X

SONY Xperia 5 II Part49

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1SIM無しさん (ワッチョイ bf6c-v+9I [2405:1201:d180:300:* [上級国民]])
垢版 |
2023/12/24(日) 07:57:36.91ID:bWnYwnqP0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

Xperia 5 II(mark two)
■サイズ/重量 158 × 68 × 8mm/163g
■ディスプレイ 6.1インチ FHD+ HDR OLED(2520×1080 21:9)
120Hz Refresh rate、 240Hz Touch scanning rate
Motion Blur Reduction(240Hz相当)、Gorilla Glass 6(前面・背面)
■防水/防塵 IP65/68
■カメラ リア12MP×3(ZEISS T*)/イン8MP
メイン Exmor RS IMX557 1/1.7型 F1.7 24mm 1.8μm 82°
超広角 Exmor RS IMX363 1/2.55型 F2.2 16mm 1.4μm 124°
望遠 ISOCELL S5K3T2 1/3.4型 F2.4 70mm 0.8μm 34°
イン ISOCELL S5K4H7 1/4型 F2.0 1.12μm 84°
20コマ/秒の連続撮影、60回/秒の演算によるAF/AE追随
リアルタイム瞳AF(人・動物)、4K HDR 120fpsの動画撮影
■SoC Snapdragon 865
■RAM/ROM 8GB LPDDR5/128GB UFS3.0
■バッテリー 4000mAh/USB PD21W(Qi非対応)
■ネットワーク 4G、5G Sub6(3G、5Gミリ波非対応)
Wi-Fi 6(IEEE802.11ax)、Bluetooth 5.1
■オーディオ フロントステレオスピーカー、3.5mmイヤホンジャック
360 Reality Audio、Dolby Atmos、DSEE Ultimate
■生体認証 指紋認証(側面・電源ボタン一体型)
■カラー Blue、Black、Gray、Pink、Purple(ドコモOS限定)

※公式
https://www.sony-asia.com/electronics/smartphones/xperia-5m2
https://www.sonymobile.co.jp/xperia/xperia5m2/
https://www.nttdocomo.co.jp/product/so52a/
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/sog02/
https://www.softbank.jp/mobile/products/smartphone/xperia5m2/

※スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てること。
前スレ
SONY Xperia 5 II Part36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1641386209/
SONY Xperia 5 II Part37
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1643287516/
SONY Xperia 5 II Part38
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1645932219/
SONY Xperia 5 II Part39
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1648887799/
SONY Xperia 5 II Part40
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1652443104/
SONY Xperia 5 II Part41
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1656750273/
SONY Xperia 5 II Part42
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1658837045/
SONY Xperia 5 II Part43
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1666536542/
SONY Xperia 5 II Part44
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1672490611/
SONY Xperia 5 II Part45
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1680193017/
SONY Xperia 5 II Part46
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1688508282/
SONY Xperia 5 II Part47
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1695451875/
SONY Xperia 5 II Part48
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1701181607/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/12/24(日) 07:59:15.48ID:bWnYwnqP0
立て直したので保守よろしく
3SIM無しさん (ワッチョイ 8f63-ah8i [2400:4052:5360:2400:*])
垢版 |
2023/12/24(日) 08:13:27.51ID:JKBy5JGC0
また荒らしかよ!
いちおつ
4SIM無しさん (ワッチョイ efb9-hEBs [223.132.191.169])
垢版 |
2023/12/24(日) 10:51:23.39ID:j6NJUYSD0
20必要?
2023/12/24(日) 11:32:47.29ID:WKUm7Zoa0
必要です
2023/12/24(日) 11:42:26.97ID:x0Yf1pBM0
マジ化
2023/12/24(日) 11:53:53.66ID:bWnYwnqP0
24時間以内に10じゃなかったか?
2023/12/24(日) 11:57:18.53ID:59aL1N8J0
前スレなんで落ちたの?
9SIM無しさん (ワッチョイ efb9-hEBs [223.132.191.169])
垢版 |
2023/12/24(日) 12:02:14.80ID:j6NJUYSD0
ホシュを漢字で書いたら「アラシだから注意して下さい」と表示された
2023/12/24(日) 12:21:57.35ID:bWnYwnqP0
>>8
スレ立て荒らし

>>9
いつからか保守、ホシュなどの一行レスは荒らし扱いされるようになった
スマホ板のように即死設定の板だと復旧が大変
2023/12/24(日) 13:05:08.78ID:9z72GBem0
>>7
24時間10なのか10まで24時間レスがないとなのかどちらだろう?
2023/12/24(日) 13:06:09.91ID:9z72GBem0
あっそう言えば前荒らしの時思い出すと24時間10は違う
2023/12/24(日) 13:08:27.91ID:4A1CdKKS0
>>10
「捕手」なら書けるガバガバ具合

>>11
後者
10レス超えるまでは最後のレスから約24時間レスが途絶えると落ちる
2023/12/24(日) 13:16:17.43ID:9z72GBem0
>>13
サンキュ

PayPayも大文字なら書ける(笑)まぁ全てを精査する必要はない
2023/12/24(日) 14:48:46.15ID:H0bTB1Nz0?2BP(1000)

おつ
ちなみに緑縦線が1本から2本に増えた
もちろん落としたり水没は皆無
来年早々にシブシブまた補償使うつもり
16SIM無しさん (ワッチョイ efb9-hEBs [223.132.191.169])
垢版 |
2023/12/24(日) 16:24:37.78ID:j6NJUYSD0
とりあえず、あと少しで保守完了
2023/12/24(日) 18:15:35.54ID:YMoRJRXM0
何レスで完了するん20かな
2023/12/24(日) 19:07:49.05ID:9z72GBem0
どういうことなの
2023/12/24(日) 20:12:00.41ID:7SDWhfEs0
3年前の発売日にS.B版で分割購入。泥os11の最終をキープで安定していたが、修正半端なまま放置されたS.B泥12へ不注意で進み、完全初期化しても購入時より3Dゲームで処理オチが多々なので塩漬け
ビルド58.1.D.6.129

1年半前にソニスト版を買い増し。泥12終盤止まりだけれどパッチがまともなのは救い
ビルド58.2.A.10.168

12月にTSMCチップへ戻った5Vソニスト版を追加購入。起動短縮や描写速度は上がり実感はするのだけど、某3Dゲームではソニスト版5Ⅱよりもコマ落ちが目立ち、酔う。泥13、ビルド67.0.A.8.59 release-keys

しばらくはソニスト版5Ⅱ頼り
2023/12/24(日) 23:25:33.29ID:JD7vRHTS0
うーん
2023/12/25(月) 01:15:33.55ID:3HxaHhWBr
ん?5Vでもそんなんか~5iiiでそれは経験したわ
じゃあ外気30度近辺から動画撮るんヤバそうや
俺は5iiがベストな気がしてならん
2023/12/25(月) 01:27:36.56ID:OY4ow4K+0
修理から帰ってきたらサイレントモードにしてもマナーモードミュートにしてもアプリから通知がくるとバイブがなるんだけどどうしたらいいんだ
前どうやって設定してたかわからない
音設定の着信時のバイブレーションはオフ
ユーザー補助にあるバイブレーションもオフにしてる
アドバイス求む
2023/12/25(月) 01:33:42.33ID:ELRcMTZI0
ダイナミックバイブレーション
2023/12/25(月) 02:01:16.78ID:OY4ow4K+0
>>23
ダイナミックバイブレーションはオフにしてる
サイレントとマナーモードミュート同時でもバイブがなる状態
2023/12/25(月) 02:16:53.26ID:0ciplDcY0?2BP(1000)

自分の見たけど音設定のバイブ全オフで鳴った事ないな
通知の設定とかかね
2023/12/26(火) 16:53:31.27ID:rjP+QvyG0
HSパワーコントロールだけやれたらいいのに
2023/12/26(火) 19:39:47.42ID:pY3IodVi0
ロック画面を解除すると画面上のステータスメニューの部分が黄色とかに変わるんですけど
どうしたら黄ばんだ汚いアイコンを見なくてすむようになりますか?
これ欠陥品ですか?
2023/12/26(火) 20:41:38.72ID:z5nPYPXL0
2年前のドコモオンラインショップのセールで買ったやつが最近だんだんバッテリー保たなくなってきた やっぱりバッテリー寿命てこんなもんなんかな?
2023/12/26(火) 21:35:10.32ID:6ANV7uPEr
マジか
二ヶ月前にバッテリー50~80%の5ii買ったがxz3の80%以上を遥かに凌駕するバッテリーの持ち具合に驚いてるというのに
2023/12/29(金) 17:24:05.22ID:P7h+YUc10
買ってから3年数カ月
流石に電池持ちが如実に悪くなってきた
ドングルDAC付けて音楽聴いてるから1時間で20%は減るわ
2023/12/29(金) 19:00:11.77ID:hUBYn4YB0
3年前からの5Ⅱ、いたわり充電やゲーム時はなるべくHSパワコン。電池総残量は3400mAh

家用は5Ⅱ、外用は5Vなので不満なし
2023/12/29(金) 19:26:23.15ID:N9t+btSV0
今日auの1ⅳが5万くらい下がったぞ。
5ⅱ買換難民にオススメや。
2023/12/29(金) 19:28:04.61ID:WFJ9b6JJ0
Gen1とかないわー
2023/12/29(金) 20:06:11.41ID:+gjpiMZNM
ⅢとⅣって、K国孫請け歩留り3割の駄作チップなのでしょう。TSMC製チップじゃないとストレスです
2023/12/29(金) 20:08:17.81ID:ixtFM3g40
8gen+1ならなあ
2023/12/30(土) 00:36:57.40ID:8bt3rxEf0
>>32
昨日ポチって明日来るでw
2023/12/30(土) 02:32:14.21ID:FPB0urYrd
安くはないな
無難な値段になったと思うが、これでiiiを選ぶ選択肢は消えたなw
2023/12/30(土) 07:54:06.63ID:xrAfNwym0
ⅳって爆熱なのは目をつぶったとして電池持ちはどうなのかな?
2023/12/30(土) 22:49:02.23ID:FPB0urYrd
いいらしいね
バッテリー容量そもそも多いが
2023/12/31(日) 06:53:42.02ID:8ROI+lz0d
1Ⅳが月3円らしいじゃん
買おうかな
5Ⅱでも問題ないから
1Ⅳ買っても問題なさそうだな
2024/01/02(火) 15:22:25.47ID:BnTE2gNY0
5Ⅲのケースって合わないよね?5Ⅱのケース少なくて売ってない
2024/01/02(火) 18:03:30.68ID:ypAr60R2d
>>41
楽天のこの店たくさん売ってるよ
https://i.imgur.com/tGRVpzE.jpg
自分は一番安い1000円の使ってるけど他にも種類がたくさんあるから見てみたら
2024/01/02(火) 21:14:51.31ID:ji5bpHIE0?2BP(1000)

メルカリはやってないのかな
発売日に買った純正クリアカバーが割れたりボロボロで汚すぎたからそれなりにキレイな背面側面カバーを買って使い分けてる
またしぶしぶ補償で入れ替えたら手帳ケースデビューしよ
44SIM無しさん (ワッチョイ 0fc0-ZDOk [217.178.143.240])
垢版 |
2024/01/04(木) 11:08:58.67ID:Zb2vRCDQ0
SBメリハリ無制限で使ってて、5G/4Gエリアなのに通話時にVoLTEじゃなしに3Gに落ちる現象が出てるんだけど他にそういう人いない?
2024/01/04(木) 15:04:49.56ID:nfPUMpjB0
Twitter見てたら去年に5iiも1iiiになってた人いた。
2024/01/05(金) 02:34:45.61ID:h69JJTbX0
うっすら縦線入ってるなーと数分使い続けたら立派な緑線が生えました
2024/01/05(金) 11:41:23.84ID:3ymyXEqoM
縦線出るまで使うか…
2024/01/05(金) 15:35:55.83ID:ZhqL7e2i0
2年8ヶ月前に買った5ii、11月ごろから指紋認証の調子が悪いです。

再起動後しばらくは指紋認証出来るけど、夜間に充電して朝起きると指紋センサーが全く反応しなくなる。ググったけど同症状の解決法は出て来ない。

治しかたの心当たりありますか?再起動で回復するのでハードのトラブルじゃないっぽいと思うんですが
2024/01/05(金) 15:43:04.32ID:H92xOkv30
指紋認証登録し直したらいいとかなんとか。
2024/01/05(金) 16:55:14.31ID:ZhqL7e2i0
>>49
指紋認証登録は当然やり直しましたが解決せず

再起動 → 指紋認証オッケー → 朝起きると完全に無反応 → 再起動 → 指紋オッケー の繰り返し

充電器つないでも大丈夫なんだけど、朝起きるとダメ

寝ている間に夜間モードとか充電関係の何らかのアプリと干渉しているかとも思ったんだけど見当がつきません。
2024/01/05(金) 17:23:23.96ID:gX9PVF0Ad
俺も同じような症状になって初期化しても治らないから結局修理出した
最初はスマホが少し熱持つ毎に指紋故障が使えなくなって最終的には再起動しても復活しなくなった
2024/01/05(金) 17:25:11.94ID:gX9PVF0Ad
>>51
指紋故障が→指紋認証が
2024/01/06(土) 02:28:10.41ID:r5S1/eoV0
>>48
同じような症状で修理に出してたけど異常なしで返却された
おそらく初期化で治る
2024/01/06(土) 05:44:52.35ID:5F6w+68H0
>>50
5Ⅱソニスト版13ヶ月目、無落下で同現象。修理も期待出来ないので1万円ちょいのXperiaケアプランの交換品依頼。データ移行してお古を完全初期後にも試したけれど変わらず起動後の数分だけ指紋認識

多種アプリでの生体認証が全てパターンやPINになるので困った不具合かとは思います
2024/01/06(土) 06:59:04.28ID:hso7zglu0
指紋認証はいずれ死ぬ機種だと覚悟しておいたほうがいい
2024/01/06(土) 07:22:42.42ID:LO6YoIskd
>>49
そういう問題じゃないよ
ハードの問題
以前のスレで一度発症したら再起動では直らなくて電源落として10分くらいおいてから電源いれると復活するってあった
でもまた作業して熱持つとまた駄目になると
xperiaのコンパクト機でたまにあるバッテリー膨張の挙動なのかなと思ったり
2024/01/06(土) 07:28:02.61ID:NGDvbTDl0
指紋そのものに問題がある可能性も否めない
2024/01/06(土) 08:24:48.55ID:8xFURh+50
冬場の指紋認証は精度が落ちる 俺調べ
2024/01/06(土) 08:32:22.27ID:nRRiqqHod
指紋認証死んで再起動すると指紋認証の設定項目自体が消えるって言ってたから
手の油分とか作業で指紋が消えかけてとかいう問題ではないよ
2024/01/06(土) 08:41:50.66ID:8xFURh+50
壊れちゃってるのかねぇ。
俺も別の理由で端末交換したら、指紋認証の精度が爆上がりしたので個体差かな。
2024/01/06(土) 09:11:57.64ID:WsZact2zd
https://sumahodigest.com/?p=22953
わいはこれでなおったわ
62SIM無しさん (スップ Sdbf-ye4J [1.75.228.234])
垢版 |
2024/01/06(土) 09:32:09.74ID:IaSgVxdOd
どうみてもいまだにpoboxが良いよね?
Google入力使えないことはないけどよく分からんフリーズするのなんなん?
2024/01/06(土) 09:52:07.04ID:kxWgLCme0
ずっとgboardだけどフリーズした事なんてないよ
64SIM無しさん (ワッチョイ 3b0c-ye4J [240d:1c:6c:9400:*])
垢版 |
2024/01/06(土) 10:04:48.28ID:qxwEtEt70
充電岐さすときの振動きる方法ってある?
挿しっぱなしでも一瞬だけ抜けて挿すような反応があって、その振動で起きちまう
2024/01/06(土) 10:15:19.58ID:gv0PiGSnd
どっちも超敏感なんだね
その設定あるやろ
66SIM無しさん (スップ Sdbf-ye4J [1.75.228.234])
垢版 |
2024/01/06(土) 10:41:49.75ID:IaSgVxdOd
gboard使ってたらフリックでしか入力させないみたいになるんだけど自分だけ?
なんなん?
67SIM無しさん (ワッチョイ ef5a-ye4J [240a:61:13cc:3d34:*])
垢版 |
2024/01/06(土) 14:04:11.34ID:xRNAz4lZ0
>>57
あかぎれが原因で指紋が崩れて認識してもらえなくなるので、自分はハンドクリーム(桃の花)を寝る前に手の甲だけでなく指先までべったり塗って布団が汚れないよう手袋して寝ている。これをするようになってから指紋認証が大幅に改善した。
2024/01/06(土) 14:26:41.55ID:rNFdDMZD0
>>54全く同じです。やっぱりあるんですね

>>57 同じ手の状態で再起動すると指紋認識するのでそれは無い

>>61 やってみました。とりあえず指紋認識復活している。充電して明日の朝までちゃんと動いてるようなら解決かと。
ロック関係のアプリの干渉っていかにもありそうです
2024/01/06(土) 16:57:53.95ID:aQRfAxES0
Xperia 10 Ⅱからこれに変えたけど、指紋認証がスムーズすぎて感動してるわ
2024/01/06(土) 17:10:26.29ID:CmT6wmIwd
バッテリー交換で修理に出してもデータは消える?
2024/01/06(土) 17:13:04.33ID:AUK1eHl10
>>70
初期化して送るから消えるというか、消させられる。
2024/01/06(土) 17:20:33.41ID:vVtv1fz00
>>71
ありがとう
リフレッシュ機の交換と悩むなぁ
2024/01/06(土) 17:41:08.63ID:hso7zglu0
>>61
そもそもスマートロック使ってないのに消えたのにこんなの書かれても
2024/01/06(土) 18:31:53.40ID:MQGqGFFm0
わいはatokや
2024/01/06(土) 18:45:56.43ID:K0XtZ1E20
>>68
>59にも書かれてる通りで、発病しだしてる間はデバイスセキュリティ設定項目も消え失われてて、1週間経たずギブアップ

交換品へのデータ転送は知れてるけども、外部アプリの大半は復元出来てもログイン作業が要り、IDやパスワード自動入力も初期化されてる事が多く手間暇

5Vへ転送の場合だと、アプリ一覧のカスタマイズも反映するのが僅かな救いだけど、アプリ類(apkも)が詰まってると再構築に半日は潰す気持ち
2024/01/06(土) 18:58:59.64ID:xglzQRDJ0
>>66
フリックしかしないからそれは分からん
2024/01/06(土) 19:12:33.29ID:5F6w+68H0
>>66
gboard入力時、上部の歯車→言語→日本語でレイアウトや設定の見直しを
78SIM無しさん (スプッッ Sd3f-ye4J [183.74.192.106])
垢版 |
2024/01/06(土) 20:52:10.39ID:4qALnz6Ud
SONYは端末料金支払い後にもpoboxを提供していないってクレーム付けたら返金してくれるのか?
さらにアルバムアプリについてもサービス提供をサポート保障してないんのでは?
とかクレーム付けてもいいの?
79SIM無しさん (スプッッ Sd3f-ye4J [183.74.192.106])
垢版 |
2024/01/06(土) 20:56:05.40ID:4qALnz6Ud
なお端末購入時にも全くアナウンスしないで販売しているので明確に不当販売なのでは?
80SIM無しさん (スプッッ Sd3f-ye4J [183.74.192.106])
垢版 |
2024/01/06(土) 20:58:11.35ID:4qALnz6Ud
こういう不当表示の販売で莫大な利益を挙げているのが某林檎の話なのではないか!
81SIM無しさん (スプッッ Sd3f-ye4J [183.74.192.106])
垢版 |
2024/01/06(土) 21:04:40.69ID:4qALnz6Ud
という事でSONYのiphoneを未だに使っているおいらが来ましたよ♪
うぇーいうぇーい♪
(⁠✯⁠ᴗ⁠✯⁠)
82SIM無しさん (スプッッ Sd3f-ye4J [183.74.192.106])
垢版 |
2024/01/06(土) 21:24:20.29ID:4qALnz6Ud
5ちゃんねる掲示板ってインチキなんだぜ(笑)
完全論破しようとしたら強制的にErrorでブロックしてるんだよね!
だから公開されている書き込みはほとんどが全く価値が無い!
2024/01/06(土) 21:33:31.56ID:bhDdCJ5c0
キチガイ現る
84SIM無しさん (スプッッ Sd3f-ye4J [183.74.192.106])
垢版 |
2024/01/06(土) 21:33:53.46ID:4qALnz6Ud
じゃあ時間あったらドコモショップできいてみるかって料金とられんのかよ♪
85SIM無しさん (スプッッ Sd3f-ye4J [183.74.192.106])
垢版 |
2024/01/06(土) 21:38:49.80ID:4qALnz6Ud
繋がらない151(笑)あれずっとピロピロ保留流れてだよな(笑)
86SIM無しさん (スプッッ Sd3f-ye4J [183.74.192.106])
垢版 |
2024/01/06(土) 21:40:02.31ID:4qALnz6Ud
それでドコモショップ行ったら予約制で料金まで取られる(笑)
2024/01/06(土) 21:58:30.57ID:pYTJ8HSW0
こわ
88SIM無しさん (スプッッ Sd3f-ye4J [183.74.192.106])
垢版 |
2024/01/06(土) 22:42:36.89ID:4qALnz6Ud
アルバムとかpobox とか動作保証してないのになんでおまえらクレーム1つ付けないってすごいよな(笑)
89SIM無しさん (スプッッ Sd3f-ye4J [183.74.192.106])
垢版 |
2024/01/06(土) 22:53:51.06ID:4qALnz6Ud
ドコモが売れてないとか嘘やぞ売れてないなら151とかドコモショップとかいつでもつながるだろうがってマスコミのネガキャンだけで日本のバカ経済うごかしてんだぞ!
90SIM無しさん (スプッッ Sd3f-ye4J [183.74.192.106])
垢版 |
2024/01/06(土) 23:03:51.18ID:4qALnz6Ud
スクリプト並みに荒らしてやったわ(笑)
スクリプト迷惑だからはやくしねよ!
分かったか!スクリプトの犯人よ!
91SIM無しさん (スプッッ Sd13-oHTw [183.74.192.106])
垢版 |
2024/01/07(日) 08:34:35.91ID:+IAocdETd
xperiaとか初音ミクファンぐらいしかユーザーいないのに売り上げがーとか言ってんのアホなんだろ?
えっ?
2024/01/07(日) 08:44:32.95ID:W6AlaBbp0
>>68です

朝起きたら指紋認証死んでました。再起動したらすぐに復活orz
2024/01/07(日) 10:53:18.67ID:GxKgrm77d
指紋認証の不具合なんてこのスレで100万回既出のハード側の不具合なんだから修理出さないと治らないって
2024/01/07(日) 15:35:15.90ID:V99giP840
ここ3週間で4回もホーム画面のアプリやウィジェット全部だったり一部消える現象あるんだけど、何が原因かわかる?
単にスマホの故障?
5Ⅱ気に入ってるから故障ならヤダな
2024/01/07(日) 15:48:16.33ID:Lp4gqlwa0
>>94
原因わからんけど
症状が出た直近に入れたアプリあるならアンインストール
ストレージいっぱい気味なら削除か可能なら一旦何処かに移動
microSD刺さってるなら抜く
初期化
かなぁとりあえず
2024/01/07(日) 17:42:10.73ID:ZHgp2sL30
せめてホームアプリが何か教えろ
2024/01/07(日) 17:56:36.06ID:P3iOttHc0
ホームアプリ次第なとこある
98SIM無しさん (ワッチョイ db73-FLox [119.105.120.204])
垢版 |
2024/01/07(日) 17:58:42.89ID:ZYT3opR40
Wi-Fiが不安定で途切れ途切れになるんですが原因分かる方いませんか?
iPhoneやPCなどは問題ないのでルーターが原因ではなさそうなんですが
近くだと切断されて遠くだと繋がったりするので良く分からない状態です
2024/01/07(日) 22:21:12.05ID:R2tCyGHT0
>>64
似たような動作に困ってる。一度縦線出て修理に出してこの動作も直ったと思ったら、またこの状態
私は挿しっぱなしにしてるのに途切れてまた再充電でブブッって鳴るわ
純正の充電器でもELECOMとかの充電器でもなる。困る
100SIM無しさん (ワッチョイ 8527-oHTw [240a:61:1185:5ec6:*])
垢版 |
2024/01/07(日) 22:30:41.92ID:ChnsGMPr0
>>65
設定ありましたありがとうございます。ただ振動と共に音も消えてしまいましたが
>>99
設定→音設定→充電開始音 でオフにすれば振動と音きえますよ!
かなり前にdocomoで買った純正充電器でしたが、この機種がダメなのか充電器がダメなのか分からないですね
2024/01/07(日) 22:55:08.68ID:Lp4gqlwa0
俺は購入から一年半くらい経った頃に充電の通知来まくるようになったね。
本体と同時購入した07充電器から08に変えて改善され約一年半経過、今のところ大丈夫。
最初は本体側の端子が逝ったかと思ったがダメ元で充電器変えて収まったので一安心したよ。
2024/01/07(日) 23:07:47.54ID:ltBjHVTO0
ダイナミックバイブレーションとか言うゴミ機能
2024/01/08(月) 01:23:36.88ID:CgixPXwp0
>>100
99です。ありがとう!
でも充電開始音オフにしているんだけど、鳴るんです…
本体修理したばかりなのになぁ。充電器再購入しなきゃかな。何気に純正高いのが嫌だな。修理保証期間?までにもう一度修理に出してみよう
104SIM無しさん (ワッチョイ 8527-oHTw [240a:61:1185:5ec6:*])
垢版 |
2024/01/08(月) 02:47:00.72ID:JqU0KdSI0
充電開始音オフにしてるのに振動するなんてなんなんだwwちなみにダイナミックバイブレーションはオフにしてる
新しい充電器かって古いのはスマホ以外の充電に回すかなあー
2024/01/08(月) 07:51:07.08ID:G281WYDKd
今OS11なのですが修理に出すとOS12にされちゃいますかね?
あとおすすめのバックアップアプリがあれば教えて欲しいです。ソニーのメールアプリが野良なのでバックアップできないと困ってしまいます。
2024/01/08(月) 08:50:18.20ID:B713HprAd
>>105
修理に出すとシステムはその時点での最新にアップデートされるはず
メールはアカウント情報だけ控えておけばいいのでは?まさかIMAPじゃなくPOP3なの?
107SIM無しさん (ワッチョイ 8df8-03E5 [240f:107:810e:1:*])
垢版 |
2024/01/08(月) 13:02:41.86ID:sLURmYOD0
あれ?板移動した?
2024/01/08(月) 13:31:38.98ID:GG47FZ42d
>>106
あざす
そういや昨年くらいにIMAPになりましたので気にしなくて良さそうすね
2024/01/09(火) 08:45:57.09ID:8plCRQ/p0
いや
110SIM無しさん (スップ Sd03-oHTw [1.75.228.238])
垢版 |
2024/01/09(火) 10:59:35.92ID:Emt7QaR6d
アラフォー世代でフリック入力マスターしているユーザーっているの?えっ?
111SIM無しさん (スップ Sd03-oHTw [1.75.228.238])
垢版 |
2024/01/09(火) 11:03:01.32ID:Emt7QaR6d
ジェスチャー慣れてドヤってけど
フリック入力はずっと馴れない(笑)
2024/01/09(火) 11:10:27.60ID:bi61J8A/0
えっ? フリック以外の選択肢って?
2024/01/09(火) 12:23:20.07ID:6hs1Jintr
・2タッチ入力(通称ポケベル打ち)
・ローマ字入力(英文キーボード)
・かな入力(50音順)
・音声入力

おまけ
・トグル入力
2024/01/09(火) 13:32:02.67ID:SkW5TVwP0
英文キーボードの方が早くね?
2024/01/09(火) 14:00:00.48ID:/BbnVEd00
ずっとQWERTYだわ
フリックに慣れようと一瞬思ったこともあったけど
2024/01/09(火) 19:37:40.64ID:zYTwguhW0
年を取ると指がカサカサで反応しなくてフリックはやりにくい場合もある
2024/01/09(火) 20:36:35.14ID:W0+xsQLY0
悲惨なのはフラワー入力に慣れてしまって普通のフリック入力が出来ない俺のことだ
2024/01/09(火) 21:07:19.54ID:EL0bct/50
>>113
Graffiti忘れんなゴルァ
2024/01/09(火) 21:27:55.40ID:57U0g3/o0
そんなマニア臭漂うPalmOSのアルファベット一筆書きから再変換など今どき使うとは思えなかったのさ
2024/01/09(火) 21:39:22.20ID:zVSqzByAa
とりあえずフリックが最速なのは確か
別に最速は求めてないけど
2024/01/09(火) 22:08:11.63ID:tL5BCB9q0
>>117
わかる
2024/01/11(木) 11:08:09.98ID:Yc67qAQKd
機種変更
①5v
②pixel8
③xperiapro
どれが良さそう?
④5ⅵを待つ!
2024/01/11(木) 12:21:10.57ID:cYlcXRVe0
auなら値下がりした1ⅳ
2024/01/11(木) 12:51:07.01ID:OhbVzJtZ0
>>122
①か④

ソニスト版の5Vとサブ機13mini、家用に5Ⅱ所有
アプリ起動や描写なども向上で不満なし。復帰の指紋認証は押込み、30w急速やqi、LC3、フラットパネル(ガラスフィルムは隅まで)、電池余裕、放熱はTSMC製造チップなので5Ⅱ程度。Ⅳのような爆熱やタスク落ちは現状無い

5Ⅱより20g重いのと、スタートキャッシュバック時期が終わっているので、5Ⅱが耐えれるなら5Ⅵ時期の年末秋冬の値下がり時期も…
2024/01/11(木) 12:58:07.94ID:Yc67qAQKd
>>124
5ⅱで今使ってて特に不満な所は無い
vが若干高すぎるかなと
110k位で出してくれたらかいやすそうだけど
2024/01/11(木) 12:59:53.25ID:4YrvhABS0
⑤5iiを使い続ける
2024/01/11(木) 13:57:36.94ID:OhbVzJtZ0
>>125
こちらはキャッシュバック2万円分や、お買い物クーポン、ソニーカード割引で113000円(ケアプラン込)の勢いで買いはしたものの

去年の夏に手持ち5Ⅱが指紋認証死亡、ケアプラン端末交換していて、5Ⅴは必要だったかは正直微妙(外出時にモバブが要らない程度)

今後の泥14を伺い振り回されるよりも、泥12な5Ⅱの方が不安感は無いです
2024/01/11(木) 14:03:18.56ID:VB14HxUvd
batt交換して5iiを使い続ける
UIも枯れててなかなか良い選択だと思う
129SIM無しさん (スププ Sd43-uk3A [49.98.54.92])
垢版 |
2024/01/11(木) 14:43:05.29ID:/LEGJZu9d
>>122
Dまた5II買う
2024/01/11(木) 20:53:45.21ID:zeNyCFpNM
今更ながら5Ⅱを中古で買ったが
音質が良くって驚いたわ
ウォークマンのNW-55使っているが
5Ⅱの方は上
2024/01/12(金) 00:06:24.27ID:593LfI8n0
イオシスで5ⅱ買ったらほんとにコスパいいな
2024/01/12(金) 02:14:44.35ID:Y4sz/Irxd
sharp品と違ってジェスチャーが使いにくいのが不満かな
5vが一万切るまでは俺には5iiがベストチョイス
2024/01/12(金) 04:05:36.79ID:FhgmujrD0
マルチウインドウは1vになって色々劣化したから、なるべくならば5iiの仕様のまま使い続けたほうが幸せだぞ
電池交換と縦線の問題に対処できればまだ2年は使えるだろう
2024/01/12(金) 08:05:30.30ID:dFymhv5b0
修理の代替機でaquos sense 4が送られてきた。もっさりしてるし文字でかいし早く返ってきてほしい。
2024/01/16(火) 22:56:46.97ID:RSqoVs7t0
画面割れででリフレッシュ品に交換した。
これを機に初めてカバーも着けたから別機種になった感じで新鮮
ガラスフィルムも付けて送ってくれるんやな
2024/01/17(水) 00:01:05.94ID:zrgG2gwS0
>>135
まだ11k円なら気楽に代えれるので良いな

秋高し、1年経過で指紋センサー不具合を発病し、負担金で交換。ソニーなタイマーかと今も思ふ…
2024/01/17(水) 09:11:16.92ID:aFJiwThZ0
>>136
POVOだけどauにあんサポ料払ってるから4400円だったけどね
2024/01/17(水) 20:19:50.85ID:MdJfmEL5d
バッテリー交換で出したやつの修理完了報告がやっときた
USBコネクタが腐食してたのでコネクタ交換と書いてあった
充電中にぺろんって2回なるやつがこれで直るのかな
2024/01/17(水) 21:07:05.02ID:zrgG2gwS0
>>138
早朝までサイレントモード設定してると充電する時の音や振動も無い
アラームやタイマー設定は最優先されるので、これを機会にアダプターとケーブルを新調かも
2024/01/17(水) 22:30:13.28ID:UsGU0/ckd
xperiaの縦長画面ってポケGoやってたら上の方に飛ぶポケモンにボール届かなくね?
比べるのがiPhoneしかないんだけどiPhoneだと届くのに5iiグレーだと届かない
2024/01/17(水) 22:55:39.35ID:nluSv8tZ0
そういう時はめんどくさくてもAR機能ONにすれば届くよ
2024/01/18(木) 12:36:19.16ID:kHabFBf40
ついに緑の縦線が現れるようになってしまった
想像してたよりも蛍光緑色で目障りだね
2024/01/18(木) 12:56:14.53ID:yxl8MVWo0
>>142
ゲームやってる?
2024/01/18(木) 13:04:07.07ID:kHabFBf40
やってないよ
2024/01/18(木) 13:11:31.36ID:yxl8MVWo0
>>144
それでもそんな症状になっちゃうのか
2024/01/18(木) 13:16:16.24ID:o74Mepre0
ソフトバンクの5iiから楽天の5vに機種変更して一週間。
電池の持ちは確かな反面、微妙に分厚くなったぶん持った感じが野暮ったいかな。
あと、画面表示の反応が少し遅い気がする。Wi-Fi環境でも遅いから回線よりも本体性能の違いなんだろうね。
5iiはやっぱりいい機種だよ。
2024/01/18(木) 13:16:31.65ID:kHabFBf40
何の前兆もなくて突然だったよ
2024/01/18(木) 14:09:45.22ID:Txe2RSyd0
>>147
そうなのか。
いい機種だから修理するか買い替えるか悩むね
149SIM無しさん (ワッチョイ fbc2-sFI/ [2400:2200:611:f997:*])
垢版 |
2024/01/18(木) 15:36:23.42ID:2MyHEd6v0
<ソフトバンクからのお知らせ>
いつもソフトバンクをご愛顧いただきありがとうございます。

現在ご利用いただいている機種の修理受付を終了いたしますのでお知らせ致します。

対象機種:Xperia 5 II
修理受付終了日:2024年7月31日

壊れたら買い替えかな
2024/01/18(木) 15:48:23.59ID:QaPzU1OTd
5Ⅴはまだまだ高いね
新作の発売が決まればガクンと値引きしてくれるよね?
2024/01/18(木) 15:54:05.27ID:XeAyOH8Pd
>>149
ドコモ版は2026年1月末で終了予定
格差が凄いな
2024/01/18(木) 18:03:56.58ID:Z4eU/sx0d
ソフバンは基本的には、使い捨て感覚での買い替えを強く勧めてる。
2024/01/18(木) 18:59:59.38ID:WEiW3YXnr
修理受付期間
ドコモ:2026年1月31日(残り24ヶ月)
KDDI:2025年8月31日(残り19ヶ月)
ソフトバンク:2024年7月31日(残り6ヶ月)
2024/01/18(木) 20:59:49.38ID:FWEjnXdX0?2BP(1000)

ほんとうっとおしいよな縦線しかも俺は2本
2度目だからまだ補償使わずそのままだけど
俺もそろそろ補償使ってからの機種変かなあ
2024/01/18(木) 22:54:03.22ID:rxKMY4f+0
docomoだからまた縦線が出ても、再修理に出して修理保証期限いっぱい迄使い続けたい。それ位自分に採ってはいい機種なんだよね。
この機種ずば抜けてこれっ!って訳ではないけど使い心地良いというか…時々バグるけど
縦長もとても良い。ただケースが無くなってきてるから買いだめしなきゃかなぁ
2024/01/18(木) 23:46:20.43ID:WsMCXK7E0
ソニー版はいつまで?
2024/01/19(金) 07:41:15.97ID:ea7mlLNm0
auはどうなんだろ
そろそろ電池交換しようかなって思ってたんだけど
修理と電池交換は別かな?
2024/01/19(金) 07:42:05.22ID:ea7mlLNm0
ごめん>>153が書いてくれてたわ
2024/01/19(金) 07:43:07.87ID:xbi7nM280
祖父バンほんと酷い
2024/01/19(金) 08:27:42.94ID:lnuqxr0P0
リフレッシュ品にした関係だと思うんだけど、
スリープから復帰する時って
真っ黒の画面が真ん中から円形状に解除されてたっけ?そこにすごく違和感を感じる。
過去のアプデで画面復帰のアニメーションが変更になった気がするんだよね
2024/01/19(金) 08:39:40.06ID:vv9FakwUd
通知バーのところよYoutube musicのパネルってダークモードでも白いままだったっけ?
他の機種は黒かったような
2024/01/19(金) 12:09:55.51ID:V0an1Z1vd
>>161
すまん、Youtube は関係なかった
OS12の音楽系のクイックパネルの仕様ぽい
2024/01/19(金) 13:16:55.13ID:JkAzUpiMd
>>141
マジか、やってみるわ。

ありがとう
2024/01/19(金) 14:56:00.11ID:FZuWl6wZ0
YouTubeのショート見てるとクルクルして読み込まなくなることがある
再起動すれば直るんだけど俺様だけ?
2024/01/19(金) 16:19:52.54ID:YPZEaj5Jd
それが5iiの、問題だと思いますか?
2024/01/19(金) 21:04:38.53ID:rbVm1/wT0
どうせ情強気取ってアドガ入れたけど対策されたのも知らずにYouTubeクルクルさせてるんでしょ
2024/01/19(金) 21:26:53.51ID:2a85Trlf0
AdGuard入れてるけど普通にYoutube見れるぞ?
2024/01/20(土) 00:38:48.93ID:2tGuI8X90
>>166
お前www
2024/01/20(土) 06:19:21.23ID:wTqYMdDj0
アドガ入っていて Revanced Extended でも今や YouTube は普通にみれるやろ
2024/01/20(土) 07:54:28.60ID:fSVyB9+s0
>>166
プレミアムだよオレ
2024/01/20(土) 09:28:55.85ID:I2aMz8ZXd
最近つべのアプリおかしいからな
動画続けて何個も見てると読み込まなくなったり
PiPの表示がずれたりいろいろ
2024/01/20(土) 10:56:29.96ID:UcBeIan+d
>>171
キャッシュやたら溜まる気がするね。
いま見たら1.2Gほどあった。
2024/01/20(土) 14:19:39.14ID:2ARbfTDo0
自称情強
2024/01/20(土) 15:02:05.17ID:Md90i2RC0
>>170
Adblock入れてないって言うなら分かるけどプレミアムだからってw
2024/01/20(土) 17:05:05.65ID:cNqfjsTV0
>>174

そういうアプリでなく広告見たくないから金払ってるという意味なんだがお前がイミフだ
2024/01/20(土) 18:33:09.48ID:gJWQs7qD0
>>175
自分もプレミアムだから広告なんか長らく見てないわ。時間の無駄だよね。
音楽サブスクをYoutubeMusicにしてて、プラス200円でプレミアムになるから高くはないし。
2024/01/20(土) 18:56:28.58ID:vOsxQ9Ll0
>>176
そんなもんに金を払うマヌケ
2024/01/20(土) 18:59:14.24ID:yssiB5Y20
サービスに見合う対価なら支払うのは当たり前
そこにいちゃもんつけるのはただのクレーマー
2024/01/20(土) 19:12:27.36ID:vOsxQ9Ll0
>>178
効いてる効いてるw
2024/01/20(土) 19:23:45.25ID:oBao/V08d
>>179
高くて入れないからって妬むなよw
2024/01/20(土) 19:24:28.52ID:yssiB5Y20
>>179がゴネる僕ちゃんカッコイイとでも思ってそう
2024/01/20(土) 20:07:01.94ID:qJFET5ZTd
つべプレミアムはドコモ経由なら安くなるからね
2024/01/20(土) 20:51:33.69ID:wkFS6BGv0
>>180
効いてる効いてるw
2024/01/20(土) 21:00:53.00ID:ntN+o2Vp0
>>183
効いてる効いてるw
2024/01/20(土) 21:08:13.97ID:wkFS6BGv0
>>184
そんなに効いてるのかよ
m9(^Д^)プギャー
2024/01/21(日) 08:59:26.39ID:QX5+n3t00
>>182
マジ?・・・と思って調べたら、
eximo ahamo だけやん
2024/01/21(日) 09:59:35.61ID:0H6PsM1P0
ポイント還元あるとはいえYouTubeに1280円かぁ…ないな
2024/01/21(日) 10:08:50.68ID:pb4M0gkB0
>>176
払う価値があると思うからプレミアムは良いね
逆にTwitterは払う価値が無いと思うから払わんwあっちはインプ稼ぎで金儲けできるメリットはあるけどそこまでして小銭稼いでもねって
2024/01/21(日) 10:39:49.91ID:+r2V/lBz0
>>188
ムキなるなよ、マヌケ
2024/01/21(日) 10:41:55.91ID:3gkH77tSd
revancedのPiPの挙動がおかしいとこあるから正規なら大丈夫かなあとプレミアムにしたら変わらん
2024/01/21(日) 10:57:47.74ID:6p6RNOx90
>>186
ギガホも安くなるけど?
2024/01/25(木) 20:37:29.29ID:qIyV1PmT0
スレチになるのかもしれないけど質問
アプリ一覧でフォルダ分けしたアプリが更新か何かで勝手に出てくるんだけど、これってなんともならない?
2024/01/25(木) 22:10:01.38ID:/umhwkJ90
ホームアプリは何なのかと
2024/01/26(金) 06:14:50.24ID:Ca5UxisJ0
すいません、xperiaホームでした
2024/01/27(土) 11:46:05.77ID:jU0ji9Nl0
同時期に入手した個体だけどこのバッテリーの最大容量の差は個体差かね
https://i.imgur.com/yKQ3gLE.jpg
2024/01/27(土) 11:58:49.72ID:bO2JIWkQ0
アプリが正しい内部容量を表示していると過程した場合の話をすると
新品なら個体差、中古なら劣化の差
メーカー公称値が4000なら新品時は4000以上のバッテリーならクリアで出荷されるが、4050の場合もあれば4200の場合もある。

バッテリーは化学変化を利用した物体なので全部ドンピシャで数字が出るわけではないのはご理解頂いたうえで確認ください。
2024/01/27(土) 12:05:18.55ID:jU0ji9Nl0
>>196
ありがとう。
どちらも同時期に送られてきたリフレッシュ品で調べてみたらこの結果でした。
2024/01/27(土) 13:17:16.56ID:p5NZ2ipw0
>>195
もう独身でもいいや ワロタ
2024/01/27(土) 13:56:14.51ID:q3F39XnA0
笑えねえな
2024/01/27(土) 14:30:45.56ID:/rq1X9m9a
もう独身でもいいやって思ったら色々と楽になった
1回してるし(スレチ)
2024/01/27(土) 14:55:26.40ID:+fommTgG0
アプリは電圧とその降下速度から容量を擬似的に計算するだけだから、あまり当てにならないよ。神経質になっても仕方がない。
2024/01/28(日) 14:24:20.61ID:YATTzEHm0
>>195
バッテリーヘルステスト見ろよ
2024/01/28(日) 16:08:53.69ID:uzFZWtMX0
>>202
やっこさん死んだよ
2024/01/28(日) 16:38:50.38ID:Y+mY5J7xd
5IIまではあるんじゃ
2024/01/28(日) 16:45:06.09ID:3qH84PQ7r
android11まではある。
なのでSB版なら確認可能。
12でなくなった。
ので、ドコモ、au版は確認不可能。
2024/01/28(日) 16:49:36.63ID:Y+mY5J7xd
1IIはAndroid12にアプデしてもバッテリーヘルステスト残ってるのに5IIはなくされてるのか
2024/01/28(日) 18:09:00.65ID:fQecGWic0
少なくともSIMフリー版は12でも使える。
2024/01/28(日) 19:08:32.14ID:v4USHYZ00
数値の誤差はあるが
2機種の多い少ないはかわらんね
これくらいなら個体差と割りきるか
https://i.imgur.com/0fYLiIb.jpg
2024/01/28(日) 19:24:46.63ID:Q06l2VdIF
12で先週バッテリー交換した
https://i.imgur.com/QizJD7k.jpg
2024/01/28(日) 19:29:33.24ID:UYBN7Sgn0
>>209
いくらでした?
2024/01/28(日) 19:48:00.01ID:Y+mY5J7xd
なんだやっぱあるんじゃんバッテリーヘルステスト
なくなったとか言ってた奴なんやねん
2024/01/28(日) 23:39:19.78ID:fGXQhSzR0
そろそろ交換かな…
https://i.imgur.com/MMt2Mow.png
2024/01/29(月) 00:27:00.70ID:E/0bfHBN0
交換しなくていいって書いてあるのに
2024/01/29(月) 00:46:05.16ID:oXUcoOTw0
>>210
ケータイ補償で3300円
外装交換も込み(液晶も)
代替機ありで10日くらい
2024/01/29(月) 14:48:58.95ID:6neCDDG7d
>>200
後で苦しくなるよ
2024/01/29(月) 18:10:16.83ID:0eGU9d4/0
>>214
保証的なものに入っていたのですね
ありがとうございます
2024/01/29(月) 19:41:07.02ID:+HI1HX4fd
メタ社の野郎!外部ストレージアクセスさせなくしやがって
2024/01/29(月) 20:00:30.96ID:4dKK/YJMd
俺の2700しかないわ
でも画面消灯音楽4時間+2時間触る感じで家まで持つからまぁまだいいかな
2024/01/29(月) 20:37:22.49ID:icCmZSk1a
>>212
14%くらいしか減ってないじゃん
2024/01/30(火) 14:42:43.63ID:ePTj93d3d
わい2848000だった
2024/01/30(火) 14:46:30.20ID:7I4d0L6Hd
いたわり充電でたまに100%まで充電されることあるけど、あれで放置してると容量がどんどん減るのはどうして?
90%で止まるときは減らないのに
2024/01/30(火) 14:59:25.42ID:q3BsGfowd
バッテリーも弱ってきたしそろそろ買い変えたいけど5マークVがあんなんなっちゃったから買い替え先が見つからない
2024/01/30(火) 18:31:42.37ID:TYV6nwNH0
Vは悪くないだろ
2024/01/30(火) 20:56:02.54ID:9ZxjzwzE0
俺は3370だった。
モバイルバッテリーあれば3000切っても充分だからまだまだ使うわ
別のサブ端末も持ってるしな
2024/01/30(火) 21:28:16.09ID:VzpxXmvI0
>>223
俺はRAMが12GBなら買い換えてた
2024/01/31(水) 00:19:12.19ID:MGwxeihN0
>>222
虹のⅴか、発熱のⅳで延々迷ってる
2024/01/31(水) 06:57:57.15ID:XB67TDrF0
期待のviで
2024/01/31(水) 07:01:41.52ID:0sQJUPbj0
こいつから5ⅴを追加したけど、言われるほど悪くはないぞ。
画像編集や動画関連をやりたいならPCを使ってるから、画面も必要にして十分という感じだし。スマホで完結という人なら、5ⅱの方が画面はきれいで良いと思う。能力的には、ⅱで全く不満はないしね。
唯一の不満は、簡易留守電が無いこと。それ以外は満足。
ⅵでこの画面でⅴの性能を持たせてくれたら、買い換えちゃうなw
229SIM無しさん (ワッチョイ 91b2-KgIs [2404:7a86:9641:1100:*])
垢版 |
2024/02/01(木) 22:59:36.42ID:bH84iiq10
使い始めて2年目で縦線きたぁー
xperiaのスリムな本体や指紋認証気に入ってるけどこれじゃ怖くて後継機に買い替え辛い
2024/02/02(金) 00:18:54.15ID:Xn3wyebBd
中古品?
231SIM無しさん (ワッチョイ 99de-KgIs [2400:2200:1c9:793f:*])
垢版 |
2024/02/02(金) 09:32:31.44ID:jy1r60zk0
新品で買いましたよ
型落ちで安くなってたから保証はいいかなと思ったら案の定ソニータイマーでした。保証大事
2024/02/02(金) 11:35:23.28ID:IoPb0jSlr
長く使ってるけどそんな不具合起きてないんだよな
ロットの差なのか?
2024/02/02(金) 11:43:22.58ID:hyipmvNB0
リフレッシュ品で送られてきた個体がフリーズ癖のある奴だった
さらに別のリフレッシュ品を送り直してもって快調
データ移行やら設定が面倒だったわ
2024/02/03(土) 18:44:32.80ID:nqBHzUY10
ガンガン落としまくってそう
2024/02/03(土) 21:23:00.09ID:ZuXglXHi0
>>233
再度負担金を請求されたの?
2024/02/03(土) 21:27:27.13ID:wKhFnuEI0
>>235
さすがにされないよ
すぐクレーム入れたし
2024/02/03(土) 22:13:59.58ID:ZuXglXHi0
>>236
そだよな。銀行アプリやウォレットデータ移行が手間暇な上に再請求されたなら血圧上がるわー
2024/02/03(土) 22:54:01.87ID:wKhFnuEI0
>>237
でもSDカード抜いて動作確認してくれやら、SDカード入れずに初期化して放ったらかしして様子診てくれとか言われたわ
それになんの意味があんねん!
ていってやったけど
2024/02/03(土) 23:06:40.48ID:LNEj+k6d0
SDカードが原因で不安定になる事は割と多いんだ
サポートとしては一応疑ってみるのは許してやってほしい
2024/02/03(土) 23:32:22.11ID:wKhFnuEI0
まあね、文句言いながらどちらも試したよw
2024/02/03(土) 23:40:57.85ID:3gGVnlEo0
指紋認証をすると、画面は明るくなるけど、黒いままで、何も反応なしになるときがあるのだけども、寿命??
■マークで、パスコード入力はできました。
保証つかって、修理とかできますか??
2024/02/03(土) 23:42:21.66ID:2t4z49wh0
まず初期化
2024/02/04(日) 00:48:33.20ID:OzeVFMqI0?2BP(1000)

アプリ設定やデータ移行がほんと面倒なのよね
豪快に落としたり自分の意思で機種変なら当たり前の話しだけど、本体不具合の可能性大ならさ
俺は確実に引き継げないデータがこれにあるから補償2度目の今回は未だにビシッと2本緑線入ったまま使ってる
そろそろ補償で入れ替えないとと思いつつデータ消滅が嫌で今回は長いわ
2024/02/04(日) 11:44:24.99ID:SeCB0LdF0
xperiaトランスジェンダー使えば?
2024/02/04(日) 12:23:12.65ID:3qCvFrLzd
>>244
もしかして:Xperia Transfer

https://www.sony.jp/xperia/support/info/202303_xperia-transfer2.html

Androidの標準機能でデータの大半は問題なく移行できる
2024/02/04(日) 12:31:05.76ID:59rZ3wRe0
渾身のボケだったのにマジレスするとは何事か
2024/02/04(日) 12:41:06.44ID:7APpDxvwd
トランスジェンダー草
サポート終了してるでしょ
2024/02/04(日) 13:19:20.82ID:XGyN3QbR0
メディアや内部データは有線転送で済ますけれど
GooglePayやおサイフ移行、マイナカード機種変で再認証を繰り返すのが辛い…
2024/02/04(日) 17:58:02.25ID:7bfPvZnf0
ドイツ人「スマートフォンに性別は無い」
2024/02/04(日) 18:08:29.83ID:jxJCH4shd
日本人「充電器挿されてバッテリーが妊娠するから女」
2024/02/05(月) 00:01:12.68ID:GcM6WRNC0
やめて挿しあげろ
2024/02/05(月) 00:10:43.24ID:Giub8g730
最近のスマホ外部ストレージ無いんだな
買い替え躊躇するわ
2024/02/05(月) 08:27:47.58ID:c4RSwOzo0
内部ストレージの容量多いし
USB接続でSD使えるし
クラウド使えば画像などは保存出来るし
2024/02/05(月) 09:26:36.66ID:1HQ/TXsm0
>>253
クラウドは嫌だな
2024/02/05(月) 09:58:55.01ID:ZpKQU+FS0
Xperiaトランス脂肪酸使ったことないわ。
Android標準の転送で問題なし。
2024/02/05(月) 17:56:51.63ID:p2IqjJH40
やっぱクラウドよりはセフィロスだわな
2024/02/05(月) 18:24:38.11ID:P7NcFeped
興味ないね
258SIM無しさん (ワッチョイ 85d6-kT/Y [2400:2200:7d1:9e61:*])
垢版 |
2024/02/05(月) 18:32:01.05ID:LeUbTSnn0
セクロスなら興味あるってかw
2024/02/05(月) 20:38:57.04ID:mLaF2hS30
>>256-
>>258

昭和生まれのおっさん達www
2024/02/05(月) 21:14:37.07ID:Lz/HLix4d
>>259のおっさん大喜びw
2024/02/06(火) 18:30:49.47ID:RDzRFfrtM
縦線は都市伝説かと思ってたが俺にも出たわ
縦線が出ると終った感があるよな
気に入っていた端末だったが残念
http://imgur.com/aeBvlJo.jpg
2024/02/06(火) 18:45:21.96ID:96PXqkHva
>>261
ちょっとライトセイバーみたいでかっこええやん
2024/02/06(火) 18:56:40.88ID:bwAVkszL0
内臓バッテリーが膨らんでモニタの配線に干渉すると出ると思うんだよな 他機種はそうだった
2024/02/06(火) 19:14:58.44ID:hawQPBv+0
バッテリー交換してれば発症しない?
2024/02/06(火) 19:28:52.59ID:+Mro1RSI0
>>261
あらら
修理するの?
2024/02/06(火) 19:40:16.59ID:RDzRFfrtM
>>265
修理はしないな
バッテリー交換を自力で出来るスキルはあるが
交換用の液晶が高いからね
液晶が1万ぐらいなら交換するけど3万だと新しいスマホ買うわ
2024/02/06(火) 19:41:27.54ID:L5l2ojTR0
>>266
公式で電池交換したら画面も交換されないのかね
2024/02/06(火) 21:48:36.93ID:6HuekQDE0
>>267
公式なら全とっかえだぞ
2024/02/06(火) 21:48:48.88ID:G1rEeOkgd
>>261
俺の縦線よりすごく…太いです
2024/02/06(火) 23:12:36.20ID:c8sRzgs50
>>261
わぁ綺麗
2024/02/07(水) 10:20:58.87ID:9v3IyTCR0
自分のはこんな感じ。縦線の位置はまだマシかな

https://i.imgur.com/wJQipMx.jpg
2024/02/07(水) 11:52:43.20ID:f4q7SErf0
凄く光って邪魔だった
2024/02/07(水) 15:15:05.65ID:yyW38zHUd
縦線はバーコード決済に影響ありますか?
2024/02/07(水) 15:47:48.12ID:k2ULs1v5d
>>273
縦線がバーコードに重なったら当然読み取りエラーになる
2024/02/08(木) 05:36:22.69ID:9r5wWCX30
機種変5Vと1IVならどっちがええかなぁ
276SIM無しさん (ワッチョイ 85d6-kT/Y [2400:2200:7d1:9e61:*])
垢版 |
2024/02/08(木) 06:57:44.66ID:XX0pz1/s0
>>274
それは不便だね
出たら修理か交換必須じゃないですか!
2024/02/08(木) 10:56:39.91ID:Jc3+BjUw0
8gen1はゴミだと聞く 1Ⅳ
2024/02/08(木) 16:40:56.90ID:MSWmSAPt0
>>275
サイズとバッテリー持ちを重視なら5Ⅴとじゃない?
2024/02/08(木) 19:14:55.77ID:Y/DRreOb0
>>275
スマホしか持ってないか、画像から動画まで全てスマホでやりたいのなら1ⅳ。
スマホには時間つぶしや、メモ機能などの能力しか求めてないのならば5ⅴ。
自分は画像や動画はPC派なので、5ⅴにしたけど気に入ってる。
2024/02/09(金) 11:29:21.60ID:0fIWnBOf0
ソニスト版のⅡとV持ち。Vの進化は明らかだけど操作時のVは色々気に入らない。家ではⅡがメイン

Ⅱの軽薄で仰向け操作に慣れしまったので、Vの重厚は手首が疲れる。モバブ不要の外出用
2024/02/09(金) 11:57:30.17ID:Q6T5lVwC0
最新Android対応
バッテリー持ち向上
これだけで良い
2024/02/09(金) 13:05:08.55ID:0fIWnBOf0
Vの一部欠陥パネルに当たらなきゃ良いんじゃない
イヤホンコードが画面に触れただけで誤作動起こすスマホを引いたから、XPERIAをオンラインでは二度と買いたくない
2024/02/09(金) 15:39:06.64ID:6gFNyHqId
>>281
あなたには10がびったりな気がする
2024/02/09(金) 15:43:49.94ID:RdnEbdm+0
Samsungが供給する有機ELディスプレイの「予想を下回る」品質があったといわれており
実際、iPhone Xは画面上に「謎の緑の縦線」が表示されてしまう初期不良に遭遇した際には
関係者から「Samsungは有機ELディスプレイが低品質であったことで、Appleに違約金を支払いました

https://gigazine.net/news/20180106-iphone-x-oled-burn-in-test/

サ社に賠償させ、手を切らんと購入者の迷惑
2024/02/09(金) 16:27:07.41ID:RdnEbdm+0
量産のBRAVIA有機ELパネルも「サ社」から買ってるだけに末期
2024/02/09(金) 23:22:06.59ID:Q6T5lVwC0
>>283
そんな気はしてた
2024/02/10(土) 02:32:34.25ID:oifm6suHx
LG自身はスマホから撤退したけど、今後はパネルだけLGから供給してもらえばいいのにな
2024/02/10(土) 09:46:33.22ID:cmt+QlYE0
10だと
フレッシュレート60Hzだから
120使ってた5Ⅱからは辛いだらう
2024/02/10(土) 10:26:47.49ID:TPl8l0ga0
バッテリー持ち気にする人たちってわざわざ120Hz無効にして60Hzカクカクで使ってる人多そうだから、問題ないんじゃない?

もう別に中華の廉価機種で良いと思うけどね。
2024/02/10(土) 13:53:14.99ID:2lh/bo000
なんでFMラジオはスピーカー運用できないんだ?
2024/02/10(土) 13:54:48.42ID:mt29R4H8d
ケーブルをアンテナとして利用しているから
2024/02/10(土) 17:10:26.94ID:zRO+5CLD0
スピーカーから音出せるぞ
2024/02/11(日) 08:39:05.63ID:4jMSLtyD0
60Hzってカクカクと言うほど気になる? 大して差を実感しないから60Hzでいいやってなってる
2024/02/11(日) 09:21:07.46ID:n4mdiE+C0
恩恵無いし60でいいよ
ところで120にしたらディスプレイの色味若干変わるよな
2024/02/11(日) 09:53:18.70ID:tt4sT0T60
全然違うしもう60のスマホは使いたくない
で1V買ったわけだがフレームレートが安定しない問題がなかなか解消されない
4Kスマホで120も欲しい人は要注意だ
これだったら5iiのバッテリ交換して使い続けるべきだったな
こっちのほうが色々洗練されてるし、android13以降はマルチウインドウ機能がゴミになっちゃったし、、なにかと1Vは残念なところも多い
2024/02/11(日) 09:56:08.79ID:Fs8TYm200
やっぱり60カクカクで使ってる人だったw
それならマジで中華使っておけばいいと思う。
なんの不満もないと思うよ。
2024/02/11(日) 10:10:32.33ID:tt4sT0T60
中華使えはただの思考停止だろ
5iiで良いって話してんだが?
2024/02/11(日) 10:10:50.48ID:YEkRRaus0
電池持ち優先で60にしてるけど60と120で実際何%くらい変わるんだ
2024/02/11(日) 10:38:50.53ID:4jMSLtyD0
他機種の検証では15%~30%くらいらしい
2024/02/11(日) 10:51:38.48ID:Fs8TYm200
>>297
いや、君じゃなくて電池持ちとandroid14だけあれば良いと言ってた人ね。
2024/02/11(日) 12:33:50.89ID:noW/igfL0
accubatteryとかのバッテリ電流(mA)の項目でだいたいの消費量は計算できるから比べてみたら?
2024/02/11(日) 12:58:02.28ID:QkUXiJGT0
中華使うならヴィーボとかにするよな
2024/02/11(日) 13:45:07.95ID:moaAaHID0
ボチボチバッテリーが死んできた
町の修理屋でバッテリー交換したら幾ら位?
2024/02/11(日) 14:17:31.11ID:bUIeD9Wi0
そこまで日本製拘るなら
1Vとか5V買ってあげればいい
2024/02/11(日) 14:18:48.73ID:+sUJD7gO0
タイ製ですけど
2024/02/11(日) 14:37:51.42ID:+C/cVe4t0
120を体験したら60にはもう戻れないとか言う奴は大袈裟
2024/02/11(日) 14:49:29.42ID:HeasBFWh0
いまから買うなら5Ⅱが一番いいな
2024/02/11(日) 15:28:02.60ID:fg4EH3Op0
>>304
日本製拘るならAQUOS sense8一択だろうね。
タイ製のxperiaと違って本当にmade in japan
とは言ってもSoCほかパーツは殆ど海外製だけど。
2024/02/11(日) 16:30:17.36ID:MU8tG+hD0
いーや戻れませんね
今日日60フレのスマホとかローエンドだろ
2024/02/11(日) 16:34:21.37ID:bUIeD9Wi0
60でも問題ないなら
10シリーズ買うわな
2024/02/11(日) 17:38:30.72ID:h9kZZYPzd
謎の技術で240hz駆動ってどういうこと?
https://i.imgur.com/Xm9a5jL.jpg
2024/02/11(日) 18:01:32.72ID:g42ilng/0
グンバツとかいつの時代だよ
2024/02/11(日) 18:06:53.02ID:vA8EKlkl0
3ヶ月の保証内で緑線入ったら勝利
縦線って緑が多い?
2024/02/11(日) 18:08:17.48ID:tucegr8t0
ナウいヤングにバカウケのスマホだからね
2024/02/11(日) 18:28:51.62ID:mgmLxpYg0
不適切にもほどがある
2024/02/11(日) 20:16:55.51ID:hGmRt+End
許してちょんまげ
2024/02/11(日) 21:01:35.42ID:2y2Ddk4/a
見逃してくれょーん
2024/02/11(日) 22:07:51.79ID:4U8PuxLbd
>>313
自分はピンクだった。
ていうか、それまで全く見かけなかったのに発売直後に購入した自分がこのスレで縦線報告してから続々と縦線報告出だしたんだけど、やっぱ経年で必然的に発生する問題なんかね。
有機ELの製造メーカーの設計不良だなやっぱ
2024/02/11(日) 22:22:53.22ID:63e+fmJKd
自分のもピンクだったよ
2024/02/11(日) 22:26:44.75ID:QkUXiJGT0
尿液晶に期待し過ぎだよ、おまいら
2024/02/11(日) 22:32:01.97ID:PRmtR/H40
新宿の修理屋でバッテリー交換してみたんだけど、
電池性能表示が50%以下だったので正常なのか聞いたら互換のバッテリーつけるとそうなると言われた。
そういうものなのかね・・・?

ちなみに体感で3年つかったバッテリーより持ちが悪い気がしてる。
2024/02/11(日) 23:17:48.63ID:URkC1XOV0
>>320
有機ELに水滴の液晶化合物は存在しないので、黄ばむ事はありまへん
2024/02/11(日) 23:33:12.26ID:URkC1XOV0
>>321
service menu for xperia
G.playからインスト→サービスメニュー→test→batteryで残量確認してみては?
2024/02/11(日) 23:37:43.14ID:URkC1XOV0
https://i.imgur.com/xYmFfPP.png
2024/02/12(月) 02:44:45.64ID:pcG3TpFDM
イオシスで中古2万円だったから買ってしまった
まだまだ現役で使えるよね?
一応バッテリー交換出来るとこ探しとくかな・・・
2024/02/12(月) 03:56:22.99ID:qC5ESBoxd
>>321
純正バッテリーじゃなく互換品ならそんなもん
温度がまともに表示されない(常に一定温度しか示さない)ことも多い
2024/02/12(月) 06:29:29.22ID:X9OUWvZc0
OSのセキュリティーとか気にしなければ永遠に使えるんじゃないの?
328SIM無しさん (スププ Sd42-jha9 [49.96.16.209])
垢版 |
2024/02/12(月) 06:39:08.62ID:hMjxpqypd
>>318
ガンダムのサーベルみたいでカッコいいな
2024/02/12(月) 08:23:39.70ID:GTQjx5MQ0
>>323
Actual Batt(uAh) : 1482000
です。この表示も正しいのかどうかが判断できず

>>326
そういうもんなんですね。
そういうところを考えるとちょっと面倒でも純正バッテリーのほうがよさそうですね・・・
2024/02/12(月) 09:13:10.16ID:uaP+0Bkm0
安かろう悪かろう だな

この言葉考えた奴まじ凄い
2024/02/12(月) 09:13:28.06ID:8c8ls5W0H
0から満充電にかかる時間で推測するとか
2024/02/12(月) 10:17:19.80ID:Z9hJFcKz0
>>329
気の毒だけど、外したバッテリーを戻したのかと思う数値。作業手数料だけ取られてる気もしたり

正規預けは端末初期化が大半だけに、街の修理屋は応急処置って考えも…
2024/02/12(月) 10:45:45.90ID:Z9hJFcKz0
>>325
ソフトバンク版の5Ⅱは、os11のパッチ修正が終えていないハズレ機。表面上のベンチスコアはソニスト版と大差ないけど、重めの重めゲームはソニスト版と大違いで紙芝居が多発。最終更新放棄した欠陥機

ハード面は電池残量と個体差。前所有者のスマホ落下度次第
。サブ機器利用なら可も不可もなく
2024/02/12(月) 11:16:41.97ID:Hftf1yNG0
>>330
非正規修理屋のバッテリー交換って正規修理のバッテリー交換と比べても別に安くないからな?
正規と変わらん料金でこれだから質が悪い
2024/02/12(月) 11:35:02.18ID:Zc0UdBDL0
>>329
それについて測れないと言ったのでは
AccuBatteryで実際の数値測ったらどうか
2024/02/12(月) 12:10:35.52ID:5wAK5s860
>>334
純正と互換品を比べているのでは……?
2024/02/12(月) 12:14:52.51ID:uaP+0Bkm0
正規修理でバッテリー交換刷ればいいのに。非正規と値段同じなら
2024/02/12(月) 12:33:11.57ID:3dObLE1C0
>>333
禿版とそれ以外で実効速度違うの?
知らなかった。
2024/02/12(月) 14:15:11.48ID:Z9hJFcKz0
>>338
速度は同じです、完全初期化しゲームアプリ1つのみでも疲労状態になるのが早いかと。泥12のソニスト版はガクつかず快適

ソフトバンクらしいやり口かと…
2024/02/12(月) 14:38:44.96ID:VMUAbkEy0
>>313
線の色が
緑→G
桃→RとB
だなというただの豆知識
2024/02/12(月) 21:31:49.71ID:wmqbY5sp0
泥なんて全部ゴミだからおけ
2024/02/13(火) 00:30:42.82ID:OxfU3ovJd
>>324
これ Service Menuに出なくなったんだけど
裏技必要なの?
2024/02/13(火) 00:57:12.57ID:X8HyYns60
>>342
年末に初期化したSB版やソニスト5Ⅱはservice testあります
5Vはservice infoしか出ないので、仕様でなんともなりません
2024/02/13(火) 00:59:29.17ID:WPJW9sRkd
>>342
今やってみたら普通に出てきたよ
2024/02/13(火) 07:29:01.27ID:eqwSg+qqd
>>343-344
普段v使いなんだけど iiで試したらあった
最近のからふさがれたのかな
2024/02/13(火) 09:04:59.28ID:/j3CCDdb0
5IIまではある
1IIIからはない
2024/02/14(水) 15:56:09.79ID:6/aNvh3h0
町の修理屋さんでバッテリー交換しようと思ってるんだけど
やっぱり質は悪いの?
今3300まで落ちてるから交換したいんだけどなぁ
2024/02/14(水) 16:12:31.73ID:+i7ixhob0
>>347
初期化されるのが嫌なら街
互換だろう電池を事前に確認したりバッテリー保証が無いようなら覚悟も
しかし、3300だけの理由で行くのは微妙な気が…
2024/02/14(水) 19:01:42.40ID:pAbQNh/TM
>>348
7800円でやってくれて保証が3ヶ月だけど安すぎて不安な店だ
今もメイン機だからやっぱ電池の減りは体感で分かるんだわ
2024/02/14(水) 19:43:07.22ID:+i7ixhob0
>>349
そうですね。5Ⅱは3年使っていて壊れるまで手元に残していたい名機だと思います
2024/02/14(水) 23:03:21.97ID:56jTr+fT0
>>327
永遠に眠れ
2024/02/15(木) 09:18:02.56ID:5TMNq5mz0
永遠(とわ)に眠れ
2024/02/15(木) 19:21:59.88ID:G0I9WHNL0
microSD詰まった(sandisk extremepro1TB)
もっと力入れて引っ張れば行けそうだけどトレイ壊れそう
新しいトレイ注文してからやってみるか
裏に出っ張りある物は注意だね、入れる時にあれ?渋い?と感じたけど間に合わなかった
トレイの内側部品の隙間にテグスでも通せれば破損気にせず引っ張れそうだけど現状そこまで引き出せないのでつらい
2024/02/16(金) 06:08:25.10ID:+zXeYTDZ0
1IIでそれなって仕方ないから強引に引っこ抜いたけど無事だった
2024/02/16(金) 07:52:23.66ID:Iuo1TKVr0
au見ると1ⅳの方が5ⅳより圧倒的に安いんだけど
5ⅳの方がスペック高いの?
2024/02/16(金) 10:42:50.47ID:7vAS5LTxd
物の値段というのは需要と供給で決まるからな。
2024/02/16(金) 17:57:07.97ID:XgU+IqcEH
トレイの破損で済めばいいね
端子が引っかかって逝ってたら目も当てられないよ

>>347
町中の修理屋で交換に金払うのは溝に捨てるのと同等です
Android端末の修理パーツってメーカーにもよるけど殆どまともな物が出回らない
純正なんて以ての外、製造時にハネられた不良品を横流しとかまである
ちなみに修理屋にもよるけどバッテリー交換は中華の怪しい互換品か、別の中古同型機から引っこ抜いてきたヤツが殆どです
まぁゴミです
2024/02/17(土) 08:58:59.54ID:VrXT/6hPd
https://pur.store.sony.jp/xperia-sp/products/XQ-BQ42/XQ-BQ42_purchase/?s_tc=aff_999_0_10_51141&utm_medium=aff&utm_source=001

ソニストで5 ⅲが49500円に値下げされたぞ
5 ⅳの評判が最悪だったのは覚えているけど5 ⅲの評価はどうだったっけ?
2024/02/17(土) 10:33:06.90ID:QXCskLm1d
ホッカイロ
2024/02/17(土) 11:01:09.22ID:Ct6xNKJuH
snapdragon888はハズレSoCで有名じゃん。
865の次の当たりSoCは8+ Gen1(ペリアで採用例なし)、8 Gen2(5Vで採用)
2024/02/17(土) 11:05:03.89ID:rXy75IdRH
プロセスルールが安定するまでは半導体の
性能も良くならないんだよな。
362SIM無しさん (ワッチョイ 521e-XWGb [133.88.48.66])
垢版 |
2024/02/17(土) 11:56:56.14ID:DfR8X4Qd0
買ってから2年ちょい経つけどそろそろバッテリー保ち悪くなってきた 調べたら2930だったがまだいけるかな
2024/02/17(土) 12:32:01.40ID:DbwfwI/Sd
ここ読んでるとみんなバッテリーの持ちがよくてすごい
去年の4月にバッテリー交換してもう3466000しかない
2024/02/17(土) 12:41:12.96ID:BOCmvBw6d
発売日に買って、今2839だわ
2024/02/17(土) 16:01:48.24ID:p914UQc40
中古の購入時3645から1年4か月で2912になった

>>360
7+ Gen 2のミドルハイペリア出してほしいなあ
2024/02/17(土) 16:53:04.38ID:P1SS4xNm0
SB版3年4ヶ月経過、電池交換なし、残3459
毎日PD急速、80%いたわり。ゲーム時はエンハンサー給電
https://i.imgur.com/98kN0GP.png

2chMate 0.8.10.182/Sony/A002SO/11/DT
2024/02/17(土) 17:01:04.71ID:P1SS4xNm0
ソニスト版5Ⅱは13ヵ月目に指紋センサー死亡
昨年秋に交換品から5ヶ月目で残3921
こちらもPD80%いたわり充電。ゲーム時エンハンサー給電

https://i.imgur.com/xNNdt53.png
2chMate 0.8.10.182/Sony/XQ-AS42/12/DR
2024/02/17(土) 17:28:29.20ID:BYj7bj6G0
その表示って正しいの?
バッテリーアプリでは容量違かったりして何を信じればいいんだ
2024/02/17(土) 17:30:54.53ID:S3TkVtge0
8Gen1+はひどかったのが多少マシになった程度でハズレには変わりないぞ
Gen2でようやくまともに戻ったってだけでこれも別段当たりというほどでもない
2024/02/17(土) 17:37:11.37ID:P1SS4xNm0
>>368
季節の気温や電圧で左右もされるからアバウト。複数アプリを使っても電池残量は目安
2024/02/18(日) 00:39:54.16ID:YaloAuK00
最近になって、本機を中古で買って使い始めたのだけど、これはイイね
前機種がGALAXYA53だったから、サクサクヌルヌルさが全然違うのに感動しとる
2024/02/18(日) 01:39:56.38ID:gVyTvsDF0
見切りつけてvivo行こうかと思ったがフォトプロの使い方動画見たら1Ⅴもいいかなぁと思い始めてる
2024/02/18(日) 04:42:01.77ID:LEpvgeQp0?2BP(1000)

他の最新や新し目の機種全然知らんけどいい機種だよねほんと
俺の用途じゃ今も全く不満ないわ
でもそろそろこのクソ緑線2本補償で入れ替えて機種変かなあ
またXperiaか他にいくか悩むぜ
2024/02/18(日) 08:25:13.21ID:6a5DsDCmM
皆はいたわり充電はやってるもんなの?
2024/02/18(日) 10:29:55.75ID:m0QPoewP0
やってるけど毎日確認充電なってる
2024/02/19(月) 09:26:42.73ID:vW9vq/fod
Pixel8買って2台体制にしちまったわ
Xperia5ⅱのほうが、原神は快適
同じくらいだと思ってたんだが、意外
2024/02/19(月) 09:50:34.53ID:dB2kFe060
>>376
Tensorは致命的に原神と相性悪いからね
原神はせめてDimensityじゃないと駄目
多分Tensorは中国では使われることがないから最適化させる必要がないんだろうね
2024/02/19(月) 10:51:35.43ID:Me0YZ7Ix0
tensor g3のSoCってワケあり旧型チップを転用してるのでしょう?

https://nanoreview.net/en/soc-compare/qualcomm-snapdragon-8-gen-1-vs-google-tensor-g3
2024/02/19(月) 11:42:01.80ID:0KNE8+I1d
xperia5ⅵが出るのはいつ?
出たらvが多少安くなるからはよ出してください
2024/02/19(月) 12:28:54.80ID:bJp2VM2W0
>>379
パソコンがいい例なのだけど、そういうことを言うやつはいつまでたっても買わない、いや、買えないんだよね
2024/02/19(月) 12:43:20.05ID:cIvxmaLi0
5II型落ちで買ったけど別に珍しいことじゃなくない?
2024/02/19(月) 12:44:29.80ID:bJp2VM2W0
俺も型落ち
383SIM無しさん (スップ Sd5f-01xT [49.96.232.112])
垢版 |
2024/02/19(月) 12:52:42.69ID:Kp5e8LxAd
自分もオンライン販売の安売りで買った
2024/02/19(月) 15:22:00.85ID:vX7SG6uUH
2年使って調子が悪くなってきたところに併せて画面が変になったから、携保で交換した。
まるっきり絶好調で、2年前機種変したときからなぁーんか???だった部分も全く問題なし。
どーやら外れ機種を引いていたらしい。
2年経っても機種変考えないくらい良い端末だから、これであと2年延命か?
2024/02/19(月) 15:44:50.21ID:MDEQ4qDqd
ドコモの補償サービスでまだこれ在庫ありますか?
2024/02/19(月) 15:56:28.33ID:G/fiD8rE0?2BP(1000)

俺はほぼ発売日の新品も補償で入れ替えたこれもハズレくさいわ
ちな緑線は昨日3本に増えた
387SIM無しさん (ワッチョイ a336-IvZS [2400:2200:391:a490:*])
垢版 |
2024/02/19(月) 16:15:35.48ID:Y8ENXVOR0
adidas仕様ですね
2024/02/19(月) 16:21:32.48ID:FvTIhoCod
>>379
あれっSONYはXperiaのブランド名辞めるじゃなかったっけ
2024/02/19(月) 16:27:00.06ID:vX7SG6uUH
>>385
潤沢みたいだけど、色は紫しか無いよ。
2024/02/19(月) 16:43:02.87ID:Me0YZ7Ix0
>>384
そう思います
去年の9月にソニスト版のⅡ交換品と、12月にソニスト版のVを追加購入(外れパネル誤作動個体)で比べたら

Vはゲーム起動速くて電池持ち上々な反面。2000mAhモバブ程を背負った重さ分厚さ、ゲーム中も倍速時のガク付き度合いはⅡと大差ない

きっと5Ⅱを2年間続ける方が、金銭面やos14不具合にパネルガチャとかのストレスは少ないかも
2024/02/19(月) 17:43:44.92ID:PICNzBQF0
ソニストの店頭で10 Ⅳ(¥53900)は「最終処分価格」って表示されてたけど、5 Ⅲ(¥49500)は「最終処分価格」とは表記されていなかったからもう少し安くなるかな?
5 Ⅱの最安価格を覚えてる方はいないですか?
2024/02/19(月) 19:47:59.53ID:Wo3nhVi60
>>385
修理とかバッテリー外装交換でも良いと思うけど
2024/02/19(月) 20:13:50.68ID:OKFsPWjX0
10VIが7gen3って噂ホントかなあ
865と同等っぽいし期待したいな
2024/02/19(月) 22:30:41.01ID:/ShRWWg9d
>>389
>>392
ありがとうございます
いろいろ調子悪いんですけど交換して環境移すのもめんどくさいですね…
2024/02/20(火) 02:14:58.37ID:qq0AuW7F0
縦線出た人はもうXperia買わないのかな
流石に無償交換してもらわないとイラつくよなぁ
2024/02/20(火) 03:33:35.01ID:bVKE/k+H0
10年前、Zシリーズの頃からスリープ死や「縦線」の持病はあったけど、初期不良でもソニストは原則修理扱いするので嫌すぎ
Appleストアのように無償交換品を先に送ってきたり、2週間以内の返品返金が出来ないと、最近のeSIMでは逃げ場が無くなる

Ⅲから欠陥品が続いてるので手抜きサポートは困りもの
2024/02/20(火) 03:42:39.96ID:syVJOuhTd
xz2が不評過ぎて台数減りまくったんだよな
その後また元のデザインにしたけどね
xz1でxperiaいつも代わり映えしないってなってたから急にデザイン変えたんだよな
2024/02/20(火) 03:50:34.51ID:bVKE/k+H0
ハマグリXZ2は正気の沙汰とは思えなかった、イヤホンジャックは無く、XZ3も机の上でクルクルつるつる。絶望感
2024/02/20(火) 06:04:50.08ID:yCIONiq00
>>394
なだかんだで設定に1日掛かっちゃうけど、使う上でのストレスが無くなること考えれば、変えた方が良いと思うよ。
2024/02/20(火) 11:45:55.85ID:cLXN4/lR0
XZ2とXZ3見るとランチパックを食いたくなる
2024/02/20(火) 12:11:39.78ID:OI2K/GZT0
>>400
参政党に入れなくなるぞw
2024/02/20(火) 12:14:35.04ID:FW/Qk0oL0
XZ3とかエッジスクリーンだったもんね
あれには驚いた
2024/02/20(火) 12:27:10.40ID:vUtNSeg6a
ランチパック具合はzl2が最強
2024/02/20(火) 19:01:58.11ID:fe5xmhf30
>>403
zl2は存在が謎。
中途半端にパーツ代ケチって、しかもau専売。
青がいい色してたので買ったけど。
2024/02/20(火) 23:32:33.63ID:bVKE/k+H0
3年3ヶ月目、落とす事は無かった5Ⅱも持病の緑線がお目見え
ど真ん中をぶった切られた
2024/02/20(火) 23:54:02.55ID:bFXjV7CB0
自分は紫色の線だけど基本的に緑線が多いのか?
2024/02/21(水) 00:10:04.92ID:MoFGVhT/0
Xperia5はⅡが最高傑作で、それ以降劣化してるとかよく聞くけどホントかね?
ネットのレビュー見てるとそういうの多いけど
2024/02/21(水) 00:13:35.68ID:Cvz8b/nu0
緑発光が多いね、紫や白も少々

https://i.imgur.com/OAewZDA.jpg
https://i.imgur.com/Y46oTql.jpg
https://i.imgur.com/8e6LDgO.jpg
2024/02/21(水) 00:22:42.98ID:Gsl0YV0n0?2BP(1000)

やっぱ盛大に落としたりとかじゃなくても出るよなあ緑線
さすがに左右と真ん中ちょい左の3本はイライラしてきたしそろそろ補償でまた入れ替えるか
>>399
いいこと言うね
消したくないデータは前回に続きまた諦めるか
2024/02/21(水) 00:26:46.16ID:Cvz8b/nu0
>>407
発売当初は不具合無し。スマホ初の120Hzパネルと、イヤホンジャック復活、HSパワーコントロール給電などで上々

嫌がられたのは湾曲パネルでガラスフィルム範囲が狭かったり
2022年1月からの泥11アプデ後、Geekベンチスコアが下がり、直るまでの半年程は荒れてた記憶

ⅢやⅣはサムソン委託製造チップの熱暴走で評判落ちた様子
2024/02/21(水) 01:08:45.66ID:W0I4Dpp00
お前らが縦線言うからなんの症状も出てないがゲオに5II売ってその金でハードオフで1買ったわどちらも超美品
2024/02/21(水) 02:51:12.06ID:EoxPf+4ad
>>407
もう1v行ったけど1vはバグ多いし一向に修正されない
満足度・完成度で言ったら圧倒的に5ii
最新のandroid14ではマルチウインドウの仕様も改悪されてるし、バッテリ交換だけして5ii使い続けるほうが幸せだったかもしれない
2024/02/21(水) 08:31:13.68ID:Q6xnx2d/0
5 Vは性能的には5 II以来ようやくマシとは言われてるけどデザイン面で大幅マイナス食らってるね
およそソニーとは思えない野暮ったいベゼル
5 IVまでのスタイリッシュなディスプレイ周りの加工は…

Xperiaは緻密に計算されたベゼル幅のお陰でカッコよくなってるのにそれ崩れるとただ安っぽいだけなんだよなぁ
2024/02/21(水) 10:34:05.96ID:Ku/wPtkCd
もうソニーの時代は終わったんだ
2024/02/21(水) 10:38:13.63ID:5IwpxX9B0
クリエイターモード使ってる?
2024/02/21(水) 11:06:20.99ID:ucnAA+GH0
なんかよくわからんけどXZ1かZ3以来の名機ってことでよろしい?
2024/02/21(水) 11:39:40.57ID:NkCM2Zv30
よろしくってよ!
2024/02/21(水) 12:04:32.50ID:XlP72SeM0
カメラはやっぱ不満足だけど
2024/02/21(水) 12:18:11.95ID:BLWaLnRc0
Ⅲのカメラは評価が高いし、投げ売り価格になったから試してみようかな
420SIM無しさん (ワッチョイ efb9-3q3Q [223.132.191.169])
垢版 |
2024/02/21(水) 12:22:08.73ID:Bo879GYm0
Androidは12にしない方が良いままなのかな?
2024/02/21(水) 15:43:31.04ID:VRzAsrqS0
スナドラ865は5Gモデム外付けだからってケチ付けられてた時代が懐かしい
2024/02/21(水) 16:29:44.68ID:nBhKnriR0
888と8 Gen 1がここまで熱いとは思わなかったんだろうへ
423SIM無しさん (ワッチョイ a36d-01xT [240d:1c:6c:9400:*])
垢版 |
2024/02/22(木) 00:10:07.76ID:44M+4tk50
こいつって横画面にした時にスクショ撮れない?
2024/02/22(木) 00:19:04.96ID:gE8lrDJ2a
SCでがんがれ
2024/02/22(木) 00:21:44.49ID:0dtJ9MoG0
横スクショ。
泥11可能
泥12、スクショ範囲拡大もChromeやChmateなどで可能
2024/02/22(木) 07:08:46.22ID:RV07MXOdd
https://i.imgur.com/7mo8gPW.png
2年9ヶ月
2024/02/22(木) 08:08:24.33ID:rZ4dXCaB0
カメラ起動できなくて再起動ってのが2~3ヶ月に1回くらい起こる
買って2年以上経ってるから不思議ではないのかな?
2024/02/22(木) 08:40:32.36ID:sSnT+3JW0
>>427
わりとあるよ
2024/02/22(木) 15:56:08.93ID:rZ4dXCaB0
>>428
やっぱそっか…
それがネックだよね…
ちょいちょいあるから…
430SIM無しさん (スップ Sd5f-01xT [49.96.238.106])
垢版 |
2024/02/22(木) 22:42:19.28ID:y9k0sUOEd
横画面のスクショは自動回転オンにしてスマホを横に傾けてから、アプリ切り替えボタン押してスマホを縦画面に戻したらスクリーンショットボタンでてきました

一応Android12です
431SIM無しさん (スップ Sd5f-01xT [49.96.238.106])
垢版 |
2024/02/22(木) 22:44:58.30ID:y9k0sUOEd
と思ったら電源キーと音量ボタン下と同時押ししたらスクリーンショット撮れました
2024/02/22(木) 22:52:28.87ID:HLssDFhsa
最初にそう言うたやん
2024/02/22(木) 23:59:25.82ID:QoI5HOX90?2BP(1000)

とうとうリフレッシュ品申し込んだわ
前回と同じく画面の割れひびという事で
3台目は当たりだといいなあ
2024/02/23(金) 00:18:46.60ID:cUyRHLqI0
とりあえずの理由で画面の割れひびにしただけで前回の本体もそうだけど画面も外装もピッカピカ
クソ緑線以外の不具合はなく電池もちもすごいまんま
これもどこか誰かのリフレッシュ品の部品取りにされるんだろな
連投すまん
2024/02/23(金) 00:29:34.33ID:QSmFutnW0
部品取りというか、外装破損でその他故障なしならそれこそ外装とバッテリー交換するだけでリフレッシュ品の出来上がりだろ
2024/02/23(金) 23:50:29.39ID:lUh/VndQ0
歴代で一番複雑だよね?ペリスコープ構造だっけ?あれが一番凝ってたね。
>>419
2024/02/24(土) 19:36:34.73ID:cwXlDHfh0
もう一回これ買うか5Ⅲ買うか悩むなー
2024/02/24(土) 19:38:11.97ID:I9Ei+75c0
5iiiと比べるくらいなら圧倒的にこっちだな
2024/02/24(土) 20:38:49.37ID:cwXlDHfh0
5Ⅲ安いんよ
2024/02/24(土) 21:07:50.36ID:upEFMefM0
安いってのは後発の機種なのに案外安い程度? それとも5IIより5IIIのほうが安いレベル?
例え同額だとしても5IIIはないって言われていることは理解しているのだろうか
2024/02/24(土) 21:56:50.23ID:cwXlDHfh0
新品で比較すると5Ⅲが半額近くで買えちゃう
5Ⅲも致命的なバグはないだろうし悩むね
まぁ新作の発表待つのもありかな
2024/02/25(日) 02:39:59.51ID:Sbu4f2dX0
5II,5IV,5Vと持ってるので
コレクションとして5IIIも買おうかと思ったんだが、

5IIIの価値ってなんだろ?
やっぱペリスコープだけ?
2024/02/25(日) 02:51:13.92ID:zmAmWiphd
カメラはいいよ
でも真夏はiiと違って動画はキツイ
2024/02/25(日) 03:48:04.35ID:M3xd1p4Q0?2BP(1000)

昨日リフレッシュ品届きますた
やっぱ数時間では引き継ぎ終わらんねくっそめんどくさい
残したかったデータも消滅したしさ
今回こそ2年もつか楽しみという半分記録日記レスすまん
また微塵もおもくそ強打食らわす落下とかしてないのに3台目も緑線いきなり出たら本気で解約するわ

2024/2/25
2024/02/25(日) 11:39:48.82ID:6S6UjZqQ0
みんな普段はクラウドにバックアップしてると思うけどパソコンにバックアップするときのソフトは何使ってる?
2024/02/25(日) 14:58:02.13ID:gT8Au39B0
SMBSync2
まあパソコンでなくNASに毎日定時に保存してるんだけども
2024/02/25(日) 15:52:02.56ID:7mOhHeCs0
FolderSync
2024/02/25(日) 16:14:37.29ID:mgCIEGu0d
3月でさ
2024/02/25(日) 16:17:33.00ID:mgCIEGu0d
3月で3年、電池もち以外は何も問題なし
って書きたかったのにすいません
2024/02/25(日) 16:39:45.54ID:1PsIsJln0
緑線やセンサー死亡は前触れ無く突然に
2024/02/25(日) 17:35:01.28ID:ESe/tlOe0
>>450
そうなのか、これすごく気に入ってるんだよね

いま2年4か月で絶好調
2024/02/25(日) 18:29:47.76ID:G++cHyqGM
縦線は致命的な損傷だからな
バーコード読まないしQR決算も出来ない
メインスマホでは無理
もう音が良いからウォークマン化してるわ
2024/02/26(月) 15:24:07.27ID:i7O9FWnS0
ほぼ発売日付近に買って使い続けてるけど縦線って何?って感じだが
454SIM無しさん (ワッチョイ baef-Ozya [2400:2200:71b:ca05:*])
垢版 |
2024/02/26(月) 15:54:06.63ID:LcBJXikv0
3年4ヶ月使ってるけど縦線出ませんねぇ
ありがたいけど何か話題に入れなくて悔しいです!
2024/02/26(月) 16:33:49.73ID:sqU+xAxk0
某キャリア版の緑線パネル交換額、2万円(SONY送り)
今回は月額210円、負担額3千円のスマホ保険で済ませた
2024/02/26(月) 18:34:51.36ID:/AYLfbXyH
お、縦線は民間のスマホ保険の対象なんだね!参考になる!

月々100円払えば対処できるなら、縦線も全く怖くないね。
2024/02/26(月) 18:39:44.06ID:tk7Gwmzf0?2BP(1000)

俺はau(povo)の補償使って今回もリフレッシュ品2,200円
月々700円くらいのバカ高い補償料払ってるけどさ
2024/02/26(月) 23:09:16.23ID:sqU+xAxk0
>>457
購入1年以内で3端末保証の「モバイル保険」です?
2024/02/27(火) 00:07:36.12ID:zjTAvFfG0
でこれの跡を継ぐ神器はどれなんだってばよ?
2024/02/27(火) 00:30:07.85ID:7rvv3fvd0?2BP(1000)

>>458
保険に全く詳しくないけどそういうのじゃないと思うわ
たんなるau純正のスマホ補償
2024/02/27(火) 03:49:45.01ID:Eb8cHB8/0
>>459
XPERIA5Vはありえ無い。SoC性能以外は酷くメモリが7.6GB表示で大抵が75%超え。あの値段でハード品質は色々と劣化、1Vと重さが大して変わらない(パネル輝度だけは高い)

ソフトウェアも泥13と14は不具合継続中。マルチウィンドウスイッチ暴走が毎日多発(ジェスチャー誤反応)
つべ動画1080pなのに部分的にブロックノイズが頻繁に出る(家Wi-Fi)

アプリロードだけは速くてもゲーム中はガクつき、タッチ反応も不良気味、音ゲーは諦めた方が良さげ。14万円の価値もない、とても困ってます。泥14が安定するまでは5Ⅱがメイン
2024/02/27(火) 03:52:48.63ID:Eb8cHB8/0
>>460
キャリア保証なら、いずれタマ切れになると5Ⅲになりそ
2024/02/27(火) 16:53:23.29ID:ZJLZb61LM
つぎ買い替えるなら5ⅳだな
あれが5シリーズの完成形だと思うわ
2024/02/27(火) 18:01:53.75ID:HmYYckPD0
>>463
そんな話聞いたこと無いが、根拠は?
2024/02/27(火) 18:08:05.84ID:+ZZ2gXPI0
>>464
別に個人でそう思ってるってだけだろ
突っかかるなよ
2024/02/27(火) 21:01:09.16ID:9GrouuCV0
買い替えるなら1ⅴだよ
5シリーズで買い替えるならⅱそのまま使い続けた方がマシ
まあ今の1ⅳなみの値段に落ちるまでは買い替える気無いが
2024/02/27(火) 21:07:48.53ID:bBSPxAXe0
まぁ順当にいけば次の当たり端末はviだよね
2024/02/27(火) 21:09:19.63ID:Eb8cHB8/0
>>466.467
どちらも正解
2024/02/27(火) 21:17:26.41ID:Eb8cHB8/0
SONY&HONDAとでEVカー開発を進めてるだけに、自社用にXPERIA1やACEの高低エンドモデルは継続かと思うところ

しかしながら車となるとios連携優先し、泥をバッサリ切る恐れもあるのがSONY
470SIM無しさん (スプッッ Sd5a-FCst [49.98.16.59 [上級国民]])
垢版 |
2024/02/27(火) 21:44:44.17ID:wz3dKmpYd
サブ機でこれ使ってみたい
2024/02/27(火) 23:52:55.19ID:PJNzTc7c0
では5vi待機することにします
472SIM無しさん (スププ Sd5a-RtHD [49.96.24.210])
垢版 |
2024/02/28(水) 06:30:45.33ID:mE/2vye4d
なんだかんだであと2年くらいコレ使ってそうだわw
2024/02/28(水) 08:18:39.53ID:bXvmQKDb0
ほんと使い続けたい
2024/02/28(水) 12:18:28.01ID:dtoyY69Ad
Xperia 5 VからVideo Creatorをapkで抜き出したらコイツで使えるか試した人いる?
2024/02/28(水) 12:45:17.47ID:yz7PnlmM0
androidのverの関係で無理そう
2024/02/28(水) 14:19:02.75ID:dtoyY69Ad
>>475
そんな気はしてる
自分で試したいんだけど、そもそもどこにも
Video Creator の apkがないんだよなー
2024/02/28(水) 15:20:20.28ID:y5xjux/W0
どうでもいいがソニー好きな人って日産車乗ってるイメージあるんだけどどう?
自分の周りのソニー好きは6人(内1名はソニー勤務)、住んでる場所もバラバラだけど全員日産
2024/02/28(水) 15:29:49.05ID:ytulhbyU0
ホンダの軽トラです
2024/02/28(水) 16:00:38.34ID:nEJeknGn0
同じくホンダの軽です
2024/02/28(水) 17:15:18.83ID:fWkF1fqu0
マジか!
じゃたまたまかw
知り合いの割合で言ったらホンダとかスバルのほうが多いんだけどね
2024/02/28(水) 17:17:39.30ID:cb/QQUYk0
スバル‥
2024/02/28(水) 17:19:11.64ID:7/zeMuxhd
あたいはスズキのラパン
2024/02/28(水) 18:21:45.89ID:4L+E7MDNM
バッテリー交換が町の修理屋で8000円だからマジですっと使える
これ以上の性能はもう必要ない
2024/02/28(水) 18:26:24.23ID:pXQnKkOw0
>>483
そんなとこに出したくないよ
2024/02/28(水) 18:27:19.57ID:94UF9Sk3d
>>483
新しいバッテリーに交換してもらえるとは限らないぞ
2024/02/28(水) 18:27:31.17ID:VJBanvu/a
>>483
初期化される?
487SIM無しさん (ワッチョイ baef-Ozya [2400:2200:71b:ca05:*])
垢版 |
2024/02/28(水) 19:27:11.52ID:WbdJl7f30
バッテリーなんか自分で交換しろよ
2024/02/28(水) 20:39:16.89ID:b32liil+d
日産中古→日産新車→マツダ新車→マツダ中古→マツダ新車…だね。
ソニーは結構好きやけど盲信はしたくないレベル。
2024/02/28(水) 21:19:44.15ID:vMs56EPh0
クルマは、日産中古、日産中古、日産新車、ベンツ新車、レクサス新車、レクサス新車
スマホは、シャープ3台、京セラのあとにソニー2台かな。
2024/02/28(水) 21:40:31.71ID:thnVnSbs0
ソニー信者とまではいわないけどテレビもケータイもヘッドホンもソニーです

初めて買ったのは日産のP10プリメーラ
7年後に次いで同じく日産のG11ブルーバードシルフィ
だけどカルロスゴーンに変わってから徐々にデザインがダサくなってしまってガタも来てたし乗り換えついでに脱日産を決意
シルフィの次はMercedes benz C-class W204 '14
今は一昨年納車のホンダのCV3アコード e:HEV

なんとなく業界ナンバーワンなだけのものは使いたくないって感覚はあるね
第一にデザイン、そして性能っていうのがポイント
その点Xperiaは最近性能面は迷走してるから頑張って欲しいがデザインがおしゃれなので

デザインが悪くなって来たら乗り換えるかも
2024/02/28(水) 22:17:53.56ID:/iu1Myli0
歴代の車を並べる流れになっとるんかw
スズキ中古→ヒュンダイ新車(正規ディーラーで捨て値だった)→スズキ新車→突っ込まれて三菱中古→また突っ込まれてスバル中古→田んぼに落ちてホンダ中古→台風で沈んでホンダ中古→ホンダ新車(4年目まだ無事)

スマホは東芝→富士通→Apple→HTC→Huawei→LG→ソニー→ソニー
2024/02/28(水) 22:22:15.85ID:MCQHaGRf0
何か明らかにどうでもいい流れ作ってごめんよ
2024/02/28(水) 22:23:00.64ID:DKD/kenId
>>483
・低性能&安全性未知の中華製互換バッテリー
・防水はパー
サブ機ならともかくメイン機をそんなとこに出す気にはなれない
2024/02/28(水) 22:38:45.04ID:TfAHKO4Ad
車遍歴は馬鹿が喜んでレスするから注意
2024/02/28(水) 23:35:57.81ID:RYLeJTh80
シ、シボレーの自転車
2024/02/28(水) 23:58:22.07ID:yeqg44GF0
全然関係ないけど日産車の起動音ってプレステっぽ差を感じる
https://youtu.be/stOeTBdcWCc?si=3GLIr1Ih0QPdqwnG
2024/02/29(木) 01:48:28.69ID:voClo8DQ0
何だこいつら
498SIM無しさん (スププ Sd5a-d8Bj [49.96.24.210])
垢版 |
2024/02/29(木) 05:51:33.77ID:usDpVh0Md
>>477
ホンダのイメージのがつおいけど
例のEVのせいかな
2024/02/29(木) 06:44:54.62ID:zcoTSFkNd
>>469
あの話apple降りるじゃん
2024/02/29(木) 07:57:46.72ID:HJh0tsTe0
5Ⅴって売れてるの?
売れなかったら前の高スペックの方向に戻すか5シリーズ廃止になりそう
2024/02/29(木) 08:11:14.60ID:ZdkKYm6N0
最近1日もたなくなってきた
スマートウォッチやめよかな
2chMate 0.8.10.182/Sony/XQ-AS42/12/DT
https://i.imgur.com/blVqNnS.png
2024/02/29(木) 08:24:02.14ID:ptneM5abd
5Ⅲってあんまりかわりない?
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/goodbuy/1571298.html
503SIM無しさん (ワッチョイ 56b9-r8/V [223.132.191.169])
垢版 |
2024/02/29(木) 11:36:04.00ID:MDwS7YcD0
>>502
カイロ機能付きらしい。
2024/02/29(木) 15:28:04.77ID:ePEOoT0v0
望遠は凄いでしょ
電池持ち悪そうだけど
2024/02/29(木) 16:12:55.30ID:rvAhNkJg0
よくしらんけどピュアオーディオ的にはIIIが一番いいらしい
2024/02/29(木) 17:07:57.73ID:F5haLvkb0
テスト
2024/02/29(木) 17:59:36.45ID:iMDkgtOdM
>>505
なんかメリットあったの?
2024/02/29(木) 18:04:17.42ID:yvZta3k90
IIIが一番はよくわからんけどIIはエンクロージャーが片方のスピーカーにしかないせいで本体が振動するのが難点ってのはある
2024/02/29(木) 22:53:46.16ID:iV5bArNM0
ミュートにしてるメディア音量が40%くらいに勝手になる現象起きてる人いますか?
徐々に上がるとかでは、0から40位になる
2024/02/29(木) 23:37:28.82ID:6HahE8ws0
>>487
1年ちょい前くらいにヤフオクで購入してXperia1の電池交換したけど電池残量がクソだったことがある。
SONYが純正流してないこともありほぼ非正規しか手に入らんから非正規店と自分でやるのはリスクが結構あるぞ。
自分はもうサブ降格の端末でやったのと3000円しなかった程度だったからダメージはそんなに無かったけど
だからXperia5Ⅱは電池交換しない事にしてる
モバイルバッテリーとミドルのサブ端末持ちするようにしてる
511SIM無しさん (ワッチョイ 47b0-yc1j [240f:106:6c4e:1:*])
垢版 |
2024/03/01(金) 02:23:16.08ID:vkmUjvfx0
>>505
USB-C経由外付けDACに
泥OSの呪いのビットレート去勢を回避できるアプリ、
あまり機種に依存しない気がするが?
2024/03/01(金) 08:53:38.00ID:bBU0h3kC0
本体DACの質ちゃうん
あんまりIIとIIIで差を感じないけど
2024/03/01(金) 11:09:19.81ID:Nure6xn90
ゴーゴーのデモ機見てからゴーニーの画面見ると黄色っぽく感じるのは輝度のせいなのかな?
2024/03/01(金) 12:15:59.29ID:thqGzwkW0
オーディオ界では音の出口から順に金をかけろという定説がある
2024/03/01(金) 12:24:11.10ID:lDx6nJ2K0
そして最終的にはマイ電柱と電力会社の吟味に行き着くのか……
2024/03/01(金) 14:05:22.09ID:3fk1x2h9M
>>508
エンクロージャーが片側しかないので左右?で音質が異なるのがⅢで、Ⅱはエンクロージャーが全く無いので筐体全体が「箱鳴り」すると聞いたような?
2024/03/01(金) 16:15:40.17ID:4KYzJb3O0
ここ2~3ヶ月、バッテリーの保ちが悪くなったぁと
顕著に感じるようになってしまった
そろそろ保証使ってバッテリー交換するか
2024/03/01(金) 16:27:18.59ID:oO+knDS90
>>516
それだわ
訂正サンクス
2024/03/01(金) 16:28:10.03ID:wYe2sv9Y0
Vでフルステージスピーカーを名乗ってもう片方もエンクロージャー化したのはWからだな
2024/03/02(土) 11:16:18.21ID:WHg2VSrI0
もう新機種に高額だすのバカらしいからこれをずっとリフレッシュ品でやり過ごしたいんだけど可能なのかね?
2024/03/02(土) 13:15:57.72ID:pLdR0Vnld
>>520
在庫がある限りできそうだよね
自分もリフレッシュ品に替えて一年だけど次もリフレッシュ品でいいな
これ気に入ってるし他に欲しい機種も無いし
2024/03/02(土) 13:52:26.97ID:dYRq44yV0
アプリにOSバージョンの制限がかかっていくからそれ次第
2024/03/02(土) 13:57:10.08ID:WHg2VSrI0
>>522
ああ、そういう縛りがでてくるのか。
行けるところまで5iiでやり過ごそうとおもう。
2024/03/02(土) 15:48:26.42ID:8tpUllwn0
>>518
>>519
516だけど、周りの奴にスマホのスピーカー音にこだわってもしょうがないと言われるけど。本当はⅣが良かったんだけど発熱等問題多めなのでⅢを考えたが片側だけ音質が違うのも発熱もやっぱり有るので結局Ⅱを中古で購入した。音色は普通?次のⅥに期待しているとこです。
2024/03/02(土) 15:58:34.67ID:39YKa0PQ0
アプリ使わない俺くんの勝利
2024/03/03(日) 09:37:30.67ID:Fa+Eowwu0
俺はイヤホンでしか音出さないからスピーカーの音質とかどうでもよかったりする
2024/03/03(日) 09:56:52.96ID:CBava9f70
ついに緑線の仲間入りを果たしてしまった
バッテリーも弱ってるしサポ使う良い機会だなぁ
2024/03/03(日) 11:49:53.91ID:dozfNM0e0
むしろ本体のスピーカーに拘る人ってどういう使い方するの?
2024/03/03(日) 14:18:41.96ID:sXkC/7ue0
>>528
本体の音が悲惨だとあれじゃん
安物って感じがして嫌だ
良いものなら高くなっても細かい部分しっかりコストを掛けて品質を高めてほしい

これがXiaomiの無印みたいなコスパハイエンド路線ならわかるけど13万超える機種だからね
2024/03/03(日) 15:55:07.85ID:e+adoT8T0
使わないけど良いものであってほしいって言ってる?
2024/03/03(日) 17:35:11.89ID:blc0gweV0
>>530
優先度は低いがあったらいいものだということかな
その点Xperiaはエンタメ性能とかそのへんに特化してるから本体スピーカーも音質良くあってほしいと思うわけね
普段からイヤホンなんて使わないし、iPhoneみたいにHomePodで自動接続とかできないから
泥だとそのまま使うことも多いから
2024/03/03(日) 18:45:37.47ID:BiOlF1BHr
ああ、風呂に持って入って石鹸で洗ったら音量ボタンが常に押されてるような状況に…
起動はできるようになったのでまだ良かった
2024/03/03(日) 18:56:00.78ID:p+Hr2rct0
石鹸の界面活性剤成分がゴムを劣化させたり水を浸透してくれるからね
2024/03/03(日) 19:06:16.04ID:0OR2IKVK0
石鹸洗い対応のarrowsへとうぞ
2024/03/04(月) 22:05:29.87ID:MY2ZDpo5d
カメラのフォトプロでふとズームはどうやればできるのか謎すぎてやってみたらできたけどなんか無駄にカッコいい 笑
これ2年も使っているのに初めてズームの機能見たわ 笑
封W準カメラは普鋳ハにできるけどャtォトプロのズ=[ムが謎すぎる 笑
2024/03/04(月) 22:09:52.84ID:kgBB2wJG0
むかーしアローズ使用1年未満でペリアに変えたことがある
スピーカーの鳴り方のあまりの違いに愕然とした思い出
だから私はエクスペリア
2024/03/04(月) 22:58:12.20ID:TUoHn1bSd
>>535
焦点距離が表示されるというのが全て
2024/03/04(月) 23:01:10.76ID:fNQ2cc260
>>535
どっちで撮ったって仕上がりは一緒やん?
2024/03/06(水) 20:24:47.18ID:C8wLPGy0a
最近、スリーブ解除した時の画面が暗いんだけど、俺環?
ちょっと待つとすぐ最適になるけど
2024/03/07(木) 17:48:53.57ID:sbZ0/0pW0
ソフトバンクのは上に書いてるゲーム性能以外違いは無い?
541SIM無しさん (ワッチョイ 9f2b-hvoX [240b:10:a360:4e00:* [上級国民]])
垢版 |
2024/03/07(木) 18:49:51.97ID:5uOWO4D30
>>539
Xperia 1 Ⅱでも画面の明るさの自動調整が遅いときがある
2024/03/07(木) 21:02:50.71ID:TNhIp5TN0?2BP(1000)

リフレッシュ品を使ってだいたい2週間
もちろん絶好調だけど返却する直前の1年半使った2台目よりも明らかに初っ端から電池もちが悪い
使い方は全く変わらずインスコアプリは逆に減ったのに目に見えて減る
それでも1日でいたわり80パー使い切る事なんかなく十分余裕あるけどさ
4年近く経ってる機種のリフレッシュ品なんかこんなもんかねえ
543SIM無しさん (スププ Sdbf-7bv0 [49.98.50.4])
垢版 |
2024/03/07(木) 21:27:35.19ID:z+x59O0ed
Xperia終了ってマジなん…これ最後の神機やんけ
2024/03/07(木) 21:33:56.02ID:bRfK/QtE0
>>542
おれもリフレッシュ品にして暫く経つけど
来たばっかの時は確かに減りは速く感じた
今は熟れたのか気にならなくなったぞ
2024/03/07(木) 22:05:53.21ID:TNhIp5TN0?2BP(1000)

>>544
本体に自分の使用方法が馴染むって事?㌧
なんとなくそんな気はしてたけど2週間で判断はまだ早かったか
様子見するわありがとう
2024/03/07(木) 22:09:20.27ID:QDBk3RTEH
何度か充電と放電繰り返して本来の性能が出る
て話じゃないのかな
2024/03/07(木) 22:21:04.71ID:TNhIp5TN0?2BP(1000)

>>546
そういう事か㌧
2024/03/07(木) 23:02:57.60ID:bRfK/QtE0
>>545
バッテリーは新品だから
充電繰り返してるうちに本来の機能になるんちゃうかな
2024/03/08(金) 08:50:50.05ID:mG5Xh21Aa
ダブルタップ起動っていつからあった?
2024/03/08(金) 09:01:40.74ID:JoAyhjK10
>>549
昔からあった
XZ1あたりで一旦廃止されて1でまた復活したんだっけな
2024/03/08(金) 09:59:58.55ID:qNYSpKpLa
>>550
あー、まさに前使ってたのxz1だった
それ以降のXperiaは全部無いものだと決めつけてたわw
2024/03/08(金) 12:27:34.32ID:av1eJd4k0
画面オフ時に光センサー部分に手などが当たると画面がつく設定をオフにしたいんだけどどこにあったっけ?
2024/03/08(金) 14:02:01.68ID:Gtl+XVUU0
>>538
よく見ると違うよ。autoモードだともしかしたら同じかも知んないけど、P、S、Mモードだと、コンピューティショナルフォト的な処理がされなくて単体のカメラの写りに近い感じになる。
明暗差が激しい被写体で比べるとよくわかるよ。
2024/03/08(金) 20:08:24.43ID:TyKLZqq20
>>552
アンビエント表示かな?
2024/03/08(金) 23:59:03.08ID:av1eJd4k0
>>554
ありがとう!
まさにそれでした!!
2024/03/09(土) 18:19:19.69ID:IhmskERA0
Ⅲソニスト復活してたのでポチった
Ⅱと併用してみる
2024/03/09(土) 19:03:09.25ID:e/jpCWsJM
レビュー頼むよ
2024/03/09(土) 20:35:20.80ID:8l2OWbbw0
ドコモ版のII使ってて、SIMフリーのIIIも買ってみた俺の個人的感想では
やはりIIIはそれなりに熱くなって制限かかるよ
冷えてる時ならIIIの方が快適だけど、熱くなるとスクロールもカクついたりするのでIIIは
使う人を選ぶ印象かな?
2024/03/10(日) 03:07:50.12ID:kPnGBHA00
>>558
それマジ?買う予定ないけど、高負荷がかかるゲームとか
以外はそこまでカクつかないと思ってた。
Ⅱはスタミナモードと一部のゲームのようなもの以外カクつく場面なんて一切ないからな。
2024/03/10(日) 04:59:02.46ID:jOFDBShb0
>>559
いや、ホントの話だよ。
俺はゲームしないけど、IIIにアプリ移行してた時にも結構熱くなってたからね。
で、その状態だとリフレッシュレート120Hz設定してても強制で60Hzにダウンしてカクついてたよ。
今の季節でコレだから、夏が思いやられるね
2024/03/10(日) 07:33:41.99ID:p68UgJ5j0
IIIはないなあ…
888は865より遅いことがままあるし。
2024/03/10(日) 08:54:33.23ID:2jAWmfpe0
5iiに不満持ってるやつなんか
まずいないでしょうよ
2024/03/10(日) 08:55:27.43ID:LAo+8OXC0
10年ほど前はゲームやるならiPhoneて聞いたけど今もやっぱりそうなの?
2024/03/10(日) 09:50:54.26ID:OkRXRsmd0
緑の線がでるだろ
2024/03/10(日) 10:36:07.13ID:RQc/yzuF0
この機種33ヶ月目で緑の線まだ出てないけどだいぶ重くなってきた
変えたい機種もないし困った
2024/03/10(日) 11:01:16.24ID:za6t8cQjd
>>563
それは無い
2024/03/10(日) 11:41:44.64ID:a0nVLcDq0
iPhoneってゲームエンハンサー?みたいな機能ないよな
2024/03/10(日) 12:58:17.59ID:I3UE7KlM0
>>565
中古購入から20か月でちょくちょくカクつくようになったし指紋認証も死んでる
スナドラ865とほぼ同等の7gen3搭載機種をソニーが出す噂あるしそれに期待してるわ
2024/03/10(日) 14:52:02.68ID:jvXPhCwdM
XPERIAケアプラン、まだ2年程は5Ⅱが弾切れする事は無いと思ってる
交換負担金1万円で5Ⅲが選択出来たと場合でも5Ⅱを選ぶわ
https://i.imgur.com/IBby6Un.png
2024/03/10(日) 14:53:55.49ID:Dnfto7/70
効いてる効いてるーw
2024/03/10(日) 15:56:11.35ID:+66U0g+E0
平野しか知らない若者に死に追いやられる5chおじさんの趣味やろな
体重は落ちてるんだよな
2024/03/10(日) 16:01:00.37ID:IPJNzbawH
フォトショップ仕事しすぎ
左側顔合成だよね
検索で出てきてよいつも持ってるだけで、アカウントを乗っ取り、不正に雑魚チンピラのそれってシーズン前に飲む必要ないと思った
2024/03/10(日) 16:11:15.43ID:elVlWAre0
>>356
体重も量ってないだけだろ
574SIM無しさん (ワッチョイ d5cd-6lWk [112.140.172.239])
垢版 |
2024/03/10(日) 16:13:55.28ID:eUKQBbRf0
物事が見れないのはしょうがない
当然だけどな
2024/03/10(日) 16:34:40.64ID:BoiX9nha0
5Ⅲが安くなったらしいので久しぶりに覗きにきたが、やっぱ変える必要なさそうね
数年間使って思うけど、なんも困らん機種よね
2024/03/10(日) 16:47:29.55ID:+4UWxhzf0
>>558
今すぐ行こうぜ!オレの美味すぎメシ語り王決定戦!
いつから総理が働いて2日目
スノヲタの熱量が作り手側から期待されている
https://i.imgur.com/lUQkR5F.jpeg
577SIM無しさん (ワッチョイ 8db1-WXs1 [60.73.123.228])
垢版 |
2024/03/10(日) 16:57:13.58ID:X4QWcjse0
なら誰もやってほしくないわ
モリカケで国会空転されたくないものだね。
2024/03/10(日) 18:44:08.05ID:7RGVSK0W0
>>576
グロ
2024/03/10(日) 23:05:03.48ID:BbC6sQdu0
>>568
5Ⅴが爆死だからミドル的なのはもう出ないでしょ
2024/03/11(月) 05:18:26.52ID:Ijk+jEeA0
3年ぐらい使ってたけど、
人生で初めて有機el焼付き経験したわ。
都市伝説だと思ってたのに、ショックyすぁ。
こんなんなるんだったら、もう高い金出してsonySIMフリー買わんわ。
5年以上はもってほしかったわ。
2024/03/11(月) 07:27:06.34ID:eUrSPmd90
そもそもスマホって5年も持つんだっけ
2024/03/11(月) 09:21:23.79ID:cTXLNWuC0
>>575
俺は予備にⅢを買ったよ
届いたらⅡのバッテリー交換をする予定
2024/03/11(月) 10:11:17.50ID:wt9Gvm5U0
フリマで4万で売れた
2024/03/11(月) 14:05:31.70ID:zdIZFoSpa
なんか再起動が3分くらいかかるんだけどどういうことなんだろう
2024/03/11(月) 17:29:36.15ID:9uAutFPk0
>>581
XZPで5年引っぱってこれに機種変したぞ
2024/03/11(月) 19:42:07.05ID:mMu58VbMM
今のスマホは性能頭打ちだよ
バッテリー交換すれば余裕で戦える
2024/03/11(月) 20:17:31.44ID:kdiAdlHEd
Z3コンパクトのバーマン、5Ⅱの緑線みたいな致命的な故障さえなかったら新機種なんて確かにいらない
2024/03/11(月) 20:18:15.67ID:jju0sb0v0
>>584
3年目半ばで起動時に度々🔧マークが出るようになり、初期化で直りましたが、色々と原因はある様子

https://andoroid-repair.com/blogs/64488.html
2024/03/11(月) 20:21:43.58ID:ylv9sHmD0
>>588
サンキュー
やっぱりandroidもゴミファイルが溜まるんだろうな
2024/03/11(月) 20:27:59.92ID:t0B6bmRA0
縦線に関してはこの機種だけの問題でもないからなあ
iPhoneやGalaxyとかでも経年劣化で普通に起きている問題だし
出てしまったら寿命だと考えて、買い替えとか、サポートを利用した交換とか考えるしかないだろうね
2024/03/11(月) 23:00:29.43ID:mwdzinMD0
この機種にタッチパネルのモバイルモニター繋げるとタッチパネルで操作できるんかな?
2024/03/12(火) 01:53:54.33ID:FM42mT8F0
久々グロ画像踏んだわ…5chが便所の落書きってこと忘れてた…
死体画像だからタップすんなよ
2024/03/12(火) 06:14:05.88ID:4w3ReBAj0
丸2年使ってちとモサーリとしてきたから携保で交換した個体絶好調《゚Д゚》
あと2年所か4年は使えるか?
この機種以上の機能で何がいるんだ?
文字起こしくらいか。
2024/03/12(火) 07:09:45.15ID:OCOvPxUBM
>>593
動作環境を縛られるゲームだと。泥7.1、SD835、RAM4GB以上
メーカー保有期間が7年なら、もう3年+xは行けそうです
2024/03/12(火) 08:57:17.58ID:OJw09+8nd
>>594
SD870のメモリ8GB端末でも動作が重いゲームも出てきたわ
596SIM無しさん (スププ Sd03-QATo [49.98.50.4])
垢版 |
2024/03/12(火) 19:04:00.93ID:L/k/HfJXd
>>593
ワイヤレス充電機能
2024/03/12(火) 19:43:38.90ID:QFt+XDFF0
5Vだとqi充電は遅いので充電に不向き、おすそわけ用にマグネットリング
カーナビ時にパワコン給電で使えるけれど、世間がqi2普及したなら実用的な程度
2024/03/12(火) 20:34:10.86ID:0SFNRpVP0
Aクラスの良品で2万ちょいならⅢよりはこっちかな、新品でも5万は高い
2024/03/12(火) 20:49:12.20ID:yoHSDDAfH
中古の外装綺麗で2.2万のを去年買ったけどバッテリー81%位まで落ちてた
パワコン使ってなかったのかな
2024/03/12(火) 22:18:48.55ID:0SFNRpVP0
ストアとか綺麗でも利用状況分からないのがね、バッテリーは80%以上くらいしか判断出来ないし
2024/03/12(火) 22:29:11.22ID:J9KK5PvdM
これは中古のコスパが良すぎる
2万円で殆どキズ無しならサブにもう一台欲しい
602SIM無しさん (ワッチョイ a3b0-FESj [240b:10:a360:4e00:* [上級国民]])
垢版 |
2024/03/12(火) 22:43:02.67ID:uCA5NdYA0
何年も前の機種だしな
2024/03/13(水) 11:58:43.39ID:PNID/lZw0
次のsonyのフラグシップは1VI?
2024/03/13(水) 14:04:43.05ID:BsuHxWS70
辞書登録消えたんだけど、おま環?
Gboard使用
登録し直すのだるいな
2024/03/13(水) 15:34:24.14ID:lBrohUM1d
ワイヤレスイヤホンとかのBluetooth機器を繋げるまでの時間が最近体感で30秒以上長くなったんだが何でだろ
2024/03/14(木) 10:28:34.06ID:z8WnDQtrd
>>596
ワイヤレス充電って便利?
2024/03/14(木) 10:34:00.26ID:8TPQO2sU0
>>606
基本使わない
発熱で、充電出来ない時もたまーにあるし
熱によるバッテリー劣化もある
2024/03/14(木) 10:40:37.86ID:/qk6MOLD0
膨らんでパネル圧力、みどりちゃん
2024/03/19(火) 18:32:35.19ID:XGFvg9mH0
とうとう緑の縦線1本でたけどd払いとか大丈夫なので1VIまで耐えるわ
2024/03/20(水) 05:42:46.35ID:zCCBAIkJ0
バッテリーが膨満する前に交換すれば縦線出ないのかな?
2024/03/20(水) 07:39:05.30ID:qPICmptmM
>>610
今年の正月にバッテリー交換して
2月に緑の縦線が出たぞ
お気に入りの端末だったから液晶だけ交換したいから
フリマで液晶が綺麗なジャンク品探しているが
どれもこれも縦線のジャンク品ばかり
2024/03/20(水) 09:59:38.20ID:wlT13xPp0
交換できる液晶なんて存在するのか
2024/03/20(水) 11:59:44.65ID:o0RAVgJCH
昨日緑の縦線が出たから2年ぶりにこのスレ来たけど
同じ症状出た人いるみたいだね

ドコモで買ったあとSIMフリー化してpovoに移ったからキャリアには頼れない
町の修理屋に持っていくしかないかな
2024/03/20(水) 15:54:41.62ID:r8m56K0Z0
外装交換ならパネルも交換してくれる
2024/03/20(水) 16:01:37.18ID:sFM6xCGJ0
https://smhn.info/202403-xperia-5-fin-xperia-3
縦長気に入ってたからなくなるのは悲しいね。
2024/03/20(水) 17:49:03.93ID:o0RAVgJCH
613だけど町の修理屋行ったら液晶パネル交換4万円とのこと
部品代が高すぎるらしく店員の方から端末買い替え勧めてきた

5IIIの新品49,500円買うほうがマシだな
2024/03/20(水) 17:57:24.46ID:l6FWp8uma
ハイエンドの小型版って位置づけのモデルがあれば縦長じゃなくてもいいや
2024/03/20(水) 18:27:22.16ID:LA8ippI5M
それがいまいちだったのか若者向けというアピールが追加に
2024/03/20(水) 18:51:39.12ID:Voa5IMDG0
外装交換でガラスフィルム貼ってきてくれるのはありがたいが
フィルムにベゼルが付いてるからウザすぎるw
特に戻るジェスチャーが効かんわ
2024/03/20(水) 19:14:11.97ID:MOtm5dyA0
最近指紋センサーの反応がくそ悪い
621SIM無しさん (ラクッペペ MM1e-BQFt [133.106.73.113])
垢版 |
2024/03/21(木) 00:25:32.82ID:JrailCkIM
>>616
海外版ならともかく、ドコモって回線維持してないと端末修理をも受け付けないの?ドコモでもSONY送りでパネル交換は2万円でしょう

ドコモがアコギ販売手口なら、SONY修理に確認してみては?
2024/03/21(木) 07:30:36.85ID:n1e9Rjzu0
購入して3年4ヶ月でもう機種変して家でサブとして使ってたんだけどキーボードのやの辺り横一列だけ反応しなくなったわ
縦線とかはでてないけどやっぱり3年くらいが寿命かな
2024/03/21(木) 08:09:18.81ID:GDP7SBQtd
>>619
ドコモで外装交換と電池交換してもらった
でもグロスの保護フィルムだけでガラスフィルム貼ってなかったんだが何か違うのだろうか
2024/03/21(木) 08:57:36.94ID:8a6rMrye0
1Ⅱの方はこれみたいな緑線とかは無いのかな
2024/03/21(木) 10:45:22.24ID:hO1aS8ox0
>>623
そうなんだ
因みに自分はau
2024/03/21(木) 11:54:28.02ID:c+wfl7y90
auは安心サポートパックのリフレッシュ品にも保護フィルム貼り付けた状態で送ってくれたりするらしいね
ドコモのリフレッシュ品はXperiaの場合は購入時に貼ってあった出荷時保護フィルム(そのまま保護フィルムとして使うのは難しい)が貼ってあるまま
それはそれで外装は新品パーツなんだなとわかるけど
2024/03/21(木) 12:26:00.23ID:u9+WmeR50
書き込みテスト
補償で5から移ってきたよ
よろぴく
2024/03/21(木) 12:32:04.61ID:Bqr+9G++0
替えたらSDカードエラー治るかな
2024/03/21(木) 13:53:27.25ID:9R/gUQdb0
>>627
ケアプランでしょうか
そうであればSIMフリー版はまだⅡの在庫があるということになるので安心なのですが
630SIM無しさん (ワッチョイ 0bd7-BQFt [2400:4160:6118:8c00:*])
垢版 |
2024/03/21(木) 18:22:33.45ID:k645w6mr0
>>629
すまん、茸の補償です
mateで書き込めんわ、このスレ
2024/03/21(木) 18:22:47.32ID:k645w6mr0
テスト
2024/03/21(木) 18:23:06.35ID:k645w6mr0
あれ、書けた
2024/03/21(木) 19:24:10.18ID:LIcD+EeM0
てす
2chMate 0.8.10.182/samsung/SC-03L/12/DR
2024/03/21(木) 19:26:51.49ID:bZubW60r0
サムチョンが出たぞ!袋叩きにしろー!
2024/03/21(木) 20:20:14.98ID:9R/gUQdb0
>>630
そうでしたか
ご回答ありがとうございました
2024/03/21(木) 22:19:28.76ID:G+MM+jDw0
おどろいた!1Ⅱよりも5Ⅱの方が快適過ぎる!
2chMate 0.8.10.182/Sony/SO-52A/12/DT
2024/03/21(木) 23:30:36.35ID:BjMdvKMY0
だろ?
2024/03/21(木) 23:37:25.83ID:DYWNkhJP0
5から乗り換えだけどサイドセンスの反応が悪くなった気がする
操作位置の自動検出ってできないの?
2024/03/22(金) 00:03:30.05ID:qKahEZOM0
>>638
サイドセンスは細かく位置から長さタッチ反応速度など細かく設定が出来る
2024/03/22(金) 00:14:57.62ID:a9+JsGKtx
いまひっきーを見てるんだろうなぁ
個人情報搾取システムにしてくれと依頼した怒りで
2024/03/22(金) 00:37:40.12ID:gWc9Z11Fa
ペルセウス始まってワクワクする
2024/03/22(金) 00:46:28.89ID:DO+C+cEq0
この端末2026年の1月で修理受付終了なんだね…
来年中に重要部品交換頼んどこうかなぁ
https://i.imgur.com/Gl84x9O.jpg
2024/03/22(金) 00:47:28.53ID:hEE1Mc6KH
あいがみがからんでから
2024/03/22(金) 00:49:48.08ID:faTntPNxH
緑の縦線ある状態で楽天ペイ使えたけど2回目は使えなかった
バーコードのパターンによっては縦線が邪魔するんだろうな

>>621
どうやらドコモで修理してくれるっぽいから今度出してみるよありがとう
645SIM無しさん (ワッチョイ 8f5a-tCET [2001:3b0:302:806:*])
垢版 |
2024/03/22(金) 00:50:37.04ID:Bp8e+jb10
ここ数年コロナ禍でクラブとかやってないやん…
兼オタなんて語りもしないくせに
嵌め込み酷い
2024/03/22(金) 01:04:48.88ID:3hgP10qW0
>>638
5ii以降のサイドセンスはパネルで認識している
2024/03/22(金) 01:13:29.76ID:C6H1zB3d0
そもそも炭水化物制限してるだけなんですが…
クソダサUSモドキばっか聞いてる奴はいない!
爆益はねえな
違う事故を試験してるわけでも出られるってよ
648SIM無しさん (ワッチョイ 8f75-lqJ8 [2404:7a87:6960:b600:*])
垢版 |
2024/03/22(金) 02:08:17.34ID:8nTqBKO10
小禿お前アウトやぞ
ネットラップ全盛期やろ
そこそこドルオタがおりそうなが俺のベスト体重に近づくとすべての健康パラメータが
その人が心肺停止てイコール死んだてことだ
2024/03/22(金) 06:56:50.84ID:Z5jgb2A80
>>644
楽天ペイは使ってないんでわからないけど、タスク切替で横移動させてみたり、タップしたらバーコード横になったりしたらいいね
2024/03/22(金) 07:20:02.40ID:BQ+8gDWZ0
>>646
あぁなるほどそういうことか
今までと感覚違うなと思った
慣れるまでストレス溜まりそうだ
2024/03/22(金) 07:58:41.63ID:KBQSP4kWd
デュアルSIMで使えるのってやっぱりSIMフリー版だけ?
キャリア版だと使えない?
2024/03/22(金) 08:00:29.73ID:Adiz074g0
>>642
それ以降はどうなるんやろ
新機種で対応してくれるんかな?
2024/03/22(金) 08:33:53.76ID:L9yVuZWQd
新機種で対応とは?
2024/03/22(金) 10:48:07.50ID:qKahEZOM0
>>652
対応も何も5Ⅱの部品が26年には無いから!
5Ⅱ以降の新機種で修理対応って部品あるから当たり前でしょう?
2024/03/22(金) 11:01:19.18ID:DiKO8MhBa
>>654
部品が無くなった以降に修理依頼したら新機種への交換で対応になるのかな?って意味だと思うぞ
2024/03/22(金) 11:40:07.88ID:PpmHmaIya
順当に考えれば5iiiになって欲しい
zl2の時はz3になった
2024/03/22(金) 12:24:52.29ID:KkBj3snx0
携帯保証サービス使ってのリフレッシュ品に取り替えなら5Ⅲ以降もあるだろうけど、修理依頼なら部品が無いので受け付けないと思う
2024/03/22(金) 12:27:05.47ID:vpNCAVLnd
修理で後継になるなら補償入らんでええな
2024/03/22(金) 12:35:56.21ID:6NuW7UJB0
あ、修理か
よく読んでなかった
2024/03/22(金) 12:41:11.66ID:vpNCAVLnd
補償なら後継機になるわな
自分は5から5Ⅱ組です
2024/03/22(金) 13:38:47.96ID:Adiz074g0
>>654
↑仕事できんやつ
>>655
↑仕事できるやつ
2024/03/22(金) 13:49:05.01ID:gEWEkLBd0
縦線出る人結構多いの?
5から補償で交換しようと思ってるけど不安
2024/03/22(金) 13:55:12.69ID:te9j0x9D0
出てない人はわざわざ書き込まないから、縦線が出たという報告が目立つだけかと
iPhoneやGalaxyでも縦線が出た報告は珍しくないから、この機種固有の問題ではなく、有機EL自体の持病だと考えた方がいいんじゃないかな
2024/03/22(金) 14:03:01.67ID:WSqDNdfG0
液晶でも起きるから有機EL特有ではないよ、配線部分が不具合や劣化で断線することで起きる現象だし
2024/03/22(金) 14:06:26.54ID:x1cmLx8f0
>>662
縦線出たらまた補償で交換すれば良いのでは?
2024/03/22(金) 14:15:39.80ID:gEWEkLBd0
ありがとうございます!交換してみます
2024/03/22(金) 14:15:47.36ID:vpNCAVLnd
緑線怖いな
そんなぽんぽん補償使いたくないしなぁ
2024/03/22(金) 14:25:03.49ID:vpNCAVLnd
>>661
お前が一番無能そう
2024/03/22(金) 15:17:34.31ID:i2y+aX1b0
3000円で1ヶ月かかるけど修理か、10000円で2~3日で新た端末が1台届くのどっちかって言われたが今更5IIの新たな端末も微妙かと思ったので1VIまで我慢することにした
2024/03/22(金) 17:29:14.56ID:AZuc6HJD0
修理1ヶ月もかかるの?
2024/03/22(金) 17:32:54.99ID:i2y+aX1b0
>>670
そう言われたよ
2024/03/22(金) 17:39:39.96ID:AZuc6HJD0
時期やらなんやら色々あるんだろうけど結構かかるんだなぁ。
去年の年始に修理依頼して9日だったわ。
2024/03/22(金) 20:08:48.71ID:3hgP10qW0
修理はだいたい10日前後
2024/03/23(土) 06:24:15.16ID:QiA6rIOP0
バッテリーが3132000しかない
2024/03/23(土) 08:15:14.05ID:uxPpGCKc0
縦線出て縦線修理、外装交換とバッテリー交換した者だけど、10日間食らいで返ってきたよ
ドコモ保証で3,300円だったし、ショップ混雑してて立ち寄る時間取れなかったからWebで申し込んで対応したよ。代替機は1シリーズだったけど引き継ぎ簡単だしスムーズにできたよ
2024/03/23(土) 12:24:15.74ID:bJDcKBnt0
>>675
その10日の間の代替機はどうしてるの?
普段から2台持ちなの?
2024/03/23(土) 14:50:26.35ID:kBYsAJMI0
2024/03/23(土) 15:39:46.11ID:2AXKuIoz0
縦線出たけどなんなのこれ?
液晶の寿命?
679SIM無しさん (ワッチョイ 471a-CfnZ [240a:61:11a2:8ebd:*])
垢版 |
2024/03/23(土) 15:46:37.83ID:yerHO8tc0
縦線はいきなり出る
1年で出る人もいれば3年使ってもでない人もいる
2024/03/23(土) 16:40:59.92ID:tw8Db8xR0
z3cのタッチ不良といいこの機種の縦線といい原因がわからないのが怖いね
2024/03/23(土) 16:49:44.80ID:KsHlK7dS0
おそらくはサムスン製のパネルが原因だろうね
比較的最近のギャラクシーでも同様の症状が頻発しているそうだし、iPhoneでも起きているそうなので共通点を考えるとそのあたりになるかと
https://sumahodigest.com/?p=9152
2024/03/23(土) 20:07:44.60ID:QGJISZejd
これから買い換える人ってなに買うの?
Xperia5の最新型?
2024/03/23(土) 20:09:39.81ID:7tWRF8Gr0
>>681
ドコモオンラインで発売日に届くように買ったから初期ロットだと思うけど、未だに縦線とか出ない。むしろ、スレを見ていつ発生するのかと怯えてるよ(苦笑)

感度が(悪い意味で)良すぎる電源ボタンと無駄なアシスタントボタン、FeliCaの認識させづらさが無ければ今でもメイン端末になってた。ただ、今でもサブ端末として絶賛活躍中だから手放せない。パープルの色味もいい感じやし。
2024/03/23(土) 20:24:14.87ID:0fbKYlIR0
>>682
SD8Gen4搭載機が出てからSD8Gen3搭載機と比較して良さそうな方にする予定
2024/03/23(土) 21:51:46.91ID:OzCE/gzA0
Xperia 5 II が届いて旧機種から引き継ぎしたけど引き継ぎが年々楽になるなぁ
縦緑線なるべく出ませんように・・・
2024/03/23(土) 22:33:41.86ID:jo6s22In0
>>685
引っ越しはまじで楽になった
687SIM無しさん (ワッチョイ 838c-CfnZ [2404:7a86:9200:5f00:*])
垢版 |
2024/03/23(土) 23:38:37.57ID:wsE6Dof70
>>682
5IVにandroid14アプデ来てから良くなったみたいなんで
IVでもいいかなって悩み中
2024/03/24(日) 01:31:14.65ID:k4aPbtR60
>>687
良くなったと思ってる。今もIVから書き込んでる。(個人的な検証で)
ただ、IIの安定感がハンパない。あと、微妙だとしても軽さ。これは本当に凄いと思うな。
2024/03/24(日) 09:27:07.20ID:M2KprOO70
SIMフリーのXQ-AS42なのですが、モバイルSuicaは何枚まで発行できるかご存知の方がいましたら教えてください。
2024/03/24(日) 09:57:33.50ID:+NV7OhII0
>>686
アプリ一覧の配置やらまでそっくり移せて驚いたわ
引っ越しのために前準備してたけど即終わって肩すかしだったわ


5Ⅱの動作軽くて良いな
旧純正のPOBOXは無事使えたけど、ギャラリーがついに不能になってしまった
気になるのはサイドセンスが糞過ぎるくらいか
なんで下から上にスライドしたらサイドセンス自体が上にピョンと動くや
2024/03/24(日) 10:31:45.12ID:wmovXCwC0
>>690
ギャラリーってアルバムアプリのこと?
2024/03/24(日) 10:41:33.51ID:v+T2++zk0
じぶんも無印からⅡに藁しべしたんだけどアルバムアプリが無くなってしまった
ここの人はどんなの使ってるのかな?
オススメを教えてください
2024/03/24(日) 10:46:20.20ID:ebrWNj5/d
>>692
googleフォトに慣れるのが1番だよ
その手の丸投げする人種なら特にな
2024/03/24(日) 11:13:05.96ID:+NV7OhII0
>>691
あ、ごめんそれ
ソニー純正のアルバム
もうGoogleフォトでいいや、になった
2024/03/24(日) 11:25:31.31ID:75Jx/5iEd
アルバムアプリやPobox廃止でXperiaの必要性が下る一方
2024/03/24(日) 12:14:11.90ID:v+T2++zk0
>>693
ありがとう
試してますみ
2024/03/24(日) 13:31:50.43ID:aKtGPI400
有償で修理してくれる?
2024/03/24(日) 13:32:17.12ID:+NV7OhII0
5までは純正アルバムも使えたんだけどな
Ⅱにしたらうんともすんとも言わなくなった

ソニー純正アプリなんで消すんだろうねぇ
使いなれてるから好きなのに
2024/03/24(日) 14:02:27.84ID:+NV7OhII0
まだ電源ボタンに慣れないけど指紋の認識率はめちゃくちゃよくてちょっと感動
5は酷すぎた
2024/03/24(日) 14:49:40.99ID:Q/U6Xv4R0
>>695
PoBoxが使えてるうちはXPERIAを使い続けたい
2024/03/24(日) 15:21:05.46ID:0ghpO/Dm0
無印からの藁しべですがmateとかでドラッグでスクロールして終端にきたとき画面がボヨーンってなる効果消せませんか?
2024/03/24(日) 15:24:01.82ID:rEsbhZdX0
>>701
ポヨ~ンはAndroid12の仕様らしい
2024/03/24(日) 15:55:10.60ID:EGjqi5BM0
開発オプションでアニメーションオフにする
2024/03/24(日) 16:00:39.99ID:ebyOPJ/+0
>>701
設定、ユーザー補助、テキストと表示
アニメーション無効化
他のも消えるけど、サクサクに感じるから切ってる
2024/03/24(日) 16:08:24.38ID:pSnJB7lwa
そういやボヨーンあったな
懐かしい
2024/03/24(日) 17:42:15.91ID:C2ScAO0j0
アニメーション全オフはそれはそれで気持ち悪いから俺はポヨーンに慣れるほうを選んだw
2024/03/24(日) 18:02:26.79ID:jbrDa/uj0
俺もそっちだわ
2024/03/24(日) 19:16:33.81ID:K7kKj/9w0
言われるまで気づかなかったボヨーン
2024/03/24(日) 19:18:11.93ID:M7vtJ/Z80
android4.0くらいのアニメーションに比べたら全然マイルドだしデフォでいいや
2024/03/24(日) 19:59:16.86ID:K7kKj/9w0
縦線がいつ出るかドキドキだなぁ
2024/03/24(日) 20:00:24.91ID:F8omzN+10
ポヨーンというよりはポヨンって感じ
正直すぐ気にならなくなるよ
2024/03/24(日) 20:56:02.29ID:0ghpO/Dm0
>>702
>>704
ありがとうございます!
2024/03/24(日) 21:14:40.67ID:IuGEjHwe0
クイック設定パネルのWi-Fi一手間増えてうぜえな
2024/03/24(日) 21:22:43.41ID:IuGEjHwe0
Wi-Fi用のウィジェット無いのな

んでウィジェット探しにストア行ったら検索窓がPOBOXだと変換が出てこない
もうこれPOBOX使うなと言うことか・・
2024/03/24(日) 21:28:53.12ID:L9P7esZQa
>>713
Custom Quick Settingsでぐぐると幸せ
2024/03/24(日) 22:14:40.26ID:2dsUJhuK0
>>714
それおれもなった
おま環と思ってた
2024/03/24(日) 22:32:11.75ID:IuGEjHwe0
>>715
ありがとー

>>716
自分だけじゃなくて安心した
ぼちぼちPOBOXから変えなきゃいかんかね・・
2024/03/24(日) 22:35:00.26ID:2ET1Gh+vH
xperiaユーザ歴14年(sx→Z3compact→XZ2compact→5II)だけど
とうとう他メーカーに移ることにした

もう少し早く緑の縦線出てたら5IIIに買い替えてたのにな
さよならソニー
2024/03/24(日) 22:45:03.16ID:IuGEjHwe0
>>715
ストアに無いのね・・・

>>718
長年お疲れ
ずっと待ってるけどコンパクト出ないし
俺もぼちぼちぺリア卒業かな
2024/03/24(日) 22:53:37.66ID:AlpI+Dle0
21:9やめるっぽいし今年か来年あたり出るんじゃね?
2024/03/24(日) 22:57:46.27ID:x9eeQMYqd
5IIの進化型出るなら買うけど、それ以外ならgoogleいくかな、てかもう確実だからXperiaはおわるだろ
722SIM無しさん (ワッチョイ ffcf-rWdt [119.228.150.102])
垢版 |
2024/03/24(日) 23:21:29.18ID:g6fgMEyP0
女なんで珍さん急に上がってやることないんやない
2024/03/24(日) 23:33:20.79ID:BEOwDcWL0
本当に化け物だよな
こういうレスしてるから耐えてる場合ではあるな
2024/03/24(日) 23:33:46.51ID:5WjVbw9G0
ほとんどの炭水化物抜くダイエットてのは手作業か?
725SIM無しさん (ワッチョイ 5fb1-FOSt [126.44.253.249])
垢版 |
2024/03/24(日) 23:34:17.91ID:UELNjonl0
ハムはなんやろか
そっか
でも
お前ら
俺の感想がマジでこんな書き方するから嫌がられるんだよ
アベノミクスは何も問題無ければ正式リリースだろ
726SIM無しさん (ワッチョイ 5fb1-ys7J [60.114.89.122])
垢版 |
2024/03/24(日) 23:56:06.08ID:3QBUNhdz0
>>427
体重があるしまったり見れるから助かる
2024/03/25(月) 00:15:36.83ID:e9/tG74P0
今のところは分からないけど
正直今はグッズどころじゃないよねウノタは
2024/03/25(月) 00:20:39.41ID:HH809Tg10
>>713
ADBで以前のように戻せるよ
2024/03/25(月) 00:30:00.70ID:WEIqFAiM0
>>698
apkで入れたらどうや
2024/03/25(月) 00:33:31.27ID:OPKaJvOc0
上のGがかかるからリメイクや小中規模のタイトルで繋いでる印象や
2024/03/25(月) 00:36:52.72ID:5PwqWSdC0
>>728
そういうのもうダルいや

>>729
俺の持ってるバージョンではダメらしい
2024/03/25(月) 00:37:18.30ID:e5N+xDsF0
なんなんだが
そんなに自分が関わっているということが多くて
振り返ったら2発目被弾
2024/03/25(月) 00:41:35.42ID:5PwqWSdC0
なんか画面の端の方、反応悪くない??
2024/03/25(月) 02:05:18.09ID:WEIqFAiM0
>>731
ワイのはバージョン9.9.A.0.20って書いてるやつや、画像の削除はできんが使えとるで
2024/03/25(月) 02:16:32.89ID:5PwqWSdC0
>>734
それ「使えてる」としてええのかw
2024/03/25(月) 03:33:08.71ID:C1THTDTPM
毎度5シリーズは最新とは言いがたい型落ち目前SoC
SD865+だったなら、iPhoneSEや13mini辺りの性能

5VもiPhone15無印なみの世代落ちSoCだけに…
割引やCBで11万円前半購入ですが、2世代落ちの叩き売り価格が幸せになれると反省中
2024/03/25(月) 06:02:33.52ID:E+nF6NlL0
Z時代の天気ウィジェットが好きだったの
復活してほしい
2024/03/25(月) 06:42:11.37ID:qDpFUhwY0
純正アルバムでの画像削除は純正アプリの画像編集もセットで入れないとダメで、入れてもSDへのアクセス権限は取れないからSD内は削除できない。みたいな話は昔見かけた
使用感近いのが欲しい場合はシンプルギャラリープロのGitHub版を入れるのが良さげ

天気ウィジェットとPOBoxはapk移植したわ
2024/03/25(月) 11:36:47.05ID:i23aW5j/M
アルバムになれてた人はGoogleフォトは使いにくいだろうけどGoogle純正のギャラリーなら許容範囲だと思うからオススメ
無駄な機能無いしGoogleのアプリだから広告も無いし不満点があるとすればタイル表示の大きさと数を変えられないことくらいかな
2024/03/25(月) 12:44:56.17ID:1G+XLyE90
5→5iiにしたけど、慣れてる方が良いからソニーのアルバムアプリダウンロードしたよ。
2024/03/25(月) 17:31:12.64ID:wNCH+kOJ0
QuickPic → シンプルギャラリー → Photo Gallery Toolsのギャラリー
改悪から逃げ続けている……
2024/03/25(月) 18:12:28.10ID:lbrQILzc0
保護ケースとか探しても、減ったなー
2024/03/25(月) 18:46:04.47ID:LJ6zUpUfa
Quickpicは使いやすかったなー
2024/03/25(月) 19:01:57.01ID:Z2QvlY3W0
>>740
どこにあるのですか?
2024/03/25(月) 19:07:05.47ID:AbqggHBI0
QuickPic → シンプルギャラリー → F-STOP
に落ち着いた
2024/03/25(月) 19:30:23.97ID:uGBuCOMO0
quickpicをxdaからずっと使ってるな。去年末で更新止まってるけど
でも最近googleフォトで十分になってきた
2024/03/25(月) 19:30:48.83ID:U3XTCUJb0
>>744
ttps://www.apkmirror.com/apk/sony-mobile-communications/album/album-9-9-a-0-20-release/#downloads
2024/03/25(月) 19:50:46.92ID:4gck1lyY0
シンプルギャラリーはなんかうさんくさくなってない?
2024/03/25(月) 19:53:02.79ID:ZNeTKJLf0
シンプルギャラリー使ってるけどなんかあかんの?
2024/03/25(月) 19:55:37.82ID:BiLSpGgXd
APKはウイルスチェックしないと仕込まれてるのもあるからね
2024/03/25(月) 19:56:12.38ID:4gck1lyY0
野良はあんまなぁ・・
2024/03/25(月) 20:14:36.80ID:4gck1lyY0
>>749
すでに購入してる人はええんかな?
有料化云々書いてあって☆1いっぱいついてるよ
2024/03/25(月) 20:19:12.83ID:Yj6VoJSHd
5から抜いたapkでアルバム使ってるけど今のところ問題なく削除もできてるよ
2024/03/25(月) 20:45:16.72ID:iaq7EOHf0
シンプルさんは予告なく無料版をバグ入りにしたり機能削減したり、
有料版を購入させようとする悪い癖がある。
プレイ版だけな。
2024/03/25(月) 21:20:11.27ID:ZNeTKJLf0
>>752
昔は100円やったのに今500円もすんのな
無料でばら撒いてた時期もあったからこればっかりは時の運やな
2024/03/25(月) 22:28:39.90ID:4gck1lyY0
>>755
レビュー見ると1620円/週のプレミアムが適用されるとかやばいことかいてあった
もう諦めてGoogleフォト使う
2024/03/25(月) 22:29:52.33ID:AUK6pEf/0
>>747
thanks!
でもトリミングとかの編集はできないのね・・・
2024/03/25(月) 23:20:18.41ID:SB7FKa8B0
保険入ってないけど、ショップで有償で画面って修理してくれる?
2024/03/26(火) 02:09:07.14ID:Tr8mFLeS0
>>690
アプリの配置までやってくれる
のはどうやるの?
2024/03/26(火) 07:55:47.81ID:XSELfNa90
>>759
Googleでバックアップをとる。
移行するときに、そのデータでリカバリーする。
これで勝手にアプリも再インストールされるし、大まかな設定もやってくれるよ。
アプリによっては、パスワードの再入力すら不要。
2024/03/26(火) 09:23:34.85ID:/sZz3t3r0
>>758
無保険でもメーカーが定めた修理受付期間内ならショップ持ち込みで受付るけど
フロントパネル交換だと1万円以上の費用が発生するってのと
メーカー修理に準じた内容になるので修理内容をフロントパネルだけって指定が出来ない点に注意
具体例だと、バッテリーが消耗していたらバッテリーが、各端子や外装に痛みがあればそれらも全部交換されて費用が上乗せされる

一応修理前に見積もりと修理するかの確認はされるが、キャンセルすると検査費用を請求される
2024/03/26(火) 11:05:16.40ID:vXlXvXb90
無保険での修理は下手したら白ロム買った方が安かったってことになりかねないのが怖いところだな
2024/03/26(火) 11:30:52.13ID:rb2mN7zMd
>>760
センキュー
Googleのバックアップ自体はしてたけど
あれアプリも行けるのか
写真とかのデータだけだと思ってた
2024/03/26(火) 12:26:42.25ID:/M/ooQCe0
月700円くらいの保険なんだから入っとけよ
いやならその分積み立てときゃいいのに
考え方は医療保険と同じだぞ
2024/03/26(火) 12:36:25.12ID:wCAGSnI+a
高いケースやフィルムを買うくらいなら保険入った方が良いね
2024/03/26(火) 13:18:05.23ID:uiKLDtc/d
次へ乗り換えるまで絶対に落とさないし事故にも遭わないという未来予知が可能なら考えるが
未来の自分が一番信用ならないので保険もケースもガラスフィルムも全部載せ
2024/03/26(火) 13:31:38.02ID:m9/agiPp0
年8400円って高くね
対人1億円の補償がついてる自転車保険でも年3000円くらいなのに
2024/03/26(火) 13:51:20.01ID:5zqLEuK/d
比較の対象が違い過ぎるのでは
2024/03/26(火) 14:15:10.84ID:rE+ucJ3j0
2年後に外装とバッテリー交換の修理に出すだけでほぼほぼ元は取れると思ってるわ
825円x24ヶ月=19,800円に修理費3,300円足した23,100円で新品同様品になると思えば

たま~にフリマとかにキャリア補償使って交換したあと未使用のままのリフレッシュ品が出品されてるけど、
2年型落ちハイエンドぺリアを2万円じゃ絶対買えないから
2024/03/26(火) 14:20:51.90ID:YUo02uMdd
サービスによっては在庫がない場合はグレードアップできるのもいいところ
最近もドコモ補償で5→5ll祭りがあった
2024/03/26(火) 16:21:03.97ID:53JGZ96L0
その祭りでこちらに来ましたがケース外してみたら新品同様でピカピカ・・・
なんだか申し訳なく思う反面、これが藁しべの旅と割り切って黄色い封筒に入れて投函した(´・ω・`)
2024/03/26(火) 16:53:17.23ID:zRAOj76n0
そらキャリア側はアップグレードしても余りあるだけの保険料取っとるからな
それが保険や
2024/03/26(火) 17:19:26.81ID:IRmt0s2s0
ソニスト版の5Ⅱ全面パネル交換は4万円、電池交換は1万円。来年春が部品保有期限の目安
ソフトバンク版、全面パネル交換は2万円(保証無課金)、電池交換や他のキャリア修理額は未確認

SONYストア製品はケアプランに入ってないと高額
2024/03/26(火) 17:22:36.44ID:dOI4uEZvM
ソニーストアは気軽に交換しようと思ってもその程度ではダメですって言われるみたいだからな
2024/03/26(火) 19:06:24.15ID:vGV93Ejhd
>>770
いつもお世話になってます
2024/03/26(火) 19:12:36.10ID:vGV93Ejhd
>>772
中には提示されたACEとかに素直に換えちゃう人もいるだろうしね。
2024/03/26(火) 19:27:52.00ID:kVK3Mh9c0
>>773 訂正
×全面 ○前面
2024/03/26(火) 20:29:41.02ID:Hy5nDUl20
指紋認証消えたけどどうしたらいい?
2024/03/26(火) 21:01:01.43ID:or5IXOKT0
rァ 買い換える
2024/03/26(火) 21:13:03.57ID:T24P8ZDYd
えぇ、Ⅱでも消えるのかよ
2024/03/26(火) 21:23:08.38ID:uAVT9sey0
初期化
2024/03/26(火) 22:07:14.58ID:RHVnsUFE0
>>778
初期化とかいろいろやっても無理なら修理だしなよ
2024/03/26(火) 22:15:50.90ID:TvIlqQ7od
5の時も消えたよね指紋
2024/03/26(火) 22:27:01.02ID:TvIlqQ7od
ポヨヨンアニメーションが一度気になり始めたらもうダメだな
全オフにしてしまった
2024/03/26(火) 23:06:05.42ID:dukyGl5HM
初期化しかないとか怖すぎる…
2024/03/26(火) 23:51:04.49ID:zOKrmXBS0
初期化もお祈り程度
2024/03/27(水) 00:22:33.30ID:HrDLeI1W0
やっぱり初期化するしかないかぁ
いい機種なんだけど経年劣化はどうしようもないなあ
2024/03/27(水) 01:49:23.93ID:kDtgIqbt0
>>778
過去、Z5Pの時はフローリングへ落ちセンサーが直った事はあったけど、5Ⅱだとアプリ認証やら不自由すぎて3日目で耐えれず交換申請した

落として直るなら、os不具合とは違いパネルと指紋センサー異常は機器的な持病でしょう。多発過ぎてリコールもの
2024/03/27(水) 02:06:11.10ID:UhCaUS/Sd
物理的な異常じゃなくて
指紋認証の設定項目すらなくなるやつでしょ?
2024/03/27(水) 03:37:23.52ID:TbwQWzEFd
無印1と5の指紋認証消失はセンサーユニットを丸ごと交換をしないと直らなかったから
本当に消失したなら修理行きじゃないかね
2024/03/27(水) 06:38:07.73ID:kDtgIqbt0
非正規修理で電源ボタン交換修理が商売になってる、1万3千円~

https://www.google.com/amp/s/blog.macin-edge.net/xperia-1-disassemble-and-replace-fingerprint-sensor-1/

https://www.google.com/amp/s/androidnext.info/%3fp=1308&=1
2024/03/27(水) 09:44:36.87ID:hbdQxTpzd
フィルム張ったら端浮いてるわ
曲面なんだな
ガラスはあかんか
2024/03/27(水) 10:00:59.75ID:PvBuUosh0
>>792
湾曲で薄いベセルに思える反面、片手での誤作動や幅が狭くなってしまうガラスフィルムは不向き
歩きスマホで落とさないならガラスコーティング剤(カップリング剤やシリコンコート)で十分

5Vはフラットパネルなので、ラウンドエッジガラスを貼らないと指先が擦れ心地悪い
2024/03/27(水) 10:06:56.62ID:hbdQxTpzd
張り切って二枚入りにしてしまったわ
なんか端の方反応悪いなと思ったらそういうことなのね
2024/03/27(水) 11:35:39.20ID:kfnZrOCx0
ケースを装着してフロントパネルと段差が出来て操作がし難いって時にはガラスフィルムは優秀ではある
黒縁や3Dガラスは綺麗に貼れないので嫌い
2024/03/27(水) 12:40:17.13ID:Hs+ilH9L0
ガラスのアンチグレアってあるのかしら?
見つからないのでフィルム貼ってるけど
2024/03/27(水) 12:42:19.53ID:IfekIRl2d
そういうのはレイアウトかラスタバナナが出してそうだけど
在庫まであるかは分からぬ5II関連のアクセサリーは無印5や5IIIより少なくて難儀してる
2024/03/27(水) 13:22:09.20ID:PFMUR6o30
昔はガラスフィルムも色々なバリエーションがあったけど
縁がラウンド形状になってからはメーカーも消極的になった気がする。
俺もガラスは諦めたしプラ貼るぐらいなら裸で良いってなったわ。
2024/03/27(水) 13:44:28.97ID:U3Hx7w9rd
アンチグレアが持て囃されてた理由はPETフィルム全盛期の機種が蛍光灯下や直射日光下の視認性終わってたからってのが大きいから
ここ数年のハイスペック機種みたいにグレアガラスでも余裕になってからは本当に見かけなくなった印象
2024/03/27(水) 13:58:18.34ID:86Xf/z040
PDA工房 の9H高硬度[光沢] フィルム結構いいよ
5の時からここの使ってる
2024/03/27(水) 15:03:01.53ID:NjNi4h8C0
指紋ベタベタが嫌なのでアンチグレアのフィルム使ってますぅ
2024/03/27(水) 18:21:28.71ID:/lOc6EaR0
グレアは暗転時にモンスター映るじゃん……
2024/03/27(水) 18:28:14.66ID:WkTEyVVNd
5からの乗り換えとても快適
だがAndroid AutoでFermata autoを認識しなくなった…
2024/03/27(水) 22:07:58.70ID:JTB69rMh0
>>802
俺のはしょぼくれたハゲデブオヤジが映る
2024/03/28(木) 06:30:57.63ID:x8yn8S4u0
アンチグレアあったけどザラザラした粒子感が出てすぐに剥がしたな
2024/03/28(木) 09:52:25.28ID:ENHv4Vqk0
そこはザラザラ感と脂でギラギラするのとでどっちが許容できるかだな
2024/03/30(土) 00:34:27.08ID:rK/eS27T0
>>760
野良アプリは移動してくれんかった
2024/03/30(土) 07:36:37.13ID:BuHLb2Oyd
通話してるときに画面が点滅するんだけどこれってなんなんでしょうか?
あと消灯してるときに、電話がかかってくるとロック画面が表示されるんですが
画面にタッチしても何も反応してくれないです

通話絡みで変な不具合がでてるんですが、これって原因があるでしょうか?
809SIM無しさん (ワッチョイ 5f11-AMo7 [60.60.189.205])
垢版 |
2024/03/30(土) 08:21:57.68ID:FDC4BXtl0
無印5からの乗り換え、バッテリーの持ちは格段にいいね、俺の使い方なら1日持つ
ここの住民には今更だと思うが、フリーズが多い個体っぽい
充電中になる事が多いが、通常操作中に不意に固まる事もあって、原因が良く判らん
システムUIのキャッシュクリア、SDの交換はしてみたが効果なし、他に何できるかな
2024/03/30(土) 09:16:42.63ID:5bRRWD9Td
>>808
顔がセンサーから離れたり近づいたりしてるのでは?
2024/03/30(土) 09:23:20.35ID:c85sEzIP0
>>807
されたら怖いわ
2024/03/30(土) 14:53:13.00ID:DpEbW9PP0
>>809
はい初期化
2024/03/30(土) 16:55:03.20ID:35xJySxw0
最近固まったりいきなり再起動がかかったり調子が悪いので、
1度初期化してみようかと思ってるけど、初期化後に入っていたアプリを全部入れ直したら同じ事?
2024/03/31(日) 03:45:54.67ID:Qr3XUh9x0
>>813
アプリが原因なら同じ事だろうけど、どのアプリが原因か探るために一旦リセットして一つずつインストールして症状出るか確認するって方法もあるらしいけど対象の数によっては途中で嫌になりそうだよなぁ。
怪しいアプリをアンインストールして再起動…なんてのじゃ甘いか。
あとmicroSDは抜いた?
2024/04/01(月) 09:16:03.80ID:hxeiDO+9M
ガラスフィルム貼ったら画面右端の反応悪くなったから調べたら報告多数だから仕様なのか…
クロームの右上の︙押すのもミスるしアプリ履歴押すのもミスるし普通にゴミ過ぎる
わらしべだからなんとか我慢できるけどこんなの金出して買ってたら即売るレベル
2024/04/01(月) 09:32:21.46ID:ctK22ore0
>>815
貧乏人かわいそう
2024/04/01(月) 09:36:04.39ID:MHiMzy3Qd
>>815
俺もわらしべで交換したばかりだが、ガラス貼っても全く問題ないよ。別のガラス試してみたら?
2024/04/01(月) 10:11:03.74ID:hVwqV7Rud
>>817
俺の買ったガラスも端が鈍くなるわ。
どのガラスにした?
2024/04/01(月) 10:16:43.44ID:CYvcz6Eud
ガラスが縁まで届いてないだけでしょ
貼り方下手なんだよ
2024/04/01(月) 10:28:59.43ID:CxzZiLzGd
多少は個体差あるみたいだけどガラス貼ると鈍くなるのは仕様だよ
過去スレ見てくればわかる
2024/04/01(月) 10:31:56.78ID:xAMSRuzBd
PET製のフィルムならええんかの?

サイドセンスが全然反応しない
スマートタスクランチャー使ってるけどその反応も鈍くて不発すること多い
2024/04/01(月) 11:51:04.01ID:6TFizs+40
オールドタイプが使うと機体の性能を活かせない無いのは仕方ないよ
2024/04/01(月) 12:24:15.63ID:xAMSRuzBd
Chromeの設定とかYouTubeの設定右端にあるやつ殆ど反応悪い
2024/04/01(月) 12:50:12.29ID:ZzYKhAwa0
>>821
曲面対応のOverLay FLEX
間違っても中華のハイドロゲルフィルムは前面に貼らない方がいい

https://www.miyavix.co.jp/products/4525443299294.html
2024/04/01(月) 12:59:48.23ID:xAMSRuzBd
>>824
ありがとう
同じのにしてみます
2024/04/01(月) 13:00:56.66ID:xAMSRuzBd
ガラスじゃないのね
2024/04/01(月) 13:07:18.47ID:ctK22ore0
>>826
ガキはシコって寝てろや
2024/04/01(月) 18:10:08.25ID:8pjf+vfqF
サブに13mini買お
2024/04/01(月) 18:50:03.12ID:ZzYKhAwa0
>>828
外出用には5Vとサブに13mini(AirDropやCarplayのヤフーカーナビ用)。家だと軽量な5Ⅱがメイン

サブで安く買えるなら量産13でもいいと思います。表示は観にくく大飯喰いですがSNS通知は早い
2024/04/01(月) 20:29:30.51ID:UYw5W/PM0
>>825
PETフィルムならどこの買ってもほとんど違いはないぞ
素材メーカーから買った原反を裁断してるだけなんだから

ちな、俺はPDA工房アンチグレア9Hフィルムだったが、
スワイプで指が引っかかのが嫌で全面保護曲面ガラスに貼り替えて、
そしたら今度はエッジ付近の認識が弱くて耐えられなくなって、
最終的にはPETフィルムへと買い替えた。
ただPETフィルムは触感が柔らかいのが嫌だ。
2024/04/01(月) 22:09:29.88ID:nyhnyjT+0
>>818
スマン、あれから気になって何度も試したら確かに右上のみ反応が悪くなる事があるね。
反応するときは連続して問題ないのが謎
2024/04/01(月) 22:25:23.82ID:J/DAziEQ0
過去5回これ買ってた。2枚組だから10枚
特に反応悪いと思ったことないなー

【2+2枚セット】 対応 Xperia5 II SOG02 /SO-52A ガラスフィルム + カメラフィルム 【日本旭硝子 硬度9H】 対応 Xperia5II レンズ保護 フィルム Xperia 5 II SOG02 /SO-52A 強化ガラス 3D 硬度9H 指紋防止 貼り付け簡単 エクスペリア5 II 用 液晶保護フィルム(Xperia5 II)
2024/04/01(月) 22:37:44.85ID:J/DAziEQ0
あ、でもchrome開いて右上の設定開いてジェスチャーナビで戻って閉じてを20回くらい連続で繰り返して試したら1, 2回は設定開けなかったり戻れなかったりしたわ
2024/04/01(月) 22:43:21.90ID:wk40McDVd
>>830
柔らかいタイプのフィルムのが良いのかもしれんね

>>831
俺は右端全体的にダメ

>>832
説明文読むと同じの買ってそうな気がする
Amazonだよね?
2024/04/01(月) 22:54:45.32ID:lm57IGYE0
>>832
横からだけど多分一緒のヤツだ
ガラス面をちゃんと拭けばそれなりに反応するよね
とはいっても端はやっぱり反応少し悪めだけど
2024/04/01(月) 23:06:02.95ID:J/DAziEQ0
>>834
そうそうアマゾン。今40%オフになってるね
2024/04/02(火) 14:07:36.09ID:zP/oSjm/d
ガラス以前にカバーしてると淵が高くて端は反応し辛かったりするしおま環じゃねーの
2024/04/02(火) 15:19:39.75ID:mXjYVC3cd
慎重に触れば反応するんけどね
気を抜くと不発してる
2024/04/02(火) 21:58:35.87ID:R7ahuH9w0
>>814
え、microSDも関係してくるんですか?汗
買ったときからずっと入れっぱなしです
840SIM無しさん (ワッチョイ 6ead-veaX [240b:10:d081:ae00:*])
垢版 |
2024/04/02(火) 22:00:13.50ID:Kta2ihyY0
今日、落としたらガラスフィルムが割れました。再度ガラスタイプに買い替えたいが、無数にあって値段もまちまちで悩ましい。

確かに過去のガラスフィルムも右上隅の反応が悪かった気がします。

反応が良さそうなガラスフィルム2枚組のおすすめないでしょうか?
2024/04/02(火) 22:08:56.51ID:9QkpLUuBd
DAISOのは微妙に四隅余るしな…
2024/04/02(火) 22:11:25.61ID:FCHXAbJf0
ダイソーのは前機種の時に懲りた
屋外であんなにブルーになるフィルムは見たことない
2024/04/03(水) 02:15:07.66ID:xHEmwsYK0
アップデートの再起動でループに陥った
Xperiaのロゴからうんともすんともいわない
2024/04/03(水) 03:37:59.96ID:X4V/PI6E0
>>839
メモリーカードぶっ壊れてると単に読み書き出来なくなるだけじゃなく、本体の動作に影響する場合があるみたいなんで、
抜いてみて変化あるか試したほうがいいね。
2024/04/03(水) 07:44:14.59ID:gjyrEW4G0
>>843
Xperia Companion使って初期化やな
2024/04/03(水) 10:29:48.57ID:xHEmwsYK0
>>845
ドコモのスケジュールカレンダーアプリ使ってて、
それするとアプリのデータ消えるよね?
修理屋にデータ消えないで直せるか問い合わせてみる
2024/04/03(水) 10:46:54.08ID:FB7LtSb+d
ちゃんとクラウド設定をしているなら適宜クラウドに保存されてるので端末を変えても同期される
ROMへの書き込みで失敗して発生する問題なので、そもそも街のリペアショップでどうこうなる話ではない
2024/04/03(水) 12:50:02.18ID:v+X7OT1F0
>>847
ドコモのカレンダーってクラウド設定あったっけ?あるなら設定してると思うんだけど、
違う機種でドコモのカレンダー開いても反映されないからダメなのかも知れない
怖くて初期化できないわ
2024/04/03(水) 13:23:30.58ID:EoOQBk1vd
これだろ?
https://www.docomo.ne.jp/service/schedule_memo/usage.html
2024/04/03(水) 13:35:33.33ID:JR4JhFThd
データ移行、ってあるな
2024/04/04(木) 07:43:01.42ID:fi3P3ab80
ドッチーモにしないのふしぎ
2024/04/04(木) 14:12:36.54ID:pp/+2WLq0
>>849
spモード契約してないとパソコンでバックアップ確認できないみたいでダメだった
でもありがとう
2024/04/04(木) 16:30:02.64ID:0K2M3pyJH
一月前に携保で交換した端末、絶好調な訳だけど、TWSと特にLDACでの接続で前の端末から音質がまるっきり良くなったんだが、何だコレ!?
一聴して明らかにS/Nが向上していて、音場感も広大してる。TWSの設定は何も変えていないし、むしろ端末変わって全てリセットされて再ペアリングしたっきりなんだが。
つくづく前端末が外れ個体だったのだなぁ、と思った。
2024/04/04(木) 16:31:30.57ID:no2o+kUi0
気のせいか設定追い込めてなかったかどちらかだろ
2024/04/04(木) 17:48:53.71ID:hiT/Mzz5d
電力会社にごだわってそう
2024/04/04(木) 18:15:41.79ID:IPWr6MHNd
音質といえばさ、耳鼻科で吸うやつやって貰ったらめちゃ良くなった
2024/04/04(木) 19:04:27.39ID:ucBY7p1Ka
ウーマナイザー?
2024/04/04(木) 20:47:57.39ID:8WCx2Iua0
ドルビーアトモスの設定のオンオフの違いによるものと予想
2024/04/05(金) 00:23:20.33ID:HgwGeabPd
自分も1日だけなったけど何故かまた元に戻った Bluetoothスピーカーで夜中に聞いてたら異常に音質が良くてあれ?なんで急にこんなすごいんだ?
ってなった
音量3%でめちゃめちゃ聞こえてなんなん?ってなったけど翌日は何故か元に戻った なんか設定あるとは思えないから謎すぎる
2024/04/05(金) 01:03:54.29ID:FrhrNJpv0
ケータイ補償で無印から変更したけどギガライト2だと5G使えないんだね
2024/04/05(金) 01:18:05.22ID:mXhLOv7p0
むしろギガライトに拘る理由を知りたい
2024/04/05(金) 07:56:22.32ID:lN6+cUaMd
俺も月に2ギガも使わないからギガライトのまま
もっと安いプランあるのかな
2024/04/05(金) 08:49:46.45ID:BShLZbi10
そんだけしか使わんなら5G自体が不要じゃね
俺もwi-fi環境でばっかり使ってるからバッテリー持ちもあるし5G切ってるわ
2024/04/05(金) 10:36:24.66ID:hVcjQ9uR0
>>863
契約は4Gのままだよ
自宅と車内が職場みたいなもんだけど、両方Wi-Fi利用で1ギガも使わないない月もある
2024/04/05(金) 10:43:15.62ID:HjpQVoPyd
5G使えても意味ないじゃん
軽トラで足りる用途に20tダンプ使いたいって言ってるようなもんだよ
2024/04/05(金) 12:31:19.59ID:NYKOsvrG0
月に2GBも使わない
俺と使用環境がにてるっぽいがpovo2.0がおすすめ
povoに変更してから基本料ないし、月数百円で済むぞ
2024/04/05(金) 13:26:21.48ID:sHKKjjOz0
>>866
ドコモ版SIMロック解除してもpovoだと圏外多発する
2024/04/05(金) 15:16:19.21ID:BC84kmEZ0
>>867
へー、SIM解除しても何らかの縛りが発生してるってこと?
2024/04/05(金) 15:37:53.54ID:laM8g3Pvd
ドコモ版とau版で対応バンドが違うからじゃないの?
2024/04/05(金) 15:52:16.15ID:BC84kmEZ0
そうなんだ
闇雲にSIMフリーとか中古で買うのリスクあるんだな
2024/04/05(金) 15:54:05.87ID:fNz8DvjV0
ドコモ版5iiはバンド18/26非対応だからな
auのプラチナバンドの主力であるバンド18を掴めない
2024/04/05(金) 16:03:01.37ID:oOXrz3AVd
>>868
キャリア版をsimフリー化しても
キャリア版が使えるバンドが決まってる
https://iosys.co.jp/special/band
純粋なsimフリー機にはそれがない
だからキャリア版simフリー機を買う時は
違うキャリアでも一応使えるけど、使えないエリアも出てくると言う事
2024/04/05(金) 16:31:42.21ID:BC84kmEZ0
>>872
初めて知った
ありがとう
2024/04/05(金) 16:38:47.12ID:BC84kmEZ0
そんなこと知らずに子供用にSIMフリーのiPhone買ってpovo使わせてるわ
調べたら元はドコモのだった
問題なく使えてるっぽいからいいや
2024/04/05(金) 16:49:07.73ID:sHKKjjOz0
iPhoneはキャリア版とか関係なく全キャリア対応バンドだからSIMロック解除すれば問題なく使える。
ちなみにXperia5ⅲからは全キャリア対応バンドだったと思うから問題なく使えるはず。
2024/04/05(金) 17:05:38.46ID:h5c5qSrL0
ドコモ版の5Ⅲの対応バンドも1、3、19、21、28だからauのバンド18はカバーしてなくない?
2024/04/05(金) 17:06:05.10ID:Dd1EXJT30
いかにも日本らしい既得権の自衛策とかか・・・
2024/04/05(金) 17:56:57.78ID:BC84kmEZ0
>>875
流石iPhoneやん
2024/04/05(金) 17:58:18.91ID:VILJz9780
基本的に他キャリアスマホは使わないことです。ドコモはドコモ。
いちいち塞がなくていいのに…
auは他のキャリアに比べると同じ機種でも安いね~
2024/04/05(金) 18:58:34.90ID:X/QBPN6o0
>>875
それがあったから、ドコモはiPhone導入をなかなかしなかったんだよな。
真っ先に導入してたら、ソフバンはヤバかった。
2024/04/05(金) 21:22:58.72ID:Nhr1ORrK0
全キャリア対応っ雑な言い方
2024/04/06(土) 00:37:11.29ID:CzvtbMV9d
Yahoo・LINE・メルカリアプリが開かないんだけどおま環ですよね
2024/04/06(土) 00:55:02.53ID:/v230TaA0
135%おまかん
2024/04/06(土) 01:41:25.61ID:5MfG4sER0
10ⅴ買ったがガクガクするようなとこあってこっちに戻したわ
やはり元ハイエンドだけあってヌルサクだな
本当にバッテリーさえ新品になればまだ余裕で使える
2024/04/06(土) 10:03:31.37ID:t7t+rmlId
https://www.docomo.ne.jp/support/repair_shop/xperiarepair.html

docomoショップ恵比寿店にキャリア公式のXperiaリペアショップが出来たぞ
でもなぜかハイエンド端末は対象じゃないみたいorz
2024/04/06(土) 10:30:15.77ID:CdL5xxBOd
>>885
修理60分とか謳ってええのか
現場死なんか
2024/04/06(土) 12:19:29.02ID:RIdb/niLd
あくまでも最短の話で大半が午前預かり夕方引渡しや翌日になりまーすじゃないの
バッテリー交換だけならチェックから交換完了まで60分オペレーションは無理が無いとは思う
2024/04/06(土) 15:52:17.56ID:rUBDoJSj0
ペリアは背面が開くから作業しやすいしな
2024/04/06(土) 16:15:51.19ID:xiIwhGnG0
純正より大容量のバッテリーに交換してえな
2024/04/07(日) 09:22:56.61ID:R9mz0hOad
5から乗り換え4Gギガホプレミアからエクシモに契約変更。4G時代は60GB制限があり月の後半は通信制限食らって不満だったが解消。しかし5Gパケ詰まりという新たな悩みが。通信制限よりはよっぽどマシだが
2024/04/07(日) 11:00:29.25ID:kZaqCL4D0
グーグルアプリのスクショを撮ろうとタスクボタン押すとアプリ落ちるのは俺環?
2024/04/07(日) 12:26:56.28ID:4OQ0b4Mw0
>>890
ドコモはパケ詰まりの報告上がらなくなったから改善しましたってどやってたよ
2024/04/07(日) 12:39:12.13ID:FeKbLY0Y0
>>891
落ちないよ
2024/04/07(日) 14:12:12.10ID:Lt8Z6txW0
ケータイ補償でこの機種になるんだけど、ケースってひょっとして5無印のそのまま使えたりする?
2024/04/07(日) 14:12:27.83ID:Zf2bOYoR0
無理
2024/04/07(日) 16:25:12.42ID:OrkOdtVo0
緑の縦線出てドコモショップ来たけど
基板交換とパネル交換で7万円くらいと言われた
補償入ってないやつは縦線出る前に売った方が良いぞ
2024/04/07(日) 16:38:56.03ID:lWU1QMXtd
緑線はなんでリコールにならないんだろう
Z3Cで頻発したバーマン(通知バーが反応しなくなるトラブル)は保証なしでと無償修理だったのに
2024/04/07(日) 17:41:26.43ID:YlyUjgoU0
この機種固有の問題でもないし、リコールになるほどの割合では症状が出てないんだろうね
2024/04/07(日) 19:17:17.48ID:/LFw4/Nzd
補償無しで使うとか怖いな
2024/04/07(日) 20:13:17.41ID:fW75XmTv0?2BP(1000)

補償は色々とあるんだろうけど俺も無しは怖いな
月々バカ高いけど発売日から1日か2日後からこれ使ってて2台緑線食らって今3台目だし
100パー盛大に落としたりぶつけたり水没なんかしてないのにさ
しぶしぶ返却した端末見たらピカピカすぎてビビってると思うわ
少しはメーカー保証しろやとは思うね
2024/04/07(日) 20:43:49.44ID:fW75XmTv0?2BP(1000)

リフレッシュ品の電池の件教えてくれた人ありがとね
2ヶ月弱だけど最近まあまあ化け物みたいな電池もちに戻ってきてる気がする
俺の使い方だとほんと全然減らない
2024/04/07(日) 21:24:27.28ID:/LFw4/Nzd
>>900
うわぁ、2台は酷いな
2024/04/07(日) 21:37:19.57ID:fW75XmTv0?2BP(1000)

>>902
ほんと酷い
大嘘でもなんでもなく間違いのない事実
今までと同じくこれでもかと大事に扱ってる3台目がいつまでもつか見ものだわ
もちろん今のところは絶好調
2024/04/07(日) 21:37:55.92ID:/LFw4/Nzd
>>903
それでも他に行かないのはすごいw
2024/04/08(月) 07:23:16.13ID:oiMA9rKO0
公式じゃないスマホ保険に入っておけば月々100円で保証受けれるからそれでいい気がする
2024/04/08(月) 11:17:55.90ID:ILwpERrwa
>>893
あれー、そうですか
再起動しても直らんし、タスク切り替えも出来なくて凄く不便
2024/04/08(月) 11:47:06.89ID:GJwMoiOG0
アプリのキャッシュとかストレージ削除してみたら
2024/04/08(月) 22:46:50.99ID:6UimAqZe0
あまり知られてないけどクレカで買うとクレカの補償使えたりするんだよなぁ
みんな知らない謎
2024/04/08(月) 23:07:21.96ID:UkOo+scS0
auのリフレッシュ品で何個目かで初めて発熱ヤバいやつに当たってしまった
冬でこれなら夏はどうなるんだ
2024/04/08(月) 23:12:21.47ID:iIfGnw4A0
>>908
大抵のカードの補償はスマホ対象外だよ
911SIM無しさん (ワッチョイ 1a92-9Dwg [240a:6b:b90:d660:*])
垢版 |
2024/04/09(火) 02:01:00.38ID:nRyNPbtm0
>>525
空っぽ?
通話も撮影もしない?
2024/04/09(火) 07:26:41.71ID:Z+HtI4EQ0
サブで買ったんだけどサイドセンス何で内側なの?
んで、ずっと表示されるし
サイズも一番大きくしても小さいし
これ考えたやつバカだろ。
長押しして移動とかも。
アプリによっちゃ画面の内側だから反応しないときあるし。
5より1のサイドセンスの方がいいわ。
何で同じにしねぇの
2024/04/09(火) 07:54:08.99ID:H0PyVFce0
色々なバカがいると再認識できてよかった
2024/04/09(火) 08:03:03.17ID:0hL9uuCC0
そんなにほめるなよ照れるじゃねーか
2024/04/09(火) 09:16:02.93ID:NmQBN1GQ0
バー押しっぱでフロートして誤作動防止で固定できないのはあほ仕様だとは思う
2024/04/09(火) 09:30:19.99ID:T10X/u2h0
ここで1のサイドセンスがいいとかauの話題とかバカばかりで安定
2024/04/09(火) 10:11:46.28ID:goec47rfd
サイドセンスはランチャー動作に邪魔だから
無色透明にして右上端に置いてあるわ
2024/04/09(火) 11:28:01.88ID:hupNMDj00
画面端ポンポンする方が良かった(´・ω・`)
2024/04/09(火) 14:01:26.78ID:43OCIBgvd
>>915
サイドセンスのバー自体がピョコンと動いてズレるのは本当に呆れたわ
バカだわこんなの
2024/04/09(火) 19:48:06.15ID:fPuTznDq0
サイドセンスが画面端の専用センサーを利用してたのは無印の5、1までだと思ってるんだけど、1シリーズはⅡもそれ以降もセンサーついてるの?
2024/04/12(金) 17:30:11.96ID:sPUjYRsi0
>>891
これnova launcherのせいだった
2024/04/12(金) 18:28:46.13ID:NmaYfmAqM
早くGalaxyにしたい
縦線出ろよおおおおお
2024/04/14(日) 07:41:38.48ID:bPwJOYRE0
補償でSO-01MからSO-52Aになったけどオーディオ設定からダイナミックノーマライザーが廃止されていて悲しい音量差を補正してくれて重宝してたのになあ
2024/04/15(月) 12:27:50.17ID:nrlqCXH70
緑の縦線2本目出たわ
2024/04/15(月) 12:56:31.36ID:JRgnB3zJ0
二本はよく聞くけど三本メモ出るのかな?
2024/04/15(月) 13:55:38.52ID:KIOPEzWWd
緑線イヤだなぁ、怖いなぁ


>>920
後継機でセンサー減らしたのか
コストカットか知らんがサイドセンスはめっちゃ使いにくくなってるな
2024/04/15(月) 13:59:04.07ID:vu8PcAhr0
何やそのプレステのYLODみたいなん
2024/04/16(火) 01:00:14.66ID:xQkw+fiT0
2本は流石に鬱陶しいわ
新しい5iiの端末もらおうかな
2024/04/16(火) 16:48:39.86ID:w63xhP330
>>925
出たよー。って個体差あるから断言出来ないけど、自分は2本→3本目は1ヶ月弱で出た
流石に見えづらくて修理に出したよ
2024/04/16(火) 17:06:29.54ID:JZk+1V1Kd
電池へたってたのもあって
補償祭の勢いで無印からⅡにしたけど
縦線不安になってきたな
2024/04/16(火) 23:53:16.35ID:xQkw+fiT0
>>930
2~3年の間は大丈夫だよ
自分は3年たってからだから
2024/04/17(水) 06:22:43.53ID:9QhxZOEQd
>>931
補償だからリフレッシュ品なんだよね
時限爆弾進んでるかもで怖い
2024/04/17(水) 09:00:45.35ID:3scT2Ppfd
縦線はバーコードハゲ決済できなくなるのが致命的

>>932
外装の前面ガラスと有機ELディスプレイは一体化した一つのパーツとして取り替えられるから、
外装交換されて外装新品のリフレッシュ品は有機ELディスプレイも新品だぞ
2024/04/17(水) 09:44:44.72ID:T5X6HHW/d
>>933
そうなのか
少し安心した
縦線怖すぎる
2024/04/17(水) 09:48:57.13ID:JH9jtzSX0
緑線が出ても修理3,300円で済むし気にしすぎてストレス溜めない方がいいよね
2024/04/17(水) 10:03:18.31ID:zLEoemT/0
何がストレスって金じゃなくて修理の期間と再設定よな
2024/04/17(水) 10:59:05.97ID:WFoKmaeg0
その上、修理だと異常の内容次第では調査の結果再現性(異常)無しで戻される事もあるから本当に面倒臭い
2024/04/17(水) 11:15:47.12ID:1CDxeXjj0
だからあんサポ入っとけよ
当日にリフレッシュ品が手元に届くぞ
2024/04/17(水) 11:32:54.65ID:WSOfzL8b0
GooglePayのVISAタッチ使ってる人いますか?
主にコンビニで使ってるのですが、エラーになる確率が著しく高い。
1発目でエラーになると2〜3回続けてエラーになった後にやっと成功する。
この端末のFeliCaとの相性が悪いのではないかと。
2024/04/17(水) 11:35:40.39ID:3scT2Ppfd
セブンはスマホをタッチする場所にあらかじめセットしてからレジのタッチパネルでクレカ選択すればまず失敗しない
ローソンは運ゲー
ファミマは他の決済使ってるから知らん
2024/04/17(水) 11:45:03.14ID:WSOfzL8b0
こんな記事あったから試してみる。
https://avohm.info/post-5612/
2024/04/17(水) 12:24:15.56ID:je8CkD6kd
店員が押し間違えてんじゃないの?
2024/04/17(水) 12:34:06.83ID:LZxOj5+j0
>>939
先日マックで8連続エラーになったよ
決済端末の画面には「カードは1枚だけかざしてください」みたいに出てた
ローソンも時々なるけど流石に2~3回でいける
まぁまぁストレスだしお互い怠いけど三井住友カードのポイント還元考えると粘るわなw
2024/04/17(水) 12:52:06.60ID:hSECCNaF0
>>942
セブンイレブンはセミセルフレジ。
2024/04/17(水) 12:55:09.84ID:hSECCNaF0
940だが昼にセブンイレブンで先にスマホタッチしておいてからクレカ支払いを選択したら1回で成功。
これまでも1回で成功することは普通にあったので何度も検証を重ねないと効果はわからないが。
2024/04/17(水) 18:45:31.18ID:+u375F15a
セブンでのコツは光る前にかざす
タッチするとエラーになる
3cmほど離す感じでかざす
あとセブンのタッチパネルは指じゃなくても反応するんでスマホ本体で「クレジット」に触ってすぐさまリーダーが光る前にかざす
俺もsmNLが出始めの時はめちゃ苦労した
2024/04/17(水) 20:18:39.35ID:gVOCBLSHd
自分もスマホの角でタッチしてる
2024/04/17(水) 20:32:31.11ID:jKTB1eaz0
中古安くなって買う人も緑線の洗礼受けるのかな・・・
2024/04/17(水) 20:38:54.95ID:Qe5jZy8u0
中古の程度の良さげなやつはおそらくリフレッシュしてから売ってる(高く売れるから)
2024/04/18(木) 15:32:20.82ID:JBPKJ00p0
5→5Ⅱになって概ね満足だけど5G詰まって4Gに切り替わるまでのタイムラグが頻発するから4G3G固定にしてるおま環かも知れんが
2024/04/18(木) 15:34:35.03ID:1/iqw8Sgd
エリアの問題とかでなくて?
5Gにしようかと思ったけどちょいちょいその話題書き込まれるから躊躇するわ
2024/04/18(木) 15:49:19.64ID:JBPKJ00p0
>>951
2台持ちのiPhoneは自宅や街中でも問題ないけど、自分のSO-52Aは街中では時折程度で自宅はちょっと多めに起こる感じかな?
2024/04/18(木) 17:06:26.77ID:1/iqw8Sgd
>>952
そういうのだと困るねえ
5Gにするか迷うわー
2024/04/18(木) 18:40:55.25ID:kpMRjcD20
うちはマップで見ると5Gエリア
けど自室のWiMAX端末はたまにしか5Gにならない
よって本機もずっと4G設定
2024/04/18(木) 21:28:14.63ID:LjPYSNJod
ドコモの5Gゴミだから4Gにしてるわ
2024/04/18(木) 22:13:12.30ID:2uCkO0Sl0
>>955
ほんとゴミよね?ドコモの5G
auの5Gも似たようなもんなのかな
2024/04/18(木) 23:13:53.08ID:zjzH+q6e0
うわー
二本の緑の縦線にさらに三本目の赤紫の線も出たわw
2024/04/18(木) 23:15:45.90ID:zjzH+q6e0
でも横画面にすればd払いはなんの問題もないんだけどさすがに修理注文したわ
3000円で電池交換もしてくれるらしいし
2024/04/18(木) 23:17:20.11ID:BFoQVdg/0
>>957
よくばりセットで笑う
2024/04/19(金) 15:40:18.81ID:GFiN0xda0
>>958
d払いってどうやって横画面にするの?
画面自動回転オンにしてても横にならないんだけど
2024/04/19(金) 16:10:18.47ID:I5q+JwLt0
この機種で5GSA対応のSIM使う方法って無い?
サービスを使う気は無いけどauだと5GSA用のSIMにされちゃったから予備機として使えなくなっちゃったんだよね
962SIM無しさん (ワッチョイ 9b24-3F2X [2405:6583:30c0:4b00:*])
垢版 |
2024/04/19(金) 19:22:36.54ID:RlbnXbob0
au版の中古買ったけど縦線対策で保険に入っておこうかな
でもキャリアに修理出したら対象外の外装とバッテリーも交換されそう
2024/04/19(金) 19:41:10.83ID:AhZWZhKR0
今日画面からアスファルトに落としてもうて貼ってたガラス侍割れてもうた
割れたガラスフィルムって吸着しすぎててはがす時本体傷つけそうで
付け替えたいけど放置しちゃうんだよなぁ
2024/04/20(土) 06:47:27.53ID:tnyANpe+0
https://ccconekuto.com/items/651e3de76fd73701e7134127
どうしてもXperiaがいいならXperia5Ⅲのドコモ版がCCコネクトで29800円(送料込)

Cランクなので少し不安だが、画面は問題なく外装の傷多少くらいのパターンが多いから誰か行ってみれば
2024/04/20(土) 08:27:16.60ID:JMOVqhLl0
>>960
画面回転のアプリでやるんだよ
2024/04/20(土) 10:05:46.88ID:EmAfOYZn0
>>964
Xperia 5 IICランク売れてないな
縦線怖いからな・・・
2024/04/20(土) 11:15:17.34ID:4314heuN0
次の端末どうしようか考えてるんだけど
型遅れのXperia安くならんかな。
2024/04/20(土) 11:17:23.40ID:tnyANpe+0
だからⅢいけよ。
2024/04/20(土) 13:15:29.90ID:BDb1IfsH0
コンパクト出ないかな
っていまだに思ってる
2024/04/20(土) 16:54:10.21ID:J/DfprRr0
21:9やめるっぽいし16:9に戻ったら万が一にはコンパクト出るかもしれないな
2024/04/20(土) 16:58:02.69ID:yHoRVwI90
21:9は縦長すぎたけど、16:9だと画面あたりの情報量が減るからいやだな
実際にはリークと称して出ている推測画像のような比率になりそう
2024/04/20(土) 17:03:34.40ID:kmmND6pV0
21:9が理想的なアスペクト比だと思うのは変わらないけど独自仕様のディスプレイを特注し続けるのはコスト的に厳しかったのだろうとは思う
2024/04/20(土) 17:07:13.33ID:QunWQWkUd
21:9が良いと思ったこと一度もないわ
縦長すぎ
2024/04/20(土) 17:09:09.75ID:yHoRVwI90
情報閲覧用という意味では21:9も悪くないのだけど、自分はデレステとかの音ゲーをプレイするので画面が長すぎると指が届きづらくなってプレイに支障が起きるんだよね
975SIM無しさん (ワッチョイ 1bb9-/8Es [223.132.191.169])
垢版 |
2024/04/20(土) 17:21:45.21ID:rsiKstBZ0
長いと電子書籍(特に漫画)が読みにくい
2024/04/20(土) 17:29:10.39ID:lykWnMA50
活字がメインの小説は縦長だと目茶苦茶読み易い
図解や写真、絵がメインの専門書や雑誌や漫画は厳しいね
2024/04/20(土) 18:30:21.97ID:D/iXjWpI0
現行16:9なんてiPhone SEくらいしか思い浮かばない
2024/04/20(土) 18:50:14.61ID:J/DfprRr0
電子書籍系は素直にタブレット使うなー
2024/04/20(土) 21:32:14.96ID:ajPT4BJw0
>>970
ACE一族『俺たちの存在は…』
2024/04/20(土) 22:22:31.34ID:k9qi4F3Hd
SDカードを今の256Gから512Gか1Tに変えたいのだけれどもPCでコピーするだけじゃ駄目ですよね?
2024/04/20(土) 22:37:09.03ID:tNouMf1S0
使いやすいとは思わんけど21:9用に設計されたゲームの背景左右が16:9に戻ると見れなくなるのはもったいなく感じる
982SIM無しさん (ワッチョイ efb9-cK01 [223.132.191.169])
垢版 |
2024/04/21(日) 07:55:10.37ID:uvnfHUuq0
>>979
あんさん、重たいねん
2024/04/21(日) 08:02:10.73ID:LzXzzVEKd
>>980
基本それでOK
2024/04/21(日) 08:03:28.66ID:LzXzzVEKd
次スレ

SONY Xperia 5 II Part50
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1713654171/
2024/04/21(日) 08:24:07.49ID:O0yP97AV0
>>979
wishやWeの兄弟みたいなもだからノーカン
2024/04/21(日) 08:25:30.34ID:O0yP97AV0
>>984

縦線さえ出なきゃ安くなってきたし良いんだけどな・・・
2024/04/21(日) 13:05:22.48ID:NiQq/GlAF
16:9じゃなくて19.5:9でしょ
今時前者じゃ売れないと思う
2024/04/21(日) 14:21:23.96ID:jiw+PJwd0
>>983
ありがとう、新しいSDを本体に入れてからPCに繋いで旧SDを本体のSDにコピーですかね?

とりあえずやってみます。
2024/04/21(日) 14:36:54.81ID:QaZChMgId
>>988
スマホ使わず2枚ともPCに繋いで中身丸ごとコピーが安全
2024/04/22(月) 01:11:30.75ID:w72/IeXL0
>>989
ごめん、よくわからないんだけど新しいSDをPCに指してもフォーマット形式はAndroidでも使えるの?
5iiに入れたらスマホ側で再フォーマットとかならないですか?
2024/04/22(月) 02:08:19.22ID:IQ6dhCAqM
心配だったら新しい方のsdを一度スマホにぶっ刺してフォーマットしたあとに、pcで古いsdの中身をそっくりそのまま上書きコピーしたらいいんじゃね。しらんけど。
2024/04/22(月) 17:10:34.75ID:/K0xdDta0
間違えて5iiiの方で聞いちゃってた
この検索バーの直し方わかる人いますか?
原因不明ダサすぎて死にそう
https://i.imgur.com/kvA8bAE.jpeg
2024/04/22(月) 19:10:06.68ID:ElVU9mwCd
>>992
そのフォルダもなんとかしろよ
2024/04/22(月) 19:11:55.39ID:ElVU9mwCd
ホーム画面で長押し
ホーム設定
検索バーの表示
でいいんでね?

なんか俺の検索バーと違うな
2024/04/22(月) 19:12:55.64ID:ElVU9mwCd
クイック検索ボックス


使わんからあんま知らん
2024/04/22(月) 19:27:51.05ID:gzozlaNc0
何をどう直すのかよくわからんけど、ウィジェット変えれば良いんじゃね
2024/04/22(月) 19:29:52.22ID:O5ZEtU+30
せめて何のホームアプリかくらいは教えろ
2024/04/22(月) 19:33:03.85ID:ElVU9mwCd
Googleアプリ開く
右上の自分の名前タップ
設定
検索ウィジェット
からカスタマイズ出来るみたい
2024/04/22(月) 19:33:41.95ID:ElVU9mwCd
邪魔くさいから使ったことねえわ
2024/04/22(月) 19:34:53.27ID:gzozlaNc0
>>992
すまんgoogle検索ウィジェットのデザインね
googleアプリ開いて右上アカウント名から設定、検索ウィジェット→カスタマイズでデフォルトのスタイルに戻すでどうでしょう?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 120日 11時間 37分 17秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況