでミドルハイの部類。画面フラットだからガラスも使えるし
546SIM無しさん (ワッチョイ 8a0c-6EDp)
垢版 |
2024/02/03(土) 08:07:47.25ID:vqTw95ZA0
1.5kという表現は違和感しか無い
スマホが縦だから横の数で言ってるんだろうけど
QHDとか2.5kのほうがしっくりくる
2024/02/03(土) 08:11:08.78ID:ivs6IGiG0
>>544
いや単に発売から4ヶ月すぎたからだろ。
よっぽどの人気機種でなきゃその位から下がるぞ
2024/02/03(土) 08:15:26.33ID:TjqvO2LZ0
オンラインストアはもう全色在庫なしになってるな
追加入庫があればいいがこの機種は発売からもう半年だから意外に販売終了も近いかもしれん
2024/02/03(土) 08:16:10.72ID:TjqvO2LZ0
>>548
半年でなく4ヶ月だった
2024/02/03(土) 08:39:49.23ID:zIwr99au0
去年の安売りで1円で買って即フリマで4万で売って、フリマで4万で13T買ったやつが賢かったな
共通点は同じ時期に安売りしてたというだけでモノが全然違う
2024/02/03(土) 08:43:56.51ID:PUT8XgdJ0
13Tの方がいいって人はXiaomi好き?
13TPRO重さとosの使いにくさにが耐えられなくなってこれ買ったわ
2024/02/03(土) 08:45:15.97ID:TjqvO2LZ0
>>541
695機の約1.5倍のベンチ速度
2倍のメモリ速度(UFS3.1)
2倍のROM容量
4倍の高速充電
これがエントリー機だというなら随分贅沢なエントリー機だなあ
2024/02/03(土) 09:00:01.41ID:zIwr99au0
>>552
1.5倍もないな
1.3倍くらいか、このくらいだと何かのゲームとかでどちらが快適とかいう明確な体感差は出ないだろうな
書いてる通りに、「ただし、3Dの重たいゲームをする場合にはどちらもあまり向いていないといえそうです。」

https://i.imgur.com/zumjDB2.jpg
2024/02/03(土) 09:22:25.70ID:gxs1+//90
>>552
reno10proの代替にg53y出すやつに言っても無駄。ただのアンチ
2024/02/03(土) 09:47:44.43ID:ZYsNPalWd
セキュリティアップデートはJuly 2026まで?
2024/02/03(土) 10:29:01.01ID:zlArAUYA0
>>555
グローバル版は概ね4年保証という事で2027年まで期待できるが国内版は不明
余談だが国内SIMフリー版で2/1からAndroid14アップデートの配信が始まったそうだね
2024/02/03(土) 10:40:32.63ID:ZbE4ENbIH
>>554
何故かアンチ扱いされてるけどコスパ次第だぞ、前の値段だとエントリーとしては最適解のmotoがよいけど今の10の値段ならあり
現に今ビックで端末のみ買ってきた
楽天のポイント12%ついて約28005円

https://i.imgur.com/XXkzcfy.jpg
2024/02/03(土) 10:55:58.86ID:fPB7KpQvr
俺はハゲオンラインで買ったけどビッグだと手数料掛かかるじゃん
しかも楽天ポイントとか要らんな
もう今はオンラインの在庫無いんか?
2024/02/03(土) 10:56:45.60ID:ZbE4ENbIH
>>558
端末のみは手数料かからん
2024/02/03(土) 10:59:14.59ID:bq7K5cMwr
そうなんだ、それは知らんかった
購入時って購入者登録とかされないの?
単純にこれ下さい、レジどうぞみたいな感じなの?
特価じゃない定価だからそれは無いのかね
2024/02/03(土) 11:00:47.00ID:ZbE4ENbIH
>>560
身分確認はされるけど、定価の端末のみだから審査とかない
一つサインしてレジ
2024/02/03(土) 11:04:39.92ID:L4slH9pH0
>>556
今のところセキュリティアップデートは市販版の三週間遅れ位だから4月までには来そう
2024/02/03(土) 12:02:54.42ID:KytNYShMH
Xiaomiのpocoが専用充電器で
これも専用充電器で
iphone13がライトニングで
ケーブルだらけになってどうしてくれる
せめて中国は中国で共通規格作れやって思うけど中国人の性格だと無理なんだろうな
2024/02/03(土) 12:12:40.06ID:KOzohYhR0
>>563
60w辺りまではPD規格準拠にして欲しいよな
それ以上は独自規格でも良いから
2024/02/03(土) 12:19:27.18ID:D455puY+0
買わされる充電器ならともかく一緒についてるのに文句言ってもしゃあない
2024/02/03(土) 12:23:03.15ID:Tx8cZDcA0
color os14で機能廃止になる、スマートサイドバーのバックグラウンドストリーミング機能って何?
2024/02/03(土) 12:45:25.07ID:TZAnwwKua
>>565
あまり文句言うなら別売りにするってなるからこういった物は素直に受け入れて置くのが吉
2024/02/03(土) 12:51:05.92ID:jyASvik40
>>561
年末に即解かまして恐らく無期懲役中なんだけど、俺も買えるってことか!
2024/02/03(土) 12:54:25.08ID:zIwr99au0
>>568
うん、たぶん買える
特価規制関係ないし、回線の契約もない
2024/02/03(土) 13:03:48.83ID:jyASvik40
ってことは
回線ありなら→9000円に可能
回線なしなら→31000円
ってことか
一気に売り切れそう
571SIM無しさん (ワッチョイ e6c0-UZtW)
垢版 |
2024/02/03(土) 13:11:37.18ID:whPlZc820
リノ10を使って約1ヶ月。オーバースペックだと感じた点は256GBというストレージ(この半分でも使い切る場面は無い)、メモリは6GBあれば十分。何年後になるかわからないが次に買うモデルも超急速充電、美麗大画面+軽量、これを体験しまった以上、この要素はもう外せないなって思ってる。。
2024/02/03(土) 13:15:19.58ID:jyASvik40
>>551
スペック厨ならともかく、200g超えたり、カメラが結露したり、神放電(笑)だったりであまり自分には刺さらなかったな13T
持ち歩くメイン機種としてこちらを選んだわ
ゲームもモンストくらいしかしないし
2024/02/03(土) 13:29:50.31ID:9X7YzDeha
>>557
またお安く売ってんの?
2024/02/03(土) 13:38:55.21ID:B38ZCxtD0
少なくとも禿でAndroid買うなら今ならこれしかなくなるくらいの値段ではある
去年末と同じで端末のみ他社も有りなレベルの値段にはなった
2024/02/03(土) 13:56:31.66ID:dXzPCl030
何にしろ間違いなく処分価格だよね
元々8万を3万にしてるんだから
欲しい奴は指を咥えてまだ下がるの待ってたら在庫切れになりそうな感じ
2024/02/03(土) 14:14:50.53ID:Pr54hSTO0
店頭で移動機とか露骨に嫌な顔されない?
一銭にもならない客になる度胸がないけど
2024/02/03(土) 14:16:58.70ID:xNxGlzWpa
販売終了になったらまたフリマ40000円しかなくなるぞ!いそげ!
2024/02/03(土) 14:20:16.15ID:XEThyxMR0
じゃんぱら未使用品買取価格35000円
定価での端末販売だから台数制限とかないんだよね?
買取予約入れて土日で量販店行脚すればちょっとしたお小遣い稼ぎだね
2024/02/03(土) 14:30:23.80ID:j7Yi0QYta
CHPの方も叩き売りしてくんないかなー
2024/02/03(土) 14:35:52.07ID:YcpcoLlfH
>>578
気づいてるやついたか
俺は楽天ポイント込み実質28000円で買って35000円で売ってきた
100円ちょっとは振込手数料で引かれるけど
店も気づいて夜には価格改定しそうだから急いだ方が良い
たぶん、しばらくしたら3万以下で新同品売るようになって、ヤフーとか楽天のポイントで実質2.5万くらいで買えるようになるはず
なので今は一旦店に預けてきた
2024/02/03(土) 15:05:28.61ID:BkR5jdgM0
早く知っていればよかった
じゃんぱらで中古買っちゃたよ
もう少し安く新品買えたとは
トホホだよ
皆はフィルムとか貼っているかい?
これようになんかおすすめはあるかい?
ガラスはなしで
2024/02/03(土) 16:00:02.29ID:ciyPwV9Ir
いきなり値下げきたのか
オンラインショップで買いたかったけれど、店舗行ってくるか…
2024/02/03(土) 16:03:32.32ID:Ym8+OPIq0
あれ?最大4万しか値引き出来なくなったんじゃ??
なんでソフバンそんな安いの?違法販売か!
2024/02/03(土) 16:07:07.17ID:qviT2e9B0
じゃんぱらは未開封のみ未使用で開封テストしてる店頭品は中古扱いになる可能性が高い
今までに開封済みを未使用にしてくれた人もいたので人によるのかもだけど
2024/02/03(土) 16:08:45.76ID:wtKJKeZr0
>>583
小売価格を下げるのは問題ない
2024/02/03(土) 16:20:16.31ID:5NJp38St0
>>583
定価を下げたから値引きしていないもん、ていう作戦
2024/02/03(土) 16:25:42.35ID:jyASvik40
それは我々にとっては非常に良い傾向
なんせ回線なし本体のみが、特価権利も何もなしで何台でも買えるって事やからな
フリマ崩壊するな
2024/02/03(土) 16:46:08.95ID:5NJp38St0
まあ良い方向だね、ヘタに定価下げると端末だけ買われて損するから適正ギリギリまでしか下げられないし
メーカーへの卸価格の値下げ要求も強くなるだろうからメーカーもコスパ意識して作るようになる
2024/02/03(土) 17:17:36.19ID:B38ZCxtD0
9aがiijmioで37800なのに10proの方が安くなるんだから9a買うやつ絶滅するな
590SIM無しさん (ブーイモ MM0a-FLsJ)
垢版 |
2024/02/03(土) 17:45:09.73ID:sP+3Z36DM
>>589
禿の9Aが今いくらで買えるかによるのでは?
今でも一円かな?
2024/02/03(土) 17:57:27.86ID:AgSV5oAY0
じゃんばら、在庫増えたな
2024/02/03(土) 17:58:44.68ID:jyASvik40
40000円から50000円のミドル機種、全部死んだんじゃない?
とりあえずコレ買っとけ的な流れになりそう
20000円くらいのエントリー機種も「あと10000円足してコレ買え」みたいな感じになると予想
またAndroid売り上げ1位になるな
2024/02/03(土) 18:06:37.27ID:qviT2e9B0
今度は数があるかどうか
オンラインももう売り切れてるしiPhone以外売るものが無くなった量販店が数確保出来てれば一位は堅いやろうね
2024/02/03(土) 18:10:27.20ID:5NJp38St0
>>592
それは無いだろ
一括1万だけど一括1円で売ってるような機種と出来ることがあまり変わらん
例えばreno7aとかな
スペック表比較するとそりゃ違うけど使い方が何か変わるかというと、この程度のスペックだとたいして変わらん
中途半端で売りにくいから大幅値下げしたんだろ
一括1円買おうとしてる人がワンランク良いのっていう選択肢として適正になったくらい
595SIM無しさん (ワッチョイ 3583-FLsJ)
垢版 |
2024/02/03(土) 19:32:50.34ID:y8LVmCwx0
>>594
そんなこと言ったらもう少し上の機種とだってそんなにできることは変わらない。
2024/02/03(土) 19:46:18.33ID:I9Vlyvwn0
>>592
流石にPixel7aとは住み分け
ただEAQUOSsense8
597SIM無しさん (ワッチョイ 7db1-UZtW)
垢版 |
2024/02/03(土) 19:47:24.66ID:I9Vlyvwn0
途中で送ってしまったわ
AQUOSsense8よりはこっちだわ
2024/02/03(土) 19:57:53.69ID:L4slH9pH0
>>588
コスパ意識したとこで利益や(企業全体の)開発費削るにも限界あるからお前さんが望むような高性能低価格は無理
599SIM無しさん (ワッチョイ 5e4c-UZtW)
垢版 |
2024/02/03(土) 20:40:17.60ID:4zyGKokV0
つかこの機種のスレッドができた頃からずっと粘着してるスペック厨だろ
なぜか知らんがこの機種に粘着して他の機種(主にシャオミ、s22,Pixel7a)にしろしろと騒ぐやつ
2024/02/03(土) 20:51:15.83ID:XqQ+jsIp0
天気アプリが
雨は〇〇時以降に降る可能性が低いです
って言ってくるんだけど、これは
低い可能性で〇〇時以降に雨が降るよ
って意味だよね?
2024/02/03(土) 21:08:31.77ID:e/UBVrLPa
>>600
可能性は有るか無いかだけど多分そうよ
2024/02/03(土) 21:17:13.73ID:y3hq9xan0
>>599
まぁ年末割引時代は値段近かったし
今回の値下げで高いxiaomi以外は住み分け出来てるし色んな選択肢があるのはいいことよ
2024/02/03(土) 21:19:43.90ID:qSOzQ1NI0
7aからこれに乗り換えたけど
画質、操作性含め圧倒的にReno10Proの方が上だけどな
2024/02/03(土) 21:23:03.04ID:tpjqtnbrH
カネも出さずに文句ばかり多い日本人向けにいつまでもコスパ良い端末出して貰えると思うのが烏滸がましい
日本で売らなくても中国インドEUで売れるから
605SIM無しさん (ワッチョイ bd2c-IHfd)
垢版 |
2024/02/03(土) 21:23:29.82ID:Nr6JTruE0
エッジディスプレイなのが惜しいくらい
3万だったらコスパ高いけど
2024/02/03(土) 21:26:26.70ID:jyASvik40
Xiaomiの13Tはこれの2倍近い定価であの程度だからなぁ
いくら性能がアレでもコスパがなぁ
2024/02/03(土) 22:00:37.67ID:BkR5jdgM0
>>599
その3つはどこも在庫処分したいやつだからな
これが選ばれる理由の1つに物理SIMが2枚入る事なのにこれ以外に2枚入るのはモトローラ系位しかないのにね
2枚運用している人はあまり居ないかもしれんが
2024/02/03(土) 23:25:10.48ID:Pr54hSTO0
海外SIMを入れっぱなしにしておけるの、便利なんだけどな
2024/02/03(土) 23:38:43.83ID:U9pK9qgS0
物理simスロット2つ搭載モデルは希少になりつつあるね
以前はom版xperiaやら香港版iphoneやらあったと思うけど今どうなんだろ?
2024/02/04(日) 02:06:54.95ID:PbzdPSmy0
【朗報】迫力のあるサウンドが可能に

https://i.imgur.com/XJGkyO8.jpeg
2024/02/04(日) 02:38:36.06ID:T0KJ1TMN0
選曲とかで画面の下の方操作しにくそうだなw
612SIM無しさん (ブーイモ MMbf-AzCP)
垢版 |
2024/02/04(日) 08:03:11.17ID:YE7PKBlvM
携帯端末のキャリアからメーカーへの発注ってどうなってるんだろう?10万台を最初に発注して、その後コンスタントに製造されたものが順次納品されてきてそれが市場に出回るわけだけど、発注分が納品終わったらそれで終わり?
よく端末の在庫がなくなったら販売終了って書き込まれてるけど追加発注ってされないのかな?
2024/02/04(日) 08:19:08.11ID:B7FRXXr40
Softbank版、定価下がったね
2024/02/04(日) 09:36:01.85ID:iFYyuWs30
>>612
どうせ1年後新機種が出るから契約分キャリアに納品したら終わりだと思うな
ヒット作で早期に完売なら追加されるかもね。
2024/02/04(日) 09:56:23.80ID:YABymdnvM
追加で3年前のSnapdragon 778Gを作らされ続けるQualcommの気持ちも考えてあげて
616SIM無しさん (ワッチョイ 97a2-zLH+)
垢版 |
2024/02/04(日) 10:04:03.07ID:WakcS89E0
在庫処分してるだけだぞ
2024/02/04(日) 10:15:53.32ID:YABymdnvM
当時は世界的半導体不足だったのに
2024/02/04(日) 10:22:03.98ID:5wptt5xP0
11月の終わりにも追加製造してるから、これも計算してたんやろうな
量販店からすれば売りやすいし有り難いやろうな
2024/02/04(日) 10:25:19.01ID:zS1Az62b0
そんなに在庫有ったんなら695祭りのときに放出してくれよ
2024/02/04(日) 10:56:48.52ID:slqRWiP90
在庫の有無と部品価格の問題も別でしょ。
幾ら余っててもコスト高になるなら採用されない。
2024/02/04(日) 12:40:28.13ID:jY0+UnHTM
エッジディスプレイの何が嫌なのか
2024/02/04(日) 12:53:49.47ID:8cDUcvKXH
>>621
端部の画像見えにくい、光が差し込む環境だと特に
ガラスがほぼ無い、あってもクソ。フィルムは透明度イマイチ、指すべりイマイチ、長持ちしない
割れやすく割れると高い
ケースを付けるとほぼメリットがない
2024/02/04(日) 12:55:53.29ID:8cDUcvKXH
そういや今の価格だとガラス割れると修理代3万とか言われて捨てるしか無くなりそう
2024/02/04(日) 13:11:07.89ID:VmZUB4/B0
買い取り安いよな
取り置き二台したけどよく考えたらワイモバ移行で割引はいるとはいえ、親子割のUQと比べると維持費高いしSIM単のほうがマシと思うのでやめとこ
2024/02/04(日) 14:18:12.34ID:k+ztFSmNa
なんか禿で3.2万で売り出しましたね
寝モバで使うか検討してますけど、なんか不具合とか注意点あります?
626SIM無しさん (ブーイモ MMbf-AzCP)
垢版 |
2024/02/04(日) 14:18:14.04ID:YE7PKBlvM
>>624
端末だけ頑張って売って貰えば良いじゃん。
2024/02/04(日) 14:24:03.87ID:j7zMKh6c0
買い取り安いっつってんだろ
2024/02/04(日) 14:57:36.73ID:Ua+ma1nt0
量販店ではMNP等限定で9824円で売られ始めたそうだが、これは在庫限りとのこと
ソフトバンクオンラインストアは相変わらず在庫なしが続いているし、これは本当に販売終了が近いのかもね
(OPPO公式ストアでは未だに定価86800円で売られているが)

https://buzzap.jp/news/20240204-softbank-oppo-reno-10-pro-9824yen/
629SIM無しさん (ワッチョイ ffc0-denE)
垢版 |
2024/02/04(日) 15:10:55.48ID:jjLLSaVv0
どの機種も今、必要無いなら買わないほうが良いと思うぞ、そのうちS23とかピクセル8とかも安くなると思う。
2024/02/04(日) 15:11:40.53ID:Si3CB81xF
セキュリティアップデートが長いと良いけど
ソフトバンク版だと期待できないよね
2024/02/04(日) 15:16:49.09ID:7erRh9Pda
>>628
OM版も下げないかなー
2024/02/04(日) 15:34:17.52ID:feaDhVHQ0
待受画面解除する時にスクリーンショット撮ることがあるんですけど
何を誤操作してるか分かりますか?
2024/02/04(日) 15:40:59.59ID:kS3oADpC0
180日限定がないからその点に関しては2,3月に良機種に期待してる人は買っても大丈夫だよ
2024/02/04(日) 15:42:47.98ID:FPhcLfY2r
>>609
これがあるから欲しいんだが、個人的な事情で明日にならないと外出できないのがつらい
オンラインショップの店舗在庫表示は当てにならんしなあ
2024/02/04(日) 15:43:51.72ID:JWkEojjQ0
もう一台欲しいで
2024/02/04(日) 15:44:31.16ID:c8dg2vuY0
この機種、Antutu v.10で3Dの通常版って使える?lite版ではない方。
2024/02/04(日) 15:48:38.59ID:t7ogzUrH0
reno11proが各国で発売済みだし、ようやく日本でも発売のための型落ち処分かな
世界の型落ちをありがたがって使うようになるとは落ちたな
gdpランキングもどこまで落ちるやら
638SIM無しさん (ワッチョイ 3720-1z6J)
垢版 |
2024/02/04(日) 16:23:11.24ID:/CFDOKws0
reno11 proいつ日本で出るのかねー
結構楽しみにしてるんだけど
2024/02/04(日) 17:05:25.40ID:slqRWiP90
この機種はReno Aの時の楽天モバイルみたいにソフバンが大量仕入れで発売のハードル下がった気がするがReno 11proはどうかなー。
2024/02/04(日) 17:10:58.32ID:5wptt5xP0
これだけ売れた機種やし、二年以上はアップデート来ると思うわ
oppoはメジャーが少ないからやらないイメージやけど、セキュリティーアップデートは同クラスの他社より多い
641SIM無しさん (ワッチョイ 9f04-lTRP)
垢版 |
2024/02/04(日) 17:15:25.46ID:bU2sPx1f0
>>469
これ買ってみたけど木目調だしフローリングみたいなツルッとした手触りかな?と思ったら思ったより柔らかい触りだな…発泡スチロールみたいな爪立てたら跡が付きやすそうな…黒選んだからか?
この木目調が合う茶色っぽいのだとツルッとしてたりするのかな
背面は滑りやすい気がするが側面はザラザラした滑り止め部分があったり持ちやすくていいわ。ボタン部分もカチッと押してる感じあって良いね
642SIM無しさん (ワッチョイ 3766-AzCP)
垢版 |
2024/02/04(日) 17:45:16.49ID:c2LYrIez0
実際の話として皆さん物理スロット2枚目は使ってる?
2024/02/04(日) 17:47:57.00ID:7erRh9Pda
使ってますがなにか?
2024/02/04(日) 17:53:07.63ID:bI3uHwl40
現在はBIC SIMとメインpovoを物理SIMに2枚刺し、サブpovoをeSIMという3枚刺しです。
2024/02/04(日) 18:09:23.02ID:MHm2bI67M
俺ももう1台買いたいから、お前ら買うなよ11pro狙え11pro
646SIM無しさん (ワッチョイ 3766-AzCP)
垢版 |
2024/02/04(日) 18:37:23.41ID:c2LYrIez0
>>643
いや物理SIMスロット2枚目は皆さんどうやって使ってるのかなと思って。

これは自分の携帯番号と会社から支給されてる携帯電話から simカード 引き抜いてそれをさして端末の持ち歩きを1台にしてる。

プライベート用と仕事用で2つの電話番号を使ってる人多いと思うんだけど 物理 SIM 2枚が入る端末が何で需要があまりないんだろうね。

E SIM があるという意見もあるだろうが、会社から支給される携帯電話のSIMをE SIM とかには勝手に変えられないと思うんだが。
2024/02/04(日) 18:47:41.77ID:JeaY0KRW0
会社支給スマホがECimだと
どうなる?
2024/02/04(日) 19:02:05.91ID:xxu0i7fLM
一枚目にメイン回線いれて
2枚目に328円のロケットモバイルの神プランいれてる
ラジオやQRなど低速でいいやつは神プランで行ける
2024/02/04(日) 19:04:05.27ID:iTuIYlz7a
現状ってネット経由でのSIM発行時に即通信できるくらいのメリットしかないしなぁ
ユーザーがeSIMの端末間入れ替えを行えるような仕様にでもならんと物理SIMのが使いやすいんよね
2024/02/04(日) 19:47:05.41ID:t7ogzUrH0
esimは少しづつ対応進んで、ドコモ系、AU系、楽天はさほど面倒でなくなった
ソフバン系とmvno各社はやはり面倒な感じだが、これも時間の問題だろう
理想は全て楽天方式になることなんだけど
2024/02/04(日) 19:51:32.16ID:xxu0i7fLM
iPhoneはeSIMクイック転送があるからesimで問題ない
問題はandroidやモバイルルータだからまだまだ物理simは活躍するよ
2024/02/04(日) 19:57:36.44ID:ukXqCb7y0
eSIMクイック転送も限られたキャリアだけじゃないの?
povoは対応してるらしいが
2024/02/04(日) 20:02:56.77ID:7erRh9Pda
>>646
あーそゆことね
ウチはそれ無理やな会社支給iPhoneはMDM (EMM)で縛られてるしFMC端末にもなってるしで
2024/02/04(日) 20:11:17.08ID:t7ogzUrH0
>>646
情報漏洩の観点から仕事とプライベートは端末ごと分けるのが普通だからだろ
自営業、家族経営レベルなら良いだろうけど
2024/02/04(日) 20:25:05.25ID:xxu0i7fLM
昔は会社の携帯配ってくれたけど
最近はクラウドアプリで電話も連絡もぜんぶやる方向みたい
2024/02/04(日) 21:35:21.90ID:SU6xUzkU0
某省庁外郭団体務めのワイ
安定のガラケー支給でesimとは全くの無縁の模様(´・ω・`)
2024/02/04(日) 21:44:46.49ID:oTvqxw+ap
昨日機種変で申し込みして明日到着予定だったのだが、今朝SMS届いて審査基準に満たないとかで強制キャンセル喰らってるんだが、どういうことだ?
特価販売とかでもない普通の定価販売じゃないのか?
2024/02/04(日) 21:46:42.47ID:t7ogzUrH0
>>657
端末のみ購入でなくて、機種変だからだろ
機種変は回線紐づいてるから確か三ヶ月開けろとかあったはず、何ヶ月か定かでないけど
2024/02/04(日) 21:53:12.71ID:KpfY31g30
スナドラ778Gってバッテリー695並のパフォーマンスなんだな
120Hzにしても電池持ちいい理由これか
2024/02/04(日) 21:58:22.01ID:D0+0hiXvM
自分は親がFonaなんで昔のままの割安しはらいのFonaと格安SIMの二段構えの貧乏タイプ
2024/02/04(日) 22:01:51.59ID:oTvqxw+ap
>>658
そうなんだ。
でもそれって何かしらの割引を効かせてる時だけじゃないの?
一円たりとも引いてない単なる定価販売なのに審査基準って何なんだよクソハゲ。。
2024/02/04(日) 22:14:04.45ID:t7ogzUrH0
>>661
端末のみでやれば行けたはず
ちょっとした操作の差で惜しかったな
2年くらい前に短期機種変で割引多用するやつを規制するためルール変えたらしい。その時に割引きかどうか関係ないルールにしたんだろうね、線引き決めるのが面倒だったのかもね
2024/02/04(日) 22:48:41.71ID:Ujv/f1LCd
>>661
メールに「お申し込み内容等に不適切な事情があると当社が判断した」って書いてなかった?
2024/02/04(日) 23:11:01.51ID:NrT7MZTn0
今通常モードで使ってるんだけど高パフォーマンスモードに変えるとどれくらい電池の減り早くなるのか分かる人います?
それほど変わらないなら高パフォーマンスモード普段使いにしようかと迷ってます
2024/02/04(日) 23:16:01.16ID:T0KJ1TMN0
>>661
もうオンライン売り切れだなww
量販店も相変わらず定価のくせに端末のみは売りたくない姿勢を貫いてるね
2024/02/04(日) 23:20:43.12ID:8cDUcvKXH
>>665
ビックは普通に売ってくれたぞ
今は大手だとヨド以外はあくどい事しない
手続途中に相手が回線の話しようとして、何の回線で使うつもりですか?て聞かれてsimのみで契約したラインモと答えて、会話が途絶えてお会計
2024/02/04(日) 23:27:25.27ID:O6l8N8Rf0
oppoが撤退しないなら、そのうちに量販モデルにおサイフ付けて新型出すでしょ
忙しい台湾の778在庫ももう無いでしょし
2024/02/04(日) 23:32:06.85ID:8cDUcvKXH
ほんとおサイフはウザったい
カードとか別の小さい端末に分けろよ
日本の発売遅くなるし
2024/02/04(日) 23:47:14.91ID:Oz+PgFJf0
>>668
他のメーカー使えばOK
670SIM無しさん (ワッチョイ 3766-AzCP)
垢版 |
2024/02/04(日) 23:53:09.02ID:c2LYrIez0
おサイフケータイって便利か?
paypay で十分だと思うが。
何が良いのか全然わからない。
2024/02/04(日) 23:54:37.02ID:l05+6Jdqa
>>670
わからないなら無理に理解しようとしなくて良いよ別に
別に誰もお前に頼んで無いし
2024/02/04(日) 23:55:55.73ID:mzyeJepc0
>>670
電車つかう場所はスイカがあるんだけど物理カードでいいだろ、俺はiphoneメインだからapplewatchだけど
673SIM無しさん (ワッチョイ 5760-prU3)
垢版 |
2024/02/05(月) 00:11:14.24ID:LHpkS9Zj0
↑何コイツ、ウゼー!
2024/02/05(月) 00:56:14.00ID:QoxTkkdF0
@aragamioga
これは20年使い続けたSuica

https://pbs.twimg.com/media/FKl-xqZaMAECyYA?format=jpg&name=large
2024/02/05(月) 01:13:46.74ID:MVVnjX4M0
物理カードっていつでもどこでもチャージできないでしょう?
カードのみで残高みれる?
オートチャージある?
2024/02/05(月) 01:59:20.29ID:aidedQtpM
モバスイとかは利用時に都度センターにバックアップでデータ保管してくれればねー
機種変とか壊した時とか楽なのに
2024/02/05(月) 02:39:03.81ID:VtH0OWo80
>>490
わたしが見つけたやつはレジンじゃなくてグルーでガラスフィルムを接着するものでした
はがれなくなるならこれにしたい
2024/02/05(月) 07:23:54.04ID:AnQs2SjP0
>>676
iosはその仕組み
売るときはログアウト、移すときはログイン
フェリカの初期化がどうのこうのと考える必要はない
2024/02/05(月) 09:40:58.07ID:z5hAES0h0
電車とか乗ったことないわ
2024/02/05(月) 10:49:56.14ID:KGP5lZAy0
音楽アプリ、ドルビーアトモスないの
2024/02/05(月) 11:06:05.88ID:iFWwU2Dk0
鉄道も無くあっても自動改札の無い地域に住んでるなら尚更中華端末なんか使わない方がいい
周囲からハブられるだけ
2024/02/05(月) 11:26:41.11ID:QyXpj4cpM
んなこたない
ハブられる奴はハブられる
683SIM無しさん (ワッチョイ 3766-AzCP)
垢版 |
2024/02/05(月) 13:24:46.10ID:MWurs0rd0
>>679
貧乏なんだね。
せめて山手線を一駅間ぐらい乗れるくらいの収入が得られるように精一杯努力して生きてくれ。
2024/02/05(月) 13:41:14.80ID:CnR4r2ux0
>>683
常に運転手の送り迎えがある人かもしれんぞ
2024/02/05(月) 13:45:05.89ID:p8O7eHpw0
沖縄かも知れない
今はモノレールがあるか
2024/02/05(月) 13:51:14.52ID:+LvO+li60
>>683
俺都内戸建て持ちだが車移動だから電車なんて2年に1度乗るかどうかだぞ
687SIM無しさん (ワッチョイ 3766-AzCP)
垢版 |
2024/02/05(月) 14:03:07.81ID:MWurs0rd0
>>684
そんなやつはreno10のような1円スマホを買ってあーだこーだ5CHに書き込みをしてたりしない。

>>686
奥多摩在住乙
2024/02/05(月) 14:20:39.59ID:R9w+vfsya
https://i.imgur.com/F8OZnUv.jpg
2024/02/05(月) 14:42:47.82ID:/HWXw9RI0
>>675
俺の使ってるBic Suicaはオートチャージ有るよ
2024/02/05(月) 14:48:35.50ID:2qpwyNCA0
意外と電池の持ち良くないよな。
2024/02/05(月) 14:51:35.85ID:/akwWWoN0
使ってないやつがグチグチ言ってるだけだかんなー
どうしてもgenって名前のsocじゃないとダメらしいしw
使ってもいないのにモッサリとか言えてすごいなぁって思ってしまう
2024/02/05(月) 14:56:28.42ID:+LvO+li60
>>687
23区だわ
なんか悪いな…
2024/02/05(月) 14:59:59.60ID:F7a9a4So0
7 Gen -1とか7 Gen agoとか表記すれば良いじゃんかーw
2024/02/05(月) 16:52:58.38ID:MVVnjX4M0
>>689
クレカと一体型のはオートチャージあるんやね
695SIM無しさん (ワッチョイ ffc2-AzCP)
垢版 |
2024/02/05(月) 17:47:54.20ID:j/++kTdL0
>>692
小笠原在住乙
2024/02/05(月) 18:51:28.20ID:B9IMYrXt0
>>693
Snapdragon 7Gen1と778ってびっくりするほど性能差が少ないんだけどな
ベンチによっては逆転しているレベル
2024/02/05(月) 19:11:05.38ID:d8DnszmUM
それでもガジェットスペックオタクはgen1じゃないからゴミだのクソだの言うから
てめーのがゴミだろってねw
どーせantutuで数字見てヒャッハーしてユーチューブくらいしか見ることないんだし
2024/02/05(月) 19:48:00.82ID:wxzcnpHo0
>>696
7gen2もたいして変わらん
2024/02/05(月) 19:50:56.24ID:ZxtGlWH20
57無職
働いたことがない
大卒ではある
2024/02/05(月) 19:54:45.93ID:R9w+vfsya
>>698
7gen2なんてSoCは製品化されてないけどな

7sと7と7+は別物なのに
https://i.imgur.com/joMM21x.jpg
区別すらできてない時点で
自分は無知で情弱なマヌケで役立たずですと
自己紹介してるのと等しく何を言っても無価値だから
黙って一生ROMってろよ無能カス
2024/02/05(月) 20:16:10.37ID:nCgg+LiUa
なんでそんなに攻撃的なのか…
"+"抜けてた事がそんなに大事なのかー
2024/02/05(月) 20:19:27.04ID:+Ie6g4vsM
だからオタクに構うと…
ツイッター見ても最近は中学生からこんなのばかりだから
2024/02/05(月) 20:31:22.59ID:R6cNNtwr0
保護フィルムでラスタバナナかエレコム使っている方いますか?
2024/02/05(月) 20:42:47.32ID:M8286Z3nH
ソフトバンク版はケースやフィルム付いてる?
705SIM無しさん (ワッチョイ 9f04-lTRP)
垢版 |
2024/02/05(月) 20:44:59.90ID:kUPluMkk0
>>704
ケース同梱フィルムは最初から貼ってある
2024/02/05(月) 21:18:13.22ID:73TYU8sL0
>>699
バイトくらいはあるだろ?
2024/02/05(月) 21:38:12.99ID:R9w+vfsya
>>701,698
ゴミ以下の幼稚で見苦しい言い訳すんなよ
無知で情弱で低能な負け犬

本当に「"+"抜けてただけで、7gen2もたいして変わらん」
と思ってるなら、どっちにしても無知で情弱で低能な
無能なゴミ人間であることは何も変わらんが

AnTuTu v9 Total Score
 100% SD 778G 5G : 50866
 209% SD 7+ Gen 2 : 106235
Geekbench 5.5 Single-Core
 100% SD 778G 5G : 787
 156% SD 7+ Gen 2 : 1224
Octane V2 Total Score
 100% SD 778G 5G : 25445
 149% SD 7+ Gen 2 : 37823
WebXPRT 4 Score
 100% SD 778G 5G : 73
 146% SD 7+ Gen 2 : 107
2024/02/05(月) 22:01:03.06ID:MsHVwwOKH
この機種で、電源ボタン押した時に表示されるロック画面が出なくなりました。
ロック画面を出す設定はありますか?
2024/02/05(月) 22:18:05.96ID:+LvO+li60
雪で駐車のバックで空回りして立ち往生したわ
自宅の駐車場の前の道でよかったわ
2024/02/05(月) 22:32:25.70ID:CnR4r2ux0
>>708
顔認証で一瞬で解除されてんじゃないの?
711SIM無しさん (ワッチョイ 9fb7-hZ5v)
垢版 |
2024/02/05(月) 22:35:36.44ID:IIxfZz900
Xperia使いは人格異常者や盲信キモオタだらけで有名
各所で暴れてるau回線はスルーで


SONY Xperia 1 IV Part27
330 :329 (アウアウウー Sa09-dRex [106.155.28.238])[sage]:2024/02/04(日) 17:46:24.87 ID:l05+6Jdqa

1iiiでも今年12月までセキュリティアップデート提供されるから
1ivは最短でも来年末までまでは
セキュリティアップデート提供されるから
今から2年レンタルしても何ら問題なく使える
2024/02/05(月) 23:03:33.75ID:VtH0OWo80
突然メディア音声だけがミュートされてその設定を元に戻せなくなるんだけど、(通知音やアラームは普通)何かしら条件あったりしますか?
2024/02/05(月) 23:17:20.43ID:nCgg+LiUa
>>707
701だが"+"つけ忘れたヤツじゃないですよ?
マジそんなに噛み付くなよw
細かいスペック記載もお疲れ様です!
2024/02/05(月) 23:18:59.55ID:tEzw3Wnf0
>>712
その時立ち上がってるアプリの影響もありそう
2024/02/05(月) 23:19:02.10ID:20RkV1iO0
>>706
一度もない
2024/02/05(月) 23:46:14.91ID:Ke5fddrM0
購入記念カキコ
2chMate 0.8.10.182/OPPO/A302OP/13/DR
717SIM無しさん (ワッチョイ ffc0-denE)
垢版 |
2024/02/06(火) 04:11:48.76ID:f0JpgI0A0
原神とか崩壊スターレイルをより良い滑らかさで妥協無くやりたい人はUQでPixel7a、S22とかを買ったほうが良い。
モンストやパズドラしかやらない人ならIIJとかでリノ7aとかを買ったほうが良い、安いし性能として不満を感じる場面など無いと思う。
大画面+軽量+急速充電+劣化しにくいバッテリーがこの機種の強み。こういった点に魅力を感じる人にはこの機種がコスパbestだと思う。
2024/02/06(火) 06:44:27.69ID:Ol/C59yf0
>>717
充電早いという以外はエントリー機とできる事変わらんという事ね
今の定価でようやく並のコスバ程度
むしろステレオになってるエントリー機の方が使い勝手良さげ
2024/02/06(火) 06:55:19.12ID:SqOXPXgO0
>>718
ROMもRAMも動作速度もバッテリーもちもエントリー機とは比較にならんけどな
エントリー機は画面解像度や照度やタッチ感度も値段相応だし
720SIM無しさん (オッペケ Sr0b-AzCP)
垢版 |
2024/02/06(火) 07:10:16.11ID:CyGQjFhwr
>>718
そもそもスマホはエントリーモデルも上級機種もできること自体はそんなには変わらないということ自体が分かってない。違いは『基本的に』何かをする時の遅さ速さだ。
2024/02/06(火) 07:48:50.63ID:SqOXPXgO0
>>720
OPPO A77でも買っとけ
これより安いステレオのエントリー機だよ
2024/02/06(火) 08:33:18.46ID:zOzA2K9IM
SB版だけど3万ちょいで買えるなら普通にコスパいいよね
市販のSIMフリーの価格改定はいつかしら?
というか最初から定価下げとけって話だが
2024/02/06(火) 08:35:02.41ID:phc9e+730
ブラウザーやXやYouTubeでハイパフォーマンスモードだと手持ちの13TPROとタッチの差か偶に逆転する事もあるようになったな
これでバッテリーもちある程度確保出来たらハイエンドいらんな、、ゲームはしないので
724SIM無しさん (JP 0H8f-jvZI)
垢版 |
2024/02/06(火) 11:00:42.29ID:RQW0IiUrH
この機種の10億色高精細有機ELってどこが造ってんの?大韓民国性?
2024/02/06(火) 11:05:13.84ID:l4BaEYdZ0
たまにxiaomiの結露スマホとかバグまみれPixel勧める人はなんなんだろう
PixelのTensor全般はrino10proより原神とか一部はまともに動かないからゲームするならはちょっと…
Galaxyならまぁわかるがちゃんと調べもせず勧めるのは辞めた方が良い
726SIM無しさん (ワッチョイ 1729-hZ5v)
垢版 |
2024/02/06(火) 11:36:52.27ID:OPyh4GMv0
>>724
多分中国のメーカー
2024/02/06(火) 11:37:09.21ID:WSHY6SSZ0
>>707
7+gen2のオクタンベンチがAntutuの割に低いなあ
Tensor G1未満かよ
Reno10proが幾らかしらんけど25000程度なら695と同等ぐらいか
2024/02/06(火) 11:43:03.82ID:ohiqbfX1a
>>727
ほぼCPUシングルスレッド性能に相関するから
1.5倍も上がってれば十分だし別物
お前が無知で情弱で低能なだけ
2024/02/06(火) 11:53:03.92ID:WSHY6SSZ0
>>728
geekbench5.5のシングル1200代なら5万点も見えるぞ
7+gen2が低いのか被験端末が悪いのか
2024/02/06(火) 11:57:08.28ID:qBv9RzxcM
車の最高時速を競ってるようなもんやな
どうせ120キロ迄しかだせない国なのに
2024/02/06(火) 12:06:15.42ID:ohiqbfX1a
対Tensor対でCPUシングル性能
(ブラウジングや2Dアプリの動作レスポンス
に強く相関)を比較するなら
結局778Gは695Gと目糞鼻糞の同類項でしかない
ゴミだという話にしかならんな

Geekbench 5.5 Single-Core
 100% Tensor G2 : 1049
 99% Tensor : 1041
 75% SD 778G 5G : 787
 64% SD 695 5G : 673
Octane V2 Total Score
 100% Tensor G2 : 44948
 97% Tensor : 43376
 57% SD 778G 5G : 25445
 50% SD 695 5G : 22346
WebXPRT 4 Score
 100% Tensor G2 : 98
 73% Tensor : 72
 75% SD 778G 5G : 73
 66% SD 695 5G : 65
732SIM無しさん (ワッチョイ bf76-denE)
垢版 |
2024/02/06(火) 12:09:36.62ID:HbXa9LF50
実態としては総合で50万を超えてれば普段遣いで極端に差が出ることはない
重いゲームを最高画質でやるとか動画編集やるとかそういう目的ならばそもそも常に最新のフラッグシップモデルを買っていけばいい
そういう目的でこの機種を買うやつなんかいねえだろ
2024/02/06(火) 12:13:16.84ID:J0PrYgeod
>>731
reno9Aのオープンマーケットだと物理2枚sim、microSD対応、画面フラット
だからそっちのが良いとなるし
RAM2Gだけ少ないreno7Aでも体感差は無さそう
2024/02/06(火) 12:23:14.16ID:J0PrYgeod
reno10は画面割れたら捨てた方がマシ
定価よりバカ高い

https://i.imgur.com/XAa6vdl.jpg
2024/02/06(火) 12:38:35.84ID:nKrgHgJM0
まぁTensorは実用性能ではベンチよりかなり劣るのは有名な話だけどね
ゲーム以外なら778よりレスポンスはいいだろうけど
2024/02/06(火) 13:21:32.96ID:H1Dmz8o/0
アウアウウー Sa09-dRex←こいつ偉そうに吠えてるだけの典型的クソアスペくんじゃないか
人との会話がまともにできない自分の考えだけなすりつけてたらだめだと学べない30過ぎてるゴミじゃね?
2024/02/06(火) 13:25:58.83ID:WSHY6SSZ0
>>730
そうでもないよ
オクタンが25000は10年前のノートi5と同じぐらい
ブラウザで重めのサイト開くのが結構きつい
2024/02/06(火) 13:37:37.40ID:f4BzCnSxM
>>734
sbiプラデビで余裕だな
739SIM無しさん (オッペケ Sr0b-AzCP)
垢版 |
2024/02/06(火) 14:24:32.23ID:CyGQjFhwr
>>721
上級モデルを買うと宇宙人とテレパシーで通信ができるようになる機能が追加になると思ってるバカが721にいた。
740SIM無しさん (オッペケ Sr0b-AzCP)
垢版 |
2024/02/06(火) 14:24:33.53ID:CyGQjFhwr
>>721
上級モデルを買うと宇宙人とテレパシーで通信ができるようになる機能が追加になると思ってるバカが721にいた。
2024/02/06(火) 15:35:31.61ID:ohiqbfX1a
>>736
論破されて泣かされて敗走した
無知で情弱で低能な負け犬 悔しそう😂
742SIM無しさん (ワッチョイ ffc0-denE)
垢版 |
2024/02/06(火) 15:45:55.37ID:f0JpgI0A0
法改正前、ギャラクシーS22、Pixel7a、シャオミ12T pro、Reno10Pro、俺が買う時にほぼ同額で買えたのがこの4機種だ。
選択前はZenFoneのハイエンド、Reno5aを使っていた。自分の使い方では5aでも遅いと感じる事も何か困る事も無かったし、むしろカラーOSはすごく使いやすかった。
そこで自分が必要とする優先順位を考えた、@美麗で出来るだけ大画面、A軽量、B充電速度、C使い勝手の良さ...=Rino10Pro(結果)。
人それぞれのスマホに対する選択の優先順位があるだけだと思う。
2024/02/06(火) 15:50:58.46ID:btglxoSF0
>>732
普段使いならreno7aクラスでも十分だしな
2024/02/06(火) 16:01:09.22ID:ohiqbfX1a
>>735
TensorをハイエンドSoCだと
勝手に勘違いして思い込んで
ハイエンドSoC比較して速くないと言ってる
情弱なバカは少なくないが

(778Gが目糞鼻糞の同類項>>731の)
695Gみたいなドミドルと比較して
大差ない、遅いなんて言われてねーから
無知で情弱な低能カス
2024/02/06(火) 16:20:37.65ID:ohiqbfX1a
スナドラ778Gまとめ
・Gが付いてるだけあってGPU性能強化品でありウリ
 Aututuスコアもその部分で稼いでる
・とはいえGPU性能も2世代前のハイエンドSoCより
 ずっと低くて中途半端
 陳腐でしょうもない重いスマホ3Dゲーム
 なんかやらないなら無価値

・ブラウジングや2Dアプリの動作レスポンスに
 強く相関するCPUシングル性能は
 695Gと目糞鼻糞の同類項でしかなく低い>>731

・ミドルハイ現行品のスナドラ7+Gen2との
 性能差は顕著かつ如実>>707
2024/02/06(火) 16:35:41.41ID:ohiqbfX1a
そんな中途半端なゴミSoC積んだ端末を
ミドルハイの価格設定で売ろうとしたが
売れるわけもなく
早々にMNP一括1円投げ売り対象に
12/27-値引き規制後も定価を60%も下げて
正真正銘の投げ売り処分中
2024/02/06(火) 17:06:39.19ID:Zo98xxSid
>>746
国内SIMフリー版の価格改定はいつなの?
2024/02/06(火) 17:09:25.46ID:/pebHgfSM
邪魔なバンクアプリがないのと画面のスリープできるロックアイコンがあるから国内のも安くしてほしいよね
2024/02/06(火) 17:18:51.55ID:WSHY6SSZd
ちょっと油断して画面割れたら即ゴミ箱行き
環境に良くない
エッジは法律で禁止したほういい、メリットよりデメリットが大きすぎる
2024/02/06(火) 17:21:59.70ID:ohiqbfX1a
Chmateの端が歪んで見づらい時点でゴミやからなエッジは
2024/02/06(火) 17:40:11.71ID:xv5Zbl4FM
ねー?
なんでそんなこの機種に対してずーーーっと文句言ってんの?
他の良いの買ってoppoの事なんて忘れちゃいなよw
2024/02/06(火) 17:56:56.08ID:ohiqbfX1a
>>745
これ次スレから>>2テンプレ入れておけよ
2024/02/06(火) 18:13:39.97ID:ohiqbfX1a
競合製品である現行ミドルレンジの
Pixel7a、XiaomiT13との比較

次スレからテンプレとして>>2に貼っておけよ

3DMark Sling Shot Extreme (ES 3.1) Unlimited Physics
 100% Dimensity 8200-Ultra : 6043
 77% Tensor G2 : 4672
 80% SD 778G 5G : 4831
Geekbench 5.5 Single-Core
 100% Dimensity 8200-Ultra : 1018
 103% Tensor G2 : 1049
 77% SD 778G 5G : 787
Geekbench 5.5 Multi-Core
 100% Dimensity 8200-Ultra : 3833
 84% Tensor G2 : 3217
 75% SD 778G 5G : 2889
Octane V2 Total Score
 100% Dimensity 8200-Ultra : 42222
 106% Tensor G2 : 44948
 60% SD 778G 5G : 25445
WebXPRT 4 Score
 109% Dimensity 8200-Ultra : 107
 100% Tensor G2 : 98
 75% SD 778G 5G : 73

1つだけ場違い感がスゴい
なんかゴミが混じり込んでるなあ
2024/02/06(火) 18:25:03.70ID:lhBuh18Xa
>>747
そんな事にはならない
2024/02/06(火) 18:42:08.27ID:JDBwWM22H
695は印象悪いからね
Qualcommに695以外に安く買えるsocなんでもいいからない?って聞いたら倉庫に廃棄予定の778Gならあるよって言われて使った感じか
756SIM無しさん (ワッチョイ ffc0-denE)
垢版 |
2024/02/06(火) 19:04:17.80ID:f0JpgI0A0
ID:ohiqbfX1aさん

ZenFone10(Snapdragon 8 Gen 2)を去年から数ヶ月使ってきて今も手元にあり、今は使い勝手の点で良いReno10をメインで使っている俺の意見だが、俺の使い方では遅いとか性能が劣ってると感じる場面はないぞ。おそらく原神とかやるんなら少し違いが出る程度だろ?Snapdragon 8 Gen 2は、そこそこの性能だろ?
どっちも持ってる俺はどっちが劣ってると感じる事ないぞ。Reno10 使った事も無いくせに適当な事を言ってるだけなら、もう見苦しい書き込みはやめたらどうかな?
2024/02/06(火) 19:14:15.34ID:p5ZYNeTl0
もう買値も付かなくてリアルにゴミ箱に捨てるiphone8でも4k60撮れるのに、いつになったらエントリー機で対応するんだ
やはりミドル以上との差別化なのか
2024/02/06(火) 19:20:33.09ID:eThoxQZW0
初期化したらGoogleplayシステムアップデートが23年7月から動かなくなった…
759SIM無しさん (ワッチョイ 17e8-denE)
垢版 |
2024/02/06(火) 19:33:16.71ID:4OyrA78e0
この機種とGalaxyの型落ちs23ultraで悩んでるけど、やっぱりOPPOフラッグシップの本機のほうが良き?
2024/02/06(火) 19:36:09.78ID:ohiqbfX1a
>>757
当たり前だろ低能カス
2024/02/06(火) 19:36:10.88ID:CrCZgCi2M
>>759
悪いことは言わないから悩むようなら型落ちのアイポンにしとけ
762SIM無しさん (ワッチョイ 17e8-denE)
垢版 |
2024/02/06(火) 19:37:03.05ID:4OyrA78e0
iPhoneほどの超高性能はさすがにいらんかなw
2024/02/06(火) 19:39:26.63ID:ohiqbfX1a
>>759
OPPOのハイエンド/フラグシップ
は日本では発売されてない
https://android4front.jp/2024/01/08/3503.html
https://ascii.jp/elem/000/004/133/4133914/
この機種は所詮、低劣なミドルレンジ機種>>731,753
764SIM無しさん (ワッチョイ 9f8e-AFn+)
垢版 |
2024/02/06(火) 19:41:12.41ID:LKf2l4460
ソフトバンクオンライン在庫復活しとるぞ
2024/02/06(火) 19:45:44.17ID:JN7vCKNfd
>>736
chMateで見るとそいつの書き込みは荒らしと表記されて読めなくなっているな
(普段は別の専ブラ使っているので気がつかなかったが)
ここ以外でもどんだけ悪さしてるんだ
766SIM無しさん (ワッチョイ 9f8e-AFn+)
垢版 |
2024/02/06(火) 19:46:14.89ID:LKf2l4460
両方無くなった
はやっ
2024/02/06(火) 19:49:51.95ID:pF7Os4ej0
>>766
早すぎワロタ
2024/02/06(火) 19:58:25.48ID:p5ZYNeTl0
>>764
ただいま混み合っています、の表示だけどクレカの決済だけはされてる
これはハゲに金だけ取られたか
769SIM無しさん (ワッチョイ 9f8e-AFn+)
垢版 |
2024/02/06(火) 20:04:20.34ID:LKf2l4460
>>768
自分は直ぐに申し込み完了メールが来て、今商品発送準備メール来たけどなぁ
2024/02/06(火) 20:13:31.25ID:ItAV/C2I0
現状、回線なしレンタル返却なし、本体のみ新品で31000円でコレ以上の端末あるん?
2024/02/06(火) 21:08:21.57ID:WSHY6SSZ0
>>753
778Gがミドルの下限、ミドルローってとこかな
その下にローエンドの上位6gen1がある
2024/02/06(火) 22:04:54.74ID:G7j7KWK40
俺はビックで買ったけれど、手続きにそれなりの時間拘束されたから、オンラインショップで買えた人が羨ましいわ
2024/02/06(火) 22:07:40.74ID:phc9e+730
今回のセールで買った人、アップデート後Googleplayシステムアップデートは何年何月になってますか?
774SIM無しさん (オッペケ Sr0b-AzCP)
垢版 |
2024/02/07(水) 05:57:53.49ID:MA0bB3vnr
>>699
どうやって食べてるんだ?
親の年金?
それでもナマポ?
2024/02/07(水) 07:27:38.20ID:Cyr+A8Ua0
じゃんぱらの買い取りも未使用28000円まで落ちちゃったね
2024/02/07(水) 07:43:48.35ID:cocelSMo0
>>773
今のところGoogleが2023.11月で止めてる
2024/02/07(水) 07:59:15.12ID:NEXKpIZ70
>>774
駐車場と賃貸のマンション2つ
2024/02/07(水) 08:24:44.22ID:rXtGjKqo0
あきらめて手帳型ケース買った
はよとどけ
779SIM無しさん (ワッチョイ 374a-1z6J)
垢版 |
2024/02/07(水) 08:41:40.55ID:suXXD1ni0
>>777
不労所得うらやましい
親やご先祖様に感謝だな
780SIM無しさん (ワッチョイ ff71-AzCP)
垢版 |
2024/02/07(水) 08:46:01.62ID:LrtAkwOB0
>>777
収入があることは良いことだけど それじゃあ結婚相手いないだろう?
もちろん 子供もいないから老後は高級老人ホーム直行?
2024/02/07(水) 08:53:35.29ID:NoChx6JC0
>>780
その類の人は金余るから株や為替で利益出して飲み屋や風俗で知り合った女と結婚してたりするけどな
高級車乗っても食事行っても経費で落ちるし

都内なら
2024/02/07(水) 08:56:05.19ID:N/u+T8H7a
・経費で落ちればタダになると思える
・なんでも経費で落とせると思える

これが無知で情弱な貧民の知能レベル
2024/02/07(水) 10:10:55.86ID:mYQi3xOD0
>>776
ありがとう
2024/02/07(水) 10:53:35.36ID:34F7GzLV0
この機種のガラス実際弱いのかな?既に割れたとかヒビが入った人はいますか?
2024/02/07(水) 11:00:14.82ID:5Cpv9Ok8M
これagcの強化ガラスじゃないのかな
7aとかそうだったんだけど。曲面だから変わっちゃったのかな
2024/02/07(水) 11:00:46.47ID:KKPWlVX+0
少し前のレスで割ってしまって修理に4万の画像あったぞ
俺は割れるの嫌だから全面保護ガラス貼ったけどな
787SIM無しさん (ワッチョイ d75a-hZ5v)
垢版 |
2024/02/07(水) 11:02:13.34ID:sW8JT84/0
公式でもなんでもない修理業者の値段とかどうでもよくね?
788SIM無しさん (オッペケ Sr0b-AzCP)
垢版 |
2024/02/07(水) 11:08:49.68ID:MA0bB3vnr
>>782
都内23区在住でマンション2つと駐車場、そして高級車を乗り回す資産家とやらが1円携帯のreno10を使って5chに連投かよ。
この生暖かい話を信じるこのスレの住民は意外とみんな純真だな。
57歳働いたことがない無職で毎日5チャンやってるただの引きこもりってのがわからないのか?
2024/02/07(水) 11:13:08.08ID:vnURHjWHa
>>771
ローエンドじゃないロークラスは何?
2024/02/07(水) 11:38:18.43ID:r/1kL9Pq0
>>788
そうやって噛みつくと「僻んで食いついてる」って思われるのが嫌だからみんな「そうなんだ裏山」で話を終わらそうとしているのに、なんでお前は引き延ばそうとしてるん?
話か終わってもらっちゃ困るマンション君本人自演か?
2024/02/07(水) 12:08:26.79ID:KKPWlVX+0
公式じゃなかったのかまぁ公式の情報何処かから持ってくるとして
液晶画面交換だからパーツ代ほか技術料で27000円超えてきそうじゃね?
792SIM無しさん (ワッチョイ 3720-zLH+)
垢版 |
2024/02/07(水) 12:28:22.73ID:rvaybw7A0
明日OPPOの新機種来るみたいね
2024/02/07(水) 12:32:34.04ID:asU/qggI0
>>785
AGCなら広瀬すずが宣伝してるくらいだから割れにくい、なはずない
硬ければ硬いほど傷には強いがパリンと割れやすい
2024/02/07(水) 12:34:33.23ID:6kekBbdU0
都会だと株や為替で利益出して高級車や食事が経費になって節税できるの良いね!
795SIM無しさん (ワッチョイ ffc0-denE)
垢版 |
2024/02/07(水) 12:38:36.19ID:V90Mc1Eg0
スマホ画面が割れる理由の9割が落下だから、市販の強化ガラスなんてつけてもほぼ無駄だと思うけどな(当たり前だが落下時は角からまず衝撃を受けるんだから)。
あとReno5aも純正フィルムでもう2年以上経過したけど劣化などしてないぞ。純正のままで違和感を感じない人は余計な事しないほうが良いと思う。
2024/02/07(水) 12:54:57.12ID:KKPWlVX+0
ツイッターでAが来るみたいなのをみたからAシリーズなのか11Aなのか
11Aはまだ先っぽいからAシリーズだとお思う
2024/02/07(水) 13:01:38.79ID:Lsv5h0ZUM
ティザーの色柄からするとOPPO A79 5Gだね
https://pbs.twimg.com/media/GFpCGqbbsAADtqp.jpg
2024/02/07(水) 13:04:49.40ID:mDQns2Yxa
https://smhn.info/202311-oppo-a79-5g-spec
普通にローエンドだな

スナドラ4Gen1(現行品は4Gen2)よりも劣る
https://www.notebookcheck.net/Processor-Comparison-Head-2-Head.247596.0.html
2024/02/07(水) 13:05:22.89ID:KKPWlVX+0
やはりAシリーズなんだねありがとう
あとディスプレイの破損修理日本の公式サイトで税込み38500円だったわ
電池交換は税込み8500円
2024/02/07(水) 13:06:03.97ID:mDQns2Yxa
https://www.notebookcheck.net/Dimensity-6020-vs-SD-4-Gen-1_15078_15038.247596.0.html
801SIM無しさん (ワッチョイ 97c0-denE)
垢版 |
2024/02/07(水) 13:14:34.69ID:B9tMiJ+e0
reno11がaになるかproになるかはともかく日本での発売があっても早くて4月から6月だろ
802SIM無しさん (ワッチョイ 97c0-denE)
垢版 |
2024/02/07(水) 13:18:28.06ID:B9tMiJ+e0
A79は文句なしのエントリーモデルだからな
スペック的にはreno10と比較する機種じゃない
それにしてもreno10proを2,3万で売ってるのにA79はいくらで売るつもりなんだろう
2024/02/07(水) 13:20:17.85ID:mDQns2Yxa
いまだに9aや10proよりも7aが売れる
10proは早々にMNP一括1円投げ売り対象になり
12/27-値引き規制後も定価を60%も下げて
正真正銘の投げ売り処分されている
日本のゴミ市場で11proはもう出ないな
804SIM無しさん (ワッチョイ 3720-zLH+)
垢版 |
2024/02/07(水) 13:22:42.06ID:rvaybw7A0
7a はLINEの起動に時間がかかる不具合抱えてるからな。早くなおしてほしいわ
2024/02/07(水) 13:23:27.80ID:mDQns2Yxa
>>802
型落ち処分投げ売りは在庫限りだから
一時的に下位モデルと価格逆転するのは当然だし
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/sog06/
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/sog11/
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/sog12/

それを前提に考えること自体が無意味で無価値
806SIM無しさん (オッペケ Sr0b-AzCP)
垢版 |
2024/02/07(水) 13:59:43.70ID:MA0bB3vnr
>>790
いいんだよ。
つまんない話終わらせるために書いたんだから。
2024/02/07(水) 15:00:28.89ID:N9tn8equ0
ケーズで本体のみ売ってもらえたけど確認無しにいきなりシュリンク剥かれたんたけどこれがデフォ?
2024/02/07(水) 15:01:08.96ID:y/Ml2pJC0
>>807
(((🦐)))エビダンス!
809SIM無しさん (ワッチョイ 9f04-lTRP)
垢版 |
2024/02/07(水) 15:19:38.76ID:nTLFv4J90
>>807
箱の外装ってことでしょ?中身の確認とスマホの電源入るか確認される(ために剥かれる)のは家電量販店なら割りと普通なんじゃないの
2024/02/07(水) 15:22:14.08ID:asU/qggI0
>>807
うん、確認されて剥がさないでと言えば、売れませんとなるだけ
買うなら必須
2024/02/07(水) 15:23:46.30ID:DCtlI2VY0
>>791
OPPOスマートフォンスペアパーツ価格 - 修理価格 | オッポ -
https://support.oppo.com/jp/spare-parts-price/
2024/02/07(水) 15:30:56.83ID:asU/qggI0
>>811
うん、本体よりガラスのが高いね
シェーバーの替刃とか安いプリンターでありがちな交換するくらいなら捨てたほうがマシなやつ
2024/02/07(水) 15:33:17.50ID:mDQns2Yxa
iPhone15なら50,800円
ディスプレイのガラスパネルがそこまで
高いはずは無いから
最も壊れやすい故障修理が発生しやすいから
ボレる所でボッてるんだろうな
814SIM無しさん (オッペケ Sr0b-AzCP)
垢版 |
2024/02/07(水) 15:37:49.21ID:MA0bB3vnr
>>809
基本剥がされる。
でも相手が忙しい時はたまにそのまま持ってきますかと言われる時もある。
多少はその時の状況と店員の采配がある。
iPhoneは確実にダメだね。
815SIM無しさん (オッペケ Sr0b-AzCP)
垢版 |
2024/02/07(水) 15:37:49.82ID:MA0bB3vnr
>>809
基本剥がされる。
でも相手が忙しい時はたまにそのまま持ってきますかと言われる時もある。
多少はその時の状況と店員の采配がある。
iPhoneは確実にダメだね。
2024/02/07(水) 15:57:07.04ID:vnURHjWHa
量販店は普通はキャリア販売分は開封後に渡すって旨のポップ出てるな。
ケーズでも見たことある。
2024/02/07(水) 16:13:23.55ID:mDQns2Yxa
転売乞食じゃなきゃ困らんだろ
2024/02/07(水) 16:57:18.23ID:QsUSgmrL0
転売ヤーじゃなきゃ困らんけど
フィルム貼らずにベタベタ触られるのは余り良い気がしないな
起動確認とか言うならノートPCとかもやるのか?とも思う
悪いのは転売ヤーなのは理解してる
2024/02/07(水) 17:08:45.05ID:DCtlI2VY0
端末によっちゃきっちりギチギチに収まっててて
取り出せなくて箱破りそうな勢いな店員も居るからそんな時はちょっとハラハラw
2024/02/07(水) 17:19:38.88ID:asU/qggI0
>>818
これはフィルム貼ってある
2024/02/07(水) 17:20:15.50ID:nRO7ihc1M
明日新しいAシリーズの発表あるみたいね(`・ω・´)
2024/02/07(水) 17:20:21.02ID:vnURHjWHa
>>818
PCどころか、スマホでもOM版なら未開封だったりするからキャリアとの取り決めもあるんじゃない?
2024/02/07(水) 17:23:44.38ID:asU/qggI0
>>822
ビックカメラでA55Sのオープン版買ったけどしっかり開封しやがったよ
2024/02/07(水) 17:26:56.61ID:vnURHjWHa
>>823
シムとのセット販売とかじゃなくて?

確かケーズは「携帯会社のスマートフォン」の注意書きとして開封しますって書いてあった気がする。
ビックはOM版も全部開封するんかな
2024/02/07(水) 17:30:23.47ID:asU/qggI0
>>824
うん、端末のみ
店の方針だろうな
新品で12000円の年末特価だったから転売ヤーに見られたのかも
他人に譲って3000円くらい儲かっただけだけど
2024/02/07(水) 17:46:58.09ID:mDQns2Yxa
>>818
それに文句があるなら(現状割高な)SIMフリー版を買えば良い
キャリアの負担で安く買わせていただいてる
それ目当て飛びついた底辺下民の乞食
無能で無価値なゴミ人間なんだから
ゴタゴタ文句言うな、黙ってろ
2024/02/07(水) 17:47:48.58ID:mDQns2Yxa
>>825
結局、転売乞食で草
しかも利鞘3000円(笑)
2024/02/07(水) 18:37:05.70ID:vnURHjWHa
>>825
へー。まあ、リアル店舗ならECと違って最初から開封済みのものを売っている訳では無いことは証明できるし原則開封して渡すってルールのとこもあるのかもね。
2024/02/07(水) 18:47:46.06ID:lTNXONz00
わざわざゴミ端末の為に毎日粘着連投してくれる人がいてありがてえ
2024/02/07(水) 19:16:59.22ID:mDQns2Yxa
>>829
効いてるww 効いてるwww
2024/02/07(水) 19:22:48.96ID:9RyTp6y/0
メルカリアプリのスクロールガクガクやったのに久し振りに触ったら滑らかになってた
2024/02/07(水) 19:38:41.29ID:StjEhCkO0
>>830
なに興奮してんだキッショ
2024/02/07(水) 21:59:48.42ID:Q8AOpqxR0
イヤホンジャックさえついてればなあ
2024/02/07(水) 22:02:45.37ID:WbWqZrX/0
>>833
イヤホンの方に常時変換コネクタ付けとけばいいだけだろ
深刻なのはモノラル
2024/02/07(水) 22:14:39.40ID:KKqqxuBc0
明日の新型として予想されているOPPO A79はイヤホンジャック搭載&ステレオスピーカーみたい(グローバル版の場合)
それ以外のスペックはほぼReno 10Pro 5Gに及ばないエントリーモデルなのでこのスレ民の検討対象にはならなさそうだが

https://www.oppo.com/en/smartphones/series-a/a79-5g/specs/
2024/02/07(水) 22:16:14.37ID:v6mW9bwwH
Bluetoothスピーカーもモノラルとステレオが同じぐらい売れてる
小さいステレオスピーカーだとステレオ感が出しにくいみたい
ステレオならイヤホンがいい
837SIM無しさん (ワッチョイ ff37-zLH+)
垢版 |
2024/02/07(水) 22:16:31.31ID:tOrsKhh20
モノラルの話すると必ず外部スピーカー付けろだの普通イヤホン使うだのピントズレたこという人が出てくるんだよなぁ
2024/02/07(水) 22:18:42.82ID:KKqqxuBc0
安価なReno10 Pro 5Gソフトバンク版はそろそろ入手困難だし性能の近いReno9Aよりは安く出そうだから、FeliCaも防水もいらずステレオスピーカー&イヤホンジャックに絶対の価値を求めるユーザーにはありなのかな
2024/02/07(水) 22:20:12.40ID:v6mW9bwwH
むかしから音質にこだわる人がいるけど
価値観は人それぞれだから話は嚙み合わない
2024/02/07(水) 22:42:30.09ID:WbWqZrX/0
>>839
音質こだわるならbtなりイヤホン使う
むしろこだわりがない人が本体から鳴らす
で横画面にした時に明らかにチープになっちゃうのよね
841SIM無しさん (ワッチョイ ff37-zLH+)
垢版 |
2024/02/07(水) 22:52:10.86ID:tOrsKhh20
気軽に動画をステレオで見たいだけなんだけどね
2024/02/07(水) 23:37:14.40ID:C1Lfmu+y0
>>838
訂正
A79搭載のDemensity 6020は同700のリネーム版で性能もReno9Aと近くはなさげ(Antutu約36万)
A77と共通の33wSUPERVOOC高速充電やシングルカメラも引き継いでいるからこちらの正当後継機ぽいね
(実はサプライズで明日完全新型が発表されたら面白いけれど)
2024/02/07(水) 23:51:44.51ID:RSNPhctm0
外で見るときはスマホから音出さんし、家だとタブレット、TV、PCとかあってスマホで動画見ないからスマホのスピーカーの音質とか全然気にならんのよね。
学生とかでみんなでワイワイスマホの動画見るとかだとスマホのスピーカーの音質重要なのかしら?
2024/02/08(木) 01:33:20.96ID:a+PQPCon0
ゲオは3台で20パーアップだから27500の20パーで33000
ちょっと利益出るから乞食急げ!w
2024/02/08(木) 01:38:21.55ID:acl7AESa0
ステレオっつーても、片側ディスプレイ正面、もう片側は端末底面にそれぞれ違うスピーカーが付いてるから、音質も位相も違うわな
とりあえず「両方から音が出てる」だけ
それが重要って人もいるのはわかる
けど自分的にはあまり重要なファクターではないかな

あればいいけど無くてもまあ妥協できるのがステレオスピーカーとSDカード

一度使うと便利で手放せないのが爆速充電とおサイフケータイ

絶対必要なのがフルバンド対応と物理SIM2枚

これにカメラがいいとか本体軽いとか画面が綺麗とか良いトコ沢山あって安いから本当にありがたいわ
2024/02/08(木) 02:28:35.29ID:JWwKnhAX0
今はもうデュアルSIM不要になったのについついOPPOから選んでしまう
2024/02/08(木) 03:10:03.41ID:yZ5p3ThQ0
>>792
ローエンドA79 5Gね。
Dimensity 6020でAntutu 約40万点
解像度FHD+ ステレオスピーカー
インド版がそのまま来ればこうなる。
848SIM無しさん (ワッチョイ 975a-AzCP)
垢版 |
2024/02/08(木) 04:25:29.98ID:zXqLJv7d0
>>846
他の機種でもESIMが使えるようになってスロットが2つ必要じゃなくなったって言うこと?
2024/02/08(木) 04:30:54.13ID:iHLNb1Uir
SD782のK11、日本で発売されないかなあ
2024/02/08(木) 04:50:09.46ID:Y/MzOv61M
新機種がパッとしないのがわかった以上
結局ソフバン白ロム三万で買うのは正解だったのか?
2024/02/08(木) 04:55:11.65ID:R80AenGSa
12/26までに22001円で買えなかった時点で負け犬
2024/02/08(木) 05:27:43.60ID:Mex6gjZqr
>>851
前に買えたから勝ち犬!
2024/02/08(木) 06:53:33.79ID:pWerPNI30
A79 5Gええやん
メモリ8GBモデル来たら売れるわ
854SIM無しさん (オッペケ Sr0b-AzCP)
垢版 |
2024/02/08(木) 06:57:56.93ID:fFVANwJXr
reno10のrenoってどういう意味なのかな?
2024/02/08(木) 07:08:59.60ID:Mex6gjZqr
>>853
moto52とか53 のが良さげ
さすがにantutu30万てのは低すぎると思う
2024/02/08(木) 09:01:32.54ID:3KGo9QOj0
>>855
moto52や53のが安いからますます買うメリット無くなるなあ
2024/02/08(木) 10:22:48.12ID:pWerPNI30
reno5aもAntutu 38万くらいだからそれより下のedge20 fusionくらいか
十分すぎる
2024/02/08(木) 10:33:15.97ID:jstPhxHs0
11t proと比べて普段使いで差を感じますか?
もっさりしてますか?
2024/02/08(木) 10:38:45.51ID:MVmsWJKf0
>>851
11月に24800円で買った俺はどう?
2024/02/08(木) 10:51:26.44ID:mFMXBQtL0
>>854
ジャン・レノ
861SIM無しさん (ワッチョイ ffc0-denE)
垢版 |
2024/02/08(木) 10:52:56.73ID:9vj3Qh+M0
回線契約無し一括で22001円でビックカメラで購入、これで(ビックポイント付き)、+1万円以上購入でくれた年始のビック独自の年始宝クジ券を2枚ゲット、うち1枚当たりで3,000円分商品ゲット。
俺の買い方が最高の勝確だろ?
2024/02/08(木) 11:42:25.13ID:acl7AESa0
1円即解で4000円チョイで買えた人が勝確なんじゃない?
結局、値下げだろうがあくまでも定価で買うスタイルになったならブラック関係なかったっていう
2024/02/08(木) 11:54:35.07ID:FPSm4QC60
ソフトバンク系がブラックになったところで痛くも痒くもないしね。
au系でブラックになるとpovo乞食にはちょっと不安。
864SIM無しさん (ワッチョイ 37c7-zLH+)
垢版 |
2024/02/08(木) 11:55:32.65ID:5W+I7lYk0
勝ちとか負けとか誰と勝負してんの?
2024/02/08(木) 12:51:59.65ID:quI9DRDk0
>>854

Renovationということじゃないの?知らんけど。
ついでに,OPPOはOpportunityなのかな?
2024/02/08(木) 13:10:18.39ID:rRn9IvatM
ずっと「尾っぽ」というイメージだった。
867SIM無しさん (ワッチョイ 97ee-denE)
垢版 |
2024/02/08(木) 13:21:43.73ID:w0i+nk710
公式にはOPPOは特に意味はないっていってなかったかな
中国語では欧珀
親会社のオウガは欧加(欧珀+一加(OnePlus)
2024/02/08(木) 13:56:30.68ID:MvXoYcRy0
俺は端末1500円の10000円CB(30日後)
で事務手数料と基本料金合わせると4200円くらいの支払いだったよ
2024/02/08(木) 13:59:46.05ID:Q7C+UtcRa
3年前に2万円だったredmi note9tがDimensity800UなのにDimensity6020がDimensity700のリネーム品ならかなりガッカリやな
2024/02/08(木) 14:54:29.87ID:JnXwF9ke0
発表された日本版A79
グローバル版にFeliCaが追加されたのは良かったがメモリは先代A77と同じ4Gで据え置き。そして価格は9千円アップ
うーんこの
871SIM無しさん (オッペケ Sr0b-AzCP)
垢版 |
2024/02/08(木) 15:15:16.30ID:fFVANwJXr
>>861
ビックポイント いくらもらえたの?

>>861
そんでブラックになってこないだみたいに端末買おうとしたら総合でアウトになってチャンスを逃したら何が勝ち組なのかわからない。
おそらくあと10年くらいブラックなんだよ。
10年もあればその間に色々美味しい案件があるだろうにと思うと超負け組なんじゃないかと俺は思う。
2024/02/08(木) 15:22:17.11ID:uDY1FmFuM
国内版A79の価格は珍しくかなり頑張ってるよ
メモリ半減してるのは痛いがFeliCa載ってインド版より安いし
OPPOブランドのスマホ自体がそこまでコスパ良くないからこれ以上は望めない
873SIM無しさん (ワッチョイ ffc0-denE)
垢版 |
2024/02/08(木) 16:27:48.46ID:9vj3Qh+M0
ブラックリスト入りといのは機種変MNPで通信契約、一括購入しておいて即解約の奴らが対象だろ?
転売なんてやらないし長く使い続けるつもりの俺みたいなケースで回線契約無し一活22001円購入の人は関係ないし。
何を言ってるんだろ?
2024/02/08(木) 16:39:33.23ID:9HUPqBtda
卑しい底辺乞食下民に何を言っても無駄
2024/02/08(木) 16:50:58.02ID:wdOBSXt60
ライバル?4Gen2な12 Gが同価格帯に要るからなぁ…
もうちょっと出すとRAM,ROM増量版も有るしさ
そして12 Gは2027/12までアップデートされるとか
なんかいつもOPPOさんは何かが足りない
2024/02/08(木) 17:14:25.88ID:Mex6gjZqr
>>875
4gen2はgpuの数値が低くて480+の方がマシなのよね、genとあると全てにおいて良いと錯覚しがちだけど
2024/02/08(木) 17:25:49.90ID:yZ5p3ThQ0
>>876
gen=世代だからね。
gen2=第2世代
Redmi 12 5gの8/256GB版買ったけどゲームしなければ日常使用はこれで問題ない。
2024/02/08(木) 17:26:09.52ID:wdOBSXt60
>>876
D6020よりは良くね?
D6020ってG99と大して代わらんやん
2024/02/08(木) 17:26:56.31ID:VolwDEhS0
>>873
誰も君のことをブラックと言ってない。安心しろ。
2024/02/08(木) 17:32:14.92ID:ob4w6cv40
>>869
RedmiNote9Tは2年前ちょい前に1万円で買うて使い倒して年末に9500円で売り払えたしコスパ抜群やったわ😊
antutuもver10で43万やったしね😉
2024/02/08(木) 17:37:48.03ID:9HUPqBtda
GPU性能は(差は小さいが)
4Gen2 > 480plus > 4Gen1

3DMark - 3DMark Sling Shot Extreme (ES 3.1) Unlimited Physics
 100% SD 4 Gen 1 : 3231
 104% SD 480+ : 3359

3DMark - 3DMark Sling Shot (ES 3.0) Unlimited Physics
 100% SD 4 Gen 1 : 3210
 103% SD 480+ : 3302

AnTuTu 10 GPU
 SD 4 Gen 1 : 71524
 SD 480+ : 69953
2024/02/08(木) 17:43:41.69ID:jqj2ofee0
D700は480以下だから買う価値はないけどな
6020かリネームなら480以下確定だろうし
2024/02/08(木) 18:39:03.47ID:Mex6gjZqr
>>881
antutuのgpuが
4gen2だと49000
480+だと70000
総合だと4gen2上だけど

https://i.imgur.com/K2kKc89.jpg
2024/02/08(木) 18:44:16.35ID:zfUUoQPgM
reno5aのバッテリーがもう限界だからソフバン版のこれ注文したわ

ソフバンでは使わず他の格安で使うんだけど問題ないよね?
885SIM無しさん (ワッチョイ 170a-AzCP)
垢版 |
2024/02/08(木) 18:50:51.73ID:l0BDg/jy0
>>873
お前がとはどこにも書いてない。
文脈把握できないのか?
2024/02/08(木) 18:51:30.22ID:qF4FRZ1l0
>>884
やっちまったな
2024/02/08(木) 19:16:35.60ID:tlgWkQ1P0
おサイフケータイ要らんから、グロ版欲しいな
2024/02/08(木) 19:23:27.36ID:9HUPqBtda
proのスレで
ゴミ以下のローエンドAxxの話をひたすらする
無能な貧民どもの肥溜めになるくらいには
オワコン機種ってことだな
889SIM無しさん (ワッチョイ 170a-AzCP)
垢版 |
2024/02/08(木) 20:28:49.75ID:l0BDg/jy0
>>887
グロ版だと何か良い事あるんか?
2024/02/08(木) 21:55:13.87ID:FiJ6UDQkr
proとは日本版OPPOの中の話しですしね 10proを使用中ですが
10proクラスはミドルローのカテゴリですしローエンドの話題くらいいいんじゃないですか?
2024/02/08(木) 23:21:43.79ID:KHwz1O3T0
>>884
4キャリに対応しててsimフリー機と同等と思っても問題ないがドコモ5Gのメインバンドn79は非対応なのでそこは注意
2024/02/09(金) 01:35:08.88ID:vblxccqGa
バッテリー持ちが良くなるらしいので
常に4Gに設定してる
893SIM無しさん (ワッチョイ 170a-AzCP)
垢版 |
2024/02/09(金) 02:21:28.94ID:/5NKfVQ60
中華スマホってドコモのN79に非対応ってイメージあるけど、ドコモって中華スマホは扱っていないんだっけ?
2024/02/09(金) 03:23:06.03ID:/cBHJzfR0
>>893
n79が世界的にドコモくらいしか使用していないって何かで読んだ
2024/02/09(金) 03:25:01.70ID:rdeEd9cVr
フリマの価格高止まりで、ヤフーとかでポイント効かせた方が安いね
どちらも中古未使用品なのに定価より高いというボッタクリ状態だけど
896SIM無しさん (オッペケ Sr0b-AzCP)
垢版 |
2024/02/09(金) 07:07:39.23ID:6pPmLi1+r
>>895
まあ端末だけ購入したいと思っても売ってくれない時多いからな。何店舗を回って全滅の時もある。転売屋と見られて嫌な気分になる対応を取られるよりもメルカリで買った方がいいと思う人少なくないだろうね。
俺も 12月26日以前に 端末だけ欲しいと思って何店舗か行ったんだけど駄目だった。
結局仕方がないからMNPしたよ。
MNPとなった途端に店員の対応が変わってわざわざ在庫のある他店から取り寄せてくれた。
ちょうどどこかに乗り換えなきゃと思ってた回線が1つあったからまあいいんだけどね。
897SIM無しさん (ワッチョイ 97ce-denE)
垢版 |
2024/02/09(金) 07:53:53.56ID:hkxgMatn0
A79は専スレがそのうちできるだろ
もともとミドルクラスのreno10proとエントリークラスのAは比較対象じゃないし
2024/02/09(金) 08:00:15.59ID:rdeEd9cVr
>>897
エントリークラスでできるmicrosd、イヤフォンジャック、ステレオという使い方が変わるようなものが出来ないものを処理速度少し早いだけでミドルとして良いか微妙
899SIM無しさん (ワッチョイ 97a2-denE)
垢版 |
2024/02/09(金) 08:21:29.97ID:hkxgMatn0
ベンチマークで50万超、RAM8ROM256
リフレッシュレート120 光学望遠付三眼カメラ
これがミドルクラスじゃなけりゃどんな機種がミドルクラスっていうんだよ
ミドルクラスの定義をどこにおいてるんだ?
900SIM無しさん (ワッチョイ 571f-hZ5v)
垢版 |
2024/02/09(金) 08:23:31.53ID:OE+8hpnR0
頭のおかしいキモオタはほっとけ
2024/02/09(金) 08:36:33.28ID:9KhiYj6U0
"ネットやってて人と対話してて、会話が成立しない人っていると思うんですね。
自分が意見言っても全然違う風に捉えたりとか、切り取って反発してきたりとか、
意図を読み取ることができないとか
マウントとったり反発したりするのが好きなのかしれないけど
境界知能ってのは結局たくさんの情報を頭に入れて的確に正しい答えを出すってことができないわけですよ
境界知能の人って少ない情報や知識で短絡的に答えをだして、
尚且つ自分が短絡的なことをやってことも認識できないんですね
IQが20や30離れてると会話が成立するわけがないんですよ
だからそういう人を真面目に相手にしても無駄なんですよ"

境界知能について私の意見を話します【IQ(知能指数)70以上85未満】
https://www.youtube.com/watch?v=XQc42S5tD_E
2024/02/09(金) 11:13:28.63ID:QdDXOYIn0
ハイエンドかミドルかローかは
大体ベンチマークの順に並べてるんじゃない?そこに定価のファクターが入るかんじで
重いゲームやる人以外は、ハイエンドがどーたらとか全く考える必要ないよ
2024/02/09(金) 11:53:16.36ID:5qluo77Da
このミドルハイのスペックが数千円で買えるチャンスあったんだな…
おまえら良かったな
2024/02/09(金) 11:54:19.94ID:p1qVRYvk0
定価で買った人が可哀想過ぎる機種
905SIM無しさん (JP 0H8f-jvZI)
垢版 |
2024/02/09(金) 12:08:40.04ID:cj841HGtH
バッテリー長持ちって触れ込みの割に
めちゃくちゃ減るのはえーよ
確かに充電時間は爆速だけど減るのも早い
4年使い倒してバッテリー交換した
ZenFoneの5000mAほうが2倍くらいもつ
体感で3000mAくらいしか無い気がする
もしかして充電早いのも容量が少ないからなのか
2024/02/09(金) 12:10:15.15ID:5CzWvM2W0
まあその代わりにソフバンのはアップデート遅いから
2024/02/09(金) 12:22:53.50ID:ihfSVza4a
G85とかDimensity700、メモリ4GBの機種とかがある中でローエンドでは絶対にないわな。そんのへんと同列は無理がありすぎる。ロークラスの上の方っていうやつがいるのはわからんでもないけどredmi12cとかA79からReno10pro までロークラスならミドルめっちゃ薄くならない?って気はする。

あとReno10pro、カメラはメインが1/1.55、OISでIMX709の32M望遠カメラまでついててミドル準拠くらいはあるよね。すくなくともMotoG52,53とかのJN1組とかとはレベルが全然違う。
2024/02/09(金) 12:25:54.52ID:Smursnpn0
>>905
流石にそれほどの減り方は異常
バッテリー計測や常駐アプリを見直したら?
2024/02/09(金) 12:35:02.21ID:BRI7HDaK0
>>907
スナドラ7番代な時点でミドルレンジ
ただ二年前のミドルハイなので今となってはミドルロー
チップセット落としてその代わりにカメラに振ってカメラはミドルハイな感じ
2024/02/09(金) 12:36:28.44ID:vXajCBol0
この端末電池かなり持つほうだけどな
初期不良だろ
2024/02/09(金) 12:40:44.24ID:G4Kp7zAj0
この機種をミドルローに分類する人に、ミドルとミドルハイの具体的な該当機種を挙げてみて欲しい
2024/02/09(金) 13:20:16.72ID:ihfSVza4a
>>911
ミドル以下って大量の695とあとは480(+)って感じで7xxが全然出てないからバランスが悪いんよね

ある程度機種が均等になるように分けると695軍団より上の778は上の方になるけどSOCの性能で分けると480+から何ランクも上げるほど違うか?みたいになっちゃうんだと思う。
Dimensityもリネームとかあって微妙な気がするし。
913SIM無しさん (オッペケ Sr0b-AzCP)
垢版 |
2024/02/09(金) 13:42:03.13ID:6pPmLi1+r
よくSDカードが入らないって何言ってる人がいるけど、256あってそれ以上に何のデータを入れるのかね?
2024/02/09(金) 13:44:28.47ID:LUkXqMp90
>>908
明らかにバッテリー減り速い機種なのにそれ言うと何故かこういう奴が湧いて出るんだよな
2024/02/09(金) 13:51:18.99ID:qXetQWZKa
>>913
理解できないなら理解しようとする必要ないぞ、別に

自分(のしょうもない人生・生活で)は必要ないから
他人も必要ないと思えるのはノータリンな無能の証明でしかないから
2024/02/09(金) 14:17:11.84ID:cfQOwOGu0
電池の充電サイクル寿命4年間つかえるよーが電池持ちが良いに置き換わってたりして
一日あれこれ使うと100%からでも普通に40%くらいまで来るぞ
917SIM無しさん (ワッチョイ ffc0-denE)
垢版 |
2024/02/09(金) 14:26:08.23ID:sw0X1g/v0
CPUが〜、とか連呼する人は日本でPS5のソフトよりSwitchのほうが圧倒的に売れている現状をどう思うのだろうか?
俺は今、手元にあるZenFone10(Snapdragon8gen2)ではなくReno10をメインスマホに変えてるが、使い勝手が良いほうを優先的に使てるというだけだよ。

何か文句ある?
2024/02/09(金) 14:36:02.50ID:ihfSVza4a
バッテリーのもちは容量なりで別に悪く感じんけどな。同じ778Gで4000mAhのedge20と比べると格段に良い。

gsmarenaのテストだとこんな感じで悪くはない。ゲーム以外は容量考えたらむしろ良い。

https://i.imgur.com/dpdCXEl.png
2024/02/09(金) 14:42:51.31ID:rdeEd9cVr
帯に短したすきに長し
この機種にピッタリだね
ローエンドにしては少し処理は速いけど他のミドルと比較すると見劣りしてしまう
で、ローエンドで比較しても他のローエンド達が当たり前にできる仕様も落ちてたりする
ロー、ミドルどっちで考えてもしっくりこない
去年の1円でローと思って買っておくのが正解
2024/02/09(金) 14:52:28.91ID:9KhiYj6U0
>>917
Reno10なんか13TPROと比べるとゴミだろ
処理速度低いのは言わずもがな、充電速度は無印ほどじゃないが遅いし、
可変リフレッシュレートにも対応してない上に、型落ちチップでバッテリー持ちクソだし

つーかReno10スレにもコイツ貼り付いてるじゃん
http://hissi.org/read.php/smartphone/20240208/OUhVUHFCdGRh.html
で、「無能底辺」とか自分自身のこと書きまくってるな
マジで投げ売りスマホや中華スマホスレには必ず出てくる無能ド底辺だな
2024/02/09(金) 15:05:48.40ID:9KhiYj6U0
>>919
そこまで的外れなたとえもない
まさに13TPROの価値を何も理解してない証拠

13TPROは8gen2機に匹敵する性能に120W充電が格安で手に入った
去年末2万円レンタルにキャッシュバック1万〜3万で買えたから2年間ほぼタダで、
しかも120W充電器まで無料でついてきた
なのに情弱や乞食どもは無印なんか買ってた

これだけ格安だったのにPROを買わないのは文字通りただのバカだけ
さらに数千円ケチって無印なんか買って「コスパ良い」とかいってた
俺から見れば境界性知能のド底辺にしか見えない
スマホの掲示板に書き込むような奴が無印なんか買ってる時点で終わってる
そんなもんは何も知らないジジババが使うスマホ
2024/02/09(金) 15:16:29.39ID:9KhiYj6U0
マニアが買うような製品の掲示板のスレに来て、
廉価版買って安く買えたとか延々と言ってる奴が場違いなのは言うまでもない
急速充電器付いてるからみなXiaomi買ってる
充電器も付いてない無印なんか元から俺らの眼中にもない
無印なんか買ってるバカはコストがどうとかしか書き込まず、充電器についても何も書き込めない
完全に場違いだから出て行けと言っている
2024/02/09(金) 15:19:45.83ID:qXetQWZKa
>>921
13TPROの価値(笑)

821 SIM無しさん (アウアウウー Sa09-dRex [106.155.21.208])
>>818
低劣ゴミ中華スマホ13Tproレンタル民が
Xperia 1 IVに『憧れるのはやめましょう』

ディスプレイもスピーカーもバッテリー容量も
カメラセンサー/レンズも9割以上のスペックは
499ドルでミドルレンジの無印と同一で
https://www.gsmarena.com/compare.php3?idPhone1=12388&idPhone2=12389
目糞鼻糞の同類項でしかなく本質的にはミドルレンジの
13Tproには無くてXperia 1 IVには有る物

・13Tproのように爆熱アツアツうんこではない
 https://imgur.com/ggQWHKr.jpg
・筐体の質感(ペリアは20万のフラグシップ
 13Tproはミドルレンジの無印と同一の陳腐な低劣品)
・中華スマホなんか使うしかない下民と思われない
 善良な一般人にディスられない
 余計で無用な気を遣わせない、戸惑わせない
 https://imgur.com/Uvsya8G.jpg
 https://imgur.com/MJpojJP.jpg
 https://imgur.com/YF8JXAb.jpg
 https://imgur.com/OPNkrBi.jpg
・MacroDroidやTasker等で機能制約が多い
 何かと制約やクセが強く問題があるMIUIではない
・SDカードスロット有り
・イヤホンジャック有り
・ディスプレイ解像度/表示品質が段違いに良い
 (ペリアは20万のフラグシップで4K解像度で高品位
  13Tproはミドルレンジの無印と同一の低劣品)
・スピーカー性能が段違いに良い
 (ペリアは20万のフラグシップ
  13Tproはミドルレンジの無印と同一の陳腐な低劣品)
・画面内指紋認証より圧倒的に使い勝手も認識精度も
 優れる物理ボタン埋め込み指紋認証である
・リアルタイム瞳AF(超広角/望遠を含む全てのカメラで)
・超高速連射(超広角/望遠を含む全てのカメラで)
・4K/120fps動画撮影(超広角/望遠を含む全てのカメラで)
・工学3.5~5.2倍可変ズーム
・10cmの距離でもボケずに接写可能なマクロ撮影
・ToFセンサー(高精度のAFとポートレートを実現)
・通知LED有り
・いたわり充電機能
・ワイヤレス充電機能
・他デバイスに対するワイヤレス給電機能
・DSEEによる圧縮音声データの高音質/ハイレゾ化
・ゲーム中にバッテリーを劣化させずAC給電可能な
 HSパワーコントロール機能
 https://sumahodigest.com/?p=10700
・6Gミリ波対応
・陳腐でしょうもない重い原神を筆頭にした
・ゴリラガラス Victus
 (13Tproは超型落ちで低強度なゴリラガラス5
 [その5は傷耐性はゴリラガラス4と同等])
・USB 3.2 (13TproはUSB 2.0)
・DPalt出力可能(13Tproは不可)
・180g台の軽量さ(13Tproは200g超)
2024/02/09(金) 15:20:34.64ID:qXetQWZKa
817 SIM無しさん (アウアウウー Sa09-dRex [106.155.21.208])

▪︎Proより無印が優れる点
・Proより軽量
・Proより省電力性に優れる>>45
・爆熱アチアチではなく
 https://imgur.com/ggQWHKr.jpg
 ヒエヒエで常に快適に使える
・レンタル(笑)なんかではなく
 1800円で安価に購入し所有可能だった
・セカンドスペースが使える
・デュアルアプリが使える
・コントロールセンターのタイプが
 2種類から好みによって選択可能

▪︎Proが無印より優れる点
・GPU性能が高い
 ただし、3.8万円(249ドル)で買える
 Poco X6proと目糞鼻糞で大差なく
 https://buzzap.jp/news/20240112-xiaomi-poco-x6-pro-poco-x6/

 原神やるならiPhone一択だし
 https://imgur.com/j4l46HG.jpg
 https://imgur.com/wJGRBpS.jpg
 https://imgur.com/glcGpkv.jpg
 https://imgur.com/XEyiszj.jpg
 そもそも原神に限らず他のあらゆる
 スマホゲームもAndroidの時点で
 目糞鼻糞で総じてゴミの同類項だから無価値

・動画4K60fps撮影が可能
 ただし、4K/60fps録画は発熱もバッテリー消費も激しく
 1時間で60GBものデータ容量になるから大半のユーザは使わないし
 ROM 256GB,SDカード利用不可,USB2.0でデータ転送も遅い
 非ハイエンド機種なら尚更

 保存データ容量が大き過ぎるすぎる4K/60fpsで撮って残すなら
 499ドルのミドルレンジスマホと同一のカメラセンサー/レンズの
 中途半端なミドルレンジの域を出ない
 目糞鼻糞のスマホなんか使わず
 もっとマシなハイエンドスマホ買うべき

 爆熱アツアツゴミだから
 https://imgur.com/ggQWHKr.jpg
 冬は、爆熱アチアチな分だけ
 13Tproのカメラ結露する可能性が
 ヒエヒエの13Tと比べても同条件でも高くなるし
 https://x.com/corei59600/status/1744300613960360113
 https://x.com/logkazu/status/1737767395467677805
 https://x.com/mabopower/status/1740673398811074767
 https://x.com/mabopower/status/1737347763208335574
 https://x.com/gadgetcospa_com/status/1749003903780225356

 夏も日本の気候で35-40度でも熱暴走せずに
 数分でも4K動画撮影が可能かは現実点で不明確
 (まあ、4K60FPS録画は3分も持たない)
2024/02/09(金) 15:24:59.49ID:cSBhZ15Ia
175 SIM無しさん (ワッチョイ 2b62-9npH [2001:268:d70f:4a16:*])[sage] 2024/01/28(日) 15:28:24.33 ID:4OPw82nY0

ほぼ唯一の取り柄であるGPU性能は
3.8万円(249ドル)で買える
Poco X6proと目糞鼻糞で大差なし
https://buzzap.jp/news/20240112-xiaomi-poco-x6-pro-poco-x6/

原神やるならiPhone一択だし
https://i.imgur.com/j4l46HG.jpg
https://i.imgur.com/wJGRBpS.jpg
https://i.imgur.com/glcGpkv.jpg
https://i.imgur.com/XEyiszj.jpg

そもそも原神に限らず他のあらゆる
スマホゲームもiPhoneではなくAndroidの時点で
目糞鼻糞で総じてゴミの同類項

GPU性能以外のスペックはミドルレンジ機の13T無印と
ディスプレイもスピーカーもバッテリー容量も
カメラセンサー/レンズも9割以上の大半のスペックが同一
https://www.gsmarena.com/compare.php3?idPhone1=12388&idPhone2=12389
目糞鼻糞の同一項でしかない下等低劣品でしかなく
1世代型落ちフラグシップ機との差は甚大
>>923

爆熱アチアチ(Xperia 1 IVよりはるかに)で
https://imgur.com/ggQWHKr.jpg
バッテリー性能も無印と比べて著しく劣る🪫

https://imgur.com/0NJi2XE.png
7機種中13T無印は
通話時間1位(Pro4位)
ネット接続時間4位(Pro6位)
動画再生時間4位(Pro7位)
https://gadgets.evolves.biz/2023/12/26/xiaomi13t_13tpro_youtube/
Youtube動画再生も無印より3割も多くバッテリー消費する

そんな中途半端で無価値な中華スマホ(笑)を
2年47円レンタルする情弱な低能🤣
2024/02/09(金) 15:39:42.59ID:IVk7dwAt0
また在庫復活したね
2024/02/09(金) 15:40:47.11ID:0DGZmhU70
残りパープルのみだ 急げ!!
2024/02/09(金) 17:15:59.97ID:YhI4OzuF0
いきなり書き込みペースが落ちたな
ソフトバンク版の在庫復活と荒らしid達が一時的に?巣に帰って静かになったせいか
2024/02/09(金) 17:27:46.29ID:cSBhZ15Ia
スレ違いのローエンドAxxの話をし出した
バカどもと
13Tproみたいな中途半端なゴミスマホ>>823-825
ソフバンからレンタル(笑い)して使うしかない
情弱で低能なバカ>>921 ID:9KhiYj6U0
が寝ただけでずっとスレの勢いなんか死んでるが
2024/02/09(金) 18:38:19.71ID:h0unGtK00
みんな充電100%まで充電してる?
これはバッテリーのダメージ減らすみたいだけど
信用してOK?

いつもは80~90%位にしてんだよね
意味ないかな
2024/02/09(金) 18:42:50.51ID:cSBhZ15Ia
>>930
そんなことに365日毎日気にし続けなきゃいけない
ほどの価値が有るか無いか
足りない脳ミソを使って考えてみろよ

価値があるなら、どれだけしょうもない人生だって感じだが
2024/02/09(金) 18:44:53.54ID:cSBhZ15Ia
有意義な人生を送ってるまともな人間は
スマホの充電みたいな作業は
寝る前に充電するか、飯食ったり
プロ入ってる間に急速充電するか
ルーチン化して意識から排除してる

> いつもは80~90%位にして

みたいにしゎうもないことに意識や思考を割かない
2024/02/09(金) 18:49:17.84ID:MbhmfwQd0
>>930
今どきの機種は80%を過ぎた辺りからバッテリーに優しく充電するように設計されてるから、意味が皆無とは言えないまでも、あまり神経質になる必要はないと思います。
2024/02/09(金) 18:49:27.31ID:cSBhZ15Ia
2年も使い倒してバッテリーが劣化して
体感できるレベルで持たないと監視だたら
その時点で新機種に買い替えるか
更に1-2年使い続けたきゃ有償バッテリー交換すればいいだけ

OppoやXiaomiはiPhoneと違って
バッテリー交換も安いしな
https://support.oppo.com/jp/spare-parts-price/
(SB経由修理でも基本同額)
2024/02/09(金) 19:04:14.33ID:vcovwuTXH
OPPOの集荷修理サービスは神対応だった!
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1240029.html
2024/02/09(金) 21:27:33.67ID:h0unGtK00
>>934
8,500 円 であと2年位使うならなら良いよね
2024/02/09(金) 21:31:04.15ID:MqILXJ1S0
たかが画面割れただけで修理代激高で捨てるの確定するけどね
2024/02/09(金) 21:41:55.77ID:yDzgUNp50
まあ世間の主流のiPhone等の画面割れなんてもっと高いし(iPhone15で4万越え)今時のスマホなんてそんなもんでね?
自分は一度も画面割れの経験がないから実感もないが
2024/02/09(金) 21:42:44.10ID:cSBhZ15Ia
画面割れと修理費用を気にしながら
使うくらいならスマホ保険に入ったほうがマシ

https://www.aeonssi.co.jp/lp/sm-ssi/afs/smartphone.html
2024/02/09(金) 21:48:42.36ID:cSBhZ15Ia
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2309/22/news086.html

ディスプレイの修理代金
iPhone 15:4万2800円
iPhone 15 Plus:5万800円
iPhone 15 Pro:5万800円
iPhone 15 Pro Max:5万6800円

ディスプレイと背面ガラスの修理代金
iPhone 15:5万9400円
iPhone 15 Plus:6万7800円
iPhone 15 Pro:6万6800円
iPhone 15 Pro Max:7万6800円

バッテリー交換代金
iPhone 15シリーズ:1万5800円

その他の損傷時にかかる修理代金(全損交換含む)
iPhone 15:8万7800円
iPhone 15 Plus:9万6800円
iPhone 15 Pro:10万5800円
iPhone 15 Pro Max:11万4800円
2024/02/09(金) 21:59:40.11ID:wVh/Qiqir
本体の値段より画面修理代の方が高いから、修理という選択はなくゴミ箱行き確定
こんな値段のものに保険なんて入らないし
油断してポロ→パリン→ポイ
2024/02/10(土) 06:51:02.92ID:aVlvzLHL0
iPhone持ちで画面割るような人はAppleCareに入りなさい
943SIM無しさん (オッペケ Sr0b-hZ5v)
垢版 |
2024/02/10(土) 08:35:31.57ID:O03ZSODor
>>905
バッテリーの劣化が少ないだけだよ?
電池持ちいい機種なんかではない
944SIM無しさん (ワッチョイ bfc0-denE)
垢版 |
2024/02/10(土) 10:58:38.34ID:+ZaqCm970
オレは単体2.6万で買った口だけど正直割れたら買い替えるな その時にいい機種があるかどうかはわからないが
ちなみに現時点では使いやすいし気に入ってるので当面買い替えの予定はない
2024/02/10(土) 11:08:06.45ID:vCHLH+DS0
画面修理の方が高いと言ってる奴の頭の中にはソフバン版しか無いんだろうな。
2024/02/10(土) 11:34:10.84ID:X28GA8hg0
>>905
昔のスマホ使ってるような気分になる
2024/02/10(土) 12:52:40.53ID:rw+aZ3rh0
>>943
自分はこれよりバッテリーもちの悪い機種ばかり使ってきた(いる)からこれのバッテリーもちはむしろ高く評価してるけどな
ここ数年だと公私併せてLibero 5G、iPhone8、OPPO A54、arrows NX9、Galaxy A54、同S22と使ってきたがどれよりもバッテリーもちがいい
サブ機のつもりで安く入手したが予想外によくメイン機に昇格させたぐらい
2024/02/10(土) 12:55:07.47ID:l092D9Z3a
>>918
のテストだとゲーム以外はバッテリーもちは悪くない。
通話とかはめちゃくちゃ良いしブラウジングも結構良い。
なので通話ブラウジングメインだとバッテリー持ちは良い方って印象になるしゲームばっかだとバッテリー持ち悪いってなる使い方の問題では?、
2024/02/10(土) 13:03:30.88ID:kBdkB99Ha
>>948
そうだねプロテインだね
950SIM無しさん (ワッチョイ 7f85-hZ5v)
垢版 |
2024/02/10(土) 13:18:15.58ID:L/aIr7Tj0
悪くないけど良くもないってこと
普通の機種
バッテリー長持ちに関してはバッテリーの劣化を抑えるような仕組みがあるってことだけ
2024/02/10(土) 13:19:38.49ID:rw+aZ3rh0
>>948
片道一時間超の通勤時間でずっと音楽やラジオ聞きながら3Dゲームプレイしているような環境でも15~20%程度しか減らないからゲームでもそう悪くないと思う
原神のように限界までハードを酷使するアプリだと判らないが
https://i.imgur.com/SsHN6pp.png
2024/02/10(土) 19:43:26.65ID:FwcDeM5h0
>>947
a54のバッテリー持ちはかなり良かったな。
2024/02/11(日) 06:40:28.65ID:haIALc1L0
最近この機種の真価は赤外線リモコンにある気がしてきた
リモコンON-OFFのウィジェットアプリが欲しい
2024/02/11(日) 10:34:31.68ID:TloG6WGJ0
>>953
真価とまでは言わんが毎日エアコンで使ってる
うちのエアコンは古すぎる年代物で専用リモコンも反応が鈍い壊れかけだったので代替に丁度良かった
タイマー等の各種設定もしやすいし
2024/02/11(日) 10:40:30.01ID:JQ+ppk7o0
物理リモコンの使い勝手にはあるかに劣るのにアホくさ
「スマホをリモコンとして使う」こと自体が目的化してる
低能なノータリンなんだろうな
2024/02/11(日) 10:49:05.99ID:haIALc1L0
>>955
物理リモコンの使い勝手を熟知している賢いお方なのですね😂
2024/02/11(日) 10:52:05.48ID:nDEN11gx0
ほとんどのリモコン操作はAlexa経由だから必要ないアプリ
2024/02/11(日) 11:00:56.49ID:TloG6WGJ0
>>955
うちの専用リモコンは古いから電源入れるだけでもボタン数秒押しっぱなし、温度調整やタイマー設定でも希望の数値に変わるまで数秒~数十秒押しっぱなしと反応が悪かったんだよ
メーカー倒産してるから対応不明の市販の汎用リモコンに買い換える気も起こらなかったし
2024/02/11(日) 11:07:19.35ID:JQ+ppk7o0
物理リモコンを使わない場合も
自動化するか声で操作するか
手動操作する場合も
赤外線みたいにいちいちエアコンに向けずに
布団の中でも操作できる
外出後に消し忘れても外出先から操作して
消せる方法もあるのに
https://i.imgur.com/miPEjXF.jpg
https://i.imgur.com/K2lxrUm.jpg

スマホ赤外線(笑)リモコンという
ノータリン用最下策
2024/02/11(日) 11:12:46.67ID:TloG6WGJ0
>>959
おまえ絶対それ自分で使ってないだろ
2024/02/11(日) 11:43:33.07ID:haIALc1L0
>>959
物理リモコンの使い勝手どこ行ったの?
悔しくて必死に調べたのがそれなの?
さすが賢い奴は違うね
2024/02/11(日) 12:27:51.19ID:JQ+ppk7o0
>>62>>64-65
2024/02/11(日) 12:31:53.16ID:tRknyW5F0
>>950
リフレッシュレート60固定にして
仮想メモリなしにしてみて
かなり違うよ
でも、充電時間が爆速だから気にせずデフォ値で使うのがよろしいかも
電池持ち気にし過ぎてせっかくの機能を制限してしまうのものね…
2024/02/11(日) 12:53:50.94ID:TloG6WGJ0
>>962
おまえ人の話読まずに煽るためだけに書き込んでるノータリンだろ
誰もIOT対応最新家電限定の話なんざしてねーよ
2024/02/11(日) 13:05:17.33ID:JQ+ppk7o0
古すぎる年代物のエアコン(電気代バカ喰いの産廃ゴミ)
と中華スマホを使うしか無い底辺下民ID:TloG6WGJ0
にとって限定でありがたい機能らしい 🤣
2024/02/11(日) 13:08:39.76ID:mBb1r4vw0
>>965
ぞれ自分の事だろ
2024/02/11(日) 13:10:47.03ID:mBb1r4vw0
もう外出してるからid変わってるけど
2024/02/11(日) 13:20:03.38ID:haIALc1L0
>>962
くやちかったんでちゅね。
ぼくちゃんはかしこいんだから5chはとじてねまちょうね。
969SIM無しさん (ワッチョイ 6beb-3d25)
垢版 |
2024/02/11(日) 13:24:05.99ID:5Om6yVOn0
昔Huaweiのスマホ使ってて赤外線リモコン機能付いてたけど便利だったよ

ホテルとかたまにテレビのリモコンが壊れてたり電池が切れてたりして(特に海外)

高速のSAとか空港のテレビのチャンネル変えたり

クソ省エネ設定されてエアコンのリモコンが撤去されてる所でエアコン温度設定変更したり

家でも手元にリモコンが無くても色々と操作できて便利だったがな
2024/02/11(日) 13:41:27.46ID:haIALc1L0
>>969
それな
俺も友達の家に遊びに行ったときにわざわざリモコン借りなくて良くなったのがすげー便利だと思ってる
2024/02/11(日) 14:05:12.12ID:JQ+ppk7o0
無理やり必死に捻り出しても>>969-970
みたいな
ゴミみたいで限定的な用途しかないということはよく分かった😂

他人の家の家電を登録して勝手に操作(笑)非常識だし気持ち悪っ🤮
2024/02/11(日) 14:21:07.36ID:mBb1r4vw0
ワッチョイ 4b9e-43hXはNGにしたからもう幾ら吠えてもいいぞ
レス煽りとコピペしかできない低脳だから残りの書き込みも想像できるけど
973SIM無しさん (ワッチョイ 6b42-3d25)
垢版 |
2024/02/11(日) 14:38:26.75ID:5Om6yVOn0
>>971
まぁうちもSwitchBotか、元々WiFiの付いてるエアコンや扇風機やらでほとんど家の中の機器はスマホで操作できるんで、
今さら家の中では使わないかな
今使ってるスマホには付いてないし

お外ではたまに欲しいシチュエーションが今でも有るのは>>969で書いた
974SIM無しさん (ワッチョイ e31d-yPQX)
垢版 |
2024/02/11(日) 15:10:12.44ID:l5zXuzoU0
毎週登場するXiaomiガイジだから無言でみんなしてるでしょ
2024/02/11(日) 17:34:47.72ID:5XS4rmlL0
>>969
自分以外のテレビのチャンネルを勝手に変えるのはさすがにあかんやろ。
2024/02/11(日) 17:36:13.47ID:fQZ0Yh1Z0
最近+メッセージがなんかおかしいんだけどわかる方いますか?
メッセージが来て見れるんですが
あとからもう一度見返そうとして+メッセージのアプリを開いて
受信フォルダを見るんですが
「メッセージがありません」と表示されます
977SIM無しさん (ワッチョイ 5e39-Wfyb)
垢版 |
2024/02/11(日) 19:06:01.71ID:JQYe3+nR0
シャオミ13Tproは結露問題の機種だろ?コスパは良いと思ったけど
スマホに限らずどっかしら欠陥やトラブル抱えたままで商品を出すからブランドとしても選択しにくいんだよな
2024/02/11(日) 19:08:19.15ID:9+BSFB88r
>>977
結露はほっとけば治るのが結論
以前の機種からそうなのに、よく調べない一部のニワカレビュワーがぎゃあぎゃあ騒いでしまったというオチ、騒いでた本人も起きなくなってダンマリ
2024/02/12(月) 01:20:32.88ID:0xx7iIbf0
>>973
これか!
https://prtimes.jp/i/11495/1660/resize/d11495-1660-485368-5.jpg
https://prtimes.jp/i/11495/1660/resize/d11495-1660-500408-6.jpg

ええやんけ!!
2024/02/12(月) 01:23:04.84ID:0xx7iIbf0
次スレ

OPPO Reno10 Pro 5G Part6(ワッチョイ有)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1707668535/


ヨロシクね。
2024/02/12(月) 08:11:25.75ID:VBlbvSIW0
>>312
ベゼルレスでカッコいいやん
2024/02/12(月) 08:15:51.80ID:MlMGDMvO0
>>981
ケースつけるとなんの意味もないどころか端部からのスワイプやりにくいけどな
2024/02/12(月) 08:15:58.41ID:VBlbvSIW0
>>369
ダイソーの変換コネクタ使ってるけど、音自体の途切れ分かるわ
2024/02/12(月) 08:31:37.64ID:VBlbvSIW0
>>563
中国で急速充電の規格統一団体あるぞ
2024/02/12(月) 08:38:44.12ID:MlMGDMvO0
>>984
あっても機能してないのが今の現状だろ
自分の主張ばかり押し通そうとする中国人の性格からしてそういうのは無理だ
2024/02/12(月) 08:41:01.46ID:Fhg9I41d0
>>670
通勤定期やからFeliCa必須やなワシは
2024/02/12(月) 08:42:17.70ID:jxstEuuC0
>>983
ダイソーのは低品質だね
ホワイトノイズばかりでなく曲と曲の間にノイズが乗るゴミ

キャンドゥとか他の100均で100円で売ってるDAC非搭載タイプの方がいいよ
2024/02/12(月) 08:42:54.45ID:R3JqbB9R0
エレコムのAD-C35SDWHって奴使ってるけど音切れやノイズ感じる事はないな
2024/02/12(月) 08:51:23.94ID:Fhg9I41d0
>>784
ガラス強いよ
自転車乗ってて、減速帯でバウンドしてReno10ProとiPhone7が同時に宙を舞った

iPhoneは画面ヒビ入ったけど、Reno10Proはキズ1つ付かなかった
2024/02/12(月) 08:55:20.67ID:DoFeB+u50
>>989
落ち方と落ちる瞬間のスマホの向きに
対する角度次第だから何の参考にもならん

低脳で頭が悪いお前の存在と同じで無価値で無意味な情報
2024/02/12(月) 09:39:13.05ID:3hBCHgkN0
>>978
液晶ならともかく有機ELの結露はやばい
結露が無くなってるとしたらその分の水分が発光樹脂を劣化させてるからもっとマズイ
まぁシャオミのスマホを有機ELの寿命まで使い倒せるかは微妙だけど
2024/02/12(月) 09:49:34.76ID:Fhg9I41d0
>>987
へえー
キャンドゥの変換コネクタ買ってみるわ
2024/02/12(月) 12:15:25.48ID:pFjqAc7Ca
ダイソーの300円2種類買ってみたけど両方48,16でハイレゾじゃなかったけどな。別にハイレゾ対応あるのかしら?
2024/02/12(月) 12:49:01.66ID:3HvtCX5f0
>>993
ハイレゾ対応シリーズは550円だった気がする
2024/02/12(月) 13:08:34.53ID:k1MELGDk0
>>990
こいつイキり過ぎやろ😅
頭大丈夫かいな🤔
2024/02/12(月) 13:26:35.30ID:3IB5/5dY0
あのね😣
2024/02/12(月) 13:26:43.62ID:3IB5/5dY0
んとね😣
2024/02/12(月) 13:26:59.97ID:3IB5/5dY0
えっとね😣
2024/02/12(月) 13:27:13.48ID:3IB5/5dY0
👉👈
2024/02/12(月) 13:27:26.68ID:3IB5/5dY0
質問いいですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 50日 3時間 4分 1秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況